JP6024422B2 - Scanning apparatus, image reading apparatus, and image recording apparatus - Google Patents
Scanning apparatus, image reading apparatus, and image recording apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP6024422B2 JP6024422B2 JP2012262410A JP2012262410A JP6024422B2 JP 6024422 B2 JP6024422 B2 JP 6024422B2 JP 2012262410 A JP2012262410 A JP 2012262410A JP 2012262410 A JP2012262410 A JP 2012262410A JP 6024422 B2 JP6024422 B2 JP 6024422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulley holder
- base member
- pulley
- scanning direction
- scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
本発明は走査装置、画像読取装置及び画像記録装置に関する。 The present invention relates to a scanning device, an image reading device, and an image recording device.
特許文献1に従来の走査装置の例が開示されている。この走査装置は、ベース部材と、ベース部材上を所定の走査方向に往復動するキャリッジと、キャリッジを走査方向に往復動させる走査機構とを備えている。
走査機構は、駆動プーリと、従動プーリと、タイミングベルトと、プーリホルダと、付勢部材とを有している。駆動プーリは、ベース部材における走査方向の一方側に位置し、回転駆動される。従動プーリは、ベース部材における走査方向の他方側に位置し、従動回転する。タイミングベルトは、キャリッジと連結され、駆動プーリと従動プーリとに巻き掛けられている。プーリホルダは、走査方向に変位可能にベース部材に支持され、従動プーリを回転可能に支持している。付勢部材は、ベース部材とプーリホルダとの間に設けられ、プーリホルダを走査方向の他方側に向けて付勢している。キャリッジは、駆動プーリの正回転及び逆回転により、走査方向に往復動可能である。 The scanning mechanism includes a drive pulley, a driven pulley, a timing belt, a pulley holder, and an urging member. The drive pulley is positioned on one side of the base member in the scanning direction and is driven to rotate. The driven pulley is positioned on the other side of the base member in the scanning direction and is driven to rotate. The timing belt is connected to the carriage and is wound around a driving pulley and a driven pulley. The pulley holder is supported by the base member so as to be displaceable in the scanning direction, and rotatably supports the driven pulley. The urging member is provided between the base member and the pulley holder, and urges the pulley holder toward the other side in the scanning direction. The carriage can reciprocate in the scanning direction by forward rotation and reverse rotation of the drive pulley.
プーリホルダは、走査方向の一方側に変位して離脱位置に到達すればベース部材から離脱するように構成されている。 The pulley holder is configured to be detached from the base member when the pulley holder is displaced to one side in the scanning direction and reaches the separation position.
ベース部材には、リブが凸設されている。リブは、付勢部材がプーリホルダを離脱位置より走査方向の他方側へ変位させようとする場合、付勢部材から離間してその変位を許容する。その一方、リブは、プーリホルダが走査方向の一方側へ変位し、付勢部材の付勢力に抗しつつ離脱位置に到達しようとする場合、付勢部材に当接してその変位を規制する。これにより、この走査装置では、衝撃等が作用してプーリホルダが走査方向の一方側に変位しても、リブにより、プーリホルダがベース部材から離脱したり、タイミングベルトが弛んで従動プーリから外れたりすることを抑制している。 A rib is provided on the base member. When the urging member tries to displace the pulley holder from the disengagement position to the other side in the scanning direction, the rib is separated from the urging member to allow the displacement. On the other hand, when the pulley holder is displaced to one side in the scanning direction and tries to reach the disengagement position against the urging force of the urging member, the rib contacts the urging member and restricts the displacement. Thereby, in this scanning device, even if an impact or the like acts and the pulley holder is displaced to one side in the scanning direction, the pulley holder is detached from the base member by the rib, or the timing belt is loosened and detached from the driven pulley. That is restrained.
しかし、上記従来の走査装置では、付勢部材がベース部材に凸設されたリブに当接することにより、衝撃等が作用して走査方向の一方側に変位するプーリホルダが離脱位置に到達することを間接的に規制する。このため、衝撃の程度が過大であると、付勢部材がリブに当接した後、付勢部材がリブよりプーリホルダ側で走査方向の一方側に撓んで、プーリホルダが離脱位置に到達してしまうおそれがある。より具体的に説明すると、上記従来の走査装置では、付勢部材が捩じりコイルバネであり、螺旋状に巻かれたコイル部から真っ直ぐ延びるアーム部がプーリホルダを走査方向の他方側に向けて付勢している。そして、そのアーム部がリブに当接することにより、衝撃等が作用して走査方向の一方側に変位するプーリホルダが離脱位置に到達することを間接的に規制する。このため、衝撃の程度が過大であると、アーム部がリブに当接した後、アーム部がリブよりプーリホルダ側で走査方向の一方側に撓んで、プーリホルダが離脱位置に到達してしまうおそれがある。この場合、プーリホルダがベース部材から離脱したり、タイミングベルトが弛んで従動プーリから外れたりするおそれがある。 However, in the above-described conventional scanning device, the biasing member abuts on the rib protruding from the base member, so that the pulley holder that is displaced to one side in the scanning direction due to an impact or the like acts to reach the disengagement position. Regulate indirectly. For this reason, if the degree of impact is excessive, after the urging member abuts against the rib, the urging member bends to one side in the scanning direction on the pulley holder side from the rib, and the pulley holder reaches the disengagement position. There is a fear. More specifically, in the above-described conventional scanning device, the urging member is a torsion coil spring, and an arm portion extending straight from the spirally wound coil portion attaches the pulley holder toward the other side in the scanning direction. It is fast. Then, when the arm portion comes into contact with the rib, the pulley holder that is displaced to one side in the scanning direction due to an impact or the like is indirectly restricted from reaching the disengagement position. For this reason, if the degree of impact is excessive, there is a possibility that after the arm portion comes into contact with the rib, the arm portion bends to one side in the scanning direction on the pulley holder side from the rib, and the pulley holder reaches the disengagement position. is there. In this case, the pulley holder may be detached from the base member, or the timing belt may be loosened and detached from the driven pulley.
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、衝撃等が作用してプーリホルダが走査方向の一方側に変位しても、プーリホルダがベース部材から離脱したり、タイミングベルトが弛んで従動プーリから外れたりすることを抑制できる走査装置、画像読取装置及び画像記録装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and even when an impact or the like is applied and the pulley holder is displaced to one side in the scanning direction, the pulley holder is detached from the base member or the timing belt is loosened. It is an object of the present invention to provide a scanning device, an image reading device, and an image recording device that can prevent the pulley from coming off from the driven pulley.
本発明の走査装置は、 ベース部材と、
前記ベース部材上を所定の走査方向に往復動するキャリッジと、
前記キャリッジを前記走査方向に往復動させる走査機構と、を備えた走査装置であって、
前記走査機構は、前記ベース部材における前記走査方向の一方側に位置し、回転駆動される駆動プーリと、
前記ベース部材における前記走査方向の他方側に位置し、従動回転する従動プーリと、
前記キャリッジと連結され、前記駆動プーリと前記従動プーリとに巻き掛けられたタイミングベルトと、
前記走査方向に変位可能に前記ベース部材に支持され、前記従動プーリを回転可能に支持するプーリホルダと、
前記ベース部材と前記プーリホルダとの間に設けられ、前記プーリホルダを前記他方側に向けて付勢する付勢部材と、を有し、
前記キャリッジは、前記駆動プーリの正回転及び逆回転により、前記走査方向に往復動可能であり、
前記プーリホルダは、前記一方側に変位して離脱位置に到達すれば前記ベース部材から離脱するように構成され、
前記ベース部材と前記プーリホルダとの間には、前記プーリホルダが前記離脱位置より前記他方側に変位することを許容する一方、前記プーリホルダが前記離脱位置に到達することを規制する規制手段が設けられ、
前記規制手段は、前記プーリホルダに設けられ、前記一方側に向けて突出する突出部と、前記ベース部材に設けられ、前記突出部を前記一方側から当て止める当接部とを有していることを特徴とする走査装置。
The scanning device of the present invention includes a base member,
A carriage that reciprocates in a predetermined scanning direction on the base member;
A scanning mechanism that reciprocates the carriage in the scanning direction,
The scanning mechanism is located on one side of the base member in the scanning direction and is driven to rotate.
A driven pulley positioned on the other side of the base member in the scanning direction and driven to rotate;
A timing belt connected to the carriage and wound around the drive pulley and the driven pulley;
A pulley holder supported by the base member so as to be displaceable in the scanning direction, and rotatably supporting the driven pulley;
A biasing member that is provided between the base member and the pulley holder and biases the pulley holder toward the other side;
The carriage can be reciprocated in the scanning direction by forward rotation and reverse rotation of the drive pulley,
The pulley holder is configured to be detached from the base member when the pulley holder is displaced to the one side and reaches a separation position,
Between the base member and the pulley holder, there is provided a restricting means for restricting the pulley holder from reaching the disengagement position while allowing the pulley holder to be displaced from the disengagement position to the other side .
The restricting means includes a protruding portion provided on the pulley holder and protruding toward the one side, and an abutting portion provided on the base member and blocking the protruding portion from the one side . A scanning device characterized by the above.
本発明の走査装置では、規制手段がベース部材とプーリホルダとの間に設けられている。そして、規制手段は、プーリホルダが離脱位置より走査方向の他方側に変位することを許容する一方、プーリホルダが離脱位置に到達することを直に規制する。このため、この走査装置では、リブがプーリホルダを間接的に規制する上記従来の走査装置と比較して、規制手段がプーリホルダを規制した後、プーリホルダがさらに走査方向の一方側に変位し難い。このため、この走査装置では、プーリホルダの離脱位置への到達を確実に規制できる。 In the scanning device of the present invention, the restricting means is provided between the base member and the pulley holder. The restricting means allows the pulley holder to be displaced from the disengagement position to the other side in the scanning direction, while directly restricting the pulley holder from reaching the disengagement position. For this reason, in this scanning device, compared to the conventional scanning device in which the rib indirectly regulates the pulley holder, after the regulating means regulates the pulley holder, the pulley holder is less likely to be displaced further to one side in the scanning direction. For this reason, in this scanning device, the arrival of the pulley holder at the separation position can be reliably regulated.
したがって、本発明の走査装置では、衝撃等が作用してプーリホルダが走査方向の一方側に変位しても、プーリホルダがベース部材から離脱したり、タイミングベルトが弛んで従動プーリから外れたりすることを抑制できる。 Therefore, in the scanning device of the present invention, even when an impact or the like is applied and the pulley holder is displaced to one side in the scanning direction, the pulley holder is detached from the base member, or the timing belt is loosened and detached from the driven pulley. Can be suppressed.
規制手段は、プーリホルダに設けられ、前記一方側に向けて突出する突出部と、ベース部材に設けられ、突出部を前記一方側から当て止める当接部とを有していることが望ましい。仮に、ベース部材に突出部が設けられている場合、プーリホルダより先にベース部材に組み付けられる部材に突出部が干渉し易くなり、突出部が組み付け作業の妨げになるおそれがある。この点、上記構成によれば、プーリホルダに突出部が設けられていることで、プーリホルダより先にベース部材に組み付けられる部材に突出部が干渉しなくなり、突出部が組み付け作業の妨げにならない。 It is desirable that the restricting means has a protruding portion provided on the pulley holder and protruding toward the one side, and a contact portion provided on the base member and blocking the protruding portion from the one side. If the base member is provided with a protrusion, the protrusion easily interferes with a member assembled to the base member prior to the pulley holder, and the protrusion may interfere with the assembly work. In this regard, according to the above configuration, since the protrusion is provided on the pulley holder, the protrusion does not interfere with a member that is assembled to the base member before the pulley holder, and the protrusion does not hinder the assembling work.
付勢部材は、付勢軸心周りに前記一方側から前記他方側に揺動することにより、プーリホルダを前記他方側に向けて付勢するアーム部を有していることが望ましい。プーリホルダは、アーム部に対してベース部材側に位置する第1受け部と、アーム部に対してベース部材とは反対側に位置する第2受け部とでアーム部を挟み込んで付勢部材からの付勢力を受けるように構成されていることが望ましい。そして、突出部は、第1受け部から前記一方側に向けて突出していることが望ましい。この構成によれば、第1受け部及び第2受け部により、プーリホルダが付勢部材からの付勢力を確実に受けることができるとともに、付勢部材のアーム部がプーリホルダから外れることを確実に抑制できる。 The urging member preferably has an arm portion that urges the pulley holder toward the other side by swinging around the urging axis from the one side to the other side. The pulley holder sandwiches the arm portion between the first receiving portion positioned on the base member side with respect to the arm portion and the second receiving portion positioned on the opposite side of the base member from the arm portion, and from the urging member. It is desirable to be configured to receive a biasing force. And it is desirable for the protrusion part to protrude toward the said one side from the 1st receiving part. According to this configuration, the pulley holder can reliably receive the urging force from the urging member by the first receiving portion and the second receiving portion, and the arm portion of the urging member is reliably suppressed from coming off from the pulley holder. it can.
プーリホルダは、アーム部に対して第2受け部側で従動プーリを回転可能に支持していることが望ましい。この構成によれば、タイミングベルトの張力が従動プーリに作用することにより、アーム部周りで、プーリホルダの第2受け部側を走査方向の一方側に接近させるようなモーメントがプーリホルダに作用する。このモーメントは、第1受け部から走査方向の一方側に向けて突出している突出部をベース部材に一層接近させるように作用するので、プーリホルダがベース部材から離脱することを一層確実に抑制できる。 The pulley holder desirably supports the driven pulley rotatably on the second receiving portion side with respect to the arm portion. According to this configuration, when the tension of the timing belt acts on the driven pulley, a moment that causes the second receiving portion side of the pulley holder to approach one side in the scanning direction acts on the pulley holder around the arm portion. This moment acts to make the protruding portion protruding from the first receiving portion toward one side in the scanning direction closer to the base member, so that the pulley holder can be further reliably prevented from being detached from the base member.
ベース部材には、走査方向に延びて、プーリホルダを走査方向に変位可能に支持する支持部が形成されていることが望ましい。そして、走査方向において支持部がプーリホルダを離脱位置に対して前記他方側に最も離れた位置から離脱位置まで支持可能な距離は、走査方向において突出部と当接部とが最も離間する最大離間距離よりも長いことが望ましい。この構成によれば、衝撃等が作用してプーリホルダが走査方向の一方側に変位し、当接部が突出部を走査方向の一方側から当て止めても、支持部がプーリホルダを支持するので、プーリホルダがベース部材から離脱することを一層確実に抑制できる。 The base member is preferably formed with a support portion that extends in the scanning direction and supports the pulley holder so as to be displaceable in the scanning direction. The distance at which the support portion can support the pulley holder in the scanning direction from the position farthest away from the other side to the separation position is the maximum separation distance at which the protrusion and the contact portion are most separated in the scanning direction. Longer than that is desirable. According to this configuration, even if an impact or the like is applied and the pulley holder is displaced to one side in the scanning direction, and the contact portion holds the protruding portion from one side in the scanning direction, the support portion supports the pulley holder. It can suppress more reliably that a pulley holder detaches | leaves from a base member.
ベース部材には、キャリッジが走査方向に往復動する範囲に亘って延在する底壁部と、底壁部からキャリッジとは反対側に向けて凹む凹部とが形成されていることが望ましい。プーリホルダ及び付勢部材は、凹部内に配設されていることが望ましい。そして、凹部の周囲を形成している側壁の一部が当接部を構成していることが望ましい。この構成によれば、側壁の一部が当接部を兼ねているので、例えば、ベース部材にリブ形状の当接部を凸設する場合と比較して、ベース部材の形状を簡素化し易い。 The base member is preferably formed with a bottom wall portion that extends over a range in which the carriage reciprocates in the scanning direction and a recess that is recessed from the bottom wall portion toward the opposite side of the carriage. It is desirable that the pulley holder and the urging member are disposed in the recess. And it is desirable for a part of side wall which forms the circumference | surroundings of a recessed part to comprise the contact part. According to this configuration, since a part of the side wall also serves as the contact portion, for example, the shape of the base member can be easily simplified as compared with a case where a rib-shaped contact portion is provided on the base member.
ベース部材には、走査方向に延びて、プーリホルダを走査方向に変位可能に支持する支持部が形成されていることが望ましい。支持部は、凹部内において当接部及びプーリホルダに対して前記他方側に位置していることが望ましい。そして、プーリホルダは、自己の前記他方側が凹部内に位置する一方、突出部が凹部外に位置するように傾斜する状態から、自己の前記他方側が支持部に装着されることで、突出部が凹部内に収まるように、走査方向の長さが設定されていることが望ましい。この構成によれば、プーリホルダを凹部内に容易に組み付けることができる。 The base member is preferably formed with a support portion that extends in the scanning direction and supports the pulley holder so as to be displaceable in the scanning direction. The support part is preferably located on the other side with respect to the contact part and the pulley holder in the recess. Then, the pulley holder is attached to the support portion on the other side of the pulley from the state where the other side of the pulley is inclined so that the other side of the pulley holder is positioned inside the recess, and the protruding portion is recessed. It is desirable that the length in the scanning direction is set so as to be within the range. According to this configuration, the pulley holder can be easily assembled in the recess.
ベース部材には、走査方向に延びて、プーリホルダを走査方向に変位可能に支持する支持部と、キャリッジが走査方向に往復動する範囲に亘って延在する底壁部と、底壁部に対してキャリッジとは反対側に凹む凹部とが成形型内への樹脂注入により一体に形成されていることが望ましい。成形型は、支持部を形成するスライドコアを有していることが望ましい。そして、スライドコアは、樹脂注入の後に、前記一方側にスライドして、凹部内に抜けるように構成されていることが望ましい。 The base member extends in the scanning direction and supports the pulley holder so as to be displaceable in the scanning direction, a bottom wall that extends over a range in which the carriage reciprocates in the scanning direction, and a bottom wall It is desirable that the concave portion recessed on the opposite side of the carriage is integrally formed by resin injection into the mold. The mold preferably has a slide core that forms a support portion. And it is desirable for the slide core to be configured to slide to the one side after resin injection and to come out into the recess.
仮に、スライドコアが樹脂注入の後に、走査方向の他方側にスライドして、ベース部材の外側に抜ける構成を採用する場合、ベース部材にスライドコアの抜き穴が形成されてしまう。この点、この構成によれば、スライドコアが凹部内に抜けるので、ベース部材にスライドコアの抜き穴が形成されない。その結果、ベース部材の外面を意匠面にし易くなる。 If a configuration is adopted in which the slide core slides to the other side in the scanning direction after resin injection and then comes out of the base member, a hole in the slide core is formed in the base member. In this regard, according to this configuration, the slide core is pulled out into the recess, so that the slide hole of the slide core is not formed in the base member. As a result, it becomes easy to make the outer surface of the base member a design surface.
本発明の画像読取装置は、請求項1乃至6のいずれか1項記載の前記走査装置と、
前記キャリッジに搭載され、前記走査方向に移動することにより被読取媒体の画像を読み取る画像読取手段と、を備えていることを特徴とする。
An image reading apparatus according to the present invention includes the scanning device according to any one of
And an image reading unit that is mounted on the carriage and reads an image of a read medium by moving in the scanning direction.
本発明の画像読取装置では、本発明の走査装置により、衝撃等が作用してプーリホルダが走査方向の一方側に変位しても、プーリホルダがベース部材から離脱したり、タイミングベルトが弛んで従動プーリから外れたりすることを抑制できるので、耐久性の向上を実現できる。 In the image reading apparatus of the present invention, even when the pulley holder is displaced to one side in the scanning direction by the impact of the scanning apparatus of the present invention, the pulley holder is detached from the base member or the timing belt is loosened and the driven pulley Since it is possible to suppress detachment, it is possible to improve durability.
本発明の画像記録装置は、請求項1乃至6のいずれか1項記載の前記走査装置と、
前記キャリッジに搭載され、前記走査方向に移動することにより被記録媒体に画像を記録する画像記録手段と、を備えていることを特徴とする。
An image recording apparatus according to the present invention includes the scanning apparatus according to any one of
An image recording unit mounted on the carriage and configured to record an image on a recording medium by moving in the scanning direction.
本発明の画像記録装置では、本発明の走査装置により、衝撃等が作用してプーリホルダが走査方向の一方側に変位しても、プーリホルダがベース部材から離脱したり、タイミングベルトが弛んで従動プーリから外れたりすることを抑制できるので、耐久性の向上を実現できる。 In the image recording apparatus of the present invention, even if an impact or the like is applied and the pulley holder is displaced to one side in the scanning direction by the scanning apparatus of the present invention, the pulley holder is detached from the base member or the timing belt is loosened and the driven pulley Since it is possible to suppress detachment, it is possible to improve durability.
以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.
(実施例)
図1に示すように、実施例の画像読取装置1は、本発明の画像読取装置の具体的態様の一例である。画像読取装置1には、図2〜図4に示すように、実施例の走査装置2が用いられている。走査装置2は、本発明の走査装置の具体的態様の一例である。図1では、操作パネル5が設けられた側を装置の前側と規定し、操作パネル5に向かった場合に左手に来る側を左側と規定して、前後、左右及び上下の各方向を表示する。そして、図2以降の各図に示す各方向は、全て図1に示す各方向に対応させて表示する。以下、図1等に基づいて、画像読取装置1の概略構成について説明した後、走査装置2について詳しく説明する。
(Example)
As shown in FIG. 1, an
<概略構成>
図1及び図2に示すように、画像読取装置1は、本体部8と開閉部9とを備えている。本体部8は、扁平な略箱状体であり、上方に画像読取ユニットR、下方に画像記録ユニットFが収容されている。走査装置2は、画像読取ユニットRに搭載されている。本体部8の前側には、図1に示す操作パネル5が設けられている。本体部8の上面には、図示しないプラテンガラスが配設され、そのプラテンガラスの上面が図2に示す載置面8Aとされている。載置面8Aには、原稿を静止させた状態で読み取る際に、原稿が載置される。原稿は、用紙やOHPシート等の枚葉体である。原稿は、本発明の「被読取媒体」の一例である。
<Outline configuration>
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図1に示すように、開閉部9は、本体部8の後面側上端縁に配設された図示しないヒンジにより、左右方向に延びる開閉軸心X9周りに揺動可能に本体部8に支持されている。開閉部9は、図1に実線で示すように、閉じた状態では載置面8Aを上方から覆っている。その一方、開閉部9は、図1に二点鎖線で示すように、その前側が上方かつ後方に変位するように開閉軸心X9周りに揺動することにより、載置面8Aの上方を開放する。これにより、ユーザは読取対象の原稿を載置面8Aに載置することができる。
As shown in FIG. 1, the opening /
図1及び図2に示すように、開閉部9の上側には、原稿台9Aが開閉可能に設けられている。また、開閉部9内には、図2に示すように、自動原稿搬送機構4が配設されている。自動原稿搬送機構4は周知のものであるので説明は簡略するが、開いた状態の原稿台9Aに載置される複数枚の原稿を1枚ずつ分離し、搬送経路P1に沿って順次搬送する。
As shown in FIGS. 1 and 2, a document table 9 </ b> A is provided on the upper side of the opening /
画像読取ユニットR内には、読取部3が設けられている。読取部3は、本発明の「画像読取手段」の一例である。読取部3としては、CIS(Contact Image Sensor)やCCD(Charge Coupled Device)等の周知の画像読取センサが採用される。
A
より詳しくは、画像読取ユニットRは、図3及び図4に示すように、ベース部材10と、ベース部材10によって自己の周縁が下側から保持される図示しないプラテンガラスと、そのプラテンガラスの周縁に上方から当接しつつ、ベース部材10に組み付けられる図示しない枠体とにより構成されている。ベース部材10内には、キャリッジ20と、走査機構30とが配設されている。
More specifically, as shown in FIGS. 3 and 4, the image reading unit R includes a
走査機構30は、走査装置2の主要部であり、ベース部材10内においてキャリッジ20を左右方向に往復動させる。左右方向は、本発明の「走査方向」の一例である。
The
読取部3は、キャリッジ20に搭載されている。読取部3は、キャリッジ20の往復動に伴って、キャリッジ20とともに左右方向に移動する。
The
この画像読取装置1では、載置面8Aに載置された原稿を読み取る場合、図2に示すように、走査機構30が作動し、キャリッジ20に搭載された読取部3を画像読取ユニットR内における左端側から右端側に移動させる。これにより、読取部3は、載置面8Aに載置された原稿の画像を読み取る。その後、走査機構30は、読み取りを終えた読取部3を画像読取ユニットR内における右端側から左端側に移動させ、元の位置に復帰させる。
In this
また、この画像読取装置1では、原稿台9Aに載置される複数枚の原稿の画像を読み取る場合、図2及び図4に示すように、走査機構30が作動し、キャリッジ20に搭載された読取部3を画像読取ユニットR内における左端側の位置である固定位置に移動させる。そして、自動原稿搬送機構4が原稿台9Aに載置される原稿を搬送経路P1に沿って順次搬送すると、その原稿が固定位置にある読取部3の上側を通過するので、読取部3は、その通過する原稿の画像を読み取る。
Further, in this
こうして、この画像読取装置1では、載置面8A又は原稿台9Aに載置された原稿の画像を読み取ることができる。次に、このような画像読取装置1の画像読取動作を実現する実施例の走査装置2について、詳しく説明する。
Thus, the
<走査装置の詳細>
実施例の走査装置2は、ベース部材10と、キャリッジ20と、走査機構30とを備えている。
<Details of scanning device>
The
図3及び図4に示すように、ベース部材10は、熱可塑性樹脂の射出成形品である。ベース部材10には、底壁部11、周壁12A、12B、12L、12R及び凹部13等が形成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
底壁部11は、キャリッジ20の下側で、略平板形状をなして水平に延在している。周壁12A、12B、12L、12Rはそれぞれ、底壁部11の前後左右の端縁から上方に向けて突出して底壁部11を囲っている。
The
底壁部11には、金属丸棒であるガイドシャフト29が配設されている。ガイドシャフト29は、底壁部11における前後方向の略中央に位置して、左右方向に延びている。ガイドシャフト29の左端は、左側の周壁12Lの下部に固定されている。ガイドシャフト29の右端は、右側の周壁12Rの下部に固定されている。
A
図3〜図10に示すように、凹部13は、底壁部11からキャリッジ20とは反対側、すなわち下方に向けて凹んでいる。凹部13は、右側の周壁12Rに隣接し、かつ、ガイドシャフト29の右端に対して、後側に位置している。
As shown in FIGS. 3 to 10, the
図6〜図10に示すように、凹部13には、支持部17と、収容部13Bと、バネ保持部18Aと、バネ係止部18Bとが形成されている。
As shown in FIGS. 6 to 10, the recessed
支持部17は、ガイド溝17Cと、一対の押さえ片17A、17Bとを有している。ガイド溝17Cは、右側の周壁12Rからガイドシャフト29に沿って左側に向けて延びている。ガイド溝17Cは、底壁部11に対して浅い溝状に凹んでいる。一対の押さえ片17A、17Bは、ガイド溝17Cの上方において、左右方向に延びている。また、押さえ片17Aと押さえ片17Bは、前後方向において隙間を有しつつ互いに対向している。
The
凹部13は、ガイド溝17Cより左側に収容部13Bを有している。収容部13Bは、ガイド溝17Cより深く凹んでいるとともに、後方に向かって延びている。平面視した場合、収容部13Bは、略矩形状とされている。バネ保持部18Aは、収容部13Bの底面の略中央に形成されている。バネ保持部18Aは、収容部13Bの底面から上側に向けて円柱状に突出している。バネ保持部18Aは、上下方向に延びる付勢軸心X40を規定している。バネ係止部18Bは、収容部13Bの後側かつ右側の角部に形成されている。バネ係止部18Bは、左側に向けて突出する小片である。
The
収容部13Bの周囲を形成している側壁13Aのうち、支持部17に対して左側から対向する側壁は、当接部15とされている。
Of the
支持部17、底壁部11及び凹部13等は、ベース部材10の射出成形工程において、図示しない成形型内への樹脂注入により、ベース部材10に一体に形成されている。成形型は、図6に示すように、支持部17のガイド溝17C及び押さえ片17A、17Bを形成するスライドコア90を有している。スライドコア90は、樹脂注入の後に、二点鎖線矢印S1で示すように、左側にスライドして、収容部13B内に抜けるように構成されている。
The
図3及び図4に示すように、キャリッジ20は、前後方向に細長い樹脂製部材であり、前後の周壁12A、12Bの近傍まで延びている。キャリッジ20は、ガイドシャフト29に案内されることにより、底壁部11の上側で、左側の周壁12Lの近傍から右側の周壁12Rの近傍まで左右方向に往復動可能となっている。換言すると、底壁部11は、キャリッジ20が走査方向に往復動する範囲に亘って延在している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
キャリッジ20に搭載された読取部3は、走査方向に直交する副走査方向、すなわち、前後方向において、載置面8Aに載置される原稿(本装置が読取可能とする最大サイズの原稿)の前後幅を越える程度の長さを有している。
The
走査機構30は、ベース部材10内にそれぞれ配設された駆動源30Mと、駆動プーリ31と、従動プーリ32と、タイミングベルト33と、プーリホルダ50と、捩じりコイルバネ40とを有している。捩じりコイルバネ40は、本発明の「付勢部材」の一例である。
The
駆動源30Mは、電動モータと、その電動モータに噛み合う複数個のギヤ群とからなる。駆動源30Mは、左側の周壁12Lに隣接し、かつ、ガイドシャフト29の左端の近傍に位置している。駆動源30Mは、図示しない制御部に制御されて回転する。
The
図4に破線で示すように、駆動プーリ31は、駆動源30Mのギヤ群のうち、電動モータから最も離れたギヤに一体成形されている。駆動プーリ31は、左側の周壁12Lに隣接し、かつ、ガイドシャフト29の左端に対して、後側に位置している。駆動プーリ31は、上下方向に延びる軸心周りに回転可能となっている。駆動プーリ31が隣接する左側の周壁12L側は、本発明の「ベース部材における走査方向の一方側」の一例である。
As shown by a broken line in FIG. 4, the
図示しない制御部に制御されて、駆動源30Mの電動モータが回転すると、駆動プーリ31が回転駆動される。制御部が電動モータの回転方向を切り替えることにより、駆動プーリ31は、正回転又は逆回転する。駆動プーリ31について、図4の紙面に向かって反時計方向の回転を正回転とし、時計方向の回転を逆回転とする。
When the electric motor of the
図3〜図10に示すように、従動プーリ32は、右側の周壁12Rに隣接し、かつ、ガイドシャフト29の右端に対して、後側に位置している。従動プーリ32は、上下方向に延びる軸心周りに回転可能にプーリホルダ50に支持されている。従動プーリ32が隣接する右側の周壁12R側は、本発明の「ベース部材における走査方向の他方側」の一例である。
As shown in FIGS. 3 to 10, the driven
タイミングベルト33は、駆動プーリ31と従動プーリ32とに巻き掛けられた無端ベルトである。図4に示すように、タイミングベルト33におけるガイドシャフト29に沿いながら左右方向に延びる部分は、連結部33Aによってキャリッジ20と連結されている。
The
駆動プーリ31が正回転すると、タイミングベルト33の連結部33Aが左側から右側に移動し、キャリッジ20も左側から右側に移動する。その一方、駆動プーリ31が逆回転すると、連結部33Aが右側から左側に移動し、キャリッジ20も右側から左側に移動する。こうして、キャリッジ20は、駆動プーリ31の正回転及び逆回転により、左右方向に往復動可能となっている。
When the
図3〜図10に示すように、プーリホルダ50は、熱可塑性樹脂の射出成形品である。プーリホルダ50は、凹部13内に収容されている。プーリホルダ50には、軸受部59A、59Bと、被支持部58A、58Bと、第1受け部51と、第2受け部52と、突出部55とが形成されている。
As shown in FIGS. 3 to 10, the
図6及び図8等に示すように、従動プーリ32には、上下方向に突出する上下一対の軸部32A、32Bが形成されている。下側の軸部32Aは、図8のみに図示している。軸受部59Aは、プーリホルダ50の下側に形成された矩形板状部に軸穴が形成されてなる。軸受部59Bは、軸受部59Aの左端縁から上側に向けて屈曲した後、右側に向けて屈曲する板状部に軸穴が形成されてなる。図8に示すように、軸受部59Aに従動プーリ32の下側の軸部32Aが挿通され、軸受部59Bに従動プーリ32の上側の軸部32Bが挿通されることにより、プーリホルダ50が従動プーリ32を回転可能に支持している。
As shown in FIGS. 6 and 8, etc., the driven
図7、図9及び図10に示すように、被支持部58A、58Bは、軸受部59Aの前後の端縁から互いに離間する方向にリブ状に突出している。軸受部59Aが凹部13のガイド溝17Cに対して上方から当接し、かつ、被支持部58Aと被支持部58Bとがそれぞれ、押さえ片17Aと押さえ片17Bとに上方から押さえられることにより、プーリホルダ50は、上下方向において位置決めされ、かつ左右方向に変位可能にベース部材10に支持されている。
As shown in FIGS. 7, 9, and 10, the supported portions 58 </ b> A and 58 </ b> B protrude in a rib shape in a direction away from the front and rear edges of the bearing portion 59 </ b> A. The bearing
図6及び図8等に示すように、第1受け部51は、プーリホルダ50における軸受部59Aより下側から左側に向けて突出している。第2受け部52は、プーリホルダ50における軸受部59Aより上側から左側に向けて突出している。つまり、プーリホルダ50の上下方向における第1受け部51と第2受け部52との間は、右側に向かって凹んでいる。
As shown in FIGS. 6 and 8, the first receiving
突出部55は、第1受け部51の左端縁から、収容部13Bの底面に沿うように、左側に向けてテーパ状に突出している。
The protruding
プーリホルダ50が左側に変位して図11に示す位置に到達すると、当接部15が突出部55を左側から当て止めることより、プーリホルダ50の左側への変位が規制される。ここで、図12に示すように、被支持部58A、58Bの右端縁の下側には、上方に向けて凹む逃げ部58Cが形成されている。突出部55の左端側を若干撓ませながら上方に持ち上げつつ、突出部55を左側に引くと、プーリホルダ50も左側が持ち上げられて傾斜する。この際、逃げ部58Cにより、プーリホルダ50がある程度大きな角度で傾斜するので、突出部55が収容部13Bの上側まで変位する。これにより、プーリホルダ50をさらに左側に変位させることができる。そうすると、被支持部58Aと被支持部58Bとがそれぞれ、押さえ片17Aと押さえ片17Bとに上方から押さえられなくなるので、プーリホルダ50がベース部材10から離脱する。図12に示すプーリホルダ50の位置を離脱位置とする。すなわち、プーリホルダ50は、左側に変位して離脱位置に到達すればベース部材10から離脱するように構成されている。
When the
逆に、プーリホルダ50の右側を凹部13内に位置させ、突出部55が凹部13外に位置するように傾斜する状態とし、被支持部58Aと被支持部58Bとをそれぞれ、押さえ片17Aと押さえ片17Bとに対して下側に位置させて、プーリホルダ50を離脱位置から右側に変位させる。こうすることにより、プーリホルダ50が支持部17に装着される。
On the contrary, the right side of the
ここで、図9に示すプーリホルダ50の左右方向の長さL50は、図12に示すように、プーリホルダ50の右側が凹部13内に位置する一方、突出部55が凹部13外に位置するように傾斜する状態から、プーリホルダ50の右側が支持部17に装着されることで、突出部55が凹部13内に収まる長さとなるように設定されている。
Here, the length L50 in the left-right direction of the
図9は、左右方向において支持部17がプーリホルダ50を離脱位置に対して最も右側に離れた位置で支持する状態を示している。この場合、タイミングベルト33は弛みなく緊張している。支持部17がプーリホルダ50を支持可能な距離L1は、図9に示すように、被支持部58A、58Bを押さえること可能な押さえ片17A、17Bの左右方向の長さとほぼ等しい。距離L1は、左右方向において突出部55と当接部15とが最も離間する最大離間距離L2よりも長い。距離L1と最大離間距離L2とをこのような長さ関係とすることにより、突出部55が当接部15に当接する位置までプーリホルダ50が変位したとしても、押さえ片17A、17Bによる被支持部58A、58Bの支持状態が保たれるため、プーリホルダ50が支持部17から外れることがない。
FIG. 9 shows a state in which the
図5〜図9に示されているように、捩じりコイルバネ40は、ベース部材10とプーリホルダ50との間に設けられている。捩じりコイルバネ40は、凹部13内に配設されている。捩じりコイルバネ40は、コイル部43と、アーム部41と、被係止部42とを有している。コイル部43は、バネ保持部18Aに外挿されて、付勢軸心X40周りに螺旋状に巻かれている。アーム部41は、コイル部43から前側に向けて延びている。第1受け部51は、アーム部41の前端に対してベース部材10側に位置している。第2受け部52は、アーム部41の前端に対してベース部材10とは反対側に位置している。すなわち、アーム部41の前端は、プーリホルダ50の第1受け部51と第2受け部52とで上下から挟み込まれている。被係止部42は、コイル部43から後側に向けて延びている。被係止部42の後端は、バネ係止部18Bに係止されている。このような構成である捩じりコイルバネ40では、アーム部41が付勢軸心X40周りに左側から右側に揺動することにより、プーリホルダ50を右側に向けて付勢している。
As shown in FIGS. 5 to 9, the
図8に示すように、プーリホルダ50は、アーム部41に対して第2受け部52側、すなわち上側で従動プーリ32を回転可能に支持している。タイミングベルト33の張力T1が従動プーリ32に作用することにより、アーム部41周りで、プーリホルダ50の第2受け部52側を左側に接近させるようなモーメントがプーリホルダ50に作用する。
As shown in FIG. 8, the
プーリホルダ50とベース部材10との間には、規制手段35が設けられている。規制手段35は、プーリホルダ50に形成された突出部55と、ベース部材10の凹部13を囲む側壁の一部である当接部15とを有して構成されている。
A regulating means 35 is provided between the
<作用効果>
実施例の走査装置2では、ベース部材10とプーリホルダ50との間に設けられた規制手段35は、図8及び図9等に示すように、突出部55が当接部15に対して右側に離間することにより、プーリホルダ50が右側に変位することを許容する。その一方、規制手段35は、図11に示すように、当接部15が突出部55を左側から当て止めることにより、プーリホルダ50が図12に示す離脱位置に到達することを直に規制する。このため、この走査装置2では、リブがプーリホルダ50を間接的に規制する上記従来の走査装置と比較して、突出部55及び当接部15がプーリホルダ50を規制した後、プーリホルダ50がさらに左側に変位し難い。その結果、この走査装置2では、プーリホルダ50の離脱位置への到達を確実に規制できる。
<Effect>
In the
したがって、実施例の走査装置2では、画像読取装置1の落下や、画像読取装置1に対する障害物の衝突によって、走査装置2に衝撃等が作用し、その衝撃によりキャリッジ20及び読取部3に慣性力が作用し、タイミングベルト33に引っ張れてプーリホルダ50が左側に変位しても、プーリホルダ50がベース部材10から離脱したり、タイミングベルト33が弛んで従動プーリ32から外れたりすることを抑制できる。これにより、画像読取装置1について、耐久性の向上を実現できる。
Therefore, in the
また、仮に、ベース部材10に突出部が設けられている場合、プーリホルダ50より先にベース部材10に組み付けられる部材に突出部が干渉し易くなり、突出部が組み付け作業の妨げになるおそれがある。この点、この走査装置2では、プーリホルダ50に突出部55が設けられていることで、プーリホルダ50より先にベース部材10に組み付けられる部材に突出部55が干渉しないので、突出部55が組み付け作業の妨げにならない。
Further, if the
さらに、この走査装置2では、プーリホルダ50は、第1受け部51と第2受け部52とでアーム部41を上下から挟み込んで捩じりコイルバネ40からの付勢力を受ける。突出部55は、第1受け部51から収容部13Bの底面に沿って左側に向けて突出している。プーリホルダ50は、アーム部41に対して第2受け部52側で従動プーリ32を回転可能に支持している。これらにより、この走査装置2では、第1受け部51及び第2受け部52により、プーリホルダ50が捩じりコイルバネ40からの付勢力を確実に受けることができるとともに、捩じりコイルバネ40のアーム部41がプーリホルダ50から外れることを確実に抑制できる。また、図8に示すように、タイミングベルト33の張力T1によりモーメントM1がプーリホルダ50に作用し、このモーメントM1が突出部55を収容部13Bの底面に一層接近させるように作用するので、プーリホルダ50がベース部材10から離脱することを一層確実に抑制できる。
Further, in this
また、この走査装置2では、図9に示すように左右方向において支持部17がプーリホルダ50を離脱位置に対して右側に最も離れた位置から、図12に示す離脱位置まで支持可能な距離L1は、左右方向において突出部55と当接部15とが最も離間する最大離間距離L2よりも長い。これにより、この走査装置2では、衝撃等が作用してプーリホルダ50が左側に変位し、当接部15が突出部55を左側から当て止めても、支持部17がプーリホルダ50を支持するので、プーリホルダ50がベース部材10から離脱することを一層確実に抑制できる。
Further, in this
さらに、この走査装置2では、プーリホルダ50及び捩じりコイルバネ40が凹部13内に配設され、凹部13の周囲を形成している側壁13Aの一部が当接部15を兼ねているので、例えば、ベース部材10にリブ形状の当接部を凸設する場合と比較して、ベース部材10の形状を簡素化し易い。
Furthermore, in this
また、この走査装置2では、ベース部材10において、支持部17は、凹部13内において当接部15及びプーリホルダ50に対して右側に位置している。そして、プーリホルダ50は、自己の右側が凹部13内に位置する一方、突出55部が凹部13外に位置するように傾斜する状態から、自己の右側が支持部17に装着されることで、突出部55が凹部13内に収まるように、左右方向の長さL50が設定されている。この構成によれば、プーリホルダ50を凹部13内に容易に組み付けることができる。
In the
また、仮に、スライドコア90が樹脂注入の後に、右側にスライドして、ベース部材10の外側に抜ける構成が採用される場合、ベース部材10の右側の周壁12Rにスライドコア90の抜き穴が形成されてしまう。この点、この走査装置2では、スライドコア90が収容部13B内に抜けるので、ベース部材10の右側の周壁12Rにスライドコア90の抜き穴が形成されない。その結果、ベース部材10の右側の外面を意匠面にし易くなるので、ベース部材10の右側の外面を覆う意匠カバーを省略でき、ひいては、製造コストの低廉化を実現できる。
Further, if a configuration is adopted in which the
以上において、本発明を実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。 While the present invention has been described with reference to the embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiments and can be appropriately modified and applied without departing from the spirit thereof.
本発明の走査装置は、画像記録ユニットFにも用いられ得る。図13に、実施例の走査装置2と同様の走査装置が画像記録ユニットFに用いられた変形例を示す。変形例の画像記録ユニットFは、本発明の画像記録装置の具体的態様の一例である。
The scanning device of the present invention can also be used for the image recording unit F. FIG. 13 shows a modification in which a scanning device similar to the
(変形例)
変形例では、画像記録ユニットFは、インクジェットプリンタである。画像記録ユニットFは、被記録媒体としてのシートSHを搬送させながらインク液滴を吐出することによりシートSHにカラー画像を形成する、いわゆるシリアル型のものである。
(Modification)
In the modification, the image recording unit F is an ink jet printer. The image recording unit F is a so-called serial type that forms a color image on a sheet SH by ejecting ink droplets while conveying the sheet SH as a recording medium.
画像記録ユニットFに用いられる走査装置は、ベース部材110と、キャリッジ120と、走査機構130とを備えている。
The scanning device used for the image recording unit F includes a
ベース部材110は、一枚の金属板を所定形状に打ち抜きした後、上向き開放の箱状に折曲して形成されたものである。ベース部材110には、走査機構130が組み付けられている。
The
キャリッジ120は、実施例の走査装置2における読取部3の代わりに、記録ヘッド103を搭載している。キャリッジ120のその他の構成は、実施例のキャリッジ20と同様であるので、図示は簡略する。
The
走査機構130は、駆動源130Mと、駆動プーリ131と、従動プーリ132と、タイミングベルト133と、プーリホルダ150と、捩じりコイルバネ140とを有している。駆動源130M、駆動プーリ131、従動プーリ132、タイミングベルト133、プーリホルダ150及び捩じりコイルバネ140は、実施例の駆動源30M、駆動プーリ31、従動プーリ32、タイミングベルト33、プーリホルダ50及び捩じりコイルバネ40と同様であるので、図示は簡略する。走査機構130は、実施例の走査機構30と同様、タイミングベルト133がキャリッジ120に連結されており、駆動源130Mに駆動されて駆動プーリ131が正回転又は逆回転することにより、キャリッジ120を走査方向に往復動させる。
The
プーリホルダ150とベース部材110との間には、規制手段135が設けられている。規制手段135も、実施例の走査装置2における規制手段35と同様であるので、図示は簡略する。規制手段135は、実施例の規制手段35と同様の作用効果を奏する。
A regulating means 135 is provided between the
ベース部材110の上側には、キャリッジ120を支持するための第1ガイド部材111及び第2ガイド部材112が、キャリッジ120とともに往復動する記録ヘッド103の入り込むスペースを確保しつつ取り付けられている。これら各ガイド部材111、112は、ベース部材110を構成する部材の一部である。
A
また、ベース部材110における上記各ガイド部材111、112には、それぞれガイドレール113、114が配置されている。これらガイドレール113、114は、シートSHの搬送方向に所定距離隔てられて対向しており、かつ走査方向に延設されている。キャリッジ120は、全体としては各ガイド部材111、112に支持されつつ、これらガイド部材111、112上でガイドレール113、114を跨ぐように載置されている。これにより、キャリッジ120は、各ガイドレール113、114に沿って走査方向に摺動可能となっている。
Further,
記録ヘッド103は、ピエゾ素子への電圧印加を制御することによりインク流路に圧力を加えてノズルからインク液滴を吐出させる、いわゆるピエゾ方式のものである。本変形例では、記録ヘッド103とは別に配置された図示しないインクカートリッジから、チューブを通じてシアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(Bk)の各色インクが供給される。これら各色インクが、キャリッジ120が往復動する間に記録ヘッド103から微小なインク液滴として選択的に吐出されることにより、シートSHへの画像形成が行われる。
The
このような構成である変形例の画像記録ユニットFでは、規制手段135が実施例の規制手段35と同様の作用効果を奏する。これにより、この画像記録ユニットFでは、衝撃等が作用しても、プーリホルダ150がベース部材110から離脱したり、タイミングベルト133が弛んで従動プーリ132から外れたりすることを抑制できるので、耐久性の向上を実現できる。
In the image recording unit F of the modified example having such a configuration, the restricting means 135 has the same effect as the restricting means 35 of the embodiment. Accordingly, in this image recording unit F, even if an impact or the like is applied, the
本発明は、画像読取装置、画像記録装置又は複合機等に利用可能である。 The present invention can be used for an image reading apparatus, an image recording apparatus, a multifunction peripheral, or the like.
1…画像読取装置、2…走査装置、3…画像読取手段(読取部)
10…ベース部材、20…キャリッジ、30…走査機構
31…駆動プーリ、32…従動プーリ、33…タイミングベルト
50…プーリホルダ、51…第1受け部、52…第2受け部
40…付勢部材(捩じりコイルバネ)、41…アーム部、X40…付勢軸心
35…規制手段、55…突出部、15…当接部
11…底壁部、13…凹部、17…支持部
L1…走査方向において支持部がプーリホルダを離脱位置に対して走査方向の他方側に最も離れた位置から離脱位置まで支持可能な距離
L2…走査方向において突出部と当接部とが最も離間する最大離間距離
13A…凹部の周囲を形成している側壁
L50…プーリホルダの走査方向の長さ
90…スライドコア
F…画像記録ユニット
R…画像読取ユニット
103…画像記録手段(記録ヘッド)
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記ベース部材上を所定の走査方向に往復動するキャリッジと、
前記キャリッジを前記走査方向に往復動させる走査機構と、を備えた走査装置であって、
前記走査機構は、前記ベース部材における前記走査方向の一方側に位置し、回転駆動される駆動プーリと、
前記ベース部材における前記走査方向の他方側に位置し、従動回転する従動プーリと、
前記キャリッジと連結され、前記駆動プーリと前記従動プーリとに巻き掛けられたタイミングベルトと、
前記走査方向に変位可能に前記ベース部材に支持され、前記従動プーリを回転可能に支持するプーリホルダと、
前記ベース部材と前記プーリホルダとの間に設けられ、前記プーリホルダを前記他方側に向けて付勢する付勢部材と、を有し、
前記キャリッジは、前記駆動プーリの正回転及び逆回転により、前記走査方向に往復動可能であり、
前記プーリホルダは、前記一方側に変位して離脱位置に到達すれば前記ベース部材から離脱するように構成され、
前記ベース部材と前記プーリホルダとの間には、前記プーリホルダが前記離脱位置より前記他方側に変位することを許容する一方、前記プーリホルダが前記離脱位置に到達することを規制する規制手段が設けられ、
前記規制手段は、前記プーリホルダに設けられ、前記一方側に向けて突出する突出部と、前記ベース部材に設けられ、前記突出部を前記一方側から当て止める当接部とを有していることを特徴とする走査装置。 A base member;
A carriage that reciprocates in a predetermined scanning direction on the base member;
A scanning mechanism that reciprocates the carriage in the scanning direction,
The scanning mechanism is located on one side of the base member in the scanning direction and is driven to rotate.
A driven pulley positioned on the other side of the base member in the scanning direction and driven to rotate;
A timing belt connected to the carriage and wound around the drive pulley and the driven pulley;
A pulley holder supported by the base member so as to be displaceable in the scanning direction, and rotatably supporting the driven pulley;
A biasing member that is provided between the base member and the pulley holder and biases the pulley holder toward the other side;
The carriage can be reciprocated in the scanning direction by forward rotation and reverse rotation of the drive pulley,
The pulley holder is configured to be detached from the base member when the pulley holder is displaced to the one side and reaches a separation position,
Between the base member and the pulley holder, there is provided a restricting means for restricting the pulley holder from reaching the disengagement position while allowing the pulley holder to be displaced from the disengagement position to the other side .
The restricting means includes a protruding portion provided on the pulley holder and protruding toward the one side, and an abutting portion provided on the base member and blocking the protruding portion from the one side . A scanning device characterized by the above.
前記プーリホルダは、前記アーム部に対して前記ベース部材側に位置する第1受け部と、前記アーム部に対して前記ベース部材とは反対側に位置する第2受け部とで前記アーム部を挟み込んで前記付勢部材からの付勢力を受けるように構成され、
前記突出部は、前記第1受け部から前記一方側に向けて突出している請求項1記載の走査装置。 The biasing member has an arm portion that biases the pulley holder toward the other side by swinging around the biasing axis from the one side to the other side,
The pulley holder sandwiches the arm part between a first receiving part located on the base member side with respect to the arm part and a second receiving part located on the opposite side to the base member with respect to the arm part. And configured to receive a biasing force from the biasing member,
The protrusion scanning apparatus according to claim 1, wherein projecting toward the one side from the first receiving portion.
前記走査方向において前記支持部が前記プーリホルダを前記離脱位置に対して前記他方側に最も離れた位置から前記離脱位置まで支持可能な距離は、前記走査方向において前記突出部と前記当接部とが最も離間する最大離間距離よりも長い請求項1乃至3のいずれか1項記載の走査装置。 The base member is formed with a support portion that extends in the scanning direction and supports the pulley holder so as to be displaceable in the scanning direction.
The distance at which the support portion can support the pulley holder in the scanning direction from the position farthest from the other side to the separation position from the separation position is the distance between the protrusion and the contact portion in the scanning direction. maximum distance scanning apparatus according to any one of the long claims 1 to 3 than to farthest.
前記プーリホルダ及び前記付勢部材は、前記凹部内に配設され、
前記凹部の周囲を形成している側壁の一部が前記当接部を構成している請求項1乃至4のいずれか1項記載の走査装置。 The base member is formed with a bottom wall portion that extends over a range in which the carriage reciprocates in the scanning direction, and a concave portion that is recessed from the bottom wall portion toward the opposite side of the carriage,
The pulley holder and the biasing member are disposed in the recess,
Scanning apparatus according to any one of claims 1 to 4 a part of the side wall forming the periphery of the recess constitutes the contact portion.
前記支持部は、前記凹部内において前記当接部及び前記プーリホルダに対して前記他方側に位置し、
前記プーリホルダは、自己の前記他方側が前記凹部内に位置する一方、前記突出部が前記凹部外に位置するように傾斜する状態から、自己の前記他方側が前記支持部に装着されることで、前記突出部が前記凹部内に収まるように、前記走査方向の長さが設定されている請求項5記載の走査装置。 The base member is formed with a support portion that extends in the scanning direction and supports the pulley holder so as to be displaceable in the scanning direction.
The support portion is located on the other side with respect to the contact portion and the pulley holder in the recess,
The pulley holder is mounted on the support portion on the other side of the pulley holder from a state where the other side of the pulley holder is positioned in the recess and the protruding portion is inclined so as to be positioned outside the recess. The scanning device according to claim 5 , wherein the length in the scanning direction is set so that the protruding portion is accommodated in the concave portion.
前記キャリッジに搭載され、前記走査方向に移動することにより被読取媒体の画像を読み取る画像読取手段と、を備えていることを特徴とする画像読取装置。 The scanning device according to any one of claims 1 to 6 ,
An image reading apparatus comprising: an image reading unit that is mounted on the carriage and reads an image of a read medium by moving in the scanning direction.
前記キャリッジに搭載され、前記走査方向に移動することにより被記録媒体に画像を記録する画像記録手段と、を備えていることを特徴とする画像記録装置。 The scanning device according to any one of claims 1 to 6 ,
An image recording apparatus comprising: an image recording unit that is mounted on the carriage and records an image on a recording medium by moving in the scanning direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262410A JP6024422B2 (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Scanning apparatus, image reading apparatus, and image recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262410A JP6024422B2 (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Scanning apparatus, image reading apparatus, and image recording apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014109602A JP2014109602A (en) | 2014-06-12 |
JP6024422B2 true JP6024422B2 (en) | 2016-11-16 |
Family
ID=51030288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012262410A Active JP6024422B2 (en) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | Scanning apparatus, image reading apparatus, and image recording apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6024422B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10129069A (en) * | 1996-10-31 | 1998-05-19 | Sanyo Electric Co Ltd | Carriage driving mechanism for serial head type recorder |
JP3003676B1 (en) * | 1998-07-22 | 2000-01-31 | ブラザー工業株式会社 | Recording device |
JP2005297297A (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Seiko Epson Corp | Carriage carrier, recorder and liquid ejector |
JP4678201B2 (en) * | 2005-02-14 | 2011-04-27 | ブラザー工業株式会社 | Scanning device, image reading device, and image recording device |
JP5093460B2 (en) * | 2006-06-29 | 2012-12-12 | ブラザー工業株式会社 | Belt tooth skip prevention mechanism and image recording apparatus |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012262410A patent/JP6024422B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014109602A (en) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5633575B2 (en) | Compound equipment | |
JP6493249B2 (en) | Image reading device | |
US8038287B2 (en) | Image recording devices | |
JP4598561B2 (en) | Head support structure, recording apparatus, and manufacturing method thereof | |
JP4284542B2 (en) | Paper feeder | |
US7561432B2 (en) | Memory card reader apparatus | |
JP6024422B2 (en) | Scanning apparatus, image reading apparatus, and image recording apparatus | |
US8287107B2 (en) | Ink passages, platens for an inkjet recording device, and inkjet recording devices | |
JP2010042615A (en) | Opening and closing device of cover member | |
EP1781007B1 (en) | Image reader and image forming device | |
JP7296030B2 (en) | Image reading device and image forming device | |
JP7447535B2 (en) | image recording device | |
JP2023050317A (en) | Image recording device | |
JP2012109703A (en) | Calibration reference device, image reading apparatus having the same, and multifunction machine | |
JP2012107393A (en) | Opening/closing mechanism of cover body and electronic device comprising the same | |
JP4725322B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5682374B2 (en) | Image reading device | |
JP5703758B2 (en) | Lid body opening / closing mechanism and electronic apparatus equipped with the same | |
JP6264824B2 (en) | Multifunction machine and image reading apparatus | |
JP6323092B2 (en) | Electronics | |
JP5699486B2 (en) | printer | |
JPH09109375A (en) | Ink jet printer | |
JP2006080864A (en) | Image reading and recording apparatus | |
JP2006015531A (en) | Recording device and liquid jet device | |
JP6186740B2 (en) | Image recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6024422 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |