JP6022206B2 - Information sharing system, information sharing server, and information sharing program - Google Patents

Information sharing system, information sharing server, and information sharing program Download PDF

Info

Publication number
JP6022206B2
JP6022206B2 JP2012115314A JP2012115314A JP6022206B2 JP 6022206 B2 JP6022206 B2 JP 6022206B2 JP 2012115314 A JP2012115314 A JP 2012115314A JP 2012115314 A JP2012115314 A JP 2012115314A JP 6022206 B2 JP6022206 B2 JP 6022206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
coordinator
advisor
case
cases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012115314A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013242691A (en
Inventor
雅巳 木原
雅巳 木原
一雄 小宮山
一雄 小宮山
Original Assignee
雅巳 木原
雅巳 木原
一雄 小宮山
一雄 小宮山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 雅巳 木原, 雅巳 木原, 一雄 小宮山, 一雄 小宮山 filed Critical 雅巳 木原
Priority to JP2012115314A priority Critical patent/JP6022206B2/en
Publication of JP2013242691A publication Critical patent/JP2013242691A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6022206B2 publication Critical patent/JP6022206B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、専門医のアドバイスを地域医療に携わる開業医に提供することの可能な情報共有システム、情報共有サーバ及び情報共有プログラムに関する。   The present invention relates to an information sharing system, an information sharing server, and an information sharing program capable of providing a specialist's advice to a medical practitioner engaged in community medicine.

医療において複数の医師が連携して診断を行うシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1のシステムは、情報をサーバに集約し、依頼票、報告書、請求書、フィルムのやりとりなどの事務手続きをなくしている。しかし、各医師は自己の判断で治療・診断しており、他の医師の助言を求めることは考慮されていない。   In medical practice, a system has been proposed in which a plurality of doctors cooperate to make a diagnosis (see, for example, Patent Document 1). The system of Patent Document 1 collects information in a server and eliminates office procedures such as request slips, reports, bills, and film exchanges. However, each doctor treats and diagnoses at his own discretion and does not consider seeking advice from other doctors.

医師が別の検査や専門医の意見を必要とする場合には、従来、患者のカルテから症状や経過を書いて、紹介状という形で、検査や意見を別の医師にお願いする。紹介状は患者が直接別の医師に届けることになっている。   When a doctor needs another examination or a specialist's opinion, conventionally, the symptom and progress are written from the patient's chart, and the examination and opinion are requested from another doctor in the form of a referral letter. The referral letter is to be delivered directly to another doctor by the patient.

特開2005−165648号公報JP 2005-165648 A

従来の紹介状システムでは、医師が知り合いの別の医師を紹介することになるので、開業医は、最適な専門医の意見や適切な検査方法を必ずしも得られるとはかぎらないという問題があった。   In the conventional referral letter system, the doctor introduces another doctor whom he / she knows, so the practitioner cannot always obtain the optimum specialist's opinion and appropriate examination method.

本願発明の情報共有システムは、症例を患者の電子カルテとリンクした状態で情報共有サーバに登録し、登録した症例についてのコメント閲覧及び書き込みを行う投稿者端末と、稿者端末の登録した症例についてのコメントを行う期間を設定し、当該コメントを行うアドバイザ端末を選択し、コメントの終了を宣言するコーディネータ端末と、ーディネータ端末から選択され、稿者端末の登録した症例についてのコメントを行うアドバイザ端末と、稿者端末からの症例の登録を受け付け、症例が登録された旨を投稿者端末の地域と一致するか地理的に近い地域のコーディネータ端末へ通知するとともに、アドバイザ端末の候補として記憶されている端末を抽出して当該端末の地域と共にコーディネータ端末に表示し、表示された端末のうちのーディネータ端末から選択された端末に通知し、コーディネータ端末から選択された端末のうちの承諾が得られた端末を症例のドバイザ端末に登録し、ドバイザ端末、コーディネータ端末及び投稿者端末稿者端末の登録した症例を設定された期間に開示し、ドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末から前記設定された期間に書き込まれたコメントをアドバイザ端末、投稿者端末及びーディネータ端末に開示し、アドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末によるコメントの終了の承諾後にコメント終了宣言を受けると、アドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末の症例の閲覧及びコメントの書き込みを終了させる情報共有サーバと、を備える。 Information sharing system of the present invention, the patient is registered in the information sharing server while electronic medical record and the link of the patient, the contributor terminal for viewing and writing comments on patients who were registered and registered projecting draft terminal set the period in which to comment on the case, select the Advisor terminal for the comment, and declare coordinator terminal the end of the comment, is selected from the coordinator terminal, comments about the registered cases of the projected draft terminal and Advisor terminal for accepting the registration of cases from the investment draft's terminal, along with the cases notified to the coordinator terminal or geographically close to the region matches the region of the post's terminal to the effect that has been registered, the adviser and extracts the terminal which is stored as a candidate of the terminal to display with local of the terminal to the coordinator terminal, the displayed end Notify coordinator terminal selected from the terminals of the registers the terminal which consent has been obtained of the selected terminal from the coordinator terminal Adviser terminal cases, Adviser terminal, the coordinator terminal and contributors disclosed to the period of time that is set the registered cases of projecting draft terminal to terminal, adviser terminal contributors terminal and advisor terminal comments written in the set period from the coordinator terminal, projecting draft terminal and co disclosed coordinator terminal, and Advisor terminal, contributor terminal and the coordinator terminal receives a comment Exit declaration after the consent of the end of the comment by the, to terminate adviser terminal, cases of post terminal and the coordinator terminal reading and the writing of comments An information sharing server.

本願発明の情報共有サーバは、投稿者端末から症例の登録を患者の電子カルテとリンクした状態で受け付ける症例登録部と、前記症例登録部に症例が登録されると、症例が登録された旨を、投稿者端末の地域と一致するか地理的に近い地域の予め定められたコーディネータ端末へ通知するコーディネータ通知部と、前記症例登録部の受け付けた症例のアドバイザの候補として記憶されている端末を抽出して当該端末の地域と共にコーディネータ端末に表示し、抽出した端末のなかから、コーディネータ端末の選択した端末へ、アドバイザに選択された旨を通知するアドバイザ通知部と、アドバイザに選択された旨の通知を受けた端末のうちの承諾が得られた端末を、前記症例登録部の受け付けた症例のアドバイザ端末に登録するアドバイザ登録部と、ドバイザ端末、コーディネータ端末及び投稿者端末へ前記症例登録部の受け付けた症例を設定された期間に開示し、アドバイザ端末、コーディネータ端末及び投稿者端末から前記設定された期間に書き込まれたコメントを前記症例登録部の受け付けた症例のコメントとして登録してアドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末に開示するとともに、アドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末によるコメントの終了の承諾後にコメント終了宣言をコーディネータ端末から受けるとアドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末の症例の閲覧及びコメントの書き込みを終了させるコメント書き込み部と、を備える。 The information sharing server of the present invention includes a case registration unit that accepts registration of a case from a contributor terminal in a state linked to a patient's electronic medical record, and that a case is registered in the case registration unit, the fact that the case has been registered A coordinator notifying unit for notifying a predetermined coordinator terminal in a region that matches or is geographically close to the region of the poster terminal, and a terminal that is stored as a candidate for a case advisor accepted by the case registration unit The information is displayed on the coordinator terminal together with the area of the terminal, and the advisor notification unit for notifying the advisor that the coordinator terminal has selected from the extracted terminals and the notification that the advisor has been selected. the terminal obtained the consent of the terminals having received the registers advisor terminal of the accepted cases of the case registration unit Advisor Noboru And parts, Adviser terminal, disclose the coordinator terminal and period set cases accepted the case registration unit to the post terminal, written advisor terminal, the coordinator terminal and contributor terminal to the set period advisor terminal registers the comment as a comment of the accepted cases of the case registration section, to disclose the post terminal and the coordinator terminal, advisor terminal, the comment termination declaration by author terminal and the coordinator terminal after acceptance of the end of the comment When received from the coordinator terminal, an advisor terminal , a contributor terminal, and a comment writing unit that terminates browsing of cases and writing of comments on the coordinator terminal are provided.

本願発明の情報共有サーバでは、前記コーディネータ通知部における前記予め定められたコーディネータ端末は、コーディネータ端末ごとに予め定められている優先順位及びコーディネータになっている症例数に応じて定められた端末であってもよい。   In the information sharing server of the present invention, the predetermined coordinator terminal in the coordinator notification unit is a terminal determined according to a priority order predetermined for each coordinator terminal and the number of cases serving as the coordinator. May be.

本願発明の情報共有サーバでは、前記コーディネータ通知部における前記予め定められたコーディネータ端末は、コーディネータになっている症例数が一定数以下の端末であってもよい。   In the information sharing server according to the present invention, the predetermined coordinator terminal in the coordinator notification unit may be a terminal having a predetermined number or less of coordinators.

本願発明の情報共有サーバでは、前記アドバイザ通知部は、アドバイザ端末ごとに予め定められている優先順位及びアドバイザ端末に登録されている症例数に応じて端末を抽出してもよい。   In the information sharing server of the present invention, the advisor notifying unit may extract a terminal according to a priority order predetermined for each advisor terminal and the number of cases registered in the advisor terminal.

本願発明の情報共有プログラムは、情報共有サーバが実行する情報共有プログラムであって、投稿者端末から症例の登録を患者の電子カルテとリンクした状態で受け付ける症例登録手順と、例が登録された旨を投稿者端末の地域と一致するか地理的に近い地域のコーディネータ端末へ通知するコーディネータ通知手順と、記症例登録手順で受け付けた症例のアドバイザの候補として記憶されている端末を抽出して当該端末の地域と共にコーディネータ端末に表示し、抽出した端末のうちのコーディネータ端末から選択された端末へ、アドバイザに選択された旨を通知するアドバイザ通知手順と、ドバイザに選択された旨の通知を受けた端末のうちの承諾が得られた端末を、前記症例のアドバイザ端末に登録するアドバイザ登録手順と、ドバイザ端末、コーディネータ端末及び投稿者端末へ症例を設定された期間に開示し、アドバイザ端末、コーディネータ端末及び投稿者端末から前記設定された期間に書き込まれたコメントを症例のコメントとして登録してアドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末に開示するとともに、アドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末によるコメントの終了の承諾後にコメント終了宣言をコーディネータ端末から受けると、アドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末の症例の閲覧及びコメントの書き込みを終了させるコメント書き込み手順と、を順にコンピュータに実行させるためのプログラムである。 Information sharing program of the present invention is an information sharing program information sharing server performs, and case registration procedure for accepting registration of cases from projecting draft terminal while electronic medical record and the link of the patient, Case is registered and the coordinator notification procedure for the notification to the author geographically close region of the coordinator terminal or matches the region of the terminal that was, and extracts the terminal, which is stored as a candidate of the cases of the advisor that has been received in the previous Symbol cases registration procedure displaying the coordinator terminal with local of the terminal Te, extracted to the coordinator terminal selected from the terminals of the terminals, and Advisor notification procedure for notifying selected advisor, notification of the selected adviser and Advisor registration procedure a terminal acceptance is obtained of the terminal, and registers the advisor terminal of the patients who received, Adviser terminal, disclose the coordinator terminal and set the case to the post terminal duration, advisor terminal, advisor registered as the coordinator terminal and from author terminal the set period with the written comments Case Comments terminal, to disclose to the post's terminal and the coordinator terminal, Advisor terminal, and after the consent of the end of the comment by the author terminal and the coordinator terminal Ru received comments termination declaration from the coordinator terminal, Advisor terminal, contributor terminal and of the coordinator terminal This is a program for causing a computer to sequentially execute a comment writing procedure for ending case browsing and comment writing.

本発明によれば、紹介される検査治療などのアドバイスをする医師を、専門医の中から最適な医師を選択することができる。さらにアドバイスをする医師を複数にすることも可能であり、最適な治療が行われ、大学などの総合病院と開業医との医療分業も可能となる。   According to the present invention, it is possible to select an optimal doctor from among specialists who give advice such as examination treatment to be introduced. Furthermore, it is possible to have a plurality of doctors who give advice, optimal treatment is performed, and medical division between general hospitals such as universities and practitioners becomes possible.

実施形態1に係る情報共有システムの構成例である。1 is a configuration example of an information sharing system according to a first embodiment. 端末情報テーブルの一例を示す。An example of a terminal information table is shown. アドバイザテーブルの一例を示す。An example of an advisor table is shown. 情報共有方法の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the information sharing method. 症例登録テーブルの一例を示す。An example of a case registration table is shown. 症例登録手順の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of a case registration procedure. 画像データを格納する方法を示す図である。It is a figure which shows the method of storing image data. 認証サーバの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an authentication server.

添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施の例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。   Embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The embodiments described below are examples of the present invention, and the present invention is not limited to the following embodiments. In the present specification and drawings, the same reference numerals denote the same components.

(実施形態1)
図1は、本実施形態に係る情報共有システムの一例である。本実施形態に係る情報共有システムは、情報共有サーバ11と、事務局端末12と、アドバイザ端末13と、コーディネータ端末14と、投稿者端末15と、を備える。情報共有サーバ11は、症例登録部21と、コーディネータ通知部22と、アドバイザ通知部23と、アドバイザ登録部24と、コメント書き込み部25と、端末登録部27と、を備える。以下、情報共有システムが医療情報を共有する例について具体的に説明する。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is an example of an information sharing system according to the present embodiment. The information sharing system according to the present embodiment includes an information sharing server 11, a secretariat terminal 12, an advisor terminal 13, a coordinator terminal 14, and a contributor terminal 15. The information sharing server 11 includes a case registration unit 21, a coordinator notification unit 22, an advisor notification unit 23, an advisor registration unit 24, a comment writing unit 25, and a terminal registration unit 27. Hereinafter, an example in which the information sharing system shares medical information will be described in detail.

事務局端末12は、情報共有システムを運営する総合事務局の使用する端末であり、図2に示すような各端末のクラスが定義された一覧が端末登録部27に格納される。クラスは、例えば、総合事務局のようなシステムを管理するボードメンバ、地域医療の取りまとめ役となるコーディネータ、特定の症例に関して専門知識を有するアドバイザ、並びに一般開業医などの幅広い症例に接する投稿者である。医師であれば投稿者となりうる。これらのクラスは、ボードメンバが委嘱することによって定められ、ボードメンバによって端末登録部27に登録される。   The secretariat terminal 12 is a terminal used by the general secretariat that operates the information sharing system, and a list in which the class of each terminal is defined as shown in FIG. Classes are, for example, board members who manage systems such as the General Secretariat, coordinators who coordinate community medicine, advisors who have expertise in specific cases, and contributors who deal with a wide range of cases such as general practitioners. . A doctor can be a contributor. These classes are determined by the board member and are registered in the terminal registration unit 27 by the board member.

端末登録部27は、さらに、アドバイザのアドバイス対象を管理するアドバイザテーブルを格納する。アドバイザテーブルには、図3に示すように、アドバイス対象とそのアドバイザとなりうる端末IDが記載される。事務局端末12は、ボードメンバが委嘱することによって定められた端末をアドバイス対象ごとにアドバイザテーブルに登録する。   The terminal registration unit 27 further stores an advisor table for managing advisor advice objects. In the advisor table, as shown in FIG. 3, the advice target and the terminal ID that can be the advisor are described. The secretariat terminal 12 registers a terminal determined by the board member in the advisor table for each advice target.

図4に、情報共有システムのシーケンスの一例を示す。本実施形態に係る情報共有方法は、症例登録手順と、コーディネータ通知手順と、アドバイザ通知手順と、アドバイザ登録手順と、コメント書き込み手順と、を順に有する。   FIG. 4 shows an exemplary sequence of the information sharing system. The information sharing method according to the present embodiment includes a case registration procedure, a coordinator notification procedure, an advisor notification procedure, an advisor registration procedure, and a comment writing procedure in this order.

症例登録手順では、投稿者端末15は、症例を情報共有サーバ11へ登録する(S101)。症例登録部21は、投稿者端末15から症例の登録を受け付け、図5に示すような症例登録テーブルに症例を追加する。症例登録テーブルには、症例、投稿者の端末ID、コーディネータの端末ID、アドバイザの端末ID、ステータス及びコメントが関連付けられた状態で格納される。ステータスは、継続中や終了などの進行状態が記載される。   In the case registration procedure, the poster terminal 15 registers the case in the information sharing server 11 (S101). The case registration unit 21 receives case registration from the poster terminal 15 and adds the case to the case registration table as shown in FIG. The case registration table stores a case, a contributor's terminal ID, a coordinator's terminal ID, an advisor's terminal ID, a status, and a comment in association with each other. The status describes the progress status such as continuing or ending.

コーディネータ通知手順では、コーディネータ通知部22は、症例登録部21に症例が登録されると、症例が登録された旨を、予め定められたコーディネータ端末14へ通知する(S102)。   In the coordinator notification procedure, when a case is registered in the case registration unit 21, the coordinator notification unit 22 notifies the coordinator terminal 14 that a case has been registered (S102).

アドバイザ通知手順では、アドバイザ通知部23は、症例登録部21の受け付けた症例がアドバイス対象に含まれている端末を抽出し、抽出した端末の一覧をコーディネータ端末14に表示する。コーディネータ端末14は、情報共有サーバ11に登録された症例を閲覧しながら、アドバイザ候補として表示されている端末の一覧から最適なアドバイザを選択する(S103)。アドバイザ通知部23は、端末情報テーブルを参照し、コーディネータ端末14の選択した端末のアドレスへ、アドバイザに選択された旨を通知する(S104)。   In the advisor notification procedure, the advisor notification unit 23 extracts a terminal in which the case accepted by the case registration unit 21 is included in the advice target, and displays a list of the extracted terminals on the coordinator terminal 14. The coordinator terminal 14 selects the optimum advisor from the list of terminals displayed as advisor candidates while browsing the cases registered in the information sharing server 11 (S103). The advisor notifying unit 23 refers to the terminal information table and notifies the advisor of the selection to the address of the terminal selected by the coordinator terminal 14 (S104).

アドバイザ登録手順では、アドバイザ端末13は、参加の諾否を登録する(S105)。アドバイザ登録部24は、アドバイザに選択された旨を通知されたアドバイザ端末13の指示を受けて、当該アドバイザ端末を症例登録部の受け付けた症例のアドバイザ端末13に登録する。所定人数の登録があると、情報共有サーバ11にアドバイザグループが発生する。   In the advisor registration procedure, the advisor terminal 13 registers permission / inhibition of participation (S105). The advisor registration unit 24 receives an instruction from the advisor terminal 13 notified that the advisor has been selected, and registers the advisor terminal in the case advisor terminal 13 received by the case registration unit. When a predetermined number of users are registered, an advisor group is generated in the information sharing server 11.

コメント書き込み手順では、アドバイザグループのアドバイザ端末13は、登録のあった症例についてのアドバイスをコメント書き込み部25に入力する(S106)。コメント書き込み部25は、アドバイザ登録部24の登録したアドバイザ端末13から書き込まれたコメントを、症例登録部21の受け付けた症例のコメントとして症例登録部21に登録する。   In the comment writing procedure, the advisor terminal 13 of the advisor group inputs advice on the registered case to the comment writing unit 25 (S106). The comment writing unit 25 registers the comment written from the advisor terminal 13 registered by the advisor registration unit 24 in the case registration unit 21 as a comment of the case accepted by the case registration unit 21.

コメント書き込み部25は、症例登録部21に登録されたアドバイスを、投稿者端末15及びコーディネータ端末14に開示する(S107)。これにより、投稿者端末15は、症例登録部21に登録されたアドバイスを閲覧し、アドバイスに対する質問などを書き込む。一方で、コーディネータ端末14は、アドバイザ端末13及び投稿者端末15によって書き込まれたコメントを閲覧し、アドバイザの意見の収束状況を確認する。   The comment writing unit 25 discloses the advice registered in the case registration unit 21 to the poster terminal 15 and the coordinator terminal 14 (S107). Thereby, the contributor terminal 15 browses the advice registered in the case registration unit 21 and writes a question or the like for the advice. On the other hand, the coordinator terminal 14 browses comments written by the advisor terminal 13 and the poster terminal 15 and confirms the convergence state of the opinion of the advisor.

コメント書き込み部25は、予め定められているコメント書き込み期限が近づくと、その旨をアドバイザ端末13、投稿者端末15及びコーディネータ端末14に通知する。アドバイザ端末13及び投稿者端末15は、終了を了承するか否かをコメント書き込み部25に通知する。コメント書き込み部25は、アドバイザ端末13及び投稿者端末15からの終了を了承するか否かをコーディネータ端末14に通知する。コーディネータは、この通知を参考にしてコメントの書き込みを終了するか否かを判断する。投稿者が終了を了承していたり、すべてのアドバイザが終了を了承していたりするなど、コメントの書き込みを終了してよい場合は、コーディネータ端末14はコメント終了宣言をコメント書き込み部25に通知する。これにより、コメント書き込み部25は、コメント終了宣言を受けて、アドバイザ端末13への当該症例の閲覧及びコメントの書き込みを終了させる。このとき、コメント書き込み部25は、コーディネータ端末14への当該症例の閲覧も終了させる。   The comment writing unit 25 notifies the advisor terminal 13, the poster terminal 15, and the coordinator terminal 14 when a predetermined comment writing deadline approaches. The advisor terminal 13 and the poster terminal 15 notify the comment writing unit 25 whether or not to approve the termination. The comment writing unit 25 notifies the coordinator terminal 14 whether or not to approve the termination from the advisor terminal 13 and the poster terminal 15. The coordinator determines whether or not to finish writing the comment with reference to this notification. When the writing of the comment may be terminated, such as when the poster has approved the termination or all the advisors have acknowledged the termination, the coordinator terminal 14 notifies the comment writing unit 25 of the comment termination declaration. Thereby, the comment writing unit 25 receives the comment end declaration and ends the browsing of the case and the writing of the comment to the advisor terminal 13. At this time, the comment writing unit 25 also ends browsing of the case on the coordinator terminal 14.

投稿者が終了を了承していなかったり、アドバイザの一部が終了を了承していなかったりするなど、コメントの書き込みを終了すると好ましくない場合、アドバイザ端末13又は投稿者端末15は、終了を了承しない旨をコメント書き込み部25に書き込むか、コーディネータ端末14に通知する。コメント書き込み期限はコーディネータ端末14による延長が可能であることが好ましく、コーディネータ端末14はコメント書き込み期限を延長する。症例についてのディスカッションが十分であるとコーディネータが判断するまで、延長が繰り返し可能であることが好ましい。   If it is not desirable to end the writing of the comment, such as the poster does not accept the termination or some of the advisors do not acknowledge the termination, the advisor terminal 13 or the poster terminal 15 does not accept the termination. This is written in the comment writing unit 25 or notified to the coordinator terminal 14. It is preferable that the comment writing deadline can be extended by the coordinator terminal 14, and the coordinator terminal 14 extends the comment writing deadline. It is preferred that the extension can be repeated until the coordinator determines that the discussion about the case is sufficient.

コーディネータ端末14がコメント終了宣言をコメント書き込み部25に通知せず、コメント書き込み期限の延長も行われない場合、コメント書き込み部25は、コーディネータ端末14からコメント終了宣言が通知されたと推定して、自動でコメント終了宣言を受ける。これにより、コメント書き込み部25は、アドバイザ端末13への当該症例の閲覧及びコメントの書き込みを終了させる。   When the coordinator terminal 14 does not notify the comment writing unit 25 of the comment end declaration and the comment writing deadline is not extended, the comment writing unit 25 automatically estimates that the comment end declaration has been notified from the coordinator terminal 14. At the end of the comment. As a result, the comment writing unit 25 ends the browsing of the case and the writing of the comment to the advisor terminal 13.

以上で本実施形態に係る情報共有システムの基本的な動作が終了する。投稿者端末15が情報共有サーバ11に書き込まれたアドバイスを閲覧可能であるため、投稿者は、登録されたアドバイスを治療に活かすことができる。   This completes the basic operation of the information sharing system according to the present embodiment. Since the poster terminal 15 can browse the advice written in the information sharing server 11, the poster can use the registered advice for treatment.

なお、情報共有サーバ11は、情報共有プログラムをコンピュータに実行させることで実現してもよい。情報共有プログラムは、情報共有方法の各手順を順にコンピュータに実行させるためのプログラムである。   The information sharing server 11 may be realized by causing a computer to execute an information sharing program. The information sharing program is a program for causing a computer to sequentially execute each procedure of the information sharing method.

図1では、発明の理解が容易になるよう、事務局端末12、投稿者端末15、コーディネータ端末14及びアドバイザ端末13をそれぞれ1台のみ記載したが、これらは1以上の任意の台数である。また、図2、図3及び図5に示すテーブルにおいて、端末IDを一例として記載したが、これらにおける端末IDに代えて、ボードメンバ、投稿者、コーディネータ、アドバイザの氏名又は名称を記載することも可能である。この場合、氏名又は名称を端末IDとリンクさせておき、氏名又は名称が選択されると端末IDのアドレスが呼び出させるような構成にすることが好ましい。   In FIG. 1, only one secretariat terminal 12, contributor terminal 15, coordinator terminal 14, and advisor terminal 13 are shown to facilitate understanding of the invention. However, these are one or more arbitrary numbers. Further, in the tables shown in FIGS. 2, 3 and 5, the terminal ID is described as an example, but the name or name of the board member, contributor, coordinator, or advisor may be described instead of the terminal ID in these. Is possible. In this case, it is preferable that the name or name is linked with the terminal ID, and the address of the terminal ID is called when the name or name is selected.

情報共有システムは、さらに地域ごとの事務局端末を備えていてもよい。この場合、地域ごとの事務局端末は、独自に地域のコーディネータ及びアドバイザを委嘱し、端末登録部27に登録する。この場合、図2に示す各端末のクラスが定義された一覧にはさらに地域の欄が追加される。そして、コーディネータ通知部22は、投稿者端末15の地域と一致するか地理的に近い地域のコーディネータ端末14を選択して通知することが好ましい。   The information sharing system may further include a secretariat terminal for each region. In this case, the secretariat terminal for each region independently commissions the regional coordinator and advisor and registers them in the terminal registration unit 27. In this case, a region column is further added to the list in which the class of each terminal shown in FIG. 2 is defined. And it is preferable that the coordinator notification part 22 selects and notifies the coordinator terminal 14 of the area | region which corresponds with the area | region of the contributor terminal 15, or is geographically close.

(実施形態2)
本実施形態では、各端末の症例閲覧状態の遷移について説明する。
コーディネータC1に症例S2、症例S3及び症例S5の症例の登録された旨が通知された場合、コーディネータC1は、症例S2、症例S3及び症例S5を閲覧できる。コーディネータC1が症例S2及び症例S3のコーディネータとなることを承諾する一方で症例S5のコーディネータとなることを拒否した場合、コーディネータC1は症例S5を閲覧できなくなる。
症例S5については、コーディネータC1とは異なるコーディネータC2に症例の登録された旨が通知され、コーディネータC2が承諾すれば、コーディネータC2が症例S5のコーディネータとなる。
(Embodiment 2)
In this embodiment, the transition of the case browsing state of each terminal will be described.
When the coordinator C1 is notified that the cases S2, S3, and S5 have been registered, the coordinator C1 can view the cases S2, S3, and S5. If the coordinator C1 agrees to be the coordinator for cases S2 and S3 but refuses to be the coordinator for case S5, the coordinator C1 cannot view the case S5.
Regarding the case S5, the fact that the case has been registered is notified to the coordinator C2 different from the coordinator C1, and if the coordinator C2 approves, the coordinator C2 becomes the coordinator of the case S5.

症例S1及び症例S2のアドバイザに選択された旨がアドバイザA1に通知された場合、アドバイザA1は、症例S1及び症例S2を閲覧できる。アドバイザA1が症例S1のアドバイザとなることを承諾する一方で症例S2のアドバイザとなることを拒否した場合、アドバイザA1は症例S2を閲覧できなくなる。   When the advisor A1 is notified that the advisors of the cases S1 and S2 are selected, the advisor A1 can browse the cases S1 and S2. If the advisor A1 agrees to be the advisor for case S1, but refuses to be the advisor for case S2, the advisor A1 cannot view the case S2.

投稿者は、自分が登録した症例しか閲覧できない。
例えば、投稿者D5が症例S5及び症例S7を登録した場合、投稿者D5は、症例S5及び症例S7しか閲覧できず、その他の症例を閲覧することはできない。
The contributor can view only the cases that he / she has registered.
For example, when the contributor D5 registers the case S5 and the case S7, the contributor D5 can browse only the case S5 and the case S7, and cannot browse other cases.

ボードメンバは常時すべての症例を閲覧できるが、コーディネータとしてもアドバイザとしても関与することはできない。   Board members can view all cases at all times, but cannot be involved as coordinators or advisors.

症例登録テーブルにおけるコーディネータ欄に登録されている端末は、コーディネータとしてしか関与することができず、アドバイスをコメントすることはできない。症例登録テーブルにおけるアドバイザ欄に登録されている端末についても同様であり、アドバイザとしてしか関与することができず、コーディネータとしてアドバイザを選択することはできない。   The terminal registered in the coordinator column in the case registration table can only be involved as a coordinator and cannot comment on advice. The same applies to terminals registered in the advisor column in the case registration table. The terminal can be involved only as an advisor and cannot select an advisor as a coordinator.

これらの症例閲覧状態は、症例登録テーブルを用いて設定することができる。例えば、症例の登録時点で投稿者欄に端末IDを登録し、コーディネータとなることを承諾した時点で症例登録テーブルのコーディネータ欄に端末IDを登録し、アドバイザとなることを承諾した時点で症例登録テーブルのアドバイザ欄に登録し、ボードメンバを除いてこれらの登録がなければ症例を閲覧することはできないようにする。   These case browsing states can be set using a case registration table. For example, register the terminal ID in the contributor column at the time of registration of the case, register the terminal ID in the coordinator column of the case registration table when you agree to become the coordinator, and register the case when you agree to become the advisor Register in the advisor column of the table, and make sure that cases cannot be viewed without these registrations, except for board members.

すべてのクラスの端末は、システム側からの依頼がなければ、ログイン時に投稿者端末15の機能しか使用できず、このため自分で登録した症例の閲覧しかできない。また、ログイン時にはユーザ認証を行う。
アドバイザとしてシステムを使用したい場合は、投稿者クラスにログイン後にアドバイザクラスにログインする。アドバイザクラスへのログインは、端末情報テーブルにおいてアドバイザクラスが登録されている端末であれば可能である。アドバイザクラスにログインすると、症例登録テーブルに自分の端末IDが含まれている症例についてのみアドバイザとしてシステムを使用することができる。コーディネータクラス及びボードメンバについても同様である。
If there is no request from the system side, all classes of terminals can use only the function of the contributor terminal 15 at the time of login, and therefore can only browse cases registered by themselves. Also, user authentication is performed at the time of login.
If you want to use the system as an advisor, log in to the advisor class after logging in to the contributor class. Login to the advisor class is possible for any terminal in which the advisor class is registered in the terminal information table. When logging into the advisor class, the system can be used as an advisor only for cases whose terminal ID is included in the case registration table. The same applies to the coordinator class and board members.

なお、アドバイザクラスにログイン後にコーディネータクラスにログインし、コーディネータクラスにログイン後にボードメンバクラスにログインする仕様にしてもよい。この場合、コーディネータは端末情報テーブルのクラス欄にアドバイザとコーディネータの両方を登録し、ボードメンバは端末情報テーブルのクラス欄にアドバイザとコーディネータとボードメンバのすべてを登録する。   Note that it is possible to log in to the coordinator class after logging into the advisor class, and then log into the board member class after logging into the coordinator class. In this case, the coordinator registers both the advisor and the coordinator in the class column of the terminal information table, and the board member registers all of the advisor, coordinator, and board member in the class column of the terminal information table.

上位クラスへのログイン時に行う認証の方法は、各クラスで同じであってもよいし、異なってもよい。上位クラスにログインする度に認証を行うことで、第三者による虚偽のアドバイスが行われたり、不適格な医師や研究者のアドバイザへの登録が行われたりすることを防ぐことができる。   The method of authentication performed when logging in to the higher class may be the same for each class or may be different. By authenticating each time you log in to a higher class, it is possible to prevent false advice by a third party or registration of an unqualified doctor or researcher with an advisor.

(実施形態3)
本実施形態では、コーディネータとアドバイザの選定方法の具体例について説明する。
投稿者端末15が症例を情報共有サーバ11に登録する。投稿者端末15が症例を登録すると、情報共有サーバ11がコーディネータを選択する。通常は自動的に、地域で指定されたコーディネータが自動的に選択される。情報共有サーバ11は、電子メールを用いて、コーディネータ端末14に対して症例aのコーディネータを委嘱し、委嘱の承諾を要求する。コーディネータ端末14は、メールに含まれるURIにアクセスし、承諾するか否かを回答する。コーディネータ端末14が承諾するとアドバイザの選択に進み、コーディネータ端末14が承諾しないとコーディネータの再選択を行う。
(Embodiment 3)
In this embodiment, a specific example of a coordinator / advisor selection method will be described.
The poster terminal 15 registers the case in the information sharing server 11. When the poster terminal 15 registers a case, the information sharing server 11 selects a coordinator. Normally, the coordinator specified in the region is automatically selected. The information sharing server 11 entrusts the coordinator of case a to the coordinator terminal 14 using electronic mail and requests approval of the commission. The coordinator terminal 14 accesses the URI included in the mail and answers whether or not to accept it. If the coordinator terminal 14 accepts, the process proceeds to selection of an advisor, and if the coordinator terminal 14 does not accept, the coordinator terminal is reselected.

コーディネータ端末14が承諾しなかった場合のコーディネータの再選択では、コーディネータ通知部22がその症例aについて委嘱したことのないコーディネータ端末14に対して症例aのコーディネータを委嘱し、委嘱の承諾を要求する。委嘱の承諾が得られるまでこれを繰り返す。   In the reselection of the coordinator when the coordinator terminal 14 does not accept, the coordinator notifying unit 22 entrusts the coordinator of the case a to the coordinator terminal 14 that has not been entrusted with the case a, and requests the approval of the commission. . This is repeated until the consent of the commission is obtained.

コーディネータ端末14が承諾すると、症例登録テーブルのコーディネータ欄に端末IDが登録される。情報共有サーバ11がコーディネータ端末14に症例の閲覧を許可し、症例ファイル名と閲覧用のアクセスキーを電子メールで送付する。このとき、症例ファイル名と共に症例ファイルリストを表示するURIを送付してもよい。また、症例ファイル名と閲覧用のアクセスキーは異なるアドレスに送付することが好ましく、さらにアクセスキーは携帯端末に送付することが好ましい。コーディネータ端末14は、コーディネータとしてのログイン後、症例リストから送付された症例ファイルを選択し、送付されたアクセスキーを入力する。   If the coordinator terminal 14 accepts, the terminal ID is registered in the coordinator column of the case registration table. The information sharing server 11 permits the coordinator terminal 14 to browse the case, and sends the case file name and the access key for browsing by e-mail. At this time, a URI for displaying the case file list may be sent together with the case file name. The case file name and the access key for browsing are preferably sent to different addresses, and the access key is preferably sent to the mobile terminal. After logging in as the coordinator, the coordinator terminal 14 selects the case file sent from the case list and inputs the sent access key.

情報共有サーバ11は、選択された症例ファイルとアクセスキーの組み合わせが正しければ、症例ファイルの閲覧を許可し、コーディネータ端末14に症例を表示する。コーディネータ端末14は、情報共有サーバ11にアクセスし、アドバイザの一覧から適切なアドバイザを選択する。ここで、情報共有サーバ11がコーディネータ端末14に表示するアドバイザの一覧は、症例情報などの専門性で選択されたアドバイザであってもよいし、全アドバイザであってもよい。また、コーディネータ端末14は、常に情報共有サーバ11が選択された一覧から、まずはアドバイザを選択する構成としてもよいし、この一覧から選択できないときはコーディネータ端末14は手動で、別の検索手段を選んでもよい。このとき、アドバイザとともに回答期限を設定する。
アドバイザ通知部23は、選択されたアドバイザ端末13に、症例aのアドバイザを委嘱し、委嘱の承諾を要求する。アドバイザ端末13は回答期限を考慮して承諾するか否かを回答する。
If the combination of the selected case file and the access key is correct, the information sharing server 11 permits browsing of the case file and displays the case on the coordinator terminal 14. The coordinator terminal 14 accesses the information sharing server 11 and selects an appropriate advisor from the list of advisors. Here, the list of advisors displayed on the coordinator terminal 14 by the information sharing server 11 may be advisors selected based on expertise such as case information, or may be all advisors. Further, the coordinator terminal 14 may be configured to first select an advisor from the list in which the information sharing server 11 is always selected. If the coordinator terminal 14 cannot be selected from this list, the coordinator terminal 14 manually selects another search means. But you can. At this time, an answer deadline is set together with the advisor.
The advisor notification unit 23 commissions the advisor of the case a to the selected advisor terminal 13 and requests approval of the commission. The advisor terminal 13 replies whether or not to accept in consideration of the reply deadline.

アドバイザ端末13が承諾しないか、或いは承諾の得られたアドバイザ端末13の数が予め定められた所定数に満たない場合は、アドバイザ登録部24はアドバイザの再選択を行う旨をコーディネータ端末14に通知する。コーディネータ端末14は、情報共有サーバ11にアクセスし、アドバイザの一覧から新たに適切なアドバイザを選択する。
アドバイザ通知部23は、新たに選択されたアドバイザ端末13に、症例aのアドバイザを委嘱し、委嘱の承諾を要求する。
If the advisor terminal 13 does not accept or the number of advisor terminals 13 for which consent has been obtained is less than a predetermined number, the advisor registration unit 24 notifies the coordinator terminal 14 that the advisor will be reselected. To do. The coordinator terminal 14 accesses the information sharing server 11 and selects a new appropriate advisor from the list of advisors.
The advisor notification unit 23 commissions the advisor of the case a to the newly selected advisor terminal 13 and requests the consent of the commission.

アドバイザ端末13からの承諾が得られ、アドバイザ端末13の数が予め定められた所定数に達すると、アドバイザグループが発生する。コメント書き込み部25は、承諾の得られたアドバイザ端末13に症例の閲覧を許可し、症例ファイル名と閲覧用のアクセスキーを電子メールで送付する。   When consent from the advisor terminal 13 is obtained and the number of the advisor terminals 13 reaches a predetermined number, an advisor group is generated. The comment writing unit 25 permits the advisor terminal 13 to obtain the consent to view the case, and sends the case file name and the access key for viewing by e-mail.

ここで、症例ファイル名と閲覧用のアクセスキーのコンビネーションの具体例について説明する。
・同じ症例でも、コーディネータ端末14、アドバイザ端末13、投稿者端末15でアクセスキーがすべて異なる。
・症例ごとに、コーディネータ端末14、アドバイザ端末13、投稿者端末15で同じアクセスキーを共有する。
この場合、投稿者端末15が直接アクセスキーを生成する場合には、閲覧できるメンバにこのアクセスキーを転送する必要がある。
・症例ごとに、アドバイザ端末13のみ同じアクセスキーを共有する。
・コーディネータ端末14、アドバイザ端末13、投稿者端末15は、指定期間(たとえば1ヶ月間)は、同じアクセスキーを使用する。指定期間が経過すると、新しいアクセスキーが情報共有サーバ11から送られてくる。
すべて異なるアクセスキーにしないことで、多くの症例を扱うコーディネータ端末14の症例アクセス時の利便性を向上することができる。
Here, a specific example of a combination of a case file name and a browsing access key will be described.
-Even in the same case, the coordinator terminal 14, the advisor terminal 13, and the contributor terminal 15 all have different access keys.
The same access key is shared by the coordinator terminal 14, the advisor terminal 13, and the poster terminal 15 for each case.
In this case, when the poster terminal 15 directly generates an access key, it is necessary to transfer the access key to members who can view it.
For each case, only the advisor terminal 13 shares the same access key.
The coordinator terminal 14, the advisor terminal 13, and the poster terminal 15 use the same access key for a specified period (for example, one month). When the specified period elapses, a new access key is sent from the information sharing server 11.
By not using all different access keys, it is possible to improve convenience when accessing the case of the coordinator terminal 14 that handles many cases.

アドバイザ端末13が情報共有サーバ11にアクセスし、ログイン後、アドバイスの入力を選択し、症例リストから担当している症例ファイルを選択し、送付されたアクセスキーを入力する。情報共有サーバ11は、選択された症例ファイルとアクセスキーの組み合わせが正しければ、症例ファイルへのアドバイスの追加を許可する。アドバイザ端末13は、アドバイスを入力する。   The advisor terminal 13 accesses the information sharing server 11, logs in, selects input of advice, selects a case file in charge from the case list, and inputs the sent access key. If the combination of the selected case file and the access key is correct, the information sharing server 11 permits addition of advice to the case file. The advisor terminal 13 inputs advice.

コーディネータ端末14は、情報共有サーバ11にアクセスし、ログイン後、アドバイスの閲覧を選択し、症例リストから担当している症例ファイルを選択し、送付されたアクセスキーを入力する。このとき、症例を表示するURIを入力してもよい。またアクセスキーは携帯端末に送付されていることが好ましい。情報共有サーバ11は、選択された症例ファイルとアクセスキーの組み合わせが正しければ、症例ファイルの閲覧を許可する。コーディネータ端末14は、アドバイスを閲覧し、コメントの書き込みを終了してよい場合、コメント終了宣言を情報共有サーバ11に通知する。このコメント終了宣言によって、アドバイザ端末14及びコーディネータ端末15は、当該症例を閲覧することはできなくなる。   The coordinator terminal 14 accesses the information sharing server 11 and, after logging in, selects browsing advice, selects a case file in charge from the case list, and inputs the sent access key. At this time, a URI for displaying the case may be input. The access key is preferably sent to the mobile terminal. If the combination of the selected case file and the access key is correct, the information sharing server 11 permits browsing of the case file. When the coordinator terminal 14 may browse the advice and finish writing the comment, the coordinator terminal 14 notifies the information sharing server 11 of the comment end declaration. By this comment end declaration, the advisor terminal 14 and the coordinator terminal 15 cannot view the case.

情報共有サーバ11は、コーディネータ端末14からアドバイスが終了されると、投稿者に、アドバイスが終了されたことをメールで通知する。   When the advice is finished from the coordinator terminal 14, the information sharing server 11 notifies the poster by e-mail that the advice is finished.

(実施形態4)
登録された症例の情報は、その症例のアドバイザ端末13やコーディネータ端末14には開示されるが、その他のアドバイザ端末13やコーディネータ端末14には開示されないことが好ましい。そこで、本実施形態の情報共有システムは、登録された各症例について、各端末にアクセス制限を設けることを特徴とする。
(Embodiment 4)
The registered case information is disclosed to the advisor terminal 13 and coordinator terminal 14 of the case, but is preferably not disclosed to other advisor terminals 13 and coordinator terminals 14. Therefore, the information sharing system of the present embodiment is characterized in that access restrictions are provided in each terminal for each registered case.

例えば、症例登録時に症例を暗号化し、症例ごとに異なるアクセスキーを生成し、アクセスキーを有する者のみ登録された症例を閲覧して書き込み可能であることが好ましい。
この場合、投稿者端末15がアクセスキーを生成し、情報共有サーバ11に登録する。情報共有サーバ11は、症例の閲覧許可がある端末にのみアクセスキーを送付する。
アクセスキーは、情報共有サーバ11が生成し、症例の閲覧許可がある端末にのみ、電子メール又はウェブ経由でアクセスキーを送付してもよい。ウェブ経由の場合、例えば、画面にアクセスキーを表示する。情報共有サーバ11は、端末の送付後にアクセスキーを消去してもよい。
情報共有サーバ11にはアクセスキーを保存しないこととしてもよい。この場合、アクセスキーは、症例を登録した投稿者だけが保有していてもよいし、さらにコーディネータ端末14も保有していてもよいし、さらにアドバイザ端末13も保有していてもよい。
For example, it is preferable that a case is encrypted at the time of case registration, a different access key is generated for each case, and only a person who has the access key can view and write a registered case.
In this case, the poster terminal 15 generates an access key and registers it in the information sharing server 11. The information sharing server 11 sends the access key only to terminals that have permission to view cases.
The access key is generated by the information sharing server 11, and the access key may be sent only to terminals that have permission to view cases via e-mail or the web. In the case of via the web, for example, an access key is displayed on the screen. The information sharing server 11 may delete the access key after sending the terminal.
The information sharing server 11 may not store the access key. In this case, the access key may be held only by the contributor who registered the case, the coordinator terminal 14 may also be held, and the advisor terminal 13 may also be held.

電子メールには、アクセスキーと一緒に症例を特定できる情報が含まれる。例えば、症例ファイルに使われるファイル名である。これにより、情報共有サーバ11内の症例のファイル名は暗号化後でも変更しないことにすれば、症例の閲覧許可がある利用者は、症例リストを見ることができる。なお、症例ファイルとアクセスキーの対応関係が分からなくなると症例ファイルが閲覧できなくなる。これを防ぐために、アクセスキーを含んだ電子メールをメールソフト上で症例ファイル名で検索できるようにすることが好ましい。またアクセスキーと症例ファイルのリンクを維持するために、電子メールの件名を症例ファイル名にすることが好ましい。これにより、メールリストでソーティングを行えば、症例ファイルのアクセスキーの検索を容易にすることができる。また、端末でメールソフトを起動し電子メールをダウンロードして閲覧する通常の電子メールよりも、ブラウザを使用して情報を暗号化して転送するhttps(HTTP over SSL/TLS)で電子メールを閲覧するウェブメールを用いることが、安全性が高いため好ましい。   The e-mail includes information that can identify the case together with the access key. For example, the file name used for the case file. Accordingly, if the case file name in the information sharing server 11 is not changed even after encryption, a user who has permission to view the case can view the case list. If the correspondence between the case file and the access key is not known, the case file cannot be viewed. In order to prevent this, it is preferable that an e-mail including an access key can be searched for by the case file name on the mail software. In order to maintain the link between the access key and the case file, it is preferable that the subject of the email is the case file name. Thus, if the mail list is sorted, it is possible to easily search for the access key of the case file. Also, rather than normal e-mails that launch e-mail software on the terminal and download and view e-mails, e-mails are viewed using https (HTTP over SSL / TLS), which encrypts and transfers information using a browser. It is preferable to use webmail because it is highly secure.

アクセスキーの利用制限について説明する。
アクセスキーは投稿者端末15が症例を登録してから、コーディネータ端末14がアドバイスの終了を決定し、最初に症例を登録した投稿者端末12が終了を承諾するまで変更されない。投稿者端末12が終了を承諾すると、投稿者端末15にアクセスキーの変更が情報共有サーバ11から要求され、投稿者端末12が変更する、もしくは情報共有サーバ11が独自にアクセスキーを変更する。アクセスキーを変更する場合、情報共有サーバ11は古いアクセスキーで症例を復号化し、新しいアクセスキーで暗号化する。
The access key usage restriction will be described.
The access key is not changed until the coordinator terminal 14 determines the end of the advice after the poster terminal 15 registers the case, and the poster terminal 12 that first registered the case accepts the termination. When the poster terminal 12 accepts the termination, the information sharing server 11 requests the poster terminal 15 to change the access key, and the poster terminal 12 changes or the information sharing server 11 changes the access key independently. When changing the access key, the information sharing server 11 decrypts the case with the old access key and encrypts the case with the new access key.

(実施形態5)
できるだけ早期に投稿者がアドバイスを得られるよう、手順によってはタイムリミットを設けることが好ましい。
例えば、実施形態1で説明したステップS101の症例の登録の際に、投稿者端末15はアドバイスのほしい日時を指定できるようにする。
また、ステップS105において、一定期間を経過してもアドバイザ端末13からの諾否の登録がない場合、ステップS103を再度行い、コーディネータ端末14が他のアドバイザとして機能する他の端末を選択することが好ましい。
(Embodiment 5)
Depending on the procedure, it is preferable to set a time limit so that the poster can obtain advice as early as possible.
For example, when registering a case in step S101 described in the first embodiment, the contributor terminal 15 can specify the date and time for which advice is desired.
In step S105, if there is no registration of acceptance / rejection from the advisor terminal 13 after a certain period of time, it is preferable to perform step S103 again and the coordinator terminal 14 selects another terminal that functions as another advisor. .

また、ステップS106において、コメント書き込み期限に近くなってもアドバイスを入力していないアドバイザ端末13がある場合、コメント書き込み部25はそのアドバイザ端末13にコメント書き込み期限が近くなっている旨を通知することが好ましい。   In step S106, if there is an advisor terminal 13 that has not entered advice even if the comment writing deadline is near, the comment writing unit 25 notifies the advisor terminal 13 that the comment writing deadline is near. Is preferred.

また、ステップS106において、コーディネータ端末14は、アドバイスの状況と、投稿者がアドバイスのほしい日時とを考慮して、コメント書き込み期限を設定可能であることが好ましい。コメント書き込み期限は、アドバイザグループが発生した時点から予め定められた時間であってもよいし、症例登録部21が症例の登録を受け付けた時点から予め定められた時間であってもよい。   In step S106, it is preferable that the coordinator terminal 14 can set the comment writing deadline in consideration of the advice status and the date and time the poster wants advice. The comment writing deadline may be a predetermined time from the time when the advisor group is generated, or may be a predetermined time from the time when the case registration unit 21 accepts registration of a case.

(実施形態6)
本実施形態では、複数のコーディネータから1名のコーディネータを選択するための構成について説明する。
コーディネータは地域ごとに選択される。同一地域に複数のコーディネータがいる場合、端末情報テーブルにおける各コーディネータに、各地域における優先順位を付しておく。この場合、コーディネータ通知部22は、端末情報テーブルを参照し、投稿者端末15の地域と共通する地域の端末IDを抽出し、抽出したなかから優先順位の高い端末IDを選択する。優先順位は事務局端末12から設定可能であることが好ましい。また、コーディネータ通知部22は、コーディネータの忙しさに応じて優先順位を変化させてもよく、コーディネータが多忙の時期には優先順位を下げ、多忙の時期を過ぎると元の優先順位に戻してもよい。
(Embodiment 6)
In the present embodiment, a configuration for selecting one coordinator from a plurality of coordinators will be described.
Coordinators are selected for each region. When there are a plurality of coordinators in the same area, priorities in each area are assigned to the coordinators in the terminal information table. In this case, the coordinator notifying unit 22 refers to the terminal information table, extracts a terminal ID in a region common to the region of the poster terminal 15, and selects a terminal ID having a higher priority from the extracted one. It is preferable that the priority order can be set from the secretariat terminal 12. The coordinator notifying unit 22 may change the priority order according to the busyness of the coordinator. The coordinator notification unit 22 may lower the priority order when the coordinator is busy, and return to the original priority order after the busy time. Good.

コーディネータ通知部22は、担当している症例数が均等になるように、コーディネータ端末を選択してもよい。例えば、コーディネータ通知部22は、症例登録テーブルを参照し、投稿者端末15の地域と共通する地域のコーディネータ端末を抽出し、抽出したなかから、各コーディネータ端末の担当している症例数をカウントしてもよい。症例登録テーブルに登録されている症例数が一定数を超えているコーディネータ端末を抽出したコーディネータ端末から除外し、コーディネータになっている症例数が一定数以下の端末のなかから優先順位の高いコーディネータ端末を選択する。なお、この一定数は、事務局端末12から設定可能であることが好ましい。また、コーディネータ通知部22は、コーディネータの忙しさに応じて一定数を変化させてもよく、コーディネータが多忙の時期には一定数を下げ、多忙の時期を過ぎると元の優先順位に戻してもよい。   The coordinator notification unit 22 may select the coordinator terminal so that the number of cases in charge is equal. For example, the coordinator notifying unit 22 refers to the case registration table, extracts the coordinator terminal in the area common to the area of the poster terminal 15, and counts the number of cases handled by each coordinator terminal from the extracted one. May be. A coordinator terminal with a high priority is selected from the coordinator terminals that have extracted a coordinator terminal whose number of cases registered in the case registration table exceeds a certain number from the extracted coordinator terminals. Select. Note that this certain number is preferably settable from the secretariat terminal 12. Also, the coordinator notifying unit 22 may change a certain number according to the busyness of the coordinator, and may decrease the fixed number when the coordinator is busy, and return to the original priority after the busy time. Good.

コーディネータ通知部22は、症例ごとに、コーディネータ端末を選択してもよい。例えば、コーディネータを担当した症例のキーワードを端末情報テーブルに格納しておき、コーディネータ通知部22は、地域で抽出したコーディネータ端末のなかから、症例登録部21に登録された症例に一致するキーワードが格納されているコーディネータ端末を抽出する。抽出されたコーディネータ端末が複数である場合、コーディネータ通知部22は、そのなかから優先順位の高いコーディネータ端末を選択する。   The coordinator notification unit 22 may select a coordinator terminal for each case. For example, the keyword of the case in charge of the coordinator is stored in the terminal information table, and the coordinator notification unit 22 stores the keyword that matches the case registered in the case registration unit 21 from the coordinator terminals extracted in the region. The coordinator terminal that is being used is extracted. When there are a plurality of extracted coordinator terminals, the coordinator notifying unit 22 selects a coordinator terminal having a higher priority from among them.

さらに、コーディネータ通知部22は、コーディネータの経験値に応じた優先順位を考慮してもよい。例えば、コーディネータの経験値が高くなるにつれて各症例の優先順位を上げていくことが好ましい。コーディネータの経験値は、例えば、各症例おけるコーディネータ端末が過去に担当した総症例数である。   Further, the coordinator notification unit 22 may consider the priority order according to the experience value of the coordinator. For example, it is preferable to increase the priority of each case as the experience value of the coordinator increases. The experience value of the coordinator is, for example, the total number of cases handled by the coordinator terminal in each case in the past.

(実施形態7)
本実施形態では、多数のアドバイザから症例に適したアドバイザを複数名抽出するための構成について説明する。
アドバイザは症例ごとに選択される。同一症例や関連する症例に多数のコーディネータがいる場合、端末情報テーブルにおける各アドバイザに、各症例における優先順位を付しておく。この場合、アドバイザ通知部23は、アドバイザテーブルを参照し、症例登録部21に登録された症例に一致するか関連する症例のアドバイザ端末13の端末IDを抽出し、抽出したなかから優先順位の高いアドバイザ端末13を選択する。優先順位は事務局端末12から設定可能であることが好ましい。
(Embodiment 7)
In the present embodiment, a configuration for extracting a plurality of advisors suitable for a case from a large number of advisors will be described.
Advisors are selected for each case. When there are a large number of coordinators in the same case or related cases, each advisor in the terminal information table is assigned a priority in each case. In this case, the advisor notification unit 23 refers to the advisor table, extracts the terminal ID of the advisor terminal 13 of the case that matches or is related to the case registered in the case registration unit 21, and has the highest priority from among the extracted terminal IDs. The advisor terminal 13 is selected. It is preferable that the priority order can be set from the secretariat terminal 12.

また、アドバイザ通知部23は、アドバイザの経験値に応じて優先順位を変化させてもよく、アドバイザの経験値が高くなるにつれて優先順位を上げていくことが好ましい。アドバイザの経験値は、例えば、アドバイザ端末が過去に担当した総症例数である。アドバイザテーブルに複数の症例が登録されている場合には、各症例における総症例数である。   Moreover, the advisor notification part 23 may change a priority according to the experience value of an advisor, and it is preferable to raise a priority as the experience value of an advisor becomes high. The experience value of the advisor is, for example, the total number of cases handled by the advisor terminal in the past. When a plurality of cases are registered in the advisor table, it is the total number of cases in each case.

また、アドバイザ通知部23は、アドバイザの忙しさに応じて優先順位を変化させてもよく、アドバイザが多忙の時期には優先順位を下げ、多忙の時期を過ぎると元の優先順位に戻してもよい。   Further, the advisor notification unit 23 may change the priority according to the busyness of the advisor, lower the priority when the advisor is busy, and return to the original priority after the busy time. Good.

(実施形態8)
本実施形態の情報共有システムは、開業医が治療に対するアドバイスをもらいたいときに、患者に、情報共有サーバ11へカルテを症例情報として登録していいかどうかを確認し、症例を登録する。図6に、症例登録手順の一例を示す。
(Embodiment 8)
The information sharing system of this embodiment confirms whether a patient can register a medical record as case information to the information sharing server 11 when a practitioner wants to receive advice on treatment, and registers a case. FIG. 6 shows an example of a case registration procedure.

投稿者端末15は、情報共有サーバ11へログインする(S201)。情報共有サーバ11のうちの図示しない端末認証部は、投稿者端末15の情報を確認して認証を行い、認証に成功すると投稿者端末15にメニューを表示する(S202)。端末認証部は、アクセスしてきた各端末の認証を行う。   The poster terminal 15 logs in to the information sharing server 11 (S201). A terminal authentication unit (not shown) of the information sharing server 11 confirms the information of the poster terminal 15 and performs authentication, and if the authentication is successful, displays a menu on the poster terminal 15 (S202). The terminal authentication unit authenticates each accessed terminal.

投稿者端末15は、メニューのなかから症例登録を選択する(S203)。症例登録部21は、投稿者端末15に症例登録の許可方法を表示する(S204)。症例登録の許可方法は、症例登録を患者が許可していることを証明する方法である。許可方法は、例えば、ファクシミリを用いてもよいし、携帯電話の電話番号を用いてもよいし、電子メールを用いてもよい。   The poster terminal 15 selects case registration from the menu (S203). The case registration unit 21 displays a case registration permission method on the poster terminal 15 (S204). The case registration permission method is a method for proving that a patient is permitted to register a case. As the permission method, for example, a facsimile may be used, a telephone number of a mobile phone may be used, or an e-mail may be used.

投稿者は症例登録の許可方法を患者に確認し(S205)、投稿者端末15に表示された許可方法のなかからその方法を選択する(S206)。患者は、選択した許可方法を実行する(S207)。症例登録部21は、投稿者端末15に症例入力画面を表示する(S209)。投稿者端末15は、患者16の症例を入力する(S210)。
以上で症例登録手順を終了する。
The contributor confirms the patient registration permission method with the patient (S205), and selects the method from the permission methods displayed on the poster terminal 15 (S206). The patient executes the selected permission method (S207). The case registration unit 21 displays a case input screen on the poster terminal 15 (S209). The poster terminal 15 inputs the case of the patient 16 (S210).
This completes the case registration procedure.

ステップS206において、症例登録の許可方法としてファクシミリを用いた許可方法の一例を説明する。
症例登録許可方法としてファクシミリを選択すると、患者氏名の入力画面が投稿者端末15に表示される。投稿者は、投稿者端末15に患者のカルテ番号、患者氏名を入力する。
次に、投稿者端末15に承諾書が表示され、投稿者は患者に承諾書の内容を確認する。
確認が終わると、投稿者端末15に印刷方法選択方法が表示される。投稿者端末15が投稿者のプリンタでの印刷又はファクシミリを選択する。
情報共有サーバ11は、投稿者の情報、患者のカルテ番号、氏名を含む承諾書フォーマットを作成し、送信する。投稿者のプリンタ又はファクシミリは、承諾書フォーマットを出力する。ここで、投稿者の情報、患者のカルテ番号、氏名は、マトリックス型二次元コードや1次元コードにコード化されていてもよい。以下、本実施形態では、マトリックス型二次元コードを用いた例について説明する。
承諾書を患者が確認し、承諾書フォーマットに承諾のサインをする。承諾書は投稿者が保管する。
投稿者端末15は、ファクシミリにてサイン済みの承諾書を情報共有サーバ11へ送信する。
情報共有サーバ11は、承諾書のマトリックス型二次元コードを確認し、投稿者端末15に承諾書の確認画面を表示する。
以上でファクシミリを用いた許可方法を終了する。
In step S206, an example of a permission method using a facsimile will be described as a case registration permission method.
When facsimile is selected as the case registration permission method, a patient name input screen is displayed on the poster terminal 15. The contributor inputs the patient's chart number and the patient's name to the contributor terminal 15.
Next, the consent form is displayed on the poster terminal 15 and the contributor confirms the contents of the consent form with the patient.
When the confirmation is completed, a printing method selection method is displayed on the poster terminal 15. The poster terminal 15 selects printing or facsimile on the poster's printer.
The information sharing server 11 creates and transmits a consent form including the poster information, patient chart number, and name. The contributor's printer or facsimile outputs a consent format. Here, the poster information, the patient chart number, and the name may be encoded into a matrix type two-dimensional code or a one-dimensional code. Hereinafter, in this embodiment, an example using a matrix type two-dimensional code will be described.
The patient confirms the consent form and signs the consent form in the consent form. The consent form is kept by the contributor.
The poster terminal 15 transmits a written consent form signed by facsimile to the information sharing server 11.
The information sharing server 11 confirms the matrix type two-dimensional code of the consent form and displays a confirmation screen of the consent form on the poster terminal 15.
This completes the permission method using the facsimile.

ステップS206において、症例登録の許可方法として携帯電話を用いた許可方法の一例を説明する。
症例登録許可方法として携帯電話を選択すると、患者氏名の入力画面が投稿者端末15に表示される。
投稿者が患者のカルテ番号、氏名、患者の携帯電話番号を投稿者端末15に入力すると、投稿者端末15に承諾書が表示され、投稿者は患者に承諾書の内容を確認する。
確認が終わると、投稿者端末15に印刷方法選択方法が表示される。投稿者端末15が投稿者のプリンタでの印刷又はファクシミリを選択する。
情報共有サーバ11は、投稿者の情報、患者のカルテ番号、氏名、携帯電話番号を表すマトリックス型二次元コードを含む承諾書フォーマットを作成し、送信する。投稿者のプリンタ又はファクシミリは、承諾書フォーマットを出力する。
承諾書を患者が確認し、承諾書フォーマットに承諾のサインをする。承諾書は投稿者が保管する。
投稿者端末15は、承諾したことを情報共有サーバ11へ送信する。
情報共有サーバ11は、患者の携帯電話に電話をかけ、患者が応答したら承諾する場合には、指定のキーを押す(例えば1,#)ように要求する。
患者が指定のキーを押す。情報共有サーバ11は、指定のキーが押されたことを確認したら、承諾の確認画面を投稿者端末15に表示する。
以上で携帯電話を利用した許可方法を終了する。
In step S206, an example of a permission method using a mobile phone will be described as a case registration permission method.
When a mobile phone is selected as the case registration permission method, a patient name input screen is displayed on the contributor terminal 15.
When the contributor inputs the patient's medical record number, name, and patient's mobile phone number to the contributor terminal 15, the consent form is displayed on the contributor terminal 15, and the contributor confirms the contents of the consent form to the patient.
When the confirmation is completed, a printing method selection method is displayed on the poster terminal 15. The poster terminal 15 selects printing or facsimile on the poster's printer.
The information sharing server 11 creates and transmits a consent form format including a matrix type two-dimensional code representing poster information, patient chart number, name, and mobile phone number. The contributor's printer or facsimile outputs a consent format.
The patient confirms the consent form and signs the consent form in the consent form. The consent form is kept by the contributor.
The poster terminal 15 transmits the approval to the information sharing server 11.
The information sharing server 11 calls the patient's mobile phone, and requests to press a designated key (for example, 1, #) when accepting the patient's response.
The patient presses the specified key. After confirming that the designated key has been pressed, the information sharing server 11 displays an acceptance confirmation screen on the contributor terminal 15.
This completes the permission method using the mobile phone.

ステップS206において、症例登録の許可方法として電子メールを用いた許可方法の一例を説明する。
症例登録許可方法として電子メールを選択すると、患者氏名の入力画面が投稿者端末15に表示される。
投稿者端末15が患者のカルテ番号、氏名、患者の電子メールアドレスを入力すると、投稿者端末15に承諾書が表示され、投稿者は患者に承諾書の内容を確認する。
確認が終わると、投稿者端末15に印刷方法選択方法が表示される。投稿者端末15が投稿者のプリンタでの印刷又はファクシミリを選択する。
情報共有サーバ11は、投稿者の情報、患者のカルテ番号、氏名、電子メールアドレスを含む承諾書フォーマットを作成し、送信する。投稿者のプリンタ又はファクシミリは、承諾書フォーマットを出力する。ここで、投稿者の情報、患者のカルテ番号、氏名は、マトリックス型二次元コードや1次元コードにコード化されていてもよい。
承諾書を患者が確認し、承諾書フォーマットに承諾のサインをする。承諾書は投稿者が保管する。
投稿者端末15は、承諾したことを情報共有サーバ11へ送信する。
情報共有サーバ11は、患者の携帯電話に電子メールを送信する。患者は届いた電子メールを開き、指定されたURI(Uniform Resource Identifier)にアクセスし、承諾ボタンを押す。
情報共有サーバ11は、患者の承諾を確認したら、承諾の確認画面を表示する。
以上で電子メールを利用した許可方法を終了する。
In step S206, an example of a permission method using email as a case registration permission method will be described.
When electronic mail is selected as the case registration permission method, a patient name input screen is displayed on the poster terminal 15.
When the contributor terminal 15 inputs the patient's medical record number, name, and patient's e-mail address, the consent form is displayed on the contributor terminal 15, and the contributor confirms the contents of the consent form to the patient.
When the confirmation is completed, a printing method selection method is displayed on the poster terminal 15. The poster terminal 15 selects printing or facsimile on the poster's printer.
The information sharing server 11 creates and transmits a consent form including the poster information, patient chart number, name, and e-mail address. The contributor's printer or facsimile outputs a consent format. Here, the poster information, the patient chart number, and the name may be encoded into a matrix type two-dimensional code or a one-dimensional code.
The patient confirms the consent form and signs the consent form in the consent form. The consent form is kept by the contributor.
The poster terminal 15 transmits the approval to the information sharing server 11.
The information sharing server 11 transmits an e-mail to the patient's mobile phone. The patient opens the received e-mail, accesses a designated URI (Uniform Resource Identifier), and presses the accept button.
After confirming the patient's consent, the information sharing server 11 displays a confirmation screen for consent.
This completes the permission method using electronic mail.

(実施形態9)
本実施形態では、症例の登録時におけるカルテの登録例について説明する。症例の登録は、患者の電子カルテとリンクしていることが好ましい。電子カルテを持たない患者の場合は、電子カルテを情報共有サーバ11に登録することが好ましい。電子カルテの作成は、データを入力しなおしてもよいが、入力ミスを防ぐためには紙のカルテをそのまま電子化することが好ましい。本実施形態では、紙のカルテを電子カルテとして情報共有サーバ11に登録する方法について説明する。
(Embodiment 9)
In this embodiment, an example of registering a chart at the time of registering a case will be described. The case registration is preferably linked to the patient's electronic medical record. In the case of a patient who does not have an electronic medical record, it is preferable to register the electronic medical record in the information sharing server 11. In creating the electronic medical record, data may be input again, but it is preferable to digitize the paper medical record as it is in order to prevent an input error. In the present embodiment, a method for registering a paper chart as an electronic chart in the information sharing server 11 will be described.

(画像データを格納する方法)
画像データを格納する方法を図7に示す。
最初に、透明ケース100を予め準備しておく。透明ケース100に文書200の属性情報を示すコード101及び文字102を付し、次に、透明ケース100に文書200を格納する。電子カルテシステムでは、透明ケース100は、クリアファイルであり、文書200は、手書きカルテであり、コード101は、マトリックス型二次元コードであり、属性情報は、患者の氏名及びその振り仮名並びに患者の生年月日などの患者情報である。透明ケース100は、文書200の更新の度に準備する必要はなく、文書200の最初の登録において準備すればよい。
(Method of storing image data)
A method for storing image data is shown in FIG.
First, the transparent case 100 is prepared in advance. A code 101 indicating the attribute information of the document 200 and characters 102 are attached to the transparent case 100, and then the document 200 is stored in the transparent case 100. In the electronic medical record system, the transparent case 100 is a clear file, the document 200 is a handwritten medical record, the code 101 is a matrix type two-dimensional code, and the attribute information includes the patient's name and its pseudonym, and the patient's name. Patient information such as date of birth. The transparent case 100 does not need to be prepared every time the document 200 is updated, and may be prepared at the first registration of the document 200.

文書200を透明ケース100に格納する。電子カルテシステムでは、医者又は看護師は、文字102が示す患者情報及び文書200の患者情報が一致するように、手書きカルテをクリアファイルに挟む(ステップP1)。次に、透明ケース100に格納された文書200をスキャナ300にセットする。電子カルテシステムでは、医者又は看護師は、クリアファイルに挟まれた手書きカルテをスキャナ300にセットする(ステップP2)。最後に、医者又は看護師は、スキャン開始ボタンを押す(ステップP3)。医者又は看護師は、ステップP3までの処理を行えばよく、以降の処理を行わなくてもよい。   The document 200 is stored in the transparent case 100. In the electronic medical record system, the doctor or nurse puts the handwritten medical record in the clear file so that the patient information indicated by the characters 102 matches the patient information in the document 200 (step P1). Next, the document 200 stored in the transparent case 100 is set in the scanner 300. In the electronic medical chart system, a doctor or a nurse sets a handwritten medical chart sandwiched between clear files on the scanner 300 (step P2). Finally, the doctor or nurse presses the scan start button (step P3). The doctor or nurse may perform the processing up to Step P3 and may not perform the subsequent processing.

スキャナ300は、スキャン開始指示を取得する(ステップP4)。次に、画像変換ステップでは、スキャナ300は、文書200の属性情報を示すコード101が付された透明ケース100に文書200が格納された状態で、文書200及びコード101を画像データに変換する。電子カルテシステムでは、スキャナ300は、手書きカルテの患者情報を示すマトリックス型二次元コードが付されたクリアファイルに手書きカルテが挟まれた状態で、手書きカルテ及びマトリックス型二次元コードを電子カルテに変換する。次に、スキャナ300は、文書200及びコード101の画像データをコンピュータ400に送信する(ステップP5)。次に、コンピュータ400は、文書200の画像データの格納を承認する認証サーバ500に対して、ID又はパスワードなどによる認証を実行し、当該認証が成功すれば文書200及びコード101の画像データを送信する(ステップP6)。   The scanner 300 acquires a scan start instruction (step P4). Next, in the image conversion step, the scanner 300 converts the document 200 and the code 101 into image data in a state where the document 200 is stored in the transparent case 100 to which the code 101 indicating the attribute information of the document 200 is attached. In the electronic medical chart system, the scanner 300 converts the handwritten medical chart and the matrix type two-dimensional code into the electronic medical chart in a state where the handwritten medical chart is sandwiched between the clear files with the matrix type two-dimensional code indicating the patient information of the handwritten medical chart. To do. Next, the scanner 300 transmits the image data of the document 200 and the code 101 to the computer 400 (step P5). Next, the computer 400 executes authentication using an ID or a password for the authentication server 500 that approves storage of the image data of the document 200, and if the authentication is successful, transmits the image data of the document 200 and the code 101. (Step P6).

属性情報設定ステップでは、認証サーバ500は、文書200及びコード101の画像データからコード101の画像を識別し、識別したコード101の画像から文書200の属性情報を抽出し、抽出した文書200の属性情報を文書200の画像データの属性情報として設定する。電子カルテシステムでは、認証サーバ500は、電子カルテからマトリックス型二次元コードの画像を識別し、識別したマトリックス型二次元コードの画像から手書きカルテの患者情報を抽出し(ステップP7)、抽出した手書きカルテの患者情報を電子カルテの患者情報として設定する(ステップP8)。   In the attribute information setting step, the authentication server 500 identifies the image of the code 101 from the image data of the document 200 and the code 101, extracts the attribute information of the document 200 from the identified image of the code 101, and extracts the attribute of the extracted document 200 Information is set as attribute information of image data of the document 200. In the electronic medical record system, the authentication server 500 identifies the image of the matrix type two-dimensional code from the electronic medical record, extracts the patient information of the handwritten medical record from the identified image of the matrix type two-dimensional code (step P7), and extracts the handwritten data The patient information of the medical chart is set as the patient information of the electronic medical chart (Step P8).

格納認証ステップでは、認証サーバ500は、文書200の画像データに設定された属性情報及び文書200の属性情報が一致するときに、文書200の画像データの格納を承認する。電子カルテシステムでは、認証サーバ500は、電子カルテに設定された患者情報及び手書きカルテの患者情報が一致するときに(ステップP9)、電子カルテの格納を承認する(ステップP10)。具体的には、認証サーバ500は、コンピュータ400に対して、これらの患者情報が一致するかどうかを確認する。そして、コンピュータ400は、認証サーバ500に対して、登録の権限を有する医者からの指示に応じて、これらの患者情報が一致するかどうかを応答する。   In the storage authentication step, the authentication server 500 approves storage of the image data of the document 200 when the attribute information set in the image data of the document 200 matches the attribute information of the document 200. In the electronic medical record system, the authentication server 500 approves storage of the electronic medical record (step P10) when the patient information set in the electronic medical record matches the patient information of the handwritten medical record (step P9). Specifically, the authentication server 500 confirms with the computer 400 whether these pieces of patient information match. Then, the computer 400 responds to the authentication server 500 as to whether or not the patient information matches in accordance with an instruction from a doctor having registration authority.

文書追加ステップでは、認証サーバ500は、文書200の画像データに設定された属性情報に基づいて、更新前の文書200の画像データを検索し、更新後の文書200の画像データを更新前の文書200の画像データに追加する。電子カルテシステムでは、認証サーバ500は、電子カルテに設定された患者情報に基づいて、更新前の電子カルテを検索し、更新後の電子カルテを更新前の電子カルテに追加する(ステップP11)。   In the document addition step, the authentication server 500 searches the image data of the document 200 before update based on the attribute information set in the image data of the document 200, and the image data of the document 200 after update is the document before update. Add to 200 image data. In the electronic medical record system, the authentication server 500 searches the electronic medical record before the update based on the patient information set in the electronic medical record, and adds the updated electronic medical record to the electronic medical record before the update (step P11).

同じ患者について、手書きカルテの更新の度に、同じクリアファイルが使い回されるため、同じ属性情報が設定された電子カルテが生成される。そこで、認証サーバ500は、更新後の電子カルテに設定された属性情報に基づいて、更新前の電子カルテを検索することができる。そして、認証サーバ500は、電子カルテの追加の形態として、更新前の電子カルテに加えて更新後の電子カルテを追加することもでき、更新前の電子カルテに代えて更新後の電子カルテを格納することもでき、初回の登録の際には新たなファイルを作成したうえで電子カルテを新たなファイルに格納することもできる。   For the same patient, the same clear file is reused each time the handwritten medical chart is updated, so an electronic medical chart in which the same attribute information is set is generated. Therefore, the authentication server 500 can search the electronic medical record before the update based on the attribute information set in the electronic medical record after the update. The authentication server 500 can also add an updated electronic medical record in addition to the electronic medical record before updating as an additional form of the electronic medical record, and stores the updated electronic medical record instead of the electronic medical record before updating. It is also possible to create a new file and register the electronic medical record in a new file when registering for the first time.

画像変換ステップ及び属性情報設定ステップでは、文書200を透明ケース100に格納し、文書200を透明ケース100に格納した状態で、スキャン開始指示をスキャナ300に与えるのみでよい。よって、文書200を画像データに変換するときに、画像データのファイル名を入力する必要がなくなる。格納認証ステップでは、属性情報が一致した状態で文書200が透明ケース100に格納されたかどうかを確認したうえで、画像データを格納することができる。文書追加ステップでは、認証サーバ500の自動処理を利用することにより、ユーザは、更新前の文書200を検索し、更新後の文書200を更新前の文書200に追加する必要がなくなる。   In the image conversion step and the attribute information setting step, it is only necessary to give a scan start instruction to the scanner 300 with the document 200 stored in the transparent case 100 and the document 200 stored in the transparent case 100. Therefore, it is not necessary to input the file name of the image data when converting the document 200 to the image data. In the storage authentication step, it is possible to store the image data after confirming whether or not the document 200 is stored in the transparent case 100 with the attribute information matched. In the document addition step, by using the automatic processing of the authentication server 500, the user does not need to search for the document 200 before update and add the updated document 200 to the document 200 before update.

透明ケース100は一度だけ準備しておけばよく何度でも使い回すことができ、文書200を更新するたびにコード101を文書200に付す必要はない。ここで、コード101が文書200に付されるとすれば、コード101の位置が文書の更新の度に変更されることになるが、コード101は透明ケース100に付されるため、コード101の位置は文書の更新の度に変更されることはない。よって、コード101の画像を自動的に識別することができ、コード101の認識率を高めることができる。さらに、手書きで作成された文書200であっても、本願文書の格納方法を導入する前に作成された文書200であっても、本願文書の格納方法を用いて容易に電子化することができる。   The transparent case 100 need only be prepared once and can be reused any number of times, and there is no need to attach the code 101 to the document 200 each time the document 200 is updated. Here, if the code 101 is attached to the document 200, the position of the code 101 is changed every time the document is updated, but the code 101 is attached to the transparent case 100. The position is not changed each time the document is updated. Therefore, the image of the code 101 can be automatically identified, and the recognition rate of the code 101 can be increased. Furthermore, even the document 200 created by hand or the document 200 created before introducing the document storage method can be easily digitized using the document storage method. .

(認証サーバの構成)
認証サーバ500の構成を図8に示す。認証サーバ500は、コンテンツ格納部501、データ通信部502、コード抽出部503、属性情報設定部504、コンテンツ格納認証部505及びコンテンツ格納追加部506から構成される。コンテンツ格納部501は、画像データを格納しており、認証サーバ500に配置されていてもよく、認証サーバ500以外の装置に配置されていてもよい。データ通信部502は、ステップP6におけるID又はパスワードによる認証及び画像データの送信、並びにステップP9における属性情報の一致の確認について、コンピュータ400及び認証サーバ500の間でのインタフェースとなる。
(Configuration of authentication server)
The configuration of the authentication server 500 is shown in FIG. The authentication server 500 includes a content storage unit 501, a data communication unit 502, a code extraction unit 503, an attribute information setting unit 504, a content storage authentication unit 505, and a content storage addition unit 506. The content storage unit 501 stores image data and may be disposed in the authentication server 500 or may be disposed in a device other than the authentication server 500. The data communication unit 502 serves as an interface between the computer 400 and the authentication server 500 for authentication using ID or password and transmission of image data in step P6 and confirmation of attribute information match in step P9.

コード抽出部503は、文書200の属性情報を示すコード101が付された透明ケース100に文書200が格納された状態で作成された文書200及びコード101の画像データから、コード101の画像を識別し、識別したコード101の画像から、文書200の属性情報を抽出する。電子カルテシステムでは、コード抽出部503は、手書きカルテの患者情報を示すマトリックス型二次元コードが付されたクリアファイルに手書きカルテが挟まれた状態で作成された電子カルテから、マトリックス型二次元コードの画像を識別し、識別したマトリックス型二次元コードの画像から、手書きカルテの患者情報を抽出する(ステップP7)。属性情報設定部504は、抽出された文書200の属性情報を文書200の画像データの属性情報として設定する。電子カルテシステムでは、属性情報設定部504は、抽出された手書きカルテの患者情報を電子カルテの患者情報として設定する(ステップP8)。   The code extraction unit 503 identifies the image of the code 101 from the document 200 and the image data of the code 101 created in a state where the document 200 is stored in the transparent case 100 to which the code 101 indicating the attribute information of the document 200 is attached. Then, the attribute information of the document 200 is extracted from the identified image of the code 101. In the electronic medical record system, the code extraction unit 503 uses a matrix type two-dimensional code from an electronic medical record created with the handwritten medical record sandwiched between clear files to which a matrix type two-dimensional code indicating patient information of the handwritten medical record is attached. The patient information of the handwritten medical chart is extracted from the identified matrix type two-dimensional code image (step P7). The attribute information setting unit 504 sets the extracted attribute information of the document 200 as the attribute information of the image data of the document 200. In the electronic medical record system, the attribute information setting unit 504 sets the extracted patient information of the handwritten medical record as the patient information of the electronic medical record (step P8).

コンテンツ格納認証部505は、文書200の画像データに設定された属性情報及び文書200の属性情報が一致するときに、文書200の画像データの格納を承認する。電子カルテシステムでは、コンテンツ格納認証部505は、電子カルテに設定された患者情報及び手書きカルテの患者情報が一致するときに、電子カルテの格納を承認する(ステップP9、P10)。コンテンツ格納追加部506は、文書200の画像データに設定された属性情報に基づいて、更新前の文書200の画像データを検索し、更新後の文書200の画像データを更新前の文書200の画像データに追加する。電子カルテシステムでは、コンテンツ格納追加部506は、電子カルテに設定された患者情報に基づいて、更新前の電子カルテを検索し、更新後の電子カルテを更新前の電子カルテに追加する(ステップP11)。   The content storage authentication unit 505 approves storage of the image data of the document 200 when the attribute information set in the image data of the document 200 matches the attribute information of the document 200. In the electronic medical record system, the content storage authentication unit 505 approves the storage of the electronic medical record when the patient information set in the electronic medical record matches the patient information of the handwritten medical record (steps P9 and P10). The content storage / addition unit 506 searches the image data of the document 200 before the update based on the attribute information set in the image data of the document 200, and the image data of the document 200 before the update is searched for the image data of the document 200 after the update. Append to data. In the electronic medical record system, the content storage adding unit 506 searches the electronic medical record before update based on the patient information set in the electronic medical record, and adds the updated electronic medical record to the electronic medical record before updating (step P11). ).

本実施形態では、文書200の属性情報を示すコード101を、透明ケース100に付しているが、他の実施形態では、文書200の更新の度に変更される属性情報を示すコード101を、文書200に付してもよい。透明ケース100は更新の度に使い回されるが、文書200は更新の度に作成されるため、文書200の更新の度に変更される属性情報を示すコード101を、透明ケース100ではなく文書200に付している。文書200の更新の度に変更される属性情報として、更新された日付及び変更された内容などに関する情報をあげることができる。   In the present embodiment, the code 101 indicating the attribute information of the document 200 is attached to the transparent case 100. However, in another embodiment, the code 101 indicating the attribute information that is changed each time the document 200 is updated is It may be attached to the document 200. The transparent case 100 is reused for each update, but the document 200 is created for each update. Therefore, the code 101 indicating the attribute information that is changed each time the document 200 is updated is not the transparent case 100 but the document. It is attached to 200. As attribute information that is changed each time the document 200 is updated, information on the date of update and the changed contents can be given.

画像変換ステップでは、スキャナ300は、文書200の更新の度に変更される属性情報を示すコード101が文書200に付された状態で、文書200及びコード101を画像データに変換する。コード抽出部503は、文書200の更新の度に変更される属性情報を示すコード101が文書200に付された状態で作成された文書200及びコード101の画像データから、コード101の画像を識別し、識別したコード101の画像から、文書200の属性情報を抽出する。   In the image conversion step, the scanner 300 converts the document 200 and the code 101 into image data in a state where the code 101 indicating the attribute information that is changed each time the document 200 is updated is attached to the document 200. The code extraction unit 503 identifies the image of the code 101 from the document 200 and the image data of the code 101 created with the code 101 indicating the attribute information changed every time the document 200 is updated. Then, the attribute information of the document 200 is extracted from the identified image of the code 101.

格納される画像データは、文書200のみの画像データであってもよく、文書200及びコード101の両方の画像データであってもよい。文書200のみの画像データが格納されるときには、文書200及びコード101の画像データからコード101の画像データが削除され、文書200ののみの画像データを閲覧することができる。文書200及びコード101の両方の画像データが格納されるときには、画像データを容易に格納することができる。   The image data to be stored may be image data of only the document 200, or may be image data of both the document 200 and the code 101. When the image data of only the document 200 is stored, the image data of the code 101 is deleted from the image data of the document 200 and the code 101, and the image data of only the document 200 can be browsed. When both the image data of the document 200 and the code 101 are stored, the image data can be easily stored.

本実施形態では、コンピュータ400が認証サーバ500に対してID又はパスワードなどによる認証を実行しているが、他の実施形態では、コンピュータ400と関連付けられた携帯電話が認証サーバ500に対してID又はパスワードなどによる認証を実行してもよい。認証サーバ500は、コンピュータ400及び携帯電話を関連付けており、コンピュータ400から画像データの送信許可を要求されたときに、携帯電話に認証を要求する。携帯電話及び利用者は1対1に対応付けられているため、携帯電話が認証サーバ500に対して認証を実行することにより、認証のセキュリティを高めることができる。   In the present embodiment, the computer 400 performs authentication with the authentication server 500 using an ID or a password. However, in another embodiment, the mobile phone associated with the computer 400 transmits the ID or password to the authentication server 500. Authentication using a password or the like may be performed. The authentication server 500 associates the computer 400 and the mobile phone, and requests the mobile phone for authentication when the computer 400 requests permission to transmit image data. Since the mobile phone and the user are associated with each other on a one-to-one basis, the security of authentication can be enhanced when the mobile phone executes authentication with respect to the authentication server 500.

本発明は、医療業に限らず、任意のアドバイスやコメントを収集するための紹介システムに適用することができる。   The present invention is not limited to the medical industry and can be applied to an introduction system for collecting arbitrary advice and comments.

11:情報共有サーバ
12:事務局端末
13:アドバイザ端末
14:コーディネータ端末
15:投稿者端末
16:患者
21:症例登録部
22:コーディネータ通知部
23:アドバイザ通知部
24:アドバイザ登録部
25:コメント書き込み部
27:端末登録部
100:透明ケース
200:文書
300:スキャナ
400:コンピュータ
500:認証サーバ
101:コード
102:文字
501:コンテンツ格納部
502:データ通信部
503:コード抽出部
504:属性情報設定部
505:コンテンツ格納認証部
506:コンテンツ格納追加部
11: Information sharing server 12: Secretariat terminal 13: Advisor terminal 14: Coordinator terminal 15: Contributor terminal 16: Patient 21: Case registration unit 22: Coordinator notification unit 23: Advisor notification unit 24: Advisor registration unit 25: Comment writing Unit 27: Terminal registration unit 100: Transparent case 200: Document 300: Scanner 400: Computer 500: Authentication server 101: Code 102: Character 501: Content storage unit 502: Data communication unit 503: Code extraction unit 504: Attribute information setting unit 505: Content storage authentication unit 506: Content storage addition unit

Claims (5)

症例を患者の電子カルテとリンクした状態で情報共有サーバに登録し、登録した症例についてのコメント閲覧及び書き込みを行う投稿者端末と、
稿者端末の登録した症例についてのコメントを行う期間を設定し、当該コメントを行うアドバイザ端末を選択し、コメントの終了を宣言するコーディネータ端末と、
ーディネータ端末から選択され、稿者端末の登録した症例についてのコメントを行うアドバイザ端末と、
稿者端末からの症例の登録を受け付け、症例が登録された旨を投稿者端末の地域と一致するか地理的に近い地域のコーディネータ端末へ通知するとともに、アドバイザ端末の候補として記憶されている端末を抽出して当該端末の地域と共にコーディネータ端末に表示し、表示された端末のうちのーディネータ端末から選択された端末に通知し、コーディネータ端末から選択された端末のうちの承諾が得られた端末を症例のドバイザ端末に登録し、ドバイザ端末、コーディネータ端末及び投稿者端末稿者端末の登録した症例を設定された期間に開示し、ドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末から前記設定された期間に書き込まれたコメントをアドバイザ端末、投稿者端末及びーディネータ端末に開示し、アドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末によるコメントの終了の承諾後にコメント終了宣言を受けると、アドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末の症例の閲覧及びコメントの書き込みを終了させる情報共有サーバと、
を備える情報共有システム。
A case was registered in the information sharing server in a state where the electronic medical record and the link of the patient, and the contributor terminal for reading and writing of comments about the cases registered,
Set the period in which to comment on the registered cases of the projected draft terminal, select the Advisor terminal for the comment, and declare coordinator terminal the end of the comment,
Is selected from the coordinator terminal, and Advisor terminal for comment about the registered cases of the projected draft's terminal,
Accept the registration of the cases from the investment draft's terminal, along with the cases notified to the coordinator terminal or geographically close to the region matches the region of the post's terminal to the effect that has been registered, it is stored as a candidate of the Adviser terminal co over displayed on coordinator terminal with local of the terminal to extract your terminal, it notifies the coordinator selected terminal from the terminal of the displayed terminal, acceptance of terminals selected from the coordinator terminal the resulting terminal registered cases of Adviser terminal, Adviser terminal, disclose the coordinator terminal and period set the registered cases of projecting draft terminal to post terminal, Adviser terminal contributors terminal and discloses a comment written in the set period from the coordinator terminal advisor terminal, the projecting draft terminal and coordinator terminal, advice Terminal, when receiving the post terminal and comment-end declaration after the consent of the end of the comment by the coordinator terminal, and information sharing server to terminate Adviser terminal, cases of post terminal and the coordinator terminal reading and the writing of comments,
An information sharing system comprising:
投稿者端末から症例の登録を患者の電子カルテとリンクした状態で受け付ける症例登録部と、
前記症例登録部に症例が登録されると、症例が登録された旨を、投稿者端末の地域と一致するか地理的に近い地域の予め定められたコーディネータ端末へ通知するコーディネータ通知部と、
前記症例登録部の受け付けた症例のアドバイザの候補として記憶されている端末を抽出して当該端末の地域と共にコーディネータ端末に表示し、抽出した端末のなかから、コーディネータ端末の選択した端末へ、アドバイザに選択された旨を通知するアドバイザ通知部と、
アドバイザに選択された旨の通知を受けた端末のうちの承諾が得られた端末を、前記症例登録部の受け付けた症例のアドバイザ端末に登録するアドバイザ登録部と、
ドバイザ端末、コーディネータ端末及び投稿者端末へ前記症例登録部の受け付けた症例を設定された期間に開示し、アドバイザ端末、コーディネータ端末及び投稿者端末から前記設定された期間に書き込まれたコメントを前記症例登録部の受け付けた症例のコメントとして登録してアドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末に開示するとともに、アドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末によるコメントの終了の承諾後にコメント終了宣言をコーディネータ端末から受けるとアドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末の症例の閲覧及びコメントの書き込みを終了させるコメント書き込み部と、
を備える情報共有サーバ。
A case registration unit that accepts case registration from the poster terminal in a state linked to the patient's electronic medical record ;
When a case is registered in the case registration unit, a coordinator notifying unit for notifying a predetermined coordinator terminal in a region that matches or is geographically close to the region of the poster terminal , that the case has been registered,
The terminal stored as a candidate for the adviser of the case accepted by the case registration unit is extracted and displayed on the coordinator terminal together with the area of the terminal, and from the extracted terminal to the terminal selected by the coordinator terminal to the advisor An advisor notifying section for notifying that it has been selected,
An advisor registration unit for registering a terminal that has received consent among the terminals that have been notified that the advisor has been selected, to the advisor terminal of the case accepted by the case registration unit;
Adviser terminal, disclose the coordinator terminal and period set cases accepted the case registration unit to the post terminal, advisor terminal, the comments written in the set period from the coordinator terminal and contributor terminal wherein Join to Advisor terminal as of the accepted cases of comment cases registration unit, to disclose to the post's terminal and the coordinator terminal, Advisor terminal, after posted by terminal and comments of termination by the coordinator terminal consent comment Exit declaration from the coordinator terminal When receiving, a comment writing unit that terminates browsing of cases and writing of comments on the advisor terminal , the poster terminal and the coordinator terminal ,
An information sharing server comprising:
前記コーディネータ通知部における前記予め定められたコーディネータ端末は、
コーディネータ端末ごとに予め定められている優先順位及びコーディネータになっている症例数に応じて定められた端末であるか、或いは、
コーディネータになっている症例数が一定数以下の端末である
ことを特徴とする請求項2に記載の情報共有サーバ。
The predetermined coordinator terminal in the coordinator notification unit is:
It is a terminal determined according to the priority order determined in advance for each coordinator terminal and the number of cases serving as the coordinator, or
The information sharing server according to claim 2, wherein the number of cases serving as a coordinator is a terminal having a predetermined number or less.
前記アドバイザ通知部は、アドバイザ端末ごとに予め定められている優先順位及びアドバイザ端末に登録されている症例数に応じて端末を抽出することを特徴とする請求項2又は3に記載の情報共有サーバ。   4. The information sharing server according to claim 2, wherein the advisor notifying unit extracts a terminal according to a priority order predetermined for each advisor terminal and the number of cases registered in the advisor terminal. 5. . 情報共有サーバが実行する情報共有プログラムであって、
稿者端末から症例の登録を患者の電子カルテとリンクした状態で受け付ける症例登録手順と、
例が登録された旨を投稿者端末の地域と一致するか地理的に近い地域のコーディネータ端末へ通知するコーディネータ通知手順と、
記症例登録手順で受け付けた症例のアドバイザの候補として記憶されている端末を抽出して当該端末の地域と共にコーディネータ端末に表示し、抽出した端末のうちのコーディネータ端末から選択された端末へ、アドバイザに選択された旨を通知するアドバイザ通知手順と、
ドバイザに選択された旨の通知を受けた端末のうちの承諾が得られた端末を、前記症例のアドバイザ端末に登録するアドバイザ登録手順と、
ドバイザ端末、コーディネータ端末及び投稿者端末へ症例を設定された期間に開示し、アドバイザ端末、コーディネータ端末及び投稿者端末から前記設定された期間に書き込まれたコメントを症例のコメントとして登録してアドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末に開示するとともに、アドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末によるコメントの終了の承諾後にコメント終了宣言をコーディネータ端末から受けると、アドバイザ端末、投稿者端末及びコーディネータ端末の症例の閲覧及びコメントの書き込みを終了させるコメント書き込み手順と、
を順にコンピュータに実行させるための情報共有プログラム。
An information sharing program executed by the information sharing server,
And case registration procedure that accepts the registration of the cases from the investment draft's terminal in a state where the electronic medical record and the link of the patient,
And the coordinator notification procedure for example diseases notified to the geographically close region of the coordinator terminal or matches the region of the post's terminal to the effect that has been registered,
And extracts the terminal which is stored as a candidate of cases advisors accepted in the previous SL patient registration procedure displays the coordinator terminal with local of the terminal, the extracted selected terminal from the coordinator terminal of the terminals, advisor An advisor notification procedure for notifying that it has been selected,
A terminal acceptance is obtained of the terminal which has received the notification of the selected Adviser, and Advisor registration procedure for registering the advisor terminal of said case,
Adviser terminal, disclose the coordinator terminal and set the case to the post terminal duration, advisor terminal, registered as the coordinator terminal and from author terminal the set period with the written comments Case Comments Advisor terminal, to disclose to the post's terminal and the coordinator terminal, Advisor terminal, and after the consent of the end of the comment by the author terminal and the coordinator terminal Ru received comments termination declaration from the coordinator terminal, Advisor terminal, contributor terminal and the coordinator terminal Comment writing procedure to finish browsing of cases and writing of comments,
Information sharing program for causing a computer to execute in order.
JP2012115314A 2012-05-21 2012-05-21 Information sharing system, information sharing server, and information sharing program Expired - Fee Related JP6022206B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012115314A JP6022206B2 (en) 2012-05-21 2012-05-21 Information sharing system, information sharing server, and information sharing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012115314A JP6022206B2 (en) 2012-05-21 2012-05-21 Information sharing system, information sharing server, and information sharing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242691A JP2013242691A (en) 2013-12-05
JP6022206B2 true JP6022206B2 (en) 2016-11-09

Family

ID=49843526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012115314A Expired - Fee Related JP6022206B2 (en) 2012-05-21 2012-05-21 Information sharing system, information sharing server, and information sharing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6022206B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004118430A (en) * 2002-09-25 2004-04-15 Ritsuko Tono Professional introduction method and server for professional introduction
JP4589367B2 (en) * 2007-08-27 2010-12-01 富士通株式会社 Notification method, notification device, and notification program
JP2009169654A (en) * 2008-01-16 2009-07-30 Nec Corp Mediator evaluation system, mediator evaluation method and program
US20100222649A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 American Well Systems Remote medical servicing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013242691A (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516688B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, CLIENT DEVICE, RELAY DEVICE, AND PROGRAM
JP3926778B2 (en) Medical information system and computer program
US20140359465A1 (en) Method and Apparatus for Annotated Electronic File Sharing
US20060041450A1 (en) Electronic patient registration system
US8667290B2 (en) Efficient, high volume digital signature system for medical and business applications
CN103339605A (en) Managing healthcare information in a distributed system
JP6354132B2 (en) Relay device, relay system, and program
US20140089008A1 (en) Data Handling System and Method
US20160180027A1 (en) Data capturing and exchange method and system
JP2014170458A (en) Relay device, communication system, and program
JP5494020B2 (en) Medical cooperation system
JP6949406B1 (en) Medical document provision support system
JP2006113797A (en) Network printer system and document print method
JP6022206B2 (en) Information sharing system, information sharing server, and information sharing program
CN114743695A (en) Combined consultation system, method, electronic device and medium based on small program
JP5616293B2 (en) Information distribution system and information distribution control method
US7213016B1 (en) System and method for managing advance directives
JP2018120384A (en) Document browsing system and program
JP5799155B1 (en) System, server device and program for managing prescription data
US20160217254A1 (en) Image insertion into an electronic health record
US20160070924A1 (en) Virtual-Account-Initiated Communication of Protected Information
CN112868211A (en) Encrypted messaging system
JP7029836B1 (en) Message system, message program, message method
JP3745205B2 (en) Answer correction system
JP7376761B1 (en) Programs, systems and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6022206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees