JP6017693B2 - Distribution management apparatus, distribution management method, and distribution management program - Google Patents

Distribution management apparatus, distribution management method, and distribution management program Download PDF

Info

Publication number
JP6017693B2
JP6017693B2 JP2015529312A JP2015529312A JP6017693B2 JP 6017693 B2 JP6017693 B2 JP 6017693B2 JP 2015529312 A JP2015529312 A JP 2015529312A JP 2015529312 A JP2015529312 A JP 2015529312A JP 6017693 B2 JP6017693 B2 JP 6017693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warehouse
work
product
information
review
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015529312A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2015015645A1 (en
Inventor
義博 脇坂
義博 脇坂
宏視 荒
宏視 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6017693B2 publication Critical patent/JP6017693B2/en
Publication of JPWO2015015645A1 publication Critical patent/JPWO2015015645A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、物流管理装置、物流管理方法及び物流管理プログラムに関する。   The present invention relates to a logistics management apparatus, a logistics management method, and a logistics management program.

近時、コンピュータを使用して、店舗における商品の販売数量及び在庫数量の管理を行う技術が広く普及している。また、コンピュータを使用して、倉庫内における商品の保管を効率的に行う技術も広く普及している。店舗の立場からは、欠品状態を起こさない程度の最小限の商品在庫を保有し、いかに商品の販売数量を最大化するか、が大きな関心事である。倉庫の立場からは、入荷、保管、出荷、という一連の作業を、いかにして最小のコスト、すなわち、最小の人的及び物的資源によって実現するか、が大きな関心事である。   Recently, a technique for managing the sales quantity and the inventory quantity of products in a store using a computer has been widely used. In addition, a technique for efficiently storing products in a warehouse using a computer is also widely used. From the standpoint of the store, it is a big concern how to maximize the sales volume of the product by holding a minimum inventory of products that does not cause a shortage. From the standpoint of the warehouse, it is of great concern how to achieve a series of operations of receiving, storing and shipping with the lowest cost, that is, with the minimum human and material resources.

特許文献1では、店舗が倉庫に対して商品の発注をしなければならない在庫水準を「下限値」とする。発注直後における在庫水準を「上限値」とする。発注指示システムは、発注後商品が店舗に到着するまでの期間において欠品が発生しないように、商品の販売実績及び統計理論に基づいて下限値を決定する。そして、下限値及び統計理論に基づいて上限値を決定する。さらに、在庫水準が下限値を下回った時点で、在庫水準と上限値との差である発注推奨量を算出する。   In Patent Literature 1, an inventory level at which a store must place an order for goods from a warehouse is defined as a “lower limit value”. The stock level immediately after placing an order is the “upper limit”. The ordering instruction system determines the lower limit value based on the sales performance of products and statistical theory so that no shortage occurs in the period until the products arrive at the store after ordering. And an upper limit is determined based on a lower limit and statistical theory. Further, when the inventory level falls below the lower limit, the recommended order quantity that is the difference between the inventory level and the upper limit is calculated.

特開2007−200185号公報(請求項1等)JP 2007-200185 A (Claim 1 etc.)

特許文献1の技術を含む既存の技術を用いた店舗における欠品の回避、販売数量の最大化、そして、倉庫におけるコスト削減のための工夫は、限界に近づいており、その効果も飽和状態になりつつある。この状態から抜け出し一段の効果を期待するには、例えば、通常は別の経営主体である店舗と倉庫が、情報を相互に交換できるようにすることが肝要である。しかしながら、特許文献1は、店舗と倉庫との協力関係については記載がなく、このような協力関係を築くには別途方策が必要となる。そして、利害が一致しない別の経営主体同士が協力し合うには、両者に経済的メリットが生じることが大前提になる。しかしながら、特許文献1の技術を含む既存の技術においては、このような経済的メリットの享受を誘引とする協力関係を実現する具体的な工夫は存在しない。   Ingenuity for avoiding shortages in stores using existing technologies, including the technology of Patent Document 1, maximizing sales volume, and reducing costs in warehouses is approaching its limit, and its effects are also saturated. It is becoming. In order to get out of this state and expect a further effect, for example, it is important that stores and warehouses, which are usually different management entities, can exchange information with each other. However, Patent Document 1 does not describe the cooperative relationship between the store and the warehouse, and a separate measure is required to establish such a cooperative relationship. And in order for other management entities that do not have the same interests to cooperate with each other, it is a major premise that economic benefits will arise in both parties. However, in the existing technology including the technology of Patent Document 1, there is no specific device for realizing a cooperative relationship that induces the enjoyment of such economic merit.

そこで、本発明は、店舗及び倉庫の間で、経済的メリットの享受を誘引とする協力関係を実現することを目的とする。   Then, an object of this invention is to implement | achieve the cooperative relationship which invites enjoyment of an economic merit between a store and a warehouse.

本発明の物流管理装置は、店舗における商品の販売に関する時系列の販売実績情報に基づいて、併せて販売される商品に関する情報を解析するデータ解析部と、店舗で販売される複数の種類の商品を保管する倉庫における商品の保管位置の情報と、データ解析部で分析された情報とに基づいて、併せて販売される商品同士のピッキングの作業が容易になるように、倉庫での商品の保管位置に関する見直し案を作成する作業見直し部と、見直し案を倉庫に適用した結果により節約されるコストを、倉庫における見直し前の作業実績情報と見直し後の作業実績情報とに基づいて算出する算出部と、を備えることを特徴とする。
その他の手段は、発明を実施するための形態のなかで説明する。
The physical distribution management device of the present invention includes a data analysis unit that analyzes information related to products sold together based on time-series sales performance information related to sales of products in stores, and a plurality of types of products sold in stores. Based on the information on the storage location of the product in the warehouse where the product is stored and the information analyzed by the data analysis unit, the product is stored in the warehouse so that it is easy to pick the products that are sold together. A work review section that creates a review plan for location, and a calculation section that calculates the cost saved by applying the review plan to the warehouse based on the work performance information before the review in the warehouse and the work performance information after the review And.
Other means will be described in the embodiment for carrying out the invention.

本発明によれば、店舗及び倉庫の間で、経済的メリットの享受を誘引とする協力関係を実現することが可能になる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to implement | achieve the cooperative relationship which invites enjoyment of an economic merit between a store and a warehouse.

入荷、出荷及び販売のタイミングを説明する図である。It is a figure explaining the timing of arrival, shipment, and sale. (a)、(b)及び(c)は、倉庫内のレイアウト等を説明する図である。(A), (b) and (c) is a figure explaining the layout etc. in a warehouse. (a)は、倉庫内の棚を説明する図である。(b)は、倉庫内の荷役設備を説明する図である。(A) is a figure explaining the shelf in a warehouse. (B) is a figure explaining the cargo handling equipment in a warehouse. (a)及び(b)は、倉庫内における商品の配置例を説明する図である。(A) And (b) is a figure explaining the example of arrangement | positioning of the goods in a warehouse. 物流管理装置等の構成を説明する図である。It is a figure explaining composition of a physical distribution management device etc. POS情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of POS information. (a)は、WMS情報の一例を示す図である。(b)は、作業員配置情報の一例を示す図である。(A) is a figure showing an example of WMS information. (B) is a figure showing an example of worker arrangement information. 作業履歴情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of work log information. 作業見直し案の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a work review plan. 作業見直し案の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a work review plan. (a)、(b)及び(c)は、環境条件と生産性との関係を説明する図である。(A), (b) and (c) is a figure explaining the relationship between environmental conditions and productivity. 作業見直し処理手順のフローチャートである。It is a flowchart of a work review processing procedure. 発注見直し処理手順のフローチャートである。It is a flowchart of an order review processing procedure. 調達割合決定処理手順のフローチャートである。It is a flowchart of a procurement ratio determination processing procedure. 同時販売商品表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a simultaneous sale goods display screen. 作業見直し案表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a work review plan display screen. 手動配置変更画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a manual arrangement change screen. 物流表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a physical distribution display screen. (a)、(b)及び(c)は、物流ネットワークの入力値等を説明する図である。(A), (b) and (c) is a figure explaining the input value etc. of a physical distribution network. 物流ネットワークのルート等を説明する図である。It is a figure explaining the route etc. of a distribution network.

以降、本発明を実施するための形態(「本実施形態」という)を、図等を参照しながら説明する。店舗及び倉庫の協力関係には様々なものがある。本実施形態では、その典型的な例として、大まかには以下を想定している。
(1)倉庫がPOS(Point of Sales System)情報を解析し、同時に売れている複数の商品を発見する。そして、倉庫は、店舗に対してこれらの商品を組み合わせて販売することを提案し、販売数量をさらに伸長させる。また、倉庫は、同時に売れている複数の商品の倉庫内での配置を変更し、効率的に荷役が行えるようにする。
(2)店舗がWMS(Warehouse Management System)情報を解析し、荷役についての生産性の向上が見込まれる時点で商品を発注し、倉庫の生産性をさらに向上させる。
(3)店舗及び倉庫は、情報を相手方に提供した対価を、相手方から受領する。
Hereinafter, a mode for carrying out the present invention (referred to as “the present embodiment”) will be described with reference to the drawings and the like. There are various cooperative relationships between stores and warehouses. In the present embodiment, the following is roughly assumed as a typical example.
(1) The warehouse analyzes POS (Point of Sales System) information and finds a plurality of products sold simultaneously. The warehouse proposes to sell these products in combination with the store, and further increases the sales quantity. In addition, the warehouse changes the arrangement of a plurality of products sold at the same time in the warehouse so that cargo can be handled efficiently.
(2) The store analyzes WMS (Warehouse Management System) information and places an order for goods at the point where productivity for cargo handling is expected to be improved, thereby further improving warehouse productivity.
(3) The store and the warehouse receive the consideration for providing information to the other party from the other party.

(出荷等のタイミング)
図1に沿って、入荷、出荷及び販売のタイミングを説明する。店舗で、ある時間帯「t」において、タマゴサンド及びオレンジジュースが同時に売れている。特に昼食の時間帯には、両者の販売個数のピークが重なる。店舗は、当該時間帯における両者の欠品発生を回避したい。そのために、倉庫は、昼食の時間帯の開始時点から「リードタイム」だけ遡った時点を、倉庫から店舗に対する出荷の時点とする。さらに、倉庫は、出荷の時点から「保管」に必要な時間だけ遡った時点を、メーカから倉庫に対する入荷の時点とする。
(Timing for shipping etc.)
The timing of arrival, shipment and sales will be described with reference to FIG. At a store, egg sand and orange juice are simultaneously sold at a certain time zone “t”. In particular, during the lunch hours, the sales volume peaks for both. The store wants to avoid the out-of-stock occurrence of both in that time zone. For this reason, the warehouse sets a time point that is “lead time” after the start time of the lunch time period as the time of shipment from the warehouse to the store. Furthermore, the warehouse sets the point in time that is required for “storage” from the time of shipment to the point of arrival from the manufacturer to the warehouse.

(倉庫内のレイアウト)
図2及び図3に沿って倉庫内のレイアウト等を説明する。図2(a)の垂直断面図に示すように、倉庫は、複数のフロアを有する。1階部分はトラックが出入り可能な荷捌場であり、その他の階は商品を保管するスペースである。そして、上下方向にエレベータ(EV)が動作する。図2(b)の水平断面図に示すように、商品を保管する棚411〜484が、8行4列に亘って、格子状に配置されている。因みに、棚に付された符号「411」は、その棚が4階の1行1列に位置していることを示している。棚411と棚421は、背面同士が接している。他の棚412と棚422等についても同様である。棚421と棚431は、1つの動線(直ちに後記)を挟んで対向している。他の棚422と棚432等についても同様である。棚の配置は、2階及び3階についても全く同様である。
(Layout in the warehouse)
The layout in the warehouse will be described with reference to FIGS. As shown in the vertical sectional view of FIG. 2A, the warehouse has a plurality of floors. The first floor is a cargo area where trucks can go in and out, and the other floors are spaces for storing goods. And an elevator (EV) operates in the up-down direction. As shown in the horizontal cross-sectional view of FIG. 2B, shelves 411 to 484 for storing commodities are arranged in a grid pattern over 8 rows and 4 columns. Incidentally, the code | symbol "411" attached | subjected to the shelf has shown that the shelf is located in the 1st line 1st column of the 4th floor. The backs of the shelf 411 and the shelf 421 are in contact with each other. The same applies to the other shelves 412 and shelves 422. The shelf 421 and the shelf 431 are opposed to each other with one flow line (immediately described later) interposed therebetween. The same applies to the other shelves 422 and shelves 432 and the like. The arrangement of the shelves is exactly the same for the second and third floors.

図2(c)に示すように、作業員は、カートを手で押して移動させながら、棚から商品を取りカートに収納し、エレベータを経由して荷捌場まで商品を運搬する。この一連の動作は、一般的に「ピッキング」と呼ばれる。また、より狭義には、商品を手に取ってカートに収納する動作のみをピッキングと呼ぶ場合もある。カートが通行できる動線は限定されており、その動線が、図2(b)において破線で示されている。動線は、図の左右方向に5本、図の上下方法に2本存在する。左右方向の動線は「通り」と呼ばれ、上下方向の動線は「筋」と呼ばれる。通りに注目すると、壁面と1行目の棚との間に通り1が、2行目の棚と3行目の棚との間に通り23が、・・・、8行目の棚と壁面との間に通り8が存在する。筋に注目すると、壁面と1列目の棚との間に筋1が、4列目の棚とエレベータとの間に筋4が存在する。   As shown in FIG. 2 (c), the worker picks up the goods from the shelves and stores them in the cart while pushing and moving the carts by hand, and transports the goods to the loading site via the elevator. This series of operations is generally called “picking”. In a narrower sense, only the operation of picking up a product and storing it in a cart may be called picking. The flow line through which the cart can pass is limited, and the flow line is indicated by a broken line in FIG. There are five flow lines in the horizontal direction in the figure and two in the vertical direction in the figure. The flow line in the left-right direction is called “street”, and the flow line in the vertical direction is called “strip”. Paying attention to the street, street 1 is between the wall and shelf in the first row, street 23 is between the shelf in the second row and shelf in the third row, ..., shelf and wall in the eighth row There is a street 8 in between. When attention is paid to the streak, the streak 1 exists between the wall surface and the first-row shelf, and the streak 4 exists between the fourth-row shelf and the elevator.

図3(a)に示すように、それぞれの棚は、上段(Upper level)、中段(Middle level)及び下段(Lower level)を有し、それぞれの段は、アルファベットの頭文字を使用して、「421U」のように呼ばれる。そして、この421U等は、倉庫内における商品の保管位置を一意に特定する識別子でもある。ピッキングの例は、作業員がカートを移動させつつピッキングを行う例に限定されない。より重量が大きい商品を扱う場合、荷役設備は、図3(b)に示すようなフック付ウインチであってもよい。作業員は、フックから吊り下げられたパレット内に商品を収納して運搬する。   As shown in FIG. 3A, each shelf has an upper level, a middle level, and a lower level, and each level uses an initial letter of the alphabet, It is called as “421U”. And this 421U etc. is also an identifier which specifies uniquely the storage position of goods in a warehouse. An example of picking is not limited to an example in which an operator performs picking while moving a cart. When handling a heavier product, the cargo handling facility may be a winch with a hook as shown in FIG. The worker stores and transports the goods in a pallet suspended from the hook.

図4に沿って、倉庫内における商品の配置例を説明する。説明を単純にするために、1つの棚の上段、中段及び下段には同じ商品が保管されているものとする。作業員がカートを押して、まずタマゴサンドをピッキングし、次にオレンジジュースをピッキングし、その後、荷捌場(1階)に向かう作業を想定する。いま、商品の配置が図4(a)のようになっている。すると、作業員は、通り23を経由して棚421の前面まで進む。そして、タマゴサンドを棚421からピッキングする。次に、カートを押しながら筋1及び通り45を経由して、棚451の前まで進む。そして、オレンジジュースを棚451からピッキングする。最後に、通り45の延長上のエレベータEV45を経由して、荷捌場に進む。   An example of the arrangement of products in the warehouse will be described with reference to FIG. For the sake of simplicity, it is assumed that the same product is stored in the upper, middle and lower stages of one shelf. It is assumed that the worker pushes the cart, picks the egg sand, picks the orange juice, then picks the orange juice, and then heads to the cargo area (1st floor). Now, the product arrangement is as shown in FIG. Then, the worker proceeds to the front of the shelf 421 via the street 23. The egg sand is picked from the shelf 421. Next, while pushing the cart, it proceeds to the front of the shelf 451 via the line 1 and the street 45. Then, pick orange juice from the shelf 451. Finally, proceed to the loading station via the elevator EV45 on the street 45 extension.

他の例として、商品の配置が図4(b)のようになっているとする。すると、作業員は、通り23を経由して棚421の前面まで進む。そして、タマゴサンドを棚421からピッキングする。次に、カートを動かすことなく、オレンジジュースを対向する棚431からピッキングする。次に、通り23の延長上のエレベータEV23を経由して、荷捌場に進む。図4(a)の例と図4(b)の例とを比較すると、作業員及びカートが移動する動線上の距離は、図4(b)の例の方が明らかに短い。   As another example, assume that the arrangement of products is as shown in FIG. Then, the worker proceeds to the front of the shelf 421 via the street 23. The egg sand is picked from the shelf 421. Next, the orange juice is picked from the opposite shelf 431 without moving the cart. Next, the elevator EV 23 on the extension of the street 23 is advanced to the loading hall. Comparing the example of FIG. 4A and the example of FIG. 4B, the distance on the flow line where the worker and the cart move is clearly shorter in the example of FIG. 4B.

図5に沿って、物流管理装置1等の構成を説明する。物流管理装置1は、一般的なコンピュータである。物流管理装置1は、中央制御装置11、キーボード、マウス等の入力装置12、ディスプレイ、スピーカ等の出力装置13、主記憶装置14、補助記憶装置15及び通信装置16を有する。これらはバスによって相互に接続されている。主記憶装置14における、データ解析部21、作業見直し部22、対価算出部23及び調達割合決定部24は、プログラムである。以降、「○○部は」と主体を記した場合は、中央制御装置11が、補助記憶装置15から各プログラムを読み出し、主記憶装置14にロードしたうえで、各プログラムの機能(詳細後記)を実現するものとする。補助記憶装置15は、POS情報31、WMS情報32、作業員配置情報33及び作業履歴情報34(詳細後記)を格納する。物流管理装置1は、ネットワーク5を介して、倉庫端末装置2、店舗管理装置3及び店舗端末装置4に接続され得る。なお「算出部」には対価算出部23が相当する。   The configuration of the physical distribution management device 1 will be described with reference to FIG. The distribution management device 1 is a general computer. The physical distribution management device 1 includes a central control device 11, an input device 12 such as a keyboard and a mouse, an output device 13 such as a display and a speaker, a main storage device 14, an auxiliary storage device 15, and a communication device 16. These are connected to each other by a bus. The data analysis unit 21, work review unit 22, consideration calculation unit 23, and procurement rate determination unit 24 in the main storage device 14 are programs. Thereafter, when the subject is described as “XX section”, the central control device 11 reads each program from the auxiliary storage device 15 and loads it into the main storage device 14, and then the function of each program (detailed later). Shall be realized. The auxiliary storage device 15 stores POS information 31, WMS information 32, worker arrangement information 33, and work history information 34 (details will be described later). The distribution management device 1 can be connected to the warehouse terminal device 2, the store management device 3, and the store terminal device 4 via the network 5. The “calculation unit” corresponds to the consideration calculation unit 23.

物流管理装置1は、例えば、倉庫を運営する物流企業の本社等に配置される。倉庫端末装置2は、例えば、倉庫内の現場事務所等に配置される。店舗管理装置3は、例えば、コンビニエンスストア等の店舗を運営する流通企業の本社等に配置される。店舗端末装置4は、例えば、店舗に配置される。   The distribution management device 1 is disposed, for example, at the head office of a distribution company that operates a warehouse. The warehouse terminal device 2 is disposed, for example, at a site office in the warehouse. The store management device 3 is disposed, for example, at the head office of a distribution company that operates stores such as convenience stores. Store terminal device 4 is arranged in a store, for example.

倉庫端末装置2、店舗管理装置3及び店舗端末装置4もまた、一般的なコンピュータである。これらの装置は、中央制御装置、入力装置、出力装置、主記憶装置、補助記憶装置及び通信装置を有する(図示せず)。店舗管理装置3の補助記憶装置は、POS情報31b及びプログラムとしてのPOS情報選定部25を格納する。店舗端末装置4は、POS情報31aを作成する。店舗管理装置3のPOS情報選定部25は、店舗端末装置4から各店舗のPOS情報31aを受信し、これらを統合、集計してPOS情報31bを作成する。さらに、POS情報選定部25は、物流管理装置1のデータ解析部21の要求に応じて、POS情報31bから不要な情報を削除することによってPOS情報31を作成し物流管理装置1に送信する。
倉庫端末装置2の補助記憶装置は、WMS情報32、作業員配置情報33及び作業履歴情報34を格納する。倉庫端末装置2は、WMS情報32、作業員配置情報33及び作業履歴情報34を作成したうえで、これらを物流管理装置1に送信する。
The warehouse terminal device 2, the store management device 3, and the store terminal device 4 are also general computers. These devices include a central control device, an input device, an output device, a main storage device, an auxiliary storage device, and a communication device (not shown). The auxiliary storage device of the store management device 3 stores the POS information 31b and the POS information selection unit 25 as a program. The store terminal device 4 creates the POS information 31a. The POS information selection unit 25 of the store management device 3 receives the POS information 31a of each store from the store terminal device 4, and integrates and aggregates them to create the POS information 31b. Further, the POS information selection unit 25 creates POS information 31 by deleting unnecessary information from the POS information 31 b in response to a request from the data analysis unit 21 of the distribution management device 1, and transmits it to the distribution management device 1.
The auxiliary storage device of the warehouse terminal device 2 stores WMS information 32, worker arrangement information 33, and work history information 34. The warehouse terminal device 2 creates WMS information 32, worker arrangement information 33, and work history information 34 and transmits them to the distribution management device 1.

(POS情報)
図6に沿って、POS情報31を説明する。POS情報31においては、店舗ID欄101に記憶された店舗IDに関連付けて、商品ID欄102には商品IDが、商品名欄103には商品名が、販売単価欄104には販売単価が、販売個数欄105には販売個数が、販売時点欄106には販売時点が、取引ID欄107には取引IDが、セットID欄108にはセットIDが記憶されている。
(POS information)
The POS information 31 will be described with reference to FIG. In the POS information 31, in association with the store ID stored in the store ID column 101, the product ID column 102 has a product ID, the product name column 103 has a product name, the sales unit price column 104 has a sales unit price, The sales number field 105 stores the sales number, the sales time field 106 stores the sales time, the transaction ID field 107 stores the transaction ID, and the set ID field 108 stores the set ID.

店舗ID欄101の店舗IDは、店舗を一意に特定する識別子である。
商品ID欄102の商品IDは、商品を一意に特定する識別子である。
商品名欄103の商品名は、商品の名称である。
販売単価欄104の販売単価は、商品の単価(単位:円)である。
販売個数欄105の販売個数は、その取引において販売された商品の個数である。
販売時点欄106の販売時点は、取引が発生した時点の年月日時分秒である。
取引ID欄107の取引IDは、取引を一意に特定する識別子である。取引IDは、例えば、レシート番号でもよい。
セットID欄108のセットIDは、セットを一意に特定する識別子である。複数の異なる商品を1つのパッケージにまとめ、1つの販売単位とすることがある。この単位を「セット」と呼ぶ。セットを販売するに際して、パッケージ内にスピードくじのような景品を入れる、購入ポイントを通常の2倍にする等の販促キャンペーンが実施されてもよい。
The store ID in the store ID column 101 is an identifier that uniquely identifies the store.
The product ID in the product ID column 102 is an identifier that uniquely identifies the product.
The product name in the product name column 103 is the name of the product.
The sales unit price in the sales unit price column 104 is the unit price (unit: yen) of the product.
The sales quantity in the sales quantity column 105 is the number of products sold in the transaction.
The point of sale in the point of sale column 106 is the year, month, day, hour, minute and second when the transaction occurs.
The transaction ID in the transaction ID column 107 is an identifier that uniquely identifies the transaction. The transaction ID may be a receipt number, for example.
The set ID in the set ID column 108 is an identifier that uniquely identifies the set. A plurality of different products may be combined into one package and used as one sales unit. This unit is called a “set”. When selling a set, a promotional campaign such as placing a prize such as a speed lottery in the package or doubling the purchase point of the purchase may be performed.

POS情報31(図6)のレコードを上から順に見ていくと次のことがらが分かる。
(1)店舗「M001」で、時点「20130510 12:00:00」において、タマゴサンド1個及びオレンジジュース1個が売れている。当該取引に係る顧客は、例えば昼食を買いに来たビジネスパーソンであるかも知れない(2、3行目)。
(2)当該店舗で、時点「20130510 19:00:00」において、さきイカ2個及び缶ビール2個が売れている。当該取引に係る顧客は、例えば仕事帰りのビジネスパーソンであるかも知れない(5、6行目)。
(3)当該店舗で、時点「20130510 23:00:00」において、カップ焼きそば1個及び缶コーヒー1個が売れている。当該取引に係る顧客は、例えば気分転換をしたい受験生であるかも知れない(8、9行目)。
(4)当該店舗で、時点「20130515」において、セット「JJ01」を販売する販促キャンペーンが実施された。当該セットは、タマゴサンド1個、オレンジジュース1個及びスピードくじを含む。同日、「12:00:00」から1分ごとに、当該セットが3つ売れている(11〜16行目)。
When the records of the POS information 31 (FIG. 6) are viewed in order from the top, the following can be understood.
(1) At the store “M001”, one egg sand and one orange juice are sold at the time “20130510 12:00:00”. The customer involved in the transaction may be, for example, a business person who came to buy lunch (lines 2 and 3).
(2) At the time point “20130510 19:00:00”, two squids and two canned beers are sold at the store. The customer involved in the transaction may be, for example, a business person after work (lines 5 and 6).
(3) At the point of time “20130510 23:00:00”, one cup fried noodle and one canned coffee are sold at the store. The customer related to the transaction may be, for example, an examinee who wants to change his mood (lines 8 and 9).
(4) A sales promotion campaign for selling the set “JJ01” was performed at the store at the time point “20130515”. The set includes 1 egg sand, 1 orange juice and speed lottery. On the same day, three sets are sold every minute from “12:00:00” (11th to 16th lines).

(WMS情報)
図7(a)に沿って、WMS情報32を説明する。WMS情報32においては、保管位置欄111に記憶された保管位置に関連付けて、商品ID欄112には商品IDが、商品名欄113には商品名が、保管数量欄114には保管数量が記憶されている。
保管位置欄111の保管位置は、前記した、倉庫内における商品の保管位置を一意に特定する識別子である。
商品ID欄112の商品IDは、図6の商品IDと同じである。
商品名欄113の商品名は、図6の商品名と同じである。
保管数量欄114の保管数量は、当該保管位置に保管されている商品の数量である。WMS情報32は、ある時点における商品の保管状態を静的に示したものである。そして、WMS情報32は、情報の内容が変化する都度、最新の情報に更新される。符号115の時点は、直近の更新時点を示している。補助記憶装置15は、最新のWMS情報32だけでなく、過去のWMS情報32を格納しておくようにしもよい(後記する作業員配置情報33についても同様)。
(WMS information)
The WMS information 32 will be described with reference to FIG. In the WMS information 32, in association with the storage position stored in the storage position column 111, the product ID column 112 stores the product ID, the product name column 113 stores the product name, and the storage quantity column 114 stores the storage quantity. Has been.
The storage position in the storage position column 111 is an identifier that uniquely specifies the storage position of the product in the warehouse.
The product ID in the product ID column 112 is the same as the product ID in FIG.
The product name in the product name column 113 is the same as the product name in FIG.
The storage quantity in the storage quantity column 114 is the quantity of goods stored at the storage position. The WMS information 32 statically indicates the storage state of the product at a certain point in time. The WMS information 32 is updated to the latest information every time the information content changes. A time point 115 indicates the latest update time point. The auxiliary storage device 15 may store not only the latest WMS information 32 but also past WMS information 32 (the same applies to the worker arrangement information 33 described later).

(作業員配置情報)
図7(b)に沿って、作業員配置情報33を説明する。作業員配置情報33においては、フロア欄121に記憶されたフロア名に関連付けて、通り欄122には通り名が、作業員数欄123には作業員数が記憶されている。
フロア欄121のフロア名は、倉庫のフロア(階)を示す数字である
通り欄122の通り名は、前記した左右方向の動線の名称である。
作業員数欄123の作業員数は、配置される作業員の人数である。作業人数は、フロア名と通り名との組合せごとに定義される。
作業員配置情報33は、作業の繁閑に応じて作業員数が変化する都度、最新の情報に更新される。符号124の時点は、直近の更新時点を示している。
(Labor allocation information)
The worker arrangement information 33 will be described with reference to FIG. In the worker arrangement information 33, the street name is stored in the street column 122 and the number of workers is stored in the worker number column 123 in association with the floor name stored in the floor column 121.
The floor name in the floor column 121 is a number indicating the floor (floor) of the warehouse. The street name in the street column 122 is the name of the flow line in the left-right direction described above.
The number of workers in the number-of-workers column 123 is the number of workers to be arranged. The number of workers is defined for each combination of floor name and street name.
The worker arrangement information 33 is updated to the latest information every time the number of workers changes according to the busyness of the work. A time point 124 indicates the latest update time point.

(作業履歴情報)
図8に沿って、作業履歴情報34を説明する。作業履歴情報34においては、作業ID欄131に記憶された作業IDに関連付けて、作業区分欄132には作業区分が、商品ID欄133には商品IDが、個数欄134には個数が、起点欄135には起点が、経由点欄136には経由点が、終点欄137には終点が、距離欄138には距離が、延べ作業時間欄139には延べ作業時間が、作業時点欄140には作業時点が、貢献店舗ID欄141には貢献店舗IDが記憶されている。
(Work history information)
The work history information 34 will be described with reference to FIG. In the work history information 34, in association with the work ID stored in the work ID column 131, the work category column 132 has a work category, the product ID column 133 has a product ID, and the number column 134 has a number. The column 135 is the starting point, the via point column 136 is the via point, the end point column 137 is the end point, the distance column 138 is the distance, the total work time column 139 is the total work time, and the work time point column 140 is Is the work store time, and the contributing store ID column 141 stores the contributing store ID.

作業ID欄131の作業IDは、作業を一意に特定する識別子である。
作業区分欄132の作業区分は、作業の種類であり、「入荷」、「出荷」及び「再配置」のうちのいずれかである。「入荷」は、メーカから倉庫内へ商品を搬入する作業である。「出荷」は、倉庫内から店舗へ商品を搬出する作業である。「再配置」は、倉庫内のある棚から他の棚へ商品を移動する作業である。
商品ID欄133の商品IDは、図6の商品IDと同じである。ここでは、同時に作業対象となる複数の商品を特定する商品IDである。以降、説明の単純化のために、原則的に、2種類の商品が同時に作業対象となる例を説明する。
個数欄134の個数は、作業対象となる複数の商品のそれぞれの個数である。
The work ID in the work ID column 131 is an identifier that uniquely identifies the work.
The work classification in the work classification column 132 is the type of work, and is one of “arrival”, “shipment”, and “relocation”. “Receiving” is an operation of bringing a product from a manufacturer into a warehouse. “Shipment” is an operation to carry out a product from a warehouse to a store. “Relocation” is an operation of moving products from one shelf in the warehouse to another.
The product ID in the product ID column 133 is the same as the product ID in FIG. Here, it is a product ID that specifies a plurality of products to be worked simultaneously. In the following, in order to simplify the description, an example in which two types of merchandise are to be worked simultaneously will be described in principle.
The number in the number column 134 is the number of each of a plurality of products to be worked.

商品の流れは、起点、経由点及び終点の組合せによって表現される。例えば、作業が「入荷」であり、商品「J001」及び商品「J011」が作業対象となる場合を想定する。実際の作業として、まず、例えばメーカAから商品「J001」及び商品「J011」がトラックで倉庫内の荷捌場まで搬入され、荷捌場において商品「J001」及び商品「J011」がカートに収納される。そして、カートが第1の棚まで移動され、商品「J001」がカートから第1の棚に移し変えられる。さらに、カートは第2の棚まで移動され、商品「J011」がカートから第2の棚に移し変えられる。この一連の商品の流れを、「起点:メーカA、経由点:第1の棚の識別子、終点:第2の棚の識別子」と表現する。   The product flow is expressed by a combination of a starting point, a waypoint, and an end point. For example, it is assumed that the work is “arrival” and the product “J001” and the product “J011” are the work targets. As an actual work, first, for example, the product “J001” and the product “J011” are carried from the manufacturer A to the loading site in the warehouse by a truck, and the product “J001” and the product “J011” are stored in the cart at the loading site. . Then, the cart is moved to the first shelf, and the product “J001” is transferred from the cart to the first shelf. Further, the cart is moved to the second shelf, and the product “J011” is transferred from the cart to the second shelf. This series of product flows is expressed as “starting point: manufacturer A, waypoint: identifier of first shelf, end point: identifier of second shelf”.

他の例として、作業が「出庫」であり、同じ2種類の商品が作業対象となる場合を想定する。実際の作業として、第1の棚から商品「J001」がカートに収納される。そして、カートは第2の棚まで移動され、第2の棚から商品「J011」がカートに収納される。カートは荷捌場まで移動され、商品「J001」及び「J011」はトラックに移し変えられて、例えば店舗「M001」へ搬出される。この一連の商品の流れを、「起点:第1の棚の識別子、経由点:第2の棚の識別子、終点:M001」と表現する。
起点欄135の起点、経由点欄136の経由点及び終点欄137の終点は、前記した商品の流れのそれぞれ、起点、経由点及び終点である。
距離欄138の距離は、カートが商品を搭載して移動する動線上の長さ(単位:m)である。
As another example, it is assumed that the work is “departure” and the same two types of products are to be worked. As an actual work, the product “J001” is stored in the cart from the first shelf. Then, the cart is moved to the second shelf, and the product “J011” is stored in the cart from the second shelf. The cart is moved to the cargo handling area, and the products “J001” and “J011” are transferred to a truck and carried out to, for example, the store “M001”. This series of merchandise flows is expressed as “starting point: identifier of first shelf, via point: identifier of second shelf, end point: M001”.
The starting point in the starting point column 135, the way point in the way point column 136, and the end point in the end point column 137 are the starting point, way point, and end point, respectively, of the above-described product flow.
The distance in the distance column 138 is the length (unit: m) on the flow line on which the cart moves with the product mounted.

延べ作業時間欄139の延べ作業時間は、当該作業を行うために、作業員が費やした延べ時間(単位:時間)である。複数の作業員が1つの作業に動員される場合もあり得る。例えば、作業員aは専らカートを移動させ、作業員bは専ら商品を棚からピッキングし、カートに収納することにしてもよい。また、作業員aは専らカートを移動させ、作業員bは専ら動線の片側の棚から商品ピッキングしカートに収納し、作業員cは専ら反対側の棚から商品ピッキングしカートに収納することにしてもよい。1つの作業に対して、2人の作業員が動員された結果、作業時間が7.5分であった場合、延べ作業時間は、「0.25」である。「0.25」は、7.5分×2人/60の計算結果である。   The total work time in the total work time column 139 is the total time (unit: time) spent by the worker to perform the work. A plurality of workers may be mobilized for one task. For example, the worker a may move the cart exclusively, and the worker b may exclusively pick the product from the shelf and store it in the cart. Also, worker a moves the cart exclusively, worker b exclusively picks the product from the shelf on one side of the flow line and stores it in the cart, and worker c exclusively picks the product from the shelf on the opposite side and stores it in the cart. It may be. When the work time is 7.5 minutes as a result of the mobilization of two workers for one work, the total work time is “0.25”. “0.25” is a calculation result of 7.5 minutes × 2 persons / 60.

延べ作業時間は、様々な要因によって決定される。その要因の主なものは、商品の種類の数、商品の個数、カートが移動した距離等である。一般的に、商品の種類の数又は商品の個数が増加すると延べ作業時間も増加する。距離が増加すると延べ作業時間も増加する。さらに、温度、湿度等の倉庫内の環境条件も延べ作業時間を決定する要因となる。作業員の身体が効率的に動き注意力も高まる結果、生産性が最大となり事故発生確率も最小となるような環境条件において、作業が行われることが望ましい(詳細後記)。
作業時点欄140の作業時点は、作業が始まった時点の年月日時分秒である。
貢献店舗ID欄141の貢献店舗IDは、どの店舗のために当該作業が行われたかを示す店舗IDである。
The total work time is determined by various factors. The main factors are the number of product types, the number of products, the distance the cart has moved, and so on. Generally, the total work time increases as the number of types of products or the number of products increases. The total work time increases as the distance increases. Furthermore, environmental conditions in the warehouse such as temperature and humidity are factors that determine the total work time. As a result of the efficient movement of the worker's body and increased attention, it is desirable that the work be performed under environmental conditions that maximize productivity and minimize the probability of an accident (detailed below).
The work time point in the work time point column 140 is the year, month, day, hour, minute, and second when the work starts.
The contribution store ID in the contribution store ID column 141 is a store ID indicating for which store the work was performed.

(生産性)
「生産性」は、個数欄134の個数の合計を延べ作業時間欄139の延べ作業時間の合計で除算した結果の値である。生産性は、1つの作業ごとに定義され得る。例えば、図8の1行目のレコードに基づいて、作業「W101」の生産性を算出する。その結果は、(150+100)/0.25=1,000である。個々の作業の生産性のうち最も値が大きいものを生産性最大値と呼ぶ。さらに、生産性は、連続する複数の作業の群に対しても定義され得る。図8の1行目〜9行目の作業について、個数を合計すると、「J001」については「900」となり、「J011」については「600」となる。延べ作業時間を合計すると、「1.95」となる。このとき、これら9つの作業の群に対する生産性は、「769」である。「769」は、(900+600)/1.95の計算結果である。このように、連続する複数の作業の群について計算された生産性を「生産性平均値」と呼ぶ。
(productivity)
“Productivity” is a value obtained by dividing the total number in the number field 134 by the total work time in the total work time field 139. Productivity can be defined for each operation. For example, the productivity of the work “W101” is calculated based on the record in the first line in FIG. The result is (150 + 100) /0.25=1,000. The highest value of the productivity of each work is called the maximum productivity value. Furthermore, productivity can also be defined for a group of consecutive operations. For the operations in the first to ninth lines in FIG. 8, the total number is “900” for “J001” and “600” for “J011”. The total work time is “1.95”. At this time, the productivity for the group of these nine operations is “769”. “769” is the calculation result of (900 + 600) /1.95. Thus, the productivity calculated for a group of a plurality of continuous operations is referred to as “productivity average value”.

図8の作業履歴情報34及び図7(a)を参照すると以下のことがらが分かる。
・店舗「M001」において販売される商品は、タマゴサンド及びオレンジジュースである。
・カートは、棚「421U」及び棚「451U」を通過している。棚「421U」にはタマゴサンドが保管され、棚「451U」にはオレンジジュースが保管されている。
・距離については、すべての作業について、「30」mである。
・延べ作業時間は、入荷については「0.25」であり、出荷については「0.20」である。
・ある日の18時00分00秒にタマゴサンド及びオレンジジュースをそれぞれ150個及び100個入荷し、翌日及び翌々日の13時00分00秒に、半数ずつ出荷するという作業が、3回繰り返されている。
With reference to the work history information 34 in FIG. 8 and FIG. 7A, the following can be understood.
-The goods sold in store "M001" are egg sand and orange juice.
The cart passes through the shelf “421U” and the shelf “451U”. Egg “sand” is stored in the shelf “421U”, and orange juice is stored in the shelf “451U”.
The distance is “30” m for all work.
The total work time is “0.25” for arrival and “0.20” for shipment.
・ One day, 18:00, 00 seconds, 150 and 100 pieces of egg sand and orange juice were received, and the next day and the next day, 13:00: 00, half of the shipments were repeated three times. ing.

(作業見直し案)
図9及び図10に沿って、作業見直し案35a、35bを説明する。物流管理装置1の作業見直し部22は、作業履歴情報34(図8)に基づいて作業見直し案35a、35bを作成する。作業見直し案35a、35bの構成は、作業履歴情報34と同じである。但し、作業見直し案35a、35bにおいては、作業履歴情報34に比して、作業時点、並びに、起点、経由点及び終点となる棚の位置のうちのいずれかが見直されている。その結果、生産性が向上している。
(Work review proposal)
The work review plans 35a and 35b will be described with reference to FIGS. The work review unit 22 of the physical distribution management apparatus 1 creates work review plans 35a and 35b based on the work history information 34 (FIG. 8). The configuration of the work review plans 35a and 35b is the same as the work history information 34. However, in the work review plans 35a and 35b, as compared with the work history information 34, one of the work time points and the positions of the shelves as the start point, the via point, and the end point is reviewed. As a result, productivity is improved.

図9の作業見直し案35aに注目する。図8に比して、作業見直し案35aが見直されている点は以下の通りである。
・1行目のレコードの「入荷」において、「J011」を保管する終点の棚が「431U」に変更されている。4行目及び7行目のレコードについても同様である。棚「421U」及び棚「431U」は、いずれも通り23に面している。
・この結果、2行目以降の「出荷」のレコードにおいて、「J011」をピッキングする経由点の棚が「431U」に変更されている。
・これらの結果、すべての作業において、距離はより短く、延べ作業時間はより小さくなっている。そして、生産性平均値は、「769」から「1,162」に向上している。
・作業時点が見直されている。すなわち、ある日の09時00分00秒に「J001」及び「J011」をそれぞれ「150」個及び「100」個入荷し、当日及び翌日の10時00分00秒に、半数ずつ出荷するという作業が、3回繰り返されるように変更されている。この見直しは、生産性を直接的に変化させるものではない。しかしながら、商品が売れるピークの時間帯の直前に入荷及び出荷を行うという図9の見直し案は、店舗の立場からはより望ましい。
Attention is paid to the work review plan 35a of FIG. Compared with FIG. 8, the work review plan 35a is reviewed as follows.
In the “arrival” of the record in the first line, the end shelf where “J011” is stored has been changed to “431U”. The same applies to the records in the fourth and seventh rows. Both the shelf “421U” and the shelf “431U” face the street 23.
As a result, in the “shipment” records in the second and subsequent rows, the via point shelf for picking “J011” is changed to “431U”.
-As a result, in all work, the distance is shorter and the total work time is shorter. The productivity average value is improved from “769” to “1,162”.
・ The work time has been reviewed. That is, “150” and “100” of “J001” and “J011” are received at 09:00:00 on one day, respectively, and half are shipped at 10:00:00 on the same day and the next day. The work has been changed to be repeated three times. This review does not change productivity directly. However, the review plan in FIG. 9 in which goods are received and shipped immediately before the peak time when the product is sold is more desirable from the standpoint of the store.

空き状態の棚が多く存在する場合、作業見直し部22が図9のような見直し案35aを作成することは容易である。しかしながら、ある商品の保管位置を第1の棚から第2の棚に変更したくても、第2の棚が空き状態ではない場合もある。このような場合、第2の棚が空き状態になるのを待たなければならない。又は、任意の第3の棚が空き状態になった時点で、第2の棚に保管されている商品を第3の棚に移し変え、続けて、当該ある商品を、第1の棚から、空き状態になった第2の棚に移し変えなければならない。   When there are many empty shelves, it is easy for the work review unit 22 to create a review plan 35a as shown in FIG. However, even if it is desired to change the storage position of a certain product from the first shelf to the second shelf, the second shelf may not be empty. In such a case, it is necessary to wait for the second shelf to become empty. Or, when an arbitrary third shelf becomes empty, the product stored in the second shelf is transferred to the third shelf, and then the certain product is transferred from the first shelf. It must be transferred to a second shelf that is empty.

図10の作業見直し案35bは、このような、いわゆる「玉突き再配置」の一例である。図8に比して、作業見直し案35bが見直されている点は以下の通りである。
・作業時点が見直されている。その内容は、図9と同じである。
・作業時点「20130512 09:30:00」において、商品「J002」が、棚「431U」から棚「4xxU」に移し変えられている。その結果、棚「431U」が空き状態になる。同時に、商品「J011」が、棚「451U」から棚「431U」に移し変えられている。これらの作業の作業区分は、「再配置」である。
The work review plan 35b in FIG. 10 is an example of such a so-called “ball repositioning”. Compared with FIG. 8, the work review plan 35b is reviewed as follows.
・ The work time has been reviewed. The contents are the same as in FIG.
The product “J002” is moved from the shelf “431U” to the shelf “4xxU” at the work time “20130512 09:30”. As a result, the shelf “431U” becomes empty. At the same time, the product “J011” is moved from the shelf “451U” to the shelf “431U”. The work classification of these work is “relocation”.

・この結果、7行目以降の「出荷」のレコードにおいて、「J011」をピッキングする経由点の棚が「431U」に変更されている。また、9行目のレコードにおいて、「J011」を保管する終点の棚が「431U」に変更されている。
・これらの結果、7行目以降の作業において、距離はより短く、延べ作業時間はより小さくなっている。
・作業「再配置」のために、延べ作業時間が余分に発生している。しかしながら、それでもなお、生産性平均値は、「769」(図8参照)から「1,005」に向上している。
As a result, in the “shipment” record in the seventh and subsequent rows, the via point shelf for picking “J011” is changed to “431U”. In the record on the ninth line, the end shelf for storing “J011” is changed to “431U”.
-As a result, in the work after the seventh line, the distance is shorter and the total work time is shorter.
-Extra work time is generated due to work "relocation". However, the productivity average value is still improved from “769” (see FIG. 8) to “1,005”.

(環境条件)
図11に沿って、環境条件と生産性との関係を説明する。データ解析部21は、作業履歴情報34(図8)から、各作業時点における生産性を算出することができる。すると、データ解析部21は、図11(a)のような、生産性の時系列グラフを作成し得る。一方、データ解析部21は、例えば、外部の公開データベースにアクセスして、環境条件に関する時系列の情報を取得し、取得した情報(近い過去における実績値である)から、図11(b)のような時系列グラフを作成し得る。環境条件は、例えば、倉庫の所在地における、気温、湿度、風速、大気圧、降水確率、日照時間、大気中の任意の物質(粉塵、花粉、化学物質等)の濃度等の自然条件を含む。さらに、環境条件は、倉庫の所在地における、騒音、道路混雑度等の、非自然条件を含んでもよい。
図11(a)及び図11(b)の時系列グラフ同士を比較すると、気温がある水準以上にある時間帯において、生産性が向上していることがわかる。もちろん、倉庫内の室温は外気温とは異なる。しかしながら、一般的には、外気温が高くなれば、室温も高くなる。
(Environmental condition)
The relationship between environmental conditions and productivity will be described with reference to FIG. The data analysis unit 21 can calculate the productivity at each work point from the work history information 34 (FIG. 8). Then, the data analysis unit 21 can create a productivity time series graph as shown in FIG. On the other hand, for example, the data analysis unit 21 accesses an external public database, acquires time-series information regarding environmental conditions, and from the acquired information (actual values in the near past), FIG. A time series graph like this can be created. The environmental conditions include, for example, natural conditions such as temperature, humidity, wind speed, atmospheric pressure, precipitation probability, sunshine duration, and concentration of any substance (dust, pollen, chemical substance, etc.) in the atmosphere at the warehouse location. Furthermore, the environmental conditions may include non-natural conditions such as noise and road congestion at the warehouse location.
Comparing the time series graphs of FIG. 11A and FIG. 11B, it can be seen that productivity is improved in a time zone where the temperature is above a certain level. Of course, the room temperature in the warehouse is different from the outside temperature. However, generally, the higher the outside temperature, the higher the room temperature.

データ解析部21は、同じ時点における気温と生産性の組合せを多数作成し、作成した組合せを、気温及び生産性を座標軸とする2次元の平面に記号「○」でプロットする(図11(c))。すると、以下のことがらがより明確に判明する。
・気温がTa未満であるとき、気温と生産性との間に有意な相関関係はない。
・気温がTa以上Tb未満であるとき、気温と生産性との間に正の相関関係がある。つまり気温が上がるにしたがって、生産性は向上する。
・気温がTb以上Tc未満であるとき、気温と生産性との間に負の相関関係がある。つまり気温が上がるにしたがって、生産性は下降する。
・気温が「Tc」以上であるとき、気温と生産性との間に有意な相関関係はない。
The data analysis unit 21 creates a number of combinations of temperature and productivity at the same time, and plots the created combinations with a symbol “◯” on a two-dimensional plane with the temperature and productivity as coordinate axes (FIG. 11 (c )). Then, the following matters are clearly clarified.
• There is no significant correlation between temperature and productivity when the temperature is below Ta.
-When temperature is Ta or more and less than Tb, there is a positive correlation between temperature and productivity. In other words, productivity increases as the temperature rises.
-When temperature is Tb or more and less than Tc, there is a negative correlation between temperature and productivity. In other words, productivity decreases as the temperature rises.
• There is no significant correlation between temperature and productivity when the temperature is above “Tc”.

倉庫の運営者自身は、このような相関関係を認識していないかもしれない。たとえ認識していたとしても、そもそも気温を制御することは不可能である。また、店舗の都合により、生産性が低い環境下で作業を行わざるを得ない事情もある。仮に、店舗の協力が得られ、生産性が高い環境下に作業を集中できれば、倉庫にとって好ましい(詳細後記)。   The warehouse operator itself may not be aware of this correlation. Even if it is recognized, it is impossible to control the temperature in the first place. In addition, there are circumstances where work must be performed in an environment where productivity is low due to convenience of the store. If the cooperation of the store can be obtained and the work can be concentrated in an environment with high productivity, it is preferable for the warehouse (detailed later).

(処理手順)
以降、本実施形態の処理手順を説明する。処理手順には、作業見直し処理手順(図12)、発注見直し処理手順(図13)及び調達割合決定処理手順(図14)の3つが存在する。物流管理装置1は、物流企業のユーザの操作に応答して、作業見直し処理手順を実行する。物流管理装置1は、流通企業のユーザの操作に応答して、発注見直し処理手順を実行する。調達割合決定処理手順は、任意のユーザの操作に応答して、店舗を含む物流ネットワークのルートごとの物流量をシミュレーションする手順である。3者の手順の間に前後の関係はない。
(Processing procedure)
Hereinafter, the processing procedure of this embodiment will be described. There are three processing procedures: an operation review processing procedure (FIG. 12), an order review processing procedure (FIG. 13), and a procurement ratio determination processing procedure (FIG. 14). The logistics management apparatus 1 executes a work review processing procedure in response to an operation of a logistics company user. The distribution management device 1 executes an order review processing procedure in response to a user operation of a distribution company. The procurement ratio determination processing procedure is a procedure for simulating the flow rate of goods for each route of a distribution network including a store in response to an operation of an arbitrary user. There is no anteroposterior relationship between the three procedures.

(作業見直し処理手順)
図12に沿って、作業見直し処理手順を説明する。
ステップS301において、物流管理装置1のデータ解析部21は、POS情報を受け付ける。具体的には、データ解析部21は、第1に、ユーザが商品の売上を分析しようとする店舗の店舗IDを、入力装置12を介して入力するのを受け付ける。この店舗IDを、以降「分析対象店舗ID」と呼ぶ。分析対象店舗IDが「M001」であったとして以降の説明を続ける。
データ解析部21は、第2に、店舗管理装置3に対して、分析対象店舗IDを送信する。すると、店舗管理装置3のPOS情報選定部25は、POS情報31bのうち、分析対象店舗IDに関する部分を抽出し、POS情報31として物流管理装置1に送信する。送信されたPOS情報31は、例えば、図6のうち1〜10行目のような状態にある。
データ解析部21は、第3に、POS情報31を、店舗管理装置3から受信する。
(Work review process procedure)
The work review processing procedure will be described with reference to FIG.
In step S301, the data analysis unit 21 of the physical distribution management apparatus 1 receives POS information. Specifically, the data analysis unit 21 first accepts that the user inputs the store ID of the store where the user wants to analyze the sales of the product via the input device 12. This store ID is hereinafter referred to as “analysis target store ID”. The following description will be continued on the assumption that the analysis target store ID is “M001”.
Second, the data analysis unit 21 transmits the analysis target store ID to the store management device 3. Then, the POS information selection unit 25 of the store management device 3 extracts a portion related to the analysis target store ID from the POS information 31 b and transmits it to the distribution management device 1 as the POS information 31. The transmitted POS information 31 is in a state as shown in the first to tenth lines in FIG. 6, for example.
Thirdly, the data analysis unit 21 receives the POS information 31 from the store management device 3.

ステップS302において、データ解析部21は、WMS情報32等を受け付ける。具体的には、データ解析部21は、第1に、倉庫端末装置2にアクセスし、WMS情報32(図7(a))及び作業員配置情報33(図7(b))を取得する。WMS情報32については、現時点から所定の期間だけ遡った時点以降のものをすべて取得するものとする。作業員配置情報33については、現時点のものを取得するものとする。
データ解析部21は、第2に、倉庫端末装置2にアクセスし、作業履歴情報34(図8)のうち、貢献店舗ID欄141に分析対象店舗IDを有するレコードを取得する。ここで取得された作業履歴情報34のレコードの例が、図8に示されたものである。
In step S302, the data analysis unit 21 receives WMS information 32 and the like. Specifically, first, the data analysis unit 21 accesses the warehouse terminal device 2 and acquires WMS information 32 (FIG. 7A) and worker placement information 33 (FIG. 7B). As for the WMS information 32, all the information after the time point that is traced back from the present time by a predetermined period is acquired. As for the worker arrangement information 33, the current information is acquired.
Second, the data analysis unit 21 accesses the warehouse terminal device 2 and acquires a record having the analysis target store ID in the contribution store ID column 141 in the work history information 34 (FIG. 8). An example of the record of the work history information 34 acquired here is shown in FIG.

ステップS303において、データ解析部21は、同時に売れている商品を特定する。具体的には、データ解析部21は、第1に、ステップS301の「第3」において受信したPOS情報31(図6)のレコードのうちから、販売時点が所定の長さの時間帯に含まれるレコードをすべて取得する。所定の長さの時間帯とは、例えば「00:00:00〜01:00:00」のような時間帯である。データ解析部21は、ユーザが予め所定の長さを設定するのを受け付けておく、又は変更を受け付けることができる。
データ解析部21は、第2に、ステップS303の「第1」において取得したレコードの販売個数を、商品IDごとに合計する。
データ解析部21は、第3に、ステップS303の「第2」において合計した販売個数が大きい順に数えて1番目からn番目までの商品IDと、その販売個数との組合せをn個取得する。nの値は特に限定されないが、以降ではn=2として説明を続ける。このとき取得された組合せは、例えば、(商品ID,販売個数)=(J001,30),(J011,20)である。
In step S303, the data analysis unit 21 identifies products that are simultaneously sold. Specifically, first, the data analysis unit 21 includes the sales point of time in the time zone having a predetermined length from the record of the POS information 31 (FIG. 6) received in “third” in step S301. Get all recorded records. The predetermined time zone is a time zone such as “00:00:00 to 01:00:00”, for example. The data analysis unit 21 can accept that the user sets a predetermined length in advance or can accept a change.
Second, the data analysis unit 21 totals the number of records sold in “first” in step S303 for each product ID.
Thirdly, the data analysis unit 21 obtains n combinations of the first to nth product IDs and the sales numbers counted in descending order of the total sales number in “second” in step S303. The value of n is not particularly limited, but the description will be continued below assuming that n = 2. The combinations acquired at this time are, for example, (product ID, number sold) = (J001, 30), (J011, 20).

データ解析部21は、第4に、ステップS303の「第3」において取得した2個の組合せの販売個数のうち値が小さい方と所定の閾値とを比較する。そして、販売個数のうち値が小さい方が閾値に達しない場合は、当該2個の組合せを消去する。例えば当該閾値が「15」である場合、20>15であるので、「(J001,30),(J011,20)」は消去されずに残る。データ解析部21は、ユーザが予め所定の閾値を設定するのを受け付けておく、又は変更を受け付けることができる。   Fourthly, the data analysis unit 21 compares the sales value of the two combinations acquired in “third” in step S303 with a predetermined threshold value. If the smaller value of the sales numbers does not reach the threshold value, the two combinations are deleted. For example, when the threshold value is “15”, 20> 15, and therefore “(J001, 30), (J011, 20)” remains without being erased. The data analysis unit 21 can accept that the user sets a predetermined threshold in advance or can accept a change.

データ解析部21は、所定の長さの時間帯を「00:00:00〜01:00:00」→「01:00:00〜02:00:00」→「02:00:00〜03:00:00」のように変化させたうえで、ステップS303の「第1」〜「第4」の処理を繰り返す。当該繰り返し処理が終了した時点で、データ解析部21は、主記憶装置14に、(時間帯,販売個数が最大であった商品ID,販売個数が次点であった商品ID,値が小さいほうの販売個数)=(12:00:00〜13:00:00,J001,J011,20)のような情報を時間別に複数個、一時的に保持している。   The data analysis unit 21 changes the time zone of a predetermined length from “00: 00: 00: 00 to 01: 00: 0” → “01: 00: 00: 00 to 02: 00: 0” → “02: 00: 00: 00-03 After changing to “00:00”, the processing of “first” to “fourth” in step S303 is repeated. When the repetitive processing is completed, the data analysis unit 21 stores in the main storage device 14 (the time zone, the product ID with the largest sales quantity, the product ID with the second sales quantity, and the smaller value). A plurality of pieces of information such as (12:00:00 to 13: 00: 10: 00, J001, J011, 20) are temporarily held by time.

データ解析部21は、第5に、一時的に保持している情報のうち、「値が小さいほうの販売個数」が大きい順に数えて1番目からp番目までのものを特定して一時的に保持し、特定されなかったものを消去する。pの値は特に限定されないが、以降ではp=3として説明を続ける。ここでデータ解析部21が保持している情報は、例えば、「(12:00:00〜13:00:00,J001,J011,20),(19:00:00〜20:00:00,J002,J012,18),(23:00:00〜24:00:00,J003,J013,16)」である。   Fifth, the data analysis unit 21 temporarily identifies the information held temporarily from the first to the pth, counting in descending order of the “number of sales with the smaller value”. Keep and erase what was not specified. The value of p is not particularly limited, but the description will be continued below assuming that p = 3. Here, the information held by the data analysis unit 21 is, for example, “(12:00: 00 to 13:00: 00, J001, J011, 20), (19:00: 00 to 20:00: 00, J002, J012, 18), (23: 00: 0 to 24: 00: 00: 00, J003, J013, 16) ".

ステップS304において、データ解析部21は、同時に売れている商品を表示する。具体的には、データ解析部21は、第1に、出力装置13に同時販売商品表示画面51(図15)を表示する。同時販売商品表示画面51は、店舗ID欄151、同時販売商品名欄152a、152b、152c、及び、同時販売商品時系列グラフ欄153a、153b、154cを有する。データ解析部21は、店舗ID欄151に、分析対象店舗IDを表示する。データ解析部21は、同時販売商品名欄152a、152b、152cに、ステップS303の「第5」において保持した情報のうち、2つの商品IDが特定する商品の名称及び時間帯を表示する。「第1位」の同時販売商品名欄152aは、最も販売個数が大きい「(12:00:00〜13:00:00,J001,J011,20)」に対応している。「第2位」の同時販売商品名欄152bは、「(19:00:00〜20:00:00,J002,J012,18)」に対応している。「第3位」の同時販売商品名欄152cは、「((23:00:00〜24:00:00,J003,J013,16)」に対応している。   In step S304, the data analysis unit 21 displays products sold at the same time. Specifically, the data analysis unit 21 first displays the co-sale product display screen 51 (FIG. 15) on the output device 13. The co-sale product display screen 51 includes a store ID column 151, co-sale product name columns 152a, 152b, and 152c, and co-sale product time series graph columns 153a, 153b, and 154c. The data analysis unit 21 displays the analysis target store ID in the store ID column 151. The data analysis unit 21 displays the names and time zones of the products specified by the two product IDs in the information stored in “fifth” in step S303 in the simultaneously sold product name columns 152a, 152b, and 152c. The simultaneously sold product name column 152a of “No. 1” corresponds to “(12:00:00 to 13: 00: 00: 00, J001, J011, 20)” having the largest sales quantity. The “second-ranked” simultaneously sold product name field 152b corresponds to “(19:00:00 to 20: 00: J, J002, J012, 18)”. The “third place” co-sale product name field 152c corresponds to “((23: 00: 0 to 24: 00: 00: 00, J003, J013, 16)”.

データ解析部21は、同時販売商品時系列グラフ欄153aの左部分に、「J001」についての時系列グラフを表示し、同欄153aの中央部分に、「J011」についての時系列グラフを表示する。データ解析部21は、POS情報31(図6)を用いてこれらの時系列グラフを作成することができる。さらに、データ解析部21は、同欄153aの右部分に、両者の時系列グラフを同一座標軸で表示する。さらに、両者の時系列グラフの重複部分のうち、同時販売商品名欄152aに表示した時間帯に属する部分を強調表示する。データ解析部21は、「J002」及び「J012」について、同時販売商品時系列グラフ欄153bに同様に表示する。データ解析部21は、「J003」及び「J013」について、同時販売商品時系列グラフ欄153cに同様に表示する。   The data analysis unit 21 displays the time series graph for “J001” in the left part of the simultaneously sold product time series graph column 153a, and displays the time series graph for “J011” in the central part of the column 153a. . The data analysis unit 21 can create these time series graphs using the POS information 31 (FIG. 6). Furthermore, the data analysis unit 21 displays both time-series graphs on the same coordinate axis in the right part of the column 153a. Furthermore, among the overlapping parts of both time series graphs, the part belonging to the time zone displayed in the simultaneously sold product name column 152a is highlighted. The data analysis unit 21 displays “J002” and “J012” in the same time in the simultaneously sold product time series graph column 153b. The data analysis unit 21 displays “J003” and “J013” in the same time on the simultaneously sold product time series graph column 153c.

データ解析部21は、第2に、ユーザが、同時販売商品名欄152a、152b、152cの推奨配置ボタンのうち、いずれかを押下するのを受け付ける。ここで「第一位」の同時販売商品名欄152aの推奨配置ボタンが押下されたものとして、以降、タマゴサンドとオレンジジュースについての説明を続ける。   Secondly, the data analysis unit 21 accepts that the user presses one of the recommended arrangement buttons in the simultaneously sold product name columns 152a, 152b, and 152c. Here, it is assumed that the recommended arrangement button in the “first place” co-sale product name field 152a has been pressed, and the explanation of egg sandwich and orange juice will be continued.

ステップS305において、作業見直し部22は、作業見直し案を作成する。具体的には、作業見直し部22は、以下の条件にしたがって、ステップS302の「第2」において取得した作業履歴情報34(図8)を部分的に修正することによって、作業見直し案を作成する。作業見直し案の作成は、生産性平均値及び生産性最大値の作成も含む。   In step S305, the work review unit 22 creates a work review plan. Specifically, the work review unit 22 creates a work review plan by partially correcting the work history information 34 (FIG. 8) acquired in “second” in step S <b> 302 according to the following conditions. . The creation of the work review plan includes the creation of the productivity average value and the productivity maximum value.

(位置条件1)作業見直し案においては、作業履歴情報34に比して、タマゴサンドが保管される棚と荷捌場との間の距離が短くなっている。
(位置条件2)作業見直し案においては、作業履歴情報34に比して、オレンジジュースが保管される棚と荷捌場との間の距離が短くなっている。
(位置条件3)作業見直し案においては、作業履歴情報34に比して、タマゴサンドが保管される棚とオレンジジュースが保管される棚との距離が短くなっている。
(位置条件4)作業見直し案においては、タマゴサンドが保管される棚が面する通りと、オレンジジュースが保管される棚が面する通りとが一致する。
(位置条件5)作業見直し案においては、個数の少ない商品の位置を変更し、他方の商品の位置は変更しない。図8の例では、タマゴサンドが900個であるのに対し、オレンジジュースは600個である。よって、オレンジジュースの位置を変更する。
(Position condition 1) In the work review plan, the distance between the shelf where the egg sand is stored and the cargo handling area is shorter than the work history information 34.
(Position condition 2) In the work review plan, the distance between the shelf where orange juice is stored and the cargo handling area is shorter than the work history information 34.
(Position condition 3) In the work review plan, the distance between the shelf storing the egg sand and the shelf storing orange juice is shorter than the work history information 34.
(Position condition 4) In the work review plan, the street facing the shelf where the egg sand is stored coincides with the street facing the shelf where the orange juice is stored.
(Position condition 5) In the work review plan, the position of a product with a small number is changed, and the position of the other product is not changed. In the example of FIG. 8, there are 900 egg sands, while there are 600 orange juices. Therefore, the position of the orange juice is changed.

(タイミング条件1)作業見直し案においては、出荷時点=販売開始時点(12:00)−所定のリードタイムとする。
(タイミング条件2)作業見直し案においては、入荷時点=出荷時点−所定の保管時間とする。
(タイミング条件3)作業見直し案においては、最も早い入荷時点において一方の商品が保管されている棚が面する通りに空き状態の棚がある場合は、当該時点において、その空き状態の棚に対して他方の商品を入荷する。
(タイミング条件4)作業見直し案においては、最も早い入荷時点において一方の商品が保管されている棚が面する通りに空き状態の棚がない場合は、当該時点においては、従前の棚に他方の商品を入荷する。その後、当該通りに空き状態の棚が発生した時点で、他方の商品を従前の棚から空き状態になった棚に移し変える。
(Timing condition 1) In the work review plan, the shipping time = sales start time (12:00) −predetermined lead time.
(Timing condition 2) In the work review plan, the time of arrival = the time of shipment−the predetermined storage time.
(Timing condition 3) In the work review plan, if there is an empty shelf at the earliest arrival time that faces the shelf where one product is stored, The other product is received.
(Timing condition 4) In the work review plan, if there is no empty shelf at the earliest arrival time as the shelf where one product is stored faces, the other shelf will have the other shelf at that time. The goods arrive. After that, when an empty shelf is generated as described above, the other product is transferred from the previous shelf to the empty shelf.

作業見直し部22は、前記の位置条件1〜5及びタイミング条件1〜4のすべてを満たす作業見直し案を所定の数(例えば2つ)だけ作成する。なお、条件が厳しすぎて、作業見直し部22が所定の数だけの作業見直し案を作成し得ない場合もある。このような場合に備えて、作業見直し部22は、位置条件1〜5の間の優先順位(第1の優先順位)及びタイミング条件1〜4の間の優先順位(第2の優先順位)をユーザから予め受け付けておいてもよい。そして、実際にこのような場合が発生すると、作業見直し部22は、第1の優先順位が最も低い位置条件、及び/又は、第2の優先順位が最も低いタイミング条件を除外してもよい。そして、緩和された条件で再度作業見直し案を作成する。それでもなお所定の数だけの作業見直し案を作成し得ない場合は、さらに同様に条件を緩和して再度作業見直し案を作成する。なお、作業見直し部22は、少なくとも1つの位置条件を満たすような作業見直し案を作成する。つまり、タイミングの見直しはしなくてもよいが、位置の見直しは必ず行い、生産性の直接的な向上に資するものとする。   The work review unit 22 creates a predetermined number (for example, two) of work review plans that satisfy all of the position conditions 1 to 5 and the timing conditions 1 to 4 described above. There are cases where the conditions are too strict and the work review unit 22 cannot create a predetermined number of work review plans. In preparation for such a case, the work review unit 22 sets the priority between the position conditions 1 to 5 (first priority) and the priority between the timing conditions 1 to 4 (second priority). You may receive from a user beforehand. When such a case actually occurs, the work review unit 22 may exclude the position condition having the lowest first priority and / or the timing condition having the lowest second priority. Then, a work review plan is created again under relaxed conditions. If it is still not possible to create a predetermined number of work review proposals, the work review proposals are created again after relaxing the conditions. The work review unit 22 creates a work review plan that satisfies at least one position condition. In other words, the timing does not need to be reviewed, but the location must be reviewed to contribute to a direct improvement in productivity.

ステップS306において、作業見直し部22は、作業見直し案を表示する。具体的には、作業見直し部22は、第1に、出力装置13に作業見直し案表示画面52(図16)を表示する。作業見直し案表示画面52は、対象商品欄161、162、現状欄163、変更案1欄164、変更案2欄165、確定ボタン166、167、及び、手動変更ボタン168を有する。作業見直し部22は、対象商品欄161、162に、ステップS304の「第2」において押下された推奨配置ボタンに対応する2種類の商品の名称(タマゴサンド及びオレンジジュース)を表示する。作業見直し部22は、WMS情報32(図7(a))に基づいて、タマゴサンド及びオレンジジュースが現時点で保管されている棚付近の平面図を現状欄163に表示する。そして、作業履歴情報34(図8)に基づいて生産性平均値及び生産性最大値を算出したうえで、現状欄163に表示する。次いで、作業見直し部22は、ステップS305において作成した2つの作業見直し案に基づいて、タマゴサンド及びオレンジジュースが見直し後の時点で保管されている棚付近の平面図を変更案1欄164及び変更案2欄165に表示する。そして、算出したそれぞれの生産性平均値及び生産性最大値も変更案1欄164及び変更案2欄165に表示する。なお、「平面図」は、単純化のために、同じ棚のすべての段に同じ種類の商品が保管されている前提で記載されている。   In step S306, the work review unit 22 displays a work review plan. Specifically, the work review unit 22 first displays a work review plan display screen 52 (FIG. 16) on the output device 13. The work review plan display screen 52 includes target product columns 161 and 162, a current status column 163, a change plan 1 column 164, a change plan 2 column 165, confirmation buttons 166 and 167, and a manual change button 168. The work review unit 22 displays the names of two types of products (egg sand and orange juice) corresponding to the recommended placement button pressed in “second” in step S304 in the target product columns 161 and 162. Based on the WMS information 32 (FIG. 7A), the work review unit 22 displays a plan view near the shelf where the egg sand and orange juice are currently stored in the current status column 163. Then, the productivity average value and the productivity maximum value are calculated based on the work history information 34 (FIG. 8), and then displayed in the current status column 163. Next, the work review unit 22 changes the plan view near the shelf where the egg sand and orange juice are stored at the time after review based on the two work review plans created in step S305 and the change plan 1 column 164 and the change. Displayed in the plan 2 column 165. Then, the calculated productivity average value and productivity maximum value are also displayed in the change plan 1 column 164 and the change plan 2 column 165. Note that the “plan view” is described on the assumption that the same type of goods is stored in all the steps of the same shelf for the sake of simplicity.

作業見直し部22は、第2に、ユーザが確定ボタン166、167及び手動変更ボタン168のうちのいずれか1つを押下するのを受け付ける。ユーザは、変更案1欄164に表示された作業見直し案を承認する場合は、確定ボタン166を押下する。変更案2欄165に表示された作業見直し案を承認する場合は、確定ボタン167を押下する。いずれの作業見直し案も承認せず、手動で作業見直し案を作成したい場合は、手動変更ボタン168を押下する。   Secondly, the work review unit 22 accepts that the user presses any one of the confirmation buttons 166 and 167 and the manual change button 168. When the user approves the work review plan displayed in the change plan 1 column 164, the user presses the confirmation button 166. When the work review plan displayed in the change plan 2 column 165 is approved, the confirmation button 167 is pressed. If it is desired to manually create a work review plan without approving any work review plan, the manual change button 168 is pressed.

ステップS307において、作業見直し部22は、確定ボタンの押下を受け付けたか否かを判断する。具体的には、作業見直し部22は、ユーザが確定ボタン166又は確定ボタン167のいずれかを押下した場合(ステップS307“YES”)は、ステップS309に進み、ユーザが手動変更ボタン168を押下した場合(ステップS307“NO”)は、ステップS308に進む。   In step S307, the work review unit 22 determines whether or not the confirmation button has been pressed. Specifically, when the user presses either the confirmation button 166 or the confirmation button 167 (step S307 “YES”), the work review unit 22 proceeds to step S309 and the user presses the manual change button 168. In the case (“NO” in step S307), the process proceeds to step S308.

ステップS308において、作業見直し部22は、手動配置変更を受け付ける。具体的には、作業見直し部22は、出力装置13に手動配置変更画面53(図17)を表示し、ユーザが入力装置12を介して変更指示を入力するのを受け付ける。既に倉庫内に保管されている商品の保管位置を変更する場合、ユーザは、まず、再配置欄171のFROM欄173aに、再配置の対称となる商品が現在保管されている棚の段を表示させる。そして、再配置欄171のTO欄173bに、再配置の対象となる商品を移し変えようとする先の棚の段を表示させる。ユーザは、次に、FROM欄173aにおいて、再配置の対象となる商品をマウスで指定し(符号174)、TO欄173bの任意の位置にマウスで移動(ドラッグ)する。ユーザは、最後に、OKボタン175を押下する。   In step S308, the work review unit 22 receives a manual arrangement change. Specifically, the work review unit 22 displays the manual arrangement change screen 53 (FIG. 17) on the output device 13 and accepts that the user inputs a change instruction via the input device 12. When changing the storage position of a product that is already stored in the warehouse, the user first displays in the FROM column 173a of the rearrangement column 171 the shelf level on which the product that is symmetrical to the rearrangement is currently stored. Let Then, in the TO column 173b of the rearrangement column 171, the previous shelf stage where the product to be rearranged is to be transferred is displayed. Next, the user designates a product to be rearranged with the mouse in the FROM column 173a (reference numeral 174) and moves (drags) it to an arbitrary position in the TO column 173b. Finally, the user presses the OK button 175.

入荷の時点において商品の保管位置を変更する場合、ユーザは、まず、入荷欄172の商品ID欄176に入荷先の棚を見直す商品を特定する商品IDを入力する。入荷先棚欄177a、177b、177c、・・・に、入荷先の棚の位置を「422」のように入力する。図17の例は、まず「422」に入荷し、「422」に空きスペースがない場合は「423」に入荷し、「423」にも空きスペースがない場合は「424」に入荷することを示している。ユーザは、次に、上下位置欄178に、同じ棚の中での入荷順序を入力する。図17の例では、ユーザは、入荷した商品を上段から下段に向かって順番に埋めて行く「上から下」、その逆である「下から上」、無作為に埋めて行く「ランダム」のうちから選択することができる。ユーザは、最後に、OKボタン179を押下する。   When changing the storage position of a product at the time of arrival, the user first inputs a product ID for specifying a product for reviewing the shelf of the arrival destination in the product ID column 176 of the arrival column 172. In the receiving destination shelf column 177a, 177b, 177c,..., The position of the receiving destination shelf is input as “422”. In the example of FIG. 17, first, “422” is received. If “422” has no empty space, “423” is received. If “423” has no empty space, “422” is received. Show. Next, the user inputs the order of arrival in the same shelf in the vertical position column 178. In the example of FIG. 17, the user fills the received products in order from the top to the bottom, “top to bottom”, and vice versa, “bottom to top”, and randomly fills “random”. You can choose from home. Finally, the user presses the OK button 179.

ステップS309において、作業見直し部22は、作業見直し指示を送信する。具体的には、作業見直し部22は、第1に、倉庫端末装置2に作業見直し指示を送信する。作業見直し指示は、ステップS305において作成した作業見直し案のうちステップS306の「第2」において押下された確定ボタンに対応するもの、又は、ステップS308において受け付けた手動配置変更の内容である。   In step S309, the work review unit 22 transmits a work review instruction. Specifically, the work review unit 22 first transmits a work review instruction to the warehouse terminal device 2. The work review instruction corresponds to the confirmation button pressed in “second” in step S306 among the work review plans created in step S305, or the contents of the manual layout change accepted in step S308.

作業見直し部22は、第2に、ステップS302の「第1」において受け付けた作業員配置情報33(図7(b))を、以下の処理にしたがって修正する。
(1)作業見直し部22は、作業履歴情報34(図8)の延べ作業時間を、その作業が発生した「通り」ごとに合計する。図8の例では、すべての作業が「通り23」及び「通り45」において発生している。したがって、延べ作業時間の合計値は、「通り23」について「0.975」であり、「通り45」についても「0.975」である。因みに「0.975」は、「1.95」を「2」で除算した値である。
Secondly, the work review unit 22 modifies the worker arrangement information 33 (FIG. 7B) received in “first” in step S302 according to the following process.
(1) The work review unit 22 adds up the total work time of the work history information 34 (FIG. 8) for each “street” in which the work has occurred. In the example of FIG. 8, all work occurs on “street 23” and “street 45”. Therefore, the total value of the total work time is “0.975” for “street 23” and “0.975” for “street 45”. Incidentally, “0.975” is a value obtained by dividing “1.95” by “2”.

(2)ステップS309の「第1」において送信した作業見直し指示に含まれる作業見直し案が、例えば図9の通りであったとする。作業見直し部22は、作業見直し案35aの延べ作業時間を、その作業が発生した通りごとに合計する。図9の例では、すべての作業が通り23において発生している。したがって、延べ作業時間の合計値は、「通り23」について「1.29」であり、「通り45」については「0」である。
(3)作業見直し部22は、作業見直し案の延べ作業時間の合計値(想定値)から作業履歴情報の延べ作業時間の合計値(実績値)を減算した値を、通りごとに算出する。算出結果は、「通り23」について、1.29−0.975=0.315であり、「通り45」については、0−0.975=△0.975である。
(2) It is assumed that the work review plan included in the work review instruction transmitted in “first” in step S309 is, for example, as shown in FIG. The work review unit 22 totals the total work time of the work review plan 35a for each street where the work has occurred. In the example of FIG. 9, all work occurs on street 23. Therefore, the total value of the total work time is “1.29” for “street 23” and “0” for “street 45”.
(3) The work review unit 22 calculates, for each street, a value obtained by subtracting the total value (actual value) of the total work time of the work history information from the total value (assumed value) of the total work time of the work review plan. The calculation result is 1.29−0.975 = 0.315 for “street 23”, and 0−0.975 = Δ0.975 for “street 45”.

(4)作業見直し部22は、「0.315」及び「△0.975」に対して所定の換算係数を乗算して、通りごとに、見直し作業員数を算出する。ここで算出された見直し作業員数は、「通り23」について、「1」であり、「通り45」については、「△2」であったとする。
(5)作業見直し部22は、作業員配置情報33(図7(b))の2行目の作業員数「5」に「1」を加算して上書きする。結果として、作業員数は「6」となる。また、3行目の作業員数「5」に「△2」を加算して上書きする。結果として、作業員数は「3」となる。
作業見直し部22は、第3に、ステップS309の「第2」において上書きされた作業員配置情報33(時点124は除く)を、倉庫端末装置2に送信する。その後、倉庫においては、作業見直し案の通りに作業時点及び商品の配置が見直され、変更後の作業員配置情報の通りに作業員数及び作業員の配置が見直される。
(4) The work review unit 22 multiplies “0.315” and “Δ0.975” by a predetermined conversion coefficient, and calculates the number of review workers for each street. It is assumed that the number of review workers calculated here is “1” for “street 23” and “Δ2” for “street 45”.
(5) The work review unit 22 adds “1” to the number of workers “5” on the second line of the worker arrangement information 33 (FIG. 7B) and overwrites it. As a result, the number of workers is “6”. In addition, “Δ2” is added to the number of workers “5” on the third line and overwritten. As a result, the number of workers is “3”.
Thirdly, the work review unit 22 transmits the worker arrangement information 33 (excluding the time point 124) overwritten in “second” in step S309 to the warehouse terminal device 2. Thereafter, in the warehouse, the work time and the arrangement of the goods are reviewed according to the work review plan, and the number of workers and the arrangement of the workers are reviewed according to the changed worker arrangement information.

ステップS310において、対価算出部23は、セット販売の提案を送信する。具体的には、対価算出部23は、店舗管理装置3に、セット販売の提案を送信する。セット販売の提案は、ステップS304の「第2」において押下された推奨配置ボタンに対応する同時販売商品名欄に表示された2つの商品を特定する商品IDを含んでいる。   In step S310, the consideration calculation unit 23 transmits a proposal for set sales. Specifically, the consideration calculation unit 23 transmits a proposal for set sales to the store management device 3. The proposal for set sales includes a product ID that identifies the two products displayed in the simultaneously sold product name column corresponding to the recommended placement button pressed in “second” in step S304.

ステップS311において、対価算出部23は、効果を確認する。具体的には、対価算出部23は、倉庫端末装置2から生産性向上報告を受信し、店舗管理装置3から売上増加報告を受信する。生産性向上報告は、例えば『店舗「M001」のために、「タマゴサンド」及び「オレンジジュース」を入荷、出荷する生産性平均値が「393」だけ向上しました。この結果、物流コストが「5,000円」だけ減少しました』である。売上増加報告は、例えば『店舗「M001」において「タマゴサンド」及び「オレンジジュース」をセットで販売した結果、これらの販売金額が「10,000円」だけ増加しました。』である。   In step S311, the consideration calculation unit 23 confirms the effect. Specifically, the consideration calculation unit 23 receives a productivity improvement report from the warehouse terminal device 2 and receives a sales increase report from the store management device 3. The productivity improvement report shows that, for example, “Production average value of“ Tamago Sand ”and“ Orange Juice ”for the store“ M001 ”has improved by“ 393 ”. As a result, the distribution cost has been reduced by “5,000 yen”. As for the sales increase report, for example, “Tamago Sand” and “Orange Juice” were sold as a set at the store “M001”. As a result, the sales amount increased by “10,000 yen”. ].

ステップS312において、対価算出部23は、対価を算出する。具体的には、対価算出部23は、生産性向上報告の「5,000円」に対して第1の報酬係数を乗算し、店舗に対する対価を算出する。一般的には、0<第1の報酬係数<1である。さらに、ユーザは、店舗に対するインセンティブを高めるために、物流コストの減少額が大きくなるほど第1の報酬係数が大きくなるように第1の報酬係数を設定してもよい。また、販売金額の増加額が大きくなるほど第1の報酬係数が大きくなるように第1の報酬係数を設定してもよい。対価算出部23は、倉庫端末装置2から生産性向上報告を受信することなく、店舗に対する対価を算出してもよい。例えば、生産性平均値の差分(図9の「1,162」から図8の「769」を控除した結果である「393」)に対して所定の係数を乗算した値を店舗に対する対価としてもよい。   In step S312, the consideration calculation unit 23 calculates the consideration. Specifically, the consideration calculation unit 23 calculates the consideration for the store by multiplying “5,000 yen” in the productivity improvement report by the first reward coefficient. Generally, 0 <first reward coefficient <1. Further, the user may set the first reward coefficient so that the first reward coefficient increases as the amount of decrease in the distribution cost increases in order to increase the incentive for the store. Further, the first reward coefficient may be set such that the first reward coefficient increases as the increase in the sales amount increases. The consideration calculation unit 23 may calculate the consideration for the store without receiving the productivity improvement report from the warehouse terminal device 2. For example, the value obtained by multiplying the difference in productivity average value (“393”, which is the result of subtracting “769” in FIG. 8 from “1,162” in FIG. 9) as a consideration for the store Good.

ステップS313において、対価算出部23は、対価を決済する。具体的には、対価算出部23は、決済指示を金融機関のサーバに送信し、当該決済指示を金融機関のサーバへ送信した旨の報告を店舗管理装置3へ送信する。決済指示は、例えば「弊社名義の口座(番号yy)から2,500円を引き落とし、○○ストア様名義の口座(番号zz)に対して同額を入金して下さい。」である。その後、作業見直し手順を終了する。   In step S313, the consideration calculation unit 23 settles the consideration. Specifically, the consideration calculation unit 23 transmits a settlement instruction to the financial institution server, and transmits a report to the store management apparatus 3 that the settlement instruction has been transmitted to the financial institution server. The settlement instruction is, for example, “Draw out 2,500 yen from the account in the name of our company (number yy) and deposit the same amount into the account in the name of XX store (number zz)”. Thereafter, the work review procedure ends.

(発注見直し処理手順)
図13に沿って、発注見直し処理手順を説明する。
ステップS351において、物流管理装置1は、店舗管理装置3との通信を確立する。以降、店舗管理装置3のユーザ(流通企業のユーザ)が物流管理装置1を操作することが可能になる。
(Order review processing procedure)
The order review processing procedure will be described with reference to FIG.
In step S <b> 351, the physical distribution management device 1 establishes communication with the store management device 3. Thereafter, a user of the store management device 3 (a user of a distribution company) can operate the distribution management device 1.

ステップS352において、物流管理装置1のデータ解析部21は、作業履歴情報34(図8)を受け付ける。具体的には、データ解析部21は、第1に、ユーザが、前記した分析対象店舗IDを、入力装置を介して入力するのを受け付ける。
データ解析部21は、第2に、倉庫端末装置2にアクセスし、作業履歴情報34のうち、貢献店舗ID欄141に分析対象店舗IDを有するレコードを取得する。ここで取得された作業履歴情報34のレコードの例が、図8に示されたものである。
In step S352, the data analysis unit 21 of the physical distribution management apparatus 1 receives the work history information 34 (FIG. 8). Specifically, the data analysis unit 21 first accepts that the user inputs the analysis target store ID through the input device.
Second, the data analysis unit 21 accesses the warehouse terminal device 2 and acquires a record having the analysis target store ID in the contribution store ID column 141 in the work history information 34. An example of the record of the work history information 34 acquired here is shown in FIG.

ステップS353において、データ解析部21は、外部データを受け付ける。具体的には、データ解析部21は、任意の外部の公開データベースにアクセスして、例えば、気温、湿度等に関する時系列情報を取得する。当該情報には、近い過去における実績値及び近い将来における予想値が含まれているものとする。   In step S353, the data analysis unit 21 receives external data. Specifically, the data analysis unit 21 accesses an arbitrary external public database and acquires time-series information regarding, for example, temperature, humidity, and the like. It is assumed that the information includes actual values in the near past and expected values in the near future.

ステップS354において、データ解析部21は、外部データと生産性との関係を調査する。当該調査の処理内容については、図11の説明として前記したので、詳細は省略する。ここでは、データ解析部21は、結果として、図11(c)のTa、Tb及びTcを取得したものとする。   In step S354, the data analysis unit 21 investigates the relationship between external data and productivity. The details of the processing of the investigation have been described above with reference to FIG. Here, the data analysis part 21 shall acquire Ta, Tb, and Tc of FIG.11 (c) as a result.

ステップS355において、作業見直し部22は、発注量及び発注時点を見直す。具体的には、作業見直し部22は、第1に、店舗管理装置3の出力装置に、例えば以下の情報を任意の方法で表示する。
・現在は、5月20日である。
・気温に関する時系列情報によれば、5月21日の(日中の平均)予想気温は15℃であり、5月22日の予想気温は16℃であり、5月23日の予想気温は20℃であり、5月24日の予想気温は15℃である。
・Ta=17℃、Tb=20℃、Tc=23℃である。
In step S355, the work review unit 22 reviews the order quantity and the order point. Specifically, the work review unit 22 first displays, for example, the following information on the output device of the store management device 3 by an arbitrary method.
・ It is May 20 at present.
・ According to time series information on temperature, the expected temperature on May 21 (average during the day) is 15 ° C, the expected temperature on May 22 is 16 ° C, and the expected temperature on May 23 is The expected temperature on May 24 is 15 ° C.
Ta = 17 ° C., Tb = 20 ° C., Tc = 23 ° C.

なお、ユーザは、いま以下のことがらを思案している。
・本来であれば、ある商品100個を、5月21日の9時00分に倉庫に対して発注し、5月21日の17時00分に店舗にて受け取りたい。さらに、当該商品100個を、5月24日の9時00分に倉庫に対して発注し、5月24日の17時00分に店舗にて受け取りたい。なお、「ある商品」はどのようなものでもよい。但し、ユーザは「アイスキャンデー」(商品IDは「Jxxx」である)を想定している。
・倉庫の生産性向上に協力する意味で、商品の発注を5月23日に集中してもよい。
作業見直し部22は、第2に、ユーザが、発注指示『商品「Jxxx」200個を、5月23日8時00分に、店舗「M001」対して、納品して下さい。』を入力するのを受け付ける。
The user is now thinking about the following.
-Originally, I would like to order 100 items from the warehouse at 9:00 on May 21 and receive them at the store at 17:00 on May 21. Furthermore, I would like to place an order for 100 items from the warehouse at 9:00 on May 24 and receive them at the store at 17:00 on May 24. Note that “a certain product” may be anything. However, the user is assumed to be “Issip Day” (product ID is “Jxxx”).
・ Orders for goods may be concentrated on May 23 in the sense of cooperating in improving warehouse productivity.
Secondly, the work review unit 22 should deliver 200 ordering instructions “200 products“ Jxxx ”to the store“ M001 ”at 8:00 on May 23rd. ”Is accepted.

ステップS356において、作業見直し部22は、発注指示を送信する。具体的には、作業見直し部22は、ステップS355の「第2」において受け付けた発注指示を倉庫端末装置2に送信する。   In step S356, the work review unit 22 transmits an ordering instruction. Specifically, the work review unit 22 transmits to the warehouse terminal device 2 the ordering instruction received in “second” in step S355.

ステップS357において、対価算出部23は、効果を確認する。具体的には、対価算出部23は、倉庫端末装置2から生産性向上報告を受信し、店舗管理装置3から売上増加報告を受信する。生産性向上報告は、例えば『商品「Jxxx」200個を、5月23日7時00分に、店舗「M001」対して出荷しました。この結果、物流コストが「2,000円」だけ減少しました』である。売上増加報告は、例えば、『商品「Jxxx」200個を、5月23日に完売しました。売れ残りも欠品も発生せず、発注の手間も1回分省けました。これらの結果、販売金額の増加額と店舗運営コスト削減額の合計額が「20,000円」となりました』である。   In step S357, the consideration calculation unit 23 confirms the effect. Specifically, the consideration calculation unit 23 receives a productivity improvement report from the warehouse terminal device 2 and receives a sales increase report from the store management device 3. The productivity improvement report, for example, “200 products“ Jxxx ”were shipped to the store“ M001 ”at 7:00 on May 23rd. As a result, logistics costs have been reduced by "2,000 yen". The sales increase report is, for example, “200 products“ Jxxx ”were sold out on May 23rd. There were no unsold items or missing items, and the ordering work was saved once. As a result, the total amount of increase in sales amount and reduction in store operating costs was “20,000 yen”.

ステップS358において、対価算出部23は、対価を算出する。具体的には、対価算出部23は、売上増加報告の「20,000円」に対して第2の報酬係数を乗算し、倉庫に対する対価を算出する。一般的には、0<第2の報酬係数<1である。さらに、ユーザは、物流コストの減少額が大きくなるほど第2の報酬係数が大きくなるように第2の報酬係数を設定してもよい。また、販売金額の増加額と店舗運営コスト削減額の合計額が大きくなるほど第2の報酬係数が大きくなるように第2の報酬係数を設定してもよい。対価算出部23は、倉庫端末装置2から売上増加報告を受信することなく、店舗に対する対価を算出してもよい。例えば、従前のパターンと異なる発注指示を受け付けた回数に諸定の金額を乗算した金額を倉庫に対する対価としてもよい。   In step S358, the consideration calculation unit 23 calculates the consideration. Specifically, the consideration calculating unit 23 calculates the consideration for the warehouse by multiplying “20,000 yen” in the sales increase report by the second reward coefficient. Generally, 0 <second reward coefficient <1. Furthermore, the user may set the second reward coefficient so that the second reward coefficient increases as the amount of decrease in the distribution cost increases. In addition, the second reward coefficient may be set such that the second reward coefficient increases as the total amount of the increase in sales amount and the reduction in store operation cost increases. The consideration calculation unit 23 may calculate the consideration for the store without receiving a sales increase report from the warehouse terminal device 2. For example, an amount obtained by multiplying a fixed amount by the number of times an order instruction different from the previous pattern is accepted may be used as a consideration for the warehouse.

ステップS359において、対価算出部23は、対価を決済する。ステップS359の処理は、作業見直し処理手順のステップS313の処理と同様である。その後、発注見直し手順を終了する。   In step S359, the consideration calculation unit 23 settles the consideration. The processing in step S359 is the same as the processing in step S313 of the work review processing procedure. Thereafter, the order review procedure is terminated.

(物流ネットワーク)
一般に、商品が消費者に届くまでには多くの経済主体(プレーヤ)を経由する。消費者に商品が届くまでの多くのルートを、複数のノード間のリンクからなるネットワークとして把握することが可能である。すると、物流の全体的なコスト及び/又は全体的な所要時間を最小にするには、ルートごとの物流量をどのような比率に設定すべきか、ということが決定できる。さらに、気温等の外部要因に変化があったとき、当該比率がどのように変化するか、を知ることができる。
(Logistics network)
In general, a product passes through many economic agents (players) before reaching a consumer. It is possible to grasp a lot of routes until a product reaches a consumer as a network composed of links between a plurality of nodes. Then, in order to minimize the overall cost and / or the overall time required for logistics, it can be determined what ratio the flow rate of each route should be set. Furthermore, it is possible to know how the ratio changes when external factors such as temperature change.

図18に沿って、物流ネットワークを説明する。物流表示画面54に、物流ネットワーク55が表示されている。物流に係わるプレーヤは、生産(1)、卸し(2)、小売(3)、店舗(4)、消費者(5)、海外(6)及びネット(7)である。ネット(7)は、インターネット上の仮想店舗である。これらのプレーヤが、ノード181〜187で示されている。2つのノード間を結ぶ有向線分は、リンクとよばれる。リンクの向きは商品の流れる向きを示している。リンクの太さは、商品の流れる量(物流量)を示している。各ノードのプレーヤに付された括弧内の数字、例えば「生産」についての「1」、「卸し」についての「2」、「小売」についての「3」等は、それぞれのプレーヤを示す符号である。
「商品」を具体的にどのようなものとするか、物流ネットワークの形状を具体的にどのようなものにするか、はユーザの設定次第である。
The logistics network will be described with reference to FIG. A distribution network 55 is displayed on the distribution display screen 54. The players related to logistics are production (1), wholesale (2), retail (3), store (4), consumer (5), overseas (6) and net (7). The net (7) is a virtual store on the Internet. These players are shown at nodes 181-187. A directed line segment connecting two nodes is called a link. The direction of the link indicates the direction in which the product flows. The thickness of the link indicates the amount (product flow rate) through which the product flows. The numbers in parentheses attached to the players of each node, for example, “1” for “production”, “2” for “wholesale”, “3” for “retail”, etc. are codes indicating the respective players. is there.
It is up to the user to decide what kind of “product” is to be made and what kind of shape the physical distribution network is to be made.

(プレーヤと倉庫について)
これらのプレーヤは、店舗(4)及び消費者(5)を除いて、それぞれに倉庫を有し、在庫を抱えている。この意味で、これらのプレーヤのそれぞれは、図17以前において説明してきた「倉庫」に相当する。すなわち、図18の物流ネットワーク55は、倉庫及び店舗による情報の相互活用を商品の流れ全体に拡張し、倉庫を所持するプレーヤを具体化したものといえる。
(About players and warehouses)
These players, except for the store (4) and the consumer (5), each have a warehouse and have inventory. In this sense, each of these players corresponds to the “warehouse” described before FIG. That is, it can be said that the distribution network 55 of FIG. 18 embodies the player who owns the warehouse by extending the mutual use of information by the warehouse and the store to the entire flow of goods.

(リンク、コスト、物流量及び所要時間)
1つのリンクに対して、コスト、物流量及び所要時間が定義される。例えば、C12は、生産(1)から卸し(2)に商品が流通する際のコスト(単位:円)である。P12は、生産(1)から卸し(2)に流通する商品の量(単位:個)である。T12は、生産(1)から卸し(2)に商品が流通する際の所要時間(単位:時)である。より一般的には、Cijは、ノード「i」からノード「j」に商品が流通する際のコストである。Pijは、ノード「i」からノード「j」に流通する商品の量である。Tijは、ノード「i」からノード「j」に商品が流通する際の所要時間である。
(Link, cost, flow rate and time required)
Cost, flow rate and time required are defined for one link. For example, C12 is a cost (unit: yen) when goods are distributed from production (1) to wholesale (2). P12 is the quantity (unit: piece) of goods distributed from production (1) to wholesale (2). T12 is a required time (unit: hour) when goods are distributed from production (1) to wholesale (2). More generally, Cij is a cost when a product is distributed from the node “i” to the node “j”. Pij is the amount of the product distributed from the node “i” to the node “j”. Tij is the time required for the product to circulate from the node “i” to the node “j”.

(ルート、合計コスト及び合計所要時間)
ルートは、連続する複数のリンクの集合である。最も一般的なルートは、「生産(1)→卸し(2)→小売(3)→店舗(4)→消費者(5)」である。このルートをルート「12345」と呼ぶ。もちろん、「生産(1)→卸し(2)→小売(3)→ネット(7)→消費者(5)」というルートもあり得る。このルートは、ルート「12375」と呼ばれる。さらに、「海外(6)→消費者(5)」というルートもあり得る。このルートは、ルート「65」と呼ばれる。ルートの起点となるノードは、生産(1)又は海外(6)のいずれかである。ルートの終点となるノードは、常に消費者(5)である。
(Route, total cost and total time required)
A route is a set of a plurality of continuous links. The most common route is “production (1) → wholesale (2) → retail (3) → store (4) → consumer (5)”. This route is referred to as a route “12345”. Of course, there may be a route of “production (1) → wholesale (2) → retail (3) → net (7) → consumer (5)”. This route is called route “12375”. Furthermore, there may be a route “overseas (6) → consumer (5)”. This route is called route “65”. The node that is the starting point of the route is either production (1) or overseas (6). The node that is the end point of the route is always the consumer (5).

1つのルートに対して合計コストが定義される。合計コストは、当該ルートに含まれるリンクのコストの和である。例えば、ルート「12345」の合計コストは、C12+C23+C34+C45である(図20の1行目の欄233)。1つのルートに対して合計所要時間が定義される。合計所要時間は、当該ルートに含まれるリンクの所要時間の和である。例えば、ルート「12345」の合計所要時間は、T12+T23+T34+T45である(図20の1行目の欄234)。   A total cost is defined for one route. The total cost is the sum of the costs of the links included in the route. For example, the total cost of the route “12345” is C12 + C23 + C34 + C45 (column 233 in the first line in FIG. 20). The total required time is defined for one route. The total time required is the sum of the time required for the links included in the route. For example, the total required time of the route “12345” is T12 + T23 + T34 + T45 (column 234 on the first line in FIG. 20).

(入力値、出力値及びパラメータ)
物流管理装置1の調達割合決定部24は、後記する「入力値」の入力を受け付けると、後記する「出力値」を出力する数理モデルを機能させるプログラムである。
入力値は、図19(a)の欄201に記載されている、需要量、運送費、関税率、時間/価格優先比、気温、当日配送必要性、及び、ネット使用である。これらの入力値は、欄202の記号で表示され、欄203の単位を有する。ただし、当日配送必要性及びネット使用は、数式中で用いられるものではないので対応する記号が存在しない。そして、当日配送必要性及びネット使用は、「有」又は「無」の何れかの値を取るものとする。
出力値は、図20の欄232に記載されている、ルートごとの調達割合「r1」〜「r8」である。そして、r1+r2+・・・+r8=1の関係が成立している。
(Input value, output value and parameters)
The procurement ratio determination unit 24 of the physical distribution management apparatus 1 is a program that functions a mathematical model that outputs an “output value” described later when an input of an “input value” described later is received.
The input values are the demand amount, the transportation cost, the tariff rate, the time / price priority ratio, the temperature, the necessity of delivery on the day, and the net usage described in the column 201 of FIG. These input values are displayed with symbols in the column 202 and have units in the column 203. However, on-the-day delivery necessity and net use are not used in the mathematical formula, so there is no corresponding symbol. The same-day delivery necessity and net use assume a value of “Yes” or “No”.
The output values are the procurement ratios “r1” to “r8” for each route described in the column 232 of FIG. The relationship r1 + r2 +... + R8 = 1 is established.

当該数理モデルは、複数のパラメータを含む。パラメータは、図19(b)の欄211に記載されている、所要時間、在庫係数、システム費、及び、輸入費である。これらのパラメータは、欄212の記号で表示され、欄213の単位を有する。ユーザは、これらのパラメータの値を任意に設定することができる。   The mathematical model includes a plurality of parameters. The parameters are a required time, an inventory coefficient, a system cost, and an import cost described in the column 211 of FIG. These parameters are displayed with symbols in column 212 and have units in column 213. The user can arbitrarily set the values of these parameters.

パラメータのうち、所要時間については、例えば、T12、T23のように、ノード間の実際の距離等を反映させて、リンクごとにその所要時間の値を設定することができる。
パラメータのうち、在庫係数(SEE)を説明するのに先立って、在庫安全率(SE)を説明する。あるプレーヤについて、その直後のノードのプレーヤに対して流れる商品の個数に対する、その直前のノードのプレーヤから流れる商品の個数の比率が定義される。当該比率は、在庫安全率(SE)と呼ばれ、通常、「1」よりも大きい。本実施形態の数理モデルにおいて、すべてのプレーヤについての在庫安全率(SE)は、同じ値である。
在庫係数(SEE)は、在庫安全率(SE)を算出するための係数である。在庫安全率(SE)、在庫係数(SEE)及び気温(TE)の間には、「SE=SEE×TE」の関係が成立している。
Of the parameters, for the required time, the value of the required time can be set for each link, reflecting the actual distance between the nodes as in T12 and T23, for example.
Among the parameters, the inventory safety factor (SE) will be described prior to describing the inventory coefficient (SEE). For a certain player, the ratio of the number of products flowing from the player at the immediately preceding node to the number of products flowing to the player at the immediately following node is defined. This ratio is called the inventory safety factor (SE) and is usually larger than “1”. In the mathematical model of this embodiment, the inventory safety factor (SE) for all players is the same value.
The inventory coefficient (SEE) is a coefficient for calculating an inventory safety factor (SE). The relationship “SE = SEE × TE” is established among the inventory safety factor (SE), the inventory coefficient (SEE), and the temperature (TE).

当該数理モデルは、さらに、コスト算出式(図19(c)の欄226)及び物流量算出式(図20の欄236)を含む。標準的なコスト算出式は、「コスト=物流量×所要時間×運送費」である(図19(c)の1〜4行目の欄223〜226)。但し、商品を供給するプレーヤが「海外」である場合は、コスト算出式は、「コスト=物流量×(1+関税率)×輸入費」である(図19(c)の5、6、10行目の欄223、224、226)。なお、関税率=関税額/輸入費であるものとする。さらに、商品を供給する又は受取るプレーヤが「ネット」である場合は、コスト算出式は、「コスト=物流量×所要時間×(運送費+システム費)」である(図19(c)の7〜9行目の欄223〜226)。   The mathematical model further includes a cost calculation formula (column 226 in FIG. 19C) and a physical flow rate calculation formula (column 236 in FIG. 20). The standard cost calculation formula is “cost = material flow rate × required time × transportation cost” (columns 223 to 226 in the first to fourth lines in FIG. 19C). However, when the player who supplies the product is “overseas”, the cost calculation formula is “cost = material flow rate × (1 + tariff rate) × import cost” (FIGS. 19C, 5, 6, 10). Lines 223, 224, 226). It is assumed that the tariff rate is equal to the tariff amount / import cost. Further, when the player who supplies or receives the product is “net”, the cost calculation formula is “cost = material flow rate × required time × (transportation cost + system cost)” (7 in FIG. 19C). -9th column 223-226).

物流量算出式は、ルートの末尾のリンクに関しては、「物流量=調達割合×需要量×在庫安全率」である。それ以外のリンクに関しては、「物流量=直後のリンクの物流量×在庫安全率」である(図20の欄235、236)。
図18の例の物流ネットワーク55は、8つのルートを有している(図20の欄231)。そして、r1〜r8が、それぞれのルートに対応している。図20の1行目のレコードを参照すると、r1は、ルート「12345」に対応していることが分かる。いま、仮に、需要量=100、かつ、r1=0.25であったとする。このことは、第1に、消費者(5)が100個の商品を必要としていること、第2に、消費者(5)が、需要量×r1=100×0.25=25個の商品を、ルート「12345」を介して取得(購入)することを示している。
The material flow rate calculation formula is “material flow rate = procurement ratio × demand amount × inventory safety factor” for the link at the end of the route. For the other links, “material flow rate = physical flow rate of the link immediately after the current × stock safety factor” (columns 235 and 236 in FIG. 20).
The distribution network 55 in the example of FIG. 18 has eight routes (column 231 in FIG. 20). In addition, r1 to r8 correspond to the respective routes. Referring to the record in the first row in FIG. 20, it can be seen that r1 corresponds to the route “12345”. Suppose now that demand = 100 and r1 = 0.25. This is because, firstly, the consumer (5) needs 100 items, and secondly, the consumer (5) has a demand amount × r1 = 100 × 0.25 = 25 items. Is acquired (purchased) via the route “12345”.

ユーザは、入力値を様々に変化させたうえで、その都度出力値であるr1〜r8が変化していく様子を知ることができる。さらに、ノード間の物流量を示すリンクの太さや、各ルートの合計コストの合計値(全体コスト)が変化して行く様子を知ることができる。   The user can know how the output values r1 to r8 change each time after changing the input values variously. Further, it is possible to know how the thickness of the link indicating the flow rate between nodes and the total value (total cost) of the total cost of each route change.

(調達割合決定処理手順)
図14に沿って、調達割合決定処理手順を説明する。調達割合決定処理手順の開始に先立って物流ネットワーク55が完成しているものとする。
ステップS381において、物流管理装置1の調達割合決定部24は、パラメータを受け付ける。具体的には、調達割合決定部24は、図19(b)の各パラメータの値をユーザが入力装置12を介して入力するのを受け付ける。
ステップS382において、調達割合決定部24は、出力装置13に、物流表示画面54(図18)を表示する。
(Procurement rate determination procedure)
The procurement rate determination processing procedure will be described with reference to FIG. It is assumed that the distribution network 55 has been completed prior to the start of the procurement ratio determination processing procedure.
In step S381, the procurement rate determination unit 24 of the physical distribution management apparatus 1 receives parameters. Specifically, the procurement rate determination unit 24 accepts that the user inputs the value of each parameter in FIG. 19B via the input device 12.
In step S382, the procurement rate determination unit 24 displays the physical distribution display screen 54 (FIG. 18) on the output device 13.

ステップS383において、調達割合決定部24は、入力値を受け付ける。ユーザは、物流表示画面54の、需要量入力ボックス188、関税率入力ボックス189、気温入力ボックス192、運送費入力ボックス193及び時間/価格優先比入力ボックス194の網掛けバーの上辺をマウスで掴んで上下することによって、それぞれ、需要量、関税率、気温、運送費及び時間/価格優先比を入力する。また、ユーザは、ネット使用入力ボックス190及び当日配送必要性入力ボックス191の、「有」ボタン又は「無」ボタンを押下することによって、それぞれ、ネット使用及び当日配送必要性の有無を入力する。   In step S383, the procurement rate determination unit 24 receives an input value. The user grasps the upper side of the shaded bars of the demand display box 188, the tariff rate input box 189, the air temperature input box 192, the transportation cost input box 193 and the time / price priority ratio input box 194 on the distribution display screen 54 with the mouse. Enter the demand amount, tariff rate, temperature, transportation cost and time / price priority ratio respectively. Further, the user presses the “Yes” button or the “No” button in the net use input box 190 and the same day delivery necessity input box 191, respectively to input the presence / absence of necessity of the net use and the same day delivery.

ステップS384において、調達割合決定部24は、任意の調達割合を発生させる。調達割合とは、「r1,r2,・・・,r8」である。但し、r1+r2+・・・+r8=1である。調達割合決定部24は、無作為にこれらの数値を発生させるものとする。   In step S384, the procurement ratio determination unit 24 generates an arbitrary procurement ratio. The procurement ratio is “r1, r2,..., R8”. However, r1 + r2 +... + R8 = 1. It is assumed that the procurement ratio determination unit 24 generates these values at random.

ステップS385において、調達割合決定部24は、全体コスト等を算出する。具体的には、調達割合決定部24は、入力値、パラメータ、コスト算出式及び物流量算出式を用いて、物流ネットワーク55の全体コスト及び/又は全体所要時間を算出する。全体コストは、図20の欄233のすべての行の合計コストの和である。全体所要時間は、図20の欄234のすべての行の合計所要時間の和である。   In step S385, the procurement ratio determination unit 24 calculates the overall cost and the like. Specifically, the procurement ratio determination unit 24 calculates the total cost and / or the total time required for the physical distribution network 55 using input values, parameters, cost calculation formulas, and physical flow rate calculation formulas. The total cost is the sum of the total costs of all the rows in the column 233 of FIG. The total time required is the sum of the total time required for all rows in column 234 of FIG.

但し、入力値の当日配送必要性が「有」である場合、調達割合決定部24は、合計所要時間が所定の時間(例えば12時間)より長いルートを無視する。入力値のネット使用が「無」である場合、調達割合決定部24は、ノードに「ネット」が含まれるルートを無視する。入力値である、時間/価格優先比「q」は、0≦q≦1の値をとる。q=1である(時間を優先する)場合、調達割合決定部24は、全体所要時間のみを算出する。q=0である(価格を優先する)場合、調達割合決定部24は、全体コストのみを算出する。0<q<1である場合、調達割合決定部24は、ブレンド値「全体コスト×(1−q)+全体所要時間×q×v」を算出する。vは、時間をコストに換算する換算係数である。また、調達割合決定部24は、換算係数を使用する代わりに、全体コスト及び全体所要時間を同じ範囲の数値に正規化して合計した値をブレンド値としてもよい。全体コスト、全体所要時間及びブレンド値を、まとめて「全体コスト等」と呼ぶ。   However, when the necessity of delivery on the day of the input value is “Yes”, the procurement rate determination unit 24 ignores routes whose total required time is longer than a predetermined time (for example, 12 hours). When the net usage of the input value is “none”, the procurement ratio determination unit 24 ignores the route in which “net” is included in the node. The time / price priority ratio “q”, which is an input value, takes a value of 0 ≦ q ≦ 1. When q = 1 (prioritizing time), the procurement ratio determining unit 24 calculates only the total required time. When q = 0 (priority is given to the price), the procurement ratio determination unit 24 calculates only the total cost. When 0 <q <1, the procurement ratio determination unit 24 calculates a blend value “total cost × (1−q) + total required time × q × v”. v is a conversion coefficient for converting time into cost. Further, instead of using the conversion factor, the procurement ratio determination unit 24 may normalize the total cost and the total required time to numerical values in the same range and add the values to the blend value. The total cost, the total required time and the blend value are collectively referred to as “total cost etc.”.

調達割合決定部24は、他の調達割合を発生させたうえで、ステップS384及びS385の処理を、所定の回数だけ繰り返す(内側ループ)。内側ループを抜けた段階で、調達割合決定部24は、調達割合と全体コスト等の組合せを、繰り返し回数と同じ数だけ一時的に保持していることになる。   The procurement ratio determination unit 24 repeats the processes of steps S384 and S385 a predetermined number of times after generating another procurement ratio (inner loop). At the stage of exiting the inner loop, the procurement ratio determination unit 24 temporarily holds the combination of the procurement ratio and the total cost, the same number as the number of repetitions.

ステップS386において、調達割合決定部24は、最適な調達割合を決定する。具体的には、調達割合決定部24は、一時的に保持している組合せのうち、全体コスト等が最も小さい組合せを特定する。このとき、特定された組合せの調達割合が、「(r1,r2,・・・,r8)=(0.5,0.1,・・・,0.1)」であり、全体コスト等が、「1,000千円」であったとする。   In step S386, the procurement rate determination unit 24 determines an optimal procurement rate. Specifically, the procurement ratio determination unit 24 specifies a combination having the smallest overall cost, etc., from among the temporarily held combinations. At this time, the procurement ratio of the specified combination is “(r1, r2,..., R8) = (0.5, 0.1,..., 0.1)”, and the overall cost is , "1,000,000 yen".

ステップS387において、調達割合決定部24は、物流量及び全体コストを表示する。具体的には、調達割合決定部24は、第1に、「1,000千円」を、物流表示画面54の全体コスト等欄195に表示する。
調達割合決定部24は、第2に、調達割合が「0.5,0.1,・・・,0.1」であった内側ループの処理において算出した物流量に基づいて、各リンクの物流量を算出する。例えば、店舗(4)と消費者(5)との間の物流量は、ルート「12345」におけるP45、ルート「62345」におけるP45、及び、ルート「6345」におけるP45の和になる(図20の、1、4、6行目)。
調達割合決定部24は、第3に、物流量の和に比例する太さで、各リンクを表示する。当然のことながら、店舗(4)にとっては、消費者(5)が店舗(4)を経由することなく、海外(6)又はネット(7)から直接商品を受け取ることを回避したい。
In step S387, the procurement rate determination unit 24 displays the material flow rate and the overall cost. Specifically, the procurement ratio determination unit 24 first displays “1,000,000 yen” in the overall cost etc. column 195 of the physical distribution display screen 54.
Secondly, the procurement ratio determination unit 24 determines the link of each link based on the flow rate calculated in the processing of the inner loop where the procurement ratio is “0.5, 0.1,..., 0.1”. Calculate the material flow rate. For example, the flow rate between the store (4) and the consumer (5) is the sum of P45 on the route “12345”, P45 on the route “62345”, and P45 on the route “6345” (FIG. 20). 1, 4, 6).
Thirdly, the procurement ratio determining unit 24 displays each link with a thickness proportional to the sum of the material flow rates. Naturally, for the store (4), the consumer (5) wants to avoid receiving goods directly from the overseas (6) or the net (7) without going through the store (4).

調達割合決定部24は、ユーザが再計算ボタン196を押下するのを受け付けると、ステップS383に戻り、他の入力値を受け付けたうえで、ステップS383〜S387の処理を繰り返す(外側ループ)。調達割合決定部24は、ユーザが処理を終了する旨の指示を入力するのを受け付けると、外側ループから抜け出し、調達割合決定処理手順を終了する。   When the procurement rate determination unit 24 accepts that the user presses the recalculation button 196, the procurement rate determination unit 24 returns to step S383, accepts other input values, and repeats the processing of steps S383 to S387 (outer loop). When the procurement rate determination unit 24 accepts that the user inputs an instruction to end the processing, the procurement rate determination unit 24 exits from the outer loop and ends the procurement rate determination processing procedure.

(本実施形態の効果)
(1)倉庫は、店舗から入手したPOS情報によって、生産性を向上させ得る。店舗は、倉庫に対してPOS情報を開示した対価を受け取り得る。
(2)店舗は、倉庫から入手した作業履歴情報を用いることによって、倉庫内で生産性が向上する時点に集中して商品の発注を行い得る。倉庫は、店舗に対して作業履歴情報を開示した対価を受け取り得る。
(3)店舗は、倉庫からセット販売の提案を受けることによって、商品の販売個数を増加させ得る。
(4)倉庫は、店舗から入手したPOS情報によって、倉庫内の作業員数及び作業員の配置を変更し得る。
(5)同時販売された商品を特定する際に使用される閾値の変更を受け付けることによって、取引の繁閑に応じてきめ細かにこのような商品を特定することができる。
(6)店舗は、商品が店舗を経由することなく、海外又はネットから消費者に流れる様子をシミュレーションし得る。
(Effect of this embodiment)
(1) The warehouse can improve productivity by the POS information obtained from the store. The store may receive a consideration disclosing POS information to the warehouse.
(2) By using the work history information obtained from the warehouse, the store can place an order for products focusing on the time when productivity is improved in the warehouse. The warehouse may receive a consideration disclosing work history information to the store.
(3) The store can increase the number of products sold by receiving a proposal for set sales from the warehouse.
(4) The warehouse can change the number of workers and the arrangement of workers in the warehouse according to the POS information obtained from the store.
(5) By accepting a change in threshold value used when specifying simultaneously sold products, such products can be specified in detail according to the busyness of transactions.
(6) The store can simulate the state in which the product flows from overseas or the Internet to the consumer without going through the store.

なお、本発明は前記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、前記した実施例は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明したすべての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、前記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウエアで実現してもよい。また、前記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウエアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、又は、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆どすべての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.
Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files that realize each function can be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, or an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
In addition, the control lines and information lines are those that are considered necessary for the explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. In practice, it may be considered that almost all the components are connected to each other.

1 物流管理装置
2 倉庫端末装置
3 店舗管理装置
4 店舗端末装置
5 ネットワーク
11 中央制御装置(制御部)
12 入力装置
13 出力装置
14 主記憶装置(記憶部)
15 補助記憶装置(記憶部)
16 通信装置
21 データ解析部
22 作業見直し部
23 対価算出部
24 調達割合決定部
25 POS情報選定部
31、31a、31b POS情報
32 WMS情報
33 作業員配置情報
34 作業履歴情報
35a、35b 作業見直し案
51 同時販売商品表示画面
52 作業見直し案表示画面
53 手動配置変更画面
54 物流表示画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Logistics management apparatus 2 Warehouse terminal apparatus 3 Store management apparatus 4 Store terminal apparatus 5 Network 11 Central control apparatus (control part)
12 Input device 13 Output device 14 Main storage device (storage unit)
15 Auxiliary storage device (storage unit)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 16 Communication apparatus 21 Data analysis part 22 Work review part 23 Consideration calculation part 24 Procurement ratio determination part 25 POS information selection part 31, 31a, 31b POS information 32 WMS information 33 Worker arrangement information 34 Work history information 35a, 35b Work review plan 51 Simultaneous sale product display screen 52 Work review plan display screen 53 Manual layout change screen 54 Logistics display screen

Claims (10)

店舗における商品の販売に関する時系列の販売実績情報に基づいて、併せて販売される商品に関する情報を解析するデータ解析部と、
前記店舗で販売される複数の種類の商品を保管する倉庫における前記商品の保管位置の情報と、前記データ解析部で分析された情報とに基づいて、前記併せて販売される商品同士のピッキングの作業が容易になるように、前記倉庫での前記商品の保管位置に関する見直し案を作成する作業見直し部と、
前記見直し案を前記倉庫に適用した結果により節約されるコストを、前記倉庫における見直し前の作業実績情報と見直し後の作業実績情報とに基づいて算出する算出部と、
を備えることを特徴とする物流管理装置。
A data analysis unit that analyzes information about products sold together based on time-series sales performance information related to product sales at stores;
Based on information on the storage position of the product in a warehouse that stores a plurality of types of products sold in the store, and information analyzed by the data analysis unit, picking between the products sold together A work review unit that creates a review plan for the storage location of the product in the warehouse, so that the work is facilitated;
A calculation unit that calculates a cost saved by a result of applying the review plan to the warehouse based on work result information before the review in the warehouse and work result information after the review;
A logistics management apparatus comprising:
前記データ解析部は、
前記倉庫の環境条件の時系列情報を受け付け、
前記倉庫における生産性の時系列情報と、前記受け付けた環境条件の時系列情報との相関関係を調査し、
前記作業見直し部は、
前記調査の結果に基づいて、前記店舗が前記倉庫に対して前記商品の発注する時点を、前記生産性が向上する時点に変更する指示を、前記倉庫に送信し、
前記算出部は、
前記店舗が前記発注する時点を変更した結果増加した商品の販売金額のうちから前記倉庫に対して支払われる対価を算出すること、
を特徴とする請求項1に記載の物流管理装置。
The data analysis unit
Accept time series information of environmental conditions of the warehouse,
Investigate the correlation between the time series information of productivity in the warehouse and the time series information of the accepted environmental conditions,
The work review department
Based on the result of the investigation, an instruction to change the time when the store orders the product to the warehouse to the time when the productivity is improved is sent to the warehouse,
The calculation unit includes:
Calculating the consideration paid to the warehouse from the sales amount of the product increased as a result of changing the time when the store places the order;
The physical distribution management apparatus according to claim 1.
前記算出部は、
前記データ解析部が解析した前記併せて販売される商品に関する情報に基づいて、特定の時間帯において売れた複数の商品をセットとして販売する提案を、前記店舗に送信すること、
を特徴とする請求項2に記載の物流管理装置。
The calculation unit includes:
Based on the information on the products sold together analyzed by the data analysis unit, sending a proposal to sell a plurality of products sold in a specific time zone as a set to the store;
The physical distribution management device according to claim 2, wherein:
前記作業見直し部は、
前記倉庫における作業員数及び作業員の配置を変更する提案を、前記倉庫に送信すること、
を特徴とする請求項3に記載の物流管理装置。
The work review department
Sending to the warehouse a proposal to change the number of workers and the placement of workers in the warehouse;
The physical distribution management device according to claim 3.
前記データ解析部は、
前記併せて販売される商品を特定する際に用いられる閾値の変更を受け付けること、
を特徴とする請求項4に記載の物流管理装置。
The data analysis unit
Accepting a change in the threshold used to identify the product sold together,
The physical distribution management device according to claim 4.
前記物流管理装置は、
仮想店舗の有無及び海外からの前記商品の流入に対する関税率を含む入力値を受け付け、
前記店舗を含む物流ネットワーク全体のコストを最小にするように、消費者の前記商品に対する需要量が前記物流ネットワーク内の複数のルートに対して分配される比率を決定し、
前記最小にされた物流ネットワーク全体のコストと、前記物流ネットワーク内の経済主体間の前記商品の流通量と、を出力装置に表示する調達割合決定部を備えること、
を特徴とする請求項5に記載の物流管理装置。
The physical distribution management device
Accepts input values including the presence or absence of virtual stores and the tariff rate on the inflow of the product from overseas,
Determining a ratio at which a consumer's demand for the product is distributed to a plurality of routes in the logistics network so as to minimize the cost of the entire logistics network including the store;
A procurement ratio determining unit that displays on the output device the cost of the entire minimized distribution network and the distribution amount of the goods between economic entities in the distribution network;
The physical distribution management device according to claim 5.
データ解析部は、
店舗における商品の販売に関する時系列の販売実績情報に基づいて、併せて販売される商品に関する情報を解析し、
作業見直し部は、
前記店舗で販売される複数の種類の商品を保管する倉庫における前記商品の保管位置の情報と、前記データ解析部で分析された情報とに基づいて、前記併せて販売される商品同士のピッキングの作業が容易になるように、前記倉庫での前記商品の保管位置に関する見直し案を作成し、
算出部は、
前記見直し案を前記倉庫に適用した結果により節約されるコストを、前記倉庫における見直し前の作業実績情報と見直し後の作業実績情報とに基づいて算出すること、
を特徴とする、前記データ解析部、前記作業見直し部及び前記算出部を備える物流管理装置の物流管理方法。
The data analysis department
Based on time-series sales performance information on product sales at stores, we analyze information on products sold together,
The work review department
Based on information on the storage position of the product in a warehouse that stores a plurality of types of products sold in the store, and information analyzed by the data analysis unit, picking between the products sold together To make work easier, create a review plan for the storage location of the product in the warehouse,
The calculation unit
Calculating the cost saved by the result of applying the review plan to the warehouse based on the work result information before the review in the warehouse and the work result information after the review,
A logistics management method for a logistics management apparatus comprising the data analysis unit, the work review unit, and the calculation unit.
前記データ解析部は、
前記倉庫の環境条件の時系列情報を受け付け、
前記倉庫における生産性の時系列情報と、前記受け付けた環境条件の時系列情報との相関関係を調査し、
前記作業見直し部は、
前記調査の結果に基づいて、前記店舗が前記倉庫に対して前記商品の発注する時点を、前記生産性が向上する時点に変更する指示を、前記倉庫に送信し、
前記算出部は、
前記店舗が前記発注する時点を変更した結果増加した商品の販売金額のうちから前記倉庫に対して支払われる対価を算出すること、
を特徴とする請求項7に記載の物流管理方法。
The data analysis unit
Accept time series information of environmental conditions of the warehouse,
Investigate the correlation between the time series information of productivity in the warehouse and the time series information of the accepted environmental conditions,
The work review department
Based on the result of the investigation, an instruction to change the time when the store orders the product to the warehouse to the time when the productivity is improved is sent to the warehouse,
The calculation unit includes:
Calculating the consideration paid to the warehouse from the sales amount of the product increased as a result of changing the time when the store places the order;
The logistics management method according to claim 7.
物流管理装置のデータ解析部に対して、
店舗における商品の販売に関する時系列の販売実績情報に基づいて、併せて販売される商品に関する情報を解析する処理を実行させ、
前記物流管理装置の作業見直し部に対して、
前記店舗で販売される複数の種類の商品を保管する倉庫における前記商品の保管位置の情報と、前記データ解析部で分析された情報とに基づいて、前記併せて販売される商品同士のピッキングの作業が容易になるように、前記倉庫での前記商品の保管位置に関する見直し案を作成する処理を実行させ、
前記物流管理装置の算出部に対して、
前記見直し案を前記倉庫に適用した結果により節約されるコストを、前記倉庫における見直し前の作業実績情報と見直し後の作業実績情報とに基づいて算出する処理を実行させること、
を特徴とする前記物流管理装置を機能させるための物流管理プログラム。
For the data analysis unit of the logistics management device,
Based on the time-series sales performance information related to product sales at the store, execute processing to analyze information related to products sold together,
For the work review department of the logistics management device,
Based on information on the storage position of the product in a warehouse that stores a plurality of types of products sold in the store, and information analyzed by the data analysis unit, picking between the products sold together In order to facilitate the work, execute a process of creating a review plan regarding the storage position of the product in the warehouse,
For the calculation unit of the logistics management device,
Executing a process of calculating a cost saved by a result of applying the review plan to the warehouse based on work result information before the review and work result information after the review in the warehouse;
A logistics management program for causing the logistics management apparatus to function.
前記データ解析部に対して、
前記倉庫の環境条件の時系列情報を受け付け、
前記倉庫における生産性の時系列情報と、前記受け付けた環境条件の時系列情報との相関関係を調査する処理を実行させ、
前記作業見直し部に対して、
前記調査の結果に基づいて、前記店舗が前記倉庫に対して前記商品の発注する時点を、前記生産性が向上する時点に変更する指示を、前記倉庫に送信する処理を実行させ、
前記算出部に対して、
前記店舗が前記発注する時点を変更した結果増加した商品の販売金額のうちから前記倉庫に対して支払われる対価を算出する処理を実行させること、
を特徴とする請求項9に記載の物流管理プログラム。
For the data analysis unit,
Accept time series information of environmental conditions of the warehouse,
A process for investigating the correlation between the time series information of productivity in the warehouse and the time series information of the received environmental conditions;
For the work review department,
Based on the result of the survey, the store executes an instruction to change the time when the store orders the product to the warehouse to the time when the productivity is improved, and sends the warehouse.
For the calculation unit
Causing the store to calculate a consideration paid to the warehouse from the sales amount of the product increased as a result of changing the ordering time;
The logistics management program according to claim 9.
JP2015529312A 2013-08-02 2013-08-02 Distribution management apparatus, distribution management method, and distribution management program Expired - Fee Related JP6017693B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/071057 WO2015015645A1 (en) 2013-08-02 2013-08-02 Logistics management device, logistics management method, and logistics management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6017693B2 true JP6017693B2 (en) 2016-11-02
JPWO2015015645A1 JPWO2015015645A1 (en) 2017-03-02

Family

ID=52431216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529312A Expired - Fee Related JP6017693B2 (en) 2013-08-02 2013-08-02 Distribution management apparatus, distribution management method, and distribution management program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6017693B2 (en)
WO (1) WO2015015645A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101974312B1 (en) * 2018-09-03 2019-04-30 이현만 Method for arrainging an optimal position of product in a warehouse

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3002917A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Greyorange Pte Ltd. Method of managing resources in a warehouse
WO2017130537A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 ソニー株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP6721181B2 (en) * 2017-05-31 2020-07-08 Necフィールディング株式会社 Management device, management system, management method and program
JP6877378B2 (en) * 2018-03-13 2021-05-26 株式会社日立製作所 Product layout planning system and product layout planning method
JP7208029B2 (en) * 2019-01-23 2023-01-18 株式会社日立製作所 Placement optimization system and placement optimization method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933814A (en) * 1994-07-14 1999-08-03 Rosenberg; Andreas Automatic goods ordering process and device for sale facilities
JPH11259567A (en) * 1998-03-12 1999-09-24 Nri & Ncc Co Ltd Degree-of-association searching device and method and record medium
JP2000351422A (en) * 1999-06-09 2000-12-19 Fujitsu Ltd Commodity arranging plan support system and storage medium for storing program for performing processing in this system by computer
JP2001019129A (en) * 1999-07-05 2001-01-23 Hitachi Ltd Picking commodity arranging method
JP2005255390A (en) * 2004-03-15 2005-09-22 Arkpia Kk Physical distribution control system
JP2007200185A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Accenture Kk Order direction system for directing optimum stock quantity/order quantity

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5933814A (en) * 1994-07-14 1999-08-03 Rosenberg; Andreas Automatic goods ordering process and device for sale facilities
JPH11259567A (en) * 1998-03-12 1999-09-24 Nri & Ncc Co Ltd Degree-of-association searching device and method and record medium
JP2000351422A (en) * 1999-06-09 2000-12-19 Fujitsu Ltd Commodity arranging plan support system and storage medium for storing program for performing processing in this system by computer
JP2001019129A (en) * 1999-07-05 2001-01-23 Hitachi Ltd Picking commodity arranging method
JP2005255390A (en) * 2004-03-15 2005-09-22 Arkpia Kk Physical distribution control system
JP2007200185A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Accenture Kk Order direction system for directing optimum stock quantity/order quantity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101974312B1 (en) * 2018-09-03 2019-04-30 이현만 Method for arrainging an optimal position of product in a warehouse

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015015645A1 (en) 2017-03-02
WO2015015645A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017693B2 (en) Distribution management apparatus, distribution management method, and distribution management program
US20160203543A1 (en) System and method of providing accurate, timely and precise pickup time for online ordering
Nia et al. A hybrid genetic and imperialist competitive algorithm for green vendor managed inventory of multi-item multi-constraint EOQ model under shortage
CN106104588B (en) Performance evaluation system for store
US20050261975A1 (en) Graphics-based inventory control system
US11741425B2 (en) Operating system for brick and mortar retail
JPWO2019053821A1 (en) Order support system, order support program and order support method
CN102346880A (en) Enterprise resource planning tool
US20080294500A1 (en) System and method for increasing demand for perishable goods or vanishing goods at a point-of-sale location
US7996254B2 (en) Methods and systems for forecasting product demand during promotional events using a causal methodology
Millstein et al. Total hockey optimizes omnichannel facility locations
CN108985825A (en) A kind of distribution resource planning management system
US20190213607A1 (en) Shopper Traffic Flow Visualization Based on Point of Sale (POS) Transaction Data
Wong et al. Coordinated responsiveness for volatile toy supply chains
JP7242711B2 (en) System and method for automatic assignment of delivery workers
Urban The effect of one-way aisles on retail layout
TWI824220B (en) Computer-implemented system method for intelligent distribution of products
JP7324440B2 (en) Information provision device and information provision method
CN107316414A (en) A kind of method and system of self-help shopping clearing
Mou In-store order fulfilment in omni-channel supermarkets with heterogeneous workforce: A bi-objective optimisation approach
JP6391771B1 (en) Yield management evaluation index acquisition method, yield management evaluation method, and mobile seat sales system
US20130090983A1 (en) System and method for tiered offer forecasting
Topps et al. Managing the Retail Supply Chain: Merchandising Strategies that Increase Sales and Improve Profitability
JP2003150683A (en) Distribution processing system
Serrenho Quick-commerce applied to the wholesaler’s market in Portugal: the case of Recheio Express

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6017693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees