JP6013493B2 - デュアルバンドパルス合成物による非線形イメージング - Google Patents

デュアルバンドパルス合成物による非線形イメージング Download PDF

Info

Publication number
JP6013493B2
JP6013493B2 JP2014534507A JP2014534507A JP6013493B2 JP 6013493 B2 JP6013493 B2 JP 6013493B2 JP 2014534507 A JP2014534507 A JP 2014534507A JP 2014534507 A JP2014534507 A JP 2014534507A JP 6013493 B2 JP6013493 B2 JP 6013493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
noise
correction
signal
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014534507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528321A (ja
Inventor
アー.ヤー. アンゲルセン、ビョルン
アー.ヤー. アンゲルセン、ビョルン
アンドレアス タンゲン、トール
アンドレアス タンゲン、トール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Surf Technology AS
Original Assignee
Surf Technology AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Surf Technology AS filed Critical Surf Technology AS
Publication of JP2014528321A publication Critical patent/JP2014528321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6013493B2 publication Critical patent/JP6013493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52019Details of transmitters
    • G01S7/5202Details of transmitters for pulse systems
    • G01S7/52022Details of transmitters for pulse systems using a sequence of pulses, at least one pulse manipulating the transmissivity or reflexivity of the medium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0883Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/485Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5261Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from different diagnostic modalities, e.g. ultrasound and X-ray
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H9/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means
    • G01H9/008Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means by using ultrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52042Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation determining elastic properties of the propagation medium or of the reflective target
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52046Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver
    • G01S7/52049Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver using correction of medium-induced phase aberration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52077Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging with means for elimination of unwanted signals, e.g. noise or interference

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、心筋(MC)の収縮・拡張機能における領域欠損を検出するための、心臓のリアルタイム超音波画像化と、画像の視覚化および分析とに関する。
材料内の電磁(EM)波または弾性(EL)波の伝播と散乱を決定する材料特性は、しばしば波動場強度によって変化する。このような材料は非線形性と呼ばれ、EM波、EL波両方の非線形波の伝播と非線形散乱を生じさせる。多くの場合、非線形散乱源の測定または画像化は、このような材料の特性を同定するために便利である。
EM波またはEL波の前進波伝播と局所散乱は数学的に相似しているので、画像化のための方法と機器は類似の構造を有する。EL波の使用例には、すべり波と圧縮波の両方を試験する材料、圧縮波を用いた超音波医療画像化、ソナーサブシーおよび地質測定、さらに地震画像化がある。EM波の使用もこれと類似し、特にEM技術の新規開発は、地質および医療画像化の両方に有用なようであり、弾性波画像に追加の情報を提供することができる。これと同様に、赤外線周波数範囲および光周波数範囲におけるEM画像化も、材料試験と医療画像化の両方に有用な情報を提供する。
EM波またはEL波の場合、非線形散乱はパラメトリック散乱または共鳴散乱タイプに分類される。EL波の場合、パラメトリック散乱は、局所的な弾性波動場の振幅を伴う局所的な弾性パラメータの非線形変化に起因し、非線形変化の空間変化は非線形散乱を生じさせる。EM波の場合、パラメトリック散乱は、局所EM波動場の振幅を伴う局所的な誘電定数または導磁率の非線形変化に起因し、非線形変化の空間変化が非線形散乱を生じさせる。音波と呼ばれる弾性の圧縮波によって、軟質材料と硬質材料の間の界面に、例えば強力な非線形パラメトリック散乱が生じる。これは例えば、軟組織の微小石灰化からの超音波非線形散乱、または土状鉱物中の硬質物体あるいはその他の対象物からの音響散乱に見られる。さらに、硬質材料と遥かに軟性の材料との間の界面には強力な非線形散乱が生じ、これは例えば、魚などの水中生物の血液中やガスが充満した浮き袋内のガスマイクロバブルからの超音波散乱に見られる。
共鳴非線形散乱には時間の遅れが関与し、状況によっては、これが、入射波の局所的な非線形散乱および前方伝播歪みから信号成分を分離させるために用いられる。しかし、本発明は、局所的な共鳴非線形散乱源を画像化するためのさらなる利点を提供する。
音響波の場合は、例えばガスマイクロバブルが共鳴散乱を示し、ここで、共鳴は、外殻とガスを有するバブルの非線形弾性と、バブル周囲で共振動し、バブル体積の約3倍の体積を持つ流体質量との間のエネルギー変換に起因する。バブルの圧縮によって弾性と質量の両方が変化すると、共鳴周波数が入射音響波動場による非線形の影響を受け、散乱場内に入射周波数の大量の高調波成分(入射周波数のn倍)と、さらには入射周波数の低調波成分(入射周波数のわずかな部分)と、また、入射周波数の超高調波成分(高調波成分周囲の帯域)とによって、特に強力な非線形散乱を生じる。しかし、バブル共鳴周波数よりも十分に高い周波数で画像化を行う場合には非線形散乱が遥かに低いため、本発明は、共鳴周波数よりも高い周波数での、マイクロバブルの増強された画像化のソリューションを提供する。
共鳴非線形EM散乱は、波動場と、原子および分子との間の相互作用に起因し、これは量子物理学の範囲において最良に説明される。EM共鳴散乱の例には、低調波音響散乱と類似した蛍光発光がある。例えば、入射周波数が紫外線範囲にある場合には、散乱周波数は可視域にあり得る。散乱周波数はさらに入射周波数と同一であってもよく、また「共鳴蛍光」と呼ばれる。別の例として2光子量子散乱があり、これは第2調波パラメトリック散乱と類似するが、詳細な原子動力学を含み、その行程中に時間遅れが生じる。
材料中にはさらに、EM波とEL波の間の非線形相互作用も見られ、これは例えば、「音響光学効果」と呼ばれる行程中にEL圧縮波がEM材料パラメータを変更させるものである。「光音響効果」と呼ばれる行程中に、EM波が材料に吸収されることで、材料が急速かつ局所的に加熱されて音響波が発生する。本発明はEM波とEL波、およびこれらの組み合わせを扱い、したがって、説明および請求項で言及している波動は、EM波および/またはEL波の両方であってよい。
米国特許第8,038,616号明細書 米国特許出願12/351766号 米国特許出願12/500518号 米国特許出願13/213965号
シングル周波数帯域入射波を用いた場合、パラメティックな非線形散乱により、散乱波中に入射周波数帯域の高調波成分が発生する。局所的に相互作用するデュアル帯域入射波を用いた場合には、パラメティックな非線形散乱により、入射周波数帯域の畳み込みの周辺に帯域が発生し、その結果、入射周波数の和と差の周辺に帯域が生じることになる。しかし、材料パラメータの非線形変化によっても、前方伝播波の蓄積性の非線形歪みが生じる。高周波パルスのパルス長が低周波パルス期間をほぼ超えて増大すると、非線形前方伝播歪みからの線形散乱が局所的な非線形散乱と類似の痕跡を有するようになり、すると、このケースでは、入射波の非線形伝播歪みの線形散乱から発生する信号成分と、局所的な非線形散乱から発生する信号成分とを区別することが困難になる。これは例えば、医療超音波イメージングにおける電流ハーモニックイメージングでの状況である。
これに対し、例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4に示されているように、高周波パルスのパルス長が低周波パルスの期間のほぼ半分よりも短い場合には、非線形散乱成分を測定または画像化するために、線形散乱成分を強力に抑制することが可能である。強力な散乱体からのEL波およびEM波の多重散乱は、しばしば、測定値および画像に非常に不快なノイズを生じさせる。高周波パルスのパルス長が低周波パルスの波長の半分以下になる場合には、この多重散乱ノイズを強力に抑制することが可能であり、いくつかの方法が、上で引用した米国特許出願に提示されている。この背景に基づき、本発明の目的は、非線形散乱成分の測定および画像化と、多重散乱ノイズの抑制とを、弾性波と電磁波を用いて行うための改善された方法および機器を提示することである。
次に、本発明の概要を述べる。この概要は、例証のみを目的とするものであり、本発明の限定を表すことを決して意図せず、その最も広い態様において、本発明の限定は本明細書に添付の特許請求の範囲によって定義される。
本発明は、例えば電磁(EM)波や弾性(EL)波のような一般的な性質を持つ波動により、対象物の領域を測定または画像化するための方法および機器を提示し、ここで、対象物内における波動伝播および散乱の材料パラメータは波動場強度に依存する。このような材料は非線形と呼ばれ、このような材料における波動伝播が、非線形波動伝播および散乱の概念を定義する。本発明は、特に、パルス反響ノイズと呼ばれる3次多重散乱ノイズの強力な抑制と、さらに、非線形散乱からの信号成分を増強するための線形散乱成分の抑制とを扱う。パルス反響ノイズは3つの等級に分割されるが、本発明では特に、同じであるが順番が逆の3つの散乱体から発生した等級Iおよび等級IIの3次多重散乱に取り組む。特に、ほぼ類似した等級I、IIのパルス反響ノイズを測定において達成することで、両等級の組み合わせの抑制を単純化する方法と、測定における等級IとIIノイズの差を補正することができる、等級I、IIノイズを組み合わせて抑制する方法とに特に取り組む。
これらの方法は、低周波(LF)パルスと高周波(HF)パルスから成るデュアルバンドパルス合成物の送信に基づくものであり、ここで、LFパルスは、共伝播するHFパルスによって観察される対象物材料パラメータを非線形操作するために使用される。HFパルスから散乱または送信された成分のうち一方または両方がピックアップされてHF受信信号が得られ、この信号がさらに、パルス反響ノイズを抑制し、非線形散乱成分を増強させる形に処理される。
典型的には、HFパルスを、共伝播するLFパルスの頂点または谷に沿って伝播させたい。LFパルスによる対象物特性の非線形操作によって、共伝播するHFパルスの波動伝播速度に変化が生じる。この伝播速度の変化が、LF場強度と、HFパルスの中心における極性とによる非線形伝播遅延を導入する。ここで、上記非線形伝播遅延は伝播距離で蓄積する。LFパルスの所与の極性について、負の非線形伝播遅延、つまり伝播前進が得られる。しかしながら、正と負の両方であってよいという、遅延の一般化概念を使用する。共伝播するHFパルスに沿ったLF場強度の変化により、HFパルスの非線形パルス形状歪みが生じ、やはり伝播距離で蓄積する。非線形対象物パラメータの空間変化により、共伝播するLFパルスの局所値に依存する、HFパルスの散乱が生じる。
LFパルスによる伝播速度の非線形操作と、共伝播するHFパルスの散乱とに加え、さらに対象物パラメータの非線形性も、HFパルスの自己の場強度による自己歪みを導入する。次に、このHFパルスの自己歪みによって、送信された基礎HF帯域の高調波成分周辺にあるHFパルスに高調波帯域が導入されるが、これが現行のハーモニックイメージング方法の基準になる。調波帯域へのエネルギーの転送は、本発明によるモデルベースのノイズ抑制推定方法で補正された基礎HF帯域の非線形減衰として観察される。
パルス合成物の第1散乱では、LF、HF両方のパルスの振幅が概して大幅に低下するので、この第1散乱以降、HFパルス伝播および散乱への非線形影響を無視することができる。これにより、同一の伝播遅れにある波動の1次散乱および多重散乱への非線形影響は異なる場合に、HF受信信号内の多重散乱ノイズを抑制する方法を使用できるようになる。
多重散乱ノイズを観察するためには、第1散乱体が送信ビーム中に存在し、最終散乱体が受信ビーム中に存在していなければならない。シングルで、かなり狭い送信ビームを用いた場合、後方散乱測定値が既にわかっているので、主に奇数次散乱を観察することになる。各散乱についてパルス振幅が減少する場合には、主に3次多重散乱ノイズ(すなわち3つの散乱体)が観察される。ここで、第1散乱体は送信ビーム内にあり、第3散乱体は受信ビーム内にある。狭い合成送信ビームについて受信信号が再構成される、非常に広い送信ビームを多重送信する場合も、状況は同じである。しかし、非常に広い送信ビーム、あるいは、複数の平行で高度に合焦点された受信ビームと重なる平行な送信ビームを用いれば、原則的に2次多重散乱を観察でき、ここで、1次散乱体は、高度に合焦点された受信ビーム内にある2次散乱体から離れた送信ビーム内にある。しかし、最も不快な多重散乱ノイズは、筋組織または実質組織内の脂肪層から生じるものであり、送信・受信ビームはこの脂肪層に対してほぼ垂直に入射する。このような解剖学的構造により、この2次散乱が低下する。しかし、肋骨またはその他の類似の構造はビームに対して空間的な関係に位置するため、特別な状況において2次散乱ノイズを可視化させる。
=> => の位置にあり、 が送信ビーム内に、 が受信ビーム内に存在する一連の3次散乱体では、逆方向、つまり => => にある同じ散乱体から3次散乱も得られ、この場合には、 は送信ビーム内、 は受信ビーム内に存在する。そのため、3次散乱ノイズを3つの等級に分ける。等級Iでは、散乱体の順序は => => であり、ここで、像点の深度tは信号到達時間(高速時間)である場合に、1次散乱体r<r/2について、r=ct/2であり、cは波動伝播速度である。等級Iのノイズはr=ct/2で発生するので、3次散乱体ついてr>r/2を得る。等級IIのノイズでは状況が逆になり、1次散乱体ではr>r/2、3次散乱体ではr<r/2となる。等級IIIのノイズについては、1次および3次散乱体の両方がrに近い、つまりr/2よりも深い。等級IIIのノイズは、モデルベースのノイズ抑制推定を用い、等級Iと等級IIのノイズの組み合わせにおいて抑制される。しかし、多くの状況において、等級IIIのノイズは等級IとIIのノイズの組み合わせよりも弱い。
定義されたエコーの高速時間到達tにて、HF受信信号は、送信HFパルスの1次および3次散乱成分からの、重なり合った数個のパルスで構成されている。数個の重なり合うこのパルスは、パルスの詳細な到達時間に応じて構造的および破壊的に干渉し、この干渉により、HF受信信号のエンベロープ内に深度変化が生じる。この深度変化は干渉性のイメージングシステムに典型的であり、本明細書ではこれをスペックル(speckle)と呼んでいる。LFパルスは、概して、HF受信信号の非線形伝播遅延/前進の両方と、さらにLFパルス依存型の変化とを、HF受信信号スペックルに導入する。
したがって、本発明の方法の核心部分は次のとおりである。即ち、
測定信号または画像信号を形成するためにHF受信信号が処理され、この処理は少なくとも1つの上記HF受信信号を、
(i)高速時間(深度−時間)における補正遅延を使用する遅延補正と、
(ii)高速時間におけるスペックル補正と、
のうちの少なくとも1つによって補正することにより、補正されたHF信号を形成することを含み、
上記補正されたHF信号がさらに処理されて、パルス反響ノイズを抑制したノイズ抑制HF信号、および線形散乱成分を抑制した非線形散乱信号のうち少なくとも一方が形成される。
帯域幅がLFパルスの周波数よりも広いHF受信信号では、HF受信信号のパルス形状歪みの主な影響はHF受信帯域の縁に見られる。バンドパスフィルタリングによってHF受信信号の帯域幅を減少させると、パルス形状歪みの興味深い補正が得られる。
1次散乱信号の場合、非線形伝播遅延は、共伝播するHFパルスの画像深度r=ct/2までの場所で、LFパルスによる伝播速度の変化の蓄積によって起こる。等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせの場合、非線形ノイズ遅延は、等級Iおよび等級IIについての非線形ノイズ遅延の平均によって得られ、これら非線形ノイズ遅延の両方は、1次散乱体の分布についての非線形伝播遅延の平均であり、r=ct/2における等級I、IIのノイズに寄与する。そのため、LFパルスと、等級I、IIの非線形ノイズ遅延の組み合わせとの間の関係は、1次散乱でのものよりも複雑になる。しかし、HF送信・受信ビームがほぼ等しく、HF受信信号が高速時間tで到達する状態で非線形伝播遅延τ(t)が線形変動する場合には、ノイズ補正遅延をτ(t)/2に近似させることができる。
1次散乱信号スペックルのLFパルスへの依存は、主に、高速時間tにおいて1次散乱信号を生成する共伝播するLFパルスによって引き起こされる、送信されたHFパルスのパルス形状歪みによって生じる。合焦点されたLFパルスの位相は、近似場から回折制限された焦点領域まで90度スライドし、次に、共伝播するHFパルスが或る深度範囲において、HFパルスに沿ったLF場の無視不可能な傾斜を観察し、LF場傾斜と、HFパルスに沿ったその極性とに応じて、HFパルスを圧縮/拡張する。回折が無視可能な役割を果たす幅広いLF送信ビームを用いた場合には、全ての測定または画像深度について、HFパルスを、共伝播するLFパルスの頂点または谷に配置して、LFパルスによるHFパルスのパルス形状歪みを低減することができる。しかし、HFパルスが、LFパルス振動期間と比べて無視不可能なパルス長を有する場合には、このケースでは、最大で第1散乱まで、HFパルスの無視不可能なHFパルス形状歪みが継続する。
HF受信信号の高速時間tにて重なり合う1次散乱パルスの非線形伝播遅延の変化は、さらに、1次散乱成分からのHF受信信号のLFパルス依存のスペックルも生じさせる。このような変化が生じる主な理由は、HF受信ビームの焦点が非常に弱いことで、非線形伝播遅延が受信ビーム全体にわたって異なるためである。この影響を低減するための対策は、低いF値で、HF受信ビームを強力に合焦点することである。しかし、これにより、HF送信ビームとHF受信ビームの間に、等級IとIIの非線形ノイズ遅延の組み合わせの推定を難渋させる差が生じる可能性がある。本発明では、これらの問題に対して、例えば、多重送信焦点を使用する、幅広いLFおよびHF送信ビームを、合成送信を像点の大きなグループに合焦点させて異なる方向へ送信する、または、1次非線形信号遅延およびスペックルの両方の補正にモデルベース推定を使用することによる、いくつかの解決法を提供する。短いHFパルスの使用により、ビーム軸に沿った非線形伝播遅延の変化による信号スペックルへの影響が減少する。
等級I、等級IIのノイズスペックルの組み合わせのLFパルスへの依存は、非線形ノイズ遅延の場合、1次散乱成分のものよりも複雑である。その理由は、1次散乱体の位置が広く分布した状態で、多数の等級I、IIのノイズパルスの組み合わせがHF受信信号の同一の高速時間点t=2r/cにおいて重なり合うためである。1次散乱体までの各種伝播経路に沿った各種蓄積性伝播長により、各種1次散乱体を持つパルスが各種非線形伝播遅延およびパルス形状歪みを有し、これにより、LFパルスの場強度および極性による変化も異なることで、干渉およびノイズスペックルが、定義された高速時間tにおけるHF受信信号内の成分の1次散乱の場合よりも、LFパルスの変化に対して遥かに敏感になる。HF送信および受信ビームが等しく、送信されたHFパルスのパルス形状歪みが無視可能なものであり、非線形伝播遅延の高速時間tによる変化が線形である場合には、等級I、IIのノイズスペックルの組み合わせがLFパルスの極性と無関係になる、すなわち、等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせの抑制に有用になるという特別な状況が見られる。別の状況では、モデルベース推定を用いて、等級I、IIのパルス反響ノイズの非線形ノイズ遅延とノイズスペックルの両方を補正する方法を示す。
本発明の第1実施形態では、HF受信信号の等級IとIIのパルス反響ノイズ間の差が実質的に最小化するように、HF受信・送信開口と、HF受信・送信焦点とを選択する。この方法のさらに特定化された実施形態では、HF送信・受信の開口および焦点を等しく設定する。本発明は、複数グループのパルス合成物を、各画像の線に沿って、パルス合成物の各グループ毎のHF送信・受信焦点深度にわたって送信して、画像中に1つ以上の深度範囲焦点を得ることで、深度範囲にかけて十分なビーム焦点を得る。本発明は、複数の近接し合った画像の線にHF受信信号のトランスバーサルフィルタリングを使用して、固定焦点を持つHF送信・受信ビームの組み合わせを深度可変に合焦点することをさらに考案する。
本発明は、代替として、複数の多重パルス合成物を、異なる方向に向いた幅広い送信ビームで送信し、HF受信アレイからの全てのHF受信素子信号を受信および記憶し、大きなグループの像点毎に合成画像の再構成を実行することで、実質的に類似した等級I、IIパルス反響ノイズを提供するよう上記グループの像点に選択することが可能な合成HF送信・受信ビームを提案する。この合成HF送信・受信ビームは、上記像点のグループ内における等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせを抑制する工程を大幅に単純化する。実質的に類似した等級I、IIパルス反響ノイズは、合成送受信ビームを1つの像点内で等しく選択することにより、多くの状況で上記像点内に得ることができる。この方法では、少なくとも1方向において平面に近い送信波面を使用することが必須ではないが望ましく、これはしばしば波面イメージングと呼ばれる。
HF受信信号内の等級I、IIのパルス反響ノイズ間に小さい差がある場合には、LF、HF送信開口を、送信HFパルスのための、および等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせを抑制するための非線形伝播遅延τ(t)が、高速時間tで実質的に線形に変化するように選択することが有利であり、ここで、上記補正遅延はτ(t)/2と等しく設定されている。
本方法のさらなる改変では、HF受信信号内の等級I、IIのパルス反響ノイズ間の差の最小化を模索するのではなく、上記補正遅延による補正およびスペックル補正のうちの少なくとも一方を推定することにより、上記HF受信信号内の等級I、IIのノイズ間の差を補正する。
補正遅延とスペックル補正の推定では、定義された材料パラメータを利用した対象物内の非線形波伝播のシミュレーションを頻繁に用いる。上記定義された材料パラメータは、(i)パルス反響ノイズおよび(ii)非線形散乱成分を提供するための1次線形散乱成分のうちの一方の処理済みHF受信信号内で、
(a)表示された画像内の観察に基づいた、上記対象物材料パラメータの手動調整と、
(b)画像の領域における上記処理済みHF受信信号内の総電力を最小化するための、上記対象物材料パラメータのコンピュータに基づく調整と、
のうちの一方または両方によって抑制されるように調整することができる。
HF受信信号内の等級I、IIノイズ間に差が存在する、等級I、IIのノイズの組み合わせを高度に抑制するために、本発明は、
実際のLF/HFパルス合成物の非線形波方程式を、定義されたパラメータを用いてシミュレーションすることにより、送信HFパルスについての非線形伝播遅延およびパルス形状歪みを、1次散乱体の位置に応じて取得すること、
反射器の相対反射係数に関連したパラメータの推定を、ビームに沿った深度に応じて、測定済みのHF受信信号から取得すること、
シミュレーションによって取得した1次散乱体までの上記非線形伝播遅延およびパルス形状歪みと、測定されたHF受信信号から取得した相対反射係数に関連する上記パラメータの推定とを、パルス反響ノイズのための数学的モデル内で組み合わせる工程において、ノイズ補正遅延による補正とスペックル補正の推定を取得すること、を考案する。上記方法を等級I/II/IIIのパルス反響ノイズの組み合わせの抑制へと拡張させることも可能である。
典型的に、この状況において、工程は各ステップにより段階的に実行され、各ステップは、先の段落で記載した方法を適用し、また、各ステップにつき、定義されたパラメータはパルス反響ノイズの抑制を増大するように調整され、この調整は、
(a)表示された画像の観察に基づく手動調整と、
(b)画像の領域中にある処理済HF受信信号内の総電力を最小化するための自動調整と、のうちの一方または両方によって実行される。
本発明はさらに、各種パラメータの組の非線形波方程式の上記シミュレーションを、測定前に実行し、上記各種パラメータの組への上記シミュレーションの結果を電子的に記憶し、推定工程において、定義されたパラメータのシミュレーションをメモリから、上記定義されたパラメータに関連付けされたメモリアドレスに基づいて取り出すことによって実行することを考案する。
本発明はさらに、典型的な材料パラメータの組のための非線形波方程式のシミュレーションから、非線形伝播遅延とパルス形状歪みの両方、さらにこれらの傾斜を取得し、記憶することで、異なる材料パラメータについての非線形伝播遅延とパルス形状歪みを、これらのテイラーまたはフーリエ級数式によって、材料パラメータの変化に応じて得られるようにすることを考案する
弱エコー領域における等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせを抑制する場合には、非ゼロLFパルスで得た同じHF受信信号を、2つの異なる補正遅延によって遅延補正すると2つの補正されたHF信号が得られ、上記2つの補正されたHF信号を組み合わせることで、ノイズ抑制されたHF信号が得られる。この方法により、スペックル補正の必要性が減少する。
これらの方法はさらに、パルス反響ノイズの抑制と、非線形散乱成分の増強との組み合わせを備え、上記送信ステップは、各種LFパルスを持った少なくとも3つのパルス合成物を送信することを含み、上記補正ステップは、HF受信信号を補正し、組み合わせて、少なくとも2つのノイズ抑制されたHF信号を形成することを含み、上記少なくとも2つのノイズ抑制されたHF信号はさらに、
(i)高速時間(深度−時間)における補正遅延を使用した遅延補正と、
(ii)高速時間におけるスペックル補正を使用したスペックル補正と、
のうちの一方によって処理されて少なくとも2つの補正された中間HF信号を形成し、また、線形散乱成分を抑制するために、この補正された中間HF信号を組み合わせて非線形測定信号または画像化HF信号を形成する。
本発明は、本発明の方法を実行するための機器をさらに定義し、ここで、当該機器は、
少なくとも2つのパルス波合成物を上記領域へ送信するための、低周波数(LF)送信開口と高周波(HF)送信開口とを備えた送信手段を備え、上記パルス合成物の各々は、LF開口から送信されたLF帯域内の周波数を持ったLFパルスと、HF開口から送信されたHF帯域内の周波数を持ったHFパルスとで構成されており、HFパルスは、共伝播するLFパルスによる対象物材料パラメータの操作を、HFパルスの伝播深度の少なくとも一部について観察できるように、LFパルスと非常に接近して空間伝播し、少なくとも送信されたLFパルスは、対象物の異なる操作を生成するために、送信されたパルス合成物毎に異なっており、
少なくとも2つの送信されたパルス合成物から散乱したHF成分および送信されたHF成分のうち一方または両方からのHF受信信号をピックアップするHF受信開口を備えた受信およびビーム形成手段をさらに備え、
測定信号または画像信号を形成するために、上記HF受信信号を処理するための補正手段をさらに備え、上記処理は、上記受信したHF信号のうち少なくとも1つを、
(i)高速時間(深度−時間)における補正遅延を使用する遅延補正と、
(ii)高速時間におけるスペックル補正を使用するスペックル補正と、
のうちの一方により補正して、補正されたHF信号を形成することを備え、
上記補正されたHF信号をさらに処理して、パルス反響ノイズを抑制したノイズ抑制HF信号、および線形散乱成分を抑制した非線形散乱信号のうちの少なくとも一方を形成する手段をさらに備える。
本機器の実施形態は、HF受信信号内の等級I、IIのパルス反響ノイズ間の差を最小化するために、HF送信開口とHF受信開口、HF送信焦点とHF受信焦点を選択する手段を備える。深度範囲内で優れた合焦を得るために、本機器の実施形態は、各画像の線に沿った各種HF焦点深度を持つ複数のパルス合成物を送信する手段と、等級I、IIのパルス反響ノイズ間の差を最小化するために、各送信パルス焦点のためのHF受信開口および焦点を選択する手段を備えていてよい。多くの状況では、同等のHF送信開口とHF受信開口、およびHF送信焦点とHF受信焦点を選べば十分である。
本機器の実施形態はさらに、幅広いビームと、上記対象物に向けて異なる方向で複数のパルス合成物を送信する手段を備え、上記受信手段は、各HF受信素子のHF受信素子信号と、各々の送信されたパルス合成物とを受信および記憶することを可能にする複数のHF受信素子のアレイを備えたHF受信開口を備えており、本機器の実施形態はさらに、像点の大きなグループのための画像再構成手段を備え、上記手段は、上記グループ内の各像点のための、送信されたパルス合成物からの上記HF受信素子信号どうしを組み合わせることで、合成HF送信および受信ビームを提供し、これにより、上記グループの像点について、再構成済みのHF受信信号内の等級I、IIのパルス反響ノイズ間の差を実質的に最小化することができる。これは、多くの状況において、合成HF送信および合成HF受信ビームが実質的に等しくなるように、1つの像点について画像再構成を選ぶことによって得られる。一実施形態では、上記送信手段により、少なくとも一方向において実質的に平面である波面を有するLFパルス波およびHFパルス波の送信が可能になる。
本機器は、上記補正遅延およびスペックル補正のうちの少なくとも一方を、周知の方法または本発明による新規方法のいずれかによって推定する推定手段をさらに備え、ここで、上記補正遅延および上記スペックル補正を推定する上記手段は、等級I、IIのパルス反響ノイズを組み合わせて抑制するために、上記HF受信信号内の等級I、IIのパルス反響ノイズの間の差を補正するように設計されている。上記推定方法は、等級I/II/IIIのパルス反響ノイズの組み合わせを抑制するようにさらに拡張することもできる。
本発明のさらなる実施形態では、上記送信手段により、送信されたHFパルスの非線形伝播遅延τ(t)が高速時間t=2r/cに従って実質的に線形に変化するように、LFおよびHF送信開口を選択できるようになる。両方とも実数および合成であるHF送信・受信開口、HF送信・受信焦点は、等級I、IIのノイズ間の差が最小化されるように選択され、高速時間tにおけるパルス反響ノイズの抑制のための上記補正遅延はτ(t)/2に接近して設定することができる。
本発明によるさらなる実施形態では、上記推定手段は、定義された材料パラメータを利用して対象物における非線形波伝播のシミュレーションを行う手段を備え、ここで、第1散乱体までの上記非線形伝播遅延とパルス形状歪みは、シミュレーションされたHFパルス波から得られる。上記シミュレーションを行う手段は、各種定義されたパラメータを有する1組のシミュレーションを記憶する手段を備え、上記1組のシミュレーションは測定前に実行され、また、推定工程において、定義されたパラメータのシミュレーションが、メモリから、上記定義されたパラメータに関連付けされたメモリアドレスに基づいて取り出される。
上記シミュレーション手段は、所与の1組の材料パラメータについてシミュレーションされた、非線形伝播遅延とパルス形状歪み、およびこれらのパルス形状の傾斜を記憶する手段をさらに備えており、これにより、他の材料パラメータの非線形伝播遅延とパルス形状歪みの推定を、その変化に合ったテイラー級数式により、材料パラメータを利用して得られるようになる。
上記推定手段は、処理済みHF受信信号内の(i)パルス反響ノイズおよび(ii)1次線形散乱成分のうちの一方または両方の抑制を増強するために、上記定義されたパラメータを調整する手段をさらに備えることができ、ここで、上記調整は、
(a)表示された画像の観察に基づく手動調整と、
(b)画像の領域内に存在する処理済みのHF受信信号の総電力を最小化する自動調整と、
のうちの一方または両方によって実行される。
パルス反響ノイズを抑制するための特定のモデルベースの推定において、上記シミュレーションを行う手段は、伝播するHFパルスの非線形伝播遅延とパルス形状歪みのうち少なくとも1つを、一次散乱体まで推定し、また、上記の推定手段は、強力な反射器の相対反射係数に関連したパラメータを、ビームに沿った深度に応じて、測定済みのHF受信信号から推定する手段と、さらに、シミュレーションによって取得した上記非線形伝播遅延とパルス形状歪みと、測定済みHF受信信号から得た相対反射係数に関連したパラメータの上記推定とを、パルス反響ノイズのための数学的モデルにて組み合わせることを含む工程において、ノイズ補正遅延とスペックル補正との推定を取得する手段とをさらに備える。
HF受信信号において、パルス反響ノイズの抑制と、非線形散乱成分の増強との組み合わせを提供するために、上記送信手段は、対象物に向かう各種LFパルスを持った少なくとも3つのパルス合成物を送信する手段を備え、上記補正手段は、HF受信信号を補正し、これらを組み合わせて、少なくとも2つのノイズ抑制されたHF信号を形成することを備え、また、上記少なくとも2つのノイズ抑制されたHF信号をさらに処理する手段は、少なくとも2つの補正された中間HF信号を形成するために、
(i)高速時間(深度−時間)における補正遅延を使用した遅延補正と、
(ii)高速時間におけるスペックル補正を使用したスペックル補正と、
のうちの少なくとも一方を含み、さらに、線形散乱成分を抑制するために、上記補正された中間HF信号を組み合わせることで、HF受信信号中の非線形散乱成分を増強する手段を備える。
パルス波の測定または画像化に伴う非線形散乱の図示を目的とし、多重散乱ノイズおよび/または1次散乱を抑制するための、従来技術によるデュアルバンドパルス合成物を示す。 典型的な臓器の超音波画像に見られる各種タイプの多重散乱ノイズの分類を示す。 受信した1次および3次散乱信号を計算するための座標と体積を示す。 幅広いビームの多成分送信からの画像再構成の例を示す。 強力な3次パルス反響ノイズを生成する例示的な反射器を示す。 高速時間ドメインにおける1次〜3次反射器についての座標を示す。 Q>1である場合の、等級IとIIのパルス反響ノイズの間の干渉を示す。 非線形伝播遅延による、高速時間に伴った非線形変化のノイズ補正遅延への影響の例を示す。 本発明による機器のブロック線図を示す。
[1.1次および3次散乱の背景]
以下、本発明による例証的実施形態を説明する。
本発明の機器の方法および構造は電磁(EM)波と弾性(EL)波の両方に、および幅広い用途での幅広い周波数に適用できる。EL波については、これらの方法および機器を、亜音波、音波、超音波周波数範囲にあるすべり波と圧縮波の両方に適用することができる。実施形態では、技術用途および医療用途両方のための超音波測定または画像化を例として説明する。この提示は例証のみを目的としており、いかなる意味においても、最も広範な態様が本明細書に添付の請求の範囲によって定義される本発明の限定を表すものではない。
パルスエコー波の測定および画像化において最も障害を生じるノイズは、送信パルスの多重散乱に起因する。このノイズを「多重散乱ノイズ」または「パルス反響ノイズ」と呼ぶ。各散乱について、散乱パルスの振幅が低下するに従い、2次および3次散乱がノイズよりも優勢になる。後方散乱画像化を用いる場合には主に3次散乱ノイズが生じ、ここでは1次散乱体が送信ビーム内に、最終(3次)散乱体が受信ビーム内に存在する。平面波画像化のような非常に幅広な送信ビームを用いる場合には、2次散乱ノイズも観察できる。しかし、主なタイプの強力な散乱体は、体壁中の脂肪層および筋肉層であり、これらはかなり平行であるため、やはり幅広な送信ビームによる3次散乱が必要になる。合成マルチビーム画像化(例えば平面波画像化)を用いれば、骨格、肺および腸内の空気によって2次散乱ノイズを生成することができる。
本発明は、このような多重散乱ノイズを抑制するための、さらに、波動の非線形散乱を測定および画像化するための方法および機器を提示する。このような方法および機器は、米国特許8,038,616号、米国特許出願12/351766号、12/500518号、13/213965号にも提示されており、本発明では、これらの明細書で述べられている類似のデュアルバンドパルス合成物の送信を利用した、新規でより進化した方法および機器を提示する。
このようなデュアルバンド送信パルス合成物の1例を、低周波(LF)パルス(102)および高周波(HF)パルス(103)から成る図1aの符号101で示す。典型的に、HFパルスはLFパルスの期間の1/2未満であり、方法は、共伝播するHFパルスによって観察されるように、LFパルスによる対象材料パラメータ(例えば対象物の弾性)の非線形操作を利用する。典型的には、パルス反響ノイズを抑制するため、および/または、物体からの非線形散乱を測定または画像化するために、LFパルスが異なる少なくとも2つのパルス合成物を送信し、少なくとも2つの送信パルス合成物の、散乱および送信されたHFパルスの一方または両方からピックアップしたHF受信信号を処理する。
例えば図1aでは、LFパルスの対向する極性(102と105で示す)を持った2つのパルス合成物(101、104)を示している。同様に、図1bにも、LFパルスの2つの極性(108、110)を持ったパルス合成物を示す。図1aでは、LFパルス102の頂上にHFパルス103が見られ、このHFパルス103は、LFパルス振動期間Tに関連して非常に短いために共伝播するHFパルス、したがって、パラメータにおける空間変化からのHFパルス伝播速度およびHFパルス散乱の両方によって観察されるLFパルスによる材料パラメータの均一な操作を主に観察する一時的なパルス長さTpHを有する。LFパルスの極性を105に切り替えて、HFパルス106がLFパルスの谷に見られるようにした場合には、HFパルスは、LFパルスによる伝播速度および散乱の異なる操作を観察する。図1bでは、HFパルス107、109はLFパルス108、110の傾斜部分に見られるため、伝播速度のLF操作がHFパルスに沿って変化し、共伝播するHFパルスのパルス形状に歪みが生じ、これが伝播距離と伴に蓄積する。LFパルスの回折のために、LFパルス振動に沿ったHFパルスの位置が伝播距離と伴にスライドすることで(図1cのLFパルス振動に沿ったHFパルスの異なる位置111、112、113に示すとおり)、位置111、113にて主にパルス形状の歪みが、位置112にて伝播前進/遅延が生じる。
反響ノイズをより詳細に分析するために図2を参照するが、ここで、図2aは1次散乱の状況を概略的に図示し、図2b〜図2cは3次多重散乱ノイズの3つの異なる等級(等級I〜IIIと定義する)を概略的に図示している。これらの図面は全て、送受信および反射用前面201を設けた超音波トランスデューサアレイ200を示している。パルス伝播の経路と方向を線および矢印202で示しているが、ここで1次散乱体が点203で示され、また、1次散乱を示す図2aでは、送信パルス合成物が1次散乱体203へ伝播された後にトランスデューサに戻り、ここで合成物が電気信号に変換され、さらに処理されて測定信号または画像信号を形成する。
図2b〜図2cでは、1次散乱体203からの後方散乱信号が、図に示すように複数の位置を取ることができる2次散乱体204によって反射/散乱される。次に、パルス合成物は3次散乱体205へ伝播し、ここで反射されてトランスデューサ200へ戻り、信号がピックアップされて、非線形散乱からのHF受信信号成分を増強するためにパルス反響ノイズを強力に抑制した、および/または線形散乱を抑制した測定信号または画像信号を提供するべくさらに処理される。2次散乱体の位置は複数あるため、2つの1次および3次散乱体203、205が、1次および3次散乱体の最深部を追随するパルス反響ノイズ206の尾を生成する。符号207は、パルス反響ノイズを大きく抑制して画像化したい散乱表面208と共に、低エコー源性領域、例えば医療における脈管または嚢胞の断面を例証的な例として示す。対象物の内部散乱非は常に低く、異なる等級にて生成されたパルス反響ノイズ206が、散乱面208の定義において障害をつくり出す。
障害となる反響ノイズを画像上で可視化させるためには、1次〜3次散乱体に特定の強度を持たせる必要があり、ここで、1次散乱体は送信ビーム中に、3次散乱体は受信ビーム中に存在していなければならない。これは、医療超音波用途においては体壁内の脂肪層中に見られることが多く、技術用途においては用途に応じた多くの異なる構造と遭遇する。超音波用途においては、多くの場合、最強の2次散乱体は、他の軟組織構造からの反射係数よりも約10dB以上高い反射係数を有することができるため、それ自体が超音波トランスデューサアレイ表面である。したがって、2次散乱体と同様にトランスデューサ表面が関与するパルス反響ノイズは、符号209で特に強力に表示されている。次に、等級I〜IIIのパルス反響ノイズの定義についてより詳細に述べる。
等級I(図2.1b)は、t=2z/cの高速時間(深度時間)にて1次散乱体(203)がトランスデューサに最も接近している状況であり、zは散乱体の3次散乱順序にある1次散乱体の深度であり、cは弾性波伝播速度である。等級Iのパルス反響について、t<t/2であり、t=2z/cは、図2aの深度zにて散乱体703から1次後方散乱信号を受信するための高速時間(深度時間)である。2次散乱体(204)は深度z2および高速時間t=2z/cにある。3次散乱体205と、図中で対象物表面208と一致するノイズ点との間の距離は、1次散乱体と2次散乱体の間の距離d=t1−t2と同一である。2次散乱体204の位置を変更することで、パルス反響ノイズの尾206が得られる。トランスデューサ表面201が最強の2次散乱体である場合には、符号209にて特に強力なノイズが得られる。
等級II(図2.1c):等級IIパルス反響ノイズは、等級Iのノイズと同一の3つの散乱体を有するが、但し、1次散乱体と3次散乱体が入れ替わっている。そのため、常に等級I、IIのパルス反響ノイズが共存し、等級IIのノイズでは、1次散乱体203の高速時間t1>t/2=z/cを得る。パルス反響ノイズ206の尾の推論は等級Iのものと同一であり、ここで、反射力が強力なトランスデューサ表面がノイズ209を発している。2次散乱体自体が超音波トランスデューサアレイである場合には、次のとおり定義することができる:
等級Iの反響:
1次散乱体z<z/2、および3次散乱体z>z/2、z=z−z
等級IIの反響:
1次散乱体z<z/2、および3次散乱体z>z/2、z=z−z
ハーモニックイメージングは主に、zがトランスデューサに接近している場所で等級Iのパルス反響ノイズを抑制するものであり、以降では、等級I、IIノイズの組み合わせの非線形伝播の遅延およびパルス形状の歪みが、1次散乱のものと大きく異なる場合に、本発明による方法によって、zの値に関係なく、等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせを抑制する方法を示す。
等級III(図2.1d):これは、等級Iと等級IIが合体する、つまり、1次散乱体と3次散乱体が同じ深度にある状況、また、1次散乱体がzに近い、つまり3つ全ての散乱体がzに近い状況である。したがって、等級IIIでの非線形伝播の遅延およびパルス形状の歪みは、ノイズが観察される深度における1次散乱のものと類似し、そのため、等級IIIのノイズを1次散乱に関連して抑制することは困難である。等級IIIのノイズが等級I、IIのノイズと共存し、同じ深度で干渉し合っている場合は、モデルベースの補正予測が遅延し、ノイズのスペックル補正が等級I、II、IIIのノイズの組み合わせを抑制することができる。
まず、線形波伝播の状況を分析することから始める。
[2.線形材料における1次散乱および3次散乱の信号モデル]
[A.1次散乱のモデル]
最初に、対象物の圧力と関係ない弾性、つまり線形弾性の範囲内にある1次散乱波成分からのHF受信信号を分析する。図3を参照すると、線形に送信された場「1」が得られる。
ここで、ωは角周波数、k=ω/cは、波動伝播速度cを伴った波数、P(ω)はトランスデューサ表面における送信された圧力波形のフーリエ変換値、τ(c )は送信ビームを均質材料の に合焦点するための送信遅延、G( ;ω)は における波源から線形の不均質材料における場の点 までの波動伝播のためのグリーン関数(つまり、波動伝播速度における空間変動)、w )はアポダイゼーション関数、そしてHabc 、ω; )は、tに合焦点するための、不均質材料の波動伝播速度における空間変動の収差補正フィルタである。波動伝播速度パラメータが空間において一定な均質材料では、Habc 、ω; )=1が得られる。不均質材料においてHabc 、ω; )が1と等しく設定されている場合には、ビーム焦点は最適以下となるが、以下に提示する理論は有効である。
対象物内のRにおける場所 における無限小の体積要素dの散乱体密度υ( )からの1次散乱場への寄与は(図3を参照)〔1〕である。
後方散乱についてはυ( )=σ )−γ( )が得られ、ここでσおよびγは材料圧縮性および質量密度の相対空間変動〔1〕である。次に、1次散乱場の合計が、Rにわたる にかけてのdPs1,ω; )の積分によって得られる。トランスデューサ素子についての、または受信側トランスデューサのに位置したサブ開口についての1次受信信号は次式、
で表される。ここで、U(ω)=Hrt(ω)ikP(ω)は、単位平面反射器〔1〕から、にて要素について受信したパルスである。ビームが、 にて収束した受信ビームと共にアレイにかけてこの信号を形成している状態で、〔BA〕としてのυ( )から以下の受信1次散乱信号が得られる。
ここで、 は、受信アレイ表面Sにかけての積分座標、τ )は、均等伝播速度cが組織内にあると仮定して計算された、受信機ビーム焦点 にて合焦点した受信機ビームのビーム形成遅延、w )はアポダイゼーション関数、Habc ,ω; )は、受信ビームを にて合焦点するように材料の不均質性を補正する収差補正フィルタである。送信ビームに関しては、均質材料についてHabc ,ω; )=1が得られる。方程式(3)を挿入することで、受信した1次散乱信号を次式で表すことができる。
ここで、H ,ω; )は、ビームが にて合焦点した場合の、場の点 における収差補正された受信ビームである。
[B.3次散乱のモデル]
多重散乱は、方程式(2)における1次散乱場が、次式のように、2次散乱場を生成するために、R内の にて散乱体から散乱することで生成される。
ここで、σ( ,ω)は典型的には、次式で表される、例えば構造的な脂肪層のような強力な体積散乱体分布υ( )か、
または、次式で表される、層表面あるいはトランスデューサ表面からの反射かのいずれかである。
ここで、R( ,ω)は、S )=0で定義される反射面Sの反射係数である。技術用途では、多くの場合、トランスデューサからある距離に、強力に反射する面、例えば金属層の面を設けるが、これを方程式(8)としてモデリングすることができ、ここで、S )=0はこの場合には層表面を定義する。強力な体積散乱体は方程式(7)と同様にモデリングすることができる。
次に2次散乱場は、次式のとおり、体積散乱体分布υ( )から3回目の散乱を行い、トランスデューサ素子についての、または受信側トランスデューサの に位置したサブ開口についての受信信号を生成する。
ここで、Hrt(ω)は方程式(3)に関連して定義される。式Ps1 ,ω)およびPs2 ,ω)を導入することで、また方程式(2、6)から、受信した3次反響成分信号を次式のとおり表すことができる。
ここで、Rは第2散乱体の領域U(ω)=Hrt(ω)ikPであり、(ω)は方程式(3)に関連して定義したアレイ表面と一致する反射波面のための、における要素について受信したパルスである。受信ビームが において収束しながら、ビームがアレイにかけてこの信号を形成する状態において、以下の反響のための受信反響ビーム信号が得られる。
ここで、 は受信アレイ表面Sにかけての積分座標であり、その他の関数は方程式(4、5)に関連して定義したものと同様である。方程式(10)を挿入することにより、3次反響信号を次のとおりに表すことができる。
ここで、H ,ω; )は、方程式(5)で定義したようにビームを にて収束させた場合の、場の点 における収差補正された受信ビームである。
[3.非線形伝播および散乱]
[A.2次非線形弾性のための波動方程式]
非線形材料パラメータは、波動伝播速度と、非線形パラメータにおける空間変動によって生じる散乱との両方に影響を与える。流体と固体における音響波について、体積弾性率は概して圧力中の2次項に近似でき、つまり、少量体積ΔVの体積圧縮率δVは圧力pに関連する。
ここで、Ψ、t)は音響粒子変位ベクトル、p(、t)は音響圧力、K()は材料の線形の体積圧縮率性であり、また、β)=β)Κ()であって、ここで、β)=1+B()/2A()は体積圧縮率性の非線形パラメータ、hab,t)は、波動エネルギーの熱への吸収を表すコンボリューションカーネルである。2次近似は医療画像化にける軟組織、流体、ポリマー、さらに、その粒状のミクロ構造により特別に高い非線形体積弾性を示す石に当てはまる。一般に気体はより強い線形弾性を示し、その場合、圧力中に高次項が含まれることが多い。流体中の音響波長よりも遥かに短い直径を持ったマイクロガスバブルも、先に述べた振動圧力への共振圧縮反応を示す。材料パラメータを波動場の2次に近似させられる場合には、例えば超音波圧力波に、〔2、3〕のように非線形前方伝播および散乱現象を含む波動方程式を定式化することができる。
ここで、c)は低い場振幅の線形波伝播速度、σ)およびγ()は材料圧縮率および質量密度の相対空間変動によって与えられた線形散乱パラメータ、そしてσ)は非線形散乱パラメータである。左側伝播パラメータは、およその波長よりも大きい規模のと共に変動し、一方、右側散乱パラメータはおよその波長よりも小さい規模のと共に変動する。すべり波および電磁波について、すべり波および電磁波のための類似の非線形伝播および局所散乱現象を表す類似の方程式を定式化することができる。
[B.デュアルバンドパルス合成物における非線形相互作用]
方程式(14)の各項は、波動伝播および散乱へのそれぞれ異なる効果を有する。線形伝播項(1)は、新たな周波数成分を追加することなく、入射波の前方空間伝播を誘導する。線形散乱源項(4)は、新たな周波数成分を追加することなく、入射波の局所散乱を生じさせる、つまり、散乱項中の2次微分によって生じた約ωの振幅を変更することで、線形散乱波は入射波と同じ周波数成分を有する。
材料パラメータ中の非線形性が波動場振幅に関連して適度に高い材料では、非線形性が波動の伝播と局所散乱の両方に影響する。非線形パラメータがゆっくりと変化することで(波長よりも大きい規模の定数に近い)、項(2)にわたり、伝播距離を追う毎に振幅に蓄積する入射波の非線形前方伝播歪みを提供する価値をβ)に与える。非線形材料パラメータが急速に変化することで(波長よりも小さい規模)、項(5)を介して、入射波の局所非線形散乱を生成する価値をσ)に与える。
次に、入射波の合計がLFおよびHFパルスの和である、つまり、p(,t)=p,t)+p,t)である状況について研究する。非線形伝播および散乱はこの2次近似に存在し、両方とも次式により得られる。
時間ドメイン内の2つの関数を乗算することにより、乗算因子の周波数成分の和および差である関数の積に周波数成分を導入する関数時間フーリエ変換(つまり、時間周波数スペクトル)の畳み込みが生成される。次に、平方p とp が入射パルスの自己歪みを生じさせて、入射する基礎帯域から基礎帯域の高調波成分内にエネルギーを送るため、したがって、LF波およびHF波両方の基礎帯域の非線形減衰であるとわかる。しかし、波動振幅は波長毎に自己歪みを決定し、LFパルスは典型的に、対象物内に最大約30LF波長しか伝播しないため、LF波については非線形自己歪みと非線形減衰の両方を無視することができる。反対に、HFは対象物内に最大約250HF波長まで伝播するので、非線形自己歪みと非線形減衰の両方が観察可能となる。これらの現象に関しては、波動伝播のシミュレーションについて述べたセクション8Bでさらに検討する。
[C.デュアルバンドパルス合成物の非線形伝播および散乱]
時間HFパルス長TpHがLFパルスT/2の期間の半分よりも遥かに短い、つまりHFパルスの帯域幅がB>ω/2(ここで、ω=2π/TはLF波の角度周波数)である場合には、和周波数スペクトルと差周波数スペクトルが互いに、また基礎HFスペクトルと重なり合う。これは図1に示した状況である。さらなる分析のために、近似1−x≒1/(1+x)を可能にする|2β(r)p,t)|=|x|<<1であると仮定し、また、方程式(14)の左側の伝播項を、共伝播するLFパルスによりHFパルスを操作するために、次式のとおり近似できる。
この伝播演算子における時間導関数の前の分子は平方伝播速度であるため、LFパルス圧力pによって、共伝播するHFパルスpについての伝播速度を次式のとおり変更することができる。
ここで、pは、共伝播するHFパルスに沿って可変な実際のLF場である。HFパルス波面の直交切線は、HFパルス伝播におけるエネルギー流の流路である。そこで、HFパルス波面Γ()の直交切線に沿ったHFパルスの伝播遅れは次式のとおり近似できる。
ここで、p・p)は、共伝播するHFパルスのでの重心におけるLF圧力、pは、LFパルスの振幅スケーリングと極性変化の結果をより明瞭に示すために抽出された、LFパルスのスケーリング/極性変数である。LFパルスによる伝播速度の操作を伴わない伝播遅れは、t)である。τ()は、LF圧力P)がHFパルスの伝播速度を非線形操作して生成された追加の非線形伝播遅延である。第1の散乱/反射が生じると、LF圧力Pが大きく低下し、散乱HF波における伝播速度のLF変更が無視できる程度になることが確認されている。これは、積分において最大で第1散乱までのτ()への寄与しか受けず、受信信号中の複数の散乱波を抑制するため、また非線形散乱成分を拡張するために使用する効果という寄与しか受けないことを意味する。
共伝播するHFパルスに沿ってLF圧力が変化することで、伝播速度がHFパルスに沿って変化し、これにより、HFパルスの歪みから非線形パルスが生じ、これが伝播距離で蓄積する。BHF>ωLF/2である場合、非線形伝播歪みは、以下の方程式(19、23)に示すフィルタによって表される。
要約すると、非線形伝播項、つまり方程式(14)の項(2)は以下を生じる。
(i)非線形伝播遅延τ()。この非線形伝播遅延τ()は、方程式(18)に従い、共伝播するHFパルスの重心においてLF圧力により生じ、また、LFパルスの影響がこの地点以降無視できる程度になるほどにLFパルスの振幅が大幅に低下する第1散乱まで蓄積する。
(ii)HFパルスの非線形伝播歪み。この線形伝播歪みは、LFパルス場が共伝播するHFパルスに沿って変化したことにより生じ、また、LFパルスの影響がこの地点以降無視できる程度になる程にLFパルスの振幅が大幅に低下する第1散乱まで、伝播距離で蓄積する。
(iii)HFパルスの非線形自己歪み。この非線形自己歪みは、第1散乱まで、基礎HF帯域からのエネルギーを基礎HF帯域の高調波成分に変換するため、したがって、HFパルスの基礎帯域の非線形減衰であることがわかった。
HF>ωLF/2である場合、送信されたHFパルス場P ,ω; )は、先にポイントi)〜iii)で述べた非線形伝播歪みを観察し、Ptp ,ω; )の形を取る。
ここで、下付き添字pは、LFパルスの振幅/極性/位相を表す。P ,ω; )は方程式(1)に与えられており、Vは全ての非線形前方伝播歪みを含み、ここで、Vの線形位相成分は、地点 まで非線形伝播遅延pτ( )として分離されている。したがって、V (なお、上付き文字「」はチルダを表す。以下同様)は、共伝播するLFパルスによるHFパルスの非線形パルス形状歪みと、さらに、HFパルスの非線形自己歪みによって生じた非線形減衰とを表す。
方程式(14)内の非線形散乱項(5)は、非線形相互作用項について、以下と同じレジーム内で近似することができる。
したがって、HFパルスの時間パルス長がTpH<T/2である場合に、共伝播するHFパルスにおける局所LFパルス圧力が、p・2σ)p,t)と比例する散乱波の振幅変調を及ぼすことがわかった。非線形自己歪みについては、項(5)が散乱波中に高調波成分を生成することで、基礎HF帯域内で気付かれなくなる。
したがって、材料パラメータの非線形性による散乱信号への影響は次の2つのグループに分けることができる。
グループA:グループAは、入射波の前方、蓄積性の非線形伝播歪み(つまり方程式(14)の項(2)と項(4)の組み合わせ)の線形散乱(つまり方程式(14)の項(4))にて発生し、これが、方程式(18)に従って、非線形伝播遅延(上記(i))と、非線形パルス形状歪み(上記(ii))と、HFパルスの非線形減衰(上記(iii))とに分割される。
グループB:グループBは、入射波における原周波数成分の局所直線散乱(つまり項(5))にて直接発生し(つまり、項(2)の非線形伝播遅延である項(1)と項(5)との間の相互作用)、ここで、共伝播するHFパルスにおける局所LFパルス圧力が、p・2σ)p,t)と比例する、散乱波の振幅変調を生じさせる。
さらに、入射波における前方、蓄積性の非線形伝播歪み成分の項(5)からの局所非線形散乱(つまり、方程式(14)中の項(2)のパルス歪み成分と、項(5)との間の相互作用)からグループCが考えられるが、典型的な非線形材料パラメータは非常に低いので、このグループは無視される。
[4.非線形伝播および散乱の信号モデル]
[A.1次散乱のモデル]
にて受信機アレイと衝突する1次線形および非線形散乱波は、方程式(2、19、20)から得られる。
そのため、合焦点および収差補正された受信ビームについての、前方非線形歪み圧力パルスの1次線形および非線形散乱から受信した信号は次式で表される。
ここで、トランスデューサ素子の信号変換関数Hrt(ω)への圧力が、全ての受信機アレイ素子について同一であると仮定する。LF場のためのスケーリング変数pを導入し、p )→p・p )とすることで、合計の1次散乱波が次の形を取る。
非線形散乱成分の大きさは、一般に線形散乱成分よりも遥かに小さい。この非線形散乱成分を推定するには、典型的に、次式のとおり、LFパルスの相対する極性を持った2つのパルス合成物を送信して、HF受信信号を与えることができる。
すると、非線形散乱成分が次式のように得られる。
ここで、V± ,ω; −1=V ± ,ω; −1±iωpτ(1)は、方程式(24)におけるV± ,ω; )の逆フィルタである。したがって、この逆フィルタは、
と、
とから成る。
信号は高速時間t(即ち深度−時間)に応じて受信され、ここで、画像に深度zを割り当て、z=ct/2とする。散乱体が分布している場合には、散乱体座標 にかけて散乱体を合計する必要があり、また、非線形伝播遅延に加えてLF圧力も、受信信号内にLF圧力依存スペックル(セクション7で述べる)を生成することができる。次に、セクション7、8でさらに述べるように、非線形伝播遅延の補正を、平均的な非線形伝播遅延である補正遅延を伴った補正に一般化し、さらに、パルス形状の補正をスペックル補正に一般化する必要がある。
[C.3次散乱のモデル]
3次多重散乱については、非線形伝播遅延およびパルス形状歪みが第1散乱体座標 1、3の関数となる。これは、LF、HF両方のパルス振幅がこの第1散乱において大幅に低下し、第1散乱後に線形伝播が得られるようになるためである。したがって、上述のようなデュアルバンドパルス合成物による非線形効果は、方程式(12)内の3次散乱信号を次式のように変更する。
ここで、dYIp(ω; )およびdYIIp(ω; )は、非ゼロLFパルスを伴った等級I、IIの多重散乱ノイズであり、Uは平面反射器からのHF受信パルスである。次に、等級Iと等級IIのパルス反響ノイズの和を次式のとおり表記することができる。
ここで、dY3II(ω; )は、ゼロLFパルスを伴った等級IIの多重散乱、つまり、方程式(12)から得られるものと同じ線形波伝播(この場合はr>r)であり、次式が得られる。
方程式(19、22、23)と比較し、方程式(27)を次のとおり書き表すことができる。
そのため、LFパルスによる、HFパルスUの線形形状UHからの非線形変更は、方程式(19、22、23)に定義されたVによって得られ、一方、Qは、線形伝播レジームにおける等級Iと等級IIのパルス反響の間の差を表す。 の場合には、Q→1、およびVp3→Vp1である点に留意されたい。Vの線形位相成分は、LFおよびHF両方のパルスの振幅が大きく低下し、それ以降は基本的に線形波伝播となる地点である第1散乱体の 、i=1、3までの、非線形伝播遅延pτ( )を表す。共伝播するHFパルスに沿ったLFパルスの変化による非線形パルス形状歪み、ならびに、HFパルスの自己歪みによるHFパルスの基礎帯域の非線形減衰は、方程式(19、23)のV に含まれている。この非線形減衰は、V ,ω; )の大きさを、第1散乱体に到達するまで深度に伴って減少させてゆくため、方程式(29)では|V ,ω; )|と比べて|V ,ω; )|まで減少している。
方程式(29)では、非ゼロLFパルスを伴ったパルス反響ノイズの合計は、ゼロLFパルスを伴ったフィルタリングされたバージョンの等級IIの反響dY3II(ω; )であり、ここで、フィルタは、共伝播するHFパルスに関連したLFパルスに依存し、次の形状を有する。
このフィルタによる散乱体を分布させる効果については、以降のセクション7Bで述べている。
[5.合成送受信ビーム]
[A.多成分送信を伴う1次散乱]
合成送受信ビームを用いることにより、像点の大きなグループにおいて、フレームレートを低下させることなく、Q=1を得ることができる。このような方法を用いて、多様な方向に向いた1組の幅広い送信ビーム{Htj,ω);j=1,...,J}を送信する。図4の符号400で示す線形アレイを使用し、例えばHtj,ω)は、方位方向における各種方向において平面波面に近いビームであってよいが、その一方で、ビーム高さのバリエーションは標準の固定焦点と同じである。2次元アレイでは、Htj,ω)は、方位方向および高さ方向の両方において平面波面に接近していてよい。このような方位方向にある平面波面の1例を図4の符号401で示す。平面波が角度φでアレイへ送信され、これはt=0と定義されるため、中心素子はt=0で送信される。それぞれの送信ビーム方向について、全てのアレイ素子においてHF受信信号が平行にピックアップされる。
各送信ビームについて全ての素子で信号が受信されることで、送信ビーム#jを伴った、素子#kからのHF受信素子信号セット{Yjk(ω);j=1,...,j;k=1,...,K}が得られる。1次散乱HF受信信号は、方程式(5)から得られるその線形近似にあり、次式のとおり表される。
ここで、Hrk ,ω)は、散乱体の位置 (405)における素子#kの受信ビームである。画像再構成のために、方程式(31)の逆フーリエ変換として取得した、HF受信素子信号の時間信号を使用する。
ここで、hrk ,t)は、アレイ素子#kの空間インパルス応答、htj ,t)は送信ビーム#jへの空間インパルス応答であり、これらは両方とも、方程式(31)の空間周波数応答Hrk ,ω)およびHtj ,ω)の逆フーリエ変換によって取得される。両方ともに合焦点させた合成受信ビームと合成送信ビームを用いて、画像の空間位置(402)において画像信号を次式のとおり再構成する。
ここで、r=||およびτrk)は、x周囲に集中させた受信ビームを=x +z に合焦点させるための、HF受信素子#k(404)の焦点遅延、a)は受信ビームアポダイゼーション関数、τtj)は、に合焦点した合成送信ビームを提供するための、成分送信ビーム#jの遅延、b)は送信ビームアポダイゼーション関数である。方程式(32)からのHF受信素子信号を導入することで、次式の再構成画像信号が得られる。
,t;)およびh ,t;)は、線形材料の合成送受信ビームのそれぞれの空間インパルス応答である。合計アレイ幅Darrのうち、何個の素子を合計したかによって決定される合成受信開口Dr、および何個の送信ビーム要素を合計したかによって決定される合成送信開口を用いて操作することができる。非ゼロLFパルスでは、方程式(23)にある合成線形散乱信号および非線形散乱信号が、方程式(34)の合成送受信ビームと共に得られる。非線形伝播遅延とパルス形状歪みを生じるLF圧力は、各送信成分Htj,ω)への実LF圧力であることに留意されたい。
非線形材料におけるデュアル周波数パルス合成物について、HF受信アレイ素子#kにおける成分送信パルス#jからのHF受信信号は次式で表される。
pj ,t)は、方程式(23)と同様に、受信素子インパルス応答と共に畳み込まれた前方伝播HF圧力パルス#jである。upj ,t)は、共伝播するLFパルスによる非線形伝播遅延とパルス形状歪み、さらに非線形自己歪みを経験している。
方程式(33、34)と同様の合成画像再構成を適用すると、次式が得られる。
この式は、方程式(22)の合焦点させた送受信ビームと同じ形状を持つため、方程式(23)のように非線形材料における、1次HF受信信号と、送信デュアル周波数パルス合成物との総体についても同じ形状を得る。そのため、多成分送信ビーム画像化の信号処理も、合焦点させた送受信ビームと同じ形状を取る。
[B.多成分での3次散乱]
したがって、画像再構成は1次散乱の仮説に基づく。しかし、各HF受信素子信号は多重散乱ノイズを含有しており、その中でも、方程式(26)で得られる3次散乱ノイズが最も優勢な成分である。そのため、最大で第1散乱体まで送信パルスを非線形伝播させる、等級I、IIの3次散乱パルス反響についての、素子#kおよび成分送信ビーム#jのためのHF受信素子信号は次式で表される。
ここで、upj (4)は、1における送信非線形HFパルス成分#jであり、点状散乱体から2回散乱し、トランスデューサ素子を介して受信される。において、方程式(33、34)の論法に従って画像信号を再構成することで、再構成された信号が次式に従って3次パルス反響成分を含むようになる。
ここで、等級Iおよび等級IIの成分は次式で表される。
そのため、再構成されたHF受信信号のパルス反響ノイズは、方程式(26)にある合焦点した送受信ビームと同じ形状を有する。開口への合成送信ビームに関与させる送信ビーム成分およびアポダイゼーション量、合成受信ビームのアポダイゼーション量の数を一致させることで次式が得られる。
方程式(29)において、また、等級Iと等級IIのパルス反響ノイズ間の差は、LFパルスによって生じた非線形パルス形状の歪みに、また、HFパルス自体によって生じた基礎HF帯域の非線形自己歪み減衰に見られ、これらは両方ともV ,ω)、V ,ω)によって得られる。したがって、パルス反響ノイズを抑制して、非線形散乱を推定するセクション7の仮説スキームは、上述の再構成された合成信号にも十分に応用できる。
[C.トランスバーサルフィルタを用いた合成的な動的焦点]
アレイ開口の中心においてz=0であるビーム軸に沿ったz軸を選択する。これにより、座標表示=z が得られ、 はビーム軸に沿った単位ベクトル、rはz軸と直交する平面における座標であり、すなわち、z・r=0となる。画像はビームを側方走査させることで得られ、ここで、1次散乱画像信号は、方程式(23)から、横断面における畳み込みとしてモデリングできる。
ここで、Zは、全てzにて干渉し合う散乱体のz周囲のインターバルであり、さらに、
は、付録Bで詳細に定義される複合ビーム空間周波数応答である。横断座標内で、各深度zについて側方への点拡散関数を最小化する白色化フィルタをインパルス応答wによって次式で探す。
ここで、次式を定義する。
チルダ()は横断座標におけるフーリエ変換を表す。次に、Wを白色化逆フィルタとして次式のとおり定義できる。
ここで、μ〜10−1−10−3は、|H |の振幅が低下した場合に、Wにおける大きな振幅増幅を防止するノイズパラメータである。特に、次の位相関係に留意する。
上式は、白色化フィルタがゼロ位相H(z ,ω;z)を与えることを意味し、これは、付録Bで詳細に分析しているように、所与の振幅スペクトルのzにて、最も狭い点拡散関数を提供する。|H |が低下した場合にWが増幅を続けると、ビーム主ローブの幅が減少するが、側部ローブが増大するため、μを低下させないことに意味がある。多くの状況において、次式のように位相フィルタリングのみを使用して、フィルタリング工程中に側部ローブが増すことを防止することが有益である。
そのため、この方法によれば、付録Bに示すように、1次散乱のための深度可変な合成焦点を得ることが可能であると考えられる。3次散乱のための方程式(26〜29)と比較すると、H=Hである場合に、この記述が3次散乱にも当てはまると考える。Q=1を取得するためには、送信ビームと受信ビームの開口とアポダイゼーションが同じであることが重要である。しかし、付録Bの記載にあるように、画像化工程中、受信ビームの動的焦点によって動作しながら、送信ビームのフィルタリング付き合焦点を使用することが可能である。方程式(43〜47)のトランスバーサルフィルタリングは2次元、つまり、方位方向および高さ方向の両方におけるものである。これには、3次元データセットを準備する必要がある。しかし、この方法は、2次元画像の方位方向においてのみ、トランスバーサルフィルタリングに直接適用可能である。散乱体を送信ビーム断面全体で覆う必要がある時には、対象物が静止していなければならず、また、画像の横方向のサンプリング密度のために、達成可能な合成F値に実用的な制限がいくつかある。ここで述べたように、各ゾーン内にそれぞれに実ビーム焦点を設けた数個の深度ゾーンを使用し、トランスバーサルフィルタリングを介して、各ゾーン内に深度可変の合成焦点を取得することが有利である。
[6.平面反射器の信号モデル]
[A.ビームと反射面の構造]
一般に、体壁内の脂肪層のような対象物の正面に設置した反射層によって強力なパルス反響が生じる。アレイ軸に対して直角な平面層をν()=R(z)とモデリングすることができ、ここで、zは、ビーム軸に沿い、脂肪層に対して直角な座標である。続けて図5を参照すると、符号500は、超音波トランスデューサアレイの放射表面を示している。符号501は、送信開口D(502)と、zにおける焦点とを有する送信ビームの幾何学的境界を形式的に(つまり、回折を無視して)示す。符号503は、受信開口D(504)と、zにおける焦点とを有する受信ビームの幾何学的境界を形式的に示す。受信ビームが画像深度z=ct/2にて動的に合焦点されると仮定するが、ここで、tはエコー到達時間であり、高速時間と呼ばれる。遅速時間は対象物が変動する時間−スケールであり、このような変動は、パルス合成物を繰り返し送信することによって観察される。動的焦点により、受信ビームは、この例において固定焦点および送信F値FN=z/Dを有する送信ビームよりも低いF値、FN=z/Dを有することができる。同図は4つの反射面505、506、507、508を示し、各反射面はそれぞれ位置z、z、z、zにあり、また、反射係数R(z)、R(z;ω)、R(z)、R(z)を有している。第2平面506はさらにトランスデューサ面であってよいため、R(z;ω)を周波数依存とした。座標を=z に分割し、ここで は平面における横断座標、zはビーム軸に沿った座標である。各反射において、各平面毎の信号 を積分し、ここで、散乱密度ν()=R(z)およびσ)=R(z)は とは無関係である。
[B.1次散乱の信号モデル]
受信ビームを動的に焦点調節すると、受信ビームを合焦点させている平面508から1次散乱が生じる。線形および非線形散乱した信号のための方程式(23)を次式のとおり補正した。
平面508のzからの1次散乱信号の信号モデルを取得するために、同平面の横断座標 にかけて積分を行う。付録Bの方程式(B3)を参照すると、次式を横断積分により定義することが自然である。
この式により、深度zにある層から受信した1次散乱信号を次のとおり表記することが可能になる。
ここで、次のとおり定義する。
線形材料においてV=1およびR=0であることに留意する。非線形材料(p=0)におけるゼロLFパルスでは、やはりLFパルスの蓄積的な非線形自己歪みが生じ、これにより、基礎HF帯域からその高調波成分内に電力が送られる。これは、Vに含まれていてよい、基礎HF帯域の非線形減衰として見ることができる。しかし、非線形自己散乱は低いため、高調波帯域内の成分として認められる。
局所非線形伝播遅延pτ()が受信ビーム内で、反射器にかけて変動する場合には、この変動によって平面から受信したパルス形状のLF圧力依存型の変更が生じ、また、このモデルではこれはV (z,ω)(なお、上付き文字「」はバーを表す。以下同様)に含まれ、一方、受信ビームにかけてのpτ()の平均はpτ(z)に含まれることに留意すべきである。このパルス形状変動は、以降でセクション7Aにおいて述べるLF圧力依存のスペックルと類似しているが、平面反射器は平面にかけてランダムに配置されていない点が異なっている。この現象は、方程式(19)のV ,ω)に含まれ、LFパルスが共伝播するHFパルスに沿って変化して、パルス伝播経路に沿ってまで蓄積することによって、送信パルスの局所パルス形状歪みとは別に生じる。積分した非線形伝播遅延から生じるこのパルス形状変動を最小化するには、各深度zのHF受信ビーム焦点断面にかけて非線形伝播遅延が均一に近くなるように、HFおよびLFビームを設計する必要がある。これは、このパルス形状変動を生じさせるのはpτ()の大きさの変化であって、相対的変化ではない点に留意すべきである。これは、このパルス形状変動が、深度ならびにpτ(z)を増大させることを意味する。例えば平面波イメージングによる合成送信ビームは、成分HF送信パルスの波面を横断するLFパルスを低くすることができ、したがって、LF位相とHFパルス位置との間のスライディングが伝播深度と共に低くなるLFビーム回折も同様に低くできるため、ここでは有利である。
受信した1次散乱信号の高速時間の表記は、方程式(50)の逆フーリエ変換として見ることができる。
ここで、各項は、それぞれの、大文字で示した対応する項の逆フーリエ変換である。実際の状況では、zの近隣には強力な反射面が存在する。これら反射面から受信したパルスの長さのために、z周囲の反射面の特定の厚さΔz=cTpH/2が干渉され、受信信号にLF圧力依存のスペックルを与える。TpHはHF時間パルス長である。受信したパルスの長さは、u(t)の畳み込まれた時間長と、送受信ビームインパルス応答htr,t; )と、パルス形状歪みフィルタv (z,t)とによって得られる。強力な反射面の位置のみを観察するため、これらの位置を、z=ct/2としての信号の高速到達時間から定義することが便宜的である。
[C.3次散乱の信号モデル]
等級Iタイプのパルス反響ノイズでは、送信されたパルスはまずzにおける第1面505で反射され、次にzにおける第2面506で再反射され、最後にzにおける第3面507で再反射されて、トランスデューサへ戻り、受信される。平面にかけて積分する際に、Hrevが送信ビームHおよび受信ビームHのうちのいずれか一つと相互作用して、平面な第2反射器の周囲でミラーリングされた、拡大した送受信ビームを提供する。LFパルスがHFパルスに与える影響は第1反射の後には無視できる程度になるため、第1反射からさらに2つの反射にわたって受信ビームを拡大し、受信側トランスデューサへ戻すことが便宜的である。そのため、以下に留意する。
等級Iのパルス反響ノイズについては、受信ビームがzにおける平面505から伝播してzにおける平面506へ戻り、次にzにおける平面507へ進み、トランスデューサへ戻るため、総伝播距離はzrec=z−z+z−z+z=z+2(z−z)となる。図5からz−z=z−zが得られ、ここでz=ct/2であり、ここでtは3次散乱パルスの中心の高速到達時間である。入念に調べたところ、zrec=2z−zが得られた。送受信両方の総伝播距離はz+zrec=2zであり、これはつまり、z=z−(z−z)であるために、zおよびzにおける平面の位置とは無関係ということである。受信機は、z=z−(z−z)における平面505から反射された信号を、これがあたかも平面509で、位置z=z+(z−z)=2z−zにおける動的受信焦点の周囲で対称的に生じたかのように観察する。
等級IIのパルス反響ノイズについては、受信ビームはzにおける平面507からzにおける平面506へ戻り、次にzにおける平面505へ進み、トランスデューサへ戻り、総伝播距離はzrec=z−z+z−z+z=z+2(z−z)となる。上述からz−z=z−z=が得られ、これによりzrec=2z−zが得られ、つまり、受信機が、z=z−(z−z)における平面505から反射された信号を、これがあたかも平面510での、位置z=z+(z−z)における動的受信焦点の周囲で対称的に生じたものであるように観察する。
方程式(26)から、等級IおよびIIのパルス反応ノイズのための次式が得られる。
R(z;ω)は、トランスデューサアレイがz=0のための第2反射器である場合に生じる周波数の関数となる。第1反射平面にかけての横断積分については、図5にあるように、z+2(z−z)=2z−zおよびz+2(z−z)=2z−zは概して受信ビームの焦点の遥か外に位置しているため、受信機ビームが1次散乱について最大寄与r⊥j,j=1,3をそれほど制限することはない。パルス反響ノイズにおいては、方程式(49、50)の1次散乱について、共伝播するLFパルスによるHFパルス伝播の非線形操作を区別することはそれほど有益でないため、Vについては別タイプの平均値を得る。すると、方程式(54a、b)の横断座標にかけての積分から、付録Bから得られるような3次パルス反響ノイズの合計が次式のように得られる。
十分に線形な材料V=1については、方程式(29)に関連して述べたように送信ビームと受信ビームが異なることで、非平面反射器への等級Iと等級IIの反響も異なってしまう場合であっても、本ケースでは、等級Iおよび等級IIについて平面反射器への反響は等しくなる点に留意する。非線形材料の場合には、方程式(55)に関連して述べたように、HF帯域の吸収率が高い部分の高調波成分内に電力が送られる際には、ゼロLFについてさえ、HFパルスの非線形自己歪みによってHF基礎周波数帯域に非線形減衰が生じる点に留意する。この非線形減衰はV≠1に含まれ、ゼロLFの場合にも同様である。
=zまでの深度全体に沿って各平面にかけて合計すると、等級I〜IIIの反響を次の積分式に含めることができる。
ここで、ZpH(z)は深度zから受信したHFパルスの空間パルス長である。積分式中でz=zである場合に、等級IIIのノイズが得られる。これらの式を、セクション8Cにて、補正遅延およびスペックル補正のモデルベースの推定への基準として使用することができる。
方程式(49、53、55、56)から、高速時間t=2z/c内の、およびその周囲のインターバルT〜>TpH(t)におけるHF受信信号の合計が得られ、ここでTpH(t)はtにおける受信HFパルスの時間パルス長であり、上記合計は次式によって示される。
ここで、N (ω;p)=N(ω,ct/2;p)、pτni=pτ(ct/2)であり、Xliは線形散乱信号、Xniは非線形散乱信号であり、これは、音響マイクロバブルのような共振散乱体からの非線形散乱を含む、pへの一般的な非線形依存により与えられる。パラメトリックな非線形散乱については、流体および組織からの超音波散乱と同様に、Xni(ω;p)≒pXni(ω)を近似することができる。V pi、V niは、方程式(51)で定義したHF受信ビームにかけての平均的なパルス形状歪みである。非共振散乱体については、V ni≒V piを得る。
[7.多重または線形散乱を抑制する試みおよび方法]
[A.1次散乱の遅延およびスペックル]
方程式(23、36、43)から、点状散乱体からの1次散乱の信号モデルν( )d が得られ、このモデルは3D空間のrに自由に位置している。この状況において、方程式(25)では、非線形パルス歪みフィルタVが既知であると仮定した上で、 における非線形散乱からの信号を拡張するために、線形散乱成分をどのように抑制するかを示す。しかし、一般には、散乱体が分布することで線形散乱の抑制が困難になる。HF受信信号は高速時間tに対してピックアップされ、ここで、画像の受信ビーム軸に沿った深度座標がz=ct/2と計算される。
各高速時間点t=2z/cにおける1次HF受信信号は、一般に、互いに干渉し合う異なる散乱体からの、重なり合った数個の無線周波数(RF)HFパルスで構成されている。
(t)を、散乱体の、高速時間tにて重なり合う1次散乱HF受信パルスを生成する領域 ∈R(t)として定義する。これらのHF受信パルスは、各HFパルスの相対的な到着時間に応じて、構造的かつ破壊的の両方にて干渉し合い、その結果、スペックルと言及する、かなりランダムに変化するHF信号エンベロープが得られる。
したがって、LFパルスでのHF受信信号の変化は、次の2つの成分内に分類することができる。
(i)高速時間tにおけるHF受信信号の平均的な非線形伝播遅延pτ(t)、つまり、高速時間tにて重なり合い、干渉し合う、 ∈R(t)における散乱体からの全てのHF受信パルスについての非線形伝播遅延の加重平均値pτ( )。この平均的な局所的な非線形伝播遅延は、例えば、ゼロLFパルスと複合させた送信パルスの1次HF受信信号と、実際の送信LFパルスと複合させた送信パルスの1次HF受信信号との間の補正技術を用いて推定できる。
(ii)LFパルスの変化による、1次HF受信信号のスペックルの変化。この1次スペックルは、次の2種類の物理的影響を介し、LFパルスによって変化する。
(iia)共伝播するHFパルスに沿ったLFパルスの変化によって生じた非線形パルス形状歪みが、HFパルスをLFパルスと共に変化させ、これにより、経時的に重なり合うHPパルス間の干渉も変化する。この影響は、HF受信信号スペックルをLFパルスと共に変化させ、またこの影響はV に含まれる。
(iib) ∈R(t)にかけての局所的な非線形伝播遅延の空間変化pτ( )が、LFパルスに応じた、重なり合う異なるパルス間の干渉を変化させる。散乱断面と、 における散乱体の位置とがランダム的であるため、この干渉もランダムな性質を持っている。しかし、V に含まれる平均的な依存性にて動作させることは可能であるが、画像再構成において、この平均値周辺におけるランダム変化を補正することは困難である。この影響を生み出すのはpτ( )の変化の度合いであって、相対変化ではなく、また、方程式(18)によりpτ( )が深度と共に蓄積するに従い、この影響も概して深度と共に増大する点に留意すべきである。pτ( )のLFパルスへの依存度は、有益なことにさらに次の2つの成分に分割される。
(iiba)HF受信ビーム方向に沿ったpτ( )の変化。これを軸方向変化と呼ぶ。この変化は、方程式(18)からのpτ( )が、送信ビームのエネルギー流路(直交切線)に沿って蓄積することにより取得される方法に固有のものである。pτ( )の軸方向変化にって生じる干渉のLF依存性を低減するには、可能な限り短いHF送信パルス、つまり幅広いHF帯域幅を使用する必要がある。
(iibd)深度z=ct/2にてHF受信ビームを横断するpτ( )の変化。これを横断変化と呼ぶ。横断変化は、LFおよびHF送信ビームの組み合わせの詳細な設計(開口と焦点)に依存し、また、良質なビーム設計によって最小化することができる。この変化の感度は、幅広いHF受信開口により達成される狭いHF受信ビーム、つまり低いHF受信F値と、HF受信ビームを動的に合焦点させることにより、さらに低減することができる。これにより、HF受信ビームとHF送信ビームとに違いを生じさせることができるが、これにより、しばしば、高いF値を持ったより小型のHF送信開口が必要となる長い焦点が望まれる。低F値のHF受信ビームと高F値のHF送信ビームを組み合わせることで、方程式(29、30)のQ>1が得られるが、これが、以降のセクション7Cで再び述べるように、パルス反響ノイズおよび/または線形散乱の良質な抑制への問題を生じさせる。
セクション6で提示した平面波反射について、受信ビーム軸を横断する散乱体の変化はランダムではなく、平面の定義において明確に定義されている。そこで、受信ビームにかけてのpτ( )とV ,ω)の両方の横断の変化は、決定論的バージョンのpτ(z)とV (z,ω)に含まれる。pτ(z)とV (z,ω)の、高速時間t=2z/cにて重なり合うHF受信パルスに沿った軸方向変化は、上の(iiba)で述べたように、やはりHF受信信号スペックルのLFパルス変化に寄与する。
[B.3次散乱の遅延およびスペックル]
高速時間tにおける3次散乱ノイズは、3つの場所 ∈R(t)での一連の散乱によって生じ、この式は、この一連の散乱からのHF受信パルスが高速時間tにおいて重なり合うように定義されている。これは、HF送信トランデューサから へ進み、 から へ進み、 から へ進み、そして からHF受信トランデューサへ戻る伝播の遅れがtと非常に近く、そのため ∈R(t)のHF受信パルスが重なり合うことを意味している。したがって、高速時間受信と散乱体位置との間の関係が、3次散乱ノイズの場合では1次散乱信号の場合よりも複雑になる。HF受信ノイズパルス長は、送信HFパルス長と、HF送受信ビームインパルス応答の長さと、HFトランスデューサー受信インパルス応答の長さとの間の畳み込みによって得られる点に留意する。
3次散乱の場合、HF受信ビームの幅は、干渉し合う散乱体の領域に限定される程度が1次散乱より遥かに低く、この説明は図5の例を用いることで理解される。一般に、受信ビーム焦点は、| |<ct/2=z(t)であるため、3次連鎖の最終散乱体よりも深く、ここで、z(t)は、1次散乱体の、高速時間tにてパルスを受信する深度に位置した動的な受信ビーム焦点である。1次散乱体が位置 にあり、| |<z(t)/2=ct/4である等級Iのノイズについては、受信ビームの、等級Iノイズに含まれる1次散乱体の領域への限定が概して非常に弱いため、送信ビーム全体に散在している複数の散乱体 は、概して散乱体の3次連鎖 ∈R(t)に含まれる。z(t)/2<| |<z(t)である等級IIのノイズについては、図5に見られるように、受信ビームの、 における送信ビーム内における1次散乱体の位置への限定は、等級Iの散乱体への限定よりは強いながらも、やはり概して弱い。
これらの複雑な関係についてさらに探究するために、Q=V =1の状況を分析することから始める。方程式30から次式が得られる。
すなわち、フィルタK(ω; )は、等級1、IIのノイズの組み合わせについてのp(τ( )+τ( ))/2の非線形伝播遅延を表し、ノイズ振幅のフィルタリングをK で示す。この振幅フィルタリングは、3次の等級I,IIのノイズによる、LFパルスの振幅へのスペックル依存性を表す。Q=V =1であり、また、 における2つの点状散乱体しか存在しないこの特別な状況において、等級I、IIのノイズスペックルの組み合わせは、K がpの極性が変化しても変わらないことから、LFパルスの極性の変化とは無関係であることに留意されたい。この現象は、以降で方程式(62)に関連して述べるように、等級I、IIのノイズの抑制の組み合わせに利用できる。
LFパルスへの反響ノイズスペックル依存性の理由は、ノイズが、LFパルスの振幅と極性の両方に依存した異なる非線形伝播遅延pτ( )およびpτ( )を持った、 という2つの成分で構成されているためである。これは、前述のセクション7Aの(iib)で1次散乱について述べたものと類似の非線形伝播遅延の空間変化を表す。しかし、3次散乱では、HF受信パルス長と、高度に集中させたHF受信ビームの幅とに沿ったpτ( )の変化だけでなく、さらに、 ∈R(t)を満たす、許容可能な のより広い領域についても考慮する。
Q( )V )≠V )である場合、ここで、実用的な状況において、|Q( )V )|>|V )|であることを見出し、また、方程式(30)からのK は、図7aに示すように非ゼロ位相を有する。この位相は、周波数が線形で、p(τ( )+τ( ))/2への追加の非線形伝播遅延を生じる成分と、周波数が非線形であり、これが、周波数を伴った振幅の変化|K |と共に、等級I、IIのノイズスペックルの組み合わせによるLFパルス依存性を引き起こす成分とに分けられる。遅延成分がK である理由は、等級Iノイズが等級IIノイズよりも強くなっており、これにより平均の非線形伝播遅延がpτ( )よりもpτ( )に近く、|pτ( )|<|pτ( )|であるために平均遅延/前進が低下することによる。図7bでは、LFパルスの極性が変化することで、等級IIノイズパルスの振幅が等級Iパルスの振幅よりも低い、つまり|Q|>1である場合に2つのパルス間の干渉としてのスペックルを変化させながら、等級Iと等級IIの反響パルスの間の相対位置がどのように変化するかを時間ドメインにて示す。平均の非線形伝播遅延は、振幅が大きいため、等級Iパルスのものに近い。等級Iと等級IIの成分が等しい場合には、ノイズスペックルはLFパルスの極性とは無関係になるので、平均の非線形伝播遅延はp(τ( )+τ( ))/2となる点に留意する。これは、 が像点の中間距離r/2=ct/4に接近して移動すると、QVp1≒Vp3が得られる、すなわちdYIp≒dYIIpとなり、また、この中間領域内の散乱体ではLFパルス極性へのスペックル依存性が低くなる。
周囲の長さTのインターバルにおける全てのパルス反響ノイズのフーリエ変換は次式で表される。
ここで、M3iは、T中の等級IとIIのノイズの和に寄与する、 1m 2m 3m∈R(t)における散乱体の組み合わせのグループを表す。この式は既に、LFパルスの極性の変化と総体的に無関係ではない。信号の高速到達時間を導入すると、方程式(59)は次のように書き換えられる。
主要な第2反射器などのトランスデューサについては、t=0およびt=t−tが得られる。τ(t)=atのように高速時間においては線形である非線形伝播遅延の場合には次式が得られる。
すなわち、等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせの遅延は、tにおける平面505の位置、およびt=t−tにおける平面507の位置と無関係であり、したがって、ここで方程式(60)は次のとおり変化する。
この方程式の根拠は、Q=V =1、t=2、および高速時間tでのτ(t)の線形変化である。Q≒1は、セクション6で述べたように平面反射器によって取得され、また、送信ビームと受信ビームが同等で、より不規則な散乱体について達成することが可能である。送信ビームと受信ビームが同等な場合に、深度範囲において画像のシャープネスを得るには、フレームレートを低減させる多焦点送信が必要であり、または、セクション5Cで述べたトランスバーサルフィルタリングを使用する、あるいはこれら両方を組み合わせて使用する、もしくはセクション5A、5Bで述べた合成送受信ビーム再構成による多成分送信を使用することが可能である。後者のケースでは、合焦点されていないLFパルス成分の回折スライディングが低いため、パルス形状歪みをより簡単に回避でき、すなわちV ≒1が得られ、また、画像範囲全体について、HFパルスをLFパルスの頂点または谷の付近に配置することができる。
さらに、或る状況においては、例えば米国特許出願第12/500518号に記載されているように、LF開口領域を非送信型となるように選択して、共伝播するHFパルスにより観察されるLFパルスによる対象物材料パラメータの操作性を、HFアレイ開口の近接場領域内で大幅に低下させることが有利である。この場合は、散乱体がこの近接場範囲内にあれば、遅延補正またはスペックル補正によって多重散乱ノイズ成分を抑制する必要はない。これにより、この近接場範囲外の散乱体の遅延補正またはスペックル補正の推定に集中することが可能となる。
3次の等級I、IIの散乱について次のとおり結論する。
(i) ∈R(t)を満たす散乱体位置 の範囲が広い場合には、高速時間tにて散乱信号の重なり合いの寄与を受けるので、等級I、IIを組み合わせたノイズの平均非線形伝播遅延は、1次散乱の場合と比べて、非線形伝播遅延pτ()における空間変化への依存性が高い。しかし、高速時間t=0、およびQ=V =1における非線形伝播遅延の線形変化では、等級I、IIのノイズの組み合わせが、pτ(t)=pτ(t)/2に等しい平均非線形伝播遅延となり、ノイズスペックルがLFパルスの極性の変化と無関係になる。これは、以降の方程式(67、68)と同様に、等級I、IIのノイズの組み合わせを抑制するために、方程式(62)を介して使用することができる。
高速時間による非線形伝播遅延の変化が、tにおける線形変化から逸脱する場合には、pτ(t)≠pτ(t)/2を得る。しばしば見られる上向き凸型形状の高速時間による変化の場合、等級I、IIのノイズの組み合わせの平均非線形伝播遅延は、図8に示すようにpτ(t)<pτ(t)/2となる。このケースにおけるスペックルは、Q=V =1であっても、LFパルスの極性と無関係ではない。
|Q( )V )|>|V −( )|である場合、図7aに示すように、非ゼロ位相のK を得る。この位相の、周波数において線形である成分が、p(τ( )+τ( ))/2に追加する、LFパルスの振幅および極性の両方に依存する非線形伝播遅延を生じさせる。等級I、IIのノイズ遅延の組み合わせは、インターバルにおける多重ノイズに寄与する異なった散乱体位置 での、等級I、等級Iのノイズ成分の振幅で加重した、pτ( )とpτ( )の平均値である(すなわち、 ∈R(t))。|Q( )V )|>|V )|である場合、pτ( )よりもpτ( )への比重が高くなり、平均非線形伝播遅延がp(τ( )+τ( ))/2よりも低下し、すなわち、pτ(t)<pτ(t)/2となる。
(ii)等級I、IIのノイズスペックルの組み合わせは、LFパルスの変化への感度が、1次散乱信号よりも高くなる。この変化は以下の2つの異なる物理的影響に関連付けすることができる。
(iia)高速時間tにて、 ∈R(t)を満たす散乱体が散在する広い範囲 について、散乱信号の重なり合いの寄与を得る。これらの異なる散乱体位置は、LFパルスの振幅および極性に依存する異なった非線形伝播遅延pτ( )、pτ( )を有し、そのため、等級I、IIのノイズスペックルの組み合わせのLFパルス変化に対する感度が、1次散乱スペックルよりも高くなる。Q=V =1、t=0、さらに、高速時間での非線形伝播遅延における変化が線形である場合、等級I、IIのノイズスペックルの組み合わせは、それがLFパルスの振幅に依存するものであっても、LFパルスの極性と共に変化しない。
(iib)共伝播するHFパルスに沿ったLF圧力の変化によって生じ、方程式(19、29、30)のV によって与えられる、送信HFパルスの非線形パルス形状歪みが、高速時間tにて干渉するHFパルスを変化させ、さらに干渉スペックルも変化させる。パルス形状歪みは、|V |内のV の非線形位相成分によって、さらに|V |によるスペクトル振幅変動によって生じ、また、LFパルスの振幅と極性の両方に依存する。
[C.ノイズ抑制による線形および非線形散乱成分の推定]
方程式(57)のHF受信信号モデルに基づき、LFパルスの振幅+p、0、−pを有する3つのパルス合成物の送信からのHF受信信号として得た次の方程式セットについて検討する。
ここで、非線形散乱について近似Xni(ω;p)≒pXni(ω)を行った。また、強力で共鳴性の非線形散乱の状況を除き、概してV pn(ω;t)=V pl(ω;t)が得られる。ここでは、5つの未知数Xli(ω)、Xni(ω)、N (ω;p)、N(ω;0)、N (ω;−p)を伴った3つの線形方程式を得る。以下のフィルタによって、N (ω;p)をN(ω;0)に関連付けることができる。
ここで、μ〜10−3−10−2はノイズパラメータである。方程式(63)ならびに方程式(63a,b)および(63b,c)の組み合わせに従う遅延補正およびフィルタリングにより、ノイズが高度に抑制された次の2つの方程式が得られる。
これにより、線形および非線形散乱のための解が得られる。
たとえ、Xni(ω;p)≒pXni(ω)の近似を行えない場合でも、ノイズと線形散乱の両方が高度に抑制され、これにより非線形散乱推定を表す信号が、方程式(66b)によって得られる。線形散乱は概して非線形散乱よりも遥かに強力であるので、方程式(66a)はノイズを抑制した線形散乱のための推定であり、あるいは、以降に示す方程式(68)の近似推定を代替として線形散乱に使用することができる。
方程式(63)において非線形散乱項は線形散乱項よりも概して低いので、等級IおよびIIのパルス反響ノイズが強力に抑制された線形散乱項を推定するために、無視することができる。すると、最初の方程式として次が得られる。

遅延補正およびフィルタリングは方程式(62〜65)のものと同一で、次式が得られる。
ノイズスペックルがLFパルスの極性と無関係である場合には、方程式(67a、b)の遅延補正のみによって(すなわちスペックル補正なしで)、また次式のとおり減算を行うことで、3次散乱ノイズを強力に抑制した線形散乱信号を得ることができる。
上の方程式(62)から、Q=V =1、および非線形伝播遅延の線形深度依存性について、等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせのスペックルはLFパルスの極性に依存せず、すなわちN (ω;−p)≠N (ω;p)、τni=τ(t)/2と表される。方程式(69)の最終項におけるノイズの制限された抑制は、τniの不適正な推定、すなわちτ ni≠τniと、LFパルスの極性を持った等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせのスペックルの変化、すなわちN (ω;−p)≠N (ω;p)とによるものである。非線形伝播遅延が高速時間tにおいて線形から逸脱する場合には、遅延項を方程式(62)の和の外に付けることはできず、信号スペックルはLFパルスの極性と無関係になる。さらに、QまたはV ≠1のいずれかがある場合には、信号スペックルはLFパルスの振幅および極性の両方に強く依存し、これにより、方程式(69)のノイズ項の抑制がさらに減少する。
LFパルスの極性を持つノイズスペックルの変化によって生じたノイズ抑制の制限は、次のアルゴリズムを使用して、例えば嚢胞や脈管といった低エコー源性領域内で低減することができる。
嚢胞内部において、Xli(ω)=0、τ ni≒τni≒τ≒τ が得られ、また、ノイズ項の両方の成分についてスペックルN (ω;p)が同一であるため、最終項、つまりノイズ項は消滅する。嚢胞外部において、Xli(ω)≠0、τ ni≒τ/2が得られるため、第1項は非ゼロである。
[D.遅延およびスペックルの不確実性による抑制の限定]
方程式(66、68)において、非線形伝播遅延およびパルス形状歪みと、等級I、IIのノイズスペックルの組み合わせのLFパルス依存性との両方を補正した。等級I、等級IIのノイズの組み合わせと、線形散乱との抑制の成功は、τ(t)V pl(ω;t)、τni、M (ω;p)をどれだけ正確に推定できるかによって異なる。非線形パルス形状歪みが無視できるものであれば、V pl(ω;t)の全体の推定を回避でき、非線形伝播遅延τ(t)を提供するその線形位相成分のみを推定すればよい。
方程式(69)では、LFパルスの極性の変化に伴う等級I、IIのノイズスペックルの組み合わせの潜在的な変化の補正は行っていない。セクション7Bに示すように、これは、高速時間による非線形伝播遅延の線形変化、t=0、Q=V =1により達成される。これらの条件から逸脱することは、方程式(69)の3次散乱ノイズの抑制を減少させる。
方程式(70)では、ノイズ項は1つであり、ここでは非線形伝播遅延とノイズスペックルが、組み合わされた2つの信号について不変である。この式では、パルス反響ノイズの抑制の度合いは、この式において、τ niの推定の正確性のみに依存する。しかし、等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせと共に、1次信号がノイズよりも遥かに弱い1次散乱信号を得る場合には、ノイズと共に1次信号も抑制される。
ここでは、抑制拡大対策を含んだ非線形散乱成分を得るための、等級I、IIのノイズの組み合わせと、さらに線形散乱成分との限定された抑制について詳細に示す。
(i)τniの不正確な推定とは、例えば方程式(61a)からのτ ni=τ/2を使用したものである。この推定の誤りの理由は次のとおりである。
(ia)方程式(30)の∠K piは、Q>1またはV>Vであるため、pの度合い/極性に依存する。Q>1は、図7で例証するように、等級IIの反響の振幅が等級Iの反響の振幅よりも低いことを意味しており、ここで、図7aは、たとえV pi1,3=1であっても、この状況が∠K pi=∠(Q pi1iωp(τ3−τ1)+V pi3−iωp(τ3−τ1))≠0を提供する例を、周波数ドメインで示している。図7bはこれと同じ状況を時間ドメインで例証し、等級I、IIの反響が、p>0(中間パネル)、p<0(下部パネル)について、互いに異なる関係を有することを示している。自己歪みによるHFパルスの非線形減衰は、|V pi3|<|V pi1|を与えるため、この現象を増大させる。
この状況を解決する第1の対策は、送受信ビームを同一に近い形状に設計し、∠K pi≒0となるようにするものである。フレームレートを下げる、異なる送受信焦点での多重送信によって、または、セクション5Cで述べたトランスバーサルフィルタリングによって、画像の深度領域にかけてのシャープネスを、画像の線毎に取得することができる。別の解決法は、セクション5A、5Bで述べた合成送受信ビームを持つ、複数の幅広い送信ビーム成分を使用するものである。第2の対策は、例えば以降のセクション8で提示されるような、τ niのモデルベースの推定を使用するものである。
が(t+t)/2に接近するためにtがtに接近すると、概してQ≒1およびV pi1≒V pi3が得られる点に留意する。これは、tがtに接近する際に、τ(t)≒atをτ ni=τ/2で遅延補正しながら、方程式(68)中のノイズ項が上手く抑制されている、すなわち非線形伝播遅延はtにて線形であることを意味する。
(ib)図8に示すτ(t)の非線形深度変化は、τ ni≠τ/2であることを意味する。この状況を解決する第1の対策は、HFおよびLFビームを、十分な線形性τ(t)が得られるように設計するものである。第2の対策は、上の(ia)の状況でも使用されている、例えば以降のセクション8で提示されるτ niのモデルベースの推定を使用するものである。τ ni=τ/2による遅延補正のみを使用するためには、上述の∠K pi≒0と、τniのモデルベースの推定の両方が必要であり、これによりこれら両方の状況を解決できる。
(ii)LFパルスによるノイズスペックルの変化。この変化は次の3つの理由によって起こる。
(iia)t、tにおけるHF送信ビームの断面にわたるHFパルスの非線形伝播遅延の空間変化。この状況を改善するための対策は、HFおよびLFビームを、t、tにおけるHF送信ビームの断面にわたるHFパルスの非線形伝播遅延の変化が最小となるように設計するものである。
(iib)図7の例証と同様に、等級Iおよび等級IIのパルス反響ノイズは異なっており、これは、Qおよび|V|≠1を意味する。この状況を解決するための対策は、同一の送信および受信ビームを使用して、画像の線毎に異なる焦点深度で多重送信を行うか、またはセクション5Cで述べたトランスバーサルフィルタリングを使用する、あるいはこれらの組み合わせを使用する、もしくは上のセクション5A、5Bで述べたような合成送受信ビームを使用するものである。
(iic)V piのモジュールおよび位相の周波数依存性によって生じるような非線形パルス形状の歪み。画像深度全体は送信ビーム成分の近似場内にあるため、合成送信ビームにより、LFパルス位相のスライディングを減少させることができる。これで、画像深度全体にわたってHFパルスをLFパルスの頂点または谷に維持し続けられるようになる。
したがって、等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせと、1次線形散乱成分とを最良に抑制するための対策は次のとおりである。
(A)HF、LF送信開口および焦点を、非線形伝播遅延で可能なものと同様に可能な限り線形の変化を高速時間tによって得られるように設計する。
(B)画像の線毎の多焦点送信、または、セクション5で述べたような大規模な像点群における合成焦点を使用することで、同程度のHF送信・受信開口および焦点を使用する。
(C)次のセクションで提示されるように、例えばτ(t)V pi(ω;t)、τni、M (ω;p)のモデルベースの推定を使用する。
[8.遅延およびスペックル補正のモデルベースの推定]
[A.波動伝播のシミュレーションモデル]
非線形伝播遅延が高速時間において線形でない、および/またはt>0、および/またはQ>1、および/または不快な非線形パルス形状歪みVpi(ω;)≠0を有する場合には、τ、τni、Vpi(ω;)、W(ω;p)を推定するための改善された推定方法が必要である。所与の材料パラメータについて、方程式(1)のH ,ω; )、方程式(4)のH ,ω; )、方程式(22)のU ,ω; )、方程式(18、19)のV(ω;)およびpτ()について、3D表現をシミュレーションする。これらの3D表現を、zにおける横断面(x,y)にかけて積分すると、方程式(49、50)においてH (z,ω;z)、H (z,ω;z)、Vp(z,ω)、V (z,ω)、pτ(z)を得る。
非線形(さらに線形)の波動伝播のシミュレーションについては、方程式(14)の左側の散乱項を無視し、次式が得られる。
前方伝播パルスの数値シミュレーションについては、遅滞時間τを導入し次式を得る。
方程式(71)の微分は遅滞時間には次の形式で表される。
遅滞時間変数が変化することで、方程式(71)も次のとおり変化する。
平行ビームについて、近軸近似と呼ばれる∂/∂zを無視することができ、方程式(15)のようにp=p +p を導入し、方程式(74)を次のとおりLFおよびHF帯域の別の方程式に分けることができる。
方程式(15)以降で述べたように、LF波の伝播距離は概して非常に短いため(〜30λLF)、方程式(75a)の右手側の非線形伝播項を無視して、LF波伝播を線形スキームにおいてシミュレーションすることができ、これにより、次式のとおり、HFパルスとは無関係に、共伝播するHFパルスに沿ってLFパルスを取得することが可能になる。
ここで、τ(z, )は、LFパルス内における、共伝播するHFパルスの中心の位置である。これは次式のとおり定義される。
これにより、方程式(75b)から得たHFパルスについて自己充足的であり、また、LFパルスからの非線形相互作用歪みと、方程式(15)で定義したような非線形自己歪みとの両方を利用した方程式を書き表すことができる。
右側の第1項は回折を、第2項は吸収を、第3項はLFパルスによるHFパルスの非線形相互作用歪みを、最終項はHFパルスの非線形自己歪みを表す。
方程式(78)におけるLF‐HF相互作用項の時間フーリエ変換により次式が得られる。
すると、方程式(78)の完全な時間フーリエ変換は次の形式となり、
ここで、最終項はフーリエドメインにおける畳み込みを表し、次式のとおり基礎HF帯域の高調波成分を導入する。
典型的に、受信機内では、基礎周波数前後の受信信号がバンドパスフィルタに通される。そのため、最終項は、HF帯域の高調波および低調波成分にエネルギーを送ることによる、基礎HF帯域の非線形吸収減衰を表す。
方程式(80)は、ビーム軸zに沿ったHF圧力パルスの積分によく当てはまる。HFパルスの帯域幅BとLFパルスの角周波数ωとが次に示す関係を有する場合に、シフトしたスペクトルp (z, ,ω−ω)とp (z, ,ω+ω)との間に重なり合いが生じる。
pHはHFパルスのパルス長であり、TはLFパルスの期間である。このケースでは、方程式(80)をさらに次式のとおりに補正することができる。
ここで、吸収核Hab=Habr+iHabiを、吸収を生じる虚数成分Habiと、周波数依存性の位相速度、すなわち分散を生じる実成分Habrとに分けた。方程式(13)の吸収核habは原因となる物理過程を表しているので、Habr≠0となる。吸収による周波数依存性の減衰の測定にはHabi(ω)のみを測定し、Habr(ω)はヒルベルト変換から取得できる。
abr(ω)によって得られる位相速度の分散が線形パルス形状の歪みを生じさせる。この歪みはLFパルスと無関係であるが、方程式(83)の最後の3項によって得られる非線形パルス形状歪みと類似している。ωτ=0またはπについて、HFパルスがLF振動の頂点または谷にある点に留意する。これらは図1aに示したHFパルス103、106であり、LFパルスは、HFパルスのピークにおけるLF圧力によって起こる非線形伝播遅延と、HFパルスに沿ったLF振動の曲線によって起こるパルス形状歪みとを生成する。この状況においてcosωτ=±1およびsinωτ=0が得られ、これは、右側の第3項が、方程式(18)に示すように、LFパルスによるHFパルス中心の非線形伝播遅延を表し、第4項が、非線形位相歪みを生じさせる、HFパルスに沿ったLFパルスの湾曲による、HFパルスのパルス形状歪みを表すことを示している。
ωτ=±π/2について、HFパルスは、図1cの符号111、113で示すLFパルスのゼロ交差であり、ここで、LFパルスは、非線形伝播遅延に寄与することなく、HFパルスの非線形時間圧縮/延長を生じる。この状況で、sinωτ=±1およびcosωτ=0が得られ、これは、第5項が、スペクトル振幅歪みを生じさせる、HFパルスの中心周囲でのLFパルスの傾斜によるHFパルスのパルス形状歪みを表すことを示している。これらの影響は、方程式(83)を、非線形自己歪み項を無視し、P (z, ,ω)によって分割することでより明瞭に示される。
深度点#(i−1)から#iまでを積分することによって、帰納的な積分方程式が得られる。
ここで、非線形伝播遅延を伴った項は次式により定義される。
この形式の方程式(83)では、第3項は明らかに非線形伝播遅延の形式を取り、第4項、第5項はパルス形状歪みを表していることがわかる。
最後の2項にp (s, ,ω−+ω)が含まれていることが、パルス形状歪みの原因である点に留意する。p はHF中心周波数の周囲でかなり平坦であり、方程式(82)からと同様に、ω<B/2であり、HFパルススペクトルの縁にパルス形状歪みへの大きな影響が見られる。したがって、バンドパスフィルタ内の受信HF信号の帯域幅を低減することにより、受信HF信号内のパルス形状歪みの影響に対する何らかの補正が得られる。
[B.モデルシミュレーション手順]
筋組織または実質組織における脂肪層からの反射により、最強のパルス反響ノイズが生成される。このような組織の典型的な音響パラメータを表Iに示す。β=1+B/2Aは体積圧縮率非線形性パラメータ、kは体積圧縮率、β=β、*kはシミュレーションに使用される非線形性パラメータ、ρは組織塊密度、Z=ρcは特徴的な音響インピーダンス、Rはこの表中に示す近接し合う材料同士間の平面界面の反射係数である。
線形HF送信ビームおよび受信ビームについて、方程式(83)のシミュレーションをα=0にて行う。ここで、次のような開口境界条件を使用する。
ここで、 でのP、Pの変化が、HF送信開口およびHF受信開口のアポダイゼーションについてオープンになる。トランスデューサ表面におけるこれらの励起は、送受信ビームのために、方程式(1)により圧力送信場P ,ω; )およびP ,ω; )を生成する。これにより、方程式(1、5)から、次式のとおり送受信ビームの空間周波数応答が得られる。
LFパルスによるHFパルスの非線形操作の影響をシミュレーションために、まず、方程式(75a)から求めたLFビームを、線形レジーム、すなわちβ=0にてシミュレーションすることから始める。これは、時間フーリエ変換については、α=0を用いた方程式(83)と同じ構造を有する。LF期間内のLF圧力のみが必要であるため、LF中心周波数ωのみでシミュレーションを行うことができる。シミュレーションはz=0にて、P ,ω)e−iωLτL(0,⊥)で開始し、ここで、 でのP ,ω)の変化が、LF送信開口のアポダイゼーションについてオープンになる。このシミュレーションによってP(z, ,ω )が得られ、ここから次式が得られる。
これにより、方程式(83)からの非線形操作を用い、方程式(87a)と同様に送信開口の境界条件z=0にて、方程式(77)からのα(z,r)の計算が、HF送信ビームのシミュレーションを行えるようになる。これにより、方程式(19)のPtp ,ω; )が得られ、したがって、さらにV,ω; )が得られる。
合計受信信号上の線形および非線形散乱の推定は、高速時間に応じて基礎づけられている。3D散乱体分布の詳細が未知であるので、セクション6にて信号モデルが与えられた平面反射器を使用すると仮定する。すると、方程式(50)から次式が計算される。
の線形位相によって、この位相の線形成分からの非線形伝播遅延が示すように得られ、一方、セクション7で述べたように、V は、非線形パルス形状歪み、非線形自己歪み減衰、平面にかけての非線形伝播遅延の空間変化を表す。平面反射器についてはU(ω)=Hrt(ω)ikP(0,ω)が得られ、ここで、Hrt(ω)は、方程式(3)[1]以降に与えられた通り、受信側トランスデューサの伝達関数である。
これで、等級I、IIのパルス反響ノイズフィルタの組み合わせを、ゼロLFパルスを有する1次HF受信信号から推定できる状態となった。まず、強力な平面反射器について超音波反射係数を推定する。ゼロLFパルスについては、1次受信信号は方程式(53)から得たものである。
白色化フィルタを適用することで、次式が得られる。
これにより、反射係数を次のように推定できる。
ここで、y(t)はyl1(t)の白色化された形状である。しかし、yl1(t)はバンドパス信号であるので、白色化によってもバンドパス信号が得られるため、反射係数|R(t)|のエンベロープ推定を使用し、ここで、R(t)はR(t)のコンプレックスエンベロープである。第2反射器としてのトランスデューサについて、z=0、およびR(z;ω)=R(ω)が得られる。第1反射器をzに設置した状態で、高速時間t=2z/cは、インターバル(z−z−ZpH/2,z−z+ZpH/2)内にある3次反射器からの寄与を受け、ここでZPHはHFパルス長である。しかし、ノイズ補正遅延およびスペックル補正の推定では、z=z−zのみから寄与を受けることが適当である。z=ct/2と表記すると、方程式(56)から、このケースでは下記のとおりの等級I、IIのノイズの推定が得られる。
ゼロLFパルスでは、HFパルスの自己歪みによる減衰としてのV=Vが得られる。これで、トランスデューサが2次反射器である場合の、3次パルス反響ノイズのためのノイズ遅延補正およびスペックル補正フィルタを、方程式(94)から次式のとおり推定できるようになる。
ここで、補正遅延pτ(z)は、M(ω,z;p)線形位相成分から見つかる。式中でU(ω)R(ω)はショートしているので、無視することができる点に留意する。
追加の強力な体積散乱体を設けた状態では、以下の形態にあるz>0のパルス反響ノイズ成分も追加する必要がある。
すると、3次散乱ノイズは次式で表される。
また、ノイズ補正フィルタは次式で表される。
ここで、Aは、脂肪層からの反射がz>0である状態で、トランスデューサ面からの反射z=0のバランスをとるために調整したいパラメータである。反射係数の大きさが十分わかっている場合には事前値Aを用いるか、あるいは、パルス反響ノイズの最大抑制についてAを調整することができる。ゼロ圧力N(ω,z;0)の式は、方程式(96)のV=Vを設定することで見つけられ、また、ノイズフィルタは方程式(97)のものと同じ形態で、Nの代わりにNを用いたものである。
[C.ノイズを抑制された線形および非線形散乱の推定]
セクション8Bのシミュレーションから、方程式(90)は、非線形伝播遅延とパルス形状歪みの両方の推定を提供し、一方、方程式(95、98)は、ノイズ補正遅延と、波動方程式のシミュレーションで使用した材料パラメータを有するノイズスペックルフィルタとの推定を提供する。これらのパラメータを、次に、等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせが強力に抑制された線形および非線形散乱信号を推定する方程式(63〜66)に使用するか、または、等級I、IIのパルス反響ノイズが抑制された線形散乱のみを推定する方程式(67、68)に使用する。
セクション8Bのシミュレーションは、音響材料パラメータをc(z)およびβ(z)と事前評価することで行える。β(z)の事前評価は経験から得ることができるが、しかし、非線形伝播遅延τ(z)の推定によっても得られ、この推定の例は、例えば米国特許8,038,616号、または米国特許出願12/500518号に記載されている。次に、β(z)を、方程式(18)によって次のとおり推定することができる。
次に、この段階の推定からの信号推定に基づき、方程式(66a)、(68)において、線形散乱信号Xli(ω)の第1推定が、また、方程式(66b)において、非線形散乱信号Xni(ω)が得られる。
改善された抑制を行うために、次に、方程式(65)における2つのノイズ抑制信号、例えばbとbの間の相関技術により、例えば非線形伝播遅延τ(z)の改善された推定を得ることができる。こうして、方程式(99)を用いてβ(z)の改善された推定を得ることで、上述の手順を再度実行することができる。
(z)と、おそらくはさらにc(z)との推定をさらに改善することが可能であり、これは、パルス反響ノイズを最大に抑制するため、またさらに、非線形散乱成分Xni(ω)の推定における線形散乱成分xli(ω)のリークスルーの抑制を最大化させるように、方程式(66a)、(68)にて例えば線形散乱信号Xli(ω)内の総エネルギーと、方程式(66b)にて非線形散乱信号Xni(ω)内の総エネルギーを最小化する段階的な調整を行うことにより為される。材料パラメータの調整は、例えば方程式(66a、68)の線形散乱成分Xli(ω)内の総エネルギー、または方程式(66b)の非線形散乱成分Xni(ω)内の総エネルギーを最小化することにより、推定された線形および非線形散乱成分の機能を最適化することで、手動または自動的に実行できる。
推定速度を改善するためには、例えば、測定前の材料パラメータおよび送信された振幅の多数の値について波動パルスのシミュレーション(方程式(83))を実行し、これらの値の非線形伝播遅延とパルス形状歪みを電子メモリに事前記憶させておき、推定工程において、定義されたパラメータのシミュレーションを、上記定義されたパラメータに関連付けされたアドレスに基づいてメモリから取り出すことができる。
記憶の必要性は、材料パラメータおよび送信振幅に対する非線形伝播遅延およびパルス形状歪みの機能関係を系列的な説明にて表し、この系列的な説明の係数のみを電子メモリに事前記憶することで低減できる。上記系列的な説明は、材料パラメータおよび送信振幅に関連した、例えばテイラー級数またはフーリエ級数形式であってよい。こうすることで、非線形伝播遅延およびパルス形状歪みの推定値を、このような材料パラメータおよび送信振幅の所与の値についての系列的な説明から得られるようになる。
方程式(86)の後に続くコメントによれば、バンドパスフィルタリングによって受信HF信号の帯域幅を低減することで、パルス形状歪みの何らかの補正を得ることができる点に留意する。このバンドパスフィルタリングは、1次と多重の両方の散乱信号に及ぶパルス形状歪みの影響を補正する。
[9.機器]
本発明の方法は機器において便宜的に実施され、このような機器の例証的な実施形態を図9に示す。機器のサブユニットは、コントローラバス902によってサブユニットと通信するコントローラユニット901によって設定される。コントローラは、ユーザからの入力をユーザインターフェース903によって受け取る。ユーザインターフェース903は、一般的に制御キーおよび英数字キーから成るキーボードと、トラックボールと、マウスと、タッチパッドなどとによって構成されている。
パルス合成物は、多様な波動への多様な実施を設けた送信放射ユニット904から送信される。例えば、送信ユニットは、EL波の場合には典型的にELトランスデューサアレイを備え、EM波の場合には、典型的に、副光学周波数範囲にあるEMアンテナアレイを備えており、光学周波数範囲にある送信ユニットは、レンズおよび/または光学ファイバなどを備えることができ、これらは全て周知の方法によるものである。送信放射ユニットは、送信パルス合成物を構成しているLFおよびHFパルスを生成する送信ドライブユニット907によって駆動される。送信ドライブユニットは、EL波とEM波が副光学周波数にあるものでは、典型的にはトランジスタまたは電子管が実装されており、光学周波数にあるものでは、典型的に1つ以上のレーザを備えている。
送信放射ユニット904は、多くの場合、LFおよびHF放射成分の帯域幅限定により、それぞれLFパルスおよびHFパルス用の異なる放射部品で構成されており、図面では、LFパルス送信用の1つの放射部品905と、HFパルス送信用の1つの放射部品906を示している。LF開口とHF開口のサイズも概して異なっている。しかし、広帯域放射部品を利用できれば、これをLFおよびHF両方のパルスの送信に使用することができる。
散乱HFパルスまたは送信HFパルスは、これと類似の放射受信ユニットによって拾い出され、図面では、HF放射受信ユニットはHF放射送信ユニット906と同一であることが示されている。しかし、本発明は、HF放射送信・受信のための多様な放射部品の使用をカバーするものである。HF送信・受信のための多様な放射部品には、例えば、画像化対象である女性の乳房といった対象物を包囲する超音波リングアレイが設けられていてよい。アレイを設けることで、HF受信ビームを動的に合焦点する場合に、HF送信開口よりも幅広いHF受信開口を一般的に選択できるようになる。
HF送信ビームでは送信毎の固定焦点を設ける必要があり、また、適切な長さの送信焦点領域を確保するために、多くの場合、動的合焦点に合わせて動作できる、HF受信開口よりも小さい(F値が高い)HF送信開口が選択される。しかし、本発明では、等級I、IIのパルス反響ノイズの抑制の組み合わせを単純化するために、類似したHF送信・受信ビームに近いものの使用を考案する。すると、例えば画像の線毎の複数の送信焦点を介して、複数の焦点を画像の線毎に得ることができるようになるため、より幅広いHF送信開口が可能になり、この方法はさらに、等しいHF送受信開口および焦点により、等級I、IIのパルス反響ノイズの抑制の組み合わせの単純化も解決する。本機器は、所与のHF送受信焦点により、少なくともさらに1つの深度への合成HF受送信焦点を提供することができ、これは、上記少なくともさらに1つの深度について受信される近隣の多数のHF受信ビームのHF受信信号をトランスバーサルフィルタリングにかけることで行われる。
本機器は、さらに、広幅のHF・LFビームを伴うパルス合成物を、対象物に向けて多方向に送信し、各パルス合成物の送信からのHF受信素子信号を記憶する手段を備えてよい。記憶した1組の送信パルス成分のためのHF受信素子信号を、次に、HF受信信号を多くの像点にて再構成するように処理する。この場合、等級I、IIのパルス反響ノイズの組み合わせた抑制を単純化するために、上記の各像点について、HF送信・受信ビームを同一近くに選択する。
HF送信と受信に同じ放射部品を使用する場合には、送受信スイッチ908によってHF放射受信ユニット906と受信ユニット909を接続する。受信ユニットは、像点内で測定信号または画像信号を生成するさらなる処理に使用される個々のアレイ要素信号を増幅・デジタル化する。合成HF送信・受信ビームを用いて、個々のHF受信素子信号を、画像再構成の基礎である全ての送信パルス多重成分について受信されるまで、受信ユニット909に記憶する。
次に、HF受信素子信号は、各画像の線に合焦点されたHF受信ビームへのHF受信信号を生成するためのHF受信ビームフォーマユニット910へ転送される。受信ビームフォーマユニットは、例えば、各画像の線に動的に合焦点されたHF受信ビームを生成するか、HF送信ビームと同一の開口および焦点を有するHF受信ビームを生成するか、あるいは、像点に再構成された合成HF受信信号に、多成分送信パルス合成物を与えることができる。
ビームフォーマユニットの出力は、次に、補正ユニット911へ送られ、ここで、処理ユニット912で最終処理される前に、周知の方法あるいは上述した方法によって、(i)補正遅延による遅延補正、(ii)スペックル補正によるパルススペックル補正、のうちの一方または両方を施され、これにより、線形および/または非線形散乱成分についての、多重散乱ノイズを強力に抑制した測定信号または画像信号が形成される。処理ユニットは、例えば構造物の画像化についての後方散乱信号の振幅や、RF信号間のドップラー位相比較によって得られる例えば対象物の変位または変位歪み、あるいは歪み率や、スペックル追跡技術や、すべり波伝播の画像化などに関連した、ユニット913上に表示するための測定信号または画像信号を得るために、さらなる処理を周知の方法に従って実行する。
ビームフォーマユニットの出力は、さらに、既知の方法または上述した方法に従って上記補正遅延およびパルス歪み補正のうち少なくとも1つを推定するための推定ユニット914にも取り込まれる。これらの推定の出力は補正ユニット911へ転送され、ここで、HF受信信号のパルス形状および/または遅延補正に適用される。
本機器の多くの構成部品は、典型的にソフトウェアコンポーネントとして同一のコンピュータ内で実現されるが、典型的にユニット909での信号デジタル化を施されたデジタル信号が、複数のマルチコアCPU(集中処理ユニット)と、さらにGPU(グラフィックプロセッサユニット)とを実装したコンピュータへ転送される。上で述べたモデルベースの推定スキームの一部である波動方程式のシミュレーションは、1つ以上のGPUにおいて便宜的に実現される。
したがって、好ましい実施形態に適用されるとおりの本発明の基礎的な新規特徴を図示、説明、および指摘してきたが、例証された装置の形状および詳細部分における、またその動作における様々な省略、代用、変更が、本発明の趣旨から逸脱せずに、当業者によって為されてよいことが理解されるだろう。
さらに、同一の結果を達成するために実質的に同じ機能を実質的に同じ方法で実行するこれらの要素および/または方法ステップの全ての組み合わせは、本発明の範囲内にあることも明確に意図されている。さらに、本発明の開示されたあらゆる形状または実施形態に関連して図示および/または説明された構造、および/または要素、および/または方法ステップは、その他の任意の開示、説明、提案された形状または実施形態に、一般的な設計選択の事項として組み込まれてよいことが認識されるべきである。したがって、本発明は、添付の請求の範囲によって示されたとおりにのみ限定されるものとする。
[付録A.トランスバーサルフィルタリングによる合成動的焦点]
複合ビーム空間周波数応答は、送受信ビーム空間周波数応答の積であり、すなわち次式で表される。
ここで、チルダは、複合ビームのために、送信・受信ビームの横断フーリエ変換の畳み込みとして得られるフーリエ変換を示す。複合ビーム空間周波数応答のための伝播方程式を展開するために、下記を計算する。
方程式(1)から、同質媒体、すなわちHabc=1において、送信・受信ビームの空間周波数応答は次の形状をとる。
ここで、kφ()は、における位相面である。この位相は、H,ω)の最高速の空間変化を表し、傾斜は[1]として近似できる。
ここで、eniは位相面に対して垂直な単位ベクトルである。送信・受信ビームが同一の位相面に近い、すなわち nt nrである場合に、方程式(A2)から、複合ビーム空間周波数応答のためのヘムホルツ伝播方程式が次のように得られる。
トランスデューサから散乱体へ伝播し、さらにトランスデューサへ戻るために伝播距離が2倍になる(2r)ことで、複合ビームの伝播係数として(2kが得られる。横断面にわたってフーリエ変換を行うと、次式が得られる。
さらに、前方伝播波動の解法は次式で表される。
送信ビームと受信ビームに共通の焦点深度z=zについて、方程式(A1)から、焦点における複合場が次式のとおり示される。
したがって、複合焦点場は、横断面にわたっても、送信開口と受信開口のための2つのフーリエ変換の積である。これは、焦点場が、送信開口および受信開口の畳み込みのフーリエ変換であることを意味し、したがって、複合ビーム空間周波数応答の横断フーリエ変換は次式のとおりとなる。
そのため、この式は、横断位相がゼロのときにはビームの横断幅が最小になるという一般定理と一致することがわかる。複合ビームの焦点の深度zからzへの移動は、トランスバーサルフィルタリングによって次のとおり達成される。
方程式(A9、10)は送信ビームと受信ビームに共通の焦点に基づいている。送信ビームと受信ビームの開口が異なっていても、両ビームの最狭部において nt nrが得られる。方程式(A5〜10)は依然有効であるが、達成できる焦点は最も狭い開口によって決定される。しかし、方程式(29、40)で定義したQ=1によって動的な合焦点、すなわちH=Hを得るためのフィルタリングされた合成焦点に興味を持つが、これにはw )=w )(つまり、同時にS=Sでもある)を要する。
別の興味深い状況に、固定焦点送信ビームと動的焦点受信ビームを有するものがある。方程式(A10b)の横断畳み込みから、さらに送信ビームの合成深度焦点の取得に使用できる位相フィルタが得られる。
[付録B.平面反射器]
[B1.1次散乱]
次に、この結果を、方程式(48)のにおける平面からの1次散乱信号の式において、における平面にわたっての横断積分に適用することができる。線形材料にV=1を用いると、横断積分は次の形をとる。
ここで、G( ,ω)=G( ,ω)である。
次式(B2)、
を次式(B3)、
に挿入すると、最終的に次式が得られる。
方程式(B1、4)の組み合わせにより、線形材料に次式のとおりの1次反射場を取得した。
[B2.3次散乱]
十分に線形な材料にV=1を用いると、方程式(49)の横断積分は次の形をとる。
横断座標上での積分が、グリーン関数のうち1つの点状源のミラーリングを表していることに気付く。これにより次式が得られる。
さらに、上式(B6)は次の形をとる。
これを次のとおり変更する。
線形材料について、方程式(54)は次の形を取る。
=z−(z−z)およびz=z−(z−z)に関して、線形材料の場合には、等級I、等級IIのパルス反響ノイズは等しいと考える。
[参考文献]
[1] ビョルンA.J.アンゲルセン著、「超音波イメージング‐波動、信号、および信号処理」、Emantec、トロンハイム、2001年12月、http://www.ultrasoundbook.com
[2] ビョルンA.J.アンゲルセン、ルネ・ハンセン共著、「SURFイメージング−超音波コントラスト剤イメージングに対する新手法」、IEEE超音波シンポジウム2007年、ニューヨーク、ニューヨーク州
[3] ビョルンA.J.アンゲルセン、ソア・アンドレアス・タンゲン、「非線形相互作用散乱の画像化方法」、英国特許出願1018933.0号

Claims (38)

  1. 波動場強度によって波動伝播および散乱の対象物材料パラメータが変動する対象物の領域を波動により測定または画像化する方法であって、
    (a)少なくとも2つのパルス合成物を前記領域へ送信することであって、
    各パルス合成物が、
    低周波(LF)アレイ素子を有するLFアレイ開口から送信されたLF帯域の周波数を有する低周波(LF)パルスと、
    高周波(HF)アレイ素子を有するHFアレイ開口から送信されたHF帯域の周波数を有する高周波(HF)パルスと、によって構成され、
    送信されたHFパルスのパルス長が、送信されたLFパルスの振動期間の半分未満であり、
    前記送信されたHFパルスは、前記HFパルスの伝播深度の少なくとも一部について共伝播するLFパルスによって前記対象物材料パラメータの操作を観察できるように前記送信されたLFパルス内でまたは前記送信されたLFパルスに接近して空間伝播し、
    前記対象物の異なる操作を生じさせるために、少なくとも前記送信されたLFパルスが前記送信されたパルス合成物間で異なっており、前記送信されたパルス合成物のLFパルスがゼロであってもよく、少なくとも一つのパルス合成物において前記LFパルスが非ゼロである、前記少なくとも2つのパルス合成物を前記領域へ送信すること、
    (b)送信された各パルス合成物から散乱および送信されたHF成分の一方または両方からのHF受信素子信号を、HF受信アレイ素子を使用してピックアップすることであって、前記HF受信素子信号は、送信された各パルス合成物における所与のHF受信開口とHF受信焦点とによってHF受信信号内に組み合わされる、前記ピックアップすること、
    (c)高速時間(深度−時間)を複数の高速時間インターバルに分割し、高速時間インターバル中の前記HF受信信号を、
    (i)高速時間インターバル中にHFパルス反響ノイズを形成する干渉を与える多重散乱HFパルス非線形伝播遅延の加重平均を表す補正遅延推定を用いた高速時間中遅延補正であって、前記加重平均は、高速時間インターバル中の前記多重散乱HFパルスの振幅変動およびパルス形状を補償する、前記遅延補正と、
    (ii)高速時間インターバル中にHFパルス反響ノイズを形成する干渉を与える多重散乱HFパルスの非線形伝播遅延のLFパルスによる変動およびパルス形状歪みによって生じる高速時間インターバル中のHFパルス反響ノイズのスペックルのLFパルスによる変動を補償するスペックル補正フィルタ推定を用いた高速時間中のスペックル補正と
    のうちの少なくとも一方によって補正することであって、前記高速時間インターバルについて補正されたHF信号を形成するために、前記遅延補正および前記スペックル補正のうちの一方または両方を少なくとも1つのHF受信信号についてゼロとすることが可能であるとともに、前記遅延補正および前記スペックル補正のうちの少なくとも一方を少なくとも1つのHF受信信号について非ゼロとすることが可能である、前記高速時間インターバル中の前記HF受信信号を上記(i)および(ii)のうちの少なくとも一方によって補正すること、
    (d)パルス反響ノイズの抑制によって、少なくとも1つのノイズ抑制HF信号を形成するために、少なくとも2つの送信されたパルス合成物からの前記補正されたHF信号を組み合わせること、
    を備える方法。
  2. 前記(a)および(b)のステップは、異なるLFパルスを有する少なくとも3つのパルス合成物を前記対象物に向けて送信して少なくとも3つのHF受信信号を生じさせることを含み、
    前記(c)および(d)のステップは、前記HF受信信号を補正して組み合わせることにより少なくとも2つのノイズ抑制HF信号を形成することを含み、
    前記少なくとも2つのノイズ抑制HF信号が、
    (i)高速時間中に補正遅延を使用した遅延補正と、
    (ii)高速時間中にスペックル補正を使用したスペックル補正と、
    のうちの少なくとも一方によってさらに補正されることにより、少なくとも2つの補正されたノイズ抑制HF信号が形成され、
    当該方法はさらに、
    前記少なくとも2つの補正されたノイズ抑制HF信号を組み合わせることで、線形散乱成分及びパルス反響ノイズが実質的に抑制された少なくとも1つの非線形散乱HF信号を形成することを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スペックル補正は、前記高速時間中にフィルタによって行われる、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記フィルタは、前記信号の帯域幅を低減するバンドパスフィルタである、請求項3に記載の方法。
  5. HF送信および受信ビームは、ゼロLFパルスについて等級Iおよび等級IIの3次散乱ノイズ間の差を最小化するように選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 整合HF受信ビームを有する多重送信ビームが異なる方向へ送信されて当該異なる方向にてHF受信信号が形成され、少なくとも1つの深度について前記異なる方向からのHF受信信号トランスバーサルフィルタリングすることで、前記少なくとも1つの深度に合成HF画像ビーム焦点を有する合成HF受信信号を取得し、請求項1の上記(c)および(d)に従って前記合成HF受信信号をさらに処理する、請求項5に記載の方法。
  7. 複数の深度領域の画像を備え、前記複数の深度領域の各々が、各深度領域内で選択されたHF送信および受信ビーム焦点を有する異なる送信パルス合成物からの異なるHF受信信号によって画像化される、請求項5に記載の方法。
  8. 当該方法はさらに、
    (a)複数のパルス合成物を異なる方向で前記対象物に向けて送信すること、
    (b)HF受信アレイ素子毎および送信されたパルス合成物毎に、HF受信アレイ素子信号を受信および記憶すること、
    (c)像点群において前記送信されたパルス合成物からの前記HF受信アレイ素子信号どうしを組み合わせて、合成HF送信・受信ビームを有する合成HF受信信号を像点毎に提供することを備え、
    前記合成HF送信・受信ビームは、前記合成HF受信信号内の等級I、等級IIの3次散乱ノイズ−信号間の差が、ゼロLFパルスを持つパルス合成物の各像点において実質的に最小化されるように構築される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記複数の送信されたパルス合成物の各々は、少なくとも一方向において実質的に平坦な波面を有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記補正遅延推定および前記スペックル補正フィルタ推定のうちの少なくとも一方は(i)HF受信信号遅延、(ii)HF受信信号における多重散乱ノイズ信号成分のスペックル、のうちの少なくとも一方においてLFパルスが生成した変化の数学的モデルを使用する工程にて推定される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記工程は、
    (a)実際の送信LF/HFパルス合成物と定義された対象物材料パラメータとを用いた前方伝播HFパルスのための非線形波方程式のシミュレーションを介して、複数の深度にある前方伝播HFパルスについて、非線形伝播遅延およびパルス形状歪みを取得すること、
    (b)前記測定されたHF受信信号から、ビームに沿った深度に応じた相対反射係数に関するパラメータを取得すること、
    (c)上記(a)で取得した前記HFパルスについての前記非線形伝播遅延およびパルス形状歪みのうちの一方または両方と、上記(b)で取得した前記深度に応じた相対反射係数に関連した前記パラメータとを多重散乱HFノイズ信号のための数学的モデルにおいて組み合わせることを含む工程にて、前記補正遅延推定およびスペックル補正フィルタ推定を行うこと
    を備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記工程は複数のステップによって段階的に実行され、各ステップは請求項11による方法を適用し、各ステップにおいて前記定義された対象物材料パラメータは、i)パルス反響ノイズ、およびii)処理済HF受信信号の1次線形散乱成分のうちの一方または両方の抑制を増大するように調整され、当該調整は、
    (a)表示された画像の観察に基づく手動調整と、
    (b)画像領域中に存在する処理済HF受信信号の機能を最適化する自動調整と、
    のうちの一方または両方を介して実行される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記機能は、画像領域内における処理済HF受信信号の合計電力である、請求項12に記載の方法。
  14. 実際の送信LF/HFパルス合成物と定義された対象物材料パラメータとを用いた前方伝播HFパルスのための非線形波方程式の前記シミュレーションは、測定前の複数の定義されたパラメータについて実行され、前記非線形伝播遅延および前記前方伝播パルスのパルス形状歪みのうちの少なくとも一方が抽出されて電子メモリに事前に記憶され、前記推定する工程では、定義された対象物材料パラメータおよびLFパルスについて前記非線形伝播遅延およびパルス形状歪みのうちの少なくとも一方が、前記定義されたパラメータに関連付けされたメモリアドレスに基づいてメモリから取り出される、請求項11に記載の方法。
  15. 上記(a)について、前記LFパルスおよび定義された対象物材料パラメータに依存した前記非線形伝播遅延およびパルス形状歪みの級数展開の係数が計算および記憶されることで、所与の送信されたLFパルスおよび定義された対象物材料パラメータについて、前記非線形伝播遅延およびパルス形状歪みを、前記級数展開の前記記憶された係数を利用した当該級数展開によって推定可能である、請求項11に記載の方法。
  16. 前記級数展開は、テイラー級数およびフーリエ級数展開のうちの一方または両方である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記LFおよびHF送信開口は、前記送信されたHFパルスのための前記非線形伝播遅延τ(t)が前記高速時間tで実質的に線形に変化し、かつパルス反響ノイズの抑制のために前記補正遅延がτ(t)/2で近似されるように定義される、請求項1に記載の方法。
  18. 低エコー領域におけるパルス反響ノイズの抑制について、非ゼロLFパルスによって得られた同じHF受信信号が2つの異なる補正遅延によって遅延補正されることにより2つの補正されたHF信号が得られ、前記2つの補正されたHF信号が組み合わされることによりノイズ抑制HF信号が提供される、請求項1に記載の方法。
  19. 送信LFアレイ素子は、前記LFアレイ開口がその周囲に前記LFパルスを送信しない領域を有するように選択され、これにより、共伝播する前記HFパルスによって観察される前記LFパルスによる前記対象物材料パラメータの操作性が前記HFアレイ開口の近似場領域内で低くなる、請求項1に記載の方法。
  20. 波動場強度によって波動伝播および散乱の対象物材料パラメータが変更される対象物の領域を波動により測定または画像化するための機器であって、
    (a)送信手段であって、
    当該送信手段が、
    低周波(LF)アレイ素子と、選択可能なLF送信焦点と、LF送信ビーム方向とを有する選択可能な低周波(LF)送信アレイ開口と、
    高周波(HF)アレイ素子と、選択可能なHF送信焦点と、HF送信ビーム方向とを有する選択可能な高周波(HF)送信アレイ開口と、を含み、
    前記LF送信アレイ開口および前記HF送信アレイ開口は、少なくとも2つのパルス合成物を前記領域に向けて送信するためのものであって、各パルス合成物は、LF帯域の周波数を有するLFパルスと、HF帯域の周波数を有するHFパルスとによって構成されており、
    前記送信されたHFパルスは、前記HFパルスの伝播深度の少なくとも一部について共伝播するLFパルスによって前記対象物材料パラメータの操作を観察できるように前記送信されたLFパルス内でまたは前記送信されたLFパルスに接近して空間伝播し、
    前記対象物の異なる操作を生じさせるために、少なくとも前記送信されたLFパルスが前記送信されたパルス合成物間で異なっており、前記送信されたパルス合成物のLFパルスがゼロであってもよく、少なくとも一つのパルス合成物において前記LFパルスが非ゼロである、前記送信手段と、
    (b)前記送信された各パルス合成物から散乱および送信されたHF成分の一方または両方からのHF受信素子信号をピックアップするHF受信アレイ素子を備えたHF受信手段およびHFビーム形成手段であって、選択可能なHF受信開口およびHF受信焦点により、前記HF受信素子信号をHF受信信号内に組み合わせる前記HF受信手段およびHFビーム形成手段と、
    (c)高速時間(深度−時間)を複数の高速時間インターバルに分割し、高速時間インターバル中の前記HF受信信号を、
    (i)高速時間インターバル中にHFパルス反響ノイズを形成する干渉を与える多重散乱HFパルス非線形伝播遅延の加重平均を表す補正遅延推定を用いた高速時間中遅延補正であって、前記加重平均は、高速時間インターバル中の前記多重散乱HFパルスの振幅変動およびパルス形状を補償する、前記遅延補正と、
    (ii)高速時間インターバル中にHFパルス反響ノイズを形成する干渉を与える多重散乱HFパルスの非線形伝播遅延のLFパルスによる変動およびパルス形状歪みによって生じる高速時間インターバル中のHFパルス反響ノイズのスペックルのLFパルスによる変動を補償するスペックル補正フィルタ推定を用いた高速時間中のスペックル補正と
    のうちの少なくとも一方によって補正する補正手段であって、高速時間インターバルについて補正されたHF信号を形成するために、前記遅延補正およびスペックル補正のうちの一方または両方を少なくとも1つのHF受信信号についてゼロとすることが可能であるとともに、前記遅延補正およびスペックル補正のうちの少なくとも一方を少なくとも1つのHF受信信号について非ゼロとすることが可能である、前記補正手段と、
    (d)前記補正されたHF信号を組み合わせて、パルス反響ノイズを抑制する少なくとも1つのノイズ抑制HF信号を形成する処理手段と、
    を備える機器。
  21. 前記送信手段は、異なるLFパルスを有する少なくとも3つのパルス合成物を前記対象物に向けて送信する手段を含み、
    前記(c)および(d)のステップがさらに、
    (a)前記HF受信信号を補正して組み合わせることにより少なくとも2つのノイズ抑制HF信号を形成する手段と、
    (b)前記少なくとも2つのノイズ抑制HF信号に対して、
    (i)高速時間(深度−時間)中の補正遅延を使用した遅延補正と、
    (ii)高速時間中のスペックル補正と、
    のうちの少なくとも一方を含む処理をさらに行うことによって、少なくとも2つの補正されたノイズ抑制HF信号を形成する手段と、
    (c)前記補正されたノイズ抑制HF信号を組み合わせることで、線形散乱成分を抑制して非線形測定または画像HF信号を形成する手段と、
    を含む、請求項20に記載の機器。
  22. 前記高速時間中のスペックル補正のためのフィルタの形態による手段を含む、請求項20または21に記載の機器。
  23. 前記高速時間中における前記フィルタは前記信号の帯域幅を低減するバンドパスフィルタである、請求項22に記載の機器。
  24. 前記HF送信手段、HF受信手段、HFビーム形成手段は、ゼロLFパルスについて、等級Iおよび等級IIの3次散乱ノイズ間の差を最小化するための、HF送信ビームとHF受信ビームを整合させる手段を備えている、請求項21に記載の機器。
  25. 前記送信手段、HF受信手段、HFビーム形成手段は、
    異なる送信ビーム方向を有し、当該異なる方向においてHF受信信号を形成するための整合するHF受信ビームを持った多重パルス合成物を送信する手段と、
    少なくとも1つの深度について前記異なる方向からのHF受信信号のトランスバーサルフィルタリングを行うことで、前記少なくとも1つの深度に合成HF画像ビーム焦点を有する合成HF受信信号を取得し、請求項20の上記(c)および(d)に従って前記合成HF受信信号をさらに処理する手段と、
    を備えている、請求項24に記載の機器。
  26. (a)前記送信手段は、複数のパルス合成物を異なる方向で前記対象物に向けて送信することが可能であり、
    (b)前記HF受信手段は、各HF受信アレイ素子および各送信されたパルス合成物について、HF受信アレイ素子信号を受信および記憶する手段を備え、
    (c)前記HFビーム形成手段は、像点群において前記送信されたパルス合成物からの前記HF受信アレイ素子信号どうしを組み合わせて、合成HF送信・受信ビームを有する合成HF受信信号を像点毎に提供する手段を備え、
    前記合成HF送信・受信ビームは、前記合成HF受信信号内の等級I、等級IIの3次散乱ノイズ−信号間の差が、ゼロLFパルスを持つパルス合成物の各像点において実質的に最小化されるように構築される、請求項20に記載の機器。
  27. 前記送信手段は、少なくとも一方向において実質的に平坦な波面を有するLFおよびHFパルス波を送信可能とする、請求項26に記載の機器。
  28. 前記補正遅延とスペックル補正とのうちの少なくとも一方を推定する推定手段を備える請求項20または21に記載の機器。
  29. 前記推定手段は(i)HF受信信号遅延、および(ii)HF受信信号における多重散乱したノイズ信号成分のスペックルのうちの少なくとも一方においてLFパルスが生成した変化の数学的モデルを使用する、請求項28に記載の機器。
  30. 前記推定手段は、
    (a)実際の送信LF/HFパルス合成物と定義された対象物材料パラメータとを用いて前方伝播HFパルスのための非線形波方程式のシミュレーションを行い、シミュレートされたHFパルスについての非線形伝播遅延およびパルス形状歪みを取得する手段と、
    (b)前記測定されたHF受信信号から、ビームに沿った深度に応じた相対反射係数に関連したパラメータを取得する手段と、
    (c)上記(a)で取得した前記シミュレーションされたHFパルスについての前記非線形伝播遅延およびパルス形状歪みのうちの一方または両方と、上記(b)で取得した前記深度に応じた相対反射係数に関連した前記パラメータとを多重散乱HFノイズ信号のための数学的モデルにおいて組み合わせることを含む工程にて、前記補正遅延推定およびスペックル補正フィルタ推定を行う手段と
    を備える、請求項29に記載の機器。
  31. 前記推定手段は、前記処理されたHF受信信号において(i)パルス反響ノイズおよび(ii)1次線形散乱成分のうちの一方または両方の抑制を増大させるように前記定義された対象物材料パラメータを調整する手段を備え、当該調整は、
    (i)表示された画像の観察に基づいた手動調整と、
    (ii)画像領域内の処理されたHF受信信号の機能を最適化するための自動調整と、
    のうちの一方または両方によって実行される、請求項30に記載の機器。
  32. 際の送信LF/HFパルス合成物と定義された対象物材料パラメータとを用いて前方伝播HFパルスのための非線形波方程式のシミュレーションを行う前記手段は、定義された異なる対象物材料パラメータによる、前記非線形伝播遅延および前記前方伝播パルスのパルス形状歪みのうちの少なくとも一方のシミュレーションを記憶するための手段を備え、前記シミュレーションは前記測定の前に実行され、前記推定する工程において、前記定義された対象物材料パラメータのためのシミュレーションが、前記定義されたパラメータに関連付けされたメモリアドレスに基づいてメモリから取り出される、請求項30に記載の機器。
  33. 前記シミュレーションを行う手段は、前記LFパルスおよび定義された対象物材料パラメータに依存した前記非線形伝播遅延およびパルス形状歪みの級数展開の係数を計算および記憶して、所与の送信されたLFパルスおよび定義された対象物材料パラメータについて、前記非線形伝播遅延およびパルス形状歪みを、前記級数展開の前記記憶された係数を利用した当該級数展開によって推定する手段を備える、請求項30に記載の機器。
  34. 前記送信手段は、前記送信されたHFパルスの前記非線形伝播遅延τ(t)が前記高速時間tで実質的に線形に変化し、かつ前記高速時間tにおけるパルス反響ノイズの抑制のために前記補正遅延がτ(t)/2で近似されるように、前記LFおよびHF送信開口を定義することを可能にする、請求項20に記載の機器。
  35. 前記補正手段は、非ゼロLFパルスで取得された同じHF受信信号を2つの異なる補正遅延によって遅延補正することにより2つの補正されたHF信号を提供するものであり、前記2つの補正されたHF信号が組み合わされることによりノイズ抑制HF信号が提供される、請求項20に記載の機器。
  36. 前記LFパルスを送信しない領域をその中心の周りに有するLFアレイ開口を取得するように送信LFアレイ開口を選択して、共伝播する前記HFパルスによって観察される前記LFパルスによる前記対象物材料パラメータの操作性が前記HFアレイ開口の近似場領域内で低くなるようにする手段を含む、請求項20に記載の機器。
  37. 前記ノイズ抑制HF信号は、波動伝播速度における空間変動による材料の波面収差補正を推定する工程において使用される、請求項1に記載の方法。
  38. 波動伝播速度における空間変動による材料の波面収差補正を推定する手段と、
    前記HF受信素子信号の波面収差を補正する手段と、
    を備える請求項21に記載の機器。
JP2014534507A 2011-10-03 2012-10-03 デュアルバンドパルス合成物による非線形イメージング Expired - Fee Related JP6013493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161542511P 2011-10-03 2011-10-03
US61/542,511 2011-10-03
PCT/NO2012/050190 WO2013051943A1 (en) 2011-10-03 2012-10-03 Nonlinear imaging with dual band pulse complexes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528321A JP2014528321A (ja) 2014-10-27
JP6013493B2 true JP6013493B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=47192077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014534507A Expired - Fee Related JP6013493B2 (ja) 2011-10-03 2012-10-03 デュアルバンドパルス合成物による非線形イメージング

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9291493B2 (ja)
EP (1) EP2763585A1 (ja)
JP (1) JP6013493B2 (ja)
CN (1) CN104125801B (ja)
WO (1) WO2013051943A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101501479B1 (ko) * 2013-05-09 2015-03-11 알피니언메디칼시스템 주식회사 초음파 최적화 방법과 그를 위한 초음파 의료 장치
WO2015180069A1 (zh) * 2014-05-28 2015-12-03 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声成像方法和系统
US9696265B2 (en) * 2014-11-04 2017-07-04 Exnodes Inc. Computational wafer inspection filter design
GB201421936D0 (en) 2014-12-10 2015-01-21 Surf Technology As Method for imaging of nonlinear interaction scattering
CN104866662B (zh) * 2015-05-15 2018-01-12 电子科技大学 一种基于时间反演传输的电磁切割刀实现方法
CN104887272B (zh) * 2015-06-26 2017-09-19 四川大学 电磁波热致超声波成像激励源及其构成的成像设备
GB201513024D0 (en) * 2015-07-23 2015-09-09 Univ Heriot Watt A method of, and apparatus for, determination of position in ultrasound imaging
CA3018621A1 (en) 2016-04-20 2017-10-26 Laser Associated Sciences, Inc. Systems and methods for calibrating and correcting a speckle contrast flowmeter
US11337673B2 (en) * 2016-06-10 2022-05-24 Koninklijke Philips N.V. Using reflected shear waves for monitoring lesion growth in thermal ablations
EP3544745B1 (en) 2016-11-22 2021-11-03 Surf Technology AS Multi-band ultrasound transducer
CN108652632B (zh) * 2017-03-31 2023-07-14 中国人民解放军总医院 强迫振荡肺功能测试装置及方法
JP6838250B2 (ja) * 2017-06-05 2021-03-03 日立Astemo株式会社 アンテナ、アレーアンテナ、レーダ装置及び車載システム
US20190009111A1 (en) 2017-06-08 2019-01-10 Gunnar Myhr Non-invasive and optimized system for the rejuvenation and removal of wrinkles of the skin
CN111819467B (zh) * 2018-01-25 2024-05-07 海浪科技有限公司 波传播和散射参数的估计方法和仪器
CN109375197B (zh) * 2018-10-23 2023-02-10 哈尔滨工程大学 一种小尺寸矢量阵低频散射校正方法
CN109557509B (zh) * 2018-11-23 2020-08-11 安徽四创电子股份有限公司 一种用于改善脉间干扰的双脉冲信号合成器
US11275006B2 (en) 2018-12-17 2022-03-15 Surf Technology As Ultrasound estimation of nonlinear bulk elasticity of materials
US11885917B2 (en) * 2019-01-25 2024-01-30 Surf Technology As Methods and instrumentation for estimation of wave propagation and scattering parameters
WO2020260944A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Surf Technology As Suppression of multiple scattering noise in pulse echo imaging
CN110617874B (zh) * 2019-10-16 2021-11-23 南京理工大学 基于双脉冲移相干涉的φ-otdr系统及相位解调方法
WO2021099320A1 (en) * 2019-11-21 2021-05-27 Koninklijke Philips N.V. Reduction of reverberation artifacts in ultrasound images and associated devices, systems, and methods
CN111308476B (zh) * 2019-11-27 2022-05-13 深圳市镭神智能系统有限公司 激光雷达回波处理方法、装置、激光雷达系统及存储介质
WO2021260405A1 (en) 2020-06-26 2021-12-30 Surf Technology As Methods and instrumentation for estimation of wave propagation and scattering parameters
US20220105363A1 (en) 2020-10-07 2022-04-07 Surf Technology As Methods and System for Stimulating Immune Response Against an Existing Cancer in a Patient
US11672510B2 (en) 2021-09-24 2023-06-13 Surf Technology As Estimation of vibration amplitude and elastic properties of extra-capillary tissue with ultrasound driven vibration of intra-capillary gas bubbles

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875947A (ja) * 1981-10-31 1983-05-07 Pioneer Electronic Corp 光通信における応答遅れ補正装置
US4610255A (en) * 1983-12-02 1986-09-09 Fujitsu Limited Ultrasonic non-linear parameter measuring system
JPS60253434A (ja) * 1984-05-30 1985-12-14 富士通株式会社 超音波媒体の非線形パラメ−タ分布測定装置
JPH074368B2 (ja) * 1985-10-11 1995-01-25 株式会社日立製作所 非線形パラメ−タ測定装置
US4844082A (en) 1987-02-09 1989-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic examination apparatus
JPH01299537A (ja) 1988-05-27 1989-12-04 Agency Of Ind Science & Technol 音響特性測定装置及び測温装置
US6186951B1 (en) 1998-05-26 2001-02-13 Riverside Research Institute Ultrasonic systems and methods for fluid perfusion and flow rate measurement
US6461303B2 (en) * 2000-01-19 2002-10-08 Bjorn Angelsen Method of detecting ultrasound contrast agent in soft tissue, and quantitating blood perfusion through regions of tissue
US20040267129A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-30 Angelsen Bjorn A.J. Ultrasonic contrast agent detection and imaging by low frequency manipulation of high frequency scattering properties
US20050277835A1 (en) * 2003-05-30 2005-12-15 Angelsen Bjorn A Ultrasound imaging by nonlinear low frequency manipulation of high frequency scattering and propagation properties
US8038616B2 (en) * 2003-05-30 2011-10-18 Surf Technology As Acoustic imaging by nonlinear low frequency manipulation of high frequency scattering and propagation properties
US20050203416A1 (en) * 2004-03-10 2005-09-15 Angelsen Bjorn A. Extended, ultrasound real time 2D imaging probe for insertion into the body
EP1782094A2 (en) * 2004-07-23 2007-05-09 ANGELSEN, Bjorn A. J. Ultrasound imaging using non-linear manipulation of forward propagation properties of a pulse
JP4945769B2 (ja) * 2005-07-26 2012-06-06 サーフ テクノロジー アクティーゼルスカブ 二重周波数帯域の超音波送受波器アレイ
US8182428B2 (en) * 2005-07-26 2012-05-22 Surf Technology As Dual frequency band ultrasound transducer arrays
CN101563626A (zh) * 2006-11-03 2009-10-21 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于最佳散斑跟踪的双路径处理
JP5190219B2 (ja) * 2007-04-24 2013-04-24 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
JP4758954B2 (ja) * 2007-06-29 2011-08-31 株式会社パイオラックス 留め具
US8550998B2 (en) * 2008-01-09 2013-10-08 Bjørn A. J. Angelsen Nonlinear elastic wave measurement and imaging with two-frequency elastic wave pulse complexes
EP2294448B1 (en) * 2008-01-09 2016-03-30 Surf Technology AS Nonlinear elastic imaging with two-frequency elastic pulse complexes
GB2484753B (en) * 2010-08-20 2013-01-02 Surf Technology As Method for imaging of nonlinear interaction scattering
US8761438B2 (en) * 2011-04-21 2014-06-24 Morpho Detection, Inc. Systems and methods for object imaging

Also Published As

Publication number Publication date
CN104125801B (zh) 2017-06-06
US20130279294A1 (en) 2013-10-24
EP2763585A1 (en) 2014-08-13
US20170023667A1 (en) 2017-01-26
CN104125801A (zh) 2014-10-29
WO2013051943A1 (en) 2013-04-11
US9291493B2 (en) 2016-03-22
JP2014528321A (ja) 2014-10-27
US10578725B2 (en) 2020-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6013493B2 (ja) デュアルバンドパルス合成物による非線形イメージング
Ortiz et al. Ultrasound image enhancement: A review
EA014167B1 (ru) Способ построения изображения акустических свойств путем нелинейного низкочастотного управления свойствами высокочастотного рассеяния и распространения (варианты) и акустическое устройство для осуществления этого способа
CN111819467A (zh) 波传播和散射参数的估计方法和仪器
US11776526B2 (en) Method and system for ultrasonic characterization of a medium
US11761928B2 (en) Method and system for ultrasonic characterization of a medium
US11768181B2 (en) Method and system for ultrasonic characterization of a medium
CN107205720B (zh) 一种超声适应性波束形成方法及其对经颅成像的应用
KR20210105946A (ko) 재료들의 비선형 벌크 탄성의 초음파 추정
US20220082693A1 (en) Method and system for ultrasonic characterization of a medium
US20240036004A1 (en) Method and system for ultrasonic characterization of a medium
Huang et al. Ultrasparse ultrasonic synthetic aperture focus imaging by passive sensing
Fujisawa et al. Nonlinear parametric sound enhancement through different fluid layer and its application to noninvasive measurement
Deshmukh REAL-TIME ELASTOGRAPHY SYSTEMS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6013493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees