JP6011829B2 - サービンググラント値を処理するための方法、ユーザ機器、およびネットワークデバイス - Google Patents

サービンググラント値を処理するための方法、ユーザ機器、およびネットワークデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6011829B2
JP6011829B2 JP2015510627A JP2015510627A JP6011829B2 JP 6011829 B2 JP6011829 B2 JP 6011829B2 JP 2015510627 A JP2015510627 A JP 2015510627A JP 2015510627 A JP2015510627 A JP 2015510627A JP 6011829 B2 JP6011829 B2 JP 6011829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
power ratio
threshold
serving grant
user equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015510627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015519830A (ja
Inventor
秉肇 李
秉肇 李
▲傳▼峰 ▲賀▼
▲傳▼峰 ▲賀▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2015519830A publication Critical patent/JP2015519830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6011829B2 publication Critical patent/JP6011829B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0092Indication of how the channel is divided
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • H04W52/226TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands using past references to control power, e.g. look-up-table
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/325Power control of control or pilot channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願は、2012年5月11日に中国専利局に出願された、中国特許出願第201210146407.6号「METHOD FOR PROCESSING SERVING GRANT VALUE, USER EQUIPMENT AND NETWORK DEVICE」、および2013年4月12日に中国専利局に出願された、中国特許出願第201310127512.X号「METHOD FOR PROCESSING SERVING GRANT VALUE, USER EQUIPMENT AND NETWORK DEVICE」の優先権を主張するものであり、それらの全体を参照により本明細書に組み込む。
本発明は通信の分野に関し、より具体的には、サービンググラント値を処理するための方法、ユーザ機器、およびネットワークデバイスに関する。
高速アップリンクパケットアクセス(High Speed Uplink Packet Access、HSUPA)技術は、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA(登録商標))のアップリンクで採用されている伝送技術である。HSUPAは、伝送を実行するためにマルチ・パス・ストップ・アンド・ウェイトの同期HARQ(Hybrid Automatic Repeat Request、ハイブリッド自動再生要求)を採用しており、ネットワークデバイスがグラントを通じてユーザ機器(User Equipment、UE)のサービンググラント(SG)値を調整することに基づいて実装され、サービンググラント値は、データを送信するために利用可能な電力をUEが決定するために使用される。
ネットワークデバイスによって送信されたSG値は2つのタイプに分類され、一方のタイプは絶対グラント(AG)値と呼ばれ、他方のタイプは相対グラント(RG)値と呼ばれ、RG値は、サービングRG値と非サービングRG値に分類され、サービングRG値はサービング無線リンクセットを通じて送信されたRG値であり、非サービングRG値は非サービング無線リンクを通じて送信されたRG値である。非サービング相対グラント値は、Hold(ホールド)とDown(ダウン)の2つの値を含む。UEがHoldコマンドを受信すると、処理を実行することができず、UEがDownコマンドを受信すると、SG値が低減される。
現在、いくつかのシナリオでは、非サービングノードBが非サービングRG値を送信すると、特定のUEは復号されず、すなわち、UEによって生成された干渉が制御されると、UEによって生成された干渉の強度が区別されず、代わりに、UEのグループが均一に制御される。一般的に、ノードBはそれ自身の干渉だけを参照し、どのUEが干渉を引き起こしたかを分析しない。ノードBの干渉が過度に高い場合、Downコマンドが送信され、コマンドを受信した後で、UEはサービンググラント更新を実行することができ、また干渉が大きいUEは、利用可能な電力を低減するためにSG値を低減するが、干渉が小さいUEも、使用電力を低減するためにSG値を低減する。このように、SG値が非常に小さいUEは、もともとSG値をさらに低減することができ、さらにはSG値を最小SG値である0まで減少させることもできる。SG値が0に減少されると、UEの利用可能な電力は十分ではなくなる場合があり、それによってUEの通常の通信に影響を及ぼす。
3GPP TS 25.321
本発明の実施形態は、サービンググラント値を処理するための方法、ユーザ機器、およびネットワークデバイスを提供して、UEのサービスグラント値が過度に低くなることを防止して、利用可能な電力が過度に低いためにUEの通常の通信が影響を受けることを回避できるようにする。
本発明の実施形態は、具体的には、以下の技術的解決策を通じて実装することができる。
ネットワークデバイスによって送信された非サービング相対グラントDownコマンドを受信した後に、ユーザ機器によって、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値を、最大電力比の値と見なすステップと、
ユーザ機器によって、最大電力比の値および第1のしきい値に従って第1のサービンググラント値を取得するステップであって、第1のしきい値が、サービンググラント値のしきい値、または制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値であるステップとを含む、サービンググラント値を処理するための方法が提供される。
第1の態様を参照すると、第1の可能な実施形態方法では、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値のそれぞれは、制御チャネルに対するデータチャネルの保存された電力比であり、制御チャネルに対するデータチャネルの保存された電力は、各ハイブリッド自動再生要求処理における以前の伝送時間間隔より前の伝送時間間隔においてデータを送信するために使用される。
第1の態様、または第1の態様の第1の可能な実装形態方法を参照すると、第2の可能な実装形態方法では、第1のしきい値がユーザ機器によって設定される、または、
第1のしきい値が、ユーザ機器によって受信されて、ネットワークデバイスによって送信された第1のしきい値である。
第1の態様の第1の可能な実装形態方法または第2の可能な実装形態方法を参照すると、第3の可能な実装形態方法では、本方法は、
ユーザ機器によって、第1のサービンググラント値、非サービング相対グラントDownコマンドに従って更新される前のユーザ機器のサービンググラント値、および最大サービンググラント値のうちの最小値を、ユーザ機器のサービンググラント値と見なすステップをさらに含む。
第1の態様の第2の可能な実装形態方法を参照すると、第4の可能な実装形態方法では、第1のしきい値が、ユーザ機器によって受信されて、ネットワークデバイスによって送信された第1のしきい値であり、
第1のしきい値が、ユーザ機器によって受信されて、ネットワークデバイスによって、システム情報ブロードキャストを通じて、または専用シグナリングを通じて送信された、第1のしきい値であることを含む。
第1の態様の第2の可能な実装形態方法を参照すると、第5の可能な実装形態方法では、第1のしきい値がユーザ機器によって設定されることは、ユーザ機器が、参照伝送ブロックの電力比に従って第1のしきい値を取得することを含む。
第1の態様の第5の可能な実装形態方法を参照すると、第6の可能な実装形態方法では、ユーザ機器が、参照伝送ブロックの電力比に従って第1のしきい値を取得することは、
ユーザ機器が、参照伝送ブロックの電力比に従って、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比を決定することと、
ユーザ機器が、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に従って、または、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に対応するサービンググラント値に従って、第1のしきい値を決定することとを含む。
第1の態様を参照すると、第7の可能な実装形態方法では、第1のしきい値がサービンググラント値のしきい値である場合、ユーザ機器によって、最大電力比の値および第1のしきい値に従って第1のサービンググラント値を取得するステップは、
ユーザ機器によって、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索するステップと、
ユーザ機器によって、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定するステップと、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以下である場合、ユーザ機器によって、第1のしきい値を第1のサービンググラント値として設定するステップ、または、最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以上である場合、ユーザ機器によって、最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値を、第1のサービンググラント値として設定するステップとを含む。
第1の態様を参照すると、第8の可能な実装形態方法では、第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、ユーザ機器によって、最大電力比の値および第1のしきい値に従って第1のサービンググラント値を取得するステップは、
最大電力比の値が第1のしきい値以下である場合は、ユーザ機器によって、サービンググラントテーブルに従って、第1のしきい値に対応するサービンググラント値を決定して、第1のしきい値に対応するサービンググラント値を、第1のサービンググラント値として設定するステップと、
最大電力比の値が第1のしきい値以上である場合は、ユーザ機器によって、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索するステップと、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、ユーザ機器によって、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定するステップと、最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値を、第1のサービンググラント値として設定するステップとを含む。
第1の態様を参照すると、第9の可能な実装形態方法では、第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、ユーザ機器によって、最大電力比の値および第1のしきい値に従って第1のサービンググラント値を取得するステップは、
最大電力比の値が第1のしきい値以下である場合は、ユーザ機器によって、サービンググラントテーブルに従って、第1のしきい値に対応するサービンググラント値を決定して、第1のしきい値に対応するサービンググラント値を、第1のサービンググラント値として設定するステップと、
最大電力比の値が第1のしきい値以上である場合は、ユーザ機器によって、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索するステップと、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、ユーザ機器によって、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定するステップと、最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値を、第1のサービンググラント値として設定するステップとを含む。
第1の態様を参照すると、第10の可能な実装形態方法では、ユーザ機器によって、最大電力比の値および第1のしきい値に従って第1のサービンググラント値を取得するステップは、
第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、
最大電力比の値が第1のしきい値以上である場合は、非サービング相対グラントDownコマンドに従って、ユーザ機器によって、ユーザ機器の第1のサービンググラント値を低減するステップと、
最大電力比の値が第1のしきい値以下である場合は、非サービング相対グラントDownコマンドを実行しないステップとを含む。
第1の態様を参照すると、第11の可能な実装形態方法では、ユーザ機器によって、最大電力比の値および第1のしきい値に従って第1のサービンググラント値を取得するステップは、
第1のしきい値がサービンググラント値のしきい値である場合、ユーザ機器によって、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索するステップと、
ユーザ機器によって、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定するステップと、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以上である場合、ユーザ機器によって、非サービング相対グラントDownコマンドに従って、ユーザ機器の第1のサービンググラント値を低減するステップと、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以下である場合、ユーザ機器によって、非サービング相対グラントDownコマンドを実行しないステップとを含む。
第1の態様の、第7の可能な実装形態方法から第9の可能な実装形態方法を参照すると、第12の可能な実装形態方法では、サービンググラントテーブルは、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比と、サービンググラント値との間の対応を含み、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比は、データを伝送する際に採用される。
第2の態様では、
ユーザ機器が、最大電力比の値および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得できるようにするために、ネットワークデバイスによって、第1のしきい値をユーザ機器に送信するステップであって、最大電力比の値が、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値であり、第1のしきい値が、サービンググラント値のしきい値、または制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値であるステップを含む、サービンググラント値を処理するための別の方法が提供される。
第2の態様を参照すると、第1の可能な実施形態方法では、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値のそれぞれは、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比であり、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比は、各ハイブリッド自動再生要求処理における以前の伝送時間間隔より前の伝送時間間隔においてデータを送信するために使用される。
第2の態様、または第2の態様の第1の可能な実装形態方法を参照すると、第2の可能な実装形態方法では、ネットワークデバイスによって、第1のしきい値をユーザ機器に送信するステップは、
ネットワークデバイスによって、システム情報ブロードキャストを通じて、または専用シグナリングを通じて、第1のしきい値をユーザ機器に送信するステップを含む。
第2の態様、または第2の態様の第1の可能な実装形態方法を参照すると、第3の可能な実装形態方法では、ネットワークデバイスによって、第1のしきい値をユーザ機器に送信するステップの前に、本方法は、
ネットワークデバイスによって、参照伝送ブロックの電力比に従って第1のしきい値を取得するステップをさらに含む。
第2の態様の第3の可能な実装形態方法を参照すると、第4の可能な実装形態方法では、ネットワークデバイスによって、参照伝送ブロックの電力比に従って第1のしきい値を取得するステップは、
ネットワークデバイスによって、参照伝送ブロックの電力比に従って、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比を決定するステップと、
ネットワークデバイスによって、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に従って、または、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に対応するサービンググラント値に従って、第1のしきい値を決定するステップとを含む。
第3の態様では、
ネットワークデバイスによって送信された非サービング相対グラントDownコマンドを受信した後に、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値を、最大電力比の値と見なすように構成された選択ユニットと、
最大電力比の値および第1のしきい値に従って第1のサービンググラント値を取得するように構成された処理ユニットであって、第1のしきい値が、サービンググラント値のしきい値、または制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である処理ユニットとを含む、ユーザ機器が提供される。
第3の態様を参照すると、第1の可能な実施形態方法では、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値のそれぞれは、制御チャネルに対するデータチャネルの保存された電力比であり、制御チャネルに対するデータチャネルの保存された電力比は、各ハイブリッド自動再生要求処理における以前の伝送時間間隔より前の伝送時間間隔においてデータを送信するために使用される。
第3の態様、または第3の態様の第1の可能な実装形態方法を参照すると、第2の可能な実装形態方法では、ユーザ機器は、
第1のしきい値を設定するように構成された設定ユニットと、
ネットワークデバイスによって送信された第1のしきい値を受信するように構成された受信ユニットとをさらに含む。
第3の態様、または第3の態様の第1の可能な実装形態方法を参照すると、第3の可能な実装形態方法では、ユーザ機器は、
第1のサービンググラント値、非サービング相対グラントDownコマンドに従って更新される前のユーザ機器のサービンググラント値、および最大サービンググラント値のうちの最小値を、ユーザ機器のサービンググラント値と見なすように構成された更新ユニットをさらに含む。
第3の態様の第2の可能な実装形態方法を参照すると、第4の可能な実装形態方法では、受信ユニットは、
ネットワークデバイスによって、システム情報ブロードキャストを通じて、または専用シグナリングを通じて送信された、第1のしきい値を受信するように特に構成される。
第3の態様の第2の可能な実装形態方法を参照すると、第5の可能な実装形態方法では、設定ユニットは、
参照伝送ブロックの電力比に従って第1のしきい値を取得するように特に構成される。
第3の態様の第5の可能な実装形態方法を参照すると、第6の可能な実装形態方法では、設定ユニットは、
参照伝送ブロックの電力比に従って、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比を決定して、
データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に従って、または、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に対応するサービンググラント値に従って、第1のしきい値を決定するように特に構成される。
第3の態様を参照すると、第7の可能な実装形態方法では、処理ユニットは、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索するように構成された第1の検索サブユニットと、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定するように構成された第1の選択サブユニットと、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以下である場合、第1のしきい値を第1のサービンググラント値として設定する、または、最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以上である場合、最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値を、第1のサービンググラント値として設定するように構成された第1の設定サブユニットとを含む。
第3の態様を参照すると、第8の可能な実装形態方法では、処理ユニットは、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索するように構成された第2の検索サブユニットと、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定するように構成された第2の選択サブユニットと、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値と、第1のしきい値との間の最大値を、第1のサービンググラント値として設定するように構成された、第2の設定サブユニットとを含む。
第3の態様を参照すると、第9の可能な実装形態方法では、第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、処理ユニットは、
最大電力比の値が第1のしきい値以下である場合は、サービンググラントテーブルに従って、第1のしきい値に対応するサービンググラント値を決定して、第1のしきい値に対応するサービンググラント値を、第1のサービンググラント値として設定するように構成された第3の設定サブユニットと、
最大電力比の値が第1のしきい値以上である場合は、第3の選択サブユニットが、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択できるようにするために、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索するように構成された第3の検索サブユニットとを含み、
第3の設定サブユニットは、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定して、最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値を、第1のサービンググラント値として設定するようにさらに構成される。
第3の態様を参照すると、第10の可能な実装形態方法では、処理ユニットは、
第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、最大電力比の値が第1のしきい値以上である場合は、非サービング相対グラントDownコマンドに従って、ユーザ機器の第1のサービンググラント値を低減するように構成された、第4の設定サブユニットを含み、または、
第4の設定サブユニットは、第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、最大電力比の値が第1のしきい値以下である場合は、非サービング相対グラントDownコマンドを実行しないようにさらに構成される。
第3の態様を参照すると、第11の可能な実装形態方法では、処理ユニットは、
第1のしきい値がサービンググラント値のしきい値である場合、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索して、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定して、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以上である場合、非サービング相対グラントDownコマンドに従って、ユーザ機器の第1のサービンググラント値を低減するように特に構成される、または、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以下である場合、非サービング相対グラントDownコマンドを実行しないように構成される。
第4の態様では、
ユーザ機器が、最大電力比の値および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得できるようにするために、第1のしきい値をユーザ機器に送信するように構成された送信ユニットであって、最大電力比の値が、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値であり、第1のしきい値が、サービンググラント値のしきい値、または制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である送信ユニットを含む、ネットワークデバイスがさらに提供される。
第4の態様を参照すると、第1の可能な実施形態方法では、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値のそれぞれは、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比であり、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比は、各ハイブリッド自動再生要求処理における以前の伝送時間間隔より前の伝送時間間隔においてデータを送信するために使用される。
第4の態様、または第4の態様の第1の可能な実装形態方法を参照すると、第2の可能な実装形態方法では、送信ユニットは、
システム情報ブロードキャストを通じて、または専用シグナリングを通じて、第1のしきい値をユーザ機器に送信するように特に構成される。
第4の態様、または第4の態様の第1の可能な実装形態方法を参照すると、第3の可能な実装形態方法では、ネットワークデバイスは、
参照伝送ブロックの電力比に従って第1のしきい値を取得するように構成された、しきい値取得ユニットをさらに含む。
第4の態様の第3の可能な実装形態方法を参照すると、第4の可能な実装形態方法では、しきい値取得ユニットは、
参照伝送ブロックの電力比に従って、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比を決定して、
データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に従って、または、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に対応するサービンググラント値に従って、第1のしきい値を決定するように特に構成される。
第4の態様、または第4の態様の第1の可能な実装形態方法から第3の可能な実装形態方法のうちの1つを参照すると、第4の可能な実装形態方法では、ネットワークデバイスは、無線ネットワークコントローラである。
本発明の実施形態で提供される、サービンググラント値を処理するための方法、ユーザ機器、およびネットワークデバイスがあれば、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の電力最大値に従って、および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得することによって、ユーザ機器の第1のサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができる。
本発明のある実施形態で提供される、サービンググラント値を処理するための方法の概略的な流れ図である。 本発明の別の実施形態で提供される、サービンググラント値を処理するための方法の概略的な流れ図である。 本発明のさらに別の実施形態で提供される、サービンググラント値を処理するための方法の概略的な流れ図1である。 本発明のさらに別の実施形態で提供される、サービンググラント値を処理するための方法の概略的な流れ図2である。 本発明のある実施形態で提供される、ユーザ機器の概略的な構造図1である。 本発明のある実施形態で提供される、ユーザ機器の概略的な構造図2である。 本発明のある実施形態で提供される、ユーザ機器の概略的な構造図3である。 本発明のある実施形態で提供される、ユーザ機器の概略的な構造図4である。 本発明のある実施形態で提供される、ユーザ機器の概略的な構造図5である。 本発明のある実施形態で提供される、ユーザ機器の概略的な構造図6である。 本発明のある実施形態で提供される、ネットワークデバイスの概略的な構造図1である。 本発明のある実施形態で提供される、ネットワークデバイスの概略的な構造図2である。 本発明のある実施形態で提供される、別のユーザ機器の概略的な構造図である。 本発明のある実施形態で提供される、別のネットワークデバイスの概略的な構造図である。
本発明の目的、技術的解決策、および利点をよりわかりやすくするために、添付の図面および実施形態を参照して、本発明において提供される技術的解決策を以下でさらに詳細に説明する。
本発明のある実施形態は、サービンググラント値を処理するための方法を提供し、図1に示されるように、本方法は以下のステップを含む。
S101:ユーザ機器が、ネットワークデバイスによって送信された非サービング相対グラントDownコマンドを受信した後に、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値を、最大電力比の値と見なし、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値のそれぞれが、制御チャネルに対するデータチャネルの保存された電力比であり、制御チャネルに対するデータチャネルの保存された電力比が、各ハイブリッド自動再生要求処理における以前の伝送時間間隔より前の伝送時間間隔においてデータを送信するために使用される。
S102:ユーザ機器が、最大電力比の値および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得する。第1のサービンググラント値は、ユーザ機器の最終サービンググラント値を調整するために使用されるサービンググラント値を指し、非サービング相対グラントDownコマンドが受信された後に、ユーザ機器によって非サービング相対グラントDownコマンドに従って更新される。
第1のしきい値は、サービンググラント値のしきい値でもよく、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値でもよい。第1のしきい値は、ユーザ機器によって設定されてもよく、ネットワークデバイスによって設定されてもよく、次いで、ネットワークデバイスが第1のしきい値をユーザ機器に送信する。
本発明の実施形態で提供される、サービンググラント値を処理するための方法があれば、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の電力最大値に従って、および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値が取得されるので、ユーザ機器の第1のサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができ、それによってユーザのサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができる。
さらに、この実施形態では、ユーザ機器は、選択された最大電力比の値から最小値を選択して、次いで、最小値および第1のしきい値に従ってユーザ機器の第1のサービンググラント値を取得することができるので、ユーザ機器は、第1のサービンググラント値、非サービング相対グラントDownコマンドに従って更新される前のユーザ機器のサービンググラント値、および最大サービンググラント値のうちの最小値を、ユーザ機器のサービンググラント値として選択できるようになり、したがって、ユーザ機器のサービンググラント値が過度に低くなることを防止して、利用可能な電力が過度に低いためにユーザ機器の通常の通信が影響を受けることを回避することができる。
本発明の別の実施形態は、サービンググラント値を処理するための方法を提供し、図2に示されるように、本方法は以下のステップを含む。
S201:第1のしきい値を取得する。
一般的に、上述の第1のしきい値はユーザ機器UEで設定されて、たとえばUEの記憶装置に格納され得る。第1のしきい値を使用する必要がある場合、UEは記憶装置から第1のしきい値を呼び出すだけでよい。
もちろん、第1のしきい値はネットワークデバイスによって設定されてよく、次いでネットワークデバイスが第1のしきい値をUEに送信する。たとえば、ネットワークデバイスは、無線リソース制御プロトコル(Radio Resource Control、RRC)シグナリングを通じて第1のしきい値を送信することができ、RRCシグナリングはシステム情報ブロードキャストでもよく、専用シグナリングでもよく、また、第1のしきい値を送信するネットワークデバイスは無線ネットワークコントローラ(Radio Network Controller、RNC)でよい。第1のしきい値の形式は、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比でもよく、サービンググラントテーブルにおける電力比に対応するサービンググラント値SGでもよく、すなわち、第1のしきい値は、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値でもよく、SG値のしきい値でもよい。
あるいは、第1のしきい値は、ネットワークによって構成された参照伝送ブロックに対応する制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を通じて計算されてもよい。参照伝送ブロックはUEへのネットワークによって構成されるので、UEは、各伝送ブロックが使用する必要がある、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を計算できる。HSUPA動作では、UEが、一連の伝送ブロックが格納された伝送ブロックテーブルを保存して、ネットワークが、UEの伝送ブロックのうちの1つまたは複数の伝送ブロックに対応する電力比を構成して、次いでUEが、参照電力比に従って、残りの伝送ブロックが使用する必要がある電力比を推定して、推定方法は補間式方法と外挿式方法を含む。たとえば、3GPP(the 3rd Generation Partnership Project、第3世代パートナーシッププロジェクト)TS 25.321(V7.0以降のすべてのバージョン)における詳細な説明を参照することができる。参照ブロックの長さがL1で、参照電力比がP1の場合、対応するブロック長がL2であるブロックに必要な電力は、L1/L2*P1である。UEは、参照伝送ブロックに従って、データを伝送するために最小伝送ブロックに必要な電力比を計算することができ、また、電力比に従って、対応するサービンググラント値を決定することができ、具体的な決定方法は、電力比に従って、電力比以上のサービンググラントテーブル内の最小電力比の値を見つけること、電力比に対応するサービンググラント値のインデックスを、電力比に対応するサービンググラント値として決定すること、次いで、電力比を対応する第1のしきい値と見なすこと、または電力比に対応するサービンググラント値を第1のしきい値と見なすことでよい。
S202:制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値として保存して、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比が、各HARQ処理の以前の伝送時間間隔より前の伝送時間間隔内にデータを送信するために使用される。
HSUPAは、伝送を実行するためにマルチ・パス・ストップ・アンド・ウェイト同期HARQ処理を採用しており、伝送時間間隔(Transmission Time Interval、TTI)は、時間長に応じて、2ミリ秒のTTIと10ミリ秒のTTIに分類することができる。2ミリ秒のTTIが採用される場合、データパケットを送信する時間から、データパケット送達確認情報を受信するまでの時間は16ミリ秒であり、各HARQ処理は2ミリ秒のTTIを占めるので、全部で8個のHARQ処理が存在し、10ミリ秒のTTIが採用される場合、データパケットを送信する時間から、データパケット送達確認情報を受信するまでの時間は40ミリ秒であり、各HARQ処理は10ミリ秒のTTIを占めるので、全部で4個のHARQ処理が存在する。
10ミリ秒のTTIを例にとると、全部で4個のHARQ処理が存在する。処理番号は0、1、2、および3であると仮定され、各TTIは処理0、1、2、および3を連続的に処理して、循環が形成される。
各TTIにおいて、UEは、TTIに対応するHARQ処理の以前のTTIにおいてデータを送信する際に使用される制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を、パラメータreference_ETPRに保存して、TTIに対応するHARQ処理の以前のTTIより前のTTIにおいてデータを送信する際に使用される制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を、パラメータreference_ETPR2に保存して、パラメータreference_ETPR2に保存された電力比を、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値と見なすことができる。reference_ETPRとreference_ETPR2の両方は、パイロットチャネル(Dedicated Physical Control Channel、DPCCH)、すなわち、プロトコル内の制御チャネルに対するデータチャネル(Enhance Dedicated Physical Data Channel、E-DPDCH)の比率を示すパラメータである。
例示的に、10ミリ秒のTTIを例にとることによって、処理番号0〜3を有する4個のHARQ処理が存在し、それは表1(Table 1)に示されている。
Figure 0006011829
第1の行はTTIの通し番号であり、第2の行はHARQ処理の処理番号であり、第3の行は各HARQに対応するSG値であり、各HARQ処理が1つのTTIを占め、すなわち、現在のTTIにおいて使用されるHARQ処理の数は時間に厳密に関連しており、現在のTTIにおいて使用されるHARQ処理の数は、現在の接続フレーム番号および/またはサブフレーム番号によって計算することができる。
たとえば、現在第10のTTI上であると仮定すると、表1(Table 1)に示されるように、第10のTTIに対応するHARQ処理は、通し番号が1のHARQである。通し番号が1の、HARQの以前のTTIは第6のTTIであり、したがって、通し番号が1の、HARQの第6のTTIであるTTIにおいてデータを送信する際に使用される制御チャネルに対するデータチャネルの電力比は、パラメータreference_ETPRに保存され、通し番号が1の、HARQの以前のTTIより前のTTIは第2のTTIであり、したがって、通し番号が1の、HARQの第2のTTIであるTTIにおいてデータを送信する際に使用される制御チャネルに対するデータチャネルの電力比は、パラメータreference_ETPR2に保存される。
S203:非サービング相対グラントDownコマンドを受信した後に、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値を、最大電力比の値と見なす。
2ミリ秒のTTIに全部で8個のHARQ処理が存在し、10ミリ秒のTTIに全部で4個のHARQ処理が存在し、各HARQ処理上で、HARQ処理の以前のTTIより前のTTIにおいて、データを送信する際に使用される制御チャネルに対するデータチャネルの電力比が、パラメータreference_ETPR2に保存され、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の複数の履歴値が保存され、したがって、最大値を選択する必要がある。
上述の非サービング相対グラントコマンドは、非サービングRGコマンドであり、たとえば、パブリックRGコマンドでよく、非サービングRGにHoldとDownの2つのRG値が存在し得る。Downは非サービング相対グラントDownコマンドである。
Holdコマンドが受信されると、処理を実行することができない。Downコマンドが受信された後に、UEは、reference_ETPR2内の制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の複数の履歴値から、最大値を最大電力比の値として選択する。非サービング相対グラントコマンドを送信するネットワークデバイスは、基地局でよい。
S204:最大電力比の値および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得する。
一般的に、UEはSGテーブル(サービンググラントテーブル)を格納して、SGテーブルは、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比と、SG値との間の対応を含み、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比は、データを伝送する際にUEによって採用され、制御チャネルに対するデータチャネルの各電力比は、1つのSG値に対応する。
reference_ETPR2内の制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の複数の履歴値から、最大値を最大電力比の値として選択した後に、UEは、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のSGテーブルを検索する。
ある実装形態方法では、第1のしきい値がSG値のしきい値である場合、UEが、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの見つけられた電力比から、最小電力比の値を選択する。
続いて、UEが、SGテーブルに従って、上述の最小電力比の値に対応するSG値を決定して、最小電力比の値に対応するSG値は、SGLUPR2と表すことができる。SGLUPR2が第1のしきい値以下である場合、第1のしきい値がUEの第1のサービンググラント値として設定され、SGLUPR2が第1のしきい値以上である場合、SGLUPR2-1の値がUEの第1のサービンググラント値として設定される。上記で説明したように、SGLUPR2が第1のしきい値と等しい状況では、2つの処理方法が両方とも適用可能であり、この実施形態では限定されないことが理解されよう。
あるいは、SGLUPR2-1および第1のしきい値から最大値が選択されて、最大値は、UEの第1のサービンググラント値として設定される。たとえば、Serving_Grant=SG[MAX(SGLUPR2-1, predefined SG index)]と表すことができ、上式で、Serving_Grantは第1のサービンググラント値であり、predefined SG indexは第1のしきい値であり、第1のしきい値がインデックスナンバーの形式、すなわちSG値の形式であることを示す。以下で説明するように、SG LUPR2-1が第1のしきい値と等しい状況では、SG LUPR2-1がUEの第1のサービンググラント値として設定されてもよく、第1のしきい値がUEの第1のサービンググラント値として設定されてもよく、この実施形態では限定されない。
別の実装形態方法では、第1のしきい値が、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、UEが、reference_ETPR2に保存された制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の複数の履歴値から、最大値を最大電力比の値として選択して、最大電力比の値と第1のしきい値を比較する。
最大電力比の値が第1のしきい値以下である場合は、第1のしきい値に対応するSG値がSGテーブルに従って決定されて、第1のしきい値に対応するSG値が、UEの第1のサービンググラント値として設定される。
最大電力比の値が第1のしきい値以上である場合は、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてSGテーブルが検索されて、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値が選択され、次いで、上述の最小電力比の値に対応するSG値がSGテーブルに従って決定され、最小電力比の値に対応するSG値はSGLUPR2と表すことができ、SGLUPR2-1の値がUEの第1のサービンググラント値として設定される。
あるいは、別の実装形態方法では、第1のしきい値の形式が限定されず、第1のしきい値は、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値でもよく、SG値のしきい値でもよい。
第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、
UEは、非サービング相対グラントDownコマンドを実行せず、すなわち、最大電力比の値が第1のしきい値以下である場合はDownコマンドを実行せず、本明細書においてDownコマンドを実行しないことは、サービンググラント値を変化せずに保持することであると理解され得ることが理解されてよく、
UEは、非サービング相対グラントコマンドに従って、ユーザ機器の第1のサービンググラント値を低減して、すなわちDownコマンドを実行して、最大電力比の値が第1のしきい値以上である場合は、ユーザ機器の第1のサービンググラント値から1を減算する。
第1のしきい値がSG値のしきい値である場合、
第1に、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてSGテーブルが検索されて、次いで、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの見つけられた電力比から、最小電力比の値が選択されて、次いで、SGテーブル内で、最小電力比の値に対応するSG値が決定されて、最小電力比の値に対応するSG値はSGLUPR2と表すことができ、
SGLUPR2が第1のしきい値以上である場合、ユーザ機器が、Downコマンドに従ってユーザ機器の第1のサービンググラント値を低減して、
SGLUPR2が第1のしきい値以下である場合、ユーザ機器は、Downコマンドを実行せず、本明細書においてDownコマンドを実行しないことは、サービンググラント値を変化せずに保持することであると理解され得ることが理解されよう。
S205:第1のサービンググラント値、非サービング相対グラントDownコマンドに従って更新される前のユーザ機器のSG値、および最大SG値のうちの最小値を、UEのSG値として選択して、すなわち、式T=Min(最大SG値、N、および非サービングSG値)として表すことができ、上式で、Tはユーザ機器のSG値であり、Nは非サービング相対グラントDownコマンドに従って更新される前のユーザ機器のSG値である。
このように、UEによって引き起こされる干渉をノードBが制御する場合、第1のサービンググラント値が一定値まで低減された後はそれ以上低減されず、それによって、ユーザ機器のSG値が過度に低くないことを保証し、もともとSG値が低いいくつかのUEがSG値をさらに低減することを防止するので、UEの最大利用可能伝送電力が過度に低くないことを保証して、UEの通常の通信への影響を回避することができるようになる。
本発明の実施形態で提供される、サービンググラント値を処理するための方法があれば、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の電力最大値に従って、および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値が取得されるので、ユーザ機器の第1のサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができ、それによってユーザのサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができる。
本発明のある実施形態は、サービンググラント値を処理するための方法をさらに提供し、図3に示されるように、本方法は以下のステップを含む。
S301:ユーザ機器が、最大電力比の値および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得できるようにするために、ネットワークデバイスが、第1のしきい値をユーザ機器に送信して、最大電力比の値が、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値であり、第1のしきい値が、サービンググラント値のしきい値、または制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である。
制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値のそれぞれは、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比であり、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比は、各ハイブリッド自動再生要求処理における以前の伝送時間間隔より前の伝送時間間隔においてデータを送信するために使用される。
さらに、ネットワークデバイスは、システム情報ブロードキャストを通じて、または専用シグナリングを通じて、第1のしきい値をユーザ機器に送信することができる。
任意で、ネットワークデバイスが第1のしきい値をユーザ機器に送信する前に、図4に示されるように、本方法は以下のステップをさらに含むことができる。
S300:ネットワークデバイスが、参照伝送ブロックの電力比に従って第1のしきい値を取得する。
具体的には、第1のしきい値は、以下の方法を通じて取得され得る:
ネットワークデバイスが、参照伝送ブロックの電力比に従って、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比を決定して、
ネットワークデバイスが、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比、または、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に対応するサービンググラント値に従って、第1のしきい値を決定する。
本発明の実施形態で提供される、サービンググラント値を処理するための方法があれば、第1のしきい値をユーザ機器に送信することによって、ユーザ機器は、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の電力最大値に従って、および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得するので、ユーザ機器の第1のサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができ、それによってユーザのサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができる。
本発明のさらに別の実施形態はユーザ機器1を提供し、図5に示されるように、ユーザ機器1は、
ネットワークデバイスによって送信された非サービング相対グラントDownコマンドを受信した後に、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値を、最大電力比の値と見なすように構成された選択ユニット11であって、
制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値のそれぞれが、制御チャネルに対するデータチャネルの保存された電力比であり、制御チャネルに対するデータチャネルの保存された電力比が、各ハイブリッド自動再生要求処理における以前の伝送時間間隔より前の伝送時間間隔においてデータを送信するために使用される選択ユニット11と、
最大電力比の値および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得するように構成された処理ユニット12であって、第1のしきい値が、サービンググラント値のしきい値、または制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である処理ユニット12とを含む。
任意で、図6に示されるように、ユーザ機器1は、
第1のしきい値を設定するように構成された設定ユニット13であって、
たとえば、設定ユニット13が、参照伝送ブロックの電力比に従って第1のしきい値を取得することができ、具体的には、設定ユニット13が、参照伝送ブロックの電力比に従って、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比を決定して、次いで、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に従って、または、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に対応するサービンググラント値に従って、第1のしきい値を決定することができる設定ユニット13と、
ネットワークデバイスによって送信された第1のしきい値を受信するように構成された受信ユニット14と、
第1のサービンググラント値、非サービング相対グラントDownコマンドに従って更新される前のユーザ機器のサービンググラント値、および最大サービンググラント値のうちの最小値を、ユーザ機器のサービンググラント値と見なすように構成された更新ユニット15をさらに含むことができる。
任意で、受信ユニット14は、
ネットワークデバイスによって、システム情報ブロードキャストを通じて、または専用シグナリングを通じて送信された、第1のしきい値を受信するように特に構成され得る。
任意で、図7に示されるように、第1のしきい値がサービンググラント値のしきい値である場合、処理ユニット12は、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索するように構成された第1の検索サブユニット121aと、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定するように構成された第1の選択サブユニット122aと、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以下である場合、第1のしきい値を第1のサービンググラント値として設定する、または、最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以上である場合、最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値を、第1のサービンググラント値として設定するように構成された第1の設定サブユニット123aとを含む。
本発明の実施形態は別のユーザ機器1を提供し、図8に示されるように、ユーザ機器内の処理ユニット12は、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索するように構成された第2の検索サブユニット121bと、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定するように構成された第2の選択サブユニット122bと、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値と、第1のしきい値との間の最大値を、第1のサービンググラント値として設定するように構成された、第2の設定サブユニット123bとを含むことができる。
第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、本発明の実施形態はさらに別のユーザ機器を提供し、図9に示されるように、ユーザ機器内の処理ユニット12は、
最大電力比の値が第1のしきい値以下である場合は、サービンググラントテーブルに従って、第1のしきい値に対応するサービンググラント値を決定して、第1のしきい値に対応するサービンググラント値を、第1のサービンググラント値として設定するように構成された第3の設定サブユニット123cと、
最大電力比の値が第1のしきい値以上である場合は、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索するように構成された第3の検索サブユニット121cと、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択するように構成された第3の選択サブユニット122cとを含み、
第3の設定サブユニット123cは、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定して、最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値を、第1のサービンググラント値として設定するようにさらに構成される。
本発明の実施形態はユーザ機器1をさらに提供し、図10に示されるように、ユーザ機器内の処理ユニット12は、
第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、最大電力比の値が第1のしきい値以上である場合は、非サービング相対グラントDownコマンドに従って、ユーザ機器の第1のサービンググラント値を低減するように構成された第4の設定サブユニット123dを含み、または、
第4の設定サブユニット123dは、第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、最大電力比の値が第1のしきい値以下である場合は、非サービング相対グラントDownコマンドを実行しないようにさらに構成される。
あるいは、第1のしきい値がサービンググラント値のしきい値である場合、処理ユニット12は、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索して、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定して、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以上である場合、非サービング相対グラントDownコマンドに従って、ユーザ機器の第1のサービンググラント値を低減する、または、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以下である場合、非サービング相対グラントDownコマンドを実行しないように、さらに具体的に構成され得る。
任意で、非サービング相対グラントDownコマンドを送信するネットワークデバイスは基地局でよく、第1のしきい値を送信するネットワークデバイスはRNCでよい。
本発明の実施形態で提供されるユーザ機器があれば、第1のサービンググラント値が、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の電力最大値に従って、および第1のしきい値に従って取得されるので、ユーザ機器の第1のサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができ、それによってユーザのサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができる。
本発明の実施形態はネットワークデバイス2をさらに提供し、図11に示されるように、ネットワークデバイス2は、
ユーザ機器が、最大電力比の値および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得できるようにするために、第1のしきい値をユーザ機器に送信するように構成された送信ユニット21であって、最大電力比の値が、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値であり、第1のしきい値が、サービンググラント値のしきい値、または制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である送信ユニット21を含む。
制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値のそれぞれは、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比であり、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比は、各ハイブリッド自動再生要求処理における以前の伝送時間間隔より前の伝送時間間隔においてデータを送信するために使用される。
任意で、送信ユニット21は、システム情報ブロードキャストを通じて、または専用シグナリングを通じて、第1のしきい値をユーザ機器に送信するように特に構成される。
任意で、図12に示されるように、ネットワークデバイス2は、
第1のしきい値がユーザ機器に送信される前に、参照伝送ブロックの電力比に従って第1のしきい値を取得するように構成された、しきい値取得ユニット22をさらに含むことができる。
しきい値取得ユニット22は、
参照伝送ブロックの電力比に従って、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比を決定して、
データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に従って、または、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に対応するサービンググラント値に従って、第1のしきい値を決定するように特に構成され得る。
ネットワークデバイス2は、RNCでよい。
本発明の実施形態で提供されるネットワークデバイスがあれば、第1のしきい値をユーザ機器に送信することによって、ユーザ機器は、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の電力最大値に従って、および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得するので、ユーザ機器の第1のサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができ、それによってユーザのサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができる。
本発明の実施形態は別のユーザ機器3を提供し、図13に示されるように、ユーザ機器3は、第1のバス31、第1のプロセッサ32、第1の通信インターフェース33、および第1のバス31に接続された第1のメモリ34を含み、
第1の通信インターフェース33は、ネットワークデバイスと通信するように構成され、
第1のメモリ34は、第1のプログラム341を格納するように構成され
第1のプログラム341上で第1のプロセッサ32によって実行される実行が、ネットワークデバイスによって送信された非サービング相対グラントDownコマンドが受信された後に、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値を、最大電力比の値と見なすために使用され、
第1のプログラム341上で第1のプロセッサ32によって実行される実行が、最大電力比の値、および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得するためにさらに使用され、第1のしきい値はサービンググラント値のしきい値、または制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である。
制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値のそれぞれは、制御チャネルに対するデータチャネルの保存された電力比であり、制御チャネルに対するデータチャネルの保存された電力比は、各ハイブリッド自動再生要求処理における以前の伝送時間間隔より前の伝送時間間隔においてデータを送信するために使用される。
任意で、第1のプログラム341上で第1のプロセッサ32によって実行される実行は、第1のしきい値を設定するためにさらに使用されてもよく、
第1の通信インターフェース33は、ネットワークデバイスによって送信された第1のしきい値を受信するように構成され、
たとえば、第1のプロセッサ32は、第1のしきい値が設定される際に、参照伝送ブロックの電力比に従って第1のしきい値を取得することができ、また具体的には、第1のプロセッサ32は、参照伝送ブロックの電力比に従って、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比を決定して、次いで、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に従って、または、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に対応するサービンググラント値に従って、第1のしきい値を決定することができる。
ネットワークデバイスによって送信された第1のしきい値を受信する際に、第1の通信インターフェース33は、ネットワークデバイスによって、システム情報ブロードキャストを通じて、または専用シグナリングを通じて送信された、第1のしきい値を受信することができる。
任意で、第1のプログラム341上で第1のプロセッサ32によって実行される実行は、
第1のサービンググラント値、非サービング相対グラントDownコマンドに従って更新される前のユーザ機器のサービンググラント値、および最大サービンググラント値のうちの最小値を、ユーザ機器のサービンググラント値と見なすためにさらに使用され得る。
任意で、第1のしきい値がサービンググラント値のしきい値である場合、第1のプログラム341上で第1のプロセッサ32によって実行される実行は、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索して、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定して、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以下である場合、第1のしきい値を第1のサービンググラント値として設定する、または、最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以上である場合、最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値を、第1のサービンググラント値として設定するようにさらに具体的に使用され得る。
任意で、第1のしきい値がサービンググラント値のしきい値である場合、第1のプログラム341上で第1のプロセッサ32によって実行される実行は、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索して、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定して、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値と、第1のしきい値との間の最大値を、第1のサービンググラント値として設定するように特に構成され得る。
任意で、第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、第1のプログラム341上で第1のプロセッサ32によって実行される実行は、
最大電力比の値が第1のしきい値以下である場合は、サービンググラントテーブルに従って、第1のしきい値に対応するサービンググラント値を決定して、第1のしきい値に対応するサービンググラント値を、第1のサービンググラント値として設定して、
最大電力比の値が第1のしきい値以上である場合は、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索して、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定して、最小電力比の値に対応するサービンググラント値から1を減算することによって取得された値を、第1のサービンググラント値として設定するために特に使用され得る。
任意で、第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、または、第1のしきい値がサービンググラント値のしきい値である場合、第1のプログラム341上で第1のプロセッサ32によって実行される実行は、
第1のしきい値が制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である場合、
最大電力比の値が第1のしきい値以上である場合は、非サービング相対グラントDownコマンドに従って、ユーザ機器の第1のサービンググラント値を低減して、
最大電力比の値が第1のしきい値以下である場合は、非サービング相対グラントDownコマンドを実行せず、
または、
第1のしきい値がサービンググラント値のしきい値である場合、最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比を求めてサービンググラントテーブルを検索して、
最大電力比の値以上である、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比から、最小電力比の値を選択して、サービンググラントテーブルに従って、最小電力比の値に対応するサービンググラント値を決定して、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以上である場合、非サービング相対グラントDownコマンドに従って、ユーザ機器の第1のサービンググラント値を低減する、または、
最小電力比の値に対応するサービンググラント値が第1のしきい値以下である場合、非サービング相対グラントDownコマンドを実行しないように、さらに具体的に使用され得る。
本発明の実施形態で提供されるユーザ機器があれば、第1のサービンググラント値が、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の電力最大値に従って、および第1のしきい値に従って取得されるので、ユーザ機器の第1のサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができ、それによってユーザのサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができる。
本発明の実施形態は別のネットワークデバイス4をさらに提供し、図14に示されるように、ネットワークデバイス4は、第2のバス41と、第2のプロセッサ42と、第2の通信インターフェース43と、第2のバス41に接続された第2のメモリ44とを含み、
第2の通信インターフェース43は、ユーザ機器と通信するように構成され、
第2のメモリ44は、第2のプログラム441を格納するように構成され、
ユーザ機器が、最大電力比の値および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得できるようにするために、第2のプログラム441上で第2のプロセッサ42によって実行される実行が、第1のしきい値をユーザ機器に送信するよう、第2の通信インターフェースに命令するために使用され、最大電力比の値が、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値であり、第1のしきい値が、サービンググラント値のしきい値、または制御チャネルに対するデータチャネルの電力比のしきい値である。
制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値のそれぞれは、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比であり、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比は、各ハイブリッド自動再生要求処理における以前の伝送時間間隔より前の伝送時間間隔においてデータを送信するために使用される。
任意で、第2の通信インターフェース43は、
システム情報ブロードキャストを通じて、または専用シグナリングを通じて、第1のしきい値をユーザ機器に送信するように特に構成される。
任意で、第1のしきい値がユーザ機器に送信される前に、第2のプログラム441上で第2のプロセッサ42によって実行される実行は、参照伝送ブロックの電力比に従って第1のしきい値を取得するために使用され得る。
具体的には、参照伝送ブロックの電力比に従って、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比を決定するステップと、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に従って、または、データを伝送するために使用される最小ブロック長に必要な電力比に対応するサービンググラント値に従って、第1のしきい値を決定するステップ以下が含まれる。
任意で、ネットワークデバイス4は、無線ネットワークコントローラである。
本発明の実施形態で提供されるネットワークデバイスがあれば、第1のしきい値をユーザ機器に送信することによって、ユーザ機器は、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の電力最大値に従って、および第1のしきい値に従って、第1のサービンググラント値を取得するので、ユーザ機器の第1のサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができ、それによってユーザのサービンググラント値が過度に低くなることを防止することができる。
上述の方法実施形態のステップのすべてまたは一部は、関連ハードウェアに命令するプログラムよって実装することができる。上述のプログラムは、コンピュータ可読記憶媒体に格納することができる。プログラムが実行されると、上述の方法実施形態のステップが実行される。上述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読出し専用メモリ(Read-Only Memory、略してROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、略してRAM)、磁気ディスク、または光ディスクなどの、プログラムコードを格納することができる任意の媒体を含む。
本発明の実施形態におけるユーザ機器の機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてもよく、ユニットのそれぞれが物理的に単独で存在してもよく、複数のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。上述のユニットは、ハードウェアを通じて実装されてもよく、ハードウェアに加えてソフトウェア機能ユニットの形式で実装されてもよい。
上述の説明は、単に本発明の特定の実施形態にすぎず、本発明の保護範囲を限定することを意図するものではない。本発明で開示された技術範囲内の、当業者によって容易に理解され得る任意の変形または置換は、すべて本発明の保護範囲内に含まれるものとする。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
1 ユーザ機器
2 ネットワークデバイス
3 ユーザ機器
4 ネットワークデバイス
11 選択ユニット
12 処理ユニット
13 設定ユニット
14 受信ユニット
15 更新ユニット
21 送信ユニット
22 しきい値取得ユニット
31 第1のバス
32 第1のプロセッサ
33 第1の通信インターフェース
34 第1のメモリ
41 第2のバス
42 第2のプロセッサ
43 第2の通信インターフェース
44 第2のメモリ
121a 第1の検索サブユニット
121b 第2の検索サブユニット
121c 第3の検索サブユニット
122a 第1の選択サブユニット
122b 第2の選択サブユニット
122c 第3の選択サブユニット
123a 第1の設定サブユニット
123b 第2の設定サブユニット
123c 第3の設定サブユニット
123d 第4の設定サブユニット
341 第1のプログラム
441 第2のプログラム

Claims (7)

  1. サービンググラント値を処理するための方法であって、
    ネットワークデバイスによって送信された非サービング相対グラントDownコマンドを受信した後に、ユーザ機器によって、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値を、最大電力比の値と見なすステップ(101)と、
    前記ユーザ機器によって、前記最大電力比の値および第1のしきい値に従って第1のサービンググラント値を取得するステップであって、前記第1のしきい値が、サービンググラント値のしきい値、または制御チャネルに対するデータチャネルの前記電力比のしきい値であるステップ(102)とを備え
    前記第1のしきい値が前記サービンググラント値の前記しきい値である場合、前記ユーザ機器によって、前記最大電力比の値および前記第1のしきい値に従って前記第1のサービンググラント値を取得する前記ステップが、
    最小電力比の値に対応するサービンググラント値が前記第1のしきい値以上である場合、前記ユーザ機器によって、前記最小電力比の値に対応する前記サービンググラント値から1を減算することによって取得された値を、前記第1のサービンググラント値として設定するステップを備え、
    または、
    前記第1のしきい値が前記サービンググラント値の前記しきい値である場合、前記ユーザ機器によって、前記最大電力比の値および前記第1のしきい値に従って前記第1のサービンググラント値を取得する前記ステップが、
    最小電力比の値に対応するサービンググラント値が前記第1のしきい値以下である場合、前記ユーザ機器によって、前記非サービング相対グラントDownコマンドの実行をスキップするステップを備え、
    前記最小電力比の値が、前記最大電力比の値以上である、前記制御チャネルに対する前記データチャネルの電力比から選択される、方法。
  2. 前記第1のしきい値が、前記ユーザ機器によって受信されて、前記ネットワークデバイスによって、システム情報ブロードキャストを通じて、または専用シグナリングを通じて送信される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユーザ機器によって、前記第1のサービンググラント値、前記非サービング相対グラントDownコマンドに従って更新される前の前記ユーザ機器のサービンググラント値、および最大サービンググラント値のうちの最小値を、前記ユーザ機器のサービンググラント値と見なすステップをさらに備える、請求項1または2に記載の方法。
  4. ネットワークデバイスによって送信された非サービング相対グラントDownコマンドを受信した後に、制御チャネルに対するデータチャネルの電力比の履歴値の最大値を、最大電力比の値と見なすように構成された選択ユニット(11)と、
    前記最大電力比の値および第1のしきい値に従って第1のサービンググラント値を取得するように構成された処理ユニットであって、前記第1のしきい値が、サービンググラント値のしきい値、または前記制御チャネルに対する前記データチャネルの前記電力比のしきい値である処理ユニット(12)とを備え
    前記第1のしきい値が前記サービンググラント値の前記しきい値である場合、前記処理ユニット(12)が、最小電力比の値に対応するサービンググラント値が前記第1のしきい値以上である場合、前記最小電力比の値に対応する前記サービンググラント値から1を減算することによって取得された値を、前記第1のサービンググラント値として設定することによって、前記最大電力比の値および前記第1のしきい値に従って第1のサービンググラント値を取得するように構成され、
    または、
    前記第1のしきい値が前記サービンググラント値の前記しきい値である場合、前記処理ユニット(12)が、最小電力比の値に対応するサービンググラント値が前記第1のしきい値以下である場合、前記非サービング相対グラントDownコマンドの実行をスキップすることによって、前記最大電力比の値および前記第1のしきい値に従って第1のサービンググラント値を取得するように構成され、
    前記最小電力比の値が、前記最大電力比の値以上である、前記制御チャネルに対する前記データチャネルの電力比から選択される、ユーザ機器。
  5. 前記ユーザ機器が、
    前記ネットワークデバイスによって、システム情報ブロードキャストを通じて、または専用シグナリングを通じて送信された、前記第1のしきい値を受信するように特に構成される、請求項4に記載のユーザ機器。
  6. 前記第1のサービンググラント値、前記非サービング相対グラントDownコマンドに従って更新される前の前記ユーザ機器のサービンググラント値、および最大サービンググラント値のうちの最小値を、前記ユーザ機器のサービンググラント値と見なすように構成された更新ユニット(15)をさらに備える、請求項4または5に記載のユーザ機器。
  7. コンピュータに、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法を実行させる、プログラム。
JP2015510627A 2012-05-11 2013-05-09 サービンググラント値を処理するための方法、ユーザ機器、およびネットワークデバイス Expired - Fee Related JP6011829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210146407 2012-05-11
CN201210146407.6 2012-05-11
CN201310127512.XA CN103391579B (zh) 2012-05-11 2013-04-12 服务授权值的处理方法、用户设备及网络设备
CN201310127512.X 2013-04-12
PCT/CN2013/075407 WO2013166979A1 (zh) 2012-05-11 2013-05-09 服务授权值的处理方法、用户设备及网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015519830A JP2015519830A (ja) 2015-07-09
JP6011829B2 true JP6011829B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=49535717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510627A Expired - Fee Related JP6011829B2 (ja) 2012-05-11 2013-05-09 サービンググラント値を処理するための方法、ユーザ機器、およびネットワークデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9686805B2 (ja)
EP (1) EP2800426B1 (ja)
JP (1) JP6011829B2 (ja)
CN (1) CN103391579B (ja)
AU (1) AU2013258669B2 (ja)
RU (1) RU2568811C1 (ja)
WO (1) WO2013166979A1 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7684793B2 (en) 2003-08-05 2010-03-23 Roamware, Inc. Anti-traffic redirection system
ATE377336T1 (de) 2002-08-05 2007-11-15 Roamware Inc Verfahren und system zur weiterleitung von verkehr in einem zellularen netzwerk
US7929953B2 (en) 2003-08-05 2011-04-19 Roamware, Inc. Controlling traffic of an inbound roaming mobile station between a first VPMN, a second VPMN and a HPMN
US7590417B2 (en) 2003-08-05 2009-09-15 Roamware Inc. Method, system and computer program product for countering anti-traffic redirection
US7873015B2 (en) 2002-10-18 2011-01-18 Kineto Wireless, Inc. Method and system for registering an unlicensed mobile access subscriber with a network controller
US7616954B2 (en) 2003-08-05 2009-11-10 Roamware, Inc. Method and system for providing GSMA IR. 73 SoR compliant cellular traffic redirection
US7873358B2 (en) 2003-08-05 2011-01-18 John Yue Jun Jiang Method and system for providing inbound traffic redirection solution
US7577432B2 (en) 2004-09-15 2009-08-18 Starhome Gmbh Blocking network selection redirection attempts in roaming
DE602005011101D1 (de) * 2005-04-01 2009-01-02 Panasonic Corp Zeitliche Planung von Endgeräten in einem Funkkommunikationssystem
US7613157B2 (en) * 2005-08-30 2009-11-03 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for processing enhanced uplink scheduling grants
CN101347013B (zh) * 2005-09-29 2012-07-25 诺基亚公司 基于用以发送至少再多一个所选数据单元的能力而请求数据速率增加的装置、方法和计算机程序产品
CN100527710C (zh) * 2006-06-15 2009-08-12 华为技术有限公司 一种数据流量控制方法及装置
US20080070583A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for setting serving grant in a wireless communications system
CN101321116A (zh) * 2007-06-05 2008-12-10 华为技术有限公司 终端设备及根据授权传输调度数据的方法
JP5108450B2 (ja) * 2007-10-22 2012-12-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法、基地局及び無線端末
US8250207B2 (en) 2009-01-28 2012-08-21 Headwater Partners I, Llc Network based ambient services
JP5264451B2 (ja) 2008-12-03 2013-08-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、移動局及びネットワーク装置
US8682327B2 (en) 2009-03-13 2014-03-25 Qualcomm Incorporated Resource search in a communication network
WO2010128201A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-11 Nokia Corporation Uplink communications
CN101562895B (zh) * 2009-05-22 2011-05-04 华为终端有限公司 服务授权更新方法、装置及终端
CN102118782B (zh) * 2010-01-05 2014-10-08 中国移动通信集团公司 一种上行传输方法、系统和设备
WO2012149502A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Interdigital Patent Holdings, Inc. Transmission of e-dch control channel in mimo operations

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013258669A1 (en) 2014-08-28
WO2013166979A1 (zh) 2013-11-14
US20140348112A1 (en) 2014-11-27
RU2568811C1 (ru) 2015-11-20
EP2800426B1 (en) 2018-06-27
EP2800426A1 (en) 2014-11-05
CN103391579B (zh) 2017-04-12
AU2013258669B2 (en) 2015-09-10
CN103391579A (zh) 2013-11-13
EP2800426A4 (en) 2015-02-18
US9686805B2 (en) 2017-06-20
JP2015519830A (ja) 2015-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6992043B2 (ja) アップリンク伝送電力制御方法、装置、機器及び記憶媒体
CN106664702B (zh) 一种数据传输方法、装置及系统
US11259276B2 (en) Method and device for selecting resources
JP5404929B2 (ja) 拡張アップリンクネットワーク内でフィードバックを提供するシステムおよび方法
US10375717B2 (en) User equipment and data transmission method thereof
CA3036518C (en) Pilot signal transmission method and device
JP2012532484A (ja) デュアル及びマルチキャリア無線システムのための上りリンク電力制御
US10028229B2 (en) Preamble sending method, power control method, terminal, and device
WO2018201902A1 (zh) 一种数据传输方法及装置
US10638434B2 (en) Method and user equipment for transmitting data
USRE46960E1 (en) Method of operating a communication device and a system, a communication device and a system including the communication device
RU2757414C1 (ru) Способ и устройство беспроводной связи
US10587338B2 (en) Communication method in time division duplex system, base station, and user equipment
US10314013B2 (en) Terminal, network device, and data transmission method in random access process
US20200288489A1 (en) Data Transmission Method And Apparatus
US20200067662A1 (en) Reference Signal Transmission Method and Terminal Device
JP6011829B2 (ja) サービンググラント値を処理するための方法、ユーザ機器、およびネットワークデバイス
KR20190033575A (ko) 정보 송신 방법 및 관련 장치
CN106793099B (zh) 基站及上行数据的harq反馈方法
JP6280972B2 (ja) Harqをサポートする、ワイヤレス通信方法、ユーザ装置および基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6011829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees