JP6008591B2 - Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire - Google Patents

Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire Download PDF

Info

Publication number
JP6008591B2
JP6008591B2 JP2012125405A JP2012125405A JP6008591B2 JP 6008591 B2 JP6008591 B2 JP 6008591B2 JP 2012125405 A JP2012125405 A JP 2012125405A JP 2012125405 A JP2012125405 A JP 2012125405A JP 6008591 B2 JP6008591 B2 JP 6008591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer structure
epoxy
elastomer
layer
based thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012125405A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013010494A (en
Inventor
秀樹 北野
秀樹 北野
哲生 天本
哲生 天本
隆嗣 田中
隆嗣 田中
七歩才 林
七歩才 林
正雄 日笠
正雄 日笠
田中 祐介
祐介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Corp
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Kuraray Co Ltd filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2012125405A priority Critical patent/JP6008591B2/en
Publication of JP2013010494A publication Critical patent/JP2013010494A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6008591B2 publication Critical patent/JP6008591B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、バリア層とエラストマー層とからなる多層構造体、特に、高いガスバリア性及び耐クラック性を有するとともに、耐疲労性に優れた多層構造体、該多層構造体を用いた空気入りタイヤ用インナーライナー及び該インナーライナーを備える空気入りタイヤに関するものである。   The present invention relates to a multilayer structure comprising a barrier layer and an elastomer layer, in particular, a multilayer structure having high gas barrier properties and crack resistance and excellent fatigue resistance, and a pneumatic tire using the multilayer structure. The present invention relates to an inner liner and a pneumatic tire including the inner liner.

従来、タイヤの内圧を保持するためにタイヤ内面に空気バリア層として配設されるインナーライナーには、ブチルゴムやハロゲン化ブチルゴム等を主原料とするゴム組成物が使用されている。しかしながら、これらブチル系ゴムを主原料とするゴム組成物は、空気バリア性が低いため、かかるゴム組成物をインナーライナーに使用した場合、インナーライナーの厚さを1mm前後とする必要があった。   Conventionally, a rubber composition mainly composed of butyl rubber, halogenated butyl rubber or the like is used for an inner liner disposed as an air barrier layer on the tire inner surface in order to maintain the internal pressure of the tire. However, these rubber compositions using butyl rubber as the main raw material have low air barrier properties, and therefore when such a rubber composition is used for an inner liner, the thickness of the inner liner has to be about 1 mm.

一方、エチレン−ビニルアルコール共重合体(以下、EVOHと略記することがある。)は、ガスバリア性に優れることが知られている。該EVOHは、空気透過量が上記ブチル系のインナーライナー用ゴム組成物の100分の1以下であるため、100μm以下の厚さでも、タイヤの内圧保持性を大幅に向上させることができる。従って、EVOHをインナーライナーとして使用した場合、100μm以下の厚さでも使用可能であるため、タイヤ転動時の屈曲変形で破断し難く、また、クラックも生じ難くなる。そのため、空気入りタイヤの内圧保持性を改良するために、EVOHをタイヤのインナーライナーに用いることは有効であるといえる。例えば、特許文献1には、EVOHからなるインナーライナーを備えた空気入りタイヤが開示されている。   On the other hand, an ethylene-vinyl alcohol copolymer (hereinafter sometimes abbreviated as EVOH) is known to have excellent gas barrier properties. The EVOH has an air permeation amount that is 1/100 or less of the above butyl rubber composition for an inner liner, so that even if the thickness is 100 μm or less, the internal pressure retention of the tire can be greatly improved. Therefore, when EVOH is used as an inner liner, it can be used even with a thickness of 100 μm or less, and therefore, it is difficult to break due to bending deformation at the time of tire rolling, and cracks are also difficult to occur. Therefore, it can be said that it is effective to use EVOH for the inner liner of the tire in order to improve the internal pressure retention of the pneumatic tire. For example, Patent Literature 1 discloses a pneumatic tire including an inner liner made of EVOH.

しかしながら、通常のEVOHをインナーライナーとして用いた場合、タイヤの内圧保持性を改良する効果が大きいものの、通常のEVOHはタイヤに通常用いられているゴムに比べ弾性率が大幅に高いため、屈曲時の変形で破断したり、クラックが生じることがあった。そのため、EVOHからなるインナーライナーを用いた場合、タイヤ使用前の内圧保持性は大きく向上するものの、タイヤ転動時に屈曲変形を受けた使用後のタイヤでは、内圧保持性が使用前と比べて低下することがあった。   However, when normal EVOH is used as an inner liner, the effect of improving the internal pressure retention of the tire is great, but normal EVOH has a significantly higher elastic modulus than rubber normally used for tires, so when bent, Breaking or cracking may occur due to deformation. Therefore, when the inner liner made of EVOH is used, the internal pressure retention before using the tire is greatly improved, but the internal pressure retention is lower than that before using the tire after being subjected to bending deformation during rolling of the tire. There was something to do.

したがって、ガスバリア性を保持したまま、高度の耐クラック性を有し、薄ゲージ化が可能なインナーライナーの開発が望まれていた。そのため、例えば耐クラック性に優れる弾性体フィルム又はシートとガスバリア性の良好な樹脂フィルムとが接合、一体化してなる積層体を用いることが考えられる。その場合、該積層体中に弾性体フィルム等が含まれるため、優れたガスバリア性を実現できるが課題となる。さらに、前記積層体をインナーライナーとして使用する場合には、長期間の使用に対する耐疲労性の向上が望まれていた。   Accordingly, there has been a demand for the development of an inner liner that has high crack resistance and can be made thinner while maintaining gas barrier properties. Therefore, for example, it is conceivable to use a laminate in which an elastic film or sheet having excellent crack resistance and a resin film having good gas barrier properties are joined and integrated. In that case, since an elastic body film etc. are contained in this laminated body, although outstanding gas barrier property is realizable, it becomes a subject. Furthermore, when using the said laminated body as an inner liner, the improvement of the fatigue resistance with respect to long-term use was desired.

特開平6−40207号公報JP-A-6-40207

そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題を解決し、高いガスバリア性及び耐クラック性を有するとともに、耐疲労性に優れた多層構造体を提供することにある。また、本発明の他の目的は、かかる多層構造体を用いた空気入りタイヤ用インナーライナー及び該インナーライナーを備える空気入りタイヤを提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art and provide a multilayer structure having high gas barrier properties and crack resistance and excellent fatigue resistance. Another object of the present invention is to provide an inner liner for a pneumatic tire using such a multilayer structure and a pneumatic tire including the inner liner.

本発明者らは、バリア層とエラストマー層とを合計7層以上備える多層構造体について、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、前記エラストマー層のJIS-A硬度を80以下とすることで、多層構造体全体の柔軟性を確保し、該多層構造体の変形に対する追従が可能となるため、高いガスバリア性及び耐クラック性を確保するとともに、優れた耐疲労性を実現できることを見出し、本発明を完成させるに至った。   As a result of diligent studies to achieve the above object, the inventors of the present invention have made the JIS-A hardness of the elastomer layer 80 or less. It is found that the flexibility of the entire multilayer structure can be ensured and the deformation of the multilayer structure can be tracked, so that high gas barrier properties and crack resistance can be ensured and excellent fatigue resistance can be realized. The invention has been completed.

即ち、本発明の多層構造体は、バリア層とエラストマー層とを、合計で層以上備え、前記エラストマー層のJIS−A硬度が、80以下であり、前記バリア層は、20℃、65%RHにおける、ISO 527に準拠した切断時伸びが、100%以下であり、前記バリア層の1層あたりの厚さが、10μm以下であることを特徴とする。 That is, the multilayer structure of the present invention comprises a total of 9 or more barrier layers and elastomer layers, the elastomer layer has a JIS-A hardness of 80 or less , and the barrier layer is 20 ° C., 65%. The elongation at break according to ISO 527 in RH is 100% or less, and the thickness of each barrier layer is 10 μm or less .

前記エラストマー層は、20℃、65%RHにおける、ISO 527に準拠した切断時伸びが、100%を超えることが好ましい。 The elastomer layer preferably has an elongation at break exceeding 100% in accordance with ISO 527 at 20 ° C. and 65% RH.

また、前記バリア層と前記エラストマー層とを、交互に積層してなることが好ましい。   Moreover, it is preferable to laminate | stack the said barrier layer and the said elastomer layer alternately.

前記バリア層は、20℃、65RH%における酸素透過度が、10.0cc・mm/m2・day・atm以下であることが好ましい。 The barrier layer, 20 ° C., the oxygen permeability at 65 RH%, preferably not more than 10.0cc · mm / m 2 · day · atm.

前記バリア層は、OH、S、Cl又はFの極性基を有する樹脂を1種以上含むことが好ましく、該極性基を有する樹脂が、エチレン−ビニルアルコール共重合体、変性エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール、ナイロン、塩化ビニル及びアイオノマーのうちから選ばれる少なくとも1種であることがより好ましい。   The barrier layer preferably contains one or more resins having a polar group of OH, S, Cl or F. The resin having the polar group is an ethylene-vinyl alcohol copolymer, a modified ethylene-vinyl alcohol copolymer. More preferably, it is at least one selected from coalescence, polyvinyl alcohol, polyvinyl alcohol, nylon, vinyl chloride and ionomer.

前記エラストマー層が、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリジエン系熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、塩素化ポリエチレン系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー及びフッ素樹脂系熱可塑性エラストマーの中から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。   The elastomer layer comprises a polystyrene-based thermoplastic elastomer, a polyolefin-based thermoplastic elastomer, a polydiene-based thermoplastic elastomer, a polyvinyl chloride-based thermoplastic elastomer, a chlorinated polyethylene-based thermoplastic elastomer, a polyurethane-based thermoplastic elastomer, a polyester-based thermoplastic elastomer. It is preferable to include at least one selected from polyamide-based thermoplastic elastomers and fluororesin-based thermoplastic elastomers.

また、前記バリア層及び前記エラストマー層が、活性エネルギー線の照射により架橋されてなり、前記多層構造体の、20℃、100%歪み時における弾性率が40Mpa以下であることが好ましい。   The barrier layer and the elastomer layer are preferably cross-linked by irradiation with active energy rays, and the multilayer structure preferably has an elastic modulus of 40 Mpa or less at 20 ° C. and 100% strain.

さらに、本発明の空気入りタイヤ用インナーライナーは、上記の多層構造体を用いることを特徴とし、本発明の空気入りタイヤは、該インナーライナーを備えることを特徴とする。   Furthermore, the inner liner for a pneumatic tire according to the present invention is characterized by using the multilayer structure described above, and the pneumatic tire according to the present invention is provided with the inner liner.

本発明によれば、高いガスバリア性及び耐クラック性を有するとともに、耐疲労性に優れた多層構造体を提供することが可能となる。また、かかる多層構造体を用いた空気入りタイヤ用インナーライナー及び該インナーライナーを備える空気入りタイヤを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a multilayer structure having high gas barrier properties and crack resistance and excellent fatigue resistance. Moreover, an inner liner for a pneumatic tire using such a multilayer structure and a pneumatic tire including the inner liner can be provided.

本発明の多層構造体の一例についての断面図である。It is sectional drawing about an example of the multilayer structure of this invention. 本発明の空気入りタイヤの一例についての部分断面図である。It is a fragmentary sectional view about an example of the pneumatic tire of the present invention.

<多層構造体>
以下に、図を参照しながら、本発明の多層構造体を詳細に説明する。図1は、本発明の多層構造体の一例の断面図である。
本発明の多層構造体1は、図1に示されるように、バリア層2と、エラストマー層3とを、合計で7層以上備え、前記エラストマー層3のJIS-A硬度が、80以下であることを特徴とする。
<Multilayer structure>
Hereinafter, the multilayer structure of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a cross-sectional view of an example of the multilayer structure of the present invention.
As shown in FIG. 1, the multilayer structure 1 of the present invention comprises a total of seven or more barrier layers 2 and elastomer layers 3, and the elastomer layer 3 has a JIS-A hardness of 80 or less. It is characterized by that.

高いガスバリア性を有する前記バリア層と、高い靱性を有する前記エラストマー層とを、合計で7層以上積層することで、多層構造体の良好なガスバリア性を確保するとともに、エラストマー層の靱性作用によって、高い耐クラック性を得ることができる。そして、前記エラストマー層のJIS-A硬度を80以下とすることで、多層構造体全体の柔軟性を確保し、インナーライナー等に使用した際、ゴムの変形に伴い該多層構造体が変形した場合であっても、変形に対する追従が可能となる結果、優れた耐疲労性を実現できる。   By laminating a total of seven or more layers of the barrier layer having a high gas barrier property and the elastomer layer having a high toughness, the gas barrier property of the multilayer structure is ensured, and the toughness action of the elastomer layer High crack resistance can be obtained. And, when the JIS-A hardness of the elastomer layer is 80 or less, the flexibility of the entire multilayer structure is ensured, and when the multilayer structure is deformed along with the deformation of rubber when used for an inner liner, etc. Even so, as a result of being able to follow the deformation, excellent fatigue resistance can be realized.

ここで、前記エラストマー層のJIS-A硬度を80以下としたのは、JIS-A硬度が80を超える場合、前記多層構造体の柔軟性を十分に確保することができず、所望の耐疲労性を得ることができないからである。また、前記エラストマー層のJIS-A硬度は、75以下であることが好ましく、70以下であることがより好ましい。
また、前記エラストマー層のJIS-A硬度の下限は、20である。JIS-A硬度が20を下回ると、前記エラストマー層の形成が困難になるためである。
なお、前記JIS-A硬度とは、ゴムの硬さを測定する規格であり、JIS K6301-1975に規定されたスプリング式硬さ計を用いて、被測定物の表面に圧子を押し込み変形させ、その変形量(押込み深さ)を測定し、数値化したものである。
Here, when the JIS-A hardness of the elastomer layer is set to 80 or less, when the JIS-A hardness exceeds 80, the multilayer structure cannot sufficiently secure the desired fatigue resistance. It is because sex cannot be obtained. The JIS-A hardness of the elastomer layer is preferably 75 or less, and more preferably 70 or less.
The lower limit of the JIS-A hardness of the elastomer layer is 20. This is because if the JIS-A hardness is less than 20, it is difficult to form the elastomer layer.
The JIS-A hardness is a standard for measuring the hardness of rubber, and using a spring type hardness tester defined in JIS K6301-1975, an indenter is pushed into the surface of the object to be measured and deformed. The amount of deformation (indentation depth) is measured and digitized.

また、前記エラストマー層のJIS-A硬度の適正化を図ることによって、前記多層構造体の弾性率は、20℃、100%歪み時において40Mpa以下となることが好ましい。20℃、100%歪み時における前記弾性率が40Mpaを超えると、前記多層構造体の柔軟性が十分でなく、変形に追従することができず、耐疲労性が悪化するおそれがあるからである。   Further, by optimizing the JIS-A hardness of the elastomer layer, the elastic modulus of the multilayer structure is preferably 40 Mpa or less at 20 ° C. and 100% strain. This is because when the elastic modulus at 20 ° C. and 100% strain exceeds 40 Mpa, the multilayer structure is not sufficiently flexible, cannot follow deformation, and may deteriorate fatigue resistance. .

なお、前記バリア層2及び前記エラストマー層3は、図1に示すように、交互に積層されることが好ましい。前記バリア層2と、前記エラストマー層3とを交互に積層することで、より優れた耐クラック性を得ることができるからである。   The barrier layer 2 and the elastomer layer 3 are preferably laminated alternately as shown in FIG. This is because better crack resistance can be obtained by alternately laminating the barrier layer 2 and the elastomer layer 3.

前記バリア性バリア層2の合計層数については、7層以上であれば特に限定はされないが、さらに高いガスバリア性を実現する点から、11層以上であることが好ましく、15層以上であることがさらに好ましい。なお、前記バリア性バリア層2の合計層数の上限については、特に限定されないが、多層構造体1を軽量化する点からは、3000層以下であることが好ましい。   The total number of barrier layers 2 is not particularly limited as long as it is 7 or more, but is preferably 11 or more, more preferably 15 or more from the viewpoint of realizing higher gas barrier properties. Is more preferable. The upper limit of the total number of the barrier barrier layers 2 is not particularly limited, but is preferably 3000 layers or less from the viewpoint of reducing the weight of the multilayer structure 1.

本発明の多層構造体において、図1に示すように、前記エラストマー層3の厚さU1、U2、U3・・・Un及び前記バリア層2の厚さV1、V2、V3・・・Vnは、いずれも0.001〜40μmの範囲であることが好ましい。それぞれの厚さU、Vを上記範囲とすることで、靱性化による耐クラック性の向上が図れるとともに、多層構造体を構成する層の数を増やすことができるため、全体の厚さは同じであるが層数の少ない多層構造体と比べて、多層構造体のガスバリア性及び耐クラック性を向上できる。
また、より高い耐クラック性を実現する点から、前記バリア層2の一層あたりの厚さVは、より薄くすることが好ましく、10μm以下であることがさらに好ましい。
In the multilayer structure of the present invention, as shown in FIG. 1, the thicknesses U1, U2, U3... Un of the elastomer layer 3 and the thicknesses V1, V2, V3. Any of them is preferably in the range of 0.001 to 40 μm. By making the respective thicknesses U and V within the above ranges, crack resistance can be improved by toughening and the number of layers constituting the multilayer structure can be increased, so the overall thickness is the same. However, the gas barrier property and crack resistance of the multilayer structure can be improved as compared with a multilayer structure having a small number of layers.
Further, from the viewpoint of realizing higher crack resistance, the thickness V per one layer of the barrier layer 2 is preferably made thinner, more preferably 10 μm or less.

例えば、従来バリア層に用いる材料の一例としてポリスチレンが挙げられるが、ポリスチレンは脆性な材料として知られており、このポリスチレンからなる層は、室温において1.5%程度の伸びにより破断してしまうおそれがある。しかしながら、「Polymer,1993,vol.34(10),2148−2154」では、延性な材料からなる層とポリスチレンからなる層とを積層させ、さらにポリスチレンからなる層の厚さをいずれも1μm以下とすることで、ポリスチレンからなる層が脆性から延性へ改質されることが報告されている。即ち、ポリスチレンのような脆性な材料からなる層であっても、該層の厚みを非常に薄くすることで、靭性に改質できると考えられる。本発明者らはこのような考え方に着目し、優れたガスバリア性及び耐クラック性の両立を達成できる多層構造体を見出した。   For example, polystyrene is mentioned as an example of a material used for a conventional barrier layer. Polystyrene is known as a brittle material, and a layer made of polystyrene may break due to elongation of about 1.5% at room temperature. There is. However, in “Polymer, 1993, vol. 34 (10), 2148-2154”, a layer made of a ductile material and a layer made of polystyrene are laminated, and the thickness of each layer made of polystyrene is 1 μm or less. Thus, it has been reported that a layer made of polystyrene is modified from brittle to ductile. That is, it is considered that even a layer made of a brittle material such as polystyrene can be modified to toughness by making the layer very thin. The present inventors have paid attention to such a concept and have found a multilayer structure capable of achieving both excellent gas barrier properties and crack resistance.

また、図1に示すように、本発明の多層構造体1全体の厚さTは、0.1〜1000μmの範囲が好ましく、0.5〜750μmの範囲がさらに好ましく、1〜500μmの範囲が一層好ましい。多層構造体の厚さが前記範囲内であれば、空気入りタイヤ用インナーライナーとして好適であり、またバリア層及びエラストマー層の一層の平均厚さを限定することとも相まって、ガスバリア性、耐クラック性等をさらに向上させることができる。   Moreover, as shown in FIG. 1, the thickness T of the entire multilayer structure 1 of the present invention is preferably in the range of 0.1 to 1000 μm, more preferably in the range of 0.5 to 750 μm, and still more preferably in the range of 1 to 500 μm. If the thickness of the multilayer structure is within the above range, it is suitable as an inner liner for a pneumatic tire, and coupled with limiting the average thickness of one layer of the barrier layer and the elastomer layer, gas barrier properties and crack resistance Etc. can be further improved.

また、本発明の多層構造体を構成する前記バリア層及び前記エラストマー層は、活性エネルギー線の照射により架橋されてなることが好ましい。活性エネルギー線の照射によって多層構造体1を架橋することで、積層される各層2、3間の親和性が向上し高い接着性を発現することができる。その結果、多層構造体の層間接着性、延いてはガスバリア性及び耐クラック性を格段に向上させることができる。なお、前記活性エネルギー線は、電磁波又は荷電粒子線の中でエネルギー量子を有するものを意味し、具体例としては紫外線、γ線、電子線等が挙げられ、これらの中でも、層間接着性の向上効果の観点から、電子線が好ましい。活性エネルギー線として電子線を照射する場合、電子線源としては、例えばコックロフトワルトン型、バンデグラフト型、共振変圧器型、絶縁コア変圧器型、又は直線型、ダイナミトロン型、高周波型等の各種電子線加速器を使用でき、加速電圧は通常100〜500kVで、照射線量は通常5〜600kGyの範囲である。また、活性エネルギー線として紫外線を用いる場合、波長190〜380nmの紫外線を含むものを照射するのがよい。紫外線源としては、特に制限はなく、例えば高圧水銀灯、低圧水銀灯、メタルハライドランプ、カーボンアーク灯等が用いられる。   Moreover, it is preferable that the said barrier layer and the said elastomer layer which comprise the multilayer structure of this invention are bridge | crosslinked by irradiation of an active energy ray. By cross-linking the multilayer structure 1 by irradiation with active energy rays, the affinity between the stacked layers 2 and 3 can be improved and high adhesiveness can be expressed. As a result, the interlayer adhesion of the multilayer structure, and consequently the gas barrier properties and crack resistance can be significantly improved. The active energy rays mean those having energy quanta among electromagnetic waves or charged particle beams, and specific examples include ultraviolet rays, γ rays, electron beams, etc. Among these, improvement of interlayer adhesion From the viewpoint of effects, an electron beam is preferable. When irradiating an electron beam as an active energy ray, the electron beam source is, for example, a Cockroft Walton type, a bandegraft type, a resonant transformer type, an insulated core transformer type, or a linear type, a dynamitron type, a high frequency type, etc. Various electron beam accelerators can be used, the acceleration voltage is usually 100 to 500 kV, and the irradiation dose is usually in the range of 5 to 600 kGy. Moreover, when using an ultraviolet-ray as an active energy ray, it is good to irradiate what contains the ultraviolet-ray with a wavelength of 190-380 nm. There is no restriction | limiting in particular as an ultraviolet-ray source, For example, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a carbon arc lamp etc. are used.

(バリア層)
本発明による多層構造体を構成するバリア層は、該多層構造体の空気バリア性を実現し、タイヤの内圧を保持するため、ガスバリア性樹脂を含む層である。
(Barrier layer)
The barrier layer constituting the multilayer structure according to the present invention is a layer containing a gas barrier resin in order to realize the air barrier property of the multilayer structure and maintain the internal pressure of the tire.

前記バリア層は、多層構造体の高い空気バリア性を確保する点から、20℃、65%RHにおける酸素透過度が10.0 cc・mm/m2・day・atm以下であることが好ましく、5.0 cc・mm/m2・day・atm以下であることがさらに好ましく、1.0 cc・mm/m2・day・atm 以下であることが一層好ましい。20℃、65%RHにおける酸素透過度が10.0 cc・mm/m2・day・atmを超えると、タイヤの内圧保持性を高めるために、前記バリア層を厚くせざるを得ず、インナーライナーの重量を十分に低減できなくなる。 The barrier layer preferably has an oxygen permeability at 20 ° C. and 65% RH of 10.0 cc · mm / m 2 · day · atm or less from the viewpoint of ensuring a high air barrier property of the multilayer structure. - more preferably mm / m is 2 · day · atm or less, and more preferably not more than 1.0 cc · mm / m 2 · day · atm. When the oxygen permeability at 20 ° C and 65% RH exceeds 10.0 cc · mm / m 2 · day · atm, the barrier layer must be thickened to increase the internal pressure retention of the tire. The weight cannot be reduced sufficiently.

また、前記ガスバリア性樹脂については、所望の空気バリア性を確保できるものであれば特に限定されない。例えば、ポリアミド系樹脂、エチレン−ビニルアルコール系共重合体、変性エチレン−ビニルアルコール系共重合体、ウレタン系重合体、オレフィン系重合体又はジエン系重合体等が挙げられる。また、これらの樹脂を、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。   Further, the gas barrier resin is not particularly limited as long as a desired air barrier property can be secured. Examples thereof include polyamide resins, ethylene-vinyl alcohol copolymers, modified ethylene-vinyl alcohol copolymers, urethane polymers, olefin polymers, and diene polymers. Moreover, these resin may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

さらに、前記ガスバリア性樹脂については、OH、S、Cl又はFの極性基を有する樹脂のうちの少なくとも1種であることが好ましい。前記ガスバリア性樹脂がこれらの極性基を有することで、凝集エネルギー密度が高まる結果、ガスバリア性をさらに向上できるからである。   Further, the gas barrier resin is preferably at least one of resins having a polar group of OH, S, Cl or F. This is because when the gas barrier resin has these polar groups, the cohesive energy density is increased, and as a result, the gas barrier property can be further improved.

さらにまた、前記極性基を有する樹脂が、エチレン−ビニルアルコール共重合体又は変性エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリビニルアルコール、ナイロン、塩化ビニル、アイオノマーから選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。かかる樹脂は、酸素透過度が低く、ガスバリア性に優れるためである。 Furthermore, the resin having a polar group is preferably at least one selected from an ethylene-vinyl alcohol copolymer or a modified ethylene-vinyl alcohol copolymer, polyvinyl alcohol, nylon, vinyl chloride, and ionomer. This is because such a resin has low oxygen permeability and excellent gas barrier properties.

前記エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)は、エチレン含有量が25〜50モル%であることが好ましく、30〜48モル%であることがさらに好ましく、35〜45モル%であることが一層好ましい。エチレン含有量が25モル%未満では、耐クラック性、耐疲労性及び溶融成形性が悪化することがあり、一方、50モル%を超えると、ガスバリア性を十分に確保できないことがある。また、該エチレン−ビニルアルコール共重合体は、ケン化度が90%以上であることが好ましく、95%以上であることがさらに好ましく、99%以上であることが一層好ましい。ケン化度が90%未満では、ガスバリア性及び成形時の熱安定性が不十分となることがある。さらに、該エチレン−ビニルアルコール共重合体は、メルトフローレート(MFR)が190℃、2160g荷重下で0.1〜30g/10分であることが好ましく、0.3〜25g/10分であることがさらに好ましい。   The ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH) preferably has an ethylene content of 25 to 50 mol%, more preferably 30 to 48 mol%, and further preferably 35 to 45 mol%. preferable. If the ethylene content is less than 25 mol%, crack resistance, fatigue resistance and melt moldability may be deteriorated. On the other hand, if it exceeds 50 mol%, sufficient gas barrier properties may not be ensured. The ethylene-vinyl alcohol copolymer preferably has a saponification degree of 90% or more, more preferably 95% or more, and still more preferably 99% or more. If the degree of saponification is less than 90%, gas barrier properties and thermal stability during molding may be insufficient. Further, the ethylene-vinyl alcohol copolymer preferably has a melt flow rate (MFR) of 0.1 to 30 g / 10 minutes under a load of 2160 g at 190 ° C., more preferably 0.3 to 25 g / 10 minutes. .

前記エチレン−ビニルアルコール共重合体は、インナーライナーのガスバリア性、溶融成形性及び層間接着性を向上させる観点から、エチレン含有量が3〜70モル%であることが好ましく、10〜60モル%であることがさらに好ましく、20〜55モル%であることが一層好ましく、25〜50モル%であることが特に好ましい。エチレン含有量が3モル%未満では、インナーライナーの耐水性、耐熱水性、高湿度下でのガスバリア性及び溶融成形性が低下するおそれがあり、一方、70モル%を超えると、インナーライナーのガスバリア性が低下するおそれがある。   The ethylene-vinyl alcohol copolymer preferably has an ethylene content of 3 to 70 mol%, from 10 to 60 mol%, from the viewpoint of improving gas barrier properties, melt moldability and interlayer adhesion of the inner liner. More preferably, it is more preferably 20 to 55 mol%, particularly preferably 25 to 50 mol%. If the ethylene content is less than 3 mol%, the water resistance, hot water resistance, gas barrier properties and melt moldability under high humidity may be deteriorated. On the other hand, if the ethylene content exceeds 70 mol%, the gas barrier of the inner liner may be reduced. May decrease.

前記エチレン−ビニルアルコール共重合体は、インナーライナーのガスバリア性、耐湿性及び層間接着性を向上させる観点から、ケン化度が80%以上であることが好ましく、90%以上であることがさらに好ましく、95%以上であることが一層好ましく、99%以上であることが特に好ましい。一方、エチレン−ビニルアルコール共重合体のケン化度は、99.99%以下が好ましい。EVOHのケン化度が80%未満では、インナーライナーの溶融成形性、ガスバリア性、耐着色性及び耐湿性が低下するおそれがある。   The ethylene-vinyl alcohol copolymer preferably has a saponification degree of 80% or more, more preferably 90% or more, from the viewpoint of improving gas barrier properties, moisture resistance and interlayer adhesion of the inner liner. Is more preferably 95% or more, and particularly preferably 99% or more. On the other hand, the saponification degree of the ethylene-vinyl alcohol copolymer is preferably 99.99% or less. If the saponification degree of EVOH is less than 80%, the melt moldability, gas barrier properties, coloration resistance and moisture resistance of the inner liner may be lowered.

前記エチレン−ビニルアルコール共重合体は、ガスバリア性、耐クラック性及び耐疲労性を得る観点から、メルトフローレート(MFR)が190℃、21.18N荷重下で0.1〜30g/10分であることが好ましく、0.3〜25g/10分であることがさらに好ましい。   The ethylene-vinyl alcohol copolymer has a melt flow rate (MFR) of 0.1 to 30 g / 10 min at 190 ° C. and a load of 21.18 N from the viewpoint of obtaining gas barrier properties, crack resistance and fatigue resistance. Preferably, it is 0.3-25 g / 10min.

前記エチレン−ビニルアルコール共重合体は、1,2−グリコール結合構造単位の含有量G(モル%)が下記式:
G ≦ 1.58−0.0244×E
[式中、Gは1,2−グリコール結合構造単位の含有量(モル%)であり、EはEVOH中のエチレン単位含有量(モル%)であり、但し、E ≦64である]の関係を満たし、且つ、固有粘度が0.05〜0.2L/gの範囲であることが好ましい。このようなEVOHを用いることで、得られるインナーライナーは、ガスバリア性の湿度依存性が小さくなり、良好な透明性及び光沢を有し、他の樹脂からなる層への積層も容易になる。なお、1,2−グリコール結合構造単位の含有量は、「S.Aniyaら,Analytical Science Vol.1,91(1985)」に記載された方法に準じて、EVOH試料をジメチルスルホキシド溶液とし、温度90℃における核磁気共鳴法によって測定されることができる。
The ethylene-vinyl alcohol copolymer has a content G (mol%) of 1,2-glycol bond structural units of the following formula:
G ≦ 1.58−0.0244 × E
[Wherein, G is the content (mol%) of 1,2-glycol-bonded structural unit, E is the ethylene unit content (mol%) in EVOH, where E ≦ 64) And the intrinsic viscosity is preferably in the range of 0.05 to 0.2 L / g. By using such EVOH, the obtained inner liner is less dependent on the humidity of the gas barrier property, has good transparency and gloss, and can be easily laminated on a layer made of another resin. The content of the 1,2-glycol-bonded structural unit was determined by changing the EVOH sample to a dimethyl sulfoxide solution according to the method described in “S. Aniya et al., Analytical Science Vol. 1, 91 (1985)”. It can be measured by nuclear magnetic resonance at 90 ° C.

前記変性エチレン−ビニルアルコール共重合体は、エチレン単位及びビニルアルコール単位の他に、他の繰り返し単位(以下、構造単位ともいう)、例えばこれらの単位から誘導した繰り返し単位を1種又は複数種有する重合体である。なお、変性EVOHの好適なエチレン含有量、ケン化度、メルトフローレート(MFR)、1,2−グリコール結合構造単位の含有量及び固有粘度は、上述のEVOHと同様である。   The modified ethylene-vinyl alcohol copolymer has, in addition to ethylene units and vinyl alcohol units, other repeating units (hereinafter also referred to as structural units), for example, one or more kinds of repeating units derived from these units. It is a polymer. The preferred ethylene content, degree of saponification, melt flow rate (MFR), content of 1,2-glycol bond structural unit and intrinsic viscosity of the modified EVOH are the same as those of the above-mentioned EVOH.

前記変性EVOHは、例えば下記に示す構造単位(I)及び(II)から選ばれる少なくとも一種の構造単位を有することが好ましく、該構造単位を全構造単位に対して0.5〜30モル%の割合で含有することがさらに好ましい。かかる変性EVOHであれば、樹脂又は樹脂組成物の柔軟性及び加工特性、並びにインナーライナーの層間接着性、延伸性及び熱成形性を向上させることができる。

Figure 0006008591
上記式(I)中、R、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基、炭素数3〜10の脂環式炭化水素基、炭素数6〜10の芳香族炭化水素基又はヒドロキシ基を表す。また、R、R及びRのうちの一対が結合していてもよい(但し、R、R及びRのうちの一対が共に水素原子の場合は除く)。また、前記炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基、炭素数3〜10の脂環式炭化水素基又は炭素数6〜10の芳香族炭化水素基は、ヒドロキシ基、カルボキシ基又はハロゲン原子を有していてもよい。一方、上記式(II)中、R、R、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基、炭素数3〜10の脂環式炭化水素基、炭素数6〜10の芳香族炭化水素基又はヒドロキシ基を表す。また、RとR又はRとRは結合していてもよい(但し、RとR又はRとRが共に水素原子の場合は除く)。また、前記炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基、炭素数3〜10の脂環式炭化水素基又は炭素数6〜10の芳香族炭化水素基は、ヒドロキシ基、アルコキシ基、カルボキシ基又はハロゲン原子を有していてもよい。 The modified EVOH preferably has at least one structural unit selected from, for example, the structural units (I) and (II) shown below, and the structural unit is in a proportion of 0.5 to 30 mol% with respect to the total structural units. It is more preferable to contain. Such a modified EVOH can improve the flexibility and processing characteristics of the resin or resin composition, and the interlayer adhesion, stretchability, and thermoformability of the inner liner.
Figure 0006008591
In the above formula (I), R 1 , R 2 and R 3 are each independently a hydrogen atom, an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, an alicyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms, An aromatic hydrocarbon group or a hydroxy group having 6 to 10 carbon atoms is represented. In addition, a pair of R 1 , R 2 and R 3 may be bonded (except when a pair of R 1 , R 2 and R 3 are both hydrogen atoms). In addition, the aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, the alicyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms, or the aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms includes a hydroxy group, a carboxy group, or a halogen atom. You may have. On the other hand, in said formula (II), R < 4 >, R < 5 >, R < 6 > and R <7> are respectively independently a hydrogen atom, a C1-C10 aliphatic hydrocarbon group, and a C3-C10 alicyclic ring. A formula hydrocarbon group, a C6-C10 aromatic hydrocarbon group, or a hydroxy group is represented. R 4 and R 5 or R 6 and R 7 may be bonded to each other (except when R 4 and R 5 or R 6 and R 7 are both hydrogen atoms). The aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, the alicyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms, or the aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms is a hydroxy group, an alkoxy group, a carboxy group, or It may have a halogen atom.

前記変性EVOHにおいて、上記構造単位(I)及び/又は(II)の全構造単位に対する含有量の下限は、0.5モル%が好ましく、1モル%がより好ましく、1.5モル%がさらに好ましい。一方、前記変性EVOHにおいて、上記構造単位(I)及び/又は(II)の全構造単位に対する含有量の上限は、30モル%が好ましく、15モル%がより好ましく、10モル%がさらに好ましい。前記構造単位(I)及び/又は(II)を前記特定した割合で含有することで、樹脂又は樹脂組成物の柔軟性及び加工特性、並びにインナーライナーの層間接着性、延伸性及び熱成形性を向上させることができる。   In the modified EVOH, the lower limit of the content of the structural unit (I) and / or (II) with respect to all the structural units is preferably 0.5 mol%, more preferably 1 mol%, and even more preferably 1.5 mol%. On the other hand, in the modified EVOH, the upper limit of the content of the structural unit (I) and / or (II) with respect to all the structural units is preferably 30 mol%, more preferably 15 mol%, still more preferably 10 mol%. By containing the structural units (I) and / or (II) in the specified proportions, the flexibility and processing characteristics of the resin or resin composition, and the interlayer adhesion, stretchability and thermoformability of the inner liner can be achieved. Can be improved.

上記構造単位(I)及び(II)において、炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基としてはアルキル基、アルケニル基等が挙げられ、炭素数3〜10の脂環式炭化水素基としてはシクロアルキル基、シクロアルケニル基等が挙げられ、炭素数6〜10の芳香族炭化水素基としてはフェニル基等が挙げられる。   In the structural units (I) and (II), examples of the aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms include an alkyl group and an alkenyl group, and examples of the alicyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms include cyclohexane. Examples thereof include an alkyl group and a cycloalkenyl group, and examples of the aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms include a phenyl group.

上記構造単位(I)において、前記R、R及びRは、それぞれ独立して水素原子、メチル基、エチル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基又はヒドロキシエチル基であることが好ましく、これらの中でも、それぞれ独立に水素原子、メチル基、ヒドロキシ基又はヒドロキシメチル基であることがさらに好ましい。かかるR、R及びRであれば、インナーライナーの延伸性及び熱成形性をさらに向上させることができる。 In the structural unit (I), R 1 , R 2 and R 3 are preferably each independently a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, a hydroxy group, a hydroxymethyl group or a hydroxyethyl group. Among these, a hydrogen atom, a methyl group, a hydroxy group, or a hydroxymethyl group is more preferable. With such R 1 , R 2 and R 3 , the stretchability and thermoformability of the inner liner can be further improved.

EVOH中に上記構造単位(I)を含有させる方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、エチレンとビニルエステルとの共重合において、さらに構造単位(I)に誘導される単量体を共重合させる方法等が挙げられる。該構造単位(I)に誘導される単量体としては、例えば、プロピレン、ブチレン、ペンテン、ヘキセン等のアルケン;3−ヒドロキシ−1−プロペン、3−アシロキシ−1−プロペン、3−アシロキシ−1−ブテン、4−アシロキシ−1−ブテン、3,4−ジアシロキシ−1−ブテン、3−アシロキシ−4−ヒドロキシ−1−ブテン、4−アシロキシ−3−ヒドロキシ−1−ブテン、3−アシロキシ−4−メチル−1−ブテン、4−アシロキシ−2−メチル−1−ブテン、4−アシロキシ−3−メチル−1−ブテン、3,4−ジアシロキシ−2−メチル−1−ブテン、4−ヒドロキシ−1−ペンテン、5−ヒドロキシ−1−ペンテン、4,5−ジヒドロキシ−1−ペンテン、4−アシロキシ−1−ペンテン、5−アシロキシ−1−ペンテン、4,5−ジアシロキシ−1−ペンテン、4−ヒドロキシ−3−メチル−1−ペンテン、5−ヒドロキシ−3−メチル−1−ペンテン、4,5−ジヒドロキシ−3−メチル−1−ペンテン、5,6−ジヒドロキシ−1−ヘキセン、4−ヒドロキシ−1−ヘキセン、5−ヒドロキシ−1−ヘキセン、6−ヒドロキシ−1−ヘキセン、4−アシロキシ−1−ヘキセン、5−アシロキシ−1−ヘキセン、6−アシロキシ−1−ヘキセン、5,6−ジアシロキシ−1−ヘキセン等のヒドロキシ基やエステル基を有するアルケンが挙げられる。それらの中でも、共重合反応性、及び得られるインナーライナーのガスバリア性の観点から、プロピレン、3−アシロキシ−1−プロペン、3−アシロキシ−1−ブテン、4−アシロキシ−1−ブテン、及び3,4−ジアセトキシ−1−ブテンが好ましい。具体的には、プロピレン、3−アセトキシ−1−プロペン、3−アセトキシ−1−ブテン、4−アセトキシ−1−ブテン、3,4−ジアセトキシ−1−ブテンがさらに好ましく、3,4−ジアセトキシ−1−ブテンが特に好ましい。なお、エステルを有するアルケンを用いる場合は、ケン化反応の際に、前記構造単位(I)に誘導される。   The method for incorporating the structural unit (I) in EVOH is not particularly limited. For example, in the copolymerization of ethylene and vinyl ester, a monomer further derived into the structural unit (I). And the like. Examples of the monomer derived from the structural unit (I) include alkene such as propylene, butylene, pentene, hexene; 3-hydroxy-1-propene, 3-acyloxy-1-propene, 3-acyloxy-1 -Butene, 4-acyloxy-1-butene, 3,4-diacyloxy-1-butene, 3-acyloxy-4-hydroxy-1-butene, 4-acyloxy-3-hydroxy-1-butene, 3-acyloxy-4 -Methyl-1-butene, 4-acyloxy-2-methyl-1-butene, 4-acyloxy-3-methyl-1-butene, 3,4-diacyloxy-2-methyl-1-butene, 4-hydroxy-1 -Pentene, 5-hydroxy-1-pentene, 4,5-dihydroxy-1-pentene, 4-acyloxy-1-pentene, 5-acyloxy-1-pentene, , 5-diacyloxy-1-pentene, 4-hydroxy-3-methyl-1-pentene, 5-hydroxy-3-methyl-1-pentene, 4,5-dihydroxy-3-methyl-1-pentene, 5,6 -Dihydroxy-1-hexene, 4-hydroxy-1-hexene, 5-hydroxy-1-hexene, 6-hydroxy-1-hexene, 4-acyloxy-1-hexene, 5-acyloxy-1-hexene, 6-acyloxy Alkenes having a hydroxy group or an ester group such as -1-hexene and 5,6-diacyloxy-1-hexene are exemplified. Among these, from the viewpoint of copolymerization reactivity and gas barrier properties of the resulting inner liner, propylene, 3-acyloxy-1-propene, 3-acyloxy-1-butene, 4-acyloxy-1-butene, and 3, 4-diacetoxy-1-butene is preferred. Specifically, propylene, 3-acetoxy-1-propene, 3-acetoxy-1-butene, 4-acetoxy-1-butene, and 3,4-diacetoxy-1-butene are more preferable, and 3,4-diacetoxy- 1-butene is particularly preferred. In addition, when using the alkene which has ester, it is induced | guided | derived to the said structural unit (I) in the case of saponification reaction.

上記構造単位(II)において、R及びRは共に水素原子であることが好ましい。特に、R及びRが共に水素原子であり、前記R及びRのうちの一方が炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基で、他方が水素原子であることがより好ましい。構造単位(II)中の脂肪族炭化水素基は、アルキル基又はアルケニル基が好ましい。また、インナーライナーのガスバリア性を特に重視する観点から、R及びRのうちの一方がメチル基又はエチル基で、他方が水素原子であることが好ましい。さらに、前記R及びRのうちの一方が(CHOHで表される置換基(但し、hは1〜8の整数である)で、他方が水素原子であることも好ましい。この(CHOHで表される置換基においては、hが1〜4の整数であることが好ましく、1又は2であることがより好ましく、1であることが特に好ましい。 In the structural unit (II), R 4 and R 5 are preferably both hydrogen atoms. In particular, it is more preferable that R 4 and R 5 are both hydrogen atoms, one of R 6 and R 7 is an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, and the other is a hydrogen atom. The aliphatic hydrocarbon group in the structural unit (II) is preferably an alkyl group or an alkenyl group. Further, from the viewpoint of particularly emphasizing the gas barrier property of the inner liner, it is preferable that one of R 6 and R 7 is a methyl group or an ethyl group, and the other is a hydrogen atom. Furthermore, it is also preferable that one of R 6 and R 7 is a substituent represented by (CH 2 ) h OH (where h is an integer of 1 to 8) and the other is a hydrogen atom. In the substituent represented by (CH 2 ) h OH, h is preferably an integer of 1 to 4, more preferably 1 or 2, and particularly preferably 1.

また、EVOH中に上記構造単位(II)を含有させる方法としては、特に限定されるものではないが、ケン化反応によって得られたEVOHに一価エポキシ化合物を反応させる方法等が挙げられる。一価エポキシ化合物としては、下記式(III)〜(IX)で表される化合物が好適に挙げられる。

Figure 0006008591
上記式(III)〜(IX)中、R、R、R10、R11及びR12は、水素原子、炭素数1〜10の脂肪族炭化水素基(アルキル基又はアルケニル基等)、炭素数3〜10の脂環式炭化水素基(シクロアルキル基又はシクロアルケニル基等)又は炭素数6〜10の芳香族炭化水素基(フェニル基等)を表す。なお、R及びR又はR11及びR12は、同一であってもよく、異なっていてもよい。また、i、j、k、p及びqは、1〜8の整数を表す。 In addition, the method of incorporating the structural unit (II) in EVOH is not particularly limited, and examples thereof include a method of reacting a monovalent epoxy compound with EVOH obtained by a saponification reaction. Preferred examples of the monovalent epoxy compound include compounds represented by the following formulas (III) to (IX).
Figure 0006008591
In the above formulas (III) to (IX), R 8 , R 9 , R 10 , R 11 and R 12 are a hydrogen atom, an aliphatic hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms (such as an alkyl group or an alkenyl group), An alicyclic hydrocarbon group having 3 to 10 carbon atoms (such as a cycloalkyl group or a cycloalkenyl group) or an aromatic hydrocarbon group having 6 to 10 carbon atoms (such as a phenyl group) is represented. R 8 and R 9 or R 11 and R 12 may be the same or different. Moreover, i, j, k, p, and q represent the integer of 1-8.

上記式(III)で表される一価エポキシ化合物としては、例えば、エポキシエタン(エチレンオキサイド)、エポキシプロパン、1,2−エポキシブタン、2,3−エポキシブタン、3−メチル−1,2−エポキシブタン、1,2−エポキシペンタン、2,3−エポキシペンタン、3−メチル−1,2−エポキシペンタン、4−メチル−1,2−エポキシペンタン、4−メチル−2,3−エポキシペンタン、3−エチル−1,2−エポキシペンタン、1,2−エポキシヘキサン、2,3−エポキシヘキサン、3,4−エポキシヘキサン、3−メチル−1,2−エポキシヘキサン、4−メチル−1,2−エポキシヘキサン、5−メチル−1,2−エポキシヘキサン、3−エチル−1,2−エポキシヘキサン、3−プロピル−1,2−エポキシヘキサン、4−エチル−1,2−エポキシヘキサン、5−メチル−1,2−エポキシヘキサン、4−メチル−2,3−エポキシヘキサン、4−エチル−2,3−エポキシヘキサン、2−メチル−3,4−エポキシヘキサン、2,5−ジメチル−3,4−エポキシヘキサン、3−メチル−1,2−エポキシヘプタン、4−メチル−1,2−エポキシヘキサン、5−メチル−1,2−エポキシヘプタン、6−メチル−1,2−エポキシヘプタン、3−エチル−1,2−エポキシヘプタン、3−プロピル−1,2−エポキシヘプタン、3−ブチル−1,2−エポキシヘプタン、4−エチル−1,2−エポキシヘプタン、4−プロピル−1,2−エポキシヘプタン、6−エチル−1,2−エポキシヘプタン、4−メチル−2,3−エポキシヘプタン、4−エチル−2,3−エポキシヘプタン、4−プロピル−2,3−エポキシヘプタン、2−メチル−3,4−エポキシヘプタン、5−メチル−3,4−エポキシヘプタン、5−エチル−3,4−エポキシヘプタン、2,5−ジメチル−3,4−エポキシヘプタン、2−メチル−5−エチル−3,4−エポキシヘプタン、1,2−エポキシヘプタン、2,3−エポキシヘプタン、3,4−エポキシヘプタン、1,2−エポキシオクタン、2,3−エポキシオクタン、3,4−エポキシオクタン、4,5−エポキシオクタン、1,2−エポキシノナン、2,3−エポキシノナン、3,4−エポキシノナン、4,5−エポキシノナン、1,2−エポキシデカン、2,3−エポキシデカン、3,4−エポキシデカン、4,5−エポキシデカン、5,6−エポキシデカン、1,2−エポキシウンデカン、2,3−エポキシウンデカン、3,4−エポキシウンデカン、4,5−エポキシウンデカン、5,6−エポキシウンデカン、1,2−エポキシドデカン、2,3−エポキシドデカン、3,4−エポキシドデカン、4,5−エポキシドデカン、5,6−エポキシドデカン、6,7−エポキシドデカン、エポキシエチルベンゼン、1−フェニル−1,2−プロパン、3−フェニル−1,2−エポキシプロパン、1−フェニル−1,2−エポキシブタン、3−フェニル−1,2−エポキシペンタン、4−フェニル−1,2−エポキシペンタン、5−フェニル−1,2−エポキシペンタン、1−フェニル−1,2−エポキシヘキサン、3−フェニル−1,2−エポキシヘキサン、4−フェニル−1,2−エポキシヘキサン、5−フェニル−1,2−エポキシヘキサン、6−フェニル−1,2−エポキシヘキサン等が挙げられる。   Examples of the monovalent epoxy compound represented by the formula (III) include epoxy ethane (ethylene oxide), epoxy propane, 1,2-epoxybutane, 2,3-epoxybutane, and 3-methyl-1,2- Epoxybutane, 1,2-epoxypentane, 2,3-epoxypentane, 3-methyl-1,2-epoxypentane, 4-methyl-1,2-epoxypentane, 4-methyl-2,3-epoxypentane, 3-ethyl-1,2-epoxypentane, 1,2-epoxyhexane, 2,3-epoxyhexane, 3,4-epoxyhexane, 3-methyl-1,2-epoxyhexane, 4-methyl-1,2 -Epoxyhexane, 5-methyl-1,2-epoxyhexane, 3-ethyl-1,2-epoxyhexane, 3-propyl-1,2-epoxy Xanthone, 4-ethyl-1,2-epoxyhexane, 5-methyl-1,2-epoxyhexane, 4-methyl-2,3-epoxyhexane, 4-ethyl-2,3-epoxyhexane, 2-methyl- 3,4-epoxyhexane, 2,5-dimethyl-3,4-epoxyhexane, 3-methyl-1,2-epoxyheptane, 4-methyl-1,2-epoxyhexane, 5-methyl-1,2- Epoxyheptane, 6-methyl-1,2-epoxyheptane, 3-ethyl-1,2-epoxyheptane, 3-propyl-1,2-epoxyheptane, 3-butyl-1,2-epoxyheptane, 4-ethyl -1,2-epoxyheptane, 4-propyl-1,2-epoxyheptane, 6-ethyl-1,2-epoxyheptane, 4-methyl-2,3-epoxyheptane, -Ethyl-2,3-epoxyheptane, 4-propyl-2,3-epoxyheptane, 2-methyl-3,4-epoxyheptane, 5-methyl-3,4-epoxyheptane, 5-ethyl-3,4 -Epoxyheptane, 2,5-dimethyl-3,4-epoxyheptane, 2-methyl-5-ethyl-3,4-epoxyheptane, 1,2-epoxyheptane, 2,3-epoxyheptane, 3,4- Epoxyheptane, 1,2-epoxyoctane, 2,3-epoxyoctane, 3,4-epoxyoctane, 4,5-epoxyoctane, 1,2-epoxynonane, 2,3-epoxynonane, 3,4-epoxy Nonane, 4,5-epoxynonane, 1,2-epoxydecane, 2,3-epoxydecane, 3,4-epoxydecane, 4,5-epoxydecane, 5,6- Epoxy decane, 1,2-epoxy undecane, 2,3-epoxy undecane, 3,4-epoxy undecane, 4,5-epoxy undecane, 5,6-epoxy undecane, 1,2-epoxy undecane, 2,3-epoxy Dodecane, 3,4-epoxydodecane, 4,5-epoxydodecane, 5,6-epoxydodecane, 6,7-epoxydodecane, epoxyethylbenzene, 1-phenyl-1,2-propane, 3-phenyl-1,2, -Epoxypropane, 1-phenyl-1,2-epoxybutane, 3-phenyl-1,2-epoxypentane, 4-phenyl-1,2-epoxypentane, 5-phenyl-1,2-epoxypentane, 1- Phenyl-1,2-epoxyhexane, 3-phenyl-1,2-epoxyhexane, 4-phenyl-1,2, Epoxyhexane, 5-phenyl-1,2-epoxy hexane, 6-phenyl-1,2-epoxy hexane, and the like.

上記式(IV)で表される一価エポキシ化合物としては、例えば、メチルグリシジルエーテル、エチルグリシジルエーテル、n−プロピルグリシジルエーテル、イソプロピルグリシジルエーテル、n−ブチルグリシジルエーテル、イソブチルグリシジルエーテル、tert−ブチルグリシジルエーテル、1,2−エポキシ−3−ペンチルオキシプロパン、1,2−エポキシ−3−ヘキシルオキシプロパン、1,2−エポキシ−3−ヘプチルオキシプロパン、1,2−エポキシ−4−フェノキシブタン、1,2−エポキシ−4−ベンジルオキシブタン、1,2−エポキシ−5−メトキシペンタン、1,2−エポキシ−5−エトキシペンタン、1,2−エポキシ−5−プロポキシペンタン、1,2−エポキシ−5−ブトキシペンタン、1,2−エポキシ−5−ペンチルオキシペンタン、1,2−エポキシ−5−ヘキシルオキシペンタン、1,2−エポキシ−5−フェノキシペンタン、1,2−エポキシ−6−メトキシヘキサン、1,2−エポキシ−6−エトキシヘキサン、1,2−エポキシ−6−プロポキシヘキサン、1,2−エポキシ−6−ブトキシヘキサン、1,2−エポキシ−6−ヘプチルオキシヘキサン、1,2−エポキシ−7−メトキシヘプタン、1,2−エポキシ−7−エトキシヘプタン、1,2−エポキシ−7−プロポキシヘプタン、1,2−エポキシ−7−ブトキシヘプタン、1,2−エポキシ−8−メトキシオクタン、1,2−エポキシ−8−エトキシオクタン、1,2−エポキシ−8−ブトキシオクタン、グリシドール、3,4−エポキシ−1−ブタノール、4,5−エポキシ−1−ペンタノール、5,6−エポキシ−1−ヘキサノール、6,7−エポキシ−1−ヘプタノール、7,8−エポキシ−1−オクタノール、8,9−エポキシ−1−ノナノール、9,10−エポキシ−1−デカノール、10,11−エポキシ−1−ウンデカノール等が挙げられる。   Examples of the monovalent epoxy compound represented by the above formula (IV) include methyl glycidyl ether, ethyl glycidyl ether, n-propyl glycidyl ether, isopropyl glycidyl ether, n-butyl glycidyl ether, isobutyl glycidyl ether, tert-butyl glycidyl. Ether, 1,2-epoxy-3-pentyloxypropane, 1,2-epoxy-3-hexyloxypropane, 1,2-epoxy-3-heptyloxypropane, 1,2-epoxy-4-phenoxybutane, , 2-epoxy-4-benzyloxybutane, 1,2-epoxy-5-methoxypentane, 1,2-epoxy-5-ethoxypentane, 1,2-epoxy-5-propoxypentane, 1,2-epoxy- 5-butoxypentane, 1,2-d Xyl-5-pentyloxypentane, 1,2-epoxy-5-hexyloxypentane, 1,2-epoxy-5-phenoxypentane, 1,2-epoxy-6-methoxyhexane, 1,2-epoxy-6 Ethoxyhexane, 1,2-epoxy-6-propoxyhexane, 1,2-epoxy-6-butoxyhexane, 1,2-epoxy-6-heptyloxyhexane, 1,2-epoxy-7-methoxyheptane, 1, 2-epoxy-7-ethoxyheptane, 1,2-epoxy-7-propoxyheptane, 1,2-epoxy-7-butoxyheptane, 1,2-epoxy-8-methoxyoctane, 1,2-epoxy-8- Ethoxyoctane, 1,2-epoxy-8-butoxyoctane, glycidol, 3,4-epoxy-1-butanol, 4, -Epoxy-1-pentanol, 5,6-epoxy-1-hexanol, 6,7-epoxy-1-heptanol, 7,8-epoxy-1-octanol, 8,9-epoxy-1-nonanol, 9, Examples include 10-epoxy-1-decanol, 10,11-epoxy-1-undecanol, and the like.

上記式(V)で表される一価エポキシ化合物としては、例えば、エチレングリコールモノグリシジルエーテル、プロパンジオールモノグリシジルエーテル、ブタンジオールモノグリシジルエーテル、ペンタンジオールモノグリシジルエーテル、ヘキサンジオールモノグリシジルエーテル、ヘプタンジオールモノグリシジルエーテル、オクタンジオールモノグリシジルエーテル等が挙げられる。   Examples of the monovalent epoxy compound represented by the above formula (V) include ethylene glycol monoglycidyl ether, propanediol monoglycidyl ether, butanediol monoglycidyl ether, pentanediol monoglycidyl ether, hexanediol monoglycidyl ether, heptanediol. Examples thereof include monoglycidyl ether and octanediol monoglycidyl ether.

上記式(VI)で表される一価エポキシ化合物としては、例えば、3−(2,3−エポキシ)プロポキシ−1−プロペン、4−(2,3−エポキシ)プロポキシ−1−ブテン、5−(2,3−エポキシ)プロポキシ−1−ペンテン、6−(2,3−エポキシ)プロポキシ−1−ヘキセン、7−(2,3−エポキシ)プロポキシ−1−ヘプテン、8−(2,3−エポキシ)プロポキシ−1−オクテン等が挙げられる。   Examples of the monovalent epoxy compound represented by the formula (VI) include 3- (2,3-epoxy) propoxy-1-propene, 4- (2,3-epoxy) propoxy-1-butene, 5- (2,3-epoxy) propoxy-1-pentene, 6- (2,3-epoxy) propoxy-1-hexene, 7- (2,3-epoxy) propoxy-1-heptene, 8- (2,3- Epoxy) propoxy-1-octene and the like.

上記式(VII)で表される一価エポキシ化合物としては、例えば、3,4−エポキシ−2−ブタノール、2,3−エポキシ−1−ブタノール、3,4−エポキシ−2−ペンタノール、2,3−エポキシ−1−ペンタノール、1,2−エポキシ−3−ペンタノール、2,3−エポキシ−4−メチル−1−ペンタノール、2,3−エポキシ−4,4−ジメチル−1−ペンタノール、2,3−エポキシ−1−ヘキサノール、3,4−エポキシ−2−ヘキサノール、4,5−エポキシ−3−ヘキサノール、1,2−エポキシ−3−ヘキサノール、2,3−エポキシ−4,4−ジメチル−1−ヘキサノール、2,3−エポキシ−4,4−ジエチル−1−ヘキサノール、2,3−エポキシ−4−メチル−4−エチル−1−ヘキサノール、3,4−エポキシ−5−メチル−2−ヘキサノール、3,4−エポキシ−5,5−ジメチル−2−ヘキサノール、3,4−エポキシ−2−ヘプタノール、2,3−エポキシ−1−ヘプタノール、4,5−エポキシ−3−ヘプタノール、2,3−エポキシ−4−ヘプタノール、1,2−エポキシ−3−ヘプタノール、2,3−エポキシ−1−オクタノール、3,4−エポキシ−2−オクタノール、4,5−エポキシ−3−オクタノール、5,6−エポキシ−4−オクタノール、2,3−エポキシ−4−オクタノール、1,2−エポキシ−3−オクタノール、2,3−エポキシ−1−ノナノール、3,4−エポキシ−2−ノナノール、4,5−エポキシ−3−ノナノール、5,6−エポキシ−4−ノナノール、3,4−エポキシ−5−ノナノール、2,3−エポキシ−4−ノナノール、1,2−エポキシ−3−ノナノール、2,3−エポキシ−1−デカノール、3,4−エポキシ−2−デカノール、4,5−エポキシ−3−デカノール、5,6−エポキシ−4−デカノール、6,7−エポキシ−5−デカノール、3,4−エポキシ−5−デカノール、2,3−エポキシ−4−デカノール、1,2−エポキシ−3−デカノール等が挙げられる。   Examples of the monovalent epoxy compound represented by the formula (VII) include 3,4-epoxy-2-butanol, 2,3-epoxy-1-butanol, 3,4-epoxy-2-pentanol, 2 , 3-epoxy-1-pentanol, 1,2-epoxy-3-pentanol, 2,3-epoxy-4-methyl-1-pentanol, 2,3-epoxy-4,4-dimethyl-1- Pentanol, 2,3-epoxy-1-hexanol, 3,4-epoxy-2-hexanol, 4,5-epoxy-3-hexanol, 1,2-epoxy-3-hexanol, 2,3-epoxy-4 , 4-Dimethyl-1-hexanol, 2,3-epoxy-4,4-diethyl-1-hexanol, 2,3-epoxy-4-methyl-4-ethyl-1-hexanol, 3,4-epoxy -5-methyl-2-hexanol, 3,4-epoxy-5,5-dimethyl-2-hexanol, 3,4-epoxy-2-heptanol, 2,3-epoxy-1-heptanol, 4,5-epoxy -3-heptanol, 2,3-epoxy-4-heptanol, 1,2-epoxy-3-heptanol, 2,3-epoxy-1-octanol, 3,4-epoxy-2-octanol, 4,5-epoxy -3-octanol, 5,6-epoxy-4-octanol, 2,3-epoxy-4-octanol, 1,2-epoxy-3-octanol, 2,3-epoxy-1-nonanol, 3,4-epoxy 2-nonanol, 4,5-epoxy-3-nonanol, 5,6-epoxy-4-nonanol, 3,4-epoxy-5-nonanol, 2,3-epoxy Si-4-nonanol, 1,2-epoxy-3-nonanol, 2,3-epoxy-1-decanol, 3,4-epoxy-2-decanol, 4,5-epoxy-3-decanol, 5,6- Examples include epoxy-4-decanol, 6,7-epoxy-5-decanol, 3,4-epoxy-5-decanol, 2,3-epoxy-4-decanol, 1,2-epoxy-3-decanol and the like.

上記式(VIII)で表される一価エポキシ化合物としては、例えば、1,2−エポキシシクロペンタン、1,2−エポキシシクロヘキサン、1,2−エポキシシクロヘプタン、1,2−エポキシシクロオクタン、1,2−エポキシシクロノナン、1,2−エポキシシクロデカン、1,2−エポキシシクロウンデカン、1,2−エポキシシクロドデカン等が挙げられる。   Examples of the monovalent epoxy compound represented by the above formula (VIII) include 1,2-epoxycyclopentane, 1,2-epoxycyclohexane, 1,2-epoxycycloheptane, 1,2-epoxycyclooctane, , 2-epoxycyclononane, 1,2-epoxycyclodecane, 1,2-epoxycycloundecane, 1,2-epoxycyclododecane and the like.

上記式(IX)で表される一価エポキシ化合物としては、例えば、3,4−エポキシシクロペンテン、3,4−エポキシシクロヘキセン、3,4−エポキシシクロヘプテン、3,4−エポキシシクロオクテン、3,4−エポキシシクロノネン、1,2−エポキシシクロデセン、1,2−エポキシシクロウンデセン、1,2−エポキシシクロドデセン等が挙げられる。   Examples of the monovalent epoxy compound represented by the above formula (IX) include 3,4-epoxycyclopentene, 3,4-epoxycyclohexene, 3,4-epoxycycloheptene, 3,4-epoxycyclooctene, 3 , 4-epoxycyclononene, 1,2-epoxycyclodecene, 1,2-epoxycycloundecene, 1,2-epoxycyclododecene, and the like.

前記一価エポキシ化合物の中では、炭素数が2〜8のエポキシ化合物が好ましい。特に、化合物の取り扱いの容易さ及びEVOHに対する反応性の観点から、一価エポキシ化合物の炭素数は、2〜6がより好ましく、2〜4がさらに好ましい。また、一価エポキシ化合物は、これらの式で表される化合物のうち式(III)又は(IV)で表される化合物であることが特に好ましい。具体的には、EVOHに対する反応性及び得られるインナーライナーのガスバリア性の観点から、1,2−エポキシブタン、2,3−エポキシブタン、エポキシプロパン、エポキシエタン及びグリシドールが好ましく、これらの中でもエポキシプロパン及びグリシドールが特に好ましい。   Among the monovalent epoxy compounds, epoxy compounds having 2 to 8 carbon atoms are preferable. In particular, from the viewpoint of easy handling of the compound and reactivity to EVOH, the carbon number of the monovalent epoxy compound is more preferably 2 to 6, and further preferably 2 to 4. The monovalent epoxy compound is particularly preferably a compound represented by the formula (III) or (IV) among the compounds represented by these formulas. Specifically, 1,2-epoxybutane, 2,3-epoxybutane, epoxypropane, epoxyethane, and glycidol are preferable from the viewpoint of reactivity to EVOH and gas barrier properties of the resulting inner liner, and among these, epoxypropane And glycidol are particularly preferred.

本発明において、エチレン−ビニルアルコール共重合体は、例えば、エチレンとビニルエステルとを重合してエチレン−ビニルエステル共重合体を得、該エチレン−ビニルエステル共重合体をケン化することにより得られる。また、変性エチレン−ビニルアルコール共重合体は、上述のとおり、(1)エチレンとビニルエステルとの重合において、さらに構造単位(I)に誘導される単量体を共重合させたり、(2)ケン化反応によって得られたEVOHに対して一価エポキシ化合物を反応させることにより得られる。ここで、エチレン−ビニルアルコール共重合体及び変性エチレン−ビニルアルコール共重合体の重合方法は、特に限定されず、例えば溶液重合、懸濁重合、乳化重合、バルク重合のいずれであってもよい。また、連続式、回分式のいずれであってもよい。   In the present invention, the ethylene-vinyl alcohol copolymer is obtained, for example, by polymerizing ethylene and a vinyl ester to obtain an ethylene-vinyl ester copolymer, and saponifying the ethylene-vinyl ester copolymer. . Further, as described above, the modified ethylene-vinyl alcohol copolymer is obtained by (1) copolymerizing a monomer derived from the structural unit (I) in the polymerization of ethylene and vinyl ester, or (2) It is obtained by reacting a monovalent epoxy compound with EVOH obtained by a saponification reaction. Here, the polymerization method of the ethylene-vinyl alcohol copolymer and the modified ethylene-vinyl alcohol copolymer is not particularly limited, and for example, any of solution polymerization, suspension polymerization, emulsion polymerization, and bulk polymerization may be used. Moreover, any of a continuous type and a batch type may be sufficient.

前記重合に用いることができるビニルエステルとしては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニル等の脂肪酸ビニル等が挙げられる。   Examples of vinyl esters that can be used for the polymerization include vinyl fatty acid such as vinyl acetate, vinyl propionate, and vinyl pivalate.

また、変性エチレン−ビニルアルコール共重合体を製造する場合、エチレン及びビニルエステルの他に、これら単量体と共重合し得る単量体を好ましくは少量で用いることがある。この共重合し得る単量体としては、上述の構造単位(I)に誘導される単量体に加えて、他のアルケン;アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸又はその無水物、塩、モノアルキルエステル若しくはジアルキルエステル等;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のニトリル;アクリルアミド、メタクリルアミド等のアミド;ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、メタアリルスルホン酸等のオレフィンスルホン酸又はその塩;アルキルビニルエーテル類、ビニルケトン、N−ビニルピロリドン、塩化ビニル、塩化ビニリデン等が挙げられる。また、ビニルシラン化合物を単量体として用いることもでき、共重合体中に導入されるビニルシラン化合物の量は、0.0002モル%以上で且つ0.2モル%以下であることが好ましい。ビニルシラン化合物としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリ(β−メトキシ−エトキシ)シラン、γ−メタクリロイルオキシプロピルメトキシシラン等が挙げられる。これらビニルシラン化合物の中でも、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランが好ましい。   Moreover, when manufacturing a modified ethylene-vinyl alcohol copolymer, the monomer which can be copolymerized with these monomers other than ethylene and vinyl ester may be used preferably in a small amount. This copolymerizable monomer includes, in addition to the monomer derived from the above structural unit (I), other alkenes such as acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid, and itaconic acid. Saturated carboxylic acid or its anhydride, salt, monoalkyl ester or dialkyl ester, etc .; Nitriles such as acrylonitrile and methacrylonitrile; Amides such as acrylamide and methacrylamide; Olefins such as vinyl sulfonic acid, allyl sulfonic acid and methallyl sulfonic acid Sulfonic acid or a salt thereof; alkyl vinyl ethers, vinyl ketone, N-vinyl pyrrolidone, vinyl chloride, vinylidene chloride and the like. A vinyl silane compound can also be used as a monomer, and the amount of the vinyl silane compound introduced into the copolymer is preferably 0.0002 mol% or more and 0.2 mol% or less. Examples of the vinylsilane compound include vinyltrimethoxysilane, vinyltriethoxysilane, vinyltri (β-methoxy-ethoxy) silane, γ-methacryloyloxypropylmethoxysilane, and the like. Among these vinylsilane compounds, vinyltrimethoxysilane and vinyltriethoxysilane are preferable.

重合に使用できる溶媒は、エチレン、ビニルエステル及びエチレン−ビニルエステル共重合体を溶解し得る有機溶剤であれば特に限定されない。具体例としては、メタノール、エタノール、プロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノール等のアルコール;ジメチルスルホキシド等が挙げられる。それらの中でも、反応後の除去分離が容易である点で、メタノールが特に好ましい。   The solvent that can be used for the polymerization is not particularly limited as long as it is an organic solvent that can dissolve ethylene, vinyl ester, and ethylene-vinyl ester copolymer. Specific examples include alcohols such as methanol, ethanol, propanol, n-butanol and tert-butanol; dimethyl sulfoxide and the like. Among these, methanol is particularly preferable because removal and separation after the reaction is easy.

重合に使用できる開始剤としては、例えば2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス−(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス−(2−シクロプロピルプロピオニトリル)等のアゾニトリル系開始剤;イソブチリルパーオキサイド、クミルパーオキシネオデカノエート、ジイソプロピルパーオキシカーボネート、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート、t−ブチルパーオキシネオデカノエート、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド等の有機過酸化物系開始剤等が挙げられる。   Examples of the initiator that can be used for the polymerization include 2,2′-azobisisobutyronitrile, 2,2′-azobis- (2,4-dimethylvaleronitrile), and 2,2′-azobis- (4-methoxy). -2,4-dimethylvaleronitrile), 2,2'-azobis- (2-cyclopropylpropionitrile) and other azonitrile initiators; isobutyryl peroxide, cumylperoxyneodecanoate, diisopropylperoxycarbonate And organic peroxide initiators such as di-n-propyl peroxydicarbonate, t-butylperoxyneodecanoate, lauroyl peroxide, benzoyl peroxide, and t-butyl hydroperoxide.

重合温度は、通常20〜90℃程度であり、好ましくは40〜70℃である。重合時間は、通常2〜15時間程度であり、好ましくは3〜11時間である。重合率は、仕込みのビニルエステルに対して通常10〜90%程度であり、好ましくは30〜80%である。重合後の溶液中の樹脂分は、5〜85質量%程度であり、好ましくは20〜70質量%である。   The polymerization temperature is usually about 20 to 90 ° C, preferably 40 to 70 ° C. The polymerization time is usually about 2 to 15 hours, preferably 3 to 11 hours. The polymerization rate is usually about 10 to 90%, preferably 30 to 80% with respect to the vinyl ester charged. The resin content in the solution after polymerization is about 5 to 85% by mass, preferably 20 to 70% by mass.

所定時間の重合後又は所定の重合率に達した後、得られる共重合体溶液に必要に応じて重合禁止剤を添加し、未反応のエチレンガスを蒸発除去し、その後、未反応のビニルエステルを除去する。未反応のビニルエステルを除去する方法としては、例えば、ラシヒリングを充填した塔の上部から共重合体溶液を一定速度で連続的に供給し、塔の下部よりメタノール等の有機溶剤蒸気を吹き込み、塔頂部よりメタノール等の有機溶剤と未反応ビニルエステルの混合蒸気を留出させ、塔底部より未反応のビニルエステルを除去した共重合体溶液を取り出す方法等が採用される。   After polymerization for a predetermined time or after reaching a predetermined polymerization rate, a polymerization inhibitor is added to the resulting copolymer solution as necessary, and unreacted ethylene gas is removed by evaporation. Remove. As a method for removing unreacted vinyl ester, for example, a copolymer solution is continuously supplied from the upper part of the tower filled with Raschig rings at a constant rate, and an organic solvent vapor such as methanol is blown from the lower part of the tower, A method of distilling a mixed vapor of an organic solvent such as methanol and unreacted vinyl ester from the top and taking out a copolymer solution from which unreacted vinyl ester has been removed from the bottom of the column is employed.

次に、前記共重合体溶液にアルカリ触媒を添加し、該溶液中に存在する共重合体をケン化する。ケン化方法は、連続式、回分式のいずれも可能である。前記アルカリ触媒としては、例えば水酸化ナトリム、水酸化カリウム、アルカリ金属アルコラート等が挙げられる。また、ケン化の条件は、例えば回分式の場合、共重合体溶液中のアルカリ触媒の濃度が10〜50質量%程度、反応温度が30〜65℃程度、触媒使用量がビニルエステル構造単位1モル当たり0.02〜1.0モル程度、ケン化時間が1〜6時間程度であることが好ましい。   Next, an alkali catalyst is added to the copolymer solution to saponify the copolymer present in the solution. The saponification method can be either a continuous type or a batch type. Examples of the alkali catalyst include sodium hydroxide, potassium hydroxide, alkali metal alcoholate, and the like. The saponification conditions are, for example, in the case of a batch system, the concentration of the alkali catalyst in the copolymer solution is about 10 to 50% by mass, the reaction temperature is about 30 to 65 ° C., and the amount of catalyst used is vinyl ester structural unit 1 It is preferably about 0.02 to 1.0 mole per mole and the saponification time is about 1 to 6 hours.

ケン化反応後の(変性)EVOHは、アルカリ触媒、酢酸ナトリウムや酢酸カリウム等の副生塩類、その他不純物を含有するため、これらを必要に応じて中和、洗浄することにより除去することが好ましい。ここで、ケン化反応後の(変性)EVOHを、イオン交換水等の金属イオン、塩化物イオン等をほとんど含まない水で洗浄する際、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等を一部残存させてもよい。   The (modified) EVOH after the saponification reaction contains an alkali catalyst, by-product salts such as sodium acetate and potassium acetate, and other impurities. Therefore, it is preferable to remove these by neutralization and washing as necessary. . Here, when the (modified) EVOH after the saponification reaction is washed with water containing almost no metal ions such as ion-exchanged water, chloride ions, etc., part of sodium acetate, potassium acetate, etc. may remain. .

前記ナイロンの具体的な種類について、例えば、ナイロン6、ナイロン6−66、ナイロンMXD6、芳香族ポリアミド等が挙げられる。   Specific examples of the nylon include nylon 6, nylon 6-66, nylon MXD6, and aromatic polyamide.

前記ポリビニルアルコール樹脂(PVA)は、合成樹脂の一種であり、親水性が非常に強く、温水に可溶という特徴を有する。前記インナーライナーのガスバリア性、溶融成形性及び層間接着性を向上させる観点から、ケン化度が95mol%以下であることが好ましく、90mol%以下であることがさらに好ましい。   The polyvinyl alcohol resin (PVA) is a kind of synthetic resin, and is characterized by extremely strong hydrophilicity and soluble in warm water. From the viewpoint of improving gas barrier properties, melt moldability, and interlayer adhesion of the inner liner, the saponification degree is preferably 95 mol% or less, and more preferably 90 mol% or less.

本発明において、前記ポリビニルアルコール樹脂は、例えば、酢酸ビニルモノマーを重合したポリ酢酸ビニルをケン化することにより得られる。   In the present invention, the polyvinyl alcohol resin can be obtained, for example, by saponifying polyvinyl acetate obtained by polymerizing a vinyl acetate monomer.

また、前記バリア層の切断時伸び(EB)は、100%以下であることが好ましい。100%を超えると、高いガスバリア性を確保できないおそれがあるからである。ここで、前記切断時伸び(EB)とは、20℃、65%RHの条件下で、ISO 527に準拠して、厚み1mmのサンプルを、JIS3号のダンベルで引張速度500mm/minで測定した時の切断時伸びのことをいう。   Further, the elongation at break (EB) of the barrier layer is preferably 100% or less. This is because if it exceeds 100%, high gas barrier properties may not be ensured. Here, the elongation at break (EB) was measured at a tensile speed of 500 mm / min with a JIS3 dumbbell under a condition of 20 ° C. and 65% RH in accordance with ISO 527. It means the elongation at the time of cutting.

(エラストマー層)
本発明の多層構造体を構成するエラストマー層は、多層構造体に耐クラック性や耐クラック性を付与するための層であり、例えば、熱可塑性エラストマーからなる層又は該熱可塑性エラストマーがマトリクスとして存在する熱可塑性エラストマー組成物からなる層などが挙げられる。なお、マトリクスとは、連続相を意味する。上述のバリア層は、ガスバリア性が高く、タイヤの内圧保持性を改良する効果が大きいものの、タイヤ中のゴムに比べ弾性率が大幅に高いため、屈曲時の変形で破断したり、クラックが生じるおそれがある。そのため、エラストマー層を前記バリア層とともに積層するによって、高い多層構造体の内圧保持性及び耐クラック性を確保することができる。
また、前記エラストマー層のJIS-A硬度は、80以下である。上述したように、前記多層構造体全体の柔軟性を確保し、所望の耐疲労性を得るためである。
(Elastomer layer)
The elastomer layer constituting the multilayer structure of the present invention is a layer for imparting crack resistance and crack resistance to the multilayer structure. For example, a layer made of a thermoplastic elastomer or the thermoplastic elastomer exists as a matrix. And a layer made of a thermoplastic elastomer composition. The matrix means a continuous phase. Although the above-mentioned barrier layer has a high gas barrier property and a large effect of improving the internal pressure retention property of the tire, it has a significantly higher elastic modulus than the rubber in the tire, so it breaks or cracks due to deformation at the time of bending. There is a fear. Therefore, by laminating the elastomer layer together with the barrier layer, it is possible to ensure high internal pressure retention and crack resistance of the multilayer structure.
The elastomer layer has a JIS-A hardness of 80 or less. As described above, this is to ensure flexibility of the entire multilayer structure and to obtain desired fatigue resistance.

前記エラストマー層のJIS-A硬度を80以下にする方法としては、特に限定はしない。例えば、前記エラストマー層を構成する樹脂について、柔軟性の高い成分(ソフトセグメント)と、柔軟性の低い成分(ハードセグメント)との含有割合を調整することによって、JIS-A硬度が80以下のエラストマー層を得ることができる。   The method for setting the JIS-A hardness of the elastomer layer to 80 or less is not particularly limited. For example, the resin constituting the elastomer layer is an elastomer having a JIS-A hardness of 80 or less by adjusting the content ratio of a highly flexible component (soft segment) and a low flexibility component (hard segment). A layer can be obtained.

また、前記エラストマー層の切断時伸び(EB)は、100%を超えることが好ましい。前記破断時伸び(EB)が100%未満の場合、前記エラストマー層の柔軟性が十分でなく、所望の耐疲労性を得ることができないおそれがあるからである。ここで、前記切断時伸び(EB)とは、20℃、65%RHの条件下で、ISO 527に準拠して、厚み1mmのサンプルを、JIS3号のダンベルで引張速度500mm/minで測定した時の切断時伸びのことをいう。   Moreover, it is preferable that the elongation at break (EB) of the elastomer layer exceeds 100%. This is because when the elongation at break (EB) is less than 100%, the flexibility of the elastomer layer is insufficient and the desired fatigue resistance may not be obtained. Here, the elongation at break (EB) was measured at a tensile speed of 500 mm / min with a JIS3 dumbbell under a condition of 20 ° C. and 65% RH in accordance with ISO 527. It means the elongation at the time of cutting.

さらに、前記エラストマー層は、20℃及び65%RHでの酸素透過度が、10.0cc・mm/m2・day・atm以下であるのが好ましい。10.0cc・mm/m2・day・atmを超えると、前記バリア層にクラックが生じた際、急激な内圧低下を防ぐことができないおそれがあるからである。なお、酸素透過度は、JIS K7126−1:2006(等圧法)に準拠して測定される。 Furthermore, the elastomer layer preferably has an oxygen permeability at 20 ° C. and 65% RH of 10.0 cc · mm / m 2 · day · atm or less. This is because if it exceeds 10.0 cc · mm / m 2 · day · atm, a sudden drop in internal pressure may not be prevented when a crack occurs in the barrier layer. The oxygen permeability is measured according to JIS K7126-1: 2006 (isobaric method).

前記エラストマー層に含まれるエラストマー成分については、特に限定されるものではなく、例えば、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリジエン系熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、塩素化ポリエチレン系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー、フッ素樹脂系熱可塑性エラストマー等が挙げられる。これらの中でも、ポリウレタン系熱可塑性エラストマーが好ましい。なお、これらの熱可塑性エラストマーは、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。   The elastomer component contained in the elastomer layer is not particularly limited. For example, polystyrene-based thermoplastic elastomer, polyolefin-based thermoplastic elastomer, polydiene-based thermoplastic elastomer, polyvinyl chloride-based thermoplastic elastomer, chlorinated polyethylene. Based thermoplastic elastomers, polyurethane based thermoplastic elastomers, polyester based thermoplastic elastomers, polyamide based thermoplastic elastomers, fluororesin based thermoplastic elastomers, and the like. Among these, polyurethane-based thermoplastic elastomers are preferable. In addition, these thermoplastic elastomers may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

前記ポリスチレン系熱可塑性エラストマーは、芳香族ビニル系重合体ブロック(ハードセグメント)と、ゴムブロック(ソフトセグメント)とを有し、芳香族ビニル系重合体部分が物理架橋を形成して橋かけ点となり、一方、ゴムブロックがゴム弾性を付与する。該ポリスチレン系熱可塑性エラストマーは、分子中のソフトセグメントの配列様式により分けることができ、例えばスチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−イソブチレン−スチレンブロック共重合体(SIBS)、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−エチレン/プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)等が挙げられ、さらにはポリブタジエンとブタジエン−スチレンランダム共重合体とのブロック共重合体を水添して得られる結晶性ポリエチレンとエチレン/ブチレン−スチレンランダム共重合体とのブロック共重合体や、ポリブタジエン又はエチレン−ブタジエンランダム共重合体とポリスチレンとのブロック共重合体を水添して得られる、例えば、結晶性ポリエチレンとポリスチレンとのジブロック共重合体等も含まれる。これらの中でも、機械的強度、耐熱安定性、耐候性、耐薬品性、ガスバリア性、柔軟性、加工性等のバランスの面から、スチレン−イソブチレン−スチレンブロック共重合体(SIBS)、スチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)及びスチレン−エチレン/プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)が好適である。   The polystyrene-based thermoplastic elastomer has an aromatic vinyl polymer block (hard segment) and a rubber block (soft segment), and the aromatic vinyl polymer portion forms a physical cross-link and becomes a crosslinking point. On the other hand, the rubber block imparts rubber elasticity. The polystyrene-based thermoplastic elastomer can be classified according to the arrangement pattern of soft segments in the molecule. For example, styrene-butadiene-styrene block copolymer (SBS), styrene-isoprene-styrene block copolymer (SIS), styrene -Isobutylene-styrene block copolymer (SIBS), styrene-ethylene / butylene-styrene block copolymer (SEBS), styrene-ethylene / propylene-styrene block copolymer (SEPS), etc. A block copolymer of crystalline polyethylene and ethylene / butylene-styrene random copolymer obtained by hydrogenating a block copolymer of butadiene-styrene random copolymer, polybutadiene or ethylene-butadiene random copolymer Obtained by hydrogenating a block copolymer of polymer and polystyrene, for example, also include diblock copolymer of crystalline polyethylene and polystyrene. Among these, styrene-isobutylene-styrene block copolymer (SIBS), styrene-ethylene from the balance of mechanical strength, heat stability, weather resistance, chemical resistance, gas barrier properties, flexibility, workability, etc. / Butylene-styrene block copolymer (SEBS) and styrene-ethylene / propylene-styrene block copolymer (SEPS) are preferred.

前記ポリオレフィン系熱可塑性エラストマーには、ハードセグメントとしてポリプロピレンやポリエチレン等のポリオレフィンブロックを、ソフトセグメントとしてエチレン−プロピレン−ジエン共重合体等のゴムブロックを備える熱可塑性エラストマー等が含まれる。なお、かかる熱可塑性エラストマーには、ブレンド型とインプラント化型がある。また、前記ポリオレフィン系熱可塑性エラストマーとしては、無水マレイン酸変性エチレン−ブテン−1共重合体、無水マレイン酸変性エチレン−プロピレン共重合体、ハロゲン化ブチル系ゴム、変性ポリプロピレン、変性ポリエチレン等を挙げることもできる。   The polyolefin-based thermoplastic elastomer includes a thermoplastic elastomer having a polyolefin block such as polypropylene or polyethylene as a hard segment and a rubber block such as an ethylene-propylene-diene copolymer as a soft segment. Such thermoplastic elastomer includes a blend type and an implant type. Examples of the polyolefin-based thermoplastic elastomer include maleic anhydride-modified ethylene-butene-1 copolymer, maleic anhydride-modified ethylene-propylene copolymer, halogenated butyl rubber, modified polypropylene, and modified polyethylene. You can also.

前記ポリジエン系熱可塑性エラストマーとしては、1,2−ポリブタジエン系TPE及びトランス1,4−ポリイソプレン系TPE、水添共役ジエン系TPE、エポキシ化天然ゴム等を挙げることができる。なお、1,2−ポリブタジエン系TPEは、分子中に1,2−結合を90%以上含むポリブタジエンであって、ハードセグメントとして結晶性のシンジオタクチック1,2−ポリブタジエンと、ソフトセグメントとして無定形1,2−ポリブタジエンとからなる。また、トランス1,4−ポリイソプレン系TPEは、分子中に98%以上のトランス1,4構造を有するポリイソプレンであって、ハードセグメントとしての結晶性トランス1,4セグメントと、ソフトセグメントとしての非結晶性トランス1,4セグメントからなる。   Examples of the polydiene thermoplastic elastomer include 1,2-polybutadiene TPE, trans 1,4-polyisoprene TPE, hydrogenated conjugated diene TPE, and epoxidized natural rubber. The 1,2-polybutadiene-based TPE is a polybutadiene containing 90% or more of 1,2-bonds in the molecule, and is crystalline syndiotactic 1,2-polybutadiene as a hard segment and amorphous as a soft segment. It consists of 1,2-polybutadiene. Trans 1,4-polyisoprene-based TPE is polyisoprene having a trans 1,4 structure of 98% or more in the molecule, and includes crystalline trans 1,4 segments as hard segments and soft segments. It consists of amorphous trans 1,4 segments.

前記ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー(TPVC)は、一般に、以下に示す3種類に大別される。
・タイプ1:高分子量ポリ塩化ビニル(PVC)/可塑化ポリ塩化ビニル(PVC)ブレンド型TPVC
ハードセグメントに高分子量のPVCを用いて、ソフトセグメントに可塑剤で可塑化されたPVCを用いてなる熱可塑性エラストマーである。なお、ハードセグメントに高分子量のPVCを用いることで、微結晶部分にて架橋点の働きを持たせている。
・タイプ2:部分架橋PVC/可塑化PVCブレンド型TPVC
ハードセグメントに部分架橋又は分岐構造を導入したPVCを、ソフトセグメントに可塑剤で可塑化されたPVCを用いてなる熱可塑性エラストマーである。
・タイプ3:PVC/エラストマーアロイ型TPVC
ハードセグメントにPVCを、ソフトセグメントに部分架橋ニトリルブタジエンゴム(NBR)等のゴム又はポリウレタン系TPE、ポリエステル系TPE等のTPEを用いてなる熱可塑性エラストマーである。
The polyvinyl chloride thermoplastic elastomer (TPVC) is generally roughly classified into the following three types.
Type 1: High molecular weight polyvinyl chloride (PVC) / plasticized polyvinyl chloride (PVC) blend type TPVC
It is a thermoplastic elastomer made of high molecular weight PVC for the hard segment and PVC plasticized with a plasticizer for the soft segment. In addition, by using high molecular weight PVC for the hard segment, the function of a crosslinking point is given to the microcrystal part.
Type 2: Partially cross-linked PVC / plasticized PVC blend type TPVC
It is a thermoplastic elastomer using PVC in which a partially crosslinked or branched structure is introduced into a hard segment and PVC plasticized with a plasticizer in a soft segment.
Type 3: PVC / elastomer alloy TPVC
It is a thermoplastic elastomer that uses PVC for the hard segment and rubber such as partially crosslinked nitrile butadiene rubber (NBR) or TPE such as polyurethane TPE and polyester TPE for the soft segment.

前記塩素化ポリエチレン系熱可塑性エラストマーは、水性懸濁液又は四塩化炭素のような溶媒中でポリエチレンを塩素ガスと反応させて得られる軟質樹脂であり、ハードセグメントには結晶性ポリエチレンブロックが、ソフトセグメントには塩素化ポリエチレン(CPE)ブロックが用いられる。なお、CPEブロックには、ポリエチレン及び塩素化ポリエチレンの両成分がマルチブロック又はランダム構造の混合物として混在している。   The chlorinated polyethylene-based thermoplastic elastomer is a soft resin obtained by reacting polyethylene with chlorine gas in an aqueous suspension or a solvent such as carbon tetrachloride, and a crystalline polyethylene block is a soft segment in the hard segment. A chlorinated polyethylene (CPE) block is used for the segment. In the CPE block, both components of polyethylene and chlorinated polyethylene are mixed as a mixture having a multi-block or random structure.

前記ポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPEE)は、分子中のハードセグメントとしてポリエステルを、ソフトセグメントとしてガラス転移温度(Tg)の低いポリエーテル又はポリエステルを用いたマルチブロックコポリマーである。TPEEは、分子構造の違いによって次のようなタイプに分けることができ、ポリエステル・ポリエーテル型TPEEとポリエステル・ポリエステル型TPEEが主流を占めている。
(1)ポリエステル・ポリエーテル型TPEE
一般には、ハードセグメントとして芳香族系結晶性ポリエステルを、ソフトセグメントとしてポリエーテルを用いた熱可塑性エラストマーである。
(2)ポリエステル・ポリエステル型TPEE
ハードセグメントとして芳香族系結晶性ポリエステルを、ソフトセグメントとして脂肪族系ポリエステルを用いた熱可塑性エラストマーである。
(3)液晶性TPEE
ハードセグメントとして剛直な液晶分子を、ソフトセグメントとして脂肪族系ポリエステルを用いた熱可塑性エラストマーである。
The polyester-based thermoplastic elastomer (TPEE) is a multi-block copolymer using polyester as a hard segment in a molecule and polyether or polyester having a low glass transition temperature (Tg) as a soft segment. TPEE can be divided into the following types according to the difference in molecular structure, and polyester / polyether type TPEE and polyester / polyester type TPEE dominate.
(1) Polyester / polyether type TPEE
Generally, it is a thermoplastic elastomer using aromatic crystalline polyester as a hard segment and polyether as a soft segment.
(2) Polyester / Polyester type TPEE
A thermoplastic elastomer using an aromatic crystalline polyester as a hard segment and an aliphatic polyester as a soft segment.
(3) Liquid crystalline TPEE
It is a thermoplastic elastomer using rigid liquid crystal molecules as hard segments and aliphatic polyester as soft segments.

前記ポリアミド系熱可塑性エラストマー(TPA)は、ハードセグメントとしてポリアミドを、ソフトセグメントとしてTgの低いポリエーテル又はポリエステルを用いたマルチブロックコポリマーである。ハードセグメントを構成するポリアミド成分は、ナイロン6,66,610,11,12等から選択され、ナイロン6、ナイロン12が主体を占めている。ソフトセグメントの構成物質には、ポリエーテルジオール、ポリエステルジオール等の長鎖ポリオールが用いられる。ポリエーテルポリオールの代表例には、ジオールポリ(オキシテトラメチレン)グリコール(PTMG)、ポリ(オキシプロピレン)グリコール等が挙げられ、ポリエステルポリオールの代表例には、ポリ(エチレンアジペート)グリコール、ポリ(ブチレン−1,4アジペート)グリコール等が挙げられる。   The polyamide-based thermoplastic elastomer (TPA) is a multi-block copolymer using polyamide as a hard segment and polyether or polyester having a low Tg as a soft segment. The polyamide component constituting the hard segment is selected from nylon 6, 66, 610, 11, 12 and the like, and nylon 6 and nylon 12 are mainly used. As the constituent material of the soft segment, a long-chain polyol such as polyether diol or polyester diol is used. Representative examples of polyether polyols include diol poly (oxytetramethylene) glycol (PTMG), poly (oxypropylene) glycol, and the like. Representative examples of polyester polyols include poly (ethylene adipate) glycol, poly (butylene- 1,4 adipate) glycol and the like.

前記フッ素樹脂系熱可塑性エラストマーは、ハードセグメントとしてフッ素樹脂を、ソフトセグメントとしてフッ素ゴムからなるABA型ブロックコポリマーである。ハードセグメントを構成するフッ素樹脂には、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体又はポリフッ化ビニリデン(PVDF)等が用いられ、ソフトセグメントを構成するフッ素ゴムには、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン三元共重合体等が用いられる。より具体的には、フッ化ビニリデン系ゴム、四フッ化エチレン−プロピレンゴム、四フッ化エチレン−パーフルオロメチルビニルエーテルゴム、ホスファゼン系フッ素ゴムや、フルオロポリエーテル、フルオロニトロソゴム、パーフルオロトリアジンを含むもの等が挙げられる。なお、フッ素樹脂系TPEは、他のTPEと同じようにミクロ相分離して、ハードセグメントが架橋点を形成している。   The fluororesin-based thermoplastic elastomer is an ABA type block copolymer made of fluororesin as a hard segment and fluororubber as a soft segment. Tetrafluoroethylene-ethylene copolymer or polyvinylidene fluoride (PVDF) is used for the fluororesin constituting the hard segment, and vinylidene fluoride-hexafluoropropylene-tetrafluoro is used for the fluororubber constituting the soft segment. An ethylene terpolymer or the like is used. More specifically, it includes vinylidene fluoride rubber, tetrafluoroethylene-propylene rubber, tetrafluoroethylene-perfluoromethyl vinyl ether rubber, phosphazene fluororubber, fluoropolyether, fluoronitroso rubber, perfluorotriazine. And the like. In addition, fluororesin TPE is microphase-separated like other TPE, and the hard segment forms the crosslinking point.

前記ポリウレタン系熱可塑性エラストマー(TPU)は、(1)ハードセグメントとして短鎖グリコールとイソシアネートとの反応で得られるポリウレタンと、(2)ソフトセグメントとして長鎖グリコールとイソシアネートとの反応で得られるポリウレタンとからなる直鎖状のマルチブロックコポリマーである。ここで、ポリウレタンとは、イソシアネート(−NCO)とアルコール(−OH)との重付加反応(ウレタン化反応)で得られるウレタン結合(−NHCOO−)を有する化合物の総称である。本発明の多層構造体においては、エラストマー層を形成するエラストマーがTPUであれば、該エラストマー層を積層することで、延伸性及び熱成形性を向上させることができる。また、かかるインナーライナーでは、エラストマー層とバリア層との層間接着性を向上できるため、耐クラック性等の耐久性が高く、インナーライナーを変形させて使用しても、ガスバリア性及び延伸性を維持することができる。   The polyurethane-based thermoplastic elastomer (TPU) includes (1) a polyurethane obtained by a reaction of a short-chain glycol and an isocyanate as a hard segment, and (2) a polyurethane obtained by a reaction of a long-chain glycol and an isocyanate as a soft segment. Is a linear multi-block copolymer. Here, polyurethane is a general term for compounds having a urethane bond (—NHCOO—) obtained by polyaddition reaction (urethanization reaction) of isocyanate (—NCO) and alcohol (—OH). In the multilayer structure of the present invention, when the elastomer forming the elastomer layer is TPU, the stretchability and thermoformability can be improved by laminating the elastomer layer. In addition, since the inner liner can improve the interlayer adhesion between the elastomer layer and the barrier layer, it has high durability such as crack resistance, and maintains the gas barrier property and stretchability even when the inner liner is deformed. can do.

前記TPUは、高分子ポリオール、有機ポリイソシアネート、鎖伸長剤等から構成される。該高分子ポリオールは、複数のヒドロキシ基を有する物質であり、重縮合、付加重合(例えば開環重合)、重付加等によって得られる。高分子ポリオールとしては、例えばポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール又はこれらの共縮合物(例えばポリエステル−エーテル−ポリオール)等が挙げられる。これらの中でも、ポリエステルポリオール又はポリカーボネートポリオールが好ましく、ポリエステルポリオールが特に好ましい。なお、これらの高分子ポリオールは、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。   The TPU is composed of a polymer polyol, an organic polyisocyanate, a chain extender and the like. The polymer polyol is a substance having a plurality of hydroxy groups, and is obtained by polycondensation, addition polymerization (for example, ring-opening polymerization), polyaddition or the like. Examples of the polymer polyol include polyester polyol, polyether polyol, polycarbonate polyol, or a cocondensate thereof (for example, polyester-ether-polyol). Among these, polyester polyol or polycarbonate polyol is preferable, and polyester polyol is particularly preferable. In addition, these polymer polyols may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.

ここで、前記ポリエステルポリオールは、例えば、常法に従い、ジカルボン酸、そのエステル、その無水物等のエステルを形成し得る化合物と低分子ポリオールとを直接エステル化反応若しくはエステル交換反応によって縮合させるか、又はラクトンを開環重合することにより製造されることができる。   Here, for example, according to a conventional method, the polyester polyol may be obtained by condensing a compound capable of forming an ester such as a dicarboxylic acid, an ester thereof, or an anhydride thereof and a low molecular polyol by a direct esterification reaction or an ester exchange reaction. Alternatively, it can be produced by ring-opening polymerization of a lactone.

前記ポリエステルポリオールの生成に使用できるジカルボン酸としては、特に限定されず、ポリエステルの製造において一般的に使用されるジカルボン酸が挙げられる。該ジカルボン酸として、具体的には、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、メチルコハク酸、2−メチルグルタル酸、トリメチルアジピン酸、2−メチルオクタン二酸、3,8−ジメチルデカン二酸、3,7−ジメチルデカン二酸等の炭素数4〜12の脂肪族ジカルボン酸;シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式ジカルボン酸;テレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸等が挙げられる。これらのジカルボン酸は、一種単独で用いてもよいし、二種以上を混合して用いてもよい。これらの中でも、炭素数が6〜12の脂肪族ジカルボン酸が好ましく、アジピン酸、アゼライン酸又はセバシン酸が特に好ましい。これらジカルボン酸は、ヒドロキシ基とより反応し易いカルボニル基を有しており、バリア層との層間接着性を大幅に向上させることができる。   It does not specifically limit as dicarboxylic acid which can be used for the production | generation of the said polyester polyol, The dicarboxylic acid generally used in manufacture of polyester is mentioned. Specific examples of the dicarboxylic acid include succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid, methylsuccinic acid, 2-methylglutaric acid, trimethyladipic acid, 2- C4-C12 aliphatic dicarboxylic acids such as methyloctanedioic acid, 3,8-dimethyldecanedioic acid, 3,7-dimethyldecanedioic acid; cycloaliphatic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid; terephthalic acid, isophthalic acid Examples thereof include aromatic dicarboxylic acids such as acid, orthophthalic acid, and naphthalenedicarboxylic acid. These dicarboxylic acids may be used individually by 1 type, and 2 or more types may be mixed and used for them. Among these, an aliphatic dicarboxylic acid having 6 to 12 carbon atoms is preferable, and adipic acid, azelaic acid or sebacic acid is particularly preferable. These dicarboxylic acids have a carbonyl group that is more likely to react with a hydroxy group, and can greatly improve interlayer adhesion with the barrier layer.

前記ポリエステルポリオールの生成に使用できる低分子ポリオールとしては、特に限定されず、ポリエステルの製造において一般的に使用される低分子ポリオールが挙げられる。該低分子ポリオールとして、具体的には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、2,7−ジメチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、2−メチル−1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール等の炭素数2〜15の脂肪族ジオール;1,4−シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、シクロオクタンジメタノール、ジメチルシクロオクタンジメタノール等の脂環式ジオール;1,4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン等の芳香族2価アルコール等が挙げられる。これらの低分子ポリオールは、一種単独で用いてもよいし、二種以上を混合して用いてもよい。これらの中でも、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、2,7−ジメチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、2,8−ジメチル−1,9−ノナンジオール等の側鎖にメチル基を有する炭素数5〜12の脂肪族ジオールが好ましい。かかる脂肪族ジオールを用いて得たポリエステルポリオールは、ヒドロキシ基との反応が起こり易く、バリア層との層間接着性を大幅に向上させることができる。さらに、前記低分子ポリオールと共に、少量の3官能以上の低分子ポリオールを併用することができる。3官能以上の低分子ポリオールとしては、例えばトリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリセリン、1,2,6−ヘキサントリオール等が挙げられる。   It does not specifically limit as a low molecular polyol which can be used for the production | generation of the said polyester polyol, The low molecular polyol generally used in manufacture of polyester is mentioned. Specific examples of the low molecular polyol include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,3-butylene glycol, 1, 4-butanediol, neopentyl glycol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, 2-methyl-1,8-octane Diol, 2,7-dimethyl-1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 2-methyl-1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 2,2-diethyl-1,3- C2-C15 aliphatic diol such as propanediol; 1,4-cyclohexanediol, cyclo Cyclohexanedicarboxylic methanol, cyclooctane dimethanol, an alicyclic diol such as dimethyl cyclooctane dimethanol; 1,4-bis (beta-hydroxyethoxy) aromatic dihydric alcohols such as benzene. These low molecular polyols may be used alone or in a combination of two or more. Among these, 3-methyl-1,5-pentanediol, 2-methyl-1,8-octanediol, 2,7-dimethyl-1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 2,8- C5-C12 aliphatic diols having a methyl group in the side chain such as dimethyl-1,9-nonanediol are preferred. The polyester polyol obtained using such an aliphatic diol is likely to react with a hydroxy group, and can greatly improve the interlayer adhesion with the barrier layer. Furthermore, a small amount of a trifunctional or higher functional low molecular polyol can be used in combination with the low molecular polyol. Examples of the trifunctional or higher functional low molecular polyol include trimethylolpropane, trimethylolethane, glycerin, 1,2,6-hexanetriol, and the like.

前記ポリエステルポリオールの生成に使用できるラクトンとしては、例えばε−カプロラクトン、β−メチル−δ−バレロラクトン等を挙げることができる。   Examples of the lactone that can be used to produce the polyester polyol include ε-caprolactone and β-methyl-δ-valerolactone.

前記ポリエーテルポリオールとしては、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリ(メチルテトラメチレン)グリコール等が挙げられる。これらのポリエーテルポリオールは、一種単独で用いてもよいし、二種以上を混合して用いてもよい。これらの中でも、ポリテトラメチレングリコールが好ましい。   Examples of the polyether polyol include polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, poly (methyltetramethylene) glycol, and the like. These polyether polyols may be used individually by 1 type, and 2 or more types may be mixed and used for them. Among these, polytetramethylene glycol is preferable.

前記ポリカーボネートポリオールとしては、例えば1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール等の炭素数2〜12の脂肪族ジオール又はこれらの混合物を炭酸ジフェニル又はホスゲン等の作用により縮重合して得られる化合物が好適に挙げられる。   Examples of the polycarbonate polyol include fats having 2 to 12 carbon atoms such as 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, and 1,10-decanediol. Preferable examples include compounds obtained by polycondensation of a group diol or a mixture thereof by the action of diphenyl carbonate or phosgene.

前記高分子ポリオールは、数平均分子量の下限が、500であるのが好ましく、600であるのがより好ましく、700であるのがさらに好ましい。一方、高分子ポリオールの数平均分子量の上限は、8,000が好ましく、5,000がより好ましく、3,000がさらに好ましい。高分子ポリオールの数平均分子量が前記下限より小さいと、有機ポリイソシアネートとの相溶性が高過ぎ、得られるTPUの弾性が乏しくなるため、得られるインナーライナーの延伸性等の力学的特性や熱成形性が低下するおそれがある。一方、高分子ポリオールの数平均分子量が前記上限を超えると、有機ポリイソシアネートとの相溶性が低下して、重合過程での混合が困難になり、その結果、ゲル状物の塊の発生等により安定したTPUが得られなくなるおそれがある。なお、高分子ポリオールの数平均分子量は、JIS−K−1577に準拠して測定し、ヒドロキシ基価に基づいて算出した数平均分子量である。   The polymer polyol preferably has a lower limit of number average molecular weight of 500, more preferably 600, and even more preferably 700. On the other hand, the upper limit of the number average molecular weight of the polymer polyol is preferably 8,000, more preferably 5,000, and still more preferably 3,000. If the number average molecular weight of the polymer polyol is smaller than the lower limit, the compatibility with the organic polyisocyanate is too high, and the elasticity of the resulting TPU becomes poor. May decrease. On the other hand, if the number average molecular weight of the polymer polyol exceeds the above upper limit, the compatibility with the organic polyisocyanate is lowered, and mixing in the polymerization process becomes difficult. There is a possibility that a stable TPU cannot be obtained. The number average molecular weight of the polymer polyol is a number average molecular weight measured based on JIS-K-1577 and calculated based on the hydroxy group value.

前記有機ポリイソシアネートとしては、特に限定されるものではなく、TPUの製造に一般的に使用される公知の有機ジイソシアネートが使用できる。該有機ジイソシアネートとしては、例えば4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、3,3’−ジクロロ−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、トルイレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、水素化キシリレンジイソシアネート等の脂肪族又は脂環式ジイソシアネート等を挙げることができる。これらの中でも、得られるインナーライナーの強度及び耐クラック性が向上できる観点から、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートが好ましい。これらの有機ポリイソシアネートは、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。   It does not specifically limit as said organic polyisocyanate, The well-known organic diisocyanate generally used for manufacture of TPU can be used. Examples of the organic diisocyanate include 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, tolylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, 1,5-naphthylene diisocyanate, 3,3′-dichloro-4,4′-diphenylmethane diisocyanate, and toluic acid. Examples include aromatic diisocyanates such as diisocyanates; aliphatic or alicyclic diisocyanates such as hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, 4,4′-dicyclohexylmethane diisocyanate, and hydrogenated xylylene diisocyanate. Among these, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate is preferable from the viewpoint of improving the strength and crack resistance of the obtained inner liner. These organic polyisocyanates may be used alone or in combination of two or more.

前記鎖伸長剤としては、特に限定されず、TPUの製造に一般的に使用される公知の鎖伸長剤が使用でき、イソシアネート基と反応し得る活性水素原子を分子中に2個以上有する分子量300以下の低分子化合物が好適に使用される。鎖伸長剤としては、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−ビス(β−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1,4−シクロヘキサンジオール等が挙げられる。これらの中でも、得られるインナーライナーの延伸性及び熱成形性がさらに向上できる観点から、1,4−ブタンジオールが特に好ましい。これらの鎖伸長剤は、一種単独で用いてもよいし、二種以上を混合して用いてもよい。   The chain extender is not particularly limited, and a known chain extender generally used in the production of TPU can be used, and the molecular weight is 300 having two or more active hydrogen atoms capable of reacting with an isocyanate group in the molecule. The following low molecular weight compounds are preferably used. Examples of the chain extender include ethylene glycol, propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, 1,4-bis (β-hydroxyethoxy) benzene, 1,4-cyclohexanediol, and the like. . Among these, 1,4-butanediol is particularly preferable from the viewpoint of further improving the stretchability and thermoformability of the obtained inner liner. These chain extenders may be used individually by 1 type, and 2 or more types may be mixed and used for them.

前記TPUの製造方法としては、前記高分子ポリオール、有機ポリイソシアネート及び鎖伸長剤を使用し、公知のウレタン化反応技術を利用する製造方法が挙げられ、プレポリマー法及びワンショット法のいずれを用いてもよい。特には、実質的に溶媒の不存在下にて溶融重合を行うことが好ましく、多軸スクリュー型押出機を用いた連続溶融重合を行うことがさらに好ましい。   Examples of the method for producing the TPU include a production method that uses the polymer polyol, the organic polyisocyanate, and a chain extender and that utilizes a known urethanization reaction technique, and uses either a prepolymer method or a one-shot method. May be. In particular, it is preferable to perform melt polymerization in the substantial absence of a solvent, and it is more preferable to perform continuous melt polymerization using a multi-screw extruder.

前記TPUは、高分子ポリオールと鎖伸長剤との合計質量に対する有機ポリイソシアネートの質量の比[イソシアネート/(高分子ポリオール+鎖伸長剤)]が、1.02以下であることが好ましい。該比が1.02を超えると、成形時の長期運転安定性が悪化するおそれがある。   In the TPU, the ratio of the mass of the organic polyisocyanate to the total mass of the polymer polyol and the chain extender [isocyanate / (polymer polyol + chain extender)] is preferably 1.02 or less. When the ratio exceeds 1.02, long-term operation stability during molding may be deteriorated.

(多層構造体の製造方法)
本発明の多層構造体の製造方法としては、上述のバリア層とエラストマー層とが良好に積層・接着可能な方法であれば特に限定されるものではなく、例えば共押出し、はり合わせ、コーティング、ボンディング、付着等の公知の方法が挙げられる。その中でも、本発明の多層構造体の製造方法としては、複数の樹脂組成物を準備し、これら組成物を用いた多層共押出法によりバリア層を備える多層構造体を製造する方法が好ましい。生産性が高く、層間接着性に優れるためである。
(Manufacturing method of multilayer structure)
The method for producing the multilayer structure of the present invention is not particularly limited as long as the above-described barrier layer and elastomer layer can be laminated and adhered satisfactorily. For example, co-extrusion, lamination, coating, bonding And known methods such as adhesion. Among them, the method for producing a multilayer structure of the present invention is preferably a method of preparing a plurality of resin compositions and producing a multilayer structure having a barrier layer by a multilayer coextrusion method using these compositions. This is because productivity is high and interlayer adhesion is excellent.

前記多層共押出法においては、前記バリア層を形成する樹脂又は樹脂組成物が、加熱溶融され、異なる押出機やポンプからそれぞれの流路を通って押出ダイに供給され、押出ダイから多層に押し出された後に積層接着することで、本発明の多層構造体が形成される。この押出ダイとしては、例えばマルチマニホールドダイ、フィールドブロック、スタティックミキサー等を用いることができる。   In the multilayer coextrusion method, the resin or resin composition forming the barrier layer is heated and melted, supplied from different extruders or pumps to the extrusion dies through the respective flow paths, and extruded from the extrusion dies to the multilayers. Then, the multilayer structure of the present invention is formed by laminating and bonding. As this extrusion die, for example, a multi-manifold die, a field block, a static mixer or the like can be used.

また、本発明の多層構造体は、その両面又は片面に、該積層体を支持するための支持層が積層されてもよい。前記支持層としては、特に限定されず、例えば支持層として通常使用される合成樹脂層等が使用できる。なお、支持層のバリア層又はエラストマー層への積層方法としては、特に限定されず、例えば、接着剤による接着方法や押出ラミネート法等が挙げられる。   Moreover, the multilayer structure of this invention may be laminated | stacked on the both surfaces or single side | surface with the support layer for supporting this laminated body. The support layer is not particularly limited, and for example, a synthetic resin layer that is usually used as a support layer can be used. In addition, it does not specifically limit as a lamination method to the barrier layer or elastomer layer of a support layer, For example, the adhesion method by an adhesive agent, the extrusion lamination method, etc. are mentioned.

<空気入りタイヤ用インナーライナー>
次に、図面を参照しながら、本発明の空気入りタイヤ用インナーライナー及び本発明の空気入りタイヤを詳細に説明する。本発明の空気入りタイヤ用インナーライナーは、上述の多層構造体を用いることを特徴とする。
<Inner liner for pneumatic tires>
Next, the inner liner for a pneumatic tire of the present invention and the pneumatic tire of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The inner liner for a pneumatic tire of the present invention is characterized by using the multilayer structure described above.

<空気入りタイヤ>
本発明の空気入りタイヤは、該インナーライナーを備えることを特徴とする。インナーライナー12に上述した多層構造体を適用し、常法により製造することができる。
なお、本発明の空気入りタイヤにおいて、タイヤを構成するゴムと、前記インナーライナー12との張り合わせは、接着剤を用いて行うことができる。
<Pneumatic tire>
The pneumatic tire according to the present invention includes the inner liner. The multilayer structure described above is applied to the inner liner 12 and can be manufactured by a conventional method.
In the pneumatic tire of the present invention, the rubber constituting the tire and the inner liner 12 can be bonded using an adhesive.

図2は、本発明の空気入りタイヤの一例の部分断面図である。図2に示すタイヤは、一対のビード部7及び一対のサイドウォール部8と、両サイドウォール部8に連なるトレッド部9とを有し、前記一対のビード部7間にトロイド状に延在して、これら各部7,8,9を補強するカーカス10と、該カーカス10のクラウン部のタイヤ半径方向外側に配置された2枚のベルト層からなるベルト11とを備え、さらに、該カーカス10の内側のタイヤ内面にはインナーライナー12が配置されている。   FIG. 2 is a partial cross-sectional view of an example of the pneumatic tire of the present invention. The tire shown in FIG. 2 has a pair of bead portions 7 and a pair of sidewall portions 8, and a tread portion 9 connected to both sidewall portions 8, and extends in a toroid shape between the pair of bead portions 7. A carcass 10 that reinforces each of these parts 7, 8, and 9, and a belt 11 formed of two belt layers disposed on the outer side in the tire radial direction of the crown part of the carcass 10. An inner liner 12 is disposed on the inner surface of the tire.

図示例のタイヤにおいて、カーカス10は、前記ビード部7内に夫々埋設した一対のビードコア13間にトロイド状に延在する本体部と、各ビードコア13の周りでタイヤ幅方向の内側から外側に向けて半径方向外方に巻上げた折り返し部とからなるが、本発明のタイヤにおいて、カーカス10のプライ数及び構造は、これに限られるものではない。   In the illustrated example of the tire, the carcass 10 includes a main body portion extending in a toroidal shape between a pair of bead cores 13 embedded in the bead portion 7, and around each bead core 13 from the inner side to the outer side in the tire width direction. In the tire of the present invention, the number of plies and the structure of the carcass 10 are not limited to this.

また、図示例のタイヤにおいて、ベルト11は、2枚のベルト層からなるが、本発明のタイヤにおいては、ベルト11を構成するベルト層の枚数はこれに限られるものではない。ここで、ベルト層は、通常、タイヤ赤道面に対して傾斜して延びるコードのゴム引き層からなり、2枚のベルト層は、該ベルト層を構成するコードが互いに赤道面を挟んで交差するように積層されてベルト11を構成する。さらに、図示例のタイヤは、前記ベルト11のタイヤ半径方向外側でベルト11の全体を覆うように配置されたベルト補強層14を備えるが、本発明のタイヤは、ベルト補強層14を有していなくてもよいし、他の構造のベルト補強層を備えることもできる。ここで、ベルト補強層14は、通常、タイヤ周方向に対し実質的に平行に配列したコードのゴム引き層からなる。   In the illustrated tire, the belt 11 includes two belt layers. However, in the tire of the present invention, the number of belt layers constituting the belt 11 is not limited thereto. Here, the belt layer is usually composed of a rubberized layer of a cord extending obliquely with respect to the tire equatorial plane. In the two belt layers, the cords constituting the belt layer intersect with each other with the equator plane interposed therebetween. Thus, the belt 11 is configured by being laminated. Further, the tire of the illustrated example includes a belt reinforcing layer 14 disposed so as to cover the entire belt 11 outside the belt 11 in the tire radial direction. However, the tire of the present invention includes the belt reinforcing layer 14. The belt reinforcing layer having another structure may be provided. Here, the belt reinforcing layer 14 is usually composed of a rubberized layer of cords arranged substantially parallel to the tire circumferential direction.

以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。   Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples. However, the present invention is not limited to the following examples.

(エラストマー層)
熱可塑性ポリウレタン(TPU)である(株)クラレ製の「クラミロン U9195」、「クラミロン U9185」、「クラミロン U9190」、「クラミロン U9180」、「クラミロン U8175」、「クラミロン U8170」又は「クラミロン U8165」を、エラストマー層として用いた。
(Elastomer layer)
“Clamylon U9195”, “Clamillon U9185”, “Clamillon U9190”, “Clamylon U9180”, “Clamylon U8175”, “Clamylon U8170” or “Clamylon U8165” manufactured by Kuraray Co., Ltd., which is a thermoplastic polyurethane (TPU), Used as an elastomer layer.

(バリア層)
(株)クラレ製の「エバール F101B」を、エチレン−ビニルアルコール共重合体のバリア層として用いた。
(Barrier layer)
“Eval F101B” manufactured by Kuraray Co., Ltd. was used as a barrier layer of an ethylene-vinyl alcohol copolymer.

(実施例及び比較例のサンプル1〜7)
その後、各バリア層の材料と、エラストマー層の材料とを使用し、表1に示す層数及び厚さで積層された多層構造体が形成されるように、バリア層1を用いる場合は、210℃バリア層2を用いる場合は、220℃の溶融物を共押出機からフィードブロックへ供給し、フィードブロックから溶融物を押し出し、多層構造体を作製した。
このようにして得られた多層構造体を、表面温度25℃に保たれ静電印加したキャスティングドラム上で急冷固化した。急冷固化して得られたキャストフィルムを離型紙上に圧着し巻取りを行った。なお、溶融物を合流してからキャスティングドラム上で急冷固化されるまでの時間が約4分となるように流路形状及び総吐出量を設定した。
(Samples 1 to 7 of Examples and Comparative Examples)
Thereafter, when the barrier layer 1 is used so as to form a multilayer structure having the number of layers and the thickness shown in Table 1 by using the material of each barrier layer and the material of the elastomer layer, 210 In the case of using the C barrier layer 2, a melt at 220 ° C. was supplied from the co-extruder to the feed block, and the melt was extruded from the feed block to produce a multilayer structure.
The multilayer structure thus obtained was rapidly cooled and solidified on a casting drum which was kept at a surface temperature of 25 ° C. and applied with electrostatic force. The cast film obtained by rapid cooling and solidification was pressure-bonded onto a release paper and wound up. In addition, the flow path shape and the total discharge amount were set so that the time from when the melts were merged to when rapidly solidified on the casting drum was about 4 minutes.

上記のようにして得られたキャストフィルムに関して、DIGITAL MICROSCOPE VHX−900(KEYENCE製)又は電子顕微鏡VE−8800(KEYENCE製)による断面観察を行い、各層の平均厚さ及び多層構造体の厚さを求めた。結果を表1に示す。   The cast film obtained as described above is subjected to cross-sectional observation with DIGITAL MICROSCOPE VHX-900 (manufactured by KEYENCE) or electron microscope VE-8800 (manufactured by KEYENCE) to determine the average thickness of each layer and the thickness of the multilayer structure. Asked. The results are shown in Table 1.

次いで、このキャストフィルムに対し、電子線加速機[日新ハイボルテージ(株)製、キュアトロンEB200−100]を用い、サンプルごとに、加速電圧200kVにて表1に示す照射線量の電子線を照射して、架橋された多層フィルム(多層構造体)を得た。   Next, for this cast film, an electron beam accelerator [Nisshin High Voltage Co., Ltd., Curetron EB200-100] was used, and each sample was irradiated with an electron beam having an irradiation dose shown in Table 1 at an acceleration voltage of 200 kV. Irradiation gave a cross-linked multilayer film (multilayer structure).

次に、上記のようにして作製した多層フィルムのサンプルについて、ガスバリア性、耐疲労性及び内圧保持性について下記の方法で評価した。結果を表1に示す。   Next, the sample of the multilayer film produced as described above was evaluated for gas barrier properties, fatigue resistance, and internal pressure retention by the following methods. The results are shown in Table 1.

(1)ガスバリア性
上記フィルムを、20℃、65%RHで5日間調湿した。得られた調湿済みのフィルムを2枚使用して、モダンコントロール社製MOCON OX−TRAN2/20型を用い、20℃、65%RHの条件下でJIS K7126(等圧法)に準拠して、酸素透過度を測定し、その平均値を求めた。ガスバリア性については、サンプル1の酸素透過度を100としたときの指数によって評価を行い、数値が小さいほど酸素透過度が小さく良好な結果であることを示す。
(1) Gas barrier property The film was conditioned at 20 ° C. and 65% RH for 5 days. Using the two humidity-adjusted films obtained, using MOCON OX-TRAN 2/20 type manufactured by Modern Control Co., in accordance with JIS K7126 (isobaric method) under the conditions of 20 ° C. and 65% RH, The oxygen permeability was measured and the average value was obtained. The gas barrier property is evaluated by an index when the oxygen permeability of Sample 1 is 100, and the smaller the value, the smaller the oxygen permeability and the better the result.

(2)耐疲労性(低温ドラム走行試験後のクラックの数)
上記フィルムに、厚さが500μmであるゴム組成物層である補助層を貼付けEBを照射後、接着剤(小笠原ENR接着剤)を塗布し、補助層としての内面に貼り付けて、インナーライナーを作製した。作製したインナーライナーを用いて、図3に示すように、サイズ:195/65R15の乗用車用空気入りタイヤを常法に従って作製した。
作製した空気入りタイヤを、常温(20℃)で、空気圧140kPaで80km/hの速度に相当する回転数のドラム上に荷重6kNで押し付け、20,000kmを走行した。走行後のタイヤショルダー部10cm×10cm当たりのフィルム表面のクラックの数を、耐疲労性の指標として計測した。
(2) Fatigue resistance (number of cracks after low-temperature drum running test)
An auxiliary layer, which is a rubber composition layer having a thickness of 500 μm, is applied to the above film, and after irradiation with EB, an adhesive (Ogasawara ENR adhesive) is applied and applied to the inner surface as the auxiliary layer. Produced. Using the produced inner liner, as shown in FIG. 3, a pneumatic tire for passenger cars having a size of 195 / 65R15 was produced according to a conventional method.
The produced pneumatic tire was pressed with a load of 6 kN on a drum having a rotation speed corresponding to a speed of 80 km / h at an air pressure of 140 kPa at a normal temperature (20 ° C.) and traveled 20,000 km. The number of cracks on the film surface per 10 cm × 10 cm of the tire shoulder after running was measured as an index of fatigue resistance.

(3)内圧保持性
上記のように作製したタイヤを、−30℃の雰囲気の中、空気圧140kPaで、80km/hの速度に相当する回転ドラム上に加重6kNで押し付けて10,000km走行させた。そして、走行させたタイヤ(試験タイヤ)を6JJ×15のリムに装着した後、内圧を240kPaとし、3ヶ月間放置した。3ヶ月後の内圧を測定し、下記式:
内圧保持性=((240−b)/(240−a))×100
[式中、aは試験タイヤの3ヶ月後の内圧(kPa)、bは比較例1の試験タイヤの3ヶ月後の内圧(kPa)である]を用いて内圧保持性を評価した。サンプル2の値を100として他の値を指数化した。指数値が大きい程、内圧保持性に優れる。
(3) Internal Pressure Retention Property The tire produced as described above was pushed at a pressure of 6 kN on a rotating drum corresponding to a speed of 80 km / h at an air pressure of 140 kPa in an atmosphere of −30 ° C. for 10,000 km. Then, after running the tire (test tire) on a 6JJ × 15 rim, the inner pressure was set to 240 kPa and left for 3 months. Measure the internal pressure after 3 months and use the following formula:
Internal pressure retention = ((240−b) / (240−a)) × 100
The internal pressure retention was evaluated using [wherein, a is the internal pressure (kPa) after 3 months of the test tire and b is the internal pressure (kPa) after 3 months of the test tire of Comparative Example 1]. The value of sample 2 was taken as 100, and the other values were indexed. The larger the index value, the better the internal pressure retention.

Figure 0006008591
Figure 0006008591

表1の結果から、実施例の多層構造体(多層フィルム)は、比較例の多層構造体と同様に、ガスバリア性及び耐クラック性を高いレベルで両立できることがわかる。そして、実施例の多層構造体は、比較例の多層構造体に比べて、クラックの数が少なく、耐疲労性について高い効果を示すことがわかる。   From the results in Table 1, it can be seen that the multilayer structure (multilayer film) of the example can achieve both gas barrier properties and crack resistance at a high level, similarly to the multilayer structure of the comparative example. And it turns out that the multilayer structure of an Example has few cracks compared with the multilayer structure of a comparative example, and shows a high effect about fatigue resistance.

本発明によれば、高いガスバリア性及び耐クラック性を有するとともに、特に耐疲労性に優れた多層構造体を提供することが可能となる。また、かかる多層構造体を用いた空気入りタイヤ用インナーライナー及び該インナーライナーを備える空気入りタイヤを提供することができる。それによって、従来に比べて、ガスバリア性が高く、さらに長期間使用できる空気入りタイヤが得られる点で、産業上有用である。   According to the present invention, it is possible to provide a multilayer structure having high gas barrier properties and crack resistance and particularly excellent fatigue resistance. Moreover, an inner liner for a pneumatic tire using such a multilayer structure and a pneumatic tire including the inner liner can be provided. Thereby, compared with the past, it is industrially useful in that a pneumatic tire having a higher gas barrier property and usable for a long period of time can be obtained.

1 多層構造体
2 バリア層
3 エラストマー層
7 ビード部
8 サイドウォール部
9 トレッド部
10 カーカス
11 ベルト
12 インナーライナー
13 ビードコア
14 ベルト補強層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Multilayer structure 2 Barrier layer 3 Elastomer layer 7 Bead part 8 Side wall part 9 Tread part 10 Carcass 11 Belt 12 Inner liner 13 Bead core 14 Belt reinforcement layer

Claims (11)

バリア層とエラストマー層とを、合計で層以上備え、
前記エラストマー層のJIS−A硬度が、80以下であり、
前記バリア層は、20℃、65%RHにおける、ISO 527に準拠した切断時伸びが、100%以下であり、
前記バリア層の1層あたりの厚さが、10μm以下であることを特徴とする多層構造体。
A total of nine or more barrier layers and elastomer layers,
JIS-A hardness of the elastomer layer is 80 or less ,
The barrier layer has an elongation at break according to ISO 527 at 20 ° C. and 65% RH of 100% or less,
A multilayer structure having a thickness of 10 μm or less per barrier layer .
前記エラストマー層は、20℃、65%RHにおける、ISO 527に準拠した切断時伸びが、100%を超えることを特徴とする請求項1に記載の多層構造体。   2. The multilayer structure according to claim 1, wherein the elastomer layer has an elongation at break according to ISO 527 at 20 ° C. and 65% RH of more than 100%. 前記バリア層と前記エラストマー層とを、交互に積層してなることを特徴とする請求項1に記載の多層構造体。   The multilayer structure according to claim 1, wherein the barrier layer and the elastomer layer are alternately laminated. 請求項1に記載の多層構造体を製造する多層構造体の製造方法であって、
前記バリア層及び前記エラストマー層が、活性エネルギー線の照射により架橋されてなることを特徴とする多層構造体の製造方法
A method for producing a multilayer structure for producing the multilayer structure according to claim 1,
The method for producing a multilayer structure, wherein the barrier layer and the elastomer layer are crosslinked by irradiation with active energy rays.
前記バリア層の、20℃、65RH%における酸素透過度が、10.0cc・mm/m2・day・atm以下であることを特徴とする請求項1に記載の多層構造体。 2. The multilayer structure according to claim 1, wherein the barrier layer has an oxygen permeability at 20 ° C. and 65 RH% of 10.0 cc · mm / m 2 · day · atm or less. 前記バリア層が、OH、S、Cl又はFの極性基を有する樹脂を1種以上含むことを特徴とする請求項1に記載の多層構造体。   The multilayer structure according to claim 1, wherein the barrier layer includes one or more resins having a polar group of OH, S, Cl, or F. 前記極性基を有する樹脂が、エチレン−ビニルアルコール共重合体、変性エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール、ナイロン、塩化ビニル及びアイオノマーのうちから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項に記載の多層構造体。 The resin having a polar group is at least one selected from ethylene-vinyl alcohol copolymer, modified ethylene-vinyl alcohol copolymer, polyvinyl alcohol, polyvinyl alcohol, nylon, vinyl chloride, and ionomer. The multilayer structure according to claim 6 . 前記エラストマー層が、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ポリジエン系熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、塩素化ポリエチレン系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー及びフッ素樹脂系熱可塑性エラストマーの中から選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1に記載の多層構造体。   The elastomer layer comprises a polystyrene-based thermoplastic elastomer, a polyolefin-based thermoplastic elastomer, a polydiene-based thermoplastic elastomer, a polyvinyl chloride-based thermoplastic elastomer, a chlorinated polyethylene-based thermoplastic elastomer, a polyurethane-based thermoplastic elastomer, a polyester-based thermoplastic elastomer. 2. The multilayer structure according to claim 1, comprising at least one selected from polyamide-based thermoplastic elastomers and fluororesin-based thermoplastic elastomers. 前記多層構造体の、20℃、100%歪み時における弾性率が40Mpa以下であることを特徴とする請求項1に記載の多層構造体。   The multilayer structure according to claim 1, wherein the multilayer structure has an elastic modulus of 40 Mpa or less at 20 ° C. and 100% strain. 請求項1〜3及び5〜9のいずれかに記載の多層構造体を用いた空気入りタイヤ用インナーライナー。 An inner liner for a pneumatic tire using the multilayer structure according to any one of claims 1 to 3 and 5 to 9 . 請求項10に記載の空気入りタイヤ用インナーライナーを備えることを特徴とする空気入りタイヤ。 A pneumatic tire comprising the inner liner for a pneumatic tire according to claim 10 .
JP2012125405A 2011-05-31 2012-05-31 Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire Active JP6008591B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012125405A JP6008591B2 (en) 2011-05-31 2012-05-31 Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011122569 2011-05-31
JP2011122569 2011-05-31
JP2012125405A JP6008591B2 (en) 2011-05-31 2012-05-31 Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013010494A JP2013010494A (en) 2013-01-17
JP6008591B2 true JP6008591B2 (en) 2016-10-19

Family

ID=47684771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012125405A Active JP6008591B2 (en) 2011-05-31 2012-05-31 Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6008591B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6704340B2 (en) * 2016-12-22 2020-06-03 株式会社ブリヂストン tire

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1331734C (en) * 1988-04-11 1994-08-30 Hercules Incorporated Gas barrier structure for pneumatic articles
JP4588177B2 (en) * 2000-06-30 2010-11-24 株式会社ブリヂストン Pneumatic tire and manufacturing method thereof
JP5004457B2 (en) * 2005-10-28 2012-08-22 住友ゴム工業株式会社 Rubber composition for tire and pneumatic tire using the same
JP5592616B2 (en) * 2008-03-31 2014-09-17 株式会社ブリヂストン Film, inner liner for tire, and tire using the same
JP5707031B2 (en) * 2009-04-14 2015-04-22 株式会社ブリヂストン Pneumatic tire and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013010494A (en) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941462B2 (en) Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire
WO2012164918A1 (en) Multi-layer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire
JP6138429B2 (en) Multilayer structure, inner liner for tire and pneumatic tire
US10076932B2 (en) Multilayered structure, inner liner having the same, and pneumatic tire
US9873238B2 (en) Inner liner for pneumatic tire and method for producing the same
WO2012164945A1 (en) Multi-layer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire
JP5707237B2 (en) Pneumatic tire
JP5718161B2 (en) Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire
JP5718160B2 (en) Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire
JP6008591B2 (en) Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire
JP6208927B2 (en) Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire
JP6162920B2 (en) Run flat tire
JP6075937B2 (en) Pneumatic tire
JP6125764B2 (en) Inner liner and pneumatic tire
JP2012250576A (en) Multilayer structure, inner liner for pneumatic tire, and pneumatic tire
JP6088125B2 (en) Pneumatic radial tire
JP2012250371A (en) Method for manufacturing tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250