JP6007124B2 - deck - Google Patents
deck Download PDFInfo
- Publication number
- JP6007124B2 JP6007124B2 JP2013032056A JP2013032056A JP6007124B2 JP 6007124 B2 JP6007124 B2 JP 6007124B2 JP 2013032056 A JP2013032056 A JP 2013032056A JP 2013032056 A JP2013032056 A JP 2013032056A JP 6007124 B2 JP6007124 B2 JP 6007124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joist
- attachment
- joists
- deck
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Description
本発明は、デッキに係り、特に大引きおよび根太を井桁状に組んだ下地構造を有するデッキに関する。 The present invention relates to a deck, and more particularly, to a deck having a base structure in which large draws and joists are assembled like a cross.
従来、屋外に設置されるデッキとして、複数の束柱の上部間に大引きを架け渡して門型の下地とするとともに、大引きの上部間にデッキ材を敷設する構造が知られている。
一方、束柱の上部間に大引きを架け渡し、さらに大引き間に間隔を空けて根太を架け渡して井桁状の下地とし、それらの根太の上部間にデッキ材を敷設する構造のデッキも知られている(例えば、特許文献1,2参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a deck installed outdoors, a structure is known in which a large pull is bridged between the upper portions of a plurality of bundle pillars to form a gate-shaped base, and a deck material is laid between the upper portions of the large pull.
On the other hand, there is also a deck that has a structure in which a large pull is bridged between the upper parts of the bundle pillars, a joist is formed with a gap between the large pulls and a joist is laid, and a deck material is laid between the upper parts of the joists. Known (see, for example,
井桁状の下地構造を有したデッキの場合、デッキ材に加わる荷重が一旦根太で受けられ、根太から大引きに伝達されるため、門型の下地構造のデッキとは異なり、根太の直下を多数の束柱で支持する必要がない。従って、井桁上の下地構造の場合、大引きを支持する少数の束柱があればよいから、束柱の数および束基礎の数を少なくできる等のメリットがある。 In the case of a deck with a cross-shaped base structure, the load applied to the deck material is once received by the joists and transmitted from the joists to the fork. There is no need to support with a bunch of pillars. Therefore, in the case of the base structure on the cross beam, there is a merit that the number of bundle pillars and the number of bundle foundations can be reduced because there is only a small number of bundle pillars that support the large pull.
しかし、井桁状の下地構造を有していても、特許文献1に記載のデッキでは、大引きと根太とが連結金具を介して互いに堅固に連結されているため、束柱の施工精度に起因して大引きの端部同士が揃わなかったり、平行度が確保されなかったりした場合には、連結金具を用いて根太を大引きに適切に取り付けることができない。従って、束柱の施工を慎重に行って施工精度を向上させる必要があり、施工に手間がかかるという問題がある。
However, even if it has a cross-shaped base structure, in the deck described in
また、特許文献2に記載のデッキでは、大引きに対して根太が直接ねじ止めされている。このため、束柱の施工精度に起因して大引きに位置ずれが生じても、この位置ずれに関係なく、根太を適切に架け渡すことができる。
しかし、根太を大引きに直接ねじ止めする構造では、互いの接合作業時に根太の方に位置ずれが生じ易いことから、施工を安定して行うことができず、根太の端部同士が揃わなかったり、平行度を確保できなかったりといった問題が生じる。従ってやはり、施工を慎重に行う必要があり、施工に手間がかかるという問題がある。
Further, in the deck described in Patent Document 2, the joist is directly screwed to the large pull. For this reason, even if a position shift occurs due to the construction accuracy of the bundle pillar, the joist can be appropriately bridged regardless of the position shift.
However, in the structure in which the joist is directly screwed to the large joist, since the misalignment tends to occur toward the joists at the time of joining each other, the construction cannot be performed stably and the ends of the joists are not aligned. Or the parallelism cannot be secured. Therefore, it is still necessary to perform the construction carefully, and there is a problem that the construction takes time.
本発明の目的は、施工を容易にできるとともに、仕上がりを良好にできるデッキを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a deck that can be easily constructed and can have a good finish.
本発明に係るデッキは、複数の束柱と、前記束柱間に架け渡される複数の大引きと、前記大引き間に架け渡される複数の根太と、前記根太間に架け渡される複数のデッキ材とを備えるデッキであって、前記大引きと前記根太との間に介装されるアタッチメントを有し、前記アタッチメントは、上面部と、前記根太の長手方向への移動をガイドする一対のガイド部とを有するとともに、前記上面部を貫通するねじにより前記大引きに固定され、前記根太は、前記大引きに固定される固定片を有し、前記固定片は、前記根太の長手方向に沿って連続して垂設されて前記アタッチメントの前記ガイド部でガイドされる一対の鉛直片を有し、前記根太の前記鉛直片間には前記アタッチメントが配置され、かつ前記アタッチメントの前記ガイド部と前記根太の前記鉛直片との間には隙間が設けられることを特徴とする。 The deck according to the present invention includes a plurality of bundle pillars, a plurality of large pulls spanned between the bundle pillars, a plurality of joists spanned between the large pulls, and a plurality of decks spanned between the joists a deck and a timber having the attachment interposed between the large pull and the joists, the attachment is a pair of guide and the upper surface portion, a movement in the longitudinal direction of the joists guide And is fixed to the large pull by a screw passing through the upper surface portion, the joist has a fixed piece fixed to the large pull, and the fixed piece extends along the longitudinal direction of the joist are vertically continuously have a pair of vertical pieces guided by the guide portion of the attachment Te, between the vertical piece of the joists said attachment is arranged, and the said guide portion of the attachment Between the vertical piece of thick, characterized in that the gap is provided.
本発明によれば、根太の鉛直片と大引きに固定されたアタッチメントのガイド部との間には隙間が設けられているうえ、根太はアタッチメントに固定される訳ではなく、大引きに固定されるので、大引き上でアタッチメントの向きなどに微妙なばらつきがあっても、そのようなばらつきが根太間の平行度等に与える影響は小さい。
このため、束柱の位置精度等に起因して大引きの端部位置が多少位置ずれしたり、大引きの平行度が確保されなかったりした場合でも、アタッチメントを予め決められた所定位置に固定することで、アタッチメントと根太との間に存在する隙間で大引きのずれを吸収でき、根太間の平行度等を確実に確保できる。従って、デッキ材が根太に対して適切な位置に敷設されるようになり、デッキとしての仕上がりを良好にできる。
この際、根太の長手方向に関して位置決めが必要であるが、根太の位置決めについては、大引きに固定されたアタッチメントに対して根太を移動させればよいので、根太の位置決め作業中に根太が大引きの長手方向に位置ずれする心配がなく、施工を容易にできる。
また、本発明によれば、固定片を利用することで、根太を大引きに直接固定すればよいから、複雑な形状をした従来の連結金具等を不要にでき、固定作業を簡素化できる。さらに、鉛直片を含む固定片により、アタッチメントにガイドされながらの根太の移動と、大引きへの根太の固定との両方を行え、移動および固定を個別の部位を設けて行う必要がなく、根太の形状を簡素化でき、材料費等を軽減できる。また、固定片を根太の長手方向に連続して設けることで、大引き上には常に固定片が位置することになり、根太をいずれの位置で位置決めした場合でも、固定片を介して根太を大引きに確実に固定できる。
According to the present invention, a gap is provided between the vertical piece of joist and the guide portion of the attachment fixed to the large pull, and the joist is not fixed to the attachment but is fixed to the large pull. Therefore, even if there is a subtle variation in the orientation of the attachment on the large pull, the effect of such a variation on the parallelism between joists is small.
For this reason, the attachment is fixed at a predetermined position even when the end position of the large pulling is slightly displaced due to the position accuracy of the bundle pillar or the parallelism of the large pulling is not ensured. By doing so, the gap between the attachment and the joists can be absorbed by the gap between the attachments and the joists, and the parallelism between the joists can be reliably ensured. Accordingly, the deck material is laid at an appropriate position with respect to the joists, and the finish as a deck can be improved.
At this time, positioning in the longitudinal direction of the joist is necessary, but for joist positioning, it is only necessary to move the joist with respect to the attachment fixed to the joist. There is no worry of displacement in the longitudinal direction, and construction can be facilitated.
Further, according to the present invention, since the joists only have to be directly fixed to the fork by using a fixing piece, a conventional connecting metal fitting having a complicated shape can be made unnecessary, and the fixing operation can be simplified. Furthermore, with the fixed piece including the vertical piece, both the movement of the joist while being guided by the attachment and the fixation of the joist to the pulling can be performed, and there is no need to provide movement and fixation by providing separate parts. The shape can be simplified and material costs can be reduced. In addition, by providing the fixed piece continuously in the longitudinal direction of the joist, the fixed piece is always located on the large pull, and even if the joist is positioned at any position, the joist is placed through the fixed piece. It can be securely fixed to the large pull.
本発明のデッキでは、前記アタッチメントは、矩形状の上面部と、前記上面部の互いに対向する一対の辺縁に沿って下方に向けて垂設された係止片とを有し、前記大引きは、前記アタッチメントの上面部が載置される上面と、長手方向に沿って設けられて前記係止片が係止される一対の係合部とを有することが望ましい。
本発明によれば、アタッチメントが係止片によって大引きに係止されるので、アタッチメントを大引きに固定する作業においても、アタッチメントを係止させた状態で実施でき、アタッチメントが固定作業中に大引きから脱落したり、位置が大きくずれて固定されたりするおそれがなく、作業を正確かつ迅速にできる。
In the deck according to the present invention, the attachment includes a rectangular upper surface portion and a locking piece that hangs downward along a pair of opposite edges of the upper surface portion, and It is desirable to have an upper surface on which the upper surface portion of the attachment is placed and a pair of engaging portions that are provided along the longitudinal direction and are engaged with the locking pieces.
According to the present invention, since the attachment is locked to the large pull by the locking piece, even in the operation of fixing the attachment to the large pull, it can be performed with the attachment locked, and the attachment is large during the fixing operation. There is no risk of falling out of the pull or being displaced and fixed, and the work can be performed accurately and quickly.
本発明のデッキでは、前記根太の固定片は、鉛直片および水平片を有する断面L字形状とされ、前記根太は、前記水平片を貫通するねじにより前記大引きに固定されることが望ましい。
本発明によれば、水平片に対して上方からねじをねじ込めばよいので、大引きへの根太の固定を楽な姿勢で行え、作業者の負担を軽減できる。
In the deck of the present invention, it is preferable that the joist fixing piece has an L-shaped cross section having a vertical piece and a horizontal piece, and the joist is fixed to the large pull by a screw penetrating the horizontal piece.
According to the present invention, since it is only necessary to screw a screw into the horizontal piece from above, the joist can be fixed to the large pulling in an easy posture, and the burden on the operator can be reduced.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1および図2(A)において、本実施形態のデッキ10は、図示しない複数の独立した束基礎と、束基礎上に立設される複数の束柱11と、互いに間隔を空けて束柱11間に架け渡される複数の大引き12と、大引き12の長手方向に沿って間隔を空けるようにして該大引き12間に架け渡される複数の根太13と、根太13間に敷設される複数のデッキ材14とを備える。このようにデッキ10は、大引き12および根太13を備えることで、井桁状の下地構造を有するものとして構成されている。そして、本実施形態では、大引き12と根太13との間には、アタッチメント15が介装される。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 and 2A, a
ここで、束基礎とは、束柱が立設される基礎部分のことであり、コンクリート製あるいは天然の玉石で構成される独立した基礎石、およびコンクリート土間で構成されるベタ基礎を含むものである。 Here, the bundle foundation is a foundation portion on which a bundle pillar is erected, and includes an independent foundation stone made of concrete or natural cobblestone, and a solid foundation made of concrete soil.
本実施形態の束柱11、大引き12、根太13、アタッチメント15は、アルミ押出形材製である。デッキ材14は、木粉入りの合成樹脂による成形部材である。これらの部材の本数や個数、長さなどは、デッキ10の大きさ等、その仕様によって適宜変更される。
The
束基礎は、束柱11毎に設けられる。また、束基礎は、寒冷地で施工される場合には、凍結深度まで深く埋設または打設される。
束柱11は、図示しないL字形状のブラケットを介して束基礎の上面にねじ止めされる。本実施形態では、1本の大引き12に対して2本の束柱11が用いられ、これらの束柱11で大引き12の両端側を支持している。
A bundle foundation is provided for each
The
大引き12は、断面略凸形状である。大引き12の離間した一対の側面12Aの下端縁には、長手方向に沿って連続した鉛直な固定片12Bが下方に向けて垂設されている。これらの固定片12B間に束柱11の上部側が収容され、固定片12Bを水平に貫通するねじ16によって大引き12が束柱11の上部側に固定される。大引き12の上面12Cの両側縁には、外方に向けて水平に延出した係合部12Dが大引き12の長手方向に沿って連続して設けられている。なお、断面形状が凸形状である大引き12では、上面12Cの両側が側面12Aに達しておらず、係合部12Dの位置が側面12Aよりも内側に位置している。
The
根太13も、断面略凸形状である。根太13の離間した一対の側面13Aの下端縁には、長手方向に沿って連続した固定片13Bが下方に向けて垂設されている。固定片13Bは、鉛直片13Cおよび水平片13Dを有する断面L字形状 である。この固定片13Bの水平片13Dは外方に向けて延設されており、大引き12の上面12C上に設置される。水平片13Dを上方から貫通するねじ17により、根太13が大引き12の上面12Cに固定される。また、根太13にも、大引き12と同様な係合部13Eが設けられている。このような係合部13Eには、図示しない取付部材が係合される。
The
デッキ材14は、図2では、複数が一体とされた状態で描かれているが、実際には1つずつ前記の取付部材を介して根太13上に敷設される。取付部材は、根太13の係合部13Eに係合された状態で根太13にねじ止めされる。ただし、そのような取付部材を用いた根太13へのデッキ材14の固定構造は既知であるため、ここでの詳細な図示および説明を省略する。
In FIG. 2, the
アタッチメント15は、矩形状とされた上面部15Aと、上面部15Aの互いに対向する一対の辺縁に沿って下方に垂設された係止片15Bとを有し、側面視で逆凹形状である。アタッチメント15は、係止片15Bが大引き12の係合部12Dに沿い、かつ上面部15Aが上面12C上に重なるように載置される。載置された状態では、大引き12の係止片15B間に大引き12の上面12Cの幅全体が配置される。係止片15Bは大引き12の係合部12Dに係止され、アタッチメント15が大引き12上から容易に脱落しないようになっている。大引き12の所定位置に位置決めされたアタッチメント15は、上方からのねじ18にて大引き12の上面12Cに固定される。
The
アタッチメント15における大引き12の長手方向に沿った寸法は、根太13の固定片13Bを形成する鉛直片13C間の寸法と略同じである。このようなアタッチメント15は、根太13の鉛直片13C間に配置される。アタッチメント15が根太13に配置された状態では、このアタッチメント15に対して根太13を長手方向に沿って移動させることが可能である。
The dimension of the
この際、アタッチメント15において、係止片15Bに対して直交する一対の水平な辺縁は、ガイド部15Cになっている。従って、根太13の鉛直片13Cとガイド部15Cとは近接対向し、根太13の移動時には、鉛直片13Cがガイド部15Cによってガイドされる。このことから根太13は、その長手方向、すなわち架け渡し方向に沿って移動することになり、大引き12の長手方向に位置ずれすることなく、根太13の長手方向の位置を容易に調整可能である。
At this time, in the
また、アタッチメント15における大引き12の長手方向に沿った寸法と、根太13の鉛直片13C間の寸法とが略同じであるというのは、根太13がアタッチメント15に対して無理なく移動することを加味したうえで、略同じということである。従って、アタッチメント15のガイド部15Cと根太13の鉛直片13Cとの間には、根太13の僅かな隙間が存在する。この隙間により、束柱11と大引き12との間の施工誤差が吸収される。
Moreover, the dimension along the longitudinal direction of the pulling 12 in the
以下には、図2(A)ないし図2(D)、および図3(A)ないし図3(C)に基づき、デッキ10の施工手順を概略説明する。
図2(A)に示すように先ず、束基礎(不図示)上の墨出しされた位置に束柱11を立設して固定し、束柱11間に大引き12を架け渡して固定する。この時、束柱11の施工精度に限界があり、図3(A)に示すように、束柱11間に架設された大引き12の一端側での端部間の寸法A1と、他端間での寸法A2との差が大きくなってしまうことがある。
Below, the construction procedure of the
As shown in FIG. 2A, first, the
例えば、大引き12の長さ寸法が5000(mm)の場合では、寸法A1と寸法A2との間で生じる最大の施工誤差は10(mm)となる。このような施工誤差を根太13の鉛直片13Cとアタッチメント15のガイド部15Cとの隙間で吸収可能なように、当該隙間としては約1(mm)に設定される。以下には、寸法A1,A2に差が生じたことで、図中の左側ほど、建物の壁面1とこれに隣設する大引き12との距離が小さくなり、図中の右側ほど、壁面1と大引き12との距離が大きくなった場合を想定し、施工手順を説明する。
For example, when the length dimension of the
図3(A)および図2(B)に示すように、大引き12の一端側において、根太13の最初の1本を大引き12の端部間に架け渡す。この最初の根太13については、壁面1に対する正確な角度(例えば直角)出しを行う。角度が出たところで、根太13の端部と壁面1との間の寸法B1を出し、アタッチメント15を用いることなく根太13を大引き12にねじ17により固定する。また、他の2本の根太13を取り付けるために、アタッチメント15を所定の寸法C1の間隔で位置決めし、大引き12にねじ18にて固定しておく。
As shown in FIGS. 3A and 2B, the first one of the
次いで、図3(B)に示すように、最初の根太13の両端の角部13F、13Gを基準として、他の2本の根太13に対する対角上の寸法出しを行う。具体的には、最初の根太13の壁面1側の角部13Fと、中央の根太13の壁面1から離間した側の角部13Gとの対角寸法をD1とし、最初の根太13の壁面1から離間した側の角部13Gと、中央の根太13の壁面1側の角部13Fとの対角寸法をd1とした場合、D1=d1となるように、中央の根太13を長手方向に移動させて位置を調整する。この位置調整の後、中央の根太13を大引き12に固定する。
Next, as shown in FIG. 3 (B), the other two
同様に、最初の根太13の角部13Fと左側の根太13の角部13Gとの対角寸法をD2とし、最初の根太13の角部13Gと左側の根太13の角部13Fとの対角寸法をd2とした場合、D2=d2となるように、左側の根太13を長手方向に移動させて位置を調整する。この位置調整の後、左側の根太13を大引き12に固定する。
Similarly, the diagonal dimension of the
こうすることで、各根太13は、図3(C)に示すように、束柱11および大引き12の施工精度に影響されることなく、壁面1に対して適切な位置関係となるように大引き12に架け渡されることになる。この状態で根太13をねじ17により大引き12に固定する。この後、図2(C)に示すように、デッキ材14を根太13上に、例えば壁面1に近い側から順に取付部材を用いながら設置する。
以上により、図2(D)に示すデッキ10を得る。
By doing so, each
Thus, the
以上に説明した本実施形態によれば、以下の効果がある。
(1)すなわち、デッキ10で敷設される根太13の鉛直片13Cとアタッチメント15のガイド部15Cとの間には、根太13の移動を可能にする程度の隙間が存在するから、束柱11の位置精度等に起因して大引き12の端部位置が多少位置ずれしたり、大引きの平行度が確保されなかったりして施工誤差が生じた場合でも、アタッチメント15を予め決められた所定位置に固定すれば、そのような施工誤差による大引き12のずれを根太13とアタッチメント15との間の隙間で吸収でき、根太13間の平行度等を確実に確保できる。従って、デッキ材14が根太13に対して適切な位置に敷設されるようになり、デッキ10としての仕上がりを良好にできる。
According to the present embodiment described above, there are the following effects.
(1) That is, there is a gap between the vertical piece 13C of the
(2)大引き12とアタッチメント15との間にも、組付上必要な公差はあるが、根太13はそのようなアタッチメント15に固定されている訳ではなく、大引き12に直接固定されている。このため、そのような公差により、大引き12上でのアタッチメント15の向き等が多少ばらついても、そのばらつきが根太13間のピッチや平行度に与える影響は殆どなく、根太13を壁面1に対して直交する方向に正確に架け渡すことができる。
(2) Although there is a necessary tolerance for assembly between the
(3)そして、根太13を大引き12間に架け渡すのに際しては、根太13の長手方向の位置決めが必要であるが、根太13の位置決めについては、大引き12に固定されたアタッチメント15に対して根太13を移動させればよいので、根太13の位置決め作業中に根太13が大引き12の長手方向に位置ずれする心配がなく、安定した施工を実現できる。
(3) When the
(4)アタッチメント15は、係止片15Bによって大引き12に係止されるので、アタッチメント15を大引き12に固定する作業においても、アタッチメント15を係止させた状態で実施でき、アタッチメント15が固定作業中に大引き12から脱落したり、大きく位置ずれして固定されたりせず、作業を迅速にできる。
(4) Since the
(5)根太13の固定片13Bを利用することで、根太13を大引き12に直接固定されるので、固定片13Bを設けることにより、アタッチメント15に対する根太13の移動と、大引き12への根太13の固定との両方を行え、移動および固定を個別の部位を設けて行う必要がなく、根太13の形状を簡素化でき、材料費等を軽減できる。そして、固定片13Bを設けることにより、複雑な形状をした従来の連結金具等を不要にでき、固定作業を簡素化できる。
また、固定片13Bが根太13の長手方向に連続していることで、大引き12上には常に固定片13Bが位置することになり、根太13をその長手方向のいずれの位置で位置決めされた場合でも、根太13を大引き12に確実に固定できる。
(5) Since the
Further, since the fixed
(6)根太13の固定にあたっては、固定片13Bを形成している水平片13Dに対して上方からねじをねじ込むだけでよく、大引き12への根太13の固定を楽な姿勢で簡単に行え、作業者の負担を軽減できる。
(6) When fixing the
(7)デッキ10は、大引き12および根太13が設けられる井桁状の下地構造を有しているから、デッキ材14に加わる荷重は一旦根太13で受けられ、根太13から大引き12に伝達される。このため、本実施形態程度の大きさのデッキ10であれば、束柱11としては、大引き12の両端を支持する数だけあればよく、束柱11の数および束基礎の数を少なくできる。従って、束基礎を施工するための施工期間を短くでき、これに伴って施工費用を軽減できる。寒冷地の場合、束基礎を凍結深度まで深く掘り下げて設置または打設する必要があり、時間および費用が余計に嵩んでしまうが、束基礎の数が少なくて済むデッキ10は、そのような問題を解決でき、寒冷地において特に有効である。
(7) Since the
(8)加えて、建物周辺に配管が多数埋設されている場合には、束基礎の数が多いことで、束基礎が配管と干渉するおそれがある。この場合、束基礎をずらして配置する必要があり、推奨寸法通りに施工できない。しかし、デッキ10では、束基礎の数を少なくできるので、束基礎と配管とが干渉する可能性が少なく、束柱11の位置などを推奨通りの間隔で施工できる。
(8) In addition, when a large number of pipes are buried around the building, the bundle foundation may interfere with the pipes due to the large number of bundle foundations. In this case, it is necessary to shift the bundle foundation, and the construction cannot be performed according to the recommended dimensions. However, in the
(9)また、根太13の平行度が十分に確保されることで、必要以上に間隔が空いた根太13間にデッキ材14を架設するといった事態が生じない。このため、デッキ材14に加わる垂直荷重により、デッキ材14が過度に撓んだりせず、耐久性を向上させることができる。
(9) Further, since the parallelism of the
(10)さらに、デッキ10では、大引き12の長手方向とデッキ材14の長手方向とが同じであるから、デッキ材14の撓みや、日光の直射によって熱伸びした場合のデッキ材14の反りに対しては、大引き12によっても確実に対抗でき、束柱11同士を根がらみで連結する等して補強する必要がなく、根がらみの取付作業や部材費用等を不要にできる。
(10) Further, in the
なお、本発明は以上の実施形態で説明した構成のものに限定されず、本発明の目的を達成できる範囲での変形例は、本発明に含まれる。
例えば、前記実施形態では、根太13の固定片13Bを形成する鉛直片13C間にアタッチメント15が配置され、かつ固定片13Bが根太13に固定されていたが、そのような固定片13Bとは別に鉛直な片状部分を根太に設け、それらの片状部分間にアタッチメント15を配置させるようにしてもよい。
In addition, this invention is not limited to the thing of the structure demonstrated by the above embodiment, The modification in the range which can achieve the objective of this invention is contained in this invention.
For example, in the above-described embodiment, the
前記実施形態では、アタッチメント15に係止片15Bが設けられていたが、そのような係止片が設けられていない単なる矩形のプレートである場合でも、本発明に含まれる。しかし、そのような係止片を有することで、前述した(4)の効果を得ることができるため、係止片を設けることが望ましい。
In the said embodiment, although the
前記実施形態で説明したデッキ10では、根太13が大引き12に対して略直交する方向に架け渡されていたため、アタッチメント15は矩形状とされ、一対のガイド部15Cと隣り合う辺との角度が略直角に形成されていた。
これに対して本発明では、根太を大引きに対して任意の角度で架け渡してもよい。このような場合には、一対のガイド部と隣り合う辺との角度を前記任意の角度に形成すればよく、本発明の効果を同様に得ることができる。つまり、本発明では、アタッチメントの形状は特定されることなく、一対のガイド部が例えば互いに平行とされるなどして、根太の長手方向の移動をガイドできればよい。
In the
On the other hand, in the present invention, the joist may be bridged at an arbitrary angle with respect to the large pull. In such a case, the angle between the pair of guide portions and the adjacent side may be formed at the arbitrary angle, and the effects of the present invention can be obtained in the same manner. That is, in the present invention, the shape of the attachment is not specified, and it is only necessary to guide the movement of the joist in the longitudinal direction by, for example, making the pair of guide portions parallel to each other.
10…デッキ、11…束柱、12…大引き、12C…上面、12D…係合部、13…根太、13A…側面、13B…固定片、13C…鉛直片、13D…水平片、14…デッキ材、15…アタッチメント、15A…上面部、15B…係止片、15C…ガイド部、17…ねじ。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記束柱間に架け渡される複数の大引きと、
前記大引き間に架け渡される複数の根太と、
前記根太間に架け渡される複数のデッキ材とを備えるデッキであって、
前記大引きと前記根太との間に介装されるアタッチメントを有し、
前記アタッチメントは、上面部と、前記根太の長手方向への移動をガイドする一対のガイド部とを有するとともに、前記上面部を貫通するねじにより前記大引きに固定され、
前記根太は、前記大引きに固定される固定片を有し、
前記固定片は、前記根太の長手方向に沿って連続して垂設されて前記アタッチメントの前記ガイド部でガイドされる一対の鉛直片を有し、
前記根太の前記鉛直片間には前記アタッチメントが配置され、かつ前記アタッチメントの前記ガイド部と前記根太の前記鉛直片との間には隙間が設けられる
ことを特徴とするデッキ。 A plurality of bundle pillars;
A plurality of overhangs spanned between the bundle pillars;
A plurality of joists spanned between the forks;
A deck comprising a plurality of deck materials spanned between the joists,
An attachment interposed between the pull and the joist,
The attachment includes a top portion, with a pair of guide portions for guiding the movement in the longitudinal direction of the joists, fixed to said large-pull by a screw extending through the upper surface portion,
The joist has a fixed piece fixed to the large pull,
The fixing piece is to have a pair of vertical pieces longitudinally along been vertically continuously guided by the guide portion of the attachment of the joists,
The deck, wherein the attachment is disposed between the vertical pieces of the joists, and a gap is provided between the guide portion of the attachment and the vertical pieces of the joists.
前記大引きは、前記アタッチメントの前記上面部が載置される上面と、長手方向に沿って設けられて前記係止片が係止される一対の係合部とを有する
ことを特徴とする請求項1に記載のデッキ。 The attachment includes the rectangular upper surface part, and a locking piece vertically suspended along a pair of opposite edges of the upper surface part,
The large pull has an upper surface on which the upper surface portion of the attachment is placed, and a pair of engaging portions that are provided along the longitudinal direction and are engaged with the locking pieces. Item 4. The deck according to item 1.
前記根太は、前記水平片を貫通するねじにより前記大引きに固定される
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のデッキ。 The fixing piece of the joist is L-shaped in cross section having the vertical piece and the horizontal piece,
The joists, deck according to claim 1 or claim 2, characterized in that it is fixed to the large-pull by a screw which penetrates the horizontal plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013032056A JP6007124B2 (en) | 2013-02-21 | 2013-02-21 | deck |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013032056A JP6007124B2 (en) | 2013-02-21 | 2013-02-21 | deck |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014163043A JP2014163043A (en) | 2014-09-08 |
JP6007124B2 true JP6007124B2 (en) | 2016-10-12 |
Family
ID=51613928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013032056A Active JP6007124B2 (en) | 2013-02-21 | 2013-02-21 | deck |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6007124B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6820709B2 (en) * | 2015-10-06 | 2021-01-27 | 三協立山株式会社 | deck |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4831729A (en) * | 1971-08-26 | 1973-04-26 | ||
JPS5418831Y2 (en) * | 1974-09-14 | 1979-07-13 | ||
JPS51132627A (en) * | 1975-05-14 | 1976-11-17 | Tokyo Kensou Kk | Cushioned floor base |
JPS55165046U (en) * | 1979-05-16 | 1980-11-27 | ||
JPS57137559A (en) * | 1981-02-14 | 1982-08-25 | Bridgestone Tire Co Ltd | Flower underlayer system |
JPS5965146U (en) * | 1982-10-25 | 1984-05-01 | 株式会社染野製作所 | Gymnasium flooring equipment |
JPH0328101Y2 (en) * | 1984-10-23 | 1991-06-18 | ||
JPH01154736U (en) * | 1988-04-01 | 1989-10-24 | ||
JPH02128060A (en) * | 1988-11-05 | 1990-05-16 | Oyo Kikaku:Kk | Joist mechanism |
JPH0629342Y2 (en) * | 1989-12-28 | 1994-08-10 | 三洋工業株式会社 | Floor board support device |
JPH07259303A (en) * | 1994-03-23 | 1995-10-09 | Sawata Kenzaishiya:Kk | Floor material bearing device |
JP2828240B2 (en) * | 1994-06-16 | 1998-11-25 | 奥地建産株式会社 | Steel pulling |
JP2005344371A (en) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Eidai Kako Kk | Floor structure and terrace deck |
JP2007100470A (en) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Miyamoto House Kogyo:Kk | Construction method of rebuilding into house with rooftop |
JP5981331B2 (en) * | 2012-12-19 | 2016-08-31 | 株式会社Ksサプライ | Deck structure and joist fixture |
-
2013
- 2013-02-21 JP JP2013032056A patent/JP6007124B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014163043A (en) | 2014-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5756355B2 (en) | Side wall prevention bracket for outer wall plate and outer wall construction structure using the same | |
CA3049024A1 (en) | Drift clip | |
JP2020533507A (en) | Improved curtain wall mullion anchor system | |
KR101442749B1 (en) | Photovoltaic Panel Structure | |
US10851548B2 (en) | Wall structure for building, attachment apparatus, and board material construction method | |
JP6301587B2 (en) | Insulation panel construction structure | |
JP6007124B2 (en) | deck | |
JP6546781B2 (en) | Exterior material mounting structure | |
JP5714404B2 (en) | Groove shape joint structure | |
JP5872957B2 (en) | Bridge inspection passage | |
JP2009030415A (en) | Floor structure using steel floor panel | |
KR101742539B1 (en) | Frame for clean room | |
JP4308029B2 (en) | Floor board material connecting bracket, floor board material connecting method and floor structure thereof | |
JP6102614B2 (en) | Building basic structure | |
JP5313011B2 (en) | deck | |
JP6339803B2 (en) | Interior and exterior material fixtures and formwork panels | |
JP2007224666A (en) | Deck material mounting structure and mounting method | |
KR20200114650A (en) | Tie bar fixing apparatus for maintain spacing a foam | |
JP6181398B2 (en) | Insulation panel construction structure | |
JP6442314B2 (en) | Joint structure of reinforced concrete column and steel beam | |
JP6817616B2 (en) | Connector | |
JP2017008597A (en) | External wall insulation structure | |
JP5443183B2 (en) | Connecting structure of firewood | |
JP6148659B2 (en) | Roof structure and bundles | |
JP2017002636A (en) | Outer wall part heat insulation structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6007124 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |