JP6000716B2 - Operating device - Google Patents

Operating device Download PDF

Info

Publication number
JP6000716B2
JP6000716B2 JP2012166495A JP2012166495A JP6000716B2 JP 6000716 B2 JP6000716 B2 JP 6000716B2 JP 2012166495 A JP2012166495 A JP 2012166495A JP 2012166495 A JP2012166495 A JP 2012166495A JP 6000716 B2 JP6000716 B2 JP 6000716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
operation ring
display
rotation
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012166495A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013101306A (en
Inventor
川合 澄夫
澄夫 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012166495A priority Critical patent/JP6000716B2/en
Priority to US13/612,624 priority patent/US9013622B2/en
Priority to CN201210385424.5A priority patent/CN103048850B/en
Publication of JP2013101306A publication Critical patent/JP2013101306A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6000716B2 publication Critical patent/JP6000716B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、操作部材を手動で操作する操作者にクリック感を付与することができる操作装置に関する。   The present invention relates to an operation device that can give a click feeling to an operator who manually operates an operation member.

レンズ交換式のデジタルカメラにおいては、フォーカスリングの手動操作によって、焦
点調節の他に、カメラの設定値の変更も行うことができるようにしたものが知られている
。このようなデジタルカメラでは、ユーザがカメラ本体に設けられた特定のボタンを予め
設定した状態でフォーカスリングを手動回転させることによって、カメラの設定値を変更
することができる。カメラの設定項目は、ユーザが特定のボタンを予め押下する毎に、シ
ャッター速度、絞り、ISO感度、ホワイトバランス、露出補正等の何れかの設定項目が
順次選択され、選択された設定項目の設定値は、ユーザによるフォーカスリングの手動回
転に応じて変更される。そして、これらの設定項目の変更、あるいは設定値をユーザに知
らせるための表示もなされている。
In the interchangeable lens type digital camera, it is known that the setting value of the camera can be changed in addition to the focus adjustment by manual operation of the focus ring. In such a digital camera, the setting value of the camera can be changed by manually rotating the focus ring in a state in which the user has previously set a specific button provided on the camera body. Each time the user presses a specific button in advance, the camera setting items are sequentially selected from among the setting items such as shutter speed, aperture, ISO sensitivity, white balance, exposure correction, and the like. The value is changed according to the manual rotation of the focus ring by the user. A display for changing the setting items or notifying the user of the set values is also made.

上記レンズユニットのレンズ鏡筒部に組み込まれるフォーカスリングやその他の操作部
材の操作性に関しては、超音波アクチュエータの振動子を配置し、当該振動子を制御する
ことにより操作環の接触摩擦を変更して回動操作力量を広い範囲で増減することができる
技術が知られている(特許文献1参照)。
Regarding the operability of the focus ring and other operating members incorporated in the lens barrel of the lens unit, the contact friction of the operating ring is changed by arranging the vibrator of the ultrasonic actuator and controlling the vibrator. A technique is known that can increase and decrease the amount of rotational operation force over a wide range (see Patent Document 1).

また、利用者が操作する回転体部を含む再生システムにおいて、電動モータによる回転
トルクにより、回転体部にクリック感様の回転規制を実施することができると共に、振動
モータや圧電素子により回転体部を振動させることができる技術が知られている(特許文
献2参照)。
Further, in a reproduction system including a rotating body portion operated by a user, the rotation body portion can be subjected to click-like rotation regulation by a rotating torque by an electric motor, and the rotating body portion can be controlled by a vibration motor or a piezoelectric element. There is known a technique that can vibrate the slab (see Patent Document 2).

さらに、カメラを上方側から覗き込むことができず、またモード設定ダイヤルを回転操
作することが難しい撮影状態の場合でも、カメラの背面のLCDモニタの表示でモードを
確認しながらモード設定を容易に行うために、カメラ本体背面のモード設定釦の押圧操作
によってモード設定ダイヤルを回転動作してその回転位置、すなわちモード位置を切り替
え、モード位置検出器により検出されるモード位置信号に基づいて当該カメラのモードを
切り替えるデジタルカメラが知られている(特許文献3参照)。
In addition, even in situations where you cannot look into the camera from above and it is difficult to rotate the mode setting dial, you can easily set the mode while checking the mode on the LCD monitor display on the back of the camera. In order to do this, the mode setting dial is rotated by pressing the mode setting button on the back of the camera body to switch the rotation position, that is, the mode position, and based on the mode position signal detected by the mode position detector, A digital camera for switching modes is known (see Patent Document 3).

特開2005−316394号公報JP 2005-316394 A 国際公開第2006/068114号International Publication No. 2006/068114 特開2005−257726号公報JP 2005-257726 A

上述のフォーカスリングの手動操作によって焦点調節ができるようにしたデジタルカメ
ラにおいては、焦点調節を手動により行うことができるようにフォーカスリングが可能な
限り無段階で滑らかに回転するように設計され、クリック感がないので、モード等の選択
の際、フォーカスリングと同じ操作を行なうと、目標とする設定値に対してフォーカスリ
ングが余分に回転したり、設定後に容易に回転してしまい、設定値や設定モードが変わっ
てしまう等の問題が生じる。
In digital cameras that can be adjusted by manual operation of the focus ring described above, the focus ring is designed to rotate smoothly and steplessly as much as possible so that the focus can be adjusted manually. Since there is no feeling, if the same operation as the focus ring is performed when selecting the mode etc., the focus ring will rotate excessively with respect to the target setting value, or it will rotate easily after setting, and the setting value and Problems such as changing the setting mode occur.

また、特許文献1のように、振動子を制御して操作環の接触摩擦力を増減させる技術で
は、クリック感を得られず、操作によるモード等の変更を実感することができないばかり
か、実際に変更されたモード等を確認することができなかった。
In addition, as in Patent Document 1, the technique for controlling the vibrator to increase or decrease the contact friction force of the operation ring cannot obtain a click feeling and cannot realize a change in mode or the like due to the operation. It was not possible to confirm the mode changed to.

また、特許文献2のように、回転体部にクリック感様の移動規制や振動をさせるために
電動モータの回転トルクを制御する方法では、当該電動モータに付随する構成やその制御
が複雑となり、小型化が要請されるカメラには不向きである。また、操作のクリック感と
設定値とが連動していないので現状の状態を確認することができなかった。
Further, as in Patent Document 2, in the method of controlling the rotational torque of the electric motor in order to cause the clicker-like movement restriction or vibration in the rotating body portion, the configuration associated with the electric motor and the control thereof are complicated, It is not suitable for cameras that require downsizing. Further, since the click feeling of the operation and the set value are not linked, the current state cannot be confirmed.

更に、特許文献3では、カメラの背面のLCDモニタの表示内容を確認しながら、カメ
ラ本体背面のモード設定釦の押圧操作を行なうことによってモード設定ダイヤルを自動的
に回転動作することができるが、カメラの操作部材にクリック感を付与することについて
の開示はない。従って、カメラの操作部材のクリック感に同期して当該表示が変更される
ものではない。特許文献3は、モードを設定することはできるが、モードの内容をクリッ
ク感に同期して設定することはできない。
Furthermore, in Patent Document 3, the mode setting dial can be automatically rotated by pressing the mode setting button on the back of the camera body while confirming the display content of the LCD monitor on the back of the camera. There is no disclosure about giving a click feeling to the operation member of the camera. Therefore, the display is not changed in synchronization with the click feeling of the operation member of the camera. In Patent Document 3, a mode can be set, but the contents of the mode cannot be set in synchronization with the click feeling.

本発明は、上記実情に鑑み、設定されているモードに応じたクリック感を操作者に付与
することができ、かつ、クリック操作に連動して操作した内容を操作者に知らしめること
ができる操作装置を提供することを目的とする。
In view of the above circumstances, the present invention can provide an operator with a click feeling according to a set mode and can inform the operator of the contents operated in conjunction with the click operation. An object is to provide an apparatus.

本発明の第1の態様に係る操作装置は、固定部材に対して手動で回転可能に配置される操作部材と、上記固定部材に配置されていて上記操作部材が回転する際の負荷力量を制御する負荷制御手段と、上記固定部材または上記負荷制御手段に対する上記操作部材の相対位置を検出する位置検出手段と、動作モードを設定する動作モード設定手段と、上記位置検出手段からの出力に基づいて特定される位置で上記操作部材が回転操作された際に、当該操作部材にクリック感を付与するように上記負荷制御手段を制御する操作感制御手段と、上記動作モード設定手段によって設定された動作モードの設定状態を表示する表示手段と、上記操作部材のクリック感を伴う回転操作に連動して上記表示手段に表示される内容を変更する表示変更手段と、モード項目及びその設定項目と、その設定項目に対応してクリック感を感じさせるための周期情報と、を記憶する記憶手段と、を具備し、上記負荷制御手段は、上記設定された動作モードに関連する情報を上記記憶手段から読み出し、その情報に基づいて上記操作部材と上記固定部材との接触摩擦力を制御することにより当該定された動作モードに応じたクリック感に変更することを特徴とする。 An operating device according to a first aspect of the present invention controls an operating member that is manually rotatable with respect to a fixed member, and a load force amount that is disposed on the fixed member and the operating member rotates. Based on the output from the position detection means, the position detection means for detecting the relative position of the operation member with respect to the fixed member or the load control means, the operation mode setting means for setting the operation mode, and the like. when the above operation member at a position specified is rotational operation, and operation feeling control means for controlling said load control means to apply a click feeling to the operation member, which is set by the operation mode setting means operating Display means for displaying a mode setting state, display changing means for changing the content displayed on the display means in conjunction with a rotation operation accompanied by a click feeling of the operation member, Storage means for storing a mode item and its setting item, and cycle information for causing a click feeling corresponding to the setting item, and the load control means is in the set operation mode. relevant information read from the storage means, characterized in that to change the click feeling in accordance with the operation mode the set by controlling the contact friction force between the operating member and the fixing member on the basis of the information And

本発明の第2の態様に係る操作装置は、上記第1の態様において、上記負荷制御手段は、上記操作部材に所定の負荷を与える負荷手段と、上記負荷手段に対して押圧された状態で摩擦接触する振動子と、を具備し、上記操作感制御手段は、上記振動子の振動を制御して上記負荷手段に付与する負荷を変更することにより上記操作部材にクリック感を付与することを特徴とする。    The operating device according to a second aspect of the present invention is the operating device according to the first aspect, wherein the load control means is in a state of being pressed against the load means for applying a predetermined load to the operating member and the load means. A vibration-contacting vibrator, wherein the operation feeling control means controls the vibration of the vibrator to change a load applied to the load means, thereby giving a click feeling to the operation member. Features.

本発明の第3の態様に係る操作装置は、上記第1の態様において、上記負荷制御手段は、上記操作部材の内周面に設けられた第1のギヤ部と、上記第1のギヤ部と噛合して当該第1のギヤ部に所定の負荷を与える第2のギヤ部と、上記第2のギヤ部に回転駆動するモータと、を具備し、上記操作感制御手段は、上記モータの出力を制御して、上記第2のギヤ部が上記操作部材の第1のギヤ部に付与する負荷を変更することにより上記操作部材にクリック感を付与することを特徴とする。   The operation device according to a third aspect of the present invention is the operation device according to the first aspect, wherein the load control means includes a first gear portion provided on an inner peripheral surface of the operation member, and the first gear portion. A second gear part that meshes with the first gear part and applies a predetermined load to the first gear part, and a motor that rotationally drives the second gear part. By controlling the output and changing the load applied to the first gear portion of the operation member by the second gear portion, a click feeling is imparted to the operation member.

本発明の第4の態様に係る操作装置は、上記第1の態様において、上記表示変更手段は、上記記憶手段から読み出された動作モード関連情報を上記表示手段に表示させるとともに、上記操作部材の回転に連動して当該動作モード関連情報を指し示す指標に対して当該動作モード関連情報を移動させるか、または表示されている当該動作モード関連情報に対して上記指標を移動させることを特徴とする。 The operation device according to a fourth aspect of the present invention is the operation device according to the first aspect, wherein the display change means displays the operation mode related information read from the storage means on the display means and the operation member. The operation mode related information is moved with respect to an index indicating the operation mode related information in conjunction with the rotation of the image, or the index is moved with respect to the displayed operation mode related information. .

本発明の第5の態様に係る操作装置は、上記第1の態様において、上記表示変更手段は、上記操作部材の回転速度に応じて上記表示手段に表示されている上記動作モードに関連する情報の表示形態を変更することを特徴とする。 The operation device according to a fifth aspect of the present invention is the operation device according to the first aspect, wherein the display change means is information related to the operation mode displayed on the display means in accordance with a rotation speed of the operation member. The display form is changed.

本発明の第6の態様に係る操作装置は、上記第5の態様において、上記表示形態は、上記動作モード設定手段によって設定されたモード名と、当該モード名に係る数値が表示される状態であって、当該数値は、上記操作部材の回転速度が所定値よりも高速の場合には第1の数値範囲を第1の数値間隔で表示し、上記操作部材の回転速度が所定値よりも低速の場合には上記第1の数値間隔または上記第1の数値範囲より小さい範囲を第2の数値間隔で表示することを特徴とすることを特徴とする。 The operation device according to a sixth aspect of the present invention is the operation device according to the fifth aspect, wherein the display form is a state in which a mode name set by the operation mode setting means and a numerical value related to the mode name are displayed. When the rotational speed of the operating member is higher than a predetermined value, the numerical value is displayed in a first numerical range at a first numerical interval, and the rotational speed of the operating member is lower than the predetermined value. In this case, the first numerical interval or a range smaller than the first numerical range is displayed at the second numerical interval.

本発明の第7の態様に係る操作装置は、上記第5の態様において、上記表示形態は、複数のモード項目及び上記複数のモード項目の中から上記動作モード設定手段によって設定されたモード名を知らしめる表示であって、上記操作部材の回転速度が所定値よりも低速の場合には上記複数のモード項目に対して上記設定されたモード名に切り替える表示を行い、上記操作部材の回転速度が所定値よりも速い場合には上記複数のモード項目よりも多くのモード項目を楕円状に配置するとともに当該楕円状に表示されたモード項目の中で設定されたモード名に切り替える表示を行なうことを特徴とすることを特徴とする。 The operating device according to a seventh aspect of the present invention is the operation device according to the fifth aspect, wherein the display form includes a plurality of mode items and a mode name set by the operation mode setting means among the plurality of mode items. When the rotation speed of the operation member is lower than a predetermined value , a display for switching to the set mode name is performed for the plurality of mode items, and the rotation speed of the operation member is When it is faster than the predetermined value, more mode items than the plurality of mode items are arranged in an ellipse, and a display for switching to the mode name set in the mode items displayed in the ellipse is performed. It is a characteristic.

本発明によれば、設定されているモードに応じたクリック感を操作者に付与することが
でき、かつ、クリック操作に連動して操作した内容を操作者に知らしめることができる操
作装置を提供することができる。
According to the present invention, there is provided an operating device that can give an operator a click feeling according to a set mode and can inform the operator of the contents operated in conjunction with the click operation. can do.

第1の実施の形態に係る操作装置を説明するための図で、デジタルカメラに適用した構成を説明するためのブロック図。It is a figure for demonstrating the operating device which concerns on 1st Embodiment, and is a block diagram for demonstrating the structure applied to the digital camera. 第一の実施形態のデジタルカメラを構成する交換式レンズの概要を示す断面図。FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating an outline of an interchangeable lens that constitutes the digital camera of the first embodiment. 第一の実施形態の交換式レンズの1群枠を駆動する機構を説明するための図。The figure for demonstrating the mechanism which drives 1 group frame of the interchangeable lens of 1st embodiment. 第一の実施形態に係る、固定枠に取り付けられた負荷制御機構を説明するための図。The figure for demonstrating the load control mechanism attached to the fixed frame based on 1st embodiment. 第一の実施形態に係る、固定枠に取り付けられた負荷制御機構の詳細な構成を説明するための光軸方向断面図AA。Optical axis direction sectional drawing AA for demonstrating the detailed structure of the load control mechanism attached to the fixed frame based on 1st embodiment. 第一の実施形態に係る、振動子171を構成する圧電体の具体的な構成を説明するための分解斜視図。The disassembled perspective view for demonstrating the specific structure of the piezoelectric material which comprises the vibrator | oscillator 171 based on 1st embodiment. 第一の実施形態に係る、振動子171を組み立てた状態を説明するための図。The figure for demonstrating the state which assembled the vibrator | oscillator 171 based on 1st embodiment. 第一の実施形態に係る、圧電体への電圧印加の概念を示す図。The figure which shows the concept of the voltage application to the piezoelectric material based on 1st embodiment. 図7で説明した圧電体の変形例を説明するための図The figure for demonstrating the modification of the piezoelectric material demonstrated in FIG. 図8で説明した圧電体の変形例を説明するための図The figure for demonstrating the modification of the piezoelectric material demonstrated in FIG. 本願発明に適用した振動子の変形例を説明するための断面図Sectional drawing for demonstrating the modification of the vibrator | oscillator applied to this invention. 図11で説明した振動子の変形例の外観図External view of a modification of the vibrator described in FIG. 図11で説明した振動子の取り付け状態を説明するための図。The figure for demonstrating the attachment state of the vibrator | oscillator demonstrated in FIG. 圧電体に所定の周波電圧を与えて振動させた場合の振動子とロータの様子を所定の時間ごとに表した図。The figure which represented the mode of the vibrator | oscillator and rotor at the time of giving predetermined frequency voltage to a piezoelectric material and vibrating. 振動子を構成する圧電体へ入力される周波電圧を説明するための図。The figure for demonstrating the frequency voltage input into the piezoelectric material which comprises a vibrator | oscillator. 圧電体制御回路の構成を概略的に示す回路図。The circuit diagram which shows schematically the structure of a piezoelectric material control circuit. 図16の圧電体制御回路における各構成部材から出力される各信号形態を示すタイムチャートThe time chart which shows each signal form output from each structural member in the piezoelectric material control circuit of FIG. 基本振動の振動振幅を電圧制御回路によって変えたときの接触部位の変位の状態を示すグラフ。The graph which shows the state of the displacement of a contact site | part when the vibration amplitude of a fundamental vibration is changed with a voltage control circuit. クリック感を発生させるための操作リングの対応回転角と操作リングの操作力量及びそれに対応した振動子の振動振幅及び入力電圧との関係をグラフにしたものA graph showing the relationship between the corresponding rotation angle of the operation ring to generate a click feeling, the operation force amount of the operation ring, the vibration amplitude of the corresponding transducer, and the input voltage 図19に示したものとは異なるクリック感が得られるように異なる入力電圧信号を圧電体に与えた図。The figure which gave the different input voltage signal to the piezoelectric material so that the different click feeling from what was shown in FIG. 19 may be obtained. 本願発明に係るデジタルカメラのメインの処理シーケンスを示すフローチャート(1)Flow chart (1) showing a main processing sequence of the digital camera according to the present invention 本願発明に係るデジタルカメラのメインの処理シーケンスを示すフローチャート(2)A flowchart (2) showing a main processing sequence of the digital camera according to the present invention. S106のレンズ操作処理サブルーチンの詳細を示すフローチャート。The flowchart which shows the detail of the lens operation processing subroutine of S106. 回転感触変更処理(S203)サブルーチンの詳細を示すフローチャート。The flowchart which shows the detail of a rotation feeling change process (S203) subroutine. サブルーチンS304で、操作リングにクリック感を付与する際の、操作リングの回転角度と回転抵抗力との関係の一例を示す図。The figure which shows an example of the relationship between the rotation angle of an operation ring, and rotational resistance at the time of giving a click feeling to an operation ring in subroutine S304. シャッター速度モード又は絞りモードの場合に、S305の処理によって振動子の制御が開始されたときの、操作リングの回転角度と回転抵抗力との関係の一例を示す図。The figure which shows an example of the relationship between the rotation angle of an operation ring, and rotation resistance force when control of a vibrator | oscillator is started by the process of S305 in shutter speed mode or aperture stop mode. サブルーチンS304において、操作リングのクリック感を制御するレンズ用マイクロコンピュータ106の処理シーケンスの一例を示すフローチャート。7 is a flowchart showing an example of a processing sequence of the lens microcomputer 106 for controlling the click feeling of the operation ring in a subroutine S304. 第二の実施形態に係る、モード切替操作部が押下されてMFモードが選択された際の表示の例を示す図。The figure which shows the example of a display when the mode switching operation part is pressed down and MF mode is selected based on 2nd embodiment. MFモード時に、操作リングを回転させて表示を切り替えた状態を示す図。The figure which shows the state which rotated the operation ring and switched the display at the time of MF mode. 操作リングを回転させて表示を切り替えた状態の変形例。The modification of the state which rotated the operation ring and switched the display. 図30の表示動作のシーケンスを説明するための図。The figure for demonstrating the sequence of the display operation | movement of FIG. 本願発明の第三の実施形態に係る、操作リングが光軸方向の前後にスライド可能に構成したレンズ鏡筒の概略断面図。The schematic sectional drawing of the lens-barrel comprised so that the operation ring could slide back and forth in an optical axis direction based on 3rd embodiment of this invention. 図32のAA断面図。AA sectional drawing of FIG. 負荷制御機構に係る、伝達機構であるギヤ172a、ギヤ177及び固定板171bの周辺を説明するための図。The figure for demonstrating the periphery of the gear 172a, the gear 177, and the fixing plate 171b which are transmission mechanisms based on a load control mechanism. 図34に記載されたBB断面の概略図で、負荷制御機構170を構成するギヤ172aとギヤ177との関係を説明するための図。FIG. 35 is a schematic diagram of a BB cross section illustrated in FIG. 34 and is a diagram for explaining a relationship between a gear 172a and a gear 177 constituting the load control mechanism 170. 操作リングのスライド移動の際のギヤ177の切替動作を説明するための図。The figure for demonstrating the switching operation | movement of the gear 177 at the time of the slide movement of an operation ring. 第四の実施形態に係る、固定枠にモータを適用した負荷制御機構170Aの取り付け状態を説明するための図。The figure for demonstrating the attachment state of 170 A of load control mechanisms which applied the motor to the fixed frame based on 4th embodiment. 図37のC-C線に沿う断面図で、モータを適用した負荷制御機構170Aの詳細を説明するための図37 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 37 and is a diagram for explaining details of the load control mechanism 170A to which the motor is applied.

以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1の実施の形態に係る操作装置を説明するための図で、デジタルカ
メラに適用した構成を説明するためのブロック図である。
FIG. 1 is a diagram for explaining an operating device according to a first embodiment of the present invention, and is a block diagram for explaining a configuration applied to a digital camera.

図1に示したデジタルカメラは、交換式レンズ100とカメラ本体200を含み、それ
らがI/F300を介して通信可能に接続されている。
The digital camera shown in FIG. 1 includes an interchangeable lens 100 and a camera body 200, which are communicably connected via an I / F 300.

交換式レンズ100は、フォーカスレンズ101、ズームレンズ102、絞り機構103、ドライバ104、105、113、レンズ用マイクロコンピュータ106、Flashメモリ107、モード切替操作部108、位置センサ109、振動子171、圧電体制御回路112、ロータ172、表示部115、及び操作リング111を含む。   The interchangeable lens 100 includes a focus lens 101, a zoom lens 102, an aperture mechanism 103, drivers 104, 105, 113, a lens microcomputer 106, a flash memory 107, a mode switching operation unit 108, a position sensor 109, a vibrator 171 and a piezoelectric element. A body control circuit 112, a rotor 172, a display unit 115, and an operation ring 111 are included.

なお、詳細は後述するが、上記位置センサ109は、位置センサの総称であって、具体
的には、固定枠122に対する操作リング111の回転位置を検出する回転位置検出セン
サ109Aと、固定枠122に対して操作リング111がスライド開始したことを検出す
るスライド開始検出センサ109Bと、を含む。
Although the details will be described later, the position sensor 109 is a generic term for position sensors, and specifically, a rotational position detection sensor 109A for detecting the rotational position of the operation ring 111 with respect to the fixed frame 122, and the fixed frame 122. In contrast, a slide start detection sensor 109B that detects that the operation ring 111 has started to slide is included.

カメラ本体200は、メカシャッター201、撮像素子202、アナログ処理部203
、アナログ/デジタル変換部(以下「A/D変換部」という)204、AE処理部205、
画像処理部206、AF処理部207、画像圧縮展開部208、LCDドライバ209、
LCD210、メモリインターフェース(以下「メモリI/F」という)211、記録媒
体212、SDRAM213、本体用マイクロコンピュータ214、Flashメモリ2
15、操作部216、バス217、及び電源回路218を含む。
The camera body 200 includes a mechanical shutter 201, an image sensor 202, and an analog processing unit 203.
, An analog / digital conversion unit (hereinafter referred to as “A / D conversion unit”) 204, an AE processing unit 205,
An image processing unit 206, an AF processing unit 207, an image compression / decompression unit 208, an LCD driver 209,
LCD 210, memory interface (hereinafter referred to as "memory I / F") 211, recording medium 212, SDRAM 213, main body microcomputer 214, flash memory 2
15, an operation unit 216, a bus 217, and a power supply circuit 218.

まず、交換式レンズ100の構成について説明する。   First, the configuration of the interchangeable lens 100 will be described.

フォーカスレンズ101は、被写体の光学像を撮像素子202に集光させ、ズームレンズ102は、被写体の光学像を変倍する。上記フォーカスレンズ101は光学像を変倍するときに動作されても、勿論良い。   The focus lens 101 condenses the optical image of the subject on the image sensor 202, and the zoom lens 102 scales the optical image of the subject. Of course, the focus lens 101 may be operated when zooming an optical image.

レンズ用マイクロコンピュータ106は、ドライバ104、105、114、I/F3
00、Flashメモリ107、モード切替操作部108、位置センサ109、圧電体制
御回路112、及び表示部115と接続されている。レンズ用マイクロコンピュータ10
6は、Flashメモリ107に記憶されている情報の読み込み・書き込みを行うととも
に、ドライバ104、105、113、圧電体制御回路112を制御する。レンズ用マイ
クロコンピュータ106は、I/F300を介して、本体用マイクロコンピュータ214と通信することができ、様々な情報を本体用マイクロコンピュータ214へ送信し、また、本体用マイクロコンピュータ214から様々な情報を受信する。例えば、レンズ用マイクロコンピュータ106は、モード切替操作部108の出力信号に応じた情報や位置センサ109(回転位置検出センサ109A、スライド開始検出センサ109B)の出力信号(検出信号)に応じた情報を本体用マイクロコンピュータ214へ送信する。
The lens microcomputer 106 includes drivers 104, 105, 114, and I / F3.
00, the flash memory 107, the mode switching operation unit 108, the position sensor 109, the piezoelectric body control circuit 112, and the display unit 115. Lens microcomputer 10
6 reads / writes information stored in the flash memory 107 and controls the drivers 104, 105, 113 and the piezoelectric body control circuit 112. The lens microcomputer 106 can communicate with the main body microcomputer 214 via the I / F 300, transmits various information to the main body microcomputer 214, and receives various information from the main body microcomputer 214. Receive. For example, the lens microcomputer 106 receives information according to output signals from the mode switching operation unit 108 and information according to output signals (detection signals) from the position sensors 109 (the rotation position detection sensor 109A and the slide start detection sensor 109B). It transmits to the microcomputer 214 for the main body.

また、例えば、レンズ用マイクロコンピュータ106は、圧電体制御回路112の制御
情報を本体用マイクロコンピュータ214から受信する。レンズ用マイクロコンピュータ
106は、さらに、本体用マイクロコンピュータ214から受信した制御情報に基づいて
、圧電体制御回路112及び表示部115を制御する。さらに、モード切替操作部108
の出力信号及び位置センサ109(回転位置検出センサ109A、スライド開始検出セン
サ109B)の出力信号に基づいて、圧電体制御回路112及び表示部115を制御する
こともできる。
For example, the lens microcomputer 106 receives control information of the piezoelectric body control circuit 112 from the main body microcomputer 214. The lens microcomputer 106 further controls the piezoelectric body control circuit 112 and the display unit 115 based on the control information received from the main body microcomputer 214. Further, the mode switching operation unit 108
The piezoelectric body control circuit 112 and the display unit 115 can also be controlled based on the output signal of and the output signal of the position sensor 109 (rotational position detection sensor 109A, slide start detection sensor 109B).

ドライバ104は、レンズ用マイクロコンピュータ106の指示を受けて、フォーカス
レンズ101を駆動させてフォーカス位置の変更を行う。ドライバ105は、レンズ用マ
イクロコンピュータ106の指示を受けて、ズームレンズ102を駆動させて焦点距離の
変更を行う。ドライバ113は、レンズ用マイクロコンピュータ106の指示を受けて、
絞り機構103を駆動する。絞り機構103は、被写体の光量や被写体の像のボケ量を調節する。
The driver 104 receives an instruction from the lens microcomputer 106 and drives the focus lens 101 to change the focus position. In response to an instruction from the lens microcomputer 106, the driver 105 drives the zoom lens 102 to change the focal length. Upon receiving an instruction from the lens microcomputer 106, the driver 113
The aperture mechanism 103 is driven. The aperture mechanism 103 adjusts the amount of light of the subject and the amount of blur of the subject image.

圧電体制御回路112は、レンズ用マイクロコンピュータ106の制御の下で、振動子117(詳しくは、振動子171に含まれる圧電体171a)を駆動する。   The piezoelectric body control circuit 112 drives the vibrator 117 (specifically, the piezoelectric body 171a included in the vibrator 171) under the control of the lens microcomputer 106.

表示部115は、操作リング111の回転位置を検出している回転位置検出センサ109Aの位置情報、及び位置情報からレンズ用マイクロコンピュータ106で算出した速度情報をもとに、レンズ用マイクロコンピュータ106により制御される。   The display unit 115 is operated by the lens microcomputer 106 based on the position information of the rotation position detection sensor 109A that detects the rotation position of the operation ring 111 and the speed information calculated by the lens microcomputer 106 from the position information. Be controlled.

モード切替操作部108は、例えば、操作部材である操作リング111の役割の変更を
指示するためのボタンである。モード切替操作部108が押される毎に、レンズ用マイク
ロコンピュータ106(又は本体用マイクロコンピュータ214であってもよい)は、操
作リング111の役割を、「モード切替」部材として機能する状態と「設定値変更」部材として機能する状態と、の2つの状態の間で切替える。
The mode switching operation unit 108 is a button for instructing to change the role of the operation ring 111 that is an operation member, for example. Each time the mode switching operation unit 108 is pressed, the lens microcomputer 106 (or the main body microcomputer 214) may change the role of the operation ring 111 from a state of functioning as a “mode switching” member to a “setting”. It switches between two states, a state that functions as a “value change” member.

操作リング111の役割が「モード切替」の場合には、レンズ用マイクロコンピュータ106(又は本体用マイクロコンピュータ214であってもよい)は、操作リング111を回転することにより、フォーカスモード、ズームモード、撮影モード、ISO感度モード、シャッター速度モード、絞りモード、ホワイトバランスモード、ATR(アート)モード(撮影した画像を白黒画像や、絵画調画像にしたりする複数の画像処理が選択できるモード)、等の何れかへ順次切り替える。そして、選択された所望のモードの状態でモード切替操作部108を押すと、モードが確定する。   When the role of the operation ring 111 is “mode switching”, the lens microcomputer 106 (or the main body microcomputer 214) rotates the operation ring 111, so that the focus mode, zoom mode, Shooting mode, ISO sensitivity mode, shutter speed mode, aperture mode, white balance mode, ATR (art) mode (a mode in which multiple images can be selected to make the captured image a black-and-white image or a painting-like image), etc. Switch sequentially to either. Then, when the mode switching operation unit 108 is pressed in the state of the selected desired mode, the mode is fixed.

このモードの確定とともに、操作リング111は、その確定モードでの各設定値を変更するための操作部材として機能するように役割が変更される。例えば、フォーカスモードの一つであるマニュアルフォーカスモード(以下MFモードと呼ぶ)にモードを確定すると、操作リング111は、焦点位置を調整するための距離操作環の役割を担うことになる。   Along with the confirmation of this mode, the role of the operation ring 111 is changed so as to function as an operation member for changing each setting value in the confirmation mode. For example, when the mode is determined as a manual focus mode (hereinafter referred to as MF mode) which is one of the focus modes, the operation ring 111 serves as a distance operation ring for adjusting the focal position.

なお、操作リング111は、詳しくは後述するように、例えば、交換式レンズ100の
外周部に光軸回りに回転自在に嵌合して配置されており、ユーザによる手動操作により回転可能に構成されている。
As will be described in detail later, the operation ring 111 is disposed, for example, by being fitted to the outer periphery of the interchangeable lens 100 so as to be rotatable around the optical axis, and is configured to be rotatable by a manual operation by the user. ing.

また、操作リング111は、カメラ本体200側に設けた回転ダイヤル部材でも良い。この場合は、操作部材の操作情報は必要に応じて、I/F300を通じて交換レンズ100側のレンズ用マイクロコンピュータ106に入出力される。なお、固定部材に対して回転するリング形状ではなく、固定部材に対してスライドするレバー部材を用いた構成でも良い。   The operation ring 111 may be a rotary dial member provided on the camera body 200 side. In this case, operation information of the operation member is input / output to / from the lens microcomputer 106 on the interchangeable lens 100 side through the I / F 300 as necessary. In addition, the structure using the lever member which slides with respect to a fixing member may be sufficient instead of the ring shape rotated with respect to a fixing member.

振動子171は、回転部材であるロータ172(負荷制御手段に相当)に対して押圧された状態で摩擦結合していて、圧電体制御回路112からの制御信号を受けて振動する。圧電体制御回路112(操作感制御手段に相当)は、レンズ用マイクロコンピュータ106によって制御され、振動子171の振動状態を制御してロータ172との摩擦結合力、すなわち、回転抵抗力を制御する。これにより、ロータ172に回転力を伝達する機構で連結した操作リング111の回転抵抗力を制御する。なお、詳しくは図5から図10で後述するが、振動子171の構成は、例えば、積層された圧電体(171a)と、この圧電体(171a)と一体に構成された振動体(171c, 171d)を含む。   The vibrator 171 is frictionally coupled while being pressed against a rotor 172 (corresponding to load control means) that is a rotating member, and vibrates in response to a control signal from the piezoelectric body control circuit 112. The piezoelectric body control circuit 112 (corresponding to the operation feeling control means) is controlled by the lens microcomputer 106 and controls the vibration state of the vibrator 171 to control the frictional coupling force with the rotor 172, that is, the rotational resistance force. . Thereby, the rotational resistance force of the operation ring 111 connected to the rotor 172 by a mechanism for transmitting the rotational force is controlled. Although details will be described later with reference to FIGS. 5 to 10, the configuration of the vibrator 171 is, for example, a laminated piezoelectric body (171a) and a vibrating body (171c, 171d).

位置センサ109である回転位置検出センサ109Aは、操作リング111の回転量と
回転方向を検出し、その検出信号をレンズ用マイクロコンピュータ106へ出力する。な
お、回転位置検出センサ109Aは、詳しくは後述するように、例えば、操作リング11
1の内周側に設けられた磁気スケールに対向して設けられたGMR素子(巨大磁気抵抗素
子)である。勿論、位置検出機構は磁気式である必要は無く、光学的なものであっても良
い。
The rotational position detection sensor 109 </ b> A that is the position sensor 109 detects the rotation amount and the rotation direction of the operation ring 111 and outputs the detection signal to the lens microcomputer 106. The rotational position detection sensor 109A is, for example, an operation ring 11 as will be described in detail later.
1 is a GMR element (giant magnetoresistive element) provided to face a magnetic scale provided on the inner peripheral side of 1. Of course, the position detection mechanism does not need to be magnetic, and may be optical.

次に、カメラ本体の構成について説明する。
メカシャッター201は、本体用マイクロコンピュータ214の指示を受けて駆動し、撮
像素子202に被写体を露光する時間を制御する。
Next, the configuration of the camera body will be described.
The mechanical shutter 201 is driven in response to an instruction from the microcomputer 214 for the main body, and controls the time for exposing the subject to the image sensor 202.

撮像素子202は、フォーカスレンズ101及びズームレンズ102により集光された
光を、画素を構成するフォトダイオードで受光して光電変換し光量を電荷量としてアナログ処理部203へ出力する。
The image sensor 202 receives the light collected by the focus lens 101 and the zoom lens 102 by a photodiode constituting the pixel, performs photoelectric conversion, and outputs the light amount to the analog processing unit 203 as a charge amount.

上記撮像素子202は、各画素を構成するフォトダイオードの前面に、ベイヤー配列のカラーフィルタが配置された撮像素子で、水平方向にR画素とG(Gr)画素が交互に配置されたラインと、G(Gb)画素とB画素が交互に配置されたラインとを有し、さらにその2つのラインを垂直方向にも交互に配置することで構成されている。   The image sensor 202 is an image sensor in which a Bayer array color filter is arranged in front of a photodiode constituting each pixel, and a line in which R pixels and G (Gr) pixels are alternately arranged in the horizontal direction; It has a line in which G (Gb) pixels and B pixels are alternately arranged, and the two lines are also alternately arranged in the vertical direction.

なお、撮像素子202は、CMOS方式のものでもCCD方式のものでも良い。また、ベイヤー配列に限らずFoveon(Foveon Inc.の登録商標)のような積層型の撮像素子や、アナログ処理部203やA/D変換部204までを含むような撮像素子等でもよい。   Note that the image sensor 202 may be a CMOS type or a CCD type. Further, not only a Bayer array but also a stacked image sensor such as Foveon (registered trademark of Foveon Inc.), an image sensor including the analog processing unit 203 and the A / D conversion unit 204, and the like may be used.

アナログ処理部203は、撮像素子202から読み出された電気信号(アナログ画像信
号)に対し、リセットノイズ等を低減した上で波形整形を行い、さらに目的の明るさとな
るように、ゲインアップを行う。
The analog processing unit 203 performs waveform shaping on the electrical signal (analog image signal) read from the image sensor 202 while reducing reset noise and the like, and further increases the gain so that the target brightness is obtained. .

A/D変換部204は、アナログ処理部203から出力されたアナログ画像信号をデジタル画像信号(以後、画像データという)に変換する。   The A / D converter 204 converts the analog image signal output from the analog processor 203 into a digital image signal (hereinafter referred to as image data).

バス217は、デジタルカメラ内部で発生した各種データをデジタルカメラ内の各部に
転送するための転送路である。上記バス217は、AE処理部205、画像処理部206
、AF処理部207、画像圧縮展開部208、LCDドライバ209、メモリI/F21
1、SDRAM213、本体用マイクロコンピュータ214に接続されている。
A bus 217 is a transfer path for transferring various data generated in the digital camera to each unit in the digital camera. The bus 217 includes an AE processing unit 205 and an image processing unit 206.
, AF processing unit 207, image compression / decompression unit 208, LCD driver 209, memory I / F 21
1, SDRAM 213, and main body microcomputer 214.

A/D変換部204から出力される画像データは、バス217を介して一旦SDRAM
213に記憶される。SDRAM213は、A/D変換部204において得られた画像デ
ータや、画像処理部206、画像圧縮展開部208において処理された画像データ等の各
種データが一時的に記憶される記憶部である。
The image data output from the A / D converter 204 is temporarily stored in the SDRAM via the bus 217.
213 is stored. The SDRAM 213 is a storage unit that temporarily stores various data such as image data obtained by the A / D conversion unit 204 and image data processed by the image processing unit 206 and the image compression / decompression unit 208.

画像処理部206は、SDRAM213から読み出した画像データに対して様々な画像
処理を施す。画像処理部206によって各処理が行われた後の画像データは、SDRAM
213に記憶される。
The image processing unit 206 performs various image processes on the image data read from the SDRAM 213. The image data after each processing is performed by the image processing unit 206 is SDRAM.
213 is stored.

AE処理部205は、画像データから被写体輝度を算出する。被写体輝度を算出するた
めのデータは、専用の測光センサの出力であってもよい。AF処理部207は、画像デー
タから高周波成分の信号を取り出し、AF(Auto Focus)積算処理により、合焦評価値を
取得する。
The AE processing unit 205 calculates subject brightness from the image data. The data for calculating the subject brightness may be an output of a dedicated photometric sensor. The AF processing unit 207 extracts a high-frequency component signal from the image data, and acquires a focus evaluation value by AF (Auto Focus) integration processing.

画像圧縮展開部208は、所定の圧縮方式による画像データの圧縮、及び、所定の圧縮
方式により圧縮された画像データの展開(伸長)を行う。例えば、取り扱う画像データが
静止画である場合にはJPEG方式等による圧縮及び展開を行い、取り扱う画像データが
動画である場合にはMotion−JPEG方式やH.264方式等による圧縮及び展開
を行う。静止画に係る画像データの記録する場合、画像圧縮展開部208は、SDRAM
213から画像データを読み出し、読み出した画像データを例えばJPEG圧縮方式に従
って圧縮して、圧縮したJPEG画像データを、SDRAM213に一旦記憶する。
The image compression / decompression unit 208 compresses image data by a predetermined compression method and expands (decompresses) image data compressed by the predetermined compression method. For example, when the handled image data is a still image, compression and decompression are performed by the JPEG method or the like, and when the handled image data is a moving image, the Motion-JPEG method or H.264 is used. Perform compression and decompression using the H.264 method. When recording image data relating to a still image, the image compression / decompression unit 208 includes an SDRAM
Image data is read from 213, the read image data is compressed according to, for example, the JPEG compression method, and the compressed JPEG image data is temporarily stored in the SDRAM 213.

SDRAM213に記憶されたJPEG画像データは、カメラ本体200の各種シーケ
ンスを統括的に制御する本体用マイクロコンピュータ214によって、JPEGファイル
を構成するために必要なJPEGヘッダが付加されてJPEGファイルとして作成される
。本体用マイクロコンピュータ214は、上記作成したJPEGファイルを、メモリI/
F211を介して記録媒体212に記録する。なお、記録媒体212は、例えばカメラ本
体200に着脱可能なメモリカードからなる記録媒体であるが、これに限定されるもので
はない。
The JPEG image data stored in the SDRAM 213 is created as a JPEG file by adding a JPEG header necessary for constructing a JPEG file by a microcomputer 214 for main body that comprehensively controls various sequences of the camera body 200. . The main body microcomputer 214 stores the created JPEG file in the memory I / O.
Recording is performed on the recording medium 212 via F211. The recording medium 212 is, for example, a recording medium including a memory card that can be attached to and detached from the camera body 200, but is not limited thereto.

LCDドライバ209は、LCD210に画像を表示させる。画像の表示には、撮影直
後の画像データを短時間だけ表示するレックビュー表示、記録媒体212に記録されたJ
PEGファイルの再生表示、および、ライブビュー表示等の動画の表示が含まれる。記録
媒体212に記録されたJPEGファイルを再生する場合、画像圧縮展開部208は、記
録媒体212に記録されているJPEGファイルを読み出して伸張処理(展開処理)を施
した上で、伸張した画像データを一旦SDRAM213に記憶させる。LCDドライバ2
09は、伸張された画像データをSDRAM213から読み出し、読み出した画像データ
を映像信号へ変換した後でLCD210へ出力して、画像の表示を行う。
The LCD driver 209 displays an image on the LCD 210. For the display of the image, a rec view display that displays the image data immediately after shooting for only a short time, and a J recorded on the recording medium 212.
Includes playback display of PEG files and display of moving images such as live view display. When playing back a JPEG file recorded on the recording medium 212, the image compression / decompression unit 208 reads the JPEG file recorded on the recording medium 212, performs decompression processing (decompression processing), and decompresses the image data. Is temporarily stored in the SDRAM 213. LCD driver 2
09 reads the decompressed image data from the SDRAM 213, converts the read image data into a video signal, and then outputs it to the LCD 210 to display an image.

本体用マイクロコンピュータ214には、更に、操作部216およびFlashメモリ
215が接続されている。
An operation unit 216 and a flash memory 215 are further connected to the main body microcomputer 214.

操作部216は、電源ボタン、レリーズボタン、再生ボタン、メニューボタン、動画ボ
タン、各種入力キー等の操作部材である。ユーザによって、操作部216の何れかの操作
部材が操作されることにより、本体用マイクロコンピュータ214は、ユーザの操作に応
じた各種シーケンスを実行する。
The operation unit 216 is an operation member such as a power button, a release button, a playback button, a menu button, a moving image button, and various input keys. When one of the operation members of the operation unit 216 is operated by the user, the main body microcomputer 214 executes various sequences according to the user's operation.

電源ボタンは、当該デジタルカメラの電源のオン/オフ指示を行うための操作部材であ
る。電源ボタンが押されたときに、本体用マイクロコンピュータ214は、当該デジタル
カメラの電源をオン又はオフする。
The power button is an operation member for instructing power on / off of the digital camera. When the power button is pressed, the main body microcomputer 214 turns on or off the power of the digital camera.

レリーズボタンは、ファーストレリーズスイッチとセカンドレリーズスイッチの2段ス
イッチを有して構成されている。レリーズボタンが半押しされて、ファーストレリーズス
イッチがオンされた場合に、本体用マイクロコンピュータ214は、AE処理やAF処理
等の撮影準備シーケンスを行う。また、レリーズボタンが全押しされて、セカンドレリー
ズスイッチがオンされた場合に、本体用マイクロコンピュータ214は、撮影シーケンス
を実行して撮影を行う。
The release button has a two-stage switch of a first release switch and a second release switch. When the release button is pressed halfway and the first release switch is turned on, the main body microcomputer 214 performs a shooting preparation sequence such as AE processing and AF processing. Further, when the release button is fully pressed and the second release switch is turned on, the main body microcomputer 214 executes the shooting sequence to perform shooting.

再生ボタンは、記録媒体212に記録されているファイルの再生指示を行うための操作
部材である。再生ボタンが押されたときに、本体用マイクロコンピュータ214は、再生
シーケンスを実行して再生を行う。
The playback button is an operation member for instructing playback of a file recorded on the recording medium 212. When the play button is pressed, the microcomputer 214 for the main body executes the playback sequence to perform playback.

メニューボタンは、カメラ設定を変更可能にするメニューの表示指示を行うための操作
部材である。メニューボタンが押されたときに、本体用マイクロコンピュータ214は、
カメラ設定シーケンスを実行してメニュー表示等を行う。
The menu button is an operation member for instructing display of a menu that allows camera settings to be changed. When the menu button is pressed, the microcomputer 214 for the main body
Execute the camera setting sequence to display the menu.

動画ボタンは、動画撮影指示を行うための操作部材である。動画ボタンが押されたときに、本体用マイクロコンピュータ214は、動画撮影シーケンスを実行して動画撮影を行う。   The moving image button is an operation member for giving a moving image shooting instruction. When the moving image button is pressed, the main body microcomputer 214 performs moving image shooting by executing a moving image shooting sequence.

Flashメモリ215は、ホワイトバランスモードに応じたホワイトバランスゲイン
やローパスフィルタ係数等のデジタルカメラの動作に必要な各種パラメータ、および、デ
ジタルスチルカメラを特定するための製造番号などを記憶している。また、Flashメ
モリ215は、マイクロコンピュータ214にて実行する各種プログラムも記憶している
。マイクロコンピュータ214は、Flashメモリ215に記憶されているプログラム
に従い、またFlashメモリ215から各種シーケンスに必要なパラメータを読み込み
、各処理を実行する。
The flash memory 215 stores various parameters necessary for the operation of the digital camera, such as a white balance gain and a low-pass filter coefficient corresponding to the white balance mode, a manufacturing number for specifying the digital still camera, and the like. The flash memory 215 also stores various programs executed by the microcomputer 214. The microcomputer 214 reads parameters necessary for various sequences from the flash memory 215 according to a program stored in the flash memory 215, and executes each process.

なお、本実施形態のカメラ本体200においては、図1に示すように、各々の回路ユニットへ電力を供給するための電源回路218が図示されている。この電源回路218は、本体用マイクロコンピュータ214によって、適宜必要なタイミングで必要な電力を各回路ユニットへ供給する制御がなされる。さらに、電源回路218は、I/F300を介して交換式レンズ鏡筒100の各回路ユニットへも電力を供給し得る。その場合、本体用マイクロコンピュータ214は、レンズ用マイクロコンピュータ106と協働して電力供給制御を行う。   In the camera body 200 of the present embodiment, as shown in FIG. 1, a power supply circuit 218 for supplying power to each circuit unit is shown. The power supply circuit 218 is controlled by the main body microcomputer 214 to supply necessary power to each circuit unit at an appropriate timing. Further, the power supply circuit 218 can supply power to each circuit unit of the interchangeable lens barrel 100 via the I / F 300. In this case, the main body microcomputer 214 performs power supply control in cooperation with the lens microcomputer 106.

次に、上記デジタルカメラにおける交換式レンズ鏡筒100の具体的な構成例を示すと共に、操作リング111において操作モードに応じた操作性を実現するための具体的な構成例を以下に詳細に説明する。   Next, a specific configuration example of the interchangeable lens barrel 100 in the digital camera will be shown, and a specific configuration example for realizing the operability corresponding to the operation mode in the operation ring 111 will be described in detail below. To do.

図2は、第一の実施形態のデジタルカメラを構成する交換式レンズ100の概要を示す
断面図である。また、図3は、図2の1群枠124を駆動する機構を説明するための、主要部品を被写体の側から見た所定断面図である。ここでは交換式レンズ100の被写体側を前方、カメラ本体側を後方とする。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing an outline of the interchangeable lens 100 constituting the digital camera of the first embodiment. FIG. 3 is a predetermined cross-sectional view of the main components as viewed from the subject side for explaining the mechanism for driving the first group frame 124 of FIG. Here, the subject side of the interchangeable lens 100 is the front, and the camera body side is the rear.

交換式レンズ100は、前方から2枚のレンズを保持する1群枠124と、次の2枚の
レンズを保持する2群枠125と、残りの4枚のレンズを保持し、絞り機構を保持した3
群枠126からなる。そして、交換式レンズ100の後端にはカメラ本体200(図1参照)に取り付けるための、いわゆるバヨネット式のマウント121が設けられている。マウント121はビス等で固定枠122に固定されている。また、マウント121には電気信号端子(不図示)が設けられており、カメラ本体200に交換式レンズ100が装着されることでキバン123と電気的に接続され、カメラ本体200と交換式レンズ100との電気通信や、電力供給が行なわれる。
The interchangeable lens 100 holds a first group frame 124 that holds two lenses from the front, a second group frame 125 that holds the next two lenses, and the remaining four lenses, and holds an aperture mechanism. 3
It consists of a group frame 126. A so-called bayonet mount 121 for attaching to the camera body 200 (see FIG. 1) is provided at the rear end of the interchangeable lens 100. The mount 121 is fixed to the fixed frame 122 with screws or the like. In addition, the mount 121 is provided with an electrical signal terminal (not shown). When the interchangeable lens 100 is attached to the camera body 200, the mount 121 is electrically connected to the kiban 123, and the camera body 200 and the interchangeable lens 100 are connected. Telecommunications and power supply.

1群枠124,2群枠125,3群枠126の各枠における駆動機構は、それぞれが同様な機構によって構成されている。したがって、以下に、1群枠124の駆動機構についてのみ説明する。   The drive mechanism in each of the first group frame 124, the second group frame 125, and the third group frame 126 is configured by a similar mechanism. Therefore, only the driving mechanism of the first group frame 124 will be described below.

1群枠124及び2群枠125の外周部には、リードネジが形成された軸状の1群送りネジ127が光軸Oに平行に、かつ光軸Oの軸回りに回動自在に配置されている。この1群送りネジ127は、一端が固定枠122の内周側突出部の穴(カメラ本体側)に嵌合し、他端が固定枠122に固定された前固定枠162の穴(被写体側)に嵌合している。また、1群送りネジ127の後端部には1群ネジギア128がカシメや圧入等で固着されている。   On the outer periphery of the first group frame 124 and the second group frame 125, a shaft-shaped first group feed screw 127 formed with a lead screw is arranged in parallel to the optical axis O and rotatable about the axis of the optical axis O. ing. One end of the first group feed screw 127 is fitted into a hole (camera body side) of the protruding portion on the inner peripheral side of the fixed frame 122 and the other end is fixed to the hole (subject side) of the front fixed frame 162 fixed to the fixed frame 122. ). A first group screw gear 128 is fixed to the rear end portion of the first group feed screw 127 by caulking, press fitting, or the like.

図3に示すように、固定枠122の別の突出部(不図示)には、板状の1群モータ台1
29と一体の1群モータ130がビス等で固定されている。この1群モータ130の回転
軸の一端には1群モータギア131が圧入等で固定され、1群モータギア131には1群
ネジギア128が噛合している。1群モータ130の回転軸の他端には回転軸中心に対し
て放射状に複数のスリットを設けた1群位置検出ハネ132が圧入等で固定されている。
1群枠124の外周側に設けられた突起(不図示)には1群送りネジ127にネジ嵌合す
る雌ネジが形成されている。1群送りネジ127の設置位置と光軸に対して反対側には固
定枠122の内周側の突出部に両端を固定され、光軸Oに平行に設置された1群ガイド軸133が保持されている。1群ガイド軸133は1群枠124の外周に設けられた突起に形成された光軸に対して放射方向に延びる長穴に嵌合し、1群送りネジ127のネジ嵌合とで固定枠122に位置決めされて保持されている。
As shown in FIG. 3, another protrusion (not shown) of the fixed frame 122 has a plate-like first group motor base 1.
A first group motor 130 integral with the motor 29 is fixed with screws or the like. A first group motor gear 131 is fixed to one end of the rotating shaft of the first group motor 130 by press fitting or the like, and a first group screw gear 128 is engaged with the first group motor gear 131. At the other end of the rotation shaft of the first group motor 130, a first group position detection hood 132 provided with a plurality of slits radially with respect to the rotation shaft center is fixed by press fitting or the like.
A protrusion (not shown) provided on the outer peripheral side of the first group frame 124 is formed with a female screw that is screwed into the first group feed screw 127. Opposite to the position where the first group feed screw 127 is installed and the optical axis, both ends are fixed to the protruding portion on the inner peripheral side of the fixed frame 122, and the first group guide shaft 133 installed parallel to the optical axis O is held. Has been. The first group guide shaft 133 is fitted into a long hole extending in the radial direction with respect to the optical axis formed on the protrusion provided on the outer periphery of the first group frame 124, and the first group guide screw 127 is screwed into the fixed frame. It is positioned and held at 122.

次に1群枠124の動作について説明する。   Next, the operation of the first group frame 124 will be described.

1群モータ130を回転させると、1群モータギア131に噛合している1群ネジギア
128が回転し、1群ネジギア128と一体の1群送りネジ127が回転する。すると、
1群送りネジ127に噛合している1群枠124は1群送りネジ127の回転軸回りに回
転する力が作用するが、1群枠124の回転は1群ガイド軸133により止められている
ので、1群送りネジ127の1回転で、そのネジピッチ分、光軸O方向に移動する。この時、1群送りネジ127の部分で発生するガタや、1群ガイド軸133の部分で発生するガタは夫々、不図示のバネ等でガタが無くなるように押圧して、1群モータ130の回転が確実に1群枠124に伝わるようにしている。
When the first group motor 130 is rotated, the first group screw gear 128 meshed with the first group motor gear 131 rotates, and the first group feed screw 127 integral with the first group screw gear 128 rotates. Then
The first group frame 124 meshed with the first group feed screw 127 is subjected to a force that rotates around the rotation axis of the first group feed screw 127, but the rotation of the first group frame 124 is stopped by the first group guide shaft 133. Therefore, one rotation of the first group feed screw 127 moves in the direction of the optical axis O by the screw pitch. At this time, the backlash generated at the first group feed screw 127 and the backlash generated at the first group guide shaft 133 are pressed by a spring (not shown) so that the backlash disappears. The rotation is reliably transmitted to the first group frame 124.

このような構成で、モータ軸他端に取り付けた1群位置検出ハネ132でモータ軸の回転を検出することにより、1群枠124の位置を正確に検出することが可能となる。   With such a configuration, the position of the first group frame 124 can be accurately detected by detecting the rotation of the motor shaft with the first group position detection hood 132 attached to the other end of the motor shaft.

絞り機構103は、絞りハネ134と、絞り台135と絞りフタ136で保持されていて光軸O回りに回転自在に配置された絞り板137と、この絞り板137と複数の絞りハネ134との間にカムとピンの機構を設けて構成されている。また、絞り板137の外周側突出部に歯車が設けられており、モータ軸の一端に取り付けられた絞りモータギア138が噛合している。この絞りモータギア138は、絞りモータ台139に配置された絞りモータ140に噛合している。   The aperture mechanism 103 includes an aperture plate 134, an aperture plate 137 that is held by an aperture base 135 and an aperture cover 136 and is arranged to be rotatable around the optical axis O, and the aperture plate 137 and a plurality of aperture channels 134. A cam and pin mechanism is provided between them. Further, a gear is provided on the outer peripheral side protruding portion of the diaphragm plate 137, and the diaphragm motor gear 138 attached to one end of the motor shaft is engaged. The aperture motor gear 138 meshes with the aperture motor 140 disposed on the aperture motor base 139.

従って、絞りモータ140が回転すると、絞りモータギア138が回転し、この駆動力が絞り板137に伝達されて回転する。絞り板137の回転により、複数の絞りハネ134が同時にカムに沿って動作し、絞りフタ136の開口を絞る、いわゆる虹彩絞りを形成する。絞りハネ134が形成する虹彩絞りの大きさは、被写体の明るさによって変化させることができる。   Therefore, when the aperture motor 140 rotates, the aperture motor gear 138 rotates, and this driving force is transmitted to the aperture plate 137 to rotate. As the diaphragm plate 137 rotates, a plurality of diaphragm honey 134 simultaneously operate along the cam to form a so-called iris diaphragm that restricts the opening of the diaphragm lid 136. The size of the iris diaphragm formed by the diaphragm honey 134 can be changed according to the brightness of the subject.

次に、操作リング111について説明する。   Next, the operation ring 111 will be described.

操作リング111は固定枠122の外周部に光軸回りに回転自在に嵌合している。操作
リング111の内周側には円筒状のスケール141が設けられている。スケール141は
等ピッチでN極、S極が交互に円周方向に帯状に並んだ磁気スケールである。また、スケ
ール141と対向して固定枠122の外周部には位置センサ109が設けられている。こ
の位置センサ109は、操作リング111の回転位置を検出するための回転位置検出セン
サ109Aであり、例えばGMR素子(巨大磁気抵抗素子)であって、スケール141の
磁場変化によりその抵抗が変化し、電圧信号の変動としてスケール141との相対位置変
化を検出する。この電気信号に応じて、各モータを制御することにより、手動で各枠を制
御することも可能である。手動にするか自動(例えばオートフォーカス)にするかは、カ
メラ本体200の操作部216に含まれる操作部材の操作でもって設定可能としている。
若しくは、交換式レンズ100に、ボタンあるいはレバー、ダイヤル等の操作部材を設け
、その操作でもって設定可能に構成することも可能である。
The operation ring 111 is fitted to the outer peripheral portion of the fixed frame 122 so as to be rotatable around the optical axis. A cylindrical scale 141 is provided on the inner peripheral side of the operation ring 111. The scale 141 is a magnetic scale in which N poles and S poles are alternately arranged in a band shape in the circumferential direction at an equal pitch. A position sensor 109 is provided on the outer periphery of the fixed frame 122 so as to face the scale 141. This position sensor 109 is a rotational position detection sensor 109A for detecting the rotational position of the operation ring 111, and is, for example, a GMR element (giant magnetoresistive element) whose resistance changes due to a magnetic field change of the scale 141, A change in relative position with respect to the scale 141 is detected as a change in the voltage signal. It is also possible to control each frame manually by controlling each motor in accordance with this electrical signal. Whether it is manual or automatic (for example, autofocus) can be set by operating an operation member included in the operation unit 216 of the camera body 200.
Alternatively, the interchangeable lens 100 may be provided with operation members such as buttons, levers, and dials, and can be set by the operation.

上述した各モータ、回転位置検出センサ109Aは、フレキシブル基板145を通して
、撮影レンズの主要回路が搭載されたキバン123に電気接続されており、そのキバン1
23に搭載されたレンズ用マイクロコンピュータ106で各々制御される。
The motors and rotational position detection sensor 109A described above are electrically connected through a flexible substrate 145 to a kiban 123 on which the main circuit of the photographic lens is mounted.
Each of them is controlled by a lens microcomputer 106 mounted on the camera 23.

なお、ここで示したモータは回転電磁モータであるが、圧電体を用いた圧電モータでも
良いし、光軸方向に直接動作するリニアモータでも良い。モータをステッピングモータと
すれば、モータの位置検出器は不要となる。
The motor shown here is a rotary electromagnetic motor, but it may be a piezoelectric motor using a piezoelectric body or a linear motor that operates directly in the optical axis direction. If the motor is a stepping motor, a motor position detector is not required.

また、枠の位置はモータにつけた位置検出ハネをフォトインターラプタで検出する方法
をとったが、GMRとかホール素子のような磁気検出方式でも良いし、静電容量の変化を
検出する静電方式等でも良い。さらに、モータの回転を検出するのでは無く、枠の動きを
直接検出する方法でも良い。また、位置の原点位置を検出するための位置検出器を更に設
置し、原点位置を所定の状態で確認する動作をすると、位置検出をより正確にすることが
可能となる。
In addition, the position of the frame is detected by a photo interrupter that detects the position of the frame attached to the motor. However, a magnetic detection system such as GMR or a Hall element may be used, or an electrostatic system that detects a change in capacitance. Etc. Further, instead of detecting the rotation of the motor, a method of directly detecting the movement of the frame may be used. Further, if a position detector for detecting the origin position of the position is further installed and an operation for confirming the origin position in a predetermined state is performed, position detection can be made more accurate.

また、操作リング111の位置検出に関しても、磁気式でなく、光式の検出器でも良い
し、静電式の検出器でも良い。
Further, regarding the position detection of the operation ring 111, not a magnetic type but an optical type detector or an electrostatic type detector may be used.

次に、手動操作部材である操作リング111を操作して設定項目や設定値の変更等を行
なった際、操作リング111の回転に同期してクリック感を発生させる負荷制御機構17
0の構成について説明する。
Next, the load control mechanism 17 generates a click feeling in synchronization with the rotation of the operation ring 111 when the operation ring 111 which is a manual operation member is operated to change the setting item or the setting value.
The configuration of 0 will be described.

図4は、図5に開示されている負荷制御機構170が固定枠122に取り付けられた状
態を説明するための図で、図5は負荷制御機構170の詳細な構成を説明するための図4における光軸方向断面図AAである。
4 is a diagram for explaining a state in which the load control mechanism 170 disclosed in FIG. 5 is attached to the fixed frame 122. FIG. 5 is a diagram for explaining a detailed configuration of the load control mechanism 170. FIG.

図4において、負荷制御機構170を構成する振動子171は固定板171bを介して
、固定枠122にビス固定されている。詳細は図5で説明するが、負荷制御機構170を
構成し、負荷制御手段であるロータ172には操作リング111と噛合するギヤ172aが設けられている。
In FIG. 4, the vibrator 171 constituting the load control mechanism 170 is screw-fixed to the fixed frame 122 via a fixed plate 171b. Although details will be described with reference to FIG. 5, a load control mechanism 170 is configured, and a rotor 172 serving as load control means is provided with a gear 172 a that meshes with the operation ring 111.

図5において、操作リング111の回転抵抗力を制御するために所定のタイミングで振動させられる振動子171は、夫々、中心部に穴を持つ積層された圧電体171aと、板状の固定板171bと、を板厚方向に重ね合わせ、それらを振動体A171c及び振動体B171dとで挟み込んだ筒状をしており、間に挟んだ圧電体171a、固定板171b、振動体B171dをボルト171eで振動体A171cにネジ嵌合して圧着固定している。   In FIG. 5, vibrators 171 that are vibrated at a predetermined timing in order to control the rotational resistance of the operation ring 111 are each a laminated piezoelectric body 171a having a hole in the center and a plate-like fixing plate 171b. Are stacked in the plate thickness direction and sandwiched between the vibrating body A171c and the vibrating body B171d, and the piezoelectric body 171a, the fixing plate 171b, and the vibrating body B171d sandwiched between them are vibrated by a bolt 171e. The body A171c is screwed and fixed by crimping.

負荷制御機構170を構成するロータ172は、ボルト171eの中間ネジ嵌合部から延出された軸部に回転自在に嵌合し、一端面が振動体A171cの外側端面と接触し、他端部がバネ173で押圧されている。他端部にはボール176及び軸受175が配置される凹部が形成されていて、当該凹部に配置された軸受175がバネ173に押圧されている。ボルト171eの先端部にはネジが形成されていて、このネジにナット174が嵌合して、バネ173を圧縮することにより軸受175を押圧する。   The rotor 172 constituting the load control mechanism 170 is rotatably fitted to a shaft portion extended from the intermediate screw fitting portion of the bolt 171e, one end surface is in contact with the outer end surface of the vibrating body A171c, and the other end portion. Is pressed by the spring 173. A recess in which the ball 176 and the bearing 175 are disposed is formed at the other end, and the bearing 175 disposed in the recess is pressed by the spring 173. A screw is formed at the tip of the bolt 171e, and a nut 174 is fitted to this screw to compress the spring 173 to press the bearing 175.

ロータ172と振動体A171cの接触部には、接触部の摩擦係数をμ、バネ173の押圧力をFpとすると、摩擦力F=μ×Fpが発生し、摩擦力Fはロータ172とギヤで噛合している操作リング111に伝達され、操作リング111に操作負荷を与えている。また、図示しないが、振動子171は固定板171bを介して、固定枠122にビス固定されている。上記固定板171bは、振動子171の振動を阻害しないように当該振動子171における縦振動の節に配置されている。   When the friction coefficient of the contact portion is μ and the pressing force of the spring 173 is Fp, the friction force F = μ × Fp is generated at the contact portion between the rotor 172 and the vibrating body A 171c. The friction force F is generated by the rotor 172 and the gear. It is transmitted to the operating ring 111 that is engaged, and an operating load is applied to the operating ring 111. Although not shown, the vibrator 171 is screw-fixed to the fixed frame 122 via the fixed plate 171b. The fixed plate 171b is arranged at a node of longitudinal vibration in the vibrator 171 so as not to inhibit the vibration of the vibrator 171.

ここで、圧電体171aに電圧が加わらない状態では、ロータ172と振動体A171cの接触部には大きな摩擦力が発生し、操作リング111と固定枠122の相対位置を保つようになっている。従って、例えば、操作リング111が手動操作されていない場合には振動子171を非駆動状態にして操作リング111を摩擦接触力により固定保持しるようにすることも可能である。   Here, in a state where no voltage is applied to the piezoelectric body 171a, a large frictional force is generated at the contact portion between the rotor 172 and the vibrating body A171c, and the relative position between the operation ring 111 and the fixed frame 122 is maintained. Therefore, for example, when the operation ring 111 is not manually operated, the vibrator 171 can be in a non-driven state so that the operation ring 111 can be fixedly held by a frictional contact force.

また、圧電体171aに周波電圧を発生させると、振動子171は交換式レンズ100
の光軸に対して平行な方向に振動し、ロータ172と振動体A171cの接触部の摩擦力を低減させる。圧電体171aへの周波電圧の供給を停止すると、摩擦力がロータ172と振動体A171cの間に発生し、ロータ172とギヤで噛合した操作リング111の操作力量が著しく大きくなり、抵抗力が大きくなる。
Further, when a frequency voltage is generated in the piezoelectric body 171a, the vibrator 171 becomes the interchangeable lens 100.
And the frictional force of the contact portion between the rotor 172 and the vibrating body A 171c is reduced. When the supply of the frequency voltage to the piezoelectric body 171a is stopped, a frictional force is generated between the rotor 172 and the vibrating body A171c, and the operating force amount of the operating ring 111 meshed with the rotor 172 by the gear becomes remarkably large, and the resistance force is increased. Become.

従って、周波電圧の供給と停止を繰り返すことによって、操作リング111にクリック感を作ることが可能となる。また、抵抗力であるクリック力量に当たる上記の摩擦力は振動子171の振動振幅を圧電体171aに印加する電圧を制御することによって変更することが可能であり、クリック力量も制御することが可能である。また、周波電圧の周波数を所定の値にすると振動子171は共振して非常に大きな振動振幅を発生させることが可能で、摩擦力を非常に小さくすることができる。この時、振動振幅は周波数を共振周波数から少し変えることによって変更可能で、周波数を変えることによっても摩擦力を変えることが出来る。   Therefore, by repeatedly supplying and stopping the frequency voltage, it is possible to create a click feeling on the operation ring 111. Further, the frictional force corresponding to the click force amount which is a resistance force can be changed by controlling the voltage applied to the piezoelectric body 171a, and the click force amount can also be controlled. is there. Moreover, when the frequency of the frequency voltage is set to a predetermined value, the vibrator 171 can resonate to generate a very large vibration amplitude, and the frictional force can be made extremely small. At this time, the vibration amplitude can be changed by slightly changing the frequency from the resonance frequency, and the frictional force can also be changed by changing the frequency.

なお、図2において、その他の符号は次のとおりである。   In FIG. 2, the other symbols are as follows.

符号144は滑り止めとして操作リング111に設けられたゴムである。符号146は
絞り位置検出ハネである。符号147は3群ガイド軸である。符号148は絞り位置検出
器である。符号149は3群送りネジである。符号150は3群位置検出ハネである。符
号151は3群モータである。符号152は3群モータ台である。符号153は3群ネジ
ギアである。符号154は3群モータギアである。符号155は2群送りネジである。符
号156は2群位置検出ハネである。符号157はボールである。符号158はバネであ
る。符号159は2群モータ台である。符号160は2群モータギアである。符号161
は2群ネジギアである。符号162は前固定枠である。符号163は2群モータである。
Reference numeral 144 denotes a rubber provided on the operation ring 111 as a slip stopper. Reference numeral 146 denotes an aperture position detection splash. Reference numeral 147 denotes a third group guide shaft. Reference numeral 148 denotes an aperture position detector. Reference numeral 149 denotes a third group feed screw. Reference numeral 150 denotes a third group position detection trap. Reference numeral 151 denotes a third group motor. Reference numeral 152 denotes a third group motor base. Reference numeral 153 denotes a third group screw gear. Reference numeral 154 denotes a third group motor gear. Reference numeral 155 denotes a second group feed screw. Reference numeral 156 denotes a second group position detection trap. Reference numeral 157 denotes a ball. Reference numeral 158 denotes a spring. Reference numeral 159 denotes a second group motor base. Reference numeral 160 denotes a second group motor gear. Reference numeral 161
Is a two-group screw gear. Reference numeral 162 denotes a front fixed frame. Reference numeral 163 denotes a second group motor.

図6は、本願発明の振動子171を構成する圧電体171aの具体的な構成を説明する
ための分解斜視図で、図7は、本願発明の振動子171を組み立てた状態を説明するため
の図である。 図6に示したように、圧電体171aはチタン酸ジルコン酸鉛等の圧電セラミックスで作られた円形板状の圧電体単板を多数枚積み重ねて構成された積層圧電体からなっている。
FIG. 6 is an exploded perspective view for explaining a specific configuration of the piezoelectric body 171a constituting the vibrator 171 of the present invention, and FIG. 7 is a view for explaining a state in which the vibrator 171 of the present invention is assembled. FIG. As shown in FIG. 6, the piezoelectric body 171a is composed of a laminated piezoelectric body constituted by stacking a large number of circular plate-like piezoelectric single plates made of piezoelectric ceramics such as lead zirconate titanate.

その基本構成(符号400)としては、中央部に取付孔410が形成されていて円形板状の圧電体板A401(第1の板状圧電体)と、同様な孔が中央部に形成されていて所定の厚さを有する円形板状の圧電体板B402(第2の板状圧電体)とがペアとなって1組のユニット(400)として構成されており、これらのユニット(400)が複数積層されている。上記取付孔410は、圧電体171aを振動体A(171c)と振動体B(171d)とで挟み、ボルト171aで固定するための孔である。    As its basic configuration (reference numeral 400), a mounting hole 410 is formed at the center, and a hole similar to that of the circular plate-shaped piezoelectric plate A401 (first plate-shaped piezoelectric body) is formed at the center. A circular plate-like piezoelectric plate B402 (second plate-like piezoelectric body) having a predetermined thickness is paired to form a unit (400), and these units (400) Multiple layers are stacked. The mounting hole 410 is a hole for sandwiching the piezoelectric body 171a between the vibrating body A (171c) and the vibrating body B (171d) and fixing with the bolt 171a.

上記所定の厚さを有する円形板状の圧電体板A401には、片側の面に印刷された円形
電極C401c(表面電極)と、当該円形電極C401cから上記圧電体板A401の側
面に延出する位置に電気的に連結して印刷された矩形板状の側面電極1B(401b)と、
上記円形電極C401c及び上記側面電極1B(401b)とは電気的に絶縁していて上記
円形板状の圧電体板A401の側面であって当該側面電極1B(401b)とは異なる側面
部に印刷されている矩形板状の側面電極1A(401a)と、が形成されている。
The circular plate-shaped piezoelectric plate A401 having the predetermined thickness has a circular electrode C401c (surface electrode) printed on one surface, and extends from the circular electrode C401c to the side surface of the piezoelectric plate A401. A rectangular plate-shaped side electrode 1B (401b) printed electrically connected to a position;
The circular electrode C401c and the side electrode 1B (401b) are electrically insulated from each other and printed on the side surface of the circular plate-like piezoelectric plate A401 and different from the side electrode 1B (401b). A rectangular plate-shaped side surface electrode 1A (401a) is formed.

また、上記所定の厚さを有する円形板状の圧電体板B402には、片側の面に印刷され
た円形電極C402c(表面電極)と、当該円形電極C402cから上記圧電体板B40
2の側面に延出する位置であって、上記側面電極1Aと対応する側面部に延出する位置に
電気的に連結して印刷された矩形板状の側面電極2A(402a)と、上記円形電極C40
2c及び上記側面電極2A(402a)とは電気的に絶縁していて上記側面電極1B(401
b)と対応する上記円形板状の圧電体板B402の側面であって、かつ、当該側面電極1B
(401b)とは異なる側面部に印刷されている矩形板状の側面電極2B(402b)と、が
形成されている。
Further, the circular plate-like piezoelectric plate B402 having the predetermined thickness includes a circular electrode C402c (surface electrode) printed on one surface, and the piezoelectric plate B40 from the circular electrode C402c.
A rectangular plate-shaped side electrode 2A (402a) printed in a position extending to the side surface 2 and electrically connected to a position extending to the side surface corresponding to the side electrode 1A; Electrode C40
2c and the side electrode 2A (402a) are electrically insulated, and the side electrode 1B (401
b) corresponding to the side surface of the circular plate-shaped piezoelectric plate B402 and the side electrode 1B.
A rectangular plate-shaped side surface electrode 2B (402b) printed on a side surface different from (401b) is formed.

そして、上記圧電体板A401の上記円形電極C401cが印刷されていない面と、上
記圧電体板B402の上記円形電極C402cが印刷されている面と、が対向するように
積層される。さらに、図7に示すように、側面電極1A(401a)と側面電極2A(402
a)とが直線状に位置するように積層され、側面電極1B(401b)と側面電極2B(402
b)と、が1列に直線状に位置するように積層される。
The surface of the piezoelectric plate A401 where the circular electrode C401c is not printed and the surface of the piezoelectric plate B402 where the circular electrode C402c is printed are stacked so as to face each other. Furthermore, as shown in FIG. 7, the side electrode 1A (401a) and the side electrode 2A (402
a) and the side electrode 1B (401b) and the side electrode 2B (402).
and b) are stacked so that they are linearly arranged in one row.

従って、圧電体板が積層された際、側面に形成された電極1A、2A及び電極1B、2
Bにより、積層された圧電体板が1枚おきに円形電極(401c、402c)と接続され
る。
Therefore, when the piezoelectric plates are stacked, the electrodes 1A, 2A and the electrodes 1B, 2B formed on the side surfaces
By B, every other stacked piezoelectric plate is connected to the circular electrodes (401c, 402c).

また、図6に示したように、圧電体171aの最も外側の面には電極板403が配設さ
れている。この電極板403の表面には、取付孔410に対して対称となるように半円形
状の電極が2つの形成されている。符号403aは電極板403の電極Aで、側面部に側
面電極1A(401a)と接触する側面電極が配置されている。また、符号403bは電極
板403の電極Bで、側面部に側面電極1B(401b)と接触する側面電極が配置されて
いる。
Further, as shown in FIG. 6, an electrode plate 403 is disposed on the outermost surface of the piezoelectric body 171a. Two semicircular electrodes are formed on the surface of the electrode plate 403 so as to be symmetric with respect to the mounting hole 410. Reference numeral 403a denotes an electrode A of the electrode plate 403, and a side electrode in contact with the side electrode 1A (401a) is arranged on the side surface. Reference numeral 403b denotes an electrode B of the electrode plate 403, and a side electrode in contact with the side electrode 1B (401b) is arranged on the side surface.

また、セラミックスからなるが圧電作用のない電極板403の電極A及び電極Bには、
取付孔410が設けられたフレキシブル回路基板404が接続されている。電極Aには当
該電極Aと同形状をしたフレキシブル回路基板404の回路パターンA(404a)が接続され、電極Bには当該電極Bと同形状をしたフレキシブル回路基板404の回路パターンB(404b)接続されている。
In addition, the electrode A and the electrode B of the electrode plate 403 made of ceramics but having no piezoelectric action include
A flexible circuit board 404 provided with attachment holes 410 is connected. Circuit pattern A (404a) of flexible circuit board 404 having the same shape as electrode A is connected to electrode A, and circuit pattern B (404b) of flexible circuit board 404 having the same shape as electrode B is connected to electrode B. It is connected.

なお、図6では圧電体単板を複数枚積み重ねているが、圧電体単板を折り畳んだ形態で
製作しても同様な構成が可能である。
In FIG. 6, a plurality of piezoelectric single plates are stacked, but the same configuration is possible even if the piezoelectric single plates are manufactured in a folded form.

また、図7は、取付孔410を有し、円形電極C401cと円形電極C402cとが交
互に印刷された複数の圧電体単板を積層して焼結形成し、側面の表面に2つの電極を焼付
け印刷して分極した後、上記フレキシブル回路基板404を外部電極に導電接合した圧電
体171aを示している。なお、穴の無い円板状の圧電体単板を積層し焼結形成した後に
中央に穴を切削で開けても良い。
Further, FIG. 7 has a mounting hole 410 and is formed by laminating and sintering a plurality of piezoelectric single plates on which circular electrodes C401c and circular electrodes C402c are alternately printed, and two electrodes are formed on the side surface. A piezoelectric body 171a is shown in which the flexible circuit board 404 is conductively bonded to an external electrode after being printed and polarized. In addition, after laminating and sintering a disk-shaped piezoelectric single plate having no holes, a hole may be formed in the center by cutting.

このように形成された積層圧電体は電極A(1A、2A)、電極B(1B、2B)間に
高電圧を印加することで各電極板A、Bが板厚方向で同じ方向に分極される。従って、圧
電体への電圧印加の概念を示す図8に示すように分極された圧電体171aの電極A,電
極Bの一方を圧電体制御回路112のグランド191につなぎ、他方に圧電体制御回路1
12の信号出力端子につなげて周波電圧を印加すると板厚方向に圧電体171aは伸縮する。
In the laminated piezoelectric material formed in this way, each electrode plate A, B is polarized in the same direction in the plate thickness direction by applying a high voltage between the electrodes A (1A, 2A) and the electrodes B (1B, 2B). The Therefore, as shown in FIG. 8 showing the concept of voltage application to the piezoelectric body, one of the electrodes A and B of the polarized piezoelectric body 171a is connected to the ground 191 of the piezoelectric body control circuit 112, and the other is connected to the piezoelectric body control circuit. 1
When a frequency voltage is applied to 12 signal output terminals, the piezoelectric body 171a expands and contracts in the plate thickness direction.

次に図6から図8で説明した圧電体の変形例を図9、図10を用いて説明する。   Next, modified examples of the piezoelectric body described in FIGS. 6 to 8 will be described with reference to FIGS.

図9、図10は、それぞれ図6、図7に対応する図であり、大きく異なるところは、圧
電体板の形状が円形から矩形状とした点である。また、これに伴い、円形電極も取付孔を有した矩形状電極になっている。さらに、フレキシブル回路基板404及び最も外側に位置する電極板Cの電極形状も半円形状から矩形になっている。
FIGS. 9 and 10 are diagrams corresponding to FIGS. 6 and 7, respectively, and the point that is greatly different is that the shape of the piezoelectric plate is changed from a circular shape to a rectangular shape. Accordingly, the circular electrode is also a rectangular electrode having a mounting hole. Furthermore, the electrode shape of the flexible circuit board 404 and the outermost electrode plate C is also changed from a semicircular shape to a rectangle.

なお、上述したように、図6で説明した円形の電極の形状を矩形状とした点が異なるが、図9では、図6で説明した構成と同じ機能を有する構成には同じ符号を付している。   As described above, the circular electrode described in FIG. 6 is different in the shape of a rectangle, but in FIG. 9, the same reference numerals are given to configurations having the same functions as those described in FIG. ing.

また、本変形例では、圧電体板A,Bの形状を矩形状(長方形状)にしたが、端部が角形になっていれば良く、正方形状でも、多角形状でも良い。積層圧電体の形状を円形から角形にすると、特に、長方形状や正方形状にすると、1枚の圧電セラミックスから複数の圧電体を切り出すことができるので、切り出し効率が高くなりコストの面で有利である。   In this modification, the piezoelectric plates A and B have a rectangular shape (rectangular shape). However, the end portions may be square, and may be square or polygonal. If the shape of the laminated piezoelectric material is changed from a circular shape to a square shape, in particular, a rectangular shape or a square shape, a plurality of piezoelectric materials can be cut out from a single piezoelectric ceramic, which increases cutting efficiency and is advantageous in terms of cost. is there.

次に上述の変形例で説明した圧電体を用いた振動子を本願発明の負荷制御機構に適用した例について、図11、図12、図13を用いて説明する。   Next, an example in which the vibrator using the piezoelectric body described in the above-described modification is applied to the load control mechanism of the present invention will be described with reference to FIGS. 11, 12, and 13.

図11は、本願発明の負荷制御機構に適用した振動子171の変形例(振動子171A)を説明するための断面図で、図12はその外観図、図13はその取り付け状態を説明するための図である。   FIG. 11 is a cross-sectional view for explaining a modified example (vibrator 171A) of the vibrator 171 applied to the load control mechanism of the present invention, FIG. 12 is an external view thereof, and FIG. 13 is a diagram for explaining an attached state thereof. FIG.

以下、図5で説明した負荷制御機構に用いられた振動子とは異なる部分のみ説明する。   Hereinafter, only a portion different from the vibrator used in the load control mechanism described in FIG. 5 will be described.

図12の外観図から明らかなように振動体A(171c)の形状が大きく異なる。   As apparent from the external view of FIG. 12, the shape of the vibrating body A (171c) is greatly different.

即ち、振動体A(171c)のロータ172と接する側は円筒となっており、圧電体171aと接する側は円筒に内接する角柱になっている。そし、中心部はボルト171eを通す穴が開いている。更に、圧電体171aと振動体B(171d)も形状が、振動体A(171c)の角柱に対応した各形状になっている。   That is, the side of the vibrating body A (171c) that contacts the rotor 172 is a cylinder, and the side that contacts the piezoelectric body 171a is a prism that is inscribed in the cylinder. And the hole which lets the volt | bolt 171e pass is opened in the center part. Furthermore, the piezoelectric body 171a and the vibrating body B (171d) have shapes corresponding to the prisms of the vibrating body A (171c).

この様に振動子171の後端側を角柱にすることで、小型に形成することができ、圧電
体171aから延びるフレキ404の配置スペースを確保することができる。また、外形
が角形の積層圧電体では、1枚の大きい圧電体の板に複数の電極を印刷し、この複数の電
極が印刷された板を複数枚積層したものを焼成し、これを切断することにより製造するこ
とが可能である。そのため、多量生産が簡単にできるという効果がある。さらに、同形状
の角形圧電体を積層しているので、ボルト171eを回転させて締め込む場合に、振動体
A171cと振動体B(171d)とを回転しないように保持するのが容易となる。
By making the rear end side of the vibrator 171 into a prism in this way, it can be formed in a small size, and an arrangement space for the flex 404 extending from the piezoelectric body 171a can be secured. In the case of a laminated piezoelectric material having a rectangular outer shape, a plurality of electrodes are printed on one large piezoelectric plate, and a plurality of laminated plates on which a plurality of electrodes are printed are fired and cut. Can be manufactured. Therefore, there is an effect that mass production can be easily performed. Further, since the rectangular piezoelectric bodies having the same shape are stacked, when the bolt 171e is rotated and tightened, the vibrating body A 171c and the vibrating body B (171d) can be easily held so as not to rotate.

次に、図4、図5に示した振動体A171cとロータ172との接触部間に作用する摩
擦の制御、特に、摩擦低減のメカニズムについて、圧電体に所定の周波電圧を与えて振動
させた場合の振動子とロータの様子を所定の時間ごとに表した14図(a),(b),(c),(d),(e
),(f),(g) と、振動子171を構成する圧電体171aへ入力される周波電圧を説明する
図15を用いて説明する。
Next, regarding the control of the friction acting between the contact portions between the vibrating body A 171 c and the rotor 172 shown in FIGS. 4 and 5, particularly the friction reduction mechanism, the piezoelectric body was vibrated by applying a predetermined frequency voltage. Fig. 14 (a), (b), (c), (d), (e
), (f), (g) and a frequency voltage input to the piezoelectric body 171a constituting the vibrator 171 will be described with reference to FIG.

図14(a) に示すように、圧電体の初期状態では、ギヤ172aが形成されたロータ1
72がバネ173によって振動体A171cの方向に押圧され、ロータ172と振動体A
171cとは摩擦接触している。振動体A171cへの押圧力は、ボルト171eに噛合
するナット174の締め付け位置を調整することにより調整される。
As shown in FIG. 14 (a), in the initial state of the piezoelectric body, the rotor 1 in which the gear 172a is formed.
72 is pressed in the direction of the vibrating body A 171 c by the spring 173, so that the rotor 172 and the vibrating body A
171c is in frictional contact. The pressing force to the vibrating body A 171c is adjusted by adjusting the tightening position of the nut 174 that meshes with the bolt 171e.

なお、上記押圧力の調整は、圧縮コイルバネの例を示したが、皿バネ等でも良いし、磁
石による磁力等、振動体A171cとロータ172の間に圧力が発生できるものであれば
どのような機構でも良い。
The adjustment of the pressing force has been described with respect to an example of a compression coil spring. However, a disc spring or the like may be used, and any force may be used as long as pressure can be generated between the vibrating body A 171 c and the rotor 172, such as a magnetic force by a magnet. A mechanism may be used.

また、振動体A171cは剛性の高い金属とかセラミックスが好ましく、接触するロー
タ172も剛性が高く、耐摩耗性の金属やセラミックスにするのが好ましい。なお、可聴
音の発生を抑制するには、ロータ172はPPS等の樹脂に炭素繊維やガラス繊維やセラ
ミック粉を混練した材料で形成するのが良い。
The vibrating body A 171 c is preferably made of a highly rigid metal or ceramic, and the rotor 172 that is in contact with the vibrating body A 171 c is preferably made of a highly wear-resistant metal or ceramic. In addition, in order to suppress generation | occurrence | production of an audible sound, it is good to form the rotor 172 with the material which knead | mixed carbon fiber, glass fiber, and ceramic powder in resin, such as PPS.

図15は、以下に説明する図14(a),(b),(c),(d),(e),(f),(g)におけるロータ17
2と振動子171とを構成する振動体A171cの様子を、所定の時間ごとの周波電圧(
圧電体171aを変化させる際の入力電圧)との関係で表示したものある。具体的には、
前述した図8の構成の圧電体171aに周波電圧を与えて振動させた場合状態変化で、図
14(a) の時間T0から図14(g) の時間T6までに対応する圧電体117aに印加され
る電圧信号を示す。
FIG. 15 shows the rotor 17 in FIGS. 14 (a), (b), (c), (d), (e), (f), (g) described below.
2 and the state of the vibrating body A 171 c constituting the vibrator 171 is changed to a frequency voltage (
And the input voltage when changing the piezoelectric body 171a). In particular,
When the piezoelectric body 171a having the configuration shown in FIG. 8 is vibrated by applying a frequency voltage, it is applied to the piezoelectric body 117a corresponding to the time T0 in FIG. 14 (a) to the time T6 in FIG. 14 (g). The voltage signal to be shown.

圧電体171aに電圧が印加されない初期状態(図14(a) :図15のT0)ではロータ172は振動体A171cにバネ173の押圧力で押圧されて接触している。   In an initial state where no voltage is applied to the piezoelectric body 171a (FIG. 14 (a): T0 in FIG. 15), the rotor 172 is pressed against and contacts the vibrating body A171c by the pressing force of the spring 173.

ここに、圧電体171aを振動させて、振動子171の端部を構成する振動体A171
cの端面には超音波振動による数万m/s2レベルの加速度が発生する。
Here, the piezoelectric body 171a is vibrated to form a vibrating body A171 constituting the end of the vibrator 171.
On the end face of c, acceleration of several tens of thousands m / s 2 level is generated by ultrasonic vibration.

圧電体171aに正弦波の20kHz以上の所定の周波数の電圧が加えられると、ロータ172と振動体A171cの接触面に1μm程度の超音波振動が発生し、ロータ172が振動体A171cから浮き上がり、ロータ172は殆ど振動体A171cには接触しない状態となる。   When a voltage having a predetermined frequency of 20 kHz or more of a sine wave is applied to the piezoelectric body 171a, ultrasonic vibration of about 1 μm is generated on the contact surface between the rotor 172 and the vibrating body A171c, and the rotor 172 is lifted from the vibrating body A171c. 172 is almost in contact with the vibrating body A171c.

次に圧電体171aが延びるように圧電体171aに電圧が印加されると圧電体が変位
する加速度と振動子171の質量の積の力があらたに加わった状態で振動体A171cは
ロータ172に押圧され、変位加速度は次第に減少して0となり、最大電圧が印加されて
圧電体171aが最大に伸張した状態になる(図14(b); 図15のT1)。なお、初期の発生加速度が非常に大きな場合は、条件によってはこの状態で振動体A171cがロータ172に接触しない場合も発生する。
Next, when a voltage is applied to the piezoelectric body 171a so that the piezoelectric body 171a extends, the vibration body A 171c presses against the rotor 172 in a state where a product of the acceleration of displacement of the piezoelectric body and the mass of the vibrator 171 is newly applied. Then, the displacement acceleration is gradually decreased to 0, and the maximum voltage is applied, and the piezoelectric body 171a is expanded to the maximum (FIG. 14B; T1 in FIG. 15). Note that when the initial generated acceleration is very large, depending on conditions, the vibrating body A 171 c may not contact the rotor 172 in this state.

最大に変形した後に圧電体171aは縮みはじめ、初期状態に戻る。この時、圧電体が
発生した加速度による変位をバネ173は充分引き戻すことは出来ない(圧電体は時定数
が小さいがバネ173は時定数が相対的に非常に大きいため応答遅れが生ずる)ので振動
体A171cはロータ172に接触しない状態が実現する(図14(c); 図15のT2)。
After the maximum deformation, the piezoelectric body 171a starts to shrink and returns to the initial state. At this time, the spring 173 cannot sufficiently pull back the displacement due to the acceleration generated by the piezoelectric body (the piezoelectric body has a small time constant, but the spring 173 has a relatively large time constant, so a response delay occurs), and thus vibration occurs. The state where the body A 171 c does not contact the rotor 172 is realized (FIG. 14C; T 2 in FIG. 15).

圧電体171aには続いて圧電体171aを縮める方向の最大電圧印加状態でも振動体
A171cはロータ172には接触しない状態が継続する(図14(d) ;図15のT3)。
The vibration body A 171c continues to be in contact with the rotor 172 even when the maximum voltage is applied to the piezoelectric body 171a in the direction in which the piezoelectric body 171a is contracted (FIG. 14 (d); T3 in FIG. 15).

次に圧電体171aに印加される電圧は小さくなって0になり、圧電体171aは初期
状態の変位0の状態に戻るが、振動体A171cはロータ172に接触しない(図14(e
) ;図15のT4)。
Next, the voltage applied to the piezoelectric body 171a decreases to 0, and the piezoelectric body 171a returns to the initial state of displacement 0, but the vibrating body A 171c does not contact the rotor 172 (FIG. 14 (e
; T4 in FIG.

さらに圧電体171aに伸張する方向に電圧が加わり、圧電体171aが延びると所定
のところで振動体A171cはロータ172に接触し、固定枠122には、振動体A17
1cから離れる方向に加速度が加えられる(図14(f) ;図15のT5)。
Further, when a voltage is applied to the piezoelectric body 171a in the extending direction, and the piezoelectric body 171a extends, the vibrating body A171c contacts the rotor 172 at a predetermined position, and the fixed body 122 has the vibrating body A17.
Acceleration is applied in a direction away from 1c (FIG. 14 (f); T5 in FIG. 15).

再び圧電体171aに縮む方向に電圧が加わり、圧電体171aが初期状態に戻ると
、振動体A171cとロータ172は再び接触しない状態になる(図14(g) ;図15のT6)。
When a voltage is applied to the piezoelectric body 171a in the contracting direction again and the piezoelectric body 171a returns to the initial state, the vibrating body A 171c and the rotor 172 are not in contact again (FIG. 14 (g); T6 in FIG. 15).

以上に示したように図14(c) から図14(g) までを1周期として繰り返しの動作とな
る。図14(a) から図14(c) までは静止状態から定常振動発生までの過渡特性の状態と
なるので定常状態では図14(c) から図14(g) が繰り返される。
As described above, the operation from FIG. 14 (c) to FIG. 14 (g) is repeated as one cycle. From FIG. 14 (a) to FIG. 14 (c), the state of the transient characteristic from the stationary state to the occurrence of steady vibration is obtained, so that FIG. 14 (c) to FIG. 14 (g) are repeated in the steady state.

図14(c) から図14(g) までの1周期で振動体A171cがロータ172に接触する
のは図14(f) の付近の一瞬のみとなり、1周期の大部分の時間は非接触状態であり、そ
の間は、摩擦力Fは0となる。
The vibrating body A 171c contacts the rotor 172 in one cycle from FIG. 14 (c) to FIG. 14 (g) only for an instant in the vicinity of FIG. 14 (f). In the meantime, the frictional force F becomes zero.

従って、1周期の平均の摩擦力Fは非常に小さくなる。実際にはロータ172と振動体
A171cの非接触時に操作リング111を動作すれば、摩擦力Fは0で動作し、圧電体
171aの振動周期の間隔で、瞬間的に摩擦力でブレーキがかかる状態になるが、振動周
期が非常に小さいために摩擦力が定常的に小さくなったように滑らかに動作する。
Therefore, the average frictional force F in one cycle is very small. Actually, if the operating ring 111 is operated when the rotor 172 and the vibrating body A 171c are not in contact with each other, the frictional force F operates at 0, and the brake is instantaneously applied with the frictional force at the vibration cycle interval of the piezoelectric body 171a. However, since the vibration period is very small, it operates smoothly as if the frictional force was constantly reduced.

この動作からもわかるように、圧電体171aの振動振幅を変えることで、振動体A1
71cのロータ172との接触時間が変化する。振動振幅を非常に小さくする(振幅を0
に近い値とする)と振動体A171cとロータ172は常時接触した状態と殆ど変わりな
くなり、摩擦力F≒μFpとなる。ここで、μは振動体A171cとロータ172の接触
面の摩擦係数であり、Fpはバネ173の押圧力である。
As can be seen from this operation, the vibration body A1 is changed by changing the vibration amplitude of the piezoelectric body 171a.
The contact time with the rotor 172 of 71c changes. Make the vibration amplitude very small (the amplitude is 0
When the vibration body A 171 c and the rotor 172 are almost in contact with each other, the frictional force F≈μFp. Here, μ is a friction coefficient of the contact surface between the vibrating body A 171 c and the rotor 172, and Fp is a pressing force of the spring 173.

図16は、圧電体171aの圧電体制御回路112の構成を概略的に示す回路図である
。図17は、図16の圧電体制御回路112における各構成部材から出力される各信号形
態を示すタイムチャートである。
FIG. 16 is a circuit diagram schematically showing the configuration of the piezoelectric body control circuit 112 of the piezoelectric body 171a. FIG. 17 is a time chart showing the form of each signal output from each component in the piezoelectric body control circuit 112 of FIG.

圧電体制御回路112は、図16に示す回路構成を有し、その各部において、図17のタイムチャートで表わす波形の信号(Sig1〜Sig4)が生成され、それらの信号に基づいて次のように制御される。   The piezoelectric body control circuit 112 has a circuit configuration shown in FIG. 16, and in each part thereof, a waveform signal (Sig1 to Sig4) shown in the time chart of FIG. 17 is generated, and based on these signals, the following is performed. Be controlled.

この圧電体制御回路112は、図16に例示の如く、N進カウンタ192、1/2分周回路193、インバータ194、複数のMOSトランジスタQ00,Q01,Q02、トランス195及び抵抗R00から構成されている。   As illustrated in FIG. 16, the piezoelectric body control circuit 112 includes an N-ary counter 192, a 1/2 frequency divider 193, an inverter 194, a plurality of MOS transistors Q00, Q01, Q02, a transformer 195, and a resistor R00. Yes.

上記トランス195の1次側に接続されたMOSトランジスタQ01及びMOSトラン
ジスタQ02のON/OFF切替え動作によって、そのトランス195の2次側に所定周
期の信号(Sig4)が発生するように構成されており、この所定周期の信号に基づき圧
電体171aを駆動させ、図12に示すような振動を発生させるようになっている。
The ON / OFF switching operation of the MOS transistor Q01 and the MOS transistor Q02 connected to the primary side of the transformer 195 is configured to generate a signal (Sig4) having a predetermined cycle on the secondary side of the transformer 195. The piezoelectric body 171a is driven based on the signal of this predetermined period, and vibrations as shown in FIG. 12 are generated.

レンズ用マイクロコンピュータ106は、制御ポートとして設けられた2つのIOポー
トP_PwCont及びIOポートD_NCntと、このレンズ用マイクロコンピュータ
106内部に存在するクロックジェネレータ198を介して圧電体制御回路112を次の
ように制御する。クロックジェネレータ198は、圧電体171aへ印加する信号周波数
より充分に早い周波数でパルス信号(基本クロック信号)をN進カウンタ192へ出力す
る。この出力信号が、図17中のタイムチャートが表わす波形の信号Sig1である。そ
してこの基本クロック信号はN進カウンタ192へ入力される。
The lens microcomputer 106 uses the two IO ports P_PwCont and IO port D_NCnt provided as control ports and the piezoelectric generator control circuit 112 via the clock generator 198 present in the lens microcomputer 106 as follows. Control. The clock generator 198 outputs a pulse signal (basic clock signal) to the N-ary counter 192 at a frequency sufficiently faster than the signal frequency applied to the piezoelectric body 171a. This output signal is a signal Sig1 having a waveform represented by the time chart in FIG. The basic clock signal is input to the N-ary counter 192.

N進カウンタ192は、当該パルス信号をカウントし所定の値"N"に達する毎にカウ
ント終了パルス信号を出力する。即ち、基本クロック信号を1/Nに分周することになる
。この出力信号が、図15中のタイムチャートが表わす波形の信号Sig2である。 こ
の分周されたパルス信号はHighとLowのデューティ比が1:1ではない。そこで、
1/2分周回路193を通してデューティ比を1:1へ変換する。尚、この変換されたパ
ルス信号は、図17中のタイムチャートが表わす波形の信号Sig3に対応する。
The N-ary counter 192 counts the pulse signal and outputs a count end pulse signal every time it reaches a predetermined value “N”. That is, the basic clock signal is divided by 1 / N. This output signal is a signal Sig2 having a waveform represented by the time chart in FIG. In this divided pulse signal, the duty ratio between High and Low is not 1: 1. there,
The duty ratio is converted to 1: 1 through the 1/2 frequency divider 193. The converted pulse signal corresponds to the signal Sig3 having a waveform represented by the time chart in FIG.

この変換されたパルス信号のHigh状態において、この信号が入力されたMOSトラ
ンジスタQ01がONする。一方、MOSトランジスタQ02へはインバータ194を経
由してこのパルス信号が印加される。従って、パルス信号のLow状態において、この信
号が入力されたMOSトランジスタQ02がONする。トランス195の1次側に接続さ
れたMOSトランジスタQ01とMOSトランジスタQ02が交互にONすると、2次側
には図17中の波形信号Sig4の如き周期の信号が発生する。
In the High state of the converted pulse signal, the MOS transistor Q01 to which this signal is input is turned on. On the other hand, this pulse signal is applied to MOS transistor Q02 via inverter 194. Therefore, in the low state of the pulse signal, the MOS transistor Q02 to which this signal is input is turned on. When the MOS transistor Q01 and the MOS transistor Q02 connected to the primary side of the transformer 195 are alternately turned on, a signal having a cycle such as the waveform signal Sig4 in FIG. 17 is generated on the secondary side.

トランス195の巻き線比は、電圧制御回路196の出力電圧と圧電体171aの駆動
に必要な電圧とから決定される。尚、抵抗R00はトランス195に過大な電流が流れる
ことを制限するために設けられている。また、電源回路218は、例えばカメラ本体20
0内に設けられており、その出力電圧は、I/F300(図1参照)を通してカメラ本体
200(図1参照)から交換レンズ100(図1参照)に設けられた電圧制御回路196
に供給される。
The winding ratio of the transformer 195 is determined from the output voltage of the voltage control circuit 196 and the voltage necessary for driving the piezoelectric body 171a. The resistor R00 is provided to limit the excessive current flowing through the transformer 195. The power supply circuit 218 includes, for example, the camera body 20.
The output voltage of the voltage control circuit 196 provided from the camera body 200 (see FIG. 1) to the interchangeable lens 100 (see FIG. 1) through the I / F 300 (see FIG. 1).
To be supplied.

レンズ用マイクロコンピュータ106のVcntからは、電圧制御回路196の出力電
圧が設定され、圧電体171aへの印加電圧が決まる。
The output voltage of the voltage control circuit 196 is set from Vcnt of the lens microcomputer 106, and the voltage applied to the piezoelectric body 171a is determined.

電圧制御回路196の出力電圧により、圧電体171aの振動振幅が決まる。   The vibration amplitude of the piezoelectric body 171a is determined by the output voltage of the voltage control circuit 196.

図18は、基本振動の振動振幅を電圧制御回路によって変えたときの接触部位の変位の
状態を示すグラフである。図18から明らかなように、振動体A171cとロータ172
とのZ方向(光軸方向)の接触位置は、基準振幅に対し、振幅拡大したとき、変化する。
この振動振幅の拡大により、振動体A171cがロータ172に接触する時間が小さくな
り、振動体A171cとロータ172の摩擦力が変わる。但し、振動振幅を拡大していっ
ても、摩擦力は0になることはなく、0に近い一定の摩擦力F0に収束する。
FIG. 18 is a graph showing the displacement state of the contact portion when the vibration amplitude of the basic vibration is changed by the voltage control circuit. As is clear from FIG. 18, the vibrating body A 171 c and the rotor 172
The contact position in the Z direction (optical axis direction) changes when the amplitude is expanded with respect to the reference amplitude.
Due to the expansion of the vibration amplitude, the time during which the vibrating body A 171 c contacts the rotor 172 is reduced, and the frictional force between the vibrating body A 171 c and the rotor 172 changes. However, even if the vibration amplitude is increased, the frictional force does not become zero and converges to a constant frictional force F0 close to zero.

一方、振動子171が振動をしていないとき、即ち、振動振幅が0の場合は、振動体A
171cとロータ172の間の摩擦係数をμとすると、押圧力をFpとして、発生する摩
擦力F=μ×Fpであり、振動振幅を電圧制御回路196で制御すると摩擦力はFからF
0まで変化させることが出来る。
On the other hand, when the vibrator 171 is not vibrating, that is, when the vibration amplitude is 0, the vibrating body A
When the friction coefficient between 171c and the rotor 172 is μ, the generated friction force F = μ × Fp with the pressing force Fp, and when the vibration amplitude is controlled by the voltage control circuit 196, the friction force is F to F
It can be changed to zero.

クリック感を出すためには、振動体A171cとロータ172の間の摩擦力を操作リン
グ111の回転位置に対応させて変化させれば良く、振動振幅を操作リング111の位置
に対応して変化すれば実現できる。
In order to produce a click feeling, the frictional force between the vibrating body A 171 c and the rotor 172 may be changed according to the rotational position of the operation ring 111, and the vibration amplitude may be changed according to the position of the operation ring 111. Can be realized.

図19はクリック感を発生させるための操作リングの対応回転角と操作リングの操作力量及びそれに対応した振動子の振動振幅及び入力電圧との関係をグラフにしたものである。なお、図19は一例であり、このグラフの形を変化することは可能で ある。例えば、図19は、操作リング111の1回転で10箇所のクリックを発生させるように設定されているが、クリック数は自由に変更が可能である。   FIG. 19 is a graph showing the relationship between the corresponding rotation angle of the operation ring for generating the click feeling, the operation force amount of the operation ring, the vibration amplitude of the vibrator corresponding thereto, and the input voltage. FIG. 19 is an example, and the shape of this graph can be changed. For example, although FIG. 19 is set to generate 10 clicks by one rotation of the operation ring 111, the number of clicks can be freely changed.

また、図19はクリックを全周に等間隔に振付けているが、所定の角度(例えば180
°)内につけ、残りの180°の間では摩擦力Fに設定も可能である。さらに、クリック
を等間隔ではなく不等間隔にわりつけることも可能である。クリック感の必要のないフォ
ーカシングに操作リング111を設定した場合は、振動振幅を操作リング111の位置に
よらず、一定にすれば、振動体A171cとロータ172の間の摩擦力は一定となり、操
作リング111の操作力量は一定になる。また、操作リング111の操作力量は、振動子
171の振動振幅を異なる値に設定すれば、異なる操作力量に操作リング111を設定で
きる。
In FIG. 19, the clicks are choreographed at equal intervals around the entire circumference.
It is possible to set the frictional force F within the remaining 180 °. Furthermore, it is possible to substitute clicks at unequal intervals instead of equal intervals. When the operation ring 111 is set for focusing that does not require a click feeling, if the vibration amplitude is made constant regardless of the position of the operation ring 111, the frictional force between the vibrating body A 171c and the rotor 172 becomes constant. The operating force of the ring 111 is constant. Further, the operation force 111 of the operation ring 111 can be set to a different operation force amount by setting the vibration amplitude of the vibrator 171 to a different value.

また、図20に示すように、図19に示したものとは異なる入力電圧信号を圧電体17
1aに与えることによって、図19に示したものとは異なるクリック感が得られるように
することも可能である。具体的には、0からAに急激に振動振幅を拡大した後、所定時間
維持し、その後、図19のように急激に0にするのではなく、所定時間かけて0にするこ
とにより、操作環摩擦力F0を所定時間かけて最大値Fにすることも可能である。
Also, as shown in FIG. 20, an input voltage signal different from that shown in FIG.
By giving to 1a, it is also possible to obtain a click feeling different from that shown in FIG. Specifically, after the vibration amplitude is suddenly increased from 0 to A, the vibration amplitude is maintained for a predetermined period of time, and then is not set to 0 as shown in FIG. It is also possible to set the ring frictional force F0 to the maximum value F over a predetermined time.

なお、図16において、圧電体171aを駆動するに際しては、MOSトランジスタQ
00がON状態にあり、且つ、電圧制御回路196からトランス195のセンタータップ
に電圧が印加されていなければならない。そして、この場合において、MOSトランジス
タQ00のON/OFF制御は、レンズ用マイクロコンピュータ106のIOポートP_
PwContを介して行われるようになっている。N進カウンタ192の設定値"N"は
、レンズ用マイクロコンピュータ106のIOポートD_NCntから設定でき、よって
、レンズ用マイクロコンピュータ106は、設定値"N"を適宜に制御することで、圧電
体171aの駆動周波数を任意に変更可能である。
In FIG. 16, when the piezoelectric body 171a is driven, the MOS transistor Q
00 must be in the ON state, and a voltage must be applied from the voltage control circuit 196 to the center tap of the transformer 195. In this case, ON / OFF control of the MOS transistor Q00 is controlled by the IO port P_ of the lens microcomputer 106.
This is done via PwCont. The set value “N” of the N-ary counter 192 can be set from the IO port D_NCnt of the lens microcomputer 106. Therefore, the lens microcomputer 106 appropriately controls the set value “N”, thereby the piezoelectric body 171a. The drive frequency can be arbitrarily changed.

また、駆動周波数を振動子171の共振周波数として振動子171の振動振幅を拡大し
、低い電圧で動作するようにしても良い。共振周波数とする場合は圧電体171aの振動
状態を検出し、共振周波数を追尾する制御が必要となる。振動状態の検出は、例えば、共
振周波数では圧電体のインピーダンスが小さくなり、圧電体171aに入力される電流が
大きくなり、電流と電圧の位相が変化するため、圧電体171aに入力される電流と電圧
を検知することで検出可能である。あるいは、圧電体171aの積層される単板の一部を
振動検出の圧電体とし、振動検出の圧電体から出力電圧の電圧、または、位相を検出する
ことにより、振動子171の共振を検出することが出来る。
Alternatively, the vibration frequency of the vibrator 171 may be increased by using the drive frequency as the resonance frequency of the vibrator 171 to operate at a low voltage. When the resonance frequency is set, it is necessary to detect the vibration state of the piezoelectric body 171a and to control the resonance frequency. In the detection of the vibration state, for example, at the resonance frequency, the impedance of the piezoelectric body is reduced, the current input to the piezoelectric body 171a is increased, and the phase of the current and the voltage changes, so that the current input to the piezoelectric body 171a It can be detected by detecting the voltage. Alternatively, the resonance of the vibrator 171 is detected by detecting a voltage or a phase of the output voltage from the vibration detection piezoelectric body by using a part of the single plate on which the piezoelectric body 171a is laminated as a vibration detection piezoelectric body. I can do it.

なお、次の(1)式により、圧電体制御回路112によって出力される周波数を算出可
能である。即ち、
fdrv=fpls/2N …(1)
但し、NはN進カウンタ192への設定値、fplsはクロックジェネレータ198の
出力パルスの周波数、fdrvは圧電体171aに印加される信号の周波数である。尚、
この(1)式に基づいた演算は、例えばレンズ用マイクロコンピュータ106で行われる
The frequency output by the piezoelectric body control circuit 112 can be calculated by the following equation (1). That is,
fdrv = fpls / 2N (1)
Here, N is a set value for the N-ary counter 192, fpls is a frequency of an output pulse of the clock generator 198, and fdrv is a frequency of a signal applied to the piezoelectric body 171a. still,
The calculation based on the equation (1) is performed by the lens microcomputer 106, for example.

また、fdrvは本実施形態では20kHz以上の周波数とするのが良い。圧電体17
1aは、fdrvの周波数で振動することになるが、この周波数帯は超音波領域であり、
人間には聞こえない。図1に示したデジタルカメラは動画の撮影にも使われるが、その時
は音声を同時に記録する場合があり、駆動音が小さいことが求められる。超音波帯の音は
人間の可聴域を超えるため、通常のマイクが検出することがない。
Further, in this embodiment, fdrv is preferably set to a frequency of 20 kHz or more. Piezoelectric body 17
1a vibrates at a frequency of fdrv, but this frequency band is an ultrasonic region,
It cannot be heard by humans. The digital camera shown in FIG. 1 is also used for shooting a moving image. At that time, audio may be recorded at the same time, and the drive sound is required to be low. Since the sound in the ultrasonic band exceeds the human audible range, a normal microphone does not detect it.

図21及び図22は、本願発明に係る操作装置が適用されたデジタルカメラで行われる
メインの処理シーケンスを示すフローチャートである。なお、この処理シーケンスは、ユーザにより電源ボタンが押されて、デジタルカメラの電源がオンになると、開始する。
21 and 22 are flowcharts showing a main processing sequence performed by the digital camera to which the operating device according to the present invention is applied. This processing sequence starts when the power button is pressed by the user and the digital camera is turned on.

図21に示したように、この処理シーケンスが開始すると、まず、本体用マイクロコンピュータ214は、デジタルカメラの各部を初期化する処理を行う(S100)。この初期化の処理では、例えば、動画記録中であるか否かを示すフラグ(以下、「動画記録中フラグ」という)をリセットする(オフにセットする)処理、操作リング111の操作モードの設定をフォーカスモードへ切り替え、操作リング111の操作性としてフォーカスモードに応じた操作性が得られるように振動子171の制御を変更する処理等が行われる。   As shown in FIG. 21, when this processing sequence starts, first, the main body microcomputer 214 performs processing for initializing each part of the digital camera (S100). In this initialization process, for example, a flag indicating whether or not a moving image is being recorded (hereinafter referred to as “moving image recording flag”) is reset (set to off), and the operation mode of the operation ring 111 is set. Is switched to the focus mode, and a process of changing the control of the vibrator 171 so as to obtain the operability corresponding to the focus mode as the operability of the operation ring 111 is performed.

続いて、再生ボタンが押されたか否かを判定する(S101)。ここで、その判定結果
がYesの場合には、再生処理(再生シーケンス)を行う(S102)。この再生処理で
は、記録媒体212に記録されているファイルをLCD210に一覧表示し、その中でユ
ーザにより選択決定されたファイルを再生する等の処理を行う。そして、S102の終了
後は処理がS101へ戻る。
Subsequently, it is determined whether or not the playback button has been pressed (S101). Here, when the determination result is Yes, a reproduction process (reproduction sequence) is performed (S102). In this reproduction process, a list of files recorded on the recording medium 212 is displayed on the LCD 210, and a file selected and determined by the user is reproduced. Then, after S102 ends, the process returns to S101.

一方、S101の判定結果がNoの場合には、メニューボタンが押されたか否かを判定
する(S103)。ここで、その判定結果がYesの場合には、カメラ設定処理(カメラ
設定シーケンス)を行う(S104)。このカメラ設定処理では、カメラ設定を変更可能
にするメニューをLCD210に表示し、その中でユーザにより選択決定されたカメラ設
定に応じて、カメラ設定を変更する等の処理を行う。この処理において、ユーザは、例え
ば、静止画の記録モードの設定を、JPEG記録、JPEG+RAW記録、RAW記録等
の何れかへ変更することができる。また、動画ファイルの記録形式の設定を、AVI:M
otion−JPEG、AVCHD:H.264、MP4:H.264等の何れかへ変更
することができる。また、輝度変更モードの設定を、シェーディング付加、人物周辺シェ
ーディング付加、設定しない等に変更することができる。S105の終了後は処理がS1
02へ戻る。
On the other hand, if the determination result in S101 is No, it is determined whether or not the menu button has been pressed (S103). If the determination result is Yes, camera setting processing (camera setting sequence) is performed (S104). In this camera setting process, a menu for changing the camera setting is displayed on the LCD 210, and the camera setting is changed according to the camera setting selected and determined by the user. In this process, for example, the user can change the setting of the still image recording mode to any one of JPEG recording, JPEG + RAW recording, RAW recording, and the like. Also, set the recording format of the movie file to AVI: M
otion-JPEG, AVCHD: H. H.264, MP4: H. H.264 or the like can be changed. Further, the setting of the luminance change mode can be changed to adding shading, adding human peripheral shading, not setting, or the like. After S105, the process is S1.
Return to 02.

一方、S103の判定結果がNoの場合には、モード切替操作が行なわれたか否かを判
定する(S105)。モード切替操作部108が押された場合、すなわち、その判定結果
がYesの場合には、レンズ操作処理(レンズ操作シーケンス)を行う(S106)。こ
のレンズ操作処理の詳細については、図23を用いて後述するが、切替えられたモードに
応じて操作リング111の回転操作に応じた設定を行ない、または設定済みのモードで回
転操作された処理を行なう。ここで、S106の後は、処理がS101へ戻る。
On the other hand, if the determination result in S103 is No, it is determined whether or not a mode switching operation has been performed (S105). When the mode switching operation unit 108 is pressed, that is, when the determination result is Yes, lens operation processing (lens operation sequence) is performed (S106). The details of this lens operation processing will be described later with reference to FIG. 23. However, the processing according to the rotation operation of the operation ring 111 is performed according to the switched mode or the rotation operation is performed in the set mode. Do. Here, after S106, the process returns to S101.

S105でモード切替操作が行なわれなかった場合には、操作リング111が回転操作
されたか否かを判定する(S107)。操作リング111の回転操作があった場合にはS
106へ行き、レンズ操作処理(レンズ操作シーケンス)を行う。また、操作リング11
1の回転操作がなかった場合、すなわち、S106の判定結果がNoの場合には、動画ボ
タンが押されたか否かを判定する(S108)。
If the mode switching operation is not performed in S105, it is determined whether or not the operation ring 111 has been rotated (S107). If the operation ring 111 is rotated, S
Go to 106 and perform lens operation processing (lens operation sequence). The operation ring 11
If there is no rotation operation of 1, that is, if the determination result in S106 is No, it is determined whether or not the moving image button has been pressed (S108).

S108の判定結果がYesの場合には、動画記録中フラグを反転する(S109)。
なお、動画記録中フラグを反転するとは、動画記録中フラグがオフであった場合にはオン
に反転し、動画記録中フラグがオンであった場合にはオフに反転することをいう。
If the determination result in S108 is Yes, the moving image recording flag is reversed (S109).
The inversion of the moving image recording flag means that the moving image recording flag is turned on when the moving image recording flag is turned off, and that the moving image recording flag is turned off when the moving image recording flag is turned on.

S109の後、動画記録中であるか否かを判定する。すなわち、動画記録中フラグがオ
ンであるか否かを判定する(S171)。ここで、その判定結果がYesの場合には、動
画記録を開始するため、記録用に新しい動画ファイルを生成する(S111)。
After S109, it is determined whether or not moving image recording is in progress. That is, it is determined whether or not the moving image recording flag is ON (S171). Here, when the determination result is Yes, in order to start moving image recording, a new moving image file is generated for recording (S111).

一方、S108がNoの場合、S171がNoの場合は、図22のフローチャートに移り(符号A)、レリーズボタンが押されていない状態からレリーズボタンが押されてファーストレリーズスイッチがオンした状態へ遷移したか否かを判定する(S113)。ここで、その判定結果がYesの場合には、撮影準備シーケンスとして、AE処理(S114)及びAF処理(S115)を行う。   On the other hand, if S108 is No, if S171 is No, the process proceeds to the flowchart of FIG. 22 (reference A), and transitions from a state where the release button is not pressed to a state where the release button is pressed and the first release switch is turned on. It is determined whether or not (S113). Here, when the determination result is Yes, AE processing (S114) and AF processing (S115) are performed as a shooting preparation sequence.

一方、S113の判定結果がNoの場合には、レリーズボタンが押されてセカンドレリ
ーズスイッチがオンしたか否か判定する(S116)。ここで、その判定結果がYesの
場合には、S117乃至S120の撮影シーケンスを行う。この撮影シーケンスは、メカ
シャッター201による撮影処理を行い(S117)、得られた画像データに対し静止画
撮影用の画像処理を施す(S118)。そして、その画像データを、極短時間だけLCD
210に表示するレックビュー表示を行い(S119)、その後、JPEGファイルとし
て記録媒体212に記録する(S120)。
On the other hand, if the determination result in S113 is No, it is determined whether or not the release button is pressed and the second release switch is turned on (S116). Here, when the determination result is Yes, the imaging sequence of S117 to S120 is performed. In this photographing sequence, photographing processing by the mechanical shutter 201 is performed (S117), and image processing for still image photographing is performed on the obtained image data (S118). Then, the image data is displayed on the LCD for a very short time.
Rec view display to be displayed on 210 is performed (S119), and then recorded on the recording medium 212 as a JPEG file (S120).

一方、S113の判定結果がNoの場合には、レリーズボタンが押されてセカンドレリーズスイッチがオンしたか否か判定する(S116)。ここで、その判定結果がYesの場合には、撮影シーケンスを行う(S117〜S120)。この撮影シーケンスでは、メカシャッター201による撮影処理を行い(S117)、得られた画像データに対し静止画撮影用の画像処理を施す(S118)。そして、その画像データを、極短時間(設定された秒時。例えば3秒,5秒等)だけLCD210に表示するレックビュー表示を行い(S119)、その後、JPEGファイルとして記録媒体212に記録する(S120)。   On the other hand, if the determination result in S113 is No, it is determined whether or not the release button is pressed and the second release switch is turned on (S116). Here, when the determination result is Yes, a shooting sequence is performed (S117 to S120). In this photographing sequence, photographing processing by the mechanical shutter 201 is performed (S117), and image processing for still image photographing is performed on the obtained image data (S118). Then, REC view display is performed in which the image data is displayed on the LCD 210 for a very short time (set time, for example, 3 seconds, 5 seconds, etc.) (S119), and then recorded on the recording medium 212 as a JPEG file. (S120).

また、S111の処理後、又は、S116がNoの場合には、動画撮影のためのAE処理を行って(S121)、電子シャッターによる撮影処理を行い(S122)、得られた画像データに対し動画撮影用の画像処理を施して(S123)、その画像データをLCD210に表示するライブビュー表示を行う(S124)。そして、動画記録中であるか否かを判定する。すなわち、動画記録中フラグがオンであるか否かを判定する(S125)。ここで、その判定結果がYesの場合には、その画像データを設定されている形式で圧縮してS111で生成されている動画ファイルヘ記録する(S126)。   In addition, after the processing of S111 or when S116 is No, AE processing for moving image shooting is performed (S121), shooting processing using an electronic shutter is performed (S122), and moving image is obtained with respect to the obtained image data. Image processing for photographing is performed (S123), and live view display for displaying the image data on the LCD 210 is performed (S124). Then, it is determined whether or not moving image recording is in progress. That is, it is determined whether or not the moving image recording flag is on (S125). If the determination result is Yes, the image data is compressed in the set format and recorded in the moving image file generated in S111 (S126).

S115の処理後、S120の処理後、S126の処理後、又は、S125がNoの場合には、電源ボタンが押されてデジタルカメラの電源がオフになったか否かを判定する(S127)。ここで、その判定結果がNoの場合には、図21のS101の処理へと戻り、Yesの場合には、本処理シーケンスを終了する。   After the process of S115, after the process of S120, after the process of S126, or when S125 is No, it is determined whether the power button is pressed and the power of the digital camera is turned off (S127). Here, if the determination result is No, the process returns to the process of S101 of FIG. 21, and if the determination result is Yes, the process sequence is terminated.

図23は、S106のレンズ操作処理サブルーチンの一例である。   FIG. 23 is an example of the lens operation processing subroutine of S106.

図23に示したように、レンズ操作処理サブルーチンでは、まず、モード切替操作部1
08の押下であったか否かを判定する(S201)。本体用マイクロコンピュータ214
は、S105でYesと判定されたとき、すなわち、モード切替操作の押下があった場合
には、操作モードの押下の度に設定を所定の順序に従って切り替える(S202)。ここ
で、所定の順序とは、例えば、フォーカスモード、ズームモード、撮影モード、ISO感
度モード、シャッター速度モード、絞りモード、そして絞りモードの後は再びフォーカス
モードに戻るといった順序である。この場合、例えば、操作モードの設定がフォーカスモ
ードであったときにモード切替操作部108が押されると、操作モードの設定がフォーカ
スモードからズームモードに切り替わることになる。
As shown in FIG. 23, in the lens operation processing subroutine, first, the mode switching operation unit 1
It is determined whether or not 08 has been pressed (S201). Microcomputer 214 for main body
When it is determined Yes in S105, that is, when the mode switching operation is pressed, the setting is switched in a predetermined order every time the operation mode is pressed (S202). Here, the predetermined order is, for example, an order in which the focus mode, the zoom mode, the photographing mode, the ISO sensitivity mode, the shutter speed mode, the aperture mode, and the aperture mode are returned to the focus mode again. In this case, for example, when the mode switching operation unit 108 is pressed when the operation mode setting is the focus mode, the operation mode setting is switched from the focus mode to the zoom mode.

S202の処理後は、切り替えられた操作モード、すなわち、設定された操作モードに応じて、操作リング111を回転させた際の回転感触を変更する処理を行う(S203)。なお、この回転感触変更処理の詳細については、図24を用いて後述するが、振動子の振動内容を変更して操作リングの操作抵抗を変更する処理である。   After the process of S202, a process of changing the rotation feel when the operation ring 111 is rotated is performed according to the switched operation mode, that is, the set operation mode (S203). The details of the rotation feel changing process will be described later with reference to FIG. 24, but this is a process for changing the operation resistance of the operation ring by changing the vibration content of the vibrator.

一方、S201の判定結果がNoの場合、すなわち、モード切替操作がなく、今までの
設定済みの操作モード状態で操作リング111の操作であった場合には、操作リング11
1の回転方向及び回転量に応じて、の設定に応じた処理を行う(S204)。 このS2
04で行なわれる操作モードの設定に応じた処理とは、S203で設定された回転感触を
変更する処理であり、例えば以下のように設定される。
On the other hand, if the determination result in S201 is No, that is, if there is no mode switching operation and the operation ring 111 is operated in the operation mode state that has been set so far, the operation ring 11
In accordance with the rotation direction and the rotation amount of 1, the process according to the setting is performed (S204). This S2
The process according to the setting of the operation mode performed in 04 is a process for changing the rotation feel set in S203, and is set as follows, for example.

(1)操作モードの設定がフォーカスモードである場合は、回転抵抗が設定可能範囲において常時最小となるように設定されている。従って、クリック操作感が発生しないように設定されている。そして、操作リング111が右回転(カメラ本体側から見て、以下同じ)されるとフォーカスレンズ101は至近側へ、左回転(カメラ本体側から見て、以下同じ)されるとフォーカスレンズ101は無限遠側へ、当該操作リング111の回転量(又は回転位置)に応じた移動量だけ移動される。
なお、前述したように、回転抵抗は、操作リング111とロータ172とは回転結合し
、ロータ172と振動子171とが摩擦接触しているため、振動子171の制御をするこ
とで摩擦力を制御することが出来る。そのため、ユーザは、操作リング111を手動回転
させたときに、フォーカス操作に好適な回転感触として、所定の大きさの回転抵抗力発生
させることができる。
(1) When the operation mode is set to the focus mode, the rotation resistance is set to be always the minimum within the settable range. Therefore, it is set so that a click operation feeling does not occur. When the operation ring 111 is rotated to the right (same as viewed from the camera body side), the focus lens 101 is moved to the near side, and when the operation ring 111 is rotated to the left (same from the camera body side), the focus lens 101 is The operation ring 111 is moved to the infinity side by a movement amount corresponding to the rotation amount (or rotation position) of the operation ring 111.
As described above, since the operating ring 111 and the rotor 172 are rotationally coupled and the rotor 172 and the vibrator 171 are in frictional contact with each other, the rotational resistance is controlled by controlling the vibrator 171. Can be controlled. Therefore, when the user manually rotates the operation ring 111, the user can generate a rotational resistance force having a predetermined magnitude as a rotation feel suitable for the focus operation.

(2)操作モードの設定がズームモードである場合には、フォーカスモードの時と同様に、回転抵抗が設定可能範囲において常時最小となるように設定されている。従って、クリック操作感も発生しないように設定されている。そして、操作リング111が右回転されるとズームレンズ102は焦点距離が短くなる方向へ、また、左回転されるとズームレンズ102は焦点距離が長くなる方向へ、当該操作リング111の回転量(又は回転位置)に応じた移動量だけ移動される。   (2) When the operation mode is set to the zoom mode, similarly to the focus mode, the rotation resistance is always set to be the minimum within the settable range. Therefore, it is set so that a click operation feeling does not occur. Then, when the operation ring 111 is rotated clockwise, the zoom lens 102 is rotated in the direction in which the focal length is shortened, and when the operation ring 111 is rotated counterclockwise, the zoom lens 102 is rotated in the direction in which the focal length is increased. Alternatively, it is moved by a movement amount corresponding to the rotational position).

(3)操作モードの設定が撮影モードである場合には、所定のクリック操作感を伴って操作リング111が右回転されると、操作リング111の回転量(又は回転位置)に応じて、撮影モードの設定を所定の順序に従って順次切り替える処理を行う。ここで所定の順序とは、撮影モードが例えば、P(プログラム)、A(絞り優先)、S(シャッター速度優先)、M(マニュアル)、ART(アート)という順序である。一方、所定のクリック操作感を伴って操作リング111が左回転されると、操作リング111の回転量(又は回転位置)に応じて、撮影モードの設定を右回転の場合とは逆の順序に従って順次切り替える処理を行う。操作モードの設定が撮影モードである場合のクリック操作感は、操作リング111の回転角度を72度づつ等角度間隔に仕切り、一回転で5回のクリック感が得られるように、S203の処理によって設定され、そのようなクリック感が得られるように振動子171の制御が行われている。
ここで、所定の5つの等角度間隔の回転角度は、操作リング111の基準位置(絶対位
置)からの回転角度であり、上記の5つの撮影モード(P、A、S、M、ART)に対応
する。そのため、ユーザは、操作リング111を手動回転させたときに、撮影モードの設
定操作に好適なクリック感触を得ることができる。
なお、上記の5つの撮影モード(P、A、S、M、ART)に設定する場合であっても
クリック操作感を発生させないように設定することも可能である。この場合には、モード
切替操作部108の押下によって選択される操作モードに「クリック感不要モード」を追
加し、S202で「クリック感不要モード」が選択された場合には、S203で操作リン
グ111の回転抵抗力が予め定めた所定の値となるように設定すれば良い。また、モード
切替操作部108の押下によって選択される操作モードに「クリック感不要モード」の他
に、「A回転抵抗力モード」「B回転抵抗力モード」等を設けて回転抵抗力を選択できる
ようにしても良い。この場合には、レンズ鏡筒に設けられた液晶表示部や指標等を目安に
操作リング111を手動回転させれば良い。
(3) When the operation mode is set to the shooting mode, when the operation ring 111 is rotated clockwise with a predetermined click feeling, shooting is performed according to the rotation amount (or rotation position) of the operation ring 111. A process of sequentially switching the mode settings in a predetermined order is performed. Here, the predetermined order is, for example, the order of shooting modes P (program), A (aperture priority), S (shutter speed priority), M (manual), and ART (art). On the other hand, when the operation ring 111 is rotated counterclockwise with a predetermined click feeling, according to the rotation amount (or rotation position) of the operation ring 111, the shooting mode is set in the reverse order to the case of the right rotation. A process of switching sequentially is performed. The click operation feeling when the operation mode is set to the shooting mode is determined by dividing the rotation angle of the operation ring 111 into equal angular intervals of 72 degrees and obtaining the click feeling five times in one rotation. The vibrator 171 is controlled so as to obtain such a click feeling.
Here, the rotation angles at predetermined five equiangular intervals are the rotation angles from the reference position (absolute position) of the operation ring 111, and the above five shooting modes (P, A, S, M, ART) are used. Correspond. Therefore, when the user manually rotates the operation ring 111, the user can obtain a click feeling suitable for the shooting mode setting operation.
Even when the above five shooting modes (P, A, S, M, ART) are set, it is possible to set so as not to generate a click operation feeling. In this case, “click feeling unnecessary mode” is added to the operation mode selected by pressing the mode switching operation unit 108, and when “click feeling unnecessary mode” is selected in S202, the operation ring 111 is selected in S203. May be set so that the rotational resistance force becomes a predetermined value. In addition to the “click feeling unnecessary mode”, the “A rotation resistance mode”, “B rotation resistance mode”, etc. can be provided as the operation mode selected by pressing the mode switching operation unit 108 to select the rotation resistance. You may do it. In this case, the operation ring 111 may be manually rotated with reference to a liquid crystal display unit or an index provided in the lens barrel.

(4)操作モードの設定がISO感度モードである場合には、所定のクリック操作感を伴って操作リング111が右回転されると、操作リング111の回転量(又は回転位置)に応じて、ISO感度の設定を所定の順序に従って順次切り替える処理を行う。ここで所定の順序とは、ISO感度が例えば、100、200、400、800、1600、3200、6400、12800という順序である。一方、操作リング111が所定のクリック操作感を伴って左回転されると、操作リング111の回転量に応じて、ISO感度の設定を右回転の場合とは逆の順序に従って順次切り替える処理を行う。
操作モードの設定がISO感度モードである場合のクリック操作感は、操作リング111の回転角度を45度づつ等角度間隔に仕切り、一回転で8回のクリック感が得られるように、S203の処理によって設定され、そのようなクリック感が得られるように振動子171の制御が行われている。
ここで、所定の8つの等角度間隔の回転角度は、操作リング111の基準位置からの回
転角度であり、上記の8つのISO感度(100、200、400、800、1600、
3200、6400、12800)に対応する。そのため、ユーザは、操作リング111
を手動回転させたときに、ISO感度の設定操作に好適なクリック感触を得ることができ
る。なお、撮影モードの時と同様に、「クリック感不要モード」「A回転抵抗力モード」
「B回転抵抗力モード」等を選択できるようにして、上記8つのISO感度(100、2
00、400、800、1600、3200、6400、12800)に設定する場合で
あってもクリック操作感を発生させないように設定することも可能である。この場合には
、レンズ鏡筒に設けられた液晶表示部や指標等を目安に操作リング111を手動回転させ
れば良い。
(4) When the setting of the operation mode is the ISO sensitivity mode, when the operation ring 111 is rotated to the right with a predetermined click operation feeling, according to the rotation amount (or rotation position) of the operation ring 111, A process of sequentially switching the ISO sensitivity setting according to a predetermined order is performed. Here, the predetermined order is an order in which the ISO sensitivity is, for example, 100, 200, 400, 800, 1600, 3200, 6400, 12800. On the other hand, when the operation ring 111 is rotated counterclockwise with a predetermined click feeling, the ISO sensitivity setting is sequentially switched according to the rotation amount of the operation ring 111 according to the reverse order to the case of the right rotation. .
When the operation mode is set to the ISO sensitivity mode, the click operation feeling is performed by dividing the rotation angle of the operation ring 111 into equal angular intervals of 45 degrees so that eight click feelings can be obtained in one rotation. The vibrator 171 is controlled so as to obtain such a click feeling.
Here, the rotation angles at predetermined eight equiangular intervals are the rotation angles from the reference position of the operation ring 111, and the eight ISO sensitivities (100, 200, 400, 800, 1600,
3200, 6400, 12800). Therefore, the user can operate the operation ring 111.
When the is manually rotated, a click feeling suitable for ISO sensitivity setting operation can be obtained. As in the shooting mode, “click feeling unnecessary mode” “A rotation resistance mode”
The “B rotation resistance mode” or the like can be selected, and the above eight ISO sensitivities (100, 2
00, 400, 800, 1600, 3200, 6400, 12800) can be set so as not to generate a click operation feeling. In this case, the operation ring 111 may be manually rotated with reference to a liquid crystal display unit or an index provided in the lens barrel.

(5)操作モードの設定がシャッター速度モードである場合には、操作リング111の所定の回転角度範囲においては操作リング111の回転角度が大きくなるほど回転抵抗力が大きくなると共に、その所定の回転角度範囲外においては急激に回転抵抗力が大きくなるように設定されている。そして、操作リング111が右回転されると露光時間を短くする方向へ、左回転されると露光時間を長くする方向へ、操作リング111の回転量(又は回転位置)に応じて、シャッター速度の設定を切り替える処理が行われる。なお、露光時間を短くする方向とは、シャッター速度を高速にする方向でもあり、露光時間を長くする方向とは、シャッター速度を低速にする方向でもある。また、所定の回転角度範囲は、操作リング111の基準位置からの回転角度の範囲であり、予め、切り替え可能なシャッター速度の範囲と対応づけされて、その回転角度範囲の下限は、最も高速なシャッター速度に対応し、その回転角度範囲の上限は、最も低速なシャッター速度に対応する。
このようにすると、ユーザは、所望のシャッター速度の設定へ切り替える際に、そのた
めの操作リング111の回転方向を操作リング111の回転抵抗力感によって判断するこ
とができる。また、ユーザは、切り替え可能なシャッター速度の範囲を超えて切り替えを
行おうとしていることを、操作リング111の急激に大きくなる回転抵抗力感によって、
知覚することができる。
(5) When the setting of the operation mode is the shutter speed mode, the rotation resistance increases as the rotation angle of the operation ring 111 increases in the predetermined rotation angle range of the operation ring 111, and the predetermined rotation angle. Outside the range, the rotational resistance is set so as to increase rapidly. When the operation ring 111 is rotated to the right, the exposure time is shortened. When the operation ring 111 is rotated to the left, the exposure time is increased. Processing to switch settings is performed. Note that the direction in which the exposure time is shortened is also a direction in which the shutter speed is increased, and the direction in which the exposure time is increased is also a direction in which the shutter speed is decreased. The predetermined rotation angle range is a range of the rotation angle from the reference position of the operation ring 111, and is associated with a switchable shutter speed range in advance, and the lower limit of the rotation angle range is the fastest. Corresponding to the shutter speed, the upper limit of the rotation angle range corresponds to the slowest shutter speed.
In this way, the user can determine the rotation direction of the operation ring 111 for that purpose based on the sense of rotational resistance of the operation ring 111 when switching to a desired shutter speed setting. In addition, the user is about to switch over the range of switchable shutter speeds, due to a feeling of rotational resistance that suddenly increases in the operation ring 111,
Can perceive.

(6)操作モードの設定が絞りモードである場合には、シャッター速度モードと同様に、操作リング111の所定の回転角度範囲においては操作リング111の回転角度が大きくなるほど回転抵抗力が大きくなると共に、その所定の回転角度範囲外においては急激に回転抵抗力が大きくなるように設定されている。そして、操作リング111が右回転されると絞り機構103を絞る方向へ、左回転されると絞り機構103を開放する方向へ、操作リング111の回転量(又は回転位置)に応じて、絞りの設定を切り替える処理を行う。ここで、絞り機構103を絞る方向とは、絞り値(F値)を大きくする方向でもあり、絞り機構103を開放する方向とは、絞り値を小さくする方向でもある。また、所定の回転角度範囲は、操作リング111の基準位置からの回転角度の範囲であり、予め、切り替え可能な絞りの範囲と対応づけされている。従って、その回転角度範囲の下限は、最も小さなF値に対応し、その回転角度範囲の上限は、最も大きなF値に対応する。   (6) When the operation mode is set to the aperture mode, as in the shutter speed mode, in the predetermined rotation angle range of the operation ring 111, the rotation resistance increases as the rotation angle of the operation ring 111 increases. Outside of the predetermined rotation angle range, the rotational resistance is set so as to increase rapidly. Depending on the amount of rotation (or rotational position) of the operation ring 111, the operation ring 111 rotates in the direction to squeeze the diaphragm mechanism 103 when rotated to the right, and opens in the direction to open the diaphragm mechanism 103 when rotated to the left. Process to switch settings. Here, the direction in which the aperture mechanism 103 is stopped is also the direction in which the aperture value (F value) is increased, and the direction in which the aperture mechanism 103 is opened is also the direction in which the aperture value is decreased. The predetermined rotation angle range is a rotation angle range from the reference position of the operation ring 111, and is associated with a switchable aperture range in advance. Therefore, the lower limit of the rotation angle range corresponds to the smallest F value, and the upper limit of the rotation angle range corresponds to the largest F value.

このようにすることにより、ユーザは、所望の絞りの設定へ切り替える際に、そのため
の操作リング111の回転方向を操作リング111の回転抵抗力感によって判断すること
ができる。また、ユーザは、切り替え可能な絞りの範囲を超えて切り替えを行おうとして
いることを、操作リング111の急激に大きくなる回転抵抗力感によって、知覚すること
ができる。
By doing so, the user can determine the rotation direction of the operation ring 111 for that purpose based on the rotational resistance feeling of the operation ring 111 when switching to a desired aperture setting. In addition, the user can perceive that switching is performed beyond the range of the aperture that can be switched by the sense of rotational resistance force of the operation ring 111 that suddenly increases.

なお、シャッター速度モードや絞りモードについてはクリック感が得られるように設定
しても良い。クリック感が得られるように設定されると、ユーザは、操作リング111を
手動回転させたときに、絞りの設定操作に好適な回転感触として、例えば、操作リング1
11のクリック位置間の絞りの段数変化量(露光量で絞り値の変化を示したもの)を感じ
ることが出来る。この場合、設定された段数変化量に応じてクリック数の変更と、各クリ
ック間に対応した操作リング111の回転角の変更を行っても良い。
The shutter speed mode and the aperture mode may be set so that a click feeling can be obtained. When setting is made so that a click feeling is obtained, when the user manually rotates the operation ring 111, for example, the operation ring 1 can be used as a rotation feel suitable for the aperture setting operation.
It is possible to feel the amount of change in the number of stops between the 11 click positions (the amount of exposure indicating the change in aperture value). In this case, the number of clicks may be changed according to the set step change amount, and the rotation angle of the operation ring 111 corresponding to each click may be changed.

以上、各操作モードの設定とその処理動作について説明してきたが、操作リング111
の回転方向に応じて行う処理を逆に行うことも可能である。すなわち、操作リング111
が左回転されたときに行われていた処理を操作リング111が右回転されたときに行い、
操作リング111が右回転されたときに行われていた処理を操作リング111が左回転さ
れたときに行うようにすることも可能である。
In the above, the setting of each operation mode and the processing operation thereof have been described.
It is also possible to reverse the processing performed according to the rotation direction. That is, the operation ring 111
Is performed when the operation ring 111 is rotated to the right.
It is also possible to perform the processing performed when the operation ring 111 is rotated to the right when the operation ring 111 is rotated to the left.

図24は回転感触変更処理(S203)サブルーチンの詳細を示すフローチャートで
ある。S203又は、S204の後、本処理シーケンスがリターンする。
FIG. 24 is a flowchart showing details of the rotation feel change processing (S203) subroutine. After S203 or S204, this processing sequence returns.

図24に示したように、本体用マイクロコンピュータ214は、この処理シーケンスが開始すると、まず、S202で切り替えられた操作モードの設定が、フォーカスモード又はズームモードであるか否かを判定する(S301)。その判定結果がYesのフォーカスモード又はズームモードである場合には、操作リング111の回転抵抗力が常に最小になるような振動子171の制御を開始する(S302)。   As shown in FIG. 24, when this processing sequence starts, the main body microcomputer 214 first determines whether or not the setting of the operation mode switched in S202 is the focus mode or the zoom mode (S301). ). When the determination result is Yes focus mode or zoom mode, control of the vibrator 171 is started so that the rotational resistance of the operation ring 111 is always minimized (S302).

一方、S301の判定結果がNoの場合、すなわち、フォーカスモードでもズームモー
ドでもない場合には、S202で切り替えられた操作モードの設定が、撮影モード又はI
SO感度モードであるか否かを判定する(S303)。その判定結果がYesの、撮影モ
ード又はISO感度モードである場合には、操作リング111の回転感触として、操作リ
ング111の所定の5つ又は8つの等角度間隔の回転角度においてクリック感が得られる
ように振動子171の制御を開始する(S304)。
On the other hand, when the determination result in S301 is No, that is, when neither the focus mode nor the zoom mode is set, the setting of the operation mode switched in S202 is the shooting mode or I
It is determined whether or not the mode is the SO sensitivity mode (S303). When the determination result is Yes, the shooting mode or the ISO sensitivity mode, a click feeling is obtained as the rotation feeling of the operation ring 111 at predetermined five or eight equiangular rotation angles of the operation ring 111. Thus, the control of the vibrator 171 is started (S304).

一方、S303の判定結果がNoの場合には、S202で切り替えられた操作モードの
設定がシャッター速度モード又は絞りモードの場合である。この場合には、操作リング1
11の回転感触として、操作リング111の所定の回転角度範囲において基準位置に対す
る操作リング111の回転角度が大きくなるほど回転抵抗が大きくなるように振動子11
0の制御を開始する(S305)。なお、この場合、回転抵抗力が大きくなると共に、そ
の所定の回転角度範囲外においては急激に回転抵抗力が大きくなるように振動子171が
制御される。
On the other hand, when the determination result in S303 is No, the setting of the operation mode switched in S202 is the shutter speed mode or the aperture mode. In this case, the operation ring 1
As the rotation feeling of the vibrator 11, the vibrator 11 has a rotational resistance that increases as the rotation angle of the operation ring 111 with respect to the reference position increases in a predetermined rotation angle range of the operation ring 111.
The control of 0 is started (S305). In this case, the vibrator 171 is controlled so that the rotational resistance is increased and the rotational resistance is rapidly increased outside the predetermined rotational angle range.

S302の後、S304の後、又は、S305の処理が終了した後は、回転感触変更サ
ブルーチンから図21のS101へリターンする。
After S302, after S304, or after the processing of S305 ends, the process returns from the rotation feel change subroutine to S101 in FIG.

図25は、図24のサブルーチンS304で、振動子171を制御して操作リング111にクリック感を付与する際の、操作リング111の回転角度と回転抵抗力との関係の一例を示す図である。   FIG. 25 is a diagram showing an example of the relationship between the rotation angle of the operation ring 111 and the rotational resistance force when the vibrator 171 is controlled to give a click feeling to the operation ring 111 in the subroutine S304 of FIG. .

図25において、横軸は操作リング111の基準位置からの回転角度を示し、縦軸は操
作リング111の回転抵抗力(回転時の抵抗)を示している。また、実線は、操作リング
111を右回転させたときの回転角度と回転抵抗力との関係を示し、点線は、操作リング
111を左回転させたときの回転角度と回転抵抗力との関係を示している。なお、操作リ
ング111は、右回転させると回転角度が大きくなり、左回転させると回転角度が小さく
なるように設定されている。
In FIG. 25, the horizontal axis indicates the rotation angle of the operation ring 111 from the reference position, and the vertical axis indicates the rotation resistance force (resistance during rotation) of the operation ring 111. The solid line indicates the relationship between the rotation angle and the rotation resistance when the operation ring 111 is rotated to the right, and the dotted line indicates the relationship between the rotation angle and the rotation resistance when the operation ring 111 is rotated counterclockwise. Show. The operation ring 111 is set so that the rotation angle increases when rotated to the right, and the rotation angle decreases when rotated to the left.

図25の3つの矢印で指し示された回転角度位置(E,F,G)は、互いに等角度間隔に
設定され、撮影モード又はISO感度の各モード状態におけるそれぞれの設定が切り替わ
る回転角度である。この3つの矢印で指し示された回転角度は、上述した操作リング11
1の所定の5つ又は8つの等角度間隔の回転角度に相当する。
The rotation angle positions (E, F, G) indicated by the three arrows in FIG. 25 are rotation angles at which the respective settings in the shooting mode or the ISO sensitivity mode mode are switched at equal angular intervals. . The rotation angle indicated by these three arrows is the same as the operation ring 11 described above.
This corresponds to a predetermined rotation angle of 5 or 8 equiangular intervals.

図25の実線で示したように、操作リング111を右回転させたときの回転角度と回転
抵抗力との関係は以下のように変化する。
As shown by the solid line in FIG. 25, the relationship between the rotation angle and the rotation resistance when the operation ring 111 is rotated to the right changes as follows.

S304の処理によって振動子171の制御が開始され、操作リング111が右回転さ
れると、撮影モード又はISO感度の各モード状態における設定が切り替わる回転角度の
手前Aにおいて、Bで示す一定の傾きで回転抵抗力が増加する。そして、設定が切り替わ
る回転角度に更に近づいたCで示すところで、Dで示す一定の傾きで回転抵抗力が減少し
、設定が切り替わる回転角度Eに達したところで,Aで示す元の回転抵抗力に戻る。この
ような操作リング111の回転抵抗力の変化によって、ユーザは、設定が切り替わる回転
角度に操作リング111が達したところでクリック感を得ることができる。
When the control of the vibrator 171 is started by the processing of S304 and the operation ring 111 is rotated to the right, the setting angle in the shooting mode or ISO sensitivity mode mode is switched to A before the rotation angle with a constant inclination indicated by B. Increases rotational resistance. Then, at a position indicated by C that is closer to the rotation angle at which the setting is switched, the rotational resistance is reduced at a constant inclination indicated by D, and when the rotational angle E at which the setting is switched is reached, the original rotational resistance force indicated by A is restored. Return. By such a change in the rotational resistance of the operation ring 111, the user can obtain a click feeling when the operation ring 111 reaches the rotation angle at which the setting is switched.

また、操作リング111を左回転させたときの回転角度と回転抵抗力との関係は、図2
5の点線で示したように、実線で示したのと反対に変化する。すなわち、S304の処理
によって振動子171の制御が開始され、操作リング111が左回転されると、撮影モー
ド又はISO感度の各モード状態における設定が切り替わる回転角度の手前H(上記Aの
位置と回転抵抗力は同じ)において、Iで示す一定の傾きで回転抵抗力が増加する。そし
て、設定が切り替わる回転角度に更に近づいたKで示すところで、Jで示す一定の傾きで
回転抵抗力が減少し、設定が切り替わる回転角度Eに達したところで,A,Hで示す元の
回転抵抗力に戻る。ここで、設定が切り替わる回転角度E、すなわち、右回転で切り替わ
る回転角度と左回転で切り替わる回転角度とは同じ回転角度位置となっており、左右どち
らの回転であっても同じ設定切り替わり位置で操作リング111に同じクリック感が発生
し、さらに、各モード状態における設定が切り替わるように設定されている。このように
、回転抵抗力と各モード切替の位置を設定すると、各モード状態で操作リング111は小
さい抵抗力で回転操作することができる。また、モード切替の直前でクリック感がえられ
るので操作をスムーズに行なうことが可能となる。
The relationship between the rotation angle and the rotation resistance when the operation ring 111 is rotated counterclockwise is shown in FIG.
As indicated by the dotted line 5, it changes in the opposite direction as indicated by the solid line. That is, when the control of the vibrator 171 is started by the process of S304 and the operation ring 111 is rotated counterclockwise, the position H in front of the rotation angle at which the setting in each mode state of the photographing mode or ISO sensitivity is switched (the position and rotation of the above A). In the case of the same resistance force), the rotational resistance force increases with a constant inclination indicated by I. Then, at K, which is closer to the rotation angle at which the setting is switched, the rotational resistance is reduced at a constant inclination indicated by J, and when the rotation angle E at which the setting is switched is reached, the original rotation resistance indicated by A, H. Return to power. Here, the rotation angle E at which the setting is switched, that is, the rotation angle that is switched by the right rotation and the rotation angle that is switched by the left rotation are the same rotation angle position. The same click feeling is generated in the ring 111, and the setting in each mode state is switched. As described above, when the rotational resistance and the mode switching position are set, the operation ring 111 can be rotated with a small resistance in each mode state. Further, since a click feeling can be obtained immediately before the mode switching, the operation can be performed smoothly.

図26は、シャッター速度モード又は絞りモードの場合に、S305の処理によって振
動子171の制御が開始されたときの、操作リング111の回転角度と回転抵抗力との関
係の一例を示す図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating an example of the relationship between the rotation angle of the operation ring 111 and the rotational resistance when the control of the vibrator 171 is started by the process of S305 in the shutter speed mode or the aperture mode. .

また、 図26において、横軸は操作リング111の基準位置からの回転角度を示し、縦軸は操作リング111の回転抵抗力(回転時の抵抗)を示している。 図26において2つの矢印で指し示された回転角度 (P,Q)は,上述した操作リング111の回転角度範囲の下限P,回転角度範囲の上限Qを示している。そして、その下限及び上限は、最も高速なシャッター速度及び最も低速なシャッター速度、又は、最も小さなF値及び最も大きなF値に対応する。  In FIG. 26, the horizontal axis indicates the rotation angle from the reference position of the operation ring 111, and the vertical axis indicates the rotation resistance force (resistance during rotation) of the operation ring 111. In FIG. 26, the rotation angle (P, Q) indicated by two arrows indicates the lower limit P of the rotation angle range of the operation ring 111 and the upper limit Q of the rotation angle range. The lower and upper limits correspond to the fastest shutter speed and the slowest shutter speed, or the smallest F value and the largest F value.

S305の処理によって振動子171の制御が開始され、操作リング111が回転され
ると、図26に示したように、回転抵抗力が次のように変化する。すなわち、操作リング
111の所定の回転角度範囲においては、操作リング111の回転角度が大きくなるほど
回転抵抗力が大きくなり、操作リング111の回転角度が小さくなるほど回転抵抗力が小
さくなる。このような操作リング111の回転抵抗力の変化によって、ユーザは、所望の
設定へ切り替える際に、そのための操作リング111の回転方向を操作リング111の回
転抵抗力感によって判断することができる。また、操作リング111の所定の回転角度範
囲外(回転角度がPより小さい場合,または回転角度がQより大きい場合)においては、
急激に回転抵抗力が大きくなるように設定されている。ユーザは、このように操作リング
111の回転抵抗力を変化させることによって、切り替え可能な設定の範囲を超えてシャ
ッター速度又は絞りの設定の切り替えを行おうとしていることを知覚することができる。
When the control of the vibrator 171 is started by the process of S305 and the operation ring 111 is rotated, as shown in FIG. 26, the rotational resistance changes as follows. That is, in the predetermined rotation angle range of the operation ring 111, the rotation resistance force increases as the rotation angle of the operation ring 111 increases, and the rotation resistance force decreases as the rotation angle of the operation ring 111 decreases. By changing the rotation resistance of the operation ring 111 as described above, the user can determine the rotation direction of the operation ring 111 for that purpose based on the feeling of the rotation resistance of the operation ring 111 when switching to a desired setting. Further, outside the predetermined rotation angle range of the operation ring 111 (when the rotation angle is smaller than P or when the rotation angle is larger than Q),
It is set so that the rotational resistance increases rapidly. By changing the rotational resistance of the operation ring 111 in this manner, the user can perceive that the shutter speed or the aperture setting is to be switched beyond the switchable setting range.

図27は、サブルーチンS304において、操作リング111の操作感としてのクリッ
ク感を制御するレンズ用マイクロコンピュータ106の処理シーケンスの一例を示すフローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating an example of a processing sequence of the lens microcomputer 106 that controls the click feeling as the operation feeling of the operation ring 111 in the subroutine S304.

図27に示したように、この処理シーケンスが開始すると、まず、レンズ用マイクロコンピュータ106は、操作リング111の操作モードをFlashメモリ107から読み出す(S401)。なお、本例では、モード切替操作部108の押下に応じて操作モードの設定が切り替えられると、S106において、その切り替えられた操作モードの情報がFlashメモリ107に格納されるものとする。なお、ここでは、撮影モード又はISO感度モードがFlashメモリ107に格納され、その情報が読み出された場合について説明する。   As shown in FIG. 27, when this processing sequence is started, the lens microcomputer 106 first reads the operation mode of the operation ring 111 from the flash memory 107 (S401). In this example, when the setting of the operation mode is switched in response to pressing of the mode switching operation unit 108, the information on the switched operation mode is stored in the flash memory 107 in S106. Here, a case where the shooting mode or the ISO sensitivity mode is stored in the flash memory 107 and the information is read will be described.

続いて、位置センサ109の出力信号に基づいて操作リング111の位置xを検出する
(S402)。なお、操作リング111の位置xは、操作リング111の基準位置に対す
る位置で、図19や図20に示した操作リング111の回転角に対応している。
Subsequently, the position x of the operation ring 111 is detected based on the output signal of the position sensor 109 (S402). Note that the position x of the operation ring 111 is a position with respect to the reference position of the operation ring 111 and corresponds to the rotation angle of the operation ring 111 shown in FIGS. 19 and 20.

続いて、周波数Noscf0と、S402で検出された基準位置xに対応する電圧Vc
onv(x)を、Flashメモリ107から読み出す(S403)。なお、本実施形態では、Flashメモリ107に、予め、周波数Noscf0と基準位置xに対応する電圧Vconv(x)の情報が格納されているものとする。ここで、基準位置xに対応する電圧Vconv(x)は、例えば、実験的に、対応する従来の機械的なクリック機構から得られた力量データに基づいて決定されたものである。
Subsequently, the frequency Noscf0 and the voltage Vc corresponding to the reference position x detected in S402.
onv (x) is read from the flash memory 107 (S403). In the present embodiment, it is assumed that information about the frequency Noscf0 and the voltage Vconv (x) corresponding to the reference position x is stored in the flash memory 107 in advance. Here, the voltage Vconv (x) corresponding to the reference position x is, for example, experimentally determined based on force data obtained from a corresponding conventional mechanical click mechanism.

続いて、S403で読み出された周波数Noscf0を周波数Noscfに設定し(S
404)、S403で読み出された電圧Vconv(x)を電圧Vconvに設定する(
S405)。さらに、S404で設定された周波数Noscfを、レンズ用マイクロコン
ピュータ106のIOポートD_NCntを介して、N進カウンタ192に設定し(S4
06)、S405で設定された電圧Vconvを、レンズ用マイクロコンピュータ106
のIOポートVcntを介して、電圧制御回路196に設定する(S407)。
Subsequently, the frequency Noscf0 read in S403 is set to the frequency Noscf (S
404), the voltage Vconv (x) read in S403 is set to the voltage Vconv (
S405). Further, the frequency Noscf set in S404 is set in the N-ary counter 192 via the IO port D_NCnt of the lens microcomputer 106 (S4).
06), the voltage Vconv set in S405 is applied to the lens microcomputer 106.
The voltage control circuit 196 is set through the IO port Vcnt (S407).

続いて、レンズ用マイクロコンピュータ106のIOポートP_PwContをHiに
設定する(S408)。これにより、圧電体171aの振動が開始する。そして、待機状
態となる(S409)。なお、待機状態においては、上記設定の下で圧電体171aの振
動が継続する。次に、操作リング111が操作されたか否かを判定する(S410)。こ
こで、その判定結果がNoの場合には処理がS409へ戻る。
Subsequently, the IO port P_PwCont of the lens microcomputer 106 is set to Hi (S408). Thereby, the vibration of the piezoelectric body 171a starts. And it will be in a standby state (S409). In the standby state, the vibration of the piezoelectric body 171a continues under the above setting. Next, it is determined whether or not the operation ring 111 has been operated (S410). If the determination result is No, the process returns to S409.

一方、S409の判定結果がYesで操作リング111が操作された場合には、圧電体
の駆動を停止するか否かを判定する(S411)。ここでは、S411がYesの場合、
すなわち、例えば再生ボタンが押される等の操作が行われると、圧電体の駆動を停止する
と判定し、レンズ用マイクロコンピュータ106のIOポートP_PwContをLoに
設定する(S412)。これにより、圧電体171aの振動が停止し、本処理シーケンスが終了する。
On the other hand, if the determination result in S409 is Yes and the operation ring 111 is operated, it is determined whether or not to stop driving the piezoelectric body (S411). Here, when S411 is Yes,
That is, for example, when an operation such as pressing the playback button is performed, it is determined that the driving of the piezoelectric body is stopped, and the IO port P_PwCont of the lens microcomputer 106 is set to Lo (S412). Thereby, the vibration of the piezoelectric body 171a is stopped, and this processing sequence is ended.

一方、S411の判定結果がNoの場合、すなわち、圧電体171aの振動が停止していない場合にはS402へ戻り、S402以降の処理が再び繰り返される。   On the other hand, if the determination result in S411 is No, that is, if the vibration of the piezoelectric body 171a is not stopped, the process returns to S402, and the processes after S402 are repeated again.

このような処理シーケンスにより、機械的なクリック感と同様の感触を有する操作リング111を実現することができる。また、基準位置xに対応する電圧Vconv(x)の情報として、撮影モードに応じた情報やISO感度モードの情報等をFlashメモリ107に格納しておくことにより、撮影モードやISO感度モード等に応じて、異なる位置間隔(角度間隔)でクリック感を有する操作リング111を実現することができる。なお、図6及び図9で説明した圧電体171aは、1ms未満の高速応答が可能で瞬時に摩擦を変更することができるので、本願発明における操作リング111のクリック感を得るのに好適である。   By such a processing sequence, the operation ring 111 having a feel similar to a mechanical click feeling can be realized. In addition, as information on the voltage Vconv (x) corresponding to the reference position x, information corresponding to the shooting mode, information on the ISO sensitivity mode, and the like are stored in the flash memory 107, so that the shooting mode, the ISO sensitivity mode, and the like are stored. Accordingly, the operation ring 111 having a click feeling at different position intervals (angular intervals) can be realized. The piezoelectric body 171a described with reference to FIGS. 6 and 9 is suitable for obtaining a click feeling of the operation ring 111 according to the present invention because it can respond quickly at less than 1 ms and can change the friction instantaneously. .

次に、本願発明の第二の実施形態について、図28乃至図31を用いて説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

第2の実施形態は,モード切替操作部108で選択されるモードとして、手動フォーカ
スモード(以下MFモードと呼ぶ)がさらに追加されたもので、このMFモードに切り替
えられた状態で操作リング111を回転させた際の表示部115の状態に関する実施形態
である。
In the second embodiment, a manual focus mode (hereinafter referred to as MF mode) is further added as a mode selected by the mode switching operation unit 108, and the operation ring 111 is switched to the MF mode. It is embodiment regarding the state of the display part 115 at the time of rotating.

図28は、上述の第一の実施形態におけるレンズ操作処理サブルーチン図23のS202の処理(操作モード切り替え)の際に、モード切替操作部108が押下されてMFモードが選択された際の表示の例を示したものである。   FIG. 28 shows the display when the MF mode is selected by pressing the mode switching operation unit 108 in the lens operation processing subroutine in FIG. 23 (operation mode switching) in the first embodiment described above. An example is shown.

図29は、モード切替操作部108で選択されたMFモード時に、操作リング111を
回転させて表示を切り替えた状態を示し、図30はその変形例で、図31は、図30の表
示動作のシーケンスを説明するための図である。
FIG. 29 shows a state in which the display is switched by rotating the operation ring 111 in the MF mode selected by the mode switching operation unit 108, FIG. 30 is a modified example thereof, and FIG. 31 is a display operation of FIG. It is a figure for demonstrating a sequence.

図28において、表示部115には、手動フォーカスモードであることを示す「MF」
、絞り値を設定するモードであることを示す「Av」、シャッタスピードを設定するモー
ドであることを示す「Tv」、露出補正値を設定するモードであることを示す「+/-」、
ISO感度を設定するモードであることを示す「ISO」等のモード項目がモード表示1
15dに表示されている。モード切替操作部108を押下することによりこれらの中から
所望のモードが選択されると、選択されたモードが長方形状のモード表示枠115cによ
って囲まれて表示される。また、選択されたモードのモード内容がメモリ115aとして
その下側に表示され、操作リング111を回転することによりメモリ115aが指標11
5bに対して移動表示される。
In FIG. 28, the display unit 115 displays “MF” indicating that it is in the manual focus mode.
“Av” indicating a mode for setting an aperture value, “Tv” indicating a mode for setting a shutter speed, “+/−” indicating a mode for setting an exposure correction value,
A mode item such as “ISO” indicating a mode for setting the ISO sensitivity is a mode display 1.
15d. When a desired mode is selected from these by pressing the mode switching operation unit 108, the selected mode is displayed surrounded by a rectangular mode display frame 115c. Further, the mode content of the selected mode is displayed as the memory 115a on the lower side thereof, and the memory 115a is displayed as the index 11 by rotating the operation ring 111.
5b is moved and displayed.

図29(1−1)の初期状態表示に示すように、MFモードを示すモード名「MF」が
モード表示枠115cによって囲まれて表示されているので、現在のモードとして、MF
モードがモード切替操作部108によって選択されたことを示している。また、交換レン
ズ200の撮影距離については、指標115bが撮影距離を表すメモリ115aの「3」
を指示しているので、操作リング111を回転により、3mの撮影距離が選択されたこと
を表示している。
As shown in the initial state display of FIG. 29 (1-1), the mode name “MF” indicating the MF mode is displayed surrounded by the mode display frame 115c.
The mode is selected by the mode switching operation unit 108. As for the shooting distance of the interchangeable lens 200, “3” in the memory 115a in which the index 115b indicates the shooting distance.
Therefore, it is displayed that the shooting distance of 3 m has been selected by rotating the operation ring 111.

この状態で操作リング111を回転すると、その回転方向、回転位置に対応してメモリ
115aが回転方向に順次移動して表示される。図29(1−2)は、操作リング111
の右回転(ユーザから見て)により0.5mの撮影距離が選択されたことを表示している
When the operation ring 111 is rotated in this state, the memory 115a is sequentially moved and displayed in the rotation direction corresponding to the rotation direction and rotation position. FIG. 29 (1-2) shows the operation ring 111.
It is displayed that the shooting distance of 0.5 m has been selected by rotating right (viewed by the user).

図29(2−1)は、図29(1−1)の初期状態表示の際に、モード切替操作部10
8であるモードボタンを押下して絞りモード(以下Avモードと呼ぶ)を選択した状態(
モード切替操作部オン)を示している。Avモードが選択されると、メモリ115aは事
前に設定された絞りのFナンバー表示に変わる。また、指標115bが指示するFナンバ
ーも事前に設定されている。なお、このFナンバーは交換レンズ100のFlashメモ
リ107に記憶されている数値が呼び出されて表示される。
FIG. 29 (2-1) shows the mode switching operation unit 10 in the initial state display of FIG. 29 (1-1).
The mode button (8) is pressed to select the aperture mode (hereinafter referred to as Av mode) (
Mode switching operation unit ON). When the Av mode is selected, the memory 115a changes to a preset aperture F number display. Also, the F number indicated by the index 115b is set in advance. The F number is displayed by calling a numerical value stored in the flash memory 107 of the interchangeable lens 100.

この図29(2−1)の状態で操作リング111が回転操作されると、その回転方向、
回転位置に対応してメモリ115aが回転方向に順次移動して表示される。このとき、図
24のS305で説明したように、負荷制御機構170が制御されて操作リング111に
クリック感が発生する。具体的には、操作リング111の回転によりFナンバーが指標1
15bに対して1つずれる毎にクリック感が発生する。
When the operation ring 111 is rotated in the state of FIG. 29 (2-1), the rotation direction,
The memory 115a is sequentially moved and displayed in the rotation direction corresponding to the rotation position. At this time, as described in S305 of FIG. 24, the load control mechanism 170 is controlled to generate a click feeling in the operation ring 111. Specifically, the F number is index 1 by the rotation of the operation ring 111.
A click sensation occurs every time one shifts 15b.

図30は、操作リング111の回転速度によって表示内容が変化するようにした変形例
である。なお、以下の説明では「低速回転」とは操作リング111の回転方向のクリック
が2回/S以下と定義し、「高速回転」とは操作リング111の回転クリックが2回/Sよ
りも大きい値と定義する。しかし、人によって感覚が異なるためこれはあくまでも1つの例示である。
FIG. 30 is a modified example in which the display content changes depending on the rotation speed of the operation ring 111. In the following description, “low-speed rotation” is defined as a click in the rotation direction of the operation ring 111 being 2 times / S or less, and “high-speed rotation” is greater than 2 rotations / S in the rotation click of the operation ring 111. Define as value. However, this is just an example because the senses differ from person to person.

また、回転速度の検出は公知のフォトセンサや磁気センサ等の位置検出センサ検出された位置データを微分回路で微分することにより行なわれ、マイクロコンピュータ106で上記基準に対して判断される。   The rotation speed is detected by differentiating position data detected by a position detection sensor such as a known photo sensor or magnetic sensor using a differentiation circuit, and the microcomputer 106 determines the reference.

図30(1−1)の初期状態に示すように、モード切替操作部108であるモードボタ
ンによってMFモードが選択されると、モード表示部115にはモード名115e "MF
"が表示され、メモリ115aには被写体距離と、撮影距離が「1m」であることを示す
指標115bが表示される。この初期状態でクリックを伴いながら操作リング111を低
速で回転させると、図30(1−2)の操作リング低速回転で示したように、メモリ11
5aの被写体距離がより細かい数値(4.5〜6.5の0.5きざみ)に変更され、さら
に、クリックを伴いながら操作リング111を低速で回転させつづけると、メモリ115
aが、指標115bに対して移動する。なお、この表示の変更に連動して操作リング11
1の操作角度に対する被写体距離の変化も細かくなる。
As shown in the initial state of FIG. 30 (1-1), when the MF mode is selected by the mode button which is the mode switching operation unit 108, the mode name 115e “MF” is displayed on the mode display unit 115.
"Is displayed, and a subject distance and an index 115b indicating that the shooting distance is" 1 m "are displayed in the memory 115a. When the operation ring 111 is rotated at a low speed while being clicked in this initial state, as shown by the operation ring low-speed rotation in FIG.
If the subject distance of 5a is changed to a finer numerical value (0.5 increments of 4.5 to 6.5), and the operation ring 111 is continuously rotated at a low speed while being clicked, the memory 115
a moves relative to the indicator 115b. The operation ring 11 is interlocked with the change of the display.
The change in the subject distance with respect to the operation angle of 1 also becomes fine.

また、図30(1−2)の操作リング低速回転の状態からクリックを伴いながら操作リ
ング111を高速で回転させると、図30(1−3)の操作リング高速回転で示すように
、メモリ115aの被写体距離は粗い数値になるとともに、操作リング111の操作角度
に対する被写体距離の変化も大きくなる。勿論、一般的なMFモードのように、クリック
感のない状態で操作リング111に対する回転抵抗力を設定しても良い。
Further, when the operation ring 111 is rotated at a high speed while being clicked from the state of the operation ring low-speed rotation in FIG. 30 (1-2), as shown in the operation ring high-speed rotation in FIG. 30 (1-3), the memory 115a. The subject distance becomes a rough numerical value, and the change in the subject distance with respect to the operation angle of the operation ring 111 also increases. Of course, the rotational resistance force with respect to the operation ring 111 may be set in a state where there is no click feeling as in the general MF mode.

このように操作リング111の回転速度によって表示を変更するとともに操作リング1
11の回転角度をそれに対応させることにより、精密に被写体距離を合わせたい場合には
操作リング111をゆっくり回して被写体距離を精密に合わせることが可能となる。また
、素早く被写体距離を変更したい場合には操作リング111を速く回して被写体距離を大
きく変化させることが可能となる。従って、被写体がどの位置にあっても、操作と表示が
対応したものになっているので、違和感なく、スムーズかつ素早く変更することができる
In this way, the display is changed according to the rotation speed of the operation ring 111 and the operation ring 1
By making the rotation angle of 11 correspond to it, it is possible to adjust the subject distance precisely by slowly rotating the operation ring 111 when it is desired to precisely adjust the subject distance. Further, when it is desired to change the subject distance quickly, the operation ring 111 can be quickly turned to greatly change the subject distance. Therefore, since the operation and the display correspond to each other regardless of the position of the subject, the change can be made smoothly and quickly without a sense of incongruity.

図30(2−1)から(2−3)及び図30(3−1)から(3−2)は、本実施形態の変形例で、操作リング111の回転速度でモードの変更を行なう実施形態を説明するため図である。   30 (2-1) to (2-3) and FIGS. 30 (3-1) to (3-2) are modifications of the present embodiment, in which the mode is changed at the rotational speed of the operation ring 111. It is a figure for demonstrating a form.

より詳細には、モード切替操作部108を複数回押下することによってモード変更をするのではなく、モード切替操作部108を1回押下することによってカメラをモード変更可能状態とし、その後、操作リング111の回転位置でモードの変更を行なうようにするものである。   More specifically, the mode is not changed by pressing the mode switching operation unit 108 a plurality of times, but the camera is set in a mode changeable state by pressing the mode switching operation unit 108 once. The mode is changed at the rotational position.

この変形例では、図30(1−1)の状態でモードボタンであるモード切替操作部10
8をオンすると、図30(2−1)のモードボタンオンの状態となり、操作リング111
の回転によってモードを変更できるモード切替状態となる。この状態では、MF,Av、
Tv、+/-の各モードが表示され、ここでは、モード表示枠115cによって"MF"が
選択されている状態であることが表示されている。
In this modification, the mode switching operation unit 10 which is a mode button in the state of FIG.
When 8 is turned on, the mode button in FIG. 30 (2-1) is turned on, and the operation ring 111 is turned on.
It becomes a mode switching state in which the mode can be changed by rotating. In this state, MF, Av,
Each mode of Tv and +/− is displayed. Here, it is displayed that “MF” is selected by the mode display frame 115c.

この図30(2−1)の状態でクリックを伴いながら操作リング111をゆっくり回転
させると、モード表示枠115cが順次右方向へ移動し、モードが切替っていく。図30
(2−2)の「操作リング低速回転」の表示は、Avにモードが切替わっていることを表
示している。
When the operation ring 111 is slowly rotated while being clicked in the state of FIG. 30 (2-1), the mode display frame 115c sequentially moves to the right, and the mode is switched. FIG.
The display of “operation ring low speed rotation” in (2-2) indicates that the mode is switched to Av.

図30(2−2)の「操作リング低速回転」状態でクリックを伴いながら操作リング1
11を素早く回すと、表示は図30(2−3)の「操作リング高速回転」に表示されてい
るように、各モードを表すMF,Av、Tv、+/-、ISO,WB,ART,AFが楕円
上に配置され、操作リング111の回転方向に対応して順次モードが切替る。図30(2
−3)の「操作リング高速回転」では、モード表示枠115cによって「+/-」が囲まれ
ているように「+/-」モードが切替わっていることを表示している。
Operation ring 1 with a click in the “operation ring low-speed rotation” state of FIG. 30 (2-2)
When 11 is quickly turned, the display is MF, Av, Tv, +/-, ISO, WB, ART, indicating each mode, as shown in “Operation ring high speed rotation” in FIG. 30 (2-3). The AF is arranged on an ellipse, and the mode is sequentially switched corresponding to the rotation direction of the operation ring 111. FIG. 30 (2
In “-3)“ Operating ring high speed rotation ”,“ +/− ”mode is switched so that“ +/− ”is surrounded by the mode display frame 115c.

一方、図30(2−2)の表示状態でモード切替操作部108をオンすると、その時に
選択されているモード(ここではAvモード)が確定され、図30(3−1)の状態のよ
うに、Avモードが選択され、このAvモードの選択項目が表示される。すなわち、図3
0(2−2)ではモードはAvモードが選択されていたので、モードボタンのオンでメモ
リ115aはFナンバーの表示になる。
On the other hand, when the mode switching operation unit 108 is turned on in the display state of FIG. 30 (2-2), the mode (Av mode in this case) selected at that time is fixed, as shown in the state of FIG. 30 (3-1). The Av mode is selected, and the selection items of the Av mode are displayed. That is, FIG.
In 0 (2-2), since the Av mode is selected, the memory 115a displays the F number when the mode button is turned on.

この状態で、クリックを伴いながら操作リング111をゆっくり回転(低速回転)させ
ると、図30(3−2)に示すように、被写体距離表示と同様にメモリ115aはより細
かい表示となる。ここではFナンバー表示なので、露光量の1段ごとに数値表示があり、
その間にある点は1目盛で1/3段の露光量の刻みになるようになっている。勿論、段数
の刻みはもっと粗く設定しても良いし、段数の刻みの異なる複数のモードを設けても良い
In this state, if the operation ring 111 is slowly rotated (low-speed rotation) while being clicked, the memory 115a becomes a finer display as in the subject distance display as shown in FIG. 30 (3-2). Since the F number is displayed here, there is a numerical display for each exposure level.
The points in between are in 1-scale increments with 1/3 step exposure. Of course, the increment of the number of steps may be set more coarsely, or a plurality of modes having different increments of the number of steps may be provided.

図31は、図30に示す表示動作をさせる場合のシーケンスを示したフローである。カ
メラの電源スイッチ216aがオンされるとレンズ内のレンズ用マイクロコンピュータ1
06は初期化の動作をする(S501)。
FIG. 31 is a flowchart showing a sequence for performing the display operation shown in FIG. When the power switch 216a of the camera is turned on, the lens microcomputer 1 in the lens
In 06, an initialization operation is performed (S501).

次に、モード切替操作部108が押下されてモード変更可能状態であるかを判定し(S
502)、Noであれば、操作リング111の回転位置でモードの変更を行なうことが可
能と判断し、操作リング111で設定されたモードを表示部115のメモリ115aに表
示する(S503)。
Next, it is determined whether the mode switching operation unit 108 is pressed and the mode can be changed (S
502), if No, it is determined that the mode can be changed at the rotational position of the operation ring 111, and the mode set by the operation ring 111 is displayed on the memory 115a of the display unit 115 (S503).

そして、そのモード状態での操作リング111の位置と速度に対応する負荷パターンを
レンズ用マイクロコンピュータ106に読み込み(S504)、操作部材である操作リン
グ111が操作されたかを判定する(S505)。判定がNoであれば電源スイッチがオ
フされたかの判定をする(S518)。
Then, a load pattern corresponding to the position and speed of the operation ring 111 in the mode state is read into the lens microcomputer 106 (S504), and it is determined whether the operation ring 111 as an operation member has been operated (S505). If the determination is No, it is determined whether the power switch is turned off (S518).

一方、S505で判定がYesの場合は操作リング111の位置と速度を検出し(S5
06)、位置と速度に応じた設定値の表示をする(S507)。位置と速度に応じた設定
値や負荷パターンは例えば、Flashメモリ107にあらかじめテーブルとして記憶さ
れている。
On the other hand, if the determination in S505 is Yes, the position and speed of the operation ring 111 are detected (S5
06), a set value corresponding to the position and speed is displayed (S507). For example, setting values and load patterns corresponding to the position and speed are stored in advance in the flash memory 107 as a table.

次に同様に負荷パターンに応じて負荷制御機構170を制御して、操作リング111の所定の操作感を与える(S508)。次にモードボタンがオンされたかを判定する(S509)。モードボタンがオンされていなければ、電源スイッチがオフかの判定をする(S518)。   Next, similarly, the load control mechanism 170 is controlled according to the load pattern to give a predetermined feeling of operation of the operation ring 111 (S508). Next, it is determined whether the mode button is turned on (S509). If the mode button is not turned on, it is determined whether the power switch is turned off (S518).

一方、S509でYesの場合は、S510の判定でYesの場合と同様、操作リング
111はモード設定状態になり、モード項目の表示をする(S511)。次に操作リング
111の位置と速度に応じた負荷パターンをレンズ用マイクロコンピュータ106に読み
込む(S504)。ここでは操作リング111はモード設定をする操作部材となるので各
モードごとにクリック感が発生する負荷パターンが設定される。
On the other hand, in the case of Yes in S509, as in the case of Yes in the determination in S510, the operation ring 111 is in the mode setting state and displays the mode item (S511). Next, a load pattern corresponding to the position and speed of the operation ring 111 is read into the lens microcomputer 106 (S504). Here, since the operation ring 111 is an operation member for setting a mode, a load pattern for generating a click feeling is set for each mode.

次に、操作リング111が操作されたかが、操作リング111の位置を検出している位
置センサ109Aの出力信号から判定される(S513)。操作された場合は、ステップ
S506、S507、S508と同じ動作がステップS514、S515、S516で行
なわれ、モードボタンがオンにされたかを判定する(S517)。
Next, whether or not the operation ring 111 has been operated is determined from the output signal of the position sensor 109A that detects the position of the operation ring 111 (S513). If operated, the same operations as steps S506, S507, and S508 are performed in steps S514, S515, and S516, and it is determined whether the mode button is turned on (S517).

一方、ステップS513で判定がNoの場合は、次にモードボタンがオンされたかを判定する(S517)。ステップS517で判定がYesの場合は、ステップ503以下の一連の動作がなされ、判定がNoの場合は電源がオフかが判定される(S518)。ステップS518で判定がYesの場合は、動作は終了し、判定がNoの場合は、ステップS502のモード切替状態の判定に戻る。   On the other hand, if the determination in step S513 is No, it is next determined whether the mode button has been turned on (S517). If the determination in step S517 is Yes, a series of operations from step 503 is performed, and if the determination is No, it is determined whether the power is off (S518). If the determination is Yes in step S518, the operation ends. If the determination is No, the process returns to the determination of the mode switching state in step S502.

次に、本願発明の第三の実施形態について、図32乃至図36を用いて説明する。   Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

なお、本実施形態の基本的な公正は上述した第1の実施形態と略同様である。従って、第1の実施形態で説明した図2、図3を本実施形態の説明においても援用し、同じ構成には同じ符号を用い、異なる部材には新たな符号を付与して説明する。   The basic fairness of this embodiment is substantially the same as that of the first embodiment described above. Therefore, FIGS. 2 and 3 described in the first embodiment are also used in the description of this embodiment, and the same reference numerals are used for the same components, and different members are given new reference numerals for description.

図32は本願発明の第2の実施形態に係るレンズ鏡筒の概略断面図で、図33は図32
のAA断面図である。また、図34は負荷制御機構170を構成するギヤ172aの伝達
機構を説明するための図で、図33に記載されたギヤ172a、ギヤ177及び固定板1
71bの周辺の拡大図である。さらに、図35は図34に記載されたBB断面の概略図で
、負荷制御機構170を構成するギヤ172aとギヤ177との関係を説明するための図
である。さらに、図36は操作リング111のスライド移動の際のギヤ177の動作を説明するための図である。なお、ギヤ172aとギヤ177は本実施形態における負荷手段である。
FIG. 32 is a schematic sectional view of a lens barrel according to the second embodiment of the present invention, and FIG.
It is AA sectional drawing. FIG. 34 is a view for explaining a transmission mechanism of the gear 172a constituting the load control mechanism 170. The gear 172a, the gear 177 and the fixing plate 1 shown in FIG.
It is an enlarged view of the periphery of 71b. Further, FIG. 35 is a schematic view of the BB cross section shown in FIG. 34, and is a view for explaining the relationship between the gear 172a and the gear 177 constituting the load control mechanism 170. Further, FIG. 36 is a view for explaining the operation of the gear 177 when the operation ring 111 is slid. The gear 172a and the gear 177 are load means in this embodiment.

図32及び図33に示すように、外周部に滑り止め用のゴム144が設けられていると
ともに内周面にギヤ111aが設けられている操作リング111は、交換式レンズ100
の光軸方向に対して、手動により、固定枠122に対して、その前後にスライド可能、か
つ回転自在に構成されている。この操作リング111のない周面側には、ボール157が
嵌合するための溝111bが円周に沿って複数形成されている。
As shown in FIGS. 32 and 33, the operation ring 111 in which the rubber 144 for preventing slippage is provided on the outer peripheral portion and the gear 111 a is provided on the inner peripheral surface is the interchangeable lens 100.
With respect to the optical axis direction, the fixed frame 122 is manually slidable forward and backward and rotatable. A plurality of grooves 111b for fitting the balls 157 are formed on the peripheral surface side where the operation ring 111 is not provided along the circumference.

このボール157は、固定枠122に設けられたバネ158により溝111b側に押圧
されていて、例えば、操作リング111がカメラ本体200側にスライド移動した際、溝
111bから溝111bにボール157の嵌合が代わってユーザにクリック感を付与する
とともにこのクリック感によってスライド移動したことを知らしめる。
The ball 157 is pressed toward the groove 111b by a spring 158 provided on the fixed frame 122. For example, when the operation ring 111 slides toward the camera body 200, the ball 157 fits from the groove 111b to the groove 111b. Instead, it gives the user a click feeling and informs the user that the user has slid by this click feeling.

図34及び図35に示すように、固定枠122には図2で説明した負荷制御機構170
とこの負荷制御機構170に並列に配置されたギヤ台178とが固定板171bを介して
固定されている。
As shown in FIGS. 34 and 35, the fixed frame 122 has the load control mechanism 170 described in FIG.
And a gear base 178 arranged in parallel to the load control mechanism 170 is fixed via a fixing plate 171b.

このギヤ台178には、負荷制御機構170を構成するボルト171eと平行な軸18
1と、この軸181に配置されたバネ180とギヤ177が配置されていて、操作リング
111のギヤ111aは、このギヤ177を介して負荷制御機構170を構成するロータ
172のギヤに噛合している。
The gear base 178 includes a shaft 18 parallel to the bolt 171e constituting the load control mechanism 170.
1 and a spring 180 disposed on the shaft 181 and a gear 177 are disposed, and the gear 111a of the operation ring 111 is engaged with a gear of the rotor 172 constituting the load control mechanism 170 via the gear 177. Yes.

また、図36に示すように、操作リング111には、操作リング111をカメラ本体2
00側にスライド移動した場合に、ギヤ177をバネ180に抗して移動させるためのフ
ランジ111cが設けられている。従って、操作リング111のスライド移動に連動して
ギヤ177がスライド方向に押されて移動することにより、ギヤ177とギヤ177aと
の噛合がはずれる。すると、操作リング111は負荷制御機構170の負荷を受けること
なく、すなわち、負荷制御機構170に通電しなくても、スムーズな回転が可能となる。
As shown in FIG. 36, the operation ring 111 is connected to the camera body 2 on the operation ring 111.
A flange 111c is provided for moving the gear 177 against the spring 180 when sliding toward the 00 side. Accordingly, when the gear 177 is pushed and moved in the sliding direction in conjunction with the sliding movement of the operation ring 111, the gear 177 and the gear 177a are disengaged. Then, the operation ring 111 can rotate smoothly without receiving the load of the load control mechanism 170, that is, without energizing the load control mechanism 170.

なお、図36に示すように、操作リング111の回転位置はセンサ109とスケール141とによって検出されるが、スケール141の位置及び大きさは、操作リング111が前後にスライドされた状態であっても位置センサ109による操作リング111の回転方向の位置検出が可能になるように設けられている。   As shown in FIG. 36, the rotational position of the operation ring 111 is detected by the sensor 109 and the scale 141, but the position and size of the scale 141 are the state in which the operation ring 111 is slid back and forth. Also, the position sensor 109 is provided so that the position of the operation ring 111 in the rotational direction can be detected.

また、操作リング111がカメラ本体200に対して被写体側にスライド移動した状態
、すなわち、ロータ172のギヤ172とギヤ177とが噛合した状態(図36の状態)
は、図23のS203の操作モード切り替えの状態であり、操作リング111がカメラ本
体200側にスライド移動した状態、すなわち、ロータ172のギヤ172とギヤ177
との噛合がはずれた状態は、スムーズなフォーカスが可能となる手動フォーカスのモード
の状態である。
Further, the operation ring 111 is slid to the subject side with respect to the camera body 200, that is, the gear 172 and the gear 177 of the rotor 172 are engaged with each other (the state shown in FIG. 36).
FIG. 23 is a state where the operation mode is switched in S203 of FIG. 23, in which the operation ring 111 is slid toward the camera body 200, that is, the gear 172 and the gear 177 of the rotor 172.
Is in a manual focus mode in which smooth focusing is possible.

ここで、再度、操作リング111を被写体側にスライド操作すると、ギヤ177はバネ
180に被写体側に押圧され、ロータ172のギヤに噛合しようするが、操作リング11
1の回転ずれ(あそび)が大きいと、ロータ172のギヤの歯とギヤ177のギヤの歯と
が干渉して噛合しにくくなる。このようなことを防止するためには、操作リング111の
回転ずれ(あそび)を歯車の1ピッチ分以下レベルの微小回転をすれば必ず噛合がなされ
る。
Here, when the operation ring 111 is slid again to the subject side, the gear 177 is pressed toward the subject side by the spring 180 and tries to mesh with the gear of the rotor 172.
When the rotation deviation (play) of 1 is large, the gear teeth of the rotor 172 and the gear teeth of the gear 177 interfere with each other and are difficult to mesh. In order to prevent such a situation, if the rotation deviation (play) of the operation ring 111 is slightly rotated by a level equal to or less than one pitch of the gear, the meshing is always performed.

なお、操作リング111のスライド位置は、図32に示すように、スイッチとスイッチ
基板とから構成されたスライド開始検出センサ109Bによって検出される。このスライ
ド開始検出センサ109Bは、被写体側にスライドされたときの操作リング111の位置
と、カメラ本体200側にスライドされたときの操作リング111の位置とを検出できる
ように設けられていて、カメラ本体200側にスライドされたときのスイッチのオフで手
動フォーカスに切り替り、被写体側にスライドされた時のスイッチのオンで操作モードを
切り替えるモード(図23のS203の操作モード切り替え)に切り替えられる。
In addition, as shown in FIG. 32, the slide position of the operation ring 111 is detected by a slide start detection sensor 109B configured by a switch and a switch board. The slide start detection sensor 109B is provided so as to detect the position of the operation ring 111 when it is slid to the subject side and the position of the operation ring 111 when it is slid to the camera body 200 side. When the switch is slid to the main body 200 side, the focus is switched to manual focus, and when the switch is slid to the subject side, the operation mode is switched (switching of the operation mode in S203 in FIG. 23).

また、このように操作リング111を前後にスライド可能に構成する場合において、操
作リング111を前後方向に一往復スライドさせたときに、スイッチが一度だけオンする
ように構成することも可能である。例えば、操作リング111を被写体側へスライドさせ
た位置においてはスイッチをオンし、操作リング111をカメラ本体200側へスライド
する際にスイッチをオンからオフに切り替るスイッチにすれば、被写体側へスライドさせ
た位置においては操作リング111の回転感触を変更でき、スイッチがオフのカメラ本体
200側へスライドさせた位置においては操作リング111を手動フォーカスの操作部材
にすることが可能である。さらに、操作リング111は機械的にスライドさせるのではな
く、操作リングを被写体側またはカメラ本体200側へ押し付けられるように構成し、押
し付けられた時の圧力を検知する圧力センサーを操作リング111または固定部枠122
に設け、圧力センサーの検出圧力をスイッチの代わりとしてスライド操作がなされたこと
を検出するようにしても良い。
Further, when the operation ring 111 is configured to be slidable back and forth as described above, the switch can be configured to be turned on only once when the operation ring 111 is slid back and forth once. For example, if the switch is turned on at the position where the operation ring 111 is slid toward the subject, and the switch is switched from on to off when the operation ring 111 is slid toward the camera body 200, the switch slides toward the subject. The rotational feeling of the operation ring 111 can be changed at the moved position, and the operation ring 111 can be used as a manual focus operation member at the position where the switch is slid to the camera body 200 side. Further, the operation ring 111 is not mechanically slid, but is configured such that the operation ring can be pressed against the subject side or the camera body 200 side, and a pressure sensor for detecting the pressure when the operation ring is pressed is fixed to the operation ring 111 or fixed. Section frame 122
It is also possible to detect that the slide operation is performed by using the detected pressure of the pressure sensor instead of the switch.

次に、本願発明の第四の実施形態について、図37乃至図38を用いて説明する。   Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

本実施形態は、手動操作部材である操作リング111を操作して設定項目や設定値の変更等を行なった際、操作リング111の回転に同期してクリック感を発生させる負荷制御機構170Aにおいて、上述の第1の実施形態における振動子171に代えてモータ571を利用して構成した場合の例示である。   In this embodiment, the load control mechanism 170A that generates a click feeling in synchronization with the rotation of the operation ring 111 when the operation ring 111 that is a manual operation member is operated to change the setting item or the setting value. This is an example of a case where a motor 571 is used instead of the vibrator 171 in the first embodiment described above.

モータ271を利用したこと以外の基本的な構成は上述の第1の実施形態と略同様であるので、上述の第1の実施形態で説明した図2,図3を、本実施形態の説明においても援用し、同じ構成には同じ符号を用いると共に、異なる部材にのみ新たな符号を付与して説明する。   Since the basic configuration other than the use of the motor 271 is substantially the same as that of the first embodiment, FIGS. 2 and 3 described in the first embodiment are used in the description of this embodiment. The same reference numerals are used for the same components, and only different members are given new reference numerals for explanation.

図37は、本発明の第4の実施形態の操作装置を適用したデジタルカメラにおける交換式レンズ鏡筒の固定枠(122)に取り付けられた負荷制御機構(170A)を説明する図である。なお、図37は、図38の矢印[D]方向から見た際の正面図である。また、図38は、上記負荷制御機構(170A)の詳細な構成を示し、図37のC−C線に沿う断面図である。   FIG. 37 is a diagram illustrating the load control mechanism (170A) attached to the fixed frame (122) of the interchangeable lens barrel in the digital camera to which the operating device according to the fourth embodiment of the present invention is applied. FIG. 37 is a front view when seen from the direction of the arrow [D] in FIG. FIG. 38 shows a detailed configuration of the load control mechanism (170A), and is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.

図38に示すように、負荷制御機構170Aの一部を構成するモータ271は、本体273に対して固設されている。図37に示すように、本体273は、固定枠122に対しビス182によって固定されている。モータ271の回転軸は、上記本体273を挿通しており、その先端にピニオンギヤー272が固設されている。ピニオンギヤー272は、本体273を挟んでモータ271の取り付けられている部位とは反対側に突設されている。このピニオンギヤー272は、回転部材であるロータ172(負荷手段)のギヤ172aと噛合している。   As shown in FIG. 38, the motor 271 constituting a part of the load control mechanism 170A is fixed to the main body 273. As shown in FIG. 37, the main body 273 is fixed to the fixed frame 122 with screws 182. The rotating shaft of the motor 271 passes through the main body 273, and a pinion gear 272 is fixed to the tip thereof. The pinion gear 272 protrudes on the side opposite to the part where the motor 271 is mounted with the main body 273 interposed therebetween. The pinion gear 272 meshes with a gear 172a of a rotor 172 (loading means) that is a rotating member.

また、上記ロータ172のギヤ172aは、操作リング111の内歯ギヤー111aとも噛合している。そして、ロータ172は、本体273と上板274との間に配置され、本体273,上板274に対して回転自在に軸支されている。   Further, the gear 172 a of the rotor 172 meshes with the internal gear 111 a of the operation ring 111. The rotor 172 is disposed between the main body 273 and the upper plate 274, and is rotatably supported with respect to the main body 273 and the upper plate 274.

このように構成された本実施形態における負荷制御機構170Aにおいて、ロータ172は負荷手段となっており、モータ271は、操作リング111の回転抵抗力を制御する手段となっている。即ち、ロータ172は、本体273に植設される軸部273aに回転自在に嵌合しており、外周側に設けられたギヤ172aは、上述したように、モータ271のピニオンギヤー272と、操作リング111の内歯ギヤ111aとのそれぞれに噛合するように構成されている。   In the load control mechanism 170A according to the present embodiment configured as described above, the rotor 172 is a load unit, and the motor 271 is a unit that controls the rotational resistance force of the operation ring 111. That is, the rotor 172 is rotatably fitted to a shaft part 273a implanted in the main body 273, and the gear 172a provided on the outer peripheral side is connected to the pinion gear 272 of the motor 271 and the operation as described above. The ring 111 is configured to mesh with each of the internal gears 111a.

したがって、モータ271のコイル端子をショート状態にした時には、モータ271とロータ172との間にはモータ271のデテントトルクによる回転抵抗力が発生し、その抵抗力量は、ギヤ172aと内歯ギヤ111aとの噛合によってロータ172から操作リング111へと伝達されて、操作リング111に操作負荷が加わっている。これにより、操作リング111と固定枠122との間の相対位置が保たれている。   Therefore, when the coil terminal of the motor 271 is short-circuited, a rotational resistance force due to the detent torque of the motor 271 is generated between the motor 271 and the rotor 172, and the amount of resistance force between the gear 172a and the internal gear 111a. Is transmitted from the rotor 172 to the operation ring 111, and an operation load is applied to the operation ring 111. Thereby, the relative position between the operation ring 111 and the fixed frame 122 is maintained.

尚、操作リング111が手動操作されていない場合にはモータ271のコイル端子をショート状態として、操作リング111の回転を固定保持するように構成することも可能である。ここで、モータ271のコイル端子をショート状態にするには、モータのコイル端子に接続したトランジスタ等のスイッチング素子のスイッチ動作(ON動作)により行なわれる。   Note that when the operation ring 111 is not manually operated, the coil terminal of the motor 271 may be short-circuited so that the rotation of the operation ring 111 is fixedly held. Here, the coil terminal of the motor 271 is short-circuited by a switching operation (ON operation) of a switching element such as a transistor connected to the coil terminal of the motor.

また、モータ271のコイル端子を開放状態とすると、モータ271のデテントトルクは発生せず、ピニオンギヤー272とロータ172間の回転抵抗が低減される。したがって、モータ271のコイル端子間のショート状態と開放状態を、スイッチング素子のON状態とOFF状態を繰り返すことによって、操作リング111にクリック感を作ることが可能となる。また、抵抗力であるクリック力量は、モータ271のコイル端子に直列に接続される異なる抵抗値の抵抗を複数設け、スイッチング素子により、接続される抵抗を選択して抵抗値を変えることによって変更することが可能である。この場合、抵抗値が大きくなると、モータ271のコイル端子が開放状態の場合により近くなるので、ピニオンギヤー272とロータ172間の回転抵抗は、より低くなる。   Further, when the coil terminal of the motor 271 is opened, the detent torque of the motor 271 is not generated, and the rotational resistance between the pinion gear 272 and the rotor 172 is reduced. Therefore, it is possible to create a click feeling on the operation ring 111 by repeating the ON state and the OFF state of the switching element in the short state and the open state between the coil terminals of the motor 271. Further, the amount of click force, which is a resistance force, is changed by providing a plurality of resistors having different resistance values connected in series to the coil terminal of the motor 271 and selecting the connected resistor using a switching element and changing the resistance value. It is possible. In this case, as the resistance value increases, the rotational resistance between the pinion gear 272 and the rotor 172 becomes lower because the coil terminal of the motor 271 is closer to the open state.

さらに、モータ271をモータ駆動回路によって制御し、所定位置に停止するようないわゆるサーボ制御をすることでも同様なピニオンギヤー272とロータ172間の回転抵抗を得ることができる。具体的には、ピニオンギヤー273とロータ172間の回転抵抗が高い状態は、位置検出器からの位置信号をもとにモータ271をクリック位置に常に制御しようとする制御を掛ければ良く、その時の回転抵抗を変化させるには、モータ271に流れる最大の電流値を位置検出器の信号に対応して変化させれば良い。   Furthermore, the same rotational resistance between the pinion gear 272 and the rotor 172 can be obtained by controlling the motor 271 with a motor drive circuit and performing so-called servo control that stops the motor 271 at a predetermined position. Specifically, in a state where the rotational resistance between the pinion gear 273 and the rotor 172 is high, it is sufficient to apply control to constantly control the motor 271 to the click position based on the position signal from the position detector. In order to change the rotation resistance, the maximum current value flowing through the motor 271 may be changed in accordance with the signal of the position detector.

以上の構成からなる上記第4の実施形態によっても、上述の第1の実施形態と略同様の効果を得ることができる。   According to the fourth embodiment having the above-described configuration, substantially the same effect as that of the first embodiment can be obtained.

尚、本発明は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良・変更が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and changes can be made without departing from the scope of the present invention.

例えば、図21のメインフローや図27の操作リングの操作環の制御動作に示したデジ
タルカメラの処理シーケンスを、ボディ用マイクロコンピュータ214のみが実行するように構成することも可能であるし、レンズ用マイクロコンピュータ106のみが実行するように構成することも可能である。或いは、ボディ用マイクロコンピュータ214とレンズ用マイクロコンピュータ106が協働して実行するように構成することも可能である。
For example, the processing sequence of the digital camera shown in the main flow of FIG. 21 or the control operation of the operation ring of the operation ring of FIG. 27 can be configured to be executed only by the body microcomputer 214 or the lens. It is also possible to configure so that only the microcomputer 106 is executed. Alternatively, the body microcomputer 214 and the lens microcomputer 106 can be configured to execute in cooperation.

また、例えば、操作リング111を、カメラ本体200に設けるように構成することも
可能である。この場合、例えば、操作リング111をダイヤル等のような回転式の操作部
材としてカメラ本体200に設けることも可能である。
Further, for example, the operation ring 111 can be configured to be provided in the camera body 200. In this case, for example, the operation ring 111 can be provided in the camera body 200 as a rotary operation member such as a dial.

また、デジタルカメラは、レンズ交換可能なタイプのカメラに限らず、例えばコンパク
トカメラ等のようにレンズ交換ができないタイプのカメラとすることも可能である。この
場合は、例えば、そのカメラのレンズ鏡筒に操作リング111を設けるようにすることも
可能であるし、上記のように、操作リング111をダイヤル等のような回転式の操作部材
として設けることも可能である。
In addition, the digital camera is not limited to a camera whose lens can be replaced, and can be a camera whose lens cannot be replaced, such as a compact camera. In this case, for example, the operation ring 111 can be provided on the lens barrel of the camera, and the operation ring 111 is provided as a rotary operation member such as a dial as described above. Is also possible.

また、上述のデジタルカメラでは、操作リング111の基準位置からの回転角度に応じ
て、設定の切り替えが行われるものであり、その基準位置は絶対位置であったが、その基
準位置を相対位置とすることも可能である。例えば、操作モードの設定の切り替えが行わ
れた時点の操作リング111の位置を基準位置として、その基準位置からの操作リング1
11の回転方向及び回転量に応じて設定の切り替えを行うように構成すれば良い。なお、
この場合には、その回転方向及び回転量に応じて、例えば図25のクリック感や図26の
回転抵抗に示したように、操作リング111の回転抵抗力を変更することは勿論である。
In the above-described digital camera, the setting is switched according to the rotation angle of the operation ring 111 from the reference position. The reference position is an absolute position, but the reference position is set as a relative position. It is also possible to do. For example, using the position of the operation ring 111 at the time when the setting of the operation mode is switched as a reference position, the operation ring 1 from the reference position is set.
The setting may be switched according to the rotation direction and the rotation amount. In addition,
In this case, it is a matter of course that the rotational resistance force of the operation ring 111 is changed according to the rotational direction and the rotational amount, for example, as shown in the click feeling of FIG. 25 and the rotational resistance of FIG.

また、操作リング111は、無限に回転可能に構成することも可能であるし、例えば1
80度等のように一定の回転角度範囲しか回転しない構成することも可能である。この場
合、例えば、上記の基準位置を相対位置とする場合には、操作リング111を無限に回転
可能な構成とすることも可能であるし、上記の基準位置を絶対位置とする場合には、操作
リング111が一定の角度範囲しか回転しない構成とすることも可能である。
Further, the operation ring 111 can be configured to be capable of rotating infinitely.
It is also possible to configure such that only a certain rotation angle range rotates, such as 80 degrees. In this case, for example, when the reference position is a relative position, the operation ring 111 can be configured to rotate infinitely. When the reference position is an absolute position, It is also possible to employ a configuration in which the operation ring 111 rotates only within a certain angular range.

以上、本願発明の本実施形態について説明してきたが、本願発明によれば、操作リング
111の操作性を、フォーカスモード、ズームモード、撮影モード、ISO感度モード、
シャッター速度モード、絞りモードといった各操作モードに応じて、操作リング111を
適切なクリック感や重さに設定することができる。また、操作リング111によって変更
される操作モードの表示を、操作リング111の位置と速度に対応して変化するようにし
たので、操作と一体感のある表示が可能となる。
As described above, the present embodiment of the present invention has been described. According to the present invention, the operability of the operation ring 111 can be changed to a focus mode, a zoom mode, a shooting mode, an ISO sensitivity mode,
The operation ring 111 can be set to an appropriate click feeling and weight according to each operation mode such as a shutter speed mode and an aperture mode. In addition, since the display of the operation mode changed by the operation ring 111 is changed in accordance with the position and speed of the operation ring 111, it is possible to display with a sense of unity with the operation.

100 交換式レンズ
101 フォーカスレンズ
102 ズームレンズ
103 絞り機構
104、105、114 ドライバ
106 レンズ用マイクロコンピュータ
107 Flashメモリ
108 モード切替操作部
109 位置センサ
109A 回転位置検出センサ
109B スライド開始検出センサ
111 操作リング
112 圧電体制御回路
113 ドライバ
115 表示部
115a メモリ
115b 指標
115c モード表示枠
115d モード表示
115e モード名
121 マウント
122 固定枠
123 キバン
124 1群枠
125 2群枠
126 3群枠
127 1群送りネジ
128 1群ネジギア
129 1群モータ台
130 1群モータ
131 1群モータギア
132 1群位置検出ハネ
133 1群ガイド軸
134 絞りハネ
135 絞り台
136 絞りフタ
137 絞り板
138 絞りモータギア
139 絞りモータ台
140 絞りモータ
141 スケール
146 絞り位置検出ハネ
147 3群ガイド軸
148 絞り位置検出器
149 3群送りネジ
150 3群位置検出ハネ
151 3群モータ
152 3群モータ台
153 3群ネジギア
154 3群モータギア
155 2群送りネジ
156 2群位置検出ハネ
159 2群モータ台
160 2群モータギア
161 2群ネジギア
162 前固定枠
163 2群モータ
170,170A
負荷制御機構
171,171A
振動子
171a 圧電体
171b 固定板
171c 振動体A
171d 振動体B
171e ボルト
172 ロータ
172a ギヤ
173 バネ
174 ナット
175 軸受
176 ボール
177 ギヤ
178 ギヤ台
179 板
180 バネ
191 グランド
192 N進カウンタ
193 1/2分周回路
194 インバータ
195 トランス
196 電圧制御回路
198 クロックジェネレータ
200 カメラ本体
201 メカシャッター
202 撮像素子
203 アナログ処理部
204 A/D変換部
205 AE処理部
206 画像処理部
207 AF処理部
208 画像圧縮展開部
209 LCDドライバ
210 LCD
211 メモリI/F
212 記録媒体
213 SDRAM
214 本体用マイクロコンピュータ
215 Flashメモリ
216 操作部
217 バス
218 電源回路
271 モータ
272 ピニオンギヤー
273 本体
274 上板
300 I/F
401 圧電体板A
402 圧電体板B
401a、 側面内部電極1A
402a、 側面内部電極2A
401b 側面内部電極1B
402b 側面内部電極2B
401c、402c
円形内部電極C(長方形電極C)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Interchangeable lens 101 Focus lens 102 Zoom lens 103 Diaphragm mechanism 104, 105, 114 Driver 106 Lens microcomputer 107 Flash memory 108 Mode switching operation part 109 Position sensor 109A Rotation position detection sensor 109B Slide start detection sensor 111 Operation ring 112 Piezoelectric Body control circuit 113 Driver 115 Display unit 115a Memory 115b Index 115c Mode display frame 115d Mode display 115e Mode name 121 Mount 122 Fixed frame 123 Kiban 124 First group frame 125 Second group frame 126 Third group frame 127 First group feed screw 128 First group screw gear 129 1st group motor stand 130 1st group motor 131 1st group motor gear 132 1st group position detection harness 133 1st group guide shaft 134 1st aperture shaft 135 1st aperture stand 36 Diaphragm lid 137 Diaphragm plate 138 Diaphragm motor gear 139 Diaphragm motor stand 140 Diaphragm motor 141 Scale 146 Diaphragm position detection 147 Group motor base 153 Third group screw gear 154 Third group motor gear 155 Second group feed screw 156 Second group position detection 159 Second group motor base 160 Second group motor gear 161 Second group screw gear 162 Front fixed frame 163 Second group motor 170, 170A
Load control mechanism 171, 171 A
Vibrator 171a Piezoelectric body 171b Fixed plate 171c Vibrating body A
171d Vibrating body B
171e bolt 172 rotor 172a gear 173 spring 174 nut 175 bearing 176 ball 177 gear 178 gear base 179 plate 180 spring 191 ground 192 N-ary counter 193 1/2 frequency divider 194 inverter 195 transformer 196 voltage control circuit 198 clock generator 200 201 Mechanical shutter 202 Image sensor 203 Analog processing unit 204 A / D conversion unit 205 AE processing unit 206 Image processing unit 207 AF processing unit 208 Image compression / decompression unit 209 LCD driver 210 LCD
211 Memory I / F
212 recording medium 213 SDRAM
214 Microcomputer for main body 215 Flash memory 216 Operation unit 217 Bus 218 Power supply circuit 271 Motor 272 Pinion gear 273 Main body 274 Upper plate 300 I / F
401 Piezoelectric plate A
402 Piezoelectric plate B
401a, side internal electrode 1A
402a, side internal electrode 2A
401b Side surface internal electrode 1B
402b Side surface internal electrode 2B
401c, 402c
Circular internal electrode C (rectangular electrode C)

Claims (7)

固定部材に対して手動で回転可能に配置される操作部材と、
上記固定部材に配置されていて上記操作部材が回転する際の負荷力量を制御する負荷制御手段と、
上記固定部材または上記負荷制御手段に対する上記操作部材の相対位置を検出する位置検出手段と、
動作モードを設定する動作モード設定手段と、
上記位置検出手段からの出力に基づいて特定される位置で上記操作部材が回転操作された際に、当該操作部材にクリック感を付与するように上記負荷制御手段を制御する操作感制御手段と、
上記動作モード設定手段によって設定された動作モードの設定状態を表示する表示手段と、
上記操作部材のクリック感を伴う回転操作に連動して上記表示手段に表示される内容を変更する表示変更手段と、
モード項目及びその設定項目と、その設定項目に対応してクリック感を感じさせるための周期情報と、を記憶する記憶手段と、
を具備し、
上記負荷制御手段は、上記設定された動作モードに関連する情報を上記記憶手段から読み出し、その情報に基づいて上記操作部材と上記固定部材との接触摩擦力を制御することにより当該定された動作モードに応じたクリック感に変更することを特徴とする操作装置。
An operation member arranged to be manually rotatable with respect to the fixed member;
A load control means for controlling a load force amount when the operation member rotates and is disposed on the fixing member;
Position detecting means for detecting a relative position of the operation member with respect to the fixing member or the load control means;
An operation mode setting means for setting the operation mode;
An operation feeling control means for controlling the load control means to give a click feeling to the operation member when the operation member is rotated at a position specified based on an output from the position detection means;
Display means for displaying the setting state of the operation mode set by said operation mode setting means,
Display changing means for changing the content displayed on the display means in conjunction with a rotation operation with a click feeling of the operation member;
Storage means for storing the mode item and its setting item, and cycle information for making the user feel a click corresponding to the setting item;
Comprising
Said load control means, the information associated with the operation mode the set read from the storage unit, which is the set by controlling the contact friction force between the operating member and the fixing member on the basis of the information An operating device that changes to a click feeling according to an operation mode.
上記負荷制御手段は、上記操作部材に所定の負荷を与える負荷手段と、上記負荷手段に対して押圧された状態で摩擦接触する振動子と、を具備し、
上記操作感制御手段は、上記振動子の振動を制御して上記負荷手段に付与する負荷を変更することにより上記操作部材にクリック感を付与することを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
The load control means includes load means for applying a predetermined load to the operation member, and a vibrator that is in frictional contact with the load means while being pressed.
2. The operating device according to claim 1, wherein the operation feeling control means gives a click feeling to the operation member by changing a load applied to the load means by controlling vibration of the vibrator. .
上記負荷制御手段は、上記操作部材の内周面に設けられた第1のギヤ部と、上記第1のギヤ部と噛合して当該第1のギヤ部に所定の負荷を与える第2のギヤ部と、上記第2のギヤ部に回転駆動するモータと、を具備し、
上記操作感制御手段は、上記モータの出力を制御して、上記第2のギヤ部が上記操作部材の第1のギヤ部に付与する負荷を変更することにより上記操作部材にクリック感を付与することを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
The load control means includes a first gear portion provided on an inner peripheral surface of the operation member, and a second gear that meshes with the first gear portion and applies a predetermined load to the first gear portion. And a motor that rotationally drives the second gear portion,
The operation feeling control means controls the output of the motor and gives a click feeling to the operation member by changing a load applied by the second gear portion to the first gear portion of the operation member. The operating device according to claim 1.
上記表示変更手段は、上記記憶手段から読み出された動作モード関連情報を上記表示手段に表示させるとともに、上記操作部材の回転に連動して当該動作モード関連情報を指し示す指標に対して当該動作モード関連情報を移動させるか、または表示されている当該動作モード関連情報に対して上記指標を移動させることを特徴とする請求項1に記載の操作装置。 The display changing means displays the operation mode related information read from the storage means on the display means, and operates the operation mode with respect to an index indicating the operation mode related information in conjunction with the rotation of the operation member. The operation apparatus according to claim 1, wherein the operation information is moved, or the index is moved with respect to the operation mode related information being displayed . 上記表示変更手段は、上記操作部材の回転速度に応じて上記表示手段に表示されている上記動作モードに関連する情報の表示形態を変更することを特徴とする請求項1に記載の操作装置。 The operation device according to claim 1, wherein the display change unit changes a display form of information related to the operation mode displayed on the display unit according to a rotation speed of the operation member. 上記表示形態は、上記動作モード設定手段によって設定されたモード名と、当該モード名に係る数値が表示される状態であって、当該数値は、上記操作部材の回転速度が所定値よりも高速の場合には第1の数値範囲を第1の数値間隔で表示し、上記操作部材の回転速度が所定値よりも低速の場合には上記第1の数値間隔または上記第1の数値範囲より小さい範囲を第2の数値間隔で表示することを特徴とすることを特徴とする請求項5に記載の操作装置。 The display form is a state in which the mode name set by the operation mode setting means and a numerical value related to the mode name are displayed, and the numerical value indicates that the rotation speed of the operation member is higher than a predetermined value. In this case, the first numerical value range is displayed at a first numerical value interval. When the rotation speed of the operation member is lower than a predetermined value, the first numerical value range or a range smaller than the first numerical value range is displayed. The operation device according to claim 5, wherein the operation device is displayed at a second numerical interval. 上記表示形態は、複数のモード項目及び上記複数のモード項目の中から上記動作モード設定手段によって設定されたモード名を知らしめる表示であって、上記操作部材の回転速度が所定値よりも低速の場合には上記複数のモード項目に対して上記設定されたモード名に切り替える表示を行い、上記操作部材の回転速度が所定値よりも速い場合には上記複数のモード項目よりも多くのモード項目を楕円状に配置するとともに当該楕円状に表示されたモード項目の中で設定されたモード名に切り替える表示を行なうことを特徴とすることを特徴とする請求項5に記載の操作装置。 The display form is a display for informing a mode name set by the operation mode setting means from the plurality of mode items and the plurality of mode items, and the rotational speed of the operation member is lower than a predetermined value. In this case, display is performed for switching to the set mode name for the plurality of mode items, and when the rotational speed of the operation member is faster than a predetermined value, more mode items than the plurality of mode items are displayed. 6. The operating device according to claim 5, wherein the operation device is arranged in an elliptical shape and performs display for switching to a mode name set in the mode item displayed in the elliptical shape .
JP2012166495A 2011-10-12 2012-07-27 Operating device Expired - Fee Related JP6000716B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166495A JP6000716B2 (en) 2011-10-12 2012-07-27 Operating device
US13/612,624 US9013622B2 (en) 2011-10-12 2012-09-12 Operation device
CN201210385424.5A CN103048850B (en) 2011-10-12 2012-10-12 Operating means

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011224835 2011-10-12
JP2011224835 2011-10-12
JP2012166495A JP6000716B2 (en) 2011-10-12 2012-07-27 Operating device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013101306A JP2013101306A (en) 2013-05-23
JP6000716B2 true JP6000716B2 (en) 2016-10-05

Family

ID=48621953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166495A Expired - Fee Related JP6000716B2 (en) 2011-10-12 2012-07-27 Operating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6000716B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015075912A (en) 2013-10-09 2015-04-20 ソニー株式会社 Operation mechanism and imaging apparatus
JP5702483B1 (en) * 2014-03-06 2015-04-15 株式会社コシナ Interchangeable lens aperture device
US10419653B2 (en) 2015-06-19 2019-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Vibration drive device capable of generating click feeling and image pickup apparatus
JP6980483B2 (en) * 2017-10-13 2021-12-15 キヤノン株式会社 Optical equipment and its control method
JP7079131B2 (en) * 2018-03-30 2022-06-01 キヤノン株式会社 Focus demand and image pickup device
WO2019244442A1 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 ソニー株式会社 Exchange lens, imaging device, and rotation detection device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308320A (en) * 1998-04-17 1999-11-05 Sony Corp Registered data display device
JP4305745B2 (en) * 2003-08-28 2009-07-29 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and storage medium storing information processing program
JP4530689B2 (en) * 2004-03-09 2010-08-25 Hoya株式会社 Camera dial switching device
JP4653509B2 (en) * 2004-04-02 2011-03-16 オリンパス株式会社 Moving device and optical member moving device
WO2006068114A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Pioneer Corporation Switch device, information processing device, and reproduction device
JP2010165281A (en) * 2009-01-19 2010-07-29 Alps Electric Co Ltd Operational sense imparting type input device
JP2010257048A (en) * 2009-04-22 2010-11-11 Funai Electric Co Ltd Rotary input device and electronic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013101306A (en) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5663449B2 (en) Operating device
USRE46385E1 (en) Driving control device and operation device
JP6000716B2 (en) Operating device
US7432635B2 (en) Moving member driving device and lens barrel
US9013622B2 (en) Operation device
US9712748B2 (en) Driver and image instrument
US7355802B2 (en) Driving device, lens barrel and imaging apparatus
US20110122268A1 (en) Imaging device
CN103048850B (en) Operating means
JP2006337680A (en) Driving device, shake correcting unit and imaging apparatus
WO2010029698A1 (en) Camera body and imaging device
JP2015034910A (en) Lens drive device and camera unit
US9398220B2 (en) Shake correction apparatus and image pickup apparatus thereof, and optical device mountable on image pickup apparatus
JP2006081348A (en) Drive system, runout correction unit, and camera using them
JP5873157B2 (en) Digital camera and control method of the digital camera
JP5718144B2 (en) Drive control device
CN112153276A (en) Image pickup apparatus
JP2010049202A (en) Lens barrel and image capturing apparatus
JP2013085421A (en) Load control mechanism
JP2012053303A (en) Stereoscopic camera device and electronic information device
JP2009300737A (en) Camera-shake correction mechanism, lens barrel, and imaging apparatus
JP6257741B2 (en) Interchangeable lens and imaging apparatus using the same
JP2013121143A (en) Imaging device and control program for the same
JP2019035819A (en) Imaging apparatus
JP2017097125A (en) Imaging element adjustment mechanism and photograph device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6000716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees