JP5998391B1 - ガスボンベ内のガス抜き装置 - Google Patents

ガスボンベ内のガス抜き装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5998391B1
JP5998391B1 JP2016078693A JP2016078693A JP5998391B1 JP 5998391 B1 JP5998391 B1 JP 5998391B1 JP 2016078693 A JP2016078693 A JP 2016078693A JP 2016078693 A JP2016078693 A JP 2016078693A JP 5998391 B1 JP5998391 B1 JP 5998391B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
gas
exhaust gas
box
porous diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016078693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017190785A (ja
Inventor
清 坂井
清 坂井
Original Assignee
清 坂井
清 坂井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清 坂井, 清 坂井 filed Critical 清 坂井
Priority to JP2016078693A priority Critical patent/JP5998391B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5998391B1 publication Critical patent/JP5998391B1/ja
Publication of JP2017190785A publication Critical patent/JP2017190785A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】食品調理加熱に多く使用しているカセットコンロの使用済みボンベの廃棄に於いて、適当な残ガス量を検知しボンベ内ガスの排出が完了した事の確認や排ガス処理装置が無く、使用者が任意でガスの排出やボンベ孔開け作業をし、作業中に被ガスや引火及び爆発事故が発生している。【解決手段】上記課題を解決するために、ボンベ内の排出ガスが透明アクリル長方形函体内水中で気泡となり上昇する状態を目視に依り、ボンベ内の残ガスの有無とガス排出の完了した事を検知確認出来、適切安全なガス排出作業が出来る、ガスボンベ内のガス抜き装置を提供する。【選択図】 図1

Description

ガスボンベ内のガス残量検知
食品加熱調理に広く使用されているカセットコンロでの食品加熱調理中に火力が弱くなって加熱調理に支障を来した場合、新しいボンベと交換して加熱調理を継続するが、その場合には交換されたボンベは発生火力が弱くなった理由でガスが残っていても再使用される事無く廃棄され、この様な状況は固定店舗や家庭内や野外のイベント等に於いても多々発生し、廃棄に回されるカセットボンベの適切な残ガス量検知手法と装置やガス排出処理装置が無く、使用者の任意での作業により、残ガス量が解らない状況でガスの放出や、ボンベに孔を開けて廃棄したりしていて、それらの作業中に引火や爆発事故が発生し又資源化ごみ回収車の中や処理場で爆発の事故が発生している。
ボンベ内のガス残量を表示するメーターを装着出来るカセットコンロがある。
コンロに収容装着したガスボンベ内の残量を比較的正確に認識出来る構造を備えたカセットコンロがある。
ガスボンベ内蔵型ガス燃焼機器の燃焼中にガスボンベ内のガス残量を段階的に表示する装置がある。
実登3187129 特開2009−156539 特開平11−082994
上記特許文献1はカセットボンベからバーナまでを一体化した土台をスプリングを介して本体枠にセットし使用量に応じて土台の浮き沈みから残量を想定できる針を土台に取り付け、本体枠に目盛りを付けて残量を検知する手法であるがボンベを装着した時のボンベ自体の重量と充填されたガスの重量が解っていないので、使用が進行しガスが減少してきた時の残ガス量のみの重量の判別は出来ないし使用済みボンベのガス残量は検知できない。
上記特許文献2はカセットコンロにボンベの重量を検出する為の秤量機構を組み込み、ボンベの重量による下降量を当該ガスボンベの残量の指標として検出する計量手段であるが装着時のボンベ自体の重量と充填されたガス重量とが解っていないので使用が進行し、ガス量が無くなってきた時点でのガス量自体の残ガス重量の確認はできないし使用済みのボンベの残ガス量は検出できない。
上記特許文献3はカートリッジガスボンベの側面に複数の接触型の温度センサーを上下方向に所定間隔へだてて配置し、温度センサーの検出温度に基づきカートリッジガスボンベ内の液面位置を検知する方法であるが、液面検出用温度センサー配置が連続でなく、連続しての液面確認が難しく且代表図面に於いてカートリッジガスボンベを立てた状態での液面検知方法でカートリッジガスボンベの下部は概略の円錐形状であるがゆえにガス液面が其の形状内に来た場合正確なガス液面の確認は困難であり、液化ガス残量の確認ができない状態でのボンベの廃棄は危険が発生する危惧がある。
上記課題を解決する為に、使用済みボンベを廃棄する前にボンベ内ガスを排出しながら残ガスを確認し、且ガス排出が完了した事を検知確認出来る透明アクリル処理ユニットであり、其の透明アクリル長方形函体の一方の端面上方位置に排ガス入り口ボスを取り付け、ボンベノズルを押し込み挿入して排出されたガスが排ガス通路を通って透明アクリル長方形函体の底へ導入し、前記透明アクリル長方形函体には一定位置に水を充填し、底部に第一多孔性拡散盤を設置し水面上に第二多孔性拡散盤を載置する。底部に導入されてきた排ガスは第一多孔性拡散盤を通過し小さなガス気泡となって水中を上昇し第二多孔性拡散盤で気体ガスのみを上昇さして透明アクリル長方形函体の排ガス入り口ボスの反対端面上方に取り付けてある排ガス出口ボスより大気に放散させ、この透明アクリル処理ユニットのガス気泡の有無の目視手段により残ガスの有無の確認とボンベからのガス排出の完了確認が出来る構造とする。
ボンベ内残ガス量検知確認手法として、排出されたガスが、水が充填されている透明アクリル長方形函体の下部より第一多孔性拡散盤を通してガスが小さな気泡と水中を上昇する状態を目視観察でボンベ内残ガスを確認出来、且小さなガス気泡が無くなった時点でガス排出の完了が確認出来、この小さなガス気泡の有無の目視確認での残ガスの有無検知は先行文献での重量や液面での検知方法より、はるかに精度よく検知出来る
残ガスの有無検知方法として、ボンベに充填されているブタンも気体であり、液体である水の比重より軽く、水中に放出されたガスは水中を気泡となって上昇し、残ガス量が少なくなり気泡が非常に小さくなっても水中では物性の特性上、球状となり上昇するので、ボンベ内ガスの排出が完了した事を他の検知方法より精度よく検知出来る。
前記手法によりボンベからのガス排出が無くなった事の確認が出来た事に依り使用済みボンベの孔開けが安心安全に出来、ボンベ孔開けは資源化ごみの回収時の回収車の中や処理場でのボンベ爆発等の事故も防止でき、本発明の透明アクリル処理ユニットを組み込んである使用済みのボンベの廃棄装置に於いてこれ等の作業が連続して安全に出来る。
本発明装置を野外で使用し持ち運び等でコンパクト化が望まれる場合、透明アクリル長方形函体の充填水の水柱高さを必要最小限高さにして透明アクリル長方形函体の高さを縮小し、又この事に依り水面高さとボンベノズル高さの偏差値をも縮小出来ボンベ内ガス圧が少しでもあれば排出ガスは透明アクリル長方形函体の底部にガス通路を通って導入出来、水中の上昇気泡の確認手段としては水柱高さを5mm〜10mmあれば可能で、依って装置全体をよりコンパクト化出来る。
水柱高さが10mmの場合、ガス通路に入って来た排ガスが水柱高さ10mmを潜って透明アクリル長方形函体の底面に到達する水頭圧力は通常10mで98,07KPaであり10mmの場合では98.07/1000KPaとなり、ボンベ孔開け作業に支障はないが、水中のガス気泡が無くなった時点で、排ガス入り口ボスの底部に設置してある、残ガス排出コックのハンドル付きスピンドルのハンドルを引くとボンベ内ガスが直接排出されボンベ内ガス圧をゼロに出来る。
透明アクリル処理ユニットが組み込まれている使用済みボンベ廃棄処理装置に於いて、ボンベノズルを押し込む為の押し込みハンドルを時計方向に回動すればボンベノズルが押し込まれボンベ内ガスが排出されるが押し込みハンドルを戻すとスライド軸に装着されているスプリングの反発力と合わせて、ボンベノズルの押し込みが戻され、ガス排出が即座に停止できる。
透明アクリル排ガス処理ユニット図 排ガスの流れ図 排出ガス入り口ボスに設けてある残ガス排出コック詳細図 使用済みボンベ廃棄処理装置全体図 透明アクリル排ガス処理ユニットの原点位置図 透明アクリル排ガス処理ユニットのボンベノズル押し込み図 透明アクリル排ガス処理ユニットと押し込みスライドユニットの組立図 ボンベ孔開けユニットの全体図 縦型式使用済みボンベ廃棄処理装置全体図 縦型式透明アクリル処理ユニット構造図 縦型式での排ガスの流れ図
使用済みボンベ廃棄処理装置に組み込まれている透明アクリル処理ユニットAの透明アクリル長方形函体Dは其の一方の端面上方位置にボンベノズル29と迎合しボンベノズルの外径と同一である内径孔を有する排ガス入り口ボス1を取り付け反対面上方位置に排ガス出口ボス6を取り付ける。前記排ガス入り口ボス1に排ガス用の排出コック2を取り付ける。
前記透明アクリル長方形函体Dの排ガス入り口ボス1より流入してきたガスが該透明アクリル長方形函体Dの底部に導入できる排ガス通路3を設ける。
前記透明アクリル長方形函体Dに水を一定レベル充填し下部に第一多孔性拡散盤4を設置し水面に第二多孔性拡散盤5を載置する。
透明アクリル排ガス処理ユニットAは取り付け台12上面に設置し、該取り付け台12裏面両側にスライドブロック14を取り付け、夫々にスライド軸13を挿入し該スライド軸13は前後を前軸受台8と後軸受台16で固定する。後軸受台16とスライドブロック14間のスライド軸13にスプリング15を装着する。
押し込みハンドル9と押し込みロッド10をL字状の一定角度をもって前軸受台8両側間の軸に取り付ける。前記スプリング15がスライド軸13に装着し、透明アクリル長方形函体Dは常時前軸受台8へ押し付ける。押し込みハンドル9を時計方向に回動さすと透明アクリル長方形函体Dが前進し排ガス入り口ボス1がボンベノズル29と迎合し押し込み、ガス放出が開始できる状態とする。押し込みハンドル9を元に戻すとボンベノズル29の押し込みが戻り、ガス排出が即座に停止出来る機能を有する機構とする。
ボンベ孔開けユニットCは半円筒ボンベ受け台17と両側支持台18軸に主軸パイプ19を取り付け其の先端の裏面に孔開けピン24取り付けてある凹ましブロック23を取り付け、前記主軸パイプ19の先端パイプ穴に、押さえ込みハンドル21が取り付けてあるスライドパイプ20を装着する。
実施例2は使用済みボンベ廃棄処理装置に於いてボンベを縦型に設置する構造で、縦型式透明アクリル処理ユニットEと縦型式ボンベ孔開けユニットFで構成さし、縦型式透明アクリル処理ユニットEは縦型式透明アクリル長方形函体Gのガス通路管付き排ガス入り口ボスを取り付けてある蓋32にボンベノズル押し込みキャップ30をねじ取り合いで接合し上下昇降可能とし、ガス通路管付き蓋32のガス通路管の下部にガス放出用に小さな孔を多数設け其の下部外周に第一多孔性拡散筒33を設置する。
縦型式透明アクリル長方形函体Gには、一定位置に水を充填し其の水面上に縦型式第二多孔性拡散盤34を載置し、前記縦型式透明アクリル長方形函体Gの上方側面に排ガス出口ボス35を取り付ける。
縦型式ボンベ孔開けユニットFは支持台に取り付けられた縦型式半円筒ボンベ受け台36と押し込み機構付きボンベ押さえ込み半円筒37とハンドル付き押し込みボルト38と、其の下面に孔開けピン40を取り付けてある、凹ましブロック39とで構成する。
押し込み機構付きボンベ押さえ込み半円筒37は縦型式半円筒ボンベ受け台36と回転蝶番41で接合し、一方端をピン差し込み蝶番42に於いてピンで接合し、ピンの着脱で押し込み機構付きボンベ押さえ込み半円筒37は開閉可能とする。



押し込み機構付きボンベ押さえ込み半円筒37の中央位置に、凹ましブロック39が自在に通過できる穴を設ける。
A 透明アクリル排ガス処理ユニット
B 押し込みスライドユニット
C ボンベ孔開けユニット
D 透明アクリル長方形函体
1 排ガス入り口ボス
2 残ガス排出コック
2a 排ガスコック用ハンドル付きスピンドル
2b 排ガスコック用スプリング
3 排ガス通路
4 第一多孔性拡散盤
5 第二多孔性拡散盤
6 排ガス出口ボス
7 排ガスの流れ
8 前軸受台
9 押し込みハンドル
10 押し込みロッド
11 回転止めロッド
12 取り付け台
13 スライド軸
14 スライドブロック
15 スプリング
16 後軸受台
17 半円筒ボンベ受け台
18 支持台
19 主軸パイプ
20 スライドパイプ
21 押さえ込みハンドル
22 孔開けピン取り付け台
23 凹ましブロック
24 孔開けピン
25 回転止めロッド
26 止めネジ
27 装置ベース台
28 ボンベ
29 ボンベノズル
E 縦型式透明アクリル処理ユニット
F 縦型式ボンベ孔開けユニット
G 縦型式透明アクリル長方形函体
30 ボンベノズル押し込みキャップ
31 押し込みキャップ用ハンドル
32 ガス通路管付き排ガス入り口ボスが設置してある蓋
33 縦型式第一多孔性拡散筒
34 縦型式第二多孔性拡散盤
35 縦型式排ガス出口ボス
35a縦型式残ガス排出コック
36 縦型式半円筒ボンベ受け台
37 押し込み機構付きボンベ押さえ込み半円筒
38 ハンドル付き押し込みボルト
39 凹ましブロック
40 孔開けピン
41 回転蝶番
42 ピン差し込み蝶番

Claims (2)

  1. 透明な函体と前記函体側面上部に開孔がある排ガス入り口ボスと排ガス出口ボスを備え、前記排ガス入り口ボス開孔は排ガス通路と連結され、前記排ガス通路は、前記函体内部底で開放され、其の開放された上部に第一多孔性拡散盤を設け更に其の上方位置に第二多孔性拡散盤を設け、前記第二多孔性拡散盤上方内部空間と前記排ガス出口ボスは連結されている排ガス処理ユニットとを備えた使用済みボンベ廃棄処理装置であって
    スライド機構を設けたスライドユニットを備えた前記排ガス処理ユニットと、半円筒ボンベ受け台ボンベ孔開けユニットとを備えた使用済みボンベ廃棄処理装置
  2. 透明な函体と前記函体の、上蓋上面にガス通路管を取り付けてある外ネジボスを設置し、前記外ネジボスにネジ取り合い出来る開孔ある内ネジが施してあるボンベノズル押し込みキャップを取り付け、前記函体側面上部に排ガス出口ボスを備え、前記排ガス通路管の下部に多数の孔がある排ガス通路は函体底で第一多孔性拡散筒内に連結され、更に函体内上方に設置されている第二多孔性拡散盤を通して排ガス出口ボスに連結されている排ガス処理ユニットとを備えた使用済みボンベ廃棄処理装置あって、
    前記ボンベノズル押し込みキャップの開孔を備えた前記排ガス処理ユニットと、前記ボンベノズルが迎合できる上方位置に縦型式半円筒ボンベ受け台と押し込み機構付きボンベ押さえ込み半円筒とを備えた使用済みボンベ廃棄処理装置
JP2016078693A 2016-04-11 2016-04-11 ガスボンベ内のガス抜き装置 Expired - Fee Related JP5998391B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078693A JP5998391B1 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 ガスボンベ内のガス抜き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078693A JP5998391B1 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 ガスボンベ内のガス抜き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5998391B1 true JP5998391B1 (ja) 2016-09-28
JP2017190785A JP2017190785A (ja) 2017-10-19

Family

ID=56997647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016078693A Expired - Fee Related JP5998391B1 (ja) 2016-04-11 2016-04-11 ガスボンベ内のガス抜き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5998391B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137417A (en) * 1977-03-08 1978-11-30 Applic Gaz Sa Gas extracting device
JPS6430999A (en) * 1987-07-07 1989-02-01 Applic Gaz Sa Valve and vessel with valve
JPH0960798A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Araya Kogyo Kk エアゾール缶キャップ抜脱方法及びその実施装置
JP2001200994A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Brunswick Corp キャンプタイプの液化ガス燃料用容器
US20020170347A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-21 Stabile James R. Method for indicating duration of gas supply remaining and providing result to user thereof
JP2004245406A (ja) * 2003-08-01 2004-09-02 Hitoshi Nishikawa 使用済カセットガスボンベ残留ガス抜き穴あけ器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137417A (en) * 1977-03-08 1978-11-30 Applic Gaz Sa Gas extracting device
JPS6430999A (en) * 1987-07-07 1989-02-01 Applic Gaz Sa Valve and vessel with valve
JPH0960798A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Araya Kogyo Kk エアゾール缶キャップ抜脱方法及びその実施装置
JP2001200994A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Brunswick Corp キャンプタイプの液化ガス燃料用容器
US20020170347A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-21 Stabile James R. Method for indicating duration of gas supply remaining and providing result to user thereof
JP2004245406A (ja) * 2003-08-01 2004-09-02 Hitoshi Nishikawa 使用済カセットガスボンベ残留ガス抜き穴あけ器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017190785A (ja) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20080102657A (ko) 방폭형 가스통 보관 캐비닛
JP2013174490A (ja) ガスクロマトグラフ装置
JP5998391B1 (ja) ガスボンベ内のガス抜き装置
CA2299845A1 (en) Gas grill tank scale
JP2011232333A (ja) 土壌中揮発性物質抽出装置
JP5720607B2 (ja) ガスクロマトグラフ装置
CN204853613U (zh) 一种带提醒功能的抽油烟装置集油盒
US8104500B2 (en) Acoustic liquid level detection
CN113030373A (zh) 一种灭火剂性能测试及灭火产物检测装置
CN215449082U (zh) 一种粉尘爆炸测试系统
AU2006304304B2 (en) Lighter device with flow restrictor and methods of manufacturing and testing same
CN214377225U (zh) 一种物理学固体熔化实验装置
US5409370A (en) Liquid fuel burner safety device employing fuel tank shutoff
CN215894458U (zh) 一种高反射沥青闪点试验机
US9506844B2 (en) Measuring device for measuring dust in flue gas
CN211292677U (zh) 一种沥青闪点检测装置
CN102507648A (zh) 物质在封闭空间的热敏感性试验装置
CN209727883U (zh) 安全网阻燃性能检测装置
CN207457164U (zh) 氧指数测试仪
CN208224244U (zh) 喷雾气雾剂封闭空间试验仪
CN110823957A (zh) 一种沥青闪点检测装置
CN215437990U (zh) 一种危废收储装置
CN218331818U (zh) 一种自承式光缆抗电痕腐蚀测试装置
CN217717588U (zh) 一种采用免更换新型点火器的闭口闪点测定仪
CN202350889U (zh) 煤气瓶秤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5998391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees