JP5997838B2 - Vehicle door structure - Google Patents
Vehicle door structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5997838B2 JP5997838B2 JP2015513764A JP2015513764A JP5997838B2 JP 5997838 B2 JP5997838 B2 JP 5997838B2 JP 2015513764 A JP2015513764 A JP 2015513764A JP 2015513764 A JP2015513764 A JP 2015513764A JP 5997838 B2 JP5997838 B2 JP 5997838B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- window
- flange portion
- frame
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 238000009957 hemming Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/10—Doors arranged at the vehicle rear
- B60J5/101—Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
- B60J5/105—Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans comprising door or part of door being pivotable about vertical axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J5/00—Doors
- B60J5/10—Doors arranged at the vehicle rear
- B60J5/101—Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Window Of Vehicle (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、改良された車両用ドア構造に関する。 The present invention relates to an improved vehicle door structure.
車両の後面に後部開口が形成され、この後部開口を開閉可能なテールゲートが設けられている車両が知られている。テールゲートは、車体にスイング可能に取付けられている。このような車両としては、例えば下記の特許文献1や特許文献2に記載された技術が知られている。 There is known a vehicle in which a rear opening is formed on the rear surface of the vehicle, and a tailgate capable of opening and closing the rear opening is provided. The tailgate is swingably attached to the vehicle body. As such a vehicle, for example, techniques described in Patent Document 1 and Patent Document 2 below are known.
特許文献1に示される車両は、後面に形成されている主開口と、この主開口を開閉する上下スイング可能なテールゲートと、このテールゲートに形成されている副ドア開口と、この副ドア開口を開閉する副ドアとからなる。この副ドアは窓を有していないため、車両後方を確認するためには、サイドミラーを介して後方を確認する必要がある。 A vehicle disclosed in Patent Document 1 includes a main opening formed on a rear surface, a tailgate capable of swinging up and down that opens and closes the main opening, a subdoor opening formed in the tailgate, and the subdoor opening. It consists of a secondary door that opens and closes. Since this secondary door does not have a window, in order to confirm the vehicle rear, it is necessary to confirm the rear via a side mirror.
特許文献2に示される車両の後面部には、車幅中央から車幅外方に向かって開放する2枚のドアが取り付けられている。これらのドアは、それぞれドア窓開口を有している。このような車両によれば、ドア窓開口から車両の後方を目視することができる。しかし、このような車両においても、車幅方向中央の窓枠が視界を妨げている。より広い視野を確保する点について、改善の余地がある。 Two doors that open from the center of the vehicle width toward the outside of the vehicle width are attached to the rear surface portion of the vehicle shown in Patent Document 2. Each of these doors has a door window opening. According to such a vehicle, the rear of the vehicle can be visually observed from the door window opening. However, even in such a vehicle, the window frame at the center in the vehicle width direction obstructs the field of view. There is room for improvement in terms of securing a wider field of view.
本発明は、より広い視野を確保することができる車両用ドアの提供を課題とする。 An object of the present invention is to provide a vehicle door that can ensure a wider field of view.
本発明によれば、ドア開口をドアによって開閉可能に覆う車両用ドア構造において、
前記ドアは、ドア窓開口を形成する窓枠部と、この窓枠部の車外側に取付けられていると共に前記ドア窓開口を覆う透視可能なドア窓パネルとからなり、
前記窓枠部は、インナフレーム及びアウタフレームからなる2つのフレームによって閉断面状に形成され、
前記インナフレームは、前記ドア窓パネルの面に対して直交する方向に延びているインナフランジ部を有し、
前記アウタフレームは、前記ドア窓パネルの面に対して直交する方向に延びているアウタフランジ部を有し、
これらのインナフランジ部及びアウタフランジ部が互いに接合されていることを特徴とするドア構造が提供される。According to the present invention, in the vehicle door structure that covers the door opening so as to be opened and closed by the door,
The door includes a window frame part that forms a door window opening, and a see-through door window panel that is attached to the vehicle exterior side of the window frame part and covers the door window opening,
The window frame portion is formed in a closed cross-sectional shape by two frames consisting of an inner frame and an outer frame,
The inner frame has an inner flange portion extending in a direction perpendicular to the surface of the door window panel,
The outer frame has an outer flange portion extending in a direction orthogonal to the surface of the door window panel,
A door structure is provided in which the inner flange portion and the outer flange portion are joined to each other.
好ましくは、前記アウタフレームは、前記ドア窓パネルに沿って延び前記ドア窓パネルが取付けられているパネル取付壁と、このパネル取付壁の端部から直交する方向に延びている側壁とを有すると共に、略L字形状を呈し、
前記アウタフランジ部は、前記側壁の先端に一体的に形成されており、
前記側壁は、前記ドア窓開口の周縁を形成している。Preferably, the outer frame includes a panel mounting wall that extends along the door window panel and to which the door window panel is mounted, and a side wall that extends in an orthogonal direction from an end of the panel mounting wall. , Exhibiting an approximately L shape,
The outer flange portion is integrally formed at the tip of the side wall,
The side wall forms the periphery of the door window opening.
好ましくは、前記窓枠部に隣接して第2窓枠部が形成され、
この第2窓枠部の車外側に透視可能な第2窓パネルが取付けられ、
前記第2窓枠部は、第2インナフレーム及び第2アウタフレームからなる2つのフレームによって閉断面状に形成され、
前記第2アウタフレームは、前記パネル取付壁に対して平行に延びている平行壁と、この平行壁の端部から直交する方向に延び前記側壁に対して平行に延びている第2側壁とを有すると共に、略L字形状を呈し、
互いに略L字形状の前記アウタフレーム及び第2アウタフレームが向かい合わせに配置されていることにより、前記アウタフレーム及び第2アウタフレームが略矩形を描いている。Preferably, a second window frame part is formed adjacent to the window frame part,
A second window panel that can be seen through is attached to the vehicle exterior side of the second window frame,
The second window frame portion is formed in a closed cross-sectional shape by two frames including a second inner frame and a second outer frame,
The second outer frame includes a parallel wall extending in parallel to the panel mounting wall and a second side wall extending in a direction orthogonal to the end of the parallel wall and extending in parallel to the side wall. And having a substantially L-shape,
By arranging the outer frame and the second outer frame that are substantially L-shaped to face each other, the outer frame and the second outer frame form a substantially rectangular shape.
好ましくは、前記平行壁は、先端に一体的に形成されている第2アウタフランジ部を有し、
前記第2インナフレームは、前記平行壁に沿って延びている第2インナフランジ部を有し、
これらの第2インナフランジ部及び第2アウタフランジ部が互いに接合され、
この接合されている部位が、前記インナフランジ部及びアウタフランジ部が互いに接合されている部位よりも車室側にある。Preferably, the parallel wall has a second outer flange portion formed integrally with the tip,
The second inner frame has a second inner flange portion extending along the parallel wall,
These second inner flange portion and second outer flange portion are joined together,
This joined portion is located closer to the passenger compartment than the portion where the inner flange portion and the outer flange portion are joined to each other.
好ましくは、前記第2アウタフランジ部の先端は、前記アウタフランジ部の延長線上に位置する。 Preferably, a tip end of the second outer flange portion is located on an extension line of the outer flange portion.
好ましくは、前記第2窓枠部は、前記車体の後面に取り付けられているテールゲートに設けられ、
このテールゲートに前記ドア開口が形成されていると共に前記ドアが取り付けられている。Preferably, the second window frame portion is provided on a tailgate attached to a rear surface of the vehicle body,
The door opening is formed in the tailgate and the door is attached.
好ましくは、前記窓枠部および前記第2窓枠部は、前記車体の車幅中心線よりも運転席側に設けられている。 Preferably, the window frame portion and the second window frame portion are provided closer to the driver's seat than the vehicle width center line of the vehicle body.
好ましくは、前記第2窓枠部は、前記窓枠部よりも前記運転席側に設けられ、
前記第2アウタフレームの先端から、前記第2窓パネルに沿って第3アウタフランジ部が延び、
前記第2インナフレームの先端から、前記第2窓パネルに沿って第3インナフランジ部が延び、
これらの第3インナフランジ部及び第3アウタフランジ部が互いに接合され、
この接合されている部位に前記第2窓パネルが取り付けられている。Preferably, the second window frame part is provided closer to the driver's seat than the window frame part,
A third outer flange portion extends from the tip of the second outer frame along the second window panel,
A third inner flange portion extends from the tip of the second inner frame along the second window panel,
These third inner flange portion and third outer flange portion are joined together,
The second window panel is attached to the joined portion.
本発明では、インナフランジ部及びアウタフランジ部がドア窓パネルの面に対して直交する方向に延びている。これらのフランジ部をパネル面に沿って延ばした場合に比べ、より広い視野を確保することができる。 In the present invention, the inner flange portion and the outer flange portion extend in a direction orthogonal to the surface of the door window panel. A wider field of view can be secured as compared with the case where these flange portions are extended along the panel surface.
加えて、ドア窓パネルを通じて外力が窓枠部に伝わる場合に、外力が伝わる方向にそれぞれのフランジ部が延びているため、倒れ方向への剛性が高められている。このことにより、窓枠部の変形を抑制することができる。 In addition, when an external force is transmitted to the window frame portion through the door window panel, each flange portion extends in a direction in which the external force is transmitted, so that the rigidity in the falling direction is enhanced. Thereby, deformation of the window frame portion can be suppressed.
さらに、本発明では、パネル取付壁の端部から直交する方向に延びている側壁の先端に、アウタフランジ部が形成されている。即ち、側壁及びアウタフランジがドア窓パネルに対して直交する方向に延びている。これにより、さらに倒れ方向への剛性が高められる。 Further, in the present invention, the outer flange portion is formed at the front end of the side wall extending in the direction orthogonal to the end portion of the panel mounting wall. That is, the side wall and the outer flange extend in a direction perpendicular to the door window panel. Thereby, the rigidity in the falling direction is further increased.
さらに、本発明では、互いに略L字形状のアウタフレーム及び第2アウタフレームが向かい合わせに配置されていることにより、アウタフレーム及び第2アウタフレームが略矩形を描いている。車室内に露出する部位が略矩形を呈しており、高い外観性を得ることができる。第2窓枠部の幅を窓枠部の幅に収めることができる。 Furthermore, in the present invention, the outer frame and the second outer frame are arranged in a substantially rectangular shape by disposing the substantially L-shaped outer frame and the second outer frame facing each other. The part exposed in the passenger compartment has a substantially rectangular shape, and a high appearance can be obtained. The width of the second window frame can be accommodated in the width of the window frame.
さらに、本発明では、第2インナフランジ部及び第2アウタフランジ部が互いに接合されている部位が、インナフランジ部及びアウタフランジ部が互いに接合されている部位よりも車室側に位置している。車室内から見た場合に、ドア窓パネル面に沿って延びている第2インナフランジ部及び第2アウタフランジ部によって、ドア窓パネル面に直行する方向に延びているインナフランジ部及びアウタフランジ部を覆うことができる。ドア窓パネル面に沿って延びている部材によって覆うことにより、車室内における意匠性を高めることができる。 Further, in the present invention, the portion where the second inner flange portion and the second outer flange portion are joined to each other is located closer to the vehicle compartment than the portion where the inner flange portion and the outer flange portion are joined to each other. . The inner flange portion and the outer flange portion that extend in the direction perpendicular to the door window panel surface by the second inner flange portion and the second outer flange portion that extend along the door window panel surface when viewed from the vehicle interior. Can be covered. By covering with a member extending along the door window panel surface, it is possible to improve the design in the passenger compartment.
さらに、本発明では、第2アウタフランジ部の先端は、アウタフランジ部の延長線上に位置する。ドア窓パネル面に沿って延びている第2インナフランジ部及び第2アウタフランジ部を必要最小限の長さに抑えることができる。このことにより、高い視認性を確保することができる。 Furthermore, in the present invention, the tip of the second outer flange portion is located on the extension line of the outer flange portion. The second inner flange portion and the second outer flange portion extending along the door window panel surface can be suppressed to the minimum necessary length. Thereby, high visibility can be ensured.
さらに、本発明では、第2窓枠部は、車体の後面に取り付けられているテールゲートに設けられ、テールゲートに開口が形成されていると共にドアが取り付けられている。ここで、第2インナフランジ部及び第2アウタフランジ部が互いに接合されている部位は、インナフランジ部及びアウタフランジ部が互いに接合されている部位よりも車室側に位置している。即ち、第2窓枠部の方が窓枠部よりもドア窓パネルから離れた位置まで延びているため、窓枠部の閉断面積よりも第2窓枠部の閉断面積の方が大きく確保することができる。テールゲートは、ドアを支持している部材であり、より高い剛性が求められる。テールゲートに設けられる第2窓枠部の閉断面積を大きく確保することにより、テールゲートの剛性を高めることができる。 Furthermore, in the present invention, the second window frame portion is provided in a tailgate attached to the rear surface of the vehicle body, and an opening is formed in the tailgate and a door is attached. Here, the part where the second inner flange part and the second outer flange part are joined to each other is located closer to the passenger compartment than the part where the inner flange part and the outer flange part are joined to each other. That is, since the second window frame part extends to a position farther from the door window panel than the window frame part, the closed cross-sectional area of the second window frame part is larger than the closed cross-sectional area of the window frame part. Can be secured. The tailgate is a member that supports the door, and higher rigidity is required. By ensuring a large closed cross-sectional area of the second window frame provided on the tailgate, the rigidity of the tailgate can be increased.
さらに、本発明では、窓枠部および第2窓枠部は、車体の車幅中心線よりも運転席側に設けられている。車幅中央からオフセットされた位置に着座する運転者には、車幅中央位置は視認しやすい部位である。即ち、運転者の視界に入りやすい部位を避けて窓枠部および第2窓枠部を設けた。運転者の視界に入りやすい部位を避けることにより、運転者の視界を良好に確保することができる。 Furthermore, in this invention, the window frame part and the 2nd window frame part are provided in the driver's seat side rather than the vehicle width centerline of the vehicle body. For a driver who sits at a position offset from the center of the vehicle width, the center position of the vehicle width is an easily visible part. That is, the window frame portion and the second window frame portion are provided so as to avoid a portion that easily enters the driver's field of view. By avoiding a part that easily enters the driver's field of view, the driver's field of view can be favorably secured.
さらに、本発明では、第2窓枠部の先端から第2窓パネルに沿って、第3インナフランジ部及び第3アウタフランジ部が延び、これらが接合されている部位に、第2窓パネルが取り付けられている。第2窓枠部は、車幅中心線よりも運転席側であって、窓枠部よりもさらに運転席側に設けられている。即ち、第2窓枠部から延びている第3フランジ部は、車幅方向において運転席に重なる位置又はこの近傍に設けられている。このような部位は、運転者にとって視認し難い部位である。このため、車室内と車外との透過性を遮る第3フランジ部を設けたとしても、運転者の視認性に与える影響は小さい。即ち、運転者の視界に入りやすい部位を避けて第3フランジ部を設けた。運転者の視界に入りやすい部位を避けることにより、運転者の視界を良好に確保することができる。 Furthermore, in the present invention, the third inner flange portion and the third outer flange portion extend from the tip of the second window frame portion along the second window panel, and the second window panel is located at a portion where they are joined. It is attached. The second window frame portion is provided closer to the driver's seat than the vehicle width center line and further to the driver's seat than the window frame portion. That is, the 3rd flange part extended from the 2nd window frame part is provided in the position which overlaps with a driver's seat in the vehicle width direction, or this vicinity. Such a part is a part that is difficult for the driver to visually recognize. For this reason, even if the third flange portion that blocks the permeability between the vehicle interior and the outside of the vehicle is provided, the influence on the driver's visibility is small. That is, the third flange portion is provided so as to avoid a portion that easily enters the driver's field of view. By avoiding a part that easily enters the driver's field of view, the driver's field of view can be favorably secured.
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、説明中、左右とは車両の乗員を基準として左右、前後とは車両の進行方向を基準として前後を指す。図中Frは前、Rrは後、Ceは車幅中央、Ouは車外側、Upは上、Dwは下を示している。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the description, left and right refer to the left and right based on the vehicle occupant, and front and rear refer to the front and rear based on the traveling direction of the vehicle. In the figure, Fr indicates the front, Rr indicates the rear, Ce indicates the center of the vehicle width, Ou indicates the outside of the vehicle, Up indicates the top, and Dw indicates the bottom.
本発明の実施例1による車両用ドア構造が採用された車両の構造について、図1に基づき説明する。 A vehicle structure in which the vehicle door structure according to the first embodiment of the present invention is employed will be described with reference to FIG.
図1に示された車両10は、右ハンドルのワゴン車を例示している。車室25には、車体11の前方から後方に向かって座席が3列設けられている。
The
第1列には、運転席12と助手席13とが設けられている。運転席12と助手席13とは、車幅方向中央において前後方向に延びる中心線C1を挟むようにして個別に配置されている。即ち、運転席12及び助手席13は、車幅中心C1に対してオフセットして配置されている。右ハンドル車においては、中心線C1の右に運転席12が設けられ、中心線C1の左に助手席13が設けられている。
A
第2列及び第3列には、それぞれ幅方向に延びると共に3人が着座可能な第2列シート14及び第3列シート15が設けられている。第3列シート15の後部には、荷物を載置するための荷室16が形成されている。この荷室16へ荷物を積み卸しするためのテールゲート40がスイング可能に取付けられている。荷室16は、車室25の一部を構成する。
The second row and the third row are provided with a
フロントウインドウ17の車幅中央の位置C1に、乗員Mnが後方を確認するためのルームミラー18が取付けられている。車体11前部の左右端部には、乗員が側方及び後方を確認するためのサイドミラー19,19が取付けられている。
A
図2〜図4に基づいて、車両10をさらに詳細に説明する。図2〜図4に示されるように、車両10の後部には車幅方向及び上下方向の全体に渡って後部開口30が形成されている。この後部開口30を開閉可能にテールゲート40が取付けられ、このテールゲート40の高さ方向に渡ってドア開口50が形成されている。このドア開口50に開閉可能にドア60が取付けられている。
The
車体11の後部に形成されている後部開口30は、略矩形(略正方形を含む)を呈し、車体11のルーフ22近傍に幅方向に渡って形成されている上縁30aと、この上縁30aの両端から車体の車幅方向端部に沿って下げられる側縁30b,30c(bは右側の側縁を示す添え字。cは左側の側縁を示す添え字。)と、これらの側縁30b,30cの下端同士を結ぶ下縁30dとから形成されている。
The
テールゲート40は、車体11の上部に水平方向に延びている第1開閉軸21に上下スイング可能に取付けられている。
The
テールゲート40の上部には、車室から車外を確認するための開口であるテールゲートドア窓開口42が形成されている。テールゲートドア窓開口42は、ガラス製のテールゲートドア窓パネル43(第2窓パネル43)によって車外側から覆われている。
A tailgate
なお、テールゲートドア窓パネル43には、ガラスの他、樹脂製のパネル等、透明のパネルであれば任意の素材を採用することができる。
The tailgate
ドア開口50は、略矩形を呈し、後部開口30の上縁30aに沿って形成されている上縁50aと、この上縁50aの一端から下げられている側縁50bと、上縁50aの他端から下げられ後部開口30の側縁30cに沿って延びている側縁50cと、これらの側縁50b,50cの下端同士を結ぶ下縁50dとから形成されている。
The
車幅中央において上下方向に延びている中心線C2は、ドア開口50の側縁50b,50cによって挟まれている。即ち、ドア開口50の側縁50b,50cは、車幅中央を避けた部位に位置している。テールゲート40に開口されているドア開口50の車幅方向の幅は、当然に後部開口30の幅よりも小さい。上下方向に延びている中心線C2は、第1開閉軸21に直交している。
A center line C2 extending in the vertical direction at the center of the vehicle width is sandwiched between side edges 50b and 50c of the
ドア60は、2つのヒンジ44を介してテールゲート40に支持されている。2つのヒンジ44の中心を通り、鉛直方向に延びている軸を第2開閉軸45といい、この第2開閉軸45を中心にドア60はスイングする。ドア60は、車体11の前後方向、且つ、水平方向にスイングする。
The
ドア60には、車幅方向端部の近傍に、ドア60のロック状態を解除するためのドア用ノブ61が取付けられている。操作者は、ドア用ノブ61を引くようにしてロック状態を解除し、ドア60をスイングさせる。ドア60は車幅方向端部から車幅中央に向かってスイングする。
A
ドア60の上部には、テールゲートドア窓開口42に隣接して、車室から車外を確認するための開口であるドア窓開口64が形成されている。ドア窓開口64は、ガラス製のドア窓パネル65によって車外側から覆われている。
A
なお、ドア窓パネル65には、ガラスの他、樹脂製のパネル等、透明のパネルであれば任意の素材を採用することができる。
The
テールゲートドア窓開口42と、ドア窓開口64とは、同じ高さを有する(上下方向の長さが同じである)と共に、高さ方向の同じ位置に位置している。テールゲートドア窓開口42とドア窓開口64とをまとめて、適宜「窓部70」という。窓部70は、車幅方向の全体に渡って形成されている。全体に渡って形成されているため、当然に、窓部70は、少なくとも車幅中央位置には形成されている。
The tailgate
特に、図3を参照して、ドア開口50は、テールゲート40の半分以上の範囲にわたって開口している。より具体的には、テールゲート40の幅W1に対して、ドア開口50の幅W2は、7割である。即ち、W2=0.7×W1。
In particular, referring to FIG. 3, the
ドア開口50の幅を後部開口30の半分以上確保することにより、荷物の積み卸しや人の乗降に十分なスペースを確保することができる。ドア60の車体後方への突出量を抑えることにより、車両10の周りの設置物がドア60に干渉することを抑制する。
By securing the width of the door opening 50 to more than half that of the
特に、図4を参照して、テールゲート40の車幅中央を上下に延びている中心線C2を通って、車体前後方向に延びる面を中央面CPとした場合に、窓部70が、中央面CPに重なる位置に形成されている。
In particular, referring to FIG. 4, when the center plane CP is a surface extending in the vehicle longitudinal direction through the center line C <b> 2 extending vertically in the vehicle width center of the
図1及び図3を参照して、車幅方向の端部に沿って延びているドア開口50の側縁50cは、車体前後方向に延びている車幅中心C1及び車体上下方向に延びている車幅中心C2に対して、運転席12とは反対側に位置している。一方、車幅中央側のドア開口50の側縁50bは、車体前後方向に延びている車幅中心C1及び車体上下方向に延びている車幅中心C2に対して、運転席12側に位置している。
Referring to FIGS. 1 and 3, the
第2開閉軸45は、車体11を後方から見た場合に、運転席12に重なる位置に取付けられている。第2開閉軸45は、ドア開口50の側縁50bの側部に延びている。このドア開口50の側縁50bは、運転席12側の側縁ということができる。
The second opening / closing
図5に示されるように、ドア窓開口64は、ドア60の一部を構成する窓枠部80によって周縁を囲われている。即ち、窓枠部80によって囲われることによって、ドア窓開口64が形成されている。ドア60は、窓枠部80も含めて同一の部材によって構成することもできるし、適宜、窓枠部80等を別部材によって構成することもできる。
As shown in FIG. 5, the
ドア窓開口64に隣接しているテールゲートドア窓開口42は、テールゲート40の一部を構成する第2窓枠部90によって周縁を囲われている。即ち、第2窓枠部90によって囲われることによって、テールゲートドア窓開口42が形成されている。テールゲート40は、第2窓枠部90も含めて同一の部材によって構成することもできるし、適宜、第2窓枠部90等を別部材によって構成することもできる。
The tailgate door window opening 42 adjacent to the
窓枠部80は、ドア窓パネル65に対向している略L字形状のアウタフレーム82と、このアウタフレーム82に接合されているインナフレーム83とからなる。これらのアウタフレーム82及びインナフレーム83によって、窓枠部80は、閉断面状に形成されている。
The
第2窓枠部90は、車室25に対向し略L字形状に形成されている第2アウタフレーム92と、この第2アウタフレーム92に接合されている第2インナフレーム93とからなる。これらの第2アウタフレーム92及び第2インナフレーム93によって、第2窓枠部90は、閉断面状に形成されている。
The
アウタフレーム82は、接着剤85を介してドア窓パネル65が接着されているパネル取付壁82aと、このパネル取付壁82aの一端から車室に向かって直交する方向に延びている側壁82bと、この側壁82bの先端から一体的に延びているアウタフランジ部82cと、パネル取付壁82aの他端から車室25に向かって延びているアウタ折返し部82eとからなる。接着剤85の周縁には、ゴム製のダム86,86が設けられている。
The
インナフレーム83は、略L字形状を呈しアウタフレーム82との間で閉断面を形成する基部83aと、この基部83aの一端からアウタフランジ部82cに沿って延びているインナフランジ部83cと、基部83aの他端から側壁82bに沿って延びパネル取付壁82aに接合されている側壁接合部83dと、この側壁接合部83dの先端から車室に向かって延びているインナ折り返し部83eとからなる。
The
アウタフランジ部82cと、インナフランジ部83cとは、互いに接合されている。これらの接合されている部位の先端には、シール部材87が取付けられている。アウタフランジ部82cと、インナフランジ部83cとの接合には、溶接、接着又はヘミング加工等任意の方法を採用することができる。
The
インナフレーム83の基部83a、側壁接合部83d及びインナ折り返し部83eによって囲われた部位に、窓枠部80と第2窓枠部90との間の間隙をシールするシール部材88が設けられている。インナフレーム83を用いてシール部材88を取り付けているため、取り付けるために別部材を用いる必要がない。このため、部品点数の削減に寄与する。特に、インナ折り返し部83eによって、シール部材88が確実に保持される。加えて、インナ折り返し部83eがドア窓パネル65から略直交する方向に延びているため、ドア窓パネル65からの入力に対して、高い剛性を確保することができる。
A seal member 88 that seals the gap between the
第2アウタフレーム92は、最も車室25側に位置しパネル取付壁82aに平行に延びている平行壁92aと、この平行壁92aの一端からテールゲートドア窓パネル43に向かって直交する方向に延びている第2側壁92bと、平行壁92aの他端から一体的に延びている第2アウタフランジ部92cとからなる。
The second
第2インナフレーム93は、第2アウタフレーム92との間で閉断面を形成する基部93aと、この基部93aの一端から第2アウタフランジ部92cに沿って延びている第2インナフランジ部93cとからなる。基部93aの一部には、シール部材88が当接する当接部93dが段差状に形成されている。段差状にすることにより当接部93dの剛性が高められ、シール部材88のシール性を高めることができる。
The second
第2アウタフランジ部92cと、第2インナフランジ部93cとは、互いに接合されている。これらの接合されている部位の先端には、シール部材95が取付けられている。第2アウタフランジ部92cと、第2インナフランジ部93cとの接合には、溶接、接着又はヘミング加工等任意の方法を採用することができる。
The second
第2側壁92bの先端から、テールゲートドア窓パネル43に沿って、第3アウタフランジ部96が一体的に延びている。同様に、基部93aの先端から、テールゲートドア窓パネル43に沿って、第3インナフランジ部97が一体的に延びている。これらの第3アウタフランジ部96及び第3インナフランジ部97が互いに接合され、この接合されている部位にテールゲートドア窓パネル43が取り付けられている。
A third
テールゲートドア窓パネル43は、接着剤98を介して第3インナフランジ部97に接着されている。接着剤98に沿ってゴム製のダム99,99が配置されている。
The tailgate
互いに略L字形状のアウタフレーム82及び第2アウタフレーム92が向かい合わせに配置されていることにより、アウタフレーム82及び第2アウタフレーム92が略矩形を描いている。第2アウタフランジ部92cの先端は、アウタフランジ部82cの延長線EL上に位置する。
The
図1も参照し、窓枠部80および第2窓枠部90は、車体の車幅中心線C1よりも運転席12側に設けられ、第2窓枠部90は、窓枠部80よりも運転席12側に設けられている。本発明の効果を次図において説明する。
Referring also to FIG. 1, the
図6(a)の比較例に示されるように、断面ハット形状の窓枠部180は、フランジ部182c,183cがドア窓パネル165に沿って配置されているため、幅B1が大きくなる。窓枠部180は、車室Inから車外Outの視界を妨げており、窓枠部180の幅が大きいと、視界が狭められる。
As shown in the comparative example in FIG. 6A, the
これに対し、図6(c)の実施例に示されるように、インナフランジ部83c及びアウタフランジ部82cがドア窓パネル65の面に対して直交する方向に延びている。これにより、窓枠部80の幅B2を小さくすることができる。従って、フランジ部82c,83cをパネル面に沿って延ばした場合に比べ、より広い視野を確保することができる。即ち、B1>B2である。
On the other hand, as shown in the embodiment of FIG. 6C, the
図6(b)の比較例に示されるように、ドア窓パネル165に外部から外力Fが加わることがある。この外力は、窓枠部180を車室側に倒すように作用する。窓枠部180の高さH1が小さいほど、窓枠部180は、車室に向かって容易に倒れる。
As shown in the comparative example of FIG. 6B, an external force F may be applied to the
これに対し、図6(d)の実施例に示されるように、外力Fが伝わる方向にそれぞれのフランジ部82c,83cが延びているため、窓枠部80の高さH2が高められ、倒れ方向への剛性が高められる。このことにより、窓枠部80の変形(倒れ)を抑制することができる。即ち、H1<H2である。
On the other hand, as shown in the embodiment of FIG. 6 (d), since the
図5も参照して、パネル取付壁82aの端部から直交する方向に延びている側壁82bの先端に、アウタフランジ部82cが形成されている。即ち、側壁82b及びアウタフランジ部82cがドア窓パネル65に対して直交する方向に延びている。これにより、さらに倒れ方向への剛性が高められる。
Referring also to FIG. 5, an
加えて、互いに略L字形状のアウタフレーム82及び第2アウタフレーム92が向かい合わせに配置されていることにより、アウタフレーム82及び第2アウタフレーム92が略矩形を描いている。車室25内に露出する部位が略矩形を呈しており、高い外観性を得ることができる。第2窓枠部90の幅を窓枠部80の幅に収めることができる。
In addition, the
さらに、第2インナフランジ部93c及び第2アウタフランジ部92cが互いに接合されている部位が、インナフランジ部83c及びアウタフランジ部82cが互いに接合されている部位よりも車室25側に位置している。車室25内から見た場合に、ドア窓パネル65のパネル面に沿って延びている第2インナフランジ部93c及び第2アウタフランジ部92cによって、ドア窓パネル面に直行する方向に延びているインナフランジ部83c及びアウタフランジ部82cを覆うことができる。ドア窓パネル面に沿って延びている部材によって覆うことにより、車室25内における意匠性を高めることができる。
Further, the portion where the second
加えて、第2アウタフランジ部92cの先端は、アウタフランジ部82cの延長線EL上に位置する。ドア窓パネル65のパネル面に沿って延びている第2インナフランジ部93c及び第2アウタフランジ部92cを必要最小限の長さに抑えることができる。このことにより、高い視認性を確保することができる。
In addition, the tip of the second
図3も参照して、第2窓枠部90は、車体11の後面に取り付けられているテールゲート40に設けられ、テールゲート40に開口50が形成されていると共にドア60が取り付けられている。ここで、第2インナフランジ部93c及び第2アウタフランジ部92cが互いに接合されている部位は、インナフランジ部83c及びアウタフランジ部82cが互いに接合されている部位よりも車室25側に位置している。即ち、第2窓枠部90の方が窓枠部80よりもドア窓パネル65から離れた位置まで延びているため、窓枠部80の閉断面積よりも第2窓枠部90の閉断面積の方が大きく確保することができる。テールゲート40は、ドア60を支持している部材であり、より高い剛性が求められる。テールゲート40に設けられる第2窓枠部90の閉断面積を大きく確保することにより、テールゲート40の剛性を高めることができる。
Referring also to FIG. 3, the second
図1及び図5を参照して、窓枠部80および第2窓枠部90は、車体の車幅中心線C1よりも運転席12側に設けられている。車幅中央からオフセットされた位置に着座する運転者には、車幅中央位置は視認しやすい部位である。即ち、運転者の視界に入りやすい部位を避けて窓枠部80および第2窓枠部90を設けた。運転者の視界に入りやすい部位を避けることにより、運転者の視界を良好に確保することができる。第3アウタフランジ部96及び第3インナフランジ部97についても同様である。
Referring to FIGS. 1 and 5, the
図7及び図8において車両10,110の走行中の作用について説明する。
図7(a)及び図8(a)の比較例に示されるように、窓枠部180,190が車幅中央に延びている場合には、窓枠部180,190が後方を走行する他の車両OCの大部分に重なる。大部分に重なるため、乗員は他の車両OCをルームミラー118を介して視認し難い。特に、車両110と後方を走行する他の車両OCとの距離が離れると、他の車両OCが窓枠部180,190に完全に重なり、視認できなくなる虞がある。7 and 8, the operation while the
As shown in the comparative examples of FIGS. 7A and 8A, when the
なお、図7(a)に示されている、ルームミラー118から延びている線によって挟まれ、斜線で示されている領域は、ルームミラー118によって確認することができる領域である。即ち、斜線で示される領域と領域の間は、窓枠部180,190によって視界が妨げられる領域である。
It should be noted that the area shown by diagonal lines between the lines extending from the
図7(b)及び図8(b)の実施例に示されるように、車体11の右側(運転席側)に配置されている窓枠部及び第2窓枠部80,90は、ルームミラー18の視界の一部を遮る。しかし、窓枠部及び第2窓枠部80,90が右側に寄せられていることにより、車両10の後方を走行する他の車両OCをルームミラー18により確認することができる。
As shown in the embodiment of FIGS. 7B and 8B, the window frame portion and the second
加えて、図7(c)に示されるように、運転席を基準にして、他の車両OCが外側の車線を走行している場合には、サイドミラー19によって後続車OCを確認することができる。図7(d)に示されるように、車両10は、カーブの走行中においても後続車OCを十分に確認することができる。
In addition, as shown in FIG. 7C, when the other vehicle OC is traveling in the outer lane with reference to the driver's seat, the
図9において後退させる場合における車両の作用を説明する。
図9(a)に示されるように、車両10を店舗の駐車場Pに後退させて駐車することや、図9(b)に示されるように、高速道路のサービスエリアのように、運転席とは逆側から他の車両OCが走行している場所に車両10を後退させる場合がある。The operation of the vehicle when reversing in FIG. 9 will be described.
As shown in FIG. 9 (a), the
図9(c)も参照して、車両10を後退させる場合においても、窓枠部及び第2窓枠部80,90が運転席に重なる部位に配置されていることにより、運転者は広い視界を得ることができる。
Referring also to FIG. 9C, even when the
以上に説明した図7及び図8に加え、図3も参照して以下のようにいうことができる。
ドア開口50の側縁50b,50cは、車体11の車幅中央C2を避けた部位に位置していると共に、テールゲート40の車幅中央位置C2に窓部70が設けられている。少なくとも中央位置C2に窓部70が設けられていることにより、最低限の視界を確保することができる。ドア開口50の側縁50b,50cが、窓部70を避けた部位に位置していることにより、ドア開口50の側縁50b,50cが視界の妨げになることを防止する。即ち、本発明による車両10は、ドア60が取付けられていながらも、高い視認性を確保することのできる車両ということができる。In addition to FIGS. 7 and 8 described above, FIG. 3 can be referred to as follows.
The side edges 50b and 50c of the door opening 50 are located at a portion that avoids the vehicle width center C2 of the
加えて、ドア窓開口64は、ドア60の車幅方向の両端に渡って形成され、テールゲートドア窓開口42は、テールゲート40の車幅方向の両端に渡って形成されている。即ち、窓部70は、車幅方向に渡って形成されている。ドア開口50の側縁50b,50cが視界の妨げになることを防止しつつ広い範囲に窓部70を形成することにより、より高い視認性を確保することができる。
In addition, the
さらに、テールゲートドア窓開口42及びドア窓開口64は、テールゲート40に対して略同じ高さに位置している。即ち、テールゲートドア窓開口42及びドア窓開口64は、連続的に形成されている。高さ方向において連続した視界を得ることができる。
Further, the tailgate
さらに図1を参照して、以下のことがいえる。
車体11には、車幅方向中心C1,C2に対しオフセットした運転席12が配置され、窓枠部及び第2窓枠部80,90(第2開閉軸45)は、車体11を後方から見た場合に、運転席12に重なる位置に取付けられている。即ち、窓枠部及び第2窓枠部80,90(第2開閉軸45)は、運転席12に重なる位置に設けられている。車両10の前後方向において、運転席12に重なる部位は、運転者Mnにとって目視するのが困難な部位である。即ち、運転者Mnの視界に入りやすい部位を避けて窓枠部及び第2窓枠部80,90(第2開閉軸45)を設けた。運転者Mnの視界に入りやすい部位を避けることにより、運転者Mnの視界を良好に確保することができる。Still referring to FIG. 1, the following can be said.
The
加えて、ドア開口50の車幅中央側の側縁50bは、車幅中心C1,C2に対し運転席12側に位置している。ドア開口50の車幅中央側の側縁50bが運転席12側に位置していることにより、ドア窓開口64とテールゲートドア窓開口42との境界も運転席12側に位置する。運転者Mnが視認し難い運転席12後方の部位に、ドア窓開口64とテールゲートドア窓開口42との境界を位置させることにより、運転者Mnの視界をより確保することができる。
In addition, the
次に、本発明の実施例2を図面に基づいて説明する。
図10は実施例2による車両を示し、上記図3に対応させて表している。Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 10 shows a vehicle according to the second embodiment, corresponding to FIG.
図10に示されるように、車両10Aは、テールゲート40Aの幅W1に対して、ドア60Aの幅W2が、W2=0.3×W1である。テールゲート用ノブ41A(開放操作手段41)は、車幅方向において排出口26を避けた部位に位置している。このように構成した実施例2による車両10Aにおいても、本発明所定の効果を得ることができる。
As shown in FIG. 10, in the
次に、本発明の実施例3を図面に基づいて説明する。
図11は実施例3による車両を示し、上記図3に対応させて表している。Next, Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 11 shows a vehicle according to the third embodiment, corresponding to FIG.
図11に示されるように、車両10Bは、ドア60Bが車幅方向にスライドするスライドドアである。
このように構成した実施例3による車両10Bにおいても、本発明所定の効果を得ることができる。ドア60Bをスライドドアによって形成することにより、車両後方への突出量をさらに小さくすることができる。As shown in FIG. 11, the
Also in the
次に、本発明の実施例4を図面に基づいて説明する。
図12は実施例4による車両を示し、上記図3に対応させて表している。
図12に示されるように、車両10Cは、ドア60Cが車幅方向の端部を軸にして開く。このように構成した実施例4による車両10Cにおいても、本発明所定の効果を得ることができる。Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 12 shows a vehicle according to the fourth embodiment, corresponding to FIG.
As shown in FIG. 12, in the
次に、本発明の実施例5を図面に基づいて説明する。
図13は実施例5による車両を示し、上記図3に対応させて表している。Next, a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 13 shows a vehicle according to the fifth embodiment, corresponding to FIG.
図13に示されるように、車両10Dは、テールゲート40Dの中央にドア60Dが形成されている。これにより、車幅中央にドア窓ガラス65Dが配置されていると共に、このドア窓ガラス65Dを挟むようにして2枚のテールゲートドア窓パネル43D,43Dが配置されている。即ち、窓部70Dは、ドア窓ガラス65D及び2枚のテールゲートドア窓パネル43D,43Dからなる。このように構成した実施例5による車両10Dにおいても、本発明所定の効果を得ることができる。
As shown in FIG. 13, in the
尚、本発明に係る車両は、右ハンドル車を例に説明したが、左ハンドル車にも適用可能である。この場合、後部開口及びドアを車両後部の略右半分に設けることにより、運転席とは逆側の端部からドアが開くよう構成する等、適宜変更を行うことができる。 The vehicle according to the present invention has been described by taking a right-hand drive vehicle as an example, but can also be applied to a left-hand drive vehicle. In this case, by providing the rear opening and the door in the substantially right half of the rear part of the vehicle, it is possible to make appropriate changes such as a configuration in which the door opens from the end opposite to the driver's seat.
加えて、各実施例は、本発明の理解を容易にするために用いたものである。本発明は、作用・効果を奏する限りにおいて、実施例の形式に限られるものではない。さらに、各実施例は、異なる実施例と適宜組み合わせることができる。 In addition, each example is used to facilitate understanding of the present invention. The present invention is not limited to the form of the embodiment as long as the effects and effects are exhibited. Furthermore, each embodiment can be appropriately combined with a different embodiment.
本発明の車両は、ワゴンタイプの車両に好適である。 The vehicle of the present invention is suitable for a wagon type vehicle.
10,10A,10B,10C,10D…車両
11…車体
12…運転席
25…車室
40,40A…テールゲート
43,43D…テールゲート窓パネル(第2窓パネル)
50,50A…ドア開口
60,60A,60B,60C,60D…ドア
64…ドア窓開口
65,65D…ドア窓パネル
80…窓枠部
82…アウタフレーム
82a…パネル取付壁
82b…側壁
82c…アウタフランジ部
83…インナフレーム
83c…インナフランジ部
90…第2窓枠部
92…第2アウタフレーム
92a…平行壁
92b…第2側壁
92c…第2アウタフランジ部
93…第2インナフレーム
93c…第2インナフランジ部
96…第3アウタフランジ部
97…第3インナフランジ部
C1…車体の車幅中心線
EL…アウタフランジ部の延長線10, 10A, 10B, 10C, 10D ...
50, 50A ...
Claims (6)
前記ドアは、ドア窓開口を形成する窓枠部と、この窓枠部の車外側に取付けられていると共に前記ドア窓開口を覆う透視可能なドア窓パネルとからなり、
前記窓枠部は、インナフレーム及びアウタフレームからなる2つのフレームによって閉断面状に形成され、
前記インナフレームは、前記ドア窓パネルの面に対して直交する方向に延びているインナフランジ部を有し、
前記アウタフレームは、前記ドア窓パネルの面に対して直交する方向に延びているアウタフランジ部を有し、
これらのインナフランジ部及びアウタフランジ部が互いに接合されており、
前記アウタフレームは、前記ドア窓パネルに沿って延び前記ドア窓パネルが取付けられているパネル取付壁と、このパネル取付壁の端部から直交する方向に延びている側壁とを有すると共に、略L字形状を呈し、
前記アウタフランジ部は、前記側壁の先端に一体的に形成されており、
前記側壁は、前記ドア窓開口の周縁を形成しており、
前記窓枠部に隣接して第2窓枠部が形成され、
この第2窓枠部の車外側に透視可能な第2窓パネルが取付けられ、
前記第2窓枠部は、第2インナフレーム及び第2アウタフレームからなる2つのフレームによって閉断面状に形成され、
前記第2アウタフレームは、前記パネル取付壁に対して平行に延びている平行壁と、この平行壁の端部から直交する方向に延び前記側壁に対して平行に延びている第2側壁とを有すると共に、略L字形状を呈し、
互いに略L字形状の前記アウタフレーム及び第2アウタフレームが向かい合わせに配置されていることにより、前記アウタフレーム及び第2アウタフレームが略矩形を描いている、ことを特徴とするドア構造。In the vehicle door structure that covers the door opening so that it can be opened and closed by the door,
The door includes a window frame part that forms a door window opening, and a see-through door window panel that is attached to the vehicle exterior side of the window frame part and covers the door window opening,
The window frame portion is formed in a closed cross-sectional shape by two frames consisting of an inner frame and an outer frame,
The inner frame has an inner flange portion extending in a direction perpendicular to the surface of the door window panel,
The outer frame has an outer flange portion extending in a direction orthogonal to the surface of the door window panel,
These inner flange part and outer flange part are joined together,
The outer frame includes a panel mounting wall that extends along the door window panel and to which the door window panel is mounted, and a side wall that extends in an orthogonal direction from an end of the panel mounting wall. It has a letter shape,
The outer flange portion is integrally formed at the tip of the side wall,
The side wall forms the periphery of the door window opening;
A second window frame is formed adjacent to the window frame,
A second window panel that can be seen through is attached to the vehicle exterior side of the second window frame,
The second window frame portion is formed in a closed cross-sectional shape by two frames including a second inner frame and a second outer frame,
The second outer frame includes a parallel wall extending in parallel to the panel mounting wall and a second side wall extending in a direction orthogonal to the end of the parallel wall and extending in parallel to the side wall. And having a substantially L-shape,
A door structure, wherein the outer frame and the second outer frame having a substantially L-shape are disposed so as to face each other, whereby the outer frame and the second outer frame draw a substantially rectangular shape.
前記第2インナフレームは、前記平行壁に沿って延びている第2インナフランジ部を有し、
これらの第2インナフランジ部及び第2アウタフランジ部が互いに接合され、
この接合されている部位が、前記インナフランジ部及びアウタフランジ部が互いに接合されている部位よりも車室側にある、請求項1記載のドア構造。The parallel wall has a second outer flange portion formed integrally at the tip,
The second inner frame has a second inner flange portion extending along the parallel wall,
These second inner flange portion and second outer flange portion are joined together,
The door structure according to claim 1, wherein the joined portion is located closer to the passenger compartment than the portion where the inner flange portion and the outer flange portion are joined to each other.
このテールゲートに前記ドア開口が形成されていると共に前記ドアが取り付けられている、請求項4又は請求項5記載のドア構造。The second window frame is provided on a tailgate attached to the rear surface of the vehicle body,
The door structure according to claim 4 or 5, wherein the door opening is formed in the tailgate and the door is attached.
前記第2アウタフレームの先端から、前記第2窓パネルに沿って第3アウタフランジ部が延び、
前記第2インナフレームの先端から、前記第2窓パネルに沿って第3インナフランジ部が延び、
これらの第3インナフランジ部及び第3アウタフランジ部が互いに接合され、
この接合されている部位に前記第2窓パネルが取り付けられている、請求項7記載のドア構造。The second window frame part is provided closer to the driver's seat than the window frame part,
A third outer flange portion extends from the tip of the second outer frame along the second window panel,
A third inner flange portion extends from the tip of the second inner frame along the second window panel,
These third inner flange portion and third outer flange portion are joined together,
The door structure according to claim 7, wherein the second window panel is attached to the joined portion.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013090674 | 2013-04-23 | ||
JP2013090674 | 2013-04-23 | ||
PCT/JP2014/061236 WO2014175245A1 (en) | 2013-04-23 | 2014-04-22 | Vehicle door structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5997838B2 true JP5997838B2 (en) | 2016-09-28 |
JPWO2014175245A1 JPWO2014175245A1 (en) | 2017-02-23 |
Family
ID=51791818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015513764A Expired - Fee Related JP5997838B2 (en) | 2013-04-23 | 2014-04-22 | Vehicle door structure |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5997838B2 (en) |
WO (1) | WO2014175245A1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62185129U (en) * | 1986-05-16 | 1987-11-25 | ||
JPH01168318U (en) * | 1988-05-20 | 1989-11-28 | ||
JPH035235A (en) * | 1989-05-30 | 1991-01-11 | Mazda Motor Corp | Door structure of automobile |
JPH0316516U (en) * | 1989-06-30 | 1991-02-19 | ||
JPH04134719U (en) * | 1991-06-10 | 1992-12-15 | いすゞ自動車株式会社 | Door opening seal structure |
-
2014
- 2014-04-22 JP JP2015513764A patent/JP5997838B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-22 WO PCT/JP2014/061236 patent/WO2014175245A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62185129U (en) * | 1986-05-16 | 1987-11-25 | ||
JPH01168318U (en) * | 1988-05-20 | 1989-11-28 | ||
JPH035235A (en) * | 1989-05-30 | 1991-01-11 | Mazda Motor Corp | Door structure of automobile |
JPH0316516U (en) * | 1989-06-30 | 1991-02-19 | ||
JPH04134719U (en) * | 1991-06-10 | 1992-12-15 | いすゞ自動車株式会社 | Door opening seal structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014175245A1 (en) | 2017-02-23 |
WO2014175245A1 (en) | 2014-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5647186B2 (en) | Vehicle with tailgate | |
JP5639618B2 (en) | Vehicle with tailgate | |
US6976730B2 (en) | Vehicle body structure | |
US10745057B2 (en) | Vehicle pillar structure | |
JP2018103668A (en) | Vehicle side part structure | |
WO2014196257A1 (en) | Vehicle | |
JP5606485B2 (en) | Rear of vehicle | |
JP2003118371A (en) | Door sash structure for vehicle | |
JP5997838B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP4567701B2 (en) | Garnish mounting structure for vehicles | |
US11390145B2 (en) | Motor vehicle | |
US6386618B1 (en) | Single parting line between side door and back door of a vehicle | |
JP4918791B2 (en) | Upper body structure of the vehicle | |
JP2007237890A (en) | Upper body structure of vehicle | |
JP4731717B2 (en) | Automobile door window frame structure | |
JP6079794B2 (en) | Car door structure | |
JP3664982B2 (en) | Back door molding mounting structure | |
JP6627113B2 (en) | Car body | |
JP7103118B2 (en) | Vehicle side door structure | |
JP5849067B2 (en) | vehicle | |
JP5030053B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP5758441B2 (en) | vehicle | |
JP6095773B2 (en) | vehicle | |
JP5994568B2 (en) | Car side structure | |
JP6194904B2 (en) | Car door structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160826 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5997838 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |