JP5997224B2 - 複数の人が複数の場所で使用可能かつインタラクティブな、治療のシミュレーションのためのシステムおよび方法 - Google Patents

複数の人が複数の場所で使用可能かつインタラクティブな、治療のシミュレーションのためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5997224B2
JP5997224B2 JP2014182474A JP2014182474A JP5997224B2 JP 5997224 B2 JP5997224 B2 JP 5997224B2 JP 2014182474 A JP2014182474 A JP 2014182474A JP 2014182474 A JP2014182474 A JP 2014182474A JP 5997224 B2 JP5997224 B2 JP 5997224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer system
dental
information
simulation
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014182474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015038739A (ja
Inventor
リールデ,カール ヴァン
リールデ,カール ヴァン
メイヒ,ジョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Materialise Dental NV
Original Assignee
Materialise Dental NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Materialise Dental NV filed Critical Materialise Dental NV
Publication of JP2015038739A publication Critical patent/JP2015038739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5997224B2 publication Critical patent/JP5997224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H80/00ICT specially adapted for facilitating communication between medical practitioners or patients, e.g. for collaborative diagnosis, therapy or health monitoring
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/50ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for simulation or modelling of medical disorders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、複数の人が複数の場所で使用可能かつインタラクティブな、治療(特に歯科治療)のシミュレーションを実現するためのシステム、方法、デバイス、および、ソフトウェアに関する。
〔背景技術〕
歯科治療の計画作成では、例えば、コンピュータ断層撮影(CT)、磁気共鳴画像法(MRI)、光学的走査法(例えばレーザ光または白色光)、2DのX線などのデジタル撮像手段を、1つ以上使用して、患者の口腔の組織を可視化し、評価することが多い。この数年の間に、複数の(ソフトウェア)ツール(例えばSimPlant、Materialise Dentalなど)が、商用化されている。これにより、得られるデジタル化された情報に基づいて、最良の臨床法を決定する手段を臨床医に提供すること、つまり、治療計画を作成すること、または治療をシミュレートすることができる。これらのツールによって、人工物(例えばインプラント、グラフト)を、グラフィックス技術を用いて画像上に重ねて表示することが可能になる。画像分割法などの画像処理法を用いれば、解剖学的な構造(例えば骨、歯、血管など)の2Dまたは3D表示画像がデータから得られる。ソフトウェアを用いて計画作成を行う環境では、施術医師は治療をシミュレートして、人工物の所望の位置および向きを決定したり、最適な切削経路を特定したり、組織の変化の機能的および美的な影響を評価したりする。その後、シミュレートした治療内容を、例えばドリル案内具、外科スプリント、アライナーなどの、個々の患者に合わせて製作された特注のデバイスを用いて、患者に適用することができる。
以前には、このタイプのシミュレーションが推薦されるケースは、ほとんどすべてが、1つ以上の歯の学問分野(例えば歯科矯正学、口腔顎顔面外科、歯科補綴学など)を専門とする歯科の専門家によって実施されていた。通常、一般施術医師(GP;General practitioners)は患者をこれらの専門家に照会して、専門的な治療を行っていた。関係者(例えばGP、専門家、歯科研究所など)間の情報の交換およびケースマネジメントを改善するために、いくつかのシステムおよび方法が提案された。米国特許第5,579,393号明細書には、歯科記録を安全に交換するための方法が記載されている。また、米国特許第7,363,239号明細書には、互いに異なる歯科治療システムの複数のユーザを相手に、注文データおよび製造データが送受信できるように構成されたインターフェースが記載されている。この後者の特許によれば、少なくとも1つの統合アダプターユニットが、注文データおよび製造データを送受信し、このデータがどの歯科治療システムから来るのかを特定する。通信ネットワークを使用することによって、システムを構成する要素間の通信が可能になる。国際特許出願公開第2009/029672号明細書には、ネットワークを介して、歯科施術医師(例えばGP)と専門家との間で患者情報の通信を行うこと、および、選ばれた一部のユーザに対してこれらのデータへのアクセスを許可することが記載されている。
その他の特許(例えば米国特許第6345260号明細書、米国特許出願公開第2004/102983号明細書、米国特許出願公開第2005/027580号明細書)では、インターネットを使った遠隔予約スケジューリングシステムが開示されている。
商用面では、Cercon Coach(DeguDent社、ドイツ)、CollaboratorおよびDDS weblink(DDS Ventures Inc社、米国)などの市販のソフトウェアツールが、研究所とのより進んだ通信、電子的ケース照会、および、リアルタイムのメッセージングを実現して、オンラインによる患者の必要な情報を書類化した形で安全に通信することを可能にするためのツールを歯科医師に提供していた。患者のデータ、ファイル、および、デジタル画像は、ウェブサイトを介して瞬時にアクセス可能であり、患者ケアの進捗状況が自動的に追跡されていた。
GPと専門家との間の共同作業を促進し容易にする良好なツールが利用可能であるにもかかわらず、最近は、一般施術医師(GP)と専門家との間の競合が際立って増加している。専門家が実施する各種サービスの方がGPの仕事より収益が高いことが多いので、専門的なサービスは、仕事に対する収入をできるだけ増やしたいと考えている歯科医師にとって魅力的である。GPが専門的な治療を実施するように勧誘する積極的な売り込みキャンペーンに刺激されて、歯科市場では、インプラントの埋め込み、歯列矯正、さらには骨移植を導入しようと決心する一般歯科医師が大幅に増加した。コンピュータを利用する治療のシミュレーションが推薦され、GPによって使用されて、GPはより自信を持って専門的な分野に挑戦している。一方で、歯科施術医師が自分の能力を超えた専門的な歯科サービスを実施している可能性があり、本産業界の専門家たちの間でも、政府機関においても、歯科施術医師が提供するケアの質に関する懸念が大きくなっている。2006年3月には、英国の一般歯科協議会(General Dental Council;GDC)がワーキンググループを開催し、インプラントを用いた歯科医療を実施したいという一般歯科施術医師向け研修の基準について検討した。米国では、歯科インプラント啓蒙協会(Institute of Dental Implant Awareness)が、照会する側にいる歯科医師が自分でインプラントの埋め込みをしたいというのであれば、外科研修を受けるにあたって適切な必要最小限の事項について必ず教育を受けなければならないことを強調した。インプラントを用いた歯科医療に関連して、さらに、米国口腔顎顔面外科医協会(American Association of Oral and Maxillofacial Surgeons)の会長であるJay Malmquist博士は、特定の治療を実施するために必要な能力に欠けている歯科医によって傷病を負わされた、または他の形で被害を受けた患者が提訴する訴訟件数が増加していると述べている。GPに欠けていることが多い専門能力の中でも、本産業界の専門家は以下に列挙する事項の理解が欠如していると言う。すなわち、
(i)専門家による治療に対する患者の適正の臨床的評価、
(ii)享受できる主な治療の選択肢、および、ある患者グループに対してその選択肢が有する効能および禁忌症、ならびに
(iii)口腔のリハビリテーションを行うために、使用される臨床的手法および試験的手法である。
この問題は、すでに数年間続いている。治療のシミュレーションを行うソフトウェアの使い方、および、特注の転写デバイスの使い方については2日または3日のコースで教授可能であるが、専門家による治療に要求される臨床的な専門能力を習得するためには、何ヶ月、あるいは何年もかかる。専門的な治療に関連するリスクマネージメントおよび潜在的な問題についてしかるべき教育をGPに対して提供する研修について基準を普及させれば、解決策になるかもしれないが、今の時点ではまだ実現していない。
この問題を解決するもう1つの方法は、ソフトウェアに治療計画を作成させることである。米国特許第7,003,472号明細書には歯列矯正の分野に向けた解決法が記載されている。この解決法では、このような治療計画を作成するためのコンピュータ装置に専門的なノウハウが組み込まれている。この方法および装置は、ユーザが提供するデジタル入力情報を処理することによって、患者の治療計画が作成されることを特徴とする。こうすることによって、治療という「技」は、ワークステーションで実行可能なソフトウェアの指示として実施される「演算」へと姿を変える。ワークステーションは、患者の治療を行う場所、例えば歯列矯正診療所または歯科診療所に設置すればよい。この手法は、治療計画の作成がほぼ二者択一の意志決定プロセスに落とし込むことができることを前提としている。これにより、経験豊かな専門家の持つ経験のみに基づく利点が考慮されなくなってしまう。また、このような方法およびコンピュータ装置が生成する出力結果(つまり治療計画)は、常に臨床的な訓練を受けた専門家の検証を受ける必要がある。したがって、上記治療計画の適性について解釈する能力に欠ける、本専門分野についてまったくの初心者にとって、該治療計画は有用性が低い。
米国特許出願公開第2001/002310および2004/137400には、同様のアイデアが記載されており、ここでは、コンピュータを使用して、歯列矯正患者の歯を正常な位置に戻すための計画が生成される。このコンピュータは、初期の位置にある患者の歯を表わす初期デジタルデータセットおよび最終的な位置にある歯を表わす最終デジタルデータセットを受信する。その後、コンピュータは、このデータセットを用いて、初期の位置から最終的な位置へ歯を移動させるべき処理経路を計算する。あるいは、ライブラリーにおける所定のいくつかの歯の治療パターンうちの、ある歯の治療パターンから、治療計画が選択され、その選択された歯の治療パターンを実施することによって、治療計画が作成される。先ほどの例と同じく、これらのシステムの限界も、治療計画作成プロセスから人的要素が除外される点にある。
特に従来のケースの照会方法についても、また、GPが専門的な歯科サービスを実施することについても、それぞれの限界および欠点は明らかである。さらに重要なことは、どちらの手法も、患者にとってもっとも快適で、効果があり、さらに便利であることを中心にして設計されていないことである。従来のケースの照会では、患者は、移動を強いられることがあり、ふさわしい治療を受けるためには、通い慣れた近所の歯科医師の診療所の快適な環境を離れなければならなかった。それでもなお、患者にとって、地球を半周移動すれば享受できる専門能力を利用できる可能性は非常に低かった。一人のGPに治療してもらう方が患者にとってより実際的であることは明らかであるが、この場合には、治療の適性および品質がまた問題になる。
〔発明の概要〕
本発明は、複数の人が複数の場所で使用可能かつインタラクティブな、治療(特に歯科治療)のシミュレーションを行うための、従来技術の代替となるシステム、方法、デバイス、およびソフトウェアを提供する。
本発明の各実施形態は、背景技術に列挙した問題点の少なくとも1つを解消できるという効果を奏する。本発明の効果の1つは、いくつかの実施形態において、本発明に先立って提案された解決策の欠点および限界の少なくとも一部を解消できることにある。
本発明は、複数の人が複数の場所で使用可能かつインタラクティブな、医学的治療(特に歯科治療)のシミュレーションを行うためのシステムおよび方法を提供する。本システムは、好ましくは、通信ネットワークを介して実行される。これにより、計画作成者のグループが、システムによって、専門家による治療に対する患者の適性について助言を提供できる。本システムが通信ネットワークを介して実行されるのは、既知の効能または禁忌に関して、治療をインタラクティブにシミュレートすること、および、最適な口腔のリハビリテーションを実現するために最良の臨床的手法を推薦することを目的としている。上記コンピュータシミュレーション情報はシステムによって記録され、治療のシミュレーション情報が修正されると、現在の状態に関する情報が更新される。ただし、サービス提供者が同時に動作している必要はない。
本システムは、特に、例えば(必要に応じて1人以上の歯科専門家によって助言を受けて)歯科医師または歯科外科医が実施する、歯科治療に適している。
本システムは、コンピュータが備えるプロセッサおよびメモリを含んでいる。メモリは、以下において詳細に記載するシステムの動作を実行する際の要求を満たすよう、揮発性メモリ、および、不揮発性メモリのいずれかで構成される。
このシステムの主立った効果は、任意の人数の専門家(例えば歯科専門家)が、治療のシミュレーション情報の作成を介して、GP(例えば歯科医師)への指示に関与でき、その一方で、GPはその治療の実施に集中できることである。GPに要求される研修のレベルは低くて済み、また、専門的な能力を、患者を危険に曝すことなく徐々に獲得できる。
本発明の別の効果は、専門家が、治療のシミュレーション、または、臨床的作業への介入(つまり、治療を管理・運営すること)のいずれに集中するかを、自身で選択できることである。こうすることによって、コンピュータおよびソフトウェアアプリケーションに非常に親しんでいる専門家は、同業の他者にとって厄介および/または困難なタスクを実施でき、その逆も成り立つ。
コンピュータによる治療のシミュレーション情報に基づいて、GPは、患者に対して上記治療を実施することを可能にする、個々の患者に合わせて製作されるデバイスを注文することができる。
本発明は、請求項1および請求項1を引用する請求項に記載の、患者に対して実施される歯科治療のインタラクティブなシミュレーションを行うための、コンピュータに基づくシステムを含む。本発明は、さらに、患者に対して実施される歯科治療のインタラクティブなシミュレーションを行うための方法、および、この方法を実施するための命令を含むコンピュータプログラムも含む。また、本発明は、このコンピュータプログラムが記憶された、機械によって読み取り可能な信号記録デバイスを含む。コンピュータによって読み取り可能な信号記録媒体の例としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスクやハードディスクなどの磁気ディスク、CD ROMやDD−ROMなどの光学ディスク、ランダムアクセスメモリやUSBメモリスティックやフラッシュメモリなどの固体メモリ、または、磁気テープ記録媒体、などの書き込み可能型媒体、もしくは、デジタル通信リンクやアナログ通信リンクなどの伝送型媒体、などが挙げられる。
〔図面の簡単な説明〕
添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について記載する。ただし、この記載は一例にすぎない。
図1は、本発明に係るシステムの一実施形態を示している。
図2は、本発明の方法における、ある特定の実施形態のフローチャートを示している。この特定の実施形態では、方法のステップが特定の順序で示されているが、本発明はこの特定の順序に制限されるものではない。本発明の技術的範囲は、添付の請求項によって規定される。
〔好ましい形態の説明〕
以下に記す好適な実施形態の詳細な説明では、添付の図面を参照する。これらの図面はこの説明の一部をなし、かつ、本発明を実施する特定の実施形態を一例として図示するものである。説明中で記載したこれらの図面は、概略を示すものにすぎず、限定を加えるものではない。図面中では、図示する目的上、一部の部材のサイズが誇張されたり、縮尺にしたがって描かれていなかったりすることがある。当業者であれば、本発明の技術的範囲から逸脱することなく、他の実施形態が可能であること、および構造の変更が可能であることが理解できるはずである。
さらに、本説明および請求項中の、「第1」、「第2」、「第3」などの言葉は、類似の部材同士を区別するために使用されているのであって、必ずしも、逐次的または経時的な順序を記述するための言葉ではない。このように使用されている言葉は、適切な環境下では互換可能であって、ここに記載する本発明の実施形態は、ここに記載または図示する順序とは別の順序でも動作可能であることは理解されるべきである。
また、本説明および請求項中の、「上部」、「下部」、「上に」、「下に」などの言葉は、説明することを目的として使用されているのであって、必ずしも、相対的な位置を記述するための言葉ではない。このように使用されている言葉は、適切な環境下では互換可能であって、ここに記載する本発明の実施形態は、ここに記載または図示する向きとは別の向きでも動作可能であることは理解されるべきである。
なお、請求項中で使用されている「〜を備えている」という言葉は、その後に列挙する手段に制限されていると解釈すべきではない。この言葉はその他の部材またはステップを排除するものではない。したがって、「手段Aと手段Bとを備えたデバイス」という表現の技術的範囲は、部材Aと部材Bとだけからなるデバイスに限定されるべきではない。この言葉の意味するところは、本発明においては、AおよびBが、デバイスの部材に関連しているというだけである。
好適な実施形態によれば、本発明は、好ましくはデータ通信ネットワークを介して実行されるシステムと、複数の場所で/複数の人が使用可能かつインタラクティブな手法を用いて、個々の患者に合わせた、治療のコンピュータシミュレーション情報を生成するための方法を開示する。
図1に示すように、進歩性を有するシステム(100)は、患者の生体組織のデジタル化された情報(例えばCT画像)、生成されたシミュレーション情報、および、その他の任意の関連情報(例えば人工物のライブラリー、患者の病歴など)を記憶するためのデータ格納ユニット(32)を含む。この格納ユニット(32)は、例えば、ファイル格納サーバーで実現される。システム(100)は、登録済みユーザ(GP、専門家、スキャン画像撮影センター)のデータベース(31)をも含む。このデータベースは、適宜、ユーザの地理的な位置、連絡先情報、資格、サービス料金などに関する詳細な情報を記憶している。好適な実施形態によれば、このデータベースは、プロセッサおよびメモリを有するアプリケーションサーバー(30)によって保持されている。アプリケーションサーバー(30)は、ウェブサービスを介して、プロセッサおよびメモリを有するファイル格納サーバー(32)と通信する。アプリケーションサーバー(30)は、このようなウェブサービスを介して、さらに他のサーバー(例えばオンラインショップ)、生産管理システム、および、ハードウェアと通信することができる。画像スキャン設備との通信はPACSを介して行われてもよい。システム(100)は、さらに、会計計算に使用されるコンピュータシステム、または、保険提供者および社会保障提供者によって使用されるコンピュータシステムと、情報を交換するように構成されてもよい。
本システムは、公共ネットワーク上の、人が読み取り可能なコンピュータに基づくページを使用する。上記公共ネットワークとは、例えば、情報を、アクセス、ダウンロード、または、閲覧することが可能な、ワールドワイドウェブなどの広域データネットワーク(40)である。アプリケーションサーバー(30)と、GP(101,102)または専門家(201,202)が所有する、遠隔のパーソナルコンピュータ(11、12、21、22)との間の通信には、通常、ブラウザ(例えば、Microsoft Corp.社(米国)が提供するInternet Explorer)が使用される。人が読み取り可能なページへのアクセスは、適切なアクセス権(例えばIDコード、ユーザーネームおよびパスワード)を有する人に制限されてもよい。
上記システムは、1人以上の好ましいサービス提供者を選択する手段をGP(一般施術医師)に提供する。上記手段は、例えば、GPがドロップダウンメニューからサービス提供者を選択できるようにすることによって達成される。このようなドロップダウンメニューは、システムによって生成される。システムは、ウェブページ上でGPによって入力された検索条件に基づいて、データベースに対してクエリーを実行することによって、ドロップダウンメニューを生成する。あるいは、システムは、GPによって入力されたデフォルトのサービス提供者を記憶しておいたり、または、「もっとも頻繁に使用する」という条件に基づいたデフォルトのサービス提供者を記憶しておいたりする。
システムは、好適には、計画書作成者の対応可能性(例えば作業負荷、予定表など)をチェックし、指定された期限に対するあらゆる障害事項についてGPに通知する。システムは、さらに、好適には、作業受け入れの予約を可能にする。一例をあげれば、アプリケーションサーバーは、交換サーバーまたは例えばLotusのグループウェアなどのシステムを介して、サービス提供者の予定表のソフトウェアと通信してもよい。診察管理ソフトウェアにリンクするためには、ウェブサービスが開発されてもよい。そうでなければ、通常、XMLファイルを介して行うインポート/エクスポート用ツールが生成されればよい。
システムは、データベースに記憶されているサービス提供者に関する情報をウェブページ(人が読み取り可能なページ)に表示する。GPが選択すると、システムは、指定されたサービス提供者に、仕事が依頼された旨を例えば電子メールで通知する。サービス提供者は、単純な返信を返すことによって、その仕事を断わるまたは引き受ける。所定の時間内になんの返信もなければ、GPに対して、自動的に(例えば電子メールやショート・メッセージ・サービス(short message service;SMS)で)通知されて、上記仕事について、別のサービス提供者を選択することができる。サービス提供者が仕事を引き受けた場合、システムは、必要ケース情報へのアクセスを許可するIDコードを生成する。IDコードは、サービス提供者によって、受信される。
好適な実施形態によれば、シミュレーション環境(ソフトウェア)が上記システムに組み込まれている。こうすることによって、患者のデジタル情報がウェブページに表示され、治療のシミュレーションがウェブアプリケーションから実行可能になる。システムは、公共ネットワークを介してシミュレーション機能を提供する。中央の機械、例えば、アプリケーションサーバーが、デジタル情報(例えば、画像処理、人工物、シミュレートする切削経路など)に対する演算、または、該デジタル情報に関する演算を、遠隔的に実施する。
その他の構成としては、上記シミュレーション環境は、システムの一部として組み込まれていなくてもよい。シミュレーション環境は、例えば、システムに単にリンクされているだけのコンピュータ上で実行される別のソフトウェアとしても実現できる。このようなケースでは、デジタル情報は、システムから上記別のシミュレーションソフトウェアに転送されればよい。システムは、格納ユニットに記憶されている治療のシミュレーション情報を、上記別の環境で生成された治療のシミュレーション情報と同期させることによって、治療のシミュレーション情報の内容を更新する。システムは、この2つのシミュレーション情報の間の差異をモニタリングするのであって、すべてのデジタル情報を交換する必要はない。したがって、データ交換が必要な情報量は、大きく低減される。
システムは、サービス提供者ごとに、治療のシミュレーション情報を別々に記憶してもよい。つまり、バージョン管理を行ってもよい。さらに、システムは、複数の専門家が、単一のシミュレーション情報に対してチームとして作業を加えられるようにしてもよい。このような場合、システムは、最終的なシミュレーション情報が得られるまで、増分の各バージョンを記憶しておいてもよい。こうすることによって、専門家は、以前のバージョンのシミュレーション情報に容易に戻ることができる。
システムは、シミュレーション情報を生成した後、GPに通知する。GPは、上記シミュレーション情報を承諾するか否かを検討することができる。上記シミュレーション情報に含まれている情報は、自動的にドキュメント(例えば、pdfファイル)として集約されて、電子メールまたはその他の手段でGPに送信されてもよい。システムは、シミュレーションが承諾されたかどうかを追跡する。承諾されると、料金が専門家によってGPに対して請求されてもよい。本発明の好適な実施形態によれば、システムは、個々のサービス提供者の労力に関連するコストの詳細を記した1件の請求書をGPに対して生成する。コストの決定は、データベースに記憶されている料金情報(必ずしも定額料金には限定されない)に基づいて行われる。コストは、例えば時間と内容に基づいて算出される。このような場合、システムは、例えば、専門家がシミュレーションに費やした時間を登録してもよい。システムは、専用のアカウントにおける請求書の支払いを追跡し、サービス提供者にそれぞれの貢献に応じてお金を配分する。システムは、支払いがなされなかった場合にサービス提供者を保護する手段を備えていてもよい。例えば、各ケースについて、定額の取引手数料を課金して、補償に使用する準備金を貯めておき、被害を被ったサービス提供者に対する補償に使用してもよい。
本発明の別の特徴によれば、システムは、プロセッサを使用して、サービス提供者(つまり計画書作成者でもある専門家)の活動を、GPが指定した計画書作成の期限に基づいてモニタリングする。システムは、期待される活動(例えばデジタル情報の閲覧)がなされないままに上記期限の前のある時点を過ぎると、サービス提供者およびGPの両方に通知する。好適な実施形態では、システムは、サービス提供者の信頼性に関する情報やその他の関連データを、業績(例えば作成した計画書の数、提供されたサービスに対するGPの満足度、治療計画書を作成するのにかかる平均的な時間など)の評価の指標として不揮発性のメモリに登録し、記憶しておく。同様に、システムは、GPを顧客として特徴付ける情報(例えば、作成を希望した治療計画書の数、支払いに関する信用度、計画書作成者からのフィードバックなど)を、不揮発性のメモリに登録し、記憶しておいてもよい。サービス提供者およびGPに関する情報は、一実施形態によれば、ウェブページを介して自動的に表示されてもよい。
好適な実施形態によれば、システムは、デジタル情報(例えば画像)が格納ユニットに読み込まれると、同じ患者に属する上記デジタル情報を認識しグループ化する。システムは、例えば、画像中のヘッダ情報を読み取って分析し、この情報に基づいて画像をソートすることによって、これを達成してもよい。こうすることによって、異なる患者のデジタル情報からなるデータの集合を、一斉に格納ユニットに読み込むことができるようになる。
本発明の別の一実施形態によれば、システムは、サービスを要望している人以外の人に対しては、患者個人を特定できない形式でのみ、患者のデジタル情報(つまり画像、患者の病歴など)を表示、または、この情報へのアクセスを提供する。システムは、上記デジタル情報が、例えば、格納ユニットから閲覧またはダウンロードされる際に、患者個人を特定できる可能性のあるすべての情報(例えば氏名、住所、社会保障コード、など)を削除する。好ましい動作態様によれば、システムは、GP以外の人がデジタル情報を閲覧、ダウンロード、または別の仕方でアクセスする際に、ケースごとに固有のIDコード生成し、(例えばデジタルタグを利用して)デジタル情報に付与する。システムはこの固有のIDコード(タグ)と患者個人との間の関係を記憶し、常に適切な治療計画書を正しい患者にリンクすることを可能にする。システムは、登録内容の完全性を保証するために、一体型のフェイルセーフの仕組みを有していてもよい。
本発明のさらに別の一実施形態によれば、システムは、治療のシミュレーション以外のアウトソーシングサービスを提供してもよい。例えば、患者の生体組織に関するデジタル情報(例えば患者のスキャン画像)を取得したり、臨床サービス(例えば、一時的な歯修復、下顎矯正および歯列矯正のための、器具、クラウンおよびブリッジなどの、設計および製造)を提供したりしてもよい。
また、本発明の好適な実施形態によれば、システムは、GPが臨床的介入治療を実施するためにはどのハードウェアツールや人工物が必要かを、コンピュータシミュレーション情報に基づいて登録する。システムは、上記ツールおよび人工物の注文を自動的に生成するために、オンライン注文システムにリンクされてもよい。これにより、GPにとっては、各種部材の在庫を抱える必要がなくなり、各回の介入治療に必要なものだけを注文するだけで済む。その他の構成としては、システムは、中央集中在庫管理システムを備えていてもよい。中央集中在庫管理システムには、GPのデータベースが組み込まれており、これによって、中央集中在庫管理システムは、各GPについて、診療所にある、まだ使用可能な各種のハードウェア部材の量を、GPごとに追跡し、在庫量が臨界閾値に到達するとGPに自動的に通知する。さらに、システムは、専門家が生成したシミュレーション情報に基づいて、特定の過程に適した製品を推薦してもよい。
〔具体的実施例〕
第1の実施例によれば、本システム(方法)は、患者の下顎に歯科インプラントを設置するために個々の患者に合わせてカスタマイズされた特注のコンピュータシミュレーション情報を生成するように構成(使用)される。本実施例のシミュレーション情報は、以下に列挙する各要素の少なくとも1つ以上からなっていてもよい。各要素とは、すなわち、各インプラントの位置を患者の生体組織(例えば顎骨)に対して相対的に一義的に決定するデジタルファイル、シミュレーション内容に応じて必要な部材(インプラント、橋脚歯、その他の人工装具部材など)の一覧表のデジタルまたはハードコピー(例えば、インプラントの種類、ブランド、長さ、直径などの情報を含む)、各インプラントに対してどの部材を使用するべきかといったことに関する包括的な概略(例えば注釈付きの下顎の写真を利用すればよい)、インプラントの上に生成すべき人工装具の構造について詳細を記載した臨床用処方箋などである。
本実施例では、GPが例えば、システムの一部であるウェブブラウザを介してウェブサイトまでたどり着き、そこでGPはオンライン登録フォームに記入することによってアカウントを開設することができる。このアカウントは、システムのデータベース中の、GPを、サービス提供者に対する顧客として特定し、GPが登録フォームに記入する管理情報(例えば名称、所在地、請求書の送付先の住所、電話番号、ファックス番号など)を記憶する入力項目に関連付けられる。アカウントの内容は、例えば、ユーザーネームおよびパスワードを利用して保護される。ウェブサイトにおける正しいユーザーネームおよびパスワードの記入は安全確認として作用して、GPは対応するアカウントから作業できるようになり、システムが提供する機能にアクセスすることが許可される。システムを介して、次に、GPは、専門家による専属チームを編成し、歯科インプラント治療の、患者に固有のコンピュータシミュレーション情報の生成につながる特定のタスクを実施してもよい。さらに、システムは、各専門家の作業を(時間的に)調整する。例えば、スケジュールを調整したり、通知を送信したりすることによって調整する。システムは、クリティカルパスを連続的にモニタリングして更新し、こうすることによって、GPに当該ケースの状態を知らせる。
カスタマイズされた歯科インプラントシミュレーション情報を生成するための別のステップは、以下に列挙するステップを含んでいてもよいが、これらに限定されるものではない。すなわち、最終的な歯の復元状態を示す診断上の歯の配置を決定するステップと、この配置に基づいて放射線不透過性のスキャン用テンプレートを生成するステップと、患者の下顎の画像情報(例えばCT)を取得するステップと、既存の歯列の石膏製型または彫り型を生成しデジタル化するステップと、インプラントシミュレーションソフトウェアが読み取り可能なファイル形式に、画像データを変換するステップと、上記ソフトウェアによって歯のシミュレーション情報を生成するステップと、上記シミュレーション情報の内容に合った案内具を設計するステップと、インプラントの上記シミュレーション情報に合わせてインプラントと一列に並んだ付属材を組み込んだ固定式または取り外し式の歯科補綴装具を設計するステップとである。
GPは、ステップごとに、1人以上のサービス提供者を使って作業することも選択できるし、または、1人も使わずに作業することも選択できる。2つ以上のステップについて同一のサービス提供者が就いてもよい。所望のサービスが指示され、好適な専門家が特定されるように、GPは、システムに入力を行えばよい。これは、オンラインのフォームに記入することによって達成される。GPごとの優先事項がシステムに記憶されてもよい。ウェブページを介して、GPは、システムが有するサービス提供者に関するデータベースに(間接的に)アクセスし、選択をすることができる。システムは、1つ以上の条件(例えば地理的位置、価格、資格)に基づいて、ステップごとにサービス提供者の部分集合を絞り込むための機能(例えばクエリー)を提供する。システムはさらに、最短の合計リードタイム、関与する専門家の人数が最小、最も安価な解決策、最も適任の専門家などの条件に基づいて、複数のタスクすべてを実施する専門家のチームを提案することによって、GPを補助してもよい。
専門家を選択する際に、システムは、要望されているサービスの総コストを更新する。引き受けられると、この未処理のケースについての情報がサービス提供者に通知される。そして、必要な人手/作業時間の確保について、サービス提供者との間でやりとりが発生する、および/または、サービス提供者のスケジュールに直接入力される。つまり、システムは、遠隔スケジューリング機能を有していてもよい。
システムは、本ケースについて固有のIDタグ(例えばコード、パスワード、数字列など)を生成する。タグは、アカウントおよびケースを特定してケース情報へのアクセスを制限し、GPが選択したチームに属するサービス提供者だけにアクセスを許可するために使用される。タグは、例えば、当該ケースに関連する共通部分と当該サービスに特有な部分などの複数の部分からなっており、チームに属する専門家の中でアクセスをさらに制限し、特定のステップに限って情報を利用可能にする。
このようにして、システムを介して本ケースに関与する画像撮影センターは、患者の予約について通知を受け取り、次に、患者はCTスキャンなどを受ける。このようにして取得された医療画像データは、例えば、サーバーに当該画像ファイルをアップロードすることによってシステムにフィードバックされる。通常、これは二段階で実施される。すなわち、最初に、上記画像ファイルが、アプリケーションサーバーの一時的ファイル格納ユニットにアップロードされ、第二の段階において、上記ファイルがファイル格納サーバーに転送される。この転送に先立って、システムは、データの完全性を検証および確認するためにチェックを実施する。これは、データの内容を考慮した計算に基づいて生成されるコードである、いわゆるハッシュによって実施できる。計算の結果、つまりコードが、サービス提供者側でアップロードをする前と、格納ユニットにアップロードをした後とで同一である場合にのみ、ファイルは完全であるとみなされる。
転送が完了すると、ファイル格納サーバーにおけるデジタル情報の格納位置についての登録内容が、アプリケーションサーバーのケースのファイルに生成される。
場合によっては、画像撮影センターは、インプラントシミュレーションソフトウェアが読み取ることができるように、ふさわしい形式にデータをすでに変換しておいてもよい。このような場合には、通常、結果として得られたファイルだけがシステムに転送される。
さらに複雑な場合には、歯科研究室が、サービス提供者として関与して、異なる画像撮影法(例えば、容量分析型イメージング法(volumetric imaging)および表面スキャニング法(surface scanning))で取得された情報を組み合わせたファイルを得るために、歯列の石膏製モデルをデジタル化して、このデジタル化した石膏製モデルをCTスキャン画像に登録してもよい。
画像データが適切なファイル形式に変換されてシステムに記憶されるとすぐに、当該ケースの状態が変化し、これが、GPおよび関与している臨床専門家に通知するトリガーとして作用する。後者は、生体力学的事項(例えば骨の質)および美容的事項(例えば患者の笑線)を考慮しながら、もっとも最適なインプラントおよび橋脚歯の位置を決定することから始めればよい。システムには、オンラインのインプラント・シミュレーションソフトウェアおよびインスタント・オンライン通信ツール(例えばオンライン会議、チャットルーム、インターネット電話)が設けられ、必要なハードウェア(例えばウェブカメラ)が組み込まれる。一例をあげれば、システムがウェブリンクを生成し、自動的に既存のサービス(例えばスカイプなど)を介して適切な人とコンタクトを取る。複数の人(例えば専門家およびGP、または複数の専門家)が、ケースについて議論しながら、シミュレーション情報に対して同時に作業することができる。あるいは、全員が最終的なインプラントおよび橋脚歯の位置や向きなどのシミュレーション内容に同意するまで、複数の人が、そのケースに対して一人ずつ作業をする。システムは、少なくともGPが最終的なシミュレーション情報を承諾するまでは、履歴(つまりシミュレーション情報の中間バージョン)を追跡する。
容認されたシミュレーションに基づいて、システムは、患者の治療に必要な部材およびツール(例えば外科キット、ドリル、個々の患者に合わせた案内具など)の一覧を作成する。このデジタル一覧表は印刷してもよいし、システムに含まれているオンライン注文サービスの入力として使用してもよい。このサービスによって提供される機能によって、同じ供給者から入手できる部材が自動的にグループ化されて、適切な各供給者へオンラインで転送可能な1つ以上の各供給者個別の注文書が生成される。したがって、システムは供給者および関連する供給製品や価格などのデータベースを含む。
本実施例によれば、システムは、画像データおよび/またはその他の患者情報(例えば写真)を記憶するために使用可能な、遠隔アクセス可能なデジタルアーカイブを備えている。その他の構成としては、アーカイブの作成を、外部のハードドライブ、DVD、またはその他のデータキャリアで行う。このような場合、システムにおいて、例えば、アプリケーションサーバーが、アーカイブの作成を目的として、ケース情報をエクスポートする機能を有している。つまり、適切なデジタル情報が、アプリケーションサーバーにあるケース情報とひとまとめにされてファイル格納サーバーから読み出され、適切なアーカイブ作成媒体に書き込めるような状態になる。
本発明の第2の実施例によれば、本方法およびシステムは、患者に特有の歯列矯正のシミュレーション情報を生成するために使用される。具体的には、システムには、さまざまな画像撮影設備(例えばコーンビームコンピュータ断層撮影スキャナー、口腔内スキャナー、側面X線撮像器など)が組み込まれる。これらのデバイス(複数のサービス提供者に配置されていてもかまわない)の出力データは、システムの格納ユニットの安全なセクションに直接アップロードされる。上記セクションは、GPがウェブページ上の自分のアカウントを介して新しいケース情報を生成すると、すぐにシステムが自動的に生成する。本実施例によれば、少なくとも1人の専門家/サービス提供者が、1つ以上の異なるシミュレーションソフトウェア(2Dおよび/または3D)を使用してかまわない。例えば、1人のサービス提供者が側面X線画像でのシミュレーションに集中して、歯列矯正の分析(例えばSteiner、Ricketts)を実施し、その一方で、別のサービス提供者が3Dでのシミュレーションに集中して、例えば歯列の所望のアーチを機能的および美的な観点から決定する。自分のアカウントにアクセスすることによって、GPは自分のケースの最新の状態を任意の時刻にチェックすることができる。同様に、サービス提供者には、自分のサービスが必要とされているケースの概略が提供される。
GPは、専門家が提案するシミュレーション情報を再検討することもできる。シミュレーションの前に、GPは、シミュレーションで利用するべき、矯正器具(例えばブラケットおよびワイヤー)のタイプおよびブランドを指定しておいてもよい。シミュレーション情報は、通常、例えば、予測結果の写真、または、初期の位置から所望の位置への歯の移動をシミュレートしてみせる動画の形式でGPに提示される。システムは、シミュレーション情報の一部としての、明瞭で標準化された臨床用処方箋を生成するソフトウェア機能を専門家に提供する。上記臨床用処方箋には、治療に必要な任意の歯列矯正器具のための留め具やバネなどの位置について詳細が記載されている。これらの機能は、(i)オンラインで記入するドキュメントのテンプレートの形態で、(ii)ある特徴(例えば鉤やコイル)を表わす(自明な)アイコンを用いて、器具の2D画像を生成するための専用のソフトウェアとして、または、(iii)器具の3D設計に用いるソフトウェアとして、実現されてもよい。
さらにその他の実施例では、歯内治療学、補綴学、さらに口腔顎顔面外科の分野では、カスタマイズされた治療計画書を作成するためのシステムおよび方法が利用される。場合によっては、システムは、患者の治療時にしたがうべき臨床プロトコル(例えば、使用する麻酔剤に関する指針、切開のタイプ、ドリル案内具の使用に関する推奨事項など)についてGPを教育するために、専門家によって使用されてもかまわない。
図1は、本発明に係るシステムの一実施形態を示している。 図2は、本発明の方法における、ある特定の実施形態のフローチャートを示している。

Claims (23)

  1. 患者に対して実施される歯科治療のインタラクティブなシミュレーションを行うための、コンピュータシステム(100)であって、上記コンピュータシステム(100)は、通信ネットワーク(40)に接続され、患者固有の情報を記憶するためのデータ格納ユニット(32)を備え、
    当該コンピュータシステム(100)
    歯科医師(101、102)が、歯科治療を計画する少なくとも1人の歯科専門家(201、202)を選択するための手段と、
    上記歯科医師(101、102)が、上記少なくとも1人の歯科専門家(201、202)と通信ネットワーク(40)を介して通信するための手段と、
    上記歯科医師(101、102)が指定した期限に基づいて、選択された上記少なくとも1人の歯科専門家(201、202)の、歯科治療の計画のために期待される作業をモニタリングする手段と、
    上記患者固有の情報を上記データ格納ユニット(32)から取得する手段と、
    上記少なくとも1人の歯科専門家(201、202)が当該コンピュータシステム(100)に対して行う作業にしたがって、1または複数のタスクを実施することにより、上記患者固有の情報に基づいて歯科治療のシミュレーション情報を生成する手段と、
    上記少なくとも1人の歯科専門家によって出された指示として、上記歯科治療のシミュレーション情報を、上記歯科医師に提供する手段と、
    上記歯科医師(101、102)が上記シミュレーション情報を承諾するための手段とを備え、
    上記各手段は、当該コンピュータシステム(100)が備えるプロセッサにより実現されるものであり、
    上記コンピュータシステム(100)には、シミュレーションソフトウェアが組み込まれており、該コンピュータシステム(100)は、上記患者固有の情報をウェブページに表示し、治療のシミュレーションをウェブアプリケーションで実行することを特徴とするコンピュータシステム(100)。
  2. 上記歯科医師および上記少なくとも1人の歯科専門家は、互いに異なる場所に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 上記歯科医師(101、102)および上記シミュレーション情報の作成に関与する全員の上記歯科専門家(201、202)のうち、少なくとも上記歯科医師によって上記歯科治療の最終的なシミュレーション情報が承諾されるまで、上記シミュレーション情報の中間バージョン、上記データ格納ユニット(32)に記憶する手
    さらに備えていることを特徴とする請求項1または2に記載のコンピュータシステム。
  4. 上記歯科医師に、少なくとも1人の好ましい歯科専門家を提案する手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のコンピュータシステム。
  5. 上記患者固有の情報へのアクセス制御手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載のコンピュータシステム。
  6. 承諾された上記シミュレーション情報に基づいて、上記歯科治療に必要とされる外科キットや個々の患者に合わせた案内具などのデバイスの一覧表を生成する手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載のコンピュータシステム。
  7. 上記歯科治療に対する請求書データを生成する手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載のコンピュータシステム。
  8. 上記通信ネットワーク(40)が広域ネットワークであることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載のコンピュータシステム。
  9. 要望されているサービスの総コストを更新するようにコストをモニタリングするよう構成されている請求項1から8までのいずれか1項に記載のコンピュータシステム。
  10. 上記データ格納ユニット(32)に上記歯科治療のシミュレーション情報を記憶し、当該データ格納ユニットに記憶させている上記歯科治療のシミュレーション情報を別の環境で生成された治療のシミュレーション情報と同期させるように構成されている請求項1から9までのいずれか1項に記載のコンピュータシステム。
  11. 上記2つのシミュレーション情報の間の差異をモニタリングするように構成されていることを特徴とする請求項10に記載のコンピュータシステム。
  12. 患者に対して実施される歯科治療のインタラクティブなシミュレーションを行うための、コンピュータシステム(100)の制御方法であって、該コンピュータシステム(100)は、通信ネットワーク(40)に接続され、患者固有の情報を記憶するためのデータ格納ユニット(32)を備え、
    上記方法は、
    上記コンピュータシステム(100)が、歯科医師(101、102)が、歯科治療を計画する少なくとも1人の歯科専門家(201、202)を選択するための手段を提供するステップと、
    上記歯科医師(101、102)によって使用されるPC(11、12)が上記少なくとも1人の歯科専門家(201、202)によって使用されるPC(21、22)と通信ネットワーク(40)を介して通信するステップと、
    上記コンピュータシステム(100)が、上記歯科医師(101、102)が指定した期限に基づいて、選択された上記少なくとも1人の歯科専門家(201、202)の、歯科治療の計画のために期待される作業をモニタリングするステップと、
    上記コンピュータシステム(100)が、上記患者固有の情報を上記データ格納ユニット(32)から取得し、上記各PCに提供するステップと、
    上記少なくとも1人の歯科専門家(201、202)が当該コンピュータシステム(100)に対して行う作業にしたがって、上記コンピュータシステム(100)が、1または複数のタスクを実施することにより、上記患者固有の情報に基づいて歯科治療のシミュレーション情報を生成するステップと、
    上記コンピュータシステム(100)が、上記少なくとも1人の歯科専門家によって出された指示として、上記歯科治療のシミュレーション情報を、上記歯科医師に提供するステップと、
    上記コンピュータシステム(100)が、上記歯科医師(101、102)による上記シミュレーション情報に対する承諾を受け付けるステップとを含み、
    上記コンピュータシステム(100)には、シミュレーションソフトウェアが組み込まれており、該コンピュータシステム(100)は、上記患者固有の情報をウェブページに表示し、治療のシミュレーションをウェブアプリケーションで実行することを特徴とする方法。
  13. 上記歯科医師および上記少なくとも1人の歯科専門家は、互いに異なる場所に配置されていることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 上記コンピュータシステム(100)が、上記歯科医師(101、102)および上記シミュレーション情報の作成に関与する全員の上記歯科専門家(201、202)のうち、少なくとも上記歯科医師によって上記歯科治療の最終的なシミュレーション情報が承諾されるまで、上記シミュレーション情報の中間バージョンを、上記データ格納ユニット(32)に記憶するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12または13に記載の方法。
  15. 上記歯科医師に、少なくとも1人の好ましい歯科専門家を提案するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項12から14までのいずれか1項に記載の方法。
  16. 患者固有の情報を提供する上記ステップは、
    上記患者固有の情報へのアクセスを制御するステップを含むことを特徴とする請求項12から15までのいずれか1項に記載の方法。
  17. 承諾された上記シミュレーション情報に基づいて、上記歯科治療に必要とされる外科キットや個々の患者に合わせた案内具などのデバイスの一覧表を生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12から16までのいずれか1項に記載の方法。
  18. 上記歯科治療に対する請求書データを生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項12から17までのいずれか1項に記載の方法。
  19. 要望されているサービスの総コストを更新するようにコストをモニタリングするステップを含むことを特徴とする請求項12から18までのいずれか1項に記載の方法。
  20. 上記データ格納ユニット(32)に上記歯科治療のシミュレーション情報を記憶し、当該データ格納ユニットに記憶させている上記歯科治療のシミュレーション情報を別の環境で生成された治療のシミュレーション情報と同期させるステップを含むことを特徴とする請求項12から19までのいずれか1項に記載の方法。
  21. 上記2つのシミュレーション情報の間の差異をモニタリングするステップを含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 当該コンピュータプログラム実行中に、請求項12から21までのいずれか1項に記載の方法の各ステップを実施するための命令群を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
  23. 請求項22に記載のコンピュータプログラムが記憶された、機械によって読み取り可能な信号記録デバイス。
JP2014182474A 2008-12-15 2014-09-08 複数の人が複数の場所で使用可能かつインタラクティブな、治療のシミュレーションのためのシステムおよび方法 Active JP5997224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0822809.0A GB0822809D0 (en) 2008-12-15 2008-12-15 Method for multi-person and multi-site interactive treatment simulation
GB0822809.0 2008-12-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541401A Division JP5930717B2 (ja) 2008-12-15 2009-12-15 複数の人が複数の場所で使用可能かつインタラクティブな、治療のシミュレーションのためのシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015038739A JP2015038739A (ja) 2015-02-26
JP5997224B2 true JP5997224B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=40326106

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541401A Active JP5930717B2 (ja) 2008-12-15 2009-12-15 複数の人が複数の場所で使用可能かつインタラクティブな、治療のシミュレーションのためのシステムおよび方法
JP2014182474A Active JP5997224B2 (ja) 2008-12-15 2014-09-08 複数の人が複数の場所で使用可能かつインタラクティブな、治療のシミュレーションのためのシステムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541401A Active JP5930717B2 (ja) 2008-12-15 2009-12-15 複数の人が複数の場所で使用可能かつインタラクティブな、治療のシミュレーションのためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110251851A1 (ja)
EP (1) EP2377060B1 (ja)
JP (2) JP5930717B2 (ja)
GB (1) GB0822809D0 (ja)
WO (1) WO2010079056A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8571463B2 (en) * 2007-01-30 2013-10-29 Breakthrough Performancetech, Llc Systems and methods for computerized interactive skill training
AU2009276721B2 (en) * 2008-07-28 2015-06-18 Breakthrough Performancetech, Llc Systems and methods for computerized interactive skill training
US10719881B2 (en) 2017-12-20 2020-07-21 Derek Foreman Subscription healthcare coverage system and method
US11886760B2 (en) * 2021-01-08 2024-01-30 Vmware, Inc. Print driver store for redirection printing in a virtualized computing environment

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8790118B2 (en) * 1998-11-03 2014-07-29 Shade Analyzing Technologies, Inc. Interactive dental restorative network
AU6408999A (en) * 1998-11-03 2000-05-22 Shade Analyzing Technologies, Inc. Interactive dental restorative network
US6587828B1 (en) * 1999-11-30 2003-07-01 Ora Metrix, Inc. Method and apparatus for automated generation of a patient treatment plan
JP2002245183A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Nobukazu Tsukuda インターネット・ベースの専門医による支援システム
DE10128524A1 (de) * 2001-06-13 2003-01-02 Siemens Ag Verfahren und System zum Ermitteln einer einen medizinischen Befund erstellenden Institution
JP2004008289A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 眼疲労緩和サービスシステム
JP2004062709A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Techno Network Shikoku Co Ltd 医療サポートシステム、医療サポート提供方法、医療サポートプログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
US20050148830A1 (en) * 2003-12-03 2005-07-07 Arnett G. W. Computerized medical and dental diagnosis and treatment planning and management system
JP2008507383A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 各個人に合わせた歯科矯正治療の方法及びシステム
US7813591B2 (en) * 2006-01-20 2010-10-12 3M Innovative Properties Company Visual feedback of 3D scan parameters

Also Published As

Publication number Publication date
GB0822809D0 (en) 2009-01-21
EP2377060B1 (en) 2019-04-03
JP2012512476A (ja) 2012-05-31
JP5930717B2 (ja) 2016-06-08
WO2010079056A1 (en) 2010-07-15
US20110251851A1 (en) 2011-10-13
EP2377060A1 (en) 2011-10-19
JP2015038739A (ja) 2015-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11798046B2 (en) Health-care systems and methods
US20160012182A1 (en) 3D cone beam dental imaging system
US8630869B2 (en) Dental implant system and method
US20190244264A1 (en) Health-care e-commerce systems and methods
US20050038669A1 (en) Interactive unified workstation for benchmarking and care planning
US20100105011A1 (en) System, Method And Apparatus For Tooth Implant Planning And Tooth Implant Kits
US10445390B2 (en) Coordination of dental implant information
US20050010450A1 (en) Method and apparatus for utilizing electronic models of patient teeth in interdisciplinary dental treatment plans
US7383198B1 (en) Delivery information systems and methods
US20160124920A1 (en) Combination web browser based dental practice management software system with embedded web browser based dental imaging software
KR20060100737A (ko) 인터넷을 이용한 치과 환자 진료 서비스 방법 및 그 시스템
JP5997224B2 (ja) 複数の人が複数の場所で使用可能かつインタラクティブな、治療のシミュレーションのためのシステムおよび方法
US20110320217A1 (en) Preparation of dental implant surgery and prosthesis installation
US20210220086A1 (en) Method and system for remote orthodontic diagnosis and treatment planning
JP2002197197A (ja) 歯科医院紹介サービス支援システム及びその紹介サービス方法
Rush et al. Integrating Tobacco Dependence Counseling into Electronic Dental Records: A Multi–Method Approach
Shah et al. Get Smart–technological innovations in endodontics part 2: case-difficulty assessment and future perspectives
Alharkan Integrating Digital Smile Design into Restorative Dentistry: A Narrative Review of the Applications and Benefits
Pirskanen Dental health care technologies: factors affecting technology adoption and latest information technology solutions
US20230410961A1 (en) Subscription-based oral health network
US20240006049A1 (en) System and method of treatment for correcting tooth malocclusions
Östblom et al. Digital Dentistry with Additive Manufacturing in Sweden: Implementation, Roadblocks and Business Opportunities
Figaroa The digitalization on the Dental Value Chain
Boutin Cloud Computing.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5997224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250