JP5988675B2 - valve - Google Patents
valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP5988675B2 JP5988675B2 JP2012102650A JP2012102650A JP5988675B2 JP 5988675 B2 JP5988675 B2 JP 5988675B2 JP 2012102650 A JP2012102650 A JP 2012102650A JP 2012102650 A JP2012102650 A JP 2012102650A JP 5988675 B2 JP5988675 B2 JP 5988675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve body
- valve
- seal member
- base portion
- fixing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 24
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 17
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 19
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Check Valves (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
この発明は、燃料タンクの給油部を構成するバルブの改良に関する。 The present invention relates to an improvement of a valve that constitutes a fuel supply portion of a fuel tank.
燃料タンクの給油部を構成するバルブにおいて、閉弁位置にバネの付勢により保持される逆流阻止フラップの内面にこの閉弁位置において接する環状の密封リップを、連結管の吐出口の外側に嵌められる保持リングとこの連結管の外面部との間において挟持するようにして前記吐出口に備え付けさせたものがある。(特許文献1参照)しかるに、エラストマーから構成される前記密封リップは燃料による膨潤率が高い。このため、特許文献1のもののように、かかる密封リップを連結管と保持リングとで単純に挟持させてしまうと、燃料の膨潤に起因した密封リップの寸法変化がこの密封リップにおける逆流阻止フラップの内面に対する接触箇所に歪みとして現れ前記閉弁位置でのシール性を低下させることとなる。
In the valve constituting the fuel supply part of the fuel tank, an annular sealing lip that is in contact with the inner surface of the backflow prevention flap held at the valve closing position by the bias of the spring at the valve closing position is fitted outside the discharge port of the connecting pipe. In some cases, the discharge port is provided so as to be sandwiched between the holding ring to be provided and the outer surface portion of the connecting pipe. However, the sealing lip made of an elastomer has a high swelling rate due to fuel. For this reason, if the sealing lip is simply sandwiched between the connecting pipe and the retaining ring as in
この発明が解決しようとする主たる問題点は、燃料タンクの給油部を構成するバルブにおいて、これを構成する弁体に対するシール部材のシール性が、燃料による膨潤によって損なわれる事態を可及的に防止する点にある。 The main problem to be solved by the present invention is to prevent, as much as possible, the situation in which the sealing performance of the sealing member with respect to the valve body constituting the fuel tank is impaired by the swelling caused by the fuel in the valve constituting the fuel supply portion of the fuel tank. There is in point to do.
前記課題を達成するために、この発明にあっては、バルブを、燃料タンクにおける給油部を構成するバルブであって、
バルブ本体のタンク内の開放端を閉鎖すると共に、給油時に移動してこの開放端を開放する弁体と、
前記閉鎖時に弁体に接する弁座部分とベース部分とを備えた環状のシール部材と、
このシール部材のベース部分を、前記バルブ本体の開放端との間で、このバルブ本体の直径方向においてクリアランスを作るようにして挟持する固定部材とを備えてなるものとした。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a valve is a valve constituting a fuel supply part in a fuel tank,
A valve body that closes the open end in the tank of the valve body and moves when refueling to open the open end,
An annular seal member comprising a valve seat portion and a base portion that are in contact with the valve body when closed;
The sealing member is provided with a fixing member that holds the base portion between the open end of the valve body so as to create a clearance in the diameter direction of the valve body.
かかる構成によれば、燃料によるシール部材の膨潤に起因したシール部材の径方向の寸法変化を前記クリアランスで吸収して、かかる膨潤による影響がシール部材の弁座部分に可及的に現れないようにすることができる。 According to this configuration, the dimensional change in the radial direction of the seal member due to the swelling of the seal member by the fuel is absorbed by the clearance so that the influence of the swelling does not appear as much as possible in the valve seat portion of the seal member. Can be.
前記シール部材のベース部分にバルブ本体の軸方向に沿う向きに突き出す被掛合凸部を形成させておくと共に、固定部材に前記バルブ本体の軸方向に沿う向きに突き出し且つ前記被掛合凸部よりもバルブ本体の中心側に位置されるこの被掛合凸部に対する掛合凸部を形成させておくことが、この発明の好適な態様の一つとされる。また、前記シール部材のベース部分にバルブ本体の軸方向に沿う向きに突き出す被掛合凸部を形成させておくと共に、バルブ本体の開放端にこのバルブ本体の軸方向に沿う向きに突き出し且つ前記被掛合凸部よりもバルブ本体の中心側に位置されるこの被掛合凸部に対する掛合凸部を形成させておくことが、この発明の好適な態様の一つとされる。このようにした場合、かかる掛合凸部とこれに対する被掛合凸部とによりバルブ本体の内方に向けたシール部材のズレを阻止することができる。また、この場合、前記シール部材のベース部分を、被掛合凸部の形成箇所及びその余の箇所の双方又はいずれか一方において、バルブ本体の開口端と固定部材とにより挟持するようにしておくことが、この発明の好適な態様の一つとされる。 A hooked convex portion protruding in the direction along the axial direction of the valve body is formed on the base portion of the seal member, and the fixing member protrudes in the direction along the axial direction of the valve body and is more than the hooked convex portion. One preferred embodiment of the present invention is to form a hooking convex portion for the hooking convex portion located on the center side of the valve body. In addition, a hooked convex portion protruding in the direction along the axial direction of the valve body is formed on the base portion of the seal member, and the opening end of the valve body protrudes in the direction along the axial direction of the valve body and the covered portion. One preferred embodiment of the present invention is to form a hooking convex portion for the hooked convex portion that is located closer to the center of the valve body than the hooking convex portion. When it does in this way, the shift | offset | difference of the sealing member toward the inward of the valve | bulb main body can be prevented by this hooking convex part and the hooking convex part with respect to this. Further, in this case, the base portion of the seal member is sandwiched between the opening end of the valve body and the fixing member at both or any one of the place where the hooked convex portion is formed and the remaining portion. Is one of the preferred embodiments of the present invention.
この発明によれば、燃料タンクの給油部を構成するバルブを構成する弁体に対するシール部材のシール性が、燃料による膨潤によって損なわれる事態を可及的に防止することができる。 According to this invention, it is possible to prevent as much as possible the situation in which the sealing performance of the sealing member with respect to the valve body constituting the valve constituting the fuel supply portion of the fuel tank is impaired by the swelling due to the fuel.
以下、図1〜図13に基づいて、この発明の典型的な実施の形態について、説明する。この実施の形態にかかるバルブVは、フィラーパイプPと燃料タンクTとの間にあって燃料タンクTの給油部を構成するものである。かかるバルブVは、典型的には、燃料タンクTの側壁Taに設けられた貫通孔Tbを利用してその一部をタンク内Tcに位置させるようにこの燃料タンクTに取り付けられる。かかるバルブVにおけるタンク外に位置される箇所はフィラーパイプPに接続される。そして、かかるバルブVは、かかるフィラーパイプPを通じた給油がなされる時にのみ開放する、逆止弁となっている。 Hereinafter, with reference to FIGS. 1 to 13, for a typical embodiment of the present invention will be described. The valve V according to this embodiment is provided between the filler pipe P and the fuel tank T and constitutes an oil supply part of the fuel tank T. The valve V is typically attached to the fuel tank T so that a part of the valve V is located in the tank Tc by using a through hole Tb provided in the side wall Ta of the fuel tank T. A portion of the valve V located outside the tank is connected to the filler pipe P. The valve V is a check valve that opens only when fuel is supplied through the filler pipe P.
かかるバルブVは、バルブ本体1と、弁体2と、シール部材3と、固定部材4とを備えてなる。図示の例では、かかるバルブ本体1、弁体2及び固定部材4を、合成樹脂の成形品として提供するのに適した構造のものとしている。
The valve V includes a
バルブ本体1は、筒両端を共に開放させた筒状を呈している。図示の例では、かかるバルブ本体1は、円筒状を呈している。バルブ本体1の側部には、外鍔10が形成されている。この外鍔10の外径は燃料タンクTに形成された前記貫通孔Tbの孔径よりも大きく、バルブ本体1におけるこの外鍔10を挟んだ一方側をこの外鍔10が燃料タンクTの外面部に突き当たる位置まで前記貫通孔Tbを通じてタンク内Tcに入れ込むと共に、この外鍔10を燃料タンクTの外面部に固着させることで、バルブ本体1、すなわち、バルブVは、燃料タンクTに取り付けられるようになっている。図示の例では、かかる取り付けは、前記外鍔10の外周部に形成されている周回凸部11を燃料タンクTの外面部に溶着することで、なせるようになっている。図示の例では、バルブ本体1における前記外鍔10を挟んだ他方側は、フィラーパイプPの端末側に差し込まれて、かかるフィラーパイプPと接続されるようになっている。
The
また、弁体2は、バルブ本体1のタンク内Tcの開放端12、図示の例では、前記バルブ本体1における外鍔10を挟んだ一方側を閉鎖すると共に、給油時に移動してこの開放端12を開放するようになっている。図示の例では、かかる弁体2は、円板状を呈している。弁体2における前記開放端12に向き合う内面22と反対の外面側には、腕一端をこの外面の中央側に一体に連接させると共に、腕他端を弁体2の外縁より外側に突き出させた一対の腕部20、20が備えられている。一対の腕部20、20は間に間隔を開けて互いに平行をなすと共に、腕他端にはそれぞれ軸孔21が形成されている。図示の例では、弁体2は、この軸孔21をもって前記固定部材4、ひいては、この固定部材4を介して前記バルブ本体1に回動可能に組み合わされるようになっている。
The
また、シール部材3は、前記閉鎖時に弁体2に接する弁座部分30とベース部分31とを備えており、環状をなしている。かかるシール部材3は、ゴムやゴム状弾性を備えた合成樹脂などのエラストマーから構成される。図示の例では、かかるシール部材3は、さらに、短寸の円筒状をなすスリーブ部分32を有している。このスリーブ部分32の内径は、前記バルブ本体1の内径と略等しい。このスリーブ部分32の筒一端に弁座部分30が一体に連接されている。図示の例では、弁座部分30は、スリーブ部分32との連接側から離れるに従って内外径を共に漸増させるスカート状をなすように構成されている。また、スリーブ部分32の筒他端には、外鍔10状をなすベース部分31が形成されている。
The
また、固定部材4は、前記シール部材3のベース部分31を、前記バルブ本体1の開放端12との間で、このバルブ本体1の直径方向においてクリアランスCを作るようにして挟持するようになっている。図示の例では、かかる固定部材4は、短寸の円筒状をなすように構成されている。固定部材4の筒一端には、内鍔40が形成されている。固定部材4の内径はバルブ本体1の外径と略等しい一方で、内鍔40の形成箇所の内径はバルブ本体1の内径と略等しくなっている。この固定部材4の側部の外側には、軸受け部41が形成されている。軸受け部41は、左右の細軸部41b、41b間をこれより太い太軸部41aとすると共に、この太軸部41aを固定部材4の側部に一体化させてなり、軸受け部41の中心線yは固定部材4の筒軸に直交している。図示の例では、かかる軸受け部41の左側の細軸部41bが前記一対の腕部20、20における左側の腕部20の軸孔21に納められ、かつ、かかる軸受け部41の右側の細軸部41bが前記一対の腕部20、20における右側の腕部20の軸孔21に納められており、これにより、軸受け部41の中心線yを回動中心とした回動可能にかかる固定部材4に弁体2が組み合わされている。
Further, the fixing member 4 sandwiches the
かかる固定部材4の側部には、前記内鍔40とバルブ本体1の開放端12との間でシール部材3のベース部分31を挟持する挟持位置まで、この固定部材4の筒他端43側からこの固定部材4の内側にバルブ本体1の開放端12側を挿入した状態において、バルブ本体1の側部に形成された係合部13に係合される被係合部42が形成されている。図示の例では、かかる被係合部42は固定部材4の側部に形成された窓孔となっており、係合部13はバルブ本体1の側部から突き出す突部となっている。図示の例では、前記挿入時に前記係合部13としての突部によって主として固定部材4側が一旦弾性変形されると共に、前記挟持位置におけるこの固定部材4の弾性復帰により前記被係合部42としての窓孔にかかる突部が入り込みバルブ本体1に固定部材4及び弁体2が組み付けられるようになっている。
On the side of the fixing member 4, the cylinder
図示の例では、ねじりコイルバネ5によって、前記弁体2はその内面22をシール部材3の弁座部分30に密着させてバルブ本体1の開放端12を閉鎖させた閉弁位置に位置づけられるようになっている。図示の例では、かかるバネ5は、そのコイル部50を前記軸受け部41の太軸部41aに通すと共に、一方腕部51を弁体2の外面に押しつけ、かつ、図示しない他方腕部を固定部材4に固定させている。前記給油時には送り込まれる燃料によりかかるバネ5の付勢に抗して弁体2は前記軸受け部41を中心として上方に向けて回動されバルブ本体1の開放端12を開放するようになっている。
In the illustrated example, the torsion coil spring 5 causes the
また、図1〜図6に示される第一例では、シール部材3のベース部分31にバルブ本体1の軸方向xに沿う向きに突き出す被掛合凸部33が形成されていると共に、固定部材4に前記バルブ本体1の軸方向xに沿う向きに突き出し且つ前記被掛合凸部33よりもバルブ本体1の中心側に位置される掛合凸部44が形成されている。この第一例では、被掛合凸部33は、ベース部分31の外縁を縁取る周回凸条34として構成されている。被掛合凸部33はベース部分31からシール部材3側に向けて突き出している。一方、この第一例では、掛合凸部44は、固定部材4の内鍔40の内縁を縁取る周回凸条45として構成されている。掛合凸部44は、固定部材4の筒他端43側に向けて突き出している。そして、この第一例では、シール部材3のスリーブ部分32と被掛合凸部33との間に固定部材4の掛合凸部44を入り込ませた状態で、この掛合凸部44とバルブ本体1の開放端12とにより、シール部材3のベース部分31を挟持するようになっている。かかる挟持によりバルブ本体1の開放端12に取り付けられたシール部材3は、その弁座部分30を固定部材4の内鍔40の外面よりもタンク内Tcに突き出させる。また、この第一例では、かかるシール部材3の取り付け状態において、固定部材4の側部の内面とシール部材3の被掛合凸部33との間、この被掛合凸部33と固定部材4の掛合凸部44との間、この掛合凸部44とシール部材3のスリーブ部分32との間にそれぞれ、クリアランスCが形成されるようになっている。さらに、シール部材3のスリーブ部分32の内方はバルブ本体1の内部に続く燃料の流路となっている。これにより、この第一例にあっては、掛合凸部44と被掛合凸部33とによりバルブ本体1の内方に向けたシール部材3のズレを阻止できると共に、燃料によるシール部材3の膨潤に起因したシール部材3の径方向の寸法変化を前記クリアランスCで吸収して、かかる膨潤による影響がシール部材3の弁座部分30に可及的に現れないようにすることができる。
Moreover, in the first example shown in FIGS. 1 to 6, a hooked protrusion 33 protruding in a direction along the axial direction x of the
なお、かかるシール部材3のベース部分31は、被掛合凸部33の形成箇所及びその余の箇所の双方又はいずれか一方において、バルブ本体1の開放端12と固定部材4とにより挟持するようにすれば足りる。例えば、前記第一例において、シール部材3の被掛合凸部33を固定部材4の内鍔40とバルブ本体1の開放端12とにより挟持し、この被掛合凸部33と掛合凸部44とはバルブ本体1の径方向において単に引っかかるようにしておいても構わない。
Note that the
かかる第一例において、図7に示されるように、固定部材4の側部と内鍔40とが接し合う隅部に、バルブ本体1の軸方向xに沿う向きに突き出す周回凸条46を設けるようにすれば、閉弁位置におけるシール部材3の弁座部分30の変形量をこの周回凸条46によって一定化することができる。また、かかる第一例において、図8に示されるように、弁体2の内面であってその外縁に周回凸条23を設けるようにすれば、閉弁位置におけるシール部材3の弁座部分30の変形量をこの周回凸条23によって一定化することができると共に、タンク内Tcの燃料の液面レベルがバルブVの設置位置よりも下方に位置される状態時において車両の走行により燃料液面が揺動などしても燃料がシール部材3にできるだけ付着しないようにすることができる。
In such a first example, as shown in FIG. 7, a
図9に示される第二例では、固定部材4の掛合凸部44を、固定部材4の筒軸を周回する方向において略90度間隔で形成された、四つの凸条47…47により構成させている。それと共に、シール部材3の被掛合凸部33とスリーブ部分32との間にあるベース部分31に、かかる掛合凸部44としての凸条47の先端側が入り込み可能な貫通孔35を、シール部材3を周回する方向において略90度間隔で四カ所に形成させている。この第二例のその余の構成部分は前記第一例と実質的に同一であり、その説明は省略する。
In the second example shown in FIG. 9, the hooking convex portion 44 of the fixing member 4 is constituted by four convex strips 47... 47 formed at intervals of approximately 90 degrees in the direction of circling the cylindrical shaft of the fixing member 4. ing. At the same time, the sealing
図13に示される第三例では、シール部材3のベース部分31にバルブ本体1の軸方向xに沿う向きに突き出す被掛合凸部33が形成されていると共に、バルブ本体1の開放端12にこのバルブ本体1の軸方向xに沿う向きに突き出し且つ、前記被掛合凸部33よりもバルブ本体1の中心側に位置される掛合凸部14が形成されている。この第三例では、被掛合凸部33は、ベース部分31の外縁を縁取る周回凸条36として構成されている。被掛合凸部33はベース部分31から弁座部分30の形成側と反対の側に向けて突き出している。一方、この第三例では、バルブ本体1の開放端12における、その端面15とバルブ本体1の内面16とが接し合う隅部に、前記掛合凸部14となる周回凸条17を形成している。そして、この第三例では、シール部材3の被掛合凸部33をバルブ本体1の掛合凸部14の外側に位置させた状態で、この掛合凸部14と固定部材4の内鍔40とにより、シール部材3のベース部分31を挟持するようになっている。この第三例では、かかるシール部材3の取り付け状態において、固定部材4の側部の内面とシール部材3の被掛合凸部33との間、この被掛合凸部33とバルブ本体1の掛合凸部14との間にそれぞれ、クリアランスCが形成されるようになっている。これにより、この第三例にあっても、掛合凸部14と被掛合凸部33とによりバルブ本体1の内方に向けたシール部材3のズレを阻止できると共に、燃料によるシール部材3の膨潤に起因したシール部材3の径方向の寸法変化を前記クリアランスCで吸収して、かかる膨潤による影響がシール部材3の弁座部分30に可及的に現れないようにすることができる。この第三例のその余の構成部分は前記第一例と実質的に同一であり、その説明は省略する。
In the third example shown in FIG. 13, a hooked convex portion 33 protruding in the direction along the axial direction x of the
Tc タンク内
1 バルブ本体
12 開放端
2 弁体
3 シール部材
31 ベース部分
4 固定部材
C クリアランス
In the
Claims (2)
バルブ本体のタンク内の開放端を閉鎖すると共に、給油時に移動してこの開放端を開放する弁体と、
前記閉鎖時に弁体に接する弁座部分とベース部分とを備えた環状のシール部材と、
このシール部材のベース部分を、前記バルブ本体の開放端との間で、このバルブ本体の直径方向においてクリアランスを作るようにして挟持する固定部材とを備えてなり、
シール部材のベース部分にバルブ本体の軸方向に沿う向きに突き出す被掛合凸部が形成されていると共に、
固定部材に前記バルブ本体の軸方向に沿う向きに突き出し且つ前記被掛合凸部よりもバルブ本体の中心側に位置されるこの被掛合凸部に対する掛合凸部が形成されており、
しかも、シール部材のベース部分は、被掛合凸部の形成箇所及びその余の箇所の双方又はいずれか一方において、バルブ本体の開口端と固定部材とにより挟持されていることを特徴とするバルブ。 A valve constituting a fueling part in a fuel tank,
A valve body that closes the open end in the tank of the valve body and moves when refueling to open the open end,
An annular seal member comprising a valve seat portion and a base portion that are in contact with the valve body when closed;
A fixing member for holding the base portion of the seal member between the open end of the valve body so as to create a clearance in the diameter direction of the valve body ;
A hooked protrusion that protrudes in a direction along the axial direction of the valve body is formed on the base portion of the seal member,
A hooking protrusion is formed on the fixed member that protrudes in a direction along the axial direction of the valve body and is located on the center side of the valve body with respect to the hooked protrusion.
In addition, the valve is characterized in that the base portion of the seal member is sandwiched between the opening end of the valve body and the fixing member at both or any one of the place where the hooked projection is formed and the other part.
バルブ本体のタンク内の開放端を閉鎖すると共に、給油時に移動してこの開放端を開放する弁体と、
前記閉鎖時に弁体に接する弁座部分とベース部分とを備えた環状のシール部材と、
このシール部材のベース部分を、前記バルブ本体の開放端との間で、このバルブ本体の直径方向においてクリアランスを作るようにして挟持する固定部材とを備えてなり、
シール部材のベース部分にバルブ本体の軸方向に沿う向きに突き出す被掛合凸部が形成されていると共に、
バルブ本体の開放端にこのバルブ本体の軸方向に沿う向きに突き出し且つ前記被掛合凸部よりもバルブ本体の中心側に位置されるこの被掛合凸部に対する掛合凸部が形成されており、
しかも、シール部材のベース部分は、被掛合凸部の形成箇所及びその余の箇所の双方又はいずれか一方において、バルブ本体の開口端と固定部材とにより挟持されていることを特徴とするバルブ。 A valve constituting a fueling part in a fuel tank,
A valve body that closes the open end in the tank of the valve body and moves when refueling to open the open end,
An annular seal member comprising a valve seat portion and a base portion that are in contact with the valve body when closed;
The base portion of the sealing member, between the open end of the valve body, Ri Na and a fixing member for clamping so as to make a clearance in the radial direction of the valve body,
A hooked protrusion that protrudes in a direction along the axial direction of the valve body is formed on the base portion of the seal member,
A hooking protrusion is formed on the open end of the valve main body, protruding in a direction along the axial direction of the valve main body, and the hooking convex part positioned on the center side of the valve main body with respect to the hooking convex part.
In addition, the valve is characterized in that the base portion of the seal member is sandwiched between the opening end of the valve body and the fixing member at both or any one of the place where the hooked projection is formed and the other part.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012102650A JP5988675B2 (en) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012102650A JP5988675B2 (en) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013230714A JP2013230714A (en) | 2013-11-14 |
JP5988675B2 true JP5988675B2 (en) | 2016-09-07 |
Family
ID=49677591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012102650A Active JP5988675B2 (en) | 2012-04-27 | 2012-04-27 | valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5988675B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3383168B2 (en) * | 1996-09-27 | 2003-03-04 | オーエム工業株式会社 | Fuel tank check valve |
JP3904040B2 (en) * | 1997-09-12 | 2007-04-11 | 株式会社ニフコ | Backflow prevention valve structure |
DE102005004551A1 (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Kautex Textron Gmbh & Co. Kg | outlet connection |
JP2007090955A (en) * | 2005-09-27 | 2007-04-12 | Toyoda Gosei Co Ltd | Inlet check valve |
JP5367465B2 (en) * | 2009-06-08 | 2013-12-11 | 株式会社パイオラックス | Flap valve device |
JP5517600B2 (en) * | 2009-12-25 | 2014-06-11 | 株式会社ニフコ | Valve device for fuel tank |
-
2012
- 2012-04-27 JP JP2012102650A patent/JP5988675B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013230714A (en) | 2013-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7997307B2 (en) | Fill nozzle positioning apparatus | |
JP6200097B2 (en) | Valve case mounting structure | |
JP2006206042A (en) | Discharge side connection pipe | |
JP6670594B2 (en) | Check valve | |
KR101638737B1 (en) | Opening/closing device for filler neck | |
JP6338996B2 (en) | Check valve | |
JP2013108628A (en) | Flow regulating valve | |
US7146729B2 (en) | Fuel vapor vent valve and method of attaching same to a tank | |
JP5988675B2 (en) | valve | |
JP2010144788A (en) | Check valve cartridge | |
JP2010281259A (en) | Non-return valve | |
US9919596B2 (en) | Open-close device for fuel tank | |
JP2005127501A (en) | Resin fuel tank mounting valve | |
JP2008151243A (en) | Relief valve | |
JP4854473B2 (en) | Check valve | |
JP6112790B2 (en) | Valve device | |
JP4484749B2 (en) | Check valve | |
JP6116146B2 (en) | Valve device | |
JP7222774B2 (en) | Mounting structure of backflow prevention device | |
JP6978591B2 (en) | Check valve for fuel tank | |
JP5995553B2 (en) | Valve device | |
JP2520438Y2 (en) | Oil filler seal device | |
JP2008062878A (en) | Fuel tank mounting part | |
JP6025421B2 (en) | Valve device | |
JPH0658284U (en) | Check valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5988675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |