JP5988515B2 - 無線通信システム及び無線通信方法 - Google Patents
無線通信システム及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5988515B2 JP5988515B2 JP2014544461A JP2014544461A JP5988515B2 JP 5988515 B2 JP5988515 B2 JP 5988515B2 JP 2014544461 A JP2014544461 A JP 2014544461A JP 2014544461 A JP2014544461 A JP 2014544461A JP 5988515 B2 JP5988515 B2 JP 5988515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- wireless communication
- base station
- station
- corresponding frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 107
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 5
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006235 chlorinated polyethylene elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000000136 cloud-point extraction Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 101710192523 30S ribosomal protein S9 Proteins 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000005577 local transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/14—Spectrum sharing arrangements between different networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
或いは、先に当該周波数を利用しているシステムとの間で時間的に分割するなどして周波数を共用することが可能となる場合もあるが、いずれにしても、運よく保存されていた周波数が無線局自身の理由により利用されない事態が頻発すると、周波数リソースの有効利用が図れない恐れがある。
なお、IEEE802.22規格では、使用する周波数の決定に当たり、スペクトルマネージャが使用許可周波数リストの中から自律的に選択するだけでなく、ネットワークマネージャのようなエンティティが集中制御的に各セルに周波数を割り当てるような構成をとることも可能であるが、その場合のネットワークマネージャの動作はIEEE 802.22規格の規定の範囲外としている。
(無線通信システムの構成)
以下、本発明の実施形態1に係る無線通信システムについて、図1及び図2を参照して詳細に説明する。
図1は、実施形態1に係る無線通信システム1の全体構成図である。無線通信システム1は、テレビホワイトスペースを利用した無線アクセスシステム(ホワイトスペース利用システム、二次利用システム)である。
図1に示すように、無線通信システム1は、戸別に設置される子局や携帯電話等の無線通信端末(加入者局装置)であるCPE21およびCPE22と、これらの無線通信端末が接続する基地局であるBS10と、BS10のバックホール回線30と、インターネット40と、空間的、時間的に使用可能なホワイトスペースの使用許可周波数情報を保持するテレビホワイトスペースデータベース(以下、「データベース」という。)50と、BS10の送信可能周波数リストを構築するホワイトスペース共存マネージャ(以下、「共存マネージャ」という。)60とを含んで構成される。
また、周波数使用のライセンスを受けている一次利用者の通信システム(以下、「既存システム」という。)2は、送信局70と受信局80とを含んで構成されており、周波数f1およびf2のライセンスを受け使用しているものとする。以下の説明においては、周波数f1およびf2の使用ライセンスを受けていない二次利用者が、周波数f1およびf2をホワイトスペースとして利用するものとする。
さらに、無線通信システム1と同様に、ホワイトスペースを利用した無線通信システムであるその他の二次利用システム3が無線通信システム1のサービスエリア内に存在する場合であっても、無線通信システム1とその他の二次利用システム3は、それぞれ異なる周波数を二次利用(たとえば、無線通信システム1が周波数f1を、その他の二次利用システム3が周波数f2をそれぞれ利用)して無線通信を行うことができる。
このように、ホワイトスペース無線通信システムは、空間的に使用可能な周波数資源を有効利用できる。
図2に示すように、BS10は、電波の送受信を行うアンテナ101と、データの送受信を行うデータ伝送部102と、運用チャネルや送信可能周波数の管理を行うスペクトルマネージャ(SM)103と、自局全体の制御を行う主制御部104と、対応周波数リストを記憶する対応周波数情報保持部105と、バックホール回線30や外部装置とのインターフェースとなるインターフェース部106と、バックホール回線や外部装置と接続するための端子107と、例えば、GPS(Global Positioning System:全地球測位システム)等を搭載することによって、BS10の位置情報を取得する位置情報取得部108とを備える。
RF部111は、ベースバンドから無線周波数帯への周波数変換及び無線周波数帯からベースバンドへの周波数変換や、信号増幅等の処理を行う。
BB信号処理部112は、誤り訂正符号化・復号処理、および変復調処理などを行う。
MAC処理部113は、自局が使用する周波数チャネルやデータ送受信タイミングの制御、通信パケットへの自局識別子の付加、およびデータ送信元の無線装置の認識などの処理を行う。
周波数情報通信部121は、対応周波数情報保持部105から自局の対応周波数情報を取得し、共存マネージャ60へ対応周波数情報や自局の位置情報を送信し、共存マネージャ60から送信可能周波数リストを受信する。
周波数情報管理部122は、前記送信可能周波数リストの中から運用チャネルを選択し、自局が使用する周波数をデータ伝送部102へ通知するとともに、共存マネージャ60に対し、自局の運用チャネルを通知する。
対応周波数情報保持部105は、当該BS10において無線送受信できる周波数(対応周波数)を格納する。RF部111をTVWS帯域の全てで無線送受信可能に実装しようとすると、ハードウェアが非常に大がかりなものになる。或いは、局部発信信号やクロック等が漏れこんで、どうしても正常に送受信できない周波数が生じたりする。この保持部105は、そのような使用できない周波数を除外した情報を保持することで、機器が対応していない周波数をSM103等に把握できるようにする。RF部111が、複数の周波数バンクで構成される場合、各バンクの搭載状態に応じて対応周波数情報が自動的に再構築されることが望ましい。また対応周波数以外での使用は、電波法令に違反しうるため、使用できない周波数を対応周波数へ変更するような改ざんが不能な様態で不揮発性メモリに保持されることが望ましい。なお対応周波数情報は、TVWS帯域から非対応周波数を除いた周波数であるので、非対応周波数の情報によって代替できる。
図3は、本発明の実施形態1に係る無線通信システム1の基本動作を示すシーケンス図である。
ステップS101において、BS10の周波数情報通信部121は、対応周波数情報保持部105から自局の対応周波数情報を、また、位置情報取得部108から自局の位置情報を取得して、共存マネージャ60へ送信する。
ステップS102において、共存マネージャ60は、データベース50に対して、BS10が空間的・時間的に一次利用システムへ影響を与えず、無線通信に使用可能な使用許可周波数リストの要求を行う。
ステップS103において、共存マネージャ60は、データベース50からBS10の使用許可周波数リストを取得する。
ステップS105において、共存マネージャ60は、BS10へ送信可能周波数リストを送信する。
ステップS106において、BS10は、共存マネージャ60から送信された送信可能周波数リストから運用チャネルを選択する。
ステップS107において、BS10は、共存マネージャ60へ運用チャネルを通知する。
ステップS108において、共存マネージャ60は、BS10から運用チャネルを受信することで、無線通信システム1が二次利用する周波数を把握する。
なお、本発明を実施するための形態は、本構成例に限定されるものではない。本構成例とは異なる以下のような構成をとることも可能である。ただし、以下に述べる例にも限定されるものではない。
すなわち、ホワイトスペースとして二次利用可能な周波数が、f1、f2、およびf3の3つであったとする。ここで、CPE21が周波数f1、f2に対応しており周波数f3に非対応であったとしても、最初にBS10が周波数f1を用いて送信していれば、CPE21はBS10に接続可能である。このとき、周波数f1が二次利用不可になると、BS10により使用される周波数を、周波数f2もしくは周波数f3へ移動する必要がある。ここで、CPE21が周波数f3に非対応であることをBS10に前もって通知し、BS10が取得した当該CPEの非対応周波数の情報を、共存マネージャ60に通知することによって、BS10が周波数をf2に変更するように決定されるような構成をとってもよい。
この実施形態2では、先の実施形態1の無線通信システム1を、IEEE802.19.1により適合させるための変更について説明する。IEEE802.19.1では、共存マネージャが、事業者コアネットワーク上に備えられたり、或いは、一部のBSやCPEに内蔵されることを想定して、上述したCM60が行っていた周波数情報の集約は、別途インターネット上に設けられる共存発見兼情報サーバ(CDIS:Coexistence Discovery and Information Server)63と呼ばれるエンティティで行われる。
共存イネーブラ131は、IEEE802.22等のテレビ帯域デバイスのMAC層や物理層の管理エンティティを、メディア非依存の共存マネージャ132に接続するためのインタフェースとなる部分であり、一般的には、運用チャネルの変更、送信電力や変調レートの変更、環境周波数のスキャンやセンシング等に関する通信を介在する。本例では、データベース60へのアクセスや送信可能周波数リストの通知もこの共存イネーブラ131を介して行われる。共存イネーブラ131は必然的に、配下のデバイスの地理的位置、送信可能周波数、運用周波数、被干渉状況等を知り得る。
共存マネージャ132、共存イネーブラ131などからの共存要求を集約し、データベース60の使用許可周波数やスペクトラムエチケットに則った決定を行い、共存イネーブラ131に適切な指令を与える。共存マネージャ132を分散的に設けたことには、近い距離にある(局所的な)複数の2次利用システム同士の共存を、CDIS63による集中管理ではなく、その場で解決させようとする意図がある。
また本実施形態2のCPE23は、共存イネーブラ131と同様の共存イネーブラ133を備える。つまりこのエンティティは、テレビ帯域デバイス1台1台に備えられる。
もし、BS13の対応周波数に合致する周波数の全てにおいて干渉リスクが許容できないほど高い場合、共存マネージャ132は、干渉する他の2次利用システムの運用周波数を他の送信可能周波数に変更することで、BS13の対応周波数のいずれかが使用できるようにならないか、多数の変更パターンにおいて検証する。ここで共存マネージャ132は、周波数の変更の前後で、変更の影響を受ける他の2次利用システムと、変更の恩恵を受けるBS13とにおける満足度(サービス品質に関する指標)の合計が改善するかどうかで、変更の可否を判断する。
一方、干渉の恐れが少ない周波数が複数ある場合、その中に近隣の異種の(無線規格が異なる)2次利用システムで非対応の周波数が含まれていれば、その周波数の優先度が高まるように(BS13で使用されやすくなるように)ソートされた送信可能周波数リストを生成する。また、干渉の恐れが少ない複数の周波数に、近隣の同種の(無線規格が等しい或いは互換性がある)2次利用システム(例えばBS13と無線通信する可能性の高いCPE)で非対応の周波数が含まれていれば、その周波数の優先度が下がるようにソートされた送信可能周波数リストを生成する。
2:一次利用者の通信システム(Incumbent system)、
3:その他の二次利用システム(Other secondary system)、
10:BS(Base Station)、21,22:CPE(Customer Premises Equipment)、
30:バックホール回線(Backhaul link)、40:インターネット(Internet)、
50:ホワイトスペースデータベース(Whitespace database)、
60:ホワイトスペース共存マネージャ(Whitespace coexistence manager)、
70:送信局(Transmitter station)、80:受信局(Receiver)、
101:アンテナ(Antenna)、102:データ伝送部(Data transfer unit)、
103:スペクトルマネージャ(Spectrum Manager)、104:主制御部(Mail controler)、
105:対応周波数情報保持部(Suppoted and uninhibited frequency infomation storage)、
106:インターフェース部(Interface)、107:端子(Terminal)、
108:位置情報取得部(location infomation acquirer)、
111:RF部(Radio Frequency unit)、112:ベースバンド信号処理部(Baseband processor)、
113:MAC処理部(MAC Processor)、
121:周波数情報通信部(Frequency infomation communicator)、
122:周波数情報管理部(Frequency infomation manager)。
Claims (6)
- 互いに無線通信を行う基地局と端末局とを含んで構成され、ホワイトスペースを利用して前記無線通信を行う無線通信システムであって、
インターネット上、事業者コアネットワーク上、又は前記基地局内に、少なくとも前記基地局の送信可能周波数リストを構築する共存マネージャを備え、
前記基地局は、自局が対応可能な対応周波数情報を記憶する対応周波数情報記憶手段と、前記対応周波数情報を前記共存マネージャに送信する周波数情報通信手段とを有し、
前記共存マネージャは、他の2次利用システムで使用するホワイトスペース周波数情報と、前記基地局または前記端末局から取得した対応周波数情報と、インターネット上に設置されたホワイトスペースデータベースによって規定される使用許可周波数情報とに基づいて、前記対応周波数に合致し且つ前記他の2次利用システムへの干渉の恐れが少ない周波数を前記使用許可周波数から抽出することにより、前記基地局または前記端末局の送信可能周波数リストを構築すると共に、当該送信可能周波数リストを前記基地局または前記端末局へ送信し、
前記基地局は、前記無線通信に使用するホワイトスペース周波数を決定する際に、前記送信可能周波数リストから前記無線通信に使用するホワイトスペース周波数を決定するとともに、前記無線通信を用いて前記端末局から該端末局の対応周波数情報の通知を受けたときに、該端末局の対応周波数情報を共存マネージャに通知する、若しくは、前記送信可能周波数リストに該端末局の対応周波数情報を更に加味して前記無線通信に使用するホワイトスペース周波数を決定することを特徴とする無線通信システム。 - 互いに無線通信を行う基地局と端末局とを含んで構成され、ホワイトスペースを利用して前記無線通信を行う無線通信システムの無線通信方法であって、
前記無線通信システムは、インターネット上、事業者コアネットワーク上、又は前記基地局内に、少なくとも前記基地局の送信可能周波数リストを構築する共存マネージャを備え、
前記基地局が、自局が対応可能な対応周波数情報を前記共存マネージャに送信する周波数情報通信ステップと、
前記共存マネージャが、他の無線通信システムで使用するホワイトスペース周波数情報と、少なくとも前記基地局から取得した対応周波数情報と、インターネット上に設置されたホワイトスペースデータベースから取得した使用許可周波数情報とに基づいて、前記対応周波数に合致し且つ前記他の2次利用システムへの干渉の恐れが少ない周波数を前記使用許可周波数から抽出することにより、前記基地局または前記端末局の送信可能周波数リストを構築すると共に、当該送信可能周波数リストを前記基地局または前記端末局へ送信するステップと、
前記基地局が、前記送信可能周波数リストから前記無線通信に使用するホワイトスペース周波数を決定するステップと、
前記基地局が、前記無線通信を用いて前記端末局から該端末局の対応周波数情報の通知を受けたときに、該端末局の対応周波数情報を共存マネージャに通知する、若しくは、前記送信可能周波数リストに該端末局の対応周波数情報を更に加味して前記無線通信に使用するホワイトスペース周波数を決定するステップと、
を有することを特徴とする無線通信システムの無線通信方法。 - 前記基地局は、複数の周波数バンクで構成されたRF部を有し、
前記対応周波数情報記憶手段が記憶する対応周波数情報は、各周波数バンクの搭載状態に応じて自動的に再構築されるか、或いは、該基地局が実行する自己診断プログラムによって不要ノイズの発生若しくはハードウェアの故障が検知されたときに当該周波数を除外するように構築され、
前記共存マネージャは、前記無線通信システムを構成する複数の前記基地局の一部にのみ設けられることを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。 - 該基地局または該端末局のいずれかの局において、その対応周波数に合致する周波数の全てにおいて干渉リスクが高い場合、前記共存マネージャは、該干渉する他の2次利用システムの運用周波数を他の送信可能周波数に変更することで、該いずれかの局の対応周波数のいずれかが使用できるようになるかどうか、複数の変更パターンにおいて検証し、
その際、該共存マネージャは、周波数の変更の前後で、変更の影響を受ける該他の2次利用システムと、変更の恩恵を受ける該いずれかの局とにおける満足度の合計が改善するかどうかに基づいて、変更を判断することを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。 - 該いずれかの局において、その対応周波数に合致する周波数の多くにおいて前記干渉の恐れが少ない場合、該対応周波数の中に近隣の異種の2次利用システムで非対応の周波数が含まれていれば、その周波数の優先度が高まるようにソートされた前記使用許可周波数リストを生成することを特徴とする請求項4記載の無線通信システム。
- 該いずれかの局において、その対応周波数に合致する周波数の多くにおいて前記干渉の恐れが少ない場合、近隣で該いずれかの局と無線通信する可能性の高い他の基地局または端末局にとっての非対応の周波数が含まれていれば、その非対応の周波数の優先度が下がるようにソートされた前記使用許可周波数リストを生成することを特徴とする請求項4記載の無線通信システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012241854 | 2012-11-01 | ||
JP2012241854 | 2012-11-01 | ||
PCT/JP2013/078836 WO2014069330A1 (ja) | 2012-11-01 | 2013-10-24 | 無線通信システム及び無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5988515B2 true JP5988515B2 (ja) | 2016-09-07 |
JPWO2014069330A1 JPWO2014069330A1 (ja) | 2016-09-08 |
Family
ID=50627239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014544461A Active JP5988515B2 (ja) | 2012-11-01 | 2013-10-24 | 無線通信システム及び無線通信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5988515B2 (ja) |
WO (1) | WO2014069330A1 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5674134B2 (ja) * | 2011-01-12 | 2015-02-25 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 管理装置 |
JP5717089B2 (ja) * | 2011-01-12 | 2015-05-13 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 管理装置、無線装置 |
-
2013
- 2013-10-24 JP JP2014544461A patent/JP5988515B2/ja active Active
- 2013-10-24 WO PCT/JP2013/078836 patent/WO2014069330A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014069330A1 (ja) | 2014-05-08 |
JPWO2014069330A1 (ja) | 2016-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9408082B2 (en) | Method for acquiring resources in a coexistence system, and apparatus using same | |
US9107089B2 (en) | Method, apparatus, and computer program product for location based query for interferer discovery in coexistence management system | |
KR102197555B1 (ko) | 무선 통신 시스템의 장치 및 방법 | |
US9301149B2 (en) | Method for providing information such that different types of access points can coexist | |
US8868671B2 (en) | Method for selecting a master device in a coexistence system | |
EP2640144B1 (en) | Method, apparatus, and computer program product for resource allocation conflict handling in rf frequency bands | |
JP5940219B2 (ja) | Rfスペクトルにおいて共存管理を行うネットワークコントローラ間の権限移譲のための方法、装置、コンピュータプログラム | |
JP5493078B2 (ja) | コグニティブ無線システムの共存マネージャー | |
JP5965024B2 (ja) | ネットワークもしくはデバイスをサービスする管理機器のサービス切替方法 | |
AU2011210151A1 (en) | Station operation method and apparatus in TV whitespace | |
US11844150B2 (en) | Multi-mode wireless apparatus and methods of operation | |
US9326159B2 (en) | Representative device selection method in coexistence scheme | |
US9161235B2 (en) | Frequency band determination method in coexistence scheme | |
KR20130105462A (ko) | 무선 네트워크 내의 자원의 일시적 해제를 위한 방법, 장치, 및 컴퓨터 프로그램 제품 | |
KR101581719B1 (ko) | 통신 시스템에서 자원 관리 시스템 및 방법 | |
KR20120026987A (ko) | 통신 시스템에서 자원 관리 시스템 및 방법 | |
JP6153273B2 (ja) | 無線通信システム | |
Anderson et al. | Evolving spectrum sharing methods, standards and trials: tvws, cbrs, multefire and more | |
JP5988515B2 (ja) | 無線通信システム及び無線通信方法 | |
JP6151965B2 (ja) | 無線通信システム | |
KR20120026990A (ko) | 통신 시스템에서 자원 관리 시스템 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5988515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |