JP5986472B2 - Electrophotographic materials - Google Patents
Electrophotographic materials Download PDFInfo
- Publication number
- JP5986472B2 JP5986472B2 JP2012211906A JP2012211906A JP5986472B2 JP 5986472 B2 JP5986472 B2 JP 5986472B2 JP 2012211906 A JP2012211906 A JP 2012211906A JP 2012211906 A JP2012211906 A JP 2012211906A JP 5986472 B2 JP5986472 B2 JP 5986472B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- surface layer
- group
- electrophotographic
- isocyanate
- isocyanate compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Description
本発明は、電子写真用部材に関する。 The present invention relates to an electrophotographic member.
従来、電子写真方式の複写機やプリンター、ファクシミリ等の電子写真装置が知られている。これら電子写真装置は、帯電させた感光体への画像データ露光による潜像形成、現像、転写媒体への転写、定着等の工程を経て画像形成を行う。そのため、装置内には、これら工程を実現するために各種の電子写真用部材が組み込まれている。 Conventionally, electrophotographic apparatuses such as electrophotographic copying machines, printers, and facsimiles are known. These electrophotographic apparatuses form an image through processes such as latent image formation by image data exposure on a charged photoreceptor, development, transfer to a transfer medium, and fixing. Therefore, various electrophotographic members are incorporated in the apparatus in order to realize these processes.
例えば、感光体表面を帯電させるためにロール状の帯電部材が組み込まれている。また、感光体表面に形成された静電潜像にトナーを付着させて可視像とするためにロール状の現像部材が組み込まれている。また最近では、複数の感光体によって色別に形成した各トナー像をベルト表面に一次転写して各色のトナー像を重ね合わせ、これを用紙上に二次転写するため、ベルト状の中間転写部材が用いられている。 For example, a roll-shaped charging member is incorporated to charge the surface of the photoreceptor. In addition, a roll-shaped developing member is incorporated in order to attach a toner to the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive member to form a visible image. Also, recently, each toner image formed by a plurality of photoconductors by color is primarily transferred onto the belt surface, and the toner images of each color are superimposed and transferred onto a sheet of paper. It is used.
これら電子写真用部材には、部材表面における耐久性の向上等を図る目的で表層が設けられることがある。表層の耐久性を向上させる手法としては、表層を形成するポリマー間を網目構造に架橋して分子同士の結合を強化する方法や、上記ポリマーとして剛直な骨格を有するポリマーを用いる方法などが一般的である。 These electrophotographic members may be provided with a surface layer for the purpose of improving durability on the surface of the member. As a method for improving the durability of the surface layer, a method of reinforcing the bonding between molecules by cross-linking the polymers forming the surface layer to a network structure, or a method using a polymer having a rigid skeleton as the above-mentioned polymer, etc. It is.
上記表層としては、ウレタン系ポリマーやアクリル系ポリマーをベースポリマーとし、これらに導電剤等の各種添加剤を配合したものが多く用いられている。例えば、特許文献1には、ベースポリマーとしての熱可塑性ポリウレタンをイソシアネートで架橋した架橋構造を有し、導電剤を添加した表層を備えた現像ロールが開示されている。
As the surface layer, a urethane polymer or an acrylic polymer is used as a base polymer, and a mixture of various additives such as a conductive agent is often used. For example,
しかしながら、表層を形成するポリマー間を網目構造に架橋する手法は、架橋密度の高い部分が生じやすく、外力により変形した際に架橋点に応力が集中し、破壊しやすく、耐久性に劣る。また、表層を形成するポリマー間を網目構造に架橋する手法や剛直な骨格を有するポリマーを用いる手法は、表層が硬くなりやすい。そのため、これらの手法は、硬い表層がトナーにストレスを与え、表層表面がトナーによって覆われるトナーフィルミングが発生しやすく、電子写真用部材として不利である。 However, the method of cross-linking the polymers forming the surface layer into a network structure tends to produce a portion having a high cross-linking density, and when deformed by an external force, stress concentrates on the cross-linking point, and is easily broken, resulting in poor durability. Moreover, the method of cross-linking between the polymers forming the surface layer into a network structure or the method using a polymer having a rigid skeleton tends to make the surface layer hard. Therefore, these methods are disadvantageous as an electrophotographic member because a hard surface layer gives stress to the toner, and toner filming in which the surface of the surface layer is covered with the toner tends to occur.
なお、表層の耐久性を向上させる他の手法として、表層にフィラーを添加することにより表層を補強することが考えられる。しかし、この手法により補強効果を得るには、表層への多量のフィラーの添加が必要であり、表層の硬度が上昇しやすいため現実的ではない。 As another method for improving the durability of the surface layer, it is conceivable to reinforce the surface layer by adding a filler to the surface layer. However, in order to obtain a reinforcing effect by this method, it is necessary to add a large amount of filler to the surface layer, which is not realistic because the hardness of the surface layer tends to increase.
また、表層を形成するポリマー間を網目構造に架橋する手法は、架橋ポリマーのガラス転移点が高温側へシフトしやすい。そのため、電子写真用部材の使用温度範囲において、表層の貯蔵弾性率の温度依存性が大きくなり、その結果、表層の硬度の温度依存性が大きくなるという問題がある。 Moreover, the method of cross-linking between the polymers forming the surface layer into a network structure tends to shift the glass transition point of the cross-linked polymer to the high temperature side. Therefore, there is a problem that the temperature dependency of the storage elastic modulus of the surface layer increases in the operating temperature range of the electrophotographic member, and as a result, the temperature dependency of the hardness of the surface layer increases.
本発明は、上記背景に鑑みてなされたものであり、従来に比べ良好な耐久性を発現でき、その使用温度範囲において低硬度かつ硬度の温度依存性が小さい表層を有する電子写真用部材を提供しようとして得られたものである。 The present invention has been made in view of the above-described background, and provides an electrophotographic member having a surface layer that can exhibit better durability than conventional ones and has a low hardness and a low temperature dependence of hardness in the operating temperature range. It was obtained by trying.
本発明の一態様は、表層を有し、電子写真装置に用いられる電子写真用部材であって、
上記表層は、
イオン導電剤を含有するとともに、
イソシアネート基と反応する官能基を備える環状分子と該環状分子の環内を貫通する直鎖状分子鎖と該直鎖状分子鎖の両末端に配置されて上記環状分子の脱離を防止する末端基とを有するポリロタキサンが、少なくとも両末端にイソシアネート基を有するイソシアネート化合物によって架橋された架橋構造を有しており、
該架橋構造は、
架橋を形成する一方の上記ポリロタキサンにおける上記環状分子の上記反応基と上記イソシアネート化合物における一方の上記イソシアネート基との反応によって形成された第1架橋部と、架橋を形成する他方の上記ポリロタキサンにおける上記環状分子の上記反応基と上記イソシアネート化合物における他方の上記イソシアネート基との反応によって形成された第2架橋部とを含むことを特徴とする電子写真用部材にある。
One aspect of the present invention is a member for electrophotography having a surface layer and used for an electrophotographic apparatus,
The above surface layer is
Containing ionic conductive agent,
A cyclic molecule having a functional group that reacts with an isocyanate group, a linear molecular chain penetrating through the ring of the cyclic molecule, and a terminal that is arranged at both ends of the linear molecular chain to prevent the elimination of the cyclic molecule The polyrotaxane having a group has a crosslinked structure crosslinked by an isocyanate compound having an isocyanate group at least at both ends;
The crosslinked structure is
The first cross-linked portion formed by the reaction of the reactive group of the cyclic molecule in one of the polyrotaxanes forming a crosslink and the one isocyanate group in the isocyanate compound, and the cyclic in the other polyrotaxane forming a crosslink Ru electrophotographic member near which comprises a second bridge portion formed by the reaction of the other of the isocyanate group in the reactive group and the isocyanate compound having a molecular.
上記電子写真用部材は、表層が上述した特定の架橋構造を有している。上記表層は、網目構造に架橋された架橋構造を有する表層に比べ、架橋密度の高い部分が生じ難い。また、上記表層において、イソシアネート化合物により架橋された環状分子は滑車のように動くことができるので、ポリロタキサンが柔軟に動くことができる。そのため、上記表層は、外力により変形した際に架橋点に応力集中し難くなり、破壊し難い。したがって、上記表層は、従来に比べ良好な耐久性を発現することができる。 In the electrophotographic member, the surface layer has the specific cross-linking structure described above. Compared with the surface layer having a crosslinked structure crosslinked in a network structure, the surface layer is less likely to have a portion with a high crosslinking density. In the surface layer, since the cyclic molecule crosslinked with the isocyanate compound can move like a pulley, the polyrotaxane can move flexibly. For this reason, when the surface layer is deformed by an external force, it is difficult for stress to concentrate at the cross-linking point, and it is difficult to break. Therefore, the said surface layer can express favorable durability compared with the past.
また、上記表層は、耐久性向上のために剛直な骨格を有するポリマーを用いずに済み、上記ポリロタキサンを構成する直鎖状分子鎖として柔軟なポリマー鎖を選択することができる。そのため、上記表層は、使用温度範囲において低硬度化を図ることができる。さらに、上記表層は、貯蔵弾性率の温度依存性を小さくすることができるので、硬度の温度依存性を小さくすることができる。 Further, the surface layer does not need to use a polymer having a rigid skeleton in order to improve durability, and a flexible polymer chain can be selected as a linear molecular chain constituting the polyrotaxane. Therefore, the surface layer can be reduced in hardness in the operating temperature range. Furthermore, since the surface layer can reduce the temperature dependence of the storage elastic modulus, the temperature dependence of the hardness can be reduced.
以上、本発明によれば、従来に比べ良好な耐久性を発現でき、その使用温度範囲において低硬度かつ硬度の温度依存性が小さい表層を有する電子写真用部材を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide an electrophotographic member having a surface layer that can exhibit better durability than conventional ones and has a low hardness and a small temperature dependence of hardness in the use temperature range.
上記電子写真用部材は、電子写真装置に用いられる部材である。電子写真装置としては、具体的には、帯電像を用いる電子写真方式を採用する複写機、プリンター、ファクシミリ、複合機、POD(Print On Demand)装置等の画像形成装置を例示することができる。 The electrophotographic member is a member used in an electrophotographic apparatus. Specific examples of the electrophotographic apparatus include an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile, a multifunction peripheral, and a POD (Print On Demand) apparatus that employs an electrophotographic system using a charged image.
上記電子写真用部材は、電子写真方式の画像形成装置に組み込まれる導電性部材、例えば、現像部材、帯電部材、転写部材などとすることができる。上記導電性部材の表層は、トナーと接触するので、トナーストレスを低減するために低硬度であることが要求される。その一方で、上記導電性部材の表層は、画像形成を行う過程においてブレード部材や潜像担持体等の相手部材と接触して用いられることが多いので、耐久性が要求される。さらに、上記導電性部材は、0℃〜40℃程度の広い温度範囲において使用されるので、上記温度範囲内において硬度の温度依存性が小さいことが望まれる。したがって、上記場合は、上述した効果を十分に発揮させることができる。なお、転写部材としては、具体的には、感光体に担持されたトナー像を中間転写部材に一次転写した後、このトナー像を中間転写部材から用紙等の転写材へ二次転写するための上記中間転写部材を例示することができる。 The electrophotographic member, the conductive member is incorporated in an electrophotographic image forming apparatus, for example, a developing member, the charging member, Ru can be a transfer member. Since the surface layer of the conductive member is in contact with the toner, it is required to have a low hardness in order to reduce toner stress. On the other hand, since the surface layer of the conductive member is often used in contact with a mating member such as a blade member or a latent image carrier in the process of forming an image, durability is required. Furthermore, since the conductive member is used in a wide temperature range of about 0 ° C. to 40 ° C., it is desired that the temperature dependence of hardness is small within the temperature range. Therefore, in the above case, the above-described effects can be sufficiently exhibited. As the transfer member, specifically, a toner image carried on the photoconductor is primarily transferred to an intermediate transfer member, and then this toner image is secondarily transferred from the intermediate transfer member to a transfer material such as paper. The intermediate transfer member can be exemplified.
ここで、上記表層の架橋構造におけるポリロタキサンは、イソシアネート基と反応する官能基を備える環状分子と、環状分子の環内を貫通する直鎖状分子鎖と、直鎖状分子鎖の両末端に配置されて環状分子の脱離を防止する末端基とを有している。 Here, the polyrotaxane in the cross-linked structure of the surface layer is arranged at both ends of the cyclic molecule having a functional group that reacts with an isocyanate group, a linear molecular chain penetrating the ring of the cyclic molecule, and the linear molecular chain. And a terminal group that prevents the elimination of the cyclic molecule.
上記ポリロタキサンの環状分子は、実質的に環状であれば十分であり、滑車のように直鎖状分子鎖に沿って自由に移動することができれば、略「C」字状のように、必ずしも完全に閉じた環状である必要はない。環状分子としては、具体的には、種々のシクロデキストリン類、例えば、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、ジメチルシクロデキストリン、グルコシルシクロデキストリン、およびこれらの誘導体や変成体、クラウンエーテル類、ベンゾクラウン類、ジベンゾクラウン類、ジシクロヘキサノクラウン類、およびこれらの誘導体や変成体などを例示することができる。これらは1種または2種以上含まれていてもよい。これら環状分子のうち、好ましくは、反応性などの観点から、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、およびこれらの誘導体や変成体であり、特に好ましくは、α−シクロデキストリン、およびこれらの誘導体や変成体であるとよい。 It is sufficient that the cyclic molecule of the polyrotaxane is substantially cyclic. If the polyrotaxane can move freely along a linear molecular chain like a pulley, it is not necessarily completely like a “C” shape. There is no need for a closed ring. Specific examples of the cyclic molecule include various cyclodextrins such as α-cyclodextrin, β-cyclodextrin, γ-cyclodextrin, dimethylcyclodextrin, glucosylcyclodextrin, and derivatives and modified forms thereof, crowns. Examples include ethers, benzocrowns, dibenzocrowns, dicyclohexanocrowns, and derivatives and modified products thereof. One or more of these may be contained. Of these cyclic molecules, α-cyclodextrin, β-cyclodextrin, γ-cyclodextrin, and derivatives and modified forms thereof are preferable from the viewpoint of reactivity and the like, and particularly preferably α-cyclodextrin, And derivatives or modified products thereof.
また、環状分子が備えるイソシアネート基と反応する官能基としては、具体的には、水酸基、アミノ基などを例示することができる。 Specific examples of the functional group that reacts with the isocyanate group included in the cyclic molecule include a hydroxyl group and an amino group.
上記ポリロタキサンの直鎖状分子鎖は、直鎖状ポリマーから構成することができる。直鎖状ポリマーとしては、具体的には、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のポリアルキレングリコールなどのポリエーテル類、ポリカプロラクトン、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペートなどのポリエステル類、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリアルキレン類などを例示することができる。上記直鎖状ポリマーのうち、表層の低硬度化などの観点から、上述したポリアルキレングリコールを好適に用いることができる。 The linear molecular chain of the polyrotaxane can be composed of a linear polymer. Specific examples of the linear polymer include polyethers such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyalkylene glycol such as polytetramethylene glycol, polyesters such as polycaprolactone, polyethylene adipate, polybutylene adipate, polyethylene, and the like. Examples thereof include polyalkylenes such as polypropylene. Among the linear polymers, the above-described polyalkylene glycol can be preferably used from the viewpoint of reducing the hardness of the surface layer.
また、直鎖状分子鎖は、分子内にエーテル結合を有しているとよい。この場合は、表層の体積電気抵抗を低くしやすくなる。したがって、この場合は、上記導電性部材として好適である。分子内にエーテル結合を有する直鎖状分子鎖は、具体的には、上述したポリアルキレングリコールなどのポリエーテル類から構成することができる。 Also, the linear molecule chains, have good as having an ether bond in the molecule. In this case, it becomes easy to reduce the volume electrical resistance of the surface layer. Therefore, this case is suitable as the conductive member. Specifically, the linear molecular chain having an ether bond in the molecule can be composed of the above-described polyethers such as polyalkylene glycol.
上記ポリロタキサンの末端基は、直鎖状分子鎖からの環状分子の脱離を防止するストッパーとして機能することができるような嵩高さを有しておれば、特に限定されるものではない。末端基としては、具体的には、例えば、アダマンタン基、2,4−ジニトロフェニル基、3,5−ジニトロフェニル基等のジニトロフェニル基、トリチル基類、フルオレセイン類、ピレン類などを例示することができる。 The terminal group of the polyrotaxane is not particularly limited as long as it has such a high bulkiness that it can function as a stopper for preventing the detachment of the cyclic molecule from the linear molecular chain. Specific examples of the terminal group include a dinitrophenyl group such as an adamantane group, 2,4-dinitrophenyl group, and 3,5-dinitrophenyl group, a trityl group, a fluorescein, and a pyrene. Can do.
上記ポリロタキサンとしては、表層の耐久性、低硬度化、硬度の低温度依存性、低体積電気抵抗化、上記イソシアネート化合物との反応性などの観点から、環状分子が、シクロデキストリン(イソシアネート基と反応する官能基として水酸基を有している)またはその誘導体あるいはそれらの変成体であり、直鎖状分子鎖がポリエチレングリコール鎖であり、末端基がアダマンタン基であるポリロタキサンを特に好適に用いることができる。 As the polyrotaxane, a cyclic molecule is a cyclodextrin (reacted with an isocyanate group) from the viewpoint of surface layer durability, low hardness, low temperature dependence of hardness, low volume electric resistance, reactivity with the isocyanate compound, and the like. A polyrotaxane having a hydroxyl group as a functional group) or a derivative thereof or a modified form thereof, a linear molecular chain being a polyethylene glycol chain, and a terminal group being an adamantane group can be particularly preferably used. .
一方、上記表層の架橋構造におけるイソシアネート化合物は、具体的には、イソシアネートプレポリマーから構成することができる。また、上記イソシアネート化合物は、少なくとも両末端にイソシアネート基を有しておれば、両末端以外の分子途中の部分にイソシアネート基や他の官能基を有することもできる。上記イソシアネート化合物は、好ましくは、両末端にイソシアネート基を有するジイソシアネートプレポリマー等のジイソシアネート化合物であるとよい。なお、上記イソシアネート基には、イソシアヌレート基中のイソシアネート基も含まれる。 On the other hand, the isocyanate compound in the crosslinked structure of the surface layer can be specifically composed of an isocyanate prepolymer. Moreover, the said isocyanate compound can also have an isocyanate group and another functional group in the part in the middle of a molecule | numerator other than both terminals, as long as it has an isocyanate group at both terminals. The isocyanate compound is preferably a diisocyanate compound such as a diisocyanate prepolymer having isocyanate groups at both ends. The isocyanate group includes an isocyanate group in the isocyanurate group.
上記イソシアネート化合物は、分子内にエーテル結合を有しているとよい。この場合は、分子が動きやすいので、表層の体積電気抵抗を低くしやすくなる。したがって、この場合は、上記導電性部材として好適である。とりわけ、上記直鎖状分子鎖が分子内にエーテル結合を有しており、かつ、イソシアネート化合物が分子内にエーテル結合を有している場合は、両者の組み合わせによる相乗効果により、表層の体積電気抵抗をより低くしやすい。したがって、この場合は、上記導電性部材として特に好適である。 The isocyanate compound is not good as having an ether bond in the molecule. In this case, since the molecules move easily, the volume electric resistance of the surface layer is easily lowered. Therefore, this case is suitable as the conductive member. In particular, when the linear molecular chain has an ether bond in the molecule and the isocyanate compound has an ether bond in the molecule, the volumetric electric power of the surface layer is increased due to the synergistic effect of the combination of the two. It is easy to make resistance lower. Therefore, this case is particularly suitable as the conductive member.
上記イソシアネート化合物の分子量は、300〜3000の範囲内とすることができる。なお、上記分子量は、滴定などによってえられるイソシアネート中に含まれるNCOの量と、熱分解CG−MSやNMRなどによる構造解析から得られる官能基数より算出した数平均分子量を意味する。この場合は、表層が柔軟で伸びやすくなるので表層の低硬度化に有利である。また、この場合は、上記ポリロタキサンとの架橋時に、ポリロタキサンが有する環状分子の官能基との反応性に富むので、上記滑車効果を得るのに適切な量の架橋点を形成しやすくなる。また、上記架橋点に応力集中が生じ難いのでより破壊し難くなり、耐久性向上を図りやすくなる。 The molecular weight of the isocyanate compound, Ru can be in the range of 300 to 3000. In addition, the said molecular weight means the number average molecular weight computed from the quantity of NCO contained in the isocyanate obtained by titration etc., and the number of functional groups obtained from structural analysis by thermal decomposition CG-MS, NMR, etc. In this case, the surface layer is flexible and easily stretched, which is advantageous for reducing the hardness of the surface layer. Further, in this case, at the time of cross-linking with the polyrotaxane, the polyrotaxane is rich in reactivity with the functional group of the cyclic molecule, so that it is easy to form an appropriate amount of cross-linking points for obtaining the pulley effect. In addition, since stress concentration is unlikely to occur at the cross-linking point, it is more difficult to break down, and durability can be easily improved.
上記分子量は、表層の低硬度化、柔軟性などの観点から、好ましくは150以上、より好ましくは200以上、さらに好ましくは250以上であるとよい。また、上記分子量は、架橋時における反応性、耐久性向上などの観点から、好ましくは4000以下、より好ましくは3500以下、さらに好ましくは3200以下であるとよい。 The molecular weight is preferably 150 or more, more preferably 200 or more, and still more preferably 250 or more, from the viewpoint of reducing the hardness of the surface layer, flexibility, and the like. The molecular weight is preferably 4000 or less, more preferably 3500 or less, and even more preferably 3200 or less, from the viewpoints of reactivity at the time of crosslinking and durability improvement.
上記イソシアネート化合物としては、具体的には、例えば、両末端にイソシアネート基を有するポリエーテルポリオール、両末端にイソシアネート基を有するポリエステルポリオールなどを例示することができる。これらのうち、好ましくは、表層の低体積電気抵抗化の観点から、両末端にイソシアネート基を有するポリエーテルポリオールである。上記イソシアネート化合物としては、より具体的には、例えば、下記の式(1)の化合物を例示することができる。 Specific examples of the isocyanate compound include polyether polyols having isocyanate groups at both ends and polyester polyols having isocyanate groups at both ends. Of these, polyether polyols having isocyanate groups at both ends are preferable from the viewpoint of reducing the volume electrical resistance of the surface layer. More specifically, examples of the isocyanate compound include compounds represented by the following formula (1).
OCN−X2−(X1−(CpH2pO)q−X1−X2)r−NCO ・・・式(1) OCN-X 2 - (X 1 - (C p H 2p O) q -X 1 -X 2) r -NCO ··· Equation (1)
但し、式(1)中、p、q、rは正の整数である。pは、好ましくは1〜20程度、より好ましくは1〜5程度である。qは、好ましくは1〜30程度、より好ましくは1〜20程度である。rは、好ましくは1〜10程度、より好ましくは1〜5程度である。X1は、ウレタン結合またはウレア結合であり、好ましくは、ウレタン結合である。X2は、ジイソシアネートの主骨格である。つまり、X2は、ジイソシアネートからイソシアネート基を除いた部分、例えば、トリレンジイソシアネートであればトリレン基などである。ジイソシアネートとしては、具体的には、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシレンジイソシアネート(XDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)、水添キシレンジイソシアネート(H6XDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)等を例示することができる。なお、式(1)中の2つのX2は、ともに同じ種類のジイソシアネートの主骨格であってもよいし、異なる種類のジイソシアネートの主骨格であってもよい。 However, in Formula (1), p, q, and r are positive integers. p is preferably about 1 to 20, more preferably about 1 to 5. q is preferably about 1 to 30, more preferably about 1 to 20. r is preferably about 1 to 10, more preferably about 1 to 5. X 1 is a urethane bond or a urea bond, and preferably a urethane bond. X 2 is the main skeleton of diisocyanate. That is, X 2 is a portion obtained by removing an isocyanate group from diisocyanate, for example, a tolylene group in the case of tolylene diisocyanate. Specific examples of the diisocyanate include tolylene diisocyanate (TDI), diphenylmethane diisocyanate (MDI), xylene diisocyanate (XDI), hexamethylene diisocyanate (HDI), naphthalene diisocyanate (NDI), and hydrogenated xylene diisocyanate (H6XDI). And isophorone diisocyanate (IPDI). The two X 2 in the formula (1) may be the same type of diisocyanate main skeleton or different types of diisocyanate main skeleton.
上記イソシアネート化合物としては、下記の式(2)の化合物を好適に用いることができる。この場合は、低体積電気抵抗かつ力学特性に優れるなどの利点がある。 As said isocyanate compound, the compound of following formula (2) can be used conveniently. In this case, there are advantages such as low volume electric resistance and excellent mechanical properties.
但し、式(2)中、nは、好ましくは1〜40程度、より好ましくは1〜20程度であるとよい。 However, in formula (2), n is preferably about 1 to 40, more preferably about 1 to 20.
上記表層の架橋構造は、上記第1架橋部と上記第2架橋部とを含んでいる。具体的には、例えば、上記官能基が水酸基である場合には、イソシアネート化合物のイソシアネート基との反応によりウレタン結合が形成される。つまり、隣接するポリロタキサンの環状分子間は、ウレタン結合を介してイソシアネート化合物によって架橋されることになる。したがって、この場合、第1架橋部、第2架橋部は、ウレタン結合より構成される。また、上記官能基がアミノ基である場合には、イソシアネート化合物のイソシアネート基との反応によりウレア結合が形成される。つまり、隣接するポリロタキサンの環状分子間は、ウレア結合を介してイソシアネート化合物によって架橋されることになる。したがって、この場合、第1架橋部、第2架橋部は、ウレア結合より構成される。 The cross-linked structure of the surface layer includes the first cross-linked portion and the second cross-linked portion. Specifically, for example, when the functional group is a hydroxyl group, a urethane bond is formed by reaction with the isocyanate group of the isocyanate compound. That is, the cyclic molecules of the adjacent polyrotaxane are cross-linked by the isocyanate compound via the urethane bond. Therefore, in this case, the first cross-linking part and the second cross-linking part are constituted by urethane bonds. Further, when the functional group is an amino group, a urea bond is formed by reaction with the isocyanate group of the isocyanate compound. That is, the cyclic molecules of the adjacent polyrotaxane are cross-linked by the isocyanate compound via the urea bond. Therefore, in this case, the first cross-linking part and the second cross-linking part are composed of urea bonds.
なお、上記架橋構造において、上記環状分子の全てが架橋されて構成されている必要はなく、上記滑車効果が得られる限り、架橋に関与していない環状分子が含まれていてもよい。 In the cross-linked structure, it is not necessary that all the cyclic molecules are cross-linked, and cyclic molecules that are not involved in cross-linking may be included as long as the pulley effect is obtained.
上記表層は、ポリウレタン系熱可塑性エラストマーを含有することができる。この場合は、表層の力学特性の向上に有利である。ポリウレタン系熱可塑性エラストマーとしては、具体的には、各種のイソシアネートとポリオールの組み合わせにより形成されたもの、それらの変成体などを例示することができる。上記イソシアネートとしては、具体的には、例えば、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、キシレンジイソシアネート(XDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)、水添キシレンジイソシアネート(H6XDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)などを例示することができる。また、上記ポリオールとしては、具体的には、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のポリアルキレングリコールなどのポリエーテル類、ポリカプロラクトン、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジペート、ポリカーボネートジオールなどのポリエステル類などを例示することができる。上記表層は、力学特性向上の観点から、好ましくは、カーボネート系熱可塑性ポリウレタンエラストマーなどを含有しているとよい。 It said surface layer, Ru can contain a polyurethane-based thermoplastic elastomer. This is advantageous for improving the mechanical properties of the surface layer. Specific examples of the polyurethane-based thermoplastic elastomer include those formed by combinations of various isocyanates and polyols, modified products thereof, and the like. Specific examples of the isocyanate include tolylene diisocyanate (TDI), diphenylmethane diisocyanate (MDI), xylene diisocyanate (XDI), hexamethylene diisocyanate (HDI), naphthalene diisocyanate (NDI), and hydrogenated xylene diisocyanate (H6XDI). ), Isophorone diisocyanate (IPDI), and the like. Specific examples of the polyol include polyethers such as polyalkylene glycol such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, and polytetramethylene glycol, and polyesters such as polycaprolactone, polyethylene adipate, polybutylene adipate, and polycarbonate diol. Examples can be given. The surface layer preferably contains a carbonate-based thermoplastic polyurethane elastomer from the viewpoint of improving mechanical properties.
上記表層は、ポリウレタン系熱可塑性エラストマーを、例えば、1質量%〜30質量%程度、好ましくは5質量%〜15質量%程度含有することができる。 The surface layer may contain a polyurethane-based thermoplastic elastomer, for example, about 1% to 30% by mass, preferably about 5% to 15% by mass.
上記表層は、導電剤としてイオン導電剤を含有している。そのため、上記電子写真用部材は、表層の硬度の温度依存性を損なうことなく、表層の体積電気抵抗をより低くしやすい。また、直鎖状分子鎖および/またはイソシアネート化合物が分子内にエーテル結合を有している場合には、上記架橋構造における極性部位が増えるため、表層の低体積電気抵抗化に有利である。 It said surface layer, contains the ionic conductive agent as the conductive agent. Therefore, the electrophotographic member, without compromising the temperature dependence of the surface hardness, not easy to lower the surface layer of the volume resistivity. In addition, when the linear molecular chain and / or the isocyanate compound has an ether bond in the molecule, the number of polar sites in the cross-linked structure increases, which is advantageous for lowering the volume resistivity of the surface layer.
上記イオン導電剤としては、具体的には、例えば、第四級アンモニウム塩、ホウ酸塩、過塩素酸塩、イオン液体などを例示することができる。これらは1種または2種以上併用することができる。表層は、表層に含まれるポリマー成分100質量部に対し、イオン導電剤を、好ましくは1〜10質量部程度、より好ましくは1〜5質量部程度含有することができる。 Specific examples of the ionic conductive agent include quaternary ammonium salts, borates, perchlorates, ionic liquids, and the like. These can be used alone or in combination of two or more. The surface layer can contain about 1 to 10 parts by mass, more preferably about 1 to 5 parts by mass of the ionic conductive agent with respect to 100 parts by mass of the polymer component contained in the surface layer.
また、上記表層は、表層の硬度の温度依存性を損なわない範囲内であれば、導電剤として電子導電剤を含有することができる。この場合は、表層への導電性付与と同時に、表層を補強することができるので、耐久性の向上に有利である。 Moreover, the said surface layer can contain an electronic conductive agent as a electrically conductive agent, if it is in the range which does not impair the temperature dependence of the hardness of a surface layer. In this case, since the surface layer can be reinforced at the same time as imparting conductivity to the surface layer, it is advantageous in improving durability.
上記電子導電剤としては、具体的には、例えば、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、グラファイト等の炭素系導電材料、チタン酸バリウム、c−TiO2、c−ZnO、c−SnO2(c−は導電性を意味する。)などを例示することができる。これらは1種または2種以上併用することができる。表層は、表層に含まれるポリマー成分100質量部に対し、電子導電剤を、好ましくは1〜30質量部程度、より好ましくは5〜20質量部程度含有することができる。 Specific examples of the electronic conductive agent include carbon-based conductive materials such as carbon black, carbon nanotube, and graphite, barium titanate, c-TiO 2 , c-ZnO, and c-SnO 2 (where c- is conductive). It means sex.) And the like. These can be used alone or in combination of two or more. The surface layer can contain about 1 to 30 parts by mass, more preferably about 5 to 20 parts by mass of the electronic conductive agent with respect to 100 parts by mass of the polymer component contained in the surface layer.
上記表層は、他にも、必要に応じて、反応触媒、フィラー、カップリング剤、分散剤、レべリング剤、架橋剤、架橋助剤、粗さ形成用粒子、難燃剤、可塑剤、軟化剤、滑剤、酸化防止剤などの各種添加剤を含有することができる。これらは1種または2種以上併用することができる。 In addition to the above, the above surface layer may optionally be a reaction catalyst, a filler, a coupling agent, a dispersant, a leveling agent, a crosslinking agent, a crosslinking aid, a particle for forming roughness, a flame retardant, a plasticizer, a softening agent. Various additives such as an agent, a lubricant and an antioxidant can be contained. These can be used alone or in combination of two or more.
上記表層の厚みは、特に限定されるものではなく、電子写真用部材の種類に応じて最適な厚みとすることができる。例えば、現像部材や帯電部材における表層の場合には、最適な硬度を確保する、過度な硬度上昇を抑制できるなどの観点から、1〜20μm程度の厚みとすることができる。また、例えば、転写部材の表層である場合には、最適な硬度を確保する、過度な硬度上昇を抑制できるなどの観点から、10〜100μm程度の厚みとすることができる。 The thickness of the said surface layer is not specifically limited, It can be set as optimal thickness according to the kind of member for electrophotography. For example, in the case of the surface layer in the developing member or the charging member, the thickness can be set to about 1 to 20 μm from the viewpoints of securing an optimum hardness and suppressing an excessive increase in hardness. Further, for example, in the case of the surface layer of the transfer member, the thickness can be set to about 10 to 100 μm from the viewpoint of securing an optimum hardness and suppressing an excessive increase in hardness.
上記電子写真用部材において、表層よりも下方の構成は特に限定されるものではない。もっとも、電子写真装置への適用のしやすさを考慮すると、上記電子写真用部材は、ロール状またはベルト状であることが好ましい。この場合、上記電子写真用部材は、具体的には、例えば、軸体と、軸体の外周面に沿って形成された導電性を有するゴム弾性体よりなる弾性層と、弾性層の外周面に沿って形成された上記表層とを有する導電性ロールや、導電性を有する樹脂材料より形成された筒状の基層と、基層の外周面に沿って形成されたゴム弾性を有する上記表層とを有する導電性ベルトや、導電性を有する樹脂材料より形成された筒状の基層と、基層の外周面に沿って形成された導電性を有するゴム弾性体よりなる弾性層と、弾性層の外周面に沿って形成された上記表層とを有する導電性ベルトなどとして構成することができる。 In the electrophotographic member, the configuration below the surface layer is not particularly limited. However, considering the ease of application to an electrophotographic apparatus, the electrophotographic member is preferably in the form of a roll or a belt. In this case, the electrophotographic member specifically includes, for example, a shaft, an elastic layer made of a conductive rubber elastic body formed along the outer peripheral surface of the shaft, and an outer peripheral surface of the elastic layer. A conductive roll having the surface layer formed along the surface, a cylindrical base layer formed from a resin material having conductivity, and the surface layer having rubber elasticity formed along the outer peripheral surface of the base layer. An electrically conductive belt, a cylindrical base layer formed of a conductive resin material, an elastic layer made of a conductive rubber elastic body formed along the outer peripheral surface of the base layer, and an outer peripheral surface of the elastic layer It can be configured as a conductive belt having the surface layer formed along the surface.
上記軸体には、導電性を有するものを好適に用いることができる。具体的には、例えば、ステンレス、アルミニウム、鉄等の金属(合金含む)からなる中実体(芯金)や中空体、導電性プラスチックからなる中実体や中空体、導電性または非導電性のプラスチックからなる中実体や中空体に金属めっきを施したものなどを例示することができる。 As the shaft body, one having conductivity can be suitably used. Specifically, for example, solid bodies (core metal) and hollow bodies made of metals (including alloys) such as stainless steel, aluminum, and iron, solid bodies and hollow bodies made of conductive plastics, conductive or non-conductive plastics Examples of the solid body or hollow body of which metal plating is applied can be given.
上記弾性層を構成するゴム材料としては、例えば、シリコーンゴム、ウレタンゴム、ブタジエンゴム、ヒドリンゴム、ニトリルゴム、フッ素ゴム、クロロプレンゴム、イソプレンゴム、天然ゴムなどの各種のゴムを例示することができる。上記ゴム材料には、上述した導電剤、充填剤、増量剤、補強材、加工助剤、硬化剤、加硫促進剤、架橋剤、架橋助剤、酸化防止剤、可塑剤、紫外線吸収剤、顔料、シリコーンオイル、助剤、界面活性剤などの各種添加剤を適宜添加することができる。弾性層の厚みは、例えば、0.1〜10mm程度、好ましくは1〜5mm程度とすることができる。 Examples of the rubber material constituting the elastic layer include various rubbers such as silicone rubber, urethane rubber, butadiene rubber, hydrin rubber, nitrile rubber, fluorine rubber, chloroprene rubber, isoprene rubber, and natural rubber. The rubber material includes the conductive agent, filler, extender, reinforcing material, processing aid, curing agent, vulcanization accelerator, crosslinking agent, crosslinking aid, antioxidant, plasticizer, ultraviolet absorber, Various additives such as pigments, silicone oils, auxiliaries, and surfactants can be appropriately added. The thickness of the elastic layer can be, for example, about 0.1 to 10 mm, preferably about 1 to 5 mm.
上記基層を構成する樹脂材料としては、例えば、ポリアミドイミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、フッ素系樹脂、ポリカーボネート樹脂などの各種の樹脂を例示することができる。上記樹脂材料には、難燃剤(無機系難燃剤、有機系難燃剤)、充填剤(炭酸カルシウム等)、レべリング剤などの各種添加剤を適宜添加することができる。基層の厚みは、50μm〜200μm程度とすることができる。 Examples of the resin material constituting the base layer include various resins such as polyamideimide resin, polyimide resin, polyethersulfone resin, fluorine resin, and polycarbonate resin. Various additives such as a flame retardant (inorganic flame retardant, organic flame retardant), a filler (calcium carbonate, etc.), and a leveling agent can be appropriately added to the resin material. The thickness of the base layer can be about 50 μm to 200 μm.
実施例に係る電子写真用部材について、図面を用いて具体的に説明する。 The electrophotographic member according to the example will be specifically described with reference to the drawings.
(実施例1)
実施例1に係る電子写真用部材の概略構成を図1〜図3を用いて説明する。図1、図2に示すように、電子写真用部材Rは、電子写真装置に用いられるものである。本例の電子写真用部材Rは、具体的には、電子写真方式の画像形成装置に組み込まれるロール状の導電性部材であり、現像部材(現像ロール)または帯電部材(帯電ロール)として用いることができる。
Example 1
A schematic configuration of the electrophotographic member according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIGS. 1 and 2, the electrophotographic member R is used in an electrophotographic apparatus. Specifically, the electrophotographic member R of this example is a roll-like conductive member incorporated in an electrophotographic image forming apparatus, and is used as a developing member (developing roll) or a charging member (charging roll). Can do.
電子写真用部材Rは、表層1を有している。本例の電子写真用部材Rは、具体的には、導電性を有する軸体2と、軸体2の外周面に沿って形成された導電性を有するゴム弾性体よりなる弾性層3とをさらに有している。但し、軸体2の両端部は、弾性層3の両端面から突出した状態とされている。本例では、具体的には、軸体2は、金属製の芯金であり、ゴム弾性体は、シリコーンゴムである。
The electrophotographic member R has a
図3に模式的に示すように、表層1は、ポリロタキサン10がイソシアネート化合物11によって架橋された架橋構造を有している。架橋形成に用いたポリロタキサン10は、イソシアネート基と反応する官能基を備える環状分子101と、環状分子101の環内を貫通する直鎖状分子鎖102と、直鎖状分子鎖102の両末端に配置されて環状分子の脱離を防止する末端基103とを有するものである。具体的には、環状分子101は、ポリカプロラクトンがグラフトされたシクロデキストリンであり、イソシアネート基と反応する官能基として水酸基を備えている。直鎖状分子鎖102は、ポリチレングリコール鎖である。末端基はアダマンタン基103である。一方、架橋形成に用いたイソシアネート化合物11は、少なくとも両末端にイソシアネート基を有するイソシアネート化合物である。具体的には、両末端にイソシアネート基を有するエーテル系ポリオールである。
As schematically shown in FIG. 3, the
上記架橋構造は、架橋を形成する一方のポリロタキサン10における環状分子101の反応基とイソシアネート化合物11における一方のイソシアネート基との反応によって形成された第1架橋部12と、架橋を形成する他方のポリロタキサン10における環状分子101の反応基とイソシアネート化合物11における他方のイソシアネート基との反応によって形成された第2架橋部13とを含んでいる。具体的には、第1架橋部12、第2架橋部13は、ウレタン結合より構成されている。なお、図3の表層1における架橋構造は、架橋に関与していない環状分子を含んでいる例を示している。
The cross-linked structure includes the first
表層1は、上記架橋構造を有する架橋ポリマーから主として構成されているが、表層1中には他成分を含んでいる。本例では、表層1は、ポリウレタン系熱可塑性エラストマーを含有している。また、表層1は、導電剤としてイオン導電剤および電子導電剤を含有している。
Although the
(実施例2)
実施例2に係る電子写真用部材の概略構成を図4、図5を用いて説明する。図4、図5に示すように、電子写真用部材Bは、電子写真装置に用いられるものである。本例の電子写真用部材Bは、具体的には、電子写真方式の画像形成装置に組み込まれる無端ベルト状の導電性部材であり、転写部材(中間転写ベルト)として用いることができる。
(Example 2)
A schematic configuration of the electrophotographic member according to Example 2 will be described with reference to FIGS. As shown in FIGS. 4 and 5, the electrophotographic member B is used in an electrophotographic apparatus. Specifically, the electrophotographic member B of this example is an endless belt-like conductive member incorporated in an electrophotographic image forming apparatus, and can be used as a transfer member (intermediate transfer belt).
電子写真用部材Bは、表層5を有している。本例の電子写真用部材Bは、具体的には、導電性を有する樹脂材料より形成された筒状の基層6をさらに有している。そして、この基層6の外周面に沿って表層5が形成されている。表層5は、実施例1の表層1と同様の架橋構造を有しているので説明を省略する。なお、電子写真用部材Bは、基層6と表層5との間に、導電性を有するゴム材料より形成されたゴム弾性層を有していてもよい。
The electrophotographic member B has a surface layer 5. Specifically, the electrophotographic member B of this example further includes a
次に、電子写真方式の画像形成装置に組み込まれる導電性ロールの試料を複数作製し、評価を行った。なお、各導電性ロール試料は、それぞれ異なる種類の表層を有している。以下、その実験例について説明する。 Next, a plurality of conductive roll samples to be incorporated into an electrophotographic image forming apparatus were prepared and evaluated. Each conductive roll sample has a different type of surface layer. Hereinafter, the experimental example will be described.
(実験例)
<表層用配合材の準備>
以下の表層用配合材を準備した。
・ポリロタキサン(1)[アドバンスト・ソフトマテリアルズ(株)製、「セルムスーパーポリマーA1000」]
環状分子は、ポリカプロラクトンがグラフトされたシクロデキストリンであり、イソシアネート基と反応する官能基として水酸基を備えている。直鎖状分子鎖は、ポリチレングリコール鎖である。末端基はアダマンタン基である。なお、ポリロタキサン(1)の重量平均分子量Mwは、約60万であり、水酸基価は72mgKOH/gである。
・ポリオール(1)[三洋化成工業(株)製、「サンニックスGP−1500」]
主成分は、ポリオキシプロピレングリセリルエーテルである。水酸基価109mgKOH/gから求めた数平均分子量は1500である。
・ポリオール(2)[三洋化成工業(株)製、「サンニックスPP−1000」]
主成分は、ポリオキシプロピレングリコールである。水酸基価109mgKOH/gから求めた数平均分子量は1000である。
・イソシアネート化合物(1)[日本ポリウレタン工業(株)製、「コロネートHX」]
ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体である。NCO含量は21%である。上記分子量は600である。
・イソシアネート化合物(2)[日本ポリウレタン工業(株)製、「コロネートC2510」]
イソシアネート化合物(2)は、両末端にイソシアネート基を有するポリエーテルポリオールであり、具体的には、上述した式(1)に当てはまる化合物である。NCO含量は5%である。上記分子量は1680である。
・イソシアネート化合物(3)[合成品]
アジペート系ポリオール[三洋化成工業(株)製、「サンエスターNo.22」、Mn=1000](以下、材料Aという)、イソシアネート[日本ポリウレタン(株)製、「コロネートT100」(2,4TDI)、Mn=174.16](以下、材料Bという)を準備した。次いで、500mlのフラスコに材料Aを76.33g(0.076mol)はかりとり、窒素パージ下にて70℃で10分の羽攪拌を行った。さらに材料B23.66g(0.139mol)を少量ずつ加え、滴下終了から70℃で2時間の条件で攪拌反応させた。これにより、両末端にイソシアネート基を有するポリエステルポリオールを得た。NCO含量は5%である。上記分子量は1680である。分子量はNCO滴定より得られたNCO%と官能基数から算出した。
・イソシアネート化合物(4)[住化バイエルウレタン(株)製、「デスモジュールBL1100」]
イソシアネート化合物(4)は、両末端にイソシアネート基を有するポリエーテルポリオールであり、具体的には、上述した式(1)に当てはまる化合物である。NCO含量は3%である。上記分子量は2800である。
・ポリウレタン系熱可塑性エラストマー[日本ポリウレタン工業(株)製、「ニッポランN5196」]
・イオン導電剤(4級アンモニウム塩:テトラメチレンアンモニウムクロライド)
・電子導電剤(カーボンブラック)[ライオン(株)製、「ケッチェンEC300J」]
(Experimental example)
<Preparation of compound material for surface layer>
The following surface layer compounding materials were prepared.
-Polyrotaxane (1) [manufactured by Advanced Soft Materials, "Celum Superpolymer A1000"]
The cyclic molecule is a cyclodextrin grafted with polycaprolactone and has a hydroxyl group as a functional group that reacts with an isocyanate group. The linear molecular chain is a polyethylene glycol chain. The terminal group is an adamantane group. In addition, the weight average molecular weight Mw of a polyrotaxane (1) is about 600,000, and a hydroxyl value is 72 mgKOH / g.
Polyol (1) [manufactured by Sanyo Chemical Industries, "Sanniks GP-1500"]
The main component is polyoxypropylene glyceryl ether. The number average molecular weight determined from the hydroxyl value of 109 mgKOH / g is 1500.
Polyol (2) [manufactured by Sanyo Chemical Industries, "Sanniks PP-1000"]
The main component is polyoxypropylene glycol. The number average molecular weight determined from the hydroxyl value of 109 mgKOH / g is 1000.
Isocyanate compound (1) [Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., “Coronate HX”]
Isocyanurate of hexamethylene diisocyanate. The NCO content is 21%. The molecular weight is 600.
Isocyanate compound (2) [Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., “Coronate C2510”]
The isocyanate compound (2) is a polyether polyol having isocyanate groups at both ends, and specifically, is a compound that falls under the formula (1) described above. The NCO content is 5%. The molecular weight is 1680.
・ Isocyanate compound (3) [Synthetic product]
Adipate polyol [manufactured by Sanyo Chemical Industries, “San Ester No. 22”, Mn = 1000] (hereinafter referred to as material A), isocyanate [manufactured by Nippon Polyurethane Co., Ltd., “Coronate T100” (2,4TDI) , Mn = 174.16] (hereinafter referred to as material B). Next, 76.33 g (0.076 mol) of material A was weighed into a 500 ml flask, and was stirred for 10 minutes at 70 ° C. under a nitrogen purge. Further, 23.66 g (0.139 mol) of the material B was added little by little, followed by stirring and reaction at 70 ° C. for 2 hours after the completion of the dropping. As a result, a polyester polyol having isocyanate groups at both ends was obtained. The NCO content is 5%. The molecular weight is 1680. The molecular weight was calculated from NCO% obtained from NCO titration and the number of functional groups.
Isocyanate compound (4) [manufactured by Sumika Bayer Urethane Co., Ltd., “Desmodur BL1100”]
The isocyanate compound (4) is a polyether polyol having isocyanate groups at both ends, and specifically, a compound that falls under the above-described formula (1). The NCO content is 3%. The molecular weight is 2800.
・ Polyurethane thermoplastic elastomer [Nipporan N5196, manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.]
・ Ionic conductive agent (quaternary ammonium salt: tetramethylene ammonium chloride)
・ Electronic conductive agent (carbon black) [manufactured by Lion Corporation, “Ketjen EC300J”]
<表層形成用材料の調製>
後述の表1に示す配合割合(質量部)にて上記準備した各配合材を配合し、これを濃度20質量%となるようにMEKに溶解した後、三本ロールを用いて十分に混合、分散させた。これにより、導電性ロール試料1〜9の作製に用いる各表層形成用材料を調製した。
<Preparation of surface layer forming material>
After blending each of the above-prepared blended materials at the blending ratio (parts by mass) shown in Table 1 to be described later, and dissolving this in MEK so as to have a concentration of 20% by mass, it is sufficiently mixed using three rolls, Dispersed. Thereby, each surface layer forming material used for preparation of the conductive roll samples 1-9 was prepared.
<導電性ロール試料の作製>
導電性シリコーンゴム[信越化学工業(株)製、「X−34−264A/B、混合質量比A/B=1/1」]をスタティックミキサーにて混合することにより、弾性層形成用材料を調製した。
<Preparation of conductive roll sample>
By mixing a conductive silicone rubber [manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., “X-34-264A / B, mixing mass ratio A / B = 1/1”] with a static mixer, an elastic layer forming material is obtained. Prepared.
軸体として、直径6mmの中実円柱状の鉄棒を準備し、外周面に接着剤を塗布した。この軸体をロール成形用金型の中空空間にセットした後、上記調製した弾性層形成用材料を中空空間内に注入し、190℃で30分間加熱して硬化させ、脱型した。これにより、軸体の外周面に沿って導電性シリコーンゴムよりなるロール状の弾性層(厚み3mm)を形成した。
A solid cylindrical iron bar with a diameter of 6 mm was prepared as a shaft, and an adhesive was applied to the outer peripheral surface. After this shaft body was set in the hollow space of the roll molding die, the prepared elastic layer forming material was poured into the hollow space, heated and cured at 190 ° C. for 30 minutes, and demolded. Thereby, a roll-shaped elastic layer (
次いで、上記弾性層の外周面に、ロールコート法により、上記調製した各表層形成用材料を塗工した後、170℃で30分間の架橋処理を施し、表層(厚み15μm)を形成した。これにより、導電性ロール試料1〜9を作製した。 Next, each of the prepared surface layer forming materials was applied to the outer peripheral surface of the elastic layer by a roll coating method, and then subjected to a crosslinking treatment at 170 ° C. for 30 minutes to form a surface layer (thickness 15 μm). Thereby, the conductive roll samples 1-9 were produced.
各表層形成用材料を用いて試験片を作製し、表層の耐久性、表層の硬度およびその温度依存性、表層の体積電気抵抗について調査した。なお、上記試験片作成時の架橋処理条件は、上述した導電性ロール試料の作製時の架橋処理条件と同一とした。 Test pieces were prepared using each surface layer forming material, and the durability of the surface layer, the hardness of the surface layer and its temperature dependency, and the volumetric electrical resistance of the surface layer were investigated. In addition, the crosslinking treatment conditions at the time of preparing the test piece were the same as the crosslinking treatment conditions at the time of producing the conductive roll sample described above.
−表層の耐久性−
JISK7311に準拠し、上記各表層形成用材料から作製したダンベル試験片を引張速度100mm/分にて引っ張った際の破断時の荷重値および伸びを測定し、破断応力、破断伸びを算出した。また、上記引張試験より得られた破断応力と破断伸びを掛け合わせることにより破壊エネルギーを算出した。上記破壊エネルギーの値が1000(MJ/m3)以上であった場合を、表層の耐久性に優れるとして「A」とした。上記破壊エネルギーの値が450(MJ/m3)以上1000(MJ/m3)未満であった場合を、表層の耐久性が良好であるとして「B」とした。上記破壊エネルギーの値が450(MJ/m3)未満であった場合を、表層の耐久性に劣るとして「C」とした。
−Durability of surface layer−
In accordance with JISK7311, the load value and elongation at break when a dumbbell test piece prepared from each surface layer forming material was pulled at a pulling speed of 100 mm / min were measured, and the breaking stress and breaking elongation were calculated. Further, the breaking energy was calculated by multiplying the breaking stress obtained from the tensile test and the breaking elongation. The case where the value of the fracture energy was 1000 (MJ / m 3 ) or more was designated as “A” because the durability of the surface layer was excellent. The case where the value of the fracture energy was 450 (MJ / m 3 ) or more and less than 1000 (MJ / m 3 ) was designated as “B” because the durability of the surface layer was good. The case where the value of the fracture energy was less than 450 (MJ / m 3 ) was designated as “C” because the surface layer was inferior in durability.
−表層の硬度およびその温度依存性−
JISK7244に準拠し、上記各表層形成用材料から作製した試験片に引張モードで正弦波振動を与えた際の各温度における貯蔵弾性率を読み取った。測定温度範囲は、−10℃〜50℃までの範囲とした。そして、0℃および40℃における貯蔵弾性率から貯蔵弾性率桁変化率(=LOG(0℃における貯蔵弾性率)―LOG(40℃における貯蔵弾性率))を算出した。貯蔵弾性率が0℃〜40℃の範囲内において1×108MPa以下であった場合を、表層が低硬度であると判断した。また、貯蔵弾性率桁変化率が0.1以下であった場合を、表層の硬度の温度依存性がほとんどないと判断した。貯蔵弾性率桁変化率が0.1より大きく、0.3以下であった場合を、表層の硬度の温度依存性が小さいと判断した。貯蔵弾性率桁変化率が0.3より大きい場合を、表層の硬度の温度依存性が大きいと判断した。
-Surface hardness and its temperature dependence-
Based on JISK7244, the storage elastic modulus in each temperature when the sinusoidal vibration was given to the test piece produced from each said surface layer forming material in the tension mode was read. The measurement temperature range was -10 ° C to 50 ° C. Then, the storage elastic modulus digit change rate (= LOG (storage elastic modulus at 0 ° C.) − LOG (storage elastic modulus at 40 ° C.)) was calculated from the storage elastic modulus at 0 ° C. and 40 ° C. When the storage elastic modulus was 1 × 10 8 MPa or less in the range of 0 ° C. to 40 ° C., the surface layer was judged to have low hardness. Moreover, when the storage elastic modulus digit change rate was 0.1 or less, it was judged that there was almost no temperature dependence of the hardness of a surface layer. When the storage modulus digit change rate was larger than 0.1 and 0.3 or less, it was judged that the temperature dependence of the hardness of the surface layer was small. When the storage modulus digit change rate was larger than 0.3, it was judged that the temperature dependence of the hardness of the surface layer was large.
後述の表1では、貯蔵弾性率が0℃〜40℃の範囲内において1×108MPa以下であり、かつ、貯蔵弾性率桁変化率が0.1以下であった場合を「A」とした。この場合は、現像ロールの表層として用いた際に優れた耐フィルミング性を有するからである。また、貯蔵弾性率が0℃〜40℃の範囲内において1×108MPa以下であり、かつ、貯蔵弾性率桁変化率が0.1より大きく、0.3以下であった場合を「B」とした。この場合は、現像ロールの表層として用いた際に良好な耐フィルミング性を有するからである。また、貯蔵弾性率が0℃〜40℃の範囲内において1×108MPa以下であり、かつ、貯蔵弾性率桁変化率が0.3より大きかった場合を「C」とした。この場合は、現像ロールの表層として用いた際に耐フィルミング性に劣るからである。 In Table 1 to be described later, the case where the storage elastic modulus is 1 × 10 8 MPa or less within the range of 0 ° C. to 40 ° C. and the storage elastic modulus digit change rate is 0.1 or less is referred to as “A”. did. In this case, it has excellent filming resistance when used as the surface layer of the developing roll. Further, the case where the storage elastic modulus is 1 × 10 8 MPa or less within the range of 0 ° C. to 40 ° C. and the storage elastic modulus digit change rate is larger than 0.1 and not larger than 0.3 is expressed as “B " In this case, it has good filming resistance when used as the surface layer of the developing roll. In addition, the case where the storage elastic modulus was 1 × 10 8 MPa or less in the range of 0 ° C. to 40 ° C. and the change rate of the storage elastic modulus digit was larger than 0.3 was defined as “C”. In this case, the filming resistance is inferior when used as the surface layer of the developing roll.
−表層の体積電気抵抗−
SRIS2304に準拠し、上記各表層形成用材料から作製した縦100mm×横100mm×厚み15μmの試験片に、電極(東亜電波工業(株)製、「SME−8311」)を用いて10Vの電圧を印加し、体積電気抵抗(Ω・cm)を測定した。測定温度は、23℃とした。体積電気抵抗が5×108(Ω・cm)未満であった場合を、低体積電気抵抗であり、優れた導電性を発現できるとして「A」とした。体積電気抵抗が5×108(Ω・cm)以上、1×109(Ω・cm)未満であった場合を、比較的低体積電気抵抗であり、良好な導電性を発現できるとして「B」とした。体積電気抵抗が1×109(Ω・cm)以上であった場合を、体積電気抵抗が高く、導電性に劣るとして「C」とした。
-Volumetric electrical resistance of surface layer-
In accordance with SRIS2304, a voltage of 10 V was applied to a test piece of length 100 mm × width 100 mm × thickness 15 μm made from each surface layer forming material using an electrode (“SME-8411” manufactured by Toa Denpa Kogyo Co., Ltd.). The volume electric resistance (Ω · cm) was measured. The measurement temperature was 23 ° C. The case where the volume electric resistance was less than 5 × 10 8 (Ω · cm) was designated as “A” because it was a low volume electric resistance and could exhibit excellent conductivity. The case where the volume electrical resistance is 5 × 10 8 (Ω · cm) or more and less than 1 × 10 9 (Ω · cm) is considered to be “B” because it has a relatively low volume electrical resistance and can exhibit good conductivity. " The case where the volume electrical resistance was 1 × 10 9 (Ω · cm) or more was designated as “C” because the volume electrical resistance was high and the conductivity was inferior.
表1に、作製した導電性ロール試料の表層配合、評価結果をまとめて示す。 Table 1 summarizes the surface layer composition and evaluation results of the produced conductive roll samples.
表1によれば、以下のことがわかる。すなわち、試料7の表層は、ポリロタキサンではないポリオールを3官能のイソシアネート化合物によって架橋しており、その架橋ポリマーの架橋構造は、網目構造である。そのため、試料7の表層は、架橋密度の高い部分が生じやすく、外力により変形した際にその部分の架橋点に応力集中が生じて破壊しやすく、耐久性に劣る。また、試料7の表層は、貯蔵弾性率の桁変化率が大きいことから分かるように、本例の想定使用温度である0℃〜40℃の温度範囲内において貯蔵弾性率の温度依存性が大きい。そのため、試料7の表層は、硬度の温度依存性が大きいといえる。 According to Table 1, the following can be understood. That is, the surface layer of Sample 7 is obtained by crosslinking a polyol that is not a polyrotaxane with a trifunctional isocyanate compound, and the crosslinked structure of the crosslinked polymer is a network structure. Therefore, the surface layer of the sample 7 is likely to have a portion having a high crosslink density, and when deformed by an external force, stress concentration is easily generated at the crosslink point of the portion, resulting in poor durability. Moreover, the surface layer of the sample 7 has a large temperature dependence of the storage elastic modulus within the temperature range of 0 ° C. to 40 ° C. that is the assumed use temperature of this example, as can be seen from the large digit change rate of the storage elastic modulus. . Therefore, it can be said that the surface layer of the sample 7 has a large temperature dependence of hardness.
試料8の表層は、イソシアネート基数がイソシアネート化合物(1)よりも少ないイソシアネート化合物(2)を用いている。そのため、試料7の表層に比べ、架橋密度の高い部分が相対的に減少し、表層の耐久性に改善が見られる。しかしながら、試料7の表層と同じく、0℃〜40℃の温度範囲内において貯蔵弾性率の温度依存性が大きく、硬度の温度依存性が大きい。 The surface layer of Sample 8 uses the isocyanate compound (2) having a smaller number of isocyanate groups than the isocyanate compound (1). Therefore, compared with the surface layer of the sample 7, a part with a high crosslinking density relatively decreases, and the durability of the surface layer is improved. However, like the surface layer of Sample 7, the temperature dependence of the storage elastic modulus is large and the temperature dependence of the hardness is large within the temperature range of 0 ° C. to 40 ° C.
試料9の表層は、用いたポリオール(2)の官能基数がポリオール(1)の分子量よりも小さいので、試料8の表層に比べ、さらに架橋密度の高い部分が相対的に減少し、表層の耐久性が向上している。しかしながら、試料7の表層と同じく、0℃〜40℃の温度範囲内において貯蔵弾性率の温度依存性が大きく、硬度の温度依存性が大きい。 In the surface layer of Sample 9, since the number of functional groups of the used polyol (2) is smaller than the molecular weight of the polyol (1), the portion having a higher cross-linking density is relatively decreased as compared with the surface layer of Sample 8, and the durability of the surface layer is reduced. Improved. However, like the surface layer of Sample 7, the temperature dependence of the storage elastic modulus is large and the temperature dependence of the hardness is large within the temperature range of 0 ° C. to 40 ° C.
これらに対し、試料1〜試料6の表層は、上記ポリロタキサン(1)が上記イソシアネート化合物(1)〜(4)によって架橋された架橋構造を有している。この架橋構造は、架橋を形成する一方の上記ポリロタキサン(1)における環状分子の水酸基と上記イソシアネート化合物(1)〜(4)における一方のイソシアネート基との反応によって形成されたウレタン結合と、架橋を形成する他方のポリロタキサン(1)における環状分子の水酸基とイソシアネート化合物(1)〜(4)における上記一方のイソシアネート基とは異なる他方のイソシアネート基との反応によって形成されたウレタン結合とを含んでいる。
On the other hand, the surface layers of
そのため、試料1〜試料6の表層は、網目構造に架橋された架橋構造を有する試料7〜試料9の表層に比べ、架橋密度の高い部分が生じ難くなる。また、試料1〜試料6の表層において、イソシアネート化合物(1)〜(4)により架橋された環状分子は滑車のように動くことができるので、ポリロタキサン(1)が柔軟に動くことができる。そのため、試料1〜試料6の表層は、外力により変形した際に架橋点に応力集中し難くなり、破壊し難い。したがって、試料1〜試料6の表層は、従来に比べ良好な耐久性を発現することができる。特に、試料2〜試料6の表層は、両末端にイソシアネート基を有する2官能のイソシアネート化合物によって架橋されているため、破壊エネルギーが大きく、優れた耐久性を発現できている。
Therefore, the surface layers of
また、試料1〜試料6の表層は、ポリロタキサンを構成する直鎖状分子鎖が柔軟なポリチレングリコール鎖である。そのため、試料1〜試料6の表層は、試料7〜試料9の表層に比べ、使用温度範囲において低硬度化を図ることができる。さらに、試料1〜試料6の表層は、貯蔵弾性率の温度依存性を小さくすることができるので、硬度の温度依存性を小さくすることができる。
The surface layers of
とりわけ、試料2〜試料4、試料6の表層は、直鎖状分子鎖が分子内にエーテル結合を有しており、かつ、イソシアネート化合物が分子内にエーテル結合を有しているので、試料1、5の表層に比べ、両者の組み合わせによる相乗効果により、表層の体積電気抵抗がより低くなっている。
In particular, in the surface layers of
以上、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を損なわない範囲内で種々の変更が可能である。 As mentioned above, although the Example of this invention was described in detail, this invention is not limited to the said Example, A various change is possible within the range which does not impair the meaning of this invention.
R、B 電子写真用部材
1 表層
10 ポリロタキサン
101 環状分子
102 直鎖状分子鎖
103 末端基
11 イソシアネート化合物
12 第1架橋部
13 第2架橋部
2 軸体
3 弾性層
5 表層
6 基層
R,
Claims (6)
上記表層は、
イオン導電剤を含有するとともに、
イソシアネート基と反応する官能基を備える環状分子と該環状分子の環内を貫通する直鎖状分子鎖と該直鎖状分子鎖の両末端に配置されて上記環状分子の脱離を防止する末端基とを有するポリロタキサンが、少なくとも両末端にイソシアネート基を有するイソシアネート化合物によって架橋された架橋構造を有しており、
該架橋構造は、
架橋を形成する一方の上記ポリロタキサンにおける上記環状分子の上記反応基と上記イソシアネート化合物における一方の上記イソシアネート基との反応によって形成された第1架橋部と、架橋を形成する他方の上記ポリロタキサンにおける上記環状分子の上記反応基と上記イソシアネート化合物における他方の上記イソシアネート基との反応によって形成された第2架橋部とを含むことを特徴とする電子写真用部材。 An electrophotographic member having a surface layer and used in an electrophotographic apparatus,
The above surface layer is
Containing ionic conductive agent,
A cyclic molecule having a functional group that reacts with an isocyanate group, a linear molecular chain penetrating through the ring of the cyclic molecule, and a terminal that is arranged at both ends of the linear molecular chain to prevent the elimination of the cyclic molecule The polyrotaxane having a group has a crosslinked structure crosslinked by an isocyanate compound having an isocyanate group at least at both ends;
The crosslinked structure is
The first cross-linked portion formed by the reaction of the reactive group of the cyclic molecule in one of the polyrotaxanes forming a crosslink and the one isocyanate group in the isocyanate compound, and the cyclic in the other polyrotaxane forming a crosslink An electrophotographic member comprising: a second cross-linked portion formed by a reaction between the reactive group of a molecule and the other isocyanate group in the isocyanate compound.
上記ポリロタキサンにおける上記直鎖状分子鎖は、分子内にエーテル結合を有していることを特徴とする電子写真用部材。 The electrophotographic member according to claim 1,
The member for electrophotography, wherein the linear molecular chain in the polyrotaxane has an ether bond in the molecule.
上記イソシアネート化合物は、分子内にエーテル結合を有していることを特徴とする電子写真用部材。 The electrophotographic member according to claim 1, wherein
The above-mentioned isocyanate compound has an ether bond in the molecule, and is a member for electrophotography.
上記イソシアネート化合物の分子量は、300〜3000の範囲内にあることを特徴とする電子写真用部材。 It is the member for electrophotography of any one of Claims 1-3,
The molecular weight of the said isocyanate compound exists in the range of 300-3000, The member for electrophotography characterized by the above-mentioned.
上記表層は、ポリウレタン系熱可塑性エラストマーを含有することを特徴とする電子写真用部材。 The member for electrophotography according to any one of claims 1 to 4 ,
The electrophotographic member, wherein the surface layer contains a polyurethane-based thermoplastic elastomer.
電子写真方式の画像形成装置に組み込まれる導電性部材であることを特徴とする電子写真用部材。 The member for electrophotography according to any one of claims 1 to 5 ,
An electrophotographic member, which is a conductive member incorporated in an electrophotographic image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012211906A JP5986472B2 (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Electrophotographic materials |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012211906A JP5986472B2 (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Electrophotographic materials |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014066857A JP2014066857A (en) | 2014-04-17 |
JP5986472B2 true JP5986472B2 (en) | 2016-09-06 |
Family
ID=50743324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012211906A Active JP5986472B2 (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Electrophotographic materials |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5986472B2 (en) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015158574A (en) * | 2014-02-24 | 2015-09-03 | 株式会社リコー | Intermediate transfer body, and image forming apparatus using the same |
JP6364981B2 (en) * | 2014-06-09 | 2018-08-01 | 株式会社リコー | Intermediate transfer belt and image forming apparatus |
JP2016109867A (en) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 株式会社リコー | Intermediate transfer body and image forming device |
JP6421575B2 (en) * | 2014-12-12 | 2018-11-14 | 株式会社リコー | Intermediate transfer body and image forming apparatus using the same |
JP6398687B2 (en) * | 2014-12-17 | 2018-10-03 | 株式会社リコー | Intermediate transfer member and image forming apparatus |
JP6685835B2 (en) | 2015-06-18 | 2020-04-22 | キヤノン株式会社 | Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic apparatus |
CN105219007B (en) * | 2015-09-11 | 2018-01-02 | 上海天封科技有限公司 | A kind of shaver lubricious strip |
JP2019065228A (en) * | 2017-10-04 | 2019-04-25 | 豊田合成株式会社 | Compound having crosslinked polyrotaxane and actuator |
KR20200141998A (en) * | 2018-04-10 | 2020-12-21 | 가부시끼가이샤 도꾸야마 | Urethane resin and polishing pad using polyrotaxane |
JP7218537B2 (en) * | 2018-10-16 | 2023-02-07 | 住友ゴム工業株式会社 | Golf ball |
JP7218536B2 (en) * | 2018-10-16 | 2023-02-07 | 住友ゴム工業株式会社 | Golf ball |
JP7451891B2 (en) * | 2019-03-28 | 2024-03-19 | 住友ベークライト株式会社 | Conductive resin composition and semiconductor device |
JP7419825B2 (en) | 2020-01-14 | 2024-01-23 | 株式会社リコー | Cleaning blade, image forming device, process cartridge and sheet conveyance roller |
JP2022149607A (en) * | 2021-03-25 | 2022-10-07 | 住友理工株式会社 | Charging roll for electrophotographic apparatuses |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09324117A (en) * | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | Electrically conductive polyurethane composition and conductive roll |
US6096464A (en) * | 2000-01-27 | 2000-08-01 | Xerox Corporation | Photoreceptor including rotaxanes |
JP5574164B2 (en) * | 2010-05-31 | 2014-08-20 | 株式会社リコー | Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus using the same, process cartridge, and image forming method |
JP2012181244A (en) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Sharp Corp | Electrophotographic photoreceptor and image forming device using the same |
JP5799639B2 (en) * | 2011-07-28 | 2015-10-28 | 株式会社リコー | Image forming apparatus belt and image forming apparatus using the same |
JP5975977B2 (en) * | 2011-12-19 | 2016-08-23 | キヤノン株式会社 | Charging member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
WO2013094129A1 (en) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | キヤノン株式会社 | Charging member, electrophotographic process cartridge, and electrophotographic device |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2012211906A patent/JP5986472B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014066857A (en) | 2014-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5986472B2 (en) | Electrophotographic materials | |
KR101163925B1 (en) | Development roller, method for manufacturing thereof, process cartridge, and electrophotographic image forming device | |
JP5046273B2 (en) | Conductive roll | |
JP5143355B2 (en) | Developing roll | |
JP2018022074A (en) | Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic device | |
JP4745793B2 (en) | Elastic roller, developing device and image forming apparatus | |
JP6154139B2 (en) | Conductive polymer material, method for producing conductive polymer material, and image forming apparatus member | |
JP7083440B2 (en) | Conductive roller | |
JPWO2017221907A1 (en) | Conductive roller | |
JP2009204875A (en) | Developing roll for electrophotographic apparatus | |
JP4498650B2 (en) | Developing roll | |
JP3539027B2 (en) | Elastic material and elastic roller using the elastic material | |
JP3617349B2 (en) | Conductive roll | |
JP3186541B2 (en) | Conductive member and electrophotographic apparatus using the same | |
JP3814361B2 (en) | Developing roller and developing device of electrophotographic apparatus | |
JPWO2017170988A1 (en) | Cleaning blade | |
JP4324009B2 (en) | Developing roller for electrophotographic apparatus, manufacturing method thereof, process cartridge, and electrophotographic apparatus | |
JP4925744B2 (en) | Conductive roller and image forming apparatus having the same | |
JP4885614B2 (en) | Conductive roller | |
JP3570458B2 (en) | Composition for producing urethane foam, elastic material and elastic member | |
JP3154861B2 (en) | Roller for developing machine and method of manufacturing the same | |
WO2024090429A1 (en) | Electrophotographic member, process cartridge, and electrophotographic image forming device | |
JP4735907B2 (en) | Conductive elastic member for image forming apparatus and image forming apparatus | |
JP4184539B2 (en) | Polymer elastic member, image forming apparatus component using the same, and image forming apparatus | |
JP4653876B2 (en) | Image forming apparatus member and image forming apparatus using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160805 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5986472 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |