JP5982826B2 - 環境構築装置、環境登録装置、環境切替装置、環境構築方法、環境登録方法、環境切替方法、環境構築プログラム、環境登録プログラム、及び環境切替プログラム - Google Patents
環境構築装置、環境登録装置、環境切替装置、環境構築方法、環境登録方法、環境切替方法、環境構築プログラム、環境登録プログラム、及び環境切替プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5982826B2 JP5982826B2 JP2012001669A JP2012001669A JP5982826B2 JP 5982826 B2 JP5982826 B2 JP 5982826B2 JP 2012001669 A JP2012001669 A JP 2012001669A JP 2012001669 A JP2012001669 A JP 2012001669A JP 5982826 B2 JP5982826 B2 JP 5982826B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage
- server
- unit
- environment
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
- G06F15/163—Interprocessor communication
- G06F15/173—Interprocessor communication using an interconnection network, e.g. matrix, shuffle, pyramid, star, snowflake
- G06F15/17306—Intercommunication techniques
- G06F15/17331—Distributed shared memory [DSM], e.g. remote direct memory access [RDMA]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
- G06F3/0617—Improving the reliability of storage systems in relation to availability
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/202—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
- G06F11/2023—Failover techniques
- G06F11/2028—Failover techniques eliminating a faulty processor or activating a spare
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/202—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
- G06F11/2048—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant where the redundant components share neither address space nor persistent storage
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/2053—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
- G06F11/2056—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
- G06F11/2069—Management of state, configuration or failover
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0637—Permissions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/329—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/2002—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant
- G06F11/2007—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/202—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
- G06F11/2038—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant with a single idle spare processing component
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Hardware Redundancy (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
(第1実施形態)
図1には、本実施形態に係る環境構築装置10が示されている。環境構築装置10は例えばコンピュータで実現される。環境構築装置10は、設定部12、取得部14,及び割当部16を備えている。また、環境構築装置10は、例えばコンピュータで実現される本実施形態に係る環境登録装置の一部を含む第1システムとしての第1環境(ローカル側サイト)20を含んでいる。また、環境構築装置10は、例えばコンピュータで実現される本実施形態に係る環境切替装置を含む第2システムとしての第2環境(リモート側サイト)40を含んでいる。また、第1環境20と第2環境40(第1システムと第2システム)とは、専用線18を介して互いにデータを授受可能に接続されている。
まず、環境構築装置10によって実現される環境構築処理の一部である環境登録処理を説明する。図6には、環境登録処理の概要が示されている。環境構築にあたり、例えば、災害対策環境の構築では、運用系となるローカル側サイトである第1環境20のストレージ26内にボリューム(図6には、複数のボリュームV1、V2、・・・Vnとして示した)を作成する。これと同時に、待機系となるリモート側サイトである第2環境40にサーバを経由せずにストレージ間でボリュームの複製(所謂リモートコピー機能)によるミラーリングボリューム(図6には、複数のボリュームV1、V2、・・・Vnとして示した)を作成する。ローカル側サイトでは、サーバに必要な数のボリュームをグループ化する。図6には、第1環境20のグループをG1として示した。また、ミラーリングされた第2環境40のグループをG1(M)として示した。そして、グループとサーバを割り当てる。つまり、作成されたボリュームに対してアクセス許可(接続許可)するサーバの接続許可情報(図6には、点線による長方形内にHBA1とHBA2として示した)を、第1環境20のストレージ26に設定する。また、第1環境20のストレージ26に設定した接続許可情報(図6には、点線による長方形内にHBA1とHBA2として示した)を、第2環境40のストレージ46にも設定する。このように、ローカル側サイトで環境登録処理を実行することで、リモート側サイトのストレージに、ローカル側サイトの環境が登録されるので、リモート側サイトのみの処理により、サイトの切り替えが容易となる。
次に、環境構築装置10によって実現される環境構築処理の一部である環境切替処理を説明する。図8には、環境切替処理の概要が示されている。環境切替処理は、例えば、運用系であったローカル側サイトである第1環境20における業務の運用を、待機系であったリモート側サイトである第2環境40に、切り替える処理である。上述の環境登録処理によって、運用系であった第1環境20のストレージ26のボリュームは、待機系であった第2環境40のストレージ46にミラーリングされている。図8では、グループG1(M)としてグループ化された複数のボリュームV1、V2、・・・Vnで示す)。また、運用系であった第1環境20におけるストレージ26のグループとサーバの割り当てに関する情報も、待機系であった第2環境40のストレージ46に設定されている。つまり、第1環境20のストレージ26のボリュームに対するアクセス許可(接続許可)を示すサーバの接続許可情報が、第2環境40のストレージ46に設定されている。図8では、第2環境40側のストレージ46に点線の長方形内にHBA1とHBA2で示した。
次に、第2実施形態を説明する。本実施形態は、サーバとストレージとを中継部を介して接続するものである。本第2実施形態は、第1実施形態とほぼ同様の構成のため、同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
まず、環境構築装置10によって実現される環境構築処理の一部である環境登録処理を説明する。図13には、環境登録処理の概要が示されている。図13に示すように、環境構築にあたり、第1環境20におけるサーバ22とストレージ26との通信は、中継部90である中継部91と中継部92を介して実行される。
次に、環境構築装置10によって実現される環境構築処理の一部である環境切替処理を説明する。図15には、環境切替処理の概要が示されている。図15に示すように、環境切替にあたり、第2環境40では、サーバ42とストレージ46との間に中継部90である中継部91と中継部92を備えている。本実施形態では一例として、運用系であったローカル側サイトである中継部90を含んだ第1環境20における業務の運用を、待機系である中継部94を含んだリモート側サイトである第2環境40に、業務の運用を切り替える場合を説明する。
次に、第3実施形態を説明する。本実施形態は、第1環境20に既に作成済みのストレージのボリュームに対して、環境構築処理をするものである。なお、本実施形態は、上記実施形態とほぼ同様の構成のため、同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
前記第1システムにおける前記第1ストレージは、自機を識別するための識別情報を記憶し前記第1システムの前記第1サーバに接続する第1の接続許可部を含み、
前記第2システムにおける前記第2ストレージは、自機を識別するための識別情報を記憶し前記第2システムの前記第2サーバに接続する第2の接続許可部を含む
請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の環境構築装置。
前記第1システムの前記第1ストレージは、前記第1格納部は1または複数の小領域を含みかつ該1または複数の小領域のうち前記第1サーバに接続可能な小領域を領域群として設定される
請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の環境構築装置。
前記接続許可情報は、ホストバスアダプタ(HBA)が含むワールドワイドネイム情報(WWN)である
請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の環境構築装置。
前記第1システムは運用システムであり、前記第2システムは前記運用システムから物理的に離れた遠隔地に設けられた待機システムである
請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の環境構築装置。
前記設定部は、各々自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた複数の第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記複数の第1サーバの各接続部に接続された第1ストレージとを含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納された状態で、前記第1システムにおいて、前記第1ストレージに対して前記複数の第1サーバの各々の識別情報を含みかつ前記複数の第1サーバの各々の接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2システムの前記第2ストレージに設定する
請求項5に記載の環境登録装置。
前記取得部は、各々自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた複数の第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記複数の第1サーバの各接続部に接続された第1ストレージとを含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納された状態で、前記第1システムにおいて、
前記第1ストレージに対して前記複数の第1サーバの各々の識別情報を含みかつ前記複数の第1サーバの各々の接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2システムの前記第2ストレージに設定された状態で、前記第2システムにおいて、前記第2ストレージに設定された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を取得し、
前記割当部は、前記取得部で取得された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報に基づいて、前記第1システムにおける前記複数の第1サーバ内の何れか1つのサーバの識別情報を抽出し、抽出した前記第1システムにおける前記複数の第1サーバ内の何れか1つのサーバの識別情報を、前記第2システムにおける前記第2サーバの前記接続部に記憶された識別情報に割り当てる
請求項6に記載の環境切替装置。
コンピュータに、前記コンピュータを、
自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納された状態で、前記第1システムにおいて、
前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2ストレージに設定する設定ステップと、
前記第2システムにおいて、前記第2ストレージに設定された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報に基づいて、前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を抽出し、抽出した前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を、前記第2システムにおける前記第2サーバの前記接続部に記憶された識別情報に割り当てる割当ステップと、
を含む処理を実行させるための環境構築プログラムを記録した記録媒体。
コンピュータに、前記コンピュータを、
自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納された状態で、前記第1システムにおいて、
前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2ストレージに設定する設定ステップ
を含む処理を実行させるための環境登録プログラムを記録した記録媒体。
コンピュータに、前記コンピュータを、
自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納されると共に、前記第1システムにおいて、
前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2ストレージに設定された状態で、前記第2システムにおいて、前記第2ストレージに設定された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報に基づいて、前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を抽出し、抽出した前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を、前記第2システムにおける前記第2サーバの前記接続部に記憶された識別情報に割り当てる割当ステップと、
を含む処理を実行させるための環境切替プログラムを記録した記録媒体。
12 設定部
14 取得部
15 中継設定部
16 割当部
18 専用線
20 第1環境
22 サーバ
24 接続部
26 ストレージ
28 接続許可部
34 格納部
40 第2環境
42 サーバ
44 接続部
46 ストレージ
48 接続許可部
54 格納部
62 運用管理サーバ
64 運用管理プログラム
66 環境登録プログラム
66A 作成プロセス
66B 設定プロセス
68 構成テーブル
72 運用管理サーバ
74 運用管理プログラム
76 環境切替プログラム
76A 取得プロセス
76B 割当プロセス
Claims (12)
- 自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納された状態で、前記第1システムにおいて、
前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2ストレージに設定する設定部と、
前記第2システムにおいて、前記第2ストレージに設定された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を取得する取得部と、
前記取得部で取得された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報に基づいて、前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を抽出し、抽出した前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を、前記第2システムにおける前記第2サーバの前記接続部に記憶された識別情報に割り当てる割当部と、
を備えた環境構築装置。 - 前記設定部は、各々自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた複数の第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記複数の第1サーバの各接続部に接続された第1ストレージとを含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納された状態で、前記第1システムにおいて、
前記第1ストレージに対して前記複数の第1サーバの各々の識別情報を含みかつ前記複数の第1サーバの各々の接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2システムの前記第2ストレージに設定し、
前記割当部は、前記取得部で取得された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報に基づいて、前記第1システムにおける前記複数の第1サーバ内の何れか1つのサーバの識別情報を抽出し、抽出した前記第1システムにおける前記複数の第1サーバ内の何れか1つのサーバの識別情報を、前記第2システムにおける前記第2サーバの前記接続部に記憶された識別情報に割り当てる
請求項1に記載の環境構築装置。 - 前記取得部は、前記第2システムの第2サーバと前記第2ストレージを接続するための割り当てを示す割当指示情報をさらに取得し、
前記割当部は、前記取得部で取得された前記第1システムにおける前記複数の第1サーバ内の何れか1つのサーバの識別情報を、取得した前記割当指示情報に基づいて抽出する
請求項2に記載の環境構築装置。 - 前記第2システムにおける前記第2ストレージは、自機を識別するための識別情報を記憶する接続許可部を含み、
前記第2システムにおける前記第2サーバと前記第2ストレージとの間に備えられかつ、前記第2システムにおける前記第2サーバと前記第2ストレージとを接続する中継部と、
前記接続許可部に記憶された前記第2システムにおける前記第2ストレージの識別情報と、前記割当部で前記第2システムにおける前記第2サーバに割り当てられた前記第1サーバの識別情報に基づいて、前記第2システムの前記第2サーバと前記第2ストレージとを接続することを示す中継情報を、前記中継部に設定する中継設定部と
をさらに備えた請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の環境構築装置。 - 第1システムと第2システムとを含む構成の環境登録を行う環境登録装置であって、
前記環境登録装置は設定部を含み、
前記第1システムは、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含み、
前記第2システムは、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含み、
前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、前記第2ストレージの前記第2格納部に格納されるものであり、
前記設定部は、
前記第1システムにおいて、前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、
前記第2システムを構築する際に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第1ストレージから前記第2ストレージを構成する機能を利用して、前記第2ストレージに設定する
環境登録装置。 - 自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納されると共に、前記第1システムにおいて、前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2ストレージに設定された状態で、前記第2システムにおいて、前記第2ストレージに設定された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を取得する取得部と、
前記取得部で取得された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報に基づいて、前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を抽出し、抽出した前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を、前記第2システムにおける前記第2サーバの前記接続部に記憶された識別情報に割り当てる割当部と、
を備えた環境切替装置。 - 自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納された状態で、前記第1システムにおいて、
前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2ストレージに設定する設定ステップと、
前記第2システムにおいて、前記第2ストレージに設定された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報に基づいて、前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を抽出し、抽出した前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を、前記第2システムにおける前記第2サーバの前記接続部に記憶された識別情報に割り当てる割当ステップと、
を含む環境構築方法。 - 第1システムと第2システムとを含む構成の環境登録を行う環境登録装置が実行する環境登録方法であって、
前記環境登録装置は設定部を含み、
前記第1システムは、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含み、
前記第2システムは、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含み、
前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、前記第2ストレージの前記第2格納部に格納されるものであり、
前記設定部が、
前記第1システムにおいて、前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、
前記第2システムを構築する際に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第1ストレージから前記第2ストレージを構成する機能を利用して、前記第2ストレージに設定する
環境登録方法。 - 自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納されると共に、前記第1システムにおいて、
前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2ストレージに設定された状態で、前記第2システムにおいて、前記第2ストレージに設定された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報に基づいて、前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を抽出し、抽出した前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を、前記第2システムにおける前記第2サーバの前記接続部に記憶された識別情報に割り当てる割当ステップと、
を備えた環境切替方法。 - コンピュータに、
自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納された状態で、前記第1システムにおいて、
前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2ストレージに設定する設定ステップと、
前記第2システムにおいて、前記第2ストレージに設定された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報に基づいて、前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を抽出し、抽出した前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を、前記第2システムにおける前記第2サーバの前記接続部に記憶された識別情報に割り当てる割当ステップと、
を含む処理を実行させるための環境構築プログラム。 - 第1システムと第2システムとを含む構成の環境登録を行うコンピュータに実行させるための環境登録プログラムであって、
前記環境登録プログラムは設定ステップを含み、
前記第1システムは、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含み、
前記第2システムは、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含み、
前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、前記第2ストレージの前記第2格納部に格納されるものであり、
前記設定ステップでは、
前記第1システムにおいて、前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、
前記第2システムを構築する際に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第1ストレージから前記第2ストレージを構成する機能を利用して、前記第2ストレージに設定する
ことを含む処理を前記コンピュータに実行させるための環境登録プログラム。 - コンピュータに、
自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第1サーバと、情報を格納する第1格納部を備えかつ前記第1サーバの接続部に接続された第1ストレージと、を含む第1システムにおいて、前記第1ストレージの前記第1格納部に格納された情報が、自機を識別するための識別情報を記憶する接続部を備えた第2サーバと、情報を格納する第2格納部を備えかつ前記第2サーバの接続部と接続された第2ストレージとを含む第2システムにおける前記第2ストレージの前記第2格納部に、格納されると共に、前記第1システムにおいて、
前記第1ストレージに対して前記第1サーバの識別情報を含みかつ前記第1サーバの接続許可を示す接続許可情報を前記第1ストレージに設定すると共に、前記第1ストレージに設定した前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を、前記第2ストレージに設定された状態で、前記第2システムにおいて、前記第2ストレージに設定された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された前記第1システムにおける前記第1ストレージの前記接続許可情報に基づいて、前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を抽出し、抽出した前記第1システムにおける前記第1サーバの識別情報を、前記第2システムにおける前記第2サーバの前記接続部に記憶された識別情報に割り当てる割当ステップと、
を含む処理を実行させるための環境切替プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001669A JP5982826B2 (ja) | 2012-01-06 | 2012-01-06 | 環境構築装置、環境登録装置、環境切替装置、環境構築方法、環境登録方法、環境切替方法、環境構築プログラム、環境登録プログラム、及び環境切替プログラム |
US13/721,969 US9430440B2 (en) | 2012-01-06 | 2012-12-20 | Environment construction apparatus and method, environment registration apparatus and method, environment switching apparatus and method |
EP12199445.3A EP2613261A3 (en) | 2012-01-06 | 2012-12-27 | Environment construction apparatus and method, environment registration apparatus and method, environment switching apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001669A JP5982826B2 (ja) | 2012-01-06 | 2012-01-06 | 環境構築装置、環境登録装置、環境切替装置、環境構築方法、環境登録方法、環境切替方法、環境構築プログラム、環境登録プログラム、及び環境切替プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013142942A JP2013142942A (ja) | 2013-07-22 |
JP5982826B2 true JP5982826B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=47594430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012001669A Expired - Fee Related JP5982826B2 (ja) | 2012-01-06 | 2012-01-06 | 環境構築装置、環境登録装置、環境切替装置、環境構築方法、環境登録方法、環境切替方法、環境構築プログラム、環境登録プログラム、及び環境切替プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9430440B2 (ja) |
EP (1) | EP2613261A3 (ja) |
JP (1) | JP5982826B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9372635B2 (en) * | 2014-06-03 | 2016-06-21 | Ati Technologies Ulc | Methods and apparatus for dividing secondary storage |
JP6602983B2 (ja) * | 2016-09-15 | 2019-11-06 | 株式会社日立製作所 | ストレージ管理サーバ、ストレージ管理サーバの制御方法及び計算機システム |
JP2024017058A (ja) * | 2022-07-27 | 2024-02-08 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及び管理方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5923848A (en) * | 1996-05-31 | 1999-07-13 | Microsoft Corporation | System and method for resolving names in an electronic messaging environment |
JP2000242434A (ja) | 1998-12-22 | 2000-09-08 | Hitachi Ltd | 記憶装置システム |
JP2006072789A (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及びストレージシステムのデータ管理装置 |
JP4701929B2 (ja) * | 2005-09-02 | 2011-06-15 | 株式会社日立製作所 | ブート構成変更方法、管理サーバ、及び計算機システム |
JP4710518B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2011-06-29 | 株式会社日立製作所 | 計算機システムとそのブート制御方法 |
JP4800056B2 (ja) * | 2006-02-09 | 2011-10-26 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及びその制御方法 |
JP4939102B2 (ja) | 2006-04-21 | 2012-05-23 | 株式会社日立製作所 | ネットワークブート計算機システムの高信頼化方法 |
JP4326552B2 (ja) | 2006-10-12 | 2009-09-09 | 株式会社日立製作所 | バックエンドで他のストレージシステムと通信するストレージシステム |
JP5422147B2 (ja) * | 2008-07-08 | 2014-02-19 | 株式会社日立製作所 | リモートコピーシステム及びリモートコピー方法 |
JP5508798B2 (ja) | 2009-09-29 | 2014-06-04 | 株式会社日立製作所 | クラスタを考慮してレプリケーションを管理する管理方法及びシステム |
JP2011081830A (ja) | 2010-12-09 | 2011-04-21 | Hitachi Ltd | サーバ切替方法、プログラムおよび管理サーバ |
-
2012
- 2012-01-06 JP JP2012001669A patent/JP5982826B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-20 US US13/721,969 patent/US9430440B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-27 EP EP12199445.3A patent/EP2613261A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2613261A2 (en) | 2013-07-10 |
EP2613261A3 (en) | 2016-07-27 |
US9430440B2 (en) | 2016-08-30 |
US20130179530A1 (en) | 2013-07-11 |
JP2013142942A (ja) | 2013-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5158074B2 (ja) | ストレージ管理プログラム、ストレージ管理方法、ストレージ管理装置およびストレージシステム | |
JP5142629B2 (ja) | 仮想ボリュームのバックアップを行うストレージシステム及び方法 | |
TWI514249B (zh) | 遠端非同步資料卷複製的方法及執行該方法的儲存系統 | |
JP5124551B2 (ja) | ボリューム割り当てを管理する計算機システム及びボリューム割り当て管理方法 | |
JP4945118B2 (ja) | 記憶容量を効率的に使用する計算機システム | |
JP4648447B2 (ja) | 障害復旧方法、プログラムおよび管理サーバ | |
CN100461121C (zh) | 把存储单元和相关元数据复制到存储器的方法和系统 | |
CN100470490C (zh) | 用于存储卷的一致拷贝的方法、系统和制造品 | |
WO2017119091A1 (ja) | 分散型ストレージシステム、データ格納方法、およびソフトウェアプログラム | |
US7966470B2 (en) | Apparatus and method for managing logical volume in distributed storage systems | |
US8448167B2 (en) | Storage system, and remote copy control method therefor | |
US8386707B2 (en) | Virtual disk management program, storage device management program, multinode storage system, and virtual disk managing method | |
EP1837767B1 (en) | Storage system and data management method | |
US8726261B2 (en) | Zero downtime hard disk firmware update | |
CN100359479C (zh) | 存储服务与系统 | |
JP2005031716A (ja) | データバックアップの方法及び装置 | |
JP2005309550A (ja) | リモートコピー方法及びリモートコピーシステム | |
CN103793271A (zh) | 用于在镜像卷之间进行切换的方法和系统 | |
JP2010205029A (ja) | 論理ボリューム構成情報提供プログラム、論理ボリューム構成情報提供方法、および論理ボリューム構成情報提供装置 | |
US20120260051A1 (en) | Computer system, management system and data management method | |
JP2009237826A (ja) | ストレージシステム及びそのボリューム管理方法 | |
JP2007219611A (ja) | バックアップ装置及びバックアップ方法 | |
JP5982826B2 (ja) | 環境構築装置、環境登録装置、環境切替装置、環境構築方法、環境登録方法、環境切替方法、環境構築プログラム、環境登録プログラム、及び環境切替プログラム | |
JP2010079624A (ja) | 計算機システム及びストレージシステム | |
JP4780015B2 (ja) | バックアップ装置及び方法並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5982826 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |