JP5982130B2 - 粉体噴射装置 - Google Patents

粉体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5982130B2
JP5982130B2 JP2012031391A JP2012031391A JP5982130B2 JP 5982130 B2 JP5982130 B2 JP 5982130B2 JP 2012031391 A JP2012031391 A JP 2012031391A JP 2012031391 A JP2012031391 A JP 2012031391A JP 5982130 B2 JP5982130 B2 JP 5982130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
main body
powder
port
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012031391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013166576A (ja
Inventor
康暢 今西
康暢 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shinko Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Chemical Co Ltd filed Critical Shinko Chemical Co Ltd
Priority to JP2012031391A priority Critical patent/JP5982130B2/ja
Priority to PCT/JP2013/053225 priority patent/WO2013122040A1/ja
Publication of JP2013166576A publication Critical patent/JP2013166576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5982130B2 publication Critical patent/JP5982130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/06Gas or vapour producing the flow, e.g. from a compressible bulb or air pump
    • B05B11/062Gas or vapour producing the flow, e.g. from a compressible bulb or air pump designed for spraying particulate material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • A61M35/30Gas therapy for therapeutic treatment of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/02Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by air or other gas pressure applied to the liquid or other product to be sprayed or atomised
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/07General characteristics of the apparatus having air pumping means
    • A61M2205/071General characteristics of the apparatus having air pumping means hand operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/14Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas designed for spraying particulate materials
    • B05B7/1481Spray pistols or apparatus for discharging particulate material
    • B05B7/1486Spray pistols or apparatus for discharging particulate material for spraying particulate material in dry state

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

この発明は、粉体を加圧気体とともに混合気体として外部に噴射することができる粉体噴射装置に関する。ただし、ここでいう粉体とは、たとえばセメント、化粧品、医薬品、食品などの任意の乾燥状態の粉末状の物品をいう。
粉体を収納するタンク内に加圧気体を導入し、粉体を加圧気体に混合して混合気体として噴射させる粉体噴射装置が提案されている(たとえば特許文献1、2)。
加圧気体は、たとえばエアゾール容器からの液化ガスや圧縮ガスなどであり、混合気体を噴射させるノズルは、タンクの上部に設けられている。そこで、ノズルの先端から混合気体として噴射される粉体は、対象物に吹き付けるようにして付着させ、塗布することができる。
特開2001−79459号公報 特開2006−116510号公報
かかる従来技術によるときは、タンク内の粉体は、タンク内に導入される加圧気体と混合し、混合気体としてノズルから外部に噴射されるが、混合気体中の粉体量が時間的に不規則に変動しがちであり、所定量の粉体を対象物に確実に付着させ、塗布することが必ずしも容易でないという問題があった。また、粉体用のタンクは、加圧気体を導入して混合気体を生成するために十分大きな余裕容量を有する必要があり、必要以上に大形化しがちであるという問題もあった。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑み、加圧気体を導入し、粉体とともに混合気体として排出する本体部を粉体容器と別体に設けることによって、混合気体として噴射される粉体量を安定させるとともに、全体の小形軽量化を図ることができる粉体噴射装置を提供することにある。
かかる目的を達成するための請求項1に係る発明の構成は、本体部と、本体部に連結する給気パイプ、ホッパ、排気パイプと、給気パイプに連結するアダプタと、対称形の分割部材を対向させて連結し、本体部、給気パイプ、アダプタ、ホッパ、排気パイプを一体に組み立てて収納するケーシングとを備えてなり、本体部、アダプタ、ホッパ、各分割部材は、それぞれ個別に一体成形し、アダプタ、ホッパには、それぞれ加圧気体源、粉体容器を着脱自在に装着可能であり、本体部は、給気パイプ用の第1ポート、ホッパ用の中間ポート、排気パイプ用の第2ポートを備え、第1、第2ポートの軸心を外向きに鋭角または鈍角に開き、第1、第2ポートの連通部に滑らかな変曲面の底部を形成するとともに中間ポートを下向きに開口させ、給気パイプからの加圧気体を供給しない休止期間において、ホッパを介して所定量の粉体を流下させることをその要旨とする。
なお、本体部は、給気パイプからの加圧気体を供給する作動期間において、混合気体を生成して排気パイプから噴射させるとともに加圧気体の一部をホッパ内に流入させて粉体のブリッジを破壊することができる。
また、第1、第2ポートは、V字状に屈曲して連通し、第1、第2ポートの軸心は、外向きに開くことができる。
請求項4に係る発明の構成は、本体部と、本体部に連結する給気パイプ、ホッパ、排気パイプと、給気パイプに連結するアダプタと、本体部、給気パイプ、アダプタ、ホッパ、排気パイプを一体に組み立てて収納するケーシングとを備えてなり、本体部は、給気パイプ用の第1ポート、ホッパ用の中間ポート、排気パイプ用の第2ポートを備え、給気パイプからの加圧気体を導入し、ホッパからの粉体とともに混合気体として排気パイプから噴射し、第1、第2ポートは、V字状に屈曲して連通し、中間ポートは、第1、第2ポートの連通部の屈曲点に向けて開口し、ケーシングは、アダプタ、ホッパに対してそれぞれ加圧気体源、粉体容器を外部から着脱自在に装着可能であり、排気パイプの先端を前部に開口させることをその要旨とする。
なお、ケーシングを把持する手で片手操作可能なベローズ形のエアポンプを加圧気体源としてもよい。
かかる発明の構成によるときは、本体部は、給気パイプからの加圧気体を導入すると、ホッパからの粉体を混合して混合気体を生成し、排気パイプから排出して粉体を外部に噴射させることができる。このとき、加圧気体は、ケーシングの外部からアダプタに装着する加圧気体源により給気パイプを介して供給され、粉体は、ケーシングの外部からホッパに装着する粉体容器からホッパを介して供給される。そこで、たとえば加圧気体源を間欠的に作動させ、加圧気体を本体部に供給する作動期間と、加圧気体を供給しない休止期間とを交互に繰り返すと、休止期間において、ホッパからの粉体がほぼ一定量だけ本体部に移行し、作動期間において、本体部に移行した粉体とともに加圧気体が混合気体として外部に噴射され、結果的に、作動期間ごとにほぼ一定量の粉体を外部に安定に噴射させることができる。なお、粉体容器は、加圧気体を直接導入したり、混合気体を生成したりする必要がなく、余裕容量を設ける必要がないため、必要最小容量に抑え、全体の小形軽量化を図ることができる。
ただし、加圧気体源は、ベローズ形やバルーン形などの手動のスクイズ式のエアポンプの他、圧縮ガスや液化ガスを使用するエアゾール容器が使用可能である。また、ケーシングは、加圧気体源をアダプタに装着し、粉体容器をホッパに装着した状態でも、片手で把持可能な大きさ、形状に形成することが好ましい。
本体部は、V字状に屈曲して連通する給気パイプ用、排気パイプ用の第1、第2ポートと、第1、第2ポートの連通部の屈曲点に向けて開口するホッパ用の中間ポートとを設けることにより、休止期間においてホッパ内の粉体のほぼ一定量を本体部の屈曲点に向けて移行させ、作動期間において、第1ポートからの加圧気体により混合気体を生成して第2ポートから排気パイプに排出して粉体を外部に噴射させることができる。また、作動期間中において、加圧気体の一部が中間ポートを介してホッパ内に流入し、ホッパ内の粉体をほぐすようにして粉体のブリッジを破壊するため、次の休止期間においてホッパ内の粉体を本体部に確実に移行させることができる。なお、中間ポートは、第1、第2ポートの間に設けるものとし、本体部は、第1、第2ポート、中間ポート、第1、第2ポート間のV字状の連通部とともに、全体をコンパクトに一体成形する。
第1、第2ポートの軸心は、外向きに鋭角または鈍角に開くことにより、屈曲点における加圧気体の流れを円滑にし、作動期間ごとに外部に噴射される粉体量を一層安定化させることができる。なお、第1、第2ポートの軸心は、中間ポートとともに、同一平面内に配置してもよく、同一平面内に配置しなくてもよい。
片手で把持可能なケーシングに対し、ケーシングを把持する手で片手操作可能なベローズ形のエアポンプを使用すれば、片手操作だけにより粉体を便利に噴射させることができる。
全体組立縦断面図 全体分解斜視図 要部分解断面図 要部拡大断面図 使用状態説明図 動作説明図(1) 動作説明図(2) 他の実施の形態を示す要部構成説明図
以下、図面を以って発明の実施の形態を説明する。
粉体噴射装置は、本体部11、給気パイプ12、アダプタ13、ホッパ14、排気パイプ15を一体に組み立ててケーシング20に収納してなる(図1、図2)。なお、アダプタ13は、加圧気体源としてのベローズ形のエアポンプ30用であり、ホッパ14は、粉体Wを収納する粉体容器としてのバイアル瓶40用である。
ケーシング20は、対称形の分割部材21、21を対向させ、一体に連結して構成されている。各分割部材21には、本体部11用、給気パイプ12用、アダプタ13用、ホッパ14用、排気パイプ15用の各収納空間21a、21b…21eが形成されている他、分割部材21、21を連結するための連結部21f、21f…が形成されている。
本体部11は、給気パイプ12用の第1ポート11a、排気パイプ15用の第2ポート11b、ホッパ14用の中間ポート11cを有する(図3、図4)。第1、第2ポート11a、11bは、V字状に屈曲して連通しており、中間ポート11cは、第1、第2ポート11a、11bの中間に位置し、第1、第2ポート11a、11bの連通部の屈曲点11dに向けて開口している。第1、第2ポート11a、11bの軸心Ca 、Cb は、中間ポート11cとともに同一平面内に配置され、外向きに角度α<90°に開くとともに、屈曲点11dに向けて、それぞれ角度β>90°、β≦180°に対称形に屈曲している。なお、軸心Ca 、Cb は、屈曲点11dにおいて、角度γ≒90°に交差している。本体部11の下部には、三角窓11f、11fを有する台形状の脚板11eが形成されている。ただし、第1、第2ポート11a、11bの軸心Ca 、Cb は、外向きに角度α≧90°に開いてもよく、屈曲点11dにおける角度γを60°≦γ≦140°に設定してもよく、必ずしも同一平面内に配置する必要がない。また、屈曲点11dの下側の底部は、滑らかな変曲面に形成し、明瞭な角部を設けないものとする。
給気パイプ12は、可撓性のパイプ材である。給気パイプ12の一端は、本体部11の第1ポート11aに連結されている(図1、図3)。また、給気パイプ12の他端は、エアポンプ30用のアダプタ13に連結されている。
アダプタ13は、両端に位置決め用のフランジ13a、13aを有し、フランジ13a、13aの間に大径部13b、小径部13cを形成し、小径部13c側のフランジ13a上に吐出口13dを突設する段付きの円筒状部材である。給気パイプ12の先端は、吐出口13dに連結されている。
エアポンプ30は、蛇腹状の胴部31に円筒状の頭部32を突設し、頭部32の先端に逆止弁33を付設して形成されている。胴部31の底面には、エア吸入口31aが開口されており、逆止弁33の弁体33aは、外向きに開くことができる。エアポンプ30は、エア吸入口31aを閉じて胴部31を軸方向に圧縮すると、逆止弁33を開いて加圧エアを外部に噴出させることができ、エア吸入口31aを開いて胴部31に対する押圧力を解除すると、逆止弁33が閉じるとともに、エア吸入口31aを介してエアが吸引され、胴部31が元の形状に自動的に復帰する。なお、アダプタ13の大径部13bには、エアポンプ30の逆止弁33付きの頭部32の外形に適合する複数段の段部13eが形成されており、アダプタ13は、頭部32を大径部13bに嵌合させてエアポンプ30を着脱自在に装着することができる。
ホッパ14は、漏斗状のホッパ本体14aの大径側の上端に取付リング14bを形成している。ホッパ本体14aの小径側の下端は、本体部11の中間ポート11cに差し込んで連結することができ、取付リング14bの内側には、バイアル瓶40の口部リング41に適合する凹溝14cが形成されている。なお、バイアル瓶40は、所定量の粉体Wを収納し、ゴム栓42を介して口部を密封することができ、ゴム栓42を除去して開封した上、口部リング41をホッパ14の凹溝14cに嵌合させてホッパ14に着脱自在に装着する。また、凹溝14cの内径側を形成するホッパ本体14aの上端部は、バイアル瓶40の口径に適合するとともに、内面が上向きテーパ状に開拡されている。
排気パイプ15は、給気パイプ12と同様の可撓性のパイプ材である。排気パイプ15の一端は、本体部11の第2ポート11bに連結されている。排気パイプ15の先端は、ケーシング20の前部に直線状に突出して開口されている。ただし、排気パイプ15の長さは、ケーシング20の前端に合わせてもよい。
本体部11、給気パイプ12、アダプタ13、ホッパ14、排気パイプ15は、一体に組み立てた上、ケーシング20に収納されている(図1、図2)。このとき、アダプタ13は、フランジ13a、13aを介してケーシング20側の収納空間21cに固定され、本体部11は、脚板11eを収納空間21aの底面に着座させている。また、ホッパ14は、収納空間21dの形状をホッパ本体14aの外形に合わせるとともに、取付リング14bを収納空間21dの上部の係合凹部に嵌合させて固定されている。エアポンプ30、粉体W入りのバイアル瓶40は、それぞれアダプタ13、ホッパ14に対し、ケーシング20の外部から着脱自在に装着することができる。給気パイプ12、排気パイプ15は、それぞれ対応する収納空間21b、21e内において適切に曲げられている。
なお、本体部11、アダプタ13、ホッパ14、ケーシング20の各分割部材21は、それぞれ適切なプラスチック材料により一体成形されている。エアポンプ30の頭部32付きの胴部31、逆止弁33についても同様である。
かかる粉体噴射装置は、アダプタ13、ホッパ14に対してそれぞれエアポンプ30、バイアル瓶40をケーシング20の外部から装着し、ケーシング20の後部の把持部を片手で把持して保持することができる(図5)。また、ケーシング20を把持する手の親指を使用してエアポンプ30の底面のエア吸入口31aを開閉しながら胴部31を軸方向に繰返し押し操作すると(図5の矢印方向)、エアポンプ30により加圧気体としての加圧エアを間欠的に発生させ、エアポンプ30を加圧気体源として使用することができる。
エアポンプ30からの加圧エアが発生しない休止期間において、バイアル瓶40内の粉体Wは、ホッパ14を介して本体部11の屈曲点11dに向けて流下して移行するが(図6(A))、本体部11内に移行する粉体Wは、ほぼ一定量に規制される(図1)。粉体Wは、一定量が本体部11内に溜ってホッパ14の下端の小径の開口を塞ぐと、ホッパ14の下端部においてブリッジを生じ、それ以上が本体部11に流下しないからである。
つづいて、エアポンプ30のエア吸入口31aを閉じて胴部31を圧縮させ(図6(B)の矢印K1 方向)、エアポンプ30からの加圧エアを発生させて作動期間とすれば、本体部11内に溜っていた粉体Wとともに加圧エアを混合気体として排気パイプ15から外部に噴射させることができる(同図の矢印K2 方向)。なお、このとき、エアポンプ30からの加圧エアの一部がホッパ14内に流入し(同図の矢印K3 方向)、ホッパ14内の粉体Wをほぐすようにして粉体Wのブリッジを破壊する。
そこで、以下同様の操作を繰り返すことにより、バイアル瓶40内の粉体Wを作動期間ごとにほぼ一定量ずつ外部に噴射し、対象物に付着させ、塗布することができる。なお、エアポンプ30の休止期間ごとにホッパ14から本体部11に流下して移行する粉体Wの量、すなわちエアポンプ30の作動期間ごとに排気パイプ15から外部に噴射される粉体Wの量は、ケーシング20上のバイアル瓶40、ホッパ14を鉛直方向に保持する場合(図7(A))、鉛直方向から傾ける場合(同図(B))のいずれの場合でも、実質的に殆ど変わりがない。また、作動期間中において、ホッパ14内の粉体Wがほぐされるため、粉体Wの流動性に拘らず、作動期間ごとの粉体Wの噴射量も殆ど変わらない。
以上の説明において、排気パイプ15の先端には、粉体Wの噴射範囲を規制するために、適当な付加ノズル16を装着することができる(図8)。たとえば、図8(A)、(B)は、円筒形の絞り形の付加ノズル16の前面図、半断面側面図であり、図8(C)、(D)は、扇形の拡散形の付加ノズル16の前面図、半断面側面図である。
なお、加圧気体源としてのエアポンプ30は、ベローズ形に代えてバルーン形のスクイズ式エアポンプとしてもよく、液化ガスや圧縮ガスなどを使用するエアゾール容器としてもよい。また、粉体容器としてのバイアル瓶40は、ホッパ14の上端に簡単に装着し得る限り、他の任意の形式の容器であってもよい。
この発明は、粉体Wとして、セメント、化粧品、医薬品、食品などの各種の乾燥状態の粉体に対し、広く好適に適用することができる。
W…粉体
Ca 、Cb …軸心
11…本体部
11a…第1ポート
11b…第2ポート
11c…中間ポート
11d…屈曲点
12…給気パイプ
13…アダプタ
14…ホッパ
15…排気パイプ
20…ケーシング
30…エアポンプ

特許出願人 伸晃化学株式会社

Claims (5)

  1. 本体部と、該本体部に連結する給気パイプ、ホッパ、排気パイプと、前記給気パイプに連結するアダプタと、対称形の分割部材を対向させて連結し、前記本体部、給気パイプ、アダプタ、ホッパ、排気パイプを一体に組み立てて収納するケーシングとを備えてなり、前記本体部、アダプタ、ホッパ、各分割部材は、それぞれ個別に一体成形し、前記アダプタ、ホッパには、それぞれ加圧気体源、粉体容器を着脱自在に装着可能であり、前記本体部は、前記給気パイプ用の第1ポート、前記ホッパ用の中間ポート、前記排気パイプ用の第2ポートを備え、前記第1、第2ポートの軸心を外向きに鋭角または鈍角に開き、前記第1、第2ポートの連通部に滑らかな変曲面の底部を形成するとともに前記中間ポートを下向きに開口させ、前記給気パイプからの加圧気体を供給しない休止期間において、前記ホッパを介して所定量の粉体を流下させることを特徴とする粉体噴射装置。
  2. 前記本体部は、前記給気パイプからの加圧気体を供給する作動期間において、混合気体を生成して前記排気パイプから噴射させるとともに加圧気体の一部を前記ホッパ内に流入させて粉体のブリッジを破壊することを特徴とする請求項1記載の粉体噴射装置。
  3. 前記第1、第2ポートは、V字状に屈曲して連通し、前記第1、第2ポートの軸心は、外向きに開くことを特徴とする請求項1または請求項2記載の粉体噴射装置。
  4. 本体部と、該本体部に連結する給気パイプ、ホッパ、排気パイプと、前記給気パイプに連結するアダプタと、前記本体部、給気パイプ、アダプタ、ホッパ、排気パイプを一体に組み立てて収納するケーシングとを備えてなり、前記本体部は、前記給気パイプ用の第1ポート、前記ホッパ用の中間ポート、前記排気パイプ用の第2ポートを備え、前記給気パイプからの加圧気体を導入し、前記ホッパからの粉体とともに混合気体として前記排気パイプから噴射し、前記第1、第2ポートは、V字状に屈曲して連通し、前記中間ポートは、前記第1、第2ポートの連通部の屈曲点に向けて開口し、前記ケーシングは、前記アダプタ、ホッパに対してそれぞれ加圧気体源、粉体容器を外部から着脱自在に装着可能であり、前記排気パイプの先端を前部に開口させることを特徴とする粉体噴射装置。
  5. 前記ケーシングを把持する手で片手操作可能なベローズ形のエアポンプを加圧気体源とすることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか記載の粉体噴射装置。
JP2012031391A 2012-02-16 2012-02-16 粉体噴射装置 Active JP5982130B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031391A JP5982130B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 粉体噴射装置
PCT/JP2013/053225 WO2013122040A1 (ja) 2012-02-16 2013-02-12 粉体噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012031391A JP5982130B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 粉体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013166576A JP2013166576A (ja) 2013-08-29
JP5982130B2 true JP5982130B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=48984150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012031391A Active JP5982130B2 (ja) 2012-02-16 2012-02-16 粉体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5982130B2 (ja)
WO (1) WO2013122040A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107088485A (zh) * 2017-06-06 2017-08-25 西安航天动力研究所 用于在空间环境中生成低速烟幕的撞击反射式喷射器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405566B2 (ja) * 2014-09-24 2018-10-17 株式会社ビーエムジー 医療用粉体スプレー装置
WO2016193956A1 (en) * 2015-06-04 2016-12-08 Lameplast S.P.A. Device for the spray dispensing of a liquid product
IL255520A0 (en) 2017-11-08 2017-12-31 Omrix Biopharmaceuticals Ltd Powder release device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR991423A (fr) * 1949-07-27 1951-10-05 Wolfgerate G M B H Dispositif pour la pulvérisation de substances pulvérulentes
WO2010070333A2 (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Profibrix B.V. Powder delivery device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107088485A (zh) * 2017-06-06 2017-08-25 西安航天动力研究所 用于在空间环境中生成低速烟幕的撞击反射式喷射器
CN107088485B (zh) * 2017-06-06 2019-03-08 西安航天动力研究所 用于在空间环境中生成低速烟幕的撞击反射式喷射器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013122040A1 (ja) 2013-08-22
JP2013166576A (ja) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982130B2 (ja) 粉体噴射装置
US7448557B2 (en) Application and method to disperse substance contained in a replaceable cartridge
US9174231B2 (en) Sprayer fluid supply with collapsible liner
KR20110102475A (ko) 휴대용 충전식 분무기
US6755650B2 (en) Dental apparatus
US5415352A (en) Spray system manifold apparatus and method
CN105142797A (zh) 零件数量减少的水平泵、再填充单元以及分配器
US10065204B2 (en) Dual flow disperser
JP2004261657A (ja) 液状体噴射アダプター
EP1598117A4 (en) LIQUID TYPE SUBSTANCE SPRAY ADAPTER AND LIQUID TYPE SUBSTANCE SUPPLY / CONTAINER
JP2022508223A (ja) 液体と添加剤の混合物を分注するためのシステムおよび方法並びにそこで使用するためのカートリッジ
KR20180110421A (ko) 압축공기를 이용한 휴대형 구강 세정기
JP2009125700A (ja) 2連式吐出器
ITBO20060384A1 (it) Metodo e apparato per alimentare ad una macchina spruzzatrice delle piccole quantita' di prodotto liquido da spruzzare, particolarmente per la lavorazione di piccoli lotti di manufatti
CN211989253U (zh) 涂料喷涂器
US20030090011A1 (en) Liquid dispensing apparatus
US9597696B2 (en) Screen insert for a powder chamber of a powder supplying device
KR20090030129A (ko) 스프레이 캔 충진장치
JP4230811B2 (ja) 塗装にシステムに用いられる塗料カートリッジの搬送方法
AU2014216664B2 (en) Dual flow disperser
KR101697629B1 (ko) 반전 반이 구비된 스프레이용 노즐
US11526123B2 (en) Particulate delivery container
JP2000237641A (ja) スプレーガン用加圧容器
CN108014940A (zh) 气动喷涂组件、限流器以及喷涂装置
US7377455B1 (en) Portable sprayer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5982130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250