JP5972665B2 - Thermal insulation and sound absorption material - Google Patents
Thermal insulation and sound absorption material Download PDFInfo
- Publication number
- JP5972665B2 JP5972665B2 JP2012113504A JP2012113504A JP5972665B2 JP 5972665 B2 JP5972665 B2 JP 5972665B2 JP 2012113504 A JP2012113504 A JP 2012113504A JP 2012113504 A JP2012113504 A JP 2012113504A JP 5972665 B2 JP5972665 B2 JP 5972665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbing material
- fiber
- resin
- sound
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Thermal Insulation (AREA)
Description
本発明は、例えば寒冷地で収穫した野菜が凍結しないように保温したり、あるいは冷凍食品が融解しないように保冷したり、更には周囲の騒音を吸音して低減させるために使用される保温保冷吸音材に関するものである。 The present invention is, for example, kept warm so that vegetables harvested in a cold region do not freeze, or kept frozen so that frozen foods do not melt, and further used to absorb and reduce ambient noise. It relates to a sound absorbing material.
従来、例えばガラス繊維マットのような繊維マットの所定箇所に断面V字状の折り曲げ溝を押し込み加工によって形成し、該折り曲げ溝を介して折り曲げて枠形あるいは箱形に形成した保温保冷箱が提供されている。 Conventionally, there is provided a heat and cold insulation box in which a bending groove having a V-shaped cross section is formed by pressing into a predetermined portion of a fiber mat such as a glass fiber mat and bent into the frame shape or box shape through the bending groove. Has been.
上記従来の保温保冷箱にあっては、押し込み加工によって形成される断面V字状の折り曲げ溝が、上記ガラス繊維マットの弾性復元力によって浅くなってしまい、折り曲げにくくなったり、あるいは断面V字状の折り曲げ溝の箇所は応力が集中しやすく、この箇所からガラス繊維マットの破断が生じやすくなったりするという問題点がある。
また折り曲げ溝が弾性復元力によって浅くなってしまうのを防ぐためには、上記ガラス繊維マットに合成樹脂を含浸させ、押し込み加工形状を該合成樹脂によって固定する手段が考えられるが、ガラス繊維マットに合成樹脂を含浸させると、ガラス繊維マット内の空隙率が低下して断熱性や吸音性が劣化すると云う問題点がある。
In the above conventional heat insulation box, the bending groove having a V-shaped cross section formed by the indentation process becomes shallow due to the elastic restoring force of the glass fiber mat, making it difficult to bend, or having a V-shaped cross section. There is a problem that stress is easily concentrated in the bent groove portion, and the glass fiber mat is easily broken from this portion.
In order to prevent the bending groove from becoming shallow due to elastic restoring force, a means for impregnating the glass fiber mat with a synthetic resin and fixing the indented shape with the synthetic resin can be considered. When the resin is impregnated, there is a problem that the porosity in the glass fiber mat is lowered and the heat insulating property and sound absorbing property are deteriorated.
本発明は上記従来の問題点を解決して、保温・保冷効果に優れるとともに、優れた吸音性能をも発揮でき、併せて充分な強度を有する保温保冷吸音材を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するための手段として本発明は、厚さ5〜50mmの多孔質マットの両面に熱硬化性樹脂を含浸した繊維シートからなる表皮材を被着してなる原反に、上記多孔質マットの厚さdとすると√(2d2)以上の巾の折り曲げ予定箇所を設定し、該折り曲げ予定箇所を厚さ0.1〜1.5mmの厚さに加熱押圧圧縮するとともに、該熱硬化性樹脂を硬化させることによって折り曲げ部を形成し、該折り曲げ部を折り曲げることによって枠状あるいは箱状に形成し、その内側に保温又は保冷されるべき物品が収納されるようにした保温保冷吸音材を提供するものである。
上記熱硬化性樹脂は、繊維シート100質量部に対して5〜50質量部含浸されていることが望ましい。
また上記多孔質マットは、繊維マットであって、融点が180℃以下の低融点熱可塑性樹脂繊維および/または融点が190℃以上の熱可塑性樹脂を芯部分として融点が180℃以下の低融点熱可塑性樹脂を鞘部分とする芯鞘型複合繊維を少なくとも30質量%以上含むことが望ましい。
更に上記多孔質マットの密度は、30kg/m3〜70kg/m3であることが望ましい。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems, and to provide a heat insulating and cold absorbing material that has excellent heat insulating and cold insulating effects and can also exhibit excellent sound absorbing performance, and has sufficient strength. It is.
As a means for solving the above-mentioned problems, the present invention provides a porous fabric having a porous mat coated with a skin material made of a fiber sheet impregnated with a thermosetting resin on both sides of a porous mat having a thickness of 5 to 50 mm. When the thickness d of the quality mat is set, a planned bending portion having a width of √ (2d 2 ) or more is set, the planned bending portion is heated and pressed to a thickness of 0.1 to 1.5 mm, and the heat Heat-insulated and sound-absorbing and sound-absorbing and sound-absorbing and sound-absorbing and sound-absorbing and sound-absorbing and sound-absorbing and sound-absorbing sound that is formed into a frame or box shape by bending the bent portion, The material is provided.
The thermosetting resin is preferably impregnated with 5 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the fiber sheet.
The porous mat is a fiber mat having a low melting point heat of 180 ° C. or less with a low melting point thermoplastic resin fiber having a melting point of 180 ° C. or less and / or a thermoplastic resin having a melting point of 190 ° C. or more as a core part. It is desirable to include at least 30% by mass or more of core-sheath type composite fiber having a plastic resin as a sheath part.
Furthermore the density of the porous mat is desirably 30kg / m 3 ~70kg / m 3 .
〔作用効果〕
請求項1の発明の作用効果は以下である。
多孔質マット2の厚みは5mm以上に設定されるから、優れた保温・保冷および吸音性が確保される。また該多孔質マット2の厚みは、50mm以下に設定されるから、内部容積が過大とならずコンパクトになる。
上記多孔質マット2の両面には、熱硬化性樹脂を含浸した繊維シートからなる表皮材3,3が被着されている。表皮材3,3に含浸された熱硬化性樹脂は、折り曲げ予定箇所1Aを厚さ0.1〜1.5mmの厚さに加熱押圧圧縮する際に、一部が上記多孔質マット2内に移行し、含浸されて硬化するので、形成される折り曲げ部11の圧縮形状を固定し、弾性復元を防止する。但し、上記多孔質マット2の折り曲げ部11以外の箇所は、該折り曲げ部11のように大きく押圧圧縮されていないので、上記表皮材3,3から上記多孔質マット2内への熱硬化性樹脂の移行は極微量であり、上記多孔質マット2内の空隙率は十分に確保されるので、優れた保温・保冷および吸音性が保持される。
上記折り曲げ部11の厚さは0.1mm以上に設定されているから、充分な強度を有し、外力によって破断を生ずることはない。また上記折り曲げ部11の厚さは1.5mm以下に設定されているから、折り曲げは極めて容易になる。そして上記折り曲げ予定箇所1Aの巾は√(2d2)以上(ここにdは多孔質マット2の厚さ(5mm≦d≦50mm)である)に設定されることによって形成される折り曲げ部11は帯状になるので、この箇所には外力が集中せず、充分な強度が確保される。
請求項2の発明の作用効果は以下である。
上記熱硬化性樹脂は、上記繊維シート100質量部に対して5質量部以上含浸されているから、加熱押圧圧縮した際に該熱硬化性樹脂が上記多孔質マット2に移行・含浸されやすい。一方、上記熱硬化性樹脂は、上記繊維シート100質量部に対して50質量部以下の両で含浸されているから、加熱押圧圧縮しても繊維シートの柔軟性は維持され、折り曲げやすさが確保されている。
請求項3の発明の作用効果は以下である。
上記多孔質マット2が繊維マットであって、融点が180℃以下の低融点熱可塑性樹脂繊維が少なくとも30質量%以上含まれていると、折り曲げ予定箇所1Aを加熱押圧圧縮した時、該低融点熱可塑性樹脂繊維が溶融して上記繊維マットの繊維相互を結着し、上記繊維シートの熱硬化性樹脂の含浸量を少なくしても折り曲げ部11の厚みの弾性復元が阻止される。
請求項4の発明の作用効果は以下である。
上記多孔質マット2の密度が30kg/m3〜70kg/m3に設定されていると、空隙率が十分確保され、優れた保温・保冷および吸音性が保証されるとともに、上記多孔質マット2の強度も充分確保される。
[Function and effect]
The effects of the invention of
Since the thickness of the
On both surfaces of the
Since the thickness of the
The effects of the invention of
Since the thermosetting resin is impregnated in an amount of 5 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the fiber sheet, the thermosetting resin is easily transferred and impregnated into the
The effects of the invention of
When the
The effects of the invention of claim 4 are as follows.
If the density of the
本発明を以下に詳細に説明する。
〔保温保冷吸音材〕
図1(a)に示すように、保温保冷吸音材10は、多孔質マット2及び表裏一対の表皮材3,3からなる原反1に、折り曲げ部11を形成して構成されたものである。上記保温保冷吸音材10は、図1(b)に示すように上記折り曲げ部11の何れかの箇所(図中では鎖線で示した中央)を折り曲げることにより、枠状あるいは箱状に形成して使用される。そして枠状あるいは箱状に形成された上記保温保冷吸音材10の内側には、保温又は保冷されるべき物品が収納される。
上記保温保冷吸音材10において上記折り曲げ部11は、折り曲げ時における破断や割れ等といった不具合を好適に抑制しつつ、折り曲げを容易にするという観点から、厚さが0.1mm〜1.5mmの範囲内になるように設定される。厚さが0.1mmに満たない場合、折り曲げ部11を折り曲げたとき(特に折り曲げ部11を90°以上の角度に折り曲げたとき)に破断や割れ等といった不具合が発生してしまう。厚さが1.5mmを超える場合、折り曲げ部11を折り曲げにくくなり(特に折り曲げ部11を90°以上の角度に折り曲げるとき)、また折り曲げた折り曲げ部11が弾性復元してしまうことで、保温保冷吸音材10を枠状あるいは箱状に形成することが出来なくなってしまう。
The present invention is described in detail below.
[Heat insulation and cold sound absorbing material]
As shown in FIG. 1 (a), the heat insulating and
From the viewpoint of facilitating bending while favorably suppressing problems such as breakage and cracking at the time of bending, the thickness of the
図2に示すように、上記保温保冷吸音材10の材料となる原反1は、多孔質マット2と、該多孔質マット2の両面に被着された表皮材3,3とによって構成されている。また該表皮材3,3にあっては、後述するように、熱硬化性樹脂が含浸されている。
上記原反1の所定箇所には、折り曲げ予定箇所1Aが設定される。上記折り曲げ予定箇所1Aの巾wは、上記多孔質マット2の厚さをdとすると、w≧√(2d2)に設定されている。wを上記のように設定すれば、上記折り曲げ予定箇所1Aを加熱押圧圧縮することによって上記折り曲げ部11を厚さ0.1〜1.5mmに形成した場合に、該折り曲げ部11を略90°に折り曲げることが可能になる。
As shown in FIG. 2, an
A predetermined
図3に示すように、上記保温保冷吸音材10における上記折り曲げ部11の形成には、加熱プレス機4を使用する。
上記加熱プレス機4は、上型5と下型6とからなり、上型5の型面からは押圧突条7が突設されている。上記加熱プレス機4にあっては、上型5と下型6との間で上記原反1の全体をプレスしつつ、上記押圧突条7で上記原反1の折り曲げ予定箇所1Aを加熱押圧圧縮して折り曲げ部11を形成することにより、保温保冷吸音材10が得られる。
上記折り曲げ部11の形成に際して加熱温度は、上記表皮材3に含浸された熱硬化性樹脂の硬化温度以上に設定する。更に上記多孔質マット2に低融点熱可塑性樹脂繊維が混合されている場合には、該低融点熱可塑性樹脂繊維の融点以上、かつ熱硬化性樹脂の硬化温度以上に設定する。
As shown in FIG. 3, a heating press 4 is used to form the
The heating press 4 includes an upper mold 5 and a lower mold 6, and a pressing ridge 7 projects from the mold surface of the upper mold 5. In the heating press 4, the entire
When forming the
ここで、上記原反1に使用する材料について説明する。
〔多孔質マット〕
上記原反1に使用する多孔質マット2としては、例えばポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアミド繊維、アクリル繊維、ウレタン繊維、ポリ塩化ビニル繊維、ポリ塩化ビニリデン繊維、アセテート繊維等の合成繊維、とうもろこしやサトウキビ等の植物から抽出された澱粉からなる生分解繊維(ポリ乳酸繊維)、パルプ、木綿、ヤシ繊維、麻繊維、竹繊維、ケナフ繊維等の天然繊維、ガラス繊維、炭素繊維、セラミック繊維、石綿繊維等の無機繊維、あるいはこれらの繊維を使用した繊維製品のスクラップを解繊して得られた再生繊維の1種または2種以上の混合繊維や、融点180℃以下のポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体等のポリオレフィン系繊維、ポリ塩化ビニル繊維、ポリウレタン繊維、ポリエステル繊維、ポリエステル共重合体繊維、ポリアミド繊維、ポリアミド共重合体繊維等の低融点熱可塑性樹脂繊維、更には融点が190℃以上の熱可塑性樹脂を芯部分とし、該低融点熱可塑性樹脂繊維の材料樹脂である融点180℃以下の低融点熱可塑性樹脂を鞘とする芯鞘型複合繊維、あるいはこれら繊維の2種以上の混合繊維を材料としたフェルト、不織布等の繊維マット、あるいは通気性ポリウレタン発泡体、通気性ポリエチレン発泡体、通気性ポリプロピレン発泡体、通気性ポリスチレン発泡体、通気性フェノール樹脂発泡体、通気性メラミン樹脂発泡体等の通気性プラスチック発泡体からなるマットが用いられる。
上記多孔質マット2には、通気性プラスチック発泡体からなるマット、あるいは繊維マットの何れを使用してもよく、繊維マットを使用する場合は、上記低融点熱可塑性樹脂繊維および/または上記芯鞘型複合繊維を少なくとも30質量%以上含む繊維マット(上記低融点熱可塑性樹脂繊維および/または上記芯鞘型複合繊維のみからなる繊維マットを含む)が望ましい。
また上記多孔質マット2としては、保温保冷吸音材10に要請される保温・保冷性、吸音性を発揮するための十分な空隙率を確保しつつ、保温保冷吸音材10に要請される十分な強度を確保するという観点から、密度が30kg/m3〜70kg/m3に設定されているものが望ましい。密度が30kg/m3に満たない場合、十分な強度を発揮することができず、また密度が70kg/m3を超える場合、空隙率が不十分となって保温・保冷性、吸音性が低下してしまうおそれがある。
Here, the material used for the
[Porous mat]
Examples of the
As the
In addition, the
〔表皮材〕
上記原反1に使用する表皮材3としては、上記多孔質マット2の材料として使用されている繊維(低融点熱可塑性樹脂繊維を含む)と同様な繊維の編織物、あるいは不織布等の繊維シートである。
上記不織布としては、ニードルパンチ法によって繊維相互を絡合した不織布、熱可塑性樹脂繊維を溶融させつつ連続した長繊維状に吐出して形成するスパンボンド法による不織布、上記低融点熱可塑性樹脂繊維を含有する繊維のウェブを加熱して繊維相互を溶融結着したサーマルボンド法による不織布、バインダー樹脂を含浸あるいは混合して繊維相互を結着するケミカルボンド法による不織布、あるいはスパンレース法やステッチボンド法やスチームジェット法等の方法で繊維相互を結着する不織布、さらにはこれら方法の2種以上を組み合わせて得られる不織布等が使用される。
[Skin material]
As the
Examples of the nonwoven fabric include a nonwoven fabric in which fibers are entangled with each other by a needle punch method, a nonwoven fabric by a spunbond method formed by discharging thermoplastic resin fibers into a continuous long fiber shape, and the low-melting-point thermoplastic resin fibers. Non-woven fabric by thermal bond method in which the web of contained fibers is heated and melt-bonded together, non-woven fabric by chemical bond method in which fibers are impregnated or mixed and bonded to each other, or spunlace method and stitch bond method And nonwoven fabrics obtained by combining two or more of these methods.
(熱硬化性樹脂)
上記繊維シートに含浸せしめられる熱硬化性樹脂としては、例えばウレタン樹脂、メラミン樹脂、熱硬化型アクリル樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、熱硬化型ポリエステル等が使用されるが、該合成樹脂を生成するウレタン樹脂プレポリマー、尿素樹脂プレポリマー(初期縮合体)、フェノール樹脂プレポリマー(初期縮合体)、ジアリルフタレートプレポリマー、アクリルオリゴマー、多価イソシアナート、メタクリルエステルモノマー、ジアリルフタレートモノマー等のプレポリマー、オリゴマー、モノマー等の合成樹脂前駆体が使用されてもよい。該熱硬化性樹脂も取り扱いが容易な点から、水溶液、水性エマルジョン、水性ディスパーションの形のものを使用することが好ましいが、有機溶剤溶液の形のものを使用してもよい。
上記熱硬化性樹脂あるいは合成樹脂前駆体は二種以上混合使用されてもよい。
また、特に本発明で使用される樹脂として望ましいのは、フェノール系樹脂である。該フェノール系樹脂は、フェノール系化合物とホルムアルデヒドおよび/またはホルムアルデヒド供与体とを縮合させることによって得られる。
上記フェノール系樹脂に使用されるフェノール系化合物としては、一価フェノールであってもよいし、多価フェノールであってもよいし、一価フェノールと多価フェノールとの混合物であってもよいが、一価フェノールのみを使用した場合、硬化時および硬化後にホルムアルデヒドが放出され易いため、好ましくは多価フェノールまたは一価フェノールと多価フェノールとの混合物を使用する。上記フェノール系樹脂は、耐酸性を有するから、箱に収納される物品から酸性液が滴瀝あるいは滲出する場合には有利に使用される。
(Thermosetting resin)
Examples of the thermosetting resin impregnated in the fiber sheet include urethane resin, melamine resin, thermosetting acrylic resin, urea resin, phenol resin, epoxy resin, thermosetting polyester, and the like. Such as urethane resin prepolymer, urea resin prepolymer (initial condensate), phenol resin prepolymer (initial condensate), diallyl phthalate prepolymer, acrylic oligomer, polyvalent isocyanate, methacrylic ester monomer, diallyl phthalate monomer, etc. Synthetic resin precursors such as prepolymers, oligomers, and monomers may be used. The thermosetting resin is preferably used in the form of an aqueous solution, an aqueous emulsion, or an aqueous dispersion because it is easy to handle, but may be used in the form of an organic solvent solution.
Two or more of the above thermosetting resins or synthetic resin precursors may be used in combination.
Further, a phenolic resin is particularly desirable as the resin used in the present invention. The phenolic resin is obtained by condensing a phenolic compound with formaldehyde and / or a formaldehyde donor.
The phenolic compound used in the phenolic resin may be a monohydric phenol, a polyhydric phenol, or a mixture of a monohydric phenol and a polyhydric phenol. When only monohydric phenol is used, formaldehyde is easily released during and after curing. Therefore, polyhydric phenol or a mixture of monohydric phenol and polyhydric phenol is preferably used. Since the phenolic resin has acid resistance, the phenolic resin is advantageously used when the acidic liquid drippings or exudes from an article stored in the box.
上記熱硬化性樹脂には、例えばアクリル酸エステル樹脂、メタクリル酸エステル樹脂、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸エチル(EEA)樹脂、アクリロニトリル・スチレン・アクリルゴム共重合(ASA)樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合(AS)樹脂、アクリロニトリル・塩素化ポリエチレン・スチレン共重合(ACS)樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合(EVA)樹脂、エチレンビニルアルコール共重合(EVOH)樹脂、メタクリル樹脂(PMMA)、ポリブタジエン(BDR)、ポリスチレン(PS)、ポリエチレン(PE)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合(ABS)樹脂、塩素化ポリエチレン(CPE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポリプロピレン(PP)、酢酸繊維素(セルロースアセテート:CA)樹脂、シンジオタクチックポリスチレン(SPS)、ポリオキシメチレン(=ポリアセタール)(POM)、ポリアミド(PA)、ポリイミド(PI)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリアリレート(PAR)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)エラストマー、熱可塑性エラストマー(TPE)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリサルフォン(PSF)、ポリエーテルサルフォン(PES)、フッ素樹脂、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンエーテル(PPE)、変性PPE、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリベンゾイミダゾール(PBI)、全芳香族ポリエステル(POB)等の熱可塑性樹脂を添加、混合してもよい。 Examples of the thermosetting resin include acrylic ester resin, methacrylic ester resin, ionomer resin, ethylene-ethyl acrylate (EEA) resin, acrylonitrile / styrene / acrylic rubber copolymer (ASA) resin, and acrylonitrile / styrene copolymer. (AS) resin, acrylonitrile / chlorinated polyethylene / styrene copolymer (ACS) resin, ethylene vinyl acetate copolymer (EVA) resin, ethylene vinyl alcohol copolymer (EVOH) resin, methacrylic resin (PMMA), polybutadiene (BDR), Polystyrene (PS), polyethylene (PE), acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS) resin, chlorinated polyethylene (CPE), polyvinyl chloride (PVC), polyvinylidene chloride (PVDC), polypropylene (P ), Cellulose acetate (CA) resin, syndiotactic polystyrene (SPS), polyoxymethylene (= polyacetal) (POM), polyamide (PA), polyimide (PI), polyamideimide (PAI), polyether Imide (PEI), polyarylate (PAR), thermoplastic polyurethane (TPU) elastomer, thermoplastic elastomer (TPE), liquid crystal polymer (LCP), polyetheretherketone (PEEK), polysulfone (PSF), polyethersulfone ( PES), fluororesin, polytetrafluoroethylene (PTFE), polyethylene terephthalate (PET), polycarbonate (PC), polyphenylene ether (PPE), modified PPE, polyphenylene sulfide (PPS) Polybutylene terephthalate (PBT), polybenzimidazole (PBI), added wholly aromatic polyester (POB) a thermoplastic resin or the like may be mixed.
(その他の成分)
更に、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウム、燐酸カルシウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、アルミナ、シリカ、コロイダルシリカ、雲母、珪藻土、ドロマイト、石膏、タルク、クレー、アスベスト、マイカ、ケイ酸カルシウム、ベントナイト、ホワイトカーボン、カーボンブラック、鉄粉、アルミニウム粉、ガラス粉、石粉、高炉スラグ、フライアッシュ、セメント、ジルコニア粉等の無機充填材;天然ゴムまたはその誘導体;スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレンゴム、イソプレンゴム、イソプレン−イソブチレンゴム等の合成ゴム;ポリビニルアルコール、アルギン酸ナトリウム、澱粉、澱粉誘導体、ニカワ、ゼラチン、血粉、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸塩、ポリアクリルアミド等の水溶性高分子や天然ガム類;木粉、クルミ粉、ヤシガラ粉、小麦粉、米粉等の有機充填材;ステアリン酸、パルミチン酸等の高級脂肪酸、パルミチルアルコール、ステアリルアルコール等の高級アルコール;ブチリルステアレート、グリセリンモノステアレート等の脂肪酸のエステル類;脂肪酸アミド類;カルナバワックス等の天然ワックス類、合成ワックス類;パラフィン類、パラフィン油、シリコンオイル、シリコン樹脂、フッ素樹脂、ポリビニルアルコール、グリス等の離型剤;アゾジカーボンアミド、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、P,P’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、アゾビス−2,2’−(2−メチルグロピオニトリル)等の有機発泡剤;重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、重炭酸アンモニウム等の無機発泡剤;シラスバルーン、パーライト、ガラスバルーン、発泡ガラス、中空セラミックス等の中空粒体;発泡ポリエチレン、発泡ポリスチレン、発泡ポリプロピレン等のプラスチック発泡体や発泡粒;顔料、染料、酸化防止剤、帯電防止剤、結晶化促進剤、燐系化合物、窒素系化合物、硫黄系化合物、ホウ素系化合物、臭素系化合物、グアニジン系化合物、燐酸塩系化合物、燐酸エステル系化合物、アミノ系樹脂等の難燃剤、難燃剤、防炎剤、撥水剤、撥油剤、防虫剤、防腐剤、ワックス類、界面活性剤、滑剤、老化防止剤、紫外線吸収剤;DBP、DOP、ジシクロヘキシルフタレートのようなフタル酸エステル系可塑剤やその他のトリクレジルホスフェート等の可塑剤等を添加、混合してもよい。
また、撥水撥油剤としては、天然ワックス、合成ワックス、フッ素樹脂、シリコン系樹脂等がある。
(Other ingredients)
Furthermore, calcium carbonate, magnesium carbonate, barium sulfate, calcium sulfate, calcium sulfite, calcium phosphate, calcium hydroxide, magnesium hydroxide, aluminum hydroxide, magnesium oxide, titanium oxide, iron oxide, zinc oxide, alumina, silica, colloidal silica , Mica, diatomaceous earth, dolomite, gypsum, talc, clay, asbestos, mica, calcium silicate, bentonite, white carbon, carbon black, iron powder, aluminum powder, glass powder, stone powder, blast furnace slag, fly ash, cement, zirconia powder Inorganic fillers such as natural rubber or derivatives thereof; styrene-butadiene rubber, acrylonitrile-butadiene rubber, chloroprene rubber, ethylene-propylene rubber, isoprene rubber, isoprene-isobutylene rubber, etc. Rubber: Polyvinyl alcohol, sodium alginate, starch, starch derivatives, glue, gelatin, blood powder, water-soluble polymers and natural gums such as methylcellulose, carboxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, polyacrylate, polyacrylamide; wood powder, walnut powder Organic fillers such as palm powder, wheat flour and rice flour; higher fatty acids such as stearic acid and palmitic acid; higher alcohols such as palmityl alcohol and stearyl alcohol; esters of fatty acids such as butyryl stearate and glycerin monostearate; Fatty acid amides; natural waxes such as carnauba wax, synthetic waxes; mold release agents such as paraffins, paraffin oil, silicone oil, silicone resin, fluororesin, polyvinyl alcohol, grease; azodicarbonamide, Organic foaming agents such as nitrosopentamethylenetetramine, P, P′-oxybis (benzenesulfonylhydrazide), azobis-2,2 ′-(2-methylgropionitrile); sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, ammonium bicarbonate, etc. Inorganic foaming agents: hollow particles such as shirasu balloon, pearlite, glass balloon, foamed glass, hollow ceramics; plastic foams and foamed particles such as foamed polyethylene, foamed polystyrene, foamed polypropylene; pigments, dyes, antioxidants, electrification Flame retardants such as inhibitors, crystallization accelerators, phosphorus compounds, nitrogen compounds, sulfur compounds, boron compounds, bromine compounds, guanidine compounds, phosphate compounds, phosphate compounds, amino resins, Flame retardant, flame retardant, water repellent, oil repellent, insect repellent, preservative, waxes, surfactant, Agent, antioxidant, ultraviolet absorber; DBP, DOP, adding a plasticizer such as phthalic acid ester plasticizers and other tricresyl phosphate and the like such as dicyclohexylamine phthalate, may be mixed.
Examples of the water / oil repellent include natural wax, synthetic wax, fluororesin, and silicon resin.
(熱硬化性樹脂の含浸)
上記熱硬化性樹脂、あるいは上記熱硬化性樹脂とその他の成分との混合物を上記繊維シートに含浸させて表皮材3とするには、一般に上記繊維シートを上記熱硬化性樹脂あるいは上記熱硬化性樹脂と他の成分との混合物の水溶液、水分散液、あるいは有機溶剤溶液等の加工液を充填した浸漬槽に導入して、上記加工液を上記繊維シートに含浸せしめる方法、上記加工液を上記繊維シートにスプレー塗布、ロールコーター塗布、ナイフコーター塗布、フローコーター塗布等の塗工機による塗布によって塗布含浸せしめる方法等が採用されている。
上記加工液の上記繊維シートに対する塗布含浸量は、上記熱硬化性樹脂の含浸量が、上記繊維シート100質量部に対して通常5〜50質量部となるように調節することが望ましい。上記加工液の塗布含浸量の調節は、一般には上記加工液を上記繊維シートに塗布含浸した後、絞りロールやプレス盤によって絞ることにより行われる。
(Impregnation with thermosetting resin)
In order to obtain the
It is desirable to adjust the amount of impregnation of the processing liquid to the fiber sheet so that the amount of the thermosetting resin impregnated is usually 5 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the fiber sheet. Adjustment of the amount of impregnation of the processing liquid is generally performed by applying and impregnating the processing liquid onto the fiber sheet and then squeezing with a drawing roll or a press machine.
〔表皮材と多孔質マットとの積層〕
上記熱硬化性樹脂含浸繊維シートからなる表皮材3は、一対が上記多孔質マット2の表裏両面に重合され、図3に示される加熱プレス機4を使用して加熱押圧することによって、上記多孔質マット2と接着する。
上記表皮材3,3と上記多孔質マット2との接着は、上記表皮材3,3に含浸されている熱硬化性樹脂が、上記加熱プレス機4による加熱押圧時に該表皮材3,3から滲出し、接着剤として機能することにより行われるが、ホットメルト接着剤、通常の合成樹脂接着剤等を補足して使用してもよい。
上記加熱押圧の際には、上記表皮材3,3が上記多孔質マット2に接着されるとともに、前記したように加熱プレス機4による上型5の押圧突条7で加熱押圧圧縮されることで、折り曲げ部11が形成される。
[Lamination of skin material and porous mat]
The
The adhesion between the
During the heating and pressing, the
〔保温保冷吸音材の用途〕
本発明の保温保冷吸音材10は、例えば生野菜、果物等を寒冷地において凍結を防止するため、あるいは蓄電池、発電機等の電源を保温して起電力の低下を防ぐため、あるいは冷凍食品、冷凍臓器等の保冷、あるいは箱周囲の騒音吸収・低減等に使用される。
上記保温保冷吸音材10においては、上記表皮材3,3の表面(外面)にアルミニウム等の金属からなる薄膜を蒸着してもよく、この場合には保温保冷吸音材10が遮熱性の効果を奏する。
[Uses of heat insulation and cold sound absorbing materials]
The heat insulating and
In the heat insulating and
以下に保温保冷吸音材10の実施例の具体例を挙げる。
図4(a)に示すように、展開状態の保温保冷吸音材10は、長方形状に形成されている。該保温保冷吸音材10には、3箇所の折り曲げ部11が形成されている。また該保温保冷吸音材10において、一端縁(図中で左側縁)からは、複数の(本実施例では2つ)の差込片21が横方向へ差し出されており、他側縁部(図中で右側縁部)には、複数の(本実施例では2つ)の差込スリット22が形成されている。図4(b)に示すように、上記保温保冷吸音材10は、各折り曲げ部11を介してそれぞれ90°折り曲げたうえで(詳しくは、図中に鎖線で示した各折り曲げ部11の中央を90°谷折りして)、各差込片21をそれぞれ差込スリット22に差し込んで上記一端縁と上記他側縁部とを繋げることで、四角枠状に形成される。
図5(a)に示すように、展開状態の保温保冷吸音材10は、十字形状に形成されている。該保温保冷吸音材10には、4箇所の折り曲げ部11が形成されている。また該保温保冷吸音材10において、上部及び下部の左右両側縁からは、複数の(本実施例では上部及び下部でそれぞれ左右2つずつの計8つ)の差込片21が横方向へ差し出されており、左部及び右部の上下両縁部には、複数の(本実施例では計8つ)の差込スリット22が形成されている。図5(b)に示すように、上記保温保冷吸音材10は、各折り曲げ部11を介してそれぞれ90°折り曲げたうえで(詳しくは、図中に鎖線で示した各折り曲げ部11の中央を90°谷折りして)、各差込片21をそれぞれ差込スリット22に差し込んで上記一端縁と上記他側縁部とを繋げることで、有底四角箱状に形成される。
Specific examples of examples of the heat insulating and cold
As shown to Fig.4 (a), the insulated heat insulating
As shown to Fig.5 (a), the thermal insulation cold
図4及び図5に示した上記保温保冷吸音材10においては、折り曲げ部11の他にも、該保温保冷吸音材10の周縁部10aが折り曲げ部11と同様に加熱押圧圧縮されて、薄板状に形成されている。従って、保温又は保冷されるべき物品を出し入れするとき、あるいは保温保冷吸音材10を箱体に収容したりするときに、該周縁部10aへの引っ掛かりを抑制することができるとともに、多孔質マット2と表皮材3とが該周縁部10aから剥離してしまうことを防止することができる。
また上記保温保冷吸音材10において、各折り曲げ部11や周縁部10aに囲まれてなるクッション部分10bは、上記多孔質マット2によって適度に膨らみ、所定の厚みを保持している。このため該クッション部分10bは、その内部に含まれる空気により、適度な保温・保冷性能と、騒音吸収・低減性能を発揮するとともに、内部に収納された物品へ加わる衝撃を緩和するというクッション性能を発揮する。
更に図4及び図5に示した上記保温保冷吸音材10は、展開状態における形状が長方形状あるいは十字形状と簡易な形状であるため、例えばプレス刃を使用したプレス加工によって容易に大量生産することが可能であり、また更に図3に示した加熱プレス機4にプレス刃を取り付けることで、加熱押圧圧縮とプレス切断とを一工程で行うことができるので、安価に大量生産することが可能である。
図4に示した四角枠状に形成された上記保温保冷吸音材10は、主として該保温保冷吸音材10とは別途用意された箱体等に収容したうえで、その内側に保温又は保冷されるべき物品を収納して使用する。一方、図5に示した有底四角箱状に形成された上記保温保冷吸音材10は、このまま使用してもよく、あるいは別途用意された箱体等に収容したうえで使用してもよい。
4 and 5, in addition to the
Further, in the heat insulating and cold
Furthermore, since the shape of the heat insulating and cold absorbing
The heat insulating and
図4及び図5に示した上記保温保冷吸音材10は、例えば有底四角箱状をなすバッテリーケースの内側に収容し、保温保冷吸音材10の内部にバッテリーを収納することで、バッテリーの保温材として使用することが可能である。
他に冷蔵庫等において、コンプレッサーを内部に収納するように配置することで、該コンプレッサーから発生する騒音を吸音するとともに、該コンプレッサーを保温する保温吸音材として使用することが可能である。
また他に、搬送用の折畳みコンテナボックスの内側に収容し、保温保冷吸音材10の内部に搬送物品を収納するとともに、搬送後はコンテナボックスを折畳み、かつ保温保冷吸音材10を展開して折畳むことで、省スペースで運搬、保管等することが可能である。
なお上記のように差込片21を差込スリット22に差し込んでなる上記保温保冷吸音材10の突き合わせ部分は、例えば差込片21を差込スリット22に差し込んだ状態で、該差込片21を保温保冷吸音材10の外面上に接着テープやタッカー等で止着してもよく、あるいは差込片21や差込スリット22を省略して突き合わせ部分を接着剤や接着テープやタッカー等で止着してもよい。
また保温保冷吸音材は、図4又は図5に示した形態のものに限定されるものではなく、用途に応じた種々の形態に変更してもよい。例えば展開状態を長方形状とし、折り曲げ部を中央に1箇所設け、該折り曲げ部で2つ折りにすることで、厚みを有するボード状にして使用してもよい。
更に、上記保温保冷吸音材は、上に挙げた用途の他にも、保温・保冷性能や吸音性能が要求されるものであれば、何れの用途に使用してもよい。例えば、家屋やビルディング等といった建築物において、断熱性や遮音性が要求される壁材や床材や屋根材等といった建材として使用してもよい。また電化製品において、モーターやファン等のカバー材や被覆材などとして、振動音等を吸音するために使用してもよい。また自動車において、トリム部材やパネル部材等の内装材あるいはフェンダーライナー等の外装材に使用してもよい。
4 and 5 is housed inside, for example, a battery case having a bottomed square box shape, and the battery is housed inside the heat retaining and
In addition, in a refrigerator or the like, by arranging the compressor so as to be housed therein, it is possible to absorb the noise generated from the compressor and to be used as a heat insulating sound absorbing material for keeping the compressor warm.
In addition, it is housed inside a folding container box for transportation, the transported article is stored inside the heat insulation and
In addition, the abutting portion of the heat insulating and
Further, the heat insulation and cold sound absorbing material is not limited to the form shown in FIG. 4 or 5 and may be changed to various forms according to the use. For example, the unfolded state may be rectangular, the bent portion may be provided in the center, and the folded portion may be folded in two to form a board having a thickness.
Furthermore, in addition to the above-mentioned uses, the above-mentioned heat insulating and cold absorbing material may be used for any application as long as it is required to have heat insulating / cooling performance and sound absorbing performance. For example, in a building such as a house or a building, it may be used as a building material such as a wall material, a floor material, or a roof material that requires heat insulation and sound insulation. Moreover, in electrical appliances, it may be used as a cover material or covering material for motors, fans, etc., to absorb vibration noises. Further, in automobiles, it may be used for interior materials such as trim members and panel members or exterior materials such as fender liners.
本発明の保温保冷吸音材は、多孔質マットの両面に熱硬化性樹脂を含浸した繊維シートからなる表皮材を被着してなる原反の折り曲げ予定箇所を厚さ0.1〜1.5mmの厚さに加熱押圧圧縮して折り曲げ部を形成することによって得られ、該折り曲げ部を90°以上に折り曲げることで枠状あるいは箱状に形成して使用されるものであり、保温・保冷効果に優れるとともに、優れた吸音性能をも発揮でき、併せて充分な強度を有することから、産業上利用可能である。 The heat-retaining and heat-absorbing sound-absorbing material according to the present invention has a thickness of 0.1 to 1.5 mm at a planned bending position of an original fabric formed by attaching a skin material made of a fiber sheet impregnated with a thermosetting resin on both sides of a porous mat It is obtained by forming a bent part by heating and pressing to a thickness of, and is used by forming the bent part into a frame shape or a box shape by bending it at 90 ° or more. In addition, it can exhibit excellent sound absorption performance and has sufficient strength, so that it can be used industrially.
1 原反
1A 折り曲げ予定箇所
2 多孔質マット
3 表皮材
10 保温保冷吸音材
11 折り曲げ部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
上記多孔質マットの厚さをdとすると√(2d2)以上の巾で、厚さ0.1〜1.5mmで形成された折り曲げ部を有し、
上記折り曲げ部における上記熱硬化性樹脂は硬化されており、
上記折り曲げ部を折り曲げることによって枠状あるいは箱状にすることができ、その内側に保温又は保冷されるべき物品を収納することが可能である
ことを特徴とする保温保冷吸音材。 A porous mat with a thickness of 5 to 50 mm, a and a skin material which is deposited on both surfaces of the porous mat Ri Do from the fiber sheet impregnated with a thermosetting resin, consisting of thermal insulation cold sound absorbing material,
When the thickness of the porous mat is d, it has a bent portion formed with a width of √ (2d 2 ) or more and a thickness of 0.1 to 1.5 mm,
The thermosetting resin in the bent portion is cured,
The bent portion can be in a frame shape or a box shape by bending a heat insulating cold sound absorbing material, characterized in <br/> it is possible to house the articles to be kept warm or cold on the inside thereof.
請求項1に記載の保温保冷吸音材。 The heat-retaining and cooling sound-absorbing material according to claim 1, wherein the thermosetting resin is impregnated with 5 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the fiber sheet.
請求項1又は請求項2に記載の保温保冷吸音材。 The porous mat is a fiber mat and has a low melting point thermoplastic resin fiber having a melting point of 180 ° C. or lower with a low melting point thermoplastic resin fiber and / or a thermoplastic resin having a melting point of 190 ° C. or higher as a core part. The heat-retaining / cooling sound-absorbing material according to claim 1 or 2, comprising at least 30% by mass or more of a core-sheath type composite fiber having a resin as a sheath part.
請求項1から請求項3のうち何れか一項に記載の保温保冷吸音材。 The density of the porous mat, insulation cold sound absorbing material according to any one of claims 1 to 3 is 30kg / m 3 ~70kg / m 3 .
厚さ5〜50mmの多孔質マットの両面に熱硬化性樹脂を含浸した繊維シートからなる表皮材を被着してなる原反に、上記多孔質マットの厚さdとすると√(2d2)以上の巾の折り曲げ予定箇所を設定し、該折り曲げ予定箇所を厚さ0.1〜1.5mmの厚さに加熱押圧圧縮するとともに、該熱硬化性樹脂を硬化させることによって上記折り曲げ部を形成することを特徴とする保温保冷吸音材の製造方法。 A method for producing a heat-retaining and heat-absorbing sound-absorbing material, comprising a bent part, which can be formed into a frame shape or a box-like shape by bending the bent part, and in which an article to be kept warm or cold can be stored.
When the thickness d of the porous mat is √ (2d 2 ), a raw material obtained by adhering a skin material made of a fiber sheet impregnated with a thermosetting resin on both surfaces of a porous mat having a thickness of 5 to 50 mm. The above- mentioned folding part is formed by setting the bending-scheduled part of the above width, heating and compressing the planned folding part to a thickness of 0.1 to 1.5 mm, and curing the thermosetting resin. A method for producing a heat-retaining and cooling sound-absorbing material, characterized by :
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012113504A JP5972665B2 (en) | 2012-05-17 | 2012-05-17 | Thermal insulation and sound absorption material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012113504A JP5972665B2 (en) | 2012-05-17 | 2012-05-17 | Thermal insulation and sound absorption material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013238305A JP2013238305A (en) | 2013-11-28 |
JP5972665B2 true JP5972665B2 (en) | 2016-08-17 |
Family
ID=49763503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012113504A Active JP5972665B2 (en) | 2012-05-17 | 2012-05-17 | Thermal insulation and sound absorption material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5972665B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6506942B2 (en) | 2014-10-23 | 2019-04-24 | 日東電工株式会社 | Insulation and battery cover |
US9957098B2 (en) * | 2016-04-01 | 2018-05-01 | Vericool, Inc. | Shipping container with compostable insulation |
JP6862289B2 (en) * | 2017-06-09 | 2021-04-21 | 三菱重工業株式会社 | Multi-layer insulation |
CN111316465B (en) * | 2017-11-17 | 2023-11-24 | 日东电工株式会社 | battery cover |
CN111366530B (en) * | 2020-03-26 | 2023-10-27 | 马鞍山十七冶工程科技有限责任公司 | Bonding plate fixing device for field bonding drawing detection test |
CN111750213A (en) * | 2020-06-10 | 2020-10-09 | 北京燃气怀柔有限公司 | Gas pipeline protection device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3980005A (en) * | 1974-11-20 | 1976-09-14 | Buonaiuto Robert B | Synthetic plastic foam carton liners |
JPS62141185U (en) * | 1986-02-28 | 1987-09-05 | ||
JPH0791594A (en) * | 1993-09-22 | 1995-04-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Vacuum insulating body and method for manufacturing the same |
JPH0798090A (en) * | 1993-09-30 | 1995-04-11 | Toshiba Corp | Vacuum heat insulation panel and manufacture for heat insulation box body in which vacuum heat insulation panel is used |
JP2926141B2 (en) * | 1995-05-12 | 1999-07-28 | 日本グラスファイバー工業株式会社 | Bendable sound absorbing insulation |
JP2002054863A (en) * | 2000-08-08 | 2002-02-20 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Heat insulating panel of ice making apparatus |
JP4492795B2 (en) * | 2004-09-16 | 2010-06-30 | 株式会社日輪 | Thermal insulation panel |
JP4591288B2 (en) * | 2005-05-26 | 2010-12-01 | パナソニック株式会社 | Manufacturing method of vacuum insulation |
JP2010053978A (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-11 | Hitachi Appliances Inc | Vacuum heat insulating material, and refrigerator using this |
JP5608457B2 (en) * | 2010-07-22 | 2014-10-15 | 日立アプライアンス株式会社 | Vacuum heat insulating material and refrigerator using the same |
-
2012
- 2012-05-17 JP JP2012113504A patent/JP5972665B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013238305A (en) | 2013-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5972665B2 (en) | Thermal insulation and sound absorption material | |
JP2024023214A (en) | Multi-layer assemblies comprising reinforced thermoplastic surface layer and core layer | |
CN102164777B (en) | The heat insulation soundproof structure of heat insulation soundproof material and vehicle | |
WO2014141418A1 (en) | Heat-insulating sound-absorbing material and heat-insulating sound-absorbing material molded article | |
KR102507982B1 (en) | Acoustic prepregs, cores and composite articles and methods of use thereof | |
JP5421372B2 (en) | Adhesive sound-absorbing sheet, sound-absorbing skin material, sound-absorbing material and sound-absorbing material molding | |
JP6917977B2 (en) | Thermoplastic sheets and articles with variable lofting capability | |
JP5060621B2 (en) | Automotive interior materials | |
JPH04348934A (en) | Stampable sheet molded product, manufacture thereof and sound-absorbing heat insulating material made of the same product | |
JP2011084855A (en) | Heat adhesive nonwoven fabric, sound absorption fiber sheet, and sound absorption material | |
JP2018522755A (en) | Underbody shield composition, articles with improved peel strength, and methods of use thereof | |
JP2019516594A (en) | Prepreg, core and composite article comprising a powder coating layer | |
JPWO2018212002A1 (en) | Sound absorbing surface material, sound absorbing material | |
WO2018066169A1 (en) | Sound-absorbing membrane, sound-absorbing material, and methods of manufacture therefor | |
JP2013119169A (en) | Sound absorbing material | |
KR102114288B1 (en) | Nonwoven laminated sheet attached to the inner surface of a out door for a refrigerator and method of manufacturing the same | |
KR101520276B1 (en) | High heat-resistant sound absorbing material for vehicle interior and manufacturing method thereof | |
JP5399049B2 (en) | Tatami core and tatami | |
JP2009269329A (en) | Foamed plastic base heat insulating material | |
KR20130083648A (en) | Compressive type absorbation ceiling pannel having half-perforation and manufacturing method thereof | |
JP6240817B1 (en) | Sound-absorbing skin material, sound-absorbing material, and production method thereof | |
US11794445B2 (en) | Multi-layered fibrous structures for moderate temperature | |
KR102142863B1 (en) | Panel for construction and manufacturing method for the same | |
JP2010110978A (en) | Foamed plastic-based heat insulation material | |
US20150159367A1 (en) | Acoustic element comprising a molded hollow shell structure and a method for producing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150610 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5972665 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |