JP5970759B2 - Electronic musical instrument keyboard device - Google Patents
Electronic musical instrument keyboard device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5970759B2 JP5970759B2 JP2011177486A JP2011177486A JP5970759B2 JP 5970759 B2 JP5970759 B2 JP 5970759B2 JP 2011177486 A JP2011177486 A JP 2011177486A JP 2011177486 A JP2011177486 A JP 2011177486A JP 5970759 B2 JP5970759 B2 JP 5970759B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- black
- white
- keys
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
本発明は、電子オルガン、電子ピアノなどの電子楽器の鍵盤装置に関する。 The present invention relates to a keyboard device for an electronic musical instrument such as an electronic organ or an electronic piano.
従来から、例えば、下記特許文献1に示されているように、アコースティックピアノの鍵タッチ感(押離鍵操作に対する反力)を模擬するために、割り当てられた音高が高い鍵ほど、鍵の前端の鍵タッチ感を軽くした電子楽器の鍵盤装置は知られている。この鍵盤装置においては、鍵にそれぞれ係合して揺動し、それぞれの鍵の押離鍵操作に対する反力を付与する複数のハンマーを備えている。そして、低音部の鍵から高音部の鍵に向かうに従って、後端部に設けられた鍵の支点から鍵の前端までの長さを徐々に長くしている。また、鍵の支点から、ハンマーと鍵との係合位置までの距離を全ての鍵について同一にしている。
Conventionally, for example, as shown in
しかし、上記従来の鍵盤装置においては、高音部の鍵よりも低音部の鍵が短いので、てこの原理によって生じる、鍵の長手方向における押離鍵操作位置の違いによる鍵タッチ感の違いは、高音部の鍵に比べて低音部の鍵の方が大きい。すなわち、低音部の鍵において、鍵の前端部の鍵タッチ感に比べて、鍵の中間部より後方の鍵タッチ感が非常に重く、演奏し難くなっていた。 However, in the above conventional keyboard device, the key of the bass part is shorter than the key of the treble part, so the difference in the key touch feeling due to the difference in the pressing and releasing key operation position in the longitudinal direction of the key caused by the lever principle is as follows: The bass key is larger than the treble key. That is, in the key of the bass part, compared with the key touch feeling at the front end part of the key, the key touch feeling behind the key intermediate part is very heavy and difficult to play.
なお、演奏者が鍵を押鍵したときに感じる反力(荷重)は、鍵、ハンマーなどからなる揺動系に加わる力のバランスに応じた静荷重と、前記揺動系の慣性モーメントの大きさに応じた動荷重とが複合されたものである。上記の揺動系に加わる力のバランスとは、前記揺動系の揺動中心よりも演奏者に近い側の部分の重さと、前記揺動中心よりも演奏者から遠い側の部分の重さのバランス(すなわち、てこ比)を意味する。静荷重は、鍵をゆっくりと押鍵したときに主に感じる荷重であり、動荷重は、鍵を強く押鍵したときに主に感じる荷重である。ここで、アコースティックピアノの鍵盤装置においては、静荷重は、全ての鍵についてほぼ同一であり、動荷重は、低音側の鍵から高音側の鍵へ向かうに従って徐々に軽くなっている。したがって、アコースティックピアノにおいては、鍵をゆっくりと押鍵したときには、前記鍵に割り当てられた音高によらず、前記反力は一定である。 Note that the reaction force (load) felt when the player presses the key is a static load corresponding to the balance of the force applied to the rocking system composed of a key, a hammer, etc. and the magnitude of the moment of inertia of the rocking system. It is a combination of dynamic load according to the height. The balance of the force applied to the rocking system is the weight of the portion closer to the player than the rocking center of the rocking system and the weight of the portion farther from the player than the rocking center. Balance (ie leverage ratio). The static load is a load that is mainly felt when the key is slowly depressed, and the dynamic load is a load that is mainly felt when the key is strongly depressed. Here, in the keyboard apparatus of an acoustic piano, the static load is almost the same for all keys, and the dynamic load is gradually reduced from the low-side key to the high-side key. Therefore, in an acoustic piano, when the key is depressed slowly, the reaction force is constant regardless of the pitch assigned to the key.
一方、電子楽器の鍵盤装置においては、装置を小型化するために、アコースティックピアノの鍵盤装置が備える機構のうちの一部の機構を省略している。例えば、鍵の動作をハンマーに伝えるジャックを、ハンマーの動作中に素早く離鍵状態の位置に復帰させることにより、高速な連続打鍵を可能にするレペティション機構を省略している。したがって、電子楽器の鍵盤装置においては、高速な連続打鍵を可能にするため(すなわち、鍵を離鍵状態へ早く復帰させるため)に、ハンマーの慣性モーメントをあまり大きくできないので、動荷重をあまり大きくできない。すなわち、低音側の鍵の動荷重と高音側の鍵の動荷重との差が小さい。そこで、低音側の鍵の静荷重を高音側の鍵の静荷重よりも大きくしている。これにより、鍵タッチ感を、全体として、アコースティックピアノの鍵盤装置の鍵タッチ感に近似させるようにしている。すなわち、電子楽器の鍵盤装置の動荷重の特性は、アコースティックピアノの鍵盤装置の動荷重の特性とは異なっている。そこで、電子楽器の鍵盤装置においては、静荷重の特性をアコースティックピアノの鍵盤装置の静荷重の特性とは若干異ならせることにより、演奏者が感じる荷重全体として、アコースティックピアノの鍵盤装置の荷重と同等になるようにしている。ただし、上記のように、電子楽器の鍵盤装置においては、低音側の鍵の静荷重を高音側の鍵の静荷重よりも大きくしているので、鍵をゆっくりと押鍵したときには、前記鍵に割り当てられた音高が高いほど、前記反力は小さい。また、電子楽器の鍵盤装置においては、低音側の鍵の動荷重を高音側の鍵の動荷重よりも大きくしているので、鍵を強く押鍵したときには、前記鍵に割り当てられた音高が高いほど、前記反力は小さい。すなわち、電子楽器の鍵盤装置においては、奏法によらず、割り当てられた音高が高い鍵ほど、前記反力が小さい。 On the other hand, in the keyboard device of the electronic musical instrument, some of the mechanisms included in the keyboard device of the acoustic piano are omitted in order to reduce the size of the device. For example, a repetition mechanism that enables high-speed continuous keystroke by omitting a jack that transmits the key movement to the hammer quickly returns to the key released position during the hammer movement is omitted. Therefore, in the keyboard device of an electronic musical instrument, the moment of inertia of the hammer cannot be increased so much in order to enable high-speed continuous keystrokes (that is, to quickly return the key to the key release state), so that the dynamic load is too large. Can not. That is, the difference between the dynamic load of the bass key and the dynamic load of the treble key is small. Therefore, the static load of the bass key is set larger than the static load of the treble key. Thereby, the key touch feeling is approximated to the key touch feeling of the keyboard device of the acoustic piano as a whole. That is, the dynamic load characteristic of the keyboard device of the electronic musical instrument is different from the dynamic load characteristic of the keyboard device of the acoustic piano. Therefore, in the keyboard device of an electronic musical instrument, by making the characteristics of the static load slightly different from the characteristics of the static load of the acoustic piano keyboard device, the overall load felt by the player is equivalent to the load of the acoustic piano keyboard device. It is trying to become. However, as described above, in the keyboard device of an electronic musical instrument, the static load of the low-pitched side key is larger than the static load of the high-pitched side key. The higher the assigned pitch, the smaller the reaction force. In addition, in the keyboard device of an electronic musical instrument, the dynamic load of the low-pitched side key is larger than the dynamic load of the high-pitched key, so that when the key is pressed strongly, the pitch assigned to the key is The higher the value, the smaller the reaction force. That is, in the keyboard device of an electronic musical instrument, the reaction force is smaller as the assigned pitch is higher, regardless of the playing style.
本発明は上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、鍵の長手方向における押離鍵操作位置の違いによる鍵タッチ感の違いを小さくするとともに、電子楽器において鍵盤装置が占有するスペースをできるだけ小さくすることにある。なお、下記本発明の各構成要件の記載においては、本発明の理解を容易にするために、実施形態の対応箇所の符号を括弧内に記載しているが、本発明の各構成要件は、実施形態の符号によって示された対応箇所の構成に限定解釈されるべきものではない。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and its purpose is to reduce the difference in key touch feeling due to the difference in the key pressing / releasing operation position in the longitudinal direction of the key and to occupy the keyboard device in the electronic musical instrument. Is to make the space to be as small as possible. In addition, in the description of each constituent element of the present invention below, in order to facilitate understanding of the present invention, reference numerals of corresponding portions of the embodiment are described in parentheses, but each constituent element of the present invention is The present invention should not be construed as being limited to the configurations of the corresponding portions indicated by the reference numerals of the embodiments.
前記目的を達成するため、本発明の特徴は、音高がそれぞれ割り当てられていて、演奏者によって押離鍵操作されて、後端部に設けられた揺動中心部(Kw,Kb)を中心として揺動可能に支持された複数の白鍵(11w)及び黒鍵(11b)と、押離鍵操作に対する反力を複数の白鍵及び黒鍵にそれぞれ付与する反力付与手段(16w,16b)とを備えた電子楽器の鍵盤装置において、複数の白鍵及び黒鍵は、前記揺動中心部よりも演奏者に近い位置に、前記反力付与手段に係合する駆動部をそれぞれ有し、複数の白鍵及び黒鍵のうち、所定の第1音域(H)に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部を、第1音域よりも低音側にある第2音域(M)に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部よりも演奏者に近い位置に設けて、第1音域に属する白鍵の長さを第2音域に属する白鍵よりも短くし、かつ第1音域に属する黒鍵を第2音域に属する黒鍵よりも短くして、前記揺動中心部から前記駆動部までの距離を前記第1音域と前記第2音域とで異ならせ、 低音の鍵から高音の鍵へ向かうに従って、その音高の順に、各鍵の前端部に付与される反力が徐々に小さくなるように、前記複数の白鍵及び黒鍵の駆動部に付与される反力を設定したことにある。この場合、複数の白鍵及び黒鍵のうち、第1音域及び第2音域のうちの少なくとも一方の音域における複数の鍵であって、音高が連続する複数の鍵の揺動中心部の中心軸を共通とするとよい。なお、本発明において、鍵の後端部とは、鍵の長手方向中央より後方の部分である。また、本発明において反力付与手段によって鍵に付与される反力とは、上記の静荷重及び動荷重を意味する。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention is characterized by the fact that the pitches are assigned to each other, the keys are pressed and released by the performer, and the swing center portions (Kw, Kb) provided at the rear end portion are centered. And a plurality of white keys (11w) and black keys (11b) supported so as to be swingable, and reaction force applying means (16w, 16b) for applying reaction forces to the pressing and releasing key operations to the plurality of white keys and black keys, respectively. The plurality of white keys and black keys each have a drive unit that engages with the reaction force applying means at a position closer to the performer than the swing center portion. Among the plurality of white keys and black keys, the rocking center of the white key and black key belonging to the predetermined first sound range (H) belongs to the second sound range (M) located on the lower sound side than the first sound range. A white key belonging to the first range, provided closer to the performer than the center of rocking of the white and black keys Shorter than white key belonging length in the second range, and with the black keys belonging to the first range shorter than black keys belonging to the second range, the distance from the swing center portion to the drive unit Differentiating between the first and second ranges, the reaction force applied to the front end of each key gradually decreases in order of the pitch from the low key to the high key. A reaction force to be applied to the drive units of the plurality of white keys and black keys is set . In this case, among the plurality of white keys and black keys, the center of the rocking center portion of the plurality of keys in the at least one of the first range and the second range, the pitches being continuous. A common axis is recommended. In the present invention, the rear end portion of the key is a portion behind the center in the longitudinal direction of the key. In the present invention, the reaction force applied to the key by the reaction force application means means the static load and the dynamic load.
上記のように構成した鍵盤装置によれば、第2音域に属する鍵は、第1音域に属する鍵に比べて長い。したがって、第1音域においては、鍵の長手方向の押離鍵操作位置の違いによる鍵タッチ感の違いが比較的大きいが、第2音域においては、鍵の長手方向の押離鍵操作位置の違いによる鍵タッチ感の違いが小さい。反力付与手段によって鍵の前端部に付与される反力は、第1音域に比べて第2音域の方が大きいが、上記のように、第2音域に属する鍵の長手方向の押離鍵操作位置の違いによる鍵タッチ感の違いを小さくしたので、鍵の前端よりやや鍵の支点側にある位置を押離鍵操作したときの鍵タッチ感が重すぎて演奏し難くなることを防止できる。一方、第1音域に属する鍵の鍵タッチ感は、長手方向の押離鍵操作位置によって大きく変化するが、第1音域においては、反力付与手段によって鍵の前端部に付与される反力が第2音域に比べて小さいので、鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いが多少大きくても演奏上問題がない。したがって、第1音域の後方にスペースを設けることができる。すなわち、電子楽器において鍵盤装置が占有する領域を小さくすることができる。そして、前記スペースに電子楽器を構成する他の部品(電源トランス、スピーカーなど)を配置することができ、電子楽器の本体内部の限られた空間を効率的に利用できる。 According to the keyboard device configured as described above, a key belonging to the second range is longer than a key belonging to the first range. Therefore, in the first sound range, the difference in key touch feeling due to the difference in the key pressing position in the longitudinal direction of the key is relatively large, but in the second sound range, the difference in the key pressing position in the longitudinal direction of the key. There is little difference in the key touch feeling. The reaction force applied to the front end portion of the key by the reaction force applying means is larger in the second sound range than in the first sound range, but as described above, the key being pushed and released in the longitudinal direction of the key belonging to the second sound range. Since the difference in key touch feeling due to the difference in operation position is reduced, it is possible to prevent the key touch feeling when the key is pressed and released at a position slightly on the fulcrum side of the key from being too heavy and difficult to play. . On the other hand, the key touch feeling of the keys belonging to the first sound range greatly varies depending on the longitudinal key pressing position, but in the first sound range, the reaction force applied to the front end portion of the key by the reaction force applying means is reduced. Since it is smaller than the second sound range, there is no problem in performance even if the difference in key touch feeling in the longitudinal direction of the key is somewhat large. Therefore, a space can be provided behind the first sound range. That is, the area occupied by the keyboard device in the electronic musical instrument can be reduced. And other parts (power transformer, speaker, etc.) which comprise an electronic musical instrument can be arranged in the space, and the limited space inside the main body of the electronic musical instrument can be used efficiently.
また、本発明の他の特徴は、複数の白鍵及び黒鍵のうち、第2音域よりも低音側にある第3音域(L)に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部を、第2音域に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部よりも演奏者から遠い位置に設けて、第3音域に属する白鍵を第2音域に属する白鍵よりも長くし、かつ第3音域に属する黒鍵を第2音域に属する黒鍵よりも長くして、前記揺動中心から前記駆動部までの距離を前記第2音域と前記第3音域とで異ならせたことにある。
In addition, another feature of the present invention is that, among a plurality of white keys and black keys, the rocking center of the white key and the black key belonging to the third sound range (L) located on the lower side of the second sound range is the first key. Provided at a position farther from the performer than the center of rocking of the white and black keys belonging to the two ranges, making the white keys belonging to the third range longer than the white keys belonging to the second range, and in the third range The black key belonging to the second sound range is made longer than the black key belonging to the second sound range, and the distance from the rocking center to the driving unit is made different between the second sound range and the third sound range .
上記のように構成した鍵盤装置によれば、第2音域よりも低音側にある第3音域に属する鍵は、第2音域に属する鍵よりも長いので、第3音域における鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いを、第2音域における鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いより小さくでき、演奏し易くすることができる。また、第2音域の後方にもスペースを設けることができるので、電子楽器の本体内部の限られた空間をより効率的に利用できる。 According to the keyboard device configured as described above, since the key belonging to the third sound range that is lower than the second sound range is longer than the key belonging to the second sound range, the key in the longitudinal direction of the key in the third sound range The difference in touch feeling can be made smaller than the difference in key touch feeling in the longitudinal direction of the keys in the second sound range, and the performance can be facilitated. In addition, since a space can be provided behind the second sound range, the limited space inside the main body of the electronic musical instrument can be used more efficiently.
また、本発明の他の特徴は、複数の白鍵及び黒鍵のうち、第2音域よりも低音側にある第3音域(L)に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部を第2音域に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部よりも演奏者に近い位置に設けて、第3音域に属する白鍵を第2音域に属する白鍵よりも短くし、かつ第3音域に属する黒鍵を第2音域に属する黒鍵よりも短くして、前記揺動中心から前記駆動部までの距離を前記第2音域と前記第3音域とで異ならせたことにある。
Another feature of the present invention is that, among the plurality of white keys and black keys, the second and second rocking centers of the white key and black key belonging to the third sound range (L) located on the lower sound side than the second sound range are defined. Provided closer to the player than the center of rocking of the white and black keys belonging to the range, make the white key belonging to the third range shorter than the white key belonging to the second range, and belong to the third range The black key is made shorter than the black key belonging to the second sound range, and the distance from the rocking center to the drive unit is made different between the second sound range and the third sound range .
上記のように構成した鍵盤装置によれば、第2音域よりも低音側にある第3音域に属する鍵は、第2音域に属する鍵よりも短いので、第3音域における鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いは、第2音域における鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いよりも大きい。一般的に、中音域(すなわち、第2音域)に属する鍵が多用されるので、第2音域における鍵の長手方向の鍵タッチの違いを第1音域及び第3音域に比べて小さくすることにより、アコースティックピアノの鍵タッチ感の特性とは若干異なる特性を有するが、実質上、演奏し易い鍵盤装置を構成できる。また、第1音域及び第3音域の後方にスペースを設けることができるので、電子楽器の本体内部の限られた空間をより効率的に利用できる。特に、電子楽器の他の部品を左右対称に配置する場合に有利である。 According to the keyboard device configured as described above, since the key belonging to the third sound range that is lower than the second sound range is shorter than the key belonging to the second sound range, the key in the longitudinal direction of the key in the third sound range. The difference in touch feeling is larger than the difference in key touch feeling in the longitudinal direction of the key in the second sound range. In general, since keys belonging to the middle range (ie, the second range) are frequently used, the difference in the key touch in the longitudinal direction of the key in the second range is made smaller than that in the first and third ranges. Although it has characteristics slightly different from the key touch feeling characteristics of an acoustic piano, it is possible to construct a keyboard device that is practically easy to play. Moreover, since a space can be provided behind the first sound range and the third sound range, the limited space inside the main body of the electronic musical instrument can be used more efficiently. In particular, it is advantageous when other parts of the electronic musical instrument are arranged symmetrically.
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図面を用いて説明する。以下の説明では、演奏者に近い側を「前側」とし、演奏者から遠い側を「後側」とする。また、高音部側を「右側」とし、低音部側を「左側」とする。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the side closer to the performer is referred to as “front side”, and the side farther from the performer is referred to as “rear side”. Further, the high sound side is referred to as “right side”, and the low sound side is referred to as “left side”.
この鍵盤装置は、図1に示すように、複数の白鍵11w及び複数の黒鍵11bを有している。白鍵11w及び黒鍵11bは、それぞれ合成樹脂によって長尺状に一体成型されている。この鍵盤装置の全体の音域(A0〜C8)は、低音部L(A0〜B2)、中音部M(C3〜B5)及び高音部H(C6〜C8)の3つの音域に分割されている。すなわち、中央の鍵11w(C4)は、中音部Mに属している。低音部Lに属する白鍵11w及び黒鍵11bは、それぞれ中音部Mに属する白鍵11w及び黒鍵11bよりも長い。また、高音部Hに属する白鍵11w及び黒鍵11bは、それぞれ中音部Mに属する白鍵11w及び黒鍵11bよりも短い。また、それぞれの音域において、白鍵11wは黒鍵11bに比べて長い。音域の違いによる白鍵11w及び黒鍵11bの違いは、前後方向の長さのみであって、他の構成は同様である。したがって、以下、図2及び図3を用いて、高音部Hの白鍵11w及び黒鍵11bの構成を説明して、中音部M及び低音部Lの白鍵11w及び黒鍵11bについての説明を省略する。白鍵11wは、黒鍵11bに比べて、上下方向の幅が小さく、左右方向の幅が大きい。白鍵11w及び黒鍵11bは、前後方向に延設された薄肉の上壁及び上壁の左右端からそれぞれ下方へ延設された薄肉の側壁を有し、下方に開放した中空状に形成されている。また、白鍵11w及び黒鍵11bの側壁の後部には、それぞれ対向する貫通孔Kw及び貫通孔Kbが設けられている。貫通孔Kw及び貫通孔Kbから、それぞれの鍵の後端までの距離は、音域によらず全ての鍵について同一である。そして、白鍵11w及び黒鍵11bは、鍵フレーム12の鍵支持部13により支持されている。
As shown in FIG. 1, the keyboard device has a plurality of
鍵フレーム12は、樹脂成型により一体的に形成されている。鍵フレーム12は、前後方向及び左右方向に延設された前板12a及び後板12bを有する。上記の鍵支持部13は、後板12bの上面から上方へ突出するように形成されている。低音部Lの鍵支持部13は、中音部Mの鍵支持部13よりも後方に設けられ、高音部Hの鍵支持部13は、中音部Mの鍵支持部13よりも前方に設けられている。すなわち、鍵フレーム12の後端は、平面視において、鍵の後端の位置に沿った階段状に形成されている。各音域における鍵支持部13の前後方向の位置は同一である。各鍵支持部13は、それぞれ対向する2枚の板状に形成されていて、内側に対向する突出部13aを備えている。突出部13aは、貫通孔Kw及び貫通孔Kbに嵌合している。これにより、白鍵11w及び黒鍵11bは、突出部13a回りに回転可能に支持され、白鍵11w及び黒鍵11bの前端部が上下方向に揺動可能となっている。前板12a及び後板12bには、上下方向及び前後方向に延設された複数のリブ12dの上端部が一体的に接続されている。リブ12dは、左右方向に薄肉であり、左右方向に所定の間隔をおいて設けられている。また、リブ12dは、前板12aの前端よりも前方へ張り出している。この張り出した部分に、後述のレール部17,19,21が設けられる。
The
また、白鍵11wの中間部から下方へ向かって駆動部11w1が延設されている。駆動部11w1は、上下に延設された薄肉の前壁及び前壁の左右端からそれぞれ後方へ延設された薄肉の側壁を有し、後方に開放した中空状に形成されている。駆動部11w1の下端は下端壁により閉じている。一方、黒鍵11bも白鍵11wと同様の駆動部11b1を有する。黒鍵11bは、離鍵状態において白鍵11wの上面よりも上方に突出した部分(以下、黒鍵11bの見え掛り部という。)の前端から下方へ延設された後、僅かに前方へ湾曲させられた連結部を有し、この連結部の先端に、駆動部11b1の上端が接続されている。駆動部11w1と駆動部11b1の前後方向の位置は同一であり、駆動部11w1と駆動部11b1の下端壁の上下方向の位置も同一である。すなわち、駆動部11w1及び駆動部11b1は、黒鍵11bの見え掛り部の前端よりも前方に位置する。前板12aの前方に設けられた上下に開口した開口部内にて、駆動部11w1及び駆動部11b1の下端部が、ハンマー16w及びハンマー16bの前端部にそれぞれ係合している。
In addition, a drive unit 11w1 extends downward from an intermediate portion of the white key 11w. The drive unit 11w1 has a thin front wall that extends vertically and a thin side wall that extends rearward from the left and right ends of the front wall, and is formed in a hollow shape that opens rearward. The lower end of the drive unit 11w1 is closed by the lower end wall. On the other hand, the black key 11b has the same drive unit 11b1 as the white key 11w. The black key 11b extends downward from the front end of a portion protruding below the upper surface of the
ハンマー16wは、合成樹脂製の基部16w1と、金属製の連結棒16w2及び質量体16w3とからなる。ハンマー16bは、ハンマー16wと同様に、基部16b1、連結棒16b2及び質量体16b3からなる。基部16w1及び基部16b1は、板状の部材であって、右側面から左側面に貫通する貫通孔Hw及び貫通孔Hbをそれぞれ有する。また、隣り合うリブ12dの下端部を繋ぐようにしてレール部17が左右方向に延設されている。レール部17は、前板12a及び後板12bに比べて前後方向の幅が狭い。レール部17の上面には、上方に突出するようにして、ハンマー支持部18w及びハンマー支持部18bが形成されている。ハンマー支持部18w及びハンマー支持部18bは、それぞれ対向する2枚の板状に形成されていて、それぞれ内側に対向する突出部18w1及び突出部18b1を備えている。前記突出部18w1及び突出部18b1は、貫通孔Hw及び貫通孔Hbにそれぞれ嵌合している。これにより、基部16w1及び基部16b1は、突出部18w1及び突出部18b1回りに回転可能に支持されている。すなわち、ハンマー16w及びハンマー16bは、前端部及び後端部が上下方向に揺動可能に支持されている。ハンマー支持部18w及びハンマー支持部18bの前後方向の位置は、全てのハンマー16w及びハンマー16bについて共通である。
The
また、基部16w1は、前端部に上下一対の脚部Fw1及び脚部Fw2を備え、上側に位置する脚部Fw1は下側に位置する脚部Fw2より短く形成されている。基部16b1も、基部16w1と同様に、前端部に上下一対の脚部Fb1及び脚部Fb2を備えている。脚部Fw1と脚部Fw2の間には、駆動部11w1の下端壁が侵入しており、脚部Fb1と脚部Fb2の間には、駆動部11b1の下端壁が侵入している。脚部Fw1及び脚部Fb1は、それぞれ、駆動部11w1及び駆動部11b1の下端壁と、駆動部11w1及び駆動部11b1内であって、それぞれの下端壁との間に隙間を形成する中間壁との間に侵入している。駆動部11w1及び駆動部11b1の下端壁には、ゴム、ウレタン、フエルトなどの衝撃吸収材が嵌め込まれて固着されている。この衝撃吸収材は、駆動部11w1と脚部Fw2の上面との衝突、駆動部11b1の下端と脚部Fb2の上面との衝突、駆動部11w1の下端と脚部Fw1の下面との衝突、及び駆動部11b1の下端と脚部Fb1の下面との衝突による衝撃をそれぞれ緩和している。 The base portion 16w1 includes a pair of upper and lower leg portions Fw1 and Fw2 at the front end, and the upper leg portion Fw1 is shorter than the lower leg portion Fw2. Similarly to the base portion 16w1, the base portion 16b1 also includes a pair of upper and lower leg portions Fb1 and Fb2 at the front end portion. The lower end wall of the drive unit 11w1 enters between the leg part Fw1 and the leg part Fw2, and the lower end wall of the drive unit 11b1 enters between the leg part Fb1 and the leg part Fb2. The leg part Fw1 and the leg part Fb1 are respectively a lower end wall of the drive part 11w1 and the drive part 11b1, and an intermediate wall that forms a gap between the lower end wall in the drive part 11w1 and the drive part 11b1. Intrusions. Shock absorbers such as rubber, urethane, and felt are fitted and fixed to the lower end walls of the drive unit 11w1 and the drive unit 11b1. This shock absorber includes a collision between the drive unit 11w1 and the upper surface of the leg part Fw2, a collision between the lower end of the drive part 11b1 and the upper surface of the leg part Fb2, a collision between the lower end of the drive part 11w1 and the lower surface of the leg part Fw1, and The impact caused by the collision between the lower end of the drive portion 11b1 and the lower surface of the leg portion Fb1 is alleviated.
基部16w1及び基部16b1の後端部に、連結棒16w2及び連結棒16b2の前端部がそれぞれ組み付けられている。連結棒16w2及び連結棒16b2は、それぞれ後方へ延設されている。連結棒16w2と連結棒16b2の後端の前後方向の位置は同一である。そして、次に説明する質量体16w3及び質量体16b3の後端が白鍵11w及び黒鍵11bの後端よりも前方に位置するように、連結棒16w2及び連結棒16b2の長さが調整されている。 Front end portions of the connecting rod 16w2 and the connecting rod 16b2 are assembled to the rear end portions of the base portion 16w1 and the base portion 16b1, respectively. Each of the connecting rod 16w2 and the connecting rod 16b2 extends backward. The positions of the rear ends of the connecting rod 16w2 and the connecting rod 16b2 are the same. Then, the lengths of the connecting rod 16w2 and the connecting rod 16b2 are adjusted so that the rear ends of the mass body 16w3 and the mass body 16b3 described below are positioned in front of the rear ends of the white key 11w and the black key 11b. Yes.
上記のように、音域によって、鍵の支点の位置が異なる。したがって、音域によって、白鍵11wの揺動中心から脚部Fw2における駆動部11w1との当接部Pw1までの距離が異なる。また、音域によって、黒鍵11bの揺動中心から脚部Fb2における駆動部11b1との当接部Pb1までの距離が異なる。さらに、白鍵11wにおいては、押離鍵操作される可能性のある位置の前端である押離鍵操作位置W0が当接部Pw1よりも前方に位置するのに対して、黒鍵11bにおいては、押離鍵操作される可能性のある位置の前端である押離鍵操作位置B0が当接部Pb1の後方に位置している。したがって、全ての鍵について質量体16w3及び質量体16b3の質量が同一であれば、てこの原理によって、押離鍵操作位置W0,B0においては、低音部Lよりも中音部Mの鍵タッチ感が軽く、中音部Mよりも高音部Hの鍵タッチ感がさらに軽い。ただし、この場合、各音域における白鍵11wと黒鍵11bの鍵タッチ感が統一されない。すなわち、白鍵11wの鍵タッチ感に比べて黒鍵11bの鍵タッチ感の方が重い。そこで、図4に示すように、質量体16w3及び質量体16b3の質量を鍵ごとに調整して、図5に一点鎖線で示すように、押離鍵操作位置W0,B0における鍵タッチ感を、低音から高音へ向かうに従って徐々に軽くしている。したがって、図5に破線で示すように、押離鍵操作位置W0,B0からそれぞれ距離dだけ後方に位置する押離鍵操作位置W1,B1における鍵タッチ感も、低音から高音へ向かうに従って徐々に軽くなっている。ただし、音域によって鍵の長さが異なるので、押離鍵操作位置W0,B0における鍵タッチ感と、押離鍵操作位置W1,B1における鍵タッチ感との差は、低音から高音に向かうに従って大きくなる。すなわち、押離鍵操作位置の前後方向の違いによる鍵タッチ感の違いは、低音部Lにおいて小さく、中音部Mにおいて中程度であり、高音部Hにおいて大きい。
As described above, the position of the fulcrum of the key differs depending on the sound range. Therefore, the distance from the swing center of the white key 11w to the contact part Pw1 with the drive part 11w1 in the leg part Fw2 differs depending on the sound range. Further, the distance from the swing center of the black key 11b to the contact portion Pb1 with the drive portion 11b1 in the leg portion Fb2 varies depending on the sound range. Further, in the white key 11w, the pressing / release key operating position W0, which is the front end of the position where the key can be pressed / released, is located in front of the contact portion Pw1, whereas in the black key 11b, The key release position B0, which is the front end of the position where the key can be pressed / released, is located behind the contact portion Pb1. Therefore, if the mass of the mass body 16w3 and the mass body 16b3 is the same for all the keys, the key touch feeling of the middle tone portion M rather than the bass portion L at the press / release key operation positions W0 and B0 according to the lever principle. It is light, is lighter key touch feeling of treble H than the mid section M. However, in this case, the key touch feeling of the white key 11w and the black key 11b in each sound range is not unified. That is, the key touch feeling of the black key 11b is heavier than the key touch feeling of the white key 11w. Therefore, as shown in FIG. 4, the mass of the mass body 16w3 and the mass body 16b3 is adjusted for each key, and as shown by a one-dot chain line in FIG. It gradually becomes lighter from low to high. Therefore, as shown by a broken line in FIG. 5, the key touch feeling at the key release / position key operation positions W1 and B1 located behind the key press / release key operation positions W0 and B0 by the distance d is gradually increased from the low tone to the high tone. It is lighter. However, since the length of the key varies depending on the sound range, the difference between the key touch feeling at the key pressing / releasing operation positions W0 and B0 and the key touch feeling at the key pressing / releasing operation positions W1 and B1 increases as the sound goes from low to high. Become. That is, the difference in key touch feeling due to the difference in the front-rear direction of the press / release key operation position is small in the bass part L, medium in the middle part M, and large in the high part H.
白鍵11w及び黒鍵11bの離鍵時には、ハンマー16w及びハンマー16bは、自重により、前端部が上方へ変位する。このとき、脚部Fw2及び脚部Fb2により駆動部11w1及び駆動部11b1がそれぞれ上方へ付勢され、白鍵11w及び黒鍵11bの前端部はそれぞれ上方へ変位する。一方、白鍵11w及び黒鍵11bの押鍵時には、駆動部11w1及び駆動部11b1の下端面が脚部Fw2及び脚部Fb2の上面をそれぞれ押圧し、ハンマー16w及びハンマー16bの前端部がそれぞれ下方へ変位する。
When the white key 11w and the black key 11b are released, the front end of the
また、隣り合うリブ12dの前端部を繋ぐようにして、レール部19が左右方向に延設されている。レール部19の前後方向の幅は、前板12a及び後板12bの前後方向の幅に比べて狭い。レール部19の上面から上方に突出するようにして、白鍵11wの揺動をガイドするための鍵ガイド19wが形成されている。鍵ガイド19wは、白鍵11wに下方から侵入しており、押離鍵時に鍵ガイド19wの側面と白鍵11wの側壁の内側の面が摺接するようになっている。これにより、押離鍵時の白鍵11wの左右方向の微少な変位を抑制している。
Moreover, the
また、隣り合うリブ12dの上端部であって、黒鍵11bの見え掛り部の前端部の下方に位置する部分を繋ぐようにして、レール部21が左右方向に延設されている。レール部21の前後方向の幅は、前板12a及び後板12bの前後方向の幅に比べて狭い。レール部21の上面から上方に突出するようにして、黒鍵11bの揺動をガイドするための鍵ガイド21bが形成されている。鍵ガイド21bは、黒鍵11bに下方から侵入しており、押離鍵時に鍵ガイド21bの側面と黒鍵11bの側壁の内側の面が摺接するようになっている。これにより、押離鍵時の黒鍵11bの左右方向の微少な変位を抑制している。
In addition, the
また、各リブ12dの中間部には、上端から下方へ向かって方形状に切り欠いた、切り欠き12d1が設けられている。この切り欠き12d1を一体成型により形成するために、切り欠き12d1の上方に位置する前板12aの中間部には、上面から下面に貫通した方形状の貫通孔が設けられている。そして、前板12aの下面には、フエルトなどの衝撃吸収材によって構成した長尺状の下限ストッパ22が、リブ12dの切り欠き12d1を通って、左右方向に延設されて固着されている。この下限ストッパ22は、押鍵時にハンマー16w及びハンマー16bの後部に当接して、ハンマー16w及びハンマー16bの後端部の上方への変位を規制することにより、白鍵11w及び黒鍵11bの前端部の下方への変位を規制する。また、フレームFRの後部には、フエルトなどの衝撃吸収材によって構成した上限ストッパ23が、固着されている。離鍵時において、質量体16w3及び質量体16b3の下面に当接して、ハンマー16w及びハンマー16bの後端部の下方への変位を規制することにより、白鍵11w及び黒鍵11bの前端部の上方への変位を規制する。
In addition, a notch 12d1 is formed in the middle portion of each
また、白鍵11w及び黒鍵11bの中間部の下面には、スイッチ駆動部24が設けられている。スイッチ駆動部24は、基板25上に配置されたスイッチSWの上面に当接している。スイッチSWは、鍵ごとに設けられ、各鍵の揺動に伴って押圧されて、各鍵の押離鍵状態を検出する。また、基板25には、上面から下面に貫通した貫通孔が設けられている。この貫通孔の位置は、前板12aの上面に一体的に形成されたボス26の位置に対応している。この貫通孔にねじを通してボス26にねじ込むことにより、基板25が、鍵フレーム12に固定される。
In addition, a
また、リブ12dとレール部17の接続部には、ボス27が形成されている。電子楽器のフレームFRに貫通孔を設けておいて、この貫通孔にねじを下方から通して、ボス27にねじ込むことにより、この鍵盤装置が電子楽器のフレームFRに固定される。
A
上記のように構成した本発明の第1実施形態においては、低音部Lの白鍵11w及び黒鍵11bをそれぞれ中音部Mの白鍵11w及び黒鍵11bよりも長くし、高音部Hの白鍵11w及び黒鍵11bをそれぞれ中音部Mの11w及び黒鍵11bよりも短くした。また、質量体の質量を調整して、低音から高音へ向かうに従って鍵の前端の鍵タッチ感が軽くなるようにした。したがって、低音部Lにおいては、鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いを小さくできる。このように、鍵タッチ感が比較的重い低音部Lにおいては、鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いを小さくしたので、鍵の前端よりやや鍵の支点側にある位置(例えば、鍵の中間部より後方の部分)を押離鍵操作したときの鍵タッチ感が重すぎて演奏し難くなることを防止できる。また、中音部Mにおける鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いは、低音部Lにおける鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いに比べてやや大きい。また、高音部Hの鍵における鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いは、中音部Mにおける鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いに比べてやや大きい。しかし、質量体の質量を調整して前端部の鍵タッチ感を比較的軽くした中音部M及び高音部Hにおいては、鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いが多少大きくても演奏上問題がない。したがって、低音部L及び高音部Hの後方にスペースを設けることができる。すなわち、電子楽器において鍵盤装置が占有する領域を小さくすることができる。そして、前記スペースに電子楽器を構成する他の部品(電源トランス、スピーカーなど)を配置することができ、電子楽器の本体内部の限られた空間を効率的に利用できる。 In the first embodiment of the present invention configured as described above, the white key 11w and the black key 11b of the bass part L are made longer than the white key 11w and the black key 11b of the middle part M, respectively. The white key 11w and the black key 11b are made shorter than the 11w and the black key 11b of the middle part M, respectively. In addition, the mass of the mass body is adjusted so that the key touch feeling at the front end of the key becomes lighter from low to high. Therefore, in the bass portion L, the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the key can be reduced. In this way, in the bass portion L where the key touch feeling is relatively heavy, the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the key is reduced, so that the position slightly closer to the fulcrum side of the key (for example, the middle of the key) It is possible to prevent the feeling of touching the key when the key is pressed and released from the rear of the part) from being too heavy and difficult to play. Further, the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the key in the middle sound portion M is slightly larger than the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the key in the bass portion L. Further, the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the key in the key of the treble part H is slightly larger than the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the key in the middle sound part M. However, in the middle sound part M and the high sound part H in which the mass touch of the mass body is adjusted to make the key touch feeling relatively light at the front end, there is a problem in performance even if the key touch feeling in the longitudinal direction of the key is slightly different. There is no. Therefore, a space can be provided behind the bass part L and the treble part H. That is, the area occupied by the keyboard device in the electronic musical instrument can be reduced. And other parts (power transformer, speaker, etc.) which comprise an electronic musical instrument can be arranged in the space, and the limited space inside the main body of the electronic musical instrument can be used efficiently.
(第2実施形態)
以下、本発明の第2実施形態について図面を用いて説明する。第2実施形態は、図6に示すように、低音部Lの白鍵11w及び黒鍵11bをそれぞれ中音部Mの白鍵11w及び黒鍵11bより短くし、高音部Hの白鍵11w及び黒鍵11bをそれぞれ中音部Mの白鍵11w及び黒鍵11bより短くしている。低音部Lの白鍵11w及び黒鍵11bは、それぞれ高音部Hの白鍵11w及び黒鍵11bよりも長い。すなわち、鍵の長さに関して、第1実施形態の中音部Mと低音部Lを入れ替えた構成である。また、第2実施形態においても、鍵の後端位置に沿うように、鍵フレーム12の後端を形成している。また、第1実施形態と同様に、質量体の質量を調整して、低音部側から高音部側へ向かうに従って鍵タッチ感が徐々に軽くなるようにしている。他の構成は、第1実施形態と同様であるので、説明を省略する。なお、低音部Lの白鍵11w及び黒鍵11bをそれぞれ高音部Hの白鍵11w及び黒鍵11bと同じ長さにしてもよいし、それぞれ高音部Hの白鍵11w及び黒鍵11bよりも短くしてもよい。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the second embodiment, as shown in FIG. 6, the white key 11w and the black key 11b of the bass part L are shorter than the white key 11w and the black key 11b of the middle part M, respectively, and the white key 11w of the treble part H and The
上記のように構成した本発明の第2実施形態においては、低音部Lの白鍵11w及び黒鍵11bをそれぞれ中音部Mの11w及び黒鍵11bよりも短くし、高音部Hの白鍵11w及び黒鍵11bをそれぞれ中音部Mの11w及び黒鍵11bよりも短くした。したがって、低音部Lにおける鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いは、中音部Mにおける鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いよりも大きい。また、高音部Hにおける鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いは、中音部Mにおける鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いよりも大きい。すなわち、本実施形態においては、一般的に多用される中音部Mの鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いを低音部L及び高音部Hの鍵の長手方向の鍵タッチ感の違いに比べて小さくした。したがって、実質上、第1実施形態に比べて演奏し易い鍵盤装置を構成できる。また、低音部L及び高音部Hの後方にスペースを設けることができるので、電子楽器において、鍵盤装置以外の他の部品を配置することができる。特に、前記他の部品を左右対称に配置することができる。例えば、スピーカを左右対称に配置すれば、ステレオ再生可能な電子楽器であって、前後方向の幅の小さな電子楽器を実現できる。 In the second embodiment of the present invention configured as described above, the white key 11w and black key 11b of the bass part L are shorter than the 11w and black key 11b of the middle part M, respectively, and the white key of the high part H is obtained. 11w and the black key 11b were made shorter than the 11w and the black key 11b of the middle part M, respectively. Therefore, the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the key in the bass part L is larger than the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the key in the middle sound part M. Further, the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the key in the treble part H is larger than the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the key in the middle sound part M. That is, in the present embodiment, the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the key of the middle sound part M that is commonly used is compared with the difference in the key touch feeling in the longitudinal direction of the keys of the bass part L and the high sound part H. And made it smaller. Therefore, a keyboard device that is substantially easier to perform than the first embodiment can be configured. In addition, since a space can be provided behind the bass part L and the treble part H, other parts other than the keyboard device can be arranged in the electronic musical instrument. In particular, the other parts can be arranged symmetrically. For example, if the speakers are arranged symmetrically, an electronic musical instrument that can be played back in stereo and has a small width in the front-rear direction can be realized.
さらに、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。 Furthermore, in carrying out the present invention, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the object of the present invention.
上記第1実施形態及び第2実施形態においては、全体の音域を低音部L、中音部M及び高音部Hに分割したが、分割数をさらに多くして、分割した音域ごとに鍵の長さを設定してもよい。例えば、図7に示すように、音域全体を7つの音域に分割して、分割した音域ごとに白鍵11w及び黒鍵11bの長さを設定してもよい。すなわち、第1低音部L1、第2低音部L2、第1中音部M1、第2中音部M2、第3中音部M3、第1高音部H1及び第2高音部H2に分割し、低音側の音域から高音側の音域へ向かうに従って、前記分割した音域ごとに、白鍵11w及び黒鍵11bの長さをそれぞれ段階的に短くしてもよい。なお、白鍵11w(A0)、黒鍵11b(A#0)及び白鍵11w(B0)は、第1低音部L1に含まれている。また、図8に示すように、前記分割した音域のうち、中央の白鍵11w(C4)を含む第2中音部M2に属する鍵の長さを最も長くし、第2中音部M2から高音側及び低音側へ向かうに従って、白鍵11w及び黒鍵11bの長さを、前記分割した音域ごとに短くしてもよい。また、図7及び図8の例よりも前記分割数をさらに多くしてもよく、低音側の鍵から高音側の鍵へ向かうに従って、白鍵11w及び黒鍵11bの長さを、それぞれ鍵ごとに徐々に短くしてもよい。また、白鍵11w(C4)及び黒鍵11b(C#4)を最も長くし、白鍵11w(C4)及び黒鍵11b(C#4)から高音側の鍵及び低音側の鍵へ向かうに従って、白鍵11w及び黒鍵11bの長さを、それぞれ鍵ごとに徐々に短くしてもよい。
In the first embodiment and the second embodiment, the entire sound range is divided into the low sound part L, the middle sound part M, and the high sound part H, but the number of divisions is further increased, and the length of the key for each divided sound range. You may set it. For example, as shown in FIG. 7, the entire sound range may be divided into seven sound ranges, and the lengths of the white key 11w and the black key 11b may be set for each divided sound range. That is, it is divided into a first bass part L1, a second bass part L2, a first middle tone part M1, a second middle tone part M2, a third middle tone part M3, a first treble part H1, and a second treble part H2. The lengths of the white key 11w and the black key 11b may be shortened stepwise for each of the divided sound ranges from the low sound range to the high sound range. The
また、上記第1実施形態、第2実施形態及びそれらの変形例においては、全ての白鍵11w及び黒鍵11bにおいて、貫通孔Kw及び貫通孔Kbから鍵の後端までの距離を同一としたが、次に説明するように、鍵のねじり剛性を高めるために、長い鍵ほど、貫通孔Kw及び貫通孔Kbから鍵の後端までの距離が大きくなるように、貫通孔Kw及び貫通孔Kbを設ける位置を設定してもよい。押離鍵操作位置が鍵の左端部又は右端部であると、鍵の長手方向の軸回りにねじれが生じる。このねじれの量は、鍵の支点から前記押離鍵操作位置までの距離が大きいほど大きくなる。すなわち、鍵が長いほど、大きなねじれが発生する可能性がある。したがって、上記のように、長い鍵ほど貫通孔Kw及び貫通孔Kbより後方の部分を長くすることにより、長い鍵ほどねじり剛性を高めることができ、大きなねじれの発生を防止できる。なお、一部の音域においてのみ鍵の長さに応じて貫通孔Kw及び貫通孔Kbを設ける位置を決定し、他の音域においては、鍵の長さに関係なく、鍵の後端からの距離が同一となるように貫通孔Kw及び貫通孔Kbをそれぞれ設けてもよい。
Moreover, in the said 1st Embodiment, 2nd Embodiment, and those modifications, the distance from the through-hole Kw and the through-hole Kb to the back end of a key was made the same in all the
また、上記第1実施形態、第2実施形態及びそれらの変形例においては、ハンマー16w及びハンマー16bによって、それぞれ白鍵11w及び黒鍵11bの前端側を上方へ付勢するようにした。しかし、ハンマー16w及びハンマー16bに代えて、バネによって白鍵11w及び黒鍵11bの前端を上方へ付勢してもよい。この場合、鍵ごとに、バネ定数及び離鍵状態におけるバネの付勢力を調整して、低音部Lから高音部Hに向かうに従って鍵タッチ感を軽くすればよい。なお、この場合、動荷重は、全ての鍵についてほぼ同一であり、静荷重は、低音側の鍵から高音側の鍵へ向かうに従って徐々に軽くなっている。また、ハンマーとバネを併用してもよい。
Moreover, in the said 1st Embodiment, 2nd Embodiment, and those modifications, the front end side of the white key 11w and the black key 11b was urged | biased upwards with the
11w・・・白鍵、11b・・・黒鍵、11w1,11b1・・・駆動部、12・・・鍵フレーム、13・・・鍵支持部、16w,16b・・・ハンマー、16w1,16b1・・・基部、16w2,16b2・・・連結棒、16w3,16b3・・・質量体、18w,18b・・・ハンマー支持部、Pw1,Pb1・・・当接部、FR・・・フレーム、L・・・低音部、M・・・中音部、H・・・高音部 11w ... White key, 11b ... Black key, 11w1, 11b1 ... Drive part, 12 ... Key frame, 13 ... Key support part, 16w, 16b ... Hammer, 16w1, 16b1 .. Base part, 16w2, 16b2 ... Connecting rod, 16w3, 16b3 ... Mass body, 18w, 18b ... Hammer support part, Pw1, Pb1 ... Contact part, FR ... Frame, L ..Lower part, M ... middle part, H ... higher part
Claims (4)
前記押離鍵操作に対する反力を前記複数の白鍵及び黒鍵にそれぞれ付与する反力付与手段とを備えた電子楽器の鍵盤装置において、
前記複数の白鍵及び黒鍵は、前記揺動中心部よりも演奏者に近い位置に、前記反力付与手段に係合する駆動部をそれぞれ有し、
前記複数の白鍵及び黒鍵のうち、所定の第1音域に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部を、前記第1音域よりも低音側にある第2音域に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部よりも演奏者に近い位置に設けて、前記第1音域に属する白鍵を前記第2音域に属する白鍵よりも短くし、かつ前記第1音域に属する黒鍵を前記第2音域に属する黒鍵よりも短くして、前記揺動中心部から前記駆動部までの距離を前記第1音域と前記第2音域とで異ならせ、
低音の鍵から高音の鍵へ向かうに従って、その音高の順に、各鍵の前端部に付与される反力が徐々に小さくなるように、前記複数の白鍵及び黒鍵の駆動部に付与される反力を設定したことを特徴とする電子楽器の鍵盤装置。 A plurality of white keys and black keys, each of which is assigned a pitch, and is pressed and released by the performer and supported so as to be swingable around a swing center provided at the rear end,
In a keyboard device for an electronic musical instrument comprising reaction force applying means for applying a reaction force to the pressing / releasing key operation to each of the plurality of white keys and black keys,
The plurality of white keys and black keys each have a drive unit that engages with the reaction force applying means at a position closer to the performer than the rocking center.
Among the plurality of white keys and black keys, a white key and black key belonging to a second sound range lower than the first sound range is used as a rocking center portion of the white key and black key belonging to a predetermined first sound range. The white key belonging to the first range is shorter than the white key belonging to the second range, and the black key belonging to the first range is set to the first range. Shorter than a black key belonging to two sound ranges, the distance from the rocking center to the drive unit is different between the first sound range and the second sound range,
As the sound goes from the low tone key to the high tone key, in order of the pitch, the reaction force given to the front end of each key is gradually reduced so that it is given to the drive units of the plurality of white keys and black keys. An electronic musical instrument keyboard device characterized by setting a reaction force .
前記複数の白鍵及び黒鍵のうち、前記第1音域及び前記第2音域のうちの少なくとも一方の音域における複数の鍵であって、音高が連続する複数の鍵の揺動中心部の中心軸を共通としたことを特徴とする電子楽器の鍵盤装置。 The keyboard device for an electronic musical instrument according to claim 1,
Of the plurality of white keys and black keys, a plurality of keys in at least one of the first range and the second range, and the center of the rocking center of the plurality of keys having continuous pitches Electronic musical instrument keyboard device characterized by having a common axis.
前記複数の白鍵及び黒鍵のうち、前記第2音域よりも低音側にある第3音域に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部を、前記第2音域に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部よりも演奏者から遠い位置に設けて、前記第3音域に属する白鍵を前記第2音域に属する白鍵よりも長くし、かつ前記第3音域に属する黒鍵を前記第2音域に属する黒鍵よりも長くして、前記揺動中心部から前記駆動部までの距離を前記第2音域と前記第3音域とで異ならせたことを特徴とする電子楽器の鍵盤装置。 The keyboard device for an electronic musical instrument according to claim 1 or 2,
Among the plurality of white keys and black keys, the rocking center portion of the white key and black key belonging to the third sound range that is lower than the second sound range is used as the white key and black key belonging to the second sound range. Provided at a position farther from the performer than the rocking center, the white key belonging to the third sound range is longer than the white key belonging to the second sound range, and the black key belonging to the third sound range is the second key. A keyboard device for an electronic musical instrument characterized in that the distance from the rocking center portion to the drive portion is made different between the second sound range and the third sound range by making it longer than a black key belonging to a sound range.
前記複数の白鍵及び黒鍵のうち、前記第2音域よりも低音側にある第3音域に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部を、前記第2音域に属する白鍵及び黒鍵の揺動中心部よりも演奏者に近い位置に設けて、前記第3音域に属する白鍵を前記第2音域に属する白鍵よりも短くし、かつ前記第3音域に属する黒鍵を前記第2音域に属する黒鍵よりも短くして、前記揺動中心部から前記駆動部までの距離を前記第2音域と前記第3音域とで異ならせたことを特徴とする電子楽器の鍵盤装置。 The keyboard device for an electronic musical instrument according to claim 1 or 2,
Among the plurality of white keys and black keys, the rocking center portion of the white key and black key belonging to the third sound range that is lower than the second sound range is used as the white key and black key belonging to the second sound range. Provided at a position closer to the performer than the rocking center, the white key belonging to the third range is shorter than the white key belonging to the second range, and the black key belonging to the third range is set to the second key. A keyboard device for an electronic musical instrument, characterized in that the distance from the rocking center portion to the driving portion is made different between the second sound range and the third sound range, being shorter than a black key belonging to a sound range.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177486A JP5970759B2 (en) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | Electronic musical instrument keyboard device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011177486A JP5970759B2 (en) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | Electronic musical instrument keyboard device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013041080A JP2013041080A (en) | 2013-02-28 |
JP5970759B2 true JP5970759B2 (en) | 2016-08-17 |
Family
ID=47889534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011177486A Expired - Fee Related JP5970759B2 (en) | 2011-08-15 | 2011-08-15 | Electronic musical instrument keyboard device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5970759B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6142725B2 (en) * | 2013-08-08 | 2017-06-07 | ヤマハ株式会社 | Electronic musical instrument keyboard device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3459844B2 (en) * | 1994-09-01 | 2003-10-27 | 株式会社河合楽器製作所 | Electronic musical instrument keyboard device |
JP4384878B2 (en) * | 2003-06-18 | 2009-12-16 | 株式会社河合楽器製作所 | Electronic keyboard instrument |
JP5061824B2 (en) * | 2007-09-28 | 2012-10-31 | ヤマハ株式会社 | Keyboard device |
JP5463764B2 (en) * | 2009-07-09 | 2014-04-09 | ヤマハ株式会社 | Electronic musical instrument keyboard device |
-
2011
- 2011-08-15 JP JP2011177486A patent/JP5970759B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013041080A (en) | 2013-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6069845B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
US8987570B2 (en) | Keyboard device for electronic musical instrument | |
JP6069844B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP6010917B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP5962049B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP5962048B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP5970759B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP6617514B2 (en) | Support assembly and keyboard device | |
JP6142725B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP5928198B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP6048644B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP5817318B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP5817978B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP5966685B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP5906569B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP5821212B2 (en) | Electronic musical instrument keyboard device | |
JP2013041081A (en) | Keyboard device of electronic musical instrument | |
JP2017009805A (en) | Keyboard device and keyboard instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150811 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160412 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160627 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5970759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |