JP5970310B2 - Vehicle seat - Google Patents
Vehicle seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP5970310B2 JP5970310B2 JP2012210393A JP2012210393A JP5970310B2 JP 5970310 B2 JP5970310 B2 JP 5970310B2 JP 2012210393 A JP2012210393 A JP 2012210393A JP 2012210393 A JP2012210393 A JP 2012210393A JP 5970310 B2 JP5970310 B2 JP 5970310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- skin
- cushion material
- frame
- cushion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 78
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 125
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 5
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001124569 Lycaenidae Species 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載されるシート(座席)に関し、特に、農業機械や建設機械等の作業車両用であって、風雨に晒されやすい使用環境に対応した全天候型シートとして好適なシートに関する。 The present invention relates to a seat (seat) mounted on a vehicle, and more particularly to a seat suitable for an all-weather seat for use in a working vehicle such as an agricultural machine or a construction machine and corresponding to a use environment that is easily exposed to wind and rain.
例えば、特許文献1の全天候型の車両用シートは、表皮の内面にウレタン樹脂からなるクッション材が発泡成形されることによって、表皮とクッション材が互いに密着して一体化されている。
上記のような表皮一体発泡シートにおいて、更に、シートクッションのクッション材とシートバックのクッション材が側面視でL字状に一体に連なり、かつシートクッションの表皮とシートバックの表皮が側面視でL字状に一体に連なるL型表皮一体発泡シートも知られている。
For example, in the all-weather vehicle seat of Patent Document 1, a cushion material made of urethane resin is foam-molded on the inner surface of the skin, so that the skin and the cushion material are in close contact with each other and integrated.
In the skin-integrated foam sheet as described above, the cushion material of the seat cushion and the cushion material of the seat back are integrally connected in an L shape in a side view, and the skin of the seat cushion and the skin of the seat back are L in a side view. An L-shaped skin-integrated foam sheet that is continuous in a letter shape is also known.
上記のL型表皮一体発泡シートにおいては、乗員の乗り降りや作業時の振動等の動荷重によってクッション材が撓み変形するたびに、表皮に引っ張り力(ストレス)がかかる。例えば、シートクッションのクッション材が圧縮変形すると、シートバックの表皮がシートクッションに向けて引っ張られる。このような引っ張り力を伴なう動荷重を頻繁に受けることで、表皮とクッション材との密着が破壊されて、表皮がクッション材から剥がれやすい。そうすると、表皮がクッション材から浮いてしまい、シートの外観が損なわれてしまう。 In the L-shaped skin-integrated foam sheet, a tensile force (stress) is applied to the skin every time the cushion material is bent and deformed by a dynamic load such as passenger getting on and off or vibration during work. For example, when the cushion material of the seat cushion is compressed and deformed, the skin of the seat back is pulled toward the seat cushion. By frequently receiving a dynamic load with such a pulling force, the adhesion between the skin and the cushion material is broken, and the skin is easily peeled off from the cushion material. If it does so, an outer skin will float from a cushion material, and the external appearance of a sheet will be spoiled.
上記の問題点を解決するために、本発明は、フレームと、前記フレームに支持されたクッション材と、前記クッション材を覆う表皮とを含み、かつ前記表皮の内面に前記クッション材が発泡成形された車両用シートであって、前記表皮が、シートクッションのシート表皮部と、シートバックのバック表皮部と、中間表皮部とを有し、前記中間表皮部が、前記シート表皮部と前記バック表皮部との間に設けられてこれらシート表皮部及びバック表皮部を連ねており、前記クッション材が、前記シート表皮部の内面に発泡成形されたシートクッション材と、前記バック表皮部の内面に発泡成形されたバッククッション材からなり、かつ前記シートクッション材と前記バッククッション材とが互いに分離され、前記中間表皮部が、前記シートクッション材及び前記バッククッション材の間に弛んだ状態で配置されていることを特徴とする。
この特徴構成によれば、乗員の乗り降りや作業時の振動等の動荷重によって、シートクッション材が繰り返し撓み変形したとしても、シートクッション材とバッククッション材とが分離され、かつ中間表皮部が弛んでいるために、バック表皮部がシートクッションに向けて引っ張られるのを回避できる。したがって、バック表皮部がバッククッション材から剥がれるのを抑制又は防止できる。ひいては表皮がクッション材から浮くのを抑制又は防止できる。この結果、表皮の形状を所定の形状に確実に保持でき、シートの外観形状を長期にわたって保持することができる。
In order to solve the above problems, the present invention includes a frame, a cushion material supported by the frame, and a skin covering the cushion material, and the cushion material is foam-molded on the inner surface of the skin. A vehicle seat, wherein the skin includes a seat skin portion of a seat cushion, a back skin portion of a seat back, and an intermediate skin portion, and the intermediate skin portion includes the seat skin portion and the back skin. The seat skin portion and the back skin portion are connected to each other, and the cushion material is foamed on the inner surface of the seat skin portion and foamed on the inner surface of the back skin portion. The seat cushion material and the back cushion material are separated from each other, and the intermediate skin portion is formed of the seat cushion. Characterized in that it is arranged in a slack between the emission material and the back cushion material.
According to this characteristic configuration, even if the seat cushion material is repeatedly bent and deformed by a dynamic load such as passenger getting on and off or vibration during work, the seat cushion material and the back cushion material are separated, and the intermediate skin portion is loosened. Therefore, the back skin portion can be prevented from being pulled toward the seat cushion. Therefore, it can suppress or prevent that a back skin part peels from a back cushion material. As a result, it is possible to suppress or prevent the epidermis from floating from the cushion material. As a result, the shape of the skin can be reliably held in a predetermined shape, and the external shape of the sheet can be maintained for a long period of time.
更に、前記車両用シートが、前記中間表皮部に被さるようにして、前記シートクッションと前記シートバックとの間に配置されたカバー部材を備えていることが好ましい。
これによって、車両用シートの外観をセパレートタイプのシートであるかのように見せることができる。
Furthermore, it is preferable that the vehicle seat includes a cover member disposed between the seat cushion and the seat back so as to cover the intermediate skin portion.
Thereby, the appearance of the vehicle seat can be shown as if it is a separate type seat.
前記中間表皮部が、前記カバー部材と前記フレームとによって挟み付けられていることが好ましい。
これによって、シート表皮部に引っ張り力が作用したとしても、その引っ張り力がバック表皮部に伝わるのを確実に防止できる。したがって、バック表皮部がバッククッション材から剥がれるのを一層確実に抑制又は防止でき、表皮の形状を所定の形状に確実に保持できる。また、防水性を一層高めることができる。
It is preferable that the intermediate skin portion is sandwiched between the cover member and the frame.
Accordingly, even if a tensile force acts on the seat skin portion, it is possible to reliably prevent the tensile force from being transmitted to the back skin portion. Therefore, it is possible to more reliably suppress or prevent the back skin portion from being peeled off from the back cushion material, and it is possible to reliably hold the shape of the skin in a predetermined shape. Moreover, waterproofness can further be improved.
本発明によれば、乗員の乗り降りや作業時の振動等の動荷重によって、クッション材が繰り返し変形しても、表皮がクッション材から剥がれるのを防止又は抑制でき、ひいては表皮がクッション材から浮くのを防止又は抑制できる。この結果、シートの外観形状を長期にわたって保持することができる。 According to the present invention, even if the cushion material is repeatedly deformed due to a dynamic load such as passenger getting on and off or vibration during work, the skin can be prevented or suppressed from peeling off from the cushion material, and the skin can be lifted from the cushion material. Can be prevented or suppressed. As a result, the external shape of the sheet can be maintained for a long time.
以下、本発明の一実施形態を図面にしたがって説明する。
図1は、本実施形態に係る車両用シート10を示したものである。この車両用シート10は、農業機械や建設機械等の作業車両に搭載される。農業機械としてトラクタ、コンバイン等が挙げられる。建設機械としてパワーショベル、フォークリフト等が挙げられる。この種の作業車両のシートは、風雨に晒されやすい。車両用シート10は、そのような使用環境に対応した所謂全天候型シートである。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a
図3に示すように、車両用シート10は、フレーム20と、パッドアッセンブリー3と、カバー部材50を備えている。フレーム20は、樹脂にて構成されているが、これに限られず、金属にて構成されていてもよい。図2に示すように、フレーム20は、シートフレーム部21と、バックフレーム部22とを一体に有している。シートフレーム部21は、大略水平に配置されている。バックフレーム部22は、鉛直に対して上端部が少し後方へ傾くように配置されて、シートフレーム部21と交差している。シートフレーム部21の後端部とバックフレーム部22の下端部とが一体に連なっている。フレーム20の内面(シートフレーム部21の上面及びバックフレーム部22の前面)には、リブ24が縦横に設けられている。また、シートフレーム部21には、水抜き穴21cが形成されている。
As shown in FIG. 3, the
図2及び図4に示すように、フレーム20におけるシートフレーム部21とバックフレーム部22との連続部分23には、複数の受け座25,26が一体に設けられている。これら受け座25,26は、互いに左右(車幅方向)に離れて配置されている。受け座25は、フレーム20の左右の縁よりも中央寄りの部分に一対設けられている。各受け座25は、上面部が閉じ、かつ下面部が開口された変形筒状に形成されている。受け座25の上面部には、挿通孔25aが形成されている。挿通孔25aは、受け座25の上面部を厚み方向に貫通している。また、図2に示すように、フレーム20の連続部分23における左右の縁は、それぞれ凹部になっており、この凹部が、受け座26を構成している。各受け座26には、挿通穴26aが形成されている。挿通穴26aは、受け座26を厚み方向に貫通している。
As shown in FIGS. 2 and 4, a plurality of receiving
図3に示すように、パッドアッセンブリー3は、クッション材と、表皮40を有している。クッション材は、互いに別体のシートクッション材31とバッククッション材32とに分離されている。これらクッション材31,32は、共に発泡ウレタン樹脂にて構成され、かつそれぞれが所定のパッド形状になっている。
As shown in FIG. 3, the
シートクッション材31は、シートフレーム部21の上部に設置されている。バッククッション材32は、バックフレーム部22の前部に設置されている。シートクッション材31の後端部とバッククッション材32の下端部は、互いに離間されている。2つのクッション材31,32どうしの間にクッション間隙間33が形成されている。クッション間隙間33は、フレーム20の連続部分23に配置されている。
The
表皮40は、例えばポリ塩化ビニル(PVC)等の樹脂層及び裏基布を含む積層体にて構成されているが、表皮40の材質はこれに限られない。図1及び図3に示すように、表皮40は、シート表皮部41と、バック表皮部42と、中間表皮部43を一体に有している。シート表皮部41とバック表皮部42の間に中間表皮部43が介在されている。中間表皮部43を介してシート表皮部41とバック表皮部42とが一体に連なっている。表皮40は、全体が一体物であり、縫い目の無いシームレス構造になっている。
The
図3に示すように、シート表皮部41は、シートクッション材31の上面を覆っている。シート表皮部41の前端部及び左右両端部が、シート止着部材61によってシートフレーム部21に止着されている。止着部材61は、断面がU字状になり、その内部にシート表皮部41及びシートフレーム部21の縁が嵌め入れられている。これによって、シートクッション材31及びシート表皮部41が、シートフレーム部21に拘束されて支持されている。シートフレーム部21と、シートクッション材31と、シート表皮部41とによって、シートクッション11が構成されている。
As shown in FIG. 3, the
バック表皮部42は、バッククッション材32の前面を覆っている。バック表皮部42の上端部及び左右両端部が、バック止着部材62によってバックフレーム部22に止着されている。止着部材62は、断面がU字状になり、その内部にバック表皮部42及びバックフレーム部22の縁が嵌め入れられている。これによって、バッククッション材32及びバック表皮部42が、バックフレーム部22に拘束されて支持されている。バックフレーム部22と、バッククッション材32と、バック表皮部42とによって、シートバック12が構成されている。
The
表皮40とクッション材31,32とは密着一体化されている。すなわち、シート表皮部41の内面(下面)にシートクッション材31が分離不能にくっ付いている。かつ、バック表皮部42の内面(背面)にバッククッション材32が分離不能にくっ付いている。中間表皮部43は、何れのクッション材31,32からも離れている。つまり、中間表皮部43にはクッション材がくっ付けられていない。
なお、中間表皮部43におけるシート表皮部41側の部分が、シートクッション材31の後端部に離間可能に接していてもよく、中間表皮部43におけるバック表皮部42側の部分が、バッククッション材32の下端部に離間可能に接していてもよい。
The
In addition, the
パッドアッセンブリー3は、次のようにして作製される。
まず、ポリ塩化ビニル樹脂層と裏基布とを積層することによって、成形前の平坦な表皮40を作成する。この平坦な表皮40を金型にセットし、真空引き等によって表皮40を所定形状に成形する。
次に、上記成形された表皮40を上記金型の成形面に残置したまま、ウレタン樹脂を上記金型に注入して発泡させる。これによって、シート表皮部41の内面上にシートクッション材31が発泡成形されて、シート表皮部41とシートクッション材31とが密着一体化されるとともに、バック表皮部42の内面上にバッククッション材32が発泡成形されて、バック表皮部42とバッククッション材32とが密着一体化される。中間表皮部43上にはウレタン樹脂を発泡させない。
The
First, the
Next, urethane resin is injected into the mold and foamed while leaving the molded
図3に示すように、中間表皮部43は、クッション間隙間33に収容されている。かつ、中間表皮部43は、上記収容状態で弛んでいる。つまり、中間表皮部43には張力が全く又はほとんど作用していない。
As shown in FIG. 3, the
図1に示すように、クッション間隙間33にはカバー部材50が設けられている。カバー部材50は、硬質樹脂にて構成されているが、これに限られず、金属にて構成されていてもよい。図1及び図4に示すように、カバー部材50は、左右(車幅方向)に延び、かつ延び方向の両端部に近づくにしたがってせり上がるように円弧状に湾曲した板状ないしはバンド状(帯状)になっている。図4に示すように、カバー部材50の裏面(下面)には、複数の取り付け座55,56が一体に設けられている。これら取り付け座55,56は、互いにカバー部材50の長手方向に離れて配置されている。取り付け座55は、カバー部材50の長手方向の中央寄りの部分に一対設けられている。取り付け座55とフレーム20の受け座25とが、一対一に対峙している。また、取り付け座56は、カバー部材50の長手方向の両端部に一対設けられている。取り付け座56とフレーム20の受け座26とが、一対一に対峙している。各取り付け座55,56は、カバー部材50の裏面から下方へ突出する円筒ボスにて構成されている。中央寄りの取り付け座55は、両端の取り付け座56よりも大きい。
As shown in FIG. 1, a
図4に示すように、カバー部材50は、中間表皮部43の上方に被さるようにして、シートクッション11とシートバック12との間のクッション間隙間33に配置されている。したがって、カバー部材50とフレーム20の連続部分23との間に中間表皮部43が挟まれている。更に、中間表皮部43は、部分的にカバー部材50によってフレーム20に押さえ付けられて拘束されている。詳細には、中間表皮部43の中央寄りの2箇所の部分が、互いに対応する取り付け座55と受け座25とによって挟み付けられている。そして、タッピングスクリュー71が、フレーム20の下方から受け座25の挿通孔25aに差し入れられ、中間表皮部43を貫通して、取り付け座55にねじ込まれている。これによって、取り付け座55及び受け座25が、中間表皮部43に強く当たっている。中間表皮部43の中央寄りの上記2箇所の部分には、タッピングスクリュー71の貫通による穴43eが形成されている。中間表皮部43における貫通穴43eの周縁部は、取り付け座55及び受け座25が密着されることによって液密にシールされている。同様にして、中間表皮部43の左右の両端部が、互いに対応する取り付け座56と受け座26とによって挟み付けられている。そして、タッピングスクリュー72が、フレーム20の下方から受け座26の挿通孔26aに差し入れられ、中間表皮部43を貫通して、取り付け座56にねじ込まれている。これによって、取り付け座56及び受け座26が、中間表皮部43に強く当たっている。中間表皮部43の両端部には、タッピングスクリュー72の貫通による穴43fが形成されている。中間表皮部43における貫通穴43fの周縁部は、取り付け座56及び受け座26の密着によって液密にシールされている。
As shown in FIG. 4, the
上記構成の車両用シート10によれば、乗員が乗り降りする度に、主にシートクッション11のクッション材31及び表皮部41が撓み変形する。また、作業時の振動によっても、シートクッション材31及びシート表皮部41が変形する。このとき、シートクッション材31とシート表皮部41とはほぼ一体的に変形するため、シート表皮部41がシートクッション材31から剥がれるおそれは小さい。さらに、車両用シート10によれば、バック表皮部42がバッククッション材32から剥がれるおそれをも小さくできる。詳述すると、シートクッション材31とバッククッション材32とが分離されているため、シートクッション材31の変形が、バッククッション材32に伝わるのを防止でき、ひいてはバッククッション材32を介してバック表皮部42に伝わるのを防止できる。かつ、中間表皮部43を弛ませておくことで、シート表皮部41の変形が、中間表皮部43を介してバック表皮部42に伝わるのを防止できる。したがって、例えば、乗員の着座によってシートクッション11が圧縮変形することで、シート表皮部41に張力が作用したとしても、その張力がバック表皮部42に伝わるのを防止できる。つまり、シートクッション11が圧縮変形しても、バック表皮部42がシートクッション11に向けて引っ張られるのを防止できる。更には、中間表皮部43をカバー部材50とフレーム20とによって押さえ付けることによって、シート表皮部41の変形やシート表皮部41に作用する張力が、バック表皮部42に伝わるのを確実に防止できる。これによって、乗員の乗り降りや作業時の振動等によって車両用シート10が動荷重を継続的に受けたとしても、バック表皮部42がバッククッション材32から剥がれにくくすることができる。ひいては、バック表皮部42がバッククッション材32から浮くのを抑制又は防止でき、表皮40の形状を所定の形状に長期間保持できる。この結果、車両用シート10の外観が損なわれるのを長期にわたって回避することができる。
According to the
車両用シート10においては、表皮40のシート表皮部41及びバック表皮部42が中間表皮部43を介して一体に連なっているため、雨水や汗等の水分がクッション材31,32にしみ込むのを防止でき、全天候シートとしての所要の防水性を確保できる。特に、表皮40の全体が縫い目の無いシームレス構造になっているため、防水性を一層高めることができる。加えて、取り付け座55,56と受け座25,26によって中間表皮部43を挟み付けることによって貫通穴43e,43fをシールできるから、雨水や汗等の水分が、貫通穴43e,43fを通してクッション材31,32にしみ込むのを防止でき、防水性を確保できる。
In the
更に、車両用シート10によれば、カバー部材50によってクッション間隙間33を覆い、かつ中間表皮部43を隠すことによって、車両用シート10の美観を確保できる。加えて、車両用シート10の外観をセパレートタイプのシートであるかのように見せることができる。また、シートクッション材31とバッククッション材32とを分離することによって、これらクッション材31,32を互いに独立してデザインすることができる。
Furthermore, according to the
本発明は、上記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改変をなすことができる。
例えば、車両用シート10は、農業機械や建設機械等の作業車両の座席に限られず、一般車両の座席に適用してもよい。
カバー部材50を省略してもよい。
表皮40は、シームレス構造でなくてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, the
The
The
本発明は、建設機械、農業機械、林業機械、その他の作業車両のシートとして適用できる。 The present invention can be applied as a seat for construction machines, agricultural machines, forestry machines, and other work vehicles.
10 車両用シート
11 シートクッション
12 シートバック
20 フレーム
21 シートフレーム部
22 バックフレーム部
23 連続部分
25,26 受け座
25a,26a 挿通孔
3 パッドアッセンブリー
31 シートクッション材
32 バッククッション材
33 クッション間隙間
40 表皮
41 シート表皮部
42 バック表皮部
43 中間表皮部
43e,43f 貫通穴
50 カバー部材
55,56 取り付け座
61,62 止着部材
71,72 タッピングスクリュー
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記フレームが、シートフレーム部と、前記シートフレーム部と交差するバックフレーム部と、前記シートフレーム部の後端部と前記バックフレーム部の下端部とを連ねる連続部分とを一体に有し、
前記表皮が、シートクッションのシート表皮部と、シートバックのバック表皮部と、中間表皮部とを有し、前記中間表皮部が、前記シート表皮部と前記バック表皮部との間に設けられてこれらシート表皮部及びバック表皮部を連ねており、
前記クッション材が、前記シート表皮部の内面に一体的に密着されているとともに前記シートフレーム部の上部に設けられたシートクッション材と、前記バック表皮部の内面に一体的に密着されているとともに前記バックフレーム部の前部に設けられたバッククッション材からなり、かつ前記シートクッション材と前記バッククッション材とが互いの間にクッション間隙間を形成するように分離され、前記クッション間隙間が、前記連続部分上に配置されており、
前記中間表皮部が、前記クッション間隙間内に前記連続部分へ向かって弛んだ状態で収容されていることを特徴とする車両用シート。 A vehicle seat including a frame, a cushion material supported by the frame, and a skin covering the cushion material, wherein the cushion material is integrally adhered to an inner surface of the skin;
The frame integrally includes a seat frame part, a back frame part intersecting with the seat frame part, and a continuous part connecting the rear end part of the seat frame part and the lower end part of the back frame part,
The skin has a seat skin part of a seat cushion, a back skin part of a seat back, and an intermediate skin part, and the intermediate skin part is provided between the seat skin part and the back skin part. The seat skin and back skin are connected,
The cushion member is a seat cushion member provided in an upper portion of the seat frame portions together are integrally adhered to the inner surface of the seat skin portion, with which is integrally adhered to the inner surface of the back surface skin portion It consists of a back cushion material provided at the front part of the back frame part , and the seat cushion material and the back cushion material are separated so as to form a gap between the cushions, and the gap between the cushions , Disposed on the continuous portion;
The vehicle seat, wherein the intermediate skin portion is accommodated in the gap between the cushions in a state of being slackened toward the continuous portion .
The vehicle seat according to claim 2, wherein the intermediate skin portion is sandwiched between the cover member and the frame.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012210393A JP5970310B2 (en) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | Vehicle seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012210393A JP5970310B2 (en) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | Vehicle seat |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014065356A JP2014065356A (en) | 2014-04-17 |
JP5970310B2 true JP5970310B2 (en) | 2016-08-17 |
Family
ID=50742201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012210393A Active JP5970310B2 (en) | 2012-09-25 | 2012-09-25 | Vehicle seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5970310B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015223934A (en) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 勝田化工株式会社 | Seat for vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0510689Y2 (en) * | 1987-01-13 | 1993-03-16 | ||
JP2001070079A (en) * | 1999-09-07 | 2001-03-21 | Ikeda Bussan Co Ltd | Seat for vehicle |
JP3727869B2 (en) * | 2001-07-10 | 2005-12-21 | 難波プレス工業株式会社 | Cushion for seat and manufacturing method thereof |
JP2008048762A (en) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Toyota Motor Corp | Vehicle seat |
-
2012
- 2012-09-25 JP JP2012210393A patent/JP5970310B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014065356A (en) | 2014-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5120620B2 (en) | Door trim | |
JP6396195B2 (en) | Headrest | |
WO2015111559A1 (en) | Seat for vehicle | |
US9849814B2 (en) | Vehicle seat | |
US8632117B1 (en) | Armrest assemblies for vehicle doors | |
US8511754B2 (en) | Upholstered seat element | |
JP6098616B2 (en) | Vehicle seat | |
US9616788B2 (en) | Headrest with headrest stay | |
US20160280298A1 (en) | Vehicle seat | |
JP2014201244A (en) | Vehicular seat | |
JP6641564B2 (en) | pad | |
EP2647558B1 (en) | Straddle type vehicle | |
JP5970310B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5890876B1 (en) | Side support cover mounting structure | |
JP2018166638A (en) | Vehicle seat component and its manufacturing method | |
JP2012239495A (en) | Seat cover | |
JP2005323798A (en) | Vehicle seat | |
JP2008201193A (en) | Armrest for vehicle | |
JP6172528B2 (en) | Interior materials for vehicles | |
JP6965113B2 (en) | Seat pad for vehicles | |
JP5599562B2 (en) | Seat cushion | |
JP5337560B2 (en) | Motorcycle seats with backrest | |
JP6362928B2 (en) | Seats for two and three-wheeled vehicles | |
JP2005199936A (en) | Cushion pad | |
JP4209852B2 (en) | Resin side covers for automobile seats |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5970310 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |