JP5969692B2 - 低域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置 - Google Patents

低域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5969692B2
JP5969692B2 JP2015510582A JP2015510582A JP5969692B2 JP 5969692 B2 JP5969692 B2 JP 5969692B2 JP 2015510582 A JP2015510582 A JP 2015510582A JP 2015510582 A JP2015510582 A JP 2015510582A JP 5969692 B2 JP5969692 B2 JP 5969692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
sigma modulator
pass delta
antenna
antenna device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015510582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526918A (ja
Inventor
タジンダー マンク,
タジンダー マンク,
Original Assignee
タグ−コム インコーポレイテッド
タグ−コム インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タグ−コム インコーポレイテッド, タグ−コム インコーポレイテッド filed Critical タグ−コム インコーポレイテッド
Publication of JP2015526918A publication Critical patent/JP2015526918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5969692B2 publication Critical patent/JP5969692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/59Responders; Transponders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0701Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips at least one of the integrated circuit chips comprising an arrangement for power management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/005Control of transmission; Equalising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

本発明は、概して、後方散乱無線周波数通信ネットワーク内に専用データ伝送チャネルを生成する方法および装置に関する。
無線周波数識別(RFID)システムは、一般に、リーダデバイスと少なくとも1つの無線端子またはタグとを含み、近距離通信ネットワーク内のアイテムの位置を特定および追跡するために使用される。搬送波信号を含む励起された時変電磁無線周波数(RF)波が、所与のRFIDネットワークまたはシステム内でリーダからタグに伝送される。タグは、後方散乱技術を使用して、リーダのRF信号をリーダに反射し、信号を変調し、データをエンコードおよび伝送する。
図1は、タグ101a−cからリーダデバイス103へのデータ伝送が、同一の周波数チャネルまたはスペクトル104上で行なわれる、従来技術RFIDシステムを描写する。確立された後方散乱技術を使用して、典型的には、RFIDシステムまたはネットワーク内にある複数のタグの各々は、同一の後方散乱された搬送波信号上でRF信号を送信する。故に、各タグから後方散乱されたRF信号は、所与のリーダデバイス/RFIDネットワークに関連付けられた同一のRFスペクトル内の他のタグのものと重複する。
結果として、複数のタグが、同一のRFIDリーダデバイスによって励起され、同時に、所与の周波数チャネルを使用して、それらのそれぞれの重複信号をリーダに反射する場合、RFIDシステム内でタグ衝突が生じる。したがって、タグ衝突問題は、多数のタグが同一のRF場内で一緒に読み取られなければならないときは常時、悪化する。リーダは、同時に生成された信号が衝突するとき、これらの信号を区別することができない。タグ衝突は、リーダを混乱させ、データ伝送誤差を生成し、概して、RFIDシステムまたはネットワーク内のデータ処理量を低減させる。
種々のシステムが、個々のタグを分離するために提案されている。例えば、衝突誤差を低減させることを目的とした技法の1つでは、リーダが、タグ衝突が発生したことを認識すると、特別な「間隙パルス」信号を送信する。この信号を受信すると、各タグは、乱数カウンタを調べ、そのデータを送信する前に、待機すべき間隔を決定する。各タグは、一意の数の間隔を得るので、タグは、異なる時にそれらのデータを送信する。しかしながら、データ処理量レートの観点から、全体的RFIDシステム性能への悪影響が、依然として、存在する。
位相偏移変調(PSK)および振幅偏移変調(ASK)等の信号変調方式を使用して、タグによって受信された信号を変調し、後方散乱される変調信号をリーダデバイスに再放射することが、知られており、タグは、状態間のインピーダンス整合を変化させることによって、その反射係数を変化させる。しかしながら、所与の周波数チャネル上に重複する後方散乱された信号から生じるタグ衝突の悪影響が、依然として、残る。
提供されるのは、着信無線周波数(RF)信号を後方散乱させるためのアンテナ装置である。アンテナ装置は、アンテナの反射係数特性に従って、着信RF信号を後方散乱させるためのアンテナと、アンテナに電気的に接続された出力を有する可変インピーダンス回路と、可変インピーダンス回路に結合され、可変インピーダンス回路の出力をデジタル的に制御する少なくとも1つの低域通過デルタシグマ(ΔΣ)変調器とを備え、アンテナの反射係数(Γ)は、可変インピーダンス回路の出力に基づいて、調節される。
一実施形態では、少なくとも1つの低域通過デルタシグマ変調器の出力は、2つの状態間で可変インピーダンス回路の出力を切り替え、反射係数を調節する。
別の実施形態では、低域通過デルタシグマ変調器に印加される入力信号は、着信無線周波数信号から+/−ωだけオフセットされた複素変調信号のうちの1つから成る。
複素変調信号は、GMSK、QPSK、nPSK、nQAM、およびOFDM信号のうちのいずれかから成り得る。
さらに別の実施形態では、アンテナ装置はさらに、可変インピーダンス回路に結合された少なくとも第2の低域通過デルタシグマ変調器を備え、可変インピーダンス回路の出力は、第2の低域通過デルタシグマ変調器によってさらにデジタル的に制御される。
さらなる実施形態では、アンテナ装置の第1および第2の低域通過デルタシグマ変調器への入力信号は、それぞれ、同相(I)および直交(Q)信号を含む。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
着信無線周波数(RF)信号を後方散乱させるためのアンテナ装置であって、
アンテナであって、前記アンテナは、前記アンテナの反射係数特性に従って、前記着信RF信号を後方散乱させる、アンテナと、
前記アンテナに電気的に接続された出力を有する可変インピーダンス回路と、
前記可変インピーダンス回路に結合され、前記可変インピーダンス回路の前記出力をデジタル的に制御する少なくとも1つの低域通過デルタシグマ(ΔΣ)変調器と
を備え、前記アンテナの反射係数(Γ)は、前記可変インピーダンス回路の前記出力に基づいて調節される、アンテナ装置。
(項目2)
前記少なくとも1つの低域通過デルタシグマ変調器の出力が、2つの状態間で前記可変インピーダンス回路の前記出力を切り替えることにより、前記反射係数を調節する、項目1に記載のアンテナ装置。
(項目3)
前記低域通過デルタシグマ変調器に印加される入力信号は、前記着信無線周波数信号から+/−ω だけオフセットされた複素変調信号のうちの1つから成る、項目1または2に記載のアンテナ装置。
(項目4)
前記複素変調信号は、GMSK、QPSK、nPSK、nQAM、およびOFDM信号のうちの1つから成る、項目3に記載のアンテナ装置。
(項目5)
前記低域通過デルタシグマ変調器の出力は、ゼロ復帰(RTZ)および非ゼロ復帰(NRZ)タイプ信号のうちの1つである、項目1から4のいずれかに記載のアンテナ装置。
(項目6)
前記可変インピーダンス回路に結合された少なくとも第2の低域通過デルタシグマ変調器をさらに備え、前記可変インピーダンス回路の前記出力は、前記少なくとも第2の低域通過デルタシグマ変調器によってさらにデジタル的に制御される、項目1から5のいずれかに記載のアンテナ装置。
(項目7)
前記第1および第2の低域通過デルタシグマ変調器への入力信号は、それぞれ、同相(I)および直交(Q)信号を含む、項目6に記載のアンテナ装置。
(項目8)
前記第1および第2の低域通過デルタシグマ変調器の組み合わせられた出力は、4つの状態間で前記可変インピーダンス回路の前記出力を切り替えることにより、前記アンテナの前記反射係数を調節する、項目6または7に記載のアンテナ装置。
(項目9)
前記反射係数は、Γ exp(j0°)、Γ exp(j180°)、Γ exp(j90°)、およびΓ exp(j270°)だけ互に相対的な4つの状態を含む、項目8に記載のアンテナ装置。
(項目10)
前記第1の低域通過デルタシグマ変調器((ΔΣ) )は、0度と180度との間で前記状態を切り替える、項目9に記載のアンテナ装置。
(項目11)
前記第2の低域通過デルタシグマ変調器((ΔΣ) )は、90度と270度との間で前記状態を切り替える、項目10に記載のアンテナ装置。
(項目12)
前記第1および第2の低域通過デルタシグマ変調器の出力は、互の間で交互に切り替わり、(ΔΣ) が、0、180、180、0、0、180・・・を生成し、(ΔΣ) が、90、90、270、270、・・・を生成する場合、Γは、0、90、180、90、180、270、0、270、・・・だけ調節するように制御される、項目10または11に記載のアンテナ装置。
(項目13)
前記低域通過デルタシグマ変調器に印加される前記入力信号は、ω だけ前記着信RF信号の周波数からオフセットされた正弦および余弦波形態を含み、ω は、正または負のいずれかであり得る、項目6に記載のアンテナ装置。
(項目14)
前記低域通過デルタシグマ変調器に印加される前記入力信号は、+ω 、−ω 、およびゼロのうちの1つだけ、前記着信RF信号の周波数からオフセットされた複素変調信号から成る、項目6に記載のアンテナ装置。
(項目15)
前記複素変調信号は、GMSK、nPSK、QPSK、nQAM、およびOFDM信号のうちの1つから成る、項目13または14に記載のアンテナ装置。
(項目16)
前記低域通過デルタシグマ変調器の出力は、ゼロ復帰(RTZ)および非ゼロ復帰(NRZ)タイプ信号のうちの1つから成る、項目6から15に記載のアンテナ装置。
(項目17)
前記IおよびQ信号は、Γ exp(j0°)、Γ exp(j180°)、Γ exp(j90°)、およびΓ exp(j270°)を生成することにおいて生じ得る誤差を補償するように調節される、項目7から14のいずれかに記載のアンテナ装置。
(項目18)
前記誤差は、前記アンテナに電磁的に結合された無線周波数識別(RFID)リーダデバイス内で補償される、項目17に記載のアンテナ装置。
(項目19)
前記少なくとも1つの低域通過デルタシグマ変調器から出力される帯域雑音をフィルタ除去するために、前記可変インピーダンス回路における少なくとも1つのフィルタデバイスをさらに備えている、項目1から18のいずれかに記載のアンテナ装置。
(項目20)
前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システムのタグ端子内に含まれ、前記RFIDシステムは、リーダデバイスを含み、前記アンテナ装置は、前記タグ端子が前記リーダデバイスの所定の臨界距離内にあるときのみ、RF信号を後方散乱させるためにアクティブ化される、項目1から19のいずれかに記載のアンテナ装置。
(項目21)
前記アンテナは、タグ端子の一部を備え、前記タグ端子は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合され、前記RFIDシステムは、低域通過デルタシグマ変調器をクロッキングすることを含み、前記クロッキングの生成は、前記タグリーダ内のクロック回路および前記着信RF信号の周波数に基づいて生成されるクロック回路のうちの1つから成る、項目1から19に記載のアンテナ装置。
ここで、本発明が、以下の図面を参照して、一例としてのみ説明される。
図1は、タグからリーダへのデータ伝送が、同一の周波数チャネル上で行なわれる、従来技術RFIDシステムを示す。 図2は、一実施形態における、後方散乱させるために、可変インピーダンスを生成するための装置を示す。 図3は、一実施形態における、直接デジタルシンセサイザ等のデジタル信号源の周波数だけオフセットされたIQ信号を生成するための装置を示す。 図4は、一実施形態における、直接デジタルシンセサイザ等のデジタル信号源の周波数だけオフセットされたOFDM信号を生成するための装置を示す。 図5aは、一実施形態における、IQ信号入力に基づいてインタリーブされたSSB信号を生成するための変調器装置を示す。 図5bは、図5aの変調器装置を使用して生成されたSSB信号の代表的出力信号を示す。 図6は、データ伝送が、タグからリーダへの後方散乱を介して、専用周波数チャネル上で行なわれる、RFIDシステムの実施形態を示す。 図7は、一実施形態における、QAM信号を生成するための装置を示す。 図8aは、一実施形態における、GMSK信号を生成するための変調器装置を示す。 図8bは、図5aの変調器装置を使用して生成されるGMSK信号の代表的出力を示す。 図8cは、図5aの変調器装置を使用して生成される反射信号内でもたらされ得る、直交誤差の表現を示す。 図9aは、データレート対電力を制御する表現を示す。 図9bは、タグとリーダとの間のリンクバジェット対距離の表現を示す。
用語「変調」とは、本明細書で使用される場合、無線周波数識別(RFID)無線端子またはタグが、リーダアンテナの搬送波無線周波数(RF)信号を変化させ、情報を伝達するプロセスを指す。例えば、位相変調では、リーダデバイスからタグに伝送されるデータは、RFIDリーダデバイスによって送信される搬送波の位相の変化においてエンコードされる。
図2は、一実施形態における、無線周波数識別(RFID)通信ネットワーク等の無線通信システム内のアンテナ装置200を示し、アンテナ装置200は、受動または半受動であり得、RFIDネットワークのリーダデバイスから等の着信無線周波数(RF)信号を後方散乱させる。アンテナ203において可変インピーダンス205を生成するために、RFID通信ネットワークのタグ端子の一部であり得るアンテナ203は、その反射係数(Γ)特性に従って、着信RF信号を後方散乱させる。
依然として、図2に関して、図示されるのは、アンテナ203から後方散乱波を生成するために使用される、可変インピーダンス回路205を設計するための一実施形態である。ここでは、インピーダンスZは、制御ビットに応じて、2つの状態間で切り替えられる。制御ビットが高であるとき、Zは、frfでゼロインピーダンスであると考えられ、故に、後方散乱Γ(frf)=1である。Zは、frf以外で高インピーダンスを有するように設計されることに留意されたい。2frでは、インピーダンスは、2frfの折り畳みを低減させるために役立つ。制御ビットが低であるとき、Z>>50オームである。したがって、Γ=0であり、信号は、後方散乱されない。
可変インピーダンスはまた、後方散乱波に位相偏移をもたらすように設計されることができる。すなわち、
Figure 0005969692
であり、式中、φは、2つの状態、すなわち、φおよびφを有し、αは、定数である。後方散乱インピーダンスは、したがって、以下のように与えられる。
Figure 0005969692
式中、Ζιは、2つの状態、すなわち、ZおよびZを有する。ここで、φは、状態φ=0°およびφ=180°を有するように設計されることができる。ここで、Zは、アンテナのインピーダンスである。アンテナインピーダンスは、所与のその環境を調節するので、事実上のΓは、単に、回転およびスケーリングされる。これは、ZがZβexp(jψ)に変化すると仮定することによって説明されることができ、式中、βは、スケーリング係数であり、ψは、回転である。したがって、Γは、
Figure 0005969692
または、
Figure 0005969692
に変化する。これを前提として、Zの変化は、それぞれ、β-1および−ψだけ、Zのスケーリングおよび回転をもたらす。この複素変調方式では、振幅変化ではなく、Γの位相変化が、利用され得る。
ある実施形態では、1つのフィルタまたはそれ以上のフィルタが、低域通過デルタシグマ変調器から出力される帯域雑音をフィルタ除去するために可変インピーダンス回路内に存在し得る。
図3は、一実施形態における、デジタル信号源の周波数だけオフセットされた同相−直交(IQ)信号(308、309)を生成するための装置300を示し、デジタル信号源は、一実施形態では、直接デジタルシンセサイザ(DDS)307であり得る。低域通過デルタシグマ(ΔΣ)変調器302が、複素変調信号を生成するために適用され得る。本明細書で参照される場合、低域通過デルタシグマ変調器は、DCレベルからある所定の設計帯域幅BWまでの入力データを表す出力ビットストリームを生成する。所定の設計帯域幅BWを超えると、低域通過デルタシグマの量子化された雑音は、信号が過剰の量子化雑音を有すると見なされるまある設計カットオフポイントまで増加する。
依然として、図3に関して、ミキサへの信号は、DDS307によって生成される。
図4は、一実施形態における、デジタル信号源の周波数だけオフセットされた直交周波数分割多重(OFDM)信号を生成するための装置400を示す。
図3および4の実施例では、複素変調信号は、frf+δfおよびfrf−δfで生成される。すなわち、これらは、両側波帯化され、下側および上側波帯を有する。
図5aは、一実施形態における、IQ信号入力508、509に基づいてインタリーブされたSSB信号を生成するための変調器装置500を示す。
単側波帯(SSB)信号もまた、生成されることができるが、2つの低域通過ΔΣ変調器502a、502bが、要求される。2つのΔΣ変調器502a、502bは、Γを0、90、180、または270°(または、一般に、オフセット+0、オフセット+90、オフセット+180、またはオフセット+270)のいずれかだけ変化させる信号を提供する。図5aを参照されたい。第1および第2の低域通過デルタシグマ変調器502a、502bへの入力信号は、それぞれ、同相(I)および直交(Q)信号508、509を含み得る。一実施形態では、低域通過デルタシグマ変調器に印加される入力信号502a、402bは、+ωまたは−ωまたはゼロだけ着信無線周波数信号からオフセットされた複素変調信号から成る。
依然として、図5aに関して、第1のΔΣ(すなわち、(ΔΣ))は、Γを0または180°のいずれかだけ変化させる出力を有し、他方のΔΣ(すなわち、(ΔΣ))は、90または270°のいずれかだけ変化させる出力を有する。しかしながら、出力は、インタリーブされ、第1のΔΣと第2のΔΣとの間で交互に切り替わる。したがって、(ΔΣ)が、0、180、180、0、0、180・・・を生成し、(ΔΣ)が、90、90、270、270、・・・を生成する場合、Γは、0、90、180、90、180、270、0、270、・・・だけ変化するように制御される。このアーキテクチャを使用することによって、SSB信号が、生成され得る。
図5bは、図5aの変調器装置500を使用して生成されるSSB信号の代表的出力信号510を示す。図5bは、そのような構造の出力を示し、構造に印加された信号は、(ΔΣ)および(ΔΣ)変調器に対して、それぞれ、sinωbbtおよびcosωbbtである。ここで、ωbbは、3つの異なる周波数に変化させられる。
位相に対応するインピーダンスは、前述の式を介して決定され得る。例えば、α=1/sqrt(2)、φ=0、90、180、270、frf=1GHz、Z=50Ωである場合、インピーダンスは、それぞれ、50+100j、10+20j、10−20j、および50−100jとなる。
Zに何らかの誤差がある場合、これは、反射信号における事実上のIQオフセットをもたらすであろう。しかしながら、これは、既知のIQ補正方式を使用して、リーダデバイス内で補正されることができる。アンテナインピーダンスが変化する場合、RFIDリーダに等化を適用することができる。
図6は、RFID通信ネットワーク600の実施形態を示し、タグからリーダへの後方散乱を介するデータ伝送が、RFID通信ネットワーク600内で使用されるタグ601a−cの各々に対して別個のチャネル605、606、607を生成することによって、低域通過デルタシグマ変調のための複素変調装置および方法を使用して、専用周波数チャネル上で行なわれる。低域通過デルタシグマ変調のための複素変調方法および装置は、本明細書では、「Γ−ΔΣ方式」と称され、示される。タグ端子601a−cのそれぞれのタグ端子内のアンテナ603a−cは、アンテナ603a−cの反射係数特性に従って、リーダデバイス602等からの着信RF信号を後方散乱させる。可変インピーダンス回路(図6には図示せず)は、アンテナ603a−cに電気的に接続された出力を有する。低域通過デルタシグマ変調器は、アンテナ603a−cの反射係数Γが、可変インピーダンス回路の出力を変化させることによって調節され得るように、可変インピーダンス回路の入力に結合され、可変インピーダンス回路の出力をデジタル的に制御する。
図7は、一実施形態における、直交振幅(QAM)信号を生成するための変調器装置700を示す。データビットが、LUT(ルックアップテーブル)701に適用され、次いで、ΔΣ変調器702a、702bに適用される。
図8aは、一実施形態における、ガウス最小偏移変調(GMSK)信号を生成するための変調器装置800を示す。SSB方式を適用することによって、GMSK、nPSK、直交位相偏移変調(QPSK)、OFDM、nQAM等の複素変調信号が、生成され得る(nは、整数を表す)。
一実施形態では、低域通過デルタシグマ変調器802a−bの出力は、ゼロ復帰(RTZ)であり得、したがって、データが、1101101である場合、出力は、10100010100010となるであろう。各ビット間にはゼロがあることに留意されたい。代替実施形態では、低域通過デルタシグマ変調器802a−bの出力は、非ゼロ復帰(NRZ)タイプ信号であり得る。例えば、データが、1101101である場合、出力は、1101101であり、何もデータストリームに追加されない。
図8bは、図8aの変調器装置800を使用して生成されるGMSK信号の代表的出力を示す。ここでは、一次ΔΣが、使用される。高次ΔΣ変調器を適用することによって、スペクトルを容易に改善することができる。中心周波数は、2.179正規化単位である。反射係数の位相は、誤差、すなわち、rexp(j0°)、(Γο+ε)exp(j(180°+φ)、(Γ+ε)exp(j(90°+φ)、および(Γ+ε)exp(j(270°+φ)を有し得、式中、ε、φ、ε、φ、ε、およびφは、誤差を表す。これらの誤差は、アンテナによって反射された信号に直交誤差をもたらす。
図8cは、SSBがδfのオフセットで生成される場合の反射信号の表現である。−δfにおける誤差トーンは、この誤差によってもたらされる。理想的には、誤差信号は、存在しないであろう。この直交誤差は、(i)低域通過デルタシグマ変調器に印加されるIおよびQ信号に対する調節、または(ii)RFID通信ネットワーク自体のリーダ内における調節によって補正されることができる。
例えば、リーダ内で測定されるものは、E(Q^2)−E(I^2)およびE(IQ)であり、式中、E(x)は、平均予測値である。項E(Q^2)−Ε(Ι^2)は、利得不整合の評価基準であり、E(IQ)は、位相不整合の評価基準である。I(または、Q)チャネルに関する利得は、E(Q^2)−E(I^2)=0となるまで補正され得、位相は、したがって、E(IQ)=0である。これは、例えば、最小2乗平均フィルタを使用して、閉ループ方式において行われ得る。
使用されるマトリクスは、
Icorrected=I*D
Qcorrected=sin(phase_error)*I+cos(phase_error)*Q
であり、式中、Dは、IとQとの間の利得不整合の評価基準であり、phase_errorは、IとQとの間の位相誤差である。いかなる誤差もない場合、D=1およびphase_error=0°となる。
低域通過デルタシグマ変調器を駆動させるため等、無線タグ端子によって利用されるクロッキング関数に関して、クロッキングの生成関数は、タグリーダ内のクロック回路によって提供されるか、またはRFIDネットワークのリーダデバイスによって提供される着信RF信号の周波数に基づくクロック回路生成を介して提供され得る。
例えば、クロックとしてリーダからの信号を使用する事例では、リーダが、frfである場合、タグによって使用されるクロックは、frfまたはある周波数frf/Nであり、式中、Nは、ある整数である(すなわち、frfは、クロックを生成するためにNで除算される)。
図9aは、データレート対電力を制御する表現を示す。電力管理システムが、導入され得、システムは、タグとリーダrとの間の距離に基づくデータレートおよび変調タイプに依存する。リーダが、十分に近くなるにつれて(すなわち、r<rmin)、タグは、オンにするために十分な電力を得る。rminからrcriticalまで、タグは、低速クロックおよびASKまたはPSKを使用して伝送する。r<criticalになるにつれて、タグは、64QAMを使用して、伝送を開始することができる。RF後方散乱技術の場合、タグによって受信される電力(すなわち、PRX(r))は、
Figure 0005969692
によって与えられ、式中、λは、搬送波信号の波長であり、rは、タグとリーダとの間の距離であり、PTXは、送信機の電力であり、GTXは、リーダのアンテナ利得であり、GRXは、タグのアンテナ利得である。タグからの変調電力は、次いで、リーダによって受信される。
図9bは、タグとリーダとの間のリンクバジェット対距離の表現を示す。タグとリーダとの間のリンクバジェットは、タグ−リーダ距離の関数として示される。タグによって受信される電力は、リーダから離れるほうに移動するにつれて減少される。あるそのような位置では、タグの後方散乱電力は、リーダに戻るように移動するにつれて減衰される。信号対雑音比(SNR)は、リーダ内の発振器の位相雑音に対する、リーダによって受信される電力によって与えられる。
例えば、リーダからの電力は、(1/r2)として降下するので、複素変調技術は、リーダがより接近しているときに適用され得る。リーダが離れるにつれて、より低い変調が、使用されることができる。複素変調の適用は、より高いSNRおよびより多い電力を要求することを理解されたい。
本発明の好ましい実施形態が、受動および半受動RFID通信ネットワークに関して、本明細書に説明されたが、本明細書に提示される解決策は、無線通信の他の側面にも適用され得ることが想定され、実際、当業者によって理解されるであろう。故に、当業者は、本明細書に説明される具体的実施形態が、例証的であり、必ずしも、包括的ではないことを理解するであろう。したがって、他の種々の修正も、請求項によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、当業者によって行なわれ得る。

Claims (21)

  1. 着信無線周波数(RF)信号を後方散乱させるためのアンテナ装置であって、
    アンテナであって、前記アンテナは、前記アンテナの反射係数特性に従って、前記着信RF信号を後方散乱させる、アンテナと、
    前記アンテナに電気的に接続された出力を有する可変インピーダンス回路と、
    前記可変インピーダンス回路に結合され、前記可変インピーダンス回路の前記出力をデジタル的に制御する少なくとも1つの低域通過デルタシグマ(ΔΣ)変調器と
    を備え、前記アンテナの反射係数(Γ)は、前記可変インピーダンス回路の前記出力に基づいて調節される、アンテナ装置。
  2. 前記少なくとも1つの低域通過デルタシグマ変調器の出力が、2つの状態間で前記可変インピーダンス回路の前記出力を切り替えることにより、前記反射係数を調節する、請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記低域通過デルタシグマ変調器に印加される入力信号は、前記着信無線周波数信号から+/−ωだけオフセットされた複素変調信号のうちの1つから成る、請求項1または2に記載のアンテナ装置。
  4. 前記複素変調信号は、GMSK、QPSK、nPSK、nQAM、およびOFDM信号のうちの1つから成る、請求項3に記載のアンテナ装置。
  5. 前記低域通過デルタシグマ変調器の出力は、ゼロ復帰(RTZ)および非ゼロ復帰(NRZ)タイプ信号のうちの1つである、請求項1から4のいずれかに記載のアンテナ装置。
  6. 前記少なくとも1つの低域通過デルタシグマ(ΔΣ)変調器は、第1の低域通過デルタシグマ変調器であり、前記アンテナ装置は、前記可変インピーダンス回路に結合された少なくとも第2の低域通過デルタシグマ変調器をさらに備え、前記可変インピーダンス回路の前記出力は、前記少なくとも第2の低域通過デルタシグマ変調器によってさらにデジタル的に制御される、請求項1から5のいずれかに記載のアンテナ装置。
  7. 前記第1の低域通過デルタシグマ変調器および第2の低域通過デルタシグマ変調器への入力信号は、それぞれ、同相(I)および直交(Q)信号を含む、請求項6に記載のアンテナ装置。
  8. 前記第1の低域通過デルタシグマ変調器および第2の低域通過デルタシグマ変調器の組み合わせられた出力は、4つの状態間で前記可変インピーダンス回路の前記出力を切り替えることにより、前記アンテナの前記反射係数を調節する、請求項6または7に記載のアンテナ装置。
  9. 前記反射係数は、Γexp(j0°)、Γexp(j180°)、Γexp(j90°)、およびΓexp(j270°)だけ互に相対的な4つの状態を含む、請求項8に記載のアンテナ装置。
  10. 前記第1の低域通過デルタシグマ変調器((ΔΣ))は、0度と180度との間で前記状態を切り替える、請求項9に記載のアンテナ装置。
  11. 前記第2の低域通過デルタシグマ変調器((ΔΣ))は、90度と270度との間で前記状態を切り替える、請求項10に記載のアンテナ装置。
  12. 前記第1の低域通過デルタシグマ変調器および第2の低域通過デルタシグマ変調器の出力は、互の間で交互に切り替わり、(ΔΣ)が、0、180、180、0、0、180・・・を生成し、(ΔΣ)が、90、90、270、270、・・・を生成する場合、Γは、0、90、180、90、180、270、0、270、・・・だけ調節するように制御される、請求項10または11に記載のアンテナ装置。
  13. 前記第1の低域通過デルタシグマ変調器および第2の低域通過デルタシグマ変調器に印加される入力信号は、ωだけ前記着信RF信号の周波数からオフセットされた正弦および余弦波形態を含み、ωは、正または負のいずれかであり得る、請求項6に記載のアンテナ装置。
  14. 前記第1の低域通過デルタシグマ変調器および第2の低域通過デルタシグマ変調器に印加される入力信号は、+ω、−ω、およびゼロのうちの1つだけ、前記着信RF信号の周波数からオフセットされた複素変調信号から成る、請求項6に記載のアンテナ装置。
  15. 前記複素変調信号は、GMSK、nPSK、QPSK、nQAM、およびOFDM信号のうちの1つから成る、請求項14に記載のアンテナ装置。
  16. 前記第1の低域通過デルタシグマ変調器および第2の低域通過デルタシグマ変調器の出力は、ゼロ復帰(RTZ)および非ゼロ復帰(NRZ)タイプ信号のうちの1つから成る、請求項6から15に記載のアンテナ装置。
  17. 前記IおよびQ信号は、Γexp(j0°)、Γexp(j180°)、Γexp(j90°)、およびΓexp(j270°)を生成することにおいて生じ得る誤差を補償するように調節される、請求項7から14のいずれかに記載のアンテナ装置。
  18. 前記誤差は、前記アンテナに電磁的に結合された無線周波数識別(RFID)リーダデバイス内で補償される、請求項17に記載のアンテナ装置。
  19. 前記少なくとも1つの低域通過デルタシグマ変調器から出力される帯域雑音をフィルタ除去するために、前記可変インピーダンス回路における少なくとも1つのフィルタデバイスをさらに備えている、請求項1から18のいずれかに記載のアンテナ装置。
  20. 前記アンテナ装置は、無線周波数識別(RFID)システムのタグ端子内に含まれ、前記RFIDシステムは、リーダデバイスを含み、前記アンテナ装置は、前記タグ端子が前記リーダデバイスの所定の臨界距離内にあるときのみ、RF信号を後方散乱させるためにアクティブ化される、請求項1から19のいずれかに記載のアンテナ装置。
  21. 前記アンテナは、タグ端子の一部を備え、前記タグ端子は、無線周波数識別(RFID)システム内のリーダデバイスに電磁的に結合され、前記RFIDシステムは、前記低域通過デルタシグマ変調器をクロッキングすることを含み、前記クロッキングの生成は、前記リーダデバイス内のクロック回路および前記着信RF信号の周波数に基づいて生成されるクロック回路のうちの1つから成る、請求項1から19に記載のアンテナ装置。
JP2015510582A 2012-05-14 2012-06-11 低域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置 Active JP5969692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/470,709 US8590790B1 (en) 2012-05-14 2012-05-14 Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter RFID systems
US13/470,709 2012-05-14
PCT/CA2012/000567 WO2013170337A1 (en) 2012-05-14 2012-06-11 Apparatus for generating dedicated data channels in backscatter rfid system using low pass delta sygma modulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526918A JP2015526918A (ja) 2015-09-10
JP5969692B2 true JP5969692B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=49547883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015510582A Active JP5969692B2 (ja) 2012-05-14 2012-06-11 低域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8590790B1 (ja)
EP (2) EP3258608B1 (ja)
JP (1) JP5969692B2 (ja)
KR (2) KR20150003823A (ja)
CN (1) CN104285381B (ja)
IN (1) IN2014DN09477A (ja)
WO (1) WO2013170337A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9349029B2 (en) 2012-07-11 2016-05-24 Tag-Comm Inc. Transmission apparatus for a wireless device
US9178731B2 (en) * 2012-07-11 2015-11-03 Tag-Comm Inc. Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
KR20170060089A (ko) * 2014-09-22 2017-05-31 디알엔씨 홀딩스, 인크. 델타-시그마 변조를 사용하는 무선 디바이스용 송신 장치
US10079616B2 (en) 2014-12-19 2018-09-18 University Of Washington Devices and methods for backscatter communication using one or more wireless communication protocols including bluetooth low energy examples
WO2017027847A1 (en) 2015-08-12 2017-02-16 University Of Washington Backscatter devices and network systems incorporating backscatter devices
CN108496094B (zh) * 2016-01-26 2023-04-28 华盛顿大学 包含单边带操作的实例的反向散射装置
EP3529902B1 (en) 2016-10-18 2021-06-09 University of Washington Backscatter systems, devices, and techniques utilizing css modulation and/or higher order harmonic cancellation
CN110663020A (zh) 2017-04-06 2020-01-07 华盛顿大学 使用反向散射装置的图像和/或视频发射
CN111742527A (zh) * 2017-12-22 2020-10-02 瑞典爱立信有限公司 用于低功率反向散射操作的系统、网络节点、无线设备、方法和计算机程序
CN109218240A (zh) * 2018-10-22 2019-01-15 清华大学 一种环境反向散射通信系统中的信号发送与检测方法
US11438206B2 (en) 2018-12-18 2022-09-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple subcarriers modulator, backscatter device and hub device in a backscatter communication system
CN109495412B (zh) * 2019-01-14 2019-11-15 电子科技大学 基于mpsk载波的反向散射通信系统接收机设计方法
US12034585B2 (en) * 2019-09-24 2024-07-09 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Modulation scheme conversion device and gateway
KR102651909B1 (ko) * 2020-12-28 2024-03-27 한국과학기술원 임피던스 측정 장치 및 임피던스 측정 방법
CN113676263B (zh) * 2021-08-10 2022-12-16 华南理工大学 基于超声波反向散射的人体内通信装置及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6243012B1 (en) * 1996-12-31 2001-06-05 Lucent Technologies Inc. Inexpensive modulated backscatter reflector
US6054925A (en) 1997-08-27 2000-04-25 Data Investments Limited High impedance transponder with improved backscatter modulator for electronic identification system
US6920315B1 (en) * 2000-03-22 2005-07-19 Ericsson Inc. Multiple antenna impedance optimization
DE10331319B4 (de) * 2003-07-10 2012-09-13 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung der einer Mobilstation zugeordneten Funkressourcen und Funk-Kommunikationssystem
WO2005015764A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Sony Corporation 無線通信システム並びに無線通信装置
JP4020096B2 (ja) * 2004-05-11 2007-12-12 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法
US20060220794A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Jeffrey Zhu Phase modulation for backscatter transponders
JP4355711B2 (ja) * 2006-04-20 2009-11-04 フェリカネットワークス株式会社 情報処理端末,icカード,携帯型通信装置,無線通信方法,およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2850735B1 (en) 2017-08-02
IN2014DN09477A (ja) 2015-07-17
EP2850735A1 (en) 2015-03-25
CN104285381B (zh) 2016-07-06
WO2013170337A1 (en) 2013-11-21
US20130299579A1 (en) 2013-11-14
KR20150003823A (ko) 2015-01-09
EP2850735A4 (en) 2016-01-20
CN104285381A (zh) 2015-01-14
US8590790B1 (en) 2013-11-26
KR20170010451A (ko) 2017-01-31
EP3258608A1 (en) 2017-12-20
JP2015526918A (ja) 2015-09-10
KR101789477B1 (ko) 2017-10-23
EP3258608B1 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5969692B2 (ja) 低域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置
JP5969693B2 (ja) 帯域通過デルタシグマ変調器を用いて後方散乱rfidシステム内に専用データチャネルを生成する装置
US9349029B2 (en) Transmission apparatus for a wireless device
US10419254B2 (en) Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
JP6010688B2 (ja) 誘導結合されたfrid内に専用データチャネルを生成するための装置
Alhassoun Spectrally Efficient Backscatter Systems: A Hardware-Oriented Survey
WO2019220637A1 (ja) 無線通信装置および無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5969692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250