JP5965990B2 - 自動宝石方向付け - Google Patents

自動宝石方向付け Download PDF

Info

Publication number
JP5965990B2
JP5965990B2 JP2014506930A JP2014506930A JP5965990B2 JP 5965990 B2 JP5965990 B2 JP 5965990B2 JP 2014506930 A JP2014506930 A JP 2014506930A JP 2014506930 A JP2014506930 A JP 2014506930A JP 5965990 B2 JP5965990 B2 JP 5965990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walls
pair
jewel
orientation
gem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014506930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014515681A (ja
Inventor
ガマ,シヴォーン ダ
ガマ,シヴォーン ダ
ラルフ ウィリス,マクスウェル
ラルフ ウィリス,マクスウェル
デイビス,ニコラス,マシュー
パウエル,グレアム,ラルフ
Original Assignee
デ ビアーズ センテナリー アーゲー
デ ビアーズ センテナリー アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デ ビアーズ センテナリー アーゲー, デ ビアーズ センテナリー アーゲー filed Critical デ ビアーズ センテナリー アーゲー
Publication of JP2014515681A publication Critical patent/JP2014515681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5965990B2 publication Critical patent/JP5965990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/24Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles
    • B65G47/244Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors orientating the articles by turning them about an axis substantially perpendicular to the conveying plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D7/00Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups
    • B28D7/04Accessories specially adapted for use with machines or devices of the preceding groups for supporting or holding work or conveying or discharging work
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/87Investigating jewels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/389Precious stones; Pearls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

本発明は、自動宝石方向付けに関する。具体的には、本発明は、後の取扱い及び/又は測定のために宝石のような別個の物体を方向付ける方法に関するが、それに限定されない。そのような別個の物体を方向付け且つ選別するための装置も提供される。
合成材料(人工材料)を天然材料から区別するために、ダイヤモンド(及び他の宝石)の選別が必要とされる。非研磨状態において、高圧高温(HPHT)合成ダイヤモンドは明確な立方八面体の形状を有し、それは合成ダイヤモンド(人工ダイヤモンド)を八面体形態に成長する天然ダイヤモンドから区別するのを容易にしている。合成材料が研磨されて宝石になるときでさえも、識別は依然として可能である。特定の場合には、顕微鏡を使用して金属混入及び(色が特定の幾何学的ゾーン内により集中させられる)着色ゾーン化を探すことによって識別を十分に行い得る。しかしながら、より良好な品質及び色を有する合成物を識別するために、出願人のDiamondSure(TM)及びDiamondView(TM)器具のようなより先進の器具類を必要とし得る。
DiamondSure(TM)器具は、合成物を識別するために光がダイヤモンドによって吸収される方法を測定する迅速で使用が容易な選別器具である。試験下のダイヤモンドは、もしそれが点であれば試験を通り、石をより綿密に見る必要があるならば、更なる試験に回される。この器具は全ての合成物及び(着色処理の影響を受け易い)約2%の天然ダイヤモンドを更なる試験に回すことが分かった。
更なる試験に回されるダイヤモンドは、次に、強度の短波紫外線ランプを使用して石の表面蛍光画像を生成するDiamondView(TM)器具を使用して分析される。合成物はそれらの特性成長セクタから異なる幾何学的パターンを示すのが典型的であるので、合成物を素早く識別し得る。
しかしながら、ダイヤモンドは上記選別プロセスの各々のために特定の向きにあることが必要とされるので、各ダイヤモンドを選別器具上に手で配置するのが今まで必要であった。従って、この手順を迅速化するために宝石自動方向付けの必要がある。
本発明の第1の特徴によれば、宝石のような別個の物体を方向付けるための方法であって、
走行経路の上に物体を提供すること、
走行経路の方向に概ね沿って延びる対向する一対の壁を提供すること、及び
一対の壁が物体に横方向の力を付与し、それによって、物体が走行経路に沿って前進するときに、物体をそれらの最も安定する向きに推進させるよう、走行経路の方向に対する概ね横方向において、一対の壁と走行経路との間の相対的な振動運動を生成すること、を含む方法が提供される。
従って、本発明の実施態様は、多数の別個の物体の迅速且つ効果的な方向付けのために自動化し得るプロセスをもたらす。振動する壁によってもたらされる横方向の力は、物体を比較的不安定な向きから比較的安定的な向きに前進的に打つことが理解される。従って、物体がそれらの最低の潜在的なエネルギを有する(即ち、それらの重心がその指定地点にある)向きに物体を推進させ得る。
別個の物体は、カットされた或いはカットされていない宝石(例えば、ダイヤモンド)又は他の小さい品目を含み得る。具体的な実施態様において、別個の物体は、所謂メレ(即ち、普通は各々が0.01〜0.20カラットの間にあり、鋪装設定において脇石として頻繁に使用される、小さい通常は光り輝くカットされたダイヤモンド)を含み得る。他の実施態様では、1カラット(ct)までの或いはそれよりも大きいより大きいダイヤモンドも利用し得る。しかしながら、より大きいダイヤモンドの方向付けは余り骨が折れず時間がかからないので、上述の方法は小さい(即ち、約1ct未満の)ダイヤモンドの方向付けに特に有用であることを付記する。
本発明の実施態様では、メレを包み内に事前設定された大きさにされ、その場合、ガードル直径における差は、最大で0.5mmだけ異なり得る。次に、方法は、メレを適切な供給速度で走行経路の上に計量分配するステップを含み得る。
カットされる宝石の場合には、更なる処理又は研磨のために、測定のために宝石を取り付けるために使用し得る所謂テーブルを形成するよう、1つのファセットが研磨されるのが普通である。テーブルは最大にカットされたファセットであるのが普通であり、従って、テーブル上の向きは、その最深のポテンシャル井戸内に位置付けられる宝石に対応する。従って、宝石が支持表面の上にテーブルが下の状態で位置付けられるとき、宝石はその最も安定的で便利な向きにあるのが普通である。
走行経路は、円形であり得る。相対的な振動運動は、一対の壁の中心部分が走行経路の半径に沿って振動するような振動運動であり得る。部分的に円形の(特に半円形の)対の壁を利用することによって、特に有利な実施態様を提供し得る。何故ならば、物体が一対の壁に進入するとき、物体は少量の横方向移動のみを被り、これは一対の壁の中心に向かって前進的に増大し、その場合には、横方向移動の量が一対の壁から出口に向かってもう一度減少する前に、横方向移動がその最大にあるからである。従って、物体は走行経路上の静止的な開始及び終了地点から効果的に加速され且つ静止的な開始及び終了地点に効果的に減速されるので、物体の横方向移動はより良好に制御され且つ一対の壁内に封じ込まれる。従って、物体が一対の壁の間から偶発的に排出される危険性は、(例えば、直線の走行経路の上の場合のように)物体が一対の壁に入り或いは一対の壁から出るときに、物体が一対の壁の完全な横方向移動を被るよりも一層低い。
その方法は、各々の物体の向きを確認するステップを更に含み得る。物体が一対の壁の間から現れた後にこのステップを遂行し得る。
各物体の向きを確認するステップは、
物体の画像を得ること、
画像を二進シルエットに変換すること、
列数の対するシルエットの各列内の物体を表す画素の数を作図すること、
予期される曲線を作図後のデータに適合させること、
適合後の曲線と作図後のデータとの間の誤差を計算すること、及び
誤差が、物体が所望の向きにあることを示す所定の閾値内にあるか否かを決定すること、を含み得る。
予期される曲線は、直線を含み得る。宝石の場合には、テーブルが下になる向きが要求されるのが普通であり、作図後のデータに適合させられる直線を使用してこれを決定し得る。
その方法は、物体が所望の向きにないことが決定されるならば(即ち、誤差が所定の閾値よりも大きいならば)、二度目又は後続のときのために、物体を走行経路に沿って送るステップを更に含み得る。
その方法は、各物体の向きを確認するステップの間に得られる情報に基づき、振動周波数を調節するステップを更に含む。例えば、所定の数の物体が間違って方向付けられているか或いは計算された誤差が所定の値を超えているならば、周波数は異なり得る。
その方法は、所望の向きにある物体を試験、測定、又は更なる処理(例えば、研磨)ステーションに輸送するステップを更に含み得る。その場合、その方法は、試験、測定、又は処理手順を遂行することを含み得る。その手順は、(例えば、DiamondSure(TM)及びDiamondView(TM)器具を使用して)物体が合成であるか或いは天然であるかを決定することを含み得る。その場合、その方法は、手順の結果に依存して、物体を適切な受口内に(例えば、合成物用の受口又は天然物用の受口内に)計量分配することを含み得る。
本発明の第2の特徴によれば、宝石のような別個の物体を方向付けるための装置であって、
物体のための走行経路をもたらす可動表面と、
走行経路の方向に概ね沿って延びる対向する一対の壁と、
使用中、一対の壁が横方向の力を前記物体に付与し、それによって、物体が走行経路に沿って前進するときに、物体をそれらの最も安定的な向きに推進させるよう、走行経路に対して概ね横方向において一対の壁と可動表面との間に相対的な振動運動を生成するよう配置されるオシレータと、を含む装置が提供される。
その装置は、(例えば、物体が一対の壁の間から現れた後に)物体の向きを確認するための機器を更に含み得る。
可動表面は、(例えば、直線コンベヤベルトの形態において)並進可能であるか或いは(例えば、回転可能なディスクの形態において)回転可能であり得る。具体的な実施態様では、可動表面を回転可能なプラットフォームによって構成し得る。プラットフォームは、円形(即ち、ディスク形状)又は任意の他の便利な形状であり得る。
可動表面の性質に依存して、物体が走行する経路は、実質的に直線、曲線、部分円形、又は半円形であり得ることが理解されよう。しかしながら、上記に説明したように、出願人は、曲線の又は少なくとも部分的に円形の経路をもたらすのが有利であることを発見した。何故ならば、そのような経路を走行する物体は、そのような経路が実質的に直線である場合よりも、相対的に振動する一対の壁の間から現れるときに経路から振り落とされる可能性がより少ないからである。円形経路によってもたらされるような連続的な経路は特に有利である。何故ならば、管理されるべき経路の明確な開始及び終了がないので、物体を経路上に容易に配置し、経路から容易に取り外し得るからである。その上、連続的な(例えば、円形の)経路を用いるならば、経路の周りを一度周回した後に十分に方向付けられない物体を可動表面上に単に残して再び周回させ得る。
一対の壁の中央部分が回転可能なディスクの半径に沿って振動するようオシレータを配置し得る。
再方向付けされるべき物体が一対の壁の少なくとも1つと接触するのを可能にするよう、可動表面は比較的低い摩擦係数を有し得る。
一対の壁を相互接続させ得る。一対の壁は実質的に垂直であり得るし、或いは互いに向かって内向きに湾曲し得る。可動表面が回転可能なディスクである場合、一対の壁は部分トロイダル形状であり得るし、或いはディスクの約半分の周りに延在し得る。
出願人は、最適な振動速度及び振動距離が方向付けられるべき物体の大きさに依存することを発見した。従って、特定の大きさ(又は重量の)物体を方向付けるために最適であると予め決定される振動速度及び振動距離をもたらすようオシレータを構成し得る。他の実施態様では、ある範囲の振動速度及び/又は距離又は可変の振動速度及び/又は距離をもたらすようオシレータを構成し得る。
装置は、物体を可動表面の上に提供するためのフィーダを更に含み得る。フィーダは、物体を可動表面の上に計量分配するよう配置されるホッパを含み得る。物体がオシレータによって撹拌されるときに物体が互いに接触するようになる危険性が最小限化されるように、走行経路に沿って一定の間隔で物体を配置するようホッパを構成し得る。特定の実施態様において、フィーダは、UK特許であるGB2162828、GB2194518、又はGB2194779の1つ又はそれよりも多くに記載されるような種類であり得る。
その装置は、物体が一対の壁の間を少なくとも一度通過した後に物体を可動表面から輸送するために構成されるハンドラ(handler)を含み得る。ハンドラは、特定の向きにおいて物体を捕まえ或いは物体を保持するよう構成される真空ワンド(wand)を含み得る。機器によって正しく方向付けられたと識別される物体のみを輸送するようハンドラを構成し得る。試験又は測定機器、宝石グレーディング装置、宝石若しくは宝石類の製造し或いは銘刻する装備、宝石ビューア又は撮像機器、又は研磨機のような、更なる装備の上に物体を配置するよう、ハンドラを構成し得る。より具体的には、ハンドラは、フーリエ変換赤外(FTIR)分光計を含み得る合成物検出機器の上に物体を配置し得る。具体的な実施態様において、ハンドラは、物体を上述のDiamondSure(TM)又はDiamondView(TM)器具の1つの上に配置し得る。次に、ハンドラが物体を適切な受口又は収集地点に輸送する前に、物体を試験し或いは更に処理し得る。
本発明の実施態様において、装置は、操作者がガードル直径又はそれぞれの重量に基づき得る適切な物体(例えば、メレ)の大きさ範囲を選択するのを可能にするセレクタ(例えば、ダイアル)を含み得る。次に、装置の1つ又はそれよりも多くの特性の速度(例えば、物体が供給され、回転され、処理され、或いは計量分配される速度)を定めるために、選択される大きさ範囲を使用し得る。
本発明の実施態様では、自動メレ選別機械によって装置を構成し得る。自動メレ選別機械は、合成物体の自動検出のために構成される機器に連結され、宝石のような大量の小さい物体を増大された速度で選別するために、上述の供給、処理、及び計量分配プロセスを利用する。操作者による初期組立に続き、出願人は、装置を無人で運転させたままにし得ること及び最大で500の極めて小さい研磨済みの丸い光り輝く石を約30分で分類し得ることを発見した。従って、毎分約15物体の供給速度で物体を検出機器にもたらすよう装置を構成し得る。
本発明の第3の特徴によれば、宝石のような別個の物体の向きを確認するための装置であって、
物体の画像を得るよう配置される画像捕捉モジュールと、
プロセッサと、を含み、
プロセッサは、
画像を二進シルエットに変換し、
列数に対して各列内の物体を表す画素の数を作図し、
予期される曲線を作図後のデータに適合させ、適合後の曲線と作図後のデータとの間の誤差を計算し、且つ、
誤差が、物体が所望の向きにあることを示す所定の閾値内にあるか否かを決定するよう構成される機器が提供される。
本発明の第4の特徴によれば、人工宝石を選別するための装置であって、
本発明の第1の特徴に従って別個の物体を方向付けるための装置と、
可動表面の上に宝石を提供するためのフィーダと、
宝石が人工か否かを決定するための試験機器と、
宝石を前記試験機器に輸送し、次に、宝石を適切な受口又は収集地点に輸送するためのハンドラと、を含む装置が提供される。
その装置は、本発明の第3の実施態様に従った機器のような、宝石の向きを確認するための機器を更に含み得る。
本発明の特徴のいずれか1つに関連して上述された機能を本発明の他の特徴のいずれか1つからの機能と混合させ得ることが理解されよう。
以下、添付の図面を関連して、本発明の様々の特徴の具体的な実施態様をより詳細に示す。
本発明の第1の実施態様に従って別個の物体を方向付けるための装置を示す正面斜視図である。 図1に示す装置を示す背面斜視図であり、振動する壁及び回転するディスクを示すためにフィーダ及びカバーが取り外されている。 図2に示す装置を示す頂面図である。 図1に示すフィーダを示す横断面図である。 図2及び図3に示す振動する壁の構成部品を示す頂面図である。 物体の向きを確認するための図3に示す装置によって捕捉した画像を示す概略図である 背景画像を取り去った後の図6Aの画像を示す概略図である。 画像を二進シルエット画像に変換し且つ被照明領域の視像図のためにクロッピングした後の図6Bの画像を示す概略図である。 物体が視野の中心にあるとして識別し且つバウンディングボックス情報を使用して物体を隔離した後の図6Cに示す画像を示す概略図である。 列内の物体を構成する画素の数に対する列数の作図データと、データに適合させられる線と、テーブルが正しく下を向いた状態にある石のための2つの作図の間の差とを示すグラフである。 列内の物体を構成する画素の数に対する列数の作図データと、データに適合させられる線と、パビリオンが間違って下を向いた状態にある石のための2つの作図の間の差とを示すグラフである。
図1を参照すると、本発明の第1の実施態様に従って別個の物体(図示せず)を方向付けるための装置10が例示されている。装置10は、フィーダ12と、攪拌機14と、ハンドラ16と、計量分配システム18とを含む。
フィーダ12は図4に最良に示されており、この場合には、3mmの平均石直径を有するメレの形態において提供される、別個の物体の予め定められた大きさの部分を受け入れるよう構成された、低プロファイルのプラスチックホッパ20を含む。使用中、メレはサンプルポット、包み、又は類似の容器からホッパ20内に丁寧に注ぎ込まれ、メレの研磨済み宝石の間の最小の摩滅を保証するために、ホッパ20のプロポーション及び材料が選択される。
ホッパ20のベースに間隙22が設けられ、その間隙を通じて、メレは一対の協働する長手ローラ26の間に設けられる井戸内に落ちる。ローラ26を通じてローラ26の間で井戸内にメレを漸進的に引くよう、ローラ26は反対方向に回転するよう配置される。ローラ26の間に間隙を開けることなく、メレの石が方面28内に埋設されるように、ローラ26は大いに弾性的に表面28を有する。ローラ26の速度は、好ましくは任意の特定の時間に単一の石のみがフィーダ22を通過することが許容されるよう、石を分離するよう構成される。この分離は攪拌機14が一度に多過ぎる石で一杯にならないこと及び摩滅の危険性を最小限化するよう石が互いに接触し合う時間を減少させることを保証する。
適切なフィーダの更なる実施例をUK特許であるGB2162828、GB2194518、又はGB2194779に見出し得る。
ローラ26の所要速度はメレ中の石の大きさの範囲に依存して異なり得ることを付記する。大まかに言えば、メレ処理量(スループット)は(0.01ctに近い)小さい石のために遅く、粒径スペクトルの(0.20ctに近づく)より大きい終端のためにより速いことが望ましい。
個々の石がローラ26から現れると、それらはプラスチック製のスロープ30(傾斜)の上に落ちる。図2に示すように、スロープ30はフィーダ12の下に設けられる。次に、スロープ30は石を図3に示す低摩擦回転ディスク32の上に向ける。本実施態様の回転ディスク32は、適切に低い摩擦係数をもたらすよう精細に機械加工され且つ研磨された硬質プラスチックから作製される。しかしながら、他の実施態様では、回転ディスク32をステンレス鋼シムから形成し得る。
回転ディスク32は円形の走行経路をもたらし、その走行経路に沿って、石は約924ミリメートル/分の速度で処理領域34に輸送される。図3に見られるように、回転ディスク32は、図5に最良に示されるように石が攪拌機14を通過するよう時計回り方向に回転する。攪拌機14は一対の対向する平行で垂直な壁38を含み、壁38は回転ディスク32の半分に亘る半円形の通路36を形成する。従って、壁38は、石がディスク32上を走行する経路の方向に概ね沿って延びる。図示の実施態様において、通路36は9mmの幅及び45mmの長さを有する。
一対の壁38は、走行経路の方向に対して概ね横方向において(それらの相対位置を維持して)一対の壁38を振動させるよう構成されるオシレータ40に接続される。この場合、一対の壁38の中心42は回転ディスク32の半径に沿って振動するよう構成される。従って、走行経路を横断する壁38の相対的に横方向の運動は、通路36の入口及び出口で最小であり、通路36の中心で最大限化される。
使用中、振動する壁38は走行経路上で石と衝突する。壁38の衝撃レベルは、石が無作為に着座するようパビリオンファセットから石を打ち落とすのに十分な程に高いが、最も安定的なテーブルファセットから石を打ち落とさないよう注意深く構成される。従って、最終的にテーブルが下の状態で石が着座するまで、石は通路36内で反復的に打ちまくられる。石が振動する通路36を通じて移動している間、回転ディスク32の低摩擦表面は、振動する通路36が各石をそのテーブル面から再方向付けする可能性を減少させる。
出願人は、最適な衝撃レベルが、少なくとも次の要因、即ち、石の大きさ、通路36の幅、振動のストローク長、振動周波数、通路を通じる輸送速度、通路経路及び長さ、及び輸送表面と石との間の摩擦レベルに依存することを見出した。従って、本実施態様において、出願人は4.9Hzの振動周波数及び14mmのストローク長が適切であることを決定した。
振動する通路36で出た後、石が処理領域34内で整列させられるまで、石は回転ディスク上の経路を進み続ける。
図3に示すように、石の向きを確認するために、処理領域34に隣接して機器44が設けられる。機器44は、石がその視野内に存在するときを決定するよう構成されるビデオカメラ46を含む。これが起こるとき、ローラ26、オシレータ40、及び回転ディスク32は、(図6Aに例示するような)石の画像を撮り得るよう全て停止させられ、石がその所望のテーブル下向き状態にあるか否かを決定するようプロセッサによって処理される。
より具体的には、ビデオカメラ46は石の側方視野のシルエット画像を記録し、それは石の背後に拡散照明をもたらすことによって達成される。(視野中に石が存在しない)背景画像は測定プロセスの開始に記録される。背景画像が記録されるや否や、ビデオカメラ46からの各捕捉画像(図6A)を以下のように処理し得る。
1)捕捉画像から背景画像を取り去り、図6Bに示す画像を生成する。
2)被照明領域のみを見るために、結果として得られる画像をクロッピング処理する。
3)クロッピング処理画像を図6Cに例示する二進シルエット画像に変換する。二進シルエット画像では、石領域は1によって表され、背景はゼロとして表される。
4)二進シルエット画像内の各物体を識別し、質量中心及びバウンディングボックスを計算する。
5)二進シルエット画像中の物体の1つが(ハンドラ16のための所要のピックアップ位置に対応する)視野内の使用者が定めた位置にあるならば、図6Dに例示するように、バウンディングボックス情報を使用して物体の1つを隔離する。
6)関連する物体を隔離し且つクロッピング処理するや否や、各列にある白画素(1の値を備える画素)の数を計算する。次に、白画素の数を列数に対して作図し、直線をデータに適合させる。実際のデータから適合データを取り去ることは、データが直線にどれぐらい良好に適合するかの尺度をもたらす。これらの結果は、図7A(テーブルが下に向けられた状態で正しく方向付けられた石に関する)及び図7B(パビリオンが下に向けられた状態で間違って方向付けられた石に関する)のグラフに示されている。
7)直線適合が良好であるならば(二乗された誤差の合計を計算し、これを所定の閾値と比較することによって決定される)、石はテーブルが下の状態であると決定し(図7A)、適合が不十分であるならば、石は間違って方向付けられていると決定する(図7B)。
もし石が要求通りにそのテーブルの上に方向付けられていることが分かるならば、信号を出力し、その信号はハンドラ16による石の自動収集を開始させる。ハンドラ16を摘上げ及び配置構成とも呼び得る。図示の実施態様において、ハンドラ16は揺動アーム50を含み、揺動アーム50は装置10の上に旋回的に取り付けられ、その自由端に設けられる真空ワンド52を有する。真空ワンド52は、テーブルが下の状態に向けられる石と係合するよう構成され、アームが新しい位置に旋回されるときにワンドの上に石を保持するよう吸引を適用するよう構成される。
本実施態様では、正しく方向付けられた石を任意の試験、測定、又は更なる処理システムに輸送するようハンドラ16を構成し得るが、ハンドラ16は合成物検出機器54の上に石を配置する。合成物検出機器54、ハンドラ16が石を輸送し且つ計量分配システム18内のシュート58を介して石を適切な収集ビン56内に放出する前に、石が天然であるか或いは人工(合成)であるかを決定する。
正しく方句付けられる石の自動収集に続き、ローラ26、オシレータ40、及び回転ディスク32が再始動させられ、使用者が定めるカメラ視野内の位置に次の石が輸送されるまで、システムを通じて石を供給し続けることが許容され、石が正しい向きにあるならば、供給システムは再び停止する。石の向きがもう一度決定され、石が正しく方向付けられているならば、ハンドラ16が利用される。
石がそのテーブルの上に位置付けられていないことが見出されるならば、測定のために石を収集せずに、信号が供給システム(即ち、ローラ26、オシレータ40、及び回転ディスク32)を再開する。従って、石は振動する通路にもう一度輸送され、石を所望の位置に再方向付けすることを試みるために上述の撹拌プロセスが利用される。
メレ内の全ての石が方向付けられ、測定され、適切な収集ビン56内に計量分配されるまで、上述のプロセスは続く。
当業者は本発明の範囲から逸脱せずに上記実施態様に対して様々の変更を行い得ることを理解するであろう。

Claims (34)

  1. 宝石を方向付けるための装置であって、
    前記宝石のための走行経路をもたらす可動表面と、
    前記走行経路の方向に概ね沿って延びる対向する一対の壁と、
    使用中、前記一対の壁が横方向の力を前記宝石に付与し、それによって、前記宝石が前記走行経路に沿って前進するときに、前記宝石をそれらの最も安定的な向きに推進させるよう、前記走行経路に対して概ね横方向において前記一対の壁と前記可動表面との間に相対的な振動運動を生成するよう配置されるオシレータと、を含む、
    装置。
  2. 前記宝石が前記一対の壁の間から現れた後に前記宝石の向きを確認するための機器を更に含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記可動表面は並進可能であり或いは回転可能である、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記可動表面は、回転可能なディスクである、請求項1に記載の装置。
  5. 前記オシレータは、前記一対の壁の中心部分が前記回転可能なディスクの径方向に沿って振動するよう配置される、請求項4に記載の装置。
  6. 前記一対の壁は相互接続される、請求項1乃至5のうちのいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記一対の壁は、部分トロイダルである、請求項6に記載の装置。
  8. 前記オシレータは、ある範囲の振動速度及び/又は距離或いは可変振動速度及び/又は距離をもたらすよう構成される、請求項1乃至7のうちのいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記可動表面の上に前記宝石をもたらすためのフィーダを更に含む、請求項1乃至8のうちのいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記宝石が前記オシレータによって撹拌されるときに前記宝石が互いに接触し合う危険性が最小限化されるよう、前記フィーダは、前記走行経路に沿って前記宝石を配置するよう構成されるホッパを含む、請求項9に記載の装置。
  11. 前記宝石が少なくとも一度前記一対の壁の間を通過した後に前記宝石を前記可動表面から輸送するために構成されるハンドラを更に含む、請求項1乃至10のうちのいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記ハンドラは、真空ワンドを含む、請求項11に記載の装置。
  13. 前記ハンドラは、正しく方向付けられたと識別された宝石のみを輸送するよう構成される、請求項11又は12に記載の装置。
  14. 前記ハンドラは、前記宝石を適切な受口又は収集地点に輸送するよう構成される、請求項11乃至13のうちのいずれか1項に記載の装置。
  15. 宝石の向きを確認するための装置であって、
    前記宝石の画像を得るよう配置される画像捕捉モジュールと、
    プロセッサと、を含み、
    該プロセッサは、
    前記画像を二進シルエットに変換し、
    列数に対して各列内の前記宝石を表す画素の数を作図し、
    予期される曲線を作図後のデータに適合させ、適合後の曲線と作図後のデータとの間の誤差を計算し、且つ
    前記誤差が、前記宝石が所望の向きにあることを示す所定の閾値内にあるか否かを決定する、
    よう構成される
    装置
  16. 人工宝石を選別するための装置であって、
    請求項1に記載の宝石を方向付けるための装置と、
    前記可動表面の上に宝石を提供するためのフィーダと、
    前記宝石が人工か否かを決定するための試験機器と、
    前記宝石を前記試験機器に輸送し、次に、前記宝石を適切な受口又は収集地点に輸送するためのハンドラと、を含む、
    装置。
  17. 前記宝石の向きを確認するための機器を更に含む、請求項16に記載の装置。
  18. 請求項15に記載の宝石の向きを確認するための機器を含む、請求項17に記載の装置。
  19. 宝石を方向付けるための方法であって、
    走行経路の上に前記宝石を提供すること、
    前記走行経路の方向に概ね沿って延びる対向する一対の壁を提供すること、及び
    前記一対の壁が前記宝石に横方向の力を付与し、それによって、前記宝石が前記走行経路に沿って前進するときに、前記宝石をそれらの最も安定する向きに推進させるよう、前記走行経路の方向に対する概ね横方向において、前記一対の壁と前記走行経路との間の相対的な振動運動を生成することを含む、
    方法。
  20. 前記宝石は、前記宝石がそれらの最低の潜在的なエネルギを有する向きに推進させられる、請求項19に記載の方法。
  21. 記方法は、テーブルが下であるよう前記宝石を方向付けることを含む、請求項19又は20に記載の方法。
  22. 各宝石は、約0.01〜約0.20カラットの範囲内にある、請求項21に記載の方法。
  23. 前記走行経路は、円形である、請求項19乃至22のうちのいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記相対的な振動運動は、前記一対の壁の中心部分が前記走行経路の径方向に沿って振動するような振動運動である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記一対の壁は、半円形である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記宝石が前記一対の壁の間から現れた後に前記宝石の各々の向きを確認するステップを更に含む、請求項19乃至25のうちのいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記各宝石の向きを確認するステップは、
    前記宝石の画像を得ること、
    前記画像を二進シルエットに変換すること、
    列数の対する前記シルエットの各列内の前記宝石を表す画素の数を作図すること、
    予期される曲線を前記作図後のデータに適合させること、
    前記適合後の曲線と前記作図後のデータとの間の誤差を計算すること、及び
    前記誤差が、前記宝石が所望の向きにあることを示す所定の閾値内にあるか否かを決定することを含む、
    請求項26に記載の方法。
  28. 前記予期される曲線は、直線を含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記宝石が所望の向きにないことが決定されるならば、二度目又は後続のときのために、前記宝石を前記走行経路に沿って送るステップを更に含む、請求項26乃至28のうちのいずれか1項に記載の方法。
  30. 前記各宝石の向きを確認するステップの間に得られる情報に基づき、振動周波数を調節するステップを更に含む、請求項26乃至29のうちのいずれか1項に記載の方法。
  31. 所望に方向付けられる前記宝石を試験、測定、又は更なる処理ステーションに輸送するステップを更に含む、請求項26乃至30のうちのいずれか1項に記載の方法。
  32. 試験、測定、又は処理手順を遂行することを更に含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記手順は、前記宝石が合成であるか或いは天然であるかを決定することを含み得る、請求項32に記載の方法。
  34. 前記手順の結果に依存して前記宝石を適切な受口内に計量分配することを更に含む、請求項32又は33に記載の方法。
JP2014506930A 2011-04-26 2012-04-20 自動宝石方向付け Active JP5965990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1106878.0A GB2490330A (en) 2011-04-26 2011-04-26 Automatic gemstone orientation apparatus
GB1106878.0 2011-04-26
PCT/GB2012/050878 WO2012146913A1 (en) 2011-04-26 2012-04-20 Automatic gemstone orientation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515681A JP2014515681A (ja) 2014-07-03
JP5965990B2 true JP5965990B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=44147453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506930A Active JP5965990B2 (ja) 2011-04-26 2012-04-20 自動宝石方向付け

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9796536B2 (ja)
EP (1) EP2702398B1 (ja)
JP (1) JP5965990B2 (ja)
CN (1) CN103492863B (ja)
AU (1) AU2012247296B2 (ja)
CA (1) CA2833214C (ja)
GB (1) GB2490330A (ja)
IL (1) IL228870A (ja)
RU (1) RU2615615C2 (ja)
SG (1) SG194147A1 (ja)
WO (1) WO2012146913A1 (ja)
ZA (1) ZA201307516B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2528303A (en) * 2014-07-17 2016-01-20 Beers Uk Ltd De Automated cryogenic measurements of gemstones
HK1204517A2 (en) * 2014-10-07 2015-11-20 Goldway Technology Ltd A system, apparatus and method for viewing a gemstone
USD795323S1 (en) * 2015-03-16 2017-08-22 Tripled Experience Ltd. Apparatus for capturing images of gemstones
GB2542142A (en) * 2015-09-08 2017-03-15 De Beers Uk Ltd Vacuum nozzle
GB201517438D0 (en) * 2015-10-02 2015-11-18 Beers Uk De Ltd Automated FTIR spectrometer
CN105499156B (zh) * 2015-12-02 2019-03-01 虞雅仙 一种水钻检查方法
US20170355058A1 (en) * 2016-06-09 2017-12-14 Arshak Isajanyan Multiphase Cutting
GB2558247A (en) 2016-12-23 2018-07-11 De Beers Uk Ltd Gemstone sorting
GB201703134D0 (en) * 2017-02-27 2017-04-12 Beers Uk Ltd Dispensing apparatus
WO2019040462A1 (en) * 2017-08-21 2019-02-28 Gemex Systems, Inc. GEM MANIPULATION AND ANALYSIS SYSTEM
CN110333218B (zh) * 2019-07-05 2022-10-18 国家珠宝玉石首饰检验集团有限公司 一种和田玉Mg2+/(Mg2++Fe2+)比值测试系统及测试方法
USD982055S1 (en) * 2021-10-04 2023-03-28 Levan Shatashvili Gemstone viewer
GB2612812A (en) * 2021-11-12 2023-05-17 De Beers Uk Ltd Melee gemstone sorting

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4288398A (en) * 1973-06-22 1981-09-08 Lemelson Jerome H Apparatus and method for controlling the internal structure of matter
JPS447616Y1 (ja) * 1965-01-30 1969-03-24
DE1280728B (de) * 1966-07-07 1968-10-17 Abo Packmaschinenfabrik G M B Vorrichtung zum Ausrichten und Orientieren von Gefaessen mit ovalem Querschnitt
US3799336A (en) * 1972-11-03 1974-03-26 Standun Method and apparatus for treating discrete articles
US4010778A (en) * 1973-01-10 1977-03-08 Aggen Alvin F Automatic seed planting machine and method for planting seeds in planters
GB2081439B (en) * 1980-06-04 1984-08-08 Gersan Ets Examining a gem stone
JPS60950B2 (ja) 1980-12-08 1985-01-11 日本電気株式会社 封口部品の整列插入装置
AU554120B2 (en) * 1981-04-06 1986-08-07 Gersan Establishment Centering and working gemstones
GB2134090A (en) * 1983-01-06 1984-08-08 Ansalt Gersan Feeder
GB8420258D0 (en) 1984-08-09 1984-09-12 Gersan Ets Feeder
GB2194779B (en) 1984-08-09 1988-12-14 Gersan Ets Feeder for feeding e.g. gemstones
GB2194518B (en) 1984-08-09 1988-12-14 Gersan Ets Feeder for feeding e g gemstones
IL86762A (en) 1988-06-16 1991-04-15 Hargem Ltd Centering apparatus for a gemstone
JPH0338819A (ja) 1989-07-05 1991-02-19 Seiko Instr Inc 半導体装置内の位置検出方法
JPH0338819U (ja) * 1989-08-25 1991-04-15
GB9011751D0 (en) * 1990-05-25 1990-07-18 Apv Corp Ltd Conveying apparatus
DE4026691A1 (de) * 1990-08-23 1992-02-27 Michael Loebel Kg Vorrichtung zur bestimmung der abmessungen und zum sortieren von geschliffenen diamanten und edelsteinen
US5193685A (en) * 1991-06-20 1993-03-16 Trevithick William J Gemstone sorting apparatus and methods
US5235815A (en) * 1991-12-19 1993-08-17 Nielson Jay P Treatment of effluent gases for pollution removal and recovery of valuble products
US6020954A (en) * 1997-12-18 2000-02-01 Imagestatistics, Inc. Method and associated apparatus for the standardized grading of gemstones
US8256190B2 (en) * 1998-09-10 2012-09-04 The Bowden Group System and method for providing a regulated atmosphere for packaging perishable goods
IL126809A (en) * 1998-10-29 2001-08-26 Sarin Technologies Ltd Apparatus and method of examining the shape of gemstones
CA2317803A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 Myoung-Jin Kim Method for inspecting inferiority in shape
US6119849A (en) * 1999-02-17 2000-09-19 Paul A. Svejkovsky Linear motion conveyor with gate mechanism and method
DE10136109A1 (de) * 2001-07-26 2003-02-13 Schenck Process Gmbh Schwingfördervorrichtung
US7041926B1 (en) * 2002-05-22 2006-05-09 Alan Richard Gadberry Method and system for separating and blending objects
JP3729156B2 (ja) 2002-06-07 2005-12-21 株式会社日立製作所 パターン欠陥検出方法およびその装置
JP2004067360A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Mitsutec Kk 圧電アクチュエーター、フィーダー及び沈殿防止装置
JP4282500B2 (ja) * 2004-01-29 2009-06-24 株式会社東芝 構造検査方法及び半導体装置の製造方法
JP2007223780A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Jt Engineering Inc 振動コンベヤ装置
JP5080013B2 (ja) 2006-03-02 2012-11-21 株式会社日立製作所 現場プロセス状況対応作業支援システム及び現場プロセス状況対応作業支援方法
US8136651B2 (en) * 2007-12-14 2012-03-20 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for orienting articles
CN100506401C (zh) * 2007-01-11 2009-07-01 浙江大学 基于机器视觉的珍珠实时检测和分级系统
JP5380814B2 (ja) 2007-10-22 2014-01-08 セイコーエプソン株式会社 部品供給装置
JP2009250680A (ja) 2008-04-02 2009-10-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 結晶体の選別装置
CA2686751C (en) * 2008-12-02 2017-02-21 Countlab, Inc. A discrete article spacing apparatus for vibration trays
WO2011037481A1 (en) 2009-09-22 2011-03-31 Eternity Manufacturing Limited Diamond sorting system
JP5170154B2 (ja) * 2010-04-26 2013-03-27 オムロン株式会社 形状計測装置およびキャリブレーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2013151383A (ru) 2015-06-10
CA2833214A1 (en) 2012-11-01
AU2012247296B2 (en) 2015-09-24
CN103492863B (zh) 2016-06-08
IL228870A0 (en) 2013-12-31
WO2012146913A1 (en) 2012-11-01
AU2012247296A1 (en) 2013-11-07
US9796536B2 (en) 2017-10-24
ZA201307516B (en) 2016-07-27
CN103492863A (zh) 2014-01-01
SG194147A1 (en) 2013-11-29
GB201106878D0 (en) 2011-06-01
EP2702398A1 (en) 2014-03-05
GB2490330A (en) 2012-10-31
RU2615615C2 (ru) 2017-04-05
CA2833214C (en) 2020-04-28
IL228870A (en) 2017-03-30
JP2014515681A (ja) 2014-07-03
EP2702398B1 (en) 2018-08-15
US20140119613A1 (en) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5965990B2 (ja) 自動宝石方向付け
EP2914387B1 (en) Apparatus and method for appraising gemstones
JP6941184B2 (ja) 宝石用原石の分類
JP2006111444A (ja) 選別・検査装置用シュート
WO2012067512A2 (en) Sorting device
IES970572A2 (en) Apparatus for preparing mushrooms
CA3029632C (en) Method for sorting objects by shape and apparatus for the implementation thereof
RU2744280C2 (ru) Аппарат и способ разделения драгоценных камней
GB2612812A (en) Melee gemstone sorting
WO2020254059A1 (en) Measurement of rough gemstones
JPS58179902A (ja) 良否判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5965990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250