JP5963505B2 - 超音波治療装置 - Google Patents

超音波治療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5963505B2
JP5963505B2 JP2012083998A JP2012083998A JP5963505B2 JP 5963505 B2 JP5963505 B2 JP 5963505B2 JP 2012083998 A JP2012083998 A JP 2012083998A JP 2012083998 A JP2012083998 A JP 2012083998A JP 5963505 B2 JP5963505 B2 JP 5963505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasonic wave
contact surface
tissue
generating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012083998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013212261A (ja
Inventor
峰雪 村上
峰雪 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012083998A priority Critical patent/JP5963505B2/ja
Priority to US13/847,134 priority patent/US9144416B2/en
Publication of JP2013212261A publication Critical patent/JP2013212261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5963505B2 publication Critical patent/JP5963505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0883Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0858Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • A61N7/022Localised ultrasound hyperthermia intracavitary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B2017/22005Effects, e.g. on tissue
    • A61B2017/22007Cavitation or pseudocavitation, i.e. creation of gas bubbles generating a secondary shock wave when collapsing
    • A61B2017/22008Cavitation or pseudocavitation, i.e. creation of gas bubbles generating a secondary shock wave when collapsing used or promoted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00839Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0004Applications of ultrasound therapy
    • A61N2007/0008Destruction of fat cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0004Applications of ultrasound therapy
    • A61N2007/0021Neural system treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0039Ultrasound therapy using microbubbles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0052Ultrasound therapy using the same transducer for therapy and imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0056Beam shaping elements
    • A61N2007/0065Concave transducers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0082Scanning transducers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0086Beam steering
    • A61N2007/0091Beam steering with moving parts, e.g. transducers, lenses, reflectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0086Beam steering
    • A61N2007/0095Beam steering by modifying an excitation signal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、超音波治療装置に関するものである。
従来、不整脈が発生している部位の心筋を高周波電流によって焼灼することにより不整脈を治療するアブレーションカテーテルが知られている。一方、剣状突起近傍から心臓と心膜との間の空間である心膜腔に処置具を経皮的に挿入し、心臓を外側から処置する手術方法が提案されている。アブレーションカテーテルにより心筋を心臓の外側から焼灼する場合、心臓表面を覆う脂肪によってアブレーションカテーテルを心筋に十分に近接させることができず、心筋に高周波電流を効率的に供給することが難しい。そこで、脂肪を超音波で溶解して除去する装置が用いられる(例えば、特許文献1参照。)。
特公平6−20462号公報
しかしながら、特許文献1のような装置を用いて心臓表面の脂肪を超音波で溶解し、溶解された脂肪を吸引によって体外に除去する処置は煩雑であるため、開胸手術であっても30分程度要し、経皮的な手術方法ではさらに長い時間を要する。さらに、脂肪除去後に装置を体内から抜去し、アブレーションカテーテルを心膜腔に挿入してから治療する場合には、手術時間が長くなって患者の負担が増大するという問題がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、簡便な処置で不整脈を治療することができる超音波治療装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、体内に挿入されるとともに、前記体内において組織に接触させられる接触面と該接触面を介して焦点位置に集束する超音波を前記組織に向かって放射する超音波発生素子とを有する細長いプローブと、該プローブの前記接触面に設けられ前記組織の電気信号を検出する信号検出部と、前記焦点位置を移動させる焦点移動機構と、前記超音波発生素子および前記焦点移動機構を制御する制御部と、を備え、前記超音波発生素子が、前記接触面を間に挟んで前記超音波発生素子とは反対側に配され前記接触面から該接触面に交差する方向に離れた焦点位置に集束する前記超音波を発生し、前記制御部は、前記信号検出部によって検出された前記電気信号が所定の波形であるか否かを判断し、前記電気信号が前記所定の波形であるとの判断に基づいて前記超音波発生素子に前記超音波を発生させるように前記超音波発生素子を制御するとともに、第1の焦点位置に集束する超音波の発生後、前記焦点位置を前記第1の焦点位置から該第1の焦点位置よりも前記接触面に近い第2の焦点位置に移動させるように、前記焦点移動機構を制御する超音波治療装置を提供する。
本発明によれば、超音波発生素子から発生された超音波が接触面と接触している組織に照射されることにより、組織が焼灼される。ここで、接触面と接触している組織の電気信号が信号検出部によって検出されるので、異常な電気信号が発生している患部を特定し、特定した患部において組織を焼灼することにより、不整脈などを治療することができる。
この場合に、接触面から組織に向かって放射される超音波は、接触面から離れた位置の焦点に集束し該焦点おいて効果的に作用するので、組織の表面が脂肪に覆われている状態であっても組織が効果的に焼灼される。これにより、脂肪を除去する処置を不要とし、簡略な処置で不整脈を治療することができる。
上記発明においては、前記超音波が集束する焦点位置を前記接触面に交差する方向に移動させる焦点移動機構と、該焦点移動機構による前記焦点位置の移動位置を制御する制御部とを備えことで、焦点移動機構による超音波の焦点位置の移動位置を制御部によって制御することができる。
また、上記発明においては、前記超音波発生素子と前記接触面との間に充填され前記超音波を伝搬する音響伝搬媒質を備え、前記焦点移動機構が、前記超音波発生素子を前記接触面と交差する方向に移動させる駆動部と、前記音響伝搬媒質を供給または排出する媒質量調節部とを備え、前記制御部が、前記駆動部による前記超音波発生素子の移動距離に応じた量の前記音響伝搬媒質を前記媒質量調節部により供給または排出させることとしてもよい。
このようにすることで、超音波発生素子が接触面に近接または離間する方向に駆動部によって移動されることにより、焦点位置を接触面に交差する方向に移動させることができる。このときに、超音波発生素子の移動量と媒質量調節部による音響伝搬媒質の供給量または排出量とが制御部によって同期して制御されることにより、超音波発生素子と接触面との間に音響伝搬媒質が充填された状態が維持される。
また、上記発明においては、前記焦点移動機構は、複数の振動子が前記接触面に対向してアレイ状に配列されてなる振動子アレイを備え、前記制御部が、前記複数の振動子を位相差駆動することとしてもよい。
このようにすることで、振動子アレイを位相差駆動する際の各振動子の位相差を制御部が制御することにより、振動子アレイから放射された超音波の焦点位置を接触面に交差する方向に移動させることができる。
また、上記発明においては、前記制御部は、前記焦点位置を前記接触面に近接する方向に経時的に移動するように前記焦点移動機構を制御、焦点位置を経時的に接触面に向かって移動させることにより、焼灼される位置が深い位置から浅い位置へと経時的に移動することとなり、組織を深さ方向にわたって焼灼することができる。
また、上記発明においては、前記組織の前記交差する方向の厚さを計測する厚さ計測部を備え、前記制御部が、前記厚さ計測部によって計測された前記組織の厚さに基づいて、前記焦点位置を前記接触面から前記交差する方向に最も離れた前記組織内の位置に移動させ、続いて該最も離れた位置から前記接触面に向かって前記焦点位置を移動させするように前記焦点移動機構を制御することとしてもよい。
このようにすることで、組織の最も深い位置に焦点位置を配置して焼灼を開始することにより、最も深い位置から浅い位置まで組織を厚さ方向の全幅にわたって焼灼することができる。
また、上記発明においては、前記超音波発生素子から前記組織に照射された超音波の反射波に基づいて前記組織の画像を取得する画像取得部を備えることとしてもよい。
このようにすることで、患部の超音波画像を観察することができる。
また、上記発明においては、前記制御部は、前記画像取得部によって取得された画像において所定の閾値よりも高い輝度値検出されたときに、前記超音波発生素子からの前記超音波の放射を停止させることとしてもよい。
このようにすることで、焼灼された組織においては超音波の反射率が高くなり画像取得部によって取得される画像において反射波の輝度値が高くなることを利用して、制御部は、組織が十分に焼灼されたことを確認してから超音波の放射を停止することができる。
また、上記発明においては、前記超音波発生素子が、前記組織に照射された超音波の反射波を受信し、前記画像取得部が、前記超音波発生素子によって受信された前記反射波に基づいて前記画像を取得することとしてもよい。
このようにすることで、超音波の発生と受信とに共通の超音波発生素子を用いることにより、構成を簡易にし、プローブの細径化を図ることができる。
本発明によれば、簡便な処置で不整脈を治療することができるという効果を奏する。
本発明の参考実施形態に係る超音波治療装置の全体構成図である。 図1の超音波治療装置が備えるプローブの先端部分を拡大した縦断面図である。 図1の超音波治療装置の作用を説明するフローチャートである。 (a)〜(c)図1の超音波治療装置によって焼灼される領域の変化を時系列で示す図である。 図1の超音波治療装置の変形例を示すプローブの先端部分を拡大した縦断面図である。 図1の超音波治療装置のもう1つの変形例を示すプローブの先端部分を拡大した縦断面図である。 本発明の実施形態に係る超音波治療装置の全体構成図である。 図7の超音波治療装置が備えるプローブの先端部分を拡大した縦断面図である。 図7の超音波治療装置の作用を説明するフローチャートである。 (a)〜(c)図7の超音波治療装置により焼灼される領域の変化を時系列で示す図である。
以下、本発明の参考実施形態に係る超音波治療装置1について図1から図6を参照して説明する。
本実施形態に係る超音波治療装置1は、図1に示されるように、体内に挿入され先端面(接触面)2aから超音波を出射するプローブ2と、該プローブ2の基端側に接続されたコントロールユニット3およびモニタ4とを備えている。
図2は、プローブ2の先端部分の詳細な構成を示す断面図である。プローブ2は、図2に示されるように、筒状の細長い筐体21と、該筐体21の先端面2aに設けられた電極(信号検出部)22および窓23と、該窓23に対向して配置された凹面24aを有する超音波発生素子24と、窓23と超音波発生素子24との間の密閉空間Sに充填された音響伝搬媒質25とを備えている。図中、符号Xは脂肪を示し、符号Yは心筋を示し、符号Zは心房または心室を示している。
筐体21は、体内の組織の形状に沿って湾曲可能な可撓性を有する。
電極22は、窓23を間に挟み2つ設けられている。電極22は、接触させられた位置における心臓(組織)の局所的な心筋電位(電気信号)を検出する。電極22によって検出された心筋電位は、コントロールユニット3に送られ、該コントロールユニット3からモニタ4に出力される。操作者は、モニタ4に時系列で表示される心筋電位の波形から、不整脈による心筋電位の異常の有無を診断することができる。
窓23は、超音波を透過させる材質からなり、筐体21の先端面2aに形成された貫通孔を密閉している。
超音波発生素子24は、後述する信号発生回路31から出力され増幅回路35によって増幅された交流電圧が印加されることにより超音波を発生し、発生した超音波を凹面24aから放射する。凹面24aから放射された超音波は、焦点Fに集束する。焦点Fにおいては、超音波のエネルギ密度が局所的に高くなることにより温度が上昇し、組織が焼灼される。ここで、焦点Fの位置は凹面24aの形状によって決まり、窓23の外側において窓23から該窓23の面方向と交差する方向に離れた位置に焦点Fが形成されるように凹面24aの曲率半径などが設計されている。これにより、窓23から離れた位置に局所的に超音波を作用させることができる。
超音波発生素子24は、後述するように、コントロールユニット3が備える制御回路34による制御により、治療用の超音波と画像取得用の超音波とを交互に出力する。治療用の超音波の周波数は、数十kHz〜数十MHzである。治療用の超音波の周波数を数十MHzとした場合には、超音波が組織によって効率良く吸収され、組織の焼灼効率を高めることができる。
また、超音波発生素子24は、組織によって反射されて窓23を介して入射してきた画像取得用の超音波の反射波(エコー)を受信し、受信したエコーの信号をコントロールユニット3が備える画像生成回路32に出力する。
超音波発生素子24の外周面と筐体21の内周面との隙間はホルダ26によって密閉されて密閉空間Sが形成されている。この密閉空間Sに充填された音響伝搬媒質25は、超音波を伝搬する脱気された流動性の媒質である。超音波発生素子24の基端側に形成された空間には、コントロールユニット3などに接続される図示しない配線等が配置されている。
コントロールユニット3は、超音波発生素子24に供給される交流電圧を発生する信号発生回路31と、超音波発生素子24により受信されたエコーから画像を生成する画像生成回路(画像取得部)32と、操作者により操作されるユーザインタフェース33と、該ユーザインタフェース33に入力された情報を受けて信号発生回路31を制御する制御回路(照射制御部)34とを備えている。
信号発生回路31は、制御回路34からの指令信号に基づく交流電圧を発生して出力する。
画像生成回路32は、超音波発生素子24から送られてきたエコーの信号から組織の超音波画像を生成し、生成した超音波画像をモニタ4に出力する。
ユーザインタフェース33は、超音波発生素子24により発生させる超音波の仕様および超音波の照射の開始・停止の指示が操作者によって入力可能となっている。ユーザインタフェース33に入力された情報は、制御回路34に送られる。
制御回路34は、ユーザインタフェース33から受け取った仕様に基づき、治療用の超音波と画像取得用の超音波とを交互に超音波発生素子24に発生させるように交流電圧の発生を指示する指令信号を信号発生回路31に送信する。
また、制御回路34は、画像生成回路32によって生成された超音波画像からハイエコーを検出する。ハイエコーとは、通常のエコーの強度よりも大きな強度を有するエコーであり、超音波画像においては通常よりも高い輝度値で表示される。通常の組織と焼灼された組織との界面においては超音波の反射率が高くなり、エコーの強度が高くなる。したがって、制御回路34は、ハイエコーが検出されたことから組織が十分に焼灼されたことを判断することができる。
具体的には、制御回路34は、超音波画像の輝度値のうち所定の閾値より大きい輝度値を検出した場合に、当該輝度値を有する領域をハイエコーの領域であると判断する。制御回路34は、予め設定された所定の領域においてハイエコーが検出されたときに信号発生回路31による信号の発生を停止させることにより、プローブ2先端面2aからの超音波の放射を停止させる。
また、制御回路34は、電極22から受け取った心筋電位を時系列で図示しない記憶回路に記憶するとともに、心筋電位を時系列で表した波形をモニタ4に表示させる。
次に、このように構成された超音波治療装置1の作用について、図3のフローチャートを参照して説明する。
操作者は、プローブ2を、例えば、剣状突起下から体内に挿入し、心膜に貫通させることにより、心膜と心臓との隙間である心膜腔に導入する。そして、プローブ2の先端面2aを心臓の表面を覆う脂肪Xに押し当てる。これにより、局所的な心筋電位が電極22によって検出され(ステップS1)、モニタ4に心筋電位の時間変化を示す波形が表示される。操作者は、モニタ4に表示される心筋電位の波形を観察し、異常な心筋電位が現れる位置を特定する。ここで、不整脈を発生している部位が2つの電極22間に配置されたときに、異常な心筋電位が最も顕著に現れる。
不整脈の発生している位置を特定した後、操作者は、ユーザインタフェース33に超音波の仕様を入力し、超音波の照射開始の指示を入力する(ステップS2)。これにより、制御回路34が超音波発生素子24の駆動を開始する(ステップS3)。超音波発生素子24から放射された治療用の超音波は、脂肪Xおよび該脂肪Xの下側に存在する心筋Yを伝搬し、心筋Yの表面よりも深い位置の焦点Fに集束する。この焦点Fの近傍において、心筋Yが超音波を吸収することにより温度が上昇し、心筋Yが焼灼される。
また、超音波発生素子24から治療用の超音波と交互に画像取得用の超音波が心筋Yに照射されることにより、画像生成回路32が超音波画像を生成する。図4(a)に示されるように、焦点F近傍において心筋Yが十分に焼灼されると、超音波画像にはハイエコーが観察される。このハイエコーが制御回路34によって検出されることにより(ステップS4)、超音波の照射が停止する(ステップS5)。図4(a)〜(c)において、符号Rは焼灼された領域を示している。
超音波の照射が停止した後、操作者は、モニタ4に表示される心筋電位の波形において異常な心筋電位が消失したことを確認し、プローブ2を体内から抜去する。もし、異常な心筋電位が波形に現れ続けている場合、操作者は、ユーザインタフェース33に超音波の照射開始の指示を入力することにより、心筋Yへの超音波の照射を再開させる。
焦点F近傍の心筋Yが十分に焼灼された後も超音波を心筋Yに照射し続けると、焦点Fよりも浅い位置の心筋Yが焼灼される。これは、焼灼された心筋Yと通常の心筋Yとの界面において反射された超音波が、焦点Fよりも浅い位置の心筋Yに作用して心筋Yを焼灼するためである。これにより、焼灼された領域Rは、図4(b)に示されるように、焦点Fから心筋Yの表面に向かって広がる。さらに超音波の照射を続けることにより、図4(c)に示されるように、心筋Yを表面まで焼灼することができる。操作者は、モニタ4の心筋電位の波形を観察し、異常な心筋電位が消失したことを確認してユーザインタフェース33により超音波の照射を停止させる。
このように、本実施形態によれば、プローブ2の、脂肪Xを介して心筋Yと接触させられる位置に心筋電位を検出する電極22を備えることにより、不整脈が発生している位置を高い精度で特定することができる。また、超音波をプローブ2の先端面2aから離れた焦点Fに集束させて先端面2aから離れた位置の組織に効率的に作用させる構成とすることにより、先端面2aと心筋Yとの間に脂肪Xが介在していたとしても超音波が十分に効率良く心筋Yに作用する。これにより、脂肪Xの除去が不要となり、処置を簡略にすることができるという利点がある。また、不整脈治療の場合、心筋Yを厚さ方向に焼灼することが好ましい。本実施形態によれば、心筋Yの深部に配された焦点Fから心筋Yの表面に向かって心筋Yを厚さ方向に焼灼できるので、十分な治療効果を得ることができるという利点がある。
また、心臓に押し当てられたプローブ2は、十分に小さいため、拍動する心臓と一体的に移動する。すなわち、特定した位置に対してプローブ2の位置が静止した状態が維持されるので、プローブ2の先端部の位置を制御する装置を別途必要とせずとも処置を円滑に行うことができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、制御回路34によって超音波の照射が停止された後に、操作者が心筋電位の波形を確認して超音波の照射の終了または継続を判断することとしたが、これに代えて、制御回路34が心筋電位の波形から超音波の照射の終了または継続を判断することとしてもよい。制御回路34は、心筋電位の波形から心拍数を算出し、算出された心拍数が所定の閾値以下である場合には超音波の照射を終了することとし、算出された心拍数が所定の閾値より大きい場合には、超音波の照射を再開する。このようにすることで、操作者の負担を軽減することができる。
また、本実施形態においては、超音波画像においてハイエコーが出現したときに超音波の照射を停止することとしたが、心筋Yが十分に焼灼されたことを判断する基準はこれに限定されるものではない。例えば、筐体21の先端面2aに図示しない温度センサを設け、該温度センサによって検出される温度が所定の閾値より高くなったとき超音波の出力を停止させることとしてもよく、画像取得用の超音波のエコーに含まれる高調波成分または分数調波成分を基準として用いてもよい。
また、本実施形態においては、制御回路34が超音波画像からハイエコーを検出して超音波の照射を停止させることとしたが、これに代えて、操作者がユーザインタフェース33に超音波の照射停止の指示を入力することとしてもよい。この場合、操作者は、モニタ4に表示されている超音波画像においてハイエコーが確認されたとき、または、モニタ4に表示されている心筋電位の波形において不整脈を示す異常が消失したときに、超音波を停止させればよい。
また、超音波発生素子24は、図2に示されるような単一の振動子から構成されていてもよいが、複数の振動子から構成されていてもよい。例えば、超音波発生素子は、同心円状の複数の環状の振動子や、複数のチップ状の振動子がアレイ状に配列されてなる振動子アレイから構成されていてもよい。
図5に示されるように、超音波発生素子24’が振動子アレイから構成される場合は、各振動子を位相差駆動することにより超音波を焦点Fに集束させることができる。すなわち、外周側に配置された振動子から中心側に配置された振動子に向かって順番に時刻をずらして交流電圧を印加することにより、焦点Fに集束する超音波を発生させる。
図5の構成においては、各振動子に交流電圧を印加する時刻の差を調節することにより焦点Fの位置を心筋Yの深さ方向(先端面2aに交差する方向)、および、心筋Yの層に沿う方向(先端面2aに沿う方向)にも移動させることができる。したがって、心臓に対してプローブ2の位置を固定したままより広い範囲を焼灼することができる。
また、本実施形態においては、超音波発生素子24は、治療用の超音波として、周波数が互いに異なる複数の超音波を組み合わせて照射することとしてもよい。例えば、5MHzの超音波と15MHzの超音波とを同時に照射した場合、焦点Fにおいては、これらの超音波の差周波数に相当する10MHzの超音波と、和周波数に相当する20MHzの超音波とが発生する。このようにすることで、心筋Yの深部から脂肪Xの層までを同時に焼灼することができる。
また、本実施形態においては、図6に示されるように、中空の針5と、筐体21に長手方向に沿って設けられ針5を長手方向に沿って収容するチャネル27とを備えることとしてもよい。針5は、例えば、先端部がチャネル27の先端開口から前方に突出した状態において、先端に設けられた針先が焦点F近傍に配置されるように、先端部が癖付けられている。針5のチャネル27からの突出量を制限する機構が設けられていてもよい。
操作者は、針先を心筋Yに穿刺して焦点F近傍に配置し、針5の内部を介して超音波造影剤Aを焦点F近傍に供給する。超音波造影剤Aは、水に難溶性の気体が蛋白質、界面活性剤または脂質などの外殻により安定化された気泡を含む。このような気泡が存在する焦点Fに超音波を照射することにより焦点Fにキャビテーションを発生させ、心筋Yの焼灼効率を向上することができる。
次に、本発明の実施形態に係る超音波治療装置1’について、図7から図10を参照して説明する。本実施形態において、参考実施形態に係る超音波治療装置1と共通する構成については同一の符号を付してその説明を省略し、参考実施形態と異なる点について主に説明する。
本実施形態に係る超音波治療装置1’は、図7および図8に示されるように、プローブ2’に設けられ超音波発生素子24を移動させるアクチュエータ(駆動部、焦点移動機構)28と、密閉空間Sに充填される音響伝搬媒質25の量を調節する媒質量調節部6とを備えている点、および、制御回路34’による制御内容において参考実施形態に係る超音波治療装置1と主に異なる。
アクチュエータ28は、超音波発生素子24と一体に設けられたホルダ26’の基端側に配置され、ホルダ26’を筐体21の長手方向に押し引きすることにより超音波発生素子24を筐体21の長手方向に移動させる。このようなアクチュエータ28は、例えば、形状記憶合金から構成される。超音波発生素子24が筐体21の長手方向に移動することにより、超音波の焦点Fの位置も筐体21の長手方向に移動する。
媒質量調節部6は、筐体21内を通り密閉空間Sと筐体21の基端側とを連通する通路61と、筐体21の基端側において通路61と接続され音響伝搬媒質25を通路61に供給または通路61から排出するポンプ62と、通路61を通過する液体の量を調節するバルブ63とを備えている。図8には、通路61の先端部が超音波発生素子24の略中央を貫通して通路61の先端が密閉空間Sに開口している構成が例示されているが、通路61の密閉空間Sへの開口位置は適宜変更可能である。
制御回路34’は、アクチュエータ28による超音波発生素子24の移動位置に応じてポンプ62およびバルブ63を駆動する。すなわち、制御回路34’は、アクチュエータ28が超音波発生素子24を先端面2a’に近接する方向に移動させたときには、その移動量に応じた量の音響伝搬媒質25を通路61を介して密閉空間Sから排出させる。一方、制御回路34’は、アクチュエータ28が超音波発生素子24を先端面2a’から離間する方向に移動させたときには、その移動量に応じた量の音響伝搬媒質25を通路61を介して密閉空間Sに供給させる。これにより、窓23と超音波発生素子24との間に形成される密閉空間Sは、音響伝搬媒質25によって常に満たされるようになっている。
また、制御回路(厚さ計測部)34’は、以下に示す方法により焦点Fの初期位置を算出し、算出された初期位置に焦点Fが配されるようにアクチュエータ28および媒質量調節部6を作動させる。
まず、制御回路34’は、心筋Yの厚さ測定用の超音波としてパルス状の単一の超音波を超音波発生素子24から出力させ、超音波発生素子24により受信されたエコーを解析する。超音波は物質の界面において反射されやすいため、超音波発生素子24により受信されたエコーには、窓23と脂肪Xとの界面、脂肪Xと心筋Yとの界面、心筋Yと心房または心室Zとの界面に対応するピークが含まれる。制御回路34’は、これらピークの時間間隔を計測し、計測された時間間隔を用いて脂肪Xおよび心筋Yの厚さを算出することができる。そして、制御回路34’は、心筋Yの最も深い位置を焦点Fの初期位置として算出する。
さらに、制御回路34’は、焦点Fが初期位置に設定された状態で治療用の超音波と画像取得用の超音波とを交互に放射させる。そして、制御回路34’は、超音波画像においてハイエコーを検出した後、超音波の照射を停止し、アクチュエータ28および媒質量調節部6を駆動して焦点F位置を先端面2a’側に所定の距離だけ移動させ、超音波の照射を再開させる。制御回路34’は、ハイエコーの検出、超音波の停止、焦点Fの移動および超音波の照射を、焦点Fの位置が脂肪Xの表面に到達するまで繰り返させる。
次に、このように構成された超音波治療装置1’の作用について、図9のフローチャートを参照して説明する。
本実施形態に係る超音波治療装置1’は、不整脈の発生位置を特定するまでは参考実施形態と同じように操作される。
不整脈の発生している位置を特定した後、操作者は、超音波の照射開始の指示をユーザインタフェース33に入力する(ステップS2)。この指示を受けて制御回路34’は、まず、脂肪Xおよび心筋Yの厚さを測定し(ステップS6)、心筋Yの最も深い位置に焦点Fが配されるようにアクチュエータ28および媒質量調節部6を駆動する(ステップS7)。焦点Fを初期位置に設定した後、制御回路34’は超音波発生素子24を駆動して治療用および画像取得用の超音波の照射を開始する(ステップS3)。
図10(a)に示されるように、焦点Fにおいて心筋Yが十分に焼灼されて超音波画像にハイエコーが出現すると(ステップS4)、制御回路34’は、超音波の出力を一旦停止させ(ステップS5)、焦点Fを心筋Yのより浅い位置へ所定の距離だけ移動させ(ステップS8)、超音波の出力を再開する(ステップS3)。制御回路34’がこの動作(ステップS3〜S8)を繰り返すことにより、心筋Yは、図10(b)に示されるように、最も深い位置から浅い位置へ順番に焼灼され、図10(c)に示されるように、最終的に心筋Yの表面まで焼灼される(ステップS9)。
仮に心筋Yの比較的浅い位置を先に焼灼した場合、焼灼された組織と通常の組織との界面で超音波が反射されてしまうため、既に焼灼された位置よりも深い位置の心筋Yに超音波を作用させて焼灼することは難しい。一方、不整脈を確実に治療するためには、異常な心筋電位が発生している部位の心筋Yを厚さ方向の全幅にわたって焼灼することが重要となる。ここで、本実施形態によれば、超音波の焦点Fの位置を心筋Yの最も深い位置から浅い位置へ徐々にずらしながら焼灼を繰り返すことにより、心筋Yを厚さ方向の全幅にわ
たって確実に焼灼することができる。したがって、本実施形態によれば、参考実施形態の効果に加えて、不整脈を確実に治療することができるという効果を奏する。
また、図4(a)〜(c)に示されるように焦点Fの位置を固定した状態で超音波を照射し続けた場合、焼灼された領域Rが先端面2aに近接する程心筋Yの層方向に広がり、組織の断面において、焼灼された領域が略逆三角形状となる。一方、図10(a)〜(c)に示されるように焦点Fの位置を経時的に先端面2a’側に移動させた場合には、焼灼領域Rの幅が略一定となる。したがって、本実施形態によれば、焼灼される領域Rを最小限に抑えることができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、単一の振動子からなる超音波発生素子24をアクチュエータ28によって移動させることにより超音波の焦点Fを移動させることとしたが、これに代えて、図5に示される振動子アレイからなる超音波発生素子24’を備え、制御回路34’によって各振動子に交流電圧を印加する時刻の差を制御することにより、焦点Fを移動させることとしてもよい。この場合には、媒質量調節部6が不要であり、構成を簡略にすることができる。
また、上述した参考実施形態および本発明の一実施形態に係る超音波治療装置1,1’は、不整脈以外の異常信号を伴う疾患の治療にも利用できる。例えば、異常な脳波を発生している脳の部位の焼灼や、脊髄において異常な信号回路を形成している部位の焼灼、また、癌性または慢性の疼痛緩和のための焼灼にも利用できる。
(付記)
以上の実施形態から、以下の発明が導かられる。
(付記項)
体内において組織に接触させられる接触面を間に挟む位置に集束する超音波を発生する超音波発生素子と、前記超音波が集束する焦点を前記接触面に交差する方向に移動させる焦点移動手段とを備える超音波治療装置の作動方法であって、
前記焦点移動手段によって前記焦点を前記接触面に近接する方向に経時的に移動する超音波治療装置の作動方法。
1,1’ 超音波治療装置
2,2’ プローブ
2a 先端面(接触面)
3 コントロールユニット
4 モニタ
5 針
6 媒質量調節部(焦点移動機構)
21 筐体
22 電極(信号検出部)
23 窓
24 超音波発生素子
24a 凹面
25 音響伝搬媒質
26,26’ ホルダ
27 チャネル
28 アクチュエータ(駆動部、焦点移動機構)
31 信号発生回路
32 画像生成回路(画像取得部)
33 ユーザインタフェース
34 制御回路(焦点位置制御部、照射制御部)
35 増幅回路
61 通路
62 ポンプ
63 バルブ
A 超音波造影剤
F 焦点
S 密閉空間
X 脂肪
Y 心筋
Z 心房または心室

Claims (8)

  1. 体内に挿入されるとともに、前記体内において組織に接触させられる接触面と該接触面を介して焦点位置に集束する超音波を前記組織に向かって放射する超音波発生素子とを有する細長いプローブと、
    該プローブの前記接触面に設けられ前記組織の電気信号を検出する信号検出部と、
    前記焦点位置を移動させる焦点移動機構と、
    前記超音波発生素子および前記焦点移動機構を制御する制御部と、
    を備え、
    前記超音波発生素子が、前記接触面を間に挟んで前記超音波発生素子とは反対側に配され前記接触面から該接触面に交差する方向に離れた焦点位置に集束する前記超音波を発生し、
    前記制御部は、第1の焦点位置に集束する超音波の発生後、前記焦点位置を前記第1の焦点位置から該第1の焦点位置よりも前記接触面に近い第2の焦点位置に移動させるように、前記焦点移動機構を制御する超音波治療装置。
  2. 前記制御部は、前記信号検出部によって検出された前記電気信号が所定の波形であるか否かを判断し、前記電気信号が前記所定の波形であるとの判断に基づいて前記超音波発生素子に前記超音波を発生させるように前記超音波発生素子を制御する請求項1に記載の超音波治療装置。
  3. 前記超音波発生素子と前記接触面との間に充填され前記超音波を伝搬する音響伝搬媒質を備え、
    前記焦点移動機構が、前記超音波発生素子を前記接触面と交差する方向に移動させる駆動部と、前記音響伝搬媒質を供給または排出する媒質量調節部とを備え、
    記制御部が、前記駆動部による前記超音波発生素子の移動距離に応じた量の前記音響伝搬媒質を前記媒質量調節部により供給または排出させる請求項1または請求項2に記載の超音波治療装置。
  4. 前記焦点移動機構は、複数の振動子が前記接触面に対向してアレイ状に配列されてなる振動子アレイを備え、
    記制御部が、前記複数の振動子を位相差駆動する請求項1または請求項2に記載の超音波治療装置。
  5. 前記組織の前記交差する方向の厚さを計測する厚さ計測部を備え、
    記制御部が、前記厚さ計測部によって計測された前記組織の厚さに基づいて、前記焦点位置を前記接触面から前記交差する方向に最も離れた前記組織内の位置に移動させ、続いて該最も離れた位置から前記接触面に向かって前記焦点位置を移動させるように前記焦点移動機構を制御する請求項から請求項のいずれかに記載の超音波治療装置。
  6. 前記超音波発生素子から前記組織に照射された超音波の反射波に基づいて前記組織の画像を取得する画像取得部を備える請求項1から請求項のいずれかに記載の超音波治療装置。
  7. 前記制御部は、前記画像取得部によって取得された画像において所定の閾値よりも高い輝度値検出されたときに、前記超音波発生素子からの前記超音波の放射を停止させる請求項に記載の超音波治療装置。
  8. 前記超音波発生素子が、前記組織に照射された超音波の反射波を受信し、
    前記画像取得部が、前記超音波発生素子によって受信された前記反射波に基づいて前記画像を取得する請求項または請求項に記載の超音波治療装置。
JP2012083998A 2012-04-02 2012-04-02 超音波治療装置 Active JP5963505B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012083998A JP5963505B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 超音波治療装置
US13/847,134 US9144416B2 (en) 2012-04-02 2013-03-19 Ultrasonic treatment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012083998A JP5963505B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 超音波治療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013212261A JP2013212261A (ja) 2013-10-17
JP5963505B2 true JP5963505B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=49235931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012083998A Active JP5963505B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 超音波治療装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9144416B2 (ja)
JP (1) JP5963505B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11006932B2 (en) * 2013-03-15 2021-05-18 The Regents Of The University Of California Methods and devices for diagnosis of blood vessel blockage or hemorrhage
FR3012042B1 (fr) 2013-10-23 2015-12-04 Edap Tms France Appareil de generation d'ondes ultrasonores focalisees a temps de traitement reduit
CN103830850A (zh) * 2014-02-12 2014-06-04 绿谷(集团)有限公司 多通道超声穴位刺激方法及装置
CN104856740A (zh) * 2015-04-30 2015-08-26 江苏汉美科技有限公司 超声微泡造影剂进行肿瘤毛细血管栓塞的组合装置
CN106137251A (zh) * 2016-07-15 2016-11-23 北京百思声创科技有限公司 用于皮下组织厚度测量的超声探头及测量仪
CA3100826C (en) * 2018-06-04 2023-09-26 Ge Sensing & Inspection Technologies Gmbh Condition monitoring of ultrasonic transducers and probes
KR102169093B1 (ko) * 2018-07-17 2020-10-22 광운대학교 산학협력단 고강도 초음파 출력장치
CN113171127A (zh) * 2021-06-02 2021-07-27 无锡医百加科技有限公司 使用方便的超声探头

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886491A (en) 1988-02-29 1989-12-12 Tulio Parisi Liposuction procedure with ultrasonic probe
US5359475A (en) 1992-03-23 1994-10-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Air filter system for helical scanner drum with vented drum cover
US5295484A (en) * 1992-05-19 1994-03-22 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of The University Of Arizona Apparatus and method for intra-cardiac ablation of arrhythmias
ES2129803T3 (es) * 1993-12-22 1999-06-16 Sulzer Osypka Gmbh Cateter de ablacion cardiaca marcado ultrasonicamente.
US9023031B2 (en) * 1997-08-13 2015-05-05 Verathon Inc. Noninvasive devices, methods, and systems for modifying tissues
DE69834644T2 (de) * 1997-08-13 2007-05-10 Solarant Medical, Inc., Livermore Nichtinvasive geräte und systeme zum schrumpfen von geweben
AU2001245971A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-08 Transurgical, Inc. Apparatus and method for intrabody thermal treatment
SE518764C2 (sv) * 2000-07-17 2002-11-19 Ultrazonix Dnt Ab Anordning för mini-invasiv ultraljudsbehandling av disksjukdom
US7883468B2 (en) * 2004-05-18 2011-02-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical system having an ultrasound source and an acoustic coupling medium
US20130096471A1 (en) * 2010-08-02 2013-04-18 Guided Therapy Systems, Llc Systems and methods for treating injuries to joints and connective tissue
US20080015569A1 (en) * 2005-02-02 2008-01-17 Voyage Medical, Inc. Methods and apparatus for treatment of atrial fibrillation
US20100185197A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Satomi Sakao Medical treatment apparatus, treatment instrument and treatment method for living tissue using energy
US20110112400A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Ardian, Inc. High intensity focused ultrasound catheter apparatuses, systems, and methods for renal neuromodulation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013212261A (ja) 2013-10-17
US20130261461A1 (en) 2013-10-03
US9144416B2 (en) 2015-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5963505B2 (ja) 超音波治療装置
EP2731675B1 (en) Systems and methods for coupling an ultrasound source to tissue
JP6412790B2 (ja) 経皮的超音波腎神経除去による高血圧症を治療するための方法及び装置
JP5253576B2 (ja) 超音波手術装置
US6500141B1 (en) Apparatus and method for treating body tissue, in particular soft surface tissue with ultrasound
US7553284B2 (en) Focused ultrasound for pain reduction
US9907983B2 (en) System and method for ultrasound ablation of tissue while compensating for collateral tissue
JP6222778B2 (ja) アブレーション装置
US20140058294A1 (en) Tissue treatment and monitoring by application of energy
US20050240170A1 (en) Insertable ultrasound probes, systems, and methods for thermal therapy
US20080009885A1 (en) Skin and adipose tissue treatment by nonfocalized opposing side shock waves
US20100318002A1 (en) Acoustic-Feedback Power Control During Focused Ultrasound Delivery
WO2004100811A1 (ja) 超音波治療装置
WO2008036692A2 (en) Visualizing formation of ablation lesions
KR102320038B1 (ko) 가변음압 집속초음파를 이용한 생체조직 정밀 제거 장치 및 방법
CN106163414B (zh) 用于热损伤尺寸控制的基于归一化的位移差的方法
US11298568B2 (en) System and method for energy delivery to tissue while monitoring position, lesion depth, and wall motion
US20120086789A1 (en) Imaging system for imaging a viscoelastic medium
JP6866125B2 (ja) 多孔(hyper−apertured)アブレーション電極
US20240108404A1 (en) Devices, methods and systems for renal denervation
JP5893404B2 (ja) カテーテル挿入補助装置および治療装置
WO2023158603A1 (en) Pulse-echo guided ultrasound ablation; an acoustic method for sensing ultrasound ablation catheter orientation and proximity to tissue
JP2012187257A (ja) アブレーションデバイス
EP3226773B1 (en) Systems for lesion formation feedback
JP6084100B2 (ja) 超音波処置装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5963505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250