JP5959885B2 - Excavator - Google Patents

Excavator Download PDF

Info

Publication number
JP5959885B2
JP5959885B2 JP2012051477A JP2012051477A JP5959885B2 JP 5959885 B2 JP5959885 B2 JP 5959885B2 JP 2012051477 A JP2012051477 A JP 2012051477A JP 2012051477 A JP2012051477 A JP 2012051477A JP 5959885 B2 JP5959885 B2 JP 5959885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
drive signal
excavator
engine
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012051477A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013185501A (en
Inventor
坂井 紀幸
紀幸 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2012051477A priority Critical patent/JP5959885B2/en
Publication of JP2013185501A publication Critical patent/JP2013185501A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5959885B2 publication Critical patent/JP5959885B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、建設機械の駆動源の始動を制御する始動制御システムに関する。   The present invention relates to a start control system for controlling start of a drive source of a construction machine.

従来、第1コントローラに故障がある場合に第2コントローラがバックアップ動作を実行する建設機械の制御システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a construction machine control system in which a second controller performs a backup operation when there is a failure in the first controller (see, for example, Patent Document 1).

この制御システムにおいて、第1コントローラは自己故障診断で故障なしと診断した場合に故障なしという故障診断情報を第2コントローラに送信し、故障ありと診断した場合に故障ありという故障診断情報を第2コントローラに送信する。第2コントローラは故障ありという故障診断情報を受信した場合、或いは、故障なしという故障診断情報を受信できない場合にバックアップ動作を行う。 In this control system, when the first controller diagnoses that there is no failure by self-fault diagnosis, the first controller transmits failure diagnosis information indicating that there is no failure to the second controller. Send to controller. The second controller performs a backup operation when it receives failure diagnosis information that there is a failure or when it cannot receive failure diagnosis information that there is no failure.

このようにして、制御システムは第1コントローラの故障なしという故障診断情報を受信できない場合にもバックアップ動作を実行できる。 In this manner, the control system can execute the backup operation even when failure diagnosis information indicating that there is no failure in the first controller cannot be received.

特開2010−211760号公報JP 2010-2111760 A

しかしながら、特許文献1は、盗難防止機能については何ら開示していない。また、特許文献1の制御システムは、仮に、第1コントローラに盗難防止機能が組み込まれ、正規の操作者のみが、第1コントローラを通じて建設機械を制御できるように構成されていたとしても、盗難者による建設機械の制御を防止することができない。第1コントローラが取り外された場合に、建設機械の制御が可能になってしまうためである。 However, Patent Document 1 does not disclose any antitheft function. Moreover, even if the control system of Patent Document 1 is configured so that the anti-theft function is incorporated in the first controller and only a legitimate operator can control the construction machine through the first controller , It cannot prevent the construction machine from being controlled . This is because the construction machine can be controlled when the first controller is removed.

上述の点に鑑み、本発明は、ショベルの駆動源を始動させるための駆動信号を出力する装置に異常が生じた場合であっても駆動源を適切に始動できるようにしながら、駆動源の不正始動を確実に防止できるショベルを提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned points, the present invention makes it possible to properly start a drive source even if an abnormality occurs in a device that outputs a drive signal for starting the drive source of an excavator. An object is to provide an excavator that can reliably prevent starting.

上述の目的を達成するために、本発明の実施例に係るショベルは、下部走行体と、前記下部走行体に旋回機構を介して搭載され、ブーム及びアームが搭載される上部旋回体と、前記上部旋回体に搭載された駆動源としてのエンジンと、前記エンジンにより駆動される油圧ポンプと、前記油圧ポンプが吐出する作動油によって駆動されるブームシリンダ及びアームシリンダを含む各種油圧アクチュエータと、駆動信号に応じて前記エンジンを始動させる駆動源制御装置と、前記駆動源制御装置と接続され、前記エンジンが始動可能な状態にある場合で且つ前記ショベルの操作者が正規の操作者であることを盗難防止機能により確認した場合に前記駆動源制御装置に対して前記駆動信号を出力する第一制御装置と、前記駆動源制御装置と接続され、前記第一制御装置が前記駆動信号を出力できないときに、前記エンジンが始動可能な状態にある場合で且つ前記ショベルの操作者が正規の操作者であることを確認した外部の機関から送信される非常時始動許可信号を受信した場合に前記駆動源制御装置に対して前記駆動信号を出力する第二制御装置と、を備える。 In order to achieve the above object, an excavator according to an embodiment of the present invention includes a lower traveling body, an upper revolving body that is mounted on the lower traveling body via a swivel mechanism, and on which a boom and an arm are mounted, An engine as a drive source mounted on the upper swing body, a hydraulic pump driven by the engine, various hydraulic actuators including a boom cylinder and an arm cylinder driven by hydraulic oil discharged from the hydraulic pump, and a drive signal A drive source control device that starts the engine in response to the operation and the drive source control device connected to the drive source control device, the engine being in a startable state and the operator of the excavator being stolen A first control device that outputs the drive signal to the drive source control device when confirmed by a prevention function, and connected to the drive source control device. When the first control device cannot output the drive signal, it is transmitted from an external engine when the engine is in a startable state and the operator of the excavator confirms that it is a regular operator And a second control device that outputs the drive signal to the drive source control device when an emergency start permission signal is received.

上述の手段により、本発明は、ショベルの駆動源を始動させるための駆動信号を出力する装置に異常が生じた場合であっても駆動源を適切に始動できるようにしながら、駆動源の不正始動を確実に防止できるショベルを提供することができる。 By the above-mentioned means, the present invention makes it possible to start the drive source properly while allowing the drive source to start properly even if an abnormality occurs in the device that outputs the drive signal for starting the excavator drive source. It is possible to provide an excavator that can reliably prevent the above.

本発明の第一実施例に係る始動制御システムを搭載するショベルの概略側面図である。1 is a schematic side view of an excavator equipped with a start control system according to a first embodiment of the present invention. 図1のショベルが接続される通信ネットワークの概略図である。It is the schematic of the communication network to which the shovel of FIG. 1 is connected. 図1のショベルに搭載される始動制御システムの概略図であり、コントローラが正常に動作する場合の状態を示す。It is the schematic of the starting control system mounted in the shovel of FIG. 1, and shows the state in case a controller operate | moves normally. 図1のショベルに搭載される始動制御システムの概略図であり、コントローラが正常に動作しない場合の状態を示す。It is the schematic of the starting control system mounted in the shovel of FIG. 1, and shows the state when a controller does not operate | move normally. 通常時駆動信号出力処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a normal time drive signal output process. エンジン制御処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of an engine control process. 第一非常時駆動信号出力処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a 1st emergency drive signal output process. 第二非常時駆動信号出力処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a 2nd emergency drive signal output process.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施例について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施例に係る始動制御システムを搭載するショベル50を示す概略側面図である。ショベル50の下部走行体1には、旋回機構2を介して上部旋回体3が搭載される。   FIG. 1 is a schematic side view showing an excavator 50 equipped with a start control system according to an embodiment of the present invention. The upper swing body 3 is mounted on the lower traveling body 1 of the excavator 50 via the swing mechanism 2.

上部旋回体3には、ブーム4が取り付けられ、ブーム4の先端には、アーム5が取り付けられ、アーム5の先端には、バケット6が取り付けられる。ブーム4、アーム5、及びバケット6は、掘削アタッチメントを構成し、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9によりそれぞれ油圧駆動される。   A boom 4 is attached to the upper swing body 3, an arm 5 is attached to the tip of the boom 4, and a bucket 6 is attached to the tip of the arm 5. The boom 4, the arm 5, and the bucket 6 constitute a digging attachment, and are hydraulically driven by the boom cylinder 7, the arm cylinder 8, and the bucket cylinder 9, respectively.

また、上部旋回体3には、その前部にキャビン10が設けられ、その後部に駆動源としてのエンジン11(例えば、コモンレール式ディーゼルエンジンである。)が搭載される。さらに、上部旋回体3には、エンジン11によって駆動される油圧ポンプ12と、油圧ポンプ12が吐出する作動油の流れを制御するコントロールバルブ13が搭載される。コントロールバルブ13は、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9等の各種油圧アクチュエータを循環する作動油の流れを制御する。   Further, the upper swing body 3 is provided with a cabin 10 at the front thereof, and an engine 11 (for example, a common rail diesel engine) as a drive source is mounted at the rear thereof. Further, the upper swing body 3 is equipped with a hydraulic pump 12 driven by the engine 11 and a control valve 13 for controlling the flow of hydraulic oil discharged from the hydraulic pump 12. The control valve 13 controls the flow of hydraulic oil that circulates through various hydraulic actuators such as the boom cylinder 7, the arm cylinder 8, and the bucket cylinder 9.

キャビン10の内部には、コントローラ30、エンジンコントロールモジュール(ECM)31、及び通信装置32が搭載され、キャビン10の天井部には、衛星通信アンテナ32aが搭載される。なお、コントローラ30、ECM31、及び通信装置32の詳細は後述する。   A controller 30, an engine control module (ECM) 31, and a communication device 32 are mounted inside the cabin 10, and a satellite communication antenna 32 a is mounted on the ceiling of the cabin 10. Details of the controller 30, the ECM 31, and the communication device 32 will be described later.

図2は、図1のショベル50が接続される通信ネットワーク100を示す概略図である。通信ネットワーク100は、主に、ショベル50、基地局21、サーバ22、及び通信端末23で構成される。通信端末23は、携帯通信端末23a、固定通信端末23b等を含む。基地局21、サーバ22、及び通信端末23は、それぞれ、インターネットプロトコル等の通信プロトコルを用いて互いに接続され得る。なお、ショベル50、基地局21、サーバ22、及び通信端末23のそれぞれは、1つであってもよく、複数であってもよい。また、携帯通信端末23aは、ノートパソコン、携帯電話、スマートフォン等を含む。   FIG. 2 is a schematic diagram showing a communication network 100 to which the excavator 50 of FIG. 1 is connected. The communication network 100 mainly includes an excavator 50, a base station 21, a server 22, and a communication terminal 23. The communication terminal 23 includes a mobile communication terminal 23a, a fixed communication terminal 23b, and the like. The base station 21, the server 22, and the communication terminal 23 can be connected to each other using a communication protocol such as the Internet protocol. In addition, each of the shovel 50, the base station 21, the server 22, and the communication terminal 23 may be one or plural. The mobile communication terminal 23a includes a notebook computer, a mobile phone, a smartphone, and the like.

基地局21は、ショベル50が送信する情報を受信する固定施設であり、例えば、衛星通信、携帯電話通信、狭域無線通信等を通じてショベル50との間で情報を送受信する。   The base station 21 is a fixed facility that receives information transmitted by the excavator 50. For example, the base station 21 transmits and receives information to and from the excavator 50 through satellite communication, mobile phone communication, narrow area wireless communication, and the like.

サーバ22は、ショベル50が送信する情報を保存し且つ管理する装置であり、例えば、CPU、ROM、RAM、入出力インタフェース等を備えたコンピュータである。具体的には、サーバ22は、通信ネットワーク100を通じて、基地局21が受信した情報を取得・保存し、操作者(管理者)が必要に応じてその保存した情報を参照できるように管理する。   The server 22 is a device that stores and manages information transmitted by the excavator 50, and is, for example, a computer including a CPU, a ROM, a RAM, an input / output interface, and the like. Specifically, the server 22 acquires and stores information received by the base station 21 through the communication network 100, and manages the information so that an operator (administrator) can refer to the stored information as necessary.

また、サーバ22は、通信ネットワーク100を通じてショベル50の各種設定を行う。具体的には、サーバ22は、ショベル50の各種設定に関する値をショベル50に対して送信し、ショベル50のコントローラ30に記憶される各種設定に関する値を変更する。   Further, the server 22 performs various settings of the excavator 50 through the communication network 100. Specifically, the server 22 transmits values related to various settings of the excavator 50 to the excavator 50, and changes values related to various settings stored in the controller 30 of the excavator 50.

また、サーバ22は、通信ネットワーク100を通じて通信端末23に各種情報を送信する。具体的には、サーバ22は、所定の条件が満たされた場合に、或いは、通信端末23からの要求に応じて、ショベル50に関する情報を通信端末23に対して送信し、ショベル50に関する情報を通信端末23の操作者に伝えるようにする。   Further, the server 22 transmits various information to the communication terminal 23 through the communication network 100. Specifically, the server 22 transmits information on the excavator 50 to the communication terminal 23 when a predetermined condition is satisfied or in response to a request from the communication terminal 23, and the information on the excavator 50 is transmitted. This is communicated to the operator of the communication terminal 23.

通信端末23は、サーバ22に保存された情報を参照可能な装置であり、例えば、CPU、ROM、RAM、入出力インタフェース、入力装置、ディスプレイ、スピーカ等を備えたコンピュータである。具体的には、通信端末23は、通信ネットワーク100を通じてサーバ22に接続され、ショベル50に関する情報を操作者(管理者)が閲覧できるようにする。或いは、通信端末23は、サーバ22が送信する、ショベル50に関する情報を受信し、受信した情報を操作者(管理者)が閲覧できるようにする。   The communication terminal 23 is a device that can refer to information stored in the server 22, and is, for example, a computer that includes a CPU, ROM, RAM, input / output interface, input device, display, speaker, and the like. Specifically, the communication terminal 23 is connected to the server 22 through the communication network 100 so that an operator (administrator) can view information on the excavator 50. Alternatively, the communication terminal 23 receives information regarding the excavator 50 transmitted by the server 22 and allows the operator (administrator) to browse the received information.

図3は、ショベル50に搭載される始動制御システム150の概略図である。始動制御システム150は、主に、コントローラ30、ECM31、及び通信装置32で構成される。本実施例では、コントローラ30、ECM31、及び通信装置32は、点線で示すCAN(Control Area Network)バスを介して相互に接続される。コントローラ30、ECM31、及び通信装置32は、CANバス上に信号を出力する場合には、送信元である自身のソースアドレスSAと送信先のソースアドレスSAをその信号内に含めるようにする。なお、コントローラ30、ECM31、及び通信装置32は、LIN(Local Interconnect Network)、FlexRay(登録商標)等の他の通信プロトコルを用いて相互に接続されてもよい。   FIG. 3 is a schematic diagram of the start control system 150 mounted on the excavator 50. The start control system 150 mainly includes a controller 30, an ECM 31, and a communication device 32. In the present embodiment, the controller 30, the ECM 31, and the communication device 32 are connected to each other via a CAN (Control Area Network) bus indicated by a dotted line. When outputting a signal on the CAN bus, the controller 30, the ECM 31, and the communication device 32 include the source address SA of the transmission source and the source address SA of the transmission destination in the signal. The controller 30, the ECM 31, and the communication device 32 may be connected to each other using other communication protocols such as LIN (Local Interconnect Network) and FlexRay (registered trademark).

コントローラ30は、ECM31に対して所定の駆動信号を出力する制御装置であり、例えば、CPU、RAM、ROM、NVRAM等を備えるコンピュータである。具体的には、コントローラ30は、キースイッチ30aの状態に基づいて目標エンジン回転数を含む駆動信号をECM31に対して出力できるか否かを判断する。そして、コントローラ30は、出力できると判断した場合に、所定周期で繰り返し駆動信号をECM31に対して出力する。また、コントローラ30は、スロットルボリューム30bの出力に基づいて目標エンジン回転数を算出する。なお、本実施例では、コントローラ30は、CAN通信で使用されるソースアドレスSAとして値Xを有する。   The controller 30 is a control device that outputs a predetermined drive signal to the ECM 31, and is, for example, a computer including a CPU, a RAM, a ROM, an NVRAM, and the like. Specifically, the controller 30 determines whether or not a drive signal including the target engine speed can be output to the ECM 31 based on the state of the key switch 30a. When the controller 30 determines that it can be output, the controller 30 repeatedly outputs a drive signal to the ECM 31 at a predetermined cycle. Further, the controller 30 calculates a target engine speed based on the output of the throttle volume 30b. In this embodiment, the controller 30 has the value X as the source address SA used in CAN communication.

キースイッチ30aは、ショベル50のエンジンを始動させるためのスイッチである。本実施例では、キースイッチ30aは、エンジン11を始動できないオフ状態と、エンジン11を始動可能なオン状態とを切り換えるために使用される。   The key switch 30a is a switch for starting the engine of the excavator 50. In this embodiment, the key switch 30a is used to switch between an off state in which the engine 11 cannot be started and an on state in which the engine 11 can be started.

スロットルボリューム30bは、目標エンジン回転数を調節するための装置である。本実施例では、スロットルボリューム30bは、出力電圧を調節可能な可変抵抗器であり、操作者が手動で操作できるようにキャビン10内に設置される。目標エンジン回転数は、スロットルボリューム30bの出力電圧の値に応じて変化する。操作者は、スロットルボリューム30bを手動で操作することによって目標エンジン回転数を所望の値に調節する。   The throttle volume 30b is a device for adjusting the target engine speed. In this embodiment, the throttle volume 30b is a variable resistor capable of adjusting the output voltage, and is installed in the cabin 10 so that the operator can manually operate the throttle volume 30b. The target engine speed changes according to the value of the output voltage of the throttle volume 30b. The operator manually adjusts the target engine speed to a desired value by manually operating the throttle volume 30b.

また、コントローラ30は、盗難防止機能30cを備える。盗難防止機能30cは、ショベル50の盗難を防止するための機能であり、例えば、所定の条件が満たされない限り、ショベル50を始動させないようにする。具体的には、盗難防止機能30cは、所定の条件が満たされない限り、コントローラ30がECM31に対して出力する目標エンジン回転数の値をゼロのまま維持する。   The controller 30 also has an anti-theft function 30c. The anti-theft function 30c is a function for preventing the shovel 50 from being stolen. For example, the anti-theft 50 is prevented from starting unless a predetermined condition is satisfied. Specifically, the anti-theft function 30c maintains the value of the target engine speed output by the controller 30 to the ECM 31 as zero unless a predetermined condition is satisfied.

「所定の条件」は、例えば、パスワードの入力、ショベル50の操作者の認証、通信装置32を通じた始動許可信号の受信等を含む。なお、コントローラ30は、外部(例えば、サービスセンタである。)から始動許可信号を受信すると、NVRAMにおける始動許可フラグをオンに設定する。また、始動許可信号は、例えば、ショベル50の正規の操作者からの求めに応じてサービスセンタから送信される。   The “predetermined condition” includes, for example, input of a password, authentication of the operator of the excavator 50, reception of a start permission signal through the communication device 32, and the like. When the controller 30 receives a start permission signal from the outside (for example, a service center), the controller 30 sets the start permission flag in the NVRAM to ON. The start permission signal is transmitted from the service center in response to a request from an authorized operator of the excavator 50, for example.

ECM31は、駆動信号に応じて駆動源を始動可能な駆動源制御装置の1例であり、エンジン11の実際のエンジン回転数が目標エンジン回転数となるように制御する。具体的には、ECM31は、コントローラ30等、CANバス上の他のCANノードから所定の駆動信号を受信し、受信した駆動信号に含まれる目標エンジン回転数の値に対応する制御信号をエンジンコントロールアクチュエータ(ECA)31aに対して出力する。なお、本実施例では、ECM31は、CAN通信で使用されるソースアドレスSAとして値Yを有する。   The ECM 31 is an example of a drive source control device that can start a drive source in accordance with a drive signal, and controls the actual engine speed of the engine 11 to be a target engine speed. Specifically, the ECM 31 receives a predetermined drive signal from another CAN node on the CAN bus, such as the controller 30, and controls the control signal corresponding to the value of the target engine speed included in the received drive signal. Output to the actuator (ECA) 31a. In this embodiment, the ECM 31 has a value Y as the source address SA used in CAN communication.

ECA31aは、ECM31からの制御信号に応じてエンジン11の回転数を調整する装置である。具体的には、ECA31aは、図示しないエンジン回転数センサの出力を受信して実際のエンジン回転数を監視しながら、燃料噴射量を調整して実際のエンジン回転数が目標エンジン回転数となるようにする。   The ECA 31 a is a device that adjusts the rotational speed of the engine 11 in accordance with a control signal from the ECM 31. Specifically, the ECA 31a receives the output of an engine speed sensor (not shown) and monitors the actual engine speed, while adjusting the fuel injection amount so that the actual engine speed becomes the target engine speed. To.

通信装置32は、ショベル50と外部との間の通信を制御する制御装置であり、例えば、CPU、RAM、ROM、NVRAM等を備えるコンピュータである。通信装置32は、例えば、衛星通信アンテナ32aを介して、ショベル50とショベル50から離れた場所にある基地局21との間の情報の送受信を実現する。なお、本実施例では、通信装置32は、CAN通信で使用されるソースアドレスSAとして値Zを有する。また、通信装置32は、携帯電話網、狭域無線通信網等を介して、ショベル50と基地局21との間の情報のやり取りを実現するようにしてもよい。   The communication device 32 is a control device that controls communication between the excavator 50 and the outside, and is, for example, a computer including a CPU, RAM, ROM, NVRAM, and the like. The communication device 32 realizes transmission / reception of information between the excavator 50 and the base station 21 located away from the excavator 50 via, for example, the satellite communication antenna 32a. In the present embodiment, the communication device 32 has the value Z as the source address SA used in CAN communication. Further, the communication device 32 may realize information exchange between the excavator 50 and the base station 21 via a mobile phone network, a narrow area wireless communication network, or the like.

また、通信装置32は、衛星通信アンテナ32aを介して、ショベル50の外部から所定の非常時始動許可信号を受信した場合に、ECM31に対して目標エンジン回転数を含む所定の駆動信号を出力する。なお、通信装置32は、非常時始動許可信号を受信すると、NVRAMにおける非常時始動許可フラグをオンに設定する。また、本実施例では、通信装置32がECM31に対して出力する駆動信号に含まれる目標エンジン回転数は、通信装置32に予め記憶された値である。しかしながら、本発明は、これに限定されるものでもない。通信装置32は、スロットルボリューム30bの出力に基づいて算出した目標エンジン回転数を含む駆動信号をECM31に対して出力してもよい。この場合、通信装置32は、コントローラ30と同様、スロットルボリューム30bに接続される。   Further, when receiving a predetermined emergency start permission signal from the outside of the excavator 50 via the satellite communication antenna 32a, the communication device 32 outputs a predetermined drive signal including the target engine speed to the ECM 31. . When receiving the emergency start permission signal, the communication device 32 sets the emergency start permission flag in the NVRAM to ON. In the present embodiment, the target engine speed included in the drive signal output from the communication device 32 to the ECM 31 is a value stored in the communication device 32 in advance. However, the present invention is not limited to this. The communication device 32 may output a drive signal including the target engine speed calculated based on the output of the throttle volume 30b to the ECM 31. In this case, the communication device 32 is connected to the throttle volume 30b, like the controller 30.

例えば、ショベル50の操作者は、コントローラ30が駆動信号をECM31に対して出力できなくなり、エンジン11を始動できなくなった場合に、外部(例えば、サービスセンタである。)からショベル50に対して非常時始動許可信号が送信されるよう、携帯電話等を通じてサービスセンタに連絡する。連絡を受けたサービスセンタの管理者は、連絡者であるショベル50の操作者が正規の操作者であることを確認した上で、ショベル50に対して非常時始動許可信号を送信する。   For example, when the controller 30 cannot output a drive signal to the ECM 31 and the engine 11 cannot be started, the operator of the excavator 50 is emergency from the outside (for example, a service center) to the excavator 50. The service center is contacted through a mobile phone or the like so that the start permission signal is transmitted. The manager of the service center receiving the notification confirms that the operator of the excavator 50 as a contact person is a regular operator, and then transmits an emergency start permission signal to the excavator 50.

ここで、図4を参照しながら、コントローラ30がECM31に対して駆動信号を出力できなくなった場合の始動制御システム150の動きを説明する。なお、図4は、図3に対応し、図4における破線で示されるコントローラ30は、故障、CANバスの断線、不正な取り外し等により、コントローラ30がECM31に対して駆動信号を出力できない状態を示す。   Here, the operation of the start control system 150 when the controller 30 becomes unable to output a drive signal to the ECM 31 will be described with reference to FIG. 4 corresponds to FIG. 3, and the controller 30 indicated by a broken line in FIG. 4 is in a state in which the controller 30 cannot output a drive signal to the ECM 31 due to failure, disconnection of the CAN bus, unauthorized removal, or the like. Show.

ECM31は、CANバス上を流れる信号を監視しながら、コントローラ30がECM31に対して駆動信号を出力していない無信号時間を計測する。そして、ECM31は、無信号時間が所定時間に達した場合に、コントローラ30がECM31に対して駆動信号を出力していないと判断する。そして、ECM31は、値ゼロの目標エンジン回転数に対応する制御信号をECA31aに対して出力してエンジン11を停止させる。   The ECM 31 measures a signal-free time during which the controller 30 does not output a drive signal to the ECM 31 while monitoring a signal flowing on the CAN bus. Then, the ECM 31 determines that the controller 30 has not output a drive signal to the ECM 31 when the no-signal time reaches a predetermined time. Then, the ECM 31 outputs a control signal corresponding to the target engine speed having a value of zero to the ECA 31a to stop the engine 11.

その後、通信装置32は、衛星通信アンテナ32aを介して、ショベル50の外部から非常時始動許可信号を受信すると、ECM31に対して駆動信号を出力する。   Thereafter, when receiving an emergency start permission signal from the outside of the excavator 50 via the satellite communication antenna 32a, the communication device 32 outputs a drive signal to the ECM 31.

なお、通信装置32は、ECM31に対して駆動信号を出力する場合には、自身のソースアドレスSAの値Zをコントローラ30のソースアドレスSAの値Xに置き換える。ECM31における、駆動信号の受信に関する処理を簡略化するためである。具体的には、ECM31が、通信装置32からの信号を、あたかもコントローラ30からの信号として受信できるようにし、駆動信号の送信元を判断する処理をECM31が省略できるようにするためである。しかしながら、本発明は、これに限定されるものでもない。通信装置32は、ソースアドレスSAを置き換えることなくECM31に対して駆動信号を出力してもよい。この場合、ECM31は、駆動信号の送信元を判断する機能を備えていてもよい。すなわち、ECM31は、送信元が通信装置32であることを確認した上で駆動信号を受け入れてもよい。或いは、ECM31は、駆動信号の送信元を判断することなく、送信されてきた駆動信号を受け入れるようにしてもよい。   When the communication device 32 outputs a drive signal to the ECM 31, the communication device 32 replaces the value Z of its source address SA with the value X of the source address SA of the controller 30. This is to simplify the processing related to reception of the drive signal in the ECM 31. Specifically, this is because the ECM 31 can receive a signal from the communication device 32 as if it is a signal from the controller 30, and the ECM 31 can omit the process of determining the transmission source of the drive signal. However, the present invention is not limited to this. The communication device 32 may output a drive signal to the ECM 31 without replacing the source address SA. In this case, the ECM 31 may have a function of determining the transmission source of the drive signal. That is, the ECM 31 may accept the drive signal after confirming that the transmission source is the communication device 32. Alternatively, the ECM 31 may accept the transmitted drive signal without determining the transmission source of the drive signal.

また、通信装置32は、コントローラ30がECM31に対して駆動信号を出力していないことを確認した上で、ECM31に対して駆動信号を出力するようにしてもよい。具体的には、通信装置32は、CANバス上を流れる信号を監視しながら、コントローラ30がECM31に対して駆動信号を出力していない無信号時間を計測する。そして、通信装置32は、無信号時間が所定時間に達した場合に、コントローラ30がECM31に対して駆動信号を出力していないと判断し、ECM31に対して駆動信号を出力する。   Further, the communication device 32 may output the drive signal to the ECM 31 after confirming that the controller 30 does not output the drive signal to the ECM 31. Specifically, the communication device 32 measures a non-signal time during which the controller 30 does not output a drive signal to the ECM 31 while monitoring a signal flowing on the CAN bus. Then, when the no-signal time reaches a predetermined time, the communication device 32 determines that the controller 30 does not output a drive signal to the ECM 31, and outputs a drive signal to the ECM 31.

次に、図5を参照しながら、コントローラ30がECM31に対して駆動信号を出力する処理(以下、「通常時駆動信号出力処理」とする。)について説明する。なお、図5は、通常時駆動信号出力処理の流れを示すフローチャートであり、コントローラ30は、所定周期(例えば、10ミリ秒周期である。)で繰り返しこの通常時駆動信号出力処理を実行する。   Next, a process in which the controller 30 outputs a drive signal to the ECM 31 (hereinafter referred to as “normal drive signal output process”) will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the normal drive signal output process, and the controller 30 repeatedly executes the normal drive signal output process at a predetermined cycle (for example, a cycle of 10 milliseconds).

最初に、コントローラ30は、キースイッチ30aがオン状態にあるか否かを判断する(ステップS1)。   First, the controller 30 determines whether or not the key switch 30a is on (step S1).

キースイッチ30aがオン状態にあると判断した場合(ステップS1のYES)、コントローラ30は、通信装置32を通じて始動許可信号を受信したか否かを判断する(ステップS2)。具体的には、コントローラ30は、NVRAMに記憶される始動許可フラグがオンに設定されているか否かを判断する。   When it is determined that the key switch 30a is in the ON state (YES in Step S1), the controller 30 determines whether or not a start permission signal has been received through the communication device 32 (Step S2). Specifically, the controller 30 determines whether or not the start permission flag stored in the NVRAM is set to ON.

始動許可信号を既に受信し、コントローラ30のNVRAMに記憶される始動許可フラグがオンに設定されていると判断した場合(ステップS2のYES)、コントローラ30は、スロットルボリューム30bの出力に応じて目標エンジン回転数を算出する(ステップS3)。   When it is determined that the start permission signal has already been received and the start permission flag stored in the NVRAM of the controller 30 is set to ON (YES in step S2), the controller 30 sets the target according to the output of the throttle volume 30b. The engine speed is calculated (step S3).

その後、コントローラ30は、算出した目標エンジン回転数を含む駆動信号をECM31に対して出力する(ステップS4)。   Thereafter, the controller 30 outputs a drive signal including the calculated target engine speed to the ECM 31 (step S4).

一方、キースイッチ30aがオン状態にないと判断した場合(ステップS1のNO)、或いは、始動許可信号を未だ受信していないと判断した場合には(ステップS2のNO)、コントローラ30は、駆動信号をECM31に対して出力することなく、今回の通常時駆動信号出力処理を終了させる。   On the other hand, when it is determined that the key switch 30a is not in the ON state (NO in step S1), or when it is determined that the start permission signal has not yet been received (NO in step S2), the controller 30 is driven. The normal driving signal output process of this time is terminated without outputting the signal to the ECM 31.

なお、ステップS1におけるキースイッチ30aのオン状態の当否の判断と、ステップS2における始動許可信号の受信の有無の判断は順不同であり、同時に実行されてもよく、順序が逆であってもよい。   Note that whether or not the key switch 30a is on in step S1 and whether or not the start permission signal is received in step S2 are out of order, and may be executed simultaneously or in reverse order.

次に、図6を参照しながら、ECM31がエンジン11を制御する処理(以下、「エンジン制御処理」とする。)について説明する。なお、図6は、エンジン制御処理の流れを示すフローチャートであり、ECM31は、所定周期で繰り返しこのエンジン制御処理を実行する。なお、本実施例では、ECM31は、CANノードのそれぞれに割り当てられるソースアドレスSAに基づいて信号送信元を特定し、コントローラ30が送信する駆動信号のみを受け入れるものとする。なお、コントローラ30が送信する駆動信号は、通信装置32があたかもコントローラ30からの駆動信号として送信する駆動信号を含む。   Next, a process in which the ECM 31 controls the engine 11 (hereinafter referred to as “engine control process”) will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the engine control process. The ECM 31 repeatedly executes this engine control process at a predetermined cycle. In this embodiment, it is assumed that the ECM 31 specifies a signal transmission source based on the source address SA assigned to each CAN node and accepts only the drive signal transmitted by the controller 30. The drive signal transmitted by the controller 30 includes a drive signal transmitted as if the communication device 32 is a drive signal from the controller 30.

最初に、ECM31は、コントローラ30から駆動信号を受信したか否かを判断する(ステップS11)。   First, the ECM 31 determines whether or not a drive signal has been received from the controller 30 (step S11).

コントローラ30から駆動信号を受信したと判断した場合、ECM31は、受信した駆動信号に含まれる目標エンジン回転数に対応する制御信号をECA31aに対して出力する(ステップS14)。制御信号を受信したECA31aは、エンジン11の実際のエンジン回転数が目標エンジン回転数となるように燃料噴射量等を制御する。   When determining that the drive signal is received from the controller 30, the ECM 31 outputs a control signal corresponding to the target engine speed included in the received drive signal to the ECA 31a (step S14). The ECA 31a that has received the control signal controls the fuel injection amount and the like so that the actual engine speed of the engine 11 becomes the target engine speed.

一方、コントローラ30から駆動信号を受信していないと判断した場合、ECM31は、コントローラ30から駆動信号を受信していない時間である無信号時間が所定時間に達したか否かを判断する(ステップS12)。   On the other hand, when it is determined that the drive signal is not received from the controller 30, the ECM 31 determines whether or not the no-signal time, which is the time during which the drive signal is not received from the controller 30, has reached a predetermined time (step). S12).

無信号時間が所定時間に達したと判断した場合(ステップS12のYES)、ECM31は、目標エンジン回転数を値ゼロに設定する(ステップS13)。   If it is determined that the no-signal time has reached the predetermined time (YES in step S12), the ECM 31 sets the target engine speed to a value of zero (step S13).

その後、ECM31は、値ゼロに設定された目標エンジン回転数に対応する制御信号をECA31aに対して出力する(ステップS14)。その制御信号を受信したECA31aは、エンジン11の実際のエンジン回転数が目標エンジン回転数(値ゼロ)となるように燃料噴射量等を制御する。すなわち、ECA31aは、エンジン11が稼働中の場合にはエンジン11を停止させ、エンジン11が停止中の場合にはエンジン11を始動させないようにする。   Thereafter, the ECM 31 outputs a control signal corresponding to the target engine speed set to the value zero to the ECA 31a (step S14). The ECA 31a that has received the control signal controls the fuel injection amount and the like so that the actual engine speed of the engine 11 becomes the target engine speed (value zero). That is, the ECA 31a stops the engine 11 when the engine 11 is operating, and does not start the engine 11 when the engine 11 is stopped.

一方、無信号時間が所定時間に未だ達していないと判断した場合(ステップS12のNO)、ECM31は、ECA31aに対して制御信号を出力することなく、今回のエンジン制御処理を終了させる。この場合、ECA31aは、前回受信した制御信号に基づいて燃料噴射量等を制御する。すなわち、ECA31aは、エンジン11が稼働中の場合にはエンジン11をそのままのエンジン回転数で動作させ、エンジン11が停止中の場合にはエンジン11をそのまま始動させないようにする。   On the other hand, if it is determined that the no-signal time has not yet reached the predetermined time (NO in step S12), the ECM 31 ends the current engine control process without outputting a control signal to the ECA 31a. In this case, the ECA 31a controls the fuel injection amount and the like based on the previously received control signal. That is, the ECA 31a operates the engine 11 at the same engine speed when the engine 11 is operating, and does not start the engine 11 as it is when the engine 11 is stopped.

次に、図7を参照しながら、通信装置32がECM31に対して駆動信号を出力する処理(以下、「第一非常時駆動信号出力処理」とする。)について説明する。なお、図7は、第一非常時駆動信号出力処理の流れを示すフローチャートであり、通信装置32は、所定周期(例えば、10ミリ秒周期である。)で繰り返しこの第一非常時駆動信号出力処理を実行する。また、本実施例では、キースイッチ30aの出力が、コントローラ30及び通信装置32の双方に接続されている。   Next, a process in which the communication device 32 outputs a drive signal to the ECM 31 (hereinafter referred to as “first emergency drive signal output process”) will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the flow of the first emergency drive signal output process. The communication device 32 repeatedly outputs this first emergency drive signal output at a predetermined cycle (for example, a cycle of 10 milliseconds). Execute the process. In the present embodiment, the output of the key switch 30 a is connected to both the controller 30 and the communication device 32.

最初に、通信装置32は、キースイッチ30aがオン状態にあるか否かを判断する(ステップS21)。   First, the communication device 32 determines whether or not the key switch 30a is in an on state (step S21).

キースイッチ30aがオン状態にあると判断した場合(ステップS21のYES)、通信装置32は、衛星通信アンテナ32aを通じて非常時始動許可信号を受信したか否かを判断する(ステップS22)。具体的には、通信装置32は、NVRAMに記憶される非常時始動許可フラグがオンに設定されているか否かを判断する。   If it is determined that the key switch 30a is in the ON state (YES in step S21), the communication device 32 determines whether an emergency start permission signal has been received through the satellite communication antenna 32a (step S22). Specifically, the communication device 32 determines whether or not the emergency start permission flag stored in the NVRAM is set to ON.

非常時始動許可信号を既に受信し、通信装置32のNVRAMに記憶される非常時始動許可フラグがオンに設定されていると判断した場合(ステップS22のYES)、通信装置32は、NVRAMに記憶される非常時目標エンジン回転数を含む駆動信号をECM31に対して出力する(ステップS23)。この際、通信装置32は、自身のソースアドレスSAの値Zをコントローラ30のソースアドレスSAの値Xに置き換えた上で、駆動信号をECM31に対して出力する。ECM31が、通信装置32からの駆動信号を、あたかもコントローラ30からの駆動信号として受信できるようにするためである。   When the emergency start permission signal has already been received and it is determined that the emergency start permission flag stored in the NVRAM of the communication device 32 is set to ON (YES in step S22), the communication device 32 stores in the NVRAM. A drive signal including the emergency target engine speed is output to the ECM 31 (step S23). At this time, the communication device 32 replaces the value Z of its own source address SA with the value X of the source address SA of the controller 30, and then outputs a drive signal to the ECM 31. This is because the ECM 31 can receive the drive signal from the communication device 32 as if it were a drive signal from the controller 30.

一方、キースイッチ30aがオフ状態にあると判断した場合(ステップS21のNO)、或いは、非常時始動許可信号を未だ受信していないと判断した場合には(ステップS22のNO)、通信装置32は、駆動信号をECM31に対して出力することなく、今回の第一非常時駆動信号出力処理を終了させる。   On the other hand, when it is determined that the key switch 30a is in the OFF state (NO in step S21), or when it is determined that the emergency start permission signal has not yet been received (NO in step S22), the communication device 32. Terminates the first emergency drive signal output process without outputting the drive signal to the ECM 31.

なお、ステップS21におけるキースイッチ30aのオン状態の当否の判断と、ステップS22における非常時始動許可信号の受信の有無の判断は順不同であり、同時に実行されてもよく、順序が逆であってもよい。   It should be noted that the determination of whether or not the key switch 30a is on in step S21 and the determination of whether or not the emergency start permission signal has been received in step S22 are out of order, and may be executed simultaneously or the order may be reversed. Good.

次に、図8を参照しながら、通信装置32がECM31に対して駆動信号を出力する処理の別の例(以下、「第二非常時駆動信号出力処理」とする。)について説明する。なお、図8は、第二非常時駆動信号出力処理の流れを示すフローチャートであり、通信装置32は、所定周期(例えば、10ミリ秒周期である。)で繰り返しこの第二非常時駆動信号出力処理を実行する。また、本実施例では、キースイッチ30aの出力が、コントローラ30及び通信装置32の双方に接続されている。また、第二非常時駆動信号出力処理は、ステップS33を有する点で第一非常時駆動信号出力処理と相違するが、ステップS31、ステップS32、及びステップS34は、第一非常時駆動信号出力処理におけるステップS21〜S23と共通である。そのため、共通部分の説明を省略しながら、相違部分を詳細に説明する。   Next, another example of processing in which the communication device 32 outputs a drive signal to the ECM 31 (hereinafter referred to as “second emergency drive signal output processing”) will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing the flow of the second emergency drive signal output process. The communication device 32 repeatedly outputs this second emergency drive signal output at a predetermined cycle (for example, a cycle of 10 milliseconds). Execute the process. In the present embodiment, the output of the key switch 30 a is connected to both the controller 30 and the communication device 32. Further, the second emergency drive signal output process is different from the first emergency drive signal output process in that it includes step S33, but step S31, step S32, and step S34 are the first emergency drive signal output process. Common to steps S21 to S23 in FIG. Therefore, a different part is demonstrated in detail, abbreviate | omitting description of a common part.

キースイッチ30aがオン状態にあり(ステップS31のYES)、且つ、非常時始動許可信号を受信したと判断した場合(ステップS32のYES)、通信装置32は、コントローラ30がECM31に対して駆動信号を出力していない時間である無信号時間が所定時間に達したか否かを判断する(ステップS33)。   When it is determined that the key switch 30a is on (YES in step S31) and an emergency start permission signal has been received (YES in step S32), the communication device 32 causes the controller 30 to drive the ECM 31 with a drive signal. It is determined whether or not the no-signal time, which is the time during which no is output, has reached a predetermined time (step S33).

無信号時間が所定時間に達したと判断した場合(ステップS33のYES)、通信装置32は、NVRAMに記憶される非常時目標エンジン回転数を含む駆動信号をECM31に対して出力する(ステップS34)。この際、通信装置32は、自身のソースアドレスSAの値Zをコントローラ30のソースアドレスSAの値Xに置き換えた上で、駆動信号をECM31に対して出力する。ECM31が、通信装置32からの駆動信号を、あたかもコントローラ30からの駆動信号として受信できるようにするためである。   When it is determined that the no-signal time has reached the predetermined time (YES in step S33), the communication device 32 outputs a drive signal including the emergency target engine speed stored in the NVRAM to the ECM 31 (step S34). ). At this time, the communication device 32 replaces the value Z of its own source address SA with the value X of the source address SA of the controller 30, and then outputs a drive signal to the ECM 31. This is because the ECM 31 can receive the drive signal from the communication device 32 as if it were a drive signal from the controller 30.

一方、無信号時間が所定時間に達していないと判断した場合には(ステップS33のNO)、キースイッチ30aがオフ状態にあると判断した場合(ステップS31のNO)、或いは、非常時始動許可信号を未だ受信していないと判断した場合(ステップS32のNO)と同様、通信装置32は、駆動信号をECM31に対して出力することなく、今回の第二非常時駆動信号出力処理を終了させる。   On the other hand, when it is determined that the no-signal time has not reached the predetermined time (NO in step S33), when it is determined that the key switch 30a is in the OFF state (NO in step S31), or emergency start permission Similar to the case where it is determined that the signal has not yet been received (NO in step S32), the communication device 32 ends the current second emergency drive signal output process without outputting the drive signal to the ECM 31. .

なお、ステップS31におけるキースイッチ30aのオン状態の当否の判断と、ステップS32における非常時始動許可信号の受信の有無の判断と、ステップS33における無信号時間が所定時間に達したか否かの判断は順不同であり、同時に実行されてもよく、上述の順序とは異なる順序で実行されてもよい。   In step S31, whether or not the key switch 30a is on is determined, whether or not an emergency start permission signal has been received in step S32, and whether or not the no-signal time has reached a predetermined time in step S33. Are out of order, may be executed simultaneously, and may be executed in an order different from the order described above.

以上の構成により、始動制御システム150は、コントローラ30が故障して駆動信号を出力できなくなった場合には、通信装置32が、非常時始動許可信号を受信した上で、ECM31に対して駆動信号を出力できるようにする。その結果、ショベル50の操作者は、コントローラ30が故障した場合であっても、エンジン11を始動させることができる。一方で、始動制御システム150は、コントローラ30が不正に取り外された場合には、非常時始動許可信号のサービスセンタからショベル50への送信を防止できる。ショベル50を不正に始動させようとする者は、非常時始動許可信号の送信をサービスセンタの管理者に要求することができないためである。その結果、ショベル50を不正に始動させようとする者は、エンジン11を始動させることができない。   With the above configuration, when the controller 30 fails and the drive signal cannot be output, the start control system 150 receives the emergency start permission signal, and then the ECM 31 receives the drive signal. Can be output. As a result, the operator of the excavator 50 can start the engine 11 even if the controller 30 breaks down. On the other hand, the start control system 150 can prevent the emergency start permission signal from being transmitted from the service center to the excavator 50 when the controller 30 is illegally removed. This is because a person who tries to illegally start the shovel 50 cannot request the service center manager to transmit an emergency start permission signal. As a result, a person who tries to start the shovel 50 illegally cannot start the engine 11.

このように、始動制御システム150は、コントローラ30の故障等によりコントローラ30からの駆動信号をECM31が受信できない場合であっても、コントローラ30の代わりに通信装置32が駆動信号を出力できるようにし、操作者がエンジン11を始動させることができるようにする。一方で、始動制御システム150は、通信装置32が外部から非常時始動許可信号を受信した場合に限り通信装置32が駆動信号を出力できるようにすることで無制限にエンジン11が始動可能とならないようにする。その結果、始動制御システム150は、盗難防止機能30cを有するコントローラ30が不正に取り外された場合であっても、ショベル50の始動を禁止することによって、ショベル50の盗難を確実に防止することができる。   Thus, the start control system 150 allows the communication device 32 to output the drive signal instead of the controller 30 even when the ECM 31 cannot receive the drive signal from the controller 30 due to a failure of the controller 30 or the like. An operator can start the engine 11. On the other hand, the start control system 150 does not allow the engine 11 to start without limitation by allowing the communication device 32 to output a drive signal only when the communication device 32 receives an emergency start permission signal from the outside. To. As a result, the start control system 150 can reliably prevent the shovel 50 from being stolen by prohibiting the start of the shovel 50 even if the controller 30 having the anti-theft function 30c is illegally removed. it can.

また、始動制御システム150は、コントローラ30からの駆動信号がCANバス上に存在しないことを確認した上で通信装置32から駆動信号を出力させることで、コントローラ30からの駆動信号と通信装置32からの駆動信号との混在を防止することができる。   Further, the start control system 150 outputs a drive signal from the communication device 32 after confirming that the drive signal from the controller 30 does not exist on the CAN bus, so that the drive signal from the controller 30 and the communication device 32 are output. Can be prevented from mixing with the drive signal.

また、ECM31は、例えば、無信号時間が所定時間に達した場合にコントローラ30に異常が発生したことを検知し、その後は、コントローラ30から送信される駆動信号を受け入れず、通信装置32から送信される駆動信号のみを受け入れるようにしてもよい。この場合、通信装置32は、ソースアドレスSAの値Zを、コントローラ30のソースアドレスSAの値Xに置き換える必要はない。   For example, the ECM 31 detects that an abnormality has occurred in the controller 30 when the no-signal time reaches a predetermined time, and thereafter, does not accept the drive signal transmitted from the controller 30 and transmits it from the communication device 32. Only the drive signal to be transmitted may be accepted. In this case, the communication device 32 does not need to replace the value Z of the source address SA with the value X of the source address SA of the controller 30.

以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなしに上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。   Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. Can be added.

例えば、上述の実施例では、駆動源としてエンジン11が採用されるが、電動モータが採用されてもよい。   For example, in the above-described embodiment, the engine 11 is employed as a drive source, but an electric motor may be employed.

1・・・下部走行体 2・・・旋回機構 3・・・上部旋回体 4・・・ブーム 5・・・アーム 6・・・バケット 7・・・ブームシリンダ 8・・・アームシリンダ 9・・・バケットシリンダ 10・・・キャビン 11・・・エンジン 12・・・油圧ポンプ 13・・・コントロールバルブ 21・・・基地局 22・・・サーバ 23・・・通信端末 23a・・・携帯通信端末 23b・・・固定通信端末 30・・・コントローラ 30a・・・キースイッチ 30b・・・スロットルボリューム 30c・・・盗難防止機能 31・・・エンジンコントロールモジュール(ECM) 31a・・・エンジンコントロールアクチュエータ(ECA) 32・・・通信装置 32a・・・衛星通信アンテナ 50・・・ショベル 100・・・通信ネットワーク 150・・・始動制御システム   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Lower traveling body 2 ... Turning mechanism 3 ... Upper turning body 4 ... Boom 5 ... Arm 6 ... Bucket 7 ... Boom cylinder 8 ... Arm cylinder 9 ... Bucket cylinder 10 ... cabin 11 ... engine 12 ... hydraulic pump 13 ... control valve 21 ... base station 22 ... server 23 ... communication terminal 23a ... portable communication terminal 23b ... Fixed communication terminal 30 ... Controller 30a ... Key switch 30b ... Throttle volume 30c ... Anti-theft function 31 ... Engine control module (ECM) 31a ... Engine control actuator (ECA) 32 ... Communication device 32a ... Satellite communication antenna 50 ... Excavator 100 ... Shin network 150 ... start control system

Claims (5)

ショベルであって、
下部走行体と、
前記下部走行体に旋回機構を介して搭載され、ブーム及びアームが搭載される上部旋回体と、
前記上部旋回体に搭載された駆動源としてのエンジンと、
前記エンジンにより駆動される油圧ポンプと、
前記油圧ポンプが吐出する作動油によって駆動されるブームシリンダ及びアームシリンダを含む各種油圧アクチュエータと、
駆動信号に応じて前記エンジンを始動させる駆動源制御装置と、
前記駆動源制御装置と接続され、前記エンジンが始動可能な状態にある場合で且つ前記ショベルの操作者が正規の操作者であることを盗難防止機能により確認した場合に前記駆動源制御装置に対して前記駆動信号を出力する第一制御装置と、
前記駆動源制御装置と接続され、前記第一制御装置が前記駆動信号を出力できないときに、前記エンジンが始動可能な状態にある場合で且つ前記ショベルの操作者が正規の操作者であることを確認した外部の機関から送信される非常時始動許可信号を受信した場合に前記駆動源制御装置に対して前記駆動信号を出力する第二制御装置と、
を備えることを特徴とするショベル。
An excavator,
A lower traveling body,
An upper revolving body mounted on the lower traveling body via a revolving mechanism, on which a boom and an arm are mounted;
An engine as a drive source mounted on the upper swing body;
A hydraulic pump driven by the engine;
Various hydraulic actuators including a boom cylinder and an arm cylinder driven by hydraulic oil discharged from the hydraulic pump;
A drive source control device for starting the engine in response to a drive signal;
When it is connected to the drive source control device and the engine is in a startable state, and when the operator of the excavator is confirmed by an anti-theft function to be an authorized operator, the drive source control device A first control device that outputs the drive signal;
When the engine is in a startable state when the first control device is connected to the drive source control device and the first control device cannot output the drive signal, and the excavator operator is an authorized operator. A second control device that outputs the drive signal to the drive source control device when an emergency start permission signal transmitted from a confirmed external engine is received ;
An excavator characterized by comprising:
前記第一制御装置は、パスワードが入力された場合、前記ショベルの操作者を認証した場合、或いは、前記ショベルの操作者が正規の操作者であることを確認した前記外部の機関が送信する信号を受信した場合で、且つ、前記エンジンが始動可能な状態にある場合に前記駆動源制御装置に対して前記駆動信号を出力する、
ことを特徴とする請求項1に記載のショベル。
The first control device transmits a signal when the password is input, when the operator of the excavator is authenticated, or when the operator of the excavator confirms that the operator of the excavator is an authorized operator. And when the engine is in a startable state, the drive signal is output to the drive source controller.
The shovel according to claim 1.
前記第一制御装置が前記駆動信号を出力できないときは、前記第一制御装置が故障したとき、前記第一制御装置と前記駆動源制御装置との間で断線が生じたとき、及び、前記第一制御装置が取り外されたときを含む、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のショベル。
When the first control device cannot output the drive signal, when the first control device fails, when a disconnection occurs between the first control device and the drive source control device, and Including when one control unit is removed,
The excavator according to claim 1 or 2, wherein
前記第二制御装置は、前記第二制御装置が出力する前記駆動信号を、前記第一制御装置が出力する前記駆動信号として、前記駆動源制御装置に認識させる、
ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のショベル。
The second control device causes the drive source control device to recognize the drive signal output from the second control device as the drive signal output from the first control device.
The excavator according to any one of claims 1 to 3, wherein
前記第二制御装置は、前記ショベルと外部との間の通信を制御する通信装置である、
ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のショベル。
The second control device is a communication device that controls communication between the shovel and the outside.
The excavator according to any one of claims 1 to 4, wherein
JP2012051477A 2012-03-08 2012-03-08 Excavator Expired - Fee Related JP5959885B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051477A JP5959885B2 (en) 2012-03-08 2012-03-08 Excavator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051477A JP5959885B2 (en) 2012-03-08 2012-03-08 Excavator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013185501A JP2013185501A (en) 2013-09-19
JP5959885B2 true JP5959885B2 (en) 2016-08-02

Family

ID=49387144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012051477A Expired - Fee Related JP5959885B2 (en) 2012-03-08 2012-03-08 Excavator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5959885B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190106573A (en) * 2018-03-09 2019-09-18 두산인프라코어 주식회사 Emergency control system of construction machinery
CN113825680A (en) * 2019-05-24 2021-12-21 本田技研工业株式会社 Information processing device, vehicle control device, information processing method, and program
JP2023004406A (en) * 2021-06-25 2023-01-17 株式会社小松製作所 System and method for controlling work machine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09263215A (en) * 1996-03-28 1997-10-07 Denso Corp Prime mover control device with burglary preventive function
JP2004066903A (en) * 2002-08-05 2004-03-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd Anti-theft device of vehicle
JP2005206131A (en) * 2004-01-22 2005-08-04 Suzuki Shoji:Kk Anti-theft remote device
JP3128214U (en) * 2006-10-19 2006-12-28 勝美 近藤 Power supply device for construction machinery
JP4983785B2 (en) * 2008-12-19 2012-07-25 株式会社デンソー Electronic control device
JP2010211760A (en) * 2009-03-12 2010-09-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd Control system of construction machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013185501A (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2953144C (en) Method and apparatus for providing vehicle security
JP2008523743A (en) System for using at least one mobile terminal in a vehicle using an update device
CN110268681A (en) Vehicle gateway device and communication cutting-off method
JP6781182B2 (en) Construction machinery
US20090289757A1 (en) System for remote control using a wap-enabled device
JP6072245B2 (en) Construction equipment maintenance equipment
KR20160142285A (en) Construction machine
JP5959885B2 (en) Excavator
JP5255379B2 (en) Anti-theft device
KR101967144B1 (en) Apparatus for communication security for vehicle
JP6935322B2 (en) Work equipment communication device, mobile terminal, work equipment communication system, and work equipment communication processing method
JP6355170B2 (en) Vehicle control system
JP5959886B2 (en) Excavator
JP6418081B2 (en) Construction machine and program rewriting system provided with the same
JP6812336B2 (en) Work equipment communication system, work equipment communication processing method
JP2011226163A (en) Anti-theft device and system for construction machinery
CN117083431A (en) Work machine starting system and work machine starting method
JP6259958B1 (en) Work machine and operation system of work machine
CN117062959A (en) Work machine starting system and work machine starting method
JP2019044541A (en) Remote control system for construction machine
KR102391791B1 (en) Active vehicle cyber hacking countermeasure apparatus and method
JP6861179B2 (en) Construction machinery and management equipment for construction machinery
WO2023054427A1 (en) Work machine activation system and work machine activation method
JP4878309B2 (en) Start lock system for work machines
US20240229424A9 (en) Activation system of work machine and activation method of work machine

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20140617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5959885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees