JP5959855B2 - Flexo printing process with wet-on-wet function - Google Patents

Flexo printing process with wet-on-wet function Download PDF

Info

Publication number
JP5959855B2
JP5959855B2 JP2011541034A JP2011541034A JP5959855B2 JP 5959855 B2 JP5959855 B2 JP 5959855B2 JP 2011541034 A JP2011541034 A JP 2011541034A JP 2011541034 A JP2011541034 A JP 2011541034A JP 5959855 B2 JP5959855 B2 JP 5959855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
gel
solvent
layer
flexographic printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011541034A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012512760A (en
Inventor
バプティスタ、ヴァルテル、マルケス
アンドラーデ パデュアン、ウィルソン
アンドラーデ パデュアン、ウィルソン
Original Assignee
テクノソリューションズ アッセスソリア リミターダ
テクノソリューションズ アッセスソリア リミターダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノソリューションズ アッセスソリア リミターダ, テクノソリューションズ アッセスソリア リミターダ filed Critical テクノソリューションズ アッセスソリア リミターダ
Publication of JP2012512760A publication Critical patent/JP2012512760A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5959855B2 publication Critical patent/JP5959855B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • B41F23/0403Drying webs
    • B41F23/0406Drying webs by radiation
    • B41F23/0409Ultra-violet dryers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • B41F31/027Ink rail devices for inking ink rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F35/00Cleaning arrangements or devices
    • B41F35/04Cleaning arrangements or devices for inking rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F5/00Rotary letterpress machines
    • B41F5/24Rotary letterpress machines for flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/02Letterpress printing, e.g. book printing
    • B41M1/04Flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/14Multicolour printing
    • B41M1/18Printing one ink over another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams

Description

本発明は、インク配合物中のポリマー又はそのセグメントの析出に基づき、ウェットオンウェットフレキソ印刷プロセスのための所要のカラートラッピングを可能にする適切な機械的強度を有するゲルの形成を引き起こす制御されたゲル形成によって可能となるウェットオンウェット機能を有するフレキソ印刷プロセスに関する。この制御された析出は、常にインク系のハンセン溶解度パラメータを制御することによって達成される。このウェットオンウェット印刷プロセスは、中間の空気乾燥によるか又はよらないで、揮発性有機化合物(VOC)を大幅に減少させるか又は排出しないでエネルギーの使用を大幅に減少させ、たった1回の最後のUV又はEB照射による硬化ステップにより可能である。本発明は、このプロセスを実施するためのインク及び印刷装置にも関する。このプロセスは、凸版印刷に対しても適する。   The present invention is based on the deposition of a polymer or segment thereof in an ink formulation and is controlled to cause the formation of a gel with the appropriate mechanical strength that enables the required color trapping for wet-on-wet flexographic printing processes. The present invention relates to a flexographic printing process having a wet-on-wet function enabled by gel formation. This controlled deposition is always achieved by controlling the Hansen solubility parameter of the ink system. This wet-on-wet printing process, with or without intermediate air drying, greatly reduces the use of energy without significantly reducing or expelling volatile organic compounds (VOC), and only one last This is possible by a curing step with UV or EB irradiation. The present invention also relates to an ink and printing apparatus for performing this process. This process is also suitable for letterpress printing.

発明の背景
フレキソ印刷は、食品及び非食品生産物のための軟包装を製造するための、特に北米及び南米における主要な印刷プロセスとなっており、ヨーロッパにおいてはグラビアの生産とほぼ対等の役割を分け合っている。
BACKGROUND OF THE INVENTION Flexographic printing has become a major printing process for producing flexible packaging for food and non-food products, particularly in North and South America, and in Europe it plays a role almost equivalent to gravure production. Sharing.

アジア及び中東においてはフレキソ印刷が関与するシェアは、その品質が成長しており、アジアの文字を印刷する能力が今や容易に得られるために、今もなお増大しつつある。   In Asia and the Middle East, the share in which flexographic printing is involved is still growing as its quality has grown and the ability to print Asian characters is now readily available.

フレキソ印刷は、その発明以来、インキングプロセスにより多くの一貫性をもたらすアニロックスロール、及びインク中に存在する揮発性溶媒にさらされることを減少させ、インク粘度をより長時間安定に維持する密閉したインクチャンバーの導入のように多くの改善を成し遂げてきた。フォトポリマーは、確かに品質に対する1つの最も大きな貢献であり、その後この10年の間に直接のレーザー製版が続いた。これらの貢献の全てはより良いインクの開発を強要し、これらのより良いインクの1つの最も重要な要素はそれらの色彩強度である。   Flexo printing has since been invented an anilox roll that provides more consistency to the inking process, and reduced exposure to volatile solvents present in the ink, and hermetically sealed to maintain ink viscosity for a longer period of time. Many improvements have been achieved, such as the introduction of an ink chamber. Photopolymers are certainly one of the biggest contributions to quality, followed by direct laser engraving over the last decade. All of these contributions force the development of better inks, and one of the most important factors of these better inks is their color intensity.

印刷品質とスクリーニング解像度、アニロックススクリーニング及びインクの量、特にインクの色彩強度との間には密接な類似性が存在する。印刷品質を改良するためには、われわれが使用しているスクリーニングもまた増すことが必須である。グラビア及びオフセットは、1インチ当たり150〜200ラインを使用しており、一方伝統的なフレキソグラフィーのスクリーニングは、1インチ当たり100と140ラインの間の範囲を要求している。版中の最小のドットがアニロックスのセル中に入り込むことを回避する能力は、版のスクリーニングとアニロックスのスクリーニングとの間の関係を限定し、それは、この関係が版に対するよりアニロックスに対して約6〜8倍大きいためである。   There is a close similarity between print quality and screening resolution, anilox screening and the amount of ink, especially the color intensity of the ink. To improve print quality, it is essential that the screening we use is also increased. Gravure and offset use 150-200 lines per inch, while traditional flexographic screening requires a range between 100 and 140 lines per inch. The ability to avoid the smallest dots in the plate from entering the anilox cell limits the relationship between plate screening and anilox screening, which is about 6 for anilox than for plate. This is because it is 8 times larger.

1インチ当たり200ラインを印刷するためには、1インチ当たり1200〜1600ラインを有するアニロックスが必要であり、そのアニロックスのラインが増すと、アニロックスロールに高容量を届けるために新たなYAGレーザー彫刻技術を使用してさえも移送されるインクの量は急速に減少し、印刷のための特定の色濃度を達成するためのより強力なインクの要求が今もなお存在している。   To print 200 lines per inch, anilox with 1200 to 1600 lines per inch is required, and as the anilox line increases, a new YAG laser engraving technology to deliver high capacity to the anilox roll Even with the use of ink, the amount of ink transferred rapidly decreases and there is still a need for stronger inks to achieve specific color densities for printing.

下の表1は、最近フレキソ印刷に対して利用できる標準的なアニロックスの調達(charter)を示す。
Table 1 below shows the standard anilox charters that are currently available for flexographic printing.

上に示されている高いアニロックススクリーニングにより減らされる容量は、従来型のフレキソインクに関しては、それらの組成物中に50%〜70%の溶媒を含有しており、インク中の顔料負荷を増してその結果インクの色彩強度を増大する可能性を低下しており、大きな制限の1つである。   The capacity reduced by the high anilox screening shown above, for conventional flexo inks, contains 50% to 70% solvent in their compositions, increasing the pigment loading in the ink. As a result, the possibility of increasing the color intensity of the ink is reduced, which is one of the major limitations.

フレキソ印刷プロセスによって要求される高い色濃度を得るために複雑さを増し、アニロックスにある全てのインクを基材に転移させることは、インク層がアニロックスロール上及び印刷版表面に一部残るために容易ではない。   Increasing complexity to obtain the high color density required by the flexographic printing process and transferring all the ink in the anilox to the substrate is due to the ink layer remaining partially on the anilox roll and on the printing plate surface It's not easy.

高い揮発性有機化合物(VOC)及び低密度の色彩強度は、フレキソ印刷に対する2つの主要な未解決の問題であり、達成されるべき次の課題、すなわち、より良質のインクを得ること及び同様にフレキソ印刷プロセスのための環境に優しいインクを開発することを構成している。   High volatile organic compounds (VOC) and low density color intensity are two major unresolved issues for flexographic printing, and the next challenge to be achieved: obtaining a better ink and likewise Consists of developing environmentally friendly inks for flexographic printing processes.

米国特許第5,690,028号は、粘稠な放射線硬化性インク及びそれを適用前に加熱することによるそのインク粘度の低下に関する。適用後そのインク層は冷たくなり、その粘度が再び他の色のオーバープリントを支える十分なところまで増大し、満足のいくカラートラッピングを与える。米国特許第5,690,028号に関して検証された主な不都合は、インクの温度を制御し、印刷プロセス中に重大な変化が起こらないことを確保することである。   US Pat. No. 5,690,028 relates to a viscous radiation curable ink and a reduction in its ink viscosity by heating it prior to application. After application, the ink layer cools and the viscosity again increases enough to support other color overprints, giving satisfactory color trapping. The main disadvantage verified with respect to US Pat. No. 5,690,028 is to control the temperature of the ink and ensure that no significant changes occur during the printing process.

その他の発明は多くの様々な方法でこれらの問題を解決する試みがなされている。本明細書に参照により組み込まれている米国特許第6,772,683号においては、連続して適用されるインク層のウェットトラッピングをインク層の間の時間を制御することによって実施する粘度制御希釈剤を有する低粘度のフレキソ印刷インクを使用することを提案している。しかしながら、溶媒が留去するために要する時間が長過ぎる。   Other inventions have attempted to solve these problems in many different ways. In US Pat. No. 6,772,683, which is incorporated herein by reference, viscosity controlled dilution in which wet trapping of continuously applied ink layers is performed by controlling the time between the ink layers. It has been proposed to use a low viscosity flexographic ink with an agent. However, it takes too long to evaporate the solvent.

米国特許第7,479,511号は、インク層を如何にしてオーバープリントすることができるかに関しては上記の米国特許第6,772,683号と基本的に同様の概念を用いている水性の配合物を開示しているが、これもやはり、分子の移動の欠如が硬化過程後の低い転化率をもたらし得るので、最後の塗布膜内部の反応性材料の移動性に焦点を合わせている。   U.S. Pat. No. 7,479,511 uses an aqueous solution that uses a concept similar to that of U.S. Pat. No. 6,772,683, above, as to how an ink layer can be overprinted. Although a formulation is disclosed, this again focuses on the mobility of the reactive material inside the final coating, since lack of molecular migration can result in low conversion after the curing process.

さらに、米国特許第7,479,511号は、望ましい転化率を達成するために、系の必要な移動性を担保するいくらかの水分保持も使用している。フレキソ印刷における最小の保持レベルとオーバープリント工程に耐える能力との間の妥協点としての正確な量の水が提案されている。   In addition, US Pat. No. 7,479,511 also uses some moisture retention to ensure the required mobility of the system in order to achieve the desired conversion. The exact amount of water has been proposed as a compromise between the minimum retention level in flexographic printing and the ability to withstand the overprinting process.

PCT/US2005/012603は、電子線等の高度に加速された粒子に曝すことによって硬化することができる2層以上を有する層状材料を提案している。その層状材料は、基材、その基材の少なくとも一部の上のインク配合物を含む。そのインク配合物は、インク及びフリーラジカル又はカチオン重合によって硬化可能なモノマー、並びにフリーラジカル又はカチオン重合によって硬化可能な少なくとも1つのモノマーを含むラッカーを含む。   PCT / US2005 / 012603 proposes a layered material having two or more layers that can be cured by exposure to highly accelerated particles such as electron beams. The layered material includes a substrate, an ink formulation on at least a portion of the substrate. The ink formulation comprises an ink and a monomer curable by free radical or cationic polymerization and a lacquer comprising at least one monomer curable by free radical or cationic polymerization.

上で論じた解決策は、紫外線照射(UV)又は電子線照射(EB)装置を追加するための高い投資を必要とし、そのインクのコストさえも従来の溶剤型インクと比較して高い。それらの特許は、共通圧胴型フレキソ印刷機における中間乾燥が完全に乾燥したインク層をもたらすほど十分に強くないために、従来の溶剤型の系で起こるのとまさに同じ原理に根ざしている。   The solution discussed above requires a high investment for adding ultraviolet irradiation (UV) or electron beam irradiation (EB) equipment, and even the cost of that ink is high compared to conventional solvent-based inks. Those patents are rooted in exactly the same principle as occurs in conventional solvent-based systems, because the intermediate drying in common impression cylinder flexographic presses is not strong enough to result in a completely dry ink layer.

フレキソ印刷プロセスのインターステーション乾燥がインクの完全な乾燥を確保することができない証拠は、フレキソ溶剤インクのための低タック樹脂についての継続調査によって与えられており、それは、完全に乾燥していないインクのタックが、とりわけカラートラッピング及び版ダストを含めた印刷プロセスに対して問題を生ずるためである。   Evidence that interstation drying of the flexographic printing process cannot ensure complete drying of the ink is given by continuing research on low tack resins for flexo solvent inks, which are inks that are not completely dry This creates a problem for printing processes including color trapping and plate dust, among others.

一方で、上で論じた粘度の上昇したインクは、その高粘度によって生じた低い移動性によって全反応性材料の全転化に到達する困難さをもたらし、これは、米国特許第7,479,511号が、いくらかの量の水を、そのインクが硬化系(EB又はUV)を通過する瞬間まで残し、水の存在の複雑なバランスを満たすことによって解決しようとしている問題である。   On the other hand, the increased viscosity ink discussed above results in difficulty reaching the total conversion of the fully reactive material due to the low mobility caused by its high viscosity, which is described in US Pat. No. 7,479,511. Is the problem that we are trying to solve by leaving some amount of water up to the moment the ink passes through the curing system (EB or UV) and satisfying the complex balance of water presence.

発明の目的
本発明の目的は、溶媒を含まないか又は減量した溶媒を含むオーバープリントカラープロセスを含むフレキソ印刷システム及びプロセスを提供し、同時に、より高度の色彩強度を有しており、現在市場に出回っている主要な基材への良好な接着性を示すインクを提供することである。
The object of the present invention is to provide a flexographic printing system and process that includes an overprint color process that contains no solvent or a reduced amount of solvent, while at the same time having a higher degree of color intensity, It is an object to provide an ink that exhibits good adhesion to the major substrates on the market.

本発明の別の目的は、ウェットオンウェットベースで印刷し、そのプロセスの終わりにのみ、すなわち、印刷機を離れるときに、紫外線照射(UV)又は電子線照射(EB)によって硬化させる能力を示すインク組成物である。   Another object of the present invention is the ability to print on a wet-on-wet basis and cure by ultraviolet irradiation (UV) or electron beam irradiation (EB) only at the end of the process, ie when leaving the press. Ink composition.

発明の概要
本発明の目的は、基材に一旦塗布されたインクのゲル化を含むフレキソ印刷プロセスを提供することによって達成することができ、前記方法は、2つの重要な原則、すなわち、基材上のインクのゲル化又はゲル形成及びこのゲル化に至るハンセン溶解度パラメータの使用を特徴とする。このプロセスは、溶媒の量の減少を意味する低減した揮発性有機化合物(VOC)含量を使用し、同時により高い色彩強度を有しており、現在市場に出回っている主要な基材への良好な付着性を示すオーバープリントカラープロセスである。
SUMMARY OF THE INVENTION The object of the present invention can be achieved by providing a flexographic printing process that includes gelation of ink once applied to a substrate, said method comprising two important principles: a substrate. Characterized by the gelation or gel formation of the above ink and the use of Hansen solubility parameters leading to this gelation. This process uses a reduced volatile organic compound (VOC) content, which means a reduction in the amount of solvent, and at the same time has a higher color intensity, good for the main substrates currently on the market This is an overprint color process that exhibits excellent adhesion.

この方法において、インクのハンセン溶解度パラメータの変化は、公知の方法により行うことができるIn this method, the Hansen solubility parameter of the ink can be changed by a known method .

本発明は、また、ポリマーと、放射線硬化性モノマー及び/又はオリゴマー、希釈剤、着色剤、添加剤及び/又は光開始剤、並びに場合によって少量の非反応性溶媒から主としてなる液体の組合せとによって構成されるゲルであるUV/EB照射によって硬化可能なフレキソ印刷インクを開示している。これらの化合物は、フレキソ印刷プロセスの乾燥段階と通常呼ばれる間にゲルを形成する能力を有する系を生み出すように組み合わされる。制御されたゲルは、ポリマー鎖ネットワーク、又はそのようなネットワークを形成するポリマーセグメントの析出から、液体媒体中への溶解作用がないために生ずる。このプロセスは、以下でより詳しく議論するハンセン溶解度パラメータによって理解することができ、それ故、可能な限り、制御することができる。   The invention also relates to a combination of a polymer and a liquid mainly consisting of radiation curable monomers and / or oligomers, diluents, colorants, additives and / or photoinitiators, and optionally a small amount of non-reactive solvent. Disclosed is a flexographic ink that is curable by UV / EB irradiation, which is a constructed gel. These compounds are combined to produce a system that has the ability to form a gel during what is commonly referred to as the drying stage of the flexographic printing process. Controlled gels arise from the absence of a dissolving action in a liquid medium from the precipitation of polymer chain networks, or polymer segments that form such networks. This process can be understood by the Hansen solubility parameter, discussed in more detail below, and can therefore be controlled as much as possible.

本発明を支えるハンセン溶解度パラメータを変化及び/又は制御する理論を説明する略図を示す。1 shows a schematic illustrating the theory of changing and / or controlling the Hansen solubility parameters supporting the present invention. 本発明を支えるハンセン溶解度パラメータを変化及び/又は制御する理論を説明する略図を示す。1 shows a schematic illustrating the theory of changing and / or controlling the Hansen solubility parameters supporting the present invention. 伝統的なフレキソ印刷機の図表示を示す。Figure 2 shows a diagrammatic representation of a traditional flexographic printing press. EB機能を含有するフレキソ印刷機を示す。1 shows a flexographic printing press containing an EB function. UV機能を含有するフレキソ印刷機を示す。1 shows a flexographic printing press containing a UV function. ポリマーの特徴的な構造及び液体で満たされた大容量の自由空間のある、水中のポリビニルアルコールによって形成されたゲルネットワークのマイクロ写真を示し、また、ヒドロゲルのポリマーネットワークのナノスケール構造も示す。バー(右下)は、0.2マイクロメートルを表す。L.Pakstis及びPochan;From Science News、161巻、21号、2002年5月25日、323頁。A micrograph of a gel network formed by polyvinyl alcohol in water with a characteristic structure of the polymer and a large volume of free space filled with liquid is shown, as well as a nanoscale structure of the polymer network of the hydrogel. The bar (lower right) represents 0.2 micrometers. L. Pakstis and Pochan; From Science News, Vol. 161, No. 21, May 25, 2002, p. 323. いくつかの望ましいモノマー、例えばHDDA(1,6−ヘキサンジオールジアクリレート)、TMPTA(トリメチロールプロパントリアクリレート)、TRPGDA(トリプロピレングリコールジアクリレート)など、及びいくつかの最も望ましい溶媒、例えば一般的なグリコールエーテル及びエステルなどの位置を含むハンセン溶解度パラメータチャートを概略的に示す。Some desirable monomers such as HDDA (1,6-hexanediol diacrylate), TMPTA (trimethylolpropane triacrylate), TRPGDA (tripropylene glycol diacrylate), and some most desirable solvents such as common 1 schematically shows a Hansen solubility parameter chart including positions such as glycol ethers and esters. 印刷時間中の揮発性有機化合物含量の評価チャートを表し、ピークの揮発性有機化合物が25mgC/Nm(空気の標準立方メートル当たりの炭素のミリグラム数)未満である本発明の低レベルの揮発性有機化合物を実証する図である。Represents an evaluation chart of volatile organic compound content during printing time, the low level volatile organic of the present invention having a peak volatile organic compound of less than 25 mg C / Nm 3 (milligrams of carbon per cubic meter of air) FIG. 2 demonstrates a compound. ゲル化したフレキソインクを操作することができるフレキソインキングシステムのための構成の様々な可能性を示す。Various configurations of flexo inking systems capable of operating gelled flexo inks are shown. ゲル化したフレキソインクを操作することができるフレキソインキングシステムのための構成の様々な可能性を示す。Various configurations of flexo inking systems capable of operating gelled flexo inks are shown. ゲル化したフレキソインクを操作することができるフレキソインキングシステムのための構成の様々な可能性を示す。Various configurations of flexo inking systems capable of operating gelled flexo inks are shown. ポリビニルブチラール(Butvar B76)に対するゲルの硬度対ゲル化剤濃度のグラフを示す。Figure 2 shows a graph of gel hardness versus gelling agent concentration for polyvinyl butyral (Butvar B76).

発明の詳細な説明
この説明においては以下の定義を使用する。
Detailed Description of the Invention The following definitions are used in this description.

粘度は、流体(液体又は気体)の隣り合った部分の互いに対する形状又は移動の変化に対する抵抗として定義される。粘度は、流れに対する対当関係を意味する。粘度の逆数は、流動性、流れ易さの度合いである。例えば、糖蜜は、水より大きい粘度を有する。移動を強要される流体部分はある程度隣接部分を一緒に運ぶので、粘度は分子間の内部摩擦として考えることができ、そのような摩擦は流体内の速度差の発達に抵抗する。   Viscosity is defined as the resistance to changes in shape or movement of adjacent parts of a fluid (liquid or gas) relative to each other. Viscosity means a corresponding relationship to flow. The reciprocal of the viscosity is the degree of fluidity and flowability. For example, molasses has a viscosity greater than water. Since fluid parts that are forced to move carry some adjacent parts together, viscosity can be thought of as internal friction between molecules, and such friction resists the development of velocity differences in the fluid.

多くの流体に対して、流れを引き起こす接線応力又は剪断応力は、結果的に生じる剪断歪の割合、又は変形の割合に正比例する。言い換えると、剪断歪の割合よって除される剪断応力は、固定された温度において与えられた流体に対して一定である。この定数は動的粘度、又は絶対粘度及び多くの場合単に粘度と呼ばれる。(百科事典ブリタニカ)L.Z.Rogovinaは、2008年のPolymer Science Series C ISSN 1811〜2382(プリント) 1555−614X(オンライン)DOI10.1134/S1811238208010050においてゲルに対する次の定義を提案している:「ゲルは、少なくとも2つの成分から構成された固体であり、その1つ(ポリマー)は、共有結合又は非共有結合によって3次元のネットワーク(それぞれ、化学的ゲル及び物理的ゲル)を、他の成分(液体)の媒体中で形成し、その場合、最小量のその液体が、それはそのポリマーの量の10〜100倍を超えることがあり得るにもかかわらず、ゲルの弾性特性を確保するために十分である。高いネットワーク密度又は高いポリマー鎖の剛性において、壊れやすいゲルの形成が可能であることが注目される。物理的なゲルの一般的な特徴は降伏点の存在である。」   For many fluids, the tangential or shear stress that causes flow is directly proportional to the resulting rate of shear strain or rate of deformation. In other words, the shear stress divided by the shear strain rate is constant for a given fluid at a fixed temperature. This constant is called dynamic viscosity, or absolute viscosity and often simply viscosity. (Encyclopedia Britannica) Z. Rogovina proposes the following definition for a gel in 2008 Polymer Science Series C ISSN 1811-2382 (printed) 1555-614X (online) DOI 10.1134 / S181122088010050: “Gel is composed of at least two components One (polymer) forms a three-dimensional network (chemical gel and physical gel, respectively) in the medium of other components (liquid) by covalent or non-covalent bonds. In that case, the minimum amount of the liquid is sufficient to ensure the elastic properties of the gel, even though it can exceed 10-100 times the amount of the polymer. In the polymer chain stiffness, It is noted There it is possible to form a gel. Common feature of physical gels is the presence of a yield point. "

同じ著者が、1974年に次のゲルの定義も発表している:「ゲルは、非常に低い濃度で存在するポリマーが溶媒中で極めて安定な3次元のネットワークを形成するポリマー−溶媒系であると解釈される。考慮すべきは、ネットワークが、化学的及び物理的結合の両方によって形成されるゲルの特性であり、注目されるのは、主として温度の変化がゲルと溶液の間の可逆的転移を生じさせる第2の群のゲルである。」(L Z Rogovinaら、1974 Russ.Chem.Rev.43 503〜523 DOI:10.1070/RC 1974v043n06ABEH001821)。   The same author also published the following gel definition in 1974: “Gel is a polymer-solvent system in which polymers present at very low concentrations form a very stable three-dimensional network in the solvent. It should be considered that the network is a property of the gel formed by both chemical and physical bonds, and it is noted that the change in temperature is mainly reversible between the gel and the solution. A second group of gels that cause metastases. "(L Z Rogovina et al., 1974 Russ. Chem. Rev. 43 503-523 DOI: 10.070 / RC 1974v043n06ABEH001821).

ウィキペディアの中で見出されるハンセン溶解度パラメータの定義は、単純であるが完全で正確である。   The definition of Hansen solubility parameters found in Wikipedia is simple but complete and accurate.

溶解作用の逆の原理とも名づけられているハンセン溶解度パラメータは、1つの物質が別の物質に溶解して溶液を形成するかどうかを予測する方法としてチャールズハンセンによって開発された。それらは似た物は似た物を溶かすというアイデアに基づいており、1つの分子がそれ自身と同じように結合する場合にそれが他の分子と「似ている」と定義される。   The Hansen solubility parameter, also termed the inverse principle of dissolution, was developed by Charles Hansen as a way to predict whether one substance will dissolve in another to form a solution. They are based on the idea that similar things dissolve similar things, and when one molecule binds in the same way as itself, it is defined as "similar" to another molecule.

具体的には、各分子は、3つのハンセンパラメータが与えられ、それぞれ一般にMpa0.5で測定される。
・δ分子間の分散結合からのエネルギー
・δ分子間の極性結合からのエネルギー
・δ分子間の水素結合からのエネルギー
Specifically, each molecule is given three Hansen parameters, each typically measured at Mpa 0.5 .
・ Δ Energy from dispersive bonds between d molecules ・ δ Energy from polar bonds between p molecules ・ δ Energy from hydrogen bonds between h molecules

これら3つのパラメータは、ハンセン空間(Hansen space)としても知られる3次元中の1点に対する座標として処理することができる。より似通った2つの分子はこの3次元空間内にあり、それどころかそれらは互いの中に溶け込む。2つの分子(通常は溶媒とポリマー)のパラメータが範囲内であるかどうかを決めるために、相互作用半径(R)と呼ばれる値が溶解される物質の方に与えられる。この値がハンセン空間内の球の半径を決め、その中心が3つのハンセンパラメータである。ハンセン空間内のハンセンパラメータの間の間隔(Ra)を計算するために、次式が使用される:
(Ra)=4(δd2−δd1+(δp2−(δp1+(δh2−δh1
これを相互作用半径と組み合わせると系の相対エネルギー差(RED):
RED=Ra/R
が与えられ、
RED<1で分子は似ていて、溶解し
RED=1で系は部分的に溶解し、RED>1で系は溶解しない。
These three parameters can be treated as coordinates for a point in three dimensions, also known as Hansen space. Two more similar molecules are in this three-dimensional space, on the contrary they merge into each other. In order to determine whether the parameters of the two molecules (usually solvent and polymer) are within range, a value called the interaction radius (R 0 ) is given towards the material to be dissolved. This value determines the radius of the sphere in Hansen space, the center of which is the three Hansen parameters. To calculate the spacing (Ra) between Hansen parameters in Hansen space, the following equation is used:
(Ra) 2 = 4 (δ d2 −δ d1 ) 2 + (δ p2 − (δ p1 ) 2 + (δ h2 −δ h1 ) 2
When this is combined with the interaction radius, the relative energy difference (RED) of the system:
RED = Ra / R 0
Is given,
When RED <1, the molecules are similar and dissolve, when RED = 1, the system partially dissolves, and when RED> 1, the system does not dissolve.

それらの概念の間の違いをまとめると、ゲルは、粘稠な均質の液体の単一の相の代わりに、液相によって膨潤した固体のネットワーク相によって構成された2つの相系であると定義される。実際に、粘度上昇の一次転移の代わりにゲル化の瞬間における二次転移による2つの相の確立は、2つの現象の間の大きな違いである。   To summarize the differences between these concepts, a gel is defined as a two-phase system composed of a solid network phase swollen by a liquid phase instead of a single phase of a viscous homogeneous liquid. Is done. In fact, the establishment of two phases by a second order transition at the instant of gelation instead of a first order transition of viscosity increase is a significant difference between the two phenomena.

また、ゲルと粘稠な液体との間の非常に重要な違いは、ゲルが確定した粘度を有さない事実にあり、なぜなら、ゲルは、ゲルが破壊されるに至るまで降伏値を有さず、その後は、加えられる剪断速度におけるだけで配合及び温度の何らの変化もなく、ゲルは無限の粘度を示して正確な粘度を明確にすることを不可能にするためである。Also, a very important difference between a gel and a viscous liquid is the fact that the gel does not have a defined viscosity, because the gel has a yield value until the gel breaks. After that, there is no change in formulation and temperature, just at the applied shear rate, and the gel exhibits an infinite viscosity making it impossible to define the exact viscosity.

ウェットトラッピング、又はウェットオンウェットインク印刷は、最初のインキング位置に堆積されたインクの第1層が、インクの第2層が第2のインキング位置においてその第1層に重ね合わされるとき乾燥していない印刷プロセスである。ウェットトラッピングは、例えば米国特許出願公開第2003/0154871号に開示されている。   Wet trapping, or wet-on-wet ink printing, is when the first layer of ink deposited at the first inking position is dried when the second layer of ink is superimposed on that first layer at the second inking position. The printing process has not been completed. Wet trapping is disclosed, for example, in US Patent Application Publication No. 2003/0154871.

本発明の第1の目的は、
a)ウェットオンウェットフレキソ印刷に適する放射線硬化性インクの第1層を基材に印刷するステップであって、前記インクは、1つ又は複数の非反応性ポリマー及び場合によって1つ又は複数の非反応性溶媒の、少なくとも1つの反応性モノマー及び/又はオリゴマー、顔料、並びに添加剤との組合せを含み、それによって前記ポリマー(複数可)は、前記モノマー(複数可)及び/又はオリゴマー(複数可)に部分的にのみ溶解するか、又は、非反応性溶媒を添加した後に溶解するステップと、
b)前記印刷した第1のインク層をゲル状態にするステップであって、前記ゲルインク層は、その後の印刷ステップに耐える十分な強度を有するステップと、
c)続いて、液体状態の第2のインク層を、前記予めゲル化した第1のインク層の少なくとも一部の上に印刷し、前記第2のインク層を印刷と同時にゲル層に変化させるステップと、
d)ステップa)〜c)に続く全ての一連のインク層を、全ての色が該基板上に適用される時点まで印刷するステップと、
e)該方法の終わりにEB又はUV照射を用いて全てのインク層を同時に硬化させるステップと
を含むフレキソ印刷プロセスを提供する。
The first object of the present invention is to
a) printing on a substrate a first layer of radiation curable ink suitable for wet-on-wet flexographic printing, said ink comprising one or more non-reactive polymers and optionally one or more non-reactive polymers; Comprising a combination of at least one reactive monomer and / or oligomer, pigment, and additive of a reactive solvent, whereby the polymer (s) comprises the monomer (s) and / or oligomer (s) Or only after partially adding a non-reactive solvent,
b) bringing the printed first ink layer into a gel state, the gel ink layer having sufficient strength to withstand subsequent printing steps;
c) Subsequently, a second ink layer in a liquid state is printed on at least a part of the first gel layer that has been previously gelled, and the second ink layer is changed into a gel layer simultaneously with the printing. Steps,
d) printing all series of ink layers following steps a) -c) until the time when all colors are applied on the substrate;
e) curing the entire ink layer simultaneously using EB or UV radiation at the end of the method.

この方法によって必要となる望ましい多層オーバープリントは、それぞれの塗布層においてゲルを形成した後に次の層を塗布し、その多層インク膜を最後に適切な放射線(UV/EB)によって硬化することによって達成される。このメカニズムは、全ての従来のフレキソ印刷プロセスにおいて存在し、また、上で述べた特許に記載されているようなこれまでの技術において採用されている通常の液体粘度上昇とは完全に異なる。   The desired multi-layer overprint required by this method is achieved by forming a gel in each applied layer, then applying the next layer, and finally curing the multi-layer ink film with appropriate radiation (UV / EB). Is done. This mechanism exists in all conventional flexographic printing processes and is completely different from the normal liquid viscosity increase employed in previous techniques such as described in the above-mentioned patents.

ゲル化プロセスの制御は、インク系が選択されたポリマー、又は選択されたポリマーのセグメントを真に溶解した状態、すなわち溶液として保つことができなくなるように、媒体のハンセン溶解度パラメータが調節され且つ/又は変えられたときに最もよく達成することができる。この制御された不溶性の最終結果は、ポリマー、又はポリマーセグメントの析出であり、ポリマー又はポリマーセグメントが交わる接点を有する膨潤したゲルの形成を引き起こす。これらのポリマーの実体は、共に「接合」し、制御された不溶性がある液体中に存在することはできない。別の言い方をすると、不溶性のポリマーの実体は、似ている/同等のハンセン溶解度パラメータを有するお互いを捜し求める。それらは、以下でより詳細に述べるように、ハンセン溶解度パラメータが溶解を可能にするには違いすぎる液体中に存在することは不可能である。   Control of the gelation process is such that the Hansen solubility parameter of the media is adjusted and / or so that the ink system cannot keep the selected polymer, or segment of the selected polymer, truly dissolved, i.e. in solution. Or best achieved when changed. The end result of this controlled insolubility is the precipitation of the polymer, or polymer segment, causing the formation of a swollen gel with contacts where the polymer or polymer segment intersects. These polymer entities cannot "join" together and exist in a liquid with controlled insolubility. In other words, the insoluble polymer entities seek each other with similar / equivalent Hansen solubility parameters. They cannot be present in a liquid where the Hansen solubility parameter is too different to allow dissolution, as described in more detail below.

その制御されたゲル化プロセスは、オーバープリントフレキソ印刷プロセスにおいて活性のある力に対して固体のような系と似ているポリマー鎖のネットワークを生じる。この相対的強度が、ウェットオンウェットオーバープリントプロセスが成功する理由である。それぞれのゲル化層は、それ自身を支え、後からのカラー層を問題なく受け入れる能力を有する。   The controlled gelation process results in a network of polymer chains that resembles a solid-like system for forces that are active in the overprint flexographic printing process. This relative strength is why the wet-on-wet overprint process is successful. Each gelling layer has the ability to support itself and accept subsequent color layers without problems.

析出又はゲル形成過程は、例えば、ほんの少量部分の非反応性溶媒が存在して留去する場合でさえも起こるように制御することができる。ポリマーによっては、共有結合して1つの大きな分子になっている別々のブロック又はセグメントからできている。いくつかのポリマーセグメントが、インクの「溶媒」媒体の少なくとも一部を形成するモノマー及びオリゴマーによって溶解せず、しかし一方、他のポリマーセグメントがそれらによって確実に溶解するという場合には、その不溶性セグメントによって物理的に結合した適切にゲル化した系は、非反応性溶媒を用いずに、又はこれらの一定限度量を用いることにより機能することが可能である。そのような場合、剪断力だけでそのような可逆ゲルを液体に変換することができ、そのゲルは、印刷された表面上で急速に再形成する。そのような系の例は、ポリアミドのブロック又はセグメントも有するポリエステル(又は油変性ポリエステル)である。ポリアミド部分と比較して異なるポリエステル部分の溶解度特性は、ポリエステルを確かに溶解する液体中でのポリアミド部分のお互いに対する非溶解性に基づくゲル化を可能にする。原理上は、逆のゲルも、ポリアミドセグメントを溶解し、ポリエステルセグメントを析出させることによって発生させることはできるが、このために必要な液体は環境的に及び実際にはポリエステルを溶解するために必要なもののように好都合ではない。この種の二面性を有するポリマーは、望ましいゲルを生成するために必要な著しく少量の非反応性溶媒を許容することもできる。   The precipitation or gel formation process can be controlled to occur, for example, even when only a small portion of the non-reactive solvent is present and distilled off. Some polymers are made up of separate blocks or segments that are covalently bonded into one large molecule. If some polymer segments are not dissolved by the monomers and oligomers that form at least part of the “solvent” medium of the ink, while other polymer segments are reliably dissolved by them, the insoluble segments Appropriately gelled systems physically coupled by can function without the use of non-reactive solvents or by using these limited amounts. In such cases, only a shearing force can convert such a reversible gel into a liquid that rapidly reforms on the printed surface. An example of such a system is a polyester (or oil-modified polyester) that also has polyamide blocks or segments. The solubility properties of the different polyester parts compared to the polyamide parts allow gelation based on the insolubility of the polyamide parts in each other in a liquid that indeed dissolves the polyester. In principle, the reverse gel can also be generated by dissolving the polyamide segment and precipitating the polyester segment, but the liquid required for this is necessary to dissolve the polyester both environmentally and in practice. It ’s not as convenient as it is. This type of dihedral polymer can also tolerate the significantly smaller amounts of non-reactive solvent needed to produce the desired gel.

本発明の方法によって製造されたゲル膜は、従来技術の粘度上昇のメカニズムによって形成されたものよりはるかに速く且つより容易にオーバープリントすることができ、それらは、オフセット印刷により得ることができるウェットトラッピング特性より一般にはるかに良好である優れたトラッピング特性が与えられる。   The gel films produced by the method of the present invention can be overprinted much faster and more easily than those formed by prior art viscosity increase mechanisms, which can be obtained by offset printing. An excellent trapping characteristic is provided which is generally much better than the trapping characteristic.

析出の間に、該ポリマーは、媒体中にネットワークを生み出し、オーバープリントフレキソ印刷プロセスにおいて作用する力に対して固体のような系をもたらし、前記オーバープリントプロセスを行う可能性、すなわち、プレプリントしたものの上の他のカラー層を支えて受け入れる能力を生ずる。フレキソ印刷プロセスにおいて、該ゲルは、非常に高い色彩強度のインクによる非常に薄い層で塗布されるとき、瞬時に形成される。フレキソ印刷において塗布された層は、平均して0.3から2.5ミクロンの間で変動する。基材からの表面エネルギー及び前に塗布されたインク層(もしあれば)の影響下で、その印刷プロセスにおいて形成されるゲルは、瞬間的なゲル形成とみなすことができる。   During deposition, the polymer creates a network in the media, resulting in a solid-like system against forces acting in the overprint flexographic process, and the possibility of performing the overprint process, i.e. preprinted. Creates the ability to support and accept other color layers on top of the object. In a flexographic printing process, the gel is formed instantaneously when applied in a very thin layer with very high color strength ink. Layers applied in flexographic printing vary on average between 0.3 and 2.5 microns. Under the influence of the surface energy from the substrate and the previously applied ink layer (if any), the gel formed in the printing process can be considered instantaneous gel formation.

ゲル強度は、ゲル硬化の前に、形成されたゲルについて、好ましくは、ゴム特性に対するASTM D2240−05標準試験法によって測定されるショア00のような適切なスケールでゲルの硬度を与えることによって表現し、確認する。実験室条件下で望ましいゲルの硬度を測定するために、十分に大きい(数百グラム)インクの試料の準備が、デュロメータの大きさのせいもあって必要となる。   Gel strength is expressed by giving the gel hardness on an appropriate scale, such as Shore 00 as measured by the ASTM D2240-05 standard test method for rubber properties, prior to gel curing. And confirm. In order to determine the desired gel hardness under laboratory conditions, preparation of a sufficiently large (several hundred grams) ink sample is required due to the size of the durometer.

このフレキソ印刷は、全く異なるやり方によって基材に一旦塗布されたインクのゲル化を含み、ウェットトラッピングと硬化度の妥協に対する解決手段を見出している。問題の解決手段は、大きく異なる系の状態、すなわちゲルに存し、濃厚な溶液にあるのではない。当業者には、本発明により2つの重要な原理と相違が提供される。これらは基材上のインクのゲル化又はゲル形成とこのゲル化に達するハンセン溶解度パラメータの使用である。   This flexographic printing involves the gelation of ink once applied to the substrate in a completely different manner and has found a solution to the compromise between wet trapping and cure. The solution to the problem resides in very different system states, ie gels, not in concentrated solutions. One skilled in the art is provided with two important principles and differences by the present invention. These are the gelation or gel formation of the ink on the substrate and the use of Hansen solubility parameters to reach this gelation.

さらに、印刷段階の間に発生する全ての撹拌は、インクが基材に堆積した後は停止し、塗布されたインク層のゲル化を実質的に助ける。   In addition, any agitation that occurs during the printing phase stops after the ink is deposited on the substrate, substantially assisting in gelling the applied ink layer.

ゲル状態は、この物体の主要な研究者によって固体のようと定義されているが、その系の内部には非常に大きな度合いの液体の移動性を有する固体であり、発熱反応によって硬化する瞬間に発生するものと同列の一定量の熱によって液体状態に逆戻りさせることができる状態でもある。   The gel state is defined as a solid by the main investigators of this object, but it is a solid with a very large degree of liquid mobility inside the system and at the moment it hardens by an exothermic reaction. It is also in a state where it can be returned to the liquid state by a certain amount of heat in the same row as that generated.

例えば剪断力によって引き起こされる動きも、特にそのゲルを形成しているポリマーが液相中に溶解しないブロック又はセグメントを有しており、その一方でポリマーのいくつかのその他の部分がその液相中に真に溶解するときは、ゲルを液体に変換することができる。その剪断力は、ゲル化したセグメントを引き離すのに十分であり、それらが、外部の剪断力がもはや存在しないとき再びゲルを形成し直すことを可能にすることができる。この状態は、品質及び性能が少量の非反応性揮発性溶媒を含有するものと似たインクを製造するために使用することもできる。いずれの場合も、インクにおけるハンセン溶解度パラメータの制御が、以下で論じるように必要である。   For example, the movement caused by shear forces also has blocks or segments in which the polymer forming the gel does not dissolve in the liquid phase, while some other part of the polymer is in the liquid phase. When truly dissolved in the gel, the gel can be converted to a liquid. The shear force is sufficient to pull away the gelled segments, which can allow them to re-form the gel when there is no longer any external shear force. This state can also be used to produce inks similar in quality and performance to those containing small amounts of non-reactive volatile solvents. In either case, control of the Hansen solubility parameter in the ink is necessary as discussed below.

本発明は、インク系のハンセン溶解度パラメータを制御することによるフレキソ印刷インクのゲル形成又はゲルの一時的な崩壊に基づくウェットオンウェット機能(ウェットトラッピング)を有するフレキソ印刷プロセスについて言及する。望ましいウェットオンウェットカラートラッピングを得るためのメカニズムは、制御された物理化学的メカニズムのポリマーの析出を使用する塗布されたインクにおけるゲル形成に基づく。これは、ハンセン溶解度パラメータを、例えば、非反応性で且つ揮発性の溶媒を加熱することにより、すなわち留去させることにより制御することによって、所与のポリマー又はそのセグメントを溶解しない液体を後に残すことによって行うことができる。   The present invention refers to a flexographic printing process having a wet-on-wet function (wet trapping) based on gel formation or temporary disintegration of the flexographic ink by controlling the Hansen solubility parameter of the ink system. The mechanism for obtaining the desired wet-on-wet color trapping is based on gel formation in the applied ink using controlled physicochemical mechanism polymer deposition. This leaves behind a liquid that does not dissolve a given polymer or segment thereof by controlling the Hansen solubility parameter, for example, by heating, i.e., distilling off, a non-reactive and volatile solvent. Can be done.

このウェットオンウェット機能を有するフレキソ印刷プロセスは、インク配合物をゲル化に導く制御された析出による硬化に基づくものであるところ、中間の空気乾燥を含むか又は含まないで、使用されたインクに熱を加え、インク系のハンセン溶解度パラメータを変化させること及び最後の放射手段(radiation means)による硬化によるものである。このプロセスは、放射線硬化性インクを使用することができ、全ての色が、基材に塗布された後のみに硬化される。フレキソインクは、4000cps未満、好ましくは2500cps未満、それが最後の基材に適用されるとき最も好ましくは1000cps未満の粘度を有する。   This flexo printing process with wet-on-wet function is based on cure by controlled precipitation leading to gelation of the ink formulation, with or without intermediate air drying. By applying heat, changing the Hansen solubility parameter of the ink system and curing by the last radiation means. This process can use radiation curable inks and all colors are cured only after being applied to the substrate. The flexo ink has a viscosity of less than 4000 cps, preferably less than 2500 cps, and most preferably less than 1000 cps when it is applied to the final substrate.

本発明は、逆溶解作用と定義することができるものを細かく検討し、媒体のハンセン溶解度パラメータを、選択されたポリマーの幾分修正された度合いの溶解作用又は溶媒和作用を得て、フレキソオーバープリントプロセス又は凸版印刷プロセスを支える十分な強度と剛性を有するゲル状、又は固体のようなインクの層を生ずるように、制御又は変化させる。   The present invention examines in detail what can be defined as reverse solubilization, and determines the Hansen solubility parameter of the medium to obtain a somewhat modified degree of solubilization or solvation of the selected polymer, flexo overshoot. Control or change to produce a layer of ink, such as a gel or solid, with sufficient strength and stiffness to support the printing or letterpress printing process.

この原理の大きな利点は、ハンセン溶解度パラメータの運用基盤のために非常に低レベルの溶媒によりこの現象を生ずることができることである。最終の配合物を構成するポリマー及び液体の選択は、ゲル中で不相溶の反応性液体が、ポリマーが正に溶解度の境界にあるか又はポリマーの所与のセグメントがほんのわずか溶媒和化するハンセン溶解度パラメータを有するように行うことができる。適切な溶媒の量の非常に小さな変化又は正しいハンセン溶解度パラメータを有する反応性液体の溶解度パラメータの修正により、液体からゲル又はその逆の状態に調節することができる。   The great advantage of this principle is that this phenomenon can be caused by very low levels of solvent due to the operational basis of the Hansen solubility parameter. The choice of polymer and liquid that make up the final formulation is such that reactive liquids that are incompatible in the gel are just solvated if the polymer is just at the solubility boundary or a given segment of the polymer. This can be done to have a Hansen solubility parameter. By changing the solubility parameter of a reactive liquid with a very small change in the amount of the appropriate solvent or with the correct Hansen solubility parameter, it can be adjusted from liquid to gel or vice versa.

印刷プロセスの間、すなわち2つの隣接するインキングステーションの間のインクのゲル形成に基づく本発明は、オーバープリントプロセスの順調な実施を可能にする。図6で見られるように、本発明は、ポリマーゲルネットワーク内の大きな自由空間を通る低粘度液体の移動と硬化中のゲルの破壊の両方を旨く利用する。このゲル破壊は、硬化中の発熱化学反応によって発生する熱によって引き起こされる。物理ゲルが熱に非常に感じやすいことは周知である。膜はもう一度液体又は液体状になり、一緒に流れて丈夫な硬化印刷物を形成する。図1、2、及び7に示されている溶解領域は、高温になるほど増大し、室温での溶解の境界のすぐ外側のハンセン溶解度パラメータを有する液体は、高温では良好な溶媒となる。本発明においてこの効果は、高温におけるゲルの望ましい破壊に役立つ。この概念は、ゲル状のインクが室温において溶解度の境界のすぐ外側であるように最初に調製される本発明の第2の態様であるインクの根底にある。   The present invention, based on the gel formation of the ink during the printing process, i.e. between two adjacent inking stations, allows a smooth implementation of the overprinting process. As seen in FIG. 6, the present invention takes advantage of both the migration of low viscosity liquids through large free spaces in the polymer gel network and the breaking of the gel during curing. This gel breakage is caused by the heat generated by the exothermic chemical reaction during curing. It is well known that physical gels are very sensitive to heat. The film once again becomes liquid or liquid and flows together to form a strong cured print. The dissolution zone shown in FIGS. 1, 2 and 7 increases at higher temperatures, and a liquid with a Hansen solubility parameter just outside the boundary of dissolution at room temperature is a good solvent at higher temperatures. In the present invention, this effect helps the desired breakage of the gel at high temperatures. This concept is the basis of the second embodiment of the ink, which is first prepared such that the gel-like ink is just outside the solubility boundary at room temperature.

ゲルの硬化プロセスの間の、及び硬化段階において温度が上昇してゲルが破壊された後の反応性成分の高い移動性により、何らの追加的な制御又は装置なしでも、高度の化学変換が確保される。   The high mobility of the reactive components during the gel curing process and after the temperature is raised during the curing stage and the gel is destroyed ensures a high degree of chemical conversion without any additional control or equipment Is done.

このフレキソ印刷プロセスは、該フレキソ印刷機内に存在するインク系によって適用できるようにするために、上記のようなゲル状インク、すなわち、撹拌又は熱を加えることによってゲル状態から4000cps未満、好ましくは2500cps未満の流体インクに変化させるのに適するゲルインクを加熱するため又は剪断力に当てるための手段を備えたフレキソ印刷機を使用する。   This flexographic process is less than 4000 cps, preferably 2500 cps from the gel state by applying agitation ink, i.e. stirring or heat, as described above, so that it can be applied by the ink system present in the flexographic press. A flexographic press equipped with means for heating or subjecting a shearing force to a gel ink suitable for changing to less fluid ink is used.

それ故、最終基材に前記インクを塗布する前にインクに加熱するための手段及び/又は撹拌若しくは剪断力を加える手段を備えたフレキソ印刷機が本発明のさらなる目的である。   Therefore, it is a further object of the present invention to have a flexographic printing press with means for heating the ink before applying it to the final substrate and / or means for applying agitation or shear forces.

本発明によるフレキソ印刷機は、該フレキソ印刷機内に存在するインク系によって塗布できるようにするために、上記のようなゲル状インク、すなわち、撹拌又は熱を加えることによってゲル状態から4000cps未満、好ましくは2500cps未満の流体インクに変化させるのに適するゲルインクを加熱するため又は剪断力に当てるための手段を備える。   The flexographic printing press according to the present invention is less than 4000 cps from the gel state by applying agitation ink, i.e. stirring or heat, as described above, preferably in order to be able to be applied by the ink system present in the flexographic printing press. Comprises means for heating or subjecting the gel ink to a shear force suitable for changing to a fluid ink of less than 2500 cps.

図に示されているように、前記機械は、アニロックスロール及び印刷版を含むインク転移手段を備え、さらに、アニロックスロール上に塗布された過剰のインクを、密閉チャンバーを有するか有さないで、グラビア又は従来のフレキソ印刷システムにおいて適用されるブレードのように、アニロックスロールセルの内側のみにインクを残すように除去するクリーニング手段を備える。   As shown in the figure, the machine comprises ink transfer means including an anilox roll and a printing plate, and further, excess ink applied on the anilox roll, with or without a sealed chamber, Like a blade applied in a gravure or a conventional flexographic printing system, it is provided with a cleaning means for removing so as to leave ink only inside the anilox roll cell.

図9から12までは、異なるデザインを排除するものではないが、新規なフレキソ印刷機のための可能性のあるデザインを示し、それらのデザインは、合理的な可能性の範囲を対象とし、特にフレキソ印刷機をゲル状インクの使用に向けるように、東洋インキ製のIroFlex商標及びFlintGroup製のFlexiRange商標のような伝統的な溶剤型フレキソインクより容易に適合させる簡単な方法を示している。 Figures 9 to 12 do not exclude different designs, but show possible designs for new flexographic presses, which cover a range of reasonable possibilities, especially the flexographic printing machine to direct use of the gelled ink, shows a simple way to easily adapt than traditional solvent-based flexographic inks, such as IroFlex trademarks and FlintGroup made FlexiRange trademark Toyo ink.

より具体的には、図9は、共通圧胴と、レファレンス1及び2の下に2つの異なる供給システムを有するフレキソ印刷機を示す。レファレンス1においてはインクトレー(1.1)に供給する自動又は手動の供給システム(1.2)と、そのインクトレー(1.1)がインクを直接アニロックスロール(1.3)に提供し、それはドクターブレード(1.6)によってきれいにされ、次に版シリンダー(1.4)上の版にインキングし、その版からインクを基材に塗布することが示されている。漏れのある場合に他の色の汚染を避けるためにコンテンション缶(1.5)が全てのインキングシステムの下に設置されている。   More specifically, FIG. 9 shows a flexographic printing press having a common impression cylinder and two different supply systems under references 1 and 2. In Reference 1, an automatic or manual supply system (1.2) that supplies ink to the ink tray (1.1), and the ink tray (1.1) provides ink directly to the anilox roll (1.3), It has been shown to be cleaned by a doctor blade (1.6) and then inked into a plate on a plate cylinder (1.4) and ink applied from the plate to the substrate. A contention can (1.5) is installed under all inking systems to avoid contamination of other colors in the event of a leak.

さらに、図9は、レファレンス2の下で、インクトレー(2.1)に供給する自動又は手動の供給システム(2.2)を有しており、そのインクトレー(2.1)がインクをメータリングロール(2.3)に供給してインキングロール(2.4)に再び移されるインクの量を減少し、そのインキングロールからアニロックスロール(2.5)に供給し、それはドクターブレード(2.8)によってきれいにされ、次に版シリンダー(2.6)上の版にインキングし、その版からインクを基材(図示せず)に塗布するフレキソ印刷機を示している。漏れのある場合に他の色の汚染を避けるためにコンテンション缶(2.7)が全てのインキングシステムの下に設置されている。   Furthermore, FIG. 9 has an automatic or manual supply system (2.2) for supplying ink to the ink tray (2.1) under the reference 2, and the ink tray (2.1) can supply ink. The amount of ink fed to the metering roll (2.3) and transferred again to the inking roll (2.4) is reduced and fed from the inking roll to the anilox roll (2.5), which is a doctor blade (2.8) shows a flexographic press that is cleaned by a plate, then inked into a plate on a plate cylinder (2.6), and ink is applied from the plate to a substrate (not shown). A contention can (2.7) is installed under all inking systems to avoid contamination of other colors in the event of a leak.

図10は、ゲル状インクを操作するインキングシステムの2つの他の可能性のある構造を示している。レファレンス3の下には、インクトレー(3.1)に供給する供給システム(3.2)が示されており、そのインクトレー(3.1)は、アニロックスロール(3.4)に塗布されるインクの量をメータリングロール(3.3)によって制御した後にそのアニロックスロールにインクを直接供給し、次に過剰のインクをドクターブレード(3.7)によってきれいにし、次いでそのアニロックスロールに残ったインクを版シリンダー(3.5)に塗布し、その版からインクを基材に塗布する。コンテンション缶(3.6)が、漏れのある場合に漏れたインクを入れ、他の色の汚染を避けるためにインキングシステム全体の下に設置されている。   FIG. 10 shows two other possible configurations of an inking system for manipulating gel ink. Below the reference 3, there is shown a supply system (3.2) for feeding the ink tray (3.1), which is applied to the anilox roll (3.4). After the amount of ink to be controlled is controlled by the metering roll (3.3), the ink is fed directly to the anilox roll, then excess ink is cleaned by the doctor blade (3.7) and then left on the anilox roll The ink is applied to the plate cylinder (3.5), and the ink is applied to the substrate from the plate. A contention can (3.6) is placed under the entire inking system to contain leaked ink if there is a leak and avoid contamination of other colors.

図10上のレファレンス4は、無溶剤ラミネーターの分野で使用されるものに似たシステムに取り換えられて、従来式のインクトレーのない異なるインキングシステムを示しており、ここでは、供給システム(4.2)により自動的又は手動で供給されるゲル状インク貯留層(4.3)が、低速のメータリングロール(4.1)と中速のメータリングロール(4.4)とによって形成され、その中速のメータリングロールが十分な量のインクをアニロックスロール(4.6)に塗布して完全に覆い、ブレード(4.5)によってこの過剰のインクは取り除き、版シリンダー(4.7)に取り付けられている印刷版上に非常に薄い層として塗布し、次に最終的に基材に転写する。他の例におけると同様に、コンテンション缶(4.8)をあてがってインク漏れのある場合の色汚染を防がなければならない。   Reference 4 on FIG. 10 shows a different inking system without a conventional ink tray, replaced by a system similar to that used in the field of solventless laminators, where a supply system (4 The gel-like ink reservoir (4.3) supplied automatically or manually according to .2) is formed by the low-speed metering roll (4.1) and the medium-speed metering roll (4.4). The medium speed metering roll applies a sufficient amount of ink to the anilox roll (4.6) to completely cover it, the blade (4.5) removes this excess ink and the plate cylinder (4.7) ) As a very thin layer on the printing plate attached to it, and then finally transferred to a substrate. As in the other examples, a contention can (4.8) must be applied to prevent color contamination in the event of ink leakage.

図3、4、5、9、10及び11に示されているように、前記機械は、アニロックスロール及び印刷版を含むインク転移手段を備え、さらに、アニロックスロール上に塗布された過剰のインクを、密閉チャンバーを有するか有さないで、グラビア又は従来のフレキソ印刷システムにおいて適用されるブレードのように、アニロックスロールセルの内側のみにインクを残すように除去するクリーニング手段を備える。   As shown in FIGS. 3, 4, 5, 9, 10 and 11, the machine includes ink transfer means including an anilox roll and a printing plate, and further removes excess ink applied on the anilox roll. With or without a sealed chamber, it is equipped with a cleaning means that removes ink so that it remains only inside the anilox roll cell, such as a blade applied in gravure or conventional flexographic printing systems.

印刷後温度は再び望ましい範囲まで下がり、撹拌が停止し、インクを再びゲル状態に導く。印刷されたインク層は、基材表面でゲル状態になり、全てのそれらの層は入ってくる次の色のウェットトラッピングを確保する十分な剛性を、全ての色を塗布するまで示し、その後、インクの硬化性成分の硬化/重合を開始する放射線エネルギーに曝される。この態様は、有機溶媒のない、すなわち、揮発性有機化合物がないフレキソ印刷インクを提供する利点を有する。そのような特性は、印刷プロセス及び装置の経済に対して最重要性のものである。   After printing, the temperature drops again to the desired range, agitation is stopped and the ink is again brought into the gel state. The printed ink layer is gelled on the substrate surface and all those layers show sufficient stiffness to ensure wet trapping of the next incoming color until all colors are applied, then Exposure to radiation energy that initiates curing / polymerization of the curable component of the ink. This embodiment has the advantage of providing a flexographic ink that is free of organic solvents, ie, free of volatile organic compounds. Such properties are of paramount importance to the printing process and the equipment economy.

現行のフレキソ印刷技術は、最終結果を得るために6〜12個の順次式カラーを用いるが、4又は5個より多いカラーを互いに重ねて塗布することは、トラッピング問題が、従来型の溶剤ベースのインクによってさえも、インクの層が厚くなるほどより一層深刻になるために、極めて稀である。   Current flexographic printing techniques use 6-12 sequential colors to achieve the final result, but applying more than 4 or 5 colors on top of each other is a trapping problem, which is a traditional solvent based Even with this ink, it is extremely rare because the thicker the ink layer, the more serious it becomes.

図3は、伝統的なフレキソ印刷機を示しており、共通圧胴(CD)、アニロックスシリンダー(1)、版シリンダー(2)、ドライヤー(3)、及びカプセルに入れられたドクターブレード(4)が示されている。   FIG. 3 shows a traditional flexographic printing machine, a common impression cylinder (CD), an anilox cylinder (1), a plate cylinder (2), a dryer (3), and a doctor blade encapsulated (4). It is shown.

前に述べたように、本発明は、プロセスの終わりのEB又はUV硬化ユニットを、それが既にない場合、基材が最後のトンネル乾燥機(5)を離れるとき、EB機能については図4に、UV機能については図5に示されているようにして追加することによる以外の機械装置の修正はなしで、実施することができる。   As previously stated, the present invention relates to an EB or UV curing unit at the end of the process as shown in FIG. 4 for the EB function when the substrate leaves the last tunnel dryer (5) if it is not already present. The UV function can be implemented without modification of the mechanical device other than by adding as shown in FIG.

図4によれば、基材は、巻出し機(U)から共通圧胴(CD)に、次に最後のトンネル乾燥機(5)に、次に電子線装置(EB)に、そして巻取り機(R)に移される。同様の経路が図5に示されている状況の中で見出される。ここで基材は、最後のトンネル乾燥機(5)を通過した後、チルロール(6)及びランプと反射機としての紫外線装置(UV)に、次に巻取り機(R)に到達する。   According to FIG. 4, the substrate is taken from the unwinder (U) to the common impression cylinder (CD), then to the last tunnel dryer (5), then to the electron beam device (EB) and then to the winder. Moved to machine (R). A similar path is found in the situation shown in FIG. Here, after passing through the last tunnel dryer (5), the base material reaches the chill roll (6) and the ultraviolet device (UV) as the lamp and the reflector, and then reaches the winder (R).

特にフレキソ印刷プロセスにおいてそれらのインクを使用する主な問題は、ゲル状態にあるインクの管理であり、それは、インクの加熱は時間を必要とし、従来のフレキソ印刷機のポンプシステムはそのシステム内の高粘度のインクの存在に非常に影響を受けるためである。   The main problem with using these inks, especially in the flexographic printing process, is the management of inks that are in a gel state, which requires time to heat the ink and the pump systems of conventional flexographic presses are within that system. This is because it is greatly affected by the presence of high viscosity ink.

インキングシステムを通してインクを導く管の延長も印刷機に対するより多くの問題と困難の源である。それらの問題を解決するため、及び該インクは、揮発性有機化合物のない配合物を示すことができるため、その解決は、ドクターブレードシステムのない異なるフレキソインキングシステムの使用と関連付けることができる。   The extension of the tube that directs ink through the inking system is also a source of more problems and difficulties for the printing press. To solve these problems and because the ink can exhibit a formulation free of volatile organic compounds, the solution can be associated with the use of a different flexo inking system without a doctor blade system.

本発明は、また、ポリマーと、主として放射線硬化性モノマー及び/又はオリゴマー、添加剤、光開始剤、及び場合によって少量の非反応性溶媒からなる液体の組合せとを含み、前記ポリマーがゲル化剤として作用するUV/EB放射線によって硬化可能なゲル状のフレキソ印刷インクを提供する。   The present invention also includes a polymer and a liquid combination consisting primarily of radiation curable monomers and / or oligomers, additives, photoinitiators, and optionally a small amount of a non-reactive solvent, wherein the polymer is a gelling agent. A gel-like flexographic ink that is curable by UV / EB radiation acting as

このインク中に使用される全成分は、ハンセン溶解度パラメータを有しており、このフレキソ印刷インクは、正常であれば必要な物理的特性を有するゲルであり、通常は機械的又は熱的作用により印刷プロセスの間に液体状態とされて、フレキソ印刷の使用に適する(例えば4000cps未満、最も好ましくは2500cps未満の)液体となり、それは最後の支持体に塗布された後でゲル状態に戻る。   All components used in this ink have a Hansen solubility parameter, and this flexographic ink is a gel with the necessary physical properties if normal, usually by mechanical or thermal action. It is brought into a liquid state during the printing process and becomes a liquid suitable for use in flexographic printing (eg less than 4000 cps, most preferably less than 2500 cps), which returns to the gel state after being applied to the last support.

溶解度パラメータを調節するための溶媒を含有するそのようなインク配合物については、ゲル状態を形成するために十分な溶媒を留去させる時間は、正しいゲルの硬度を測定値に対して可能にするが、ゲルは溶媒の部分的な除去によっても形成されるため、最良の測定値は、溶媒除去の後、例えば、完全な溶媒除去を確保するために試料の一定重量が得られた後に、好ましくは用意した配合物の温度がその部屋の温度に到達した後の15分以降にとられる。   For such ink formulations containing a solvent to adjust the solubility parameter, the time to evaporate sufficient solvent to form a gel state allows the correct gel hardness relative to the measured value. However, since the gel is also formed by partial removal of the solvent, the best measurement is preferably after removal of the solvent, e.g. after obtaining a constant weight of the sample to ensure complete solvent removal. Is taken 15 minutes after the temperature of the prepared formulation has reached that room temperature.

無溶剤インク配合物の場合、一定の安定した測定に対して数百グラムの試料のゲルを構築するためには30分が通常は必要となる。   For solventless ink formulations, 30 minutes is typically required to build a gel of several hundred grams of sample for a constant and stable measurement.

第1に、本発明は、所要のゲルを提供するために少なくとも一部を留去させる非反応性溶媒を含むハンセン溶解度パラメータの範囲内であり、本来所要の物理的特性を有するゲルであり、印刷プロセスの間に、非反応性溶媒を使用しない場合には通常は機械的又は熱的作用によって液体状態にされるインクを提供する。   First, the present invention is a gel within the range of Hansen solubility parameters that includes a non-reactive solvent that at least partially distills off to provide the required gel, and inherently has the required physical properties, During the printing process, an ink is provided that is typically brought into a liquid state by mechanical or thermal action if no non-reactive solvent is used.

該インクが配合物中に溶媒を依然として使用している場合、本発明は、従来の溶剤型フレキソ印刷インクを超える少なくとも2つの次の大きな改善を提供する:
−ウェットオンウェットベースでの印刷が可能であり、高負荷の顔料収容力を示す粘度が2,500cpsより下の非常に強力なインクが、選択されるモノマー及びオリゴマーの特性のおかげで容易に達成される;
−得られたインクは、組成物中に約50%の揮発性有機化合物を使用する高含量の溶媒を有する従来技術による配合インクと比較して全体配合の15%未満でさえある減少した揮発性有機化合物を示すことができる。
If the ink still uses a solvent in the formulation, the present invention provides at least two major improvements over conventional solvent-based flexographic inks:
-Very strong inks capable of printing on a wet-on-wet basis and exhibiting a high load of pigment capacity and below 2500 cps are easily achieved thanks to the properties of the selected monomers and oligomers Done;
The resulting ink has reduced volatility, even less than 15% of the total formulation compared to prior art formulated inks with a high content of solvent using about 50% volatile organic compounds in the composition Organic compounds can be indicated.

それらの2つの特徴−非常に強い色彩のインク及び低い揮発性有機化合物−の組合せは、空気又は残留物の事前処理又は最終処理なしでインクにヨーロッパ及び米国の揮発性有機化合物及び汚染の規制に適合する可能性を与える。これらの手段は、最終製品のコストを下げ、インクの品質を改善し、環境保護に寄与する。   The combination of these two characteristics-very strong color inks and low volatile organic compounds-makes it possible to control European and US volatile organic compounds and pollution without ink or residue pre-treatment or final treatment. Gives the possibility to fit. These measures reduce the cost of the final product, improve the ink quality and contribute to environmental protection.

溶媒をインク組成物中に加える場合、その溶媒を選択する主な基準は次のようにまとめることができる:
a)選択される溶媒は、媒体中で安定性を示さなければならない(例えば、短期間で毒性のアクリレートを発生するエステル交換を起し得るアルコール類及びグリコール類は避ける)。
b)本発明で有用な非反応性の溶媒は、皮膚及び呼吸刺激が少なく、インクの最終目的地(例えば食品包装)に適合する、できるだけ最も人に優しいものから選択すべきである。
c)添加される非反応性溶媒の量を最小限にするために、最後に配合された混合物のハンセン溶解度パラメータからできるだけ離れたハンセン溶解度パラメータを有するのが好ましい選択である。混合物のハンセン溶解度パラメータは、個々の成分のハンセン溶解度パラメータの重量(又は容量)を平均することによって計算される。この平均に対する所与の成分の影響は、そのハンセン溶解度パラメータが最終平均から離れているとき、同じ濃度において、より大きい。これにより、非反応性溶媒のレベルを大きく低下する可能性が提供される。
d)存在することができる任意の非反応性溶媒のハンセン溶解度パラメータ及び濃度は、ポリマーの溶解度の半径によって定義されるちょうど領域内である図1、2、及び7に示されているもののようなハンセン溶解度チャート上の最終位置に至らなければならない。その留去は、望ましいゲルの形成をそのとき引き起こし、それは、残っている液体のハンセン溶解度パラメータをそのときポリマーの溶解度を決めている境界のちょうど外側に移動させるためである。これは、上で開示したようにゲル形成をもたらす。
e)図1、2、及び7において示されているもののようなハンセン溶解度パラメータ図形において、調合されたインク中の液体の平均化したハンセン溶解度パラメータをつなぐ線及び配合物中の任意の選択された溶媒のハンセン溶解度パラメータは、好ましくはポリマーの溶解度の中心を通るべきであり、それは、これが、配合物が4000cps未満、好ましくは2500cps未満、最も好ましくは1000cps未満の低粘度のフレキソ印刷が可能なインクをもたらす効果的なゲル破壊のための最も敏感な点であるからである。
f)配合物中にあり得る任意の選択された非反応性溶媒の沸点は、モノマーの何らの目立った損失なしでその留去を確保するために、好ましくは、存在するいずれのモノマーの沸点より低い。
When a solvent is added into the ink composition, the main criteria for selecting the solvent can be summarized as follows:
a) The solvent chosen must be stable in the medium (eg avoid alcohols and glycols that can undergo transesterification to generate toxic acrylates in a short period of time).
b) Non-reactive solvents useful in the present invention should be selected from those most friendly to humans that have low skin and respiratory irritation and are compatible with the final destination of the ink (eg, food packaging).
c) To minimize the amount of non-reactive solvent added, it is a preferred choice to have a Hansen solubility parameter that is as far as possible from the Hansen solubility parameter of the last formulated mixture. The Hansen solubility parameter of the mixture is calculated by averaging the weight (or volume) of the Hansen solubility parameters of the individual components. The effect of a given component on this average is greater at the same concentration when its Hansen solubility parameter is far from the final average. This offers the possibility of greatly reducing the level of non-reactive solvent.
d) The Hansen solubility parameter and concentration of any non-reactive solvent that can be present is just within the region defined by the radius of solubility of the polymer, such as those shown in FIGS. Must reach the final position on the Hansen Solubility Chart. The distilling then causes the formation of the desired gel because it moves the Hansen solubility parameter of the remaining liquid just outside the boundary that is then determining the solubility of the polymer. This results in gel formation as disclosed above.
e) In the Hansen solubility parameter diagram, such as that shown in FIGS. 1, 2, and 7, a line connecting the averaged Hansen solubility parameters of the liquid in the formulated ink and any selected in the formulation The Hansen solubility parameter of the solvent should preferably pass through the center of solubility of the polymer, which is a low viscosity flexographic ink with a formulation of less than 4000 cps, preferably less than 2500 cps, most preferably less than 1000 cps. This is because it is the most sensitive point for effective gel breakage.
f) The boiling point of any selected non-reactive solvent that may be in the formulation is preferably greater than the boiling point of any monomer present to ensure its distillation without any noticeable loss of monomer. Low.

本発明を実行するための溶媒の選択に関して、好ましい溶媒は、n−ブチルアクリレートの留去速度を100に設定した相対留去速度基準に基づいて、中位から低位の相対留去速度、好ましくは5と100の間を有するものである。その溶媒は、非常に低い毒性及び上記のゲルプロセスを制御するために、多くのUV/EBモノマー及びオリゴマーに関して適切なハンセン溶解度パラメータを有するべきである。   With regard to the selection of the solvent for carrying out the present invention, the preferred solvent is a medium to low relative distillation rate, preferably based on a relative distillation rate criterion with the n-butyl acrylate distillation rate set to 100, preferably Between 5 and 100. The solvent should have appropriate Hansen solubility parameters for many UV / EB monomers and oligomers in order to control very low toxicity and the gel process described above.

好ましい溶媒としては、本発明を実行するための正しい非反応性溶媒を選択するために設定された基準に従って、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、n−プロピルプロピオネート、n−ブチルプロピオネート、n−ペンチルプロピオネート、プロピレングリコールジアセテート、ジエチルカーボネート、及びジメチルカーボネートが挙げられるがこれらに限定されない。プロピレングリコールモノメチルエーテル又はジプロピレングリコールモノメチルエーテル等の中位から低位の相対留去速度を有する非反応性溶媒の使用も機械中のインクの安定性を改善し、粘度を調節するためのオペレーターの干渉なしで最高で72時間の印刷を可能にする。これは、刷りの標準もこの時間中一定のままであることを意味し、言い換えると、非常に望ましく、安定なフレキソ印刷プロセスを意味する。   Preferred solvents include propylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, n-propyl propio according to criteria set to select the correct non-reactive solvent for carrying out the present invention. But not limited to, nate, n-butylpropionate, n-pentylpropionate, propylene glycol diacetate, diethyl carbonate, and dimethyl carbonate. The use of non-reactive solvents with medium to low relative distillation rates such as propylene glycol monomethyl ether or dipropylene glycol monomethyl ether also improves the stability of the ink in the machine and interferes with the operator to adjust the viscosity Allows up to 72 hours of printing without. This means that the printing standards also remain constant during this time, in other words a highly desirable and stable flexographic printing process.

本システムで使用される好ましい非反応性溶媒は、ポリマーを直接溶解してもしなくてもよい。これは、使用されるモノマー、オリゴマー、及び非反応性溶媒が、図1、2、及び7に示されているポリマーの溶解領域/量の外側のハンセン溶解度パラメータを有することができるためである。これは可能であり、なぜなら、本明細書に開示されているように印刷プロセスの制御を可能にする適切なハンセン溶解度パラメータを有さなければならないのはそれらの混合物であるからである。   Preferred non-reactive solvents used in the present system may or may not dissolve the polymer directly. This is because the monomers, oligomers, and non-reactive solvents used can have Hansen solubility parameters that are outside the solubility region / amount of polymer shown in FIGS. This is possible because it is a mixture thereof that must have an appropriate Hansen solubility parameter that allows control of the printing process as disclosed herein.

しかしながら、その媒体は、配合物中の何らかの非反応性溶媒の部分的又は完全な留去の後、ポリマー、又はポリマーの所与のセグメントに対して、ゲルの形成を制御するために非溶媒であることが必須である。   However, the medium can be non-solvent to control gel formation for a polymer, or a given segment of polymer, after partial or complete evaporation of any non-reactive solvent in the formulation. It is essential.

当該インク中に溶媒が存在しない場合、すなわち、フレキソ印刷インクが揮発性有機化合物を含まないインクの場合、その放射線硬化性相変化インクは、15℃から約35℃の室温で反応性媒体中に部分的に不溶性のブロックポリマーからなるか又はそれを含む非硬化性のゲル化剤を含む。   If no solvent is present in the ink, i.e., the flexographic ink is an ink that does not contain a volatile organic compound, the radiation curable phase change ink is in a reactive medium at a room temperature of 15C to about 35C. It comprises a non-curable gelling agent consisting of or containing a partially insoluble block polymer.

本発明の揮発性有機化合物を含まないインクは、以下の成分、すなわち、約15℃から約35℃の室温で反応性の媒体中に部分的に不溶性のブロックポリマーからなるか又はそれを含む硬化性ゲル化剤を含むべきであり、標準状態の室温で単相インクの形成を防ぐように選択されるさらなる硬化性モノマー及びオリゴマー並びに硬化性又は非反応性ポリマー及びゲル促進剤、添加剤を含み、該インクは、場合によって少量の溶媒を含有してもよい。   The volatile organic compound-free inks of the present invention consist of the following ingredients: a cure consisting of or containing a block polymer that is partially insoluble in a medium reactive at room temperature of about 15 ° C. to about 35 ° C. Curable gelling agents should be included, including additional curable monomers and oligomers and curable or non-reactive polymers and gel accelerators, additives selected to prevent the formation of single-phase inks at room temperature at standard conditions. The ink may optionally contain a small amount of solvent.

要約すると、当該方法は、部分的に溶解するポリマーを持っている配合物を用いて固体のゲル化した放射線硬化性インク膜の調製品を提供し、その部分的に溶解するポリマーは、放射線硬化性オリゴマー及びモノマーによって形成されたインクの媒体液中に溶解しないブロック又はセグメントを有する。これらの不溶性のセグメント又はブロックは、ゲル中で、このゲル状態が、撹拌、加熱又は両方の組合せによって破壊され、それによって液体のインク膜の印刷が可能となるように一緒になって連鎖を形成する。印刷された液体インクは、印刷及び撹拌の除去の後、ゲル化状態に戻り、かくして、上記のa)における最後の膜に似た状態にあることができる。そのような膜は、印刷中に見出される物理的影響に耐えることができ、ウェットオンウェット多層印刷プロセス、特にフレキソ及び凸版印刷に必要なカラートラッピングも提供する。   In summary, the method provides a preparation of a solid gelled radiation curable ink film using a formulation having a partially soluble polymer, wherein the partially soluble polymer is radiation cured. Having a block or segment that does not dissolve in the medium liquid of the ink formed by the functional oligomer and monomer. These insoluble segments or blocks are linked together in the gel so that the gel state is broken by stirring, heating or a combination of both, thereby allowing printing of a liquid ink film. To do. The printed liquid ink returns to a gelled state after printing and removal of agitation, and can thus be in a state similar to the last film in a) above. Such membranes can withstand the physical effects found during printing and also provide the color trapping required for wet-on-wet multilayer printing processes, especially flexographic and letterpress printing.

揮発性有機化合物を含まない放射線硬化性印刷インクを室温でゲルに変化させ、前記ゲルが、温度、撹拌、又は両方の組合せによって容易に壊されるのに適している既知の有機ゲル化剤は、フレキソグラフィーにおけるウェットオンウェット印刷プロセスに対して依然として配合が非反応性希釈剤を含有することを強要している制限を克服し、同時に凸版印刷においてより圧力を加えることを要求し、より困難な印刷を示す高粘度のインクの使用を避けるためのシステム及び適切なインク配合物を製造する可能性を生み出す。   A known organogelator suitable for converting a radiation curable printing ink free of volatile organic compounds into a gel at room temperature, which is suitable for being easily broken by temperature, stirring, or a combination of both, Overcoming the limitations that still force the formulation to contain non-reactive diluents for wet-on-wet printing processes in flexography, while at the same time requiring more pressure in letterpress printing and more difficult printing Creates a system for avoiding the use of high viscosity inks exhibiting the ability to produce suitable ink formulations.

好ましくは、そのゲル化剤は、インクが印刷されインキングシステムによって扱われる温度より低い温度でのインク媒体中で、固体のようなゲル状態を形成し、この固体のようなゲルは、2つの相を示す物理的ゲル形成に根ざしており、1つは、非共有結合の相互作用、例えば、水素結合、ファンデルワールス相互作用、芳香族非結合相互作用(non−bonding interactions)、イオン又は配位結合、ロンドン分散力など、によって完全には溶けていないポリマーによって形成されているネットワークによって構成されており、2番目の相は、ポリマーネットワークの空洞内の媒体液によって構成されている。   Preferably, the gelling agent forms a solid-like gel state in the ink medium at a temperature below that at which the ink is printed and handled by the inking system, the solid-like gel comprising two Rooted in the formation of physical gels that exhibit phases, one is non-covalent interactions such as hydrogen bonding, van der Waals interactions, non-bonding interactions, ions or coordination It is constituted by a network formed by a polymer that is not completely dissolved by positional bonds, London dispersion forces, etc., and the second phase is constituted by a medium liquid in the cavity of the polymer network.

温度又は機械的撹拌等の物理的力の使用によって、本発明のゲルは、ゾルシステムに近く、1つだけの相を有する液体に逆転して、選択された印刷プロセスにとって望ましい粘度を示すことができる。   Through the use of physical forces such as temperature or mechanical agitation, the gels of the present invention may be close to the sol system and reversed to a liquid with only one phase to exhibit the desired viscosity for the selected printing process. it can.

本発明のように相変化に基づくフレキソ印刷インクは、意図される硬化プロセスが紫外線手段であることが望ましいときはフリーラジカル又はカチオン硬化の両方による光開始剤を含む。   Flexographic inks based on phase change as in the present invention include photoinitiators by both free radical or cationic curing when the intended curing process is desired to be UV means.

本発明に対して有用な光開始剤としては、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、2−メチル−1−(4−メチルチオ)フェニル−2−(4−モルホリニル)−1−プロパノン、2−ベンジル2−ジメチルアミノ1−(4−モルホリノフェニル)ブタノン−1、2−ジメチルアミノ−2−(4−メチルベンジル)−1−(4−モルホリン−4−イルフェニル)−ブタノン、ジフェニル−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィン酸エチルエステル、オリゴ(2−ヒドロキシ−2−メチル−1−(4−(1−メチルビニル)フェニル)プロパノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン、ベンジル−ジメチルケタール、及びそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。   Photoinitiators useful for the present invention include 2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, bis (2,4,6-trimethylbenzoyl) -phenylphosphine oxide, 2-methyl-1- (4- Methylthio) phenyl-2- (4-morpholinyl) -1-propanone, 2-benzyl 2-dimethylamino 1- (4-morpholinophenyl) butanone-1, 2-dimethylamino-2- (4-methylbenzyl) -1 -(4-morpholin-4-ylphenyl) -butanone, diphenyl- (2,4,6-trimethylbenzoyl) phosphine oxide, 2,4,6-trimethylbenzoylphenylphosphinic acid ethyl ester, oligo (2-hydroxy-2 -Methyl-1- (4- (1-methylvinyl) phenyl) propanone, 2-hydroxy -2-methyl-1-phenyl-1-propanone, benzyl - dimethyl ketal, and mixtures thereof, without limitation.

アミン相乗剤、例えば、エチル−4−ジメチルアミノベンゾエート及び2−エチルヘキシル−4−ジメチルアミノベンゾエートなどの使用は、全般的な硬化速度へのその影響の故に強く推奨される。   The use of amine synergists such as ethyl-4-dimethylaminobenzoate and 2-ethylhexyl-4-dimethylaminobenzoate is highly recommended because of its impact on the overall cure rate.

光開始剤の範囲は、インクの重量の約0.5から約25%、好ましくは約1から約10%である。光開始剤についての上記の見解は、第1の態様、すなわち、上で述べた溶媒を減らしたインクにも当てはまる。   The range of photoinitiator is about 0.5 to about 25%, preferably about 1 to about 10% of the weight of the ink. The above view about the photoinitiator also applies to the first aspect, ie the ink with reduced solvent mentioned above.

望ましい粘度は、適用条件(温度及び撹拌)において約4000cps未満、好ましくは2500cps未満、最も好ましくは約1000cps未満であり、硬度は、ゴム特性に対するASTM D2240−05標準試験法のもとで、ショア00で少なくとも4である。   Desirable viscosities are less than about 4000 cps, preferably less than 2500 cps, most preferably less than about 1000 cps at application conditions (temperature and agitation), and the hardness is Shore 00 under the ASTM D2240-05 standard test method for rubber properties. And at least 4.

両方の状態の間の、ゲルから液体への移行を確保する温度差は、80℃を下回り、好ましくは40℃を下回り、すなわち、望ましい最終温度が28℃の室温である場合、適用温度は108℃を下回らなければならず、好ましくは68℃を下回る。   The temperature difference ensuring the gel-to-liquid transition between both states is below 80 ° C., preferably below 40 ° C., ie when the desired final temperature is room temperature of 28 ° C., the application temperature is 108 Must be below 0 ° C, preferably below 68 ° C.

温度降下を確保する容易な方法は、フレキソ印刷の共通圧胴及び凸版印刷におけるカウンター圧力シリンダーの冷却である。基材はそれらのシリンダーを取り巻いているので塗布されたインクの温度は高速で低下し、ゲル化をもたらす。   An easy way to ensure a temperature drop is the cooling of a common impression cylinder for flexographic printing and a counter pressure cylinder in letterpress printing. Since the substrate surrounds those cylinders, the temperature of the applied ink is rapidly reduced, resulting in gelation.

揮発性有機化合物を含まないインクは、溶媒を含まず、ただ、モノマー、オリゴマー、ポリマー(ゲル化剤として作用する)及び添加剤だけを含み、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、アクリルアクリレート、及びポリウレタンアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、トリプロピレングリコールジアクリレート(TRPGDA)、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)、n−ビニルピロリドン(NVP)、n−メチルピロリドン(NMP)、などの1つ又は複数を含む放射線硬化性媒体を形成する。   Inks that do not contain volatile organic compounds do not contain solvents, only monomers, oligomers, polymers (acting as gelling agents) and additives, including polyester acrylates, epoxy acrylates, acrylic acrylates, and polyurethane acrylates, One of trimethylolpropane triacrylate (TMPTA), tripropylene glycol diacrylate (TRPGDA), 1,6-hexanediol diacrylate (HDDA), n-vinylpyrrolidone (NVP), n-methylpyrrolidone (NMP), etc. Alternatively, a radiation curable medium including a plurality is formed.

本発明を実施するための適当なポリマーの選択は注意を要する。その選択は、有利に使用することができる溶解度の限度を有するポリマーを見出す必要性によって実際に制限される。最終の液体インク配合物は、この限度近くのハンセン溶解度パラメータを、そのハンセン溶解度パラメータを印刷プロセス中に如何にして変化させればよいかに関する制御と共に有さなければならない。最も適合性のあるポリマーの中には、ポリビニルブチラール及びメチルメタクリレートのいくつかのポリマー又はコポリマー或いはその他のアクリルコポリマーがある。   Care should be taken in selecting an appropriate polymer for practicing the present invention. The choice is actually limited by the need to find polymers with solubility limits that can be used to advantage. The final liquid ink formulation must have a Hansen solubility parameter near this limit, with control over how the Hansen solubility parameter should be changed during the printing process. Among the most compatible polymers are some polymers or copolymers of polyvinyl butyral and methyl methacrylate or other acrylic copolymers.

当該インク中に溶媒が存在しない、すなわち、フレキソインクが揮発性有機化合物を含まないインクの場合、該放射線硬化性相変化インクは、約15℃〜約35℃の室温で反応媒体中に部分的に不溶性のブロックポリマーからなるか又はそれを含む硬化性のゲル化剤を含む。   When no solvent is present in the ink, i.e., the flexo ink is an ink that does not contain volatile organic compounds, the radiation curable phase change ink is partially in the reaction medium at a room temperature of about 15C to about 35C. A curable gelling agent comprising or comprising a water-insoluble block polymer.

複合材料のゲル化剤、例えば部分的に溶解するポリマーの使用によって、インクは、約15℃〜約35℃の温度でゴム特性に対するASTM D2240−05標準試験法によって、ショア00で少なくとも4の硬度を有するゲル状態を形成することが可能となる。フレキソ印刷プロセスにおいて使用するために必要な流動性を得るために、インクは加熱又は撹拌され(すなわち、インクに剪断力が加えられ)、或いは両方がなされ、その結果、ゲル状態は破壊され、インクは最後の基材に適用されるやり方で印刷システムによって処理される十分な流動性(すなわち、4000cps未満、好ましくは2500cps未満、最も好ましくは1000cps未満の粘度)を有する。   By the use of a composite gelling agent, such as a partially soluble polymer, the ink can have a hardness of at least 4 at Shore 00 according to the ASTM D2240-05 standard test method for rubber properties at temperatures from about 15 ° C to about 35 ° C. It is possible to form a gel state having In order to obtain the necessary fluidity for use in the flexographic printing process, the ink is heated or agitated (ie, shear is applied to the ink), or both so that the gel state is destroyed and the ink is destroyed. Has sufficient fluidity (ie, a viscosity of less than 4000 cps, preferably less than 2500 cps, most preferably less than 1000 cps) to be processed by the printing system in the manner applied to the last substrate.

本発明の場合のゲル形成プロセスは、上記のように、最終配合物の50%より多い大部分が反応性の不揮発性の必ず適切なハンセン溶解度パラメータを有する好ましくは低粘度のものである1つ又は複数のモノマー及びオリゴマーによって構成されている液体の媒体中で、0.1%〜10%の間の範囲の非常に低レベルのポリマーを用い、物理的結合に厳しく限定される。   The gel-forming process in the case of the present invention is preferably a low-viscosity, as described above, in which more than 50% of the final formulation is reactive, non-volatile, always having an appropriate Hansen solubility parameter. Or, in a liquid medium composed of monomers and oligomers, very low levels of polymer in the range of between 0.1% and 10% are used and are strictly limited to physical bonding.

本発明の2つの主要な概念(ゲル形成及びハンセン溶解度パラメータ)と関連するゲルの1つの非常に重要な特性は、多かれ少なかれ硬直したゲル構造(硬度)及び粘着性(タック)を与えるネットワークの形成の度合いによって得られるゲル強度に対する媒体の溶解作用の影響である。非常に弱いポリマー溶解性の媒体中で、そのポリマー分子は、上で簡潔に説明したように、その媒体中に凝集するよりはむしろネットワークとして広がる。 One very important property of gels associated with the two main concepts of the invention (gel formation and Hansen solubility parameters) is the formation of a network that gives more or less stiff gel structure (hardness) and tackiness ( tack ). It is the influence of the dissolving action of the medium on the gel strength obtained depending on the degree of. In a very weak polymer-soluble medium, the polymer molecules spread as a network rather than agglomerate in the medium, as briefly described above.

これにより、液相をその内部に有するポリマーネットワークにより生じた非常に強力なゲル構造が形成される。   This forms a very strong gel structure produced by the polymer network with the liquid phase inside.

インク組成物のポリマー及び配合の選択は、ゲルシステムが形成されるときに相分離(液体−固体)を避けるように行う。ハンセン溶解度パラメータの注意深いバランスが必要である。   The choice of polymer and formulation of the ink composition is made to avoid phase separation (liquid-solid) when the gel system is formed. A careful balance of Hansen solubility parameters is required.

ゲル中に形成されるポリマーネットワークは、そのネットワーク内に比較的大量の液体を保持しなければならないが、それは、時々溶媒和と呼ばれるいくらかの吸引力レベルが引き伸ばされたポリマー鎖と液体との間に維持されなければならないことを意味する。それ故、適切な種類のゲルの形成が本発明のもう一方の重要な概念、適切なときに正確な度合いのゲル強度を提供するためにハンセン溶解度パラメータを制御すること、と関係がある。   The polymer network formed in the gel must retain a relatively large amount of liquid within the network, which is between the polymer chain and the liquid, where some level of suction, sometimes called solvation, is stretched. Means that it must be maintained. Therefore, the formation of the appropriate type of gel is related to another important concept of the invention, controlling the Hansen solubility parameter to provide the correct degree of gel strength when appropriate.

本発明のために適切であり、その後の印刷に耐えることができ、ウェットトラッピングを提供するインクゲルは、ASTM D2240−05のゴム特性のための標準試験法、デュロメータの硬度によりショア00で少なくとも4の硬度を有するものである。以下を参照:www.astm.org及びASTM 巻09.01 ゴム、天然及び合成−一般試験法;カーボンブラック。好ましい硬度は、ショア00で少なくとも7、最も好ましくはショア00で少なくとも10のものである。その上限は、最終用途によって選択され、好ましくは(必ずではないが)ショア00で50、より好ましくはショア00で25である。用意された試料のゲルの硬度は、ゲル化したインクが一定重量に達した後、すなわち完全に溶媒が留去した後、15分後に室温(すなわち、15〜35℃)で測定する。無溶剤のインク配合物の場合、用意された試料のゲルの硬度は、ゲル形成30分後に室温(すなわち、15〜35℃)で測定する。   An ink gel that is suitable for the present invention, can withstand subsequent printing, and provides wet trapping is a standard test method for rubber properties of ASTM D2240-05, at least 4 at Shore 00 due to durometer hardness. It has hardness. See: www. astm. org and ASTM Vol. 09.01 Rubber, natural and synthetic-general test methods; carbon black. Preferred hardness is at least 7 for Shore 00, most preferably at least 10 for Shore 00. The upper limit is selected according to the end use and is preferably (but not necessarily) 50 at Shore 00, more preferably 25 at Shore 00. The hardness of the gel of the prepared sample is measured at room temperature (that is, 15 to 35 ° C.) 15 minutes after the gelled ink reaches a certain weight, that is, after the solvent is completely distilled off. For solventless ink formulations, the gel hardness of the prepared sample is measured at room temperature (ie, 15-35 ° C.) 30 minutes after gel formation.

好ましいポリマーとしては、Solutia,Incにより製造されたButvar(登録商標)B76、Butvar(登録商標)B79、Butvar(登録商標)B90、Butvar(登録商標)B98、Lucite International,Incにより製造されたElvacite(登録商標)2013、Elvacite(登録商標)2016、Elvacite(登録商標)2046が挙げられるが、これらに限定されない。その他の適切なポリマーは、異なるポリマーセグメントを有する樹枝状ポリマーであり、このタイプのポリマーの例は、Perstorpにより製造されたBoltorn(登録商標)U3000である。   Preferred polymers include Butvar® B76, Butvar® B79, Butvar® B90, Butvar® B98, manufactured by Solutia, Inc, Elvacite (Lucite International, Inc.). (Registered trademark) 2013, Elvacite (registered trademark) 2016, Elvacite (registered trademark) 2046, but are not limited thereto. Another suitable polymer is a dendritic polymer with different polymer segments, an example of this type of polymer being Boltorn® U3000 manufactured by Perstorp.

最終インク組成物中のそれがゲル化される前のポリマーの量は、インク組成物全体の0.5%〜15%(w/w)の範囲内、好ましくはインク配合物全体の重量に対して1%〜5%の間である。   The amount of polymer in the final ink composition before it is gelled is in the range of 0.5% to 15% (w / w) of the total ink composition, preferably relative to the total weight of the ink formulation. Between 1% and 5%.

多くのさらなるポリマー及びモノマー及びオリゴマーのハンセン溶解度パラメータについて、本発明によるさらなるインク組成物を配合するために範囲を決めることができる。   For many additional polymer and monomer and oligomer Hansen solubility parameters, ranges can be determined for formulating additional ink compositions according to the present invention.

ポリマーの析出は、放射線硬化性媒体中において鉄球の媒体に加えられる磁気の作用と同様に作用し、その表面エネルギーを系全体によって拡散し、系のゲル化を引き起こす。その析出又はゲル化は、ほんの少量部分の溶媒を留去させた場合でも起こるように調節することができ、粘度上昇よりもはるかに速くて強力な結果を示すことができる。   The precipitation of the polymer acts in a similar manner to the magnetic action applied to the iron ball medium in the radiation curable medium, diffusing its surface energy throughout the system and causing the system to gel. The precipitation or gelation can be adjusted to occur even when only a small portion of the solvent is distilled off, and can show a much faster and stronger result than an increase in viscosity.

放射線硬化性相変化インク組成物は、また、硬化性エポキシ−ポリアミド複合体ゲル化剤を、インクの約1から約50重量%、より好ましくはインクの約5から約25重量%、最も好ましくはインクの約7から約15重量%であるが、その値はこの範囲の外側でもあり得る量で含む。   The radiation curable phase change ink composition also includes a curable epoxy-polyamide composite gelling agent from about 1 to about 50% by weight of the ink, more preferably from about 5 to about 25% by weight of the ink, most preferably. About 7 to about 15% by weight of the ink, but that value includes amounts that can also be outside this range.

本発明によれば、ゲル化は、また、特に選択されるポリマーによっては、有利には、しかし必ずではなく、非常に少量の溶媒を含む非反応性のポリマーから得られる。それらの溶媒の有用な割合は、インク組成物全体の1%から最高15%(w/w)まで変動し得る。   According to the invention, the gelation is also advantageously, but not necessarily, obtained from a non-reactive polymer containing a very small amount of solvent, depending on the polymer chosen. Useful proportions of these solvents can vary from 1% up to 15% (w / w) of the total ink composition.

例えば該有機ゲル化剤がカチオン硬化性である(例えば、硬化性官能基が、エポキシ、ビニルエーテル、アリル、スチレン及びその他のビニルベンゼン誘導体、又はオキセタン基を含む)場合、さらなるカチオン硬化性のモノマー又はオリゴマーをインクビヒクル中に含めることができる。   For example, if the organogelator is cationically curable (eg, the curable functional group comprises epoxy, vinyl ether, allyl, styrene and other vinylbenzene derivatives, or oxetane groups), additional cationically curable monomers or Oligomers can be included in the ink vehicle.

カチオン硬化性モノマーとしては、例えば、脂環式エポキシド、及び、好ましくは1つ又は複数の多官能脂環式エポキシドを挙げることができる。そのエポキシ基は、参照により本明細書に組み込まれているWO02/06371に記載されているもののような内部又は末端エポキシ基であり得る。多官能ビニルエーテルを使用することもできる。   Examples of cationically curable monomers include alicyclic epoxides, and preferably one or more polyfunctional alicyclic epoxides. The epoxy group can be an internal or terminal epoxy group such as those described in WO 02/06371, which is incorporated herein by reference. Polyfunctional vinyl ethers can also be used.

さらなる硬化性モノマー及びオリゴマー並びに硬化性及び非反応性のポリマー及びゲル形成性添加剤は、標準状態における室温で単一相インクの形成を防ぐように選択する。   Additional curable monomers and oligomers and curable and non-reactive polymers and gel-forming additives are selected to prevent the formation of single phase inks at room temperature at standard conditions.

モノマーを選択する基準は、図1、2及び7におけるハンセン溶解度パラメータの位置を参考にする基点に従って以下のようにまとめることができる。
a)最終のモノマー/オリゴマーの組合せ(1つ又は複数のモノマー)に対するハンセン溶解度パラメータの平均は、選択されたポリマーを直接溶解してはならず、すなわち、この混合物に対する図形中の点はポリマーに対する完全溶解の範囲外である。
b)最終のモノマー/オリゴマーの組合せに対するハンセン溶解度パラメータの平均は、使用する溶媒の量を最小限とし、上昇温度によるゲル破壊のさらなる利用をするためにポリマー溶解性の境界線に接近していることが好ましい。すなわち、この混合物を表す点は図1、2及び7における溶解性の境界に非常に接近しているがこの領域のちょうど外側であるようにすべきである。
c)最終的なモノマー/オリゴマーの組合せは低粘度のインク(4000cps未満、好ましくは2500cps未満、最も好ましくは1000cpsより下)を生ずるように選択しなければならない。
d)モノマーの選択は、最終用途に合わせ、例えば、フレキシブル食品包装を製造するために使用するにはいくばくかの放射線硬化性モノマーが許容されるのみであり、これは、フレキシブル食品包装用の配合物は、国又は地域の規制に従わなければならないことを意味する。
e)モノマーの沸点は、好ましくは、存在するかもしれない非反応性のどの溶媒のそれよりも、その非反応性の溶媒が留去した後にモノマーをインク層内に保つために、高くなければならない。
The criteria for selecting the monomer can be summarized as follows according to the reference point referring to the position of the Hansen solubility parameter in FIGS.
a) The average Hansen solubility parameter for the final monomer / oligomer combination (one or more monomers) should not dissolve the selected polymer directly, i.e. the points in the figure for this mixture are It is outside the range of complete dissolution.
b) The average Hansen solubility parameter for the final monomer / oligomer combination is close to the polymer solubility boundary to minimize the amount of solvent used and to further exploit gel breakage due to elevated temperatures It is preferable. That is, the point representing this mixture should be very close to the solubility boundary in FIGS. 1, 2 and 7 but just outside this region.
c) The final monomer / oligomer combination must be selected to yield a low viscosity ink (less than 4000 cps, preferably less than 2500 cps, most preferably below 1000 cps).
d) The choice of monomer is tailored to the end use, for example, only some radiation curable monomers are acceptable for use to produce flexible food packaging, which is a formulation for flexible food packaging. Things mean that you must comply with national or regional regulations.
e) The boiling point of the monomer is preferably not higher than that of any non-reactive solvent that may be present to keep the monomer in the ink layer after the non-reactive solvent has distilled off. Don't be.

ハンセン溶解度パラメータチャート上の選択されたモノマー又はオリゴマーは、図1、2及び7に示されている種類のものである。実験的決定は確かに最も信頼性があり、溶解度空間におけるモノマーの最もあり得る値に導き、これらのハンセン溶解度パラメータ値の修正は軽微であることが期待できる。   The selected monomer or oligomer on the Hansen solubility parameter chart is of the type shown in FIGS. The experimental determination is indeed the most reliable, leading to the most likely value of the monomer in the solubility space, and the modification of these Hansen solubility parameter values can be expected to be minor.

実験的な方法の使用が、本発明による配合物に関して有利に使用することができる多数のUV/EBモノマーに対するハンセン溶解度パラメータの測定を可能にした。これらの値は、例えば、図1、2、及び7に与えられているか又はさらにそれが利用できる場合はより洗練されたコンピューター処理によるプロットに基づいて有利に使用することができる。   The use of experimental methods has enabled the measurement of Hansen solubility parameters for a number of UV / EB monomers that can be used advantageously with the formulations according to the invention. These values can be advantageously used, for example, based on the more sophisticated computerized plots given in FIGS. 1, 2 and 7 or if further available.

好ましい放射線硬化性材料は、制限なく、次の群から選択される:トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)、トリプロピレングリコールジアクリレート(TRPGDA)、エトキシ化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート(TMP3EOTA)、エトキシ化(6)トリメチロールプロパントリアクリレート(TMP6EOTA)、エトキシ化(9)トリメチロールプロパントリアクリレート(TMP9EOTA)、プロポキシ化(6)トリメチロールプロパントリアクリレート(TMP6POTA)、プロポキシ化(3)グリセリルトリアクリレート(G3POTA)、ジトリメチロールプロパントリアクリレート(DTMPTA)、ジプロピレングリコールジアクリレートDPGDA、エトキシ化(5)ペンタエリスリトールテトラアクリレート(PPTTA)、プロポキシ化(2)ネオペンチルグリコールジアクリレート(NPG2PODA)、エトキシ化(2)1,6ヘキサンジオールジアクリレート(HD2EODA)。   Preferred radiation curable materials are selected without limitation from the following group: trimethylolpropane triacrylate (TMPTA), 1,6-hexanediol diacrylate (HDDA), tripropylene glycol diacrylate (TRPGDA), ethoxylation. (3) Trimethylolpropane triacrylate (TMP3EOTA), ethoxylated (6) trimethylolpropane triacrylate (TMP6EOTA), ethoxylated (9) trimethylolpropane triacrylate (TMP9EOTA), propoxylated (6) trimethylolpropane triacrylate (TMP6POTA), propoxylated (3) glyceryl triacrylate (G3POTA), ditrimethylolpropane triacrylate (DTMPTA), dipropylene glyco Diacrylate DPGDA, ethoxylated (5) pentaerythritol tetraacrylate (PPTTA), propoxylated (2) neopentyl glycol diacrylate (NPG2PODA), ethoxylated (2) 1,6-hexanediol diacrylate (HD2EODA).

最終インク組成物中のそれがゲル化される前のモノマーの量は、インク組成物全体の0%〜80%(w/w)の範囲内、好ましくはインク配合物全体の重量に対して30%〜50%の間である。   The amount of monomer in the final ink composition before it is gelled is in the range of 0% to 80% (w / w) of the total ink composition, preferably 30 relative to the total weight of the ink formulation. % To 50%.

モノマーの添加は、モノマー、オリゴマー、及び非反応性溶媒の組合せが、配合物のハンセン溶解度パラメータに対する制御を常に可能にし、選択されたポリマーに良好な溶解作用を与えて低粘度及び高固形分をもたらすので有用である。モノマー類は、それらのより高い沸点のおかげで溶媒と共に留去することはないため、及びそれらは最終の硬化の間に反応して架橋したインク中に入り込んで硬化したインク中にはそれ自体存在しないため、それらは固体中に含まれる。   The addition of monomers allows the combination of monomers, oligomers, and non-reactive solvents to always allow control over the Hansen solubility parameter of the formulation, giving the selected polymer a good dissolving action and low viscosity and high solids content. Useful because it brings. Monomers do not evaporate with the solvent due to their higher boiling point, and they are present in the cured ink as they react into the crosslinked ink during the final cure They are not included in the solid.

モノマーの代わりにオリゴマーが使用される場合、該非反応性のポリマーは、その選択されたオリゴマーと不相溶であり、非常に低い粘度を有しており、望ましい粘度、好ましくは1000cps〜2500cpsの間を有するインクの配合物を可能にするべきである。好ましいオリゴマーの割合は、配合物全体の重量に対して45%〜60%の範囲内である。   When an oligomer is used instead of a monomer, the non-reactive polymer is incompatible with the selected oligomer and has a very low viscosity, preferably between 1000 cps and 2500 cps. Ink formulations with a should be possible. A preferred proportion of oligomer is in the range of 45% to 60% with respect to the weight of the total formulation.

モノマーと混合されるかされない推奨されるオリゴマーとしては、低粘度エポキシアクリレート、アミンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキシ化ダイズ油アクリレートが挙げられるがこれらに限定されない。オリゴマーは、インク組成物全体の0〜80%(w/w)の量で存在し、オリゴマーとモノマーの合計量は、好ましくは、インク組成物全体の10%〜35%(w/w)の範囲内である。   Recommended oligomers that may or may not be mixed with monomers include, but are not limited to, low viscosity epoxy acrylates, amine acrylates, polyester acrylates, and epoxidized soybean oil acrylates. The oligomer is present in an amount of 0 to 80% (w / w) of the total ink composition, and the total amount of oligomer and monomer is preferably 10% to 35% (w / w) of the total ink composition. Within range.

本特許において、インク添加剤は、希釈剤、着色剤及び/又は相乗剤であり得る。
In this patent, the ink additive can be a diluent, a coloring agent及 beauty / or synergist.

反応性希釈剤物質は、インク中に、例えば、インクの、0〜約80重量%、好ましくは約1〜約80重量%、より好ましくは約35〜約70重量%の量で好ましくは加える。   The reactive diluent material is preferably added to the ink, for example, in an amount of from 0 to about 80%, preferably from about 1 to about 80%, more preferably from about 35 to about 70% by weight of the ink.

該システム用の有用な着色剤としては、以下の非限定のリストのように、全ての主要な有機顔料が挙げられる:Yellow 3、Yellow 12、Yellow 13、Yellow 17、Yellow 74、Yellow 83、Yellow 114、Yellow 121、Yellow 139、Yellow 176、Orange 5、Orange 13、Orange 34、Red 2、Red 53.1、Red 48.2、Red 112、Red 170、Red 268、Red 57.1、Red 148、Red 184、Red 122、Blue 15.0、Blue 15.3、Blue 15.4、Violet 19、Violet 23、Green 7、Green 36及びBlack 7。二酸化チタンのような無機顔料の使用は白インクに対しては必須であり、いくつかの鉄顔料は、特定の用途に対して望ましい。   Useful colorants for the system include all major organic pigments, as in the following non-limiting list: Yellow 3, Yellow 12, Yellow 13, Yellow 17, Yellow 74, Yellow 83, Yellow 114, Yellow 121, Yellow 139, Yellow 176, Orange 5, Orange 13, Orange 34, Red 2, Red 53.1, Red 48.2, Red 112, Red 170, Red 268, Red 57.1, Red 148, Red 184, Red 122, Blue 15.0, Blue 15.3, Blue 15.4, Violet 19, Violet 23, Green 7, Green 36 and Black 7. The use of inorganic pigments such as titanium dioxide is essential for white inks and some iron pigments are desirable for certain applications.

添加剤は、特に低粘度で高い顔料負荷を得て、プラスチック基材の濡れ性、引っ掻き抵抗性、抑泡などのようないくつかの最終特性を改良するために配合中で重要な役割を果たす。   Additives play an important role in formulation, especially to obtain low pigment and high pigment loading and improve some final properties such as wettability, scratch resistance, foam suppression etc. of plastic substrates .

推奨される主な添加剤としては、Byk 019TH商標、Byk 023商標、Byk 361商標、Byk 3510商標、Disperbyk 163商標、Dysperbyk 168商標(Byk Chemie製)、Foamex N商標、Airex 900商標、Tegorad 2100商標、Tegorad 2500商標、Tego Dispers 651商標、Tego Dispers 685商標、Tego Dispers 710商標(Tego Chemie製)、Solsperse 5000商標、Solsperse 22000商標、Solsperse 32000商標、Solsperse 39000商標(Noveon製)、DC 57商標、DC190商標、DC 200/500商標(Dow Corning製)、Genorad 21商標(Rahn製)、Omnistab 510商標(IGM Resins製)が挙げられるがこれらに限定されない。 The recommended main additives, Byk 019TH trademark, Byk 023 trademarks, Byk 361 trademarks, Byk 3510 trademark, Disperbyk 163 trademark, Dysperbyk 168 TM (manufactured by Byk Chemie), Foamex N trademark, Airex 900 trademark, TegoRad 2100 TM , TegoRad 2500 trademark, Tego Dispers 651 trademark, Tego Dispers 685 trademark, Tego Dispers 710 TM (manufactured by Tego Chemie), Solsperse 5000 trademark, Solsperse 22000 trademarks, Solsperse 32000 trademarks, Solsperse 39000 TM (manufactured by Noveon), DC 57 trademark, DC190 Trademark , DC 200/500 trademark (manufactured by Dow Corning), Genorad 21 trademark (manufactured by Rahn) and Omnistab 510 trademark (manufactured by IGM Resins) can be mentioned, but not limited to these.

着色剤及び添加剤の量は、この技術における通常の範囲内である。しかしながら、着色剤のタイプと量は、ゲルの硬度に影響を及ぼす。   The amounts of colorants and additives are within the normal range in the art. However, the type and amount of colorant affects the hardness of the gel.

本発明に記載されている概念に基づいて、本明細書に記載されている種類の多くの配合の変更が当業者の配合者によって実施され得る。本発明の特許請求の範囲の順守を容認する非反応性溶媒、溶媒可溶性樹脂、モノマー及びオリゴマーに関する多数の選択がある。また、多くの他のモノマー及びオリゴマーに対するハンセン溶解度パラメータは、現在知られていない。そのようなデータは、非常に多くの試験をしなくても本発明の範囲内のインク配合物を開発する助けとなろう。Based on the concepts described in the present invention, many formulation changes of the type described herein can be implemented by those skilled in the art. There are a number of choices regarding non-reactive solvents, solvent soluble resins, monomers and oligomers that permit compliance with the claims of the present invention. Also, Hansen solubility parameters for many other monomers and oligomers are currently unknown. Such data will assist in developing ink formulations within the scope of the present invention without requiring much testing.

本発明は、また、非常に強い色彩を有するインクの配合物を可能にし、それは、言い換えると、薄いインク膜の満足のいく適用を可能にする。そのようなインクは、透明で光沢があり純粋な色のインクを与えるために、よく分散し、安定化させた方法で顔料を組み込むためのモノマー及び/又はオリゴマーと一緒のポリマーを必要とする。塗布されるインクの量は薄いインク層を得る程度のものであり、そのインク層が薄ければ薄いほど、この層は、固体状態、並びに実質的にその上に印刷される他のインク層に対するより硬い基盤に近いためにより硬いものとなる。   The present invention also allows formulation of inks with very strong colors, which in other words allows satisfactory application of thin ink films. Such inks require a polymer together with monomers and / or oligomers to incorporate the pigment in a well-dispersed and stabilized manner in order to give a clear, glossy and pure color ink. The amount of ink applied is such that a thin ink layer is obtained, the thinner the ink layer, the more this layer is in the solid state as well as other ink layers printed thereon. It is harder because it is closer to a harder base.

本発明により配合されるインクは、伝統的なフレキソ印刷機で、また、従来のアニロックスシリンダー及びドクターブレードと共に適用することができるが、そのアニロックスシリンダーは、4つのプロセスカラーに関しては、480ライン/cm近くと2.5cm/m未満(1インチ当たり1200ライン及び1.6BCM)に、ホワイト及びブラックの色に対しては250ライン/cm〜5.5cm/m(1インチ当たり600ライン及び3.5BCM)に、幅の広いブレード又はAllison Systems CorpによるSuperhoned(登録商標)Goldのようなブレードを用いて改良することが望ましい。 Inks formulated according to the present invention can be applied on traditional flexographic presses and with conventional anilox cylinders and doctor blades, but the anilox cylinder is 480 lines / cm for the four process colors. Near and below 2.5 cm 3 / m 2 (1200 lines per inch and 1.6 BCM), 250 lines / cm to 5.5 cm 3 / m 2 (600 lines per inch) for white and black colors and 3.5BCM), it is desirable to improve using a blade such as Superhoned (TM) Gold by wide blades or Allison Systems Corp width.

本発明の態様によれば、全ての試運転状態で、特に色の最大のトラッピングが300%を下回る(最大で3×100%の色が刷り重ねられる)ときウェットトラッピングを達成するために、乾燥膜の全ての溶媒の完全な除去を確保するために少量の空気注入が使用される。これは、保持される残留臭気又は溶媒の可能性を低減し、特に食品包装の目的に対応する。   According to aspects of the present invention, to achieve wet trapping in all commissioning conditions, especially when the maximum color trapping is below 300% (up to 3 × 100% color is overprinted), A small amount of air injection is used to ensure complete removal of all of the solvent. This reduces the possibility of a residual odor or solvent being retained, especially for food packaging purposes.

冷気が、この目的のために通常は適する。これは、ガス燃焼乾燥機を避けることができるため、エネルギーの使用を著しく減少し、CO排出の減少に寄与する。これは、本発明のゲル技術及びそれ自体の硬化プロセスにおいて発生する反応熱によるそのゲルの破壊を使用することにより、その結果外部加熱を必要としないことで可能となる。 Cold air is usually suitable for this purpose. This is because it is possible to avoid the gas combustion dryer energy usage significantly reduced, contributing to a reduction in CO 2 emissions. This is possible by using the gel technique of the present invention and the destruction of the gel by the heat of reaction generated in its own curing process, thereby eliminating the need for external heating.

その上、インク層が薄い場合、何らかの残留非反応性溶媒の留去は、はるかに容易に起こり、それは、より低い加熱の必要と、またより速い乾燥とを意味する。これにより、特に、物理的ゲルは、本発明のプロセスの硬化ステップの間の重合反応によって発生する熱によって破壊され、この反応熱が、存在する何らかの非反応性溶媒を留去させるのに十分であるために、どんな外部の熱源の使用も避ける結果となり得る。   Moreover, if the ink layer is thin, any residual non-reactive solvent evaporating occurs much more easily, which means the need for lower heating and faster drying. Thereby, in particular, the physical gel is destroyed by the heat generated by the polymerization reaction during the curing step of the process of the invention, and this heat of reaction is sufficient to distill off any non-reactive solvent present. As such, it can result in avoiding the use of any external heat source.

これまでに述べたように、本発明のプロセスにおける揮発性有機化合物(VOC)排出は、飛躍的に低く、本発明は、印刷工による注意をあまり必要としない非常に低いレベルの非反応性溶媒を含み、また、その他のどのUV/EB又は溶剤型/水性インクと比較しても非常に良好な性能を示す非常に高固形分のインクをもたらすために、既知の印刷プロセスよりも低い。   As previously mentioned, volatile organic compound (VOC) emissions in the process of the present invention are dramatically lower and the present invention is a very low level of non-reactive solvent that requires less attention from the printer. And lower than known printing processes to yield very high solids inks that exhibit very good performance compared to any other UV / EB or solvent based / water based ink.

次の表2には、同じ操作条件に対する比較結果が示されている。
Table 2 below shows the comparison results for the same operating conditions.

上の表2は、通常の溶剤型インクに対する本特許の原則に従って設計されたUV/EB配合物に基づく溶媒排出の比較を示している。揮発性有機化合物排出に関する最終結果は、UV/EBの発明インクにおいては純粋な溶剤型インクより15倍少ない排出である。   Table 2 above shows a comparison of solvent emissions based on UV / EB formulations designed according to the principles of this patent for conventional solvent-based inks. The end result for volatile organic compound emissions is 15 times less for the UV / EB invention ink than for pure solvent inks.

図1は、ハンセン溶解度パラメータに基づく本発明の概念を概略図で示している。図1は、δP、極性ハンセン溶解度パラメータ、対δh、水素結合ハンセン溶解度パラメータを使用する。ポリマーに対する全ての良溶媒は、溶解性領域(3つのハンセン溶解度パラメータがあるため溶解性の球)を規定する。これは中心C及び半径Rを有する円Aによって図示されている。反応性であってもなくても、円内の溶媒(S)のような全ての液体は、ポリマーを溶解し、一方、モノマー(M)は、その位置が溶解性の球の外側であるために溶解しない。   FIG. 1 schematically illustrates the concept of the present invention based on Hansen solubility parameters. FIG. 1 uses δP, polar Hansen solubility parameter versus δh, hydrogen bond Hansen solubility parameter. All good solvents for the polymer define a soluble region (the soluble sphere because of the three Hansen solubility parameters). This is illustrated by a circle A having a center C and a radius R. All liquids, such as solvent (S) in the circle, whether reactive or not, dissolve the polymer, while monomer (M) is located outside the soluble sphere. Does not dissolve.

図2は、図1と同じタイプのプロットを用いて非反応性溶媒Sの留去後のインクのハンセン溶解度パラメータにおける変化を示している。これらの図を比較することによって観察されるように、インク中の液体(F)の平均のハンセン溶解度パラメータは、供給された状態における円のちょうど境界内から何らかの非反応性溶媒の除去後にこの境界のちょうど外側に移動する。望ましいゲル形成がそのときもたらされる。   FIG. 2 shows the change in Hansen solubility parameter of the ink after evaporation of the non-reactive solvent S using the same type of plot as in FIG. As observed by comparing these figures, the average Hansen solubility parameter of the liquid (F) in the ink is the boundary after removal of any non-reactive solvent from just within the boundary of the circle in the supplied state. Move just outside. The desired gel formation is then brought about.

前に述べたように、所与の場合において、供給されたインクの液体に溶解しない特別のセグメントを有するポリマーを最初からのゲル形成を伴って使用することが可能であり得る。このゲルは印刷プロセスにおける剪断力によって容易に劣化させて、上記のような印刷装置内で転写させることができる液体を提供する。そのゲルは、そのとき、異なる色が、ウェットオンウェット印刷プロセスにおいて塗布されるステップの間に回復する。インクが塗布された後著しい剪断力はなく、そのため、ゲルは再び急速に形成される。   As previously mentioned, in a given case, it may be possible to use a polymer with special segments that do not dissolve in the supplied ink liquid with gel formation from the outset. The gel is easily degraded by shear forces in the printing process and provides a liquid that can be transferred in a printing device as described above. The gel then recovers during a step where a different color is applied in a wet-on-wet printing process. There is no significant shear force after the ink is applied, so the gel is rapidly formed again.

当技術分野の熟練した多くの著者、例えば、Van Kevelen及びHoftyzer(Van Krevelen,D.W.;Hoftyzer,P.J.「ポリマーの特性。化学構造との相関(Properties of Polymers. Correlation with Chemical Structure)」;Elsevier:NY、1972)、Hansen(Hansen,Charles(2000)「ハンセン溶解度パラメータ:ユーザーハンドブック(Hansen Solubility Parameters:A user’s handbook)」。Boca Raton,Fla:CRC Press)及びHoy(K.L.Hoy、「溶解度パラメータのHoyの表(Hoy tables of solubilty parameters)」、Union Carbide Corp.、1985)、によって記載されているように、適切な量での2つの化合物の組合せは、理論上の新たな単一溶媒をもたらすことができる。現状況において、配合された溶媒F(50%のモノマーM及び50%の溶媒S)は、SとMの両方をつなぐ線の中央の点を正確に生じる。「新たな溶媒」が溶解性領域内であるため、それは溶媒樹脂Aを溶解することが可能であろう。他方、モノマーMは、高分子量で高沸点であり、フレキソ印刷プロセスにおいて印刷後は、モノマーMよりはるかに揮発性である溶媒Sは留去を開始する。その結果、図中に配合された溶媒Fを示す点は、「残留溶媒」に向かって移動する。図2は、50%の溶媒Sが留去し、モノマーMが留去しない後の配合溶媒Fの新たな位置を示す。   Many skilled authors in the art, such as Van Kevelen and Hofsizeer (Van Krevelen, D.W .; Hoftyzer, P. J. "Characteristics of Polymers. Correlation with Chemical Structures. Correlation with Chemical Chemistry. Elsevier: NY, 1972), Hansen (Hansen, Charles (2000) “Hansen Solubility Parameters: A user's handbook” (Boca Raton, Fla: CRCH). L. Hoy, “Hoy Table of Solubility Parameters (Hoy Tables f solubilty parameters) ", Union Carbide Corp., 1985), as described by the combination of two compounds in a suitable amount, can result in a new single solvent theoretical. In the current situation, the formulated solvent F (50% monomer M and 50% solvent S) yields exactly the center point of the line connecting both S and M. Since the “new solvent” is in the solubility region, it will be able to dissolve the solvent resin A. On the other hand, monomer M has a high molecular weight and a high boiling point, and after printing in the flexographic printing process, solvent S, which is much more volatile than monomer M, begins to distill. As a result, the point indicating the solvent F blended in the figure moves toward “residual solvent”. FIG. 2 shows a new position of the blended solvent F after 50% of the solvent S has been distilled off and the monomer M has not been distilled off.

そのプロセスは、残っている溶媒Sがなくなる点まで続き、配合溶媒Fは、モノマーMが唯一存在する配合物であるために、存在するものはそれと一致する。しかし、その状況のはるか前に、配合溶媒Fは、溶剤系樹脂Aの溶解性領域の外であり、そのとき溶剤系樹脂Aは、モノマーMの媒体中で析出し、オーバープリントプロセスを支えるのに十分であるゲル稠度をインクに与える。実験は、「良好」〜「優秀」のカラートラッピング性を有するインクを示す。   The process continues to the point where there is no remaining solvent S, and formulation solvent F is the formulation in which monomer M is present, so what is present matches it. However, long before the situation, the compounding solvent F is outside the solubility region of the solvent-based resin A, and the solvent-based resin A is then precipitated in the medium of the monomer M to support the overprint process. Gives the ink a gel consistency that is sufficient for Experiments show inks with color trapping properties of “good” to “excellent”.

インクの塗布後及び異なる色のその後のインクの塗布前のインク中の適切なゲルネットワークの形成、並びに全複合体の層状印刷の放射線硬化は、次のステップ:
a)非反応性ポリマー及び、必要な場合は、少量の非反応性溶媒を、反応性モノマー及びオリゴマーと組み合わせることによって、ウェットオンウェットフレキソ印刷に適する放射線硬化性インク系を配合するステップと、
b)任意の非反応性溶媒の留去によるハンセン溶解度パラメータ制御として知られる新たなメカニズムによって、非反応性ポリマーの析出を引き起こし、続いて起こるカラーオーバープリントプロセスを支える十分な強度を有するゲルを形成するか、別法では、非反応性溶媒を何ら含まない反応性モノマー及びオリゴマーの混合物中の可溶性及び不溶性の両方のセグメントを有するポリマーが、その不溶性セグメントの析出によって適切なゲル強度を実現することができるように、反応性モノマー及びオリゴマーのみによりハンセン溶解度パラメータを調節することによって、ウェットオンウェット印刷機能を可能とし、インクの塗布中の剪断力が可逆的にそれを液体とし、かくしてその素早い塗布及び硬化を可能にすることを確認するステップと、
c)全ての続いての色を、上記の新たなメカニズムに基づいて準備し、前記色を塗布してフレキソ印刷プロセスを完了するステップと、
d)該プロセスの終わりにEB又はUV照射を用いて全てのインク層を集合的に同時に硬化するステップと、
を含む。
The formation of a suitable gel network in the ink after application of the ink and prior to the subsequent application of different colors, as well as radiation curing of the layered print of the entire composite, includes the following steps:
a) formulating a radiation curable ink system suitable for wet-on-wet flexographic printing by combining a non-reactive polymer and, if necessary, a small amount of non-reactive solvent with reactive monomers and oligomers;
b) A new mechanism known as Hansen solubility parameter control by evaporation of any non-reactive solvent causes non-reactive polymer precipitation and forms a gel with sufficient strength to support the subsequent color overprinting process Alternatively, a polymer having both soluble and insoluble segments in a mixture of reactive monomers and oligomers that do not contain any non-reactive solvent can achieve adequate gel strength by precipitation of the insoluble segments. By adjusting the Hansen solubility parameter only with reactive monomers and oligomers, the wet-on-wet printing function is enabled, and the shear force during ink application reversibly makes it a liquid, thus its rapid application And make sure that curing is possible. And-flops,
c) preparing all subsequent colors according to the new mechanism described above and applying the colors to complete the flexographic printing process;
d) collectively curing all ink layers simultaneously using EB or UV radiation at the end of the process;
including.

この新たなメカニズムは極めて有益であり、配合物中の揮発性、非反応性の溶媒を著しく減少、又は多分排除さえすることができる。   This new mechanism is extremely beneficial and can significantly reduce or even eliminate volatile, non-reactive solvents in the formulation.

この仲間のインクと通例の溶剤型インクの間の操作上の配慮の類似性も、この新たな技術に対する印刷工の容易な適応を確かにする。   The similarity in operational considerations between this companion ink and conventional solvent-based inks also confirms the easy adaptation of the printer to this new technology.

計算及び提示を簡略化するため、反応性モノマーに対するハンセン分散パラメータ(Hansen dispersion parameter)は、これらの場合に考慮されていないが、それは、システム中のその他の成分の全てが、構造が線状であり、ハロゲン又は分散パラメータを増す種類のその他の大きな原子を有しておらず、これらのハンセン分散パラメータとそれが適度に類似しているためである。   In order to simplify the calculation and presentation, the Hansen dispersion parameter for the reactive monomer is not taken into account in these cases, because all other components in the system are linear in structure. This is because they do not have halogens or other large atoms of the kind that increase the dispersion parameter and are reasonably similar to these Hansen dispersion parameters.

本発明によって製造された説明に役立ついくつかの配合物の例を以下に示す。これらの例は、しかしながら、限定するものと解釈することはできない。特許請求の範囲に包含される代替手段又は変化は、本発明の範囲内であるものと明瞭にみなされるべきである。   The following are examples of some formulations useful for illustration made according to the present invention. These examples, however, cannot be construed as limiting. Any alternatives or modifications that fall within the scope of the claims should be clearly considered to be within the scope of the present invention.

下の表3は、以下の配合物の例のために選択されているものを含めたいくつかの市販されている通常の原料のハンセン溶解度パラメータを要約している。
Table 3 below summarizes the Hansen solubility parameters of several commercially available conventional ingredients, including those selected for the following formulation examples.

(例1):少量の溶媒を含むインク
配合Aは、わずか5%の溶媒及び0.5%のポリマー(ポリビニルブチラール−Butvar(登録商標)B76)を含有する非食品用途のための本発明に従って配合したEB硬化性インク用である:配合Aを下の表4に示す。
Example 1: Ink with a small amount of solvent Formulation A is in accordance with the present invention for non-food applications containing only 5% solvent and 0.5% polymer (polyvinyl butyral-Butvar® B76) For formulated EB curable inks: Formulation A is shown in Table 4 below.

製造は、Comexi FW1508中で、インターステーション乾燥装置内で冷気のみを用いて350m/分の生産速度で行い、ESI(Energy Sciences Inc.−ウィルミントン、マサチューセッツ州)製のEZCure−I DF商標中で、20kGyで硬化した。 Manufactured in Comexi FW 1508 at a production rate of 350 m / min using only cold air in an interstation dryer and in the EZCure-I DF trademark from ESI (Energy Sciences Inc.-Wilmington, Mass.) And cured at 20 kGy.

印刷された材料を接着に関してスコッチ試験法により試験した。その結果を下の表5に示す。
The printed material was tested for adhesion by the Scotch test method. The results are shown in Table 5 below.

本発明の配合物は、以下のトラッピング値を示し、但し、本発明によって得られた達成値は、既知のオフセット法によって得られた最小値と比較されている。
The formulations according to the invention exhibit the following trapping values, provided that the achieved values obtained according to the invention are compared with the minimum values obtained by known offset methods.

上記の配合物において達成されたゲル強度が、いくつかの色が最小よりわずかに多く達成するとしても全ての色については最低限の望ましいトラッピング値を確保するには十分ではなかったことが明らかであり、それは、印刷の連続運転中に起こり得る一貫性のなさ及び潜在的な問題を示している。   It is clear that the gel strength achieved in the above formulation was not sufficient to ensure the minimum desired trapping value for all colors, even though some colors achieved slightly more than the minimum. Yes, it indicates inconsistencies and potential problems that can occur during continuous operation of printing.

上記の配合物を評価するために、その配合物の5%の溶媒のロスの前後のハンセン溶解度パラメータについての全ての変化を次の表6において計算し、次の配合Aを開発した。
In order to evaluate the above formulation, all changes to the Hansen solubility parameter before and after the 5% solvent loss for the formulation were calculated in the following Table 6 and the following formulation A was developed.

配合物の全ての他の成分を除去し、その配合を、可溶化媒体を形成する化合物に限定した後、配合Aは、TMPTAが83.6%を示し、HDDAは、8.25%に等しく、全配合中の5%の溶媒は、液体媒体の8.2%となるA1の液体化合物の配合を与える。   After removing all other components of the formulation and limiting the formulation to compounds that form a solubilizing medium, Formulation A shows 83.6% TMPTA and HDDA equals 8.25% , 5% of the solvent in the total formulation gives a formulation of the liquid compound of A1 that is 8.2% of the liquid medium.

最初の配合A1(溶媒留去前)及び配合A2(溶媒留去後)のハンセン溶解度パラメータの変化を以下に示す。
Changes in Hansen solubility parameters of the first formulation A1 (before solvent evaporation) and formulation A2 (after solvent evaporation) are shown below.

前の例における不十分なトラッピングのせいで、ゲルの挙動がよく研究され、硬度がゲルそれ自体を最良に示す性質の1つと明らかにされた。   Due to the poor trapping in the previous example, the behavior of the gel was well studied and the hardness was revealed as one of the best properties of the gel itself.

ゲルの硬度の測定値を提供するために、不揮発分全体の5重量%、4重量%、3重量%、2重量%、1重量%のポリビニルブチラール(Butvar B76)を含む配合物を、それぞれの基本色(イエロー、マゼンタ、シアン及びブラック)について用意し、Woltest Company−Rua Francesco Mosto,55−Sao Paulo−05220−005−SP−Brazilによって発行された、ASTM D2240−05「ゴム特性に対する標準試験法(Standard Test Method for Rubber Property)」に従い、ショア00デュロメータによって測定した。この試験法は、特定のタイプの圧子を特定の条件下で材料中に押し込んだときの侵入に基づいており、それは経験的試験である。   In order to provide a measure of the hardness of the gel, a formulation comprising 5%, 4%, 3%, 2%, 1% by weight of polyvinyl butyral (Butvar B76) of the total nonvolatile content of each ASTM D2240-05 "Standard Test Method for Rubber Properties", prepared for basic colors (yellow, magenta, cyan and black) and published by Wotest Company-Rua Francesco Mosto, 55-Sao Paulo-05220-005-SP-Brazil According to (Standard Test Method for Rubber Property) ", it was measured with a Shore 00 durometer. This test method is based on penetration when a certain type of indenter is pushed into the material under certain conditions, which is an empirical test.

各色及び濃度について150gの全配合を製造し、ショア00デュロメータの読み取りヘッドを適用し、正確な測定を得るために、障害物のない平らな表面を残すように缶の中でゲル化させた。   A 150 g total formulation for each color and concentration was prepared and applied with a Shore 00 durometer readhead and gelled in a can to leave an unobstructed flat surface to obtain accurate measurements.

この種のデュロメータは、普通は、非常に軟らかいポリマー発泡体、例えば枕及びマットレスに使われるポリウレタンフォームなどを測定するために使用され、正しい測定値は、その値が少なくとも3回の一連の連続した測定で値が安定したときに得られた測定値と考えられる。この試験は、ハンセン溶解度パラメータを調節するために溶媒が配合物中に存在する場合については、ハンセン溶解度パラメータを変え、インクのゲル化を可能にするため十分な量の溶媒が留去した後のゲルについて、又は溶媒を含まない配合物の場合は十分な時間が経った後のゲルについて行なわれる。
硬度は、試料の重量が一定になった15分後に読み取られ、それは、試料が全ての溶媒を失い、ゲル化したインクの最高の硬度に到達したことを意味する。
This type of durometer is usually used to measure very soft polymer foams, such as polyurethane foam used for pillows and mattresses, and the correct measurement is a series of at least three consecutive values. This is considered to be a measured value obtained when the value is stabilized by measurement. This test was performed after a sufficient amount of solvent had distilled off to change the Hansen solubility parameter and allow the ink to gel, if a solvent was present in the formulation to adjust the Hansen solubility parameter. For gels or in the case of formulations without solvent, this is done for gels after a sufficient time.
The hardness is read 15 minutes after the weight of the sample has become constant, which means that the sample has lost all of the solvent and has reached the highest hardness of the gelled ink.

ゲルの硬度を読み取ることのこの可能性は、本発明のインクと溶媒が留去したときの粘度上昇に基づく既知のインクとの間の非常に重要な物理的違いであることが見出された。実際に、非常に高粘度のオフセットインクを読み取る全ての試みは、硬度の値が最初の読み取りで検出されたときでさえ、一連の読み取りは安定せず、デュロメータが粘稠なインク中に沈むために、それが繰り返されるたびにもはや読み取りを行うことができなくなるときの点まで低下するために、全てのタイプの色に対して失敗した。これは粘稠なインクは読み取りのためのゲル化ベースを確立しないためである。   This possibility of reading the hardness of the gel has been found to be a very important physical difference between the inks of the present invention and known inks based on viscosity increase when the solvent is distilled off. . In fact, all attempts to read very high viscosity offset inks are not stable, even when hardness values are detected on the first reading, and the durometer sinks into the viscous ink. First, it failed for all types of colors to drop to the point where it could no longer be read each time it was repeated. This is because viscous inks do not establish a gelled base for reading.

図12におけるゲルの硬度の測定値は、得られた結果を非常によく説明しており、イエローインクのみがオーバープリントプロセスを支える十分な稠度を有する。実際に、ゲルの硬度は、使用される顔料のタイプにも依存することが見出された。同一組成物が、イエロー顔料が使用されるときは十分な硬度を有するゲルを提供し、ブラック顔料が使用されるときは、以下で検討するように十分に硬くないゲルを提供する可能性がある。   The gel hardness measurements in FIG. 12 very well explain the results obtained, with only the yellow ink having sufficient consistency to support the overprinting process. In fact, it has been found that the hardness of the gel also depends on the type of pigment used. The same composition may provide a gel with sufficient hardness when a yellow pigment is used, and may provide a gel that is not sufficiently hard as discussed below when a black pigment is used. .

配合Aの組成を、より多い量のポリマーを含むように修正した場合、トラッピング値が、次の例2で示すように劇的に改善された。   When the composition of Formula A was modified to include a higher amount of polymer, the trapping value was dramatically improved as shown in Example 2 below.

ポリビニルブチラール(Butvar B76)についてのゲルの硬度対ゲル化剤濃度は、選択された割合の間隔に対しては、ある程度直線状であるが、硬度がショア00で5〜6未満に下がったときは、ゲル組織及び稠度が測定装置を支えることができずにインク中に沈む傾向があるためにそれを読み取ることは不可能である。この下限値、すなわち、ショア00で4より下では、ゲル強度は、フレキソオーバープリントプロセスをもはや支えることができないことが経験的試験を行うことによって見出された。   Gel hardness versus gelling agent concentration for polyvinyl butyral (Butvar B76) is somewhat linear for a selected percentage interval, but when the hardness drops to less than 5-6 at Shore 00 It is impossible to read the gel structure and consistency because they tend to sink into the ink without being able to support the measuring device. Below this lower limit, i.e. below 4 at Shore 00, it was found by conducting empirical tests that the gel strength can no longer support the flexo overprinting process.

ブラックインクの変わった挙動を以下のように説明することができる。典型的なカーボンブラック顔料は、それらが容易に通常の溶媒及び/又はポリマーを吸着するようなハンセン溶解度パラメータを有する。これはインク中の液相のハンセン溶解度パラメータに容易に影響を及ぼすことができる。ポリマーの吸収は、特に、例えば、吸着された2つのポリマー分子を有するカーボンブラックの分子量は、個々のポリマー分子のほぼ2倍であるために、急速な粘度の上昇をもたらす。倍増する分子量の粘度に対する影響は、2つの個々のポリマー分子のそれより大きい。   The unusual behavior of black ink can be explained as follows. Typical carbon black pigments have Hansen solubility parameters such that they readily adsorb common solvents and / or polymers. This can easily affect the Hansen solubility parameter of the liquid phase in the ink. Absorption of the polymer results in a rapid viscosity increase, in particular because, for example, the molecular weight of carbon black with two adsorbed polymer molecules is approximately twice that of individual polymer molecules. The effect of doubling molecular weight on viscosity is greater than that of two individual polymer molecules.

最も慣用のカーボンブラックについてのデータは、次のハンセン溶解度パラメータ:δP:6(Mpa1/2及びδH 5.5(Mpa1/2をカーボンブラックに対して示し、ハンセン溶解度パラメータ全体をポリビニルブチラール(Butvar B76)の溶解能力内にする。 Data for most conventional carbon blacks show the following Hansen solubility parameters: δP: 6 (Mpa 3 ) 1/2 and δH 5.5 (Mpa 3 ) 1/2 for carbon black, and the overall Hansen solubility parameter Is within the dissolving capacity of polyvinyl butyral (Butvar B76).

全ての印刷試験においてブラックの使用は最後の印刷色になるようにプログラム化したので、その結果は不十分なゲルの硬度によって影響されなかった。最初の配合物のトラッピング問題を克服するためと、硬度の評価から得られた情報を取り入れて、以下のように全ての色において2.5%のポリビニルブチラールを使って新たな配合を用意した。   Since the use of black was programmed to be the last printed color in all printing tests, the results were not affected by insufficient gel hardness. In order to overcome the trapping problem of the first formulation and incorporate the information obtained from the hardness evaluation, a new formulation was prepared using 2.5% polyvinyl butyral in all colors as follows.

(例2):増量したポリマーを使ったインク
例2においてはポリマーの量を増加した。それは、液体とゲル状態との間の十分な間隔を確保するために、ポリマーネットワーク密度及びハンセン溶解度パラメータにおける変化の量を増大させて、インキングシステムにおけるインクのゲル化を避けることを意味する。表7は、配合Bを示す。
(Example 2): Ink using increased amount of polymer In Example 2, the amount of polymer was increased. That means increasing the amount of change in polymer network density and Hansen solubility parameters to ensure sufficient spacing between the liquid and gel state to avoid gelling of ink in the inking system. Table 7 shows Formulation B.

製造は、Comexi FW1508中で、インターステーション乾燥装置内で冷気のみを用いて350m/分の生産速度で行い、ESI(Energy Sciences Inc.−ウィルミントン、マサチューセッツ州)製のEZCure−I DF商標中で、20kGyで硬化した。 Manufactured in Comexi FW 1508 at a production rate of 350 m / min using only cold air in an interstation dryer and in the EZCure-I DF trademark from ESI (Energy Sciences Inc.-Wilmington, Mass.) And cured at 20 kGy.

印刷された材料を接着に関して試験した。その結果を下の表8に示す。
The printed material was tested for adhesion. The results are shown in Table 8 below.

前の配合からこれ(配合B)への主な変化は、ポリマー(ポリビニルブチラール−Butvar(登録商標)B76)の量が、0.5%から2.0%に、溶媒の量が5%から10%に増えていることである。   The main change from the previous formulation to this (Formulation B) is that the amount of polymer (polyvinyl butyral-Butvar® B76) is from 0.5% to 2.0% and the amount of solvent is from 5%. That is up to 10%.

新しい配合物を検討するときに、非反応性溶媒の量が最終液体混合物のハンセン溶解度パラメータを正しい可溶化を確保するためにPVBの溶解領域の十分内側の点に移動するには配合Aにおいては十分でなかったことが明らかであった。これは最初の配合においてはその配合中のPVBの量のためにそれほどはっきりしていなかった。   When considering a new formulation, in formulation A the amount of non-reactive solvent would move the Hansen solubility parameter of the final liquid mixture to a point well inside the PVB dissolution region to ensure correct solubilization. It was clear that it was not enough. This was not so obvious in the initial formulation due to the amount of PVB in the formulation.

最低レベルの可溶化に適応するために必要な溶媒のレベルは、配合Aの、液体配合物の8.2%又は全体配合の5%の代わりに、液体化合物の17%(配合B全体の10%)と計算し直された。下の表9は、配合B1(溶媒留去前)及びB2(溶媒留去後)についてのハンセン溶解度パラメータに対する新たな状況を示している。
The level of solvent required to accommodate the lowest level of solubilization was 17% of the liquid compound (10% of total Formulation B) instead of 8.2% of the liquid formulation or 5% of the total formulation. %). Table 9 below shows the new situation for Hansen solubility parameters for Formulations B1 (before solvent evaporation) and B2 (after solvent evaporation).

ここでのトラッピングの結果は、以下の値から分かるように大幅に改善されている。
The trapping results here are greatly improved as can be seen from the following values.

上のデータが示すようにトラッピング値は、最低の望ましいトラッピングをかなりの差をつけて超えており、また、印刷の実行の間も多くの停止と運転の操作があるにもかかわらず、卓越した安定性を示した。この操作はトラッピングの安定性を試験するには最悪のシナリオである。   As the data above shows, the trapping value is far above the minimum desired trapping, and is excellent despite the many stop and run operations during the printing run. Showed stability. This operation is the worst scenario for testing trapping stability.

配合B1におけるハンセン溶解度パラメータは、ゲル形成の目立った傾向のない正しい可溶化を確保するポリマー(PVB)に対する良好な溶解作用を示している。溶媒留去後は、Comexi FW1508における冷気で350m/分までの使用のみによってさえ、トラッピング値は、非常に満足でき、安定しているとみなされた。ハンセン溶解度パラメータの変化を下に示す。
The Hansen solubility parameter in Formulation B1 shows a good dissolution effect on the polymer (PVB) ensuring correct solubilization without a noticeable tendency for gel formation. After evaporation, the trapping value was considered very satisfactory and stable, even by only using cold air in Comexi FW 1508 up to 350 m / min. The change in Hansen solubility parameter is shown below.

(例3):食品包装に対して認可される組成物
食品包装に対してFDA認可されているモノマーのみを使用すること以外は同じ一般的な配合原理を用い、HDDAをTRPGDA(トリプロピレングリコールジアクリレート)と交換することによって前の配合物を変更した。
Example 3: Compositions approved for food packaging Using the same general formulation principle except that only FDA approved monomers for food packaging are used, HDDA is treated with TRPGDA (tripropylene glycol dipropylene). The previous formulation was changed by exchanging with (acrylate).

HDDA及び/又はTRPGDAの使用は、両方の場合とも、インク中のメトキシプロパノール(Dowanol PM)のレベルを、その留去後に大気中の揮発性有機化合物に悪影響があるので、できるだけ減らすために、TMPTAをButvar(登録商標)B76の溶解性の境界にできるだけ近づけるようにもって行く。表10は、配合Cを示す。
The use of HDDA and / or TRPGDA, in both cases, to reduce the level of methoxypropanol (Dowanol PM) in the ink as much as possible, as it has an adverse effect on volatile organic compounds in the atmosphere after its evaporation. Is brought as close as possible to the solubility boundary of Butvar® B76. Table 10 shows Formulation C.

製造は、Comexi FW1508中で、インターステーション乾燥装置内で冷気のみを用いて350m/分の生産速度で行い、ESI(Energy Sciences Inc.−ウィルミントン、マサチューセッツ州)製のEZCure−I DF商標中で、20kGyで硬化した。 Manufactured in Comexi FW 1508 at a production rate of 350 m / min using only cold air in an interstation dryer and in the EZCure-I DF trademark from ESI (Energy Sciences Inc.-Wilmington, Mass.) And cured at 20 kGy.

印刷された材料を接着に関して試験した。その結果を下の表11に示す。
The printed material was tested for adhesion. The results are shown in Table 11 below.

ハンセン溶解度パラメータの評価に向けて、下の表12は、溶媒留去前後のこれらの変化を示す。
Toward the evaluation of Hansen solubility parameters, Table 12 below shows these changes before and after solvent evaporation.

ハンセン溶解度パラメータの変化を下に示す。
The change in Hansen solubility parameter is shown below.

得られたトラッピングの調子も、次の結果に示すようにフレキソ印刷プロセスに対して十分に良好であった。
The trapping tone obtained was also good enough for the flexographic printing process as shown in the following results.

本発明に記載されている概念に基づいて、本明細書に記載されている種類の多くの配合の変更が当業者の配合者によって実施され得る。本発明の特許請求の範囲の順守を容認する非反応性溶媒、溶媒可溶性樹脂、モノマー及びオリゴマーに関する多数の選択がある。また、多くの他のモノマー及びオリゴマーに対するハンセン溶解度パラメータは、現在知られていない。そのようなデータは、非常に多くの試験をしなくても本発明の範囲内のインク配合物を開発する助けとなろう。   Based on the concepts described in the present invention, many formulation changes of the type described herein can be implemented by those skilled in the art. There are a number of choices regarding non-reactive solvents, solvent soluble resins, monomers and oligomers that permit compliance with the claims of the present invention. Also, Hansen solubility parameters for many other monomers and oligomers are currently unknown. Such data will assist in developing ink formulations within the scope of the present invention without requiring much testing.

Claims (6)

下記のステップを含むフレキソ印刷プロセス:
a)ウェットオンウェットフレキソ印刷に適する放射線硬化性インクの第1層を基材に印刷するステップ;前記インクは、1つ又は複数の非反応性ポリマー及び1つ又は複数の水以外の非反応性溶媒を、1つ又は複数の反応性モノマー及び/又はオリゴマー、顔料、並びに添加剤と組み合わせて含み、それによって前記ポリマーは、前記モノマ及び/又はオリゴマならびに前記水以外の非反応性溶媒溶解する、
b)前記印刷した第1のインク層中のインクをゲル状態とし、該第1のインク層をゲルインク層にするステップであって、前記ゲルインク層は、その後の印刷ステップにおけるインク層を支える十分な硬度を有するステップ;前記ゲル状態への変化は前記インク中の溶媒の少なくとも部分的な留去によりハンセン溶解パラメータを変化させることによるものであり、前記十分な硬度はASTM D2240−05のゴム特性に対する標準試験法に準拠して少なくともOO/4/1である、
c)続いて、液体状態の第2のインク層を、前記予めゲル化した第1のインク層の少なくとも一部の上に印刷し、前記第2のインク層を前記インク中の溶媒の少なくとも部分的な留去によりハンセン溶解パラメータを変化させることによりゲル層に変化させるステップ、
d)ステップa)〜c)に続く全ての一連のインク層を、全ての色が該基材上に適用される時点まで上記ステップa)〜c)と同様のステップで印刷するステップ、
e)ステップd)の終わりにEB又はUV照射を用いて全てのインク層を同時に硬化させるステップ。
Flexographic printing process including the following steps:
a) printing on a substrate a first layer of radiation curable ink suitable for wet-on-wet flexographic printing; said ink being non-reactive other than one or more non-reactive polymers and one or more water the solvent includes in combination with one or more reactive monomers and / or oligomers, pigments, and additives, whereby the polymer over, the monomer over and / or oligomers over and non-reactive solvent other than the water It is dissolved in,
b) Ink in the first ink layer in that the printing was a gel state, the ink layer of the first comprising the steps of gel ink layer, the gel ink layer, supports the ink layer definitive future print step Having sufficient hardness; the change to the gel state is due to changing Hansen solubility parameters by at least partial evaporation of the solvent in the ink, the sufficient hardness being a rubber of ASTM D2240-05 At least OO 4/1 according to standard test methods for properties,
c) Subsequently, a second ink layer in a liquid state is printed on at least a part of the pre-gelled first ink layer, and the second ink layer is printed on at least part of the solvent in the ink. Changing to a gel layer by changing Hansen solubility parameters by selective evaporation ,
d) step of the step a) to c all of a series of ink layer following the), all the colors are printed in the same step as the step a) to c) until the time it is applied onto the substrate,
e) Step of simultaneously curing all ink layers using EB or UV radiation at the end of step d) .
下記のステップを含むフレキソ印刷プロセス:
a)ウェットオンウェットフレキソ印刷に適する放射線硬化性インクの第1層を基材に印刷するステップ;前記インクは、1つ又は複数の非反応性ポリマー及び1つ又は複数の反応性モノマー及び/又はオリゴマー、顔料、並びに添加剤と組み合わせて含み、それによって前記ポリマーは、前記モノマー及び/又はオリゴマーに部分的にのみ溶解する、
b)前記印刷した第1のインク層中のインクをゲル状態とし、該第1のインク層をゲルインク層にするステップであって、前記ゲルインク層は、その後の印刷ステップにおけるインク層を支える十分な硬度を有するステップ;前記ゲル状態への変化は(i)インクに与える剪断力の低減及び/又は(ii)前記インクにおける温度降下によるものであり、前記十分な硬度はASTM D2240−05のゴム特性に対する標準試験法に準拠して少なくともOO/4/1である、
c)続いて、液体状態の第2のインク層を、前記予めゲル化した第1のインク層の少なくとも一部の上に印刷し、前記第2のインク層を(i)インクに与える剪断力の低減及び/又は(ii)前記インクにおける温度降下によりゲル層に変化させるステップ、
d)ステップa)〜c)に続く全ての一連のインク層を、全ての色が該基板上に適用される時点まで上記ステップa)〜c)と同様のステップで印刷するステップ、
e)ステップd)のの終わりにEB又はUV照射を用いて全てのインク層を同時に硬化させるステップ。
Flexographic printing process including the following steps:
a) printing on a substrate a first layer of radiation curable ink suitable for wet-on-wet flexographic printing; said ink comprising one or more non-reactive polymers and one or more reactive monomers and / or Including in combination with oligomers, pigments, and additives, whereby the polymer is only partially soluble in the monomers and / or oligomers;
b) Ink in the first ink layer in that the printing was a gel state, the ink layer of the first comprising the steps of: a gel ink layer, the gel ink layer, supports the ink layer definitive future print step sufficient The change to the gel state is due to (i) a reduction in shear force applied to the ink and / or (ii) a temperature drop in the ink, the sufficient hardness being a rubber of ASTM D2240-05 At least OO 4/1 according to standard test methods for properties,
c) Subsequently, a second ink layer in a liquid state is printed on at least a part of the first gel layer that has been previously gelled, and (i) a shearing force is applied to the ink. And / or (ii) changing the gel layer by a temperature drop in the ink ;
d) step of all the series of ink layer following the step a) to c), all the colors are printed in the same step as the step a) to c) until the time it is applied on the substrate,
e) Step of curing all ink layers simultaneously using EB or UV radiation at the end of step d) .
インクが、通常はゲルであり、前記最初のゲルが適用工程における剪断力によって可逆的に破壊されてフレキソ印刷のための液状インクを提供し、それが印刷されるべき基材に適用されると同時にゲル状態に戻り、前記ゲル化したインクがASTM D2240−05のゴム特性に対する標準試験法に準拠して、硬度がショアOOで少なくとも4度である、請求項に記載のフレキソ印刷プロセス。 When the ink is usually a gel, the first gel is reversibly broken by shear forces in the application process to provide a liquid ink for flexographic printing, which is applied to a substrate to be printed 3. The flexographic printing process of claim 2 , wherein the flexographic printing process of claim 2 wherein the gelled ink returns to the gel state simultaneously and the gelled ink has a hardness of at least 4 degrees on Shore OO according to ASTM D2240-05 standard test method for rubber properties. インクのハンセン溶解パラメータを、最初にフレキソ印刷用の、顔料を含有する液体インクを提供するように調整し、その後印刷されたインク中で印刷されたインク層をゲルに変化させるように改変する、請求項1に記載のフレキソ印刷プロセス。 Adjusting the Hansen solubility parameter of the ink to first provide a liquid ink containing pigment for flexographic printing, and then altering the printed ink layer in the printed ink to a gel, The flexographic printing process according to claim 1. プロセスの終わりの最後の硬化ステップが、全てのインク層を硬化させる照射に基づいており、前記照射は、200nmと400nmの間に含まれる波長範囲の放射光を有する紫外線源及び電子線装置によって生成される電子から選択される、請求項1からのいずれかに記載のフレキソ印刷プロセス。 The final curing step at the end of the process is based on irradiation that cures all ink layers, said irradiation being generated by an ultraviolet source and an electron beam device having radiation in the wavelength range comprised between 200 nm and 400 nm It is selected from electrons, flexographic printing process according to any one of claims 1 to 4. ゲル硬度が、ショアOOで少なくともである、請求項1からまでのいずれか一項に記載のフレキソ印刷プロセス。
The flexographic printing process according to any one of claims 1 to 5 , wherein the gel hardness is at least 7 on Shore OO .
JP2011541034A 2008-12-22 2009-12-22 Flexo printing process with wet-on-wet function Active JP5959855B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPCT/BR2008/000399 2008-12-22
BR2008000399 2008-12-22
PCT/BR2009/000416 WO2010071952A1 (en) 2008-12-22 2009-12-22 Flexographic printing process with wet on wet capability

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076004A Division JP2015163474A (en) 2008-12-22 2015-04-02 Flexographic printing process having wet-on-wet function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512760A JP2012512760A (en) 2012-06-07
JP5959855B2 true JP5959855B2 (en) 2016-08-02

Family

ID=41668319

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541034A Active JP5959855B2 (en) 2008-12-22 2009-12-22 Flexo printing process with wet-on-wet function
JP2015076004A Pending JP2015163474A (en) 2008-12-22 2015-04-02 Flexographic printing process having wet-on-wet function

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076004A Pending JP2015163474A (en) 2008-12-22 2015-04-02 Flexographic printing process having wet-on-wet function

Country Status (14)

Country Link
US (5) US20110247508A1 (en)
EP (1) EP2379336B1 (en)
JP (2) JP5959855B2 (en)
KR (1) KR20110096128A (en)
CN (1) CN102264545B (en)
AU (1) AU2009329841B2 (en)
BR (1) BRPI0921347A2 (en)
CO (1) CO6341586A2 (en)
ES (1) ES2638285T3 (en)
MX (1) MX2011006183A (en)
PL (1) PL2379336T3 (en)
RU (1) RU2517015C2 (en)
WO (1) WO2010071952A1 (en)
ZA (1) ZA201104492B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054026A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 東レ株式会社 Method for manufacturing printed matter

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2011006183A (en) * 2008-12-22 2011-09-27 Technosolutions Assesoria Ltda Flexographic printing process with wet on wet capability.
EP2380917B1 (en) * 2009-01-22 2015-09-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Active energy beam curable resin composition
WO2010127419A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Technosolutions Assessoria Ltda Method for pasty ink flexography printing associated to ink load variation due to thermal modulation
US9016202B2 (en) * 2010-08-18 2015-04-28 Sun Chemical Corporation High speed printing ink
US20120190765A1 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Xerox Corporation Robust curable solid inks
US9868873B2 (en) * 2012-05-17 2018-01-16 Xerox Corporation Photochromic security enabled ink for digital offset printing applications
JP2014101472A (en) * 2012-11-22 2014-06-05 Kyodo Printing Co Ltd Uv flexographic ink, and flexographic printing method using the same
CN102964916B (en) * 2012-11-23 2014-05-07 东莞市佳烨化工科技有限公司 Ultraviolet (UV) offset tin printing ink and method for preparing same
DE102013101350B4 (en) 2013-02-12 2018-11-08 Windmöller & Hölscher Kg Drying device, system with a drying device and method for operating a drying device for the intermediate inking unit drying of a printing machine
KR20160068874A (en) * 2013-10-11 2016-06-15 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 Plasma treatment of flexographic printing surface
CN103666038B (en) * 2013-11-25 2016-05-04 铜陵方正塑业科技有限公司 A kind of one-step print ultraviolet curing pearl ink and preparation method thereof
FR3014014B1 (en) * 2013-12-03 2015-11-20 Seb Sa METHOD FOR DECORATING BY FLEXOGRAPHY AN ARTICLE COMPRISING A THERMOSTABLE COATING
US9233531B2 (en) * 2014-01-24 2016-01-12 Eastman Kodak Company Flexographic printing system with solvent replenishment
EP3339026A1 (en) 2014-02-12 2018-06-27 Energy Sciences Inc. An adhesive ink composition
KR101627362B1 (en) * 2015-01-26 2016-06-07 (주)에스디생명공학 A Method for Manufacturing of a Design Printed Mask Sheet
CN107683207A (en) * 2015-09-28 2018-02-09 株式会社新克 The gravure process of center drum type gravure apparatus and the use device and the manufacture method of printed article
CN105368316B (en) * 2015-12-10 2017-11-07 滁州金桥德克新材料有限公司 A kind of UV quick curing methods of epoxy soybean oil acrylate resin
CN206551659U (en) * 2016-01-06 2017-10-13 浙江德钜铝业有限公司 A kind of Sai Yin get combination of rigidity and flexibility color coating metallic plate and its finishing system
EP3419832B1 (en) * 2016-02-26 2021-10-06 Amcor Flexibles Sélestat SAS Flexible packaging substrates comprising thermally-stable prints
JP6833388B2 (en) * 2016-08-01 2021-02-24 株式会社Joled Ink for organic EL
EP3519197B1 (en) 2016-10-03 2022-05-18 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for inkjet printing nonwoven absorbent article components
JP6889560B2 (en) * 2017-01-16 2021-06-18 サカタインクス株式会社 An ink composition for active energy ray-curable offset printing, and a method for producing a printed matter using the same.
WO2018164865A1 (en) * 2017-03-07 2018-09-13 The Procter & Gamble Company Method for curing inks printed on heat sensitive absorbent article components
WO2018164864A1 (en) 2017-03-07 2018-09-13 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for curing inks printed on fibrous absorbent article components
US11058591B2 (en) 2017-05-12 2021-07-13 The Procter & Gamble Company Feminine hygiene article with improved wings
US11065163B2 (en) 2017-05-12 2021-07-20 The Procter & Gamble Company Feminine hygiene article with improved wings
US11246770B2 (en) 2017-05-12 2022-02-15 The Procter & Gamble Company Feminine hygiene article with improved wings
AU2018271142A1 (en) * 2017-05-17 2020-01-16 Ccl Secure Pty Ltd A banknote and a method of producing a plurality of banknotes and a print press for producing a plurality of banknotes
EP3624747B1 (en) 2017-05-17 2023-05-03 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for drying inks printed on heat sensitive absorbent article components
CN108528017A (en) * 2018-03-20 2018-09-14 广州通泽机械有限公司 A kind of instant curing type compounding machine of satellite type intaglio printing machine line EB irradiation
EP3774342A4 (en) 2018-04-05 2021-10-13 Essity Hygiene and Health Aktiebolag Flexographic printing device and a method of simultaneously printing at least two material webs having different thicknesses
US11161994B2 (en) * 2018-07-13 2021-11-02 Sun Chemical Corporation Energy curable compositions comprising polyols
CN110079153A (en) * 2019-03-23 2019-08-02 福建长信纸业包装有限公司 A kind of wide cut flexible printing method
JP7267085B2 (en) * 2019-04-26 2023-05-01 サカタインクス株式会社 Active energy ray-curable flexographic printing ink composition
US20220001660A1 (en) 2019-07-13 2022-01-06 Energy Sciences, Inc. Electron Beam (EB) Curing of Inks and In-Situ Crosslinking of Substrates to Provide Sustainable and Recyclable Flexible Packaging Solutions
EP4048521A1 (en) 2019-10-22 2022-08-31 Braskem S.A. Multilayer structures, stand-up pouches, and methods thereof
KR102275810B1 (en) * 2020-12-10 2021-07-09 주식회사 해성특수지 Wet on wet type printing machine
CN113928003A (en) * 2021-10-21 2022-01-14 银河包装科技(昆山)有限公司 Waterproof antibacterial ink printing formula, process and preparation equipment thereof
CN114316670B (en) * 2021-12-20 2023-09-08 中山布瑞特环保油墨有限公司 Ultraviolet curing ink for single-sheet paper flexographic printing and preparation method thereof
WO2023189272A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 東レ株式会社 Production method for printed matter, and actinic-ray-curable ink

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4186661A (en) * 1978-02-27 1980-02-05 Fmc Corporation Flexographic inking system including a reverse angle doctor blade
AT381499B (en) * 1985-02-27 1986-10-27 Vianova Kunstharz Ag WATER-DISCOVERABLE COATING AGENTS, METHOD FOR THE PRODUCTION AND THEIR USE FOR BASE LAYERS WITH TWO-LAYER TOP COATING
JPH04219347A (en) * 1990-03-09 1992-08-10 Asahi Glass Co Ltd Production of window glass with thin film and window glass with thin film produced by the same
DE4137337A1 (en) * 1991-11-13 1993-05-19 Sengewald Karl H Gmbh HIGH PRESSURE METHOD AND APPLICATION DEVICE FOR ITS IMPLEMENTATION
US5380769A (en) 1993-01-19 1995-01-10 Tektronix Inc. Reactive ink compositions and systems
US6140386A (en) * 1994-04-19 2000-10-31 Vanderhoff; John W. Aqueous coating compositions, methods for making same and uses thereof
US5690028A (en) 1996-06-06 1997-11-25 Cavanagh Corporation Wet trapping method and apparatus for low viscosity radiation cured print
CA2246156C (en) * 1998-08-31 2008-07-08 Sun Chemical Corporation Energy curable inks incorporating grafted pigments
US6350792B1 (en) 2000-07-13 2002-02-26 Suncolor Corporation Radiation-curable compositions and cured articles
US6772683B2 (en) * 2002-02-19 2004-08-10 Sun Chemical Corporation Method and apparatus for wet trapping with energy-curable flexographic liquid inks
US20040157959A1 (en) * 2002-05-06 2004-08-12 Jean Dominique Turgis Homogenous aqueous energy curable metallic printing ink compositions
US6872243B2 (en) * 2002-09-04 2005-03-29 Xerox Corporation Phase change inks containing gelator additives
US20040115561A1 (en) * 2002-12-13 2004-06-17 Mikhail Laksin Energy curable, water washable printing inks suitable for waterless lithographic printing
EP1475765A3 (en) 2003-05-08 2006-05-24 Robert Bosch Gmbh Apparatus for determining the possibility of a passage for a vehicle
US6905539B2 (en) * 2003-07-15 2005-06-14 Sanford L.P. Black eradicable ink, methods of eradication of the same, eradicable ink kit, and eradicated ink complex
CA2553535C (en) * 2004-01-14 2013-08-13 Sun Chemical Corporation Hybrid energy curable solvent-based liquid printing inks
US20070263060A1 (en) * 2005-01-14 2007-11-15 Mikhail Laksin Hybrid Energy Curable Solvent-Based Liquid Printing Inks
US7479511B2 (en) * 2005-04-12 2009-01-20 Sun Chemical Corporation Water based energy curable hybrid systems with improved properties
US7279587B2 (en) 2005-11-30 2007-10-09 Xerox Corporation Photoinitiator with phase change properties and gellant affinity
US20070245916A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 The Diagnostic Group Corrugated sheet fed printing process with UV curable inks
KR101309858B1 (en) * 2006-04-24 2013-09-16 엘지디스플레이 주식회사 Printing Plate and Method of Manufacturing Liquid Crystal Display Device using the same
US7887176B2 (en) * 2006-06-28 2011-02-15 Xerox Corporation Imaging on flexible packaging substrates
JP2008279680A (en) * 2007-05-11 2008-11-20 Kyodo Printing Co Ltd Flexographic printing method, printing apparatus using the method and printed article manufactured by the method
MX2011006183A (en) * 2008-12-22 2011-09-27 Technosolutions Assesoria Ltda Flexographic printing process with wet on wet capability.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054026A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 東レ株式会社 Method for manufacturing printed matter

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011130513A (en) 2013-01-27
US20110247508A1 (en) 2011-10-13
US9404000B2 (en) 2016-08-02
PL2379336T3 (en) 2018-02-28
WO2010071952A9 (en) 2010-09-16
US8729147B2 (en) 2014-05-20
EP2379336A1 (en) 2011-10-26
US20140238253A1 (en) 2014-08-28
EP2379336B1 (en) 2017-05-31
AU2009329841A1 (en) 2011-06-30
JP2015163474A (en) 2015-09-10
AU2009329841B2 (en) 2015-02-05
JP2012512760A (en) 2012-06-07
WO2010071952A1 (en) 2010-07-01
ZA201104492B (en) 2012-10-31
US20140296420A1 (en) 2014-10-02
KR20110096128A (en) 2011-08-29
ES2638285T3 (en) 2017-10-19
CO6341586A2 (en) 2011-11-21
CN102264545A (en) 2011-11-30
US9238740B2 (en) 2016-01-19
MX2011006183A (en) 2011-09-27
US20120220683A1 (en) 2012-08-30
BRPI0921347A2 (en) 2015-12-29
CN102264545B (en) 2015-05-20
US20130192483A1 (en) 2013-08-01
RU2517015C2 (en) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959855B2 (en) Flexo printing process with wet-on-wet function
JP4281289B2 (en) Method for producing actinic ray curable ink
JP6014626B2 (en) Ink for printing
JP4214729B2 (en) Curable white ink composition
US5623001A (en) Ink compositions and a method for making same
JP2010222580A (en) Method of gravure printing with liquid radiation curable inks
JP5685375B2 (en) Inkjet printing
JP6889560B2 (en) An ink composition for active energy ray-curable offset printing, and a method for producing a printed matter using the same.
JP2004526820A (en) Printing ink
EP4082803B1 (en) Method of improving actinic cure of coatings
CN107652757A (en) UV offset printings combination flexo UV light color ink and its preparation method and application
JP4696346B2 (en) Energy ray curable printing ink composition and method for producing the same
EP3587510A1 (en) Led curable compositions
JP2020056017A (en) Dielectric ink composition
JP7296802B2 (en) inkjet ink
JP2019127550A (en) Active energy ray-curable flexographic ink composition and printed matter thereof
JP2004137451A (en) Photo-curing resin composition containing dimethallyl phthalate polymer
JP2017095527A (en) Active energy ray-curable ink composition for offset printing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150601

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5959855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250