JP5958137B2 - Image forming system, image forming apparatus, and program - Google Patents

Image forming system, image forming apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5958137B2
JP5958137B2 JP2012160306A JP2012160306A JP5958137B2 JP 5958137 B2 JP5958137 B2 JP 5958137B2 JP 2012160306 A JP2012160306 A JP 2012160306A JP 2012160306 A JP2012160306 A JP 2012160306A JP 5958137 B2 JP5958137 B2 JP 5958137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
user
image
forming apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012160306A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014021751A (en
Inventor
大悟 山岸
大悟 山岸
直也 小荷田
直也 小荷田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012160306A priority Critical patent/JP5958137B2/en
Publication of JP2014021751A publication Critical patent/JP2014021751A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5958137B2 publication Critical patent/JP5958137B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画像形成システム、画像形成装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming system, an image forming apparatus, and a program.

紙などの記録媒体に形成する画像のデータを通信ネットワーク上で移動させ、当該データを取得した装置で画像形成を行う技術として、例えば下記のシステムがある。
特許文献1に開示されたシステムでは、ネットワーク上のサーバ装置に記憶された文書と、当該文書を印刷する印刷先を携帯端末において指定すると、文書サーバに記憶されている文書が印刷先として指定された印刷装置へ送られ、この文書を受信した印刷装置が文書を印刷する。
また、特許文献2に開示されたシステムでは、クライアントPCは、印刷データをプリントサーバへ送信し、プリントサーバのIPアドレスと印刷データの書誌情報を含む書誌情報データを印刷管理サーバへ送信する。印刷管理サーバは、複合機から前記印刷データの印刷要求コマンドを受け取ると、印刷データを格納しているプリントサーバを特定し、特定したプリントサーバに対して、印刷要求コマンドを送信した複合機と前記印刷データを指定した印刷コマンドを出力する。プリントサーバは、この印刷コマンドに基づいて、印刷要求コマンドを送信した複合機へ前記印刷データを送信し、複合機は、送信された印刷データに基づいて印刷を行う。
As a technique for moving image data to be formed on a recording medium such as paper on a communication network and performing image formation with an apparatus that has acquired the data, for example, there is the following system.
In the system disclosed in Patent Document 1, when a document stored in a server device on a network and a print destination for printing the document are specified on a portable terminal, the document stored in the document server is specified as a print destination. The printing apparatus sent to the printing apparatus and receiving the document prints the document.
In the system disclosed in Patent Document 2, the client PC transmits print data to the print server, and transmits bibliographic information data including the IP address of the print server and the bibliographic information of the print data to the print management server. When the print management server receives the print request command for the print data from the multifunction peripheral, the print management server identifies the print server that stores the print data, and the multifunction peripheral that has transmitted the print request command to the identified print server Outputs a print command specifying print data. Based on this print command, the print server transmits the print data to the multifunction peripheral that has transmitted the print request command, and the multifunction peripheral performs printing based on the transmitted print data.

特開2004−213453号公報JP 2004-213453 A 特開2006−99714号公報JP 2006-99714 A

本発明は、上述した背景の下になされたものであり、実行した画像形成処理についてユーザ毎に管理する情報を通信回線上の複数の装置で管理する場合、情報が通信回線上で重複しないようにする技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made under the above-described background. When information managed for each user with respect to executed image forming processing is managed by a plurality of apparatuses on the communication line, the information is not duplicated on the communication line. The purpose is to provide technology.

本発明の請求項1に係る画像形成システムは、自装置を使用するユーザを識別するユーザ識別子と、通信回線に接続されている装置を識別する装置識別子を含む第1情報を通信回線に接続された装置へ送信する手段であって、当該第1情報を自装置以外の他の画像形成装置へ送信する場合には、自装置を表す装置識別子を含む第1情報を前記他の画像形成装置へ送信し、当該第1情報をサーバ装置へ送信する場合には、当該サーバ装置を表す装置識別子を含む第1情報を前記サーバ装置へ送信する第1送信手段と、前記第1情報に含まれている装置識別子が付加された画像形成データを、前記第1情報を受信した装置から受信する第1受信手段と、前記第1受信手段で受信した画像形成データが表す画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、自装置のユーザ毎に前記画像形成データの処理結果に係るユーザ情報を記憶する第1記憶手段と、前記画像形成データの処理結果に応じて前記ユーザ情報を生成し、前記第1受信手段で受信した装置識別子が自装置を表す装置識別子である場合、生成したユーザ情報を前記第1記憶手段に記憶させ、当該装置識別子が前記サーバ装置の装置識別子である場合、前記ユーザ情報を前記第1記憶手段に記憶させない生成手段とを有する画像形成装置と、画像形成データを記憶する第2記憶手段と、前記画像形成装置から送信される前記第1情報を受信する第2受信手段と、前記第2受信手段で受信した第1情報に含まれている装置識別子と、前記第2記憶手段に記憶されている画像形成データを、前記画像形成装置へ送信する第2送信手段と、前記第1情報に含まれている装置識別子が自装置を表す装置識別子である場合、前記ユーザ情報を前記第2記憶手段に記憶させる記憶部制御手段とを有するサーバ装置とを備える構成である。   An image forming system according to claim 1 of the present invention is connected to a communication line with first information including a user identifier for identifying a user who uses the apparatus and a device identifier for identifying a device connected to the communication line. When the first information is transmitted to another image forming apparatus other than the own apparatus, the first information including the apparatus identifier representing the own apparatus is transmitted to the other image forming apparatus. When transmitting and transmitting the first information to the server device, the first information including a device identifier representing the server device is transmitted to the server device, and the first information is included in the first information. A first receiving unit that receives the image forming data to which the device identifier is added from the device that received the first information, and an image that forms an image represented by the image forming data received by the first receiving unit on a recording medium Forming means and First storage means for storing user information related to the processing result of the image forming data for each user of the apparatus, and the user information is generated according to the processing result of the image forming data and received by the first receiving means If the device identifier is a device identifier representing the own device, the generated user information is stored in the first storage means. If the device identifier is a device identifier of the server device, the user information is stored in the first storage. An image forming apparatus that does not store the image forming apparatus, a second storage unit that stores image forming data, a second receiving unit that receives the first information transmitted from the image forming apparatus, and the second receiving unit. A second transmission unit that transmits the apparatus identifier included in the first information received by the reception unit and the image forming data stored in the second storage unit to the image forming apparatus; If serial and have device identifiers included in the first information is a device identifier indicating the own apparatus, a configuration including a server device and a storage unit controlling means for storing said user information in said second storage means.

本発明の請求項2に係る画像形成システムは、請求項1の構成において、前記画像形成装置は、前記第1受信手段が受信した画像形成データが表す画像を前記画像形成手段で形成する前に、前記ユーザに対して予め定められた前記記録媒体の使用の上限数と、前記ユーザの指示により画像形成に使用した記録媒体の使用数とを、前記画像形成データを送信した装置から取得し、前記第1受信手段で受信した画像形成データが表す画像を前記画像形成手段が記録媒体に形成したときに使用する記録媒体の数と前記使用数との加算結果が、前記上限数を超える場合には、前記画像形成手段で前記画像形成データが表す画像の画像形成を行わない構成を有する。   An image forming system according to a second aspect of the present invention is the image forming system according to the first aspect, wherein the image forming apparatus forms an image represented by the image forming data received by the first receiving unit before the image forming unit forms the image. Obtaining the upper limit number of use of the recording medium predetermined for the user and the number of use of the recording medium used for image formation according to the user's instruction from the device that transmitted the image formation data; When the addition result of the number of recording media used when the image forming unit forms an image represented by the image forming data received by the first receiving unit on the recording medium and the number of uses exceeds the upper limit number. Has a configuration in which the image forming unit does not form an image represented by the image forming data.

本発明の請求項3に係る画像形成システムは、請求項2の構成において、前記画像形成装置は、前記加算結果が前記上限数以下の場合、前記画像形成手段で前記画像形成データが表す画像の画像形成を行い、前記加算結果を前記画像形成データを送信した装置へ送信し、当該加算結果を受信した装置は、受信した加算結果で前記使用数を更新し、更新後の使用数を前記通信回線に接続されている他の装置へ通知する構成を有する。   An image forming system according to a third aspect of the present invention is the image forming system according to the second aspect, wherein, when the addition result is equal to or smaller than the upper limit number, the image forming apparatus is configured to store an image represented by the image forming data by the image forming unit. Image formation is performed, the addition result is transmitted to the device that transmitted the image formation data, and the device that has received the addition result updates the number of uses with the received addition result, and the updated number of uses is It has a configuration for notifying other devices connected to the line.

本発明の請求項4に係る画像形成システムは、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の構成において、前記画像形成装置の前記画像形成手段で画像形成が行われている場合、前記通信回線に接続されている他の画像形成装置においては、前記ユーザの指示による画像形成を行わない構成を有する。   An image forming system according to a fourth aspect of the present invention is the configuration according to any one of the first to third aspects, wherein the image forming unit of the image forming apparatus performs image formation. Another image forming apparatus connected to the communication line has a configuration in which image formation is not performed according to the user's instruction.

本発明の請求項5に係る画像形成装置は、自装置を使用するユーザを識別するユーザ識別子と、通信回線に接続されている装置を識別する装置識別子を含む第1情報を通信回線に接続された装置へ送信する手段であって、当該第1情報を自装置以外の他の画像形成装置へ送信する場合には、自装置を表す装置識別子を含む第1情報を前記他の画像形成装置へ送信し、当該第1情報をサーバ装置へ送信する場合には、当該サーバ装置を表す装置識別子を含む第1情報を前記サーバ装置へ送信する送信手段と、前記第1情報に含まれている装置識別子が付加された画像形成データを、前記第1情報を受信した装置から受信する受信手段と、前記受信手段で受信した画像形成データが表す画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、自装置のユーザ毎に前記画像形成データの処理結果に係るユーザ情報を記憶する記憶手段と、前記画像形成データの処理結果に応じて前記ユーザ情報を生成し、前記受信手段で受信した装置識別子が自装置を表す装置識別子である場合、生成したユーザ情報を前記記憶手段に記憶させ、当該装置識別子が前記サーバ装置の装置識別子である場合、前記ユーザ情報を前記記憶手段に記憶させない生成手段とを備える。   An image forming apparatus according to claim 5 of the present invention is connected to a communication line with first information including a user identifier that identifies a user who uses the apparatus and a device identifier that identifies a device connected to the communication line. When the first information is transmitted to another image forming apparatus other than the own apparatus, the first information including the apparatus identifier representing the own apparatus is transmitted to the other image forming apparatus. When transmitting and transmitting the first information to the server device, a transmission means for transmitting the first information including a device identifier representing the server device to the server device, and a device included in the first information A receiving unit that receives the image forming data to which the identifier is added from the device that has received the first information; an image forming unit that forms an image represented by the image forming data received by the receiving unit on a recording medium; Users A storage unit for storing user information related to the processing result of the image formation data; an apparatus for generating the user information according to the processing result of the image formation data; and the device identifier received by the reception unit represents the own device In the case of an identifier, the generated user information is stored in the storage unit, and when the device identifier is the device identifier of the server device, the user information is not stored in the storage unit.

本発明の請求項6に係るプログラムは、コンピュータを、自装置を使用するユーザを識別するユーザ識別子と、通信回線に接続されている装置を識別する装置識別子を含む第1情報を通信回線に接続された装置へ送信する手段であって、当該第1情報を自装置以外の他の画像形成装置へ送信する場合には、自装置を表す装置識別子を含む第1情報を自装置以外の前記他の画像形成装置へ送信し、当該第1情報をサーバ装置へ送信する場合には、当該サーバ装置を表す装置識別子を含む第1情報を前記サーバ装置へ送信する送信手段と、前記第1情報に含まれている装置識別子が付加された画像形成データを、前記第1情報を受信した装置から受信する受信手段と、前記受信手段で受信した画像形成データが表す画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、前記画像形成データの処理結果に応じて前記画像形成データの処理結果に係るユーザ情報を自装置のユーザ毎に生成し、前記受信手段で受信した装置識別子が自装置を表す装置識別子である場合、生成したユーザ情報を、自装置のユーザ毎に前記ユーザ情報を記憶する記憶手段に記憶させ、当該装置識別子が前記サーバ装置の装置識別子である場合、前記ユーザ情報を前記記憶手段に記憶させない生成手段として機能させるための構成を備える。 A program according to claim 6 of the present invention connects a computer to a communication line with first information including a user identifier for identifying a user who uses the apparatus and a device identifier for identifying a device connected to the communication line. When the first information is transmitted to another image forming apparatus other than the own apparatus, the first information including the apparatus identifier representing the own apparatus is transmitted to the other apparatus other than the own apparatus. When transmitting to the image forming apparatus and transmitting the first information to the server apparatus, the first information including an apparatus identifier representing the server apparatus is transmitted to the server apparatus, and the first information is included in the first information. A receiving unit that receives the image forming data to which the device identifier is included from the device that has received the first information, and an image that forms an image represented by the image forming data received by the receiving unit on a recording medium And forming means, the user information relating to the image formation data of the processing result generated for each user of the apparatus in accordance with the image formation data of the processing result, device identifier device identifiers received represents the own apparatus by the receiving unit If the device identifier is the device identifier of the server device, the generated user information is stored in the storage device that stores the user information for each user of the device. A configuration for functioning as generation means not stored is provided.

請求項1、5、6の構成によれば、実行した画像形成処理についてユーザ毎に管理する情報を通信回線上の複数の装置で管理する場合、情報が通信回線上で重複しないようにすることができる。
請求項2の構成によれば、画像形成処理を実行したときにユーザが使用できる記録媒体の数を超えてしまわないようにすることができる。
請求項3の構成によれば、画像形成処理を実行したときにユーザが使用した記録媒体の数を通信回線上の装置で同じ数にすることができる。
請求項4の構成によれば、通信回線上にある複数の画像形成装置で一人のユーザが認証されている場合、一つの画像形成装置で当該ユーザの指示による画像形成処理が行われている場合には、他の画像形成装置で画像形成処理を行わないようにすることができる。
According to the configuration of the first, fifth, and sixth aspects, when the information managed for each user with respect to the executed image forming process is managed by a plurality of apparatuses on the communication line, the information should not be duplicated on the communication line. Can do.
According to the configuration of the second aspect, it is possible to prevent the number of recording media that can be used by the user from being exceeded when the image forming process is executed.
According to the configuration of the third aspect, the number of recording media used by the user when the image forming process is executed can be set to the same number by the apparatuses on the communication line.
According to the configuration of claim 4, when a single user is authenticated by a plurality of image forming apparatuses on the communication line, and when an image forming process is performed by an instruction of the user by one image forming apparatus In this case, the image forming process may not be performed by another image forming apparatus.

本発明の一実施形態に係るシステムに含まれる装置を示した図。The figure which showed the apparatus contained in the system which concerns on one Embodiment of this invention. 第1画像形成装置30Aと第2画像形成装置30Bのハードウェア構成を示したブロック図。The block diagram which showed the hardware constitutions of 30 A of 1st image forming apparatuses, and the 2nd image forming apparatus 30B. 第1画像形成装置30Aにおいて実現する機能の構成を示したブロック図。The block diagram which showed the structure of the function implement | achieved in 30 A of 1st image forming apparatuses. 第2画像形成装置30Bにおいて実現する機能の構成を示したブロック図。The block diagram which showed the structure of the function implement | achieved in the 2nd image forming apparatus 30B. サーバ装置20のハードウェア構成を示したブロック図。The block diagram which showed the hardware constitutions of the server apparatus 20. FIG. サーバ装置20において実現する機能の構成を示したブロック図。The block diagram which showed the structure of the function implement | achieved in the server apparatus. 実施形態の動作例を説明するためのシーケンス図。The sequence diagram for demonstrating the operation example of embodiment. クライアント装置10に表示されるメニュー画面を示した図。The figure which showed the menu screen displayed on the client apparatus. クライアント装置10に表示されるメニュー画面を示した図。The figure which showed the menu screen displayed on the client apparatus. クライアント装置10に表示されるメニュー画面を示した図。The figure which showed the menu screen displayed on the client apparatus. 実施形態の動作例を説明するためのシーケンス図。The sequence diagram for demonstrating the operation example of embodiment. 実施形態の動作例を説明するためのシーケンス図。The sequence diagram for demonstrating the operation example of embodiment.

[実施形態]
(全体構成)
図1は、本発明の一実施形態に係るシステムを構成する装置の一例を示した図である。本実施形態に係るシステムにおいては、クライアント装置10、サーバ装置20、第1画像形成装置30A及び第2画像形成装置30Bが含まれる。各装置は、例えば、LAN(Local Area Network)などの通信回線50に接続されており、通信回線50を介して他の装置とデータ通信を行う。なお、通信回線は50、LANに限定されるものではなく、データ通信を行うことが可能なものであれば他の通信回線であってもよい。
[Embodiment]
(overall structure)
FIG. 1 is a diagram showing an example of an apparatus constituting a system according to an embodiment of the present invention. The system according to the present embodiment includes a client device 10, a server device 20, a first image forming device 30A, and a second image forming device 30B. Each device is connected to a communication line 50 such as a LAN (Local Area Network), for example, and performs data communication with other devices via the communication line 50. The communication line is not limited to 50 and the LAN, and may be another communication line as long as data communication can be performed.

クライアント装置10は、本実施形態においてはパーソナルコンピュータである。クライアント装置10は、ワードプロセッサーの機能や作図機能を実現するアプリケーションプログラムを記憶している。クライアント装置10においては、ワードプロセッサーの機能で作成した文書や作図機能で作成した図面などの画像形成を指示する操作が行われると、記録媒体(例えば紙)に形成する文書や図面を表すデータ(以下、画像形成データと称する)をサーバ装置20、第1画像形成装置30A又は第2画像形成装置30Bへ送信する。なお、クライアント装置10は、パーソナルコンピュータに限定されるものではなく、通信回線50を介してデータ通信を行える装置であれば、他のコンピュータ装置であってもよい。また、画像形成データとしては、文書や図面を表すものに限定されず、例えば写真を表すものであってもよい。   The client device 10 is a personal computer in this embodiment. The client device 10 stores an application program for realizing a word processor function and a drawing function. In the client device 10, when an operation for instructing image formation such as a document created by the function of the word processor or a drawing created by the drawing function is performed, data representing the document or drawing formed on the recording medium (for example, paper) (hereinafter, paper) , Referred to as image forming data) is transmitted to the server device 20, the first image forming device 30A or the second image forming device 30B. The client device 10 is not limited to a personal computer, and may be another computer device as long as it can perform data communication via the communication line 50. Further, the image formation data is not limited to data representing a document or a drawing, and may be data representing a photograph, for example.

サーバ装置20は、クライアント装置10から送信された画像形成データを記憶する装置である。サーバ装置20は、第1画像形成装置30Aや第2画像形成装置30Bからの要求に応じて、記憶している画像形成データを第1画像形成装置30Aや第2画像形成装置30Bへ送信する機能を備えている。また、サーバ装置20は、通信回線50に接続されている画像形成装置を使用するユーザ毎に、当該ユーザの指示により行われた画像形成に係る情報を処理する機能を備えている。   The server device 20 is a device that stores the image forming data transmitted from the client device 10. The server device 20 has a function of transmitting stored image formation data to the first image forming device 30A or the second image forming device 30B in response to a request from the first image forming device 30A or the second image forming device 30B. It has. In addition, the server device 20 has a function of processing information relating to image formation performed in accordance with an instruction of the user for each user who uses the image forming device connected to the communication line 50.

第1画像形成装置30Aは、文書の複写機能や、通信回線50を介して画像形成データを取得し、取得した画像形成データが表す文書や図面の画像を記録媒体に形成する画像形成機能を備えている。また、第1画像形成装置30Aは、通信回線50に接続されている画像形成装置を使用するユーザ毎に、当該ユーザの指示により行われた画像形成に係る情報を処理する機能を備えている。   The first image forming apparatus 30A has a document copying function and an image forming function for acquiring image forming data via the communication line 50 and forming an image of a document or drawing represented by the acquired image forming data on a recording medium. ing. Further, the first image forming apparatus 30 </ b> A has a function of processing information related to image formation performed by an instruction of the user for each user who uses the image forming apparatus connected to the communication line 50.

第2画像形成装置30Bは、文書の複写機能や、通信回線50を介して画像形成データを取得し、取得した画像形成データが表す文書や図面の画像を記録媒体に形成する機能を備えている。また、第2画像形成装置30Bは、クライアント装置10から送信された画像形成データを記憶する機能や、記憶している画像形成データを第1画像形成装置30Aへ送信する機能を備えている。   The second image forming apparatus 30B has a document copying function and a function of acquiring image forming data via the communication line 50 and forming an image of a document or drawing represented by the acquired image forming data on a recording medium. . Further, the second image forming apparatus 30B has a function of storing the image forming data transmitted from the client apparatus 10 and a function of transmitting the stored image forming data to the first image forming apparatus 30A.

なお、図1においては、一つのクライアント装置10、一つのサーバ装置20、一つの第1画像形成装置30A及び一つの第2画像形成装置30Bが図示されているが、各装置の数は一つに限定されるものではなく、通信回線50には各装置が2つ以上接続されていてもよい。   In FIG. 1, one client device 10, one server device 20, one first image forming device 30A, and one second image forming device 30B are shown, but the number of each device is one. The communication line 50 may be connected to two or more devices.

(第1画像形成装置30A及び第2画像形成装置30Bの構成)
図2の(a)は、本実施形態に係る第1画像形成装置30Aのハードウェア構成の一例を示したブロック図である。第1画像形成装置30Aの各部は、バス301に接続されており、このバス301を介して各種データの授受を行う。
操作部304は、第1画像形成装置30Aを操作するための複数のボタンを備えている。また、操作部304は、画像を表示する表示手段の一例である表示部3042と、表示部3042の表面に設けられ、表示部3042が表示した画像を透過し、指が触れた位置を検知する位置検知部3041とが一体化したタッチスクリーン304Aを備えている。なお、表示部3042としては、液晶ディスプレイが用いられるが、これに限定されるものではなく他のディスプレイであってもよい。また、位置検知部3041としては、触れている指の位置を検知する静電容量方式のものが用いられるが、指の位置を検知できるのであれば静電容量方式のものに限定されず、他の方式のものであってもよい。
通信部309は、通信ケーブルで通信回線50に接続され、通信回線50に接続されている他の装置とデータ通信を行う。
(Configuration of first image forming apparatus 30A and second image forming apparatus 30B)
FIG. 2A is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the first image forming apparatus 30A according to the present embodiment. Each unit of the first image forming apparatus 30 </ b> A is connected to a bus 301, and exchanges various data via the bus 301.
The operation unit 304 includes a plurality of buttons for operating the first image forming apparatus 30A. The operation unit 304 is provided on the surface of the display unit 3042, which is an example of a display unit that displays an image, and the display unit 3042. The operation unit 304 transmits the image displayed on the display unit 3042, and detects the position touched by the finger. A touch screen 304A integrated with the position detection unit 3041 is provided. Note that a liquid crystal display is used as the display unit 3042, but the display unit 3042 is not limited to this and may be another display. Further, as the position detection unit 3041, a capacitance type sensor that detects the position of the finger that is touching is used. However, the position detection unit 3041 is not limited to a capacitance type sensor as long as the finger position can be detected. May be used.
The communication unit 309 is connected to the communication line 50 via a communication cable, and performs data communication with other devices connected to the communication line 50.

読取部306は、用紙上に形成されている文字や画像を光学的に読み取り、読み取った画像を表す画像データを生成する画像読取装置(図示略)を備えている。読取部306は、生成した画像データを画像処理部308へ供給する。
画像処理部308は、供給される画像データに各種処理を施すものである。画像処理部308は、供給される画像データが表す画像に色補正や階調補正等の画像処理を施し、画像処理が施された画像からY(Yellow),M(Magenta),C(Cyan),K(Key tone:本実施形態では黒)の各色の画像の画像データを生成して画像形成部307へ出力する。
The reading unit 306 includes an image reading device (not shown) that optically reads characters and images formed on paper and generates image data representing the read images. The reading unit 306 supplies the generated image data to the image processing unit 308.
The image processing unit 308 performs various processes on the supplied image data. The image processing unit 308 performs image processing such as color correction and gradation correction on the image represented by the supplied image data, and Y (Yellow), M (Magenta), and C (Cyan) from the image processed image processing. , K (Key tone: black in this embodiment), image data of each color image is generated and output to the image forming unit 307.

画像形成部307は、電子写真方式によって用紙にトナー像を形成する。具体的には、画像形成部307は、上記のY,M,C及びKの色毎に、トナー像を形成する画像形成ユニットを備えている。各画像形成ユニットは、画像処理部308から供給される各色の画像データに従って感光体上に静電潜像を形成した後、感光体表面にトナーを付着させて各色のトナー像を形成し、このトナー像を用紙に転写する。そして、用紙に転写されたトナー像に熱と圧力を加えて定着させた後、トナー像が形成された用紙を第1画像形成装置30Aの外へ排出する。なお、本実施形態においてはトナーを用いて用紙に画像を形成するが、インクジェット方式などのインクを用いて用紙に画像を形成する構成としてもよい。   The image forming unit 307 forms a toner image on a sheet by electrophotography. Specifically, the image forming unit 307 includes an image forming unit that forms a toner image for each of the Y, M, C, and K colors. Each image forming unit forms an electrostatic latent image on the photoconductor according to the image data of each color supplied from the image processing unit 308, and then attaches toner to the surface of the photoconductor to form a toner image of each color. Transfer the toner image onto the paper. Then, the toner image transferred onto the paper is fixed by applying heat and pressure, and then the paper on which the toner image is formed is discharged out of the first image forming apparatus 30A. In this embodiment, an image is formed on a sheet using toner, but an image may be formed on a sheet using ink such as an ink jet method.

記憶部303(第1記憶手段の一例)は、電力を供給しなくともデータを保持する記憶装置(例えば、ハードディスク装置)を具備しており、通信部309で受信した画像形成データや読取部306で生成された画像データなどを記憶する。また、記憶部303は、オペレーティングシステムを実現するプログラムや、上述した複写機能や画像形成機能を実現するプログラムを記憶する。また、記憶部303は、画像形成装置を使用するユーザを認証する機能を実現するプログラムP1、他の装置から画像形成データを取得する機能を実現するプログラムP2、画像形成装置のユーザ毎に当該ユーザの操作でクライアント装置10から送信された画像形成データの処理結果に係る情報(以下、ユーザ情報と称する)を管理する機能を実現するプログラムP3を記憶している。   The storage unit 303 (an example of the first storage unit) includes a storage device (for example, a hard disk device) that retains data without supplying power. The image forming data received by the communication unit 309 and the reading unit 306 are stored. The image data generated in step 1 is stored. The storage unit 303 stores a program for realizing an operating system and a program for realizing the above-described copying function and image forming function. In addition, the storage unit 303 includes a program P1 that realizes a function of authenticating a user who uses the image forming apparatus, a program P2 that realizes a function of acquiring image forming data from another apparatus, and a user for each user of the image forming apparatus. Is stored in the program P3 that realizes a function of managing information (hereinafter referred to as user information) related to the processing result of the image forming data transmitted from the client device 10 by the above operation.

また、記憶部303は、画像形成装置を使用するユーザを認証するときに使用する情報を記憶する。なお、本実施形態においては、ユーザを認証するときに使用する情報としては、第1画像形成装置30Aの使用を管理者により許可されたユーザを一意に識別するユーザ識別子と、当該ユーザが決定したパスワードを記憶する。
また、記憶部303は、上述したユーザ情報を記憶する。ユーザ情報の一例としては、画像形成処理が正常に実行されたことを示す情報、画像形成処理を中止したことを示す情報、ユーザの指示により画像形成データが表す画像の画像形成を行った日時を示す情報、ユーザにより指示された画像形成の処理を中止したときの日時を示す情報などがある。
The storage unit 303 stores information used when authenticating a user who uses the image forming apparatus. In the present embodiment, as information used when authenticating a user, a user identifier uniquely identifying a user permitted by the administrator to use the first image forming apparatus 30A, and the user are determined. Remember my password.
The storage unit 303 stores the user information described above. Examples of user information include information indicating that the image forming process has been executed normally, information indicating that the image forming process has been stopped, and the date and time when the image represented by the image forming data was formed according to the user's instruction. Information indicating the date and time when the image forming process instructed by the user is stopped.

制御部302は、CPU(Central Processing Unit)302A、ROM(Read Only Memory)302BおよびRAM(Random Access Memory)302C等を備えている。CPU302Aが、ROM302Bに記憶されているIPL(Initial Program Loader)を実行すると、記憶部303に記憶されているオペレーティングシステムのプログラムが実行され、各種プログラムの実行が可能となる。記憶部303に記憶されているプログラムが実行されると、上述した各種機能が実現する。   The control unit 302 includes a CPU (Central Processing Unit) 302A, a ROM (Read Only Memory) 302B, a RAM (Random Access Memory) 302C, and the like. When the CPU 302A executes an IPL (Initial Program Loader) stored in the ROM 302B, an operating system program stored in the storage unit 303 is executed, and various programs can be executed. When the program stored in the storage unit 303 is executed, the various functions described above are realized.

図3は、制御部302が各種プログラムを実行することにより実現する機能の構成を示した機能ブロック図である。認証手段3001は、第1画像形成装置30Aを使用するユーザを認証する手段である。認証手段3001は、操作部304を用いて入力されたユーザ識別子とパスワードの組が記憶部303に記憶されている場合、画像形成部307を用いた画像形成を行えるようにする。なお、入力されたユーザ識別子とパスワードの組が記憶部303に記憶されていない場合には、ユーザによる第1画像形成装置30Aの使用を許可せず、ユーザは画像形成部307を用いた画像形成を行えないことになる。   FIG. 3 is a functional block diagram showing a configuration of functions realized by the control unit 302 executing various programs. The authentication unit 3001 is a unit that authenticates a user who uses the first image forming apparatus 30A. The authentication unit 3001 enables image formation using the image forming unit 307 when the combination of the user identifier and password input using the operation unit 304 is stored in the storage unit 303. If the input user identifier and password pair is not stored in the storage unit 303, the user is not permitted to use the first image forming apparatus 30A, and the user uses the image forming unit 307 to form an image. Will not be able to.

第1送信手段3002は、サーバ装置20又は第2画像形成装置30Bに記憶されている画像形成データを特定する特定データと、ユーザ識別子と、通信回線50に接続されている装置を識別する装置識別子(本実施形態ではIPアドレス)を含む第1情報を通信部309から送信する手段である。第1受信手段3003は、サーバ装置20又は第2画像形成装置30Bから送信され、通信部309で受信した画像形成データと装置識別子とを受信する手段である。   The first transmitting unit 3002 is a device identifier for identifying specific data for identifying image forming data stored in the server device 20 or the second image forming device 30B, a user identifier, and a device connected to the communication line 50. This is means for transmitting the first information including (IP address in this embodiment) from the communication unit 309. The first receiving means 3003 is means for receiving the image forming data and the apparatus identifier transmitted from the server device 20 or the second image forming apparatus 30B and received by the communication unit 309.

画像形成手段3004は、第1受信手段3003で受信した画像形成データが表す画像が記録媒体に形成されるように画像形成部307を制御する手段である。生成手段3005は、ユーザ情報を生成し、第1受信手段3003で受信した装置識別子が自装置を表す装置識別子である場合、生成したユーザ情報を記憶部303に記憶させる。また、当該識別子が自装置以外の装置識別子である場合、生成したユーザ情報を当該識別子で識別される装置へ通信部309を制御して送信する手段である。   The image forming unit 3004 is a unit that controls the image forming unit 307 so that the image represented by the image forming data received by the first receiving unit 3003 is formed on the recording medium. The generation unit 3005 generates user information. When the device identifier received by the first reception unit 3003 is a device identifier representing the own device, the generation unit 3005 stores the generated user information in the storage unit 303. Further, when the identifier is a device identifier other than the own device, the generated user information is a unit that controls and transmits the communication unit 309 to the device identified by the identifier.

次に第2画像形成装置30Bの構成について説明する。図2の(b)は、本実施形態に係る第2画像形成装置30Bのハードウェア構成の一例を示したブロック図である。第2画像形成装置30Bにおいて第1画像形成装置30Aと同じ構成のものについては、第1実施形態と同じ符号を付している。図2の(b)に示したように、第2画像形成装置30Bは、第1画像形成装置30Aと同じく、バス301、制御部302、記憶部303、操作部304、読取部306、画像形成部307、画像処理部308、及び通信部309を備えている。   Next, the configuration of the second image forming apparatus 30B will be described. FIG. 2B is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the second image forming apparatus 30B according to the present embodiment. In the second image forming apparatus 30B, the same components as those in the first image forming apparatus 30A are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment. As shown in FIG. 2B, the second image forming apparatus 30B, like the first image forming apparatus 30A, has a bus 301, a control unit 302, a storage unit 303, an operation unit 304, a reading unit 306, an image forming unit. A unit 307, an image processing unit 308, and a communication unit 309.

第2画像形成装置30Bの記憶部303(第3記憶手段の一例)も、通信部309が取得した画像形成データを記憶する。また、第2画像形成装置30Bの記憶部303は、ユーザから画像形成の指示があった当日において当該指示がなされるまでに画像形成で使用した記録媒体の枚数(以下、「現在枚数」と称する)と、一日あたりにユーザが使用可能な記録媒体の枚数(以下、「上限枚数」と称する)とを記憶する。   The storage unit 303 (an example of the third storage unit) of the second image forming apparatus 30B also stores the image formation data acquired by the communication unit 309. In addition, the storage unit 303 of the second image forming apparatus 30B stores the number of recording media (hereinafter referred to as “current number”) used in image formation until the instruction is given on the day when the user gives an instruction to form an image. ) And the number of recording media that can be used by the user per day (hereinafter referred to as “upper limit number”).

第2画像形成装置30Bが第1画像形成装置30Aと異なる点は、記憶している画像形成データを他の装置へ送信する機能を実現するプログラムP4を記憶している点である。CPU302Aが、プログラムP4を実行すると、記憶している画像形成データを、画像形成データを要求した他の装置へ送信する機能が実現する。   The second image forming apparatus 30B is different from the first image forming apparatus 30A in that a program P4 that realizes a function of transmitting stored image forming data to another apparatus is stored. When the CPU 302A executes the program P4, a function of transmitting the stored image formation data to another apparatus that has requested the image formation data is realized.

図4は、CPU302AがプログラムP4を実行することにより実現する機能の構成を示した機能ブロック図である。第3受信手段3101は、第1画像形成装置30Aから送信され通信部309が受信した第1情報を受信する手段である。第3送信手段3102は、第3受信手段3101で受信した第1情報に含まれるユーザ識別子及び特定データで特定される画像形成データと、第1情報に含まれる装置識別子を、通信部309を制御して第1画像形成装置30Aへ送信する手段である。   FIG. 4 is a functional block diagram showing a configuration of functions realized by the CPU 302A executing the program P4. The third receiving unit 3101 is a unit that receives the first information transmitted from the first image forming apparatus 30 </ b> A and received by the communication unit 309. The third transmission unit 3102 controls the communication unit 309 with the user identifier and the image formation data specified by the specific data included in the first information received by the third reception unit 3101 and the device identifier included in the first information. And means for transmitting to the first image forming apparatus 30A.

(サーバ装置20の構成)
図5はサーバ装置20のハードウェア構成を例示したブロック図である。同図に示したように、サーバ装置20の各部はバス201に接続されており、このバス201を介して各種データの授受を行う。
(Configuration of server device 20)
FIG. 5 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the server device 20. As shown in the figure, each part of the server device 20 is connected to a bus 201, and exchanges various data via the bus 201.

操作部204は、キーボードやマウス等、サーバ装置20を操作するための装置を備えている。サーバ装置20の操作者によりこれらの装置が操作されると、行われた操作に応じて制御部202が各種処理を行う。表示部207は、表示装置として液晶ディスプレイを有しており、制御部202の制御の下、サーバ装置20を操作するためのメニュー画面やサーバ装置20が有するデータなどを表示する。通信部209は、通信回線50に接続されており、通信回線50に接続されている他の装置とデータ通信を行う通信インターフェースとして機能する。   The operation unit 204 includes devices for operating the server device 20 such as a keyboard and a mouse. When these devices are operated by the operator of the server device 20, the control unit 202 performs various processes according to the performed operations. The display unit 207 includes a liquid crystal display as a display device, and displays a menu screen for operating the server device 20, data included in the server device 20, and the like under the control of the control unit 202. The communication unit 209 is connected to the communication line 50 and functions as a communication interface that performs data communication with other devices connected to the communication line 50.

記憶部203(第2記憶手段の一例)は、記憶装置(例えばハードディスク)を具備しており、通信部209で受信した画像形成データを記憶する。また、記憶部203は、サーバ装置20においてオペレーティングシステムの機能を実現するプログラムを記憶している。また、記憶部203は、記憶した画像形成データを他の装置へ送信する機能を実現するプログラムP11や、画像形成装置のユーザ毎にユーザ情報を管理する機能を実現するプログラムP12を記憶している。
また、記憶部203は、ユーザ毎に上述した「現在枚数」及び「上限枚数」を記憶する。なお、この「現在枚数」及び「上限枚数」は、詳細は後述するが、サーバ装置20と第2画像形成装置30Bが通信を行うことにより同じ値にされる。
The storage unit 203 (an example of a second storage unit) includes a storage device (for example, a hard disk), and stores image formation data received by the communication unit 209. Further, the storage unit 203 stores a program for realizing the function of the operating system in the server device 20. In addition, the storage unit 203 stores a program P11 that realizes a function of transmitting stored image formation data to another apparatus, and a program P12 that realizes a function of managing user information for each user of the image forming apparatus. .
Further, the storage unit 203 stores the “current number” and the “upper limit number” described above for each user. The “current number of sheets” and the “upper limit number of sheets” are set to the same value when the server apparatus 20 and the second image forming apparatus 30B communicate with each other, as will be described in detail later.

制御部202は、CPU202A、ROM202BおよびRAM202Cを備えている。CPU202Aが、ROM202Bに記憶されているIPLを実行すると、記憶部203に記憶されているオペレーティングシステムのプログラムが実行され、各種プログラムの実行が可能となる。記憶部203に記憶されているプログラムが実行されると、上述した各種機能が実現する。   The control unit 202 includes a CPU 202A, a ROM 202B, and a RAM 202C. When the CPU 202A executes the IPL stored in the ROM 202B, the operating system program stored in the storage unit 203 is executed, and various programs can be executed. When the program stored in the storage unit 203 is executed, the various functions described above are realized.

図6は、制御部202が各種プログラムを実行することにより実現する機能の構成を示した機能ブロック図である。第2受信手段2001は、第1画像形成装置30Aから送信され通信部209が受信した第1情報とユーザ情報を受信する手段である。第2送信手段2002は、第2受信手段2001で受信した第1情報に含まれるユーザ識別子及び特定データで特定される画像形成データと、第1情報に含まれる装置識別子を、通信部209を制御して第1画像形成装置30Aへ送信する手段である。記憶部制御手段2003は、第2受信手段2001がユーザ情報とユーザ識別子を受信した場合、受信したユーザ情報を受信したユーザ識別子に対応付けて記憶部203に記憶させる手段である。   FIG. 6 is a functional block diagram showing a configuration of functions realized by the control unit 202 executing various programs. The second receiving unit 2001 is a unit that receives first information and user information transmitted from the first image forming apparatus 30 </ b> A and received by the communication unit 209. The second transmission unit 2002 controls the communication unit 209 with the user identifier and the image formation data specified by the specific data included in the first information received by the second reception unit 2001 and the device identifier included in the first information. And means for transmitting to the first image forming apparatus 30A. When the second receiving unit 2001 receives user information and a user identifier, the storage unit control unit 2003 is a unit that stores the received user information in the storage unit 203 in association with the received user identifier.

(実施形態の動作例)
次に本実施形態のシステムに係る各装置の動作例について説明する。なお、以下の説明においては、クライアント装置10からサーバ装置20へ送信された画像形成データを第1画像形成装置30Aが取得して画像形成を行う場合の動作、クライアント装置10から第2画像形成装置30Bへ送信された画像形成データを第1画像形成装置30Aが取得して画像形成を行う場合の動作、及びクライアント装置10から第1画像形成装置30Aへ送信された画像形成データを第1画像形成装置30Aが取得して画像形成を行う場合の動作について説明する。
(Operation example of embodiment)
Next, an operation example of each apparatus according to the system of the present embodiment will be described. In the following description, the operation when the first image forming apparatus 30A acquires the image forming data transmitted from the client apparatus 10 to the server apparatus 20 to perform image formation, and the second image forming apparatus from the client apparatus 10 The operation when the first image forming apparatus 30A acquires the image forming data transmitted to 30B and performs image formation, and the image forming data transmitted from the client apparatus 10 to the first image forming apparatus 30A is the first image forming. An operation when the apparatus 30A acquires and forms an image will be described.

(第1動作例)
まず、クライアント装置10からサーバ装置20へ送信された画像形成データを第1画像形成装置30Aが取得して画像形成を行う場合の動作について、図7のシーケンス図を用いて説明する。
ユーザは、クライアント装置10で作成した文書の画像を記録媒体に形成する場合、当該文書の画像形成を指示する操作をクライアント装置10において行う。この操作が行われると、クライアント装置10においては、図8に示したように画像形成データの送信先を設定するメニュー画面が表示される。
(First operation example)
First, the operation when the first image forming apparatus 30A acquires the image forming data transmitted from the client apparatus 10 to the server apparatus 20 and forms an image will be described with reference to the sequence diagram of FIG.
When forming an image of a document created by the client device 10 on a recording medium, the user performs an operation for instructing the image formation of the document on the client device 10. When this operation is performed, the client device 10 displays a menu screen for setting the transmission destination of the image forming data as shown in FIG.

ユーザは、サーバ装置20へ画像形成データを送信する場合、「プリンタ名」の項目のリストボックスを操作し、サーバ装置20を選択する。また、ユーザは、第1画像形成装置30Aにおいて、サーバ装置20から画像形成データを取得して画像形成データの画像形成を行う場合、図8のメニュー内にある「プロパティ」のボタンをクリックする操作を行う。この操作が行われると、図9に示したように、画像形成に関する設定を行うメニュー画面が表示される。   When transmitting image forming data to the server device 20, the user operates the list box of the item “printer name” and selects the server device 20. When the user acquires image formation data from the server device 20 and forms an image of the image formation data in the first image forming apparatus 30A, the user clicks the “property” button in the menu of FIG. I do. When this operation is performed, as shown in FIG. 9, a menu screen for performing settings relating to image formation is displayed.

ここで、ユーザは、第1画像形成装置30Aにおいてサーバ装置20から画像形成データを取得して画像形成データの画像形成を行う場合、「プリント種類」の項目のリストボックスを操作し、「セキュリティー」を選択する。この操作を行うと、図10に示した画面が表示される。
ユーザは、「ユーザID」の項目のテキストボックスにおいて、自身に割り当てられているユーザ識別子を入力する。次に、ユーザが「OK」ボタンをクリックする操作を行うと、図9の画面に戻り、図9の画面でユーザが「OK」ボタンをクリックする操作を行うと、図8の画面に戻る。図8の画面においてユーザが「OK」ボタンをクリックする操作を行うと、ユーザが入力したユーザ識別子と、画像形成データとが通信回線50を介してサーバ装置20へ送信される(ステップSA1)。サーバ装置20は、クライアント装置10から送信された画像形成データを、画像形成データと共に送信されたユーザ識別子に対応付けて記憶する(ステップSA2)。
Here, when the user acquires image formation data from the server device 20 in the first image forming apparatus 30A and forms an image of the image formation data, the user operates the list box of the item “print type” to select “security”. Select. When this operation is performed, the screen shown in FIG. 10 is displayed.
The user inputs the user identifier assigned to the user in the text box of the item “user ID”. Next, when the user performs an operation of clicking the “OK” button, the screen returns to the screen of FIG. 9, and when the user performs an operation of clicking the “OK” button on the screen of FIG. 9, the screen returns to the screen of FIG. When the user performs an operation of clicking the “OK” button on the screen of FIG. 8, the user identifier input by the user and the image formation data are transmitted to the server device 20 via the communication line 50 (step SA1). The server device 20 stores the image forming data transmitted from the client device 10 in association with the user identifier transmitted together with the image forming data (step SA2).

次にユーザは、画像形成データが表す文書の画像を記録媒体に形成するため、第1画像形成装置30Aのある場所へ移動する。ユーザは、第1画像形成装置30Aを操作し、自身に割り当てられているユーザ識別子と、自身が決定したパスワードを入力する。第1画像形成装置30Aは、入力されたユーザ識別子とパスワードを取得する(ステップSA3)。
次に第1画像形成装置30Aは、取得したユーザ識別子とパスワードを用いてユーザの認証を行う(ステップSA4)。具体的には、第1画像形成装置30Aは、取得したユーザ識別子とパスワードの組を記憶部303に記憶している場合、ユーザ識別子とパスワードを入力したユーザは、第1画像形成装置30Aの使用を許可されているユーザであると判定し、第1画像形成装置30Aの使用を許可する。
Next, the user moves to a location where the first image forming apparatus 30A is located in order to form an image of the document represented by the image forming data on a recording medium. The user operates the first image forming apparatus 30A and inputs a user identifier assigned to the user and a password determined by the user. The first image forming apparatus 30A acquires the input user identifier and password (step SA3).
Next, the first image forming apparatus 30A authenticates the user using the acquired user identifier and password (step SA4). Specifically, when the first image forming apparatus 30A stores the acquired set of user identifier and password in the storage unit 303, the user who inputs the user identifier and password uses the first image forming apparatus 30A. The user is permitted to use the first image forming apparatus 30A.

第1画像形成装置30Aの使用が可能となったユーザが、自身のユーザ識別子に対応付けてサーバ装置20に記憶されているデータのリストを要求する操作を第1画像形成装置30Aにおいて行うと(ステップSA5)、第1画像形成装置30Aは、認証したユーザのユーザ識別子を含むメッセージであって、当該ユーザ識別子に対応付けられているデータのリストを要求するメッセージをサーバ装置20へ送信する(ステップSA6)。   When a user who can use the first image forming apparatus 30A performs an operation on the first image forming apparatus 30A to request a list of data stored in the server apparatus 20 in association with the user identifier of the user ( In step SA5), the first image forming apparatus 30A transmits to the server apparatus 20 a message that includes a user identifier of the authenticated user and requests a list of data associated with the user identifier (step SA5). SA6).

サーバ装置20は、このメッセージを受信すると、受信したメッセージに含まれているユーザ識別子に対応付けて記憶しているデータのリストを生成し(ステップSA7)、生成したリストを第1画像形成装置30Aへ送信する(ステップSA8)。第1画像形成装置30Aは、このリストを受信すると、受信したリストを表示する(ステップSA9)。
ユーザが、表示されたリストの中から上記の画像形成データを選択し、画像形成データの画像形成を指示する操作を第1画像形成装置30Aで行うと、第1画像形成装置30Aは、この指示を取得し(ステップSA10)、選択された画像形成データを特定するデータと、認証したユーザのユーザ識別子と、サーバ装置20のIP(Internet Protocol)アドレスを含む第1情報をサーバ装置20へ送信する(ステップSA11)。
Upon receiving this message, the server device 20 generates a list of data stored in association with the user identifier included in the received message (step SA7), and the generated list is used as the first image forming device 30A. (Step SA8). When the first image forming apparatus 30A receives this list, it displays the received list (step SA9).
When the user selects the image formation data from the displayed list and performs an operation for instructing image formation of the image formation data on the first image forming apparatus 30A, the first image forming apparatus 30A (Step SA10), and transmits to the server device 20 the first information including the data for specifying the selected image forming data, the user identifier of the authenticated user, and the IP (Internet Protocol) address of the server device 20. (Step SA11).

サーバ装置20は、画像形成データを特定するデータ(特定データ)と、ユーザ識別子と、サーバ装置20のIPアドレスを含む第1情報を受信すると、第1情報に含まれているユーザ識別子に対応付けて記憶されている画像形成データを記憶部403から取得する。次にサーバ装置20は、受信した第1情報に含まれているサーバ装置20のIPアドレスを記憶部403から取得した画像形成データに付加し(ステップSA12)、第1画像形成装置30Aへ送信する(ステップSA13)。   When the server apparatus 20 receives the first information including the data (specific data) for specifying the image forming data, the user identifier, and the IP address of the server apparatus 20, the server apparatus 20 associates it with the user identifier included in the first information. The image forming data stored in this way is acquired from the storage unit 403. Next, the server device 20 adds the IP address of the server device 20 included in the received first information to the image forming data acquired from the storage unit 403 (step SA12), and transmits the image forming data to the first image forming device 30A. (Step SA13).

第1画像形成装置30Aは、サーバ装置20のIPアドレスが付加された画像形成データを受信する。第1画像形成装置30Aは、画像形成データに付加されているIPアドレスがステップSA11で送信したIPアドレスと同じであるか判断する。
第1画像形成装置30Aは、画像形成データに付加されているIPアドレスがステップSA11で送信したIPアドレスと同じではない場合(ステップSA14でNO)、画像形成処理を行わない。
なお、画像形成データを送信した側(サーバ装置20)において、受信したIPアドレスを付加せずに他のIPアドレスを付加するという誤った処理がなされた場合、画像形成データに付加されているIPアドレスと、ステップSA11で送信したIPアドレスが異なることになる。このような誤った処理がなされた場合には画像形成処理を中断するために、送信したIPアドレスと受信した画像形成データに付加されているIPアドレスを比較する処理が設けられている。
The first image forming apparatus 30A receives the image forming data to which the IP address of the server apparatus 20 is added. First image forming apparatus 30A determines whether the IP address added to the image forming data is the same as the IP address transmitted in step SA11.
If the IP address added to the image forming data is not the same as the IP address transmitted in step SA11 (NO in step SA14), first image forming apparatus 30A does not perform the image forming process.
Note that if the process of transmitting the image formation data (server device 20) performs an erroneous process of adding another IP address without adding the received IP address, the IP added to the image formation data The address and the IP address transmitted in step SA11 are different. In order to interrupt the image forming process when such an erroneous process is performed, a process of comparing the transmitted IP address with the IP address added to the received image forming data is provided.

第1画像形成装置30Aは、画像形成データに付加されているIPアドレスがステップSA11で送信したIPアドレスと同じである場合(ステップSA14でYES)、認証したユーザのユーザ識別子を含むメッセージであって、当該ユーザ識別子に対応付けられている「現在枚数」と「上限枚数」を要求するメッセージを、ステップSA11でIPアドレスの送信先となった装置へ送信する。本第1動作例では、ステップSA11でサーバ装置20へIPアドレスを送信したため、第1画像形成装置30Aは、このメッセージをサーバ装置20へ送信する(ステップSA15)。このメッセージを受信したサーバ装置20は、受信したメッセージに含まれているユーザ識別子に対応付けて記憶している「現在枚数」と「上限枚数」を第1画像形成装置30Aへ送信する(ステップSA16)。   When the IP address added to the image forming data is the same as the IP address transmitted in step SA11 (YES in step SA14), the first image forming apparatus 30A is a message including the user identifier of the authenticated user. Then, a message requesting the “current number of sheets” and the “upper limit number of sheets” associated with the user identifier is transmitted to the IP address transmission destination device in step SA11. In the first operation example, since the IP address is transmitted to the server apparatus 20 in step SA11, the first image forming apparatus 30A transmits this message to the server apparatus 20 (step SA15). Receiving this message, the server device 20 transmits the “current number” and the “upper limit number” stored in association with the user identifier included in the received message to the first image forming apparatus 30A (step SA16). ).

第1画像形成装置30Aは、サーバ装置20から送信された「現在枚数」と「上限枚数」を受信する。次に、第1画像形成装置30Aは、受信した画像形成データが表す画像を形成した場合に使用する記録媒体の枚数を特定する(ステップSA17)。第1画像形成装置30Aは、特定した枚数を「現在枚数」に加算し、加算結果が「上限枚数」を超えるか判断する。   The first image forming apparatus 30 </ b> A receives the “current number” and the “upper limit number” transmitted from the server device 20. Next, the first image forming apparatus 30A specifies the number of recording media to be used when an image represented by the received image formation data is formed (step SA17). The first image forming apparatus 30A adds the specified number to the “current number” and determines whether the addition result exceeds the “upper limit number”.

第1画像形成装置30Aは、加算結果が「上限枚数」を超える場合(ステップSA18でYES)、画像形成データが表す画像の画像形成処理を行わない。この場合、第1画像形成装置30Aは、画像形成を行うと上限枚数を超えてしまうことを知らせるメッセージと、画像形成を中止した旨を知らせるメッセージを表示部3042で報知する(ステップSA19)。また、第1画像形成装置30Aは、画像形成データが表す画像の画像形成を中止した日時と、画像形成を中止したこと表す情報を生成する。次に第1画像形成装置30Aは、本第1動作例においては、ステップSA13で受信した画像形成データに付加されていたIPアドレスがサーバ装置30のIPアドレスであるため、生成した情報と、認証したユーザのユーザ識別子とをサーバ装置20へ送信する(ステップSA20)。
サーバ装置20は、ステップSA20で送信されたユーザ識別子、日時及び情報を受信すると、受信したユーザ識別子に対応付けて、受信した情報及び日時、即ちユーザ情報を記憶する(ステップSA21)。つまり、第1画像形成装置30Aではユーザ情報を記憶しないこととなる。
When the addition result exceeds the “upper limit number” (YES in step SA18), first image forming apparatus 30A does not perform the image forming process of the image represented by the image forming data. In this case, the first image forming apparatus 30A notifies the display unit 3042 of a message notifying that the upper limit number will be exceeded when image formation is performed and a message notifying that image formation has been stopped (step SA19). Further, the first image forming apparatus 30A generates date and time when image formation of the image represented by the image formation data is stopped and information indicating that the image formation is stopped. Next, in the first operation example, the first image forming apparatus 30A, since the IP address added to the image forming data received in step SA13 is the IP address of the server apparatus 30, the generated information and the authentication The user identifier of the selected user is transmitted to the server device 20 (step SA20).
When the server device 20 receives the user identifier, date / time, and information transmitted in step SA20, the server device 20 stores the received information and date / time, that is, user information in association with the received user identifier (step SA21). That is, the user information is not stored in the first image forming apparatus 30A.

一方、第1画像形成装置30Aにおいては、加算結果が「上限枚数」を超えない場合(ステップSA18でNO)、画像形成データが表す画像の画像データを制御部302が生成し、当該画像データを画像形成部307へ供給する。画像形成部307は、供給された画像データが表す画像を記録媒体に形成する(ステップSA22)。
第1画像形成装置30Aは、記録媒体への画像形成が終了すると、画像形成に使用した記録媒体の枚数と「現在枚数」の加算結果、画像形成が終了した日時、及び画像形成を正常に実行したこと表す情報を生成する。次に第1画像形成装置30Aは、ステップSA13で受信した画像形成データに付加されていたIPアドレスがサーバ装置30のIPアドレスであるため、生成した情報と、認証したユーザのユーザ識別子とをサーバ装置20へ送信する(ステップSA23)。
On the other hand, in the first image forming apparatus 30A, when the addition result does not exceed the “upper limit number” (NO in step SA18), the control unit 302 generates image data of the image represented by the image formation data, and the image data is The image is supplied to the image forming unit 307. The image forming unit 307 forms an image represented by the supplied image data on the recording medium (step SA22).
When the image formation on the recording medium is completed, the first image forming apparatus 30A normally executes the addition result of the number of recording media used for image formation and the “current number”, the date and time when the image formation is completed, and the image formation. Generates information that represents what has been done. Next, since the IP address added to the image forming data received in step SA13 is the IP address of the server device 30, the first image forming device 30A uses the generated information and the user identifier of the authenticated user as the server. It transmits to the apparatus 20 (step SA23).

サーバ装置20は、第1画像形成装置30Aから送信されたユーザ識別子と、加算結果を受信すると、受信したユーザ識別子に対応付けて記憶している「現在枚数」を、受信した加算結果で上書きする(ステップSA24)。また、サーバ装置20は、ステップSA23で送信された日時及び画像形成を正常に実行したこと表す情報、即ちユーザ情報を、ユーザ識別子に対応付けて記憶する(ステップSA25)。つまり、第1画像形成装置30Aではユーザ情報を記憶しないこととなる。   Upon receiving the user identifier transmitted from the first image forming apparatus 30A and the addition result, the server device 20 overwrites the “current number” stored in association with the received user identifier with the received addition result. (Step SA24). In addition, the server device 20 stores the date and time information transmitted in step SA23 and information indicating that the image formation has been normally executed, that is, user information, in association with the user identifier (step SA25). That is, the user information is not stored in the first image forming apparatus 30A.

なお、サーバ装置20は、このユーザ識別子、「上限枚数」及び上書きされた「現在枚数」を、第2画像形成装置30Bへ送信する。第2画像形成装置30Bは、サーバ装置20から送信された「上限枚数」及び「現在枚数」を、送信されたユーザ識別子に対応付けて記憶する。これにより、第2画像形成装置30Bで記憶している「上限枚数」と「現在枚数」は、サーバ装置20が記憶している「上限枚数」及び「現在枚数」と一致することになる。   The server device 20 transmits the user identifier, the “upper limit number of sheets”, and the overwritten “current number of sheets” to the second image forming apparatus 30B. The second image forming apparatus 30B stores the “upper limit sheet number” and the “current sheet number” transmitted from the server apparatus 20 in association with the transmitted user identifier. As a result, the “upper limit number” and the “current number” stored in the second image forming apparatus 30B coincide with the “upper limit number” and the “current number” stored in the server device 20.

このように本実施形態においては、第1画像形成装置30Aがサーバ装置20を介して取得した画像形成データの画像形成を行い、受信した画像形成データに付加されているIPアドレスがサーバ装置20のIPアドレスである場合、第1画像形成装置30Aにはユーザ情報が記憶されず、サーバ装置20が管理しているユーザ情報が更新される。   As described above, in the present embodiment, the first image forming apparatus 30 </ b> A performs image formation of the image formation data acquired via the server apparatus 20, and the IP address added to the received image formation data is the server apparatus 20. If it is an IP address, the user information is not stored in the first image forming apparatus 30A, and the user information managed by the server apparatus 20 is updated.

(第2動作例)
次に、クライアント装置10から第2画像形成装置30Bへ送信された画像形成データを第1画像形成装置30Aが取得して画像形成を行う場合の動作について説明する。
ユーザが、文書の画像形成を指示する操作をクライアント装置10において行うと、図8に示したメニュー画面が表示される。ユーザは、第2画像形成装置30Bへ画像形成データを送信する場合、「プリンタ名」の項目のリストボックスを操作し、第2画像形成装置30Bを選択する。
次にユーザは、サーバ装置20へ画像形成データを送信する場合と同様に、図9のメニュー画面において「プリント種類」の項目で「セキュリティー」を選択し、図10のメニュー画面において「ユーザID」の項目でユーザ識別子を入力する。ユーザが、プリント種類を設定し、ユーザ識別子を入力した後、図8の画面の「OK」ボタンをクリックする操作を行うと、ユーザが入力したユーザ識別子と、画像形成データとが通信回線50を介して第2画像形成装置30Bへ送信される(ステップSB1)。第2画像形成装置30Bは、クライアント装置10から送信された画像形成データを、画像形成データと共に送信されたユーザ識別子に対応付けて記憶する(ステップSB2)。
(Second operation example)
Next, an operation when the first image forming apparatus 30A acquires the image forming data transmitted from the client apparatus 10 to the second image forming apparatus 30B and forms an image will be described.
When the user performs an operation for instructing image formation of a document on the client device 10, the menu screen shown in FIG. 8 is displayed. When transmitting image forming data to the second image forming apparatus 30B, the user operates the list box of the item “printer name” and selects the second image forming apparatus 30B.
Next, as in the case of transmitting the image forming data to the server device 20, the user selects “Security” in the “Print type” item on the menu screen of FIG. 9, and “User ID” on the menu screen of FIG. Enter the user identifier in the item. When the user sets the print type and inputs the user identifier and then performs an operation of clicking the “OK” button on the screen of FIG. 8, the user identifier input by the user and the image forming data are transmitted through the communication line 50. And transmitted to the second image forming apparatus 30B (step SB1). The second image forming apparatus 30B stores the image forming data transmitted from the client apparatus 10 in association with the user identifier transmitted together with the image forming data (step SB2).

次にユーザは、画像形成データが表す文書の画像を記録媒体に形成するため、第1画像形成装置30Aのある場所へ移動する。ユーザは、第1画像形成装置30Aを操作し、自身に割り当てられているユーザ識別子と、自身が決定したパスワードを入力する。ユーザの認証がされて第1画像形成装置30Aを使用可能となった後(ステップSB3、SB4)、ユーザが、自身のユーザ識別子に対応付けて第2画像形成装置30Bに記憶されているデータのリストを要求する操作を第1画像形成装置30Aにおいて行うと(ステップSB5)、第1画像形成装置30Aは、認証したユーザのユーザ識別子を含むメッセージであって、当該ユーザ識別子に対応付けられているデータのリストを要求するメッセージを第2画像形成装置30Bへ送信する(ステップSB6)。   Next, the user moves to a location where the first image forming apparatus 30A is located in order to form an image of the document represented by the image forming data on a recording medium. The user operates the first image forming apparatus 30A and inputs a user identifier assigned to the user and a password determined by the user. After the user is authenticated and the first image forming apparatus 30A can be used (steps SB3 and SB4), the user stores the data stored in the second image forming apparatus 30B in association with his / her user identifier. When an operation for requesting a list is performed in the first image forming apparatus 30A (step SB5), the first image forming apparatus 30A is a message including the user identifier of the authenticated user, and is associated with the user identifier. A message requesting a list of data is transmitted to the second image forming apparatus 30B (step SB6).

プログラムP11を実行している第2画像形成装置30Bは、このメッセージを受信すると、受信したメッセージに含まれているユーザ識別子に対応付けて記憶しているデータのリストを生成し(ステップSB7)、生成したリストを第1画像形成装置30Aへ送信する(ステップSB8)。第1画像形成装置30Aは、このリストを受信すると、受信したリストを表示する(ステップSB9)。
ユーザが、表示されたリストの中から上記の画像形成データを選択し、画像形成データの画像形成を指示する操作を第1画像形成装置30Aで行うと、第1画像形成装置30Aは、この指示を取得し(ステップSB10)、選択された画像形成データを特定するデータと、認証したユーザのユーザ識別子と、ローカルループバックアドレス(自装置を表すIPアドレスであり、本実施形態では「127.0.0.1」)を含む第1情報を第2画像形成装置30Bへ送信する(ステップSB11)。
When receiving the message, the second image forming apparatus 30B executing the program P11 generates a list of data stored in association with the user identifier included in the received message (step SB7). The generated list is transmitted to the first image forming apparatus 30A (step SB8). Upon receiving this list, the first image forming apparatus 30A displays the received list (step SB9).
When the user selects the image formation data from the displayed list and performs an operation for instructing image formation of the image formation data on the first image forming apparatus 30A, the first image forming apparatus 30A (Step SB10), the data for specifying the selected image forming data, the user identifier of the authenticated user, and the local loopback address (the IP address representing the own device. In this embodiment, “127.0” .0.1 ") is transmitted to the second image forming apparatus 30B (step SB11).

第2画像形成装置30Bは、画像形成データを特定するデータと、ユーザ識別子と、ローカルループバックアドレスを含む第1情報を受信すると、第1情報に含まれているユーザ識別子に対応付けて記憶されている画像形成データを記憶部303から取得する。次に第2画像形成装置30Bは、受信した第1情報に含まれているローカルループバックアドレスを記憶部303から取得した画像形成データに付加し(ステップSB12)、第1画像形成装置30Aへ送信する(ステップSB13)。   When the second image forming apparatus 30B receives the data for specifying the image forming data, the user identifier, and the first information including the local loopback address, the second image forming apparatus 30B is stored in association with the user identifier included in the first information. The image forming data is acquired from the storage unit 303. Next, the second image forming apparatus 30B adds the local loopback address included in the received first information to the image forming data acquired from the storage unit 303 (step SB12), and transmits it to the first image forming apparatus 30A. (Step SB13).

第1画像形成装置30Aは、ローカルループバックアドレスが付加された画像形成データを受信する。第1画像形成装置30Aは、画像形成データに付加されているIPアドレスがステップSB11で送信したIPアドレスと同じであるか判断する。
第1画像形成装置30Aは、画像形成データに付加されているIPアドレスがステップSB11で送信したIPアドレスと同じではない場合(ステップSB14でNO)、画像形成処理を行わない。
なお、画像形成データを送信した側(第2画像形成装置30B)において、受信したIPアドレスを付加せずに他のIPアドレスを付加するという誤った処理がなされた場合、画像形成データに付加されているIPアドレスと、ステップSB11で送信したIPアドレスが異なることになる。このような誤った処理がなされた場合には処理を中断するために、送信したIPアドレスと受信した画像形成データに付加されているIPアドレスを比較する処理が設けられている。
The first image forming apparatus 30A receives the image forming data to which the local loopback address is added. First image forming apparatus 30A determines whether the IP address added to the image forming data is the same as the IP address transmitted in step SB11.
When the IP address added to the image formation data is not the same as the IP address transmitted in step SB11 (NO in step SB14), the first image forming apparatus 30A does not perform the image formation process.
Note that if the image transmission data transmission side (second image forming apparatus 30B) performs an erroneous process of adding another IP address without adding the received IP address, the image formation data is added to the image formation data. And the IP address transmitted in step SB11 are different. In order to interrupt the process when such an erroneous process is performed, a process of comparing the transmitted IP address with the IP address added to the received image forming data is provided.

第1画像形成装置30Aは、画像形成データに付加されているIPアドレスがステップSA11で送信したIPアドレスと同じである場合(ステップSA14でYES)、認証したユーザのユーザ識別子を含むメッセージであって、当該ユーザ識別子に対応付けられている「現在枚数」と「上限枚数」を要求するメッセージを、ステップSB11でIPアドレスの送信先となった装置へ送信する。本第2動作例では、ステップSB11で第2画像形成装置30BへIPアドレスを送信したため、第1画像形成装置30Aは、このメッセージを第2画像形成装置30Bへ送信する(ステップSB15)。このメッセージを受信した第2画像形成装置30Bは、受信したメッセージに含まれているユーザ識別子に対応付けて記憶している「現在枚数」と「上限枚数」を第1画像形成装置30Aへ送信する(ステップSB16)。   When the IP address added to the image forming data is the same as the IP address transmitted in step SA11 (YES in step SA14), the first image forming apparatus 30A is a message including the user identifier of the authenticated user. In step SB11, a message requesting the “current number of sheets” and the “upper limit number of sheets” associated with the user identifier is transmitted to the apparatus that is the transmission destination of the IP address. In the second operation example, since the IP address is transmitted to the second image forming apparatus 30B in step SB11, the first image forming apparatus 30A transmits this message to the second image forming apparatus 30B (step SB15). Receiving this message, second image forming apparatus 30B transmits “current number of sheets” and “upper limit number of sheets” stored in association with the user identifier included in the received message to first image forming apparatus 30A. (Step SB16).

第1画像形成装置30Aは、第2画像形成装置30Bから送信された「現在枚数」と「上限枚数」を受信する。次に、第1画像形成装置30Aは、受信した画像形成データが表す画像を形成した場合に使用する記録媒体の枚数を特定する(ステップSB17)。第1画像形成装置30Aは、特定した枚数を「現在枚数」に加算し、加算結果が「上限枚数」を超えるか判断する。   The first image forming apparatus 30A receives the “current number of sheets” and the “upper limit number of sheets” transmitted from the second image forming apparatus 30B. Next, the first image forming apparatus 30A specifies the number of recording media to be used when the image represented by the received image formation data is formed (step SB17). The first image forming apparatus 30A adds the specified number to the “current number” and determines whether the addition result exceeds the “upper limit number”.

第1画像形成装置30Aは、加算結果が「上限枚数」を超える場合(ステップSB18でYES)、画像形成データが表す画像の画像形成処理を行わない。この場合、第1画像形成装置30Aは、画像形成を行うと上限枚数を超えてしまうことを知らせるメッセージと、画像形成を中止した旨を知らせるメッセージを表示部3042で報知する(ステップSB19)。また、第1画像形成装置30Aは、画像形成データが表す画像の画像形成を中止したこと表す情報と、この時点の日時、即ちユーザ情報を生成する。次に第1画像形成装置30Aは、ステップSB13で受信した画像形成データに付加されていたIPアドレスがローカルループバックアドレスであるため、生成したユーザ情報を、認証したユーザのユーザ識別子に対応付けて記憶部303に記憶する(ステップSB20)。   When the addition result exceeds the “upper limit number” (YES in step SB18), first image forming apparatus 30A does not perform the image forming process of the image represented by the image forming data. In this case, the first image forming apparatus 30A notifies the display unit 3042 of a message notifying that the upper limit number is exceeded when image formation is performed and a message notifying that image formation has been stopped (step SB19). Further, the first image forming apparatus 30A generates information indicating that the image formation of the image represented by the image forming data is stopped, and the date and time at this point, that is, user information. Next, the first image forming apparatus 30A associates the generated user information with the user identifier of the authenticated user because the IP address added to the image forming data received in step SB13 is a local loopback address. It memorize | stores in the memory | storage part 303 (step SB20).

一方、第1画像形成装置30Aにおいては、加算結果が「上限枚数」を超えない場合(ステップSB18でNO)、画像形成データが表す画像の画像データを制御部302が生成し、当該画像データを画像形成部307へ供給する。画像形成部307は、供給された画像データが表す画像を記録媒体に形成する(ステップSB21)。第1画像形成装置30Aは、記録媒体への画像形成が終了すると、画像形成データの画像形成を正常に実行したことを示す情報と、この時点の日時、即ちユーザ情報を生成する。次に第1画像形成装置30Aは、ステップSB13で受信した画像形成データに付加されていたIPアドレスがローカルループバックアドレスであるため、生成したユーザ情報を、認証したユーザのユーザ識別子に対応付けて記憶する(ステップSB22)。また、第1画像形成装置30Aは、画像形成に使用した記録媒体の枚数と「現在枚数」の加算結果を、認証したユーザのユーザ識別子と共に第2画像形成装置30Bへ送信する(ステップSB23)。   On the other hand, in the first image forming apparatus 30A, when the addition result does not exceed the “upper limit number” (NO in step SB18), the control unit 302 generates image data of the image represented by the image formation data, and the image data is Supply to the image forming unit 307. The image forming unit 307 forms an image represented by the supplied image data on the recording medium (step SB21). When the image formation on the recording medium is completed, the first image forming apparatus 30A generates information indicating that the image formation of the image formation data has been normally executed, and the date and time at this time, that is, user information. Next, the first image forming apparatus 30A associates the generated user information with the user identifier of the authenticated user because the IP address added to the image forming data received in step SB13 is a local loopback address. Store (step SB22). In addition, the first image forming apparatus 30A transmits the addition result of the number of recording media used for image formation and the “current number” together with the user identifier of the authenticated user to the second image forming apparatus 30B (step SB23).

第2画像形成装置30Bは、第1画像形成装置30Aから送信されたユーザ識別子と、加算結果を受信すると、受信したユーザ識別子に対応付けて記憶している「現在枚数」を、受信した加算結果で上書きする(ステップSB24)。
なお、第2画像形成装置30Bは、このユーザ識別子、「上限枚数」及び上書きされた「現在枚数」を、サーバ装置20へ送信する。サーバ装置20は、第2画像形成装置30Bから送信された「上限枚数」及び「現在枚数」を、送信されたユーザ識別子に対応付けて記憶する。これにより、サーバ装置20で記憶している「上限枚数」と「現在枚数」は、第2画像形成装置30Bが記憶している「上限枚数」及び「現在枚数」と一致することになる。
When the second image forming apparatus 30B receives the user identifier transmitted from the first image forming apparatus 30A and the addition result, the “current number of sheets” stored in association with the received user identifier is received. (Step SB24).
The second image forming apparatus 30B transmits the user identifier, the “upper limit number of sheets”, and the overwritten “current number of sheets” to the server apparatus 20. The server device 20 stores the “upper limit sheet number” and the “current sheet number” transmitted from the second image forming apparatus 30B in association with the transmitted user identifier. As a result, the “upper limit number” and the “current number” stored in the server device 20 coincide with the “upper limit number” and the “current number” stored in the second image forming apparatus 30B.

このように本実施形態においては、第1画像形成装置30Aが第2画像形成装置30Bを介して取得した画像形成データの画像形成を行い、受信した画像形成データに付加されているIPアドレスがローカルループバックアドレスである場合、第1画像形成装置30Aが管理しているユーザ情報が更新される。   As described above, in this embodiment, the first image forming apparatus 30A forms an image of the image forming data acquired via the second image forming apparatus 30B, and the IP address added to the received image forming data is a local address. If it is a loopback address, the user information managed by the first image forming apparatus 30A is updated.

(第3動作例)
次に、クライアント装置10から第1画像形成装置30Aへ送信された画像形成データを第1画像形成装置30Aが取得して画像形成を行う場合の動作について説明する。
ユーザが、文書の画像形成を指示する操作をクライアント装置10において行うと、図8に示したメニュー画面が表示される。ユーザは、第1画像形成装置30Aへ画像形成データを送信する場合、「プリンタ名」の項目のリストボックスを操作し、第1画像形成装置30Aを選択する。
次にユーザは、サーバ装置20へ画像形成データを送信する場合と同様に、図9のメニュー画面において「プリント種類」の項目で「セキュリティー」を選択し、図10のメニュー画面において「ユーザID」の項目でユーザ識別子を入力する。ユーザが、プリント種類を設定し、ユーザ識別子を入力した後、図8の画面の「OK」ボタンをクリックする操作を行うと、ユーザが入力したユーザ識別子と、画像形成データとが通信回線50を介して第1画像形成装置30Aへ送信される(ステップSC1)。第1画像形成装置30Aは、クライアント装置10から送信された画像形成データを、画像形成データと共に送信されたユーザ識別子に対応付けて記憶する(ステップSC2)。
(Third operation example)
Next, an operation when the first image forming apparatus 30A acquires the image forming data transmitted from the client apparatus 10 to the first image forming apparatus 30A and performs image formation will be described.
When the user performs an operation for instructing image formation of a document on the client device 10, the menu screen shown in FIG. 8 is displayed. When transmitting image forming data to the first image forming apparatus 30A, the user operates the list box of the item “printer name” to select the first image forming apparatus 30A.
Next, as in the case of transmitting the image forming data to the server device 20, the user selects “Security” in the “Print type” item on the menu screen of FIG. 9, and “User ID” on the menu screen of FIG. Enter the user identifier in the item. When the user sets the print type and inputs the user identifier and then performs an operation of clicking the “OK” button on the screen of FIG. 8, the user identifier input by the user and the image forming data are transmitted through the communication line 50. To the first image forming apparatus 30A (step SC1). The first image forming apparatus 30A stores the image forming data transmitted from the client apparatus 10 in association with the user identifier transmitted together with the image forming data (step SC2).

次にユーザは、画像形成データが表す文書の画像を記録媒体に形成するため、第1画像形成装置30Aのある場所へ移動する。ユーザは、第1画像形成装置30Aを操作し、自身に割り当てられているユーザ識別子と、自身が決定したパスワードを入力する。ユーザの認証がされて第1画像形成装置30Aを使用可能となった後(ステップSC3、SC4)、ユーザが、自身のユーザ識別子に対応付けて第1画像形成装置30Aに記憶されているデータのリストを要求する操作を第1画像形成装置30Aにおいて行うと、第1画像形成装置30Aは、認証したユーザのユーザ識別子に対応付けられているデータのリストを表示する(ステップSC6)。   Next, the user moves to a location where the first image forming apparatus 30A is located in order to form an image of the document represented by the image forming data on a recording medium. The user operates the first image forming apparatus 30A and inputs a user identifier assigned to the user and a password determined by the user. After the user is authenticated and the first image forming apparatus 30A can be used (steps SC3 and SC4), the user stores the data stored in the first image forming apparatus 30A in association with his / her user identifier. When an operation for requesting a list is performed in first image forming apparatus 30A, first image forming apparatus 30A displays a list of data associated with the user identifier of the authenticated user (step SC6).

ユーザが、表示されたリストの中から上記の画像形成データを選択し、画像形成データの画像形成を指示する操作を行うと、第1画像形成装置30Aは、この指示を取得し(ステップSC7)、認証したユーザのユーザ識別子を含むメッセージであって、当該ユーザ識別子に対応付けられている「現在枚数」と「上限枚数」を要求するメッセージをサーバ装置20へ送信する(ステップSC8)。このメッセージを受信したサーバ装置20は、受信したメッセージに含まれているユーザ識別子に対応付けて記憶している「現在枚数」と「上限枚数」を第1画像形成装置30Aへ送信する(ステップSC9)。   When the user selects the image formation data from the displayed list and performs an operation for instructing image formation of the image formation data, the first image forming apparatus 30A acquires this instruction (step SC7). Then, a message including the user identifier of the authenticated user and requesting the “current number” and “upper limit number” associated with the user identifier is transmitted to the server device 20 (step SC8). Receiving this message, server apparatus 20 transmits “current number of sheets” and “upper limit number of sheets” stored in association with the user identifier included in the received message to first image forming apparatus 30A (step SC9). ).

第1画像形成装置30Aは、サーバ装置20から送信された「現在枚数」と「上限枚数」を受信する。次に、第1画像形成装置30Aは、受信した画像形成データが表す画像を形成した場合に使用する記録媒体の枚数を特定する(ステップSC10)。第1画像形成装置30Aは、特定した枚数を「現在枚数」に加算し、加算結果が「上限枚数」を超えるか判断する。   The first image forming apparatus 30 </ b> A receives the “current number” and the “upper limit number” transmitted from the server device 20. Next, the first image forming apparatus 30A specifies the number of recording media to be used when an image represented by the received image formation data is formed (step SC10). The first image forming apparatus 30A adds the specified number to the “current number” and determines whether the addition result exceeds the “upper limit number”.

第1画像形成装置30Aは、加算結果が「上限枚数」を超える場合(ステップSC11でYES)、画像形成データが表す画像の画像形成処理を行わない。この場合、第1画像形成装置30Aは、画像形成を行うと上限枚数を超えてしまうことを知らせるメッセージと、画像形成を中止した旨を知らせるメッセージを表示部3042で報知する(ステップSC12)。また、第1画像形成装置30Aは、画像形成データが表す画像の画像形成を中止したこと表す情報と、この時点の日時、即ちユーザ情報をユーザ識別子に対応付けて記憶する(ステップSC13)。   When the addition result exceeds the “upper limit number” (YES in step SC11), first image forming apparatus 30A does not perform the image forming process of the image represented by the image forming data. In this case, the first image forming apparatus 30A notifies the display unit 3042 of a message notifying that the upper limit number will be exceeded when image formation is performed and a message notifying that image formation has been stopped (step SC12). Further, the first image forming apparatus 30A stores information indicating that the image formation of the image represented by the image formation data is stopped and the date and time at this time, that is, user information in association with the user identifier (step SC13).

一方、第1画像形成装置30Aにおいては、加算結果が「上限枚数」を超えない場合(ステップSB11でNO)、画像形成データが表す画像の画像データを制御部302が生成し、当該画像データを画像形成部307へ供給する。画像形成部307は、供給された画像データが表す画像を記録媒体に形成する(ステップSC14)。第1画像形成装置30Aは、記録媒体への画像形成が終了すると、ユーザ識別子に対応付けて、画像形成データの画像形成を正常に実行したことを示す情報と、この時点の日時と、即ちユーザ情報を記憶する(ステップSC15)。また、第1画像形成装置30Aは、画像形成に使用した記録媒体の枚数と「現在枚数」の加算結果を、認証したユーザのユーザ識別子と共にサーバ装置20へ送信する(ステップSC16)。   On the other hand, in the first image forming apparatus 30A, when the addition result does not exceed the “upper limit number” (NO in step SB11), the control unit 302 generates image data of the image represented by the image formation data, and the image data is The image is supplied to the image forming unit 307. The image forming unit 307 forms an image represented by the supplied image data on a recording medium (step SC14). When the image formation on the recording medium is completed, the first image forming apparatus 30A associates the user identifier with information indicating that the image formation of the image formation data has been normally executed, the date and time at this time, that is, the user Information is stored (step SC15). Further, the first image forming apparatus 30A transmits the addition result of the number of recording media used for image formation and the “current number” together with the user identifier of the authenticated user to the server apparatus 20 (step SC16).

サーバ装置20は、第1画像形成装置30Aから送信されたユーザ識別子と、加算結果を受信すると、受信したユーザ識別子に対応付けて記憶している「現在枚数」を、受信した加算結果で上書きする(ステップSC17)。
なお、サーバ装置20は、このユーザ識別子、「上限枚数」及び上書きされた「現在枚数」を、第2画像形成装置30Bへ送信する。第2画像形成装置30Bは、サーバ装置20から送信された「上限枚数」及び「現在枚数」を、送信されたユーザ識別子に対応付けて記憶する。これにより、第2画像形成装置30Bで記憶している「上限枚数」と「現在枚数」は、サーバ装置20が記憶している「上限枚数」及び「現在枚数」と一致することになる。
Upon receiving the user identifier transmitted from the first image forming apparatus 30A and the addition result, the server device 20 overwrites the “current number” stored in association with the received user identifier with the received addition result. (Step SC17).
The server device 20 transmits the user identifier, the “upper limit number of sheets”, and the overwritten “current number of sheets” to the second image forming apparatus 30B. The second image forming apparatus 30B stores the “upper limit sheet number” and the “current sheet number” transmitted from the server apparatus 20 in association with the transmitted user identifier. As a result, the “upper limit number” and the “current number” stored in the second image forming apparatus 30B coincide with the “upper limit number” and the “current number” stored in the server device 20.

このように本実施形態においては、第1画像形成装置30Aが、サーバ装置20や第2画像形成装置30Bを介さずに取得した画像形成データの画像形成を行った場合、第1画像形成装置30Aが管理しているユーザ情報が更新される。   As described above, in the present embodiment, when the first image forming apparatus 30A performs image formation of the image formation data acquired without going through the server apparatus 20 or the second image forming apparatus 30B, the first image forming apparatus 30A. The user information managed by is updated.

[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。例えば、上述の実施形態を以下のように変形して本発明を実施してもよい。なお、上述した実施形態及び以下の変形例は、各々を組み合わせてもよい。
[Modification]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above, It can implement with another various form. For example, the present invention may be implemented by modifying the above-described embodiment as follows. In addition, you may combine each of embodiment mentioned above and the following modifications.

上述した実施形態においては、記憶しているデータのリストを要求する場合、サーバ装置20又は第2画像形成装置30Bにリストを要求しているが、通信回線上にあるユーザのデータのリストを取得する方法は、実施形態の方法に限定されるものではない。
例えば、ユーザ識別子と、当該ユーザ識別子に対応付けられているデータのリストを要求するメッセージを通信回線50に接続されている装置に送信し、サーバ装置20と第2画像形成装置30Bの両方がリストを第1画像形成装置30Aへ送信するようにしてもよい。この場合、第1画像形成装置30Aは、送信された両方のリストを表示する。
また、第1画像形成装置30Aは、リストに表示されたデータの画像形成を指示された場合、サーバ装置20から送信されたリストに含まれるデータの画像形成指示の場合には、サーバ装置20のIPアドレスをサーバ装置20へ送信し、第2画像形成装置30Bから送信されたリストに含まれるデータの画像形成指示の場合には、ローカルループバックアドレスを第2画像形成装置30Bへ送信する。
この構成によれば、ユーザが装置を指定しなくとも、ユーザ識別子に対応付けて通信回線50上の装置に記憶されているデータのリストを得ることができる。
In the above-described embodiment, when a list of stored data is requested, the list is requested from the server device 20 or the second image forming apparatus 30B, but a list of user data on the communication line is acquired. The method to do is not limited to the method of embodiment.
For example, a message requesting a user identifier and a list of data associated with the user identifier is transmitted to the device connected to the communication line 50, and both the server device 20 and the second image forming device 30B are listed. May be transmitted to the first image forming apparatus 30A. In this case, the first image forming apparatus 30A displays both transmitted lists.
In addition, when the first image forming apparatus 30 </ b> A is instructed to form an image of the data displayed in the list, or in the case of an image forming instruction for data included in the list transmitted from the server apparatus 20, the first image forming apparatus 30 </ b> A The IP address is transmitted to the server device 20, and in the case of an image formation instruction for data included in the list transmitted from the second image forming device 30B, the local loopback address is transmitted to the second image forming device 30B.
According to this configuration, even if the user does not designate a device, a list of data stored in the device on the communication line 50 in association with the user identifier can be obtained.

上述した実施形態においては、通信回線50上の複数の装置に一人のユーザが認証され、一人のユーザが複数の画像形成装置を使用できる状態となっている場合、一台の画像形成装置で画像形成の処理が行われている間は、他の画像形成装置で当該ユーザの操作による画像形成処理を実行できないようにしてもよい。
例えば、一人のユーザが第1画像形成装置30Aと第2画像形成装置30Bの両方で認証された場合を考える。ここで、認証したユーザの指示により第1画像形成装置30Aが画像形成処理を開始すると、第1画像形成装置30Aは、認証したユーザのユーザ識別子と、画像形成処理を実行していることを示す情報とを含むメッセージを通信回線50に接続された装置へ送信する。第2画像形成装置30Bは、このメッセージを受信すると、当該メッセージに含まれるユーザ識別子のユーザからの画像形成の指示を受け付けないようにする。また、第1画像形成装置30Aは、画像形成処理を終了すると、認証したユーザのユーザ識別子と、画像形成処理を終了したことを示す情報とを含むメッセージを通信回線50に接続された装置へ送信する。第2画像形成装置30Bは、このメッセージを受信すると、当該メッセージに含まれるユーザ識別子のユーザからの画像形成の指示を受け付けるようにする。
In the above-described embodiment, when one user is authenticated by a plurality of apparatuses on the communication line 50 and one user can use a plurality of image forming apparatuses, an image is formed by one image forming apparatus. While the forming process is being performed, the image forming process by the user's operation may not be executed by another image forming apparatus.
For example, consider a case where a single user is authenticated by both the first image forming apparatus 30A and the second image forming apparatus 30B. Here, when the first image forming apparatus 30A starts the image forming process according to the instruction of the authenticated user, the first image forming apparatus 30A indicates the user identifier of the authenticated user and executing the image forming process. A message including the information is transmitted to a device connected to the communication line 50. When the second image forming apparatus 30B receives this message, the second image forming apparatus 30B does not accept an image forming instruction from the user having the user identifier included in the message. When the first image forming apparatus 30 </ b> A ends the image forming process, the first image forming apparatus 30 </ b> A transmits a message including the user identifier of the authenticated user and information indicating the end of the image forming process to the apparatus connected to the communication line 50. To do. When the second image forming apparatus 30B receives this message, the second image forming apparatus 30B accepts an image forming instruction from the user having the user identifier included in the message.

上述した実施形態においては、第1画像形成装置30Aは、画像形成データを取得するときにサーバ装置20のIPアドレス又はローカルループバックアドレス(上述した実施形態では「127.0.0.1」)を送信しているが、他の装置からデータを取得するときに送信する情報は、これらの情報に限定されるものではない。
例えば、第1画像形成装置30Aは、第2画像形成装置30Bから画像形成データを取得する場合、ローカルループバックアドレスではなく通信回線50の管理者が第1画像形成装置30Aに割り当てたIPアドレスを送信するようにしてもよい。第1画像形成装置30Aは、取得した画像形成データに付加されているIPアドレスを確認し、付加されていたIPアドレスが、通信回線50の管理者が第1画像形成装置30Aに割り当てたIPアドレスである場合、画像形成データに付加されているIPアドレスがループバックアドレスであると判断する。第1画像形成装置30Aは、付加されていたIPアドレスがループバックアドレスであると判断すると、上述した実施形態のステップSB15以降の処理を実行し、自装置で管理しているユーザ情報を更新する。
なお、本変形例においても、ユーザ識別子と「現在枚数」が第1画像形成装置30Aから第2画像形成装置30Bへ送信され、第2画像形成装置30Bにおいて当該ユーザ識別子に対応付けて記憶されている「現在枚数」が上書きされる。また、第2画像形成装置30Bは、当該ユーザ識別子と、上書きされた「現在枚数」とをサーバ装置20へ送信し、サーバ装置20は、当該ユーザ識別子に対応付けて記憶している「現在枚数」を、送信された「現在枚数」で上書きする。これにより、サーバ装置20においてユーザ識別子に対応付けて記憶されている「現在枚数」と、第2画像形成装置30Bにおいてユーザ識別子に対応付けて記憶されている「現在枚数」が同じになる。
In the above-described embodiment, the first image forming apparatus 30A acquires the IP address or the local loopback address of the server apparatus 20 when acquiring the image forming data (“127.0.0.1” in the above-described embodiment). However, the information to be transmitted when acquiring data from other devices is not limited to such information.
For example, when the first image forming apparatus 30A acquires image forming data from the second image forming apparatus 30B, the IP address assigned to the first image forming apparatus 30A by the administrator of the communication line 50 is used instead of the local loopback address. You may make it transmit. The first image forming apparatus 30A confirms the IP address added to the acquired image forming data, and the added IP address is the IP address assigned to the first image forming apparatus 30A by the administrator of the communication line 50. If it is, it is determined that the IP address added to the image forming data is a loopback address. If the first image forming apparatus 30A determines that the added IP address is a loopback address, the first image forming apparatus 30A executes the processes after step SB15 of the above-described embodiment, and updates the user information managed by the own apparatus. .
In this modification as well, the user identifier and the “current number” are transmitted from the first image forming apparatus 30A to the second image forming apparatus 30B, and stored in association with the user identifier in the second image forming apparatus 30B. "Current number" is overwritten. Further, the second image forming apparatus 30B transmits the user identifier and the overwritten “current number” to the server apparatus 20, and the server apparatus 20 stores the “current number of sheets” in association with the user identifier. "Is overwritten with the transmitted" current number ". As a result, the “current number” stored in association with the user identifier in the server device 20 is the same as the “current number” stored in the second image forming device 30B in association with the user identifier.

また、第1画像形成装置30Aは、画像形成データを取得するときには、IPアドレスではなく、他の情報を送信するようにしてもよい。例えば、通信回線50に接続された各装置に一意の識別子を割り当て、ユーザ情報を管理しているサーバ装置20から画像形成データを取得するときにはサーバ装置20に割り当てられている識別子を送信し、画像形成装置から画像形成データを取得するときには自装置に割り当てられている識別子を送信するようにする。この場合、識別子を受信するサーバ装置20や画像形成装置は、受信した識別子を画像形成データに付加し、当該識別子が付加された画像形成データを第1画像形成装置30Aへ送信する。取得した画像形成データに付加されている識別子が自装置に割り当てられている識別子であると、第1画像形成装置30Aは、自装置で管理しているユーザ情報を更新する。画像形成データに付加されている識別子がサーバ装置20の識別子である場合には、サーバ装置20のユーザ情報を更新する。   Further, the first image forming apparatus 30A may transmit other information instead of the IP address when acquiring the image forming data. For example, a unique identifier is assigned to each device connected to the communication line 50, and when acquiring image forming data from the server device 20 that manages user information, the identifier assigned to the server device 20 is transmitted, When acquiring image forming data from the forming apparatus, an identifier assigned to the apparatus is transmitted. In this case, the server device 20 or the image forming apparatus that receives the identifier adds the received identifier to the image forming data, and transmits the image forming data with the identifier added to the first image forming apparatus 30A. If the identifier added to the acquired image formation data is an identifier assigned to the own apparatus, the first image forming apparatus 30A updates the user information managed by the own apparatus. When the identifier added to the image forming data is the identifier of the server device 20, the user information of the server device 20 is updated.

また、上述した実施形態においては、第2画像形成装置30Bから画像形成データを取得する場合にはローカルループバックアドレスを第2画像形成装置30Bへ送信し、サーバ装置20から画像形成データを取得する場合には、IPアドレスを送信しないようにしてもよい。この場合、サーバ装置20から送信される画像形成データにはIPアドレスが付加されず、第2画像形成装置30Bから送信される第1画像データにはローカルループバックアドレスが付加される。
この構成においては、第1画像形成装置30Aは、画像形成データにローカルループバックアドレスが付加されている場合には、自装置で管理しているユーザ情報を更新する。また、画像形成データにIPアドレスが付加されていない場合には、画像形成データを送信した装置(上述した実施形態ではサーバ装置20)が管理しているユーザ情報を更新する。
In the above-described embodiment, when acquiring image forming data from the second image forming apparatus 30B, the local loopback address is transmitted to the second image forming apparatus 30B, and the image forming data is acquired from the server apparatus 20. In this case, the IP address may not be transmitted. In this case, the IP address is not added to the image forming data transmitted from the server device 20, and the local loopback address is added to the first image data transmitted from the second image forming device 30B.
In this configuration, the first image forming apparatus 30A updates the user information managed by itself when the local loopback address is added to the image forming data. If the IP address is not added to the image formation data, the user information managed by the device that transmitted the image formation data (the server device 20 in the above-described embodiment) is updated.

上述した実施形態においては、ユーザの認証をユーザ識別子とパスワードを用いて行なっているが、指紋や虹彩など人間の身体的特徴を用いて認証を行うようにしてもよい。
また、ユーザの認証を行うときには、ユーザが操作部304を操作してユーザ識別子とパスワードを入力するのではなく、画像形成装置のユーザに付与されているICカードに記憶されているユーザ識別子を画像形成装置が取得し、取得したユーザ識別子を画像形成装置が記憶している場合には、ユーザが画像形成装置を使用できるようにしてもよい。
In the embodiment described above, user authentication is performed using a user identifier and a password. However, authentication may be performed using human physical characteristics such as a fingerprint and an iris.
Also, when performing user authentication, the user does not input the user identifier and password by operating the operation unit 304, but the user identifier stored in the IC card assigned to the user of the image forming apparatus is imaged. When the forming apparatus acquires the acquired user identifier and the image forming apparatus stores the acquired user identifier, the user may be able to use the image forming apparatus.

上述した実施形態においては、第1画像形成装置30Aがサーバ装置20から送信された画像形成データを受信した場合、上限枚数を超えるか否かの判断を第1画像形成装置30Aが行なっているが、この構成に限定されるものではない。
例えば、サーバ装置20は、ステップSA11で送信された第1情報を受信した場合、特定データで特定される画像形成データの画像を記録媒体に形成するときに使用する記録媒体の枚数を特定する。サーバ装置20は、特定した枚数を第1情報に含まれているユーザ識別子に対応付けられている「現在枚数」に加算し、加算結果が当該ユーザ識別子に対応付けられている「上限枚数」を超えるか判断する。サーバ装置20は、加算結果が「上限枚数」を超える場合には、画像形成データを第1画像形成装置30Aへ送信しない。この構成によれば、画像形成データが第1画像形成装置30Aへ送信されないため、画像形成を行ったときに記録媒体の使用枚数が上限枚数を超えてしまう場合には、上述した実施形態と同様に、第1画像形成装置30Aで、画像形成データの画像の形成が行われることがない。また、上述した第1実施形態と比較すると、画像形成データが第1画像形成装置30Aへ送られず、また、現在枚数や上限枚数を第1画像形成装置30Aへ送信しないため、第1画像形成装置30Aとサーバ装置20との間の通信回数が少なくなる。
なお、この変形例においては、第1画像形成装置30Aで画像形成が行われないため、サーバ装置20が、画像形成を中止したこと表す情報を生成し、当該情報と、ユーザ識別子及び画像形成を中止した判断をしたときの日時とを対応付けて記憶するようにしてもよい。
また、第1画像形成装置30Aは、画像形成データが送信されなかった場合、画像形成を中止すると判断して画像形成を中止したこと表す情報を生成し、当該情報と、当該情報を生成した日時とをサーバ装置20へ送信するようにしてもよい。
In the embodiment described above, when the first image forming apparatus 30A receives the image forming data transmitted from the server apparatus 20, the first image forming apparatus 30A determines whether or not the upper limit number is exceeded. However, the present invention is not limited to this configuration.
For example, when the server apparatus 20 receives the first information transmitted in step SA11, the server apparatus 20 specifies the number of recording media to be used when an image of the image forming data specified by the specific data is formed on the recording medium. The server device 20 adds the specified number to the “current number” associated with the user identifier included in the first information, and the addition result indicates the “upper limit number” associated with the user identifier. Judge whether it exceeds. When the addition result exceeds the “upper limit number”, the server device 20 does not transmit the image forming data to the first image forming device 30A. According to this configuration, since the image formation data is not transmitted to the first image forming apparatus 30A, when the number of used recording media exceeds the upper limit when performing image formation, the same as in the above-described embodiment. In addition, the first image forming apparatus 30A does not form an image of the image forming data. Further, compared with the first embodiment described above, the image formation data is not sent to the first image forming apparatus 30A, and the current number and the upper limit number are not transmitted to the first image forming apparatus 30A. The number of communication between the device 30A and the server device 20 is reduced.
In this modification, since the first image forming apparatus 30A does not perform image formation, the server apparatus 20 generates information indicating that image formation has been stopped, and performs the information, user identifier, and image formation. You may make it memorize | store and match | combine with the date and time when the judgment which stopped was carried out.
In addition, when the image formation data is not transmitted, the first image forming apparatus 30 </ b> A determines that the image formation is stopped, generates information indicating that the image formation is stopped, and generates the information and the date and time when the information is generated. May be transmitted to the server device 20.

また、本変形例においては、サーバ装置20は、上述の加算結果が「上限枚数」を超えない場合には、現在枚数を加算結果で更新し、サーバ装置20のIPアドレスが付加された画像形成データを第1画像形成装置30Aへ送信する。第1画像形成装置30Aは、画像形成データを受信すると、画像形成データに付加されているIPアドレスを確認する。ここで第1画像形成装置30Aは、画像形成データに付加されているIPアドレスがサーバ装置20のIPアドレスである場合、上限枚数を超えているか否かの判断がサーバ装置20で行われているため、ステップSA15〜ステップSA18の処理を行わずにステップSA22の処理を実行する。この構成では、記録媒体への画像形成を行う前にサーバ装置20において現在枚数の更新が行われているため、ステップSA23において画像形成に使用した記録媒体の枚数と「現在枚数」の加算結果を送信せずにすむ。   Further, in this modification, when the above addition result does not exceed the “upper limit number”, the server device 20 updates the current number with the addition result, and forms an image with the IP address of the server device 20 added thereto. Data is transmitted to the first image forming apparatus 30A. When the first image forming apparatus 30A receives the image forming data, the first image forming apparatus 30A confirms the IP address added to the image forming data. Here, in the first image forming apparatus 30A, when the IP address added to the image forming data is the IP address of the server apparatus 20, the server apparatus 20 determines whether or not the upper limit number is exceeded. Therefore, the process of step SA22 is executed without performing the processes of step SA15 to step SA18. In this configuration, since the current number is updated in the server device 20 before image formation on the recording medium, the result of adding the number of recording media used for image formation and the “current number” in step SA23 is obtained. No need to send.

上述したプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD(Hard Disk Drive)、FD(Flexible Disk)))など、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供し、第1画像形成装置30A、第2画像形成装置30B、サーバ装置20などにインストールしてもよい。また、通信回線を介して第1画像形成装置30A、第2画像形成装置30B、サーバ装置20などにダウンロードしてインストールしてもよい。   The above-mentioned program can be read by a computer such as a magnetic recording medium (magnetic tape, magnetic disk (HDD (Hard Disk Drive), FD (Flexible Disk))), optical recording medium (optical disk, etc.), magneto-optical recording medium, semiconductor memory, etc. It may be provided in a state stored in a possible recording medium and installed in the first image forming apparatus 30A, the second image forming apparatus 30B, the server apparatus 20, or the like. Further, it may be downloaded and installed in the first image forming apparatus 30A, the second image forming apparatus 30B, the server apparatus 20 and the like via a communication line.

10…クライアント装置、20…サーバ装置、30A…第1画像形成装置、30B…第2画像形成装置、50…通信回線、201…バス、202…制御部、202A…CPU、202B…ROM、202C…RAM、203…記憶部、204…操作部、207…表示部、209…通信部、301…バス、302…制御部、302A…CPU、302B…ROM、302C…RAM、303…記憶部、304…操作部、306…読取部、307…画像形成部、308…画像処理部、309…通信部、2001…第2受信手段、2002…第2送信手段、2003…記憶部制御手段、3001…認証手段、3002…第1送信手段、3003…第1受信手段、3004…画像形成手段、3005…生成手段、3101…第3受信手段、3102…第3送信手段 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Client apparatus, 20 ... Server apparatus, 30A ... 1st image forming apparatus, 30B ... 2nd image forming apparatus, 50 ... Communication line, 201 ... Bus, 202 ... Control part, 202A ... CPU, 202B ... ROM, 202C ... RAM, 203 ... storage unit, 204 ... operation unit, 207 ... display unit, 209 ... communication unit, 301 ... bus, 302 ... control unit, 302A ... CPU, 302B ... ROM, 302C ... RAM, 303 ... storage unit, 304 ... Operation unit, 306 ... reading unit, 307 ... image forming unit, 308 ... image processing unit, 309 ... communication unit, 2001 ... second receiving unit, 2002 ... second transmitting unit, 2003 ... storage unit control unit, 3001 ... authentication unit , 3002... First transmitting means, 3003... First receiving means, 3004... Image forming means, 3005. 3 transmission means

Claims (6)

自装置を使用するユーザを識別するユーザ識別子と、通信回線に接続されている装置を識別する装置識別子を含む第1情報を通信回線に接続された装置へ送信する手段であって、当該第1情報を自装置以外の他の画像形成装置へ送信する場合には、自装置を表す装置識別子を含む第1情報を前記他の画像形成装置へ送信し、当該第1情報をサーバ装置へ送信する場合には、当該サーバ装置を表す装置識別子を含む第1情報を前記サーバ装置へ送信する第1送信手段と、
前記第1情報に含まれている装置識別子が付加された画像形成データを、前記第1情報を受信した装置から受信する第1受信手段と、
前記第1受信手段で受信した画像形成データが表す画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、
自装置のユーザ毎に前記画像形成データの処理結果に係るユーザ情報を記憶する第1記憶手段と、
前記画像形成データの処理結果に応じて前記ユーザ情報を生成し、前記第1受信手段で受信した装置識別子が自装置を表す装置識別子である場合、生成したユーザ情報を前記第1記憶手段に記憶させ、当該装置識別子が前記サーバ装置の装置識別子である場合、前記ユーザ情報を前記第1記憶手段に記憶させない生成手段と
を有する画像形成装置と、
画像形成データを記憶する第2記憶手段と、
前記画像形成装置から送信される前記第1情報を受信する第2受信手段と、
前記第2受信手段で受信した第1情報に含まれている装置識別子と、前記第2記憶手段に記憶されている画像形成データを、前記画像形成装置へ送信する第2送信手段と、
前記第1情報に含まれている装置識別子が自装置を表す装置識別子である場合、前記ユーザ情報を前記第2記憶手段に記憶させる記憶部制御手段と
を有するサーバ装置と、
を備える画像形成システム。
Means for transmitting first information including a user identifier for identifying a user who uses the own device and a device identifier for identifying a device connected to the communication line to the device connected to the communication line; When transmitting information to another image forming apparatus other than the own apparatus, first information including a device identifier representing the own apparatus is transmitted to the other image forming apparatus, and the first information is transmitted to the server apparatus. In this case, first transmission means for transmitting first information including a device identifier representing the server device to the server device;
First receiving means for receiving the image forming data to which the device identifier included in the first information is added from the device that has received the first information;
Image forming means for forming an image represented by the image forming data received by the first receiving means on a recording medium;
First storage means for storing user information related to the processing result of the image formation data for each user of the device;
The user information is generated according to the processing result of the image formation data, and when the device identifier received by the first receiving unit is a device identifier representing the own device, the generated user information is stored in the first storage unit. When the device identifier is a device identifier of the server device, the image forming apparatus includes: a generation unit that does not store the user information in the first storage unit;
Second storage means for storing image formation data;
Second receiving means for receiving the first information transmitted from the image forming apparatus;
A second transmission means for transmitting the apparatus identifier included in the first information received by the second reception means and the image forming data stored in the second storage means to the image forming apparatus;
When the device identifier included in the first information is a device identifier representing the own device, a server device having storage unit control means for storing the user information in the second storage means;
An image forming system comprising:
前記画像形成装置は、前記第1受信手段が受信した画像形成データが表す画像を前記画像形成手段で形成する前に、前記ユーザに対して予め定められた前記記録媒体の使用の上限数と、前記ユーザの指示により画像形成に使用した記録媒体の使用数とを、前記画像形成データを送信した装置から取得し、
前記第1受信手段で受信した画像形成データが表す画像を前記画像形成手段が記録媒体に形成したときに使用する記録媒体の数と前記使用数との加算結果が、前記上限数を超える場合には、前記画像形成手段で前記画像形成データが表す画像の画像形成を行わないこと
を特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
The image forming apparatus includes a predetermined upper limit number of use of the recording medium for the user before the image forming unit forms an image represented by the image forming data received by the first receiving unit. The number of recording media used for image formation according to the user's instruction is acquired from the device that transmitted the image formation data,
When the addition result of the number of recording media used when the image forming unit forms an image represented by the image forming data received by the first receiving unit on the recording medium and the number of uses exceeds the upper limit number. The image forming system according to claim 1, wherein the image forming unit does not form an image represented by the image forming data.
前記画像形成装置は、前記加算結果が前記上限数以下の場合、前記画像形成手段で前記画像形成データが表す画像の画像形成を行い、前記加算結果を前記画像形成データを送信した装置へ送信し、
当該加算結果を受信した装置は、受信した加算結果で前記使用数を更新し、更新後の使用数を前記通信回線に接続されている他の装置へ通知すること
を特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。
When the addition result is equal to or less than the upper limit number, the image forming apparatus forms an image represented by the image formation data by the image forming unit, and transmits the addition result to the apparatus that transmitted the image formation data. ,
The apparatus which received the addition result updates the number of uses with the received addition result, and notifies the updated number of uses to another apparatus connected to the communication line. The image forming system described.
前記画像形成装置の前記画像形成手段で画像形成が行われている場合、前記通信回線に接続されている他の画像形成装置においては、前記ユーザの指示による画像形成を行わないこと
を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の画像形成システム。
When image formation is being performed by the image forming unit of the image forming apparatus, image formation by the user's instruction is not performed in another image forming apparatus connected to the communication line. The image forming system according to any one of claims 1 to 3.
自装置を使用するユーザを識別するユーザ識別子と、通信回線に接続されている装置を識別する装置識別子を含む第1情報を通信回線に接続された装置へ送信する手段であって、当該第1情報を自装置以外の他の画像形成装置へ送信する場合には、自装置を表す装置識別子を含む第1情報を前記他の画像形成装置へ送信し、当該第1情報をサーバ装置へ送信する場合には、当該サーバ装置を表す装置識別子を含む第1情報を前記サーバ装置へ送信する送信手段と、
前記第1情報に含まれている装置識別子が付加された画像形成データを、前記第1情報を受信した装置から受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した画像形成データが表す画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、
自装置のユーザ毎に前記画像形成データの処理結果に係るユーザ情報を記憶する記憶手段と、
前記画像形成データの処理結果に応じて前記ユーザ情報を生成し、前記受信手段で受信した装置識別子が自装置を表す装置識別子である場合、生成したユーザ情報を前記記憶手段に記憶させ、当該装置識別子が前記サーバ装置の装置識別子である場合、前記ユーザ情報を前記記憶手段に記憶させない生成手段と
を備える画像形成装置。
Means for transmitting first information including a user identifier for identifying a user who uses the own device and a device identifier for identifying a device connected to the communication line to the device connected to the communication line; When transmitting information to another image forming apparatus other than the own apparatus, first information including a device identifier representing the own apparatus is transmitted to the other image forming apparatus, and the first information is transmitted to the server apparatus. In this case, transmission means for transmitting first information including a device identifier representing the server device to the server device;
Receiving means for receiving the image forming data to which the device identifier included in the first information is added from the device that has received the first information;
Image forming means for forming an image represented by the image forming data received by the receiving means on a recording medium;
Storage means for storing user information related to the processing result of the image formation data for each user of the device;
When the user information is generated according to the processing result of the image formation data and the device identifier received by the receiving unit is a device identifier representing the own device, the generated user information is stored in the storage unit, and the device An image forming apparatus comprising: a generation unit that does not store the user information in the storage unit when the identifier is a device identifier of the server device.
コンピュータを、
自装置を使用するユーザを識別するユーザ識別子と、通信回線に接続されている装置を識別する装置識別子を含む第1情報を通信回線に接続された装置へ送信する手段であって、当該第1情報を自装置以外の他の画像形成装置へ送信する場合には、自装置を表す装置識別子を含む第1情報を自装置以外の前記他の画像形成装置へ送信し、当該第1情報をサーバ装置へ送信する場合には、当該サーバ装置を表す装置識別子を含む第1情報を前記サーバ装置へ送信する送信手段と、
前記第1情報に含まれている装置識別子が付加された画像形成データを、前記第1情報を受信した装置から受信する受信手段と、
前記受信手段で受信した画像形成データが表す画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、
前記画像形成データの処理結果に応じて前記画像形成データの処理結果に係るユーザ情報を自装置のユーザ毎に生成し、前記受信手段で受信した装置識別子が自装置を表す装置識別子である場合、生成したユーザ情報を、自装置のユーザ毎に前記ユーザ情報を記憶する記憶手段に記憶させ、当該装置識別子が前記サーバ装置の装置識別子である場合、前記ユーザ情報を前記記憶手段に記憶させない生成手段
として機能させるためのプログラム。
Computer
Means for transmitting first information including a user identifier for identifying a user who uses the own device and a device identifier for identifying a device connected to the communication line to the device connected to the communication line; When transmitting information to an image forming apparatus other than the own apparatus, first information including a device identifier representing the own apparatus is transmitted to the other image forming apparatus other than the own apparatus, and the first information is transmitted to the server. When transmitting to a device, a transmission means for transmitting first information including a device identifier representing the server device to the server device;
Receiving means for receiving the image forming data to which the device identifier included in the first information is added from the device that has received the first information;
Image forming means for forming an image represented by the image forming data received by the receiving means on a recording medium;
When user information related to the processing result of the image formation data is generated for each user of the device according to the processing result of the image formation data, and the device identifier received by the receiving unit is a device identifier representing the device, Generation means for storing the generated user information in a storage means for storing the user information for each user of the own apparatus, and not storing the user information in the storage means when the apparatus identifier is the apparatus identifier of the server apparatus Program to function as.
JP2012160306A 2012-07-19 2012-07-19 Image forming system, image forming apparatus, and program Active JP5958137B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160306A JP5958137B2 (en) 2012-07-19 2012-07-19 Image forming system, image forming apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160306A JP5958137B2 (en) 2012-07-19 2012-07-19 Image forming system, image forming apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014021751A JP2014021751A (en) 2014-02-03
JP5958137B2 true JP5958137B2 (en) 2016-07-27

Family

ID=50196551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012160306A Active JP5958137B2 (en) 2012-07-19 2012-07-19 Image forming system, image forming apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5958137B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7059797B2 (en) * 2018-05-23 2022-04-26 コニカミノルタ株式会社 Image processing system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052679A (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Ricoh Co Ltd Client device, printer, management server and information management system
JP2008153989A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Fuji Xerox Co Ltd Image processing system, image processor, setting holding device, and program
JP2011134345A (en) * 2011-02-28 2011-07-07 Toshiba Corp Printing system, printing method and printing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014021751A (en) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060026434A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP4508234B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP2009248539A (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2004128561A (en) Picture forming system
JP6525493B2 (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, AUTHENTICATION METHOD THEREOF, AND PROGRAM
JP5419501B2 (en) Information processing system and processing method thereof
JP4506850B2 (en) Image management apparatus, image management method, and program
JP4758199B2 (en) Network management system
JP4743285B2 (en) Image processing system, image processing method, image processing apparatus, and image processing program
JP4110076B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2016025417A (en) Image processing system, information processing method, and program
JP5435992B2 (en) Information processing system
JP6946074B2 (en) Image forming apparatus and its control method, and program
US20040184098A1 (en) Image printing system
JP4835681B2 (en) Image processing system, image processing method, image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing program
JP5958137B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
JP2007164621A (en) Device, method, program and system for managing use restriction
JP4978571B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, information processing program, and recording medium
JP5186521B2 (en) Image forming system and user manager server device
JP2004151897A (en) Job process control device and method
JP4262736B2 (en) Image processing device
JP2007034615A (en) Information processor, printer, print system and method for the same
JP5857992B2 (en) Communications system
JP2004086692A (en) System for shaping graphics
JP5152565B2 (en) Image processing apparatus and image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5958137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350