JP5955540B2 - 自動式故障除去を備えた同期整流スイッチ - Google Patents

自動式故障除去を備えた同期整流スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP5955540B2
JP5955540B2 JP2011258400A JP2011258400A JP5955540B2 JP 5955540 B2 JP5955540 B2 JP 5955540B2 JP 2011258400 A JP2011258400 A JP 2011258400A JP 2011258400 A JP2011258400 A JP 2011258400A JP 5955540 B2 JP5955540 B2 JP 5955540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side switch
fuse
coupled
electrical bus
current source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011258400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012130239A (ja
JP2012130239A5 (ja
Inventor
マシュー マーティネッリ ロバート
マシュー マーティネッリ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2012130239A publication Critical patent/JP2012130239A/ja
Publication of JP2012130239A5 publication Critical patent/JP2012130239A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955540B2 publication Critical patent/JP5955540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/16Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/325Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本開示の諸実施形態は、一般には電圧および電流調整システムに関する。より具体的には、本開示の諸実施形態は、直列、並列および他の種類の配列で結合された宇宙船太陽電池パネル、または他の種類の電源を含む電力源および負荷に適用可能な電圧および電流調整システムに関する。
太陽電池など多くの種類の電力源は、単一の素子、あるいは直列、並列、または他の適切な構成で結合された複数の素子を備えることができる。これらの電源は、それだけには限らないが、電気的バス、バッテリなどの負荷に接続することができる。電源はまた、電力レギュレータに接続することもでき、それによって電流を負荷に導き、例えば、それだけには限らないが、回路を短絡し電流を電源に戻すことによって、電流を負荷から迂回させることができる。例えば、それだけには限らないが、宇宙船、船舶のような閉電気システムなど一部の電気システムでは、このようにして電流を制御することが電気的バスの電圧レギュレーションを維持するために必要になりうる。
例えば、それだけには限らないが、調整電気的バスを備える閉電気システムでは、負荷の電気需要を満たすように電流を供給することができ、電源からの余分な電流を不要にすることができる。制御回路を使用して、負荷需要を満たす電力出力に対応するように電流を電源群の電源サブセットから迂回させることができる。電気的バスおよび電源を調整するために使用される電圧レギュレーション回路および制御回路は、短絡モードでは機能しないことがある。
耐故障同期整流器レギュレータシステムおよび方法が開示される。このシステムおよび方法では、ハイサイドスイッチが電気的バスに結合されるように動作可能であり、ローサイドスイッチが共通の接地に結合される。加えて、第1のヒューズがハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチに結合され、第1の故障に応じて開くように動作可能である。さらに、第2のヒューズがハイサイドスイッチおよび第1のヒューズに結合され、電流源に結合されるように、かつ第2の故障に応じて開くように動作可能である。ハイサイドスイッチと共に、第1と第2のヒューズの組合せを使用することによって、本開示の諸実施形態では、自動式耐故障システムを使用して、大幅に低減された消費電力で故障を自動的に除去し、ひいては耐故障システムの重量を低減し、それによって、耐故障システムを収容する宇宙船などの構造物の重量を低減する。この重量の低減はまた、空間およびコストの節減にもつながり、この節減は、多くの種類の電源および負荷相互作用デバイスにとって有用である。
一実施形態では、耐故障同期整流器レギュレータシステムは、電気的バスに結合されるように動作可能なハイサイドスイッチと、共通の接地に結合されたローサイドスイッチとを備える。このシステムはさらに、ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチに結合され、第1の故障に応じて開くように動作可能な第1のヒューズを備える。このシステムはさらに、ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチに結合され、電流源に結合されるように、かつ第2の故障に応じて開くように動作可能な第2のヒューズを備える。
別の実施形態では、自動式耐故障同期整流レギュレーション方法により、ハイサイドスイッチ、および共通の接地に結合されたローサイドスイッチを使用して、電流源からの電流を電気的バス用の電流へ同期整流する。この方法ではさらに、ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチに結合された第1のヒューズを用意し、またハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチに結合された第2のヒューズを用意する。
さらに別の実施形態は、レギュレータシステムの耐故障同期整流の方法を含む。この方法では、電気的バスに結合されるハイサイドスイッチ、電流源およびハイサイドスイッチに結合されたバイパス整流器、および共通の接地に結合されたローサイドスイッチを使用して、電流源からの電流を電気的バス用の電流へ同期整流する。この方法ではさらに、ハイサイドスイッチにおいて故障が発生した場合に、ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチに結合された第1のヒューズを開き、ローサイドスイッチにおいて故障が発生した場合に第1のヒューズを開く。この方法ではまた、電流源において故障が発生した場合に、ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチに結合された第2のヒューズを開き、バイパス整流器において故障が発生した場合に第2のヒューズを開く。
上記の概要は、諸概念の選択されたものを簡略な形で導入するために提示しており、これらの概念については、下記の詳細な説明でさらに説明する。上記の概要は、特許請求される主題の重要な特徴または本質的な特徴を特定するものではなく、あるいは、特許請求される主題の範囲を規定することを目的として用いるものでもない。
本開示の諸実施形態のより完全な理解は、詳細な説明および特許請求の範囲を添付の諸図と併せ参照することによって得られよう。各図を通じて、同じ参照番号は同様の要素を指す。図は、本開示の理解を容易にするために提示され、本開示の利益、範囲、規模、または適用性を限定することはない。図面は必ずしも原寸に比例していない。
本開示の一実施形態による耐故障同期整流器レギュレータシステムの例示的な機能ブロック図の説明図である。 本開示の一実施形態による例示的な耐故障同期整流器レギュレータシステムの説明図である。 本開示の一実施形態による自動式耐故障同期整流レギュレーションプロセスを示す例示的な流れ図の説明図である。 本開示の一実施形態によるレギュレータシステムの耐故障同期整流のプロセスを示す例示的な流れ図の説明図である。
以下の詳細な説明は例示的な性質のものであり、本開示、または本開示の実施形態の応用および用途を限定するものではない。特定のデバイス、技法、および応用例についての説明は、例としてのみ提示される。当業者には、本明細書で説明される諸例に対する修正が容易に明らかになるであろうし、本明細書で定義される一般的な原理は、本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく他の例および応用例に適用することができる。さらに、前述の分野、背景、概要、または以下の詳細な説明で呈示されるどんな表現または示唆される理論にも縛られるものではない。本開示は、特許請求の範囲と一致する範囲が与えられるべきであり、本明細書で説明され示された諸例に限定されるべきではない。
本開示の諸実施形態は、本明細書において、機能および/または論理ブロック構成要素、ならびに様々な処理ステップに関して説明されることがある。このようなブロック構成要素は、特定の機能を実施するように構成された任意の数のハードウェア、ソフトウェアおよび/またはファームウェア構成要素によって実現することができる。簡潔にするために、回路設計に関係する従来の技法および構成要素、ならびにシステムの他の機能的態様(およびシステムの個々に動作する構成要素)については、本明細書で詳細に説明されないことがある。加えて、当業者には、本開示の諸実施形態を様々なハードウェアおよびソフトウェアと組み合わせて実践できること、ならびに本明細書で説明される諸実施形態が本開示の単に例示的な実施形態にすぎないことが理解されよう。
本開示の諸実施形態は、本明細書では、実際的な非限定的応用例、すなわち、宇宙船または人工衛星における電圧変換に即して説明される。しかし、本開示の諸実施形態は、このような宇宙船または人工衛星の応用例に限定されず、本明細書で説明される技法はまた、他の応用例で利用することもできる。例えば、それだけには限らないが、諸実施形態は、航空機、船舶、自動車、建物、列車、原子炉からの過熱熱電対、様々な電圧変換応用例および回路などに適用可能でありうる。
諸実施形態は、図1〜2についての議論に即して以下でより詳細に説くように、ほぼすべての種類の直列/並列電力発生源(電源)と共に、電源を有するほぼすべての種類の輸送手段、およびエネルギーを送ることができる負荷に適用される。
当業者には本明細書を読めば明らかなように、以下は、本開示の諸例および諸実施形態であり、これらの例に従って動作することに限定されない。他の実施形態も利用することができ、本開示の例示的な実施形態の範囲から逸脱することなく構造変更を加えることができる。
様々な応用例で、電源(例えば、宇宙船太陽電池パネル、または他の電源)が、電圧レギュレータを通じて他のデバイス(例えば、電気的バスまたは他の負荷)に結合される。本開示の諸実施形態は、同期整流器と共に、耐故障システムになるヒューズの組合せを備える、耐故障同期整流器レギュレータシステムを含む。耐故障システムでは、ある構成要素が短絡した場合、複数のヒューズのうちの1つ以上が開き、電源は別のデバイスに結合されたままである。耐故障同期整流器レギュレータシステムは、同期整流器昇圧コンバータとして機能するように動作可能である。
図1は、本開示の一実施形態による耐故障同期整流器レギュレータシステム100(耐故障システム100)の例示的な機能ブロック図の説明図である。耐故障システム100は、電気的バス106を介して電源102および負荷108に結合された同期整流スイッチ104(スイッチ104)を備えることができる。
上述のように、耐故障システム100は、ほぼすべての種類の直列/並列電力発生源(電源)に適用される。耐故障システム100はまた、電源102などの電源、およびエネルギーを送ることができる負荷108などの負荷を有するほぼすべての種類の輸送手段にも適用される。輸送手段は、例えば、それだけには限らないが、宇宙船、人工衛星、自動車などを含むことができる。
電源102は、例えば、それだけには限らないが、太陽電池パネル、発電機、バッテリ、人工衛星電源、宇宙船電源、航空機電源、船舶搭載発電機、列車電源、太陽光およびエンジンを動力とする長時間航空機および宇宙船(有人および無人)電源、原子炉からの過熱熱電対などを含むことができる。加えて、耐故障システム100は、例えば、それだけには限らないが、太陽、風、および海洋波エネルギー発生施設/電源、発電機アレイなどを含むことができる。
同期整流スイッチ104は、以下で図2についての議論に即してより詳細に説かれるように、同期整流器と共に、耐故障システムになるヒューズの組合せを備える。耐故障システム100では、ある構成要素が短絡した場合、複数のヒューズのうちの1つ以上が開き、電源102は電気的バス106に、または電気的バス106を介して負荷108に、結合されたままである。
負荷108は、例えば、それだけには限らないが、電子デバイス、モータ、ヒータ、電力分配システム、器具、追加の電気的バスなどを含むことができる。負荷108は、それだけには限らないが、宇宙船パワーバス、人工衛星パワーバス、船舶電気的バス、自動車電気的バス、電力網電気的バス、バッテリバスなどの電気的バス106を介してスイッチ104に結合される。耐故障システム100は、例えば、それだけには限らないが、宇宙船、人工衛星、自動車などで使用することができる。
図2は、本開示の一実施形態による耐故障システム100の細部を示す、例示的な耐故障同期整流レギュレータシステム200(システム200)の説明図である。システム200は、ハイサイドスイッチQ2、ローサイドスイッチQ1、出力コンデンサC1、バイパス整流器CR1、ヒューズF1、ヒューズF2、ヒューズF3、電流源Isp(図1の電源102)、電気的バス202(図1の106)、および共通の接地204を備えることができる。システム200は、同期整流スイッチとして機能するように動作可能である。ハイサイドスイッチQ2と共に、ヒューズF1〜F3の組合せを使用することによって、システム200は、消費電力を大幅に低減できる耐故障システムを実現することができる。消費電力が大幅に低減することにより、システム200の重量が低減する。システム200の重量を低減すると、以下でより詳細に説くように、宇宙船の重量が低減しうる。さらに、重量を低減するとまた、空間およびコストの節減にもつながり、この節減は、多くの種類の電源および負荷相互作用デバイスにとって有用である。
図2に示される実施形態では、ハイサイドスイッチQ2およびローサイドスイッチQ1の例としてn形FETを利用しているが、ハイサイドスイッチQ2およびローサイドスイッチQ1には、任意のスイッチング構成要素が含まれうる。例えば、それだけには限らないが、ハイサイドスイッチQ2およびローサイドスイッチQ1には、n形FET、p形FET、スイッチ、強制転流整流器、整流器スイッチなどが含まれうる。
ヒューズF1、F2、およびF3は、それぞれローサイドスイッチQ1、電流源Isp、および出力コンデンサC1に直列に結合される。そのため、システム200のいずれかの構成要素が短絡または故障した場合には、ヒューズF1〜F3のうちの1つ以上が開き、電流源Ispは、バイパス整流器CR1を通じて電気的バス202(例えば、100ボルト電気的バス)に接続されたままとされる。このようにして、システム200は耐故障システムを実現する。故障には、例えば、それだけには限らないが、短絡、過負荷電流、閉固着故障などが含まれうる。本明細書では、短絡と故障が交換可能に用いられることがある。
ヒューズF1は、ローサイドスイッチQ1に直列に結合され、ハイサイドスイッチQ2で短絡が発生した場合に開くように動作可能である。このようにして、電流源Ispは、バイパス整流器CR1とハイサイドスイッチQ2の両方を通じて電気的バス202に接続(または結合)されたままにすることができる。ヒューズF1はまた、ローサイドスイッチQ1が短絡または故障した場合に開くようにも動作可能である。このようにして、電流源Ispは電気的バス202に接続(または結合)されたままになる。
ヒューズF2は、電流源Ispに直列に結合され、CR1が短絡または故障した場合に開くように動作可能である。CR1が短絡した場合、大電流が、ヒューズF1またはF2が開くまでバイパス整流器CR1とハイサイドスイッチQ2の経路中を環流することになる。このようにして、電流源Isp(図1の102)は電気的バス202に接続(または結合)されたままになる。ヒューズF2はまた、電流源Ispが接地に短絡した場合に開くようにも動作可能である。この場合には、電流源Ispは、もはや電力を電気的バス202に供給しない。
ハイサイドスイッチQ2は、ヒューズF1、バイパス整流器CR1、出力コンデンサC1、および電気的バス202に結合される。ハイサイドスイッチQ2は、電流源Ispを電気的バス202に接続するように、または電流源Ispを共通の接地204に接続するように動作可能である。一般には、ハイサイドスイッチ(電気的バスに結合)は整流器である。しかし、図2に示された実施形態では、ハイサイドスイッチQ2などのFETがハイサイドスイッチとして使用され、そのため、消費電力が大幅に低減されることになる。同期整流では、電力デバイスの消費電力が低減する。消費電力がより小さいと、必要なヒートシンク材料がより少なくなるので電力デバイスの重量が低減し、構成要素をより高密度にパッケージすることが可能になる。こうして、必要とされる熱管理ハードウェアが小さいので、システム200に結合される宇宙船などの輸送手段の重量を低減することができる。
出力コンデンサC1は、ヒューズF3および電気的バス202に直列に結合され、電流源Ispから電荷を受け取るように動作可能である。
既存の解決策では、ローサイドスイッチが電流源Ispを恒久的に共通の接地に接続した場合、電力がなくなる。しかし、既存の解決策とは対照的に、図2に示された実施形態では、ローサイドスイッチQ1が電流源Ispを共通の接地204に接続した場合、ハイサイドスイッチQ2がオンになり、ヒューズF1が開いて共通の接地204に対する短絡を取り除き、それによって、電流源Ispが電気的バス202に接続(または結合)したままとされる。
バイパス整流器CR1は、ハイサイドスイッチQ2、ヒューズF2、電流源Isp、および電気的バス202に結合されて、電流源Ispからの電流を整流するように動作可能である。
前述のように、電流源Ispは、それだけには限らないが、バッテリ、人工衛星および宇宙船/航空機電源、船舶搭載発電機、列車電源、太陽光およびエンジンを動力とする長時間航空機および宇宙船(有人および無人)電源、原子炉からの過熱熱電対などの電源を含むことができる。
電気的バス202は、電気の流れを分配するように動作可能であり、例えば、それだけには限らないが、宇宙船パワーバス、人工衛星パワーバス、船舶電気的バス、自動車電気的バス、電力網電気的バスなどでありうる。電気的バス202は、それだけには限らないが、電子デバイス、モータ、ヒータ、電力分配システム、器具、追加の電気的バスなどの負荷208(図1の108)に結合することができる。
システム200は、ヒューズF1がローサイドスイッチQ1に結合され、ヒューズF1およびF2がスイッチ経路にある同期電力スイッチとして機能するように動作可能である。このようにして、システム200は、ハイサイドスイッチQ2、ローサイドスイッチQ1、出力コンデンサC1、バイパス整流器CR1、および電流源Ispなど、どの電力段デバイスが短絡/故障モードで故障した場合でも自動的に故障を除去する。
一実施形態では、出力コンデンサヒューズF3は、例えば、それだけには限らないが、直列二重化コンデンサを備えることができる。
システム200では、切り替えられる経路が、一般にダイオードより電圧降下が小さいFET(すなわち、ハイサイドスイッチQ2またはローサイドスイッチQ1)を1つだけ備えるので、実質的に最高の最適効率が得られる。
図3は、本開示の一実施形態による自動式耐故障同期整流レギュレーションプロセス300(プロセス300)を示す例示的な流れ図の説明図である。プロセス300に関連して実施される様々なタスクは、機械的に、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはこれらの組合せによって実施することができる。プロセス300は、任意の数の追加または代替のタスクを含むことができ、図3に示されたタスクは図示の順序で実施しなくてもよく、またプロセス300は、本明細書では詳細に説明されていない追加の機能性を有するもっと複雑な手順またはプロセスに組み込めることを理解されたい。
説明のために、プロセス300についての以下の説明は、図1〜2に関連して前述した素子を参照することができる。実際の実施形態では、プロセス300の一部分は、ハイサイドスイッチQ2、ローサイドスイッチQ1、出力コンデンサC1、ヒューズF1、ヒューズF2、ヒューズF3、バイパス整流器CR1、電流源Isp、および電気的バス202など、システム200の別の素子によって実施することができる。プロセス300は、図1〜2に示された実施形態と類似の機能、材料、および構造を有することができる。したがって、共通の特徴、機能、および素子については、ここでは重複して説明されないことがある。
プロセス300は、ハイサイドスイッチQ2、および共通の接地204に結合されたローサイドスイッチQ1を使用して、電流源Ispからの電流を電気的バス202用の電流へ同期整流することから開始することができる(タスク302)。
プロセス300は、ハイサイドスイッチQ2およびローサイドスイッチQ1に結合された第1のヒューズF1を用意することで進めることができる(タスク304)。
プロセス300は、ハイサイドスイッチQ2および第1のヒューズF1に結合された第2のヒューズF2を用意することで進めることができる(タスク306)。
図4は、本開示の一実施形態によるレギュレータシステム200の耐故障同期整流のプロセス400を示す例示的な流れ図の説明図である。プロセス400に関連して実施される様々なタスクは、機械的に、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはこれらの組合せによって実施することができる。プロセス400は、任意の数の追加または代替のタスクを含むことができ、図4に示されたタスクは図示の順序で実施する必要がなく、またプロセス400は、本明細書では詳細に説明されない追加の機能性を有するもっと複雑な手順またはプロセスに組み込めることを理解されたい。
説明のために、プロセス400についての以下の説明は、図1〜2に関連して前述した素子を参照することができる。実際の実施形態では、プロセス400の一部分は、ハイサイドスイッチQ2、ローサイドスイッチQ1、出力コンデンサC1、ヒューズF1、ヒューズF2、ヒューズF3、バイパス整流器CR1、電流源Isp、電気的バス202など、システム200の別々の素子によって実施することができる。プロセス400は、図1〜2に示された実施形態と類似の機能、材料、および構造を有することができる。したがって、共通の特徴、機能、および素子については、ここでは重複して説明されないことがある。
プロセス400は、電気的バス202に結合されたハイサイドスイッチQ2、電流源IspおよびハイサイドスイッチQ2に結合されたバイパス整流器CR1、および共通の接地204に結合されたローサイドスイッチQ1を使用して、電流源Ispからの電流を電気的バス202用の電流へ同期整流することから開始することができる(タスク402)。
プロセス400は、ハイサイドスイッチQ2において故障が発生した場合に、ハイサイドスイッチQ2およびローサイドスイッチQ1に結合された第1のヒューズF1を開くことで進めることができる(タスク404)。
プロセス400は、ローサイドスイッチQ1において故障が発生した場合に、第1のヒューズF1を開くことで進めることができる(タスク406)。
プロセス400は、電流源Ispにおいて故障が発生した場合に、ハイサイドFETスイッチQ2および第1のヒューズF1に結合された第2のヒューズF2を開くことで進めることができる(タスク408)。
プロセス400は、バイパス整流器CR1において故障が発生した場合に、第2のヒューズF2を開くことで進めることができる(タスク410)。
プロセス400は、出力コンデンサC1において故障が発生した場合に、第3のヒューズF3を開くことで進めることができる(タスク412)。
このようにして、本開示の実施形態では、どの電力段デバイスが短絡モードで故障した場合でも自動的に故障を除去する。耐故障同期整流器レギュレータシステムが使用されて、消費電力が低減する。消費電力がより小さいと、必要なヒートシンク材料がより少なくなるので電力段デバイスの重量が低減し、構成要素をより高密度にパッケージすることが可能になる。こうして、必要とされる熱管理ハードウェアが小さくなるので、宇宙船の重量を低減することができる。重量を低減するとまた、空間およびコストの節減にもつながり、この節減は、多くの種類の電源および負荷相互作用デバイスにとって有用である。
上記の説明では、一緒に「接続された」または「結合された」複数の素子、ノードまたは機構に言及している。本明細書では、特に明記されていない限り、「接続された」とは、1つの素子/ノード/機構が別の素子/ノード/機構と、必ずしも機械的にではなく、直接接合されている(または直接連通している)ことを意味する。同様に、特に明記されていない限り、「結合された」とは、1つの素子/ノード/機構が別の素子/ノード/機構と、必ずしも機械的にではなく、直接もしくは間接に接合されている(または直接もしくは間接に連通している)ことを意味する。したがって、図1〜2は諸素子の例示的な配置を描いているが、追加の介在素子、デバイス、機構、または構成要素が本開示の一実施形態で存在しうる。
本明細書で用いられる語句およびそのバリエーションは、特に明記されていない限り、限定的とは対照的に制限がないと解釈すべきである。上記の例として、「含む」という語は「限定することなく、含む」などを意味すると読み取るべきであり、「例」という語は、議論される品目の、排他的または限定的な一覧ではない例示的な諸実例を提示するために用いられ、「従来の(conventional)」、「在来の(traditional)」、「通常の」、「標準の」、「知られている」などの形容詞、および同様の意味の語は、説明されている品目を所与の期間に限定する、または所与の時点で入手可能な品目に限定すると解釈すべきではなく、そうしないで、現在または将来のいずれかの時に入手可能であるか知られている可能性がある、従来の、在来の、通常の、または標準の技術を包含すると読み取るべきである。
同様に、接続詞「および」で結ばれた品目からなる群は、これらの品目のどれもこれもがその分類内に存在することを必要とすると読み取るべきではなく、むしろ、特に明記されていない限り「および/または」と読み取るべきである。同様に、接続詞「または」で結ばれた品目からなる群は、その群の中で相互の排他性が必要とされると読み取るべきではなく、むしろ、特に明記されていない限り「および/または」と読み取るべきである。さらに、本開示の品目、素子、または構成要素は、単数形で説明または特許請求されることがあるが、単数への限定が明記されていない限り、複数形が本開示の範囲内であることが企図されている。「1つまたは複数の」、「少なくとも」、「それだけには限らないが」などの拡大語句、または場合により他の同じような句が存在することで、このような拡大句がない場合に、より狭い事例が意図されている、または必要とされているものと読み取るべきではない。
また、本願は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
耐故障同期整流器レギュレータシステムであって、
電気的バスに結合されるように動作可能なハイサイドスイッチと、
共通の接地に結合されたローサイドスイッチと、
前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチに結合されて、第1の故障に応じて開くように動作可能な第1のヒューズと、
前記ハイサイドスイッチおよび前記第1のヒューズに結合されて、電流源に結合されるように、かつ第2の故障に応じて開くように動作可能な第2のヒューズと
を備えるシステム。
(態様2)
前記第1のヒューズが、前記ハイサイドスイッチにおける第1の故障、および前記ローサイドスイッチにおける第1の故障のうちの1つまたは複数に応じて開き、前記第2のヒューズが前記電流源における第2の故障に応じて開く、態様1に記載のシステム。
(態様3)
前記電流源に結合され、かつ前記第2のヒューズおよび前記ハイサイドスイッチに結合されるバイパス整流器であって、前記第2のヒューズが前記バイパス整流器における前記第2の故障に応じて開くバイパス整流器と、
出力コンデンサおよび前記共通の接地に直列に結合されて、前記出力コンデンサにおける第3の故障に応じて開くように動作可能な第3のヒューズであって、直列二重化コンデンサを備える第3のヒューズと
をさらに備える、態様1に記載のシステム。
(態様4)
前記電流源が少なくとも1つの太陽電池パネルを備えており、前記ローサイドスイッチに結合される電気的バスをさらに備え、前記電気的バスが、宇宙船パワーバス、人工衛星パワーバス、船舶電気的バス、自動車電気的バス、および電力網電気的バスのうちの1つを含む、態様1に記載のシステム。
(態様5)
前記ハイサイドスイッチが消費電力を低減する、態様1に記載のシステム。
(態様6)
自動式耐故障同期整流レギュレーション方法であって、
ハイサイドスイッチ、および共通の接地に結合されたローサイドスイッチを使用して、電流源からの電流を電気的バス用の電流へ同期整流することと、
前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチに結合された第1のヒューズを用意することと、
前記ハイサイドスイッチおよび前記第1のヒューズに結合された第2のヒューズを用意することと
を含む方法。
(態様7)
前記ハイサイドスイッチにおける故障に応じて前記第1のヒューズを開くことと、
前記ローサイドスイッチにおける故障に応じて前記第1のヒューズを開くことと、
前記電流源における故障に応じて前記第2のヒューズを開くことと
をさらに含む、態様6に記載の方法。
(態様8)
前記電流源に結合されるように、かつ前記第2のヒューズおよび前記ハイサイドスイッチに結合されるように動作可能なバイパス整流器を用意することと、
前記バイパス整流器における故障に応じて前記第2のヒューズを開くことと
をさらに含む、態様6に記載の方法。
(態様9)
電気的バスに結合されるように動作可能な出力コンデンサを用意することと、
前記出力コンデンサおよび前記共通の接地に直列に結合される第3のヒューズを用意することと、
前記出力コンデンサにおける故障に応じて前記第3のヒューズを開くことと
をさらに含む、態様8に記載の方法。
(態様10)
レギュレータシステムの耐故障同期整流の方法であって、
電気的バスに結合されたハイサイドスイッチ、電流源およびハイサイドスイッチに結合されたバイパス整流器、および共通の接地に結合されたローサイドスイッチを使用して、前記電流源からの電流を前記電気的バス用の電流へ同期整流することと、
前記ハイサイドスイッチにおいて故障が発生した場合に、前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチに結合された第1のヒューズを開くことと、
前記ローサイドスイッチにおいて故障が発生した場合に、前記第1のヒューズを開くことと、
前記電流源において故障が発生した場合に、前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチに結合された第2のヒューズを開くことと、
前記バイパス整流器において故障が発生した場合に、前記第2のヒューズを開くことと、
前記出力コンデンサにおいて故障が発生した場合に、出力コンデンサおよび前記共通の接地に結合された第3のヒューズを開くことと
を含む方法。
(態様11)
前記電流源が少なくとも1つの太陽電池パネルを備え、前記電気的バスが、宇宙船パワーバス、人工衛星パワーバス、船舶電気的バス、自動車電気的バス、および電力網電気的バスのうちの1つを含む、態様10に記載の方法。
(態様12)
前記ハイサイドスイッチを使用することによって消費電力を低減することをさらに含み、前記ハイサイドスイッチがFETを含む、態様10に記載の方法。
本発明はまた、以下の実施形態と関連する。
1.耐故障同期整流器レギュレータシステムであって、
電気的バスに結合されるように動作可能なハイサイドスイッチと、
共通の接地に結合されたローサイドスイッチと、
ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチに結合され、第1の故障に応じて開くように動作可能な第1のヒューズと、
ハイサイドスイッチおよび第1のヒューズに結合され、電流源に結合されるように、かつ第2の故障に応じて開くように動作可能な第2のヒューズと
を備えるシステム。
2.第1のヒューズがハイサイドスイッチにおける第1の故障に応じて開く、実施形態1に記載のシステム。
3.第1のヒューズがローサイドスイッチにおける第1の故障に応じて開く、実施形態1に記載のシステム。
4.第2のヒューズが電流源における第2の故障に応じて開く、実施形態1に記載のシステム。
5.電流源に結合され、かつ第2のヒューズおよびハイサイドスイッチに結合されるバイパス整流器をさらに備え、第2のヒューズがバイパス整流器における第2の故障に応じて開く、実施形態1に記載のシステム。
6.電流源が少なくとも1つの太陽電池パネルを備える、実施形態1に記載のシステム。
7.ローサイドスイッチに結合される電気的バスをさらに備え、電気的バスが、宇宙船パワーバス、人工衛星パワーバス、船舶電気的バス、自動車電気的バス、および電力網電気的バスのうちの1つを含む、実施形態1に記載のシステム。
8.出力コンデンサおよび共通の接地に直列に結合され、出力コンデンサにおける第3の故障に応じて開くように動作可能な第3のヒューズをさらに備える、実施形態1に記載のシステム。
9.第3のヒューズが直列二重化コンデンサを備える、実施形態8に記載のシステム。
10.ハイサイドスイッチが消費電力を低減する、実施形態1に記載のシステム。
11.自動式耐故障同期整流レギュレーション方法であって、
ハイサイドスイッチ、および共通の接地に結合されたローサイドスイッチを使用して、電流源からの電流を電気的バス用の電流へ同期整流することと、
ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチに結合された第1のヒューズを用意することと、
ハイサイドスイッチおよび第1のヒューズに結合された第2のヒューズを用意することと
を含む方法。
12.ハイサイドスイッチにおける故障に応じて第1のヒューズを開くことと、
ローサイドスイッチにおける故障に応じて第1のヒューズを開くことと
をさらに含む、実施形態11に記載の方法。
13.電流源における故障に応じて第2のヒューズを開くことをさらに含む、実施形態11に記載の方法。
14.電流源に結合されるように、かつ第2のヒューズおよびハイサイドスイッチに結合されるように動作可能なバイパス整流器を用意することと、
バイパス整流器における故障に応じて第2のヒューズを開くことと
をさらに含む、実施形態11に記載の方法。
15.電気的バスに結合されるように動作可能な出力コンデンサを用意することと、
出力コンデンサおよび共通の接地に直列に結合される第3のヒューズを用意することと、
出力コンデンサにおける故障に応じて第3のヒューズを開くことと
をさらに含む、実施形態14に記載の方法。
16.レギュレータシステムの耐故障同期整流の方法であって、
電気的バスに結合されたハイサイドスイッチ、電流源およびハイサイドスイッチに結合されたバイパス整流器、および共通の接地に結合されたローサイドスイッチを使用して、電流源からの電流を電気的バス用の電流へ同期整流することと、
ハイサイドスイッチにおいて故障が発生した場合に、ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチに結合された第1のヒューズを開くことと、
ローサイドスイッチにおいて故障が発生した場合に、第1のヒューズを開くことと、
電流源において故障が発生した場合に、ハイサイドスイッチおよびローサイドスイッチに結合された第2のヒューズを開くことと、
バイパス整流器において故障が発生した場合に、第2のヒューズを開くことと
を含む方法。
17.出力コンデンサにおいて故障が発生した場合に、出力コンデンサおよび共通の接地に結合された第3のヒューズを開くことをさらに含む、実施形態16に記載の方法。
18.電流源が少なくとも1つの太陽電池パネルを備える、実施形態16に記載の方法。
19.電気的バスが、宇宙船パワーバス、人工衛星パワーバス、船舶電気的バス、自動車電気的バス、および電力網電気的バスのうちの1つを含む、実施形態16に記載の方法。
20.ハイサイドスイッチを使用することによって消費電力を低減することをさらに含みハイサイドスイッチがFETを含む、実施形態16に記載の方法。
100 耐故障同期整流器レギュレータシステム、耐故障システム
102 電源
104 同期整流スイッチ、スイッチ
106 電気的バス
108 負荷
F1 第1のヒューズ
F2 第2のヒューズ
F3 第3のヒューズ、出力コンデンサヒューズ
C1 出力コンデンサ
Q1 ローサイドスイッチ
Q2 ハイサイドスイッチ、ハイサイドFETスイッチ
200 耐故障同期整流レギュレータシステム、システム
202 電気的バス
204 共通の接地
208 負荷
Isp 電流源
CR1 バイパス整流器
300 自動式耐故障同期整流レギュレーションプロセス
400 レギュレータシステム200の耐故障同期整流のプロセス

Claims (10)

  1. 耐故障同期整流器レギュレータシステムであって、
    電気的バスに結合されるように動作可能なハイサイドスイッチと、
    共通の接地に結合されたローサイドスイッチと、
    前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチに結合されて、前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチのうちの1つまたは複数における第1の故障に応じて開くように動作可能な第1のヒューズと、
    前記ハイサイドスイッチおよび前記第1のヒューズに結合されて、電流源に結合されるように、かつ前記電流源における第2の故障に応じて開くように動作可能な第2のヒューズと、
    該電流源に結合され、かつ第2のヒューズおよび該ハイサイドスイッチに結合されたバイパス整流器であって、該バイパス整流器における第2の故障に応じて前記第2のヒューズが開く、バイパス整流器と、
    を備えるシステム。
  2. 出力コンデンサおよび前記共通の接地に直列に結合されて、前記出力コンデンサにおける第3の故障に応じて開くように動作可能な第3のヒューズであって、直列二重化コンデンサを備える第3のヒューズと
    をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記電流源が少なくとも1つの太陽電池パネルを備えており、前記ローサイドスイッチに結合される電気的バスをさらに備え、前記電気的バスが、宇宙船パワーバス、人工衛星パワーバス、船舶電気的バス、自動車電気的バス、および電力網電気的バスのうちの1つを含む、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記ハイサイドスイッチが消費電力を低減する、請求項1に記載のシステム。
  5. 自動式耐故障同期整流レギュレーション方法であって、
    ハイサイドスイッチ、および共通の接地に結合されたローサイドスイッチを使用して、電流源からの電流を電気的バス用の電流へ同期整流することと、
    前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチに結合された第1のヒューズを用意することと、
    前記ハイサイドスイッチおよび前記第1のヒューズに結合された第2のヒューズを用意することと、
    前記電流源に結合されるように、かつ前記第2のヒューズおよび前記ハイサイドスイッチに結合されるように動作可能なバイパス整流器を用意することと、
    前記ハイサイドスイッチにおける故障に応じて前記第1のヒューズを開くことと、
    前記ローサイドスイッチにおける故障に応じて前記第1のヒューズを開くことと、
    前記電流源における故障に応じて前記第2のヒューズを開くことと、
    前記バイパス整流器における故障に応じて前記第2のヒューズを開くことと
    を含む方法。
  6. 電気的バスに結合されるように動作可能な出力コンデンサを用意することと、
    前記出力コンデンサおよび前記共通の接地に直列に結合される第3のヒューズを用意することと、
    前記出力コンデンサにおける故障に応じて前記第3のヒューズを開くことと
    をさらに含む、請求項に記載の方法。
  7. レギュレータシステムの耐故障同期整流の方法であって、
    電気的バスに結合されたハイサイドスイッチ、電流源およびハイサイドスイッチに結合されたバイパス整流器、および共通の接地に結合されたローサイドスイッチを使用して、前記電流源からの電流を前記電気的バス用の電流へ同期整流することと、
    前記ハイサイドスイッチにおいて故障が発生した場合に、前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチに結合された第1のヒューズを開くことと、
    前記ローサイドスイッチにおいて故障が発生した場合に、前記第1のヒューズを開くことと、
    前記電流源において故障が発生した場合に、前記ハイサイドスイッチおよび前記ローサイドスイッチに結合された第2のヒューズを開くことと、
    前記バイパス整流器において故障が発生した場合に、前記第2のヒューズを開くことと、を含む方法。
  8. 出力コンデンサおよび前記共通の接地に結合された第3のヒューズを、該出力コンデンサにおいて故障が発生した場合に開くことをさらに含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記電流源が少なくとも1つの太陽電池パネルを備え、前記電気的バスが、宇宙船パワーバス、人工衛星パワーバス、船舶電気的バス、自動車電気的バス、および電力網電気的バスのうちの1つを含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記ハイサイドスイッチを使用することによって消費電力を低減することをさらに含み、前記ハイサイドスイッチがFETを含む、請求項に記載の方法。
JP2011258400A 2010-12-12 2011-11-28 自動式故障除去を備えた同期整流スイッチ Active JP5955540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/965,920 2010-12-12
US12/965,920 US8363374B2 (en) 2010-12-12 2010-12-12 Synchronous rectified switch with auto fault clearing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012130239A JP2012130239A (ja) 2012-07-05
JP2012130239A5 JP2012130239A5 (ja) 2015-01-22
JP5955540B2 true JP5955540B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=45540738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011258400A Active JP5955540B2 (ja) 2010-12-12 2011-11-28 自動式故障除去を備えた同期整流スイッチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8363374B2 (ja)
EP (1) EP2515429B1 (ja)
JP (1) JP5955540B2 (ja)
CA (1) CA2757135C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9354621B2 (en) 2014-06-16 2016-05-31 General Electric Company Systems and methods for control of an adaptive-cycle engine with power-thermal management system
KR20210107000A (ko) 2018-12-21 2021-08-31 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 그리고 전자 기기 및 인공위성
CN116505749B (zh) * 2023-05-15 2023-08-22 盈力半导体(上海)有限公司 具有防止误触发进入测试模式的减压式变换电路及芯片

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5285208A (en) * 1989-09-05 1994-02-08 Motorola, Inc. Power management system for a worldwide multiple satellite communications system
US5513061A (en) * 1993-12-09 1996-04-30 Long Island Lighting Company Apparatus and method for distributing electrical power
US5754384A (en) * 1996-09-09 1998-05-19 Hughes Electronics Corporation Overcurrent protection circuitry for non-isolated battery discharge controller
US6268713B1 (en) * 1999-02-26 2001-07-31 Motorola, Inc. Method for Li-Ion safety switch fault detection in smart batteries
EP1313193A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-21 Dialog Semiconductor GmbH Battery protection system with sequential blowing fuse
US20090168469A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for a low cost fault-tolerant power supply
US7777367B2 (en) 2008-04-08 2010-08-17 The Boeing Company Sequential shunt solar array controller
US8553376B2 (en) * 2010-12-11 2013-10-08 The Boeing Company Synchronous rectified PWM regulator with auto fault clearing

Also Published As

Publication number Publication date
CN102570856A (zh) 2012-07-11
CA2757135A1 (en) 2012-06-12
US20120147510A1 (en) 2012-06-14
CA2757135C (en) 2015-02-03
EP2515429A3 (en) 2018-01-24
EP2515429B1 (en) 2020-10-28
US8363374B2 (en) 2013-01-29
EP2515429A2 (en) 2012-10-24
JP2012130239A (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5882030B2 (ja) 自動障害除去を伴う同期整流式のpwm調整器
KR101940373B1 (ko) 레인지 익스텐더를 갖는 에너지 스토리지 시스템과 에너지 관리 및 제어 방법
US9559607B1 (en) Power supply and distribution systems and operating strategy
Button An advanced photovoltaic array regulator module
US9774185B2 (en) Secured and regulated continuous power supply system with multiple inputs
US20120181873A1 (en) Hybrid Battery System
US9859801B2 (en) Fuel cell system in a bipolar high-voltage network and method for operating a bipolar high-voltage network
Yaqoob et al. A comprehensive review on small satellite microgrids
US10700636B2 (en) Installation for powering auxiliary equipment in electrical energy generation plants
Hafez Multi-level cascaded DC/DC converters for PV applications
Lu et al. Derivation of dual-switch step-down DC/DC converters with fault-tolerant capability
JP5955540B2 (ja) 自動式故障除去を備えた同期整流スイッチ
Edpuganti et al. Enhancing lifetime of 1U/2U CubeSat electric power system with distributed architecture and power-down mode
Siouane et al. An efficient fault tolerant cascaded step-up step-down converter for solar pv modules
Sintupatsuk et al. A dc to dc multilevel modular capacitor clamped converter with electrical grounding isolation and bidirectional power flow for a dc microgrid application
Edpuganti et al. A novel EPS architecture for 1U/2U CubeSats with enhanced fault-tolerant capability
Raizada et al. Step Up Gain Converter with fast MPPT control under moving partial shading for train rooftop PV-DC-µG
Esfandiari et al. Switch-ladder: reliable and efficient multilevel inverter
CN210007623U (zh) 功率变换系统
Komilov Power of network photoelectric power stations
JP6699217B2 (ja) 電源システム
Bonnet et al. Modular and decentralized PCU
Chawla et al. Design and Control of Fault-Tolerant Interleaved Buck Converter for Battery Charging Applications
CN102570856B (zh) 具有自动故障清除的同步整流开关
JP2013078223A (ja) 電力供給システム及び電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5955540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250