JP5952964B2 - 寄生静電容量制御機能を有するタッチ検出方法及び装置 - Google Patents

寄生静電容量制御機能を有するタッチ検出方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5952964B2
JP5952964B2 JP2015515941A JP2015515941A JP5952964B2 JP 5952964 B2 JP5952964 B2 JP 5952964B2 JP 2015515941 A JP2015515941 A JP 2015515941A JP 2015515941 A JP2015515941 A JP 2015515941A JP 5952964 B2 JP5952964 B2 JP 5952964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor pad
touch
parasitic capacitance
frame
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015515941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518991A (ja
Inventor
シク アン,ビョン
シク アン,ビョン
Original Assignee
アイピー シティー カンパニー リミテッド
アイピー シティー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイピー シティー カンパニー リミテッド, アイピー シティー カンパニー リミテッド filed Critical アイピー シティー カンパニー リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2013/004939 external-priority patent/WO2013183926A1/ko
Publication of JP2015518991A publication Critical patent/JP2015518991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5952964B2 publication Critical patent/JP5952964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04186Touch location disambiguation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2688Measuring quality factor or dielectric loss, e.g. loss angle, or power factor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0448Details of the electrode shape, e.g. for enhancing the detection of touches, for generating specific electric field shapes, for enhancing display quality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04107Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は,タッチ(操作)を検出する装置に関し,より詳細には,タッチを検出するセンサパッドの出力端電圧を隣接した他のセンサパッドに印加して寄生静電容量を減殺するタッチ検出装置に関する。
タッチスクリーンパネルは,映像表示装置の画面に表示された文字や図形を人の指や他の接触手段で接触してユーザの命令を入力する装置として,映像表示装置上に付着して使用される。タッチスクリーンパネルは,人の指などに接触された接触位置を電気的信号に変換し,変換された電気的信号は入力信号として利用される。
タッチスクリーンパネルを具現する方式では,抵抗膜方式,光感知方式及び静電容量方式などが知られている。このうち,静電容量方式のタッチパネルは,人の手または物体が接触した時に導電性感知パターンが周辺の他の感知パターンまたは接地電極などと形成する静電容量の変化を感知することにより接触位置を電気的信号に変換する。
図1は,従来技術による静電式タッチスクリーンパネルの一例に関する分解平面図である。
図1を参照すれば,タッチスクリーンパネル10は,透明基板12,透明基板12上に順に形成された第1センサパターン層13,第1絶縁膜層14,第2センサパターン層15,第2の絶縁膜層16及び金属配線17からなる。
第1センサパターン層13は,透明基板12上に横方向に沿って連結されることができ,行単位で金属配線17と連結される。
第2センサパターン層15は,第1絶縁膜層14上に列方向に沿って連結されることができ,第1センサパターン層13と重畳されないように第1センサパターン層13と交互に配置される。また,第2センサパターン層15は,列単位で金属配線17と連結される。
タッチスクリーンパネル10に人の指や接触手段が接触すると,第1及び第2センサパターン層13,15及び金属配線17を通じて駆動回路側に接触位置による静電容量の変化が伝達される。そして,このように伝達された静電容量の変化が電気的信号に変換されることによって接触位置が把握される。
しかし,このようなタッチスクリーンパネル10は,各センサパターン層13,15にインジウムチンオキサイド(ITO)のような透明な導電性物質からなるパターンを別に具備する必要があり,センサパターン層13,15の間に絶縁膜層14を具備しなければならないので,厚さが増加する。
また,タッチにより微細に発生する静電容量の変化を数回蓄積するとタッチ検出が可能であるので,高い周波数で静電容量変化を感知しなければならない。そして,静電容量の変化を決まった時間内に充分に蓄積するためには,低い抵抗を維持するための金属配線を必要とするが,このような金属配線は,タッチスクリーンの枠にベゼルを厚くして追加のマスク工程を発生させる。
このような問題点を解決するために,図2に示すようなタッチ検出装置が提案された。
図2に示すタッチ検出装置は,タッチパネル20と駆動装置30及びこれらを連結する回路基板40を含む。
タッチパネル20は,基板21上に形成されて多角形のマトリックス形態に配列される複数のセンサパッド22及びセンサパッド22に連結されている複数の信号配線23を含む。
各信号配線23は,一端がセンサパッド22に連結されており,他端は基板21の下側縁部まで伸びている。センサパッド22と信号配線23は,カバーガラス50にパターニングされることができる。
駆動装置30は,複数のセンサパッド22を順次に一つずつ選択して該当センサパッド22の静電容量を測定し,これを通じてタッチ発生有無を検出する。
複数のセンサパッド22は,導電体で形成されており,各センサパッド22間の距離が非常に近いので,寄生静電容量が当然存在する。寄生静電容量は,タッチ発生有無検出に悪影響を及ぶようにする。
したがって,このような寄生静電容量を最小化してタッチ発生有無検出へのエラーを防止する技術が必要である。
したがって,前記のような従来の諸問題点を解消するために提案されたものであって,本発明の目的は,複数のセンサパッドを含むタッチ検出装置において,センサパッド間の関係による寄生静電容量を制御してタッチ検出の感度を向上させることにある。
前記目的を達成するための本発明の一実施例によれば,複数個のセンサパッド及び前記複数個のセンサパッド各々に連結された信号配線を含むタッチパネルのタッチ検出装置において,前記複数個のセンサパッドのうちタッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッドと隣接した他のセンサパッドの間で発生する寄生静電容量を制御するための寄生静電容量制御部を含み,前記寄生静電容量制御部は,前記特定センサパッドの出力端電圧が前記特定センサパッドの信号配線に隣接した信号配線と連結された他のセンサパッドに印加されるようにするタッチ検出装置が提供される。
前記寄生静電容量制御部は,前記特定センサパッドの出力端電圧が前記特定センサパッドの検出時期に前記他のセンサパッドに印加されるようにすることができる。
前記寄生静電容量制御部は,バッファーを含み,前記バッファーの入力端は,前記特定センサパッドの出力端と連結され,前記バッファーの出力端は,前記他のセンサパッドに各々連結されることができる。
前記寄生静電容量制御部は,第1フレーム及び第2フレームで検出された前記特定センサパッドの出力端電圧の中で一つが前記第2フレームで前記他のセンサパッドに選択的に印加されるようにすることができる。
前記寄生静電容量制御部は,バッファー及びマルチフレクサを含み,前記バッファーの入力端は,前記特定センサパッドの出力端と連結され,前記バッファーの出力端は,前記マルチフレクサの入力端に連結され,前記マルチフレクサの出力端は,前記他のセンサパッドに各々連結されることができる。
前記寄生静電容量制御部は,前記第1フレーム及び前記第2フレームで検出された前記特定センサパッドの出力端電圧の中で一つを選択し,前記他のセンサパッドに各々印加されるようにすることができる。
前記寄生静電容量制御部は,前記第1フレームが最初フレームである場合,前記第1フレームで前記特定センサパッドの出力端電圧が前記他のセンサパッドに印加されるようにすることができる。
前記寄生静電容量制御部は,前記第2フレームで検出された前記特定センサパッドの出力端電圧がタッチ検出のための基準値より高い場合,前記第2フレームで前記特定センサパッドの出力端電圧が前記他のセンサパッドに印加されるようにすることができる。
前記複数個のセンサパッドは,行及び列方向に配置され,前記列と列との間には,列方向に配置されて隣接した列に属するセンサパッド間の関係による寄生静電容量発生を抑制するダミーラインが形成されることができる。
前記複数個のセンサパッドは,前記センサパッドを駆動する駆動装置から遠く離れるほど大きい面積を有することができる。
一方,本発明の他の実施例によれば,複数個のセンサパッド及び前記複数個のセンサパッド各々に連結された信号配線を含むタッチパネルのタッチ検出方法において,前記複数個のセンサパッドのうちタッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッドの出力端電圧が前記特定センサパッドの信号配線に隣接した信号配線と連結された他のセンサパッドに印加されるようにして寄生静電容量を制御する段階と,前記特定センサパッドの出力端電圧変化の差に基礎してタッチ発生有無を検出する段階と,を含み,前記寄生静電容量制御段階は,前記特定センサパッドの検出時期に前記特定センサパッドの出力端電圧が前記特定センサパッドの信号配線と隣接した信号配線を有した他のセンサパッドに印加されるようにするタッチ検出方法が提供される。
前記寄生静電容量制御段階は,前記特定センサパッドの出力端電圧が前記特定センサパッドの検出時期に前記他のセンサパッドに印加されるようにする段階を含むことができる。
前記寄生静電容量制御段階は,第1フレーム及び第2フレームで検出された前記特定センサパッドの出力端電圧の中で一つが前記第2フレームで前記他のセンサパッドに選択的に印加されるようにする段階を含むことができる。
前記寄生静電容量制御段階は,前記第1フレームが最初フレームである場合,前記第1フレームで前記特定センサパッドの出力端電圧が前記他のセンサパッドに印加されるようにする段階を含むことができる。
前記寄生静電容量制御段階は,前記第2フレームで検出された前記特定センサパッドの出力端電圧がタッチ検出のための基準値より高い場合,前記第2フレームで前記特定センサパッドの出力端電圧が前記他のセンサパッドに印加されるようにする段階を含むことができる。
本発明の実施例によれば,複数のセンサパッドを含むタッチ検出装置において,検出対象であるセンサパッドの出力端電圧を隣接した他のセンサパッドに印加することにより,寄生静電容量が減殺され,これによって,タッチ感度が向上される。
また,本発明の実施例によれば,複数のセンサパッドを含むタッチ検出装置において,第1フレームで検出された検出対象であるセンサパッドの出力端電圧を,第2フレームでタッチ検出時にセンサパッドに印加することにより,寄生静電容量が調整されることができ,これによって,タッチ感度が向上される。
一方,本発明の実施例によれば,複数のセンサパッドを含むタッチ検出装置において,センサパッドの列と列との間にダミーラインを形成することにより,寄生静電容量を一層減殺させることができる。
本発明の効果は上述した効果に限定されるものではなく,本発明の詳細な説明または特許請求の範囲に記載された発明の構成から推論可能なすべての効果を含むことで理解されなければならない。
従来技術による靜電式タッチスクリーンパネルの一例に関する分解平面図である。 通常的なタッチ検出装置の分解平面図である。 本発明の一実施例によるタッチ検出装置の構造を示す図である。 本発明の一実施例によるタッチ検出部を例示した回路図である。 本発明の一実施例によるタッチ検出部の例示的な波形図である。 本発明の一実施例によるタッチ検出装置を示す図である。 一つの列に属しているn個のセンサパッドを示す図である。 センサパッドと信号配線の配置に関する一例を示す図である。 本発明の一実施例によるタッチ検出装置の回路図を簡略化して示す図である。 本発明の他の実施例によるタッチ検出装置を示す図である。 一つの列に属しているn個のセンサパッドを示す図である。 本発明の他の実施例によるタッチ検出装置の寄生静電容量制御部を示す図である。 本発明の他の実施例によるタッチ検出装置の回路図を簡略化して示す図である。 本発明の一実施例によって形成されたダミーラインの一例に関する図である。 本発明の一実施例によるタッチ検出装置の構成を示す図である。
以下,図面を参照して本発明を説明する。しかし,本発明は,多様に変更可能であり,さまざまな実施形態を有することができる。したがって,これは本発明の好ましい実施態様に過ぎず,本発明の実施の範囲を限定するものではない。また,図面において本発明を明確に説明するための説明と関係ない部分は省略し,明細書全体を通じて類似な部分には類似な図面符号を付与した。
明細書全体において,いかなる部分が他の部分に「連結されて」いるとの用語は,ある部分が他の部分に「直接的に連結されて」いる場合だけではなく,その中間に他の部材が介在して「間接的に連結されて」いる場合も含む。また,いかなる部分がいかなる構成要素を「含む」との用語は,特別に反対される記載がない限り,他の構成要素を除外することではなく,他の構成要素をさらに具備できることを意味する。
以下,添付図面を参照して本発明の実施例を詳しく説明する。
本発明の実施例は,寄生静電容量を調整してタッチ感度を向上させるタッチ検出方式と関連される。
図3は,本発明の一実施例によるタッチ検出装置の構造を示す図である。
図3を参照すれば,タッチ検出装置は,タッチパネル100と,駆動装置200と,を含む。
タッチパネル100は,複数のセンサパッド110及びセンサパッド110に連結されている複数の信号配線120を含む。
例えば,複数のセンサパッド110は,四角形または菱形であることができるが,これと異なる形態であるか,均一な形態の多角形状であってもよい。センサパッド110は,隣接した多角形のマトリックス形態に配列されることができる。
駆動装置200は,タッチ検出部210,タッチ情報処理部220,メモリー230及び制御部240などを含むことができ,一つ以上の集積回路(IC)チップで具現することができる。
タッチ検出部210,タッチ情報処理部220,メモリー230,制御部240は,各々分離されるか,二つ以上の構成要素を統合して具現することができる。
タッチ検出部210は,センサパッド110及び信号配線120と連結された複数のスイッチと複数のキャパシタを含むことができ,制御部240から信号を受けてタッチ検出のための回路を駆動し,タッチ検出結果に対応する電圧を出力する。また,タッチ検出部210は,増幅器及びアナログ−デジタル変換器を含むことができ,センサパッド110の電圧変化の差を変換,増幅またはデジタル化してメモリー230に記憶させることができる。
タッチ情報処理部220は,メモリー230に記憶されたデジタル電圧を処理してタッチ発生有無,タッチ面積及びタッチ座標などの必要な情報を生成する。
メモリー230は,タッチ検出部210から検出された電圧変化の差に基礎したデジタル電圧とタッチ検出,面積算出,タッチ座標算出に利用されるあらかじめ決まったデータまたはリアルタイムで受信されるデータを記憶する。
制御部240は,タッチ検出部210及びタッチ情報処理部220を制御し,マイクロコントロールユニット(MCU:micro control unit)を含むことができ,ファームウェアを通じて決まった信号処理を実行することができる。
図4及び図5を参照して図3に示すタッチパネル及びタッチ検出部の動作に対して詳細に説明する。
図4は,本発明の一実施例によるタッチ検出部を例示した回路図であり,図5は,本発明の一実施例によるタッチ検出部の例示的な波形図である。
図4を参照すれば,タッチ検出部210は,信号配線120を通じてセンサパッド110に連結されており,スイッチング動作をするトランジスタ211,寄生キャパシタCp,駆動キャパシタCdrv,共通電圧キャパシタCvcom及びレベルシフト検出部212を含む。
トランジスタ211,寄生キャパシタCp,駆動キャパシタCdrv,共通電圧キャパシタCvcom及びレベルシフト検出部212は,センサパッド110及び信号配線120当たり一つずつグループを成すことができ,以後,センサパッド110,信号配線120,トランジスタ211,寄生キャパシタCp,駆動キャパシタCdrv及び共通電圧キャパシタCvcomを合わせて「タッチセンシングユニット(touch sensing unit)」と称する。このタッチセンシングユニットは,各々の構成要素がマルチフレクサにより電気的に連結された場合を含む概念である。
一方,本発明の実施例では,タッチが発生しなかった場合の電気的特性またはデータ値を「非タッチ基準値(non-touch reference value)」と称する。
以下,便宜上キャパシタとその静電容量の図面符号は同一に使用する。
トランジスタ211は,例えば,電界効果トランジスタ(field effect transistor)として,ゲート(gate)には制御信号Vgが印加され,ソース(source)には充電信号Vbが印加されることができ,ドレイン(drain)は信号配線120に連結されることができる。もちろんソースが信号配線120に連結されてドレインに充電信号Vbが印加されてもよい。制御信号Vgと充電信号Vbは,制御部240により制御されることができ,トランジスタ211の代わりにスイッチング動作が可能である他の素子を使用してもよい。
寄生静電容量Cpは,センサパッド110に付随的に発生する静電容量を意味することで,センサパッド110,信号配線120などにより形成される一種の寄生容量である。寄生静電容量Cpは,タッチ検出部210,タッチパネル,映像表示装置により発生する任意の寄生容量を含むことができる。
共通電圧静電容量Cvcomは,タッチパネル100がLCDのような表示装置(図示せず)上に装着される時,表示装置の共通電極(図示せず)とタッチパネル100の間に形成される静電容量である。共通電極には,球形波などの共通電圧Vcomが表示装置により印加される。一方,共通電圧静電容量Cvcomも一種の寄生容量として寄生静電容量Cpに含まれることができ,以下,共通電圧静電容量Cvcomに対して別途の言及がないと,共通電圧静電容量Cvcomは寄生静電容量Cpに含まれることで説明する。
駆動静電容量Cdrvは,センサパッド110別に所定周波数で交番する交番電圧Vdrvを供給する経路に形成される静電容量である。駆動キャパシタCdrvに印加される交番電圧Vdrvは,好ましくは,球形波信号である。交番電圧Vdrvは,デューティ比(duty ratio)が同一なクロック信号であるか,デューティ比が相異なっていることができる。交番電圧Vdrvは,別途の交番電圧生成手段により提供されるか,共通電圧Vcomを利用することできる。
一方,図4で,タッチ静電容量Ctは,ユーザがセンサパッド110をタッチする場合にセンサパッド110とユーザの指などのタッチ入力道具の間に形成される静電容量を示している。
図5を参照すれば,充電信号Vbと制御信号Vgが各々トランジスタ211のソースとゲートに印加されている。
まず,センサパッド110にタッチ入力道具がタッチされない場合(non-touch)に対して説明する。充電信号Vbが,例えば,5Vに上昇した後に,トランジスタ211のゲートに印加される制御信号Vgが低電圧VLから高電圧VHに上昇すると,トランジスタ211がターンオンされて充電区間T1が開始される。これによって,センサパッド110は,5Vの充電信号Vbで充電され,出力電圧Voは,充電電圧Vbになる。寄生キャパシタCp,駆動キャパシタCdrv及び共通電圧キャパシタCvcomにも充電電圧Vbにより電荷が充電される。充電区間T1では,トランジスタ211がターンオンされるので,交番電圧Vdrvは出力電圧Voに影響を及ばない。
次に,制御信号Vgが高電圧VHから低電圧VLに下降しながらセンシング区間T2が開始すると,トランジスタ211がターンオフされ,タッチキャパシタCt,寄生キャパシタCp,駆動キャパシタCdrv及び共通電圧キャパシタCvcomが充電された状態で絶縁される。この時,充電された電荷を安定的に絶縁させるためにレベルシフト検出部212の入力端は,ハイインピーダンスを有することができる。
このようにセンサパッド110などに充電された電荷が絶縁されている状態をフローティング(floating)状態と言う。この時,駆動キャパシタCdrvに印加された交番電圧Vdrvが,例えば,0Vから5Vに上昇すれば,センサパッド110の出力電圧Voは,電圧レベルが瞬間的に上昇され,さらに5Vから0Vに下降すれば,出力電圧Voのレベルは,瞬間的に降下される。この時の電圧レベルの上昇と下降は,連結された静電容量によって相異なっている値を有するようになる。このように連結された静電容量によって電圧レベルの上昇値または下降値が変わる現象は,「kick-back」と呼ばれる。
センサパッド110にタッチがない場合,すなわち,センサパッド110に連結されたキャパシタが駆動キャパシタCdrvと寄生キャパシタCpしかない場合には,これらキャパシタCdrv,Cpによる出力電圧Voの電圧変動(ΔVo1)は,次の数学式1のようである。
Figure 0005952964
ここで,VdrvHとVdrvLは,各々交番電圧Vdrvのハイレベル電圧及びローレベル電圧である。数学式1のΔVo1は,タッチが発生しないセンサパッド110の電気的特性に対応するので,上述した「非タッチ基準値」で設定されることができる。
次に,センサパッド110にタッチ入力道具がタッチされた場合に対して説明する。タッチ発生時には,センサパッド110とタッチ入力道具の間にタッチキャパシタCtが形成され,これによって,センサパッド110に連結されたキャパシタは,駆動キャパシタCdrvと寄生キャパシタCp外にもタッチキャパシタCtが追加される。上述した方式と同様に,充電区間T3を経てセンシング区間T4でこれら三つのキャパシタCdrv,Cp,Ctによるセンサパッド110の電圧変動(ΔVo2)は,次の数学式2のようにある。
Figure 0005952964
数学式1と数学式2を比較すると,数学式2の分母項目にタッチ静電容量Ctが追加されたので,結局,タッチがある場合の電圧変動(ΔVo2)は,タッチがない場合の電圧変動(ΔVo1)に比べて小さくて,その差は,タッチ容量Ctによって変わる。このようにタッチ前後の電圧変動(ΔVo)の差(ΔVo1−ΔVo2)を「レベルシフト」と称する。
したがって,タッチ未発生時のセンサパッド110での出力電圧Voの変動分(ΔVo1)及びタッチ発生時のセンサパッド110での出力電圧Voの変動分(ΔVo2)を測定してレベルシフトが発生したかを把握することができ,これを通じてタッチ発生有無を検出することができる。
レベルシフト値が大きいほどタッチ時と非タッチ時を明確に区分することができることは当然である。センサパッド110がフローティング状態である時の交番電圧Vdrvの印加による出力電圧Vo変動分(ΔVo1,ΔVo2)の数式を参照すれば,分母に寄生静電容量Cpが存在することが分かる。
本発明の一実施例は,このような寄生静電容量Cpの値を調整して,交番電圧Vdrvの印加によるタッチ発生時のセンサパッド110での出力電圧Vo変動分(ΔVo2)の大きさに対する誤差範囲を減らすことにより,タッチ感度を向上させてノイズに対する耐性を強化する。
まず,静電容量が発生する原理に対して説明すれば,次のようである。
互いに違う極性で帯電された導体の辺りが誘電率(ε)を有する物質で取り囲まれている時,各導体間の電位の大きさによって導体に集まる電荷の量Qを静電容量Cと言う。すなわち,静電容量Cは,次の数学式3で表現されることができる。
Figure 0005952964
数学式3を参照すれば,静電容量Cは,導体の面積Aに比例し,導体間の距離dに反比例する。
図2に示されたようなタッチ検出装置において,センサパッドまたは信号配線の間にはガラス(Glass)またはOCAなどのような誘電物質が存在し,前記センサパッドまたは信号配線は,互いにこのような誘電物質を通じて絶縁されている。センサパッドと信号配線は導体であるので,タッチ検出装置は多数の導体とその周辺に存在する誘電物質を含む構造,すなわち,静電容量を形成するキャパシタ構造を有するようになる。
各導体(センサパッドまたは信号配線)の広さと導体間の距離,導体間に存在する誘電物質の誘電率(ε)により希望しない静電容量が形成されるようになり,このような静電容量が寄生静電容量Cpになる。
特に,複数のセンサパッドが行及び列に密集して配置されるタッチスクリーンパネルでは,導体の配列が非常に稠密であり,さらに多数が分布されているので,これによって発生する寄生静電容量Cpの量は,非常に大きくなる。したがって,このような寄生静電容量Cpを調整することは,タッチスクリーンパネルにおいてタッチ検出と関連された性能に影響を及ぶ重要な要素になる。
図6は,本発明の一実施例によるタッチ検出装置を示す図である。
図6を参照すれば,本発明の一実施例によるタッチ検出装置における駆動装置200には,寄生静電容量制御部250をさらに含むことができる。
本発明の一実施例による寄生静電容量制御部250は,複数のセンサパッド110のうち現在タッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッドの出力端電圧を特定センサパッドの信号配線と隣接した信号配線を有した他のセンサパッドに供給する。これによって,寄生静電容量制御部250は,複数個のセンサパッドの中でタッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッドと隣接した他のセンサパッドの間で発生する寄生静電容量を減殺させることができる。
図7は,一つの列に属しているn個のセンサパッドを示す図として,寄生静電容量の減殺原理を説明するための図である。図7を参照すれば,寄生静電容量制御部250は,同一な列に属する複数のセンサパッドの中で現在タッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110−iの出力端電圧を他のセンサパッド110−1,110−2,110−nに供給する。また,寄生静電容量制御部250は,隔離されて配置される各センサパッド110−1,110−2,110−nの間のショート(short)防止などのためのバッファー251を含むことができる。すなわち,現在タッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110−iの出力端電圧がバッファー251に入力され,バッファー251の出力端は,他のセンサパッド110−1,110−2,110−nと連結されることができる。
寄生静電量制御部250により寄生静電容量が減殺される理由に対して説明すれば,次のようである。
2個の導体とその間に存在する誘電物質からなるキャパシタ構造において,該当構造に充電される電荷量Qは,Q=CVのような数式で表現されることができる。ここで,Cは,該当構造の静電容量値であり,Vは,両導体間の電位差である。
前記数式で,電圧Vを0に近く収斂させると,導体間の電位差によりひかれる電荷量Qも0に近く収斂させることができる。静電容量Cは,電荷の充電能力に比例するので,充電される電荷量Qが0に近くなると,導体間の関係により形成される静電容量Cも0に近く収斂するという意味になる。
また,図7を参照すれば,本発明の実施例は,前記原理を利用したことで,特定センサパッド110−iに対してタッチ発生有無を検出する場合,該当センサパッド110−iと周辺に存在するセンサパッド110−1,110−2,110−nの電位を同一レベルに近く制御し,タッチ発生有無の検出に影響を及ぶ寄生静電容量Cpを「0」に近く補償する。
例えば,図7に示すように,同一な列に属するセンサパッドのうち現在タッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110−iの出力端電圧を寄生静電容量制御部250のバッファー251を通じて他のセンサパッド110−1,110−2,110−nに各々印加すると,センサパッド110−iと他のセンサパッド110−1,110−2,110−nの間の電位差が最小化され,これによって,センサパッド間の関係により発生した寄生静電容量が効果的に減殺されることができる。
一方,図7では,タッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110−iと同一な列に属している他のセンサパッド110−1,110−2,110−nにセンサパッド110−iの出力端電圧を印加することで説明したが,これに限定されるものではなく,各々のセンサパッドと駆動装置を連結する信号配線の連結形態によって複数のセンサパッド110−iと同一な行に属している他のセンサパッドにセンサパッド110−iの出力端電圧を印加してもよい。
図8は,複数のセンサパッドで構成されるセンサパッド列が複数個含まれるタッチ検出装置を簡略化して示す図として,各々のセンサパッドとこれに各々連結された信号配線の配置を示す図である。
センサパッド110及びこれと連結される信号配線120相互間に発生する寄生静電容量Cpの大きさは,相互電気フラックス(Electric Flux)の密度が高く存在する区間であればあるほど大きくなる。上述のように,静電容量の大きさは,導体間の距離が近いほど大きくなるので,近接したセンサパッド110間の信号配線120の間の関係により寄生静電容量Cpは大きく発生するようになる。
図8を参照すれば,同一な列に属しているセンサパッド110の信号配線120は,非常に近接して配置されている。例えば,同一な列に配置されている第1センサパッド110−1と第2センサパッド110−2の関係を説明すれば,第1センサパッド110−1に連結された第1信号配線120−1と第2センサパッド110−2に連結された第2信号配線120−2が非常に近接した距離で並んで配置されており,互いに隣接するように配置された総長さは,第2センサパッド110−2から駆動装置200(図6参照)までの距離であることが分かる。一方,これと比較する時,互いに違う列に属するセンサパッド間の関係では,各センサパッド110に連結された信号配線120間の距離が遠く離れているので,寄生静電容量Cpが相対的に少なく形成される。
すなわち,各センサパッドの信号配線120間の距離が遠く離れている互いに違う列に属するセンサパッドの間で発生する寄生静電容量Cpよりセンサパッドの信号配線120間の距離が隣接した同一な列に属するセンサパッドの間で発生する寄生静電容量Cpが相対的に非常に大きくなる。
したがって,本発明の実施例では,隣接したセンサパッド110の間で形成される寄生静電容量Cpを最小化するため,タッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110の出力端電圧を特定センサパッドの信号配線と隣接した信号配線を有した他のセンサパッド110に供給する。
一方,センサパッド110間の寄生静電容量Cpの大きくは,該当センサパッド110が駆動装置200(図6参照)から遠い距離に配置されているほど大きくなる。駆動装置200から遠い距離にあるほど該当センサパッド110及びこれと隣接したセンサパッド110に連結された各々の信号配線120の長さ,すなわち,各センサパッド110に連結された信号配線120が並んで配置された長さが長くなるからである。
タッチ発生有無の検出時には,タッチ手段(例えば,指など)とセンサパッド110の間で発生するタッチ静電容量Ctの大きさを把握してそのタッチ面積も検出するようになるが,タッチ面積検出の正確性のためには,タッチ静電容量Ctの大きさが明確に算出されなければならない。したがって,相対的に寄生静電容量Cpの大きさに影響を受けないことが好ましい。
上述のように,駆動装置200から遠い距離に配置されているセンサパッド110間の関係で相対的に大きい寄生静電容量Cpが形成されるようになるので,このような影響を減殺させるためには,図8に示すように,駆動装置200から遠い距離に配置されているセンサパッド110であればあるほど広い面積を有することが好ましい。
図9は,本発明の一実施例によるタッチ検出装置の回路図を簡略化して示す図である。
図9を参照すれば,タッチ検出部210で現在タッチ発生有無の検出対象で選択したセンサパッド110の出力端電圧Voが,寄生静電容量制御部250のバッファー251を経て特定センサパッドの信号配線と隣接した信号配線を有した他のセンサパッド110’に入力されることが分かる。具体的に,バッファー251の入力端は,現在タッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110の出力端と連結され,バッファー251の出力端は,他のセンサパッド110’に各々連結されることができる。バッファー251は,現在タッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110と他のセンサパッド110’の間のショート防止,信号の調整及び干渉防止などの機能を行うバッファー増幅器(Buffer Amplifier)で具現することができる。この時,検出対象であるセンサパッド110の出力端電圧Voをそのまま他のセンサパッド110’に印加してセンサパッド間の電位を同一レベルで形成しなればならないので,バッファー増幅器の利得は,1になる必要があるが,必要によって,変更されることもできる。すなわち,センサパッド110間の電位差を「0」に近くするために寄生静電容量制御部250に含まれるバッファー251の利得を変更することができる。
寄生静電容量制御部250を通じて寄生静電容量Cpのうち一番大きく寄与する部分,すなわち,隣接したセンサパッド間の関係によって形成される寄生静電容量Cpが最小限に減殺されることができる。
タッチ検出部210の他の構成要素に対する説明及びタッチ検出動作は,図4を参照して詳しく説明したので,ここではその説明を省略する。
従来には,タッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110を含んだ全てのセンサパッド110’は,フローティング(Floating),接地(Gnd)またはプリチャージ(Pre-charge)の中でいずれの一つの状態で一括的に設定された。
しかし,本発明の一実施例によれば,タッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッド110での出力端電圧Voが,寄生静電容量制御部250を通じて特定センサパッド110と特定センサパッドの信号配線と隣接した信号配線を有した他のセンサパッド110’に各々印加される。したがって,タッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110及び他のセンサパッド110’は,いずれもフローティング状態になることができる。また,センサパッド110及び他のセンサパッド110’に属しないセンサパッドは,従来方式と同様にフローティング(Floating),接地(Gnd)またはプリチャージ(Pre-charge)の中でいずれの一つの状態に設定されることができる。
一方,寄生静電容量制御部は,これとは異なる方法でセンサパッド110間に存在する寄生静電容量を調整することができる。
図10は,本発明の他の実施例によるタッチ検出装置を示す図である。
図10を参照すれば,本発明の他の実施例によるタッチ検出装置の駆動装置200も寄生静電容量制御部260をさらに含むことができる。
寄生静電容量制御部260は,複数のセンサパッド110のうち現在タッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッドに対して,第1フレームで検出された特定センサパッドの出力端電圧を,第2フレームで特定センサパッドに対するタッチ検出時に,前記特定センサパッドの信号配線と隣接した信号配線と連結された他のセンサパッドに供給する。これにより,寄生静電容量制御部260は,複数個のセンサパッドのうちタッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッドと隣接した他のセンサパッドの間で発生する寄生静電容量を調整することができる。ここで,フレームは,タッチ位置を検出するために複数のセンサパッド110に対する電圧値を検出する一周期を意味する。
このために,寄生静電容量制御部260は,バッファー261(図12参照)及びマルチフレクサ262(図12参照)を含むことができ,これに関しては,図12及び図13を参照して後述する。
図11は,一つの列に属しているn個のセンサパッドを示す図として,寄生静電容量の調整原理を説明するための図である。
寄生静電容量制御部260は,隔離されて配置される各センサパッド110−1,110−2,…,110−nの間のショート(short)防止などのためのバッファー261を含むことができる。
2個の導体とその間に存在する誘電物質からなるキャパシタ構造において,該当構造に充電される電荷量Qは,Q=CVであることは上述した。この数式で静電容量Cを増加させると,電荷量Qの流入または流出がない状況で電圧V,すなわち,二つの導体間の電位差は減るようになる。
さらに,図11を参照すれば,本発明の実施例は,前記原理を利用したことで,タッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッド110−iに対するタッチ検出時に,以前フレームでの前記特定センサパッド110−iの出力電圧を現在フレームでバッファー261を通じて周辺に存在するセンサパッド110−1,110−2,…,110−nに入力することにより,センサパッド110−iの出力端電圧と他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nの間で静電容量を生成させて,これによって,センサパッド110−iの出力端電圧の値の変化範囲を減らす。
具体的には,第1フレームで検出される特定センサパッド110−iの出力端電圧が2V,第2フレームで検出される特定センサパッド110−iの出力端電圧が0Vである場合を例で説明すれば,次のようである。
第1フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力された電圧2Vを,第2フレームで特定センサパッド110−iに対するタッチ検出時に,他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nに印加すると,第2フレームで特定センサパッド110−iの出力端電圧は0Vであるが,他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nには2Vが印加される。これによって,特定センサパッド110−iと他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nの間で電位差が発生するようになり,静電容量Cが発生する。この時,電荷量Qは,新たに発生するか消えないので,電荷量Qが一定な状態で静電容量Cが生成されて増加するようになれば,電圧Vは減るようになる。この時,電圧Vは,第2フレームで特定センサパッド110−iに対するタッチ検出時に検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧と第1フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧との間の電位差を意味する。したがって,結果的に第1フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧と第2フレームで特定センサパッド110−iに対するタッチ検出時に検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧との間の電位差が減るようになる。
すなわち,現在特定センサパッドに対するタッチ検出時,以前に検出された特定センサパッドの出力端電圧を他のセンサパッドに印加すると,現在検出される特定センサパッドの出力端電圧を他のセンサパッドに印加する場合より各々のフレームで検出される特定 センサパッドの出力端電圧間の値に対する誤差範囲を減らして,タッチ感度を向上させることができる。
図12は,本発明の他の実施例によるタッチ検出装置の寄生静電容量制御部の一例を示す図である。
図12を参照すれば,寄生静電容量制御部260は,第1フレームで検出された複数のセンサパッドの中でタッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッド110−iの出力端電圧を,第2フレームでセンサパッド110−iに対するタッチ検出時に,他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nに供給する。
また,寄生静電容量制御部260は,バッファー261及びマルチフレクサ262を含むことができる。この時,バッファー261は,隔離されて配置される各センサパッド110−1,110−2,…,110−nの間のショート(short)防止などのためのことであり,マルチフレクサ262は,他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nに供給される特定センサパッド110−iの出力端電圧を選択するためのものである。具体的には,タッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッド110−iの出力端電圧がバッファー261に入力され,バッファー261の出力端は,マルチフレクサ262の入力端に連結され,マルチフレクサ262の出力端は,他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nと連結されることができる。この時,マルチフレクサ262は,第1フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧及び第2フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧の中で一つを選択して他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nに各々選択的に印加することができる。
マルチフレクサ262は,第2フレームで特定センサパッド110−iに対するタッチ検出時に,第1フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧を他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nに供給することができる。但し,マルチフレクサ262は,所定の条件に限って,第2フレームで特定センサパッド110−iに対するタッチ検出時に,第2フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧を他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nに供給することができる。例えば,マルチフレクサ262は,第2フレームで特定センサパッド110−iの出力端電圧がタッチ検出のための基準値より高い場合,第2フレームで特定センサパッド110−iの出力端電圧を他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nに供給することができる。この時,基準値は,タッチが発生した場合に検出可能なセンサパッド110−iの出力端電圧の値であらかじめ設定することができる。
すなわち,第1フレームで特定センサパッド110−iの出力端電圧と第2フレームで特定センサパッド110−iの出力端電圧の差が臨界値以上である場合,マルチフレクサ262は,第2フレームで特定センサパッド110−iに対するタッチ検出時に,第1フレームではない第2フレームでの特定センサパッド110−iの出力端電圧を周辺センサパッド110−1,110−2,…,110−nに入力することができる。これは,前記の場合,第1フレームと第2フレームとの間でタッチから非タッチ,または非タッチからタッチに状態変化が発生したことなので,両フレームで検出されるセンサパッド110の出力端電圧差を減少させる必要がないからである。
また,マルチフレクサ262は,第1フレームで特定センサパッド110−iに対するタッチ検出時,第1フレームが最初のフレームである場合,第1フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧を,他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nに供給することができる。これは,第1フレームが最初フレームである場合には,以前フレームに対する特定センサパッド110−iの出力端電圧がないので,マルチフレクサ262がバッファー261を通じて第1フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧を,他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nに供給するようになる。これによって,第1フレームではセンサパッド間の関係により発生する寄生静電容量を減殺させてタッチ発生有無の検出にエラーを防止することができる。具体的には,Q=CVの数式で電圧Vが0で収斂するので,静電容量C,すなわち,特定センサパッド110−iと他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nの間の寄生静電容量が減る。したがって,数学式2を通じて算出される電圧変動(ΔVo2)が増加するようになって,初期タッチ検出に対する正確度が向上される。
一方,第1フレームと第2フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧の中でマルチフレクサ262を通じて一つの特定センサパッド110−iの出力端電圧を選択する方式で説明したが,これに限定されず,特定センサパッド110−iの出力端電圧がメモリー23に保存されてからマルチフレクサ262に入力されることもできる。すなわち,特定センサパッド110−iの出力端電圧は,メモリー230(図3参照)に保存されることができ,メモリー230に保存された特定センサパッド110−iの出力端電圧がマルチフレクサ262に入力されることができる。例えば,第1フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧はアナログ−デジタル変換してメモリー230にあらかじめ保存され,第2フレームで特定センサパッド110−iに対するタッチ検出時に,第1フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧がデジタル−アナログ変換してマルチフレクサ262に入力されることによって,他のセンサパッド110−1,110−2,…,110−nに各々供給されることができる。この時,第2フレームで検出された特定センサパッド110−iの出力端電圧は,アナログ−デジタル変換してメモリー230に保存されることができる。
図13は,本発明の他の実施例によるタッチ検出装置の回路図を簡略化して示す図である。
図13を参照すれば,タッチ検出部210で現在タッチ発生有無の検出対象で選択したセンサパッド110に対して,第1フレームで検出されたセンサパッド110の出力端電圧Voが,第2フレームでセンサパッド110に対するタッチ検出時に,寄生静電容量制御部260のバッファー261及びマルチフレクサ262を経てセンサパッド110の信号配線と隣接した信号配線と連結された他のセンサパッド110’に入力される。具体的には,バッファー261の入力端は,現在タッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110の出力端と連結され,バッファー261の出力端は,マルチフレクサ262の入力端に連結され,マルチフレクサ262の出力端は,他のセンサパッド110’に各々連結されることができる。
バッファー261は,現在タッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110と他のセンサパッド110’との間のショート防止,信号の調整及び干渉防止などの機能を行うバッファー増幅器(Buffer Amplifier)で具現することができる。この時,第1フレームで検出された検出対象であるセンサパッド110の出力端電圧Voを,第2フレームでセンサパッド110に対するタッチ検出時に,他のセンサパッド110’に印加しなければならないので,バッファー増幅器の利得は,1になる必要があるが,必要によって,変更してもよい。すなわち,第1フレームと第2フレームでのセンサパッド110の間の電位差を減らすために,寄生静電容量制御部260に含まれるバッファー261の利得を変更してもよい。
寄生静電容量制御部260を通じて寄生静電容量Cpのうち一番大きく寄与する部分,すなわち,隣接したセンサパッド間の関係によって形成される寄生静電容量Cpを調整することにより,タッチ検出時にセンサパッド110の出力端電圧値に対する誤差範囲を減らしてタッチ検出に対する感度を向上させることができる。
本発明の実施例によれば,寄生静電容量制御部260により隣接したセンサパッドの間で発生する寄生静電容量発生が抑制または生成される。これによって,寄生静電容量を調整することができ,センサパッドの出力端電圧値に対する誤差範囲を減らしてタッチ発生有無の検出感度を向上させることができる。
一方,図14を参照すれば,本発明の実施例によるタッチ検出装置では,複数のセンサパッドで構成される列と隣接する列との間にダミーライン300をさらに形成することができる。
これは,特定センサパッド110と隣接する列に属するセンサパッド110’'との間の関係による寄生静電容量Cpを減殺させるためのことである。
具体的には,特定列に属するセンサパッド110と連結された信号配線120は,他の列に属するセンサパッド110’'と連結された信号配線120''との関係においても寄生静電容量Cpを発生させることができる。特に,信号配線120の配置形態から見た時,駆動装置200(図6及び図10参照)から遠く離れているセンサパッド110であればあるほどそれと連結された信号配線120が隣接列のセンサパッド110’'と連結された信号配線120''と非常に近接しているので,隣接列に属するセンサパッド110’'との関係において一層激しい寄生静電容量Cpを発生させる。
このような隣接する列間の関係で発生する寄生静電容量Cpも減殺させるため,列と列との間には,ダミーライン300を形成することができる。
ダミーライン300は,列と列との間で駆動装置200(図6及び図10参照)から遠くなる方向,すなわち,列方向に延長されることができる。
列と列との間に配置されたダミーライン300には,何らの信号も印加されないか(絶縁状態維持),駆動装置200(図6及び図10参照)から駆動信号が印加されることができる。
図15は,本発明の一実施例によるタッチ検出装置の構成を示す図で,列と列との間に配置されたダミーライン300に駆動信号が印加される原理を説明する図である。
図15を参照すれば,タッチパネル100に複数のセンサパッド110がN×Mのマトリックス形態で配列される場合,駆動装置200のタッチ検出部210には,N個のマルチフレクサ(MUX)を含む。
すなわち,一つの列に対して一つのマルチフレクサMUXが具備され,マルチフレクサMUXは,一つの列に属するM個のセンサパッド110の中で一つを選択する。このために,マルチフレクサMUXには,センサパッド選択ピンSpがM個具備され,M個のセンサパッド選択ピンSPは,一つの列に属するM個のセンサパッド110と信号配線を通じて各々連結される。マルチフレクサMUXにより選択されたセンサパッド110には,駆動信号が供給されてタッチ発生有無の検出が行われる。この時,該当駆動信号はタッチ発生有無の検出対象になるセンサパッド110が属する列の左右に配置されているダミーライン300にも供給されることができる。このためにマルチフレクサMUXは,ダミーライン駆動ピンDPをさらに具備することができる。ダミーライン駆動ピンDPは,センサパッド110へのタッチ発生有無の検出のための駆動信号の印加時,該当駆動信号がダミーライン300にも供給されるようにする。すなわち,ダミーライン300は,タッチ検出部210のマルチフレクサMUXに具備されたダミーライン駆動ピンDPと連結されている。
特定センサパッド110に対してタッチ発生有無の検出動作が行われる時,このセンサパッド110と隣接した列に属するセンサパッドは,互いに違う電位を有することができ,これによって,隣接した列に属するセンサパッド間の関係により寄生静電容量Cpが発生することができる。しかし,図15に示すように,特定センサパッド110に対するタッチ発生有無の検出動作時に,ダミーライン300にも駆動信号が印加されると,該当センサパッド110と一番隣接した導体であるダミーライン300は実質的に同一な電位を有するようになり,列と列との間の関係による寄生静電容量Cp発生も防止される。
以上,添付した図面を参照して本発明の実施形態について説明したが,本発明が属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば,本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で,様々な置換,変形及び変更が可能である。したがって,以上で記述した実施例はすべての面で例示的なことであり,限定的なことではない。例えば,単一形態で説明されている各構成要素は,分散して実施されることができ,同様に,分散されたことで説明されている構成要素も結合された形態で実施されることができる。
本発明の範囲は,後述する特許請求範囲により示され,特許請求の範囲の意味及び範囲,そしてその均等概念から導出されるすべての変更または変形された形態は,本発明の範囲に含まれる。

Claims (13)

  1. 複数個のセンサパッド及び前記複数個のセンサパッド各々に連結された信号配線を含むタッチパネルのタッチ検出装置であって,
    前記複数個のセンサパッドの中でタッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッドと隣接した他のセンサパッドの間で発生する寄生静電容量を制御するための寄生静電容量制御部を含み,
    前記寄生静電容量制御部は,前記特定センサパッドの出力端電圧が前記特定センサパッドの信号配線に隣接した信号配線と連結された他のセンサパッドに印加されるようにし,かつ,
    第1フレーム及び第2フレームで検出された前記特定センサパッドの出力端電圧の中で一つが前記第2フレームで前記他のセンサパッドに選択的に印加されることを特徴とするタッチ検出装置。
  2. 前記寄生静電容量制御部は,前記特定センサパッドの出力端電圧が前記特定センサパッドの検出時期に前記他のセンサパッドに印加されるようにすることを特徴とする請求項1記載のタッチ検出装置。
  3. 前記寄生静電容量制御部は,バッファーを含み,
    前記バッファーの入力端は,前記特定センサパッドの出力端と連結され,
    前記バッファーの出力端は,前記他のセンサパッドに各々連結されることを特徴とする請求項2記載のタッチ検出装置。
  4. 前記寄生静電容量制御部は,バッファー及びマルチフレクサを含み,
    前記バッファーの入力端は,前記特定センサパッドの出力端と連結され,
    前記バッファーの出力端は,前記マルチフレクサの入力端に連結され,
    前記マルチフレクサの出力端は,前記他のセンサパッドに各々連結されることを特徴とする請求項記載のタッチ検出装置。
  5. 前記寄生静電容量制御部は,前記第1フレーム及び前記第2フレームで検出された前記特定センサパッドの出力端電圧の中で一つを選択し,前記他のセンサパッドに各々印加されるようにすることを特徴とする請求項記載のタッチ検出装置。
  6. 前記寄生静電容量制御部は,前記第1フレームが最初フレームである場合,前記第1フレームで前記特定センサパッドの出力端電圧が前記他のセンサパッドに印加されるようにすることを特徴とする請求項記載のタッチ検出装置。
  7. 前記寄生静電容量制御部は,前記第2フレームで検出された前記特定センサパッドの出力端電圧がタッチ検出のための基準値より高い場合,前記第2フレームで前記特定センサパッドの出力端電圧が前記他のセンサパッドに印加されるようにすることを特徴とする請求項記載のタッチ検出装置。
  8. 前記複数個のセンサパッドは,行及び方向に配置され,前記列と列との間には,列方向に配置されて隣接した列に属するセンサパッド間の関係による寄生静電容量発生を抑制するダミーラインが形成されることを特徴とする請求項1記載のタッチ検出装置。
  9. 前記複数個のセンサパッドは,前記センサパッドを駆動する駆動装置から遠く離れるほど大きい面積を有することを特徴とする請求項1記載のタッチ検出装置。
  10. 複数個のセンサパッド及び前記複数個のセンサパッド各々に連結された信号配線を含むタッチパネルのタッチ検出方法であって,
    前記複数個のセンサパッドのうちタッチ発生有無の検出対象になる特定センサパッドの出力端電圧が前記特定センサパッドの信号配線に隣接した信号配線と連結された他のセンサパッドに印加されるようにして寄生静電容量を制御する段階と,
    前記特定センサパッドの出力端電圧変化の差に基礎してタッチ発生有無を検出する段階と,を含み,
    前記寄生静電容量制御段階は,前記特定センサパッドの検出時期に前記特定センサパッドの出力端電圧が前記特定センサパッドの信号配線と隣接した信号配線を有した他のセンサパッドに印加されるようにされ,
    第1フレーム及び第2フレームで検出された前記特定センサパッドの出力端電圧の中で一つが前記第2フレームで前記他のセンサパッドに選択的に印加されるようにする段階を含むことを特徴とするタッチ検出方法。
  11. 前記寄生静電容量制御段階は,前記特定センサパッドの出力端電圧が前記特定センサパッドの検出時期に前記他のセンサパッドに印加されるようにする段階を含むことを特徴とする請求項10記載のタッチ検出方法。
  12. 前記寄生静電容量制御段階は,前記第1フレームが最初フレームである場合,前記第1フレームで前記特定センサパッドの出力端電圧が前記他のセンサパッドに印加されるようにする段階を含むことを特徴とする請求項10記載のタッチ検出方法。
  13. 前記寄生静電容量制御段階は,前記第2フレームで検出された前記特定センサパッドの出力端電圧がタッチ検出のための基準値より高い場合,前記第2フレームで前記特定センサパッドの出力端電圧が前記他のセンサパッドに印加されるようにする段階を含むことを特徴とする請求項10記載のタッチ検出方法。
JP2015515941A 2012-06-04 2013-06-04 寄生静電容量制御機能を有するタッチ検出方法及び装置 Expired - Fee Related JP5952964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0060010 2012-06-04
KR20120060010 2012-06-04
KR10-2012-0099176 2012-09-07
KR20120099176 2012-09-07
KR10-2012-0153871 2012-12-26
KR20120153871A KR101453026B1 (ko) 2012-06-04 2012-12-26 기생 정전용량을 감쇄하는 터치 검출 장치
KR1020130024590A KR101502904B1 (ko) 2012-06-04 2013-03-07 기생 정전용량을 조정하는 터치 검출 장치 및 방법
KR10-2013-0024590 2013-03-07
PCT/KR2013/004939 WO2013183926A1 (ko) 2012-06-04 2013-06-04 기생 정전용량 제어 기능을 갖는 터치 검출 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518991A JP2015518991A (ja) 2015-07-06
JP5952964B2 true JP5952964B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=49983203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515941A Expired - Fee Related JP5952964B2 (ja) 2012-06-04 2013-06-04 寄生静電容量制御機能を有するタッチ検出方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150116261A1 (ja)
JP (1) JP5952964B2 (ja)
KR (2) KR101453026B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7526751B2 (ja) 2020-11-02 2024-08-01 株式会社オカムラ 什器、什器システム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10712859B2 (en) * 2012-08-03 2020-07-14 Touchplus Information Corp. Touch-sensitive control device
KR102135908B1 (ko) * 2013-06-26 2020-07-21 엘지디스플레이 주식회사 터치 센싱 장치 및 그 구동 방법
US20160378252A1 (en) * 2013-06-27 2016-12-29 Crucial Tec Co., Ltd. Apparatus and Method for Detecting Touch
KR101641690B1 (ko) * 2013-09-25 2016-07-21 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 일체형 표시장치
EP3117366A1 (en) 2014-03-12 2017-01-18 Idex Asa Fingerprint detecting apparatus and driving method thereof
KR102345090B1 (ko) * 2014-10-08 2021-12-30 엘지디스플레이 주식회사 터치 센싱 시스템
KR102244328B1 (ko) * 2014-10-08 2021-04-27 엘지디스플레이 주식회사 터치 센싱 시스템
KR101582940B1 (ko) * 2014-12-10 2016-01-07 주식회사 지2터치 터치 신호 검출 장치 및 터치 신호 검출 방법
KR102320767B1 (ko) 2015-02-23 2021-11-02 삼성디스플레이 주식회사 터치 센싱 장치 및 그 구동 방법
KR102360789B1 (ko) 2015-08-26 2022-02-11 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서 내장형 표시패널 및 그의 검사방법
TWI619047B (zh) * 2015-09-15 2018-03-21 新益先創科技股份有限公司 具電容感應功能之穿戴式裝置與互動式機器寵物
JP2017084212A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社ジャパンディスプレイ センサ及びセンサを備えた表示装置
US10067587B2 (en) * 2015-12-29 2018-09-04 Synaptics Incorporated Routing conductors in an integrated display device and sensing device
KR102552462B1 (ko) * 2016-02-04 2023-07-06 삼성전자 주식회사 터치 감지 장치, 터치 감지 방법, 터치 감지 시스템 및 이를 적용하는 디스플레이 시스템
US10067603B1 (en) * 2017-05-03 2018-09-04 Himax Technologies Limited Touch panel and sensing method of touch panel capable of simultaneously activating columns of sensors within one drive cycle
US11531424B2 (en) * 2017-09-07 2022-12-20 Cypress Semiconductor Corporation Nano-power capacitance-to-digital converter
KR102374436B1 (ko) * 2017-09-11 2022-03-14 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치 및 그 구동방법
KR102430320B1 (ko) 2017-12-11 2022-08-09 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 이를 포함하는 터치 표시 장치
US10521045B2 (en) * 2018-02-14 2019-12-31 Microchip Technology Incorporated Reference noise rejection improvement based on sample and hold circuitry
KR102022958B1 (ko) 2018-02-22 2019-09-19 송청담 기생용량 제거회로를 포함한 정전센서
KR102282686B1 (ko) * 2019-09-10 2021-07-28 주식회사 지2터치 프로그램 가능한 전압이 인가되는 터치 스크린
CN112987959B (zh) 2019-12-18 2024-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种触控面板、其驱动方法及显示装置
US11867745B2 (en) * 2020-10-16 2024-01-09 Changxin Memory Technologies, Inc. Parasitic capacitance detection method, memory and readable storage medium
KR102480273B1 (ko) * 2020-12-03 2022-12-23 주식회사 지2터치 P형 트랜지스터를 포함하는 프로그램 가능한 전압이 인가되는 터치 스크린

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663607B2 (en) * 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
KR101427586B1 (ko) * 2007-12-26 2014-08-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101237640B1 (ko) * 2008-01-29 2013-02-27 (주)멜파스 기생 캐패시턴스 방지 구조를 구비한 터치스크린 장치
TW201003498A (en) * 2008-07-04 2010-01-16 Wintek Corp Resistive touch panel with multi-touch recognition ability
JP5106471B2 (ja) * 2009-04-24 2012-12-26 三菱電機株式会社 タッチパネル、およびそれを備えた表示装置
US8237068B2 (en) 2009-08-07 2012-08-07 OpeanPeak Inc. Projected capacitive touch-sensitive panel
KR20110087758A (ko) * 2010-01-27 2011-08-03 세심광전자기술(주) 정밀도가 높은 정전용량방식 터치스크린 장치
KR20110112128A (ko) * 2010-04-06 2011-10-12 삼성전자주식회사 터치 패널의 기생 커패시턴스 보상 방법 및 장치
TWI408583B (zh) * 2010-04-19 2013-09-11 Wistron Corp 薄型化觸控裝置
KR20110100565A (ko) * 2010-07-07 2011-09-14 삼성전기주식회사 터치스크린
US20130176239A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Htc Corporation Touch panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7526751B2 (ja) 2020-11-02 2024-08-01 株式会社オカムラ 什器、什器システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150116261A1 (en) 2015-04-30
KR20130136367A (ko) 2013-12-12
KR20130136378A (ko) 2013-12-12
KR101453026B1 (ko) 2014-11-03
JP2015518991A (ja) 2015-07-06
KR101502904B1 (ko) 2015-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5952964B2 (ja) 寄生静電容量制御機能を有するタッチ検出方法及び装置
US10031632B2 (en) Pseudo driven shield
KR101482931B1 (ko) 터치 검출 방법 및 장치
JP6549976B2 (ja) タッチ検出装置及びタッチ検出機能付き表示装置
US8395599B2 (en) Low voltage capacitive touchscreen charge acquisition and readout systems, circuits and methods for high system noise immunity
EP2184666B1 (en) Multipoint sensing method applicable to capacitive touch panel
US8937607B2 (en) Capacitive touch panel with dynamically allocated electrodes
US9348470B2 (en) Projected capacitance touch panel with reference and guard electrode
TWI469022B (zh) 電容性觸控式螢幕系統以及偵測電容性觸控式螢幕系統上之觸摸的方法
US9904407B2 (en) Touch sensor, display apparatus including the same, and method of sensing touch panel
US9626048B2 (en) Touch screen and related touch sensing control circuit
KR101537231B1 (ko) 터치 검출 장치
JP2013246833A (ja) センサーパッドスクランブルを利用した接触感知装置
KR101502907B1 (ko) 터치 검출 장치 및 방법
KR101621233B1 (ko) 터치 검출 장치 및 방법
KR101553604B1 (ko) 터치 검출 장치 및 방법
KR101569337B1 (ko) 터치 검출 장치 및 방법
KR101585917B1 (ko) 플렉서블 터치 스크린 패널에서의 하이브리드 스캔 방식 터치 검출 방법 및 장치
KR20140028219A (ko) 시인성 개선을 위한 터치 검출 장치 및 터치 검출 방법
KR20170025107A (ko) 플렉서블 터치 스크린을 포함하는 터치 검출 장치 및 방법
KR101461929B1 (ko) 정현파 전압을 이용한 터치 검출 장치 및 터치 검출 방법
KR20150001489A (ko) 터치 검출 장치 및 방법
KR101482932B1 (ko) 터치 검출 장치
KR20170025106A (ko) 플렉서블 터치 스크린을 포함하는 터치 검출 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5952964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees