JP5947959B1 - Heat transfer plate for plate heat exchanger and plate heat exchanger equipped with the same - Google Patents
Heat transfer plate for plate heat exchanger and plate heat exchanger equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5947959B1 JP5947959B1 JP2015116398A JP2015116398A JP5947959B1 JP 5947959 B1 JP5947959 B1 JP 5947959B1 JP 2015116398 A JP2015116398 A JP 2015116398A JP 2015116398 A JP2015116398 A JP 2015116398A JP 5947959 B1 JP5947959 B1 JP 5947959B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- flow path
- pair
- plate
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 185
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 7
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
【課題】 第一流体の流通状態及び第二流体の流通状態の均一化を図り、第一流体と第二流体との熱交換効率を向上させる。【解決手段】 中間領域の両側に一対の端部領域を有するプレート本体は、第一面で第一開口を包囲する第一シール予定部と、第二面で第二開口を包囲する第二シール予定部と、第一流路予定領域の中間領域における第一開口の直近にある領域で中心線に対して交差方向に延びる第一凸部と、第一流路予定領域の中間領域における第一開口の遠方にある領域に配置され、第一凸部よりも大きな角度をなす第二凸部と、第二流路予定領域の中間領域における第二開口の直近にある領域で中心線に対して交差方向に延びる第三凸部と、第二流路予定領域の中間領域における第二開口の遠方にある領域に配置され、中心線に対する角度が第三凸部よりも大きな角度をなす第四凸部を備える。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the heat exchange efficiency between a first fluid and a second fluid by making the circulation state of a first fluid and the circulation state of a second fluid uniform. A plate body having a pair of end regions on both sides of an intermediate region includes a first seal planned portion surrounding a first opening on a first surface and a second seal surrounding a second opening on a second surface. A first projecting portion extending in a direction intersecting the center line in a region in the immediate vicinity of the first opening in the intermediate region of the first flow channel planned region, and a first opening in the intermediate region of the first flow channel planned region A second convex portion arranged in a distant region and having a larger angle than the first convex portion, and a region intersecting the center line in a region immediately adjacent to the second opening in an intermediate region of the second flow path planned region A fourth convex portion that is disposed in a region far from the second opening in the intermediate region of the second flow path planned region and has an angle with respect to the center line that is larger than the third convex portion. Prepare. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、第一流体を流通させる第一流路と第二流体を流通させる第二流路とを区画しつつ、第一流路で流通する第一流体と第二流路で流通する第二流体とを熱交換させるプレート式熱交換器用の伝熱プレート及びこれを備えたプレート式熱交換器に関する。 The present invention defines a first fluid that circulates in a first channel and a second fluid that circulates in a second channel while partitioning a first channel that circulates a first fluid and a second channel that circulates a second fluid. The present invention relates to a heat transfer plate for a plate-type heat exchanger that exchanges heat with each other, and a plate-type heat exchanger provided with the same.
従来から、第一流体と第二流体とを熱交換させる熱交換器の一つとして、プレート式熱交換器が提供されている。プレート式熱交換器は、図11に示す如く、一方向に重ね合わされた複数の伝熱プレート1…を備え、伝熱プレート1を境にして第一流体Aを流通させる第一流路P1と第二流体Bを流通させる第二流路P2とが一方向に交互に形成されている。
Conventionally, a plate-type heat exchanger has been provided as one of heat exchangers that exchange heat between a first fluid and a second fluid. As shown in FIG. 11, the plate heat exchanger includes a plurality of
各伝熱プレート1…は、金属プレートをプレス成形したもので、第一流体Aを流通させる第一流路P1と第二流体Bを流通させる第二流路P2とを区画するプレート本体10を備える。
Each
プレート本体10は、図12及び図13に示す如く、第一方向に第一面S1と該第一面S1とは反対向きの第二面S2とを有する。プレート本体10は、第一面S1及び第二面S2を含む中間領域CAと、第一面S1及び第二面S2を含み且つ第一方向と直交する第二方向における中間領域CAの両側で該中間領域CAと連続する一対の端部領域EA,EAとを有する。
As shown in FIGS. 12 and 13, the
これを前提として、プレート本体10は、一対の端部領域EA,EAのそれぞれを第一方向に貫通した二つの第一開口11,11と、一対の端部領域EA,EAのそれぞれで同一領域内にある第一開口11に対して第一方向及び第二方向と直交する第三方向に間隔をあけ、且つ一対の端部領域EA,EAのそれぞれを第一方向に貫通した二つの第二開口12,12と、第一面S1上で一対の端部領域EA,EAにある二つの第一開口11,11を一括して包囲し、第一流体Aを流通させる第一流路P1の輪郭を決定する第一シール予定部13と、第二面S2上で一対の端部領域EA,EAにある二つの第二開口12,12を一括して包囲し、第二流体Bを流通させる第二流路P2の輪郭を決定する第二シール予定部14と、中間領域CAの第一面S1及び第二面S2のそれぞれの全域に配置された複数の凸条23…及び凹条24…とを備える(例えば、特許文献1参照)。
On the premise of this, the plate
一対の端部領域EA,EAのそれぞれにおいて、同一領域内にある第一開口11と第二開口12とは、第二方向に延びる縦中心線CL1を基準として対称に配置される。また、一対の端部領域EA,EAのうちの一方の端部領域EAにある第一開口11及び第二開口12と、一対の端部領域EA,EAのうちの他方の端部領域EAにある第一開口11及び第二開口12とは、第三方向に延びる横中心線CL2を基準に対称に配置される。
In each of the pair of end regions EA, EA, the
第一シール予定部13及び第二シール予定部14のそれぞれに包囲される領域(第一流路P1を画定する第一流路予定領域PP1及び第二流路P2を画定する第二流路予定領域PP2)のそれぞれは、一対の端部領域EA,EAのそれぞれで中間領域CAに向かうにつれて第三方向に拡大して中間領域CAで最大になり、少なくとも中間領域CAで互いに重なるように形成される。
Regions surrounded by the first planned
凸条23…及び凹条24…は、第三方向におけるプレート本体10の端部(一端部及び他端部のそれぞれ)から縦中心線CL1まで連続的に延び、縦中心線CL1及び横中心線CL2に対して所定の角度で傾斜している。なお、凸条23…及び凹条24…は、長手方向と直交する方向に交互に配置される。
The
上記構成を有する複数の伝熱プレート1…は、プレート本体10同士を対向させた状態で一方向に重ね合わされる。具体的には、図11に示す如く、各伝熱プレート1…は、プレート本体10の第一面S1を一方向の一方側で隣り合う伝熱プレート1…のプレート本体10の第一面S1と対向させるとともに、プレート本体10の第二面S2を一方向の他方側で隣り合う伝熱プレート1…のプレート本体10の第二面S2と対向させる。これにより、各伝熱プレート1…のプレート本体10の第一面S1上にある第一シール予定部13が、一方向の一方側で隣り合う伝熱プレート1…のプレート本体10の第一面S1上にある第一シール予定部13と対向した状態になるとともに、各伝熱プレート1…のプレート本体10の第二面S2上にある第二シール予定部14が、一方向の他方側で隣り合う伝熱プレート1…のプレート本体10の第二面S2上にある第二シール予定部14と対向した状態になる。
The plurality of
これに伴い、隣り合う伝熱プレート1…の第一シール予定部13間がシールされ、隣り合う伝熱プレート1…のプレート本体10間に第一シール予定部13を輪郭とする第一流路P1が形成されるとともに、隣り合う伝熱プレート1…の第二シール予定部14間がシールされ、隣り合う伝熱プレート1…のプレート本体10間に第二シール予定部14を輪郭とする第二流路P2が形成される。すなわち、各伝熱プレート1…を境にして第一流路P1と第二流路P2とが交互に形成される。
Accordingly, the first flow path P1 is sealed between the first seal planned
また、複数の伝熱プレート1…の二つの第一開口11,11のうちの何れか一方が一方向に連なって、第一流路P1に第一流体Aを流入させる第一流入路P1aが形成されるとともに、複数の伝熱プレート1…の二つの第一開口11,11のうちの何れか他方が連なって、第一流路P1からの第一流体Aを流出させる第一流出路P1bが形成される。さらに、複数の伝熱プレート1…の二つの第二開口12,12のうちの何れか一方が連なって、第二流路P2に第二流体Bを流入させる第二流入路P2aが形成されるとともに、複数の伝熱プレート1…の二つの第二開口12,12のうちの何れか他方が連なって、第二流路P2からの第二流体Bを流出させる第二流出路P2bが形成される。
In addition, one of the two
これにより、上記構成のプレート式熱交換器HEは、第一流入路P1aからの第一流体Aが第一流路P1を流通して第一流出路P1bに流出する一方、第二流入路P2aからの第二流体Bが第二流路P2を流通して第二流出路P2bに流出するようになっている。これにより、この種のプレート式熱交換器HEは、第一流路P1を流通する第一流体Aと第二流路P2を流通する第二流体Bとが伝熱プレート1を介して熱交換するようになっている。
Thereby, in the plate heat exchanger HE having the above-described configuration, the first fluid A from the first inflow path P1a flows through the first flow path P1 and flows out to the first outflow path P1b, while from the second inflow path P2a. The second fluid B flows through the second flow path P2 and flows out to the second outflow path P2b. Thus, in this type of plate heat exchanger HE, the first fluid A flowing through the first flow path P1 and the second fluid B flowing through the second flow path P2 exchange heat via the
そして、この種のプレート式熱交換器HEは、伝熱プレート1…の中間領域CA内の複数の凸条23…及び凹条24…が伝熱に寄与する表面積を広くし且つ第一流路P1内で流通する第一流体A及び第二流路P2内で流通する第二流体Bに流通抵抗を与えることで、第一流体Aと第二流体Bとの熱交換性能を高めている。
And this kind of plate-type heat exchanger HE makes the first flow path P1 wide in the surface area that the plurality of
ところで、この種のプレート式熱交換器HEにおいて、図14に示す如く、第一流路P1は、プレート本体10の第一面S1上で二つの第一開口11,11を一括して包囲し且つプレート本体10の中間領域CAで最大となる領域を画定した第一シール予定部13を輪郭としている。
By the way, in this type of plate heat exchanger HE, as shown in FIG. 14, the first flow path P1 collectively surrounds the two
これに伴い、第一流入路P1aから第一流路P1に流入した第一流体Aは、第一流路P1内で中間領域CAに向かいつつ第三方向に広がった上で第二方向に向けて流通し、さらに中間領域CAから第一流出路P1bに向かいつつ狭まって第一流出路P1bから流出する。 Accordingly, the first fluid A flowing into the first flow path P1 from the first inflow path P1a spreads in the third direction toward the intermediate area CA in the first flow path P1 and then flows in the second direction. Then, it narrows from the intermediate area CA toward the first outflow path P1b and flows out from the first outflow path P1b.
すなわち、第一流路P1は、第一流体Aが第一流入路P1aから第一流路P1に流入した直後に第二方向に流れて中間領域CAに到達する経路R1と、第一流体Aが第一流入路P1aから第一流路P1に流入した直後に第三方向に流れた上で第二方向に流れて中間領域CAに到達する経路R2と、第一流体Aが中間領域CAから第二方向に流れて第一流出路P1bに流出する経路R3と、第一流体Aが中間領域CAで第二方向に流れた上で第三方向に流れて第一流出路P1bに流出する経路R4とを含む。すなわち、第一流路P1内には、第一流体Aの流通距離が異なる経路が存在する。 That is, the first flow path P1 includes a path R1 that flows in the second direction and reaches the intermediate area CA immediately after the first fluid A flows into the first flow path P1 from the first inflow path P1a, and the first fluid A is the first flow A. Immediately after flowing into the first flow path P1 from the one inflow path P1a, it flows in the third direction, then flows in the second direction and reaches the intermediate area CA, and the first fluid A flows from the intermediate area CA to the second direction. And the path R3 flowing out to the first outflow path P1b and the path R4 flowing in the third direction after the first fluid A flows in the second direction in the intermediate area CA and outflowing to the first outflow path P1b. That is, there are paths having different flow distances of the first fluid A in the first flow path P1.
そのため、同じタイミングで第一流入路P1aから第一流路P1に流入した第一流体Aであっても、異なるタイミングで第一流路P1から第一流出路P1bへ流出することになる。すなわち、第一流路P1内における第一流体Aの流通経路によって第一流体Aの滞在時間に差が生じることになる。そのため、第一流路P1内における第一流体Aの流通経路によって、第二流路P2を流通する第二流体Bとの熱交換状態が異なってしまう。 Therefore, even if it is the 1st fluid A which flowed into the 1st flow path P1 from the 1st inflow path P1a at the same timing, it will flow out from the 1st flow path P1 to the 1st outflow path P1b at a different timing. That is, the stay time of the first fluid A varies depending on the flow path of the first fluid A in the first flow path P1. Therefore, the heat exchange state with the second fluid B flowing through the second flow path P2 varies depending on the flow path of the first fluid A within the first flow path P1.
また、第二流路P2は、図15に示す如く、プレート本体10の第二面S2上で二つの第二開口12,12を一括して包囲し且つプレート本体10の中間領域CAで最大となる領域を画定した第二シール予定部14を輪郭としている。
Further, as shown in FIG. 15, the second flow path P <b> 2 collectively surrounds the two
これに伴い、第二流入路P2aから第二流路P2に流入した第二流体Bは、第二流路P2内で中間領域CAに向かいつつ第三方向に広がった上で第二方向に向けて流通し、さらに中間領域CAから第二流出路P2bに向かいつつ狭まって第二流出路P2bから流出する。 Accordingly, the second fluid B that has flowed into the second flow path P2 from the second inflow path P2a spreads in the third direction toward the intermediate area CA in the second flow path P2 and then toward the second direction. And then flows out from the second outflow path P2b, narrowing from the intermediate area CA toward the second outflow path P2b.
すなわち、第二流路P2は、第二流体Bが第二流入路P2aから第二流路P2に流入した直後に第二方向に流れて中間領域CAに到達する経路R1’と、第二流体Bが第二流入路P2aから第二流路P2に流入した直後に第三方向に流れた上で第二方向に流れて中間領域CAに到達する経路R2’と、第二流体Bが中間領域CAから第二方向に流れて第二流出路P2bに流出する経路R3’と、第二流体Bが中間領域CAで第二方向に流れた上で第三方向に流れて第二流出路P2bに流出する経路R4’とを含む。すなわち、第二流路P2内にも、第二流体Bの流通距離が異なる経路が存在する。 That is, the second flow path P2 includes a path R1 ′ that flows in the second direction and reaches the intermediate area CA immediately after the second fluid B flows into the second flow path P2 from the second inflow path P2a, and the second fluid P2. Immediately after B flows into the second flow path P2 from the second inflow path P2a, it flows in the third direction, then flows in the second direction and reaches the intermediate area CA, and the second fluid B is in the intermediate area. The path R3 ′ flowing from the CA in the second direction and flowing out to the second outflow path P2b, and the second fluid B flowing in the second direction in the intermediate area CA and then flowing in the third direction to the second outflow path P2b And outflow route R4 ′. That is, there are paths having different flow distances of the second fluid B in the second flow path P2.
そのため、同じタイミングで第二流入路P2aから第二流路P2に流入した第二流体Bであっても、異なるタイミングで第二流路P2から第二流出路P2bへ流出することになる。すなわち、第二流路P2内における第二流体Bの流通経路によって第二流体Bの滞在時間に差が生じることになる。そのため、第二流路P2内における第二流体Bの流通経路によって、第一流路P1を流通する第一流体Aとの熱交換状態が異なってしまう。 Therefore, even if it is the 2nd fluid B which flowed into the 2nd flow path P2 from the 2nd inflow path P2a at the same timing, it will flow out from the 2nd flow path P2 to the 2nd outflow path P2b at a different timing. That is, a difference occurs in the residence time of the second fluid B depending on the flow path of the second fluid B in the second flow path P2. Therefore, the heat exchange state with the first fluid A flowing through the first flow path P1 differs depending on the flow path of the second fluid B within the second flow path P2.
その結果、上記構成の従来のプレート式熱交換器HE(伝熱プレート1…)では、第一流路P1を流通する第一流体Aと第二流路P2を流通する第二流体Bとを効率的に熱交換させることに限界がある。
As a result, in the conventional plate heat exchanger HE (
そこで、本発明は、第一流路内での第一流体の流通状態及び第二流路内での第二流体の流通状態の均一化を図り、第一流体と第二流体との熱交換効率を向上させることのできるプレート式熱交換器用の伝熱プレート及びこれを備えたプレート式熱交換器を提供することを課題とする。 Therefore, the present invention aims to equalize the flow state of the first fluid in the first flow path and the flow state of the second fluid in the second flow path, and to exchange heat between the first fluid and the second fluid. It is an object of the present invention to provide a heat transfer plate for a plate heat exchanger and a plate heat exchanger including the same.
本発明に係るプレート式熱交換器用の伝熱プレートは、第一流体を流通させる第一流路と第二流体を流通させる第二流路とを区画するプレート本体であって、第一方向に第一面と該第一面とは反対向きの第二面とを有し、且つ第一面及び第二面を含む中間領域と、第一面及び第二面を含み且つ第一方向と直交する第二方向における中間領域の両側で該中間領域と連続する一対の端部領域とを有するプレート本体を備え、プレート本体は、一対の端部領域のそれぞれを第一方向に貫通した二つの第一開口と、一対の端部領域のそれぞれで同一領域内にある第一開口に対して第一方向及び第二方向と直交する第三方向に間隔をあけ、且つ一対の端部領域のそれぞれを第一方向に貫通した二つの第二開口と、第一面上で一対の端部領域にある二つの第一開口を一括して包囲し、第一面上に一対の端部領域のそれぞれで中間領域に向かうにつれて第三方向に拡大して中間領域で最大となる第一流路予定領域を画定する第一シール予定部と、第二面上で一対の端部領域にある二つの第二開口を一括して包囲し、第二面上に一対の端部領域のそれぞれで中間領域に向かうにつれて第三方向に拡大して中間領域で最大となり且つ少なくとも中間領域で第一面上の第一流路予定領域と重なる第二流路予定領域を画定する第二シール予定部と、第一流路予定領域のうち、中間領域における一対の端部領域のそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域における一対の第一開口のそれぞれの直近にある領域に少なくとも配置され、第三方向に延びる横中心線に対して交差する方向に延び、且つ横中心線に対して所定角度をなす複数の第一凸部と、第一流路予定領域のうち、中間領域における一対の端部領域のそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域における一対の第一開口のそれぞれの遠方にある領域に少なくとも配置され、横中心線に対して交差する方向に延び、且つ横中心線に対する角度が第一凸部よりも大きな角度をなす複数の第二凸部と、第二流路予定領域のうち、中間領域における一対の端部領域のそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域における一対の第二開口のそれぞれの直近にある領域に少なくとも配置され、第三方向に延びる横中心線に対して交差する方向に延び、且つ横中心線に対して所定角度をなす複数の第三凸部と、第二流路予定領域のうち、中間領域における一対の端部領域のそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域における一対の第二開口のそれぞれの遠方にある領域に少なくとも配置され、横中心線に対して交差する方向に延び、且つ横中心線に対する角度が第三凸部よりも大きな角度をなす複数の第四凸部とを備えることを特徴とする。 A heat transfer plate for a plate heat exchanger according to the present invention is a plate body that divides a first flow path for flowing a first fluid and a second flow path for flowing a second fluid, and is arranged in a first direction. One surface and a second surface opposite to the first surface, and an intermediate region including the first surface and the second surface; a first surface and the second surface; and perpendicular to the first direction A plate body having a pair of end regions continuous with the intermediate region on both sides of the intermediate region in the second direction, the plate body having two first ends penetrating each of the pair of end regions in the first direction; The opening and the pair of end regions are spaced from each other in the third direction perpendicular to the first direction and the second direction with respect to the first opening in the same region, and each of the pair of end regions is defined in the first direction. Two second openings penetrating in one direction and two in a pair of end regions on the first surface Firstly enclosing one opening and demarcating a first flow path planned region that expands in the third direction and reaches the maximum in the intermediate region as it goes to the intermediate region in each of the pair of end regions on the first surface. Encloses the planned seal portion and the two second openings in the pair of end regions on the second surface in a lump, and the third direction toward the intermediate region in each of the pair of end regions on the second surface A second seal planned portion that defines a second flow path planned area that expands to the maximum in the intermediate area and overlaps the first flow path planned area on the first surface at least in the intermediate area, A region in the vicinity of the boundary with each of the pair of end regions in the intermediate region, at least in a region in the immediate vicinity of each of the pair of first openings in the intermediate region, and with respect to a lateral center line extending in the third direction Extending in the crossing direction and lateral center A plurality of first protrusions that form a predetermined angle with respect to the boundary between the first flow path planned region and each of the pair of end regions in the intermediate region, and the pair of first protrusions in the intermediate region A plurality of second protrusions that are at least arranged in regions far from the opening, extend in a direction intersecting the horizontal center line, and have an angle with respect to the horizontal center line that is larger than the first protrusion; Of the second flow path planned region, the region in the vicinity of the boundary with each of the pair of end regions in the intermediate region, at least disposed in the region in the immediate vicinity of each of the pair of second openings in the intermediate region, A plurality of third protrusions extending in a direction intersecting the horizontal center line extending in three directions and forming a predetermined angle with respect to the horizontal center line, and a pair of ends in the intermediate region among the second flow path planned regions Boundary with each subregion It is a nearby region and is disposed at least in a region far from each of the pair of second openings in the intermediate region, extends in a direction intersecting the lateral center line, and has an angle with respect to the lateral center line. And a plurality of fourth convex portions having a larger angle.
上記構成の伝熱プレートは、プレート式熱交換器を構築するにあたり、一方向に複数重ね合わされる。この際、伝熱プレートのプレート本体の第一面は、一方側で隣り合う別の伝熱プレートのプレート本体の第一面と対向し、伝熱プレートのプレート本体の第二面は、他方側で隣り合う別の伝熱プレートのプレート本体の第二面と対向する。 When constructing a plate heat exchanger, a plurality of the heat transfer plates having the above-described configuration are stacked in one direction. At this time, the first surface of the plate body of the heat transfer plate is opposed to the first surface of the plate body of another heat transfer plate adjacent on one side, and the second surface of the plate body of the heat transfer plate is on the other side. It opposes the 2nd surface of the plate main body of another heat-transfer plate adjacent by.
これにより、第一面同士を対向させて隣り合う伝熱プレートの第一シール予定部同士が重なり合うため、重なり合った第一シール予定部間がシールされることで、第一シール予定部(シール部分)を輪郭とする第一流路が形成される。従って、第一流路は、第一シール予定部の形態に即して第二方向の両側から(一対の端部領域のそれぞれで)中間領域に向かうにつれて拡大した流路となる。 Thereby, since the first seal scheduled portions of the adjacent heat transfer plates are opposed to each other with the first surfaces facing each other, the first sealed planned portion (seal portion) is sealed by sealing between the overlapping first sealed planned portions. ) Is formed as a contour. Therefore, the first flow path becomes a flow path that expands from both sides in the second direction (in each of the pair of end regions) toward the intermediate region in accordance with the form of the first seal planned portion.
また、複数の伝熱プレートの一対の端部領域のうちの何れか一方にある第一開口が連なることで、第一流路のみと連通して第一流路に第一流体を流入させる第一流入路となり、複数の伝熱プレートの一対の端部領域のうちの何れか他方にある第一開口が連なることで、第一流路のみと連通して第一流路からの第一流体を流出させる第一流出路となる。 In addition, the first opening in any one of the pair of end regions of the plurality of heat transfer plates is continuous, so that the first fluid flows into the first channel by communicating with only the first channel. The first opening in either one of the pair of end regions of the plurality of heat transfer plates is continuous, so that the first fluid from the first flow channel is allowed to flow out by communicating with only the first flow channel. It becomes one outflow path.
そして、上記構成の伝熱プレートは、第一流路予定領域のうち、中間領域における一対の端部領域のそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域における一対の第一開口のそれぞれの直近にある領域に少なくとも配置され、第三方向に延びる横中心線に対して交差する方向に延び、且つ横中心線に対して所定角度をなす複数の第一凸部と、第一流路予定領域のうち、中間領域における一対の端部領域のそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域における一対の第一開口のそれぞれの遠方にある領域に少なくとも配置され、横中心線に対して交差する方向に延び、且つ横中心線に対する角度が第一凸部よりも大きな角度をなす複数の第二凸部とを備える。 The heat transfer plate having the above-described configuration is a region in the vicinity of the boundary with each of the pair of end regions in the intermediate region in the first flow path planned region, and is closest to each of the pair of first openings in the intermediate region. A plurality of first protrusions arranged at least in a region extending in a direction intersecting the lateral center line extending in the third direction and forming a predetermined angle with respect to the lateral center line; Of these, the intermediate region is a region in the vicinity of the boundary between each of the pair of end regions, and is disposed at least in a region far from each of the pair of first openings in the intermediate region, and intersects the horizontal center line. A plurality of second protrusions extending in a direction and having an angle with respect to the horizontal center line larger than that of the first protrusion.
これにより、第一シール予定部に対するシールによって形成される第一流路において、中間領域における第一流入路及び第一流出路(第一開口)に対する直近の領域に第一凸部が存在し、第一凸部の存在する領域に対して第三方向で並び且つ中間領域における第一流入路及び第一流出路(第一開口)に対して遠方にある領域に、横中心線に対する角度が第一凸部よりも大きな角度をなす第二凸部(第一凸部と比較して第二方向の第一流体の流れの抵抗を小さくする第二凸部)が存在することになる。 As a result, in the first flow path formed by the seal against the first seal planned portion, the first convex portion exists in the area closest to the first inflow path and the first outflow path (first opening) in the intermediate area, The first convex portion has an angle with respect to the horizontal center line in a region that is arranged in the third direction with respect to the region where the convex portion exists and is far from the first inflow channel and the first outflow channel (first opening) in the intermediate region. A second convex portion (a second convex portion that reduces the resistance of the flow of the first fluid in the second direction as compared with the first convex portion) is present.
これにより、第一流入路から第一流出路に至るまでの距離が長くなる流通経路(第一流体が第三方向に流れる経路を含む流通経路)での第一流体の流通抵抗が小さくなる。 As a result, the flow resistance of the first fluid in the flow path (the flow path including the path through which the first fluid flows in the third direction) in which the distance from the first inflow path to the first outflow path becomes long is reduced.
すなわち、第一流入路の直近にある中間領域での第一流体の流速よりも、第一流入路に対して遠方にある中間領域での第一流体の流速が速くなり、また、第一流出路の直近にある中間領域での第一流体の流速よりも、第一流出路に対して遠方にある中間領域での第一流体の流速が速くなる。 That is, the flow rate of the first fluid in the intermediate region far from the first inflow passage is higher than the flow velocity of the first fluid in the intermediate region in the immediate vicinity of the first inflow passage, and the first outflow passage The flow rate of the first fluid in the intermediate region far from the first outflow path is higher than the flow rate of the first fluid in the intermediate region in the immediate vicinity.
従って、第一流路内での第一流体の流通経路の長さが異なっても、第一流入路から第一流出路に至るまでの距離が長くなる流通経路(第一流体が第二方向に流れる経路を含む流通経路)での第一流体の流通時間と、第一流入路から第一流出路に至るまでの距離が短い流通経路での第一流体の流通時間との差が小さくなる又は同じになり、第一流路内での第一流体の流通状態が均一化される。 Therefore, even if the length of the flow path of the first fluid in the first flow path is different, the flow path (the first fluid flows in the second direction) that increases the distance from the first inflow path to the first outflow path. The difference between the flow time of the first fluid in the flow path including the flow path) and the flow time of the first fluid in the flow path having a short distance from the first inflow path to the first outflow path is the same or Thus, the flow state of the first fluid in the first flow path is made uniform.
さらに、第二面同士を対向させて隣り合う伝熱プレートの第二シール予定部同士が重なり合うため、重なり合った第二シール予定部間がシールされることで、第二シール予定部(シール部分)を輪郭とする第二流路が形成される。従って、第二流路は、第二シール予定部の形態に即して第二方向の両側から(一対の端部領域のそれぞれで)中間領域に向かうにつれて拡大した流路となる。 Furthermore, since the second seal scheduled portions of the heat transfer plates adjacent to each other with the second surfaces facing each other overlap, the second sealed planned portion (seal portion) is sealed by sealing between the overlapping second sealed planned portions. A second flow path having an outline is formed. Therefore, the second flow path becomes a flow path that expands from both sides in the second direction (in each of the pair of end regions) toward the intermediate region in accordance with the form of the second planned seal portion.
また、複数の伝熱プレートの一対の端部領域のうちの何れか一方にある第二開口が連なることで、第二流路のみと連通して第二流路に第二流体を流入させる第二流入路となり、複数の伝熱プレートの一対の端部領域のうちの何れか他方にある第二開口が連なることで、第二流路のみと連通して第二流路からの第二流体を流出させる第二流出路となる。 Further, the second opening in any one of the pair of end regions of the plurality of heat transfer plates is continuous, so that the second fluid is allowed to flow into the second flow path only in communication with the second flow path. The second fluid flow from the second flow path is communicated with only the second flow path by connecting the second opening in either one of the pair of end regions of the plurality of heat transfer plates. It becomes the 2nd outflow passage which makes the outflow.
そして、上記構成の伝熱プレートは、第二流路予定領域のうち、中間領域における一対の端部領域のそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域における一対の第二開口のそれぞれの直近にある領域に少なくとも配置され、第三方向に延びる横中心線に対して交差する方向に延び、且つ横中心線に対して所定角度をなす複数の第三凸部と、第二流路予定領域のうち、中間領域における一対の端部領域のそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域における一対の第二開口のそれぞれの遠方にある領域に少なくとも配置され、横中心線に対して交差する方向に延び、且つ横中心線に対する角度が第三凸部よりも大きな角度をなす複数の第四凸部とを備える。 And the heat transfer plate having the above configuration is a region in the vicinity of the boundary with each of the pair of end regions in the intermediate region in the second flow path planned region, and each of the pair of second openings in the intermediate region A plurality of third convex portions arranged at least in the nearest region, extending in a direction intersecting the horizontal center line extending in the third direction, and forming a predetermined angle with respect to the horizontal center line; Among the regions, the region in the vicinity of the boundary with each of the pair of end regions in the intermediate region, and disposed at least in the region far from each of the pair of second openings in the intermediate region, with respect to the lateral center line A plurality of fourth protrusions extending in the intersecting direction and having an angle with respect to the horizontal center line larger than that of the third protrusion.
これにより、第二シール予定部に対するシールによって形成される第二流路において、中間領域における第二流入路及び第二流出路(第二開口)に対する直近の領域に第三凸部が存在し、第三凸部の存在する領域に対して第三方向で並び且つ中間領域における第二流入路及び第二流出路(第二開口)に対して遠方にある領域に、横中心線に対する角度が第三凸部よりも大きな角度をなす第四凸部(第二凸部と比較して第二方向の第二流体の流れの抵抗を小さくする第四凸部)が存在することになる。 Thereby, in the second flow path formed by the seal against the second seal planned portion, the third convex portion exists in the immediate area with respect to the second inflow path and the second outflow path (second opening) in the intermediate area, The angle with respect to the lateral center line is the first in the region that is aligned in the third direction with respect to the region where the third convex portion exists and is far from the second inflow channel and the second outflow channel (second opening) in the intermediate region. There will be a fourth convex portion that forms an angle larger than the three convex portions (fourth convex portion that reduces the resistance of the second fluid flow in the second direction compared to the second convex portion).
これにより、第二流入路から第二流出路に至るまでの距離が長くなる流通経路(第二流体が第三方向に流れる経路を含む流通経路)での第二流体の流通抵抗が小さくなる。 As a result, the flow resistance of the second fluid in the flow path (the flow path including the path through which the second fluid flows in the third direction) in which the distance from the second inflow path to the second outflow path becomes long is reduced.
すなわち、第二流入路の直近にある中間領域での第二流体の流速よりも、第二流入路に対して遠方にある中間領域での第二流体の流速が速くなり、また、第二流出路の直近にある中間領域での第二流体の流速よりも、第二流出路に対して遠方にある中間領域での第二流体の流速が速くなる。 That is, the flow rate of the second fluid in the intermediate region far from the second inflow passage is higher than the flow velocity of the second fluid in the intermediate region in the immediate vicinity of the second inflow passage, and the second outflow The flow rate of the second fluid in the intermediate region far from the second outflow channel is higher than the flow rate of the second fluid in the intermediate region in the immediate vicinity of the path.
従って、第二流路内での第二流体の流通経路の長さが異なっても、第二流入路から第二流出路に至るまでの距離が長くなる流通経路(第二流体が第二方向に流れる経路を含む流通経路)での第二流体の流通時間と、第二流入路から第二流出路に至るまでの距離が短い流通経路での第二流体の流通時間との差が小さくなる又は同じになり、第二流路内での第二流体の流通状態が均一化される。 Therefore, even if the length of the flow path of the second fluid in the second flow path is different, the flow path that the distance from the second inflow path to the second outflow path becomes long (the second fluid is in the second direction The difference between the flow time of the second fluid in the flow path including the flow path of the second fluid and the flow time of the second fluid in the flow path having a short distance from the second inflow path to the second outflow path is small. Or it becomes the same and the distribution | circulation state of the 2nd fluid in a 2nd flow path is equalized.
このように、上記構成の伝熱プレートによれば、第一流体及び第二流体の流通状態を均一化した第一流路及び第二流路を形成でき、結果として、熱交換効率を向上させたプレート式熱交換器を構築することができる。 Thus, according to the heat transfer plate of the said structure, the 1st flow path and the 2nd flow path which equalized the distribution | circulation state of the 1st fluid and the 2nd fluid could be formed, and, as a result, the heat exchange efficiency was improved. A plate heat exchanger can be constructed.
本発明の一態様として、一対の端部領域のそれぞれにある第一開口及び第二開口は、横中心線を基準に対称に配置されるとともに、同一の端部領域内にある第一開口及び第二開口は、第二方向に延びる縦中心線を基準に対称に配置され、第一面上の複数の第一凸部は、第二面上の複数の第四凸部間に配置され、第一面上の複数の第二凸部は、第二面上の複数の第三凸部間に配置されていることが好ましい。このようにすれば、第一凸部と第四凸部とが対応関係のある配置となり、また、第二凸部と第三凸部とが対応関係のある配置となる。従って、第一面側(第一流路)及び第二面側(第二流路)における流体の流通状態が均一化する。 As one aspect of the present invention, the first opening and the second opening in each of the pair of end regions are arranged symmetrically with respect to the horizontal center line, and the first opening and the same in the same end region The second opening is disposed symmetrically with respect to the longitudinal center line extending in the second direction, the plurality of first protrusions on the first surface is disposed between the plurality of fourth protrusions on the second surface, The plurality of second convex portions on the first surface are preferably disposed between the plurality of third convex portions on the second surface. If it does in this way, the 1st convex part and the 4th convex part will be the arrangement | positioning with a corresponding relationship, and the 2nd convex part and the 3rd convex part will be the arrangement | positioning with a corresponding relationship. Therefore, the fluid flow state on the first surface side (first flow path) and the second surface side (second flow path) is made uniform.
本発明の他態様として、プレート本体は、プレス成形により形成され、第一凸部、第二凸部、第三凸部、及び第四凸部のそれぞれの裏側は、凹部になっていてもよい。このようにすれば、プレート本体は、第一凸部、第二凸部、第三凸部、及び第四凸部のそれぞれの凸面に加え、それぞれの裏側の凹面を有することになる。従って、伝熱に寄与する表面積が広くなり、伝熱性能が高まる。 As another aspect of the present invention, the plate body may be formed by press molding, and the back side of each of the first convex portion, the second convex portion, the third convex portion, and the fourth convex portion may be a concave portion. . If it does in this way, in addition to each convex surface of a 1st convex part, a 2nd convex part, a 3rd convex part, and a 4th convex part, a plate main body will have a concave surface of each back side. Therefore, the surface area that contributes to heat transfer is increased, and the heat transfer performance is enhanced.
また、本発明の別の態様として、プレート本体は、第一流路予定領域のうち、中間領域における一対の端部領域のそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域における第一開口に対して直近にある領域と該第一開口に対して遠方にある領域との間の領域に少なくとも配置され、横中心線に対して交差する方向に延び、且つ横中心線に対する角度が第一凸部よりも大きく、第二凸部よりも小さな角度をなす複数の第五凸部と、第二流路予定領域のうち、中間領域における一対の端部領域のそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域における第二開口に対して直近にある領域と該第二開口に対して遠方にある領域との間の領域に少なくとも配置され、横中心線に対して交差する方向に延び、且つ横中心線に対する角度が第三凸部よりも大きく、第四凸部よりも小さな角度をなす複数の第六凸部とをさらに備えてもよい。 Further, as another aspect of the present invention, the plate body is a region in the vicinity of the boundary with each of the pair of end regions in the intermediate region of the first flow path planned region, and the first opening in the intermediate region At least in a region between a region closest to the first opening and a region far from the first opening, extending in a direction intersecting the horizontal center line and having an angle with respect to the horizontal center line A plurality of fifth convex portions that are larger than the second convex portion and an area near the boundary between each of the pair of end regions in the intermediate region of the second flow path planned region. , At least in a region between the region closest to the second opening in the intermediate region and the region far from the second opening, extending in a direction intersecting the transverse center line, and The angle to the center line is more than the third convex part Listen, may further comprise a plurality of sixth convex portion which forms a smaller angle than the fourth convex portion.
このようにすれば、第一流路内において、第一流入路(第一開口)から中間領域の直近にある領域に向けて第一流体が流通する経路を含む流通経路と、第一流入路(第一開口)から中間領域における遠方にある領域に向けて第一流体が流通する経路を含む流通経路との間の流通経路、及び、中間領域の直近にある領域から第一流出路(第一開口)に向けて第一流体が流通する経路を含む流通経路と、中間領域における遠方にある領域から第一流出路(第一開口)向けて第一流体が流通する経路を含む流通経路との間の流通経路に、第一凸部による流通抵抗よりも小さく且つ第二凸部による流通抵抗よりも大きな流通抵抗を生じさせる第五凸部が存在することになる。これにより、第一流路において、第三方向で第一流体の流通抵抗の急激な変化が抑制される。 In this way, in the first flow path, the flow path including the path through which the first fluid flows from the first inflow path (first opening) toward the area closest to the intermediate area, and the first inflow path ( A flow path between the first opening) and a flow path including a path through which the first fluid flows from the first area toward the farther area in the intermediate area, and a first outflow path (first opening) from the area closest to the intermediate area ) Between the flow path including the path through which the first fluid flows and the flow path including the path through which the first fluid flows from the area far from the intermediate area toward the first outflow path (first opening). In the distribution path, there is a fifth convex portion that generates a distribution resistance that is smaller than the distribution resistance due to the first protrusion and greater than the distribution resistance due to the second protrusion. Thereby, in the first flow path, a rapid change in the flow resistance of the first fluid in the third direction is suppressed.
また、第二流路内において、第二流入路(第二開口)から中間領域の直近にある領域に向けて第二流体が流通する経路を含む流通経路と、第二流入路(第二開口)から中間領域における遠方にある領域に向けて第二流体が流通する経路を含む流通経路との間の流通経路、及び、中間領域の直近にある領域から第二流出路(第二開口)に向けて第二流体が流通する経路を含む流通経路と、中間領域における遠方にある領域から第二流出路(第二開口)向けて第二流体が流通する経路を含む流通経路との間の流通経路に、第三凸部による流通抵抗よりも小さく且つ第四凸部による流通抵抗よりも大きな流通抵抗を生じさせる第六凸部が存在することになる。これにより、第二流路において、第三方向で第二流体の流通抵抗の急激な変化が抑制される。 Further, in the second flow path, a flow path including a path through which the second fluid flows from the second inflow path (second opening) toward the area closest to the intermediate area, and the second inflow path (second opening) ) To the second outflow path (second opening) from the flow path between the flow path including the flow path through which the second fluid flows toward the far region in the intermediate region, and from the region closest to the intermediate region Between the flow path including the path through which the second fluid flows toward the flow path and the flow path including the path through which the second fluid flows from the area far from the intermediate area toward the second outflow path (second opening) In the path, there is a sixth convex portion that causes a flow resistance smaller than the flow resistance due to the third convex portion and larger than the flow resistance due to the fourth convex portion. Thereby, in the second flow path, a rapid change in the flow resistance of the second fluid in the third direction is suppressed.
従って、第一流路及び第二流路のそれぞれにおいて、流体の流通状態がより均一化されるため、より良好な熱交換性能を発揮する。 Therefore, in each of the first flow path and the second flow path, the flow state of the fluid is made more uniform, so that better heat exchange performance is exhibited.
本発明のプレート式熱交換器は、上記何れかのプレート式熱交換器用の伝熱プレートを複数備え、複数のプレート式熱交換器用の伝熱プレートは、一方向に重ね合わされ、一方向の一方側で隣り合うプレート式熱交換器用の伝熱プレートにおけるプレート本体の第一面同士を対向させるとともに、一方向の他方側で隣り合うプレート式熱交換器用の伝熱プレートにおけるプレート本体の第二面同士を対向させ、対向する第一シール予定部間がシールされて第一流体を流通させる第一流路が形成されるとともに、対向する第二シール予定部間がシールされて第二流体を流通させる第二流路が形成されていることを特徴とする。 The plate heat exchanger of the present invention includes a plurality of heat transfer plates for any of the above plate heat exchangers, and the heat transfer plates for the plurality of plate heat exchangers are stacked in one direction, The first surface of the plate body in the heat transfer plate for the plate heat exchanger adjacent on the side faces each other, and the second surface of the plate body in the heat transfer plate for the plate heat exchanger adjacent on the other side in one direction A first flow path is formed to allow the first fluid to flow by allowing the first fluid seals to flow between the opposing first seal scheduled portions, and for the second fluid to flow through the sealed second sealed seal portions. A second flow path is formed.
かかるプレート式熱交換器によれば、上記プレート式熱交換器用の伝熱プレートを備えているため、上述の作用及び効果を奏し得る。 According to this plate type heat exchanger, since the heat transfer plate for the plate type heat exchanger is provided, the above-described operations and effects can be achieved.
以上のように、本発明によれば、第一流路及び第二流路のそれぞれにおける流体の流通状態を均一化することができ、その結果、熱交換効率を向上させることができるという優れた効果を奏し得る。 As described above, according to the present invention, the fluid circulation state in each of the first channel and the second channel can be made uniform, and as a result, the excellent effect that the heat exchange efficiency can be improved. Can be played.
以下、本発明の一実施形態について、添付図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
まず、プレート式熱交換器について概略説明する。プレート式熱交換器は、図1に示す如く、一方向に重ね合わされた複数のプレート式熱交換器用の伝熱プレート(以下、単に伝熱プレートという)1…を備え、伝熱プレート1を境にして、第一流体Aを流通させる第一流路P1と第二流体Bを流通させる第二流路P2とが一方向に交互に形成されている。 First, a plate type heat exchanger will be briefly described. As shown in FIG. 1, the plate heat exchanger includes a plurality of plate-type heat exchanger plates (hereinafter simply referred to as heat transfer plates) 1. Thus, the first flow path P1 for circulating the first fluid A and the second flow path P2 for circulating the second fluid B are alternately formed in one direction.
これに伴い、プレート式熱交換器HEは、重ね合わされた複数の伝熱プレート1を貫通して第一流路P1のみに繋がる第一流入路P1a及び第一流出路P1bを備えるとともに、重ね合わされた複数の伝熱プレート1を貫通して第二流路P2のみに繋がる第二流入路P2a及び第二流出路P2bを備える。
Accordingly, the plate heat exchanger HE includes a first inflow path P1a and a first outflow path P1b that pass through the plurality of stacked
これにより、プレート式熱交換器HEは、第一流入路P1aに供給された第一流体Aが第一流路P1を流通して第一流出路P1bから排出されるのに併せ、第二流入路P2aに供給された第二流体Bが第二流路P2を流通して第二流出路P2bから排出されるようになっている。そして、プレート式熱交換器HEは、第一流路P1を流通する第一流体Aと第二流路P2を流通する第二流体Bとが伝熱プレート1を介して熱交換するようになっている。
Thereby, the plate type heat exchanger HE has a second inflow path P2a in addition to the first fluid A supplied to the first inflow path P1a flowing through the first flow path P1 and being discharged from the first outflow path P1b. The second fluid B supplied to the refrigerant flows through the second flow path P2 and is discharged from the second outflow path P2b. In the plate heat exchanger HE, the first fluid A flowing through the first flow path P1 and the second fluid B flowing through the second flow path P2 exchange heat via the
伝熱プレート1は、上記構成のプレート式熱交換器HEを構築するための部品であり、第一流路P1、第二流路P2、第一流入路P1a、第一流出路P1b、第二流入路P2a、及び第二流出路P2bを形成するための構成を備える。
The
具体的に説明すると、伝熱プレート1は、第一流体Aを流通させる第一流路P1と第二流体Bを流通させる第二流路P2とを区画するプレート本体10を備える。
More specifically, the
プレート本体10は、金属プレートをプレス成形したもので、第一方向に第一面S1と該第一面S1とは反対向きの第二面S2とを有する。本実施形態においては、プレート本体10は、平面視長方形状に形成されている。なお、プレート本体10が平面視長方形状に形成されるに伴い、本実施形態においては、プレート本体10の厚み方向を第一方向とし、プレート本体10の長手方向を第二方向とし、プレート本体10の長手方向と直交する短手方向(第一方向及び第二方向と直交する方向)を第三方向として説明する。
The
プレート本体10は、図2及び図3に示す如く、第一面S1及び第二面S2を含む中間領域CAと、第一面S1及び第二面S2を含み且つ第二方向における中間領域CAの両側で該中間領域CAと連続する一対の端部領域EA,EAとを有する。なお、図2においては、プレート本体10の第一面S1側を図示しており、第一面S1から外方に突出し且つ裏側の第二面S2上で窪んだ部分(第二面S2上に凹部の形成された部分)については、輪郭内を黒塗りにして表現し、第二面S2から外方に突出し且つ第一面S1上で窪んだ部分(第一面S1上に凹部の形成された部分)については、輪郭のみを記載し、該輪郭内を地色にして表現している。これに対し、図3においては、プレート本体10の第二面S2側を図示しており、第二面S2から外方に突出し且つ裏側の第一面S1上で窪んだ部分(第一面S1上に凹部の形成された部分)については、輪郭内を黒塗りにして表現し、第一面S1から外方に突出し且つ第二面S2上で窪んだ部分(第二面S2上に凹部の形成された部分)については、輪郭のみを記載し、該輪郭内を地色にして表現している。
2 and 3, the
プレート本体10は、図2及び図3に示す如く、一対の端部領域EA,EAのそれぞれを第一方向に貫通した二つの第一開口11,11と、一対の端部領域EA,EAのそれぞれで同一領域内にある第一開口11に対して第一方向及び第二方向と直交する第三方向に間隔をあけ、且つ一対の端部領域EA,EAのそれぞれを第一方向に貫通した二つの第二開口12,12と、第一面S1上で一対の端部領域EA,EAにある二つの第一開口11,11を一括して包囲し、第一面S1上に一対の端部領域EA,EAのそれぞれで中間領域CAに向かうにつれて第三方向に拡大して中間領域CAで最大となる第一流路予定領域PP1を画定する第一シール予定部13(図2参照)と、第二面S2上で一対の端部領域EA,EAにある二つの第二開口12,12を一括して包囲し、第二面S2上に一対の端部領域EA,EAのそれぞれで中間領域CAに向かうにつれて第三方向に拡大して中間領域CAで最大となり且つ少なくとも中間領域CAで第一面S1上の第一流路予定領域PP1と重なる第二流路予定領域PP2を画定する第二シール予定部14(図3参照)とを備える。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
また、プレート本体10は、第一面S1上で一対の端部領域EA,EAにある第二開口12,12のそれぞれを包囲する一対の第一環状シール予定部15,15(図2参照)と、第二面S2上で一対の端部領域EA,EAにある第二開口12,12のそれぞれを包囲する一対の第二環状シール予定部16,16(図3参照)とを備えている。なお、図2及び図3において、第一シール予定部13、第二シール予定部14、第一環状シール予定部15、及び第二環状シール部16のそれぞれの配置を明確にすべく、これらの中心線として二点鎖線を付している。
Further, the
第一開口11,11及び第二開口12,12は、一対の端部領域EA,EAのそれぞれに一つずつ配置されている。本実施形態において、二つの第一開口11,11は、第三方向に延びる横中心線CL2を基準にして対称に配置され、二つの第二開口12,12は、横中心線CL2を基準にして対称に配置されている。
The
各端部領域EA,EAに配置される第一開口11及び第二開口12(同一領域内にある第一開口11及び第二開口12)は、第三方向に間隔をあけて配置されている。本実施形態において、同一(共通)の端部領域EA内に配置される第一開口11及び第二開口12は、第二方向に延びる縦中心線CL1を基準に対称に配置されている。なお、各開口11,12は、異なるサイズや異なる形状に形成されてもよいが、本実施形態においては、第一開口11及び第二開口12は、同形で且つ同サイズとされ、ここでは同径の円形とされている。
The
本実施形態において、四つの開口(二つの第一開口11,11及び二つの第二開口12,12)は、プレート本体10の四隅部分に配置されている。具体的には、二つの第一開口11,11は、第三方向におけるプレート本体10の一端側(短手方向の一端側)の両角部分に配置され、二つの第二開口12,12は、第一方向におけるプレート本体10の他端側(短手方向の他端側)の両角部分に配置されている。
In the present embodiment, the four openings (two
第一シール予定部13及び第二シール予定部14は、隣り合う別の伝熱プレート1(プレート本体10)との関係で液密に封止(シール)される部位である。本実施形態において、第一シール予定部13及び第二シール予定部14には、これらの形態に即した無端環状のガスケットGであって、隣り合う伝熱プレート1との間を埋める(シールする)ための環状のガスケットG(図4及び図5参照)が重ね合わされる。
The first seal scheduled
第一シール予定部13は、図2に示す如く、一対の端部領域EA,EAのそれぞれに配置される一対の第一方向転換部130,130であって、第一開口11の外周に対して部分的に沿った第一ターン部130a及び第一ターン部130aの両端から中間領域CAとの境界まで延びる一対の第一延長部130b,130cを含む一対の第一方向転換部130,130と、第三方向に間隔をあけて配置され且つ中間領域CAで第二方向に延びてそれぞれが一対の第一方向転換部130,130の対応する第一延長部130b,130c同士を接続した一対の第一接続部131,131とを有する。
As shown in FIG. 2, the first seal scheduled
第一方向転換部130,130において、第一ターン部130aは、第一開口11の形状に即して円弧状に形成されるとともに、一対の第一延長部130b,130cのそれぞれは、第一ターン部130aと連続し、第一ターン部130aに対して接線方向で略直線状に延びて形成されている。本実施形態において、一方の第一接続部131は、第三方向におけるプレート本体10の一端に沿って配置され、他方の第一接続部131は、第三方向におけるプレート本体10の他端に沿って配置されている。
In the first
本実施形態に係る第一シール予定部13では、一対の第一方向転換部130,130のそれぞれの一方の第一延長部130bが第二方向に延び、一方の第一接続部131と第二方向で直列に配置されている。また、一対の第一方向転換部130,130のそれぞれの他方の第一延長部130cは、縦中心線CL1に対して傾斜して第一ターン部130aから横中心線CL2側に向けて延び、他方の第一接続部131に接続されている。
In the first seal scheduled
これにより、第一シール予定部13は、第一流路P1を画定する第一流路予定領域PP1として、一対の端部領域EA,EAのそれぞれで中間領域CAに向かうにつれて拡大した台形状の領域を画定している。
Thereby, the 1st seal | sticker planned
第二シール予定部14は、図3に示す如く、一対の端部領域EA,EAのそれぞれに配置される一対の第二方向転換部140,140であって、第二開口12の外周に対して部分的に沿った第二ターン部140a及び第二ターン部140aの両端から中間領域CAとの境界まで延びる一対の第二延長部140b,140cを含む一対の第二方向転換部140,140と、第三方向に間隔をあけて配置され且つ中間領域CAで第二方向に延びてそれぞれが一対の第二方向転換部140,140の対応する第二延長部140b,140c同士を接続した一対の第二接続部141,141とを有する。
As shown in FIG. 3, the second scheduled
第二方向転換部140,140において、第二ターン部140aは、第二開口12,12の形状に即して円弧状に形成されるとともに、一対の第二延長部140b,140cのそれぞれは、第二ターン部140aと連続し、第二ターン部140aに対して接線方向で略直線状に延びて形成されている。本実施形態において、一方の第二接続部141は、第三方向におけるプレート本体10の他端に沿って配置され、他方の第二接続部141は、第三方向におけるプレート本体10の一端に沿って配置されている。
In the second
本実施形態に係る第二シール予定部14では、一対の第二方向転換部140,140のそれぞれの一方の第二延長部140bが第二方向に延び、一方の第二接続部141と第二方向で直列に配置されている。また、一対の第二方向転換部140,140のそれぞれの他方の第二延長部140cは、縦中心線CL1に対して傾斜して第二ターン部140aから横中心線CL2側に向けて延び、他方の第二接続部141に接続されている。
In the second scheduled
これにより、第二シール予定部14は、第二流路P2を画定する第二流路予定領域PP2として、一対の端部領域EA,EAのそれぞれで中間領域CAに向かうにつれて拡大した台形状の領域を画定している。
Thereby, the 2nd seal | sticker planned
本実施形態において、第一シール予定部13の一対の第一接続部131,131と、第二シール予定部14の一対の第二接続部141,141とは、第三方向で一致した位置(裏表で重なる位置)に配置されている。すなわち、第一シール予定部13及び第二シール予定部14は、第一面S1上で画定される第一流路予定領域PP1と第二面S2上で画定される第二流路予定領域PP2とが縦中心線CL1を基準に対称関係になるように形成されている。
In the present embodiment, the pair of
そして、本実施形態に係る伝熱プレート1は、プレート式熱交換器HEを構築する(一方向に複数重ね合わせる)に際し、一つおきに横中心線CL2を回転中心にして180°反転させることで、プレート本体10の第一面S1が一方向の一方側で隣り合う伝熱プレート1の第一面S1と対向し、プレート本体10の第二面S2が一方向の他方側で隣り合う伝熱プレート1の第二面S2と対向するようになっている。
Then, the
これに伴い、第一シール予定部13及び第二シール予定部14のそれぞれは、横中心線CL2を境にした第二方向の一端側の形態と他端側の形態とが、横中心線CL2を対称軸とした対称形状になっている。
Accordingly, each of the first seal planned
図2及び図3に示す如く、第一環状シール予定部15,15及び第二環状シール予定部16,16は、隣り合う別の伝熱プレート1(プレート本体10)との関係で液密に封止(シール)される部位である。本実施形態において、第一環状シール予定部15,15及び第二環状シール予定部16,16には、これらの形態に即した無端環状のガスケットGであって、隣り合う伝熱プレート1との間を埋める(シールする)ための環状のガスケットG(図4及び図5参照)が重ね合わされる。
As shown in FIGS. 2 and 3, the first annular seal scheduled
一対の第一環状シール予定部15,15は、第一シール予定部13による包囲の対象から外れる二つの第二開口12,12のそれぞれに対応しているため、第一シール予定部13によって包囲された領域(第一流路予定領域PP1)外に配置される(図2参照)。また、一対の第二環状シール予定部16,16は、第二シール予定部14による包囲の対象から外れる二つの第一開口11,11のそれぞれに対応しているため、第二シール予定部14によって包囲された領域(第二流路予定領域PP2)外に配置される(図3参照)。本実施形態において、第一開口11,11及び第二開口12,12が円形状に形成されるに伴い、第一環状シール予定部15,15及び第二環状シール予定部16,16のそれぞれは、円環状に形成される。
The pair of first annular seal scheduled
本実施形態において、伝熱プレート1(プレート本体10)が上記構成を備えることを前提に、プレート本体10は、第一流路予定領域PP1のうち、中間領域CAにおける一対の端部領域EA,EAのそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける一対の第一開口11,11のそれぞれの直近にある領域に少なくとも配置され、横中心線CL2に対して交差する方向に延び、且つ横中心線CL2に対して所定角度をなす複数の第一凸部17…と、第一流路予定領域PP1のうち、中間領域CAにおける一対の端部領域EA,EAのそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける一対の第一開口11,11のそれぞれの遠方にある領域に少なくとも配置され、横中心線CL2に対して交差する方向に延び、且つ横中心線CL2に対する角度が第一凸部17…よりも大きな角度をなす複数の第二凸部18…とを備える。
In the present embodiment, on the assumption that the heat transfer plate 1 (plate body 10) has the above-described configuration, the
また、プレート本体10は、第二流路予定領域PP2のうち、中間領域CAにおける一対の端部領域EA,EAのそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける一対の第二開口12,12のそれぞれの直近にある領域に少なくとも配置され、横中心線CL2に対して交差する方向に延び、且つ横中心線CL2に対して所定角度をなす複数の第三凸部19…と、第二流路予定領域PP2のうち、中間領域CAにおける一対の端部領域EA,EAのそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける一対の第二開口12,12のそれぞれの遠方にある領域に少なくとも配置され、横中心線CL2に対して交差する方向に延び、且つ横中心線CL2に対する角度が第三凸部19…よりも大きな角度をなす複数の第四凸部20…とを備える。
The
本実施形態において、プレート本体10は、第一流路予定領域PP1のうち、中間領域CAにおける一対の端部領域EA,EAのそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第一開口11に対して直近にある領域と該第一開口11に対して遠方にある領域との間の領域に少なくとも配置され、横中心線CL2に対して交差する方向に延び、且つ横中心線CL2に対する角度が第一凸部17…よりも大きく、第二凸部18…よりも小さな角度をなす複数の第五凸部21…をさらに備える。
In the present embodiment, the
また、本実施形態において、プレート本体10は、第二流路予定領域PP2のうち、中間領域CAにおける一対の端部領域EA,EAのそれぞれとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第二開口12に対して直近にある領域と該第二開口12に対して遠方にある領域との間の領域に少なくとも配置され、横中心線CL2に対して交差する方向に延び、且つ横中心線CL2に対する角度が第三凸部19…よりも大きく、第四凸部20…よりも小さな角度をなす複数の第六凸部22…をさらに備える。
In the present embodiment, the
より具体的に説明すると、プレート本体10の中間領域CAは、さらに細分化され、横中心線CL2を含む中間中央領域CA1と、中間中央領域CA1の第二方向の両側にある一対の中間端部領域CA2,CA2であって、端部領域EAと中間中央領域CA1とに挟まれた一対の中間端部領域CA2,CA2とを含む。
More specifically, the intermediate area CA of the
そして、中間端部領域CA2,CA2のそれぞれは、さらに細分化され、縦中心線CL1を含む端部中央領域CA2aと、第三方向で端部中央領域CA2aの両側にある一対の側部領域CA2b,CA2bとを含む。 Each of the intermediate end areas CA2 and CA2 is further subdivided into an end center area CA2a including the vertical center line CL1, and a pair of side areas CA2b on both sides of the end center area CA2a in the third direction. , CA2b.
中間端部領域CA2に含まれる一対の側部領域CA2b,CA2bのうちの一方の側部領域CA2bは、隣接する端部領域EA内の第一開口11と第二方向で並び、該一方の側部領域CA2bにおける第三方向のサイズ(長さ)は、第一開口11の第三方向における開口幅と対応又は略対応している。これに対し、中間端部領域CA2に含まれる一対の側部領域CA2b,CA2bのうちの他方の側部領域CA2bは、隣接する端部領域EA内の第二開口12と第二方向で並び、該他方の側部領域CA2bにおける第三方向のサイズ(長さ)は、第二開口12の第三方向における開口幅と対応又は略対応している。
One side region CA2b of the pair of side regions CA2b, CA2b included in the intermediate end region CA2 is aligned with the
これに伴い、端部中央領域CA2aは、同一の端部領域EA内にある第一開口11と第二開口12との間の領域に対して第二方向で並び、該端部中央領域CA2aにおける第三方向のサイズは、第一開口11と第二開口12との間隔と対応又は略対応している。なお、中間領域CA(中間中央領域CA1、中間端部領域CA2,CA2)における第二方向のサイズ(長さ)は、熱交換させる流体の性状や熱交換状態等を考慮して設定される。
Accordingly, the end center area CA2a is aligned in the second direction with respect to the area between the
かかる配置より、一対の中間端部領域CA2,CA2のそれぞれにおける一対の側部領域CA2b,CA2bのうちの一方の側部領域CA2bは、第一流路予定領域PP1において、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第一開口11の直近にある領域となり、一対の中間端部領域CA2,CA2のそれぞれにおける一対の側部領域CA2b,CA2bのうちの他方の側部領域CA2bは、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第一開口11の遠方にある領域となる。また、一対の中間端部領域CA2,CA2のそれぞれにおける一対の側部領域CA2b,CA2bのうちの一方の側部領域CA2bは、第二流路予定領域PP2において、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第二開口12の遠方にある領域となり、一対の中間端部領域CA2,CA2のそれぞれにおける一対の側部領域CA2b,CA2bのうちの他方の側部領域CA2bは、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第二開口12の直近にある領域となる。
With this arrangement, one side region CA2b of the pair of side regions CA2b and CA2b in each of the pair of intermediate end regions CA2 and CA2 is the end region in the intermediate region CA in the first flow path planned region PP1. The region near the boundary with the EA, which is a region in the immediate vicinity of the
また、一対の中間端部領域CA2,CA2のそれぞれにおける端部中央領域CA2aは、第一流路予定領域PP1において、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第一開口11に対して直近にある領域と該第一開口11に対して遠方にある領域との間の領域となり、第二流路予定領域PP2において、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第二開口12に対して直近にある領域と該第二開口12に対して遠方にある領域との間の領域となる。
Further, the end center area CA2a in each of the pair of intermediate end areas CA2 and CA2 is an area near the boundary with the end area EA in the intermediate area CA in the first flow path planned area PP1, and the intermediate area CA In the second flow path planned region PP2, the end region EA in the intermediate region CA is a region between the region closest to the
これに伴い、第一凸部17…は、各中間端部領域CA2,CA2の一方の側部領域CA2bの第一面S1上に配置され、第二凸部18…は、各中間端部領域CA2,CA2の他方の側部領域CA2bの第一面S1上に配置される。これに対し、第三凸部19…は、各中間端部領域CA2,CA2の他方の側部領域CA2bの第二面S2上に配置され、第四凸部20…は、各中間端部領域CA2,CA2の一方の側部領域CA2bの第二面S2上に配置される。
Accordingly, the first
このように、第一凸部17…及び第四凸部20…は、表裏の関係ではあるが同一領域内に配置されるため、複数の第一凸部17…は、複数の第四凸部20…の間に配置される。すなわち、第二方向及び第三方向において、第一凸部17…と第四凸部20…とが交互に配置される。これにより、第一凸部17…と第四凸部20…は、各中間端部領域CA2,CA2の一方の側部領域CA2bに対してマトリックス状に配置されている。
Thus, since the first
また、第二凸部18…及び第三凸部19…は、表裏の関係ではあるが同一領域内に配置されるため、複数の第二凸部18…は、複数の第三凸部19…の間に配置される。すなわち、第二方向及び第三方向において、第二凸部18…と第三凸部19…とが交互に配置される。これにより、第二凸部18…と第三凸部19…は、各中間端部領域CA2,CA2の他方の側部領域CA2bに対してマトリックス状に配置されている。
In addition, since the second
また、第五凸部21…は、各中間端部領域CA2,CA2の端部中央領域CA2aの第一面S1に配置され、第六凸部22…は、各中間端部領域CA2,CA2の端部中央領域CA2aの第二面S2に配置されている。
In addition, the fifth
第五凸部21…及び第六凸部22…においても、表裏の関係ではあるが同一領域内に配置されるため、複数の第五凸部21…は、複数の第六凸部22…の間に配置される。すなわち、第二方向及び第三方向において、第五凸部21…と第六凸部22…とが交互に配置される。これにより、第五凸部21…と第六凸部22…は、各中間端部領域CA2,CA2の端部中央領域CA2aに対してマトリックス状に配置されている。
The fifth
本実施形態において、伝熱プレート1(プレート本体10)は、金属プレートをプレス成形したものであるため、第一凸部17…、第二凸部18…、第三凸部19…、及び第四凸部20…のそれぞれの裏側は、凹部になっている。
In the present embodiment, since the heat transfer plate 1 (plate body 10) is formed by press-molding a metal plate, the first
また、本実施形態において、第一凸部17…及び第三凸部19…は、横中心線CL2に対して45°よりも小さな角度をなし、第二凸部18…及び第四凸部20…は、横中心線CL2に対して45°よりも大きな角度をなしている。これに伴い、第五凸部21…及び第六凸部22…は、横中心線CL2に対して45°をなしている。
Moreover, in this embodiment, the 1st
本実施形態において、第一凸部17…、第二凸部18…、第三凸部19…、第四凸部20…、第五凸部21…、及び第六凸部22…のそれぞれは、横中心線CL2に傾斜することで、複数の伝熱プレート1を重ね合わせたときに、隣り合う伝熱プレート1の対応する凸部(第一凸部17…、第二凸部18…、第三凸部19…、第四凸部20…、第五凸部21…、及び第六凸部22…)と交差衝合するように形成されている。
In the present embodiment, each of the first
本実施形態において、伝熱プレート1は、上述の如く、プレート式熱交換器HEを構築する(一方向に複数重ね合わせる)に際し、一つおきに横中心線CL2を回転中心にして180°反転させるようになっている。
In the present embodiment, as described above, the
これに伴い、一方の中間端部領域CA2の一方の側部領域CA2bに配置された第一凸部17…と他方の中間端部領域CA2の一方の側部領域CA2bに配置された第一凸部17…とは、第一方向から見た形態を同一にしつつ、横中心線CL2を基準として対称的な配置にされるとともに、一方の中間端部領域CA2の他方の側部領域CA2bに配置された第二凸部18…と他方の中間端部領域CA2の他方の側部領域CA2bに配置された第二凸部18…とは、第一方向から見た形態を同一にしつつ、横中心線CL2を基準として対称的な配置にされている。
Accordingly, the
また、一方の中間端部領域CA2の他方の側部領域CA2bに配置された第三凸部19…と他方の中間端部領域CA2の他方の側部領域CA2bに配置された第三凸部19…とは、第一方向から見た形態を同一にしつつ、横中心線CL2を基準として対称的な配置にされるとともに、一方の中間端部領域CA2の一方の側部領域CA2bに配置された第四凸部20…と他方の中間端部領域CA2の一方の側部領域CA2bに配置された第四凸部20…とは、第一方向から見た形態を同一にしつつ、横中心線CL2を基準として対称的な配置にされている。
Moreover, the 3rd
さらに、一方の中間端部領域CA2の端部中央領域CA2aに配置された第五凸部21…と他方の中間端部領域CA2の端部中央領域CA2aに配置された第五凸部21…とは、第一方向から見た形態を同一にしつつ、横中心線CL2を基準として対称的な配置にされるとともに、一方の中間端部領域CA2の端部中央領域CA2aに配置された第六凸部22…と他方の中間端部領域CA2の端部中央領域CA2aに配置された第六凸部22…とは、第一方向から見た形態を同一にしつつ、横中心線CL2を基準として対称的な配置にされている。
Further, fifth
これにより、複数の伝熱プレート1を重ね合わせた状態で、隣り合う伝熱プレート1は、第一凸部17…同士、第二凸部18…同士、第四凸部20…同士、第五凸部21…同士、及び第六凸部22…同士を交差衝合させるようになっている(図4及び図5参照)。
Thereby, in the state which piled up the several heat-
本実施形態に係る伝熱プレート1は、プレート本体10の第一面S1及び第二面S2のそれぞれにおいて、中間領域CAのうちの中間中央領域CA1に複数の凸条23…及び凹条24…を備える。凸条23…及び凹条24…は、自身の延びる方向と直交する方向に交互に配置される。凸条23…及び凹条24…は、第三方向におけるプレート本体10の端部(一端部及び他端部のそれぞれ)から縦中心線CL1まで連続的に延び、縦中心線CL1及び横中心線CL2に対して所定の角度で傾斜している。本実施形態において、縦中心線CL1を境にした第三方向の一端側の領域内の凸条23…及び凹条24…と、縦中心線CL1を境にした第三方向の他端側の領域内の凸条23…及び凹条24…とは、縦中心線CL1を基準に対称に配置されている。
The
本実施形態に係る伝熱プレート1は、以上の通りであり、プレート式熱交換器HEを構築するに際して複数重ね合わされる。本実施形態において、一種類(一つの形態)の伝熱プレート1でプレート式熱交換器HEを構成すべく、上述の如く、複数の伝熱プレート1を重ね合わせるに際し、一方向で一つおきに伝熱プレート1が横中心線CL2を回転中心にして180°反転される。
The
これより、図1に示す如く、各伝熱プレート1において、第一面S1が一方向の一方側で隣り合う伝熱プレート1の第一面S1と対向し、第二面S2が一方向の他方側で隣り合う伝熱プレート1の第二面S2と対向する。これに併せ、隣り合う伝熱プレート1の第一シール予定部13同士及び第一環状シール予定部15、15同士が対向し、第二シール予定部14同士及び第二環状シール予定部16、16同士が対向することになるため、これらの間にガスケットGが介装され(図4及び図5参照)、複数の伝熱プレート1が一方向に締め付けられて結束される。
Thus, as shown in FIG. 1, in each
これにより、隣り合う伝熱プレート1間には、第一シール予定部13の形態に即した第一流路P1が形成されるとともに、第二シール予定部14の形態に即した第二流路P2が形成される。すなわち、第一流路P1と第二流路P2とが伝熱プレート1を境にして一方向で交互に形成される。
Thereby, between the adjacent
また、複数の伝熱プレート1の第一開口11…が連なり、第一流路P1のみと連通する第一流入路P1a及び第一流出路P1bが形成されるとともに、複数の伝熱プレート1の第二開口12…が連なり、第二流路P2のみと連通する第二流入路P2a及び第二流出路P2bが形成される。
In addition, the
この状態において、図4に示す如く、第一流路P1は、第一方向から見て台形状に形成される。すなわち、第一流路P1は、第一シール予定部13の形態に即して第二方向の両側から(一対の端部領域EA,EAのそれぞれで)中間領域CAに向かうにつれて拡大した流路となり、その内部において、隣り合う伝熱プレート1,1の第一凸部17…同士、第二凸部18…同士、第五凸部21…同士、凸条23…同士が交差衝合する。
In this state, as shown in FIG. 4, the first flow path P1 is formed in a trapezoidal shape when viewed from the first direction. That is, the first flow path P1 is a flow path that expands from both sides in the second direction (in each of the pair of end areas EA and EA) toward the intermediate area CA according to the form of the first seal scheduled
また、図5に示す如く、第二流路P2内は、第一方向から見て台形状に形成される。すなわち、第二流路P2は、第二シール予定部14の形態に即して第二方向の両側から(一対の端部領域EA,EAのそれぞれで)中間領域CAに向かうにつれて拡大した流路となり、内部において、隣り合う伝熱プレート1,1の第三凸部19…同士、第四凸部20…同士、第六凸部22…同士、凸条23…同士が交差衝合する。
Moreover, as shown in FIG. 5, the inside of the 2nd flow path P2 is formed in trapezoid shape seeing from a 1st direction. That is, the second flow path P2 is a flow path that expands from both sides in the second direction (in each of the pair of end areas EA and EA) toward the intermediate area CA according to the form of the second seal scheduled
すなわち、第一シール予定部13に対するシールによって形成される第一流路P1において、図4に示す如く、中間領域CAにおける第一流入路P1a(一方の第一開口11)に対する直近の領域及び第一流出路P1b(他方の第一開口11)に対する直近の領域に第一凸部17…が存在し、中間領域CAにおける第一流入路P1a(一方の第一開口11)に対して遠方にある領域及び中間領域CAにおける第一流出路P1b(他方の第一開口11)に対して遠方にある領域に、横中心線CL2に対する角度が第一凸部17…よりも大きな角度をなす第二凸部18…(第一凸部17…と比較して第二方向の第一流体Aの流れの抵抗を小さくする第二凸部18…)が存在することになる。
That is, in the first flow path P1 formed by the seal with respect to the first seal planned
これにより、第一流入路P1aから第一流出路P1bに至るまでの距離が長くなる流通経路(第一流体Aが第三方向に流れる経路を含む流通経路)での第一流体Aの流通抵抗が小さくなる。 As a result, the flow resistance of the first fluid A in the flow path (the flow path including the path through which the first fluid A flows in the third direction) in which the distance from the first inflow path P1a to the first outflow path P1b becomes longer is obtained. Get smaller.
すなわち、第一流入路P1aの直近にある中間領域CAでの第一流体Aの流速よりも、第一流入路P1aに対して遠方にある中間領域CA(第一流体Aが第三方向に流通して到達することになる中間領域CA)での第一流体Aの流速が速くなり、また、第一流出路P1bの直近にある中間領域CAでの第一流体Aの流速よりも、第一流出路P1bに対して遠方にある中間領域CAでの第一流体Aの流速が速くなる。 That is, the intermediate area CA (the first fluid A flows in the third direction) farther from the first inflow path P1a than the flow velocity of the first fluid A in the intermediate area CA in the immediate vicinity of the first inflow path P1a. The flow velocity of the first fluid A in the intermediate area CA) to be reached is increased, and the first outflow path is higher than the flow velocity of the first fluid A in the intermediate area CA immediately adjacent to the first outflow path P1b. The flow rate of the first fluid A in the intermediate area CA far from P1b is increased.
従って、第一流路P1内での第一流体Aの流通経路の長さが異なっても、第一流入路P1aから第一流出路P1bに至るまでの距離が長くなる流通経路(第一流体Aが第三方向に流れる経路を含む流通経路)での第一流体Aの流通時間と、第一流入路P1aから第一流出路P1bに至るまでの距離が短い流通経路での第一流体Aの流通時間との差が小さくなる又は同じになり、第一流路P1内での第一流体Aの流通状態が均一化される。 Accordingly, even if the length of the flow path of the first fluid A in the first flow path P1 is different, the flow path (the first fluid A is increased) from the first inflow path P1a to the first outflow path P1b. The distribution time of the first fluid A in the distribution path including the path flowing in the third direction) and the distribution time of the first fluid A in the distribution path having a short distance from the first inflow path P1a to the first outflow path P1b. The difference between the first fluid A and the first fluid A is made uniform or uniform.
また、第二シール予定部14に対するシールによって形成される第二流路P2において、図5に示す如く、中間領域CAにおける第二流入路P2a(一方の第二開口12)に対する直近の領域及び第二流出路P2b(他方の第二開口12)に対する直近の領域に第三凸部19…が存在し、中間領域CAにおける第二流入路P2a(一方の第二開口12)に対して遠方にある領域及び中間領域CAにおける第二流出路P2b(他方の第二開口12)に対して遠方にある領域に、横中心線CL2に対する角度が第三凸部19…よりも大きな角度をなす第四凸部20…(第三凸部19…と比較して第一方向の第二流体Bの流れの抵抗を小さくする第四凸部20…)が存在することになる。
Further, in the second flow path P2 formed by the seal with respect to the second seal scheduled
これにより、第二流入路P2aから第二流出路P2bに至るまでの距離が長くなる流通経路(第二流体Bが第二方向に流れる経路を含む流通経路)での第二流体Bの流通抵抗が小さくなる。 Thereby, the distribution resistance of the second fluid B in the distribution path (the distribution path including the path through which the second fluid B flows in the second direction) in which the distance from the second inflow path P2a to the second outflow path P2b becomes long. Becomes smaller.
すなわち、第二流入路P2aの直近にある中間領域CAでの第二流体Bの流速よりも、第二流入路P2aに対して遠方にある中間領域CA(第二流体Bが第三方向に流通して到達することになる中央領域)での第二流体Bの流速が速くなり、また、第二流出路P2bの直近にある中間領域CAでの第二流体Bの流速よりも、第二流出路P2bに対して遠方にある中間領域CAでの第二流体Bの流速が速くなる。 That is, the intermediate area CA (the second fluid B flows in the third direction) farther from the second inflow path P2a than the flow velocity of the second fluid B in the intermediate area CA closest to the second inflow path P2a. The second fluid B in the middle region) that reaches the second outflow path P2b becomes faster than the second fluid B in the intermediate region CA in the immediate vicinity of the second outflow path P2b. The flow rate of the second fluid B in the intermediate area CA that is far from the path P2b is increased.
従って、第二流路P2内での第二流体Bの流通経路の長さが異なっても、第二流入路P2aから第二流出路P2bに至るまでの距離が長くなる流通経路(第二流体Bが第三方向に流れる経路を含む流通経路)での第二流体Bの流通時間と、第二流入路P2aから第二流出路P2bに至るまでの距離が短い流通経路での第二流体Bの流通時間との差が小さくなる又は同じになり、第二流路P2内での第二流体Bの流通状態が均一化される。 Therefore, even if the length of the flow path of the second fluid B in the second flow path P2 is different, the flow path (second fluid) that increases the distance from the second inflow path P2a to the second outflow path P2b. The second fluid B in the circulation path in which the distance from the second inflow path P2a to the second outflow path P2b is short and the circulation time of the second fluid B in the distribution path including the path in which B flows in the third direction. The flow time of the second fluid B in the second flow path P <b> 2 is made uniform by making the difference with the flow time smaller or the same.
従って、第一流路P1で均一化して流通する第一流体Aと、第二流路P2で均一化して流通する第二流体Bとが、伝熱プレート1の伝熱に寄与する領域の全域又は略全域で均質な熱交換を行うことになる。これにより、熱交換効率が向上する。
Accordingly, the first fluid A that circulates uniformly in the first flow path P1 and the second fluid B that circulates evenly in the second flow path P2 are in the entire region contributing to heat transfer of the
また、図4に示す如く、第一流入路P1a(第一開口11)から直近にある中間領域CAに向けて第一流体Aが流通する経路を含む流通経路と、第一流入路P1a(第一開口11,11)から遠方にある中間領域CAに向けて第一流体Aが流通する経路を含む流通経路との間の流通経路、及び、直近にある中間領域CAから第一流出路P1b(第一開口11)に向けて第一流体Aが流通する経路を含む流通経路と、遠方にある中央領域から第一流出路P1b(第一開口11)に向けて第一流体Aが流通する経路を含む流通経路との間の流通経路に、第一凸部17…による流通抵抗よりも小さく且つ第二凸部18…による流通抵抗よりも大きな流通抵抗を生じさせる第五凸部21…が存在することになる。これにより、第一流路P1において、第三方向で第一流体Aの流通抵抗の急激な変化が抑制される。
Further, as shown in FIG. 4, a flow path including a path through which the first fluid A flows from the first inflow path P1a (first opening 11) toward the nearest intermediate area CA, and a first inflow path P1a (first The first outflow passage P1b (the first outflow passage P1b from the flow path between the flow path including the flow path including the path through which the first fluid A flows toward the intermediate area CA far from the one
また、図5に示す如く、第二流入路P2a(第二開口12)から直近にある中間領域CAに向けて第二流体Bが流通する経路を含む流通経路と、第二流入路P2a(第二開口12)から遠方にある中間領域CAに向けて第二流体Bが流通する経路を含む流通経路との間の流通経路、及び、直近にある中間領域CAから第二流出路P2b(第二開口12)に向けて第二流体Bが流通する経路を含む流通経路と、遠方にある中央領域から第二流出路P2b(第二開口12)に向けて第二流体Bが流通する経路を含む流通経路との間の流通経路に、第三凸部19…による流通抵抗よりも小さく且つ第四凸部20…による流通抵抗よりも大きな流通抵抗を生じさせる第六凸部22…が存在することになる。これにより、第二流路P2においても、第三方向で第二流体Bの流通抵抗の急激な変化が抑制される。
In addition, as shown in FIG. 5, a flow path including a path through which the second fluid B flows from the second inflow path P2a (second opening 12) toward the nearest intermediate area CA, and a second inflow path P2a (second A second flow path P2b (second flow path from the flow path between the flow path including the flow path through which the second fluid B flows from the second opening 12) toward the intermediate area CA far from the second intermediate opening 12). Including a flow path including a path through which the second fluid B flows toward the opening 12) and a path through which the second fluid B flows from the remote central region toward the second outflow path P2b (second opening 12). There are sixth
従って、第一流路P1及び第二流路P2のそれぞれにおいて、流体の流通状態がより均一化されるため、より良好な熱交換性能を発揮する。 Therefore, in each of the first flow path P1 and the second flow path P2, the flow state of the fluid is made more uniform, so that better heat exchange performance is exhibited.
以上のように、本実施形態に係る伝熱プレート1は、プレート本体10の第一面S1に複数の第一凸部17…及び複数の第二凸部18…を備えるとともに、プレート本体10の第二面S2に複数の第三凸部19…及び複数の第四凸部20…を備えるため、第一流入路P1aから第一流出路P1bに至るまでの距離が長くなる流通経路(第一流体Aが第三方向に流れる経路を含む流通経路)での第一流体Aの流通抵抗が小さくなり、また、第二流入路P2aから第二流出路P2bに至るまでの距離が長くなる流通経路(第二流体Bが第三方向に流れる経路を含む流通経路)での第二流体Bの流通抵抗が小さなり、第一流路P1及び第二流路P2のそれぞれにおける流体の流通状態を均一化することができ、その結果、熱交換効率を向上させることができるという優れた効果を奏し得る。
As described above, the
また、本実施形態において、一対の端部領域EA,EAのそれぞれにある第一開口11,11及び第二開口12,12は、横中心線CL2を基準に対称に配置されるとともに、同一の端部領域EA,EA内にある第一開口11,11及び第二開口12,12は、縦中心線CL1を基準に対称に配置され、第一面S1上の複数の第一凸部17…は、第二面S2上の複数の第四凸部20…間に配置され、第一面S1上の複数の第二凸部18…は、第二面S2上の複数の第三凸部19…間に配置されているため、第一凸部17…と第四凸部20…とが対応関係のある配置となり、また、第二凸部18…と第三凸部19…とが対応関係のある配置となる。従って、第一面S1側(第一流路P1)及び第二面S2側(第二流路P2)における流体の流通状態が均一化する。
In the present embodiment, the
また、プレート本体10は、プレス成形により形成され、第一凸部17…、第二凸部18…、第三凸部19…、及び第四凸部20…のそれぞれの裏側は、凹部になっているため、プレート本体10は、第一凸部17…、第二凸部18…、第三凸部19…、及び第四凸部20…のそれぞれの凸面に加え、それぞれの裏側の凹面を有することになる。従って、伝熱に寄与する表面積が広くなり、伝熱性能が高まる。
Moreover, the plate
また、プレート本体10は、複数の第五凸部21…及び複数の第六凸部22…とをさらに備えるため、第一流路P1において、第三方向で第一流体Aの流通抵抗の急激な変化が抑制されるとともに、第二流路P2において、第三方向で第二流体Bの流通抵抗の急激な変化が抑制される。従って、第一流路P1及び第二流路P2のそれぞれにおいて、流体の流通状態がより均一化されるため、より良好な熱交換性能を発揮する。
In addition, since the
また、本実施形態に係るプレート式熱交換器HEは、上記構成の伝熱プレート1を備えるため、第一流路P1及び第二流路P2のそれぞれにおける流体の流通状態を均一化することができ、その結果、熱交換効率を向上させることができるという優れた効果を奏し得る。
In addition, since the plate heat exchanger HE according to the present embodiment includes the
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更を加え得ることは勿論のことである。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Of course, it can change suitably in the range which does not deviate from the summary of this invention.
上記実施形態において、第一シール予定部13が二つの第一開口11,11を包囲し、第一流体Aを台形状の流れ(台形流)にする第一流路P1を形成する第一流路予定領域PP1を画定し、第二シール予定部14が、二つの第一開口11,11を包囲し、第二流体Bを台形状の流れ(台形流)にする第二流路P2を形成する第二流路予定領域PP2を画定したが、これに限定されない。すなわち、第一シール予定部13は、第一面S1上で二つの第一開口11,11を一括して包囲し、第一面S1上に一対の端部領域EA,EAのそれぞれで中間領域CAに向かうにつれて第三方向に拡大して中間領域CAで最大となる第一流路予定領域PP1を画定し、第二シール予定部14は、第二面S2上で二つの第二開口12,12を一括して包囲し、第二面S2上に一対の端部領域EA,EAのそれぞれで中間領域CAに向かうにつれて第三方向に拡大して中間領域CAで最大となり且つ少なくとも中間領域CAで第一面S1上の第一流路予定領域PP1と重なる第二流路予定領域PP2を画定すればよい。
In the said embodiment, the 1st
具体的には、図6及び図7に示す如く、一対の端部領域EA,EAのうちの何れか一方の端部領域EA内に配置される第一開口11と第二開口12との配置を入れ替えた上で、第一シール予定部13が二つの第一開口11,11を包囲して第一流路P1を菱形状に形成する第一流路予定領域PP1を画定し、第二シール予定部14が二つの第二開口12,12を包囲し、第二流路P2を菱型状に形成する第二流路予定領域PP2を画定するようにしてもよい。すなわち、第一シール予定部13は、第一流体Aをプレート本体10の対角方向に流通させる(斜行流にする)第一流路P1を形成する第一流路予定領域PP1を画定し、第二シール予定部14は、第一流体Aをプレート本体10の対角方向に流通させる(斜行流にする)第二流路P2を形成する第二流路予定領域PP2を画定するようにしてもよい。
Specifically, as shown in FIGS. 6 and 7, the arrangement of the
この場合、一方の中間端部領域CA2における一方の側部領域CA2bは、第一流路予定領域PP1において、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第一開口11の直近にある領域となり、一方の中間端部領域CA2の他方の側部領域CA2bは、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第一開口11の遠方にある領域となる。
In this case, one side region CA2b in one intermediate end region CA2 is a region near the boundary with the end region EA in the intermediate region CA in the first flow path planned region PP1, and is the first region in the intermediate region CA. The other side region CA2b of one intermediate end region CA2 is a region near the boundary with the end region EA in the intermediate region CA, and is the first region in the intermediate region CA. This is a region far from the
これに対し、他方の中間端部領域CA2における一方の側部領域CA2bは、第一流路予定領域PP1において、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第一開口11の遠方にある領域となり、他方の中間端部領域CA2の他方の側部領域CA2bは、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第一開口11の直近にある領域となる。
On the other hand, one side region CA2b in the other intermediate end region CA2 is a region near the boundary with the end region EA in the intermediate region CA in the first flow path planned region PP1, and in the intermediate region CA. The other side region CA2b of the other intermediate end region CA2 is a region near the boundary with the end region EA in the intermediate region CA, and is located far from the
また、一方の中間端部領域CA2における一方の側部領域CA2bは、第二流路予定領域PP2において、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第二開口12の遠方にある領域となり、一方の中間端部領域CA2の他方の側部領域CA2bは、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第二開口12の直近にある領域となる。
In addition, one side area CA2b in one intermediate end area CA2 is an area in the vicinity of the boundary with the end area EA in the intermediate area CA in the second flow path planned area PP2, and is the first in the intermediate area CA. The other side region CA2b of one intermediate end region CA2 is a region in the vicinity of the boundary with the end region EA in the intermediate region CA, and is the second region in the intermediate region CA. This is a region immediately adjacent to the
これに対し、他方の中間端部領域CA2における一方の側部領域CA2bは、第二流路予定領域PP2において、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第二開口12の直近にある領域となり、他方の中間端部領域CA2の他方の側部領域CA2bは、中間領域CAにおける端部領域EAとの境界近傍の領域であって、中間領域CAにおける第二開口12の遠方にある領域となる。
On the other hand, one side area CA2b in the other intermediate end area CA2 is an area near the boundary with the end area EA in the intermediate area CA in the second flow path planned area PP2, and the intermediate area CA The other side region CA2b of the other intermediate end region CA2 is a region in the vicinity of the boundary with the end region EA in the intermediate region CA, and is in the intermediate region CA. The region is located far from the
従って、第一流路P1内にある第一凸部17…は、図8に示す如く、一方の中間端部領域CA2における一方の側部領域CA2b及び他方の中間端部領域CA2における他方の側部領域CA2bの第一面S1に配置され、第二凸部18…は、一方の中間端部領域CA2における他方の側部領域CA2b及び他方の中間端部領域CA2における一方の側部領域CA2bの第一面S1に配置される。これに対し、第二流路P2内にある第三凸部19…は、図9に示す如く、一方の中間端部領域CA2における他方の側部領域CA2b及び他方の中間端部領域CA2における一方の側部領域CA2bの第二面S2に配置され、第四凸部20…は、一方の中間端部領域CA2における一方の側部領域CA2b及び他方の中間端部領域CA2における他方の側部領域CA2bの第二面S2に配置される。
Accordingly, as shown in FIG. 8, the first
従って、この場合においても、上記実施形態と同様に、第一流入路P1aから第一流出路P1bに至るまでの距離が長くなる流通経路(第一流体Aが第三方向に流れる経路を含む流通経路)での第一流体Aの流通抵抗が小さくなり、第二流入路P2aから第二流出路P2bに至るまでの距離が長くなる流通経路(第一流体Aが第三方向に流れる経路を含む流通経路)での第二流体Bの流通抵抗が小さくなるため、第一流路P1で均一化して流通する第一流体Aと、第二流路P2で均一化して流通する第二流体Bとが、伝熱プレート1の伝熱に寄与する領域の全域又は略全域で均質な熱交換を行うことになる。これにより、熱交換効率が向上する。なお、この場合、第一面S1上にある第一シール予定部13同士及び第二面S2上にある第二シール予定部14等の各構成の配置を鏡像関係にした二種類の伝熱プレート1が用いられるが、この二種類の伝熱プレート1,1の第一凸部17,第二凸部18、第三凸部19、第四凸部20、第五凸部21、第六凸部22は、対向する相手方と交差衝合する態様とされる。
Accordingly, in this case as well, as in the above embodiment, the flow path (including the flow path in which the first fluid A flows in the third direction) increases in the distance from the first inflow path P1a to the first outflow path P1b. ) In which the flow resistance of the first fluid A decreases and the distance from the second inflow path P2a to the second outflow path P2b increases (the flow including the path through which the first fluid A flows in the third direction). Since the flow resistance of the second fluid B in the path) is reduced, the first fluid A that circulates uniformly in the first flow path P1 and the second fluid B that circulates uniformly in the second flow path P2 are: Homogeneous heat exchange is performed over the entire region or almost the entire region that contributes to the heat transfer of the
上記実施形態において、プレート本体10の中間領域CAのうちの中間中央領域CA1の第一面S1及び第二面S2に複数の凸条23…及び凹条24…を配置したが、これに限定されない。例えば、図10に示す如く、第一流路P1及び第二流路P2を台形状の流路に形成することを前提に、一対の中間端部領域CA2,CA2のそれぞれの一方の側部領域CA2bの第一面S1と、中間中央領域CA1における一方の側部領域CA2bと対応する領域の第一面S1とに第一凸部17…が配置され、一対の中間端部領域CA2,CA2のそれぞれの他方の側部領域CA2bの第一面S1に第二凸部18…が配置され、一対の中間端部領域CA2,CA2のそれぞれの他方の側部領域CA2bの第二面S2と、中間中央領域CA1における他方の側部領域CA2bと対応する領域の第二面S2とに第三凸部19…が配置され、一対の中間端部領域CA2,CA2のそれぞれの一方の側部領域CA2bの第二面S2に第四凸部20…が配置されてもよい。これに併せ、一対の中間端部領域CA2,CA2のそれぞれの端部中央領域CA2aの第一面S1と、中間中央領域CA1における端部中央領域CA2aと対応する領域の第一面S1に第五凸部21…が配置されるとともに、一対の中間端部領域CA2,CA2のそれぞれの端部中央領域CA2aの第二面S2と、中間中央領域CA1における端部中央領域CA2aと対応する領域の第二面S2に第六凸部22…が配置されてもよい。
In the above embodiment, the plurality of
また、この場合、第一流路予定領域PP1内における他方の側部領域CA2bと連続する領域であって、端部領域EAにおける第一方向転換部130,130の他方の第一延長部130cに沿った領域に対して複数の第二凸部18…が配置されてもよい。このようにすれば、第一開口11,11(第一流入路P1a又は第一流出路P1b)に対して遠方にある領域に対して第一流体Aを中間領域CAに誘導することができ、第一流路P1内での第一流体Aの分散性も向上させることができる。また、第二流路予定領域PP2内における他方の側部領域CA2bと連続する領域であって、端部領域EAにおける第二方向転換部140,140の他方の第二延長部140cに沿った領域に対して複数の第四凸部20…が配置されてもよい。このようにすれば、第二開口12,12(第二流入路P2a又は第二流出路P2b)に対して遠方にある領域に対して第二流体Bを中間領域CAに誘導することができ、第二流路P2内での第二流体Bの分散性も向上させることができる。
Further, in this case, the region is continuous with the other side region CA2b in the first flow path planned region PP1, and is along the other
上記実施形態において、中間端部領域CA2の端部中央領域CA2aの第一面S1に第五凸部21…を配置するとともに、中間端部領域CA2の端部中央領域CA2aの第二面S2に第六凸部22…を配置したが、これに限定されない。例えば、端部中央領域CA2aに第五凸部21…及び第六凸部22…を設けることなく、端部中央領域CA2aにおける縦中心線CL1を境とした第三方向の一方側の半分の領域であって、第一凸部17…の配置された側部領域CA2bと隣接する領域に第一凸部17…が配置されるとともに、端部中央領域CA2aにおける縦中心線CL1を境とした第三方向の他方側の半分の領域であって、第二凸部18…の配置された側部領域CA2bと隣接する領域に第二凸部18…が配置されてもよい。
In the said embodiment, while arrange | positioning the 5th
すなわち、第一凸部17…は、第一流路予定領域PP1内において、プレート本体10の第一面S1における少なくとも中間領域CAのうちの端部領域EAとの境界の近傍の領域であって、第一開口11に対して直近の領域に配置され、第二凸部18…は、第一流路予定領域PP1内において、プレート本体10の第一面S1における少なくとも中間領域CAのうちの端部領域EAとの境界の近傍の領域であって、第一開口11に対して遠方(好ましくは最も遠方)の領域に配置されればよい。また、第三凸部19…は、第二流路予定領域PP2内において、プレート本体10の第二面S2における少なくとも中間領域CAのうちの端部領域EAとの境界の近傍の領域であって、第二開口12に対して直近の領域に配置され、第四凸部20…は、第二流路予定領域PP2内において、プレート本体10の第二面S2における少なくとも中間領域CAのうちの端部領域EAとの境界の近傍の領域であって、第二開口12に対して遠方(好ましくは最も遠方)の領域に配置されればよい。
That is, the first
上記実施形態において、プレート本体10のみを備えた伝熱プレート1について説明したが、これに限定されない。例えば、一方向に重ね合わせた状態で隣同士が嵌合し合うように構成された伝熱プレート1であってもよい。即ち、伝熱プレート1は、プレート本体10に加え、該プレート本体10の外周から該プレート本体10の第一面S1側又は第二面S2側に延出した環状の嵌合部を備え、重ね合わせた状態で自身の嵌合部が隣り合う伝熱プレート1の嵌合部と嵌合するように構成されたものであってもよい。
In the said embodiment, although the heat-
上記実施形態において、第一シール予定部13及び第二シール予定部14のそれぞれに配置したガスケットGを挟み込むことで第一流路P1及び第二流路P2を形成する伝熱プレート1(プレート式熱交換器HE)について、説明したがこれに限定されない。例えば、伝熱プレート1は、隣り合う伝熱プレート1とロウ付けされることで、第一シール予定部13間、第二シール予定部14間、第一環状シール予定間、及び第二環状シール予定部16,16間が液密にシールされるものであってもよい。
In the said embodiment, the heat-transfer plate 1 (plate type heat | fever) which forms the 1st flow path P1 and the 2nd flow path P2 by pinching | interposing the gasket G arrange | positioned at each of the 1st scheduled
上記実施形態において、一枚の金属プレートをプレス成形して形成された伝熱プレート1について説明したが、これに限定されない。例えば、プレス成形された二枚の金属プレート(少なくとも第一凸部17…、第二凸部18…、第一シール予定部13、及び第一環状シール予定部15,15の形成された金属プレートと、少なくとも第三凸部19…、第四凸部20…、第二シール予定部14、及び第二環状シール予定部16,16の形成された金属プレートと)とを重ね合わせて接合することで単一に形成された伝熱プレート1であってもよい。この場合、複数の第一凸部17…と複数の第四凸部20…とは互いの配置に拘束されることがなく、複数の第二凸部18…と複数の第三凸部19…とは互いの配置に拘束されることがない。これにより、第一凸部17…、第二凸部18…、第三凸部19…、及び第四凸部20…を必要に応じて数や配置を設定できる。
In the said embodiment, although the heat-
1…伝熱プレート、10…プレート本体、11…第一開口、12…第二開口、13…第一シール予定部、14…第二シール予定部、15…第一環状シール予定部、16…第二環状シール予定部、17…第一凸部、18…第二凸部、19…第三凸部、20…第四凸部、21…第五凸部、22…第六凸部、130…第一方向転換部、130a…第一ターン部、130b,130c…第一延長部、131…第一接続部、140…第二方向転換部、140a…第二ターン部、140b,140c…第二延長部、141…第二接続部、A…第一流体、B…第二流体、CA…中間領域、CA1…中間中央領域、CA2…中間端部領域、CA2a…端部中央領域、CA2b…側部領域、CL1…縦中心線、CL2…横中心線、EA…端部領域、G…ガスケット、HE…プレート式熱交換器、P1…第一流路、P1a…第一流入路、P1b…第一流出路、P2…第二流路、P2a…第二流入路、P2b…第二流出路、PP1…第一流路予定領域、PP2…第二流路予定領域、S1…第一面、S2…第二面
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015116398A JP5947959B1 (en) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | Heat transfer plate for plate heat exchanger and plate heat exchanger equipped with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015116398A JP5947959B1 (en) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | Heat transfer plate for plate heat exchanger and plate heat exchanger equipped with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5947959B1 true JP5947959B1 (en) | 2016-07-06 |
JP2017003173A JP2017003173A (en) | 2017-01-05 |
Family
ID=56329539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015116398A Expired - Fee Related JP5947959B1 (en) | 2015-06-09 | 2015-06-09 | Heat transfer plate for plate heat exchanger and plate heat exchanger equipped with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5947959B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112601927A (en) * | 2018-08-29 | 2021-04-02 | 株式会社日阪制作所 | Plate heat exchanger |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7018299B2 (en) * | 2017-11-22 | 2022-02-10 | 株式会社日阪製作所 | Plate heat exchanger |
JP7280798B2 (en) * | 2019-10-10 | 2023-05-24 | 株式会社日阪製作所 | plate mixer |
JP7373362B2 (en) * | 2019-11-15 | 2023-11-02 | 株式会社日阪製作所 | plate mixer |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6325494A (en) * | 1986-07-03 | 1988-02-02 | ウエ−・シユミツト・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ−・コマンデイトゲゼルシヤフト | Plate type heat exchanger |
JPH06241672A (en) * | 1993-02-22 | 1994-09-02 | Hisaka Works Ltd | Plate type heat exchanger |
JPH07260385A (en) * | 1994-03-28 | 1995-10-13 | Hisaka Works Ltd | Plate type heat exchanger |
JPH08271172A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Hisaka Works Ltd | Plate structure for plate type heat exchanger |
JP2007528979A (en) * | 2004-03-10 | 2007-10-18 | キャリア コーポレイション | Multi temperature cooling system |
-
2015
- 2015-06-09 JP JP2015116398A patent/JP5947959B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6325494A (en) * | 1986-07-03 | 1988-02-02 | ウエ−・シユミツト・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ−・コマンデイトゲゼルシヤフト | Plate type heat exchanger |
JPH06241672A (en) * | 1993-02-22 | 1994-09-02 | Hisaka Works Ltd | Plate type heat exchanger |
JPH07260385A (en) * | 1994-03-28 | 1995-10-13 | Hisaka Works Ltd | Plate type heat exchanger |
JPH08271172A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Hisaka Works Ltd | Plate structure for plate type heat exchanger |
JP2007528979A (en) * | 2004-03-10 | 2007-10-18 | キャリア コーポレイション | Multi temperature cooling system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112601927A (en) * | 2018-08-29 | 2021-04-02 | 株式会社日阪制作所 | Plate heat exchanger |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017003173A (en) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101445474B1 (en) | A heat exchanger plate and a plate heat exchanger | |
JP5947959B1 (en) | Heat transfer plate for plate heat exchanger and plate heat exchanger equipped with the same | |
KR101151758B1 (en) | Plate Type Heat Exchanger | |
JP2006214646A (en) | Heat exchanging plate | |
JP2016125686A (en) | Oil cooler | |
WO2018216165A1 (en) | Plate type heat exchanger | |
KR20070061448A (en) | Heat exchange plate | |
US20230366641A1 (en) | Heat exchanger | |
JP6069425B2 (en) | Plate heat exchanger | |
JP2005106412A (en) | Junction-type plate heat exchanger | |
JP6857261B1 (en) | Plate heat exchanger | |
JP7018299B2 (en) | Plate heat exchanger | |
JP7280798B2 (en) | plate mixer | |
JPWO2018216166A1 (en) | Plate heat exchanger | |
CN112146484B (en) | Plate heat exchanger | |
WO2020045595A1 (en) | Plate heat exchanger | |
JP2017020694A (en) | Plate type heat exchanger | |
CN111998717A (en) | Heat exchange plate and heat exchange unit | |
JP5506844B2 (en) | Plate heat exchanger | |
JP4448377B2 (en) | Plate heat exchanger | |
JP6093898B1 (en) | Plate heat exchanger | |
JP6872598B1 (en) | Plate heat exchanger | |
JP6322750B2 (en) | Plate heat exchanger | |
JP2017211156A (en) | Plate type heat exchanger | |
KR101151754B1 (en) | Plate Type Heat Exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160603 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5947959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |