JP5945451B2 - Printer and program - Google Patents

Printer and program Download PDF

Info

Publication number
JP5945451B2
JP5945451B2 JP2012107130A JP2012107130A JP5945451B2 JP 5945451 B2 JP5945451 B2 JP 5945451B2 JP 2012107130 A JP2012107130 A JP 2012107130A JP 2012107130 A JP2012107130 A JP 2012107130A JP 5945451 B2 JP5945451 B2 JP 5945451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
printer
external device
connection request
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012107130A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013233720A (en
Inventor
政次 遠山
政次 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Systems Japan Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Systems Japan Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Systems Japan Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2012107130A priority Critical patent/JP5945451B2/en
Publication of JP2013233720A publication Critical patent/JP2013233720A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5945451B2 publication Critical patent/JP5945451B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、無線機器との間で無線通信をおこなうプリンタおよびプログラムに関する。   The present invention relates to a printer and a program for performing wireless communication with a wireless device.

従来、サーバ装置などの無線機器との間で電波の空間伝播を利用して通信(無線通信)をおこない、当該無線機器から送信された各種の情報に基づいて記録動作をおこなうプリンタがあった。無線通信により記録動作をおこなうプリンタは、記録動作に先立って所定の無線機器との間でペアリングをおこない、ペアリングをおこなった無線機器と接続を確立する。   2. Description of the Related Art Conventionally, there has been a printer that performs communication (wireless communication) using radio wave spatial propagation with a wireless device such as a server device, and performs a recording operation based on various types of information transmitted from the wireless device. A printer that performs a recording operation through wireless communication performs pairing with a predetermined wireless device prior to the recording operation, and establishes a connection with the paired wireless device.

このようなプリンタにおいては、環境の変化などの理由によって、一旦接続を確立した無線機器との接続が切断された場合に、切断された接続を復帰させる(再接続)をおこなうものがあった。プリンタと無線機器との再接続は、一旦接続を確立した無線機器に対して、当該無線機器と再び接続するための接続要求を出力することによっておこなうことができる。   In such a printer, there is a printer that restores (reconnects) the disconnected connection when the connection with the wireless device once established is disconnected due to a change in environment or the like. The reconnection between the printer and the wireless device can be performed by outputting a connection request for reconnecting the wireless device to the wireless device once established.

このようなプリンタには、従来、接続要求の出力専用のスイッチや操作ボタンなどの専用の入力部が設けられ、当該専用の入力部に対する入力操作に応じて接続要求を出力するようにしたものがあった。また、このようなプリンタには、従来、当該プリンタへの電源の供給をON/OFFする電源スイッチに対する、当該電源スイッチをOFFした後にONにする入力操作に応じて、当該操作に応じてプリンタを再起動させる際に、接続要求を出力するようにしたものがあった。   Conventionally, such printers have been provided with dedicated input units such as switches and operation buttons dedicated to output connection requests, and output connection requests in response to input operations on the dedicated input units. there were. Also, in such a printer, conventionally, in response to an input operation to turn on after turning off the power switch with respect to a power switch that turns on / off the power supply to the printer, the printer is turned on according to the operation. When restarting, a connection request was output.

また、具体的には、従来、無線アクセスポイントと無線通信をおこなう携帯プリンタにおいて、操作者によって入力部が操作された場合に、電源投入状態を維持したまま無線アクセスポイントに応答を要求する応答要求信号を送信するようにした技術があった(たとえば、下記特許文献1を参照。)。   Specifically, in a conventional portable printer that performs wireless communication with a wireless access point, when the input unit is operated by an operator, a response request that requests a response from the wireless access point while maintaining the power-on state There has been a technique for transmitting a signal (see, for example, Patent Document 1 below).

特開2011−183594号公報JP 2011-183594 A

しかしながら、上述したように、プリンタに設けられた、接続要求の出力専用の入力部に対する入力操作に応じて当該プリンタから接続要求を出力させる従来の技術は、接続要求の出力専用の入力部を設ける必要がある。このため、プリンタの構造が複雑化し、当該プリンタの小型化を図ることが難しいという問題があった。   However, as described above, the conventional technique for outputting a connection request from the printer in response to an input operation to the connection request output dedicated input section provided in the printer provides a connection request output dedicated input section. There is a need. For this reason, there has been a problem that the structure of the printer is complicated and it is difficult to reduce the size of the printer.

また、上述したように、プリンタに設けられた、接続要求の出力専用の入力部や電源スイッチに対する入力操作に応じて当該プリンタから接続要求を出力させる従来の技術は、当該プリンタが配置されている場所や当該プリンタの配置状態によっては、入力部や電源スイッチに対する入力操作が困難になる場合があり、利便性に劣るという問題があった。   In addition, as described above, the conventional printer that outputs a connection request from the printer in response to an input operation to an input unit or a power switch dedicated to output of the connection request is provided in the printer. Depending on the location and the arrangement state of the printer, the input operation to the input unit and the power switch may be difficult, which is inconvenient.

プリンタを小型化する場合、当該プリンタの外形寸法が小さくなる。このため、上述した従来の技術のように、プリンタと無線機器との再接続に際して、接続要求の出力専用の入力部に対する入力操作に応じて当該プリンタから接続要求を出力させる場合、接続要求の出力専用の入力部を含むすべての操作部(スイッチやボタンなど)を、プリンタの筐体における正面などの一つの面に配置することが難しい場合がある。   When a printer is downsized, the external dimensions of the printer are reduced. For this reason, when the connection request is output from the printer in response to an input operation to the input unit dedicated to output of the connection request when the printer and the wireless device are reconnected as in the conventional technique described above, the connection request is output. It may be difficult to arrange all operation units (switches, buttons, etc.) including a dedicated input unit on one surface such as the front surface of the printer housing.

この対策として、接続要求の出力専用の入力部は、記録媒体を搬送する「FEED」スイッチなどと比較して使用頻度が低いため、当該入力部をプリンタの筐体における側面や背面などに設けた場合、当該プリンタが配置されている場所や当該プリンタの配置状態によっては、入力部に対する入力操作が一層困難になる場合があり、利便性に劣るという問題があった。   As a countermeasure, the input unit dedicated to output connection requests is less frequently used than the “FEED” switch that transports the recording medium. Therefore, the input unit is provided on the side or back of the printer housing. In this case, depending on the location where the printer is arranged and the arrangement state of the printer, an input operation on the input unit may be more difficult, which is inconvenient.

電源スイッチも同様に、「FEED」スイッチなどと比較して使用頻度が低いため、電源スイッチをプリンタの筐体における側面や背面などに設けた場合、当該プリンタが配置されている場所や当該プリンタの配置状態によっては、電源スイッチに対する入力操作が困難になる場合があり、利便性に劣るという問題があった。   Similarly, since the power switch is less frequently used than the “FEED” switch or the like, when the power switch is provided on the side surface or the back surface of the printer housing, the location of the printer or the printer Depending on the arrangement state, the input operation to the power switch may be difficult, and there is a problem that the convenience is inferior.

さらに、電源スイッチに対する入力操作に応じて当該プリンタから接続要求を出力させる従来の技術は、当該プリンタの接続対象となる無線機器の動作が当該プリンタにおける電源状態に連動している場合、プリンタと無線機器との再接続に際して、プリンタの電源スイッチをOFFしてからONにする操作に加えて、無線機器の電源スイッチをOFFしてからONにする操作をおこなわなくてはならず、煩雑であるという問題があった。   Further, the conventional technique for outputting a connection request from the printer in response to an input operation to the power switch is a wireless communication between the printer and the wireless device when the operation of the wireless device to be connected to the printer is linked to the power state of the printer. When reconnecting to a device, in addition to turning the printer's power switch off and then on, the wireless device's power switch must be turned off and then on. There was a problem.

この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、無線機器との接続が切断された場合に、当該接続を容易かつ確実に復帰することができ、かつ、小型化を図ることができるプリンタおよびプログラムを提供することを目的とする。   In order to solve the above-described problems caused by the prior art, the present invention can easily and surely restore the connection when the connection with the wireless device is disconnected and can be downsized. An object is to provide a printer and a program.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかるプリンタは、接続が確立された外部装置から無線送信された記録指示に基づいて、記録媒体に対する記録動作を実行するプリンタであって、前記プリンタが前記記録動作を実行不能な状態であることを検出する状態検出手段と、前記記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付手段と、前記状態検出手段の検出結果に基づいて、前記記録動作を実行不能な状態において前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記外部装置に対して接続を要求する第1の接続要求を無線通信によって出力する接続要求出力手段と、を備え、前記第1の接続要求に応じて前記外部装置から送信され、前記プリンタに対して接続を要求する第2の接続要求を待機し、前記第2の接続要求を受信した場合に前記第2の接続要求の送信元となる前記外部装置との間における接続を確立させることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a printer according to the present invention is a printer that performs a recording operation on a recording medium based on a recording instruction wirelessly transmitted from an external device to which a connection has been established. A state detecting unit that detects that the printer is incapable of performing the recording operation, an operation receiving unit that receives an input operation related to the recording operation, and the recording based on a detection result of the state detecting unit. Connection request output means for outputting a first connection request for requesting connection to the external device by wireless communication when the operation accepting means accepts an input operation in a state where the operation cannot be performed, Waiting for a second connection request transmitted from the external device in response to the first connection request and requesting connection to the printer, the second connection request is requested. Characterized in that to establish a connection between the external device serving as the transmission source of the second connection request when receiving the.

また、この発明にかかるプリンタは、上記の発明において、プリンタ本体を収容する筐体と、前記筐体が備える開口部を開放する開放位置と前記開口部を閉塞する閉塞位置とに選択的に位置付けられる蓋部材と、を備え、前記状態検出手段が、前記蓋部材が前記開放位置に位置付けられている状態と前記閉塞位置に位置付けられている状態とで出力値が変化するセンサであり、前記接続要求出力手段は、前記センサの出力値に基づいて、前記蓋部材が開放位置に位置付けられている状態において前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合に前記外部装置に対して前記第1の接続要求を出力することを特徴とする。   In the printer according to the present invention, in the above invention, the printer is selectively positioned in a housing that houses the printer body, an open position that opens the opening included in the housing, and a closed position that closes the opening. And the state detecting means is a sensor whose output value changes between a state where the lid member is positioned at the open position and a state where the lid member is positioned at the closed position. The request output means, based on the output value of the sensor, when the operation accepting means accepts an input operation in a state where the lid member is positioned at the open position, the first connection to the external device It is characterized by outputting a request.

また、この発明にかかるプリンタは、上記の発明において、前記状態検出手段が、前記記録媒体がある状態と前記記録媒体がない状態とで出力値が変化するセンサであり、前記接続要求出力手段は、前記センサの出力値に基づいて、前記記録媒体がない状態において前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合に前記外部装置に対して前記第1の接続要求を出力することを特徴とする。   In the printer according to the present invention, in the above invention, the state detection unit is a sensor whose output value changes between a state where the recording medium is present and a state where the recording medium is absent. The first connection request is output to the external device when the operation accepting unit accepts an input operation in a state where there is no recording medium based on the output value of the sensor.

また、この発明にかかるプリンタは、上記の発明において、前記外部装置との接続履歴を記憶する記憶手段を備え、前記接続要求出力手段が、前記記憶手段が記憶する接続履歴に基づいて特定される外部装置に対して前記第1の接続要求を出力することを特徴とする。   In the above invention, the printer according to the present invention further comprises storage means for storing a connection history with the external device, and the connection request output means is specified based on the connection history stored in the storage means. The first connection request is output to an external device.

また、この発明にかかるプリンタは、上記の発明において、前記操作受付手段が継続して入力操作を受け付けた操作時間を計時する計時手段と、前記記録動作を実行不能な状態で前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記計時手段が計時する操作時間が第1の所定時間よりも長いか否かを判断する第1の操作時間判断手段と、を備え、前記接続要求出力手段が、前記第1の操作時間判断手段の判断結果に基づいて、前記操作時間が前記第1の所定時間よりも長い場合に前記外部装置に対して前記第1の接続要求を出力することを特徴とする。   In the printer according to the present invention, in the above invention, the operation accepting unit includes a timing unit that counts an operation time during which the operation accepting unit continuously accepts an input operation; First input operation time determining means for determining whether or not the operation time measured by the time measuring means is longer than a first predetermined time when an input operation is received, and the connection request output means comprises the connection request output means, Based on the determination result of the first operation time determination means, the first connection request is output to the external device when the operation time is longer than the first predetermined time.

また、この発明にかかるプリンタは、上記の発明において、前記操作時間が前記第1の所定時間よりも長い場合、さらに、前記操作時間が、前記第1の所定時間よりも長い第2の所定時間よりも長いか否かを判断する第2の操作時間判断手段と、前記第2の操作時間判断手段の判断結果に基づいて、前記操作時間が前記第2の所定時間よりも長い場合、前記記憶手段が記憶する接続履歴を消去する履歴消去手段と、を備え、前記接続要求出力手段は、前記履歴消去手段が接続履歴を消去した後に、接続可能な外部装置からの応答を要求する探索要求を出力し、前記探索要求に応答した外部装置に対して前記第1の接続要求を出力することを特徴とする。   In the printer according to the present invention, in the above invention, when the operation time is longer than the first predetermined time, the operation time is further longer than the first predetermined time. The second operation time determination means for determining whether or not the operation time is longer than the second predetermined time based on the determination result of the second operation time determination means. A history erasure unit for erasing the connection history stored in the unit, and the connection request output unit sends a search request for requesting a response from a connectable external device after the history erasure unit erases the connection history. And outputting the first connection request to an external device responding to the search request.

また、この発明にかかるプリンタは、上記の発明において、前記状態検出手段が、前記プリンタが前記外部装置との接続が確立されている接続状態であるか、前記外部装置との接続が切断されている切断状態であるかを検出し、前記接続要求出力手段が、前記外部装置との接続が切断されている状態で前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合に前記外部装置に対して前記第1の接続要求を出力することを特徴とする。   In the printer according to the present invention, in the above invention, the state detection unit may be in a connected state where the printer is connected to the external device, or the connection with the external device is disconnected. The connection request output means detects the input to the external device when the operation accepting means accepts an input operation while the connection with the external device is disconnected. 1 connection request is output.

また、この発明にかかるプログラムは、記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付手段を備え、接続が確立された外部装置から無線送信された記録指示に基づいて、記録媒体に対する前記記録動作を実行するプリンタが実行するプログラムであって、前記プリンタが前記記録動作を実行不能な状態であることを検出する状態検出工程と、前記状態検出工程における検出結果に基づいて、前記記録動作を実行不能な状態で前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記外部装置に対して接続を要求する第1の接続要求を無線通信によって出力する接続要求出力工程と、を含み、前記接続要求出力工程において出力した第1の接続要求に応じて前記外部装置から送信される、前記プリンタに対して接続を要求する第2の接続要求を待機し、前記第2の接続要求を受信した場合に前記第2の接続要求の送信元となる前記外部装置との間における接続を確立させるようにしたことを特徴とする。   In addition, the program according to the present invention includes an operation accepting unit that accepts an input operation related to a recording operation, and executes the recording operation on the recording medium based on a recording instruction wirelessly transmitted from an external device with which connection has been established. A program executed by a printer, the state detecting step for detecting that the printer is incapable of executing the recording operation, and the state incapable of executing the recording operation based on a detection result in the state detecting step A connection request output step of outputting a first connection request for requesting connection to the external device by wireless communication when the operation receiving means receives an input operation, and outputting in the connection request output step A second connection request transmitted from the external device in response to the first connection request made to request connection to the printer. And machine, characterized in that so as to establish a connection between the source and becomes the external device of said second connection request when receiving the second connection request.

この発明にかかるプリンタおよびプログラムによれば、無線機器との接続が切断された場合に、当該接続を容易かつ確実に復帰することができ、かつ、小型化を図ることができるという効果を奏する。   According to the printer and the program according to the present invention, when the connection with the wireless device is disconnected, the connection can be easily and surely restored, and the size can be reduced.

この発明にかかる実施の形態のプリンタの構成を示す説明図(その1)である。It is explanatory drawing (the 1) which shows the structure of the printer of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のプリンタの構成を示す説明図(その2)である。It is explanatory drawing (the 2) which shows the structure of the printer of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のプリンタのハードウエア構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the hardware constitutions of the printer of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のプリンタの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the printer of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のプリンタの処理手順を示すフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) which shows the process sequence of the printer of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のプリンタの処理手順を示すフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) which shows the process sequence of the printer of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のプリンタの処理手順を示すフローチャート(その3)である。It is a flowchart (the 3) which shows the process sequence of the printer of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のプリンタの処理手順を示すフローチャート(その4)である。It is a flowchart (the 4) which shows the process sequence of the printer of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のプリンタの処理手順を示すフローチャート(その5)である。It is a flowchart (the 5) which shows the process sequence of the printer of embodiment concerning this invention. この発明にかかる実施の形態のプリンタの処理手順を示すフローチャート(その6)である。It is a flowchart (the 6) which shows the process sequence of the printer of embodiment concerning this invention.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかるプリンタおよびプログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a printer and a program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

(プリンタの構成)
まず、この発明にかかる実施の形態のプリンタの構成について説明する。図1および図2は、この発明にかかる実施の形態のプリンタの構成を示す説明図である。図1および図2において、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、プリンタ本体(符号を省略する)を収容する筐体101を備えている。筐体101は、プリンタ100が、台の上などに設置された状態において上側となる一面を開放する開口部(符号を省略する)を備えた略箱形状をなしている。
(Printer configuration)
First, the configuration of the printer according to the embodiment of the present invention will be described. 1 and 2 are explanatory diagrams showing the configuration of the printer according to the embodiment of the present invention. 1 and 2, a printer 100 according to an embodiment of the present invention includes a housing 101 that houses a printer main body (reference numerals are omitted). The housing 101 has a substantially box shape having an opening (not shown) that opens one surface on the upper side when the printer 100 is installed on a stand or the like.

筐体101には、蓋部材102が連結されている。蓋部材102は、ヒンジ機構201を介して筐体101に連結されており、当該ヒンジ機構201による連結部を中心として筐体101に対して回動可能に連結されている。蓋部材102は、筐体101に対して回動することにより、当該筐体101が備える開口部を開放する開放位置と、当該開口部を閉塞する閉塞位置と、に選択的に位置付けられる。筐体101と蓋部材102とは、蓋部材102が閉塞位置に位置付けられている状態において、プリンタ本体において記録がなされた、記録済みの記録媒体を排出する排出口103を形成する。   A lid member 102 is connected to the casing 101. The lid member 102 is connected to the housing 101 via a hinge mechanism 201 and is connected to the housing 101 so as to be rotatable around a connecting portion by the hinge mechanism 201. By rotating with respect to the housing 101, the lid member 102 is selectively positioned at an open position where the opening included in the housing 101 is opened and a closed position where the opening is closed. The casing 101 and the lid member 102 form a discharge port 103 for discharging a recorded recording medium on which recording has been performed in the printer main body in a state where the lid member 102 is positioned at the closed position.

プリンタ本体は、筐体101と閉塞位置に位置付けられた蓋部材102とによって形成される空間内に収容される。プリンタ本体は、図示を省略する記録媒体を保持する保持部202を備えている。保持部202は、ロール状に巻回された長尺状の記録媒体の外周面を保持して回転可能な状態で収容する。ロール状に巻回された記録媒体は、長手方向における端部であって外周側の端部から引き出し可能な状態で、保持部202に保持される。   The printer main body is accommodated in a space formed by the housing 101 and the lid member 102 positioned at the closed position. The printer body includes a holding unit 202 that holds a recording medium (not shown). The holding unit 202 holds the outer peripheral surface of a long recording medium wound in a roll shape and accommodates it in a rotatable state. The recording medium wound in a roll shape is held by the holding unit 202 in a state where it can be pulled out from the end in the longitudinal direction and from the end on the outer peripheral side.

プリンタ100は、筐体101に対する蓋部材102の開閉にともなって、プリンタ本体における保持部202を開閉するように構成されている。プリンタ本体は、蓋部材102が開放位置に位置付けられている状態では、プリンタ本体に対する記録媒体の着脱を許容するように、保持部202を開放する。また、プリンタ本体は、保持部202が保持する記録媒体を、記録部やカッタ部(いずれも図示を省略する)を経由して排出口103へ案内する搬送経路を形成する。   The printer 100 is configured to open and close the holding unit 202 in the printer body as the lid member 102 opens and closes with respect to the housing 101. In the state where the lid member 102 is positioned at the open position, the printer main body opens the holding unit 202 so as to allow the recording medium to be attached to and detached from the printer main body. Further, the printer main body forms a conveyance path for guiding the recording medium held by the holding unit 202 to the discharge port 103 via the recording unit and the cutter unit (both not shown).

記録部は、搬送経路における保持部202と排出口103との間に設けられる。記録部は、保持部202から搬送経路中に引き出された記録媒体に対して、文字などを記録する記録動作をおこなう。記録部は、文字を記録するものに限らず、記号や所定のロゴマークやその他の画像など、文字以外を記録することができる。記録部における記録方式は、たとえばサーマル方式とすることができる。   The recording unit is provided between the holding unit 202 and the discharge port 103 in the transport path. The recording unit performs a recording operation for recording characters and the like on the recording medium drawn out from the holding unit 202 into the conveyance path. The recording unit is not limited to recording characters, and can record non-characters such as symbols, predetermined logo marks, and other images. The recording method in the recording unit can be, for example, a thermal method.

サーマル方式の記録をおこなう記録部は、サーマル方式のプリントヘッド(サーマルヘッド)を備えている。具体的には、サーマルヘッドは、記録媒体の幅方向にライン状に配列された複数の発熱素子(発熱抵抗体)や発熱抵抗体を駆動するドライバIC(図3を参照)などを備えている。   A recording unit that performs thermal recording includes a thermal print head (thermal head). Specifically, the thermal head includes a plurality of heating elements (heating resistors) arranged in a line in the width direction of the recording medium, a driver IC (see FIG. 3) that drives the heating resistors, and the like. .

ドライバICは、図示を省略する電源から、サーマルヘッドにおける各発熱素子に対応する電極配線に選択的に通電することによって通電された電極配線に対応する発熱素子を発熱させる。サーマルヘッドは、発熱素子において発生した熱を感熱発色型の記録媒体に伝達することによって、当該記録媒体の感熱発色面に文字、記号、各種の画像などを印刷することができる。   The driver IC heats the heating elements corresponding to the energized electrode wiring by selectively energizing the electrode wiring corresponding to each heating element in the thermal head from a power supply (not shown). The thermal head can print characters, symbols, various images, and the like on the thermal coloring surface of the recording medium by transferring the heat generated in the heating element to the thermal coloring type recording medium.

この実施の形態のように、サーマル方式の印刷をおこなう記録部を備えたプリンタ100においては、感熱発色性を備えた記録媒体を用いる。サーマルヘッドおよび当該サーマルヘッドの制御方法については、公知の各種技術を用いて容易に実現可能であるため説明を省略する。   As in this embodiment, a printer 100 having a recording unit that performs thermal printing uses a recording medium having thermal color development. Since the thermal head and the control method of the thermal head can be easily realized by using various known techniques, description thereof will be omitted.

記録部は、サーマル方式の印刷に代えて、インパクト方式による印刷をおこなうものであってもよい。インパクト方式による印刷をおこなう記録部は、インパクト方式のプリントヘッド(インパクトプリントヘッド)と、当該インパクトプリントヘッドと記録媒体との間に介在させるインクリボンを保持する機構などを備える(いずれも図示を省略する)。また、インパクト方式による印刷をおこなう記録部は、当該インパクトプリントヘッドを走査方向(記録媒体の幅方向)に往復移動させる駆動力を付与するモータなどの駆動源を備えていてもよい。   The recording unit may perform impact printing instead of thermal printing. A recording unit that performs printing by an impact method includes an impact type print head (impact print head) and a mechanism for holding an ink ribbon interposed between the impact print head and the recording medium (all not shown) To do). The recording unit that performs printing by the impact method may include a driving source such as a motor that applies a driving force to reciprocate the impact print head in the scanning direction (width direction of the recording medium).

インパクトプリントヘッドは、束ねられた複数のワイヤーピンを備え、複数のワイヤーピンの先端をマトリクス状に配列した構造を有している。複数のワイヤーピンは、それぞれ独立して記録媒体側に突出可能とされている。インパクトプリントヘッドは、複数のワイヤーピンを、インクリボンを介して選択的に記録媒体に打ち付け、記録媒体に小さな点(ドット)を打ち出すことによって文字などの印刷をおこなう。インパクトプリントヘッドについては、公知の技術を用いて容易に実現可能であるため説明を省略する。   The impact print head includes a plurality of bundled wire pins, and has a structure in which tips of the plurality of wire pins are arranged in a matrix. The plurality of wire pins can protrude independently toward the recording medium. The impact print head prints characters or the like by selectively hitting a plurality of wire pins on a recording medium via an ink ribbon and printing small dots (dots) on the recording medium. Since the impact print head can be easily realized by using a known technique, the description thereof is omitted.

また、記録部は、搬送経路を間にして、サーマルヘッドに対向配置されたプラテン203を備えている。プラテン203は、印刷に際してサーマルヘッドによって印刷圧が加えられる記録媒体を、搬送経路を間にしてサーマルヘッドとは反対側から支持する。また、プラテン203は、記録媒体を搬送する機能を備えている。   In addition, the recording unit includes a platen 203 that is disposed to face the thermal head with a conveyance path in between. The platen 203 supports a recording medium to which a printing pressure is applied by a thermal head during printing from the side opposite to the thermal head with a conveyance path in between. The platen 203 has a function of conveying a recording medium.

プラテン203は、搬送経路に引き出された記録媒体の幅方向(記録媒体の搬送方向に直交する方向)に延出する軸を中心として回転可能に設けるとともに、図示を省略するギアなどを介してプラテン用モータ(図3を参照)などの駆動源に連結されるよう設けることができる。これにより、プラテン用モータから伝達された駆動力を受けてプラテン203が回転すると、当該プラテン203とサーマルヘッドとの間に挟持された記録媒体とプラテン203との間に摩擦が生じ、当該摩擦によって記録媒体を搬送することができる。   The platen 203 is provided so as to be rotatable about an axis extending in the width direction of the recording medium drawn out to the conveyance path (a direction orthogonal to the conveyance direction of the recording medium), and is connected to a platen via a gear (not shown). It can be provided so as to be connected to a drive source such as a motor (see FIG. 3). As a result, when the platen 203 rotates in response to the driving force transmitted from the platen motor, friction is generated between the recording medium sandwiched between the platen 203 and the thermal head and the platen 203, and the friction is caused by the friction. A recording medium can be conveyed.

カッタ部は、搬送経路において、記録部よりも記録媒体の搬送方向の下流側に設けられている。カッタ部は、位置が固定された固定刃(図示を省略する)と、搬送経路を間にして固定刃に対向する位置に設けられた可動刃(図示を省略する)と、を備えている。可動刃は、固定刃に対して接離する方向に移動可能に設けられている。可動刃は、記録媒体の切断を待機している場合などの非動作時は、固定刃から離間する位置に位置付けられる。   The cutter unit is provided downstream of the recording unit in the conveyance direction of the recording medium in the conveyance path. The cutter unit includes a fixed blade (not shown) whose position is fixed, and a movable blade (not shown) provided at a position facing the fixed blade with the conveyance path in between. The movable blade is provided so as to be movable in a direction in which the movable blade is in contact with or separated from the fixed blade. The movable blade is positioned at a position away from the fixed blade when not operating, such as when waiting for cutting of the recording medium.

カッタ部は、カッタ用モータ(図3を参照)などの駆動源や、当該モータが発生させた駆動力を可動刃に伝達する動力伝達機構(図示を省略する)などを含んで構成されている。可動刃は、カッタ用モータが発生させた駆動力によって固定刃に接近するように移動し、さらに固定刃に接触した後に固定刃から離間する位置に移動するように、往復移動することが可能に構成されている。   The cutter unit includes a drive source such as a cutter motor (see FIG. 3), a power transmission mechanism (not shown) that transmits a driving force generated by the motor to the movable blade, and the like. . The movable blade can move back and forth so that it moves closer to the fixed blade by the driving force generated by the cutter motor, and then moves away from the fixed blade after contacting the fixed blade. It is configured.

プリンタ100は、固定刃と可動刃との間に記録媒体が位置付けられている状態で、可動刃を上記のように往復移動することにより、記録媒体を切断することができる。具体的には、プリンタ100は、カッタ部において、可動刃の刃全体を固定刃の刃全体に接触させるように当該可動刃を往復移動させることにより、記録媒体を完全に切断する、いわゆるフルカットをおこなうことができる。   The printer 100 can cut the recording medium by reciprocating the movable blade as described above in a state where the recording medium is positioned between the fixed blade and the movable blade. Specifically, the printer 100 completely cuts the recording medium by reciprocating the movable blade so that the entire blade of the movable blade is brought into contact with the entire blade of the fixed blade in the cutter unit. Can be done.

また、プリンタ100は、カッタ部において、可動刃の刃の一部が固定刃の刃の一部に接触しないように当該可動刃を往復移動させることにより、記録媒体の一部をつなげた状態で切断する、いわゆるパーシャルカットをおこなうことができる。パーシャルカットをおこなうことにより、切断された記録媒体は、個片にならずに、プリンタ100が保持するロール状の記録媒体につながった状態となる。   Further, in the printer 100, in a state where a part of the recording medium is connected by reciprocating the movable blade so that a part of the blade of the movable blade does not contact a part of the blade of the fixed blade in the cutter unit. A so-called partial cut can be performed. By performing the partial cut, the cut recording medium does not become individual pieces but is connected to a roll-shaped recording medium held by the printer 100.

これにより、切断された記録媒体がプリンタ100の周囲に散乱することを防止できる。パーシャルカットは、記録媒体の幅方向における一端部分をつなげた状態で当該記録媒体を切断する。また、パーシャルカットは、記録媒体の幅方向における中央部分をつなげた状態で当該記録媒体を切断するものであってもよい。   Thereby, it is possible to prevent the cut recording medium from being scattered around the printer 100. The partial cut cuts the recording medium in a state where one end portions in the width direction of the recording medium are connected. Moreover, the partial cut may cut the recording medium in a state where the central portions in the width direction of the recording medium are connected.

プリンタ100は、オペレータによる手作業により記録媒体を切断する刃204を備えていてもよい。刃204は、カッタ部と併用することができる。また、刃204は、カッタ部を備えず、オペレータによる手作業によってのみ記録媒体を切断するプリンタに設けてもよい。   The printer 100 may include a blade 204 that cuts the recording medium manually by an operator. The blade 204 can be used in combination with the cutter unit. Further, the blade 204 may be provided in a printer that does not include a cutter unit and that cuts the recording medium only by a manual operation by an operator.

筐体101において、プリンタ100が設置された状態において上側となる面(筐体101上面)には、操作パネル104が設けられている。操作パネル104は、筐体101上面における排出口103の近傍に設けることができる。操作パネル104は、プリンタ100の状態を報知する各種の状態報知ランプ104a、104b、104cを備えている。   An operation panel 104 is provided on the upper surface (upper surface of the housing 101) of the housing 101 in a state where the printer 100 is installed. The operation panel 104 can be provided in the vicinity of the discharge port 103 on the top surface of the housing 101. The operation panel 104 includes various status notification lamps 104 a, 104 b, and 104 c that notify the status of the printer 100.

各種の状態報知ランプ104a、104b、104cは、それぞれ、プリンタ100が備える制御部(図示を省略する)によって駆動制御され、プリンタ100の状態に応じて点灯する。具体的には、状態報知ランプは、プリンタ100への電源の供給状態に応じて点灯する「POWER」ランプ104aや、プリンタ100において何らかのエラーが発生した場合に点灯する「ERROR」ランプ104bや、保持部202が保持する記録媒体がなくなった場合に点灯する「PAPER」ランプ104cなどを含んでいる。   The various state notification lamps 104 a, 104 b, and 104 c are driven and controlled by a control unit (not shown) provided in the printer 100, and are turned on according to the state of the printer 100. Specifically, the status notification lamp is a “POWER” lamp 104 a that is turned on in accordance with a power supply state to the printer 100, a “ERROR” lamp 104 b that is turned on when an error occurs in the printer 100, and a holding function. This includes a “PAPER” lamp 104c that is turned on when the recording medium held by the section 202 runs out.

各種の状態報知ランプ104a、104b、104cは、それぞれ、発光色が異なる。具体的には、「POWER」ランプ104aの発光色を「緑」、「ERROR」ランプ104bの発光色を「赤」、「PAPER」ランプ104cの発光色を「橙」、などのように設定することができる。それぞれ発光色が異なる各種の状態報知ランプ104a、104b、104cを、プリンタ100の状態に応じて点灯(点滅を含む)することにより、プリンタ100の状態を確実に報知することができる。   The various state notification lamps 104a, 104b, and 104c have different emission colors. Specifically, the emission color of the “POWER” lamp 104a is set to “green”, the emission color of the “ERROR” lamp 104b is set to “red”, the emission color of the “PAPER” lamp 104c is set to “orange”, and so on. be able to. By lighting various state notification lamps 104a, 104b, and 104c having different emission colors according to the state of the printer 100 (including blinking), the state of the printer 100 can be reliably notified.

プリンタ100の状態は、各種の状態報知ランプ104a、104b、104cのそれぞれを単独で点灯することによって報知することができる。具体的には、プリンタ100の状態は、たとえば、該当する状態報知ランプを継続して点灯することによって報知することができる。また、具体的には、プリンタ100の状態は、該当する状態報知ランプ104a、104b、104cを、所定のパターンで点灯させたり消灯させたりして点滅させることなどによって報知することができる。   The status of the printer 100 can be notified by lighting each of the various status notification lamps 104a, 104b, and 104c independently. Specifically, the state of the printer 100 can be notified, for example, by continuously lighting the corresponding state notification lamp. More specifically, the status of the printer 100 can be notified by turning on or off the corresponding status notification lamps 104a, 104b, and 104c in a predetermined pattern.

該当する状態報知ランプ104a、104b、104cを点滅させる場合、点滅させるパターンを調整することによってプリンタ100の複数の状態を報知することができる。具体的には、たとえば、「1秒点灯→0.5秒消灯→1秒点灯→・・・」のようなパターンで点滅させたり、「0.5秒点灯→0.1秒消灯→0.5秒点灯→・・・」のようなパターンで点滅させたりすることにより、プリンタ100の複数の状態を報知することができる。   When the corresponding status notification lamps 104a, 104b, and 104c are blinked, a plurality of states of the printer 100 can be notified by adjusting the blinking pattern. Specifically, for example, it blinks in a pattern such as “1 second lighting → 0.5 second off → 1 second lighting →...” Or “0.5 second lighting → 0.1 second off → 0. A plurality of states of the printer 100 can be notified by blinking in a pattern such as “lights for 5 seconds →.

また、プリンタ100の状態は、各種の状態報知ランプ104a、104b、104cのうち、複数の状態報知ランプ104a、104b、104cを同時に点灯させることによって報知するようにしてもよい。具体的には、緑色の「POWER」ランプ104aと赤色の「ERROR」ランプ104bとを同時に点灯させることなどによって、プリンタ100の状態を報知することができる。   Further, the status of the printer 100 may be notified by simultaneously lighting a plurality of status notification lamps 104a, 104b, 104c among various status notification lamps 104a, 104b, 104c. Specifically, the status of the printer 100 can be notified by turning on the green “POWER” lamp 104a and the red “ERROR” lamp 104b at the same time.

複数の状態報知ランプ104a、104b、104cを用いてプリンタ100の状態を報知する場合、「一つの状態報知ランプを点灯させ、別の状態報知ランプを点滅させる」などのように、それぞれの状態報知ランプ104a、104b、104cの点灯(点滅)パターンを異ならせてもよい。具体的には、緑色の「POWER」ランプ104aを継続して点灯させ、赤色の「ERROR」ランプ104bを所定パターンで点滅させることなどによって、プリンタ100の状態を報知するようにしてもよい。   When notifying the status of the printer 100 using the plurality of status notification lamps 104a, 104b, and 104c, the respective status notifications such as “turn on one status notification lamp and blink another status notification lamp” are performed. The lighting (flashing) patterns of the lamps 104a, 104b, and 104c may be different. Specifically, the status of the printer 100 may be notified by continuously turning on the green “POWER” lamp 104a and blinking the red “ERROR” lamp 104b in a predetermined pattern.

操作パネル104は、さらに、オペレータの入力操作を受け付ける操作受付部104dを備えている。操作受付部104dは、操作に応じて記録媒体を搬送させるための、搬送用の入力操作を受け付ける「FEED」スイッチとすることができる。プリンタ100は、「FEED」スイッチ104dに対する操作を受け付けた場合、プラテン用モータを駆動してプラテン203を回転させることにより、記録媒体を排出口103から排出する方向に搬送する。   The operation panel 104 further includes an operation reception unit 104d that receives an operator's input operation. The operation receiving unit 104d can be a “FEED” switch that receives a transport input operation for transporting a recording medium in accordance with an operation. When the printer 100 receives an operation on the “FEED” switch 104 d, the printer 100 drives the platen motor to rotate the platen 203, thereby conveying the recording medium in the direction of discharging from the discharge port 103.

プリンタ100は、「FEED」スイッチ104dに対する操作がおこなわれている間のみ、プラテン用モータを駆動する。これにより、「FEED」スイッチ104dに対する操作時間に応じて、記録媒体の搬送量(記録媒体を搬送する長さ)を調整することができる。また、プリンタ100は、「FEED」スイッチ104dに対する操作がおこなわれるごとに、一定量ずつプラテン用モータを駆動してもよい。これにより、「FEED」スイッチ104dに対する操作回数に応じて、記録媒体の搬送量(記録媒体を搬送する長さ)を調整することができる。   The printer 100 drives the platen motor only while the “FEED” switch 104d is being operated. As a result, the conveyance amount of the recording medium (the length for conveying the recording medium) can be adjusted in accordance with the operation time for the “FEED” switch 104d. In addition, the printer 100 may drive the platen motor by a certain amount each time the “FEED” switch 104d is operated. Accordingly, the conveyance amount of the recording medium (the length for conveying the recording medium) can be adjusted according to the number of operations on the “FEED” switch 104d.

「FEED」スイッチ104dは、筐体101上面など、オペレータが操作しやすい位置に設けられている。また、「FEED」スイッチ104dは、排出口103の近傍に設けられている。プリンタ100は、一般的に、排出口103から排出された記録媒体を回収するためにオペレータがアクセスしやすい状態で設置されるため、排出口103の近傍に「FEED」スイッチ104dを設けることにより、「FEED」スイッチ104dに対するオペレータの操作性を確保することができる。   The “FEED” switch 104d is provided at a position where the operator can easily operate, such as the top surface of the housing 101. The “FEED” switch 104 d is provided in the vicinity of the discharge port 103. Since the printer 100 is generally installed in an easy-to-access state for the operator to collect the recording medium discharged from the discharge port 103, by providing a “FEED” switch 104 d in the vicinity of the discharge port 103, The operator's operability for the “FEED” switch 104d can be ensured.

プリンタ100は、電源スイッチを備えている。電源スイッチは、たとえば、プリンタ100が台の上などに設置された状態において、筐体101の側面となる位置に設けることができる。プリンタ100(筐体101)の外形寸法は、当該プリンタ100の小型化にともなって小さくなるため、電源スイッチなどのように操作頻度が低い操作部を、筐体101の側面となる位置に設けることにより、限られた筐体101表面を有効に活用し、プリンタ100の小型化に寄与することができる。   The printer 100 includes a power switch. For example, the power switch can be provided at a position on the side surface of the housing 101 in a state where the printer 100 is installed on a table or the like. Since the outer dimensions of the printer 100 (housing 101) become smaller as the printer 100 becomes smaller, an operation unit with a low operation frequency such as a power switch is provided at a position on the side surface of the housing 101. As a result, the limited surface of the casing 101 can be used effectively, and the printer 100 can be reduced in size.

(プリンタ100のハードウエア構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100のハードウエア構成について説明する。図3は、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100のハードウエア構成を示す説明図である。図3において、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、CPU301と、フラッシュメモリー302と、RAM303と、サーマルヘッドのドライバIC304と、通信モジュール305と、「FEED」スイッチ104dと、プラテン用モータ306と、カッタ用モータ307と、開閉センサ308と、残量センサ309と、サーモセンサ310と、各種状態報知ランプ104a、104b、104cと、を備えている。
(Hardware configuration of printer 100)
Next, a hardware configuration of the printer 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram showing a hardware configuration of the printer 100 according to the embodiment of the present invention. 3, a printer 100 according to an embodiment of the present invention includes a CPU 301, a flash memory 302, a RAM 303, a thermal head driver IC 304, a communication module 305, a “FEED” switch 104d, and a platen motor 306. A cutter motor 307, an open / close sensor 308, a remaining amount sensor 309, a thermo sensor 310, and various state notification lamps 104a, 104b, 104c.

CPU301は、プリンタ100全体の制御をつかさどる。フラッシュメモリー302は、ブートプログラムなどのプログラムを記憶している。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。RAM303は、たとえば、CPU301が印刷データに基づく印刷にかかるイメージデータを展開する際に使用される。   The CPU 301 controls the entire printer 100. The flash memory 302 stores a program such as a boot program. The RAM 303 is used as a work area for the CPU 301. The RAM 303 is used, for example, when the CPU 301 expands image data related to printing based on the print data.

通信モジュール305は、通信I/F(インターフェイス)305aと、通信状態検知モジュール305bと、フラッシュメモリー305cとを備え、通信I/F305a、通信状態検知モジュール305bおよびフラッシュメモリー305cによって1つのモジュールを構成している。   The communication module 305 includes a communication I / F (interface) 305a, a communication state detection module 305b, and a flash memory 305c. The communication I / F 305a, the communication state detection module 305b, and the flash memory 305c constitute one module. ing.

通信I/F305aは、図示を省略する外部装置との間で無線通信をおこなうインターフェイスをつかさどる。通信モジュール305は、通信I/F305aを用いて、コンピュータ装置におけるデータの入出力を制御する。外部装置は、プリンタ100に対する各種の命令情報を生成し、生成した命令情報をプリンタ100に対して出力する。外部装置は、具体的には、ファミリーレストランなどの飲食店における注文の入力を受け付けた端末から送信される注文情報を受け付けるサーバ装置などによって実現することができる。   The communication I / F 305a controls an interface that performs wireless communication with an external device (not shown). The communication module 305 controls input / output of data in the computer apparatus using the communication I / F 305a. The external device generates various command information for the printer 100 and outputs the generated command information to the printer 100. Specifically, the external device can be realized by a server device that accepts order information transmitted from a terminal that accepts an input of an order at a restaurant such as a family restaurant.

通信状態検知モジュール305bは、外部装置とプリンタ100との接続状態を検知する。通信モジュール305は、通信状態検知モジュール305bによる検知結果をCPU301に出力する。通信モジュール305は、通信状態検知モジュール305bを用いて、定期的に、外部装置とプリンタ100との接続状態を検知し、外部装置とプリンタ100との接続が切断されていることを検知した場合に、検知結果をCPU301に出力する。あるいは、通信モジュール305は、通信状態検知モジュール305bを用いて、定期的に、外部装置とプリンタ100との接続状態を検知し、外部装置とプリンタ100との接続状態にかかわらず、検知結果をCPU301に出力するようにしてもよい。   The communication state detection module 305b detects the connection state between the external device and the printer 100. The communication module 305 outputs the detection result by the communication state detection module 305b to the CPU 301. The communication module 305 periodically detects the connection state between the external device and the printer 100 using the communication state detection module 305b, and detects that the connection between the external device and the printer 100 is disconnected. The detection result is output to the CPU 301. Alternatively, the communication module 305 periodically detects the connection state between the external device and the printer 100 using the communication state detection module 305b, and the CPU 301 outputs the detection result regardless of the connection state between the external device and the printer 100. May be output.

フラッシュメモリー305cは、図示を省略するペアリング情報データベースを記憶している。フラッシュメモリー305cは、プリンタ100の電源をOFFした場合にも、記憶した情報(ペアリング情報データベースの情報)が揮発しない不揮発性の記憶媒体によって実現する。フラッシュメモリー305cは、ペアリング情報データベースにおいて、プリンタ100と、プリンタ100と接続した外部装置(サーバ装置)との接続の履歴を示す接続履歴(ペアリング情報)を記憶する。   The flash memory 305c stores a pairing information database (not shown). The flash memory 305c is realized by a non-volatile storage medium in which stored information (pairing information database information) does not volatilize even when the printer 100 is turned off. The flash memory 305c stores a connection history (pairing information) indicating a connection history between the printer 100 and an external device (server device) connected to the printer 100 in the pairing information database.

ペアリング情報データベースにおいては、過去に接続を確立したサーバ装置の識別情報などのデバイス情報が、接続履歴(ペアリング情報)として記憶されている。ペアリング情報データベースにおいては、過去に接続を確立したサーバ装置の識別情報などのデバイス情報を、接続を確立した順に記憶することができる。また、ペアリング情報データベースにおいては、たとえば、過去に接続を確立したサーバ装置の識別情報などのデバイス情報と、当該サーバ装置との接続が確立された日時に関する情報と、が関連付けられて記憶されていてもよい。さらに、ペアリング情報データベースにおいては、たとえば、過去に接続を確立したサーバ装置の識別情報などのデバイス情報と、当該サーバ装置との接続が確立された日時および当該サーバ装置との接続が切断された日時に関する情報と、が関連付けられて記憶されていてもよい。   In the pairing information database, device information such as identification information of a server apparatus that has established a connection in the past is stored as a connection history (pairing information). In the pairing information database, it is possible to store device information such as identification information of a server device that has established a connection in the order in which the connection was established. In the pairing information database, for example, device information such as identification information of a server device that has established a connection in the past and information related to the date and time when the connection with the server device has been established are stored in association with each other. May be. Furthermore, in the pairing information database, for example, device information such as identification information of a server device that has established a connection in the past, the date and time when the connection with the server device was established, and the connection with the server device was disconnected The date and time information may be stored in association with each other.

この実施の形態においては、通信I/F305a、通信状態検知モジュール305bおよびフラッシュメモリー305cによって構成される通信モジュール305を用いてプリンタ100と外部装置(サーバ装置)とを接続するようにしたが、これに限るものではない。この発明にかかるプリンタ100においては、通信I/F305aと、通信状態検知モジュール305bと、フラッシュメモリー305cとが、それぞれ独立して設けられていてもよい。   In this embodiment, the printer 100 and the external device (server device) are connected using the communication module 305 including the communication I / F 305a, the communication state detection module 305b, and the flash memory 305c. It is not limited to. In the printer 100 according to the present invention, the communication I / F 305a, the communication state detection module 305b, and the flash memory 305c may be provided independently.

この実施の形態においては、通信I/F305aおよび通信状態検知モジュール305bとともに通信モジュール305を構成するフラッシュメモリー305cに、ペアリング情報データベースを設けるようにしたが、これに限るものではない。上記の構成におけるフラッシュメモリー305cに代えて、フラッシュメモリー302にペアリング情報データベースを設けてもよい。また、プリンタ100において、通信I/F305aと通信状態検知モジュール305bとフラッシュメモリー305cとをそれぞれ独立して設ける場合、ペアリング情報データベースは、独立して設けられたフラッシュメモリー305cに設けてもよく、フラッシュメモリー302に設けてもよい。   In this embodiment, the pairing information database is provided in the flash memory 305c constituting the communication module 305 together with the communication I / F 305a and the communication state detection module 305b. However, the present invention is not limited to this. Instead of the flash memory 305c having the above configuration, a pairing information database may be provided in the flash memory 302. In the printer 100, when the communication I / F 305a, the communication state detection module 305b, and the flash memory 305c are provided independently, the pairing information database may be provided in the flash memory 305c provided independently. The flash memory 302 may be provided.

サーマルヘッドのドライバIC304は、CPU301によって駆動制御され、サーマルヘッドが備える複数の発熱素子のそれぞれに対応する電極配線に対して選択的に通電し、各発熱素子を選択的に発熱させる。このように、プリンタ100は、サーマルヘッドの発熱素子において発生した熱を感熱発色型の記録媒体に伝達することによって、当該記録媒体の感熱発色面に文字、記号、各種のイメージなどを印刷することができる。   The thermal head driver IC 304 is driven and controlled by the CPU 301 and selectively energizes the electrode wiring corresponding to each of the plurality of heat generating elements included in the thermal head to selectively heat each heat generating element. As described above, the printer 100 prints characters, symbols, various images, and the like on the heat-sensitive coloring surface of the recording medium by transmitting the heat generated in the heating element of the thermal head to the heat-sensitive coloring recording medium. Can do.

「FEED」スイッチ104dは、オペレータの操作を受け付けた場合に、当該オペレータの操作を受け付けたことを示す信号をCPU301に出力する。「FEED」スイッチ104dは、オペレータの操作を受け付けている間、当該オペレータの操作を受け付けたことを示す信号をCPU301に出力するように構成することができる。この場合、CPU301は、「FEED」スイッチ104dからオペレータの操作を受け付けたことを示す信号が出力されている間、プラテン用モータ306を駆動制御する。   When the “FEED” switch 104 d receives an operator operation, the “FEED” switch 104 d outputs a signal indicating that the operator operation has been received to the CPU 301. The “FEED” switch 104d can be configured to output a signal indicating that the operator's operation has been received to the CPU 301 while the operator's operation is being received. In this case, the CPU 301 drives and controls the platen motor 306 while a signal indicating that the operator's operation has been accepted is output from the “FEED” switch 104d.

プラテン用モータ306およびカッタ用モータ307は、電気エネルギーを機械エネルギーに変換し、回転駆動力を発生する。プラテン用モータ306は、たとえば、ステッピングモータなどによって実現することができる。カッタ用モータ307は、たとえば、DCモータなどによって実現することができる。   The platen motor 306 and the cutter motor 307 convert electrical energy into mechanical energy and generate a rotational driving force. The platen motor 306 can be realized by a stepping motor, for example. The cutter motor 307 can be realized by, for example, a DC motor.

プラテン用モータ306およびカッタ用モータ307は、それぞれ、CPU301によって駆動制御され、励磁シーケンスや印加される電流の方向に応じて回転方向を切り換える。すなわち、プラテン用モータ306およびカッタ用モータ307に励磁シーケンスや印加する電流の方向をCPU301によってそれぞれ制御することにより、プラテン用モータ306およびカッタ用モータ307の回転方向をそれぞれ任意に切り換えることができる。   The platen motor 306 and the cutter motor 307 are driven and controlled by the CPU 301, respectively, and switch the rotation direction according to the excitation sequence and the direction of the applied current. That is, by controlling the excitation sequence and the direction of current applied to the platen motor 306 and the cutter motor 307 by the CPU 301, the rotational directions of the platen motor 306 and the cutter motor 307 can be arbitrarily switched.

開閉センサ308は、筐体101に対する蓋部材102の位置に応じて出力値が変化する。開閉センサ308は、蓋部材102が開放位置に位置付けられている状態と、蓋部材102が閉塞位置に位置付けられている状態とで出力値が異なる。開閉センサ308は、たとえば、マイクロスイッチによって実現することができる。   The output value of the open / close sensor 308 changes according to the position of the lid member 102 with respect to the housing 101. The output value of the open / close sensor 308 differs between the state where the lid member 102 is positioned at the open position and the state where the lid member 102 is positioned at the closed position. The open / close sensor 308 can be realized by a micro switch, for example.

CPU301は、開閉センサ308からの出力値に基づいて、蓋部材102が開放位置に位置付けられているか、閉塞位置に位置付けられているかを判断することができる。CPU301は、開閉センサ308の出力値に基づいて蓋部材102が開放位置に位置付けられていると判断した場合に、各種状態報知ランプのうち、緑色の「POWER」ランプ104aを点灯させるとともに、赤色の「ERROR」ランプ104bを点灯させる。CPU301は、プリンタ100の電源がON状態である場合は、緑色の「POWER」ランプ104aを常時点灯させる。   Based on the output value from the open / close sensor 308, the CPU 301 can determine whether the lid member 102 is positioned at the open position or the closed position. When the CPU 301 determines that the lid member 102 is positioned at the open position based on the output value of the open / close sensor 308, the CPU 301 turns on the green “POWER” lamp 104a among the various status notification lamps, The “ERROR” lamp 104b is turned on. The CPU 301 always turns on the green “POWER” lamp 104a when the printer 100 is powered on.

残量センサ309は、保持部202における記録媒体の残量、および、保持部202における記録媒体の有無に応じて、それぞれ出力値が異なる。残量センサ309は、保持部202における記録媒体の残量が所定量以下になった場合(ペーパーニアエンドになった場合)に、第1の出力値を出力する。また、残量センサ309は、保持部202における記録媒体がなくなった場合(ペーパーエンドになった場合)に、第2の出力値を出力する。CPU301は、残量センサ309からの出力値に基づいて、保持部202における記録媒体の残量が所定量以下になったか、保持部202における記録媒体がなくなったかを判断することができる。   The remaining amount sensor 309 has different output values depending on the remaining amount of the recording medium in the holding unit 202 and the presence or absence of the recording medium in the holding unit 202. The remaining amount sensor 309 outputs a first output value when the remaining amount of the recording medium in the holding unit 202 becomes equal to or less than a predetermined amount (when paper near end is reached). The remaining amount sensor 309 outputs the second output value when the recording medium in the holding unit 202 runs out (when the paper end is reached). Based on the output value from the remaining amount sensor 309, the CPU 301 can determine whether the remaining amount of the recording medium in the holding unit 202 is equal to or less than a predetermined amount or whether there is no recording medium in the holding unit 202.

CPU301は、残量センサ309からの出力値に基づいてペーパーニアエンドになったと判断した場合に、各種状態報知ランプのうち、緑色の「POWER」ランプ104aおよび橙色の「PAPER」ランプ104cを点灯させる。また、CPU301は、残量センサ309からの出力値に基づいてペーパーエンドになったと判断した場合に、緑色の「POWER」ランプ104a、赤色の「ERROR」ランプ104bおよび橙色の「PAPER」ランプ104cを点灯させる。   When the CPU 301 determines that the paper near end has been reached based on the output value from the remaining amount sensor 309, the CPU 301 turns on the green “POWER” lamp 104a and the orange “PAPER” lamp 104c among the various status notification lamps. If the CPU 301 determines that the paper end has been reached based on the output value from the remaining amount sensor 309, the CPU 301 sets the green “POWER” lamp 104a, the red “ERROR” lamp 104b, and the orange “PAPER” lamp 104c. Light up.

サーモセンサ310は、サーマルヘッドの温度に応じて出力値が変化する。サーモセンサ310は、サーマルヘッドの温度が、あらかじめ定められた所定の温度以上になった場合に、出力値が変化する。サーモセンサ310の出力値にかかわる所定の温度は、たとえば、サーマルヘッドの温度が、正常な記録結果を得られる温度の上限値とすることができる。   The thermo sensor 310 changes its output value according to the temperature of the thermal head. The thermo sensor 310 changes its output value when the temperature of the thermal head becomes equal to or higher than a predetermined temperature. The predetermined temperature related to the output value of the thermosensor 310 can be, for example, the upper limit value of the temperature at which the temperature of the thermal head can obtain a normal recording result.

CPU301は、サーモセンサ310からの出力値に基づいて、プリンタ100の状態が記録動作の実行が可能な状態であるか否かを判断する。CPU301は、サーモセンサ310からの出力値に基づいてサーマルヘッドの温度が所定の温度以上(オーバーヒートエラーが発生している状態)であると判断した場合に、緑色の「POWER」ランプ104aを点灯させるとともに、赤色の「ERROR」ランプ104bを所定のパターンで点滅させる。   Based on the output value from the thermosensor 310, the CPU 301 determines whether or not the state of the printer 100 is a state in which a recording operation can be performed. When the CPU 301 determines that the temperature of the thermal head is equal to or higher than a predetermined temperature based on the output value from the thermosensor 310 (a state where an overheat error has occurred), the CPU 301 turns on the green “POWER” lamp 104a. At the same time, the red “ERROR” lamp 104b blinks in a predetermined pattern.

(プリンタ100の機能的構成)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100の機能的構成について説明する。図4は、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100の機能的構成を示すブロック図である。図4において、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、状態検出部401と、記憶部402と、操作受付部403と、計時部404と、第1の操作時間判断部405と、第2の操作時間判断部406と、履歴消去部407と、接続要求出力部408と、応答受信部409と、接続確立部410と、を備える。
(Functional configuration of printer 100)
Next, a functional configuration of the printer 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the printer 100 according to the embodiment of the present invention. 4, the printer 100 according to the embodiment of the present invention includes a state detection unit 401, a storage unit 402, an operation reception unit 403, a time measurement unit 404, a first operation time determination unit 405, and a second operation unit. Operation time determination unit 406, history deletion unit 407, connection request output unit 408, response reception unit 409, and connection establishment unit 410.

状態検出部401は、プリンタ100が記録動作を実行不能な状態であることを検出する。状態検出部401は、蓋部材102が開放位置に位置付けられている状態と閉塞位置に位置付けられている状態とで出力値が変化するセンサである開閉センサ308によって実現することができる。この場合、状態検出部401は、開閉センサ308の出力値に基づいて、蓋部材102が開放位置に位置付けられている状態であると判断される場合を、プリンタ100が記録動作を実行不能な状態であると判断することができる。   The state detection unit 401 detects that the printer 100 is in a state where the recording operation cannot be performed. The state detection unit 401 can be realized by an open / close sensor 308 that is a sensor whose output value changes between a state where the lid member 102 is positioned at the open position and a state where the lid member 102 is positioned at the closed position. In this case, when the state detection unit 401 determines that the lid member 102 is in the open position based on the output value of the open / close sensor 308, the printer 100 cannot perform the recording operation. Can be determined.

また、状態検出部401は、記録媒体がある状態と当該記録媒体がない状態とで出力値が変化するセンサである残量センサ309によって実現することができる。この場合、状態検出部401は、残量センサ309の出力値に基づいて、記録媒体がない状態であると判断される場合を、プリンタ100が記録動作を実行不能な状態であると判断することができる。   In addition, the state detection unit 401 can be realized by a remaining amount sensor 309 that is a sensor whose output value changes between a state with a recording medium and a state without the recording medium. In this case, based on the output value of the remaining amount sensor 309, the state detection unit 401 determines that the printer 100 is incapable of performing the recording operation when it is determined that there is no recording medium. Can do.

記憶部402は、サーバ装置などの外部装置450との接続履歴(ペアリング情報)を記憶する。記憶部402は、上記のペアリング情報データベースあるいは当該ペアリング情報データベースを備えるフラッシュメモリー305cなどの記憶媒体によって実現することができる。記憶部402は、プリンタ100の電源をOFFした場合にも、記憶した接続履歴(ペアリング情報)を失うことなく記憶する。   The storage unit 402 stores a connection history (pairing information) with an external device 450 such as a server device. The storage unit 402 can be realized by the above-described pairing information database or a storage medium such as the flash memory 305c including the pairing information database. The storage unit 402 stores the stored connection history (pairing information) without loss even when the printer 100 is turned off.

操作受付部403は、記録動作にかかわる入力操作を受け付ける。この実施の形態のプリンタ100においては、「FEED」スイッチ104dによって操作受付部403を実現することができる。計時部404は、操作受付部403が継続して入力操作を受け付けた操作時間を計時する。計時部404は、たとえば、CPU301が備える計時機能を利用して、操作受付部403を実現する「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから、当該入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除されるまでの時間を計時する。   The operation accepting unit 403 accepts an input operation related to the recording operation. In the printer 100 of this embodiment, the operation accepting unit 403 can be realized by the “FEED” switch 104d. The time measuring unit 404 measures the operation time during which the operation receiving unit 403 continuously receives input operations. For example, the timing unit 404 uses a timing function provided in the CPU 301 to receive an input operation when the “FEED” switch 104d that realizes the operation reception unit 403 is pressed by the operator, and then performs the “FEED” by the input operation. Time is measured until the switch 104d is released.

第1の操作時間判断部405は、記録動作を実行不能な状態で操作受付部403が入力操作を受け付けた場合、計時部404が計時する操作時間が第1の所定時間よりも長いか否かを判断する。第1の所定時間は、オペレータが「FEED」スイッチ104dを意図的に操作したと判断するために十分な時間であることが好ましく、具体的には、たとえば、「2秒」などのように設定することができる。第1の所定時間は、たとえば、プリンタ100の設計者などが任意に設定することができ、「2秒」に限るものではない。   The first operation time determination unit 405 determines whether the operation time measured by the time measuring unit 404 is longer than the first predetermined time when the operation receiving unit 403 receives an input operation in a state where the recording operation cannot be performed. Judging. The first predetermined time is preferably a time sufficient for the operator to determine that the “FEED” switch 104d is intentionally operated. Specifically, for example, “2 seconds” is set. can do. The first predetermined time can be arbitrarily set by the designer of the printer 100, for example, and is not limited to “2 seconds”.

第2の操作時間判断部406は、第1の操作時間判断部405の判断結果に基づいて、操作時間が第1の所定時間よりも長い場合に、当該操作時間が、第1の所定時間よりも長い第2の所定時間よりも長いか否かを判断する。第2の所定時間は、オペレータが「FEED」スイッチ104dを意図的に第1の所定時間よりも長い時間操作したと判断するために十分な時間であることが好ましく、具体的には、たとえば、「5秒」などのように設定することができる。第2の所定時間は、たとえば、プリンタ100の設計者などが任意に設定することができ、「5秒」に限るものではない。   Based on the determination result of the first operation time determination unit 405, the second operation time determination unit 406 determines that the operation time is longer than the first predetermined time when the operation time is longer than the first predetermined time. It is determined whether it is longer than the second predetermined time. The second predetermined time is preferably sufficient to determine that the operator has intentionally operated the “FEED” switch 104d for a time longer than the first predetermined time. For example, “5 seconds” can be set. The second predetermined time can be arbitrarily set by the designer of the printer 100, for example, and is not limited to “5 seconds”.

履歴消去部407は、第2の操作時間判断部406の判断結果に基づいて、操作時間が第2の所定時間よりも長い場合、記憶部402が記憶する接続履歴(ペアリング情報)を消去する。この実施の形態のプリンタ100においては、履歴消去部407は、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから、そのまま5秒以上連続して「FEED」スイッチ104dが押圧されている状態が継続した場合に、記憶部402が記憶する接続履歴(ペアリング情報)を消去する。   Based on the determination result of the second operation time determination unit 406, the history deletion unit 407 deletes the connection history (pairing information) stored in the storage unit 402 when the operation time is longer than the second predetermined time. . In the printer 100 of this embodiment, the history erasing unit 407 receives the input operation by pressing the “FEED” switch 104d by the operator, and then continuously presses the “FEED” switch 104d for 5 seconds or more. When the connected state continues, the connection history (pairing information) stored in the storage unit 402 is deleted.

接続要求出力部408は、状態検出部401の検出結果に基づいて、記録動作を実行不能な状態において操作受付部403が入力操作を受け付けた場合、外部装置450に対して接続を要求する第1の接続要求を無線通信によって出力する。開閉センサ308によって状態検出部401を実現する場合、接続要求出力部408は、開閉センサ308の出力値に基づいて、蓋部材102が開放位置に位置付けられている状態において、「FEED」スイッチ104dが押圧されることによる入力操作を受け付けた場合に、外部装置450であるサーバ装置に対して第1の接続要求を出力する。   Based on the detection result of the state detection unit 401, the connection request output unit 408 requests a connection to the external device 450 when the operation reception unit 403 receives an input operation when the recording operation cannot be performed. The connection request is output by wireless communication. When the state detection unit 401 is realized by the open / close sensor 308, the connection request output unit 408 determines that the “FEED” switch 104 d is in the state where the lid member 102 is positioned at the open position based on the output value of the open / close sensor 308. When an input operation by being pressed is received, a first connection request is output to the server device that is the external device 450.

残量センサ309によって状態検出部401を実現する場合、接続要求出力部408は、残量センサ309の出力値に基づいて、記録媒体がない状態において、「FEED」スイッチ104dが押圧されることによる入力操作を受け付けた場合に、外部装置450であるサーバ装置に対して第1の接続要求を出力する。   When the state detection unit 401 is realized by the remaining amount sensor 309, the connection request output unit 408 is based on the output value of the remaining amount sensor 309 when the “FEED” switch 104d is pressed when there is no recording medium. When an input operation is accepted, a first connection request is output to the server device that is the external device 450.

また、接続要求出力部408は、記憶部402が記憶する接続履歴(ペアリング情報)に基づいて特定されるサーバ装置に対して第1の接続要求を出力する。具体的には、接続要求出力部408は、記憶部402が記憶する接続履歴(ペアリング情報)に基づいて特定されるサーバ装置のうち、直近に接続したサーバ装置に対して第1の接続要求を出力する。また、具体的には、接続要求出力部408は、記憶部402が記憶する接続履歴(ペアリング情報)に基づいて特定されるすべてのサーバ装置に対して第1の接続要求を出力してもよい。   In addition, the connection request output unit 408 outputs a first connection request to the server device specified based on the connection history (pairing information) stored in the storage unit 402. Specifically, the connection request output unit 408 sends a first connection request to the server device connected most recently among the server devices specified based on the connection history (pairing information) stored in the storage unit 402. Is output. Specifically, the connection request output unit 408 outputs the first connection request to all the server devices specified based on the connection history (pairing information) stored in the storage unit 402. Good.

また、接続要求出力部408は、第1の操作時間判断部405の判断結果に基づいて、操作時間が第1の所定時間よりも長い場合に、サーバ装置に対して第1の接続要求を出力する。これにより、「FEED」スイッチ104dが第1の所定時間よりも長い時間継続して押圧された場合にのみ、サーバ装置に対する第1の接続要求が出力される。これによって、記録動作を実行不能な状態において、操作者が操作受付部403を誤操作した場合などに、外部装置450に対する第1の接続要求が不用意に出力されることを防止できる。   Further, the connection request output unit 408 outputs the first connection request to the server device when the operation time is longer than the first predetermined time based on the determination result of the first operation time determination unit 405. To do. Thereby, the first connection request to the server apparatus is output only when the “FEED” switch 104d is continuously pressed for a time longer than the first predetermined time. Accordingly, it is possible to prevent the first connection request to the external device 450 from being inadvertently output when the operator erroneously operates the operation reception unit 403 in a state where the recording operation cannot be performed.

また、接続要求出力部408は、第2の操作時間判断部406の判断結果に基づき記憶部402が記憶する接続履歴(ペアリング情報)を履歴消去部407が消去した場合、当該接続履歴(ペアリング情報)を消去した後に、接続可能な外部装置450からの応答を要求する探索要求を出力する。この場合、接続要求出力部408は、接続履歴(ペアリング情報)を消去した後に出力した探索要求に応答した外部装置450に対して、第1の接続要求を出力する。   Further, the connection request output unit 408, when the history deletion unit 407 deletes the connection history (pairing information) stored in the storage unit 402 based on the determination result of the second operation time determination unit 406, the connection history (pair After the ring information is deleted, a search request for requesting a response from the connectable external device 450 is output. In this case, the connection request output unit 408 outputs a first connection request to the external device 450 that has responded to the search request output after deleting the connection history (pairing information).

応答受信部409は、接続要求出力部408が第1の接続要求を出力した結果、当該第1の接続要求を受信した外部装置450(サーバ装置)から送信された第2の接続要求を待機する。第2の接続要求は、接続要求出力部408が出力した第1の接続要求を受信したサーバ装置が当該第1の接続要求に応じてプリンタ100に対して送信する応答であって、プリンタ100に対して接続を要求する情報を含む。第2の接続要求は、たとえば、接続を要求する外部装置(サーバ装置)450の識別情報や、当該外部装置(サーバ装置)450のデバイス名などの情報を含む。   As a result of the connection request output unit 408 outputting the first connection request, the response receiving unit 409 waits for the second connection request transmitted from the external device 450 (server device) that has received the first connection request. . The second connection request is a response that the server apparatus that has received the first connection request output from the connection request output unit 408 transmits to the printer 100 in response to the first connection request. It contains information requesting a connection to. The second connection request includes, for example, identification information of the external device (server device) 450 that requests connection, and information such as a device name of the external device (server device) 450.

また、応答受信部409は、第2の接続要求を待機するとともに、接続要求出力部408が出力した第1の接続要求に応じて外部装置(サーバ装置)450から送信された第2の接続要求を受信する。また、応答受信部409は、接続要求出力部408が探索要求を出力した結果、当該探索要求を受信した外部装置450が当該探索要求に応じてプリンタ100に対して送信した応答(探索応答)を受信する。探索応答は、たとえば、当該探索応答の送信元となる外部装置(サーバ装置)450の識別情報や、当該外部装置(サーバ装置)450のデバイス名などの情報を含む。   In addition, the response reception unit 409 waits for the second connection request, and the second connection request transmitted from the external device (server device) 450 in response to the first connection request output from the connection request output unit 408. Receive. The response receiving unit 409 outputs a response (search response) transmitted from the external device 450 that has received the search request to the printer 100 in response to the search request as a result of the connection request output unit 408 outputting the search request. Receive. The search response includes, for example, information such as identification information of the external device (server device) 450 that is a transmission source of the search response and a device name of the external device (server device) 450.

接続要求出力部408は、探索要求を出力した結果、外部装置450からプリンタ100に対して送信された応答(探索応答)を応答受信部409が受信した場合に、当該応答(探索応答)の送信元となる外部装置450を探索要求に応答した外部装置450とし、当該外部装置450に対して第1の接続要求を出力する。   When the response reception unit 409 receives a response (search response) transmitted from the external apparatus 450 to the printer 100 as a result of outputting the search request, the connection request output unit 408 transmits the response (search response). The original external device 450 is the external device 450 that has responded to the search request, and the first connection request is output to the external device 450.

接続確立部410は、探索要求を出力した結果、当該探索要求に応じた応答(第2の接続要求)の送信元となる外部装置450との間で通信をおこなうことによって、当該外部装置450との間での接続を確立する。記憶部402は、応答(第2の接続要求)の送信元となる外部装置450との接続が確立された場合に、確立された接続履歴(ペアリング情報)を記憶する。   As a result of outputting the search request, the connection establishment unit 410 communicates with the external device 450 that is a transmission source of a response (second connection request) according to the search request, thereby communicating with the external device 450. Establish a connection between them. The storage unit 402 stores the established connection history (pairing information) when the connection with the external device 450 that is the transmission source of the response (second connection request) is established.

(プリンタ100の処理手順)
つぎに、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100の処理手順について説明する。図5、図6、図7、図8、図9および図10は、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100の処理手順を示すフローチャートである。図5のフローチャートにおいて、まず、ペアリング情報データベースに、該当する接続履歴(ペアリング情報)があるか否かを判断する(ステップS501)。
(Processing procedure of the printer 100)
Next, a processing procedure of the printer 100 according to the embodiment of the present invention will be described. 5, FIG. 6, FIG. 7, FIG. 8, FIG. 9 and FIG. 10 are flowcharts showing the processing procedure of the printer 100 according to the embodiment of the present invention. In the flowchart of FIG. 5, first, it is determined whether or not there is a corresponding connection history (pairing information) in the pairing information database (step S501).

ステップS501において、ペアリング情報データベースに該当する接続履歴(ペアリング情報)がある場合(ステップS501:Yes)、ステップS507へ移行する。一方、ステップS501において、ペアリング情報データベースに該当する接続履歴(ペアリング情報)がない場合(ステップS501:No)、プリンタ100の周囲の外部装置450であるスレーブを探索する(ステップS502)。ステップS502においては、たとえば、プリンタ100と接続可能な外部装置450からの応答を要求する探索要求を出力することによって、周囲の外部装置450を探索する。   If there is a connection history (pairing information) corresponding to the pairing information database in step S501 (step S501: Yes), the process proceeds to step S507. On the other hand, if there is no corresponding connection history (pairing information) in the pairing information database in step S501 (step S501: No), the slave that is the external device 450 around the printer 100 is searched (step S502). In step S502, for example, a search request for requesting a response from the external device 450 that can be connected to the printer 100 is output to search for the surrounding external device 450.

つぎに、ステップS502において探索要求を出力することによって周囲の外部装置450を探索した結果、プリンタ100の周囲の外部装置450を検出したか否かを判断する(ステップS503)。ステップS503においては、たとえば、ステップS502において送信した探索要求に応じた応答(探索応答)を受信したか否かを判断することにより、プリンタ100の周囲の外部装置450を検出したか否かを判断する。   Next, as a result of searching the surrounding external device 450 by outputting a search request in step S502, it is determined whether the surrounding external device 450 of the printer 100 has been detected (step S503). In step S503, for example, it is determined whether or not the external device 450 around the printer 100 has been detected by determining whether or not a response (search response) corresponding to the search request transmitted in step S502 has been received. To do.

ステップS503においてプリンタ100の周囲の外部装置450を検出していない場合(ステップS503:No)、ステップS502へ移行して、再度、プリンタ100の周囲の外部装置450であるスレーブ(サーバ装置)を探索する。これにより、あらたな外部装置450であるスレーブ(サーバ装置)を発見するまで、探索がおこなわれる。   If the external device 450 around the printer 100 is not detected in step S503 (step S503: No), the process proceeds to step S502, and the slave (server device) that is the external device 450 around the printer 100 is searched again. To do. As a result, the search is performed until a slave (server device) which is a new external device 450 is found.

一方、ステップS503においてプリンタ100の周囲の外部装置450を検出した場合(ステップS503:Yes)、探索された外部装置450との接続履歴(ペアリング情報)があるか否かを判断する(ステップS504)。ステップS504においては、たとえば、ペアリング情報データベースを参照して、ステップS503:Yesにおいて検出したプリンタ100の周囲の外部装置450から送信された応答(探索応答)に含まれる当該外部装置450の識別情報が、ペアリング情報データベースに記憶されているか否かを判断することによって実現することができる。   On the other hand, when the external device 450 around the printer 100 is detected in step S503 (step S503: Yes), it is determined whether there is a connection history (pairing information) with the searched external device 450 (step S504). ). In step S504, for example, referring to the pairing information database, identification information of the external device 450 included in the response (search response) transmitted from the external device 450 around the printer 100 detected in step S503: Yes. Can be realized by determining whether or not is stored in the pairing information database.

ステップS504において、探索された外部装置450との接続履歴(ペアリング情報)がある場合(ステップS504:Yes)、ステップS507へ移行する。一方、ステップS504において、探索された外部装置450との接続履歴(ペアリング情報)がない場合(ステップS504:No)、ペアリング処理を実行する(ステップS505)。   If there is a connection history (pairing information) with the searched external apparatus 450 in step S504 (step S504: Yes), the process proceeds to step S507. On the other hand, if there is no connection history (pairing information) with the searched external device 450 in step S504 (step S504: No), a pairing process is executed (step S505).

ステップS505においては、たとえば、プリンタ100と探索された外部装置450との間で、認証をおこなったり、互いのデバイス情報をやりとしたりするなどして、通信相手を特定することによってペアリング処理を実行する。ペアリング処理については、公知の技術であるため説明を省略する。   In step S505, for example, authentication is performed between the printer 100 and the searched external device 450, or mutual device information is exchanged to identify the communication partner, thereby performing pairing processing. Run. Since the pairing process is a known technique, a description thereof will be omitted.

つぎに、ステップS505においておこなったペアリング処理が成功したか否かを判断する(ステップS506)。ステップS506においては、たとえば、探索された外部装置450との間で所定のテスト用データなどの送受信ができるか否かを判断することにより、ペアリング処理が成功したか否かを判断する。ペアリング処理の成功の可否を確認する方法は、公知の技術を用いて容易に実現可能であるため、説明を省略する。ステップS506において、ペアリング処理が成功せず、失敗した場合(ステップS506:No)、ステップS502へ移行し、再度、プリンタ100の周囲の外部装置450であるスレーブを探索する。   Next, it is determined whether or not the pairing process performed in step S505 is successful (step S506). In step S506, for example, it is determined whether or not the pairing process is successful by determining whether or not predetermined test data and the like can be transmitted to and received from the searched external device 450. Since the method for confirming the success or failure of the pairing process can be easily realized using a known technique, the description thereof is omitted. In step S506, when the pairing process is not successful and fails (step S506: No), the process proceeds to step S502, and the slave that is the external device 450 around the printer 100 is searched again.

一方、ステップS506においてペアリング処理が成功した場合(ステップS506:Yes)、ペアリングが成功した外部装置(サーバ装置)450に対して第1の接続要求を送信して(ステップS507)、一連の処理を終了する。   On the other hand, when the pairing process is successful in step S506 (step S506: Yes), the first connection request is transmitted to the external device (server device) 450 that has been successfully paired (step S507), The process ends.

図6のフローチャートにおいては、上述した図5におけるステップS507において第1の接続要求を送信した結果、当該接続要求の送信先となる外部装置(サーバ装置)450との接続が成功したか否かを判断する(ステップS601)。   In the flowchart of FIG. 6, as a result of transmitting the first connection request in step S507 in FIG. Judgment is made (step S601).

ステップS601において、ステップS507において送信した接続要求の送信先となる外部装置(サーバ装置)450との接続が成功した場合(ステップS601:Yes)、一連の処理を終了する。一方、ステップS507において送信した接続要求の送信先となる外部装置(サーバ装置)450との接続が成功していない場合(ステップS601:No)、ステップS1002へ移行する(図10を参照)。   In step S601, when the connection with the external apparatus (server apparatus) 450 that is the transmission destination of the connection request transmitted in step S507 is successful (step S601: Yes), the series of processing ends. On the other hand, when the connection with the external device (server device) 450 that is the transmission destination of the connection request transmitted in step S507 is not successful (step S601: No), the process proceeds to step S1002 (see FIG. 10).

図7のフローチャートにおいて、まず、蓋部材102が閉じているか否かを判断する(ステップS701)。ステップS701においては、開閉センサ308の出力値に基づいて、蓋部材102が閉塞位置に位置付けられているか否かを判断することによって、蓋部材102が閉じているか否かを判断することができる。ステップS701において、蓋部材102が閉じていない場合(ステップS701:No)、一連の処理を終了する。   In the flowchart of FIG. 7, first, it is determined whether or not the lid member 102 is closed (step S701). In step S701, based on the output value of the open / close sensor 308, it can be determined whether or not the lid member 102 is closed by determining whether or not the lid member 102 is positioned at the closed position. In step S701, when the lid member 102 is not closed (step S701: No), a series of processing is ended.

ステップS701において、蓋部材102が閉じている場合(ステップS701:Yes)、接続が確立されている外部装置(サーバ装置)450から送信された記録指示を受信したか否かを判断する(ステップS702)。ステップS702において、蓋部材102が閉じている状態で、接続が確立されている外部装置(サーバ装置)450から送信された記録指示を受信した場合(ステップS702:Yes)、記録動作を実行して(ステップS703)、一連の処理を終了する。ステップS703においては、プラテン用モータ306を駆動するとともに、記録指示に含まれる記録情報に基づいて、ドライバIC304の制御によってサーマルヘッドにおける該当する発熱素子に順次通電することにより、記録動作を実行する。   In step S701, when the lid member 102 is closed (step S701: Yes), it is determined whether a recording instruction transmitted from the external device (server device) 450 with which the connection has been established has been received (step S702). ). In step S702, when the recording instruction transmitted from the external device (server device) 450 with which the connection is established is received with the lid member 102 closed (step S702: Yes), the recording operation is executed. (Step S703), a series of processing ends. In step S703, the platen motor 306 is driven, and the recording operation is performed by sequentially energizing the corresponding heating elements in the thermal head under the control of the driver IC 304 based on the recording information included in the recording instruction.

一方、ステップS702において、蓋部材102が閉じている状態で、接続が確立されている外部装置(サーバ装置)450から送信された記録指示を受信していない場合(ステップS702:No)、「FEED」スイッチ104dがON状態になったか否かを判断する(ステップS704)。ステップS704においては、オペレータが「FEED」スイッチ104dを押圧することにより、当該「FEED」スイッチ104dからの出力値が変化したか否かを判断することによって、「FEED」スイッチ104dがON状態になったか否かを判断することができる。   On the other hand, in step S702, when the lid member 102 is closed and the recording instruction transmitted from the external apparatus (server apparatus) 450 with which the connection is established is not received (step S702: No), “FEED It is determined whether or not the switch 104d has been turned on (step S704). In step S704, the operator presses the “FEED” switch 104d to determine whether or not the output value from the “FEED” switch 104d has changed, so that the “FEED” switch 104d is turned on. It can be determined whether or not.

ステップS704において、蓋部材102が閉じている状態で、「FEED」スイッチ104dがON状態になっていない場合(ステップS704:No)、ステップS701へ移行し、蓋部材102が閉じているか否かを判断する。ステップS704において、蓋部材102が閉じている状態で、「FEED」スイッチ104dがON状態になった場合(ステップS704:Yes)、「FEED」スイッチ104dに対する操作に応じてプラテン用モータ306を駆動して(ステップS705)、一連の処理を終了する。   In step S704, when the “FEED” switch 104d is not in the ON state (step S704: No) when the lid member 102 is closed, the process proceeds to step S701 to determine whether the lid member 102 is closed. to decide. In step S704, when the "FEED" switch 104d is turned on with the lid member 102 closed (step S704: Yes), the platen motor 306 is driven according to the operation on the "FEED" switch 104d. (Step S705), and a series of processing ends.

ステップS705においては、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてからの経過時間(操作時間)に応じて、当該入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除されるまで、記録媒体が排出口103から排出される方向に、プラテン用モータ306を駆動する。   In step S705, the pressing of the “FEED” switch 104d due to the input operation is released according to the elapsed time (operation time) since the input operation due to the “FEED” switch 104d being pressed by the operator is received. Until then, the platen motor 306 is driven in the direction in which the recording medium is discharged from the discharge port 103.

図8のフローチャートにおいて、まず、蓋部材102が開いているか否かを判断する(ステップS801)。ステップS801においては、開閉センサ308の出力値に基づいて、蓋部材102が開放位置に位置付けられているか否かを判断することによって、蓋部材102が開いているか否かを判断することができる。ステップS801において、蓋部材102が開いていない場合(ステップS801:No)、一連の処理を終了する。   In the flowchart of FIG. 8, it is first determined whether or not the lid member 102 is open (step S801). In step S801, based on the output value of the open / close sensor 308, it can be determined whether or not the lid member 102 is open by determining whether or not the lid member 102 is positioned at the open position. In step S801, when the lid member 102 is not open (step S801: No), a series of processing ends.

ステップS801において、蓋部材102が開いている場合(ステップS801:Yes)、「FEED」スイッチ104dがON状態になったか否かを判断する(ステップS802)。ステップS802においては、上記の図7におけるステップS704と同様に、オペレータが「FEED」スイッチ104dを押圧することにより、当該「FEED」スイッチ104dからの出力値が変化したか否かを判断することによって、「FEED」スイッチ104dがON状態になったか否かを判断することができる。   In step S801, when the lid member 102 is open (step S801: Yes), it is determined whether or not the “FEED” switch 104d is turned on (step S802). In step S802, as in step S704 in FIG. 7, the operator presses the “FEED” switch 104d to determine whether or not the output value from the “FEED” switch 104d has changed. It can be determined whether the “FEED” switch 104d is turned on.

プリンタ100は、ステップS802:Yesにおいて「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けた場合、当該入力操作が継続しておこなわれた経過時間(操作時間)の計時を開始する。また、プリンタ100は、ステップS802:Yesにおいて「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから、当該入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除されるまでの間、経過時間(操作時間)を計時する。   When the printer 100 receives an input operation by pressing the “FEED” switch 104d by the operator in step S802: Yes, the printer 100 starts measuring the elapsed time (operation time) in which the input operation is continuously performed. . In addition, in step S <b> 802: Yes, the printer 100 accepts an input operation by pressing the “FEED” switch 104 d by the operator, and then releases the press of the “FEED” switch 104 d by the input operation. Measure elapsed time (operation time).

プリンタ100は、入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除された後に、「FEED」スイッチ104dに対する入力操作を受け付けた場合、経過時間(操作時間)を計時しなおす。すなわち、プリンタ100は、入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除されるごとに、それまでに計時した経過時間(操作時間)をリセットし、「FEED」スイッチ104dに対する入力操作を受け付けるごとに、経過時間(操作時間)をあらたに計時する。   When the input operation to the “FEED” switch 104d is received after the pressing of the “FEED” switch 104d by the input operation is released, the printer 100 re-measures the elapsed time (operation time). That is, each time the “FEED” switch 104d is pressed by an input operation, the printer 100 resets the elapsed time (operation time) counted so far, and every time an input operation to the “FEED” switch 104d is accepted. Measure the elapsed time (operation time) newly.

ステップS802において、蓋部材102が開いている状態で、「FEED」スイッチ104dがON状態になっていない場合(ステップS802:No)、ステップS801へ移行して、蓋部材102が開いているか否かを判断する。ステップS802において、蓋部材102が開いている状態で、「FEED」スイッチ104dがON状態になった場合(ステップS802:Yes)、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから2秒経過したか否かを判断する(ステップS803)。ステップS803においては、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてからの経過時間(操作時間)が2秒以上であるか(経過時間(操作時間)が2秒に達したか)否かを判断することにより、2秒経過したか否かを判断することができる。   In step S802, when the “FEED” switch 104d is not in the ON state with the lid member 102 open (step S802: No), the process proceeds to step S801, and whether or not the lid member 102 is open. Judging. In step S802, when the “FEED” switch 104d is turned on while the lid member 102 is open (step S802: Yes), an input operation is accepted when the “FEED” switch 104d is pressed by the operator. It is determined whether or not 2 seconds have passed (step S803). In step S803, whether or not the elapsed time (operation time) after receiving the input operation by pressing the “FEED” switch 104d by the operator is 2 seconds or more (the elapsed time (operation time) reaches 2 seconds). By determining whether or not 2 seconds have elapsed, it can be determined whether or not 2 seconds have elapsed.

ステップS803において、蓋部材102が開いている状態で、「FEED」スイッチ104dに対する入力操作を受け付けてから2秒経過する前に、当該入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除された場合(ステップS803:No)、ステップS801へ移行する。   In step S <b> 803, when the pressing of the “FEED” switch 104 d due to the input operation is released before 2 seconds have elapsed since the input operation to the “FEED” switch 104 d was received in a state where the lid member 102 is open ( Step S803: No), the process proceeds to Step S801.

一方、ステップS803において、蓋部材102が開いている状態で、「FEED」スイッチ104dに対する入力操作を受け付けてから2秒経過した場合(ステップS803:Yes)、蓋部材102が開いている状態で、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから5秒経過したか否かを判断する(ステップS804)。ステップS804においては、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてからの経過時間(操作時間)が5秒以上であるか(経過時間(操作時間)が5秒に達したか)否かを判断することにより、5秒経過したか否かを判断することができる。   On the other hand, in step S803, when 2 seconds have elapsed since the input operation to the “FEED” switch 104d was received in a state where the lid member 102 is open (step S803: Yes), in a state where the lid member 102 is open, It is determined whether or not 5 seconds have elapsed since the input operation due to the “FEED” switch 104d being pressed by the operator was received (step S804). In step S804, whether the elapsed time (operation time) after receiving the input operation by pressing the “FEED” switch 104d by the operator is 5 seconds or more (the elapsed time (operation time) has reached 5 seconds). It is possible to determine whether or not 5 seconds have elapsed.

ステップS804において、蓋部材102が開いている状態で、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから2秒経過し、かつ、当該入力操作を受け付けてから5秒経過する前に、当該入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除された場合(ステップS804:No)、ペアリング情報データベースを参照して、当該ペアリング情報データベースが記憶する接続履歴(ペアリング情報)を取得する(ステップS805)。   In step S804, 2 seconds have elapsed since the input operation due to the operator pressing the “FEED” switch 104d with the lid member 102 open, and 5 seconds have elapsed since the input operation was received. If the pressing of the “FEED” switch 104d by the input operation is released before the operation (step S804: No), the connection history (pairing information) stored in the pairing information database is referenced with reference to the pairing information database. ) Is acquired (step S805).

そして、ステップS805において取得した接続履歴(ペアリング情報)に基づいて、該当する外部装置(サーバ装置)450に対して接続要求を送信して(ステップS806)、一連の処理を終了する。ステップS806においては、たとえば、ステップS805において取得した接続履歴(ペアリング情報)に基づいて特定される外部装置(サーバ装置)450のうち、直近に接続した外部装置(サーバ装置)450に対して接続要求を出力する。   Then, based on the connection history (pairing information) acquired in step S805, a connection request is transmitted to the corresponding external device (server device) 450 (step S806), and the series of processing ends. In step S806, for example, among the external devices (server devices) 450 identified based on the connection history (pairing information) acquired in step S805, the connection is made to the external device (server device) 450 connected most recently. Output the request.

ステップS804において、蓋部材102が開いている状態で、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから5秒経過した場合(ステップS804:Yes)、ペアリング情報データベースが記憶する接続履歴(ペアリング情報)を消去し(ステップS807)、その後、図5に示したステップS502へ移行する。   In step S804, when 5 seconds have elapsed since the input operation by the operator pressing the “FEED” switch 104d with the lid member 102 opened (step S804: Yes), the pairing information database The stored connection history (pairing information) is deleted (step S807), and then the process proceeds to step S502 shown in FIG.

図9のフローチャートにおいて、まず、残量センサ309からの出力値に基づいてペーパーエンドを検出した(ペーパーエンドになった)か否かを判断する(ステップS901)。ステップS901において、ペーパーエンドを検出した場合(ステップS901:Yes)、緑色の「POWER」ランプ104a、赤色の「ERROR」ランプ104bおよび橙色の「PAPER」ランプ104cを点灯させる(ステップS902)。   In the flowchart of FIG. 9, first, based on the output value from the remaining amount sensor 309, it is determined whether or not a paper end has been detected (paper end has been reached) (step S901). If a paper end is detected in step S901 (step S901: Yes), the green “POWER” lamp 104a, the red “ERROR” lamp 104b, and the orange “PAPER” lamp 104c are turned on (step S902).

つぎに、ペーパーエンドを検出している状態で、「FEED」スイッチ104dがON状態になったか否かを判断する(ステップS903)。ステップS903においては、上記の図8におけるステップS802や図7におけるステップS704と同様に、オペレータが「FEED」スイッチ104dを押圧することにより、当該「FEED」スイッチ104dからの出力値が変化したか否かを判断することによって、「FEED」スイッチ104dがON状態になったか否かを判断することができる。   Next, it is determined whether or not the “FEED” switch 104d is in an ON state in a state where a paper end is detected (step S903). In step S903, similarly to step S802 in FIG. 8 and step S704 in FIG. 7 described above, whether or not the output value from the “FEED” switch 104d has changed as the operator presses the “FEED” switch 104d. It is possible to determine whether or not the “FEED” switch 104d has been turned on.

プリンタ100は、ステップS903:Yesにおいて「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けた場合、当該入力操作が継続しておこなわれた経過時間(操作時間)の計時を開始する。また、プリンタ100は、ステップS903:Yesにおいて「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから、当該入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除されるまでの間、経過時間(操作時間)を計時する。さらに、プリンタ100は、入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除された後に、「FEED」スイッチ104dに対する入力操作を受け付けた場合、入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除されるごとに、それまでに計時した経過時間(操作時間)をリセットし、「FEED」スイッチ104dに対する入力操作を受け付けるごとに、経過時間(操作時間)をあらたに計時する。   When the printer 100 accepts an input operation by pressing the “FEED” switch 104d by the operator in step S903: Yes, the printer 100 starts measuring the elapsed time (operation time) in which the input operation is continuously performed. . In step S903: Yes, the printer 100 accepts an input operation by pressing the “FEED” switch 104d by the operator until the press of the “FEED” switch 104d by the input operation is released. Measure elapsed time (operation time). Further, when the printer 100 receives an input operation to the “FEED” switch 104d after the pressing of the “FEED” switch 104d by the input operation is released, every time the press of the “FEED” switch 104d by the input operation is released. In addition, the elapsed time (operation time) measured until then is reset, and the elapsed time (operation time) is newly measured every time an input operation to the “FEED” switch 104d is accepted.

ステップS903において、ペーパーエンドを検出している状態で、「FEED」スイッチ104dがON状態になっていない場合(ステップS903:No)、ステップS901へ移行して、ペーパーエンドを検出したか否かを判断する。ステップS903において、ペーパーエンドを検出している状態で、「FEED」スイッチ104dがON状態になった場合(ステップS903:Yes)、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから2秒経過したか否かを判断する(ステップS904)。ステップS904においては、上記の図8におけるステップS803と同様に、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてからの経過時間(操作時間)が2秒以上であるか(経過時間(操作時間)が2秒に達したか)否かを判断することにより、2秒経過したか否かを判断することができる。   In step S903, when the paper end is detected and the "FEED" switch 104d is not in the ON state (step S903: No), the process proceeds to step S901 to determine whether the paper end is detected. to decide. In step S903, when the “FEED” switch 104d is turned on in a state where the paper end is detected (step S903: Yes), an input operation due to the “FEED” switch 104d being pressed by the operator is accepted. It is determined whether or not 2 seconds have elapsed (step S904). In step S904, as in step S803 in FIG. 8 above, is the elapsed time (operation time) from when the “FEED” switch 104d is received by the operator pressing the input operation being 2 seconds or more ( By determining whether or not the elapsed time (operation time) has reached 2 seconds, it is possible to determine whether or not 2 seconds have elapsed.

ステップS904において、ペーパーエンドを検出している状態で、「FEED」スイッチ104dに対する入力操作を受け付けてから2秒経過する前に、当該入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除された場合(ステップS904:No)、ステップS901へ移行して、ペーパーエンドを検出したか否かを判断する。   In step S904, when the input of the “FEED” switch 104d is received and the press of the “FEED” switch 104d by the input operation is released 2 seconds after the input operation to the “FEED” switch 104d is received (step S904) Step S904: No), the process proceeds to step S901, and it is determined whether or not a paper end is detected.

一方、ステップS904において、ペーパーエンドを検出している状態で、「FEED」スイッチ104dに対する入力操作を受け付けてから2秒経過した場合(ステップS904:Yes)、ペーパーエンドを検出している状態で、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから5秒経過したか否かを判断する(ステップS905)。ステップS905においては、上記の図8におけるステップS804と同様に、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてからの経過時間(操作時間)が5秒以上であるか(経過時間(操作時間)が5秒に達したか)否かを判断することにより、5秒経過したか否かを判断することができる。   On the other hand, in step S904, in a state where the paper end is detected and two seconds have elapsed since the input operation to the “FEED” switch 104d has been received (step S904: Yes), in a state where the paper end is detected, It is determined whether or not 5 seconds have elapsed since the input operation due to the “FEED” switch 104d being pressed by the operator was received (step S905). In step S905, as in step S804 in FIG. 8 above, is the elapsed time (operation time) from when the “FEED” switch 104d is received by the operator pressing the input operation being 5 seconds or more ( By determining whether or not the elapsed time (operation time) has reached 5 seconds, it is possible to determine whether or not 5 seconds have elapsed.

ステップS905において、ペーパーエンドを検出している状態で、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから2秒経過し、かつ、当該入力操作を受け付けてから5秒経過する前に、当該入力操作による「FEED」スイッチ104dの押圧が解除された場合(ステップS905:No)、ペアリング情報データベースを参照して、当該ペアリング情報データベースに記憶されている接続履歴(ペアリング情報)を取得する(ステップS906)。   In step S905, two seconds have elapsed since the input operation by pressing the “FEED” switch 104d by the operator while the paper end is detected, and five seconds have elapsed since the input operation was received. If the pressing of the “FEED” switch 104d due to the input operation is released (step S905: No), the connection history (pair pair) stored in the pairing information database is referred to with reference to the pairing information database. Ring information) is acquired (step S906).

そして、ステップS906において取得した接続履歴(ペアリング情報)に基づいて、該当する外部装置(サーバ装置)450に対して接続要求を送信して(ステップS907)、一連の処理を終了する。ステップS907においては、上記の図8におけるステップS806と同様に、ステップS906において取得した接続履歴(ペアリング情報)に基づいて特定される外部装置(サーバ装置)450のうち、直近に接続した外部装置(サーバ装置)450に対して接続要求を出力する。   Then, based on the connection history (pairing information) acquired in step S906, a connection request is transmitted to the corresponding external device (server device) 450 (step S907), and the series of processing ends. In step S907, as in step S806 in FIG. 8, the external device connected most recently among the external devices (server devices) 450 specified based on the connection history (pairing information) acquired in step S906. (Server apparatus) A connection request is output to 450.

ステップS905において、ペーパーエンドを検出している状態で、「FEED」スイッチ104dがオペレータによって押圧されることによる入力操作を受け付けてから5秒経過した場合(ステップS905:Yes)、ペアリング情報データベースに記憶されている接続履歴(ペアリング情報)を消去し(ステップS908)、その後、図5に示したステップS502へ移行する。   In step S905, when the paper end is detected and 5 seconds have elapsed after receiving an input operation by pressing the “FEED” switch 104d by the operator (step S905: Yes), the pairing information database The stored connection history (pairing information) is deleted (step S908), and then the process proceeds to step S502 shown in FIG.

ステップS901において、ペーパーエンドを検出していない場合(ステップS901:No)、残量センサ309からの出力値に基づいてペーパーニアエンドを検出した(ペーパーニアエンドになった)か否かを判断する(ステップS909)。ステップS909において、ペーパーニアエンドを検出していない場合(ステップS909:No)、ステップS911へ移行して、接続が確立されている外部装置(サーバ装置)450から送信された記録指示を受信したか否かを判断する(ステップS911)。一方、ステップS909において、ペーパーニアエンドを検出した場合(ステップS909:Yes)、各種状態報知ランプのうち、緑色の「POWER」ランプ104aおよび橙色の「PAPER」ランプ104cを点灯させて(ステップS910)、一連の処理を終了する。   In step S901, when the paper end is not detected (step S901: No), it is determined whether the paper near end is detected (the paper near end is reached) based on the output value from the remaining amount sensor 309 (step S901). S909). In step S909, when the paper near end is not detected (step S909: No), the process proceeds to step S911, and whether or not the recording instruction transmitted from the external apparatus (server apparatus) 450 with which the connection is established is received. Is determined (step S911). On the other hand, when a paper near end is detected in step S909 (step S909: Yes), among the various status notification lamps, the green “POWER” lamp 104a and the orange “PAPER” lamp 104c are turned on (step S910). A series of processing ends.

ステップS911において、ペーパーエンドおよびペーパーニアエンドのいずれも検出していない状態で、かつ、接続が確立されている外部装置(サーバ装置)450から送信された記録指示を受信していない場合(ステップS911:No)、ステップS901へ移行して、ペーパーエンドを検出したか否かを判断する。一方、ステップS911において、ペーパーエンドおよびペーパーニアエンドのいずれも検出していない状態において、接続が確立されている外部装置(サーバ装置)450から送信された記録指示を受信した場合(ステップS911:Yes)、受信した記録指示に基づいて記録動作を実行して(ステップS912)、一連の処理を終了する。ステップS912においては、上記の図7におけるステップS703と同様に、プラテン用モータ306を駆動するとともに、記録指示に含まれる記録情報に基づいて、ドライバIC304の制御によってサーマルヘッドにおける該当する発熱素子に順次通電することにより、記録動作を実行する。   In step S911, when neither the paper end nor the paper near end is detected, and the recording instruction transmitted from the external device (server device) 450 with which the connection is established is not received (step S911: No), the process proceeds to step S901, and it is determined whether a paper end is detected. On the other hand, when the recording instruction transmitted from the external device (server device) 450 with which the connection is established is received in step S911 in which neither the paper end nor the paper near end is detected (step S911: Yes). Then, the recording operation is executed based on the received recording instruction (step S912), and the series of processes is terminated. In step S912, similarly to step S703 in FIG. 7 described above, the platen motor 306 is driven, and the corresponding heating elements in the thermal head are sequentially applied under the control of the driver IC 304 based on the recording information included in the recording instruction. The recording operation is executed by energizing.

図10のフローチャートは、外部装置(サーバ装置)450との接続が確立されている状態でおこなわれる。図10のフローチャートにおいて、まず、外部装置(サーバ装置)450との接続が確立されている状態で、当該接続が切断されたと判断するまで待機する(ステップS1001:No)。ステップS1001において、外部装置(サーバ装置)450との接続が確立されている状態で、当該接続が切断された場合(ステップS1001:Yes)、各種状態報知ランプのうち、緑色の「POWER」ランプ104aを点滅させる(ステップS1002)。   The flowchart in FIG. 10 is performed in a state where a connection with the external device (server device) 450 is established. In the flowchart of FIG. 10, first, in a state where the connection with the external device (server device) 450 is established, the process waits until it is determined that the connection is disconnected (No in step S1001). In step S1001, when the connection with the external device (server device) 450 is established and the connection is disconnected (step S1001: Yes), among the various status notification lamps, the green “POWER” lamp 104a. Blinks (step S1002).

つぎに、第1の接続要求を送信したか否かを判断し(ステップS1003)、第1の接続要求を送信していない場合(ステップS1003:No)、ステップS1002に移行する。これにより、第1の接続要求を送信するまでの間、各種状態報知ランプのうち、緑色の「POWER」ランプ104aが点滅した状態となる。   Next, it is determined whether or not the first connection request has been transmitted (step S1003). If the first connection request has not been transmitted (step S1003: No), the process proceeds to step S1002. As a result, the green “POWER” lamp 104a among the various status notification lamps blinks until the first connection request is transmitted.

ステップS1003において、第1の接続要求を送信した場合(ステップS1003:Yes)、各種状態報知ランプのうち、緑色の「POWER」ランプ104aを点灯させて(ステップS1004)、一連の処理を終了する。ステップS1004においては、第1の接続要求を送信すると、それまで点滅していた「POWER」ランプ104aが、連続して点灯する。   In step S1003, when the first connection request is transmitted (step S1003: Yes), the green “POWER” lamp 104a among the various status notification lamps is turned on (step S1004), and the series of processes is terminated. In step S1004, when the first connection request is transmitted, the “POWER” lamp 104a that has been blinking until then is continuously lit.

以上説明したように、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、記録動作を実行不能な状態において「FEED」スイッチ104dを押圧することによる入力操作を受け付けた場合、外部装置450であるサーバ装置に対して接続要求を無線通信によって出力し、出力した接続要求に応じて外部装置450であるサーバ装置から送信される応答(第2の接続要求)を待機し、当該第2の接続要求を受信した場合に当該第2の接続要求の送信元となる外部装置450との間における接続を確立させるようにしたことを特徴としている。   As described above, when the printer 100 according to the embodiment of the present invention receives an input operation by pressing the “FEED” switch 104d in a state in which the recording operation cannot be performed, the server device that is the external device 450 A connection request is output by wireless communication, and a response (second connection request) transmitted from the server device that is the external device 450 is waited for in response to the output connection request, and the second connection request is received. In this case, the connection with the external device 450 that is the transmission source of the second connection request is established.

この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、記録動作を実行不能な状態においては、記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付部403を用いて、外部装置450に対する接続要求を出力させることができる。これにより、サーバ装置などの外部装置450との接続が切断された場合に接続を復帰させるためのボタンなどの専用の操作部を設けることなく、プリンタ100と外部装置450との接続を復帰させることができる。これによって、簡易な構成によって外部装置450との接続を復帰させることができるので、プリンタ100の小型化を図ることができる。   According to the printer 100 of the embodiment of the present invention, in a state where the recording operation cannot be executed, the operation accepting unit 403 that accepts an input operation related to the recording operation is used to output a connection request to the external device 450. Can do. Accordingly, the connection between the printer 100 and the external device 450 can be restored without providing a dedicated operation unit such as a button for restoring the connection when the connection with the external device 450 such as the server device is disconnected. Can do. Thus, the connection with the external device 450 can be restored with a simple configuration, and the printer 100 can be downsized.

また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、開閉センサ308の出力値に基づいて、蓋部材102が開放位置に位置付けられている状態において「FEED」スイッチ104dを押圧することによる入力操作を受け付けた場合に、外部装置450であるサーバ装置に対して接続要求を出力するようにしたことを特徴としている。   Further, the printer 100 according to the embodiment of the present invention performs an input operation by pressing the “FEED” switch 104d in a state where the lid member 102 is positioned at the open position based on the output value of the open / close sensor 308. When accepted, a connection request is output to the server device which is the external device 450.

この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、蓋部材102が開放位置に位置付けられていることにより記録動作を実行不能な状態においては、記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付部403を用いて、外部装置450に対する接続要求を出力させることができる。これにより、プリンタ100の状態を検出するための専用の検出部を設けることなく、プリンタ100の状態を検出することができる。これによって、簡易な構成によって外部装置450との接続を復帰させることができるので、プリンタ100の小型化を図ることができる。   According to the printer 100 of the embodiment according to the present invention, the operation receiving unit 403 that receives an input operation related to the recording operation when the recording operation cannot be performed because the lid member 102 is positioned at the open position. By using this, a connection request to the external device 450 can be output. Accordingly, the state of the printer 100 can be detected without providing a dedicated detection unit for detecting the state of the printer 100. Thus, the connection with the external device 450 can be restored with a simple configuration, and the printer 100 can be downsized.

また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、残量センサ309の出力値に基づいて、記録媒体がない状態において「FEED」スイッチ104dを押圧することによる入力操作を受け付けた場合に、外部装置450であるサーバ装置に対して接続要求を出力するようにしたことを特徴としている。   In addition, the printer 100 according to the embodiment of the present invention, when receiving an input operation by pressing the “FEED” switch 104d in a state where there is no recording medium based on the output value of the remaining amount sensor 309, It is characterized in that a connection request is output to a server device that is the device 450.

この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、記録媒体がないために記録動作を実行不能な状態においては、記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付部403を用いて、外部装置450に対する接続要求を出力させることができる。これにより、プリンタ100の状態を検出するための専用の検出部を設けることなく、プリンタ100の状態を検出することができる。これによって、簡易な構成によって外部装置450との接続を復帰させることができるので、プリンタ100の小型化を図ることができる。   According to the printer 100 according to the embodiment of the present invention, when the recording operation cannot be executed because there is no recording medium, the operation receiving unit 403 that receives an input operation related to the recording operation is used for the external device 450. A connection request can be output. Accordingly, the state of the printer 100 can be detected without providing a dedicated detection unit for detecting the state of the printer 100. Thus, the connection with the external device 450 can be restored with a simple configuration, and the printer 100 can be downsized.

また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、外部装置450であるサーバ装置との接続履歴を記憶する記憶部402を実現するペアリング情報データベースが記憶する接続履歴に基づいて特定される外部装置450に対して、接続要求を出力するようにしたことを特徴としている。   In addition, the printer 100 according to the embodiment of the present invention has an external device specified based on the connection history stored in the pairing information database that realizes the storage unit 402 that stores the connection history with the server device that is the external device 450. A feature is that a connection request is output to the device 450.

この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、記録動作を実行不能な状態になるまでに、プリンタ100との接続が確立されていた外部装置450に対して接続要求を出力させることができる。これにより、接続要求の出力に先立って接続可能な外部装置450を探索する場合と比較して、プリンタ100と外部装置450との接続を確立するまでにかかる時間を短くすることができる。これによって、外部装置450との接続が切断されたプリンタ100と外部装置450との接続を早期に復帰させることができる。   According to the printer 100 according to the embodiment of the present invention, a connection request can be output to the external device 450 that has been connected to the printer 100 before the recording operation becomes impossible. . Accordingly, it is possible to shorten the time required to establish a connection between the printer 100 and the external device 450 as compared with a case where the external device 450 that can be connected is searched prior to outputting the connection request. As a result, the connection between the printer 100 and the external device 450 that has been disconnected from the external device 450 can be restored early.

また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、「FEED」スイッチ104dを押圧することによる入力操作を継続して受け付けた操作時間が第1の所定時間(たとえば「2秒」)よりも長い場合に、外部装置450であるサーバ装置に対して接続要求を出力するようにしたことを特徴としている。   Further, in the printer 100 according to the embodiment of the present invention, the operation time in which the input operation by continuously pressing the “FEED” switch 104d is received is longer than the first predetermined time (for example, “2 seconds”). In this case, a connection request is output to the server device which is the external device 450.

この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、記録動作を実行不能な状態において操作受付部403が継続して入力操作を受け付けた操作時間が、第1の所定時間よりも長い場合にのみ、外部装置450に対する接続要求を出力させることができる。これにより、記録動作を実行不能な状態において、操作者が操作受付部403を誤操作した場合などに、外部装置450に対する接続要求が不用意に出力されることを防止できる。これによって、操作者が意図する場合にのみ、外部装置450との接続が切断されたプリンタ100と外部装置450との接続を確実に復帰させることができる。   According to the printer 100 of the embodiment of the present invention, only when the operation time that the operation receiving unit 403 continuously receives the input operation in a state where the recording operation cannot be executed is longer than the first predetermined time. The connection request to the external device 450 can be output. Accordingly, it is possible to prevent a connection request to the external device 450 from being inadvertently output when an operator erroneously operates the operation receiving unit 403 in a state where the recording operation cannot be performed. As a result, only when the operator intends, the connection between the printer 100 and the external device 450 that has been disconnected from the external device 450 can be reliably restored.

また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、「FEED」スイッチ104dを押圧することによる入力操作を継続して受け付けた操作時間が第2の所定時間(たとえば「5秒」)よりも長い場合に、ペアリング情報データベースが記憶する接続履歴を消去するとともに、プリンタ100の周囲の外部装置450に対して接続要求を出力するようにしたことを特徴としている。   Further, in the printer 100 according to the embodiment of the present invention, the operation time in which the input operation by continuously pressing the “FEED” switch 104d is received is longer than the second predetermined time (for example, “5 seconds”). In this case, the connection history stored in the pairing information database is erased, and a connection request is output to the external device 450 around the printer 100.

この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、記録動作を実行不能な状態において操作受付部403が継続して入力操作を受け付けた操作時間が、第2の所定時間よりも長い場合、記録動作を実行不能な状態になるまでに接続されていた外部装置450にかかわらず、プリンタ100に接続可能な外部装置450をあらたな接続対象として当該外部装置450との接続を確立することができる。   According to the printer 100 of the embodiment of the present invention, when the operation time that the operation receiving unit 403 continuously receives an input operation in a state where the recording operation cannot be performed is longer than the second predetermined time, the recording is performed. Regardless of the external device 450 that has been connected until the operation becomes unexecutable, the external device 450 that can be connected to the printer 100 can be established as a new connection target to establish a connection with the external device 450.

上述した実施の形態においては、「FEED」スイッチ104dを押圧することによる入力操作を継続して受け付けた操作時間が所定時間(たとえば第1の操作時間である「2秒」や第2の操作時間である「5秒」など)より長いか否かに応じて、接続を復帰させる動作パターンを選択するようにしたが、これに限るものではない。操作時間の長さに代えて、「FEED」スイッチ104dを押圧することによる入力操作を所定回数おこなった場合に、当該入力操作の回数に応じて接続を復帰させる動作パターンを選択するようにしてもよい。この場合、入力操作の回数は、たとえば、上記の計時部404に代えて、当該入力回数を計数する計数部(図示を省略する)を設けることによって計数することができる。   In the above-described embodiment, the operation time for which the input operation by continuously pressing the “FEED” switch 104d is accepted is a predetermined time (for example, “2 seconds which is the first operation time” or the second operation time). The operation pattern for returning the connection is selected according to whether it is longer than “5 seconds” or the like. However, the present invention is not limited to this. Instead of the length of the operation time, when an input operation by pressing the “FEED” switch 104d is performed a predetermined number of times, an operation pattern for restoring the connection is selected according to the number of input operations. Good. In this case, the number of input operations can be counted, for example, by providing a counting unit (not shown) that counts the number of times of input in place of the timing unit 404 described above.

この場合、具体的には、「FEED」スイッチ104dを押圧することによる入力操作が連続して「2回」おこなわれた場合、ペアリング情報データベースが記憶する接続履歴を消去することなく外部装置450に対する接続要求を出力し、当該入力操作が連続して「5回」おこなわれた場合、ペアリング情報データベースが記憶する接続履歴を消去してから接続対象となる外部装置450を探索し、探索した外部装置450に対する接続要求を出力するようにしてもよい。また、この場合、前回の入力操作後所定時間(たとえば「1秒」など)以内に再び入力操作がおこなわれた状態を、連続する入力操作として計数することができる。   In this case, specifically, when the input operation by pressing the “FEED” switch 104d is continuously performed “twice”, the external device 450 is deleted without deleting the connection history stored in the pairing information database. When the connection operation is performed “5 times” continuously, the connection history stored in the pairing information database is deleted and then the external device 450 to be connected is searched and searched. A connection request to the external device 450 may be output. In this case, a state where the input operation is performed again within a predetermined time (for example, “1 second”) after the previous input operation can be counted as a continuous input operation.

これにより、記録動作を実行不能な状態になるまでに接続されていた外部装置450に代えて別の外部装置450とプリンタ100とを接続する場合に、あらたな接続対象となる別の外部装置450を設定するボタンなどの専用の操作部を設けることなく簡易な構成であって、かつ、あらたな接続対象となる別の外部装置450を探索させるための入力操作をおこなわせたりすることなく簡易な操作によって、外部装置450との接続が切断されたプリンタ100と外部装置450との接続を確実に復帰させることができる。これによって、プリンタ100の小型化を図るとともに操作性の向上を図ることができる。   Accordingly, when another external device 450 and the printer 100 are connected in place of the external device 450 connected until the recording operation cannot be executed, another external device 450 to be newly connected. It is a simple configuration without providing a dedicated operation unit such as a button for setting the device, and it is simple without performing an input operation for searching for another external device 450 to be newly connected. By the operation, the connection between the printer 100 disconnected from the external device 450 and the external device 450 can be reliably restored. As a result, the printer 100 can be reduced in size and operability can be improved.

このように、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、通常は記録媒体を搬送するために用いる「FEED」スイッチ104dを押圧する入力操作を、蓋部材102が開放位置に位置付けられていることにより記録動作を実行不能な状態においては記録媒体の搬送には用いず、無線通信の再接続操作に利用することができる。これにより、サーバ装置などの外部装置450との接続が切断された場合に接続を復帰させるためのボタンなどの専用の操作部を不要とすることができる。   As described above, according to the printer 100 of the embodiment of the present invention, an input operation for pressing the “FEED” switch 104d that is normally used for transporting a recording medium is performed with the lid member 102 positioned at the open position. Therefore, in a state where the recording operation cannot be performed, it is not used for transporting the recording medium but can be used for reconnection operation of wireless communication. This eliminates the need for a dedicated operation unit such as a button for returning the connection when the connection with the external device 450 such as the server device is disconnected.

プリンタ100において、「FEED」スイッチ104dは、記録媒体を搬送するために重要な機構であり、一般的に、プリンタ100における操作しやすい位置に設けられている。また、プリンタ100において、蓋部材102を開放位置に位置付けることは、記録媒体の交換などのために必要であり、一般的に、蓋部材102の開放(カバーオープン)をおこなうことを想定して、蓋部材102の上に常時物を置くことはない。また、同様の理由から、プリンタ100において、蓋部材102を開放位置に位置付ける操作(カバーオープン操作)をおこなうための機構(たとえば、レバーやスイッチなど)へのアクセスを遮るような位置に、常時物を置くこともない。   In the printer 100, the “FEED” switch 104d is an important mechanism for transporting a recording medium, and is generally provided at a position where the printer 100 is easy to operate. Further, in the printer 100, the positioning of the lid member 102 in the open position is necessary for the exchange of the recording medium, and generally, it is assumed that the lid member 102 is opened (cover open). An object is not always placed on the lid member 102. Further, for the same reason, in the printer 100, an object is always placed in a position that blocks access to a mechanism (for example, a lever or a switch) for performing an operation (cover open operation) for positioning the lid member 102 in the open position. There is also no place.

このようなことから、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、切断された接続を復帰させるための操作に「FEED」スイッチ104dを利用することにより、サーバ装置などの外部装置450との接続が切断された場合に接続を復帰させる操作ができないということがなく、容易かつ確実に接続を復帰させることができる。   For this reason, according to the printer 100 of the embodiment of the present invention, the “FEED” switch 104d is used for the operation for restoring the disconnected connection, so that the external device 450 such as a server device can be used. When the connection is disconnected, the operation for restoring the connection is not performed, and the connection can be restored easily and reliably.

また、再接続操作は頻繁に実施するものではなく、サーバ装置などの外部装置450との接続(ペアリング)が切断された場合などのように接続ができなくなってしまった場合の一つの手段であるため、プリンタ100の通常の動作状態(記録動作ができる状態)では動作できないことが望ましい。   Also, the reconnection operation is not performed frequently, but it is one means when the connection cannot be made such as when the connection (pairing) with the external device 450 such as a server device is disconnected. For this reason, it is desirable that the printer 100 cannot operate in a normal operation state (a state in which a recording operation is possible).

この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、蓋部材102を開放位置に位置付ける(カバーオープンする)という操作がおこなわれ、蓋部材102が開放位置に位置付けられた状態でのみ、「FEED」スイッチ104dを操作することによる接続の復帰動作が有効になる。このため、サーバ装置などの外部装置450と接続している状態で、接続を復帰させる操作をしてしまうという誤操作および当該誤操作による誤動作を抑制することができる。   According to the printer 100 of the embodiment of the present invention, the operation of positioning the cover member 102 in the open position (opening the cover) is performed, and “FEED” is performed only when the cover member 102 is positioned in the open position. The connection restoration operation by operating the switch 104d becomes effective. For this reason, it is possible to suppress an erroneous operation of performing an operation to restore the connection and a malfunction due to the erroneous operation while being connected to the external device 450 such as a server device.

サーバ装置などの外部装置450と接続している状態で、接続を復帰させる操作をしてしまうと、接続を復帰させる動作をおこなっている間、プリンタ100の通常の動作(記録動作)ができなくなってしまうが、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、上記のように誤操作を防止することができ、不要な復帰動作をおこなわせることなく、プリンタ100の通常の動作状態(記録動作ができる状態)を維持することができる。   If an operation to restore the connection is performed while connected to an external device 450 such as a server device, the normal operation (recording operation) of the printer 100 cannot be performed while the operation to restore the connection is performed. However, according to the printer 100 of the embodiment of the present invention, it is possible to prevent an erroneous operation as described above, and to perform a normal operation state (recording operation) of the printer 100 without causing an unnecessary return operation. Can be maintained).

上述した実施の形態においては、記録動作を実行不能な状態において「FEED」スイッチ104dを押圧することによる入力操作を受け付けた場合に、外部装置450であるサーバ装置に対して接続要求を無線通信によって出力するようにしたが、これに限るものではない。この発明にかかるプリンタ100は、外部装置450との接続が確立されている接続状態であるか、外部装置450との接続が切断されている切断状態であるかに応じて、プリンタ100の状態を検出するようにしてもよい。そして、この場合、外部装置450との接続が切断されている状態で操作受付部403が入力操作を受け付けた場合に、外部装置450であるサーバ装置に対して接続要求を出力するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, when an input operation by pressing the “FEED” switch 104d is received in a state where the recording operation cannot be performed, a connection request is transmitted to the server device which is the external device 450 by wireless communication. Although it was made to output, it is not restricted to this. The printer 100 according to the present invention changes the state of the printer 100 according to whether the connection with the external device 450 is established or the connection with the external device 450 is disconnected. You may make it detect. In this case, when the operation receiving unit 403 receives an input operation in a state where the connection with the external device 450 is disconnected, a connection request may be output to the server device that is the external device 450. Good.

この場合、上記の各種の作用効果に加えて、プリンタ100と外部装置450との接続状態に応じて、操作受付部403が受け付け可能な入力操作の内容を切り換えることができ、外部装置450との接続が切断されている状態において操作受付部403が入力操作を受け付けた場合に、外部装置450に対する接続要求を出力させることができる。   In this case, in addition to the various effects described above, the contents of the input operation that can be accepted by the operation accepting unit 403 can be switched according to the connection state between the printer 100 and the external device 450. When the operation receiving unit 403 receives an input operation in a state where the connection is disconnected, a connection request to the external device 450 can be output.

これにより、操作受付部403が受け付け可能な入力操作の内容を切り換えるために格別な操作をおこなうことなく、プリンタ100と外部装置450との接続状態に応じて、操作受付部403が受け付け可能な入力操作の内容を切り換えることができる。これによって、プリンタ100の小型化を図るとともに操作性の向上を図ることができる。   Thus, the input that can be accepted by the operation accepting unit 403 according to the connection state between the printer 100 and the external device 450 without performing a special operation to switch the contents of the input operation that can be accepted by the operation accepting unit 403. The content of the operation can be switched. As a result, the printer 100 can be reduced in size and operability can be improved.

以上のように、この発明にかかるプリンタおよびプログラムは、外部装置から受信した記録指示に基づいて記録動作をおこなうプリンタおよび当該プリンタが実行するプログラムに有用であり、特に、無線機器との間で無線通信をおこなうプリンタおよびプログラムに適している。   As described above, the printer and the program according to the present invention are useful for a printer that performs a recording operation based on a recording instruction received from an external device and a program executed by the printer. Suitable for communicating printers and programs.

100 プリンタ
401 状態検出部
402 記憶部
403 操作受付部
404 計時部
405 第1の操作時間判断部
406 第2の操作時間判断部
407 履歴消去部
408 接続要求出力部
409 応答受信部
410 接続確立部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Printer 401 Status detection part 402 Memory | storage part 403 Operation reception part 404 Time measuring part 405 1st operation time judgment part 406 2nd operation time judgment part 407 History deletion part 408 Connection request output part 409 Response reception part 410 Connection establishment part

Claims (11)

接続が確立された外部装置から無線送信された記録指示に基づいて、記録媒体に対する記録動作を実行するプリンタであって、
プリンタ本体を収容する筐体と、
前記筐体が備える開口部を開放する開放位置と前記開口部を閉塞する閉塞位置とに選択的に位置付けられる蓋部材と、
前記蓋部材が前記開放位置に位置付けられている状態と前記閉塞位置に位置付けられている状態とで出力値が変化するセンサと、
前記記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付手段と、
前記センサの出力値に基づいて、前記蓋部材が前記開放位置に位置付けられている状態において前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記外部装置に対して接続を要求する第1の接続要求を無線通信によって出力する接続要求出力手段と、
を備え、
前記第1の接続要求に応じて前記外部装置から送信され、前記プリンタに対して接続を要求する第2の接続要求を待機し、前記第2の接続要求を受信した場合に前記第2の接続要求の送信元となる前記外部装置との間における接続を確立させることを特徴とするプリンタ。
A printer that performs a recording operation on a recording medium based on a recording instruction wirelessly transmitted from an external device with which a connection has been established;
A housing for housing the printer body;
A lid member that is selectively positioned at an open position that opens the opening provided in the housing and a closed position that closes the opening;
A sensor whose output value changes between a state where the lid member is positioned at the open position and a state where the lid member is positioned at the closed position;
An operation receiving means for receiving an input operation related to the recording operation;
Based on the output value of the sensor, a first connection request for requesting a connection to the external device when the operation receiving means receives an input operation in a state where the lid member is positioned at the open position Connection request output means for outputting by wireless communication;
With
The second connection is transmitted when the second connection request is received from the external apparatus in response to the first connection request, and the second connection request for requesting the connection to the printer is received. A printer that establishes a connection with the external device that is a transmission source of a request.
接続が確立された外部装置から無線送信された記録指示に基づいて、記録媒体に対する記録動作を実行するプリンタであって、
前記記録媒体がある状態と前記記録媒体がない状態とで出力値が変化するセンサと、
前記記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付手段と、
前記センサの出力値に基づいて、前記記録媒体がない状態において前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記外部装置に対して接続を要求する第1の接続要求を無線通信によって出力する接続要求出力手段と、
を備え、
前記第1の接続要求に応じて前記外部装置から送信され、前記プリンタに対して接続を要求する第2の接続要求を待機し、前記第2の接続要求を受信した場合に前記第2の接続要求の送信元となる前記外部装置との間における接続を確立させることを特徴とするプリンタ。
A printer that performs a recording operation on a recording medium based on a recording instruction wirelessly transmitted from an external device with which a connection has been established;
A sensor whose output value changes between the state where the recording medium is present and the state where the recording medium is absent;
An operation receiving means for receiving an input operation related to the recording operation;
A connection for outputting, by wireless communication, a first connection request for requesting connection to the external device when the operation receiving means receives an input operation in the absence of the recording medium based on the output value of the sensor Request output means;
With
The second connection is transmitted when the second connection request is received from the external apparatus in response to the first connection request, and the second connection request for requesting the connection to the printer is received. A printer that establishes a connection with the external device that is a transmission source of a request.
前記外部装置との接続履歴を記憶する記憶手段を備え、
前記接続要求出力手段は、前記記憶手段が記憶する接続履歴に基づいて特定される外部装置に対して前記第1の接続要求を出力することを特徴とする請求項1または2に記載のプリンタ。
Storage means for storing a connection history with the external device;
The printer according to claim 1, wherein the connection request output unit outputs the first connection request to an external device specified based on a connection history stored in the storage unit.
前記操作受付手段が継続して入力操作を受け付けた操作時間を計時する計時手段と、
前記記録動作を実行不能な状態で前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記計時手段が計時する操作時間が第1の所定時間よりも長いか否かを判断する第1の操作時間判断手段と、
を備え、
前記接続要求出力手段は、前記第1の操作時間判断手段の判断結果に基づいて、前記操作時間が前記第1の所定時間よりも長い場合に前記外部装置に対して前記第1の接続要求を出力することを特徴とする請求項3に記載のプリンタ。
Clocking means for clocking an operation time during which the operation receiving means continuously receives an input operation;
First operation time determination for determining whether or not the operation time measured by the time measuring means is longer than a first predetermined time when the operation receiving means receives an input operation in a state where the recording operation cannot be executed. Means,
With
The connection request output means sends the first connection request to the external device when the operation time is longer than the first predetermined time based on the determination result of the first operation time determination means. The printer according to claim 3, wherein the printer outputs.
前記操作時間が前記第1の所定時間よりも長い場合、さらに、前記操作時間が、前記第1の所定時間よりも長い第2の所定時間よりも長いか否かを判断する第2の操作時間判断手段と、
前記第2の操作時間判断手段の判断結果に基づいて、前記操作時間が前記第2の所定時間よりも長い場合、前記記憶手段が記憶する接続履歴を消去する履歴消去手段と、
を備え、
前記接続要求出力手段は、前記履歴消去手段が接続履歴を消去した後に、接続可能な外部装置からの応答を要求する探索要求を出力し、前記探索要求に応答した外部装置に対して前記第1の接続要求を出力することを特徴とする請求項4に記載のプリンタ。
When the operation time is longer than the first predetermined time, a second operation time for determining whether or not the operation time is longer than a second predetermined time longer than the first predetermined time. Judgment means,
Based on the determination result of the second operation time determination means, when the operation time is longer than the second predetermined time, history erasure means for erasing the connection history stored in the storage means;
With
The connection request output means outputs a search request for requesting a response from a connectable external device after the history erasure means erases the connection history, and sends the first request to the external device responding to the search request. The printer according to claim 4, wherein the connection request is output.
接続が確立された外部装置から無線送信された記録指示に基づいて、記録媒体に対する記録動作を実行するプリンタであって、
前記プリンタが前記記録動作を実行不能な状態であることを検出する状態検出手段と、
前記記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付手段と、
前記操作受付手段が継続して入力操作を受け付けた操作時間を計時する計時手段と、
前記状態検出手段の検出結果に基づいて、前記記録動作を実行不能な状態で前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記計時手段が計時する操作時間が所定時間よりも長いか否かを判断する操作時間判断手段と、
前記外部装置との接続履歴を記憶する記憶手段と、
前記操作時間判断手段の判断結果に基づいて、前記操作時間が前記所定時間よりも長い場合、前記記憶手段が記憶する接続履歴を消去する履歴消去手段と、
前記履歴消去手段が接続履歴を消去した後に、接続可能な外部装置からの応答を要求する探索要求を出力し、前記探索要求に応答した外部装置に対して接続を要求する第1の接続要求を無線通信によって出力する接続要求出力手段と、
を備え、
前記第1の接続要求に応じて前記外部装置から送信され、前記プリンタに対して接続を要求する第2の接続要求を待機し、前記第2の接続要求を受信した場合に前記第2の接続要求の送信元となる前記外部装置との間における接続を確立させることを特徴とするプリンタ。
A printer that performs a recording operation on a recording medium based on a recording instruction wirelessly transmitted from an external device with which a connection has been established;
State detecting means for detecting that the printer is in a state where the recording operation cannot be performed;
An operation receiving means for receiving an input operation related to the recording operation;
Clocking means for clocking an operation time during which the operation receiving means continuously receives an input operation;
Based on the detection result of the state detection unit, if the operation reception unit receives an input operation in a state where the recording operation cannot be performed, whether or not the operation time counted by the time measurement unit is longer than a predetermined time. An operation time judging means for judging;
Storage means for storing a connection history with the external device;
Based on the determination result of the operation time determination means, if the operation time is longer than the predetermined time, history erasure means for erasing the connection history stored in the storage means;
After the history erasure unit erases the connection history, a search request for requesting a response from a connectable external device is output, and a first connection request for requesting connection to the external device responding to the search request is output. Connection request output means for outputting by wireless communication;
With
The second connection is transmitted when the second connection request is received from the external apparatus in response to the first connection request, and the second connection request for requesting the connection to the printer is received. A printer that establishes a connection with the external device that is a transmission source of a request.
接続が確立された外部装置から無線送信された記録指示に基づいて、記録媒体に対する記録動作を実行するプリンタであって、
前記プリンタが前記記録動作を実行不能な状態であることを検出する状態検出手段と、 前記記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付手段と、
前記操作受付手段が継続して入力操作を受け付けた操作時間を計時する計時手段と、
前記状態検出手段の検出結果に基づいて、前記記録動作を実行不能な状態で前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記計時手段が計時する操作時間が第1の所定時間よりも長いか否かを判断する第1の操作時間判断手段と、
前記外部装置との接続履歴を記憶する記憶手段と、
前記第1の操作時間判断手段の判断結果に基づいて、前記操作時間が前記第1の所定時間よりも長い場合に、前記記憶手段が記憶する接続履歴に基づいて特定される外部装置に対して第1の接続要求を出力する接続要求出力手段と、
前記操作時間が前記第1の所定時間よりも長い場合、さらに、前記操作時間が、前記第1の所定時間よりも長い第2の所定時間よりも長いか否かを判断する第2の操作時間判断手段と、
前記第2の操作時間判断手段の判断結果に基づいて、前記操作時間が前記第2の所定時間よりも長い場合、前記記憶手段が記憶する接続履歴を消去する履歴消去手段と、
を備え、
前記接続要求出力手段は、前記履歴消去手段が接続履歴を消去した後に、接続可能な外部装置からの応答を要求する探索要求を出力し、前記探索要求に応答した外部装置に対して接続を要求する前記第1の接続要求を無線通信によって出力し、
前記第1の接続要求に応じて前記外部装置から送信され、前記プリンタに対して接続を要求する第2の接続要求を待機し、前記第2の接続要求を受信した場合に前記第2の接続要求の送信元となる前記外部装置との間における接続を確立させることを特徴とするプリンタ。
A printer that performs a recording operation on a recording medium based on a recording instruction wirelessly transmitted from an external device with which a connection has been established;
State detecting means for detecting that the printer is incapable of executing the recording operation; operation receiving means for receiving an input operation related to the recording operation;
Clocking means for clocking an operation time during which the operation receiving means continuously receives an input operation;
If the operation accepting unit accepts an input operation in a state where the recording operation cannot be performed based on the detection result of the state detecting unit, is the operation time counted by the time measuring unit longer than a first predetermined time? First operating time determining means for determining whether or not,
Storage means for storing a connection history with the external device;
Based on the determination result of the first operation time determination means, when the operation time is longer than the first predetermined time, the storage means to an external apparatus specified based on the connection history is stored a connection request output means for outputting a first connection request,
When the operation time is longer than the first predetermined time, a second operation time for determining whether or not the operation time is longer than a second predetermined time longer than the first predetermined time. Judgment means,
Based on the determination result of the second operation time determination means, when the operation time is longer than the second predetermined time, history erasure means for erasing the connection history stored in the storage means;
With
The connection request output means outputs a search request for requesting a response from a connectable external device after the history erasure means erases the connection history, and requests a connection from the external device responding to the search request. Outputting the first connection request to be performed by wireless communication;
The second connection is transmitted when the second connection request is received from the external apparatus in response to the first connection request, and the second connection request for requesting the connection to the printer is received. A printer that establishes a connection with the external device that is a transmission source of a request.
プリンタ本体を収容する筐体と、前記筐体が備える開口部を開放する開放位置と前記開口部を閉塞する閉塞位置とに選択的に位置付けられる蓋部材と、前記蓋部材が前記開放位置に位置付けられている状態と前記閉塞位置に位置付けられている状態とで出力値が変化するセンサと、記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付手段と、を備え、接続が確立された外部装置から無線送信された記録指示に基づいて、記録媒体に対する前記記録動作を実行するプリンタのコンピュータが実行するプログラムであって、
前記センサの出力値に基づいて、前記蓋部材が前記開放位置に位置付けられている状態において前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記外部装置に対して接続を要求する第1の接続要求を無線通信によって出力する接続要求出力工程を含み、
前記接続要求出力工程において出力した第1の接続要求に応じて前記外部装置から送信される、前記プリンタに対して接続を要求する第2の接続要求を待機し、前記第2の接続要求を受信した場合に前記第2の接続要求の送信元となる前記外部装置との間における接続を確立させるようにしたことを特徴とするプログラム。
A housing that accommodates the printer main body, a lid member that is selectively positioned at an open position that opens the opening included in the housing and a closed position that closes the opening, and the lid member is positioned at the open position And an operation accepting means for accepting an input operation related to a recording operation, and wirelessly transmitted from an external device with a connection established. A program executed by a computer of a printer that executes the recording operation on the recording medium based on the recorded instruction,
Based on the output value of the sensor, a first connection request for requesting a connection to the external device when the operation receiving means receives an input operation in a state where the lid member is positioned at the open position Including a connection request output step of outputting by wireless communication,
In response to the first connection request output in the connection request output step, the second connection request transmitted from the external device for requesting connection to the printer is waited for and the second connection request is received. In this case, the program establishes a connection with the external device that is the transmission source of the second connection request.
記録媒体がある状態と前記記録媒体がない状態とで出力値が変化するセンサと、記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付手段と、を備え、接続が確立された外部装置から無線送信された記録指示に基づいて、前記記録媒体に対する前記記録動作を実行するプリンタのコンピュータが実行するプログラムであって、
前記センサの出力値に基づいて、前記記録媒体がない状態において前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記外部装置に対して接続を要求する第1の接続要求を無線通信によって出力する接続要求出力工程を含み、
前記接続要求出力工程において出力した第1の接続要求に応じて前記外部装置から送信される、前記プリンタに対して接続を要求する第2の接続要求を待機し、前記第2の接続要求を受信した場合に前記第2の接続要求の送信元となる前記外部装置との間における接続を確立させるようにしたことを特徴とするプログラム。
A sensor that changes an output value between a state where a recording medium is present and a state where the recording medium is not present, and an operation accepting unit that accepts an input operation related to a recording operation, and is wirelessly transmitted from an external device that has established a connection A program executed by a computer of a printer that executes the recording operation on the recording medium based on a recording instruction,
A connection for outputting, by wireless communication, a first connection request for requesting connection to the external device when the operation receiving means receives an input operation in the absence of the recording medium based on the output value of the sensor Including required output process,
In response to the first connection request output in the connection request output step, the second connection request transmitted from the external device for requesting connection to the printer is waited for and the second connection request is received. In this case, the program establishes a connection with the external device that is the transmission source of the second connection request.
記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付手段と、前記操作受付手段が継続して入力操作を受け付けた操作時間を計時する計時手段と、外部装置との接続履歴を記憶する記憶手段と、を備え、接続が確立された前記外部装置から無線送信された記録指示に基づいて、記録媒体に対する前記記録動作を実行するプリンタのコンピュータが実行するプログラムであって、
前記プリンタが前記記録動作を実行不能な状態であることを検出する状態検出工程と、
前記状態検出工程における検出結果に基づいて、前記記録動作を実行不能な状態で前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記計時手段が計時する操作時間が所定時間よりも長いか否かを判断する操作時間判断工程と、
前記操作時間判断工程における判断結果に基づいて、前記操作時間が前記所定時間よりも長い場合、前記記憶手段が記憶する接続履歴を消去する履歴消去工程と、
前記履歴消去工程において接続履歴を消去した後に、接続可能な外部装置からの応答を要求する探索要求を出力し、前記探索要求に応答した外部装置に対して接続を要求する第1の接続要求を無線通信によって出力する接続要求出力工程と、
を含み、
前記第1の接続要求に応じて前記外部装置から送信され、前記プリンタに対して接続を要求する第2の接続要求を待機し、前記第2の接続要求を受信した場合に前記第2の接続要求の送信元となる前記外部装置との間における接続を確立させるようにしたことを特徴とするプログラム。
An operation receiving unit that receives an input operation related to a recording operation; a time measuring unit that measures an operation time during which the operation receiving unit continuously receives an input operation; and a storage unit that stores a connection history with an external device. A program that is executed by a computer of a printer that executes the recording operation on a recording medium based on a recording instruction wirelessly transmitted from the external device with which a connection has been established,
A state detection step of detecting that the printer is in a state incapable of performing the recording operation;
Based on the detection result in the state detection step, when the operation receiving unit receives an input operation in a state where the recording operation cannot be performed, it is determined whether or not the operation time measured by the time measuring unit is longer than a predetermined time. An operation time determining step for determining;
Based on the determination result in the operation time determination step, if the operation time is longer than the predetermined time, a history erasure step of erasing the connection history stored in the storage means;
After erasing the connection history in the history erasing step, a search request for requesting a response from a connectable external device is output, and a first connection request for requesting connection to the external device responding to the search request A connection request output step for outputting by wireless communication;
Including
The second connection is transmitted when the second connection request is received from the external apparatus in response to the first connection request, and the second connection request for requesting the connection to the printer is received. A program characterized in that a connection is established with the external device as a request transmission source.
記録動作にかかわる入力操作を受け付ける操作受付手段と、前記操作受付手段が継続して入力操作を受け付けた操作時間を計時する計時手段と、外部装置との接続履歴を記憶する記憶手段と、を備え、接続が確立された前記外部装置から無線送信された記録指示に基づいて、記録媒体に対する前記記録動作を実行するプリンタのコンピュータが実行するプログラムであって、
前記プリンタが前記記録動作を実行不能な状態であることを検出する状態検出工程と、
前記状態検出工程における検出結果に基づいて、前記記録動作を実行不能な状態で前記操作受付手段が入力操作を受け付けた場合、前記計時手段が計時する操作時間が第1の所定時間よりも長いか否かを判断する第1の操作時間判断工程と、
前記第1の操作時間判断工程における判断結果に基づいて、前記操作時間が前記第1の所定時間よりも長い場合に、前記記憶手段が記憶する接続履歴に基づいて特定される外部装置に対して第1の接続要求を出力する接続要求出力工程と、
前記操作時間が前記第1の所定時間よりも長い場合、さらに、前記操作時間が、前記第1の所定時間よりも長い第2の所定時間よりも長いか否かを判断する第2の操作時間判断工程と、
前記第2の操作時間判断工程における判断結果に基づいて、前記操作時間が前記第2の所定時間よりも長い場合、前記記憶手段が記憶する接続履歴を消去する履歴消去工程と、
を備え、
前記接続要求出力工程は、前記履歴消去工程において接続履歴を消去した後に、接続可能な外部装置からの応答を要求する探索要求を出力し、前記探索要求に応答した外部装置に対して接続を要求する前記第1の接続要求を無線通信によって出力し、
前記第1の接続要求に応じて前記外部装置から送信され、前記プリンタに対して接続を要求する第2の接続要求を待機し、前記第2の接続要求を受信した場合に前記第2の接続要求の送信元となる前記外部装置との間における接続を確立させるようにしたことを特徴とするプログラム。
An operation receiving unit that receives an input operation related to a recording operation; a time measuring unit that measures an operation time during which the operation receiving unit continuously receives an input operation; and a storage unit that stores a connection history with an external device. A program that is executed by a computer of a printer that executes the recording operation on a recording medium based on a recording instruction wirelessly transmitted from the external device with which a connection has been established,
A state detection step of detecting that the printer is in a state incapable of performing the recording operation;
If the operation accepting unit accepts an input operation in a state where the recording operation cannot be performed based on the detection result in the state detecting step, is the operation time counted by the time measuring unit longer than a first predetermined time? A first operation time determination step for determining whether or not;
Based on the determination result in the first operation time determination step, when the operation time is longer than the first predetermined time, the external device specified based on the connection history stored in the storage means A connection request output step for outputting a first connection request;
When the operation time is longer than the first predetermined time, a second operation time for determining whether or not the operation time is longer than a second predetermined time longer than the first predetermined time. A decision process;
Based on the determination result in the second operation time determination step, when the operation time is longer than the second predetermined time, a history deletion step of deleting the connection history stored in the storage means;
With
The connection request output step outputs a search request for requesting a response from a connectable external device after erasing the connection history in the history erasing step, and requests a connection to the external device responding to the search request Outputting the first connection request to be performed by wireless communication;
The second connection is transmitted when the second connection request is received from the external apparatus in response to the first connection request, and the second connection request for requesting the connection to the printer is received. A program characterized in that a connection is established with the external device as a request transmission source.
JP2012107130A 2012-05-08 2012-05-08 Printer and program Active JP5945451B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107130A JP5945451B2 (en) 2012-05-08 2012-05-08 Printer and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012107130A JP5945451B2 (en) 2012-05-08 2012-05-08 Printer and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013233720A JP2013233720A (en) 2013-11-21
JP5945451B2 true JP5945451B2 (en) 2016-07-05

Family

ID=49760228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012107130A Active JP5945451B2 (en) 2012-05-08 2012-05-08 Printer and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5945451B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215664A (en) 2014-05-08 2015-12-03 セイコーエプソン株式会社 Print control device and control method of print control device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3624608B2 (en) * 1996-03-26 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus and control method thereof
JP2004082627A (en) * 2002-08-28 2004-03-18 Canon Inc Recorder, its control method and program
JP2005088598A (en) * 2004-12-03 2005-04-07 Seiko Epson Corp Printer
JP4902234B2 (en) * 2006-03-17 2012-03-21 株式会社リコー Wireless USB system
JP2010136231A (en) * 2008-12-08 2010-06-17 Fuji Xerox Co Ltd Operation device and image forming apparatus
JP5213757B2 (en) * 2009-02-24 2013-06-19 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and control program
JP2011183594A (en) * 2010-03-05 2011-09-22 Toshiba Tec Corp Portable printer, and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013233720A (en) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5304829B2 (en) Image recording apparatus, portable terminal, image recording system, and program
JP4681397B2 (en) Electronic equipment
JP2013015948A (en) Printing system, portable terminal, control method of printing system, and program
JP2011189733A (en) Printer and program
JP5600716B2 (en) Erasing device
JP5945451B2 (en) Printer and program
JP6500809B2 (en) Printing device
JP6303799B2 (en) Image forming apparatus
JP2020053753A (en) Program and communication system
JP2013000968A (en) Recording apparatus, control method for recording apparatus and program
JP2015098149A (en) Printer
JP5949106B2 (en) Printing system, printing apparatus, and printing control program
US11034171B2 (en) Printer and control method for printer
JP2006198859A (en) Recording apparatus and method for controlling recording apparatus
JP2012192575A (en) Printer, and print history management program
JP6486106B2 (en) Printer
JP5321909B2 (en) Tape printer
JP6167711B2 (en) Print processing program
JP4266615B2 (en) Printing condition setting method and printing apparatus
JP4540419B2 (en) Printer and printing system
JP6509518B2 (en) Printer system
JP4447933B2 (en) Printer device
JP7433942B2 (en) printer system, printer and host computer
JP2018158558A (en) Printing device
JP2018114691A (en) Thermal printer, platen opening/closing detection method for thermal printer, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5945451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250