JP5942496B2 - Level crossing time calculation system, level crossing time calculation method, and level crossing time calculation program - Google Patents

Level crossing time calculation system, level crossing time calculation method, and level crossing time calculation program Download PDF

Info

Publication number
JP5942496B2
JP5942496B2 JP2012055141A JP2012055141A JP5942496B2 JP 5942496 B2 JP5942496 B2 JP 5942496B2 JP 2012055141 A JP2012055141 A JP 2012055141A JP 2012055141 A JP2012055141 A JP 2012055141A JP 5942496 B2 JP5942496 B2 JP 5942496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
crossing
information
travel
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012055141A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013190238A (en
Inventor
大介 谷▲崎▼
大介 谷▲崎▼
六鹿 克彦
克彦 六鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2012055141A priority Critical patent/JP5942496B2/en
Publication of JP2013190238A publication Critical patent/JP2013190238A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5942496B2 publication Critical patent/JP5942496B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、踏切通過時間算出システム、踏切通過時間算出方法、及び踏切通過時間算出プログラムに関する。   The present invention relates to a crossing crossing time calculation system, a crossing crossing time calculation method, and a crossing crossing time calculation program.

車両の走行経路の経路計算に関する技術の一つとして、車両の走行道路の位置を示す複数のノードを相互に接続する複数のリンク上のいずれかに踏切がある場合に、車両が当該踏切を通過する時刻を推定し、当該推定した時刻に対応した踏切データ(係数データ)を、踏切のあるリンクを車両が走行する際の時間(コスト)に乗じることにより、車両が踏切を通過するまでの踏切通過時間を算出することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この技術では、各踏切毎の時間帯毎の閉期間の割合を実測等により取得し、当該取得した閉期間の割合に基づいて踏切データを算定する。   As one of the technologies related to the route calculation of the travel route of a vehicle, when there is a crossing at any of a plurality of links that interconnect a plurality of nodes that indicate the position of the travel road of the vehicle, the vehicle passes through the crossing. The level crossing until the vehicle passes the level crossing by multiplying the time crossing data (coefficient data) corresponding to the estimated time by the time (cost) when the vehicle travels on the link with the level crossing It has been proposed to calculate the passage time (see, for example, Patent Document 1). In this technique, the ratio of the closed period for each time zone at each level crossing is acquired by actual measurement or the like, and the level crossing data is calculated based on the acquired ratio of the closed period.

特開2001−304887号公報JP 2001-304877 A

上記従来の技術においては、各踏切毎の時間帯毎の閉期間の割合を実測等により取得する必要があるため、電車のダイヤが変更された場合には、踏切の閉期間の割合を再度実測等する必要があった。また、車両の実際の踏切通過時間には、踏切の開閉時間だけでなく、踏切の近隣における様々な交通要因(例えば、踏切が原因で渋滞が発生しているのではなく、踏切の近傍の道路で渋滞が発生している場合等)が含まれていることからすると、踏切のあるリンクだけを対象として踏切通過時間を算出することは、踏切通過時間の正確性の観点から問題があった。   In the above-mentioned conventional technology, since it is necessary to obtain the ratio of the closing period for each time zone at each level crossing by actual measurement or the like, when the train schedule is changed, the ratio of the closing period of the level crossing is measured again. It was necessary to do so. In addition, the actual crossing time of a vehicle includes not only the opening and closing time of the level crossing but also various traffic factors in the vicinity of the level crossing (for example, there is no traffic jam caused by a level crossing, roads near the level crossing In other words, there is a problem from the viewpoint of the accuracy of the crossing passage time for calculating the crossing passage time only for a link having a crossing.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、踏切の閉期間の割合等を実測する必要がなく、踏切通過時間の正確性を向上させることも可能となる、踏切通過時間算出システム、踏切通過時間算出方法、及び踏切通過時間算出プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and it is not necessary to actually measure the ratio of the closing period of a crossing, and the crossing passing time calculation system that can improve the accuracy of the crossing passing time, It is an object of the present invention to provide a crossing crossing time calculation method and a crossing crossing time calculation program.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の踏切通過時間算出システムは、道路の位置を示す複数のノードを相互に接続する各リンクのリンク情報と、踏切に関する踏切情報とを含む地図情報を格納する地図情報格納手段と、車両が各リンクを走行するのに要する時間であるリンク旅行時間を格納するリンク旅行時間格納手段と、前記地図情報格納手段から前記踏切情報を取得する踏切情報取得手段と、前記踏切情報取得手段にて取得された前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであって、当該踏切のあるリンクに対して直接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、又は、当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクのみを介して当該踏切のあるリンクと間接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、であるか否かを、前記地図情報格納手段から取得した前記リンク情報に基づいて判定する判定手段と、前記判定手段によって、前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、前記踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであると判定された場合に、当該踏切のあるリンクのリンク旅行時間と、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクのリンク旅行時間とを、前記リンク旅行時間格納手段から取得し、当該取得したリンク旅行時間に基づいて、当該踏切を通過するまでの踏切通過時間を算出する算出手段と、を備える。 In order to solve the above-described problem and achieve the object, the crossing time calculation system according to claim 1 includes link information of each link connecting a plurality of nodes indicating a road position to each other, and a crossing regarding the crossing. Map information storage means for storing map information including information, link travel time storage means for storing a link travel time that is a time required for the vehicle to travel each link, and the crossing information from the map information storage means The crossing information acquisition means for acquiring the crossing, and any one of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle with respect to the link with the crossing corresponding to the crossing information acquired by the crossing information acquisition means a link a road for a link, a link that is directly in contact to the link with the crossing was and along the traveling direction of the link with the crossing A link that is a link or that is in direct contact with the link with the level crossing only through the link along the traveling direction of the link with the level crossing, and the progress of the link with the level crossing A determination unit that determines whether the link is a link along a direction based on the link information acquired from the map information storage unit, and the determination unit corresponds to the crossing information. When it is determined that any of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle from the link with the level crossing is a link along the road with respect to the link with the level crossing, the link travel time of the link with the level crossing And the link travel time of the link along the road with respect to the link with the crossing is obtained from the link travel time storage means, and based on the acquired link travel time. Te, comprising calculating means for calculating a crossing passage time until passing through the railroad crossing, the.

請求項2に記載の踏切通過時間算出システム、請求項1に記載の踏切通過時間算出システムにおいて、前記判定手段は、前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、前記踏切のあるリンクに対する道なりのリンクでないと判定した場合に、当該踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、当該踏切のあるリンクに対する2差路のリンクであって、当該踏切のあるリンクに対して直接的に接しているリンクであり、且つ当該リンクにおける前記車両の進行方向側の部分が当該踏切のあるリンクの進行方向に沿っており、それ以外の部分が当該踏切のあるリンクの進行方向に沿っていない2差路のリンク、又は、当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクのみを介して当該踏切のあるリンクと間接的に接しているリンクであり、且つ当該リンクにおける前記車両の進行方向側の部分が当該踏切のあるリンクの進行方向に沿っており、それ以外の部分が当該踏切のあるリンクの進行方向に沿っていない2差路のリンク、であるか否かを、前記地図情報格納手段から取得した前記リンク情報に基づいて判定し、前記算出手段は、前記判定手段によって、前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、前記踏切のあるリンクに対する2差路のリンクであると判定された場合に、当該踏切のあるリンクのリンク旅行時間と、当該踏切のあるリンクに対する2差路のリンクのリンク旅行時間とを、前記リンク旅行時間格納手段から取得し、当該取得したリンク旅行時間に基づいて、前記踏切通過時間を算出する。 The crossing passage time calculation system according to claim 2 and the crossing passage time calculation system according to claim 1, wherein the determination means is on the opposite side of the traveling direction of the vehicle with respect to a link having a crossing corresponding to the crossing information. When it is determined that any of the links located is not a link on the road with respect to the link with the level crossing, any of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle with respect to the link with the level crossing A link of two roads to a certain link, a link that is in direct contact with the link having the level crossing, and a portion of the link in the traveling direction of the vehicle is a link of the link having the level crossing A two-passage link that does not follow the direction of travel of the link with the level crossing other than that along the direction of travel, or the direction of travel of the link with the level crossing A link that is indirectly in contact with the link with the level crossing only through the link along the link, and the portion of the link on the traveling direction side of the vehicle is along the traveling direction of the link with the level crossing, It is determined based on the link information acquired from the map information storage means whether the other part is a link of a two-way difference that does not follow the traveling direction of the link with the crossing, and the calculating means The determination means determines that one of the links located on the opposite side of the vehicle traveling direction from the link with the crossing corresponding to the crossing information is a link of two differences with respect to the link with the crossing. The link travel time of the link with the level crossing and the link travel time of the link of the two-way difference with respect to the link with the level crossing from the link travel time storage means. Tokushi, based on the acquired link travel time, calculates the crossing transit time.

請求項3に記載の踏切通過時間算出システムは、請求項1又は2に記載の踏切通過時間算出システムにおいて、前記判定手段は、前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置する各リンクとして、当該各リンクにおける前記車両の進行方向側のノードが当該踏切から所定距離内に位置するリンクを対象として、判定を行う。   The crossing passage time calculation system according to claim 3 is the crossing passage time calculation system according to claim 1 or 2, wherein the determination means is a traveling direction of the vehicle rather than a link having a crossing corresponding to the crossing information. As each link located on the opposite side, the determination is performed for a link in which the node on the traveling direction side of the vehicle in each link is located within a predetermined distance from the crossing.

請求項4に記載の踏切通過時間算出方法は、踏切情報取得手段が、道路の位置を示す複数のノードを相互に接続する各リンクのリンク情報と、踏切に関する踏切情報とを含む地図情報を格納する地図情報格納手段から前記踏切情報を取得する踏切情報取得ステップと、判定手段が、前記踏切情報取得ステップにおいて取得された前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであって、当該踏切のあるリンクに対して直接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、又は、当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクのみを介して当該踏切のあるリンクと間接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、であるか否かを、前記地図情報格納手段から取得した前記リンク情報に基づいて判定する判定ステップと、算出手段は、前記判定ステップにおいて、前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、前記踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであると判定された場合に、車両が各リンクを走行するのに要する時間であるリンク旅行時間を格納するリンク旅行時間格納手段から当該踏切のあるリンクのリンク旅行時間と、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクのリンク旅行時間とを取得し、当該取得したリンク旅行時間に基づいて、当該踏切を通過するまでの踏切通過時間を算出する算出ステップと、を含む。 The level crossing transit time calculation method according to claim 4, wherein the level crossing information acquisition means stores map information including link information of each link interconnecting a plurality of nodes indicating road positions and level crossing information regarding the level crossing. The crossing information acquisition step for acquiring the crossing information from the map information storage means, and the determination means are on the opposite side of the traveling direction of the vehicle from the link with the crossing corresponding to the crossing information acquired in the crossing information acquisition step. One of the links located is a link to the link with the level crossing that is in direct contact with the link with the level crossing, and in the traveling direction of the link with the level crossing Indirect contact with the link with the level crossing only through the link along the road that is the link along, or the link along the direction of travel of the link with the level crossing That is a link, and the road Nari link is a link along the traveling direction of the link with the crossing, whether a determination step of determining, based on the link information acquired from the map information storage means In the determination step, any one of the links located on the opposite side of the vehicle traveling direction with respect to the crossing link corresponding to the crossing information is a road link to the crossing link. If it is determined that there is a link, the link travel time storing means for storing the link travel time, which is the time required for the vehicle to travel each link, and the link travel time of the link with the crossing and the link with the crossing The link travel time of the road-like link is acquired, and the crossing crossing time until passing the crossing is calculated based on the acquired link travel time. Including a calculation step of leaving, the.

請求項5に記載の踏切通過時間算出プログラムは、コンピュータを、道路の位置を示す複数のノードを相互に接続する各リンクのリンク情報と、踏切に関する踏切情報とを含む地図情報を格納する地図情報格納手段から前記踏切情報を取得する踏切情報取得手段と、
前記踏切情報取得手段にて取得された前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであって、当該踏切のあるリンクに対して直接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、又は、当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクのみを介して当該踏切のあるリンクと間接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、であるか否かを、前記地図情報格納手段から取得した前記リンク情報に基づいて判定する判定手段と、前記判定手段によって、前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、前記踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであると判定された場合に、当該踏切のあるリンクのリンク旅行時間と、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクのリンク旅行時間とを、車両が各リンクを走行するのに要する時間であるリンク旅行時間を格納するリンク旅行時間格納手段から取得し、当該取得したリンク旅行時間に基づいて、当該踏切を通過するまでの踏切通過時間を算出する算出手段と、として機能させるための踏切通過時間算出プログラムである。
A crossing crossing time calculation program according to claim 5, wherein the computer stores map information including map information including link information of each link connecting a plurality of nodes indicating road positions to each other and crossing information regarding the crossing. Crossing information acquisition means for acquiring the crossing information from a storage means;
Any one of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle with respect to the crossing information corresponding to the crossing information acquired by the crossing information acquisition means is a road link to the link with the crossing. A link that is in direct contact with the link at the level crossing and that is a link along the direction of travel of the link at the level crossing, or the direction of travel of the link at the level crossing Whether the link is in direct contact with the link with the level crossing only through the link along the road, and the link along the traveling direction of the link with the level crossing . The determination means for determining based on the link information acquired from the map information storage means, and the progress of the vehicle by the determination means than the link with the crossing corresponding to the crossing information. If any of the links located on the opposite side is determined to be a road link to the link with the crossing, the link travel time of the link with the crossing and the road to the link with the crossing The link travel time of the link is acquired from the link travel time storage means for storing the link travel time which is the time required for the vehicle to travel each link, and the level crossing is obtained based on the acquired link travel time. A crossing crossing time calculating program for functioning as a calculating means for calculating a crossing crossing time until passing.

請求項1に記載の踏切通過時間算出システム、請求項4に記載の踏切通過時間算出方法、及び請求項5に記載の踏切通過時間算出プログラムによれば、踏切のあるリンクだけでなく、踏切のあるリンクに対して道なりのリンクも考慮して踏切通過時間を算出することで、正確な踏切通過時間を算出することができ、車両の走行経路を支援する際に有効な情報を提供することができる。また、プローブ情報として容易に取得できるリンク旅行時間に基づいて踏切通過時間を算出することができ、プローブ情報として取得することができない踏切の閉期間を実測する必要がなくなるので、実測の手間を省くことができると共に、電車のダイヤが変更されたような場合であっても正確な踏切通過時間を算出することができる。   According to the level crossing passage time calculation system according to claim 1, the level crossing time calculation method according to claim 4, and the level crossing time calculation program according to claim 5, not only a link with a level crossing but also By calculating the crossing time for a given link in consideration of the link on the road, it is possible to calculate the accurate crossing time, and to provide useful information when supporting the travel route of the vehicle Can do. Further, it is possible to calculate a crossing passing time based on a link travel time that can be easily acquired as probe information, and it is not necessary to actually measure the closing period of a crossing that cannot be acquired as probe information. In addition, even when the train schedule is changed, an accurate crossing time can be calculated.

請求項2に記載の踏切通過時間算出システムによれば、踏切のあるリンクだけでなく、踏切のあるリンクに対して2差路のリンクも考慮して踏切通過時間を算出することで、一層正確な踏切通過時間を算出することができる。   According to the system for calculating the crossing crossing time according to claim 2, the crossing crossing time is calculated in consideration of not only the link with the crossing but also the link of the two roads with respect to the link with the crossing. The level crossing passing time can be calculated.

請求項3に記載の踏切通過時間算出システムによれば、踏切周辺の様々な状況に応じた適切な距離を設定して判定を行うことが可能になり、状況に応じた正確な踏切通過時間を算出することができる。   According to the crossing time calculation system according to claim 3, it is possible to set and determine an appropriate distance according to various situations around the crossing, and to obtain an accurate crossing time according to the situation. Can be calculated.

本発明の実施の形態に係る踏切通過時間算出システムを例示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates a level crossing passage time calculation system concerning an embodiment of the invention. リンク旅行時間テーブルを例示した表である。It is the table | surface which illustrated the link travel time table. 踏切通過時間算出処理のフローチャートである。It is a flowchart of a level crossing passage time calculation process. 踏切通過時間算出処理の処理対象となる踏切の周辺状況を例示した図である。It is the figure which illustrated the peripheral situation of a level crossing used as a processing target of level crossing passage time calculation processing. 踏切通過時間テーブルを例示した表である。It is a table | surface which illustrated the level crossing passage time table.

以下、本発明に係る踏切通過時間算出システム、踏切通過時間算出方法、及び踏切通過時間算出プログラムの実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。ただし、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of a crossing crossing time calculation system, a crossing crossing time calculation method, and a crossing crossing time calculation program according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the present invention is not limited by this embodiment.

(構成)
まず、本実施の形態に係る踏切通過時間算出システムの構成を説明する。図1は、本実施の形態に係る踏切通過時間算出システムを例示するブロック図である。図1に示すように、踏切通過時間算出システム1は、踏切通過時間算出装置10、及び車両2に搭載された車載装置20を備えており、これらの踏切通過時間算出装置10と車載装置20とはネットワーク3を介して相互に通信可能に接続されている。
(Constitution)
First, the structure of the level crossing passage time calculation system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a level crossing passage time calculation system according to this embodiment. As shown in FIG. 1, a level crossing passage time calculation system 1 includes a level crossing passage time calculation device 10 and an in-vehicle device 20 mounted on the vehicle 2. Are connected via a network 3 so that they can communicate with each other.

(構成−車載装置)
図1に示すように、車載装置20は、車両情報を出力する車両情報出力手段である。具体的には、この車載装置20は、車両2に関する各種データを記録する図示しないデータ記録部と、各種の情報を出力する図示しない出力手段を備えており、図示しないデータ記録部に格納された車両情報を任意のタイミングで踏切通過時間算出装置10に向けて出力したり、踏切通過時間算出装置10から入力された踏切通過時間を車両2の運転者に向けて出力したりする。ここで、「車両情報」とは、車両2に関する情報であり、例えば、車両2の種別に関する車種データと、車両2の走行内容(例えば、車両の現在位置、現在時刻、車速等)に関する走行履歴データ等を含んで構成されている。ただし、車載装置20は、例えば公知のナビゲーション装置等として構成することができるので、その詳細な説明は省略する。
(Configuration-In-vehicle device)
As shown in FIG. 1, the in-vehicle device 20 is a vehicle information output unit that outputs vehicle information. Specifically, the in-vehicle device 20 includes a data recording unit (not shown) that records various data related to the vehicle 2 and an output unit (not shown) that outputs various information, and is stored in the data recording unit (not shown). The vehicle information is output to the crossing passage time calculation device 10 at an arbitrary timing, or the crossing passage time input from the crossing passage time calculation device 10 is output to the driver of the vehicle 2. Here, the “vehicle information” is information related to the vehicle 2, for example, vehicle type data related to the type of the vehicle 2, and travel history related to the travel content of the vehicle 2 (for example, the current position of the vehicle, the current time, the vehicle speed, etc.) It is configured to include data. However, since the in-vehicle device 20 can be configured as, for example, a known navigation device, a detailed description thereof is omitted.

(構成−踏切通過時間算出装置)
踏切通過時間算出装置10は、踏切通過時間を算出する踏切通過時間算出手段であり、通信部11、制御部12、及びデータ記録部13を備えている。
(Configuration-Railroad crossing time calculation device)
The crossing crossing time calculating device 10 is a crossing crossing time calculating means for calculating a crossing crossing time, and includes a communication unit 11, a control unit 12, and a data recording unit 13.

(構成−踏切通過時間算出装置−通信部)
通信部11は、車載装置20との間でネットワーク3を介して通信を行う通信手段である。具体的には、通信部11は、車両2の車載装置20から出力された車両情報をネットワーク3を介して受信したり、後述する算出部12dにて算出された踏切通過時間をネットワーク3を介して車両2に送信する。この通信部11としては、例えば、FM多重放送やビーコンを介した公知のVICS(登録商標)システム用の無線通信手段を用いることができる。
(Configuration-Railroad crossing time calculation device-Communication unit)
The communication unit 11 is a communication unit that communicates with the in-vehicle device 20 via the network 3. Specifically, the communication unit 11 receives vehicle information output from the in-vehicle device 20 of the vehicle 2 via the network 3, or transmits the level crossing passage time calculated by the calculation unit 12 d described later via the network 3. To the vehicle 2. As this communication part 11, the wireless communication means for well-known VICS (trademark) systems via FM multiplex broadcasting and a beacon can be used, for example.

(構成−踏切通過時間算出装置−制御部)
制御部12は、踏切通過時間算出装置10を制御する制御手段であり、具体的には、CPU、当該CPU上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを格納するためのRAMの如き内部メモリを備えて構成されるコンピュータである。特に、本実施の形態に係る踏切通過時間算出プログラムは、任意の記録媒体又はネットワーク3を介して踏切通過時間算出装置10にインストールされることで、制御部12の各部を実質的に構成する。
(Configuration-Railroad crossing time calculation device-Control unit)
The control unit 12 is a control unit that controls the crossing passage time calculation device 10, and specifically, a CPU, various programs that are interpreted and executed on the CPU (basic control programs such as an OS, and startup on the OS) And an internal memory such as a RAM for storing programs and various types of data. In particular, the crossing passage time calculation program according to the present embodiment is installed in the crossing passage time calculation device 10 via an arbitrary recording medium or the network 3, thereby substantially configuring each unit of the control unit 12.

この制御部12は、機能概念的に、踏切情報取得部12a、リンク情報取得部12b、判定部12c、及び算出部12dを備えている。   The control unit 12 includes a crossing information acquisition unit 12a, a link information acquisition unit 12b, a determination unit 12c, and a calculation unit 12d in terms of functional concept.

踏切情報取得部12aは、後述する地図情報データベース(以下、データベースを「DB」と称する)から後述する踏切情報を取得する踏切情報取得手段である。リンク情報取得部12bは、後述する地図情報DB13aから後述するリンク情報を取得するリンク情報取得手段である。判定部12cは、道路の位置を示す複数のノードを相互に接続するリンクが、踏切のあるリンクに対して後述するリンク種別のいずれに該当するか否かを判定する判定手段である。算出部12dは、所定のリンクから踏切を通過するまでの踏切通過時間を算出する算出手段である。これらの制御部12の各構成要素によって実行される処理の詳細については後述する。   The crossing information acquisition unit 12a is a crossing information acquisition unit that acquires crossing information described later from a map information database (hereinafter referred to as "DB"). The link information acquisition unit 12b is a link information acquisition unit that acquires link information described later from a map information DB 13a described later. The determination unit 12c is a determination unit that determines whether a link that connects a plurality of nodes indicating the position of a road corresponds to a link type that will be described later with respect to a link at a level crossing. The calculating unit 12d is a calculating unit that calculates a crossing passing time from a predetermined link until the crossing passes. Details of processing executed by each component of the control unit 12 will be described later.

(構成−踏切通過時間算出装置−データ記録部)
データ記録部13は、踏切通過時間算出装置10の動作に必要なプログラム及び各種のデータを記録する記録手段であり、例えば、外部記録装置としてのハードディスク(図示省略)を用いて構成されている。ただし、ハードディスクに代えてあるいはハードディスクと共に、磁気ディスクの如き磁気的記録媒体、DVDやブルーレイディスクの如き光学的記録媒体、又はフラッシュメモリの如き半導体記録媒体を含む、その他の任意の記録媒体を用いることができる。
(Configuration-Railroad crossing time calculation device-Data recording unit)
The data recording unit 13 is a recording unit that records a program and various data necessary for the operation of the crossing passage time calculating device 10, and is configured using, for example, a hard disk (not shown) as an external recording device. However, any other recording medium including a magnetic recording medium such as a magnetic disk, an optical recording medium such as a DVD or a Blu-ray disc, or a semiconductor recording medium such as a flash memory may be used instead of or together with the hard disk. Can do.

このデータ記録部13は、地図情報DB13a、リンク旅行時間テーブル13b、及び踏切通過時間テーブル13cを備えている。   The data recording unit 13 includes a map information DB 13a, a link travel time table 13b, and a crossing passing time table 13c.

地図情報DB13aは、地図情報を格納する地図情報格納手段である。「地図情報」とは、交差点や一時停止地点を含む各種の位置の特定に必要な情報であり、例えば、道路上に設定された各ノードに関するノードデータ(ノード番号、座標)や、地物データ(信号機、道路標識、ガードレール、建物等)、地形データ等を含んで構成されている。また、地図情報は、リンク情報、及び踏切情報を含んで構成されている。「リンク情報」とは、複数のノードを相互に接続する各リンクに関する情報であり、例えば、リンクID、接続ノード番号、道路座標、道路種別、リンク種別、車線数、進行方向、走行規制等を含んで構成されている。ここで、「リンク種別」とは、所定条件に基づいて設定されたリンクの種別であり、具体的には、「道なりのリンク」、「2差路のリンク」、「道なり及び2差路でないリンク」に区分される。「道なりのリンク」とは、車両2があるリンクから他のリンクへと向かう場合に、車両2が自然に走行していれば向かうことになるリンクである。「2差路のリンク」とは、分岐することなく他のリンクに接続されているリンクである。「道なり及び2差路でないリンク」とは、道なりのリンクと2差路のリンクのいずれにも属さないリンクである。これら3つのリンクの設定については、具体的には、地図情報DB13aに予め設定されて登録されていたり、あるいは、制御部12によって所定解析ソフトの公知の解析ロジックに基づいて設定される。また、「踏切情報」とは、踏切に関する情報であり、例えば、踏切番号や踏切の位置を含んで構成されている。   The map information DB 13a is map information storage means for storing map information. "Map information" is information necessary for specifying various positions including intersections and temporary stop points. For example, node data (node numbers and coordinates) related to each node set on a road, feature data (Signals, road signs, guardrails, buildings, etc.), terrain data, etc. The map information includes link information and crossing information. “Link information” is information related to each link connecting a plurality of nodes to each other. For example, link ID, connection node number, road coordinate, road type, road type, link type, number of lanes, traveling direction, travel regulation, etc. It is configured to include. Here, the “link type” is a type of link set based on a predetermined condition, and specifically, “a road link”, “a two-way link”, “a road and two-way difference”. “Links that are not roads”. The “link along the road” is a link that is headed if the vehicle 2 travels naturally when traveling from one link to another link. A “two-way link” is a link connected to another link without branching. “Links that are not roads or links that are not two-way differences” are links that do not belong to either road links or links that are two-way differences. The setting of these three links is specifically set and registered in advance in the map information DB 13a, or is set by the control unit 12 based on known analysis logic of predetermined analysis software. Further, “crossing information” is information related to a crossing, and includes, for example, a crossing number and a position of a crossing.

リンク旅行時間テーブル13bは、車両2が各リンクを走行するのに要する時間であるリンク旅行時間を格納するリンク旅行時間格納手段である。図2は、リンク旅行時間テーブル13bを例示した表である。図2に示すように、リンク旅行時間テーブル13bには、項目「リンクID」、項目「リンク名」、及び項目「リンク旅行時間」と、各項目に対応する情報が、相互に関連付けて格納されている。項目「リンクID」に対応して格納される情報は、リンクIDを特定する情報である。項目「リンク名」に対応して格納される情報は、リンクの名称を特定する情報である。項目「リンク旅行時間」に対応して格納される情報は、リンク旅行時間を特定する情報である。「リンク旅行時間」とは、車両2が各リンクを通過する時間(走行時間)である。このリンク旅行時間は、例えば、各車両2の車載装置20から通信部11を介して取得され、平均値として格納される。   The link travel time table 13b is a link travel time storage unit that stores a link travel time that is a time required for the vehicle 2 to travel on each link. FIG. 2 is a table illustrating the link travel time table 13b. As shown in FIG. 2, in the link travel time table 13b, an item “link ID”, an item “link name”, an item “link travel time”, and information corresponding to each item are stored in association with each other. ing. The information stored corresponding to the item “link ID” is information for specifying the link ID. The information stored corresponding to the item “link name” is information for specifying the name of the link. The information stored corresponding to the item “link travel time” is information specifying the link travel time. “Link travel time” is the time (travel time) for the vehicle 2 to pass through each link. This link travel time is acquired from the in-vehicle device 20 of each vehicle 2 via the communication unit 11, for example, and stored as an average value.

踏切通過時間テーブル13cは、算出部12dによって算出された踏切通過時間を格納する踏切通過時間格納手段である。この踏切通過時間テーブル13cの構成の詳細については後述する。   The crossing crossing time table 13c is a crossing crossing time storage means for storing the crossing crossing time calculated by the calculation unit 12d. Details of the structure of the crossing passage time table 13c will be described later.

(処理)
次に、このように構成される踏切通過時間算出装置10によって実行される踏切通過時間算出処理について説明する。図3は、踏切通過時間算出処理のフローチャートである(以下の各処理の説明ではステップを「S」と略記する)。この踏切通過時間算出処理は、例えば、踏切通過時間算出装置10に電源が投入された後に所定周期にて繰り返し実行される。
(processing)
Next, a crossing crossing time calculation process executed by the crossing crossing time calculating apparatus 10 configured as described above will be described. FIG. 3 is a flowchart of the crossing crossing time calculation process (in the following description of each process, step is abbreviated as “S”). This level crossing passage time calculation process is repeatedly executed at a predetermined cycle after the power is supplied to the level crossing passage time calculation device 10, for example.

踏切通過時間算出装置10の起動後、踏切情報取得部12aは、地図情報DB13aに格納されている踏切情報を取得する(SA1)。例えば、踏切情報取得部12aは、地図情報DB13aに格納されている踏切情報のうち、所定順序(例えば、踏切番号がもっとも若い順等)に踏切情報を取得する。図4は、踏切通過時間算出処理の処理対象となる踏切の周辺状況を例示した図である(なお、以下の説明では、図4のX方向を横方向又は左右方向、図4のY方向を上下方向と称する)。図4の例では、踏切番号1の踏切の踏切情報が取得される。   After the level crossing passage time calculating device 10 is activated, the level crossing information acquisition unit 12a acquires the level crossing information stored in the map information DB 13a (SA1). For example, the crossing information acquisition unit 12a acquires the crossing information in a predetermined order (for example, the order with the lowest crossing number) among the crossing information stored in the map information DB 13a. FIG. 4 is a diagram exemplifying the surrounding situation of a level crossing that is a processing target of a level crossing passage time calculation process (in the following description, the X direction in FIG. 4 is the horizontal direction or the horizontal direction, and the Y direction in FIG. 4 is Called the vertical direction). In the example of FIG. 4, the crossing information of the crossing with the crossing number 1 is acquired.

図3に戻り、リンク情報取得部12bは、地図情報DB13aからリンク情報を取得する(SA2)。具体的には、リンク情報取得部12bは、SA1にて取得された踏切情報に対応する踏切のあるリンクのリンク情報を取得すると共に、SA1にて取得された踏切情報に対応する踏切から所定距離(例えば500m等)以内のリンクであって、当該踏切のあるリンクよりも車両2の進行方向逆側に位置するリンクのリンク情報を、地図情報DB13aから取得する。図4の例では、踏切よりも右側に位置するリンクA〜リンクHのリンク情報が取得される。   Returning to FIG. 3, the link information acquisition unit 12b acquires link information from the map information DB 13a (SA2). Specifically, the link information acquisition unit 12b acquires link information of a link with a crossing corresponding to the crossing information acquired in SA1, and a predetermined distance from the crossing corresponding to the crossing information acquired in SA1. The link information of a link within a range of (for example, 500 m or the like) and located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle 2 from the link with the level crossing is acquired from the map information DB 13a. In the example of FIG. 4, link information of links A to H located on the right side of the railroad crossing is acquired.

図3に戻り、算出部12dは、SA2にて取得された踏切のあるリンクのリンク情報に基づいて、リンク旅行時間テーブル13bから当該踏切のあるリンクのリンク旅行時間を取得し、当該取得したリンク旅行時間を、踏切通過時間の初期値として設定する(SA3)。図4の例では、踏切のあるリンクであるリンクAのリンクID(例えば1001)に基づいて、リンクAのリンク旅行時間=20secが、リンク旅行時間テーブル13bから取得されて踏切通過時間の初期値として設定される。   Returning to FIG. 3, the calculation unit 12d acquires the link travel time of the link with the crossing from the link travel time table 13b based on the link information of the link with the crossing acquired in SA2, and the acquired link The travel time is set as the initial value of the crossing time (SA3). In the example of FIG. 4, the link travel time of link A = 20 sec is acquired from the link travel time table 13b based on the link ID (for example, 1001) of the link A that is a crossing link, and the initial value of the crossing crossing time. Set as

図3に戻り、判定部12cは、SA4とSA8のループにおいて、SA2で取得したリンク情報に対応するリンクの中で、踏切から所定距離以内のリンクをそれぞれ対象として、SA5〜SA7の処理を順次行う。以下、処理対象となっているリンクを「対象リンク」と称する。   Returning to FIG. 3, in the loop of SA4 and SA8, the determination unit 12c sequentially performs the processing of SA5 to SA7 for each link within a predetermined distance from the crossing among the links corresponding to the link information acquired in SA2. Do. Hereinafter, the link to be processed is referred to as “target link”.

このループにおいては、最初に、対象リンクが、道なりのリンクであるか否かを、地図情報DB13aから取得したリンク情報に基づいて判定する(SA5)。ここで、「道なりのリンク」とは、踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであることを意味し、直接的には、踏切のあるリンクに対して直接的に接している道なりのリンクと、当該直接的に接している道なりのリンクに対してさらに直接的に接している道なりのリンクを含む。図4の例で、対象リンクがリンクB又はリンクCのいずれかである場合には、道なりのリンクであると判定され、対象リンクが他のリンクのいずれかである場合には、道なりのリンクでないと判定される。   In this loop, first, it is determined based on the link information acquired from the map information DB 13a whether the target link is a road link (SA5). Here, “link along the road” means a road link with respect to a link with a level crossing, and directly a link with a road directly touching a link with a level crossing. And a road link that is in direct contact with the direct link. In the example of FIG. 4, when the target link is either the link B or the link C, it is determined that the link is a road, and when the target link is any of the other links, the road is It is determined that the link is not.

図3に戻り、対象リンクが道なりのリンクであると判定された場合(SA5、Yes)、算出部12dは、SA2にて取得されたリンク情報に基づいて、リンク旅行時間テーブル13bから当該対象リンクのリンク旅行時間を取得し、SA3にて設定された踏切通過時間の初期値に、当該取得した対象リンクのリンク旅行時間を加算することにより、踏切通過時間を更新する(SA6)。図2、4の例で、対象リンクがリンクBである場合、リンクBのリンクID(例えば1002)に基づいて、リンクBのリンク旅行時間=10secがリンク旅行時間テーブル13bから取得され、その時点の踏切通過時間=20secに当該取得されたリンクBのリンク旅行時間=10secが加算されることにより、踏切通過時間が30secに更新される。そして、図3のSA4に戻り、他のリンクを対象リンクとして、SA5〜SA7を再び繰り返す。   Returning to FIG. 3, when it is determined that the target link is a road link (SA5, Yes), the calculation unit 12d calculates the target from the link travel time table 13b based on the link information acquired in SA2. The link travel time of the link is acquired, and the crossing passage time is updated by adding the link travel time of the acquired target link to the initial value of the crossing passage time set in SA3 (SA6). 2 and 4, when the target link is the link B, the link travel time of the link B = 10 sec is acquired from the link travel time table 13b based on the link ID (for example, 1002) of the link B. By adding the obtained link travel time of the link B = 10 sec to the crossing passing time = 20 sec, the crossing passing time is updated to 30 sec. Then, returning to SA4 in FIG. 3, SA5 to SA7 are repeated again with another link as the target link.

一方、対象リンクが道なりのリンクでないと判定された場合(SA5、No)、判定部12cは、対象リンクが、2差路のリンクであるか否かを、地図情報DB13aから取得したリンク情報に基づいて判定する(SA7)。ここで、「2差路のリンク」とは、踏切のあるリンクに対する2差路のリンクであることを意味し、直接的には、踏切のあるリンクに対して直接的に接している2差路のリンクと、上述した道なりのリンクに対して直接的に接している2差路のリンクを含む。図4の例で、対象リンクがリンクDである場合には、2差路のリンクであると判定され、対象リンクが他のリンクのいずれかである場合には、2差路のリンクでないと判定される。   On the other hand, when it is determined that the target link is not a road link (SA5, No), the determination unit 12c determines whether the target link is a two-way link from the map information DB 13a. (SA7). Here, the “two-way link” means a two-way link with respect to a link with a level crossing. A road link and a two-way road link directly in contact with the above-described road link are included. In the example of FIG. 4, when the target link is the link D, it is determined that the link is a two-difference link, and when the target link is one of the other links, the link is not a two-difference link. Determined.

図3に戻り、2差路のリンクであると判定された場合に(SA7、Yes)、リンク旅行時間テーブル13bから当該次のリンクのリンク旅行時間を取得し、前回のSA6にて更新された踏切通過時間に当該取得したリンク旅行時間を加算することにより、踏切通過時間を更新する(SA6)。図2、4の例で、対象リンクがリンクDである場合、リンクDのリンクID(例えば1004)に基づいて、リンクDのリンク旅行時間=15secがリンク旅行時間テーブル13bから取得され、その時点の踏切通過時間=30secに当該取得されたリンクDのリンク旅行時間=15secが加算されることにより、踏切通過時間が45secに更新される。そして、図3のSA4に戻り、他のリンクを対象リンクとして、SA5〜SA7を再び繰り返す。また、対象リンクが2差路のリンクでないと判定された場合にも(SA7、No)、SA4に戻り、他のリンクを対象リンクとして、SA5〜SA7を再び繰り返す。   Returning to FIG. 3, when it is determined that the link is a two-way link (SA7, Yes), the link travel time of the next link is acquired from the link travel time table 13b and updated in the previous SA6. The crossing passage time is updated by adding the acquired link travel time to the crossing passage time (SA6). 2 and 4, when the target link is the link D, the link travel time of the link D = 15 sec is acquired from the link travel time table 13b based on the link ID (for example, 1004) of the link D. The crossing passage time is updated to 45 seconds by adding the acquired link travel time of the link D = 15 seconds to the crossing passage time of 30 seconds. Then, returning to SA4 in FIG. 3, SA5 to SA7 are repeated again with another link as the target link. Also, when it is determined that the target link is not a link of two differences (SA7, No), the process returns to SA4, and SA5 to SA7 are repeated again with another link as the target link.

このように、SA4とSA8のループにおいて、SA2で取得したリンク情報に対応するリンクの中で、踏切から所定距離以内のリンクの全てを対象として、SA5〜SA7の処理を順次行った後、制御部12は、算出部12dにて算出された踏切通過時間に関連する情報を、踏切通過時間テーブル13cに格納する(SA9)。   As described above, in the loop of SA4 and SA8, among the links corresponding to the link information acquired in SA2, the processing from SA5 to SA7 is sequentially performed for all the links within a predetermined distance from the level crossing, and then the control is performed. The unit 12 stores information related to the crossing passage time calculated by the calculation unit 12d in the crossing passage time table 13c (SA9).

ここで、図5は、踏切通過時間テーブル13cを例示した表である。図5に示すように、踏切通過時間テーブル13cには、項目「踏切No」、項目「踏切通過時間」、項目「踏切クロスリンク」、及び複数の項目「踏切進入リンク」と、各項目に対応する情報が、相互に関連付けて格納される。項目「踏切No」に対応して格納される情報は、踏切を一意に識別するための踏切識別情報である。項目「踏切通過時間」に対応して格納される情報は、踏切通過時間を特定する情報である。項目「踏切クロスリンク」に対応して格納される情報は、踏切のあるリンクに関する情報である。この項目「踏切クロスリンク」は、さらに小項目「リンクID」、小項目「方向」、及び小項目「リンク旅行時間」を含んで構成されており、これら各小項目に対応する情報が、相互に関連付けて格納されている。小項目「リンクID」に対応して格納される情報は、リンクIDである。小項目「方向」に対応して格納される情報は、踏切のあるリンクとの方向関係を特定する情報である。小項目「リンク旅行時間」に対応して格納される情報は、リンク旅行時間を特定する情報である。項目「踏切進入リンク」に対応して格納される情報は、踏切のあるリンクに対して道のりのリンク又は2差路のリンクに関する情報である。この項目「踏切進入リンク」は、項目「踏切クロスリンク」と同様に、小項目「リンクID」、小項目「方向」、及び小項目「リンク旅行時間」を含んでおり、これら各小項目に対応する情報が、相互に関連付けて格納されている。例えば、図5の一番上のレコードの例では、踏切No.=1にて特定される踏切に対して、リンクID=1001にて特定されるリンクが、当該踏切のあるリンクであり、リンクID=1002、1003、1004にて特定されるリンクが、リンクID=1001にて特定されるリンクに対する道のりのリンク又は2差路のリンクである。そして、踏切No.=1にて特定される踏切の踏切通過時間が、リンクID=1001、1002、1003、1004にて特定される各リンクのリンク旅行時間の総和(=20+10+20+15=65sec)となっている。   Here, FIG. 5 is a table illustrating the level crossing passage time table 13c. As shown in FIG. 5, the level crossing passing time table 13c corresponds to the items “level crossing No”, item “crossing crossing time”, item “crossing crosslink”, and a plurality of items “crossing approach link”. Are stored in association with each other. The information stored corresponding to the item “crossing No.” is crossing identification information for uniquely identifying a crossing. The information stored corresponding to the item “crossing passage time” is information for specifying the crossing passage time. The information stored in association with the item “crossing crosslink” is information relating to a link with a crossing. This item “crossing cross-link” is further configured to include a sub-item “link ID”, a sub-item “direction”, and a sub-item “link travel time”. Stored in association with. Information stored in association with the small item “link ID” is a link ID. The information stored corresponding to the small item “direction” is information for specifying the direction relationship with the link at the level crossing. The information stored corresponding to the small item “link travel time” is information for specifying the link travel time. The information stored in association with the item “crossing approach link” is information related to a road link or a two-way link with respect to a link with a crossing. This item “crossing approach link”, like the item “crossing crossing link”, includes a small item “link ID”, a small item “direction”, and a small item “link travel time”. Corresponding information is stored in association with each other. For example, in the example of the top record in FIG. = 1 for the level crossing identified by the link ID = 1001 is a link with the level crossing, and the links identified by the link IDs 1002, 1003, 1004 are the link IDs. = Link of road or two-way link with respect to the link specified by 1001. And the railroad crossing No. The crossing time of a crossing specified by = 1 is the sum of the link travel times of each link specified by link IDs = 1001, 1002, 1003, and 1004 (= 20 + 10 + 20 + 15 = 65 sec).

踏切通過時間算出装置10は、このような踏切通過時間算出処理を各踏切に対して行うことで、各踏切の踏切通過時間を図5の踏切通過時間テーブル13cに格納した後、踏切通過時間算出処理を終了する。このように踏切通過時間テーブル13cに格納された各踏切の踏切通過時間は、必要に応じて各車両2の車載装置20にネットワーク3を介して送信される。すなわち、各車両2の車載装置20は、例えば、運転者によって走行経路が設定されて走行予測時間を算定する際、当該走行経路を特定する情報を踏切通過時間算出装置10に送信する。踏切通過時間算出装置10の制御部12は、当該走行経路を特定する情報と地図情報DB13aの地図情報とに基づいて、当該走行経路上に存在する踏切を特定し、当該特定した踏切の踏切通過時間を踏切通過時間テーブル13cから取得して車載装置20に送信する。そして、車載装置20は、当該踏切通過時間に基づいて走行予測時間を算定して運転者に対して表示等する。   The crossing crossing time calculation device 10 performs such crossing crossing time calculation processing on each crossing so that the crossing crossing time of each crossing is stored in the crossing crossing time table 13c of FIG. The process ends. Thus, the crossing passing time of each crossing stored in the crossing passing time table 13c is transmitted to the in-vehicle device 20 of each vehicle 2 via the network 3 as necessary. That is, for example, when the travel route is set by the driver and the predicted travel time is calculated by the driver, the in-vehicle device 20 of each vehicle 2 transmits information specifying the travel route to the level crossing passage time calculation device 10. The control unit 12 of the level crossing passage time calculating device 10 identifies a level crossing existing on the travel route based on the information for identifying the travel route and the map information in the map information DB 13a, and passes the crossing of the identified level crossing. The time is acquired from the crossing passage time table 13 c and transmitted to the in-vehicle device 20. The in-vehicle device 20 calculates the predicted travel time based on the crossing passage time and displays it to the driver.

(効果)
このように実施の形態によれば、判定部12cによって、踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも車両2の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであると判定された場合に、当該踏切のあるリンクのリンク旅行時間と、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクのリンク旅行時間とを、リンク旅行時間テーブル13bから取得し、当該取得したリンク旅行時間に基づいて、当該踏切を通過するまでの踏切通過時間を算出する算出部12dを備えるので、踏切のあるリンクだけでなく、踏切のあるリンクに対して道なりのリンクも考慮して踏切通過時間を算出することで、正確な踏切通過時間を算出することができ、車両2の走行経路を支援する際に有効な情報を提供することができる。また、プローブ情報として容易に取得できるリンク旅行時間に基づいて踏切通過時間を算出することができ、プローブ情報として取得することができない踏切の閉期間を実測する必要がなくなるので、実測の手間を省くことができると共に、電車のダイヤが変更されたような場合であっても正確な踏切通過時間を算出することができる。
(effect)
As described above, according to the embodiment, any one of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle 2 from the link with the crossing corresponding to the crossing information is a road to the link with the crossing by the determination unit 12c. If it is determined that the link is a link, the link travel time of the link with the level crossing and the link travel time of the road link with respect to the link with the level crossing are acquired from the link travel time table 13b, and the acquisition is performed. Since the calculation unit 12d for calculating the crossing time until passing through the crossing based on the link travel time is provided, not only the link with the crossing but also the link along the road with respect to the link with the crossing is considered. By calculating the level crossing passing time, it is possible to calculate an accurate level crossing passing time, and to provide information that is effective when supporting the travel route of the vehicle 2 Kill. Further, it is possible to calculate a crossing passing time based on a link travel time that can be easily acquired as probe information, and it is not necessary to actually measure the closing period of a crossing that cannot be acquired as probe information. In addition, even when the train schedule is changed, an accurate crossing time can be calculated.

また、算出部12dは、判定部12cによって、踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも車両2の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、当該踏切のあるリンクに対する2差路のリンクであると判定された場合に、当該踏切のあるリンクのリンク旅行時間と、当該踏切のあるリンクに対する2差路のリンクのリンク旅行時間とを、リンク旅行時間テーブル13bから取得し、当該取得したリンク旅行時間に基づいて、踏切通過時間を算出するので、踏切のあるリンクだけでなく、踏切のあるリンクに対して2差路のリンクも考慮して踏切通過時間を算出することで、一層正確な踏切通過時間を算出することができる。   Further, the calculating unit 12d uses the determination unit 12c to determine whether any of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle 2 from the link with the level crossing corresponding to the level crossing information is the link of the two-difference path with respect to the link with the level crossing. When it is determined that the link travel time of the link with the crossing and the link travel time of the link of the two difference road with respect to the link with the crossing are acquired from the link travel time table 13b, the acquired Since the crossing time is calculated based on the travel time of the link, it is possible to calculate the crossing time more accurately by taking into account not only links with crossings but also links with two crossings for links with crossings. The level crossing passing time can be calculated.

また、判定部12cは、踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも車両2の進行方向逆側に位置する各リンクとして、当該各リンクにおける車両2の進行方向側のノードが当該踏切から所定距離内に位置するリンクを対象として、判定を行うので、踏切周辺の様々な状況に応じた適切な距離を設定して判定を行うことが可能になり、状況に応じた正確な踏切通過時間を算出することができる。   Further, the determination unit 12c determines that a node on the traveling direction side of the vehicle 2 in each link is a predetermined distance from the level crossing as each link located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle 2 with respect to the link with the level crossing corresponding to the level crossing information. Because the judgment is performed for the links located within, it is possible to set the appropriate distance according to various situations around the level crossing, and calculate the crossing time accurately according to the situation can do.

〔実施の形態に対する変形例〕
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。以下、このような変形例について説明する。
[Modifications to Embodiment]
Although the embodiments of the present invention have been described above, the specific configuration and means of the present invention can be arbitrarily modified and improved within the scope of the technical idea of each invention described in the claims. Can do. Hereinafter, such a modification will be described.

(解決しようとする課題や発明の効果について)
まず、発明が解決しようとする課題や発明の効果は、上述の内容に限定されるものではなく、発明の実施環境や構成の細部に応じて異なる可能性があり、上述した課題の一部のみを解決したり、上述した効果の一部のみを奏することがある。例えば、踏切通過時間を従来より正確に算定できない場合であっても、踏切通過時間の算定や提供を従来とは異なる技術により達成できている場合には、本願発明の課題が解決されている。
(About problems to be solved and effects of the invention)
First, the problems to be solved by the invention and the effects of the invention are not limited to the above contents, and may vary depending on the implementation environment and details of the configuration of the invention. May be solved, or only some of the effects described above may be achieved. For example, even when the level crossing passage time cannot be calculated more accurately than in the past, the problem of the present invention has been solved when the calculation and provision of the level crossing passage time can be achieved by a technique different from the conventional one.

(分散や統合について)
また、上述した各電気的構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成できる。例えば、踏切通過時間算出システム1の構成要素の一部又は全部を、車両2の車載装置20に組み込んでも良い。
(About distribution and integration)
Further, each of the electrical components described above is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each part is not limited to the one shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed / integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be configured. For example, some or all of the components of the crossing passage time calculation system 1 may be incorporated in the in-vehicle device 20 of the vehicle 2.

(踏切通過時間算出処理について)
上述の実施の形態では、図3の踏切通過時間算出処理において、算出部12dは、リンク旅行時間テーブル13bから各リンクのリンク旅行時間を取得し、当該取得したリンク旅行時間を用いて、踏切通過時間の初期値を設定したり、踏切通過時間を更新するものとして説明したが、これに限られない。例えば、踏切通過時間の算出の正確性を高めるために、算出部12dは、リンク旅行時間テーブル13bから取得した各リンクのリンク旅行時間に、踏切の開閉時間又は踏切の交通量に応じた係数を乗じることにより、踏切通過時を算定してもよい。この場合において、例えば、データ記録部13は、踏切の開閉時間又は踏切の交通量に応じた係数に関する係数情報を格納する係数テーブルを備えてもよい。
(About level crossing passage time calculation processing)
In the above embodiment, in the crossing passage time calculation process of FIG. 3, the calculation unit 12d acquires the link travel time of each link from the link travel time table 13b, and uses the acquired link travel time to pass the crossing. Although it has been described that the initial value of time is set or the level crossing passing time is updated, the present invention is not limited to this. For example, in order to improve the accuracy of calculating the crossing passage time, the calculation unit 12d adds a coefficient corresponding to the opening / closing time of the crossing or the traffic volume of the crossing to the link travel time of each link acquired from the link travel time table 13b. You may calculate the crossing level by multiplying. In this case, for example, the data recording unit 13 may include a coefficient table that stores coefficient information regarding coefficients corresponding to the opening / closing time of the crossing or the traffic volume of the crossing.

また、上述の実施の形態では、図3の踏切通過時間算出処理において、踏切から所定距離以内のリンクを特定するものとして説明したが、この所定距離は一つの値に限られず、例えば、踏切の開閉時間、踏切の交通量、又はリンクの道路種別等に応じて、異なる値を動的に選択等してもよい(さらに、踏切の開閉時間又は踏切の交通量に関する値については、時間帯毎に異なる値であってもよい)。この場合において、例えば、データ記録部13は、踏切の開閉時間、踏切の交通量、又はリンクの道路種別等に応じた所定距離に関する距離情報を格納する距離情報テーブルを備えてもよい。   In the above-described embodiment, the level crossing passage time calculation process in FIG. 3 has been described as specifying a link within a predetermined distance from the level crossing. However, this predetermined distance is not limited to one value. Different values may be dynamically selected according to the opening / closing time, level crossing traffic volume, road type of the link, etc. (Furthermore, for values related to level crossing opening / closing time or level crossing traffic, May be different values). In this case, for example, the data recording unit 13 may include a distance information table that stores distance information regarding a predetermined distance according to the opening / closing time of the crossing, the traffic volume of the crossing, or the road type of the link.

また、上述の実施の形態では、図3の踏切通過時間算出処理において、踏切から所定距離以内のリンクを特定した後、当該特定されたリンクを順次対象として、道なりのリンクであるか否かの判定や、2差路のリンクであるか否かの判定を行うこととしているが、このような特定や判定の順序は変更することができる。例えば、踏切のあるリンクから近い順又は遠い順にリンクを選択し、当該選択したリンクを対象として、踏切から所定距離以内であるかの条件と、道なりのリンク又は2差路リンクであるかの条件を判定し、各条件を満たす場合のみ当該リンクのリンク通過時間を踏切の踏切通過時間に含めるようにしてもよい。   Further, in the above-described embodiment, after the crossing within the predetermined distance from the crossing is specified in the crossing crossing time calculation process in FIG. 3, whether or not the specified links are sequentially targeted is a road link. However, it is possible to change the order of the identification and determination. For example, the links are selected in the order of distance from the link with the level crossing, in the order of distance from the link, and whether the link is within a predetermined distance from the level crossing and whether the link is a road link or a two-way link. Only when the conditions are determined and each condition is satisfied, the link passing time of the link may be included in the crossing passing time of the crossing.

1 踏切通過時間算出システム
2 車両
3 ネットワーク
10 踏切通過時間算出装置
11 通信部
12 制御部
12a 踏切情報取得部
12b リンク情報取得部
12c 判定部
12d 算出部
13 データ記録部
13a 地図情報DB
13b リンク旅行時間テーブル
13c 踏切通過時間テーブル
20 車載装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Railroad crossing time calculation system 2 Vehicle 3 Network 10 Railroad crossing time calculation device 11 Communication part 12 Control part 12a Crossing information acquisition part 12b Link information acquisition part 12c Determination part 12d Calculation part 13 Data recording part 13a Map information DB
13b Link travel time table 13c Railroad crossing time table 20 In-vehicle device

Claims (5)

道路の位置を示す複数のノードを相互に接続する各リンクのリンク情報と、踏切に関する踏切情報とを含む地図情報を格納する地図情報格納手段と、
車両が各リンクを走行するのに要する時間であるリンク旅行時間を格納するリンク旅行時間格納手段と、
前記地図情報格納手段から前記踏切情報を取得する踏切情報取得手段と、
前記踏切情報取得手段にて取得された前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであって、
当該踏切のあるリンクに対して直接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、又は、
当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクのみを介して当該踏切のあるリンクと間接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、
であるか否かを、前記地図情報格納手段から取得した前記リンク情報に基づいて判定する判定手段と、
前記判定手段によって、前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、前記踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであると判定された場合に、当該踏切のあるリンクのリンク旅行時間と、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクのリンク旅行時間とを、前記リンク旅行時間格納手段から取得し、当該取得したリンク旅行時間に基づいて、当該踏切を通過するまでの踏切通過時間を算出する算出手段と、
を備える踏切通過時間算出システム。
Map information storage means for storing map information including link information of each link connecting a plurality of nodes indicating the position of the road to each other, and crossing information regarding the crossing;
Link travel time storage means for storing link travel time, which is the time required for the vehicle to travel on each link;
Crossing information acquisition means for acquiring the crossing information from the map information storage means;
One of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle from the link with the crossing corresponding to the crossing information acquired by the crossing information acquisition means is a road link to the link with the crossing. And
A link that is in direct contact with the link at the level crossing and that is a link along the traveling direction of the link at the level crossing, or
It is a link that is in direct contact with the link with the level crossing only through the link along the direction of travel of the link with the level crossing, and that is a link along the direction of travel of the link with the level crossing. Link,
Determination means for determining whether or not is based on the link information acquired from the map information storage means;
When it is determined by the determination means that any one of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle with respect to the crossing link corresponding to the crossing information is a road link to the crossing link. In addition, the link travel time of the link with the crossing and the link travel time of the road link with respect to the link with the crossing are acquired from the link travel time storage means, and based on the acquired link travel time, A calculating means for calculating a crossing passing time until it passes through the crossing;
A crossing passing time calculation system comprising:
前記判定手段は、
前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、前記踏切のあるリンクに対する道なりのリンクでないと判定した場合に、当該踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、当該踏切のあるリンクに対する2差路のリンクであって、
当該踏切のあるリンクに対して直接的に接しているリンクであり、且つ当該リンクにおける前記車両の進行方向側の部分が当該踏切のあるリンクの進行方向に沿っており、それ以外の部分が当該踏切のあるリンクの進行方向に沿っていない2差路のリンク、又は、
当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクのみを介して当該踏切のあるリンクと間接的に接しているリンクであり、且つ当該リンクにおける前記車両の進行方向側の部分が当該踏切のあるリンクの進行方向に沿っており、それ以外の部分が当該踏切のあるリンクの進行方向に沿っていない2差路のリンク、
であるか否かを、前記地図情報格納手段から取得した前記リンク情報に基づいて判定し、
前記算出手段は、
前記判定手段によって、前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、前記踏切のあるリンクに対する2差路のリンクであると判定された場合に、当該踏切のあるリンクのリンク旅行時間と、当該踏切のあるリンクに対する2差路のリンクのリンク旅行時間とを、前記リンク旅行時間格納手段から取得し、当該取得したリンク旅行時間に基づいて、前記踏切通過時間を算出する、
請求項1に記載の踏切通過時間算出システム。
The determination means includes
A link with a crossing when it is determined that one of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle with respect to the crossing information corresponding to the crossing information is not a link on the road with respect to the link with the crossing Any one of the links located on the opposite side of the vehicle traveling direction is a two-way link with respect to the link with the crossing,
The link is in direct contact with the link with the level crossing, and the part of the link on the traveling direction side of the vehicle is along the direction of travel of the link with the level crossing, and the other part is the link A two-way link that does not follow the direction of travel of the crossing link, or
The link is in direct contact with the link with the crossing only through the link along the direction of travel of the link with the crossing, and the portion of the link on the traveling direction side of the vehicle has the link with the crossing A two-way link that does not follow the direction of travel of the link with the crossing,
Is determined based on the link information acquired from the map information storage means,
The calculating means includes
The determination means determines that one of the links located on the opposite side of the vehicle traveling direction with respect to the crossing link corresponding to the crossing information is a two-way link with respect to the crossing link. In this case, the link travel time of the link with the crossing and the link travel time of the link of the two-way difference with respect to the link with the crossing are acquired from the link travel time storage means, and based on the acquired link travel time Calculating the crossing passing time,
The crossing passing time calculation system according to claim 1.
前記判定手段は、
前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置する各リンクとして、当該各リンクにおける前記車両の進行方向側のノードが当該踏切から所定距離内に位置するリンクを対象として、判定を行う、
請求項1又は2に記載の踏切通過時間算出システム。
The determination means includes
As each link located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle with respect to the link having the crossing corresponding to the crossing information, a link in which a node on the traveling direction side of the vehicle in each link is located within a predetermined distance from the crossing. Make a decision as a target,
The crossing passage time calculation system according to claim 1 or 2.
踏切情報取得手段が、道路の位置を示す複数のノードを相互に接続する各リンクのリンク情報と、踏切に関する踏切情報とを含む地図情報を格納する地図情報格納手段から前記踏切情報を取得する踏切情報取得ステップと、
判定手段が、前記踏切情報取得ステップにおいて取得された前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであって、
当該踏切のあるリンクに対して直接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、又は、
当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクのみを介して当該踏切のあるリンクと間接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、
であるか否かを、前記地図情報格納手段から取得した前記リンク情報に基づいて判定する判定ステップと、
算出手段は、前記判定ステップにおいて、前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、前記踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであると判定された場合に、車両が各リンクを走行するのに要する時間であるリンク旅行時間を格納するリンク旅行時間格納手段から当該踏切のあるリンクのリンク旅行時間と、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクのリンク旅行時間とを取得し、当該取得したリンク旅行時間に基づいて、当該踏切を通過するまでの踏切通過時間を算出する算出ステップと、
を含む踏切通過時間算出方法。
A crossing in which a crossing information acquisition unit acquires the crossing information from a map information storage unit that stores map information including link information of each link that interconnects a plurality of nodes indicating a road position and crossing information about the crossing An information acquisition step;
One of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle with respect to the link with the crossing corresponding to the crossing information acquired in the crossing information acquisition step is a road link to the link with the crossing Because
A link that is in direct contact with the link at the level crossing and that is a link along the traveling direction of the link at the level crossing, or
It is a link that is in direct contact with the link with the level crossing only through the link along the direction of travel of the link with the level crossing, and that is a link along the direction of travel of the link with the level crossing. Link,
Whether or not is determined based on the link information acquired from the map information storage means;
In the determining step, in the determination step, any one of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle with respect to the crossing link corresponding to the crossing information is a link along the road to the crossing link. If it is determined, the link travel time storage means for storing the link travel time, which is the time required for the vehicle to travel on each link, and the link travel time of the link with the crossing and the road to the link with the crossing A link travel time of the link, a calculation step of calculating a crossing crossing time until passing the crossing based on the acquired link travel time;
A crossing passing time calculation method including
コンピュータを、
道路の位置を示す複数のノードを相互に接続する各リンクのリンク情報と、踏切に関する踏切情報とを含む地図情報を格納する地図情報格納手段から前記踏切情報を取得する踏切情報取得手段と、
前記踏切情報取得手段にて取得された前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであって、
当該踏切のあるリンクに対して直接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、又は、
当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクのみを介して当該踏切のあるリンクと間接的に接しているリンクであり、且つ当該踏切のあるリンクの進行方向に沿ったリンクである道なりのリンク、
であるか否かを、前記地図情報格納手段から取得した前記リンク情報に基づいて判定する判定手段と、
前記判定手段によって、前記踏切情報に対応する踏切のあるリンクよりも前記車両の進行方向逆側に位置するリンクのいずれかが、前記踏切のあるリンクに対する道なりのリンクであると判定された場合に、当該踏切のあるリンクのリンク旅行時間と、当該踏切のあるリンクに対する道なりのリンクのリンク旅行時間とを、車両が各リンクを走行するのに要する時間であるリンク旅行時間を格納するリンク旅行時間格納手段から取得し、当該取得したリンク旅行時間に基づいて、当該踏切を通過するまでの踏切通過時間を算出する算出手段と、
として機能させるための踏切通過時間算出プログラム。
Computer
Crossing information acquisition means for acquiring the crossing information from map information storage means for storing map information including link information of each link connecting a plurality of nodes indicating the position of the road to each other and crossing information regarding the crossing;
Any one of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle with respect to the crossing information corresponding to the crossing information acquired by the crossing information acquisition means is a road link to the link with the crossing. ,
A link that is in direct contact with the link at the level crossing and that is a link along the traveling direction of the link at the level crossing, or
It is a link that is in direct contact with the link with the level crossing only through the link along the direction of travel of the link with the level crossing, and that is a link along the direction of travel of the link with the level crossing. Link,
Determination means for determining whether or not is based on the link information acquired from the map information storage means;
When it is determined by the determination means that any one of the links located on the opposite side of the traveling direction of the vehicle with respect to the crossing link corresponding to the crossing information is a road link to the crossing link. In addition, the link travel time of the link with the level crossing and the link travel time of the road link with respect to the link with the level crossing store the link travel time which is the time required for the vehicle to travel each link. A calculating means for obtaining from the travel time storage means, and calculating a crossing passing time until passing the crossing based on the acquired link travel time;
Level crossing transit time calculation program to function as.
JP2012055141A 2012-03-12 2012-03-12 Level crossing time calculation system, level crossing time calculation method, and level crossing time calculation program Expired - Fee Related JP5942496B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055141A JP5942496B2 (en) 2012-03-12 2012-03-12 Level crossing time calculation system, level crossing time calculation method, and level crossing time calculation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055141A JP5942496B2 (en) 2012-03-12 2012-03-12 Level crossing time calculation system, level crossing time calculation method, and level crossing time calculation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013190238A JP2013190238A (en) 2013-09-26
JP5942496B2 true JP5942496B2 (en) 2016-06-29

Family

ID=49390673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012055141A Expired - Fee Related JP5942496B2 (en) 2012-03-12 2012-03-12 Level crossing time calculation system, level crossing time calculation method, and level crossing time calculation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5942496B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102110411B1 (en) * 2018-04-24 2020-05-14 명지대학교 산학협력단 System and method of setting for impact area of signal intersection in location information of mobile device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078489A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Aisin Aw Co Ltd Navigation device
JP2010117220A (en) * 2008-11-12 2010-05-27 Aisin Aw Co Ltd Navigation system and navigation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013190238A (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101636772B (en) Mobile body position information transmitting device for navigation system, and mobile body position information transmission method for navigation system
ES2654599T3 (en) Method and system to collect traffic data
JP5424754B2 (en) Link travel time calculation device and program
CN109643486A (en) Vehicle system and forward path estimate method
JP2017097088A (en) Map generation device and map generation method, and navigation management system
EP2633270B1 (en) Method for detecting grade separated crossings and underpasses
JP6139179B2 (en) Information generating apparatus, traffic simulator and computer program
CN103403496A (en) Method of determining and validating navigational priority settings utilizing probe data
Perco et al. Prediction of the operating speed profile approaching and departing intersections
CN108351220A (en) The polymerization of lane information for numerical map service
JP6914323B2 (en) Parking lot information management system, parking lot guidance system, parking lot information management program and parking lot guidance program
JP5942496B2 (en) Level crossing time calculation system, level crossing time calculation method, and level crossing time calculation program
JP2016133942A (en) Traffic index calculation device, traffic index calculation method and computer program
JP2010203797A (en) Navigation device, navigation method and program
JP2007011596A (en) Apparatus and method for estimating and predicting route trip time
KR20130090977A (en) Navigation apparatus and method that consider energy attrition rate fuel efficiency
JP2014106675A (en) Required time calculation device and required time calculation method
Chang et al. Data challenges in development of a regional assignment: simulation model to evaluate transit signal priority in Chicago
CN104246843A (en) Travel time information generation system and computer program
JP2016169976A (en) Guidance manner determination system, guidance terminal, guidance manner determination device, guidance manner determination method, and guidance manner determination program
JP6678476B2 (en) Travel route estimation device and travel route estimation method
JP5940282B2 (en) Moving path specifying device, moving path specifying method and program thereof
Pulugurtha et al. Average Travel Time, Planning Time Index, and Buffer Time Index Thresholds for Freeway Weaving Sections, Merging Areas, and Diverging Areas
JP5733248B2 (en) Information collection system, information collection method, and information collection program
Tong et al. New perspectives on the use of GPS and GIS to support a highway performance study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5942496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees