JP5941291B2 - sash - Google Patents
sash Download PDFInfo
- Publication number
- JP5941291B2 JP5941291B2 JP2012027154A JP2012027154A JP5941291B2 JP 5941291 B2 JP5941291 B2 JP 5941291B2 JP 2012027154 A JP2012027154 A JP 2012027154A JP 2012027154 A JP2012027154 A JP 2012027154A JP 5941291 B2 JP5941291 B2 JP 5941291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- peripheral surface
- indoor
- surface portion
- inner peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Special Wing (AREA)
Description
本発明は、建物開口部に設けられる枠体内に障子を開閉自在に納めたサッシに関し、特に火災発生時に高温に晒されても枠体と障子の間の隙間を遮蔽して空気や火炎を貫通させないようにしたサッシに関する。 The present invention relates to a sash in which a shoji can be freely opened and closed in a frame provided in an opening of a building, and in particular, even when exposed to high temperatures in the event of a fire, the gap between the frame and the shoji is shielded to penetrate air and flame. It is related to the sash that is not allowed to.
建物開口部に設けられるサッシにおいて、枠体内に障子を開閉自在に納めて構成した開き窓サッシが広く用いられている。開き窓サッシとしては、例えば障子のいずれかの端縁を吊り元側とし、この吊り元側の端縁と対向する端縁を戸先側として、障子が枠体に対して回動自在となるように支持されてなる辷り出し窓サッシなどがある。このような開き窓サッシにおいては、火災が発生した場合にも、一定時間以上、閉塞状態を維持する防火性能が求められる。防火性能を十分に確保するためには、サッシが高温に晒されたとしても、サッシを構成する枠体と障子との位置関係をそのままに保つことで、枠体と障子の間に隙間を生じさせないようにすることが重要である。 In the sash provided in the opening of the building, an open window sash configured by opening and closing a shoji screen in a frame is widely used. As the casement window sash, for example, one of the edges of the shoji is used as the suspension side, and the edge opposite to the end of the suspension is used as the door end side so that the shoji can be rotated with respect to the frame. There is an open window sash that is supported like this. Such an open window sash is required to have a fireproof performance that maintains a closed state for a certain time or more even when a fire occurs. In order to ensure sufficient fire prevention performance, even if the sash is exposed to high temperatures, a gap is created between the frame and the shoji by maintaining the positional relationship between the frame and the shoji that make up the sash. It is important not to let them.
アルミニウムを用いたサッシにおいては、火災時に火炎を受けることにより、熱伸びが生じると共に、加熱された側に向かって反りが生じる。開き窓サッシでは、障子の戸先側に締まり金具が設けられて、障子を閉塞した際にこれを室内側に引き寄せるようになっているため、戸先側については反りを抑えることができるが、吊り元側については反りを抑制することができない。このため、吊り元側にも反りを抑制する機構を設けたものが知られている。このような建具が特許文献1に開示されている。
In a sash using aluminum, thermal expansion occurs due to receiving a flame at the time of a fire, and warpage occurs toward the heated side. In casement window sashes, a fastening bracket is provided on the door end side of the shoji, and when the shoji is closed, this is drawn to the indoor side, so that warpage can be suppressed on the door end side, It is not possible to suppress warping on the suspending side. For this reason, what provided the mechanism which suppresses curvature also on the suspending side is known. Such a joinery is disclosed in
しかし、従来のサッシでは、締まり金具の位置や数によっては、熱伸びに伴う反りを十分に規制できないことがあり、枠体と障子の間に隙間を生じて、空気や火炎がサッシを貫通する可能性があった。したがって、火災発生時に反りが生じても空気や火炎が室内外に貫通しないようにすることが望まれていた。 However, with conventional sashes, depending on the position and number of fasteners, warping due to thermal expansion may not be sufficiently controlled, creating a gap between the frame and the shoji, and air and flame penetrate the sash. There was a possibility. Therefore, it has been desired to prevent air and flame from penetrating indoors and outdoors even if warpage occurs.
本発明は前記課題を鑑みてなされたものであり、火災発生時に反りが生じても空気や火炎が室内外に貫通することを防止できるサッシを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a sash that can prevent air and flame from penetrating indoors and outdoors even if warpage occurs.
前記課題を解決するため、本発明に係るサッシは、枠体内に障子を開閉自在に納め、前記枠体は上下枠と左右の縦枠とを方形状に枠組みしてなり、前記障子は上下框と左右の縦框とを方形状に框組みした框体にパネル体を納めてなるサッシにおいて、
前記枠体の内周面または前記框体の外周面には、前記枠体の内周面の場合は前記框体の外周面、前記框体の外周面の場合は前記枠体の内周面と対向する対向面部を上下左右の四周に渡って有した遮炎壁部が設けられ、該遮炎壁部は前記障子の開閉に干渉しないように形成されると共に、前記対向面部は、前記上下框と左右の縦框が、対向する枠体の内周面に接近した際に、前記框体を室内側に引き寄せるように形成されることを特徴として構成されている。
In order to solve the above-mentioned problems, a sash according to the present invention accommodates a shoji that can be opened and closed in a frame body, and the frame body has a vertical frame and a left and right vertical frame in a rectangular shape. In a sash that houses the panel body in a box that combines the left and right vertical rods in a square shape,
The outer peripheral surface of the inner peripheral surface or the rail of the frame body, the outer peripheral surface of the rail body in the case of the inner peripheral surface of the frame body, the inner circumferential surface of said frame body when the outer peripheral surface of the rail body a flame blocking wall portion having across four sides of the opposed surface portions vertical and horizontal facing is provided with the shielding flame walls are formed so as not to interfere with the opening and closing of the sliding door, the facing surface, the upper and lower When the saddle and the left and right vertical rods approach the inner peripheral surface of the opposing frame, the rod is formed so as to be drawn toward the indoor side .
また、本発明に係るサッシは、前記遮炎壁部の対向面部は、室外側にかけて内周側に向かう傾斜状の傾斜面部を有することを特徴として構成されている。 The sash according to the present invention is characterized in that the opposed surface portion of the flame shield wall portion has an inclined surface portion inclined toward the inner peripheral side toward the outdoor side.
さらに、本発明に係るサッシは、前記框体の外周面には前記傾斜面部と同じ向きに傾斜して対向する框側傾斜面部が形成されることを特徴として構成されている。 Furthermore, the sash according to the present invention is characterized in that the outer peripheral surface of the housing is formed with a heel-side inclined surface portion that is inclined and opposed in the same direction as the inclined surface portion.
さらにまた、本発明に係るサッシは、前記枠体と框体は上下左右の四周に渡り気密材を介して当接し、前記遮炎壁部は前記気密材と見込方向で離隔した位置に形成されることを特徴として構成されている。 Still further, in the sash according to the present invention, the frame body and the casing are in contact with each other through an air-tight material over the upper, lower, left, and right sides, and the flame barrier is formed at a position separated from the air-tight material in the expected direction. It is configured as a feature.
そして、本発明に係るサッシは、前記気密材は前記框体の室内端部と室外端部のそれぞれに設けられ、前記遮炎壁部は前記枠体の見込方向中間位置に形成されることを特徴として構成されている。 In the sash according to the present invention, the airtight material is provided at each of an indoor end and an outdoor end of the casing, and the flame barrier is formed at an intermediate position in the expectation direction of the frame. It is structured as a feature.
本発明に係るサッシによれば、枠体の内周面には、框体の外周面と対向する対向面部を有した遮炎壁部が設けられ、遮炎壁部は障子の開閉に干渉しないように形成されると共に、対向面部は前記枠体の上下左右の四周に渡って見込方向位置が重なり合うように形成されることにより、サッシが高温に晒されて框体の外周面が枠体の内周面に接近した際に、四周に渡って枠体と框体との間を閉塞することができ、火炎や空気の貫通を防止することができて防火性能を高くすることができる。 According to the sash according to the present invention, the inner peripheral surface of the frame body is provided with a flame shield wall portion having a facing surface portion facing the outer peripheral surface of the housing, and the flame shield wall portion does not interfere with the opening and closing of the shoji. And the opposing surface portion is formed so that the positions in the prospective direction overlap over the upper, lower, left and right four circumferences of the frame body, so that the sash is exposed to a high temperature and the outer circumferential surface of the housing is the frame body. When approaching the inner peripheral surface, the space between the frame body and the housing can be closed over the four circumferences, and the flame and air can be prevented from penetrating to improve the fireproof performance.
また、本発明に係るサッシによれば、遮炎壁部の対向面部は、室外側にかけて内周側に向かう傾斜状の傾斜面部を有することにより、框体を室内側に引き寄せることができ、熱伸び及び反りの抑制をなすことができる。 Further, according to the sash according to the present invention, the opposing surface portion of the flame barrier wall portion has the inclined surface portion inclined toward the inner peripheral side toward the outdoor side, so that the housing can be drawn to the indoor side, Elongation and warpage can be suppressed.
さらに、本発明に係るサッシによれば、框体の外周面には傾斜面部と同じ向きに傾斜して対向する框側傾斜面部が形成されることにより、傾斜面部によって確実に框体を室内側に引き寄せすることができる。 Furthermore, according to the sash according to the present invention, the outer peripheral surface of the housing is formed with the housing-side inclined surface portion that is inclined in the same direction as the inclined surface portion and is opposed to the indoor surface, so Can be drawn to.
さらにまた、本発明に係るサッシによれば、枠体と框体は上下左右の四周に渡り気密材を介して当接し、遮炎壁部は気密材と見込方向で離隔した位置に形成されることにより、気密材の位置と遮炎壁部とで少なくとも二重に閉塞することができ、より確実に火炎や空気の貫通を防止することができる。 Furthermore, according to the sash according to the present invention, the frame body and the casing are in contact with each other through the airtight material over the four sides of the top, bottom, left and right, and the flame barrier is formed at a position separated from the airtight material in the expected direction. By this, it can block | close at least double by the position of an airtight material, and a flame-shielding wall part, and can prevent a flame and air penetration more reliably.
そして、本発明に係るサッシによれば、気密材は框体の室内端部と室外端部のそれぞれに設けられ、遮炎壁部は枠体の見込方向中間位置に形成されることにより、三重に閉塞できると共に、仮に気密材の位置で隙間が空いても、遮炎壁部で確実に閉塞を維持することができる。 According to the sash according to the present invention, the hermetic material is provided at each of the indoor end portion and the outdoor end portion of the housing, and the flame shield wall portion is formed at an intermediate position in the expected direction of the frame body. In addition, even if there is a gap at the position of the airtight material, the blockage can be reliably maintained by the flame barrier.
また、本発明に係るサッシによれば、框体の外周面には、枠体の内周面と対向する対向面部を有した遮炎壁部が設けられ、遮炎壁部は障子の開閉に干渉しないように形成されると共に、対向面部は框体の上下左右の四周に渡って見込方向位置が重なり合うように形成されることにより、サッシが高温に晒されて框体の外周面が枠体の内周面に接近した際に、四周に渡って枠体と框体との間を閉塞することができ、火炎や空気の貫通を防止することができて防火性能を高くすることができる。 Further, according to the sash according to the present invention, the outer peripheral surface of the housing is provided with a flame shield wall portion having a facing surface portion facing the inner peripheral surface of the frame, and the flame shield wall portion is used for opening and closing the shoji. It is formed so that it does not interfere, and the opposing surface part is formed so that the position in the prospective direction overlaps over the upper, lower, left, and right sides of the casing, so that the sash is exposed to high temperature and the outer peripheral surface of the casing is the frame body When approaching the inner peripheral surface, the space between the frame body and the housing can be closed over the four circumferences, and the flame and air can be prevented from penetrating, so that the fireproof performance can be enhanced.
本発明の実施形態について図面に沿って詳細に説明する。図1には本実施形態におけるサッシの縦断面図を、図2にはサッシの横断面図を、それぞれ示している。これら各図に示すように、本実施形態のサッシは、上枠10と下枠11及び左右の縦枠12、12を方形状に枠組みしてなる枠体1内に、上框20と下框21及び左右の縦框22、22を方形状に框組みしてなる框体3内にガラス板からなるパネル体4を納めてなる障子2を開閉自在に納めて構成されている。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a sash according to the present embodiment, and FIG. 2 is a transverse sectional view of the sash. As shown in each of these drawings, the sash of this embodiment includes an
本実施形態のサッシは、図2中右側の縦辺を吊り元側、左側の縦辺を戸先側とし、障子2の吊り元側の端縁に沿った回動軸を中心として、障子2が開閉自在となるように枠体1に支持された縦辷り出し窓サッシである。障子2の戸先側の縦框22には、ハンドル5が設けられており、このハンドル5を持って障子2を開閉させることができると共に、障子2が閉じた状態でハンドル5を回動操作することにより、障子2を枠体1に対してロック、あるいはロック解除することができる。
In the sash of this embodiment, the right vertical side in FIG. 2 is the suspension side, the left vertical side is the door end side, and the
枠体1を構成する上枠10は、上框20の外周面と対向する内周面部10aを備え、内周面部10aの吊り元側端部には、障子2を回動自在に支持する回動軸部品6が設けられている。また、内周面部10aの室内端部には、内周側に向かって突出する室内起立面部10bが形成されている。室内起立面部10bの下端部は上框20の室内面部20cと対向しており、その近傍に室内気密材10cが設けられて上框20に対して当接する。
The
枠体1を構成する下枠11は、下框21と対向する内周面部11aを備え、内周面部11aの吊り元側端部には、上枠10と同様に障子2を回動自在に支持する回動軸部品6が設けられている。また、内周面部11aの室内端部には、室内起立面部11bが形成されており、その上端部は下框21の室内面部21cと対向しており、その近傍に室内気密材11cが設けられて下框21に対して当接する。
The
枠体1を構成する縦枠12は、縦框22と対向する内周面部12aを備え、内周面部12aの室内端部には、内周側に向かって突出する室内起立面部12bが形成されている。室内起立面部12bの先端部は、縦框22の室内面部22cと対向しており、その近傍に室内気密材12cが設けられて縦框22に対して当接する。
The
框体3を構成する上框20は、内周側にパネル体4の上辺を保持するパネル体収納部20aを備え、外周側には上枠10の内周面と対向する外周面部20bを備えている。上框20の室内面部20cは、前述のように上枠10の室内起立面部10bと対向して室内気密材10cが当接する。また、上框20の外周面部20bの室外端部には、室外気密材20eが設けられ、この室外気密材20eは、上枠10の内周面部10a室外端部に当接する。
The
框体3を構成する下框21は、内周側にパネル体4の上辺を保持するパネル体収納部21aを備え、外周側には下枠11の内周面と対向する外周面部21bを備えている。下框21の室内面部21cは、前述のように下枠11の室内起立面部11bと対向して室内気密材11cが当接する。
The
框体3を構成する縦框22は、内周側にパネル体4の縦辺を保持するパネル体収納部22aを備え、外周側には縦枠12の内周面と対向する外周面部22bを備えている。縦框23の室内面部22cには、前述のように縦枠12の室内起立面部12bと対向して室内気密材12cが当接する。また、縦框22の外周面部22bの室外端部には、室外気密材22dが設けられ、この室外気密材22dは、縦枠12の内周面部12a室外端部に当接する。
The
このように、枠体1の内周面と框体3の内周面の間は、室内端部において上下左右の四周に渡り連続して室内気密材10c、11c、12c、12cによって気密され、室外端部において上及び左右の三辺に渡り連続して室外気密材20e、22d、22dによって気密されている。
As described above, the space between the inner peripheral surface of the
次に、火災が発生した際に枠体1と障子2の間に隙間を生じさせないようにするための構造について詳細に説明する。図3には、上枠10付近の拡大縦断面図を示している。この図に示すように、上枠10の内周面部10aは、室内側と室外側の間に段部10dを有し、段部10dより室内側部分が、室外側部分より内周側に配置される。段部10dの内周端部には、段部10dより室内側の内周面部10aが室外側に向かって延出されたように形成される上遮炎壁部30が長手方向全長に渡って設けられている。
Next, a structure for preventing a gap from being generated between the
上遮炎壁部30は、全体が框体3を構成する上框20の外周面と対向する対向面部31となっており、対向面部31の先端部は、室外側にかけて内周側に向かう傾斜状の傾斜面部31aとなっている。上遮炎壁部30は、障子2の開閉に干渉しないように形成されている。
The upper flame-shielding
框体3を構成する上框20は、パネル体収納部20aより室内側の外周面が、対向する上遮炎壁部30及びそれより室内側の部分に沿う形状を有し、上遮炎壁部30の対向面部31の根元側と対向する部分は水平面となっており、上遮炎壁部30の傾斜面部31aと対向する部分は、傾斜面部31aと同じ向きに傾斜して対向する框傾斜面部20dとなっている。
The
上枠10に設けられる室内気密材10cには、通常時において上框20の室内面部20cに対して当接する部分から、外周側に向かって突出する延出ヒレ部10eが形成されている。延出ヒレ部10eは、通常時には上框20には当接していない。
The indoor
図4には、火災発生時の状態における上枠10付近の拡大縦断面図を示している。火災が発生してサッシが高温に晒されると、アルミニウムからなる框体3の各框材は、熱伸びにより枠体1の内周面に接近する。図4はこのときの状態を表しており、この図に示すように、上框20が枠体1の上枠10内周面に近づくと、上框20の外周面部20bは、上遮炎壁部30の対向面部31に対して当接する。
FIG. 4 shows an enlarged longitudinal sectional view of the vicinity of the
また、上框20の室外気密材20eを設けた部分も、上枠10の内周面部10aに対して当接する。上枠10の室内気密材10cは、室内起立面部10bの内周端部より外周寄りに配置されているため、熱伸びが生じて上框20の室内面部20cが上方に移動しても、上枠10の室内気密材10cに対して当接した状態を維持する。このように、框体3の上辺においては、室外気密材20eの位置と上遮炎壁部30及び室内気密材10cの室内外3か所で、枠体1と框体3の間が閉塞される。
Further, the portion of the
このように、サッシの上辺では見込方向の3か所で枠体1と框体3との間を閉塞するので、サッシ室内外の火炎や空気の貫通を確実に遮蔽することができる。上遮炎壁部30は、室内気密材10cや室外気密材20eが設けられる位置と異なる見込方向位置に形成されているので、室内気密材10cの位置や室外気密材20eの位置で万一、隙間が生じても、上遮炎壁部30で確実に閉塞状態を維持することができる。
As described above, since the space between the
また、上遮炎壁部30には、対向面部31の先端部に傾斜面部31aが形成されていて、上框20にもそれに対応した形状を形成していることにより、上枠10によって上框20を室内側に引き寄せることができ、上框20の室内気密材10cに対する当接状態を維持すると共に、上框20に反りが発生することを防止して隙間の発生をより抑制することができる。
Further, the upper
さらに、上框20の外周面部20bは、遮炎壁部30に当接すると共に、それより室内側の部分でも上枠10の内周面部10aに当接していて、広い面で両者が当接しているから、仮に反りが生じたとしても、閉塞状態を維持して隙間が生じないようにしている。
Further, the outer
また、上框20が上枠10の内周面側に移動すると、室内気密材10cの延出ヒレ部10eが上框20の室内面部20cに当接し、ここでも室内気密材10cの上框20に対する当接を確保できる。これにより、火災発生時にも確実に室内気密材10cが上框20に当接し、隙間を発生させないようにすることができる。
Further, when the
図5には、下枠11付近の拡大縦断面図を示している。この図に示すように、下枠11と下框21も、上枠10及び上框20とほぼ同様の遮炎構成を有している。下枠11の内周面部11aは、室内側と室外側の間に段部11dを有し、段部11dより室内側部分が、室外側部分より内周側に配置される。段部11dの内周端部には、段部11dより室内側の内周面部11aが室外側に向かって延出されたように形成される下遮炎壁部35が長手方向全長に渡って設けられている。下遮炎壁部35は、上遮炎壁部30と同じ見込方向位置に形成されている。
FIG. 5 shows an enlarged vertical sectional view near the
下遮炎壁部35は、全体が框体3を構成する下框21の外周面と対向する対向面部36となっており、対向面部36の先端部は、室外側にかけて内周側に向かう傾斜状の傾斜面部36aとなっている。下遮炎壁部35は、障子2の開閉に干渉しないように形成されている。
The lower flame-shielding
框体3を構成する下框21は、パネル体収納部21aより室内側の外周面が、対向する下遮炎壁部35及びそれより室内側の部分に沿う形状を有し、下遮炎壁部35の対向面部36の根元側と対向する部分は水平面となっており、下遮炎壁部35の傾斜面部36aと対向する部分は、傾斜面部36aと同じ向きに傾斜して対向する框傾斜面部21dとなっている。
The
下枠11に設けられる室内気密材11cには、通常時において下框21の室内面部21cに対して当接する部分から、外周側に向かって突出する延出ヒレ部11eが形成されている。延出ヒレ部11eは、通常時には下框21には当接していない。
The indoor
図6には、火災発生時の状態における下枠11付近の拡大縦断面図を示している。火災が発生してサッシが高温に晒され、框材が熱伸びすると、下框21が下枠11内周面に接近し、下框21の外周面部21bは、下遮炎壁部35の対向面部36に対して当接する。また、下枠11の室内気密材11cは、室内起立面部11bの内周端部より外周寄りに配置されているため、熱伸びが生じて下框21の室内面部21cが下方に移動しても、下枠11の室内気密材11cに対して当接した状態を維持する。このように、框体3の下辺においては、下遮炎壁部35及び室内気密材11cの室内外2か所で、枠体1と框体3の間が閉塞される。
FIG. 6 shows an enlarged longitudinal sectional view of the vicinity of the
下遮炎壁部35は、室内気密材11cが設けられる位置とは見込方向位置が異なるので、見込方向位置の異なる2か所で枠体1と框体3の間を閉塞でき、火炎や空気の貫通を確実に防止することができる。また、上枠10及び上框20の場合と同様、下框21の外周面部21bが広い面で下枠11の内周面部11aに当接していることで、隙間を生じにくくしている。さらには、下遮炎壁部35の傾斜面部36aによって、下框21を室内側に引き寄せることができるので、下枠11によって下框21を室内側に引き寄せると共に、下框21の反りの発生も抑制することができる。
Since the lower flame
また、下框21が下枠11の内周面側に移動すると、室内気密材11cの延出ヒレ部11eが下框21の室内面部21cに当接し、ここでも室内気密材11cの下框21に対する当接を確保できる。これにより、火災発生時にも確実に室内気密材11cが下框21に当接し、隙間を発生させないようにすることができる。
Further, when the
図7には、縦枠12付近の拡大横断面図を示している。この図に示すように、縦枠12の内周面部12aには、見込方向中間位置に内周側に向かって突出する縦遮炎壁部40が形成される。縦遮炎壁部40は、縦枠12の内周面部12aから垂直に伸びる垂直面部41と、垂直面部41の先端部から室外側に向かって伸びる対向面部42とからなっている。対向面部42は、縦框22の外周面部22bと対向し、障子2の開閉には干渉しないように形成されている。なお、反対側の縦枠12も同様に構成されている。
FIG. 7 shows an enlarged cross-sectional view near the
縦枠12の対向面部42は、図7にも示されているように、下枠11の対向面部36と見込方向において重なり合うように配置されている。前述のように、上枠10の対向面部31と下枠11の対向面部36は同じ見込方向位置にあるから、枠体1には上下左右の四周に渡って見込方向に重なり合う対向面部31、36、42、42が形成されることとなる。
As shown in FIG. 7, the facing
縦枠12に設けられる室内気密材12cには、通常時において縦框22の室内面部22cに対して当接する部分から、外周側に向かって突出する延出ヒレ部12dが形成されている。延出ヒレ部12dは、通常時には縦框22には当接していない。
The indoor
図8には、火災発生時の状態における縦枠12付近の拡大横断面図を示している。火災が発生してサッシが高温に晒され、框材が熱伸びすると、縦框22が縦枠12内周面に接近し、縦框22の外周面部22bは、縦遮炎壁部40の対向面部42に対して当接する。また、縦枠12の室内気密材12cは、室内起立面部12bの内周端部より外周寄りに配置されているため、熱伸びが生じて縦框22の室内面部22cが外周側に移動しても、縦枠12の室内気密材12cに対して当接した状態を維持する。また、縦框22に設けられた室外気密材22dも、縦枠12の内周面部12aに対して当接する。
FIG. 8 shows an enlarged cross-sectional view of the vicinity of the
このように、サッシの縦辺では見込方向の3か所で枠体1と框体3との間を閉塞するので、サッシ室内外の火炎や空気の貫通を確実に遮蔽することができる。縦遮炎壁部40は、室内気密材12cや室外気密材22dが設けられる位置と異なる見込方向位置に形成されているので、室内気密材12cや室外気密材22dの位置で万一、隙間が生じても、縦遮炎壁部40で確実に閉塞状態を維持することができる。
As described above, since the
また、縦框22が縦枠12の内周面側に移動すると、室内気密材12cの延出ヒレ部12dが縦框22の室内面部22cに当接し、ここでも室内気密材12cの縦框22に対する当接を確保できる。これにより、火災発生時にも確実に室内気密材12cが縦框22に当接し、隙間を発生させないようにすることができる。
Further, when the
本実施形態のサッシでは、框体3の外周面と対向する枠体1の内周面に、上下左右の四周に渡って見込方向に重なり合う対向面部31、36、42、42を形成したことにより、サッシが高温に晒されて框体3の外周面が枠体1の内周面に接近した際に、四周に渡って枠体1と框体3との間を閉塞することができ、火炎や空気の貫通を防止することができて防火性能を高くすることができる。
In the sash of the present embodiment, the opposing
本実施形態のように、対向面部を枠体1の内周面に形成する代わりに、框体3の外周面に対向面部を形成することもできる。図9には、第2の形態の対向面部を有した縦枠12付近の拡大横断面図を示している。図9は、火災発生時に縦框22が縦枠12の内周面に接近した状態を示している。この図に示すように、縦枠12の内周面部12aに代わって、縦框22の外周面部22bに、縦枠12の内周面部12aに向かって突出する縦遮炎壁部40が形成されており、その先端面が通常時は縦枠12に対して対向し、火災発生時には縦枠12に対して当接する対向面部42となっている。
Instead of forming the opposing surface portion on the inner peripheral surface of the
このとき、サッシの上辺や下辺においては、図3や図5と同じく枠体1側に対向面部31、36を形成してもよいし、框体3側に対向面部を形成してもよい。いずれにしても、各対向面部は上下左右の四周に渡って見込方向位置が重なり合うように配置されていればよい。
At this time, on the upper side and the lower side of the sash, the opposing
図10には、第3の形態の対向面部を有した縦枠12付近の拡大横断面図を示している。図10も、火災発生時に縦框22が縦枠12の内周面に接近した状態を示している。この図に示すように、縦枠12の内周面部12aには、内周側に向かって突出する突出片43が形成され、一方で対向する縦框22の外周面部22bには、外周側に向かって突出する縦遮炎壁部40が形成されている。
FIG. 10 shows an enlarged cross-sectional view of the vicinity of the
縦遮炎壁部40は、縦枠12の突出片43に対して室内側に隣接する見込方向位置に形成されており、火災発生時に縦框22が縦枠12の内周面に接近すると、図10に示されているように、縦遮炎壁部40が突出片43の室内側面及び縦枠12の内周面部12aに当接する。
The
このように、枠体1側と框体3側の両方に突出する部分を設けて、枠体1と框体3との間の隙間を閉塞するようにしてもよい。また、サッシの上辺や下辺も、同様に構成してもよいし、第1の形態や第2の形態のように、枠体1側または框体3側のいずれかに対向面部を形成してもよい。いずれにしても、縦遮炎壁部40が突出片43と当接する見込方向位置と、上下辺の対向面部または遮炎壁部が突出辺と当接する見込方向位置とが、上下左右の四周に渡って重なり合っていればよい。
In this way, portions that protrude from both the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の適用は本実施形態には限られず、その技術的思想の範囲内において様々に適用されうるものである。本実施形態では縦辷り出し窓サッシについて本発明を適用したものを示したが、窓の種類はこれに限られず、横辷り出し窓や開き窓、外倒し窓や突き出し窓など、障子が開閉自在な窓であれば、本発明を適用することができる。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the application of the present invention is not limited to this embodiment, and can be applied in various ways within the scope of its technical idea. In this embodiment, the vertical window sash is applied to the present invention. However, the type of the window is not limited to this, and the shoji can be opened and closed freely such as a horizontal window, an open window, an outside window, and a protruding window. The present invention can be applied to any window.
1 枠体
2 障子
3 框体
4 パネル体
5 ハンドル
10 上枠
11 下枠
12 縦枠
20 上框
21 下框
22 縦框
30 上遮炎壁部
31 対向面部
31a 傾斜面部
35 下遮炎壁部
36 対向面部
36a 傾斜面部
40 縦遮炎壁部
41 垂直面部
42 対向面部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記枠体の内周面または前記框体の外周面には、前記枠体の内周面の場合は前記框体の外周面、前記框体の外周面の場合は前記枠体の内周面と対向する対向面部を上下左右の四周に渡って有した遮炎壁部が設けられ、該遮炎壁部は前記障子の開閉に干渉しないように形成されると共に、前記対向面部は、前記上下框と左右の縦框が、対向する枠体の内周面に接近した際に、前記框体を室内側に引き寄せるように形成されることを特徴とするサッシ。 A shoji screen is housed in a frame so that it can be opened and closed. The frame body has a rectangular frame with upper and lower frames and left and right vertical frames. In the sash that puts the panel body in the body,
The outer peripheral surface of the inner peripheral surface or the rail of the frame body, the outer peripheral surface of the rail body in the case of the inner peripheral surface of the frame body, the inner circumferential surface of said frame body when the outer peripheral surface of the rail body a flame blocking wall portion having across four sides of the opposed surface portions vertical and horizontal facing is provided with the shielding flame walls are formed so as not to interfere with the opening and closing of the sliding door, the facing surface, the upper and lower A sash characterized by being formed such that when the ridge and the left and right vertical ridges approach the inner peripheral surface of the opposing frame body, the skeleton body is drawn to the indoor side .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012027154A JP5941291B2 (en) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | sash |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012027154A JP5941291B2 (en) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | sash |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016100847A Division JP6224772B2 (en) | 2016-05-19 | 2016-05-19 | sash |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013163910A JP2013163910A (en) | 2013-08-22 |
JP5941291B2 true JP5941291B2 (en) | 2016-06-29 |
Family
ID=49175429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012027154A Active JP5941291B2 (en) | 2012-02-10 | 2012-02-10 | sash |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5941291B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6861230B2 (en) * | 2019-01-31 | 2021-04-21 | 株式会社Lixil | Joinery |
JP7555877B2 (en) | 2021-05-27 | 2024-09-25 | Ykk Ap株式会社 | Fittings |
CN113846772B (en) * | 2021-09-15 | 2022-11-22 | 智筑汇创(上海)新材料科技有限公司 | Assembled window and wall integrated wall |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5614189U (en) * | 1979-07-13 | 1981-02-06 | ||
JP3096890B2 (en) * | 1996-03-12 | 2000-10-10 | ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 | Hinged door |
EP1496005A1 (en) * | 2002-04-16 | 2005-01-12 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Landing stage door of elevator |
JP5719742B2 (en) * | 2011-09-30 | 2015-05-20 | 三協立山株式会社 | Aluminum resin composite shoji sash |
-
2012
- 2012-02-10 JP JP2012027154A patent/JP5941291B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013163910A (en) | 2013-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6140433B2 (en) | sash | |
JP5982198B2 (en) | Joinery | |
JP5941291B2 (en) | sash | |
JP2014118714A (en) | Opening part device | |
JP2016030998A (en) | Fitting | |
JP5938767B2 (en) | sash | |
JP6001251B2 (en) | Opening device, fire prevention member | |
US8656683B2 (en) | Shutter | |
JP6314023B2 (en) | Joinery | |
JP6224772B2 (en) | sash | |
JP5972744B2 (en) | Joinery and door | |
JP6261176B2 (en) | Opening device and method of manufacturing opening device | |
JP6140434B2 (en) | sash | |
JP2014118700A (en) | Opening part device | |
JP6657283B2 (en) | Joinery | |
JP2014109130A (en) | Sash | |
JP2014109131A (en) | Sash | |
JP6975517B2 (en) | Smoke exhaust protruding window | |
JP4738393B2 (en) | sash | |
JP5621124B2 (en) | sash | |
JP6756598B2 (en) | Joinery | |
KR102400091B1 (en) | A structure of fire door for preventing dew condensation | |
KR101116643B1 (en) | Multi-function sliding window and door | |
JP6831075B2 (en) | Joinery | |
JP2020153190A (en) | Fireproof fitting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150907 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5941291 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |