JP5934534B2 - Body structure - Google Patents
Body structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5934534B2 JP5934534B2 JP2012071294A JP2012071294A JP5934534B2 JP 5934534 B2 JP5934534 B2 JP 5934534B2 JP 2012071294 A JP2012071294 A JP 2012071294A JP 2012071294 A JP2012071294 A JP 2012071294A JP 5934534 B2 JP5934534 B2 JP 5934534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- side frame
- front side
- floor panel
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、自動車等の車両の車体構造に関し、特に、スモールオーバーラップのオフセット衝突に対する性能を向上したものに関する。 The present invention relates to a vehicle body structure of a vehicle such as an automobile, and more particularly to an improved performance against a small overlap offset collision.
自動車等の車両の車体構造において、車両が障害物に対して部分的に衝突するオフセット衝突に対する安全性を向上することが要望されている。
特に、近年ではオフセット衝突のうち、車両の車幅方向における端部にのみ障害物が衝突するいわゆるスモールオーバーラップの衝突に対する性能向上が求められている。
In a vehicle body structure of a vehicle such as an automobile, it is desired to improve safety against offset collision in which the vehicle partially collides with an obstacle.
In particular, in recent years, among offset collisions, there has been a demand for improved performance against so-called small overlap collisions in which an obstacle collides only with an end in the vehicle width direction of the vehicle.
車両前部全面で衝突するフルラップ衝突や、比較的オーバーラップ量が大きいオフセット衝突においては、エンジンルーム側部で車両前後方向に伸びて配置されたフロントサイドフレームの前部を用いて、エネルギの吸収や車両後方への荷重伝達が可能である。
しかし、フロントサイドフレームの外側のみに障害物が衝突するようなスモールオーバーラップ衝突の場合には、フロントサイドフレームの前端部に依存することなくエネルギの吸収及び伝達が可能な構造が必要となる。
In a full lap collision that collides with the entire front part of the vehicle or an offset collision that has a relatively large overlap, energy is absorbed by using the front part of the front side frame that extends in the longitudinal direction of the vehicle at the engine room side. And load transmission to the rear of the vehicle.
However, in the case of a small overlap collision in which an obstacle collides only with the outside of the front side frame, a structure capable of absorbing and transmitting energy is required without depending on the front end portion of the front side frame.
車体のサイドフレームよりも外側の領域における強度向上技術として、例えば特許文献1には、前輪の後部に設けられるクロスメンバの後面部と、それより後方側のサイドフロアフレームとの間を、斜めに配置されたレインフォースメントによって連結することが記載されている。
As a technique for improving the strength in the region outside the side frame of the vehicle body, for example, in
上述した特許文献1に記載の車体構造においては、サイドシルとフレームとの結合強度を高めることによって、スモールオーバーラップのオフセット衝突に対する性能を、ある程度は向上することが可能である。
しかし、この構造でスモールオーバーラップのオフセット衝突を受けた場合、前輪が後退してクロスメンバを潰した後に、レインフォースメントからフロントフレームへの荷重伝達が実質的に開始されるものと認められる。
In the vehicle body structure described in
However, when this structure receives a small overlap offset collision, it is recognized that the load transmission from the reinforcement to the front frame is substantially started after the front wheel is retracted and the cross member is crushed.
サイドストラクチュアとボディの他部との前後ずれや、これに起因するフロアパネルとサイドシルとの剥離等、スモールオーバーラップ特有の車体変形を抑制するためには、より早期に荷重をサイドストラクチュア側からフロントサイドフレーム側へ伝達可能な構造が要望されている。
本発明の課題は、スモールオーバーラップのオフセット衝突に対する性能を向上した車体構造を提供することである。
In order to suppress the vehicle body deformation peculiar to the small overlap, such as the front / rear displacement between the side structure and the other part of the body and the separation of the floor panel and the side sill caused by this, the load is transferred from the side structure side earlier. There is a demand for a structure that can be transmitted to the side frame.
The subject of this invention is providing the vehicle body structure which improved the performance with respect to the offset collision of a small overlap.
本発明は、以下のような解決手段により、上述した課題を解決する。
請求項1に係る発明は、車室床面を構成するフロアパネルと、車両前後方向にほぼ沿って配置されるとともに、後部が前記フロアパネルの下面に沿って配置されたフロントサイドフレームと、前記フロントサイドフレームに対して車幅方向外側において前記フロアパネルの側端部に沿いかつ車両前後方向にほぼ沿って配置されたサイドシルと、
前記サイドシルの前部と前記フロントサイドフレームとの間にわたして設けられたトルクボックスと、一方の端部が前記サイドシルと前記トルクボックスとの接合部近傍で前記トルクボックスと平面視において重なった位置に配置されるとともに前記トルクボックスと結合され、他方の端部が前記一方の端部よりも車両後方側において前記フロントサイドフレームに結合され、前記サイドシルと前記フロントサイドフレームとの間にわたして配置された閉断面部を形成する補強部材とを備え、前記補強部材の前端部は、前記サイドシルの前端部に対して車両前方側に配置されるとともに、衝突時に前輪が後退した際に前記サイドシルよりも先に荷重が伝達される閉断面部を有することを特徴とする車体構造である。
これによれば、前輪が後退してトルクボックスに荷重が入力された際に、直ちに補強部材を介してサイドストラクチュア側からフロントサイドフレーム側へ荷重を伝達することができる。これによって、フロントサイドフレームにおいてもエネルギを吸収することができ、サイドストラクチュア周辺の変形を抑制することができる。さらに、補強部材との結合部より前方のフロンドサイドフレームにも引張荷重が入力され、フロントサイドフレームとサイドストラクチュアとの荷重位相差が低減されてサイドストラクチュアの後退、変形及びフロアパネルの破断等を抑制することができる。
The present invention solves the above-described problems by the following means.
The invention according to
A torque box provided between the front part of the side sill and the front side frame, and a position where one end overlaps the torque box in a plan view in the vicinity of the joint between the side sill and the torque box. And the other end portion is connected to the front side frame at the vehicle rear side of the one end portion, and is arranged between the side sill and the front side frame. A reinforcing member that forms a closed cross-section portion, and the front end portion of the reinforcing member is disposed on the front side of the vehicle with respect to the front end portion of the side sill, and moreover than the side sill when the front wheel moves backward during a collision. The vehicle body structure is characterized by having a closed cross-sectional portion to which a load is transmitted first .
According to this, when the front wheel moves backward and a load is input to the torque box, the load can be immediately transmitted from the side structure side to the front side frame side via the reinforcing member. Thereby, energy can be absorbed also in the front side frame, and deformation around the side structure can be suppressed. In addition, a tensile load is also input to the front side frame ahead of the joint with the reinforcing member, reducing the load phase difference between the front side frame and the side structure, so that the side structure is retracted, deformed, and the floor panel is broken. Can be suppressed.
また、前輪からフロントサイドフレームへの荷重伝達をより早期に行なうことができる。
Further, load transmission from the front wheels to the front side frame can be performed earlier.
請求項2に係る発明は、前記補強部材の前記フロントサイドフレームとの接合部を、前記フロアパネルに取り付けられ前記フロントサイドフレームと前記サイドシルとを車幅方向に連結するクロスメンバの前記フロントサイドフレーム側の端部と平面視において重なった位置に配置したことを特徴とする請求項1に記載の車体構造である。
これによれば、補強部材のフロントサイドフレームとの結合箇所を、クロスメンバが設けられた箇所とすることによって、フロアパネルのフロアトンネル側や反対側のフロントサイドフレーム等の車体の他部への荷重伝達を行い、上述した効果をより確実に得ることができる。
The invention according to
According to this, by connecting the reinforcing member to the front side frame at a location where the cross member is provided, the floor panel side of the floor panel or the other side of the vehicle body such as the front side frame on the opposite side is provided. It is possible to transmit the load and obtain the above-described effects more reliably.
以上説明したように、本発明によれば、スモールオーバーラップのオフセット衝突に対する性能を向上した車体構造を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a vehicle body structure with improved performance against a small overlap offset collision.
本発明は、スモールオーバーラップのオフセット衝突に対する性能を向上した車体構造を提供する課題を、前端部をサイドシルとトルクボックスの接合部近傍においてトルクボックス内に挿入し、後端部をフロントサイドフレームとシートクロスメンバとの接合部近傍においてフロントサイドフレームに連結したダイアゴナルメンバを設けることによって解決した。 The present invention aims to provide a vehicle body structure with improved performance against offset collision of small overlap, the front end is inserted into the torque box in the vicinity of the joint between the side sill and the torque box, and the rear end is connected to the front side frame. The problem was solved by providing a diagonal member connected to the front side frame in the vicinity of the joint with the seat cross member.
以下、本発明を適用した車体構造の実施例について説明する。
実施例の車体構造は、例えば乗用車等の自動車のボディに適用されるものである。
図1は、実施例の車体構造を適用した自動車用車体の模式的外観斜視図であって、ホワイトボディ(未艤装車体)を斜め前方の斜め上方側から見た図である。
実施例において、車両は例えばステーションワゴン型の乗用車である。
Embodiments of a vehicle body structure to which the present invention is applied will be described below.
The vehicle body structure of the embodiment is applied to the body of an automobile such as a passenger car, for example.
FIG. 1 is a schematic external perspective view of a vehicle body to which the vehicle body structure of the embodiment is applied, and is a view of a white body (unmounted vehicle body) as viewed obliquely from the upper front side.
In the embodiment, the vehicle is, for example, a station wagon type passenger car.
車体1は、フロアパネル10、トーボード20、フロントサイドフレーム30、サイドストラクチュア40、ルーフクロスメンバ51〜53等を有して構成される鋼製モノコックボディである。
The
フロアパネル10は、車室床面部を構成するパネル状の部材である。
フロアパネル10の車幅方向における中央部には、トランスミッション、プロペラシャフト、エキゾーストパイプ等が収容されるフロアトンネル11が形成されている。
フロアトンネル11は、フロアパネル10の中央部を上方に張り出させて形成され、車両の前後方向に延びている。
The
A
The
トーボード20は、車室とエンジンルームとを区画する隔壁である。
トーボード20は、フロアパネル10の前端部から上方へ延びて配置されている。
The
The
フロントサイドフレーム30は、車室前方に設けられ、エンジンE(図6等参照)が収容されるエンジンルームの左右側部から、フロアパネル10前半部の下面部にかけて車両前後方向に延びて配置された車両の構造部材である。
フロントサイドフレーム30は、エンジンルームを挟み、左右に離間して1対が設けられている。
フロントサイドフレーム30は、エンジンルームの側部においては、閉断面を有する梁状に形成されている。
The
The
The
また、フロントサイドフレーム30は、フロアパネル10の下方においては、フロアパネル10の下面部に、下側が凸となるハット状の部材を溶接することによって、実質的に閉断面に形成されている。
なお、本明細書等において、ハット状とは、フロアパネル10に対して上方又は下方へ張り出した凸部の両側に、フロアパネル10に沿ってフランジ状に張り出した溶接しろを有する形状を指すものとする。
In addition, the
In addition, in this specification etc., a hat shape refers to the shape which has the welding margin which protruded in the flange shape along the
フロントサイドフレーム30におけるトーボード20近傍の上部には、図示しないフロントサスペンションストラットの上部が取り付けられるマウント部31が形成されている。
左右のフロントサイドフレーム30の前端部間は、梁状の部材であるバンパビーム32によって接続されている。
左右のフロントサイドフレーム30は、フロアパネル10の前端部近傍において、図2に示すクロスメンバ33によって連結されている。
A
The front end portions of the left and right
The left and right
サイドストラクチュア40は、車室側面部を構成する部分であって、サイドシル41、Aピラー42、Bピラー43、リアクォータ44、Cピラー45、Dピラー46、ルーフサイドフレーム47等を有して構成されている。
The
サイドシル41は、前輪ホイールハウスと後輪ホイールハウスの間において、フロアパネル10の左右側端部に沿って車両前後方向に延在する部材である。
サイドシル41は、車両前後方向から見た断面が実質的に閉断面となるように形成されている。サイドシル41の構成については、後に詳しく説明する。
サイドシル41は、図示しないフロントドア及びリアドアがそれぞれ設けられるフロントドア開口及びリアドア開口の下端部をそれぞれ構成する。
The
The
The
図2は、図1の車体のサイドシル前端部を車両下方側から見た外観斜視図である。
図3は、図1の車体のサイドシル前端部を車両下方側から見た平面視図である。
図2、図3に示すように、サイドシル41の前端部は、前輪FWの後方側に対向して配置され、車両のスモールオーバーラップオフセット衝突時には、車体1に対して相対的に後退してきた前輪FWから後向きの圧縮荷重が入力される。
FIG. 2 is an external perspective view of the front end portion of the side sill of the vehicle body of FIG. 1 as viewed from the vehicle lower side.
FIG. 3 is a plan view of the side sill front end portion of the vehicle body of FIG. 1 as viewed from the vehicle lower side.
As shown in FIGS. 2 and 3, the front end portion of the
Aピラー42は、サイドシル41の前端部から上方へ延びた柱状の部分である。
Aピラー42の下部は、トーボード20の側端部に沿って配置されている。
Aピラー42の上部は、図示しないフロントガラスの側端部に沿って配置されている。
また、Aピラー42は、図示しないフロントドアのヒンジが設けられるとともに、フロントドア開口の前部を構成する。
The
A lower portion of the
The upper portion of the
The
Bピラー43は、サイドシル41の中間部から上方へ延びた柱状の部分である。
Bピラー43は、図示しないフロントドアのラッチ及びリアドアのヒンジが設けられるとともに、フロントドア開口の後部、及び、リアドア開口の前部を構成する。
The
The
リアクォータ44は、サイドシル41の後端部よりも後方の車体側面部の下半部を構成する部分である。
Cピラー45及びCピラー46は、リアクォータ44の上端部における前端部及び後端部から上方へ延びて形成されている。Cピラー45及びDピラー46の間には、図示しないリアクォータガラスが設けられる。
リアクォータ44の前端部には、図示しないリアドアのラッチが設けられる。
また、リアクォータ44の前端部及びCピラー45は、リアドア開口の後部を構成する。
The
The
A rear door latch (not shown) is provided at the front end of the
Further, the front end portion of the
ルーフサイドフレーム47は、車両のルーフ側端部に沿って車両の前後方向に延びた部材であって、Aピラー42、Bピラー43、Cピラー45、Dピラー46の上端部を順次連結するものである。
ルーフサイドフレーム47は、フロントドア開口、リアドア開口の上部を構成するとともに、図示しないリアクォータガラスの上端部を保持する。
The
The
ルーフクロスメンバ51,52,53は、車幅方向にほぼ沿って配置され、左右のルーフサイドフレーム47を連結する部材である。
ルーフクロスメンバ51は、左右のAピラー42の上端部近傍を連結する。
ルーフクロスメンバ52は、左右のBピラー43の上端部近傍を連結する。
ルーフクロスメンバ53は、左右のDピラー46の上端部近傍を連結する。
The
The
The
The
また、車体1は、シートクロスメンバ61,62、トルクボックス70、ダイアゴナルメンバ80等を備えている。
The
シートクロスメンバ61,62は、図示しないフロントシートのシートレールが固定される基部であるとともに、車体1の補剛のため、フロアパネル10の上面に沿って車幅方向に延びて配置された部材である。
シートクロスメンバ61,62は、車幅方向から見た断面形状が上方に凸となるハット状断面のパネルを、フロアパネル10の上面部にスポット溶接することによって、フロアパネル10との間に実質的に閉断面部を形成する。
シートクロスメンバ61,62は、フロアトンネル11の側面部と、サイドシル41の車幅方向内側の面部とを連結している。
シートクロスメンバ61は、車両前後方向における位置が、Aピラー42の下端部とBピラー43の下端部との間に配置されている。
シートクロスメンバ62は、車両前後方向における位置が、Bピラー43の下端部近傍に配置されている。
The
The
The
The position of the
The
トルクボックス70は、フロアパネル10の前端部とトーボード20の下端部との接続部近傍の領域において、フロントサイドフレーム30の中間部とサイドシル41の前端部とを連結する部材である。
トルクボックス70は、例えば、鋼板をプレス加工して成型したパネル状の部材である。
トルクボックス70は、車幅方向に延びて形成されかつ下方へ張り出して形成された凸部を有し、この凸部は、フロアパネル10の下面部との間に閉断面部71a、71bを形成する。
閉断面部71a、71bは、車両の前後方向に配列され、フロントサイドフレーム30と後述するダイアゴナルメンバ80の前端部82との間を、車幅方向にほぼ沿って連結している。
The
The
The
The
ダイアゴナルメンバ80は、トルクボックス70とサイドシル41との連結部、及び、フロントサイドフレーム30を連結する補強部材である。
ダイアゴナルメンバ80は、例えば、鋼板をプレス加工して成型したパネル状の部材である。
ダイアゴナルメンバ80は、前端部が後端部に対して車幅方向外側に広がるよう、車両前後方向及び車幅方向に対して傾斜して配置されている。
ダイアゴナルメンバ80は、長手方向から見た断面形状が下方に凸となるハット状断面のパネルを、フロアパネル10の下面部にスポット溶接することによって、フロアパネル10との間に閉断面部81を形成するようになっている。この閉断面部81は、トルクボックス70及びサイドシル40の結合部と、フロントサイドフレーム30との間にわたして配置されている。
The
The
The
The
以下、フロアパネル10、フロントサイドフレーム30、サイドシル41、トルクボックス70、ダイアゴナルメンバ80のパネル構成(板組み)について、より詳細に説明する。
図4は、図2のA−A部、B−B部、C−C部の模式的矢視断面図である。
図4(a)は、A−A部を示し、図4(b)は、B−B部を示し、図4(c)は、C−C部を示している。
Hereinafter, the panel configuration (plate assembly) of the
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view taken along arrows AA, BB, and CC in FIG.
4A shows the AA portion, FIG. 4B shows the BB portion, and FIG. 4C shows the CC portion.
図3及び図4(a)に示すように、ダイアゴナルメンバ80の前端部82は、トルクボックス70の内側(トルクボックス70とフロアパネル10との間)に挿入され、平面視においてトルクボックス70と重なって配置されている。
前端部82の車幅方向外側の面部は、サイドシル41の車幅方向内側の面部と当接している。
図4(a)等に示すように、サイドシル41は、車幅方向外側に配置されたアウタパネル41aと内側に配置されたインナパネル41bとを上下端に設けられたフランジ部でスポット溶接することによって、実質的に矩形の閉断面を有するよう構成されている。
また、サイドシル41の内側には、アウタパネル41aとインナパネル41bとの間に挟まれて配置され、閉断面の中央部に配置されるリンホースメント41cが設けられている。
As shown in FIGS. 3 and 4A, the
The surface portion of the
As shown in FIG. 4A and the like, the
Further, on the inner side of the
フロアパネル10の側端部は、上方に立ち上げられたフランジ部が、インナパネル41bの車幅方向内側の面部の上下方向における中間部にスポット溶接され、ダイアゴナルメンバ80は、フロアパネル10の下方側において、インナパネル41bの側面部に突き当てられている。
また、トルクボックス70は、この領域では、サイドシル41の下面部及びダイアゴナルメンバ80の下面部に、それぞれスポット溶接によって結合されている。
また、図3に示すように、ダイアゴナルメンバ80の閉断面部81の前端部は、サイドシル41の前端部よりも車両前方側に配置されている。
At the side end of the
In this region, the
As shown in FIG. 3, the front end portion of the closed
また、図4(b)に示す図4(a)の後方側の領域では、トルクボックス70は、フロアパネル10と車幅方向にわたって当接するとともに複数個所でスポット溶接され、これによって図4(a)に示す閉断面部71aの後方側は閉じられている。
また、ダイアゴナルメンバ80の周囲においては、トルクボックス70は、ダイアゴナルメンバ80の閉断面部81の下面及び側面にスポット溶接により接合されている。
Further, in the region on the rear side of FIG. 4A shown in FIG. 4B, the
Further, around the
また、図4(c)に示すダイアゴナルメンバ80のフロントサイドフレーム30との接合部においては、ダイアゴナルメンバ80はサイドシル41からは離間するとともに、車幅方向内側の側端部83がフロントサイドフレーム30の下面にスポット溶接によって接合されている。この部分では、フロントサイドフレーム30及びダイアゴナルメンバ80の閉断面部81のフロアパネル10下面からの突出高さは、実質的に同等に設定されており、側端部83は、閉断面部81の下面部から車幅方向に突き出して形成されている。
4C, the
また、ダイアゴナルメンバ80とフロントサイドフレーム30との接合部の上部(フロアパネル10の上面側)には、上述したシートクロスメンバ61が設けられている。
ダイアゴナルメンバ80の閉断面部81は、トルクボックス70の後端部からフロントサイドフレーム30との接合部近傍まで、実質的にストレートに形成されるとともに、車両の前後方向及び車幅方向に対して斜めに形成されている。
Further, the above-described
The closed
以下、上述した実施例の効果を、以下説明する本発明の比較例と対比して説明する。
比較例の説明において、上述した実施例と実質的に共通する部分については同じ符号を付して説明を省略し、主に相違点について説明する。
比較例の車体構造は、実施例におけるダイアゴナルメンバ80を設けていないものである。
Hereinafter, the effect of the above-described embodiment will be described in comparison with a comparative example of the present invention described below.
In the description of the comparative example, portions that are substantially the same as those in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and differences are mainly described.
The vehicle body structure of the comparative example is not provided with the
以下、実施例及び比較例の車体におけるスモールオーバーラップオフセット衝突時の車体変形について説明する。
図5は、比較例の車体構造におけるオフセット衝突時の車体変形を示す模式図であって、図5(a)は衝突前の状態を示し、図5(b)は衝突後の状態を示している。
比較例においては、フロントサイドフレーム30の外側に障害物Bが衝突した場合に、前輪FWが車体に対して相対的に後退してサイドシル41の前端部に衝突する。
これにより、サイドシル41を含むサイドストラクチュア40が車体1の他部に対して相対的に後退する。
サイドストラクチュア40が後退することによって、Aピラー42に取り付けられたステアビームの後退や、フロアパネル10とサイドシル41との溶接箇所の破断が発生する。
また、サイドシル41に圧縮荷重が集中的に負荷されることによって、サイドシル41の座屈変形、折れが発生する。
Hereinafter, vehicle body deformation at the time of a small overlap offset collision in the vehicle bodies of the example and the comparative example will be described.
5A and 5B are schematic diagrams showing vehicle body deformation at the time of an offset collision in the vehicle body structure of the comparative example. FIG. 5A shows a state before the collision, and FIG. 5B shows a state after the collision. Yes.
In the comparative example, when the obstacle B collides with the outside of the
As a result, the
When the
Further, when the compressive load is intensively applied to the
図6は、実施例の車体構造におけるオフセット衝突時の車体変形を示す模式図であって、図6(a)は衝突前の状態を示し、図6(b)は衝突後の状態を示している。
実施例においては、前輪FWが車体1に対して相対的に後退した場合に、サイドシル41よりも先にダイアゴナルメンバ80に荷重が入力される。
ダイアゴナルメンバ80は、前端部82から入力された圧縮荷重を、閉断面部81を経由してフロントサイドフレーム30のシートクロスメンバ61近傍の部分に伝達する。
これによって、フロントサイドフレーム30のシートクロスメンバ61よりも前方側の部分にも引張応力が発生し、サイドストラクチュア40と、フロントサイドフレーム30等の車体1の他部との間で荷重位相差が軽減される。
その結果、サイドストラクチュア40の車体1の他部に対する後退が抑制され、Aピラー42及びステアビームの後退、ドア開口の大変形、フロアパネル10の破断等を抑制することができる。
FIGS. 6A and 6B are schematic views showing vehicle body deformation at the time of an offset collision in the vehicle body structure of the embodiment. FIG. 6A shows a state before the collision, and FIG. 6B shows a state after the collision. Yes.
In the embodiment, when the front wheel FW moves backward relative to the
The
As a result, tensile stress is also generated in a portion of the
As a result, the retraction of the
以上説明した本実施例によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)前輪FWが後退してトルクボックス70に荷重が入力された際に、直ちにダイアゴナルメンバ80を介してサイドストラクチュア40側からフロントサイドフレーム30側へ荷重を伝達することができる。これによって、フロントサイドフレーム30でエネルギを吸収することができ、サイドストラクチュア40周辺の変形を抑制することができる。さらにダイアゴナルメンバ80との結合部より前方のフロンドサイドフレーム30にも引張荷重が入力され、フロントサイドフレーム30とサイドストラクチュア40との荷重位相差が低減されてサイドストラクチュア40の後退、変形及びフロアパネル10の破断等を防止することができる。
(2)ダイアゴナルメンバ80の前端部をサイドシル41の前端部よりも車両前方側に配置したことによって、前輪FWからフロントサイドフレーム30への荷重伝達をより早期に行なうことができる。
(3)ダイアゴナルメンバ80のフロントサイドフレーム30との結合箇所を、シートクロスメンバ61が設けられた箇所とすることによって、フロアパネル10のフロアトンネル11側や反対側のフロントサイドフレーム30等の車体1の他部への荷重伝達を行い、上述した効果をより確実に得ることができる。
According to the present embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) When the front wheel FW moves backward and a load is input to the
(2) By disposing the front end portion of the
(3) By connecting the
(変形例)
本発明は、以上説明した実施例に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の技術的範囲内である。
例えば、車体構造を構成する各部材の構造、形状、材質、製法等は適宜変更することができる。
また、車形も実施例のようなステーションワゴン型に限らず、例えばセダン車、SUV車、多人数乗り車など適宜変更することができる。
(Modification)
The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications and changes are possible, and these are also within the technical scope of the present invention.
For example, the structure, shape, material, manufacturing method and the like of each member constituting the vehicle body structure can be changed as appropriate.
Further, the vehicle shape is not limited to the station wagon type as in the embodiment, and can be appropriately changed, for example, a sedan vehicle, an SUV vehicle, a multi-person vehicle, and the like.
1 車体 10 フロアパネル
11 フロアトンネル 20 トーボード
30 フロントサイドフレーム 31 マウント部
32 バンパビーム 33 クロスメンバ
40 サイドストラクチュア
41 サイドシル 41a アウタパネル
41b インナパネル 41c リンホースメント
42 Aピラー 43 Bピラー
44 リアクォータ 45 Cピラー
46 Dピラー 47 ルーフサイドフレーム
51〜53 ルーフクロスメンバ
61,62 シートクロスメンバ
70 トルクボックス 71a,71b 閉断面部
80 ダイアゴナルメンバ 81 閉断面部
82 前端部
83 側端部 FW 前輪
E エンジン B 障害物
DESCRIPTION OF
Claims (2)
車両前後方向にほぼ沿って配置されるとともに、後部が前記フロアパネルの下面に沿って配置されたフロントサイドフレームと、
前記フロントサイドフレームに対して車幅方向外側において前記フロアパネルの側端部に沿いかつ車両前後方向にほぼ沿って配置されたサイドシルと、
前記サイドシルの前部と前記フロントサイドフレームとの間にわたして設けられたトルクボックスと、
一方の端部が前記サイドシルと前記トルクボックスとの接合部近傍で前記トルクボックスと平面視において重なった位置に配置されるとともに前記トルクボックスと結合され、他方の端部が前記一方の端部よりも車両後方側において前記フロントサイドフレームに結合され、前記サイドシルと前記フロントサイドフレームとの間にわたして配置された閉断面部を形成する補強部材と
を備え、
前記補強部材の前端部は、前記サイドシルの前端部に対して車両前方側に配置されるとともに、衝突時に前輪が後退した際に前記サイドシルよりも先に荷重が伝達される閉断面部を有すること
を特徴とする車体構造。 A floor panel constituting the floor of the passenger compartment;
A front side frame disposed substantially along the vehicle longitudinal direction and having a rear portion disposed along the lower surface of the floor panel;
A side sill disposed along the side edge of the floor panel on the outer side in the vehicle width direction with respect to the front side frame and substantially along the vehicle longitudinal direction;
A torque box provided between the front portion of the side sill and the front side frame;
One end is disposed in the vicinity of the joint between the side sill and the torque box at a position overlapping the torque box in plan view and coupled to the torque box, and the other end is connected to the one end. And a reinforcing member that is coupled to the front side frame on the vehicle rear side and forms a closed cross-sectional portion that is disposed between the side sill and the front side frame ,
The front end portion of the reinforcing member is disposed on the vehicle front side with respect to the front end portion of the side sill, and has a closed cross-sectional portion to which a load is transmitted prior to the side sill when the front wheel moves backward during a collision.
Body structure characterized by
を特徴とする請求項1に記載の車体構造。
In a plan view and an end portion on the front side frame side of a cross member that is attached to the floor panel and connects the front side frame and the side sill in the vehicle width direction, a joint portion of the reinforcing member with the front side frame The vehicle body structure according to claim 1, wherein the vehicle body structure is arranged in an overlapping position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012071294A JP5934534B2 (en) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | Body structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012071294A JP5934534B2 (en) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | Body structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013203111A JP2013203111A (en) | 2013-10-07 |
JP5934534B2 true JP5934534B2 (en) | 2016-06-15 |
Family
ID=49522711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012071294A Active JP5934534B2 (en) | 2012-03-27 | 2012-03-27 | Body structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5934534B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6196081B2 (en) * | 2013-06-27 | 2017-09-13 | ダイハツ工業株式会社 | Lower body structure of the vehicle |
JP5971222B2 (en) | 2013-10-16 | 2016-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle lower structure |
JP6276236B2 (en) * | 2015-10-19 | 2018-02-07 | 本田技研工業株式会社 | Lower body structure |
WO2017098302A1 (en) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | Arcelormittal | Vehicle underbody structure comprising a reinforcement element between a longitudinal beam and a lowerside sill part |
JP2020062932A (en) * | 2018-10-16 | 2020-04-23 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle front structure |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63145764U (en) * | 1987-03-17 | 1988-09-26 | ||
JP2003237636A (en) * | 2002-02-19 | 2003-08-27 | Nissan Motor Co Ltd | Car-body front structure |
JP4337397B2 (en) * | 2003-05-15 | 2009-09-30 | トヨタ自動車株式会社 | Body structure |
KR100644942B1 (en) * | 2004-10-05 | 2006-11-10 | 현대자동차주식회사 | Structure for lower part clash dispersion of a floor |
JP4304529B2 (en) * | 2006-08-04 | 2009-07-29 | トヨタ自動車株式会社 | Undercarriage of the vehicle |
JP4286884B2 (en) * | 2007-06-28 | 2009-07-01 | 本田技研工業株式会社 | Auto body structure |
JP5670246B2 (en) * | 2011-04-07 | 2015-02-18 | 本田技研工業株式会社 | Lower body structure |
US8469442B1 (en) * | 2012-06-27 | 2013-06-25 | Nissan North America, Inc. | Vehicle front body structure |
-
2012
- 2012-03-27 JP JP2012071294A patent/JP5934534B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013203111A (en) | 2013-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9539968B2 (en) | Vehicle front section structure | |
JP5776885B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP4286884B2 (en) | Auto body structure | |
US9381952B2 (en) | Vehicle body bottom structure | |
US8789875B2 (en) | Vehicle body structure and method of manufacturing vehicle body | |
JPH0750301Y2 (en) | Front body structure of automobile | |
JP5683707B2 (en) | Body side structure | |
JP6256519B2 (en) | Vehicle side body structure | |
JP5927695B2 (en) | Lower body structure | |
JP5836418B2 (en) | Body front structure | |
JP6256518B2 (en) | Vehicle side body structure | |
CN105383571A (en) | Front vehicle-body structure of vehicle | |
JP2008230460A (en) | Lower body structure of vehicle | |
JP5846952B2 (en) | Lower body structure | |
JP5934534B2 (en) | Body structure | |
JP4729017B2 (en) | Auto body structure | |
WO2012001932A1 (en) | Lower body structure of vehicle | |
JP6256520B2 (en) | Vehicle side body structure | |
WO2012153425A1 (en) | Vehicle structure | |
JP5957721B2 (en) | Vehicle structure | |
JP6098649B2 (en) | Auto body structure | |
JPH06144299A (en) | Lower body structure of automobile | |
JP6176227B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP6052231B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP6171878B2 (en) | Front body structure of the vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5934534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |