JP5932588B2 - IC card, portable electronic device, and IC card processing device - Google Patents

IC card, portable electronic device, and IC card processing device Download PDF

Info

Publication number
JP5932588B2
JP5932588B2 JP2012207542A JP2012207542A JP5932588B2 JP 5932588 B2 JP5932588 B2 JP 5932588B2 JP 2012207542 A JP2012207542 A JP 2012207542A JP 2012207542 A JP2012207542 A JP 2012207542A JP 5932588 B2 JP5932588 B2 JP 5932588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
data
card
logical channel
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012207542A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014063310A (en
Inventor
裕子 小林
裕子 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012207542A priority Critical patent/JP5932588B2/en
Publication of JP2014063310A publication Critical patent/JP2014063310A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5932588B2 publication Critical patent/JP5932588B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、ICカード、携帯可能電子装置、及びICカード処理装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to an IC card, a portable electronic device, and an IC card processing device.

従来、ICカードでは、チャネルごとに継続的な処理を行う論理チャネル機能を有するものがある。論理チャネル機能では、個々のチャネルでアクセス対象のファイルを専有する。たとえば、あるファイルを専有したままの状態で1つのチャネルでの処理が長時間に亘って中断された場合、他のチャンネルでは、長時間、当該ファイルにアクセスできなくなってしまう。   Conventionally, some IC cards have a logical channel function for performing continuous processing for each channel. In the logical channel function, each channel occupies a file to be accessed. For example, if the processing on one channel is interrupted for a long time while a certain file remains occupied, the file cannot be accessed on the other channel for a long time.

ISO/IEC 7816−4ISO / IEC 7816-4

本発明は、複数のチャネルを用いてデータに効率的にアクセスすることができるICカード、携帯可能電子装置、及びICカード処理装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an IC card, a portable electronic device, and an IC card processing device that can efficiently access data using a plurality of channels.

実施形態によれば、ICカードは、通信手段と、データ記憶手段と、コマンド処理手段と、解放手段とを有する。通信手段は、複数のチャネルを用いて外部装置とデータ通信を行う。データ記憶手段は、外部装置からのコマンドによってアクセス対象となるデータを記憶する。コマンド処理手段は、通信手段によりコマンドを受信した場合、コマンドを受信したチャネルにおいてコマンドが指定するデータを専有してコマンドに対する処理を実行する。解放手段は、チャネルがデータを専有している期間が前記外部装置からのコマンドによって個々のデータに対して指定される指定時間である専有可能時間を経過した場合、データを強制的に解放する。 According to the embodiment, the IC card includes a communication unit, a data storage unit, a command processing unit, and a release unit. The communication means performs data communication with an external device using a plurality of channels. The data storage means stores data to be accessed by a command from an external device. When the command processing means receives a command by the communication means, the command processing means occupies the data designated by the command in the channel that received the command and executes the processing for the command. The release means forcibly releases the data when a period during which the channel occupies the data has passed a stipulated time that is a specified time specified for each data by a command from the external device .

図1は、本実施形態に係るICカードと通信を行うICカード処理装置の構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of an IC card processing apparatus that communicates with an IC card according to the present embodiment. 図2は、本実施形態に係るICカードの構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the IC card according to the present embodiment. 図3は、NVMに格納されるファイルの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a file stored in the NVM. 図4は、DFに付加されたFCIの構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the FCI added to the DF. 図5は、EFに付加されたFCIの構成例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the FCI added to the EF. 図6は、各ファイル(EF)に対する、規定時間、指定時間及び状態を示す値を格納する専有時間テーブルの例である。FIG. 6 is an example of a dedicated time table that stores values indicating a specified time, a specified time, and a state for each file (EF). 図7は、各論理チャネルにおける強制解放の有無を示す強制解放テーブルの例である。FIG. 7 is an example of a forced release table indicating whether or not each logical channel is forcibly released. 図8は、本実施形態において使用されるファイル専有時間通知コマンドの構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of a file exclusive time notification command used in the present embodiment. 図9は、本実施形態において使用されるファイル専有時間通知コマンドの具体例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a specific example of the file exclusive time notification command used in the present embodiment. 図10は、ファイル専有時間通知コマンドに対する応答としてのレスポンスメッセージの構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a response message as a response to the file exclusive time notification command. 図11は、ファイル専有時間通知コマンドに対する応答としてのコマンドの実行に成功したことを示すレスポンスメッセージの例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a response message indicating that the command has been successfully executed as a response to the file exclusive time notification command. 図12は、READコマンドに対する応答としてのコマンドが指定したファイル(EF)が強制解放済であることを示すレスポンスメッセージの例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a response message indicating that the file (EF) specified by the command as a response to the READ command has been forcibly released. 図13は、ICカード処理装置から順次与えられる複数のコマンドに対する処理内容を説明するためのシーケンス図である。FIG. 13 is a sequence diagram for explaining processing contents for a plurality of commands sequentially given from the IC card processing apparatus. 図14(a)は、専有時間テーブルの状態の例を示す図である。図14(b)は、強制解放テーブルの状態の例を示す図である。FIG. 14A is a diagram illustrating an example of the state of the exclusive time table. FIG. 14B is a diagram illustrating an example of the state of the forced release table. 図15(a)は、専有時間テーブルの状態の例を示す図である。図15(b)は、強制解放テーブルの状態の例を示す図である。FIG. 15A is a diagram illustrating an example of the state of the exclusive time table. FIG. 15B is a diagram showing an example of the state of the forced release table. 図16(a)は、専有時間テーブルの状態の例を示す図である。図16(b)は、強制解放テーブルの状態の例を示す図である。図16(c)は、レスポンスメッセージの例を示す図である。FIG. 16A shows an example of the state of the exclusive time table. FIG. 16B is a diagram illustrating an example of the state of the forced release table. FIG. 16C is a diagram illustrating an example of a response message. 図17(a)は、専有時間テーブルの状態の例を示す図である。図17(b)は、強制解放テーブルの状態の例を示す図である。FIG. 17A is a diagram illustrating an example of a state of the exclusive time table. FIG. 17B is a diagram illustrating an example of the state of the forced release table. 図18(a)は、専有時間テーブルの状態の例を示す図である。図18(b)は、強制解放テーブルの状態の例を示す図である。図18(c)は、レスポンスメッセージの例を示す図である。FIG. 18A is a diagram illustrating an example of a state of the exclusive time table. FIG. 18B is a diagram illustrating an example of the state of the forced release table. FIG. 18C illustrates an example of a response message. 図19(a)は、専有時間テーブルの状態の例を示す図である。図19(b)は、強制解放テーブルの状態の例を示す図である。FIG. 19A is a diagram illustrating an example of the state of the exclusive time table. FIG. 19B is a diagram illustrating an example of the state of the forced release table. 図20(a)は、専有時間テーブルの状態の例を示す図である。図20(b)は、強制解放テーブルの状態の例を示す図である。図20(c)は、レスポンスメッセージの例を示す図である。FIG. 20A is a diagram illustrating an example of the state of the exclusive time table. FIG. 20B is a diagram illustrating an example of the state of the forced release table. FIG. 20C is a diagram illustrating an example of a response message. 図21は、ICカード処理装置から順次与えられる複数のコマンドに対する処理内容を説明するためのシーケンス図である。FIG. 21 is a sequence diagram for explaining processing contents for a plurality of commands sequentially given from the IC card processing apparatus. 図22は、ICカードがファイル専有時間通知コマンドを受信した場合の処理の流れを説明するためのフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart for explaining the flow of processing when the IC card receives a file exclusive time notification command. 図23は、ICカードがREADコマンドを受信した場合の処理の流れを説明するためのフローチャートである。FIG. 23 is a flowchart for explaining the flow of processing when the IC card receives a READ command. 図24は、ICカードがREADコマンドを受信した場合の処理の流れを説明するためのフローチャートである。FIG. 24 is a flowchart for explaining the flow of processing when the IC card receives a READ command. 図25は、ICカードが割り込みコマンドを受信した場合の処理の流れを説明するためのフローチャートである。FIG. 25 is a flowchart for explaining the flow of processing when the IC card receives an interrupt command.

以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係るICカード(携帯可能電子装置)2、および、ICカード2との通信機能を有する外部装置としてのICカード処理装置1の構成例を概略的に示すブロック図である。
まず、ICカード処理装置1の構成について説明する。
ICカード処理装置1は、図1に示すように、制御部11、カードリーダライタ12、キーボード13、および、ディスプレイ14などを有する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration example of an IC card (portable electronic device) 2 according to the present embodiment and an IC card processing device 1 as an external device having a communication function with the IC card 2. It is.
First, the configuration of the IC card processing apparatus 1 will be described.
As shown in FIG. 1, the IC card processing apparatus 1 includes a control unit 11, a card reader / writer 12, a keyboard 13, a display 14, and the like.

制御部11は、ICカード処理装置1全体の動作を制御するものである。制御部11は、CPU、種々のメモリ及び各種インターフェースなどにより構成される。たとえば、制御部11は、パーソナルコンピュータ(PC)により構成される。
制御部11は、カードリーダライタ12によりICカード2へコマンドを送信する機能、ICカード2から受信したデータを基に種々の処理を行う機能などを有している。たとえば、制御部11は、カードリーダライタ12を介してICカード2にデータの書き込みコマンドを送信することによりICカード2内の不揮発性メモリにデータを書き込む制御を行う。また、制御部11は、ICカード2に読み取りコマンドを送信することによりICカード2からデータを読み出す制御を行う。
The control unit 11 controls the operation of the entire IC card processing apparatus 1. The control unit 11 includes a CPU, various memories, various interfaces, and the like. For example, the control unit 11 is configured by a personal computer (PC).
The control unit 11 has a function of transmitting a command to the IC card 2 by the card reader / writer 12, a function of performing various processes based on data received from the IC card 2, and the like. For example, the control unit 11 performs control to write data to the nonvolatile memory in the IC card 2 by transmitting a data write command to the IC card 2 via the card reader / writer 12. In addition, the control unit 11 performs control to read data from the IC card 2 by transmitting a read command to the IC card 2.

カードリーダライタ12は、ICカード2との通信を行うためのインターフェース装置である。カードリーダライタ12は、ICカード2の通信方式に応じたインターフェースにより構成される。たとえば、ICカード2が接触型のICカードである場合、カードリーダライタ12は、ICカード2のコンタクト部と物理的かつ電気的に接続するための接触部などにより構成される。また、ICカード2が非接触型のICカードである場合、カードリーダライタ12は、ICカード2との無線通信を行うためのアンテナおよび通信制御などにより構成される。カードリーダライタ12では、ICカード2に対する電源供給、クロック供給、リセット制御、データの送受信が行われるようになっている。このような機能によってカードリーダライタ12は、制御部11による制御に基づいて上記ICカード2の活性化(起動)、種々のコマンドの送信、及び送信したコマンドに対する応答の受信などを行なう。   The card reader / writer 12 is an interface device for communicating with the IC card 2. The card reader / writer 12 is configured by an interface corresponding to the communication method of the IC card 2. For example, when the IC card 2 is a contact type IC card, the card reader / writer 12 is configured by a contact portion for physically and electrically connecting with a contact portion of the IC card 2. When the IC card 2 is a non-contact type IC card, the card reader / writer 12 includes an antenna for performing wireless communication with the IC card 2 and communication control. The card reader / writer 12 performs power supply, clock supply, reset control, and data transmission / reception with respect to the IC card 2. With such a function, the card reader / writer 12 performs activation (activation) of the IC card 2, transmission of various commands, reception of responses to the transmitted commands, and the like based on control by the control unit 11.

キーボード13は、当該ICカード処理装置1の操作員が操作する操作部として機能し、操作員により種々の操作指示やデータなどが入力される。ディスプレイ14は、制御部11の制御により種々の情報を表示する表示装置である。   The keyboard 13 functions as an operation unit operated by an operator of the IC card processing apparatus 1, and various operation instructions and data are input by the operator. The display 14 is a display device that displays various information under the control of the control unit 11.

次に、ICカード2の構成例について説明する。
ICカード2は、ICカード処理装置1などの上位機器からの電力供給を受けて活性化される(動作可能な状態になる)。例えば、ICカード2が接触型の通信によりICカード処理装置1と接続される場合、つまり、ICカード2が接触型のICカードである場合、ICカード2は、通信インターフェースとしてのコンタクト部を介してICカード処理装置1からの動作電源及び動作クロックの供給を受けて活性化される。
Next, a configuration example of the IC card 2 will be described.
The IC card 2 is activated (becomes operable) upon receiving power supply from a host device such as the IC card processing device 1. For example, when the IC card 2 is connected to the IC card processing device 1 by contact-type communication, that is, when the IC card 2 is a contact-type IC card, the IC card 2 passes through a contact portion as a communication interface. The IC card processing apparatus 1 is activated upon receipt of an operation power supply and an operation clock.

また、ICカード2が非接触型の通信方式によりICカード処理装置1と接続される場合、つまり、ICカード2が非接触型のICカードである場合、ICカード2は、通信インターフェースとしてのアンテナ及び変復調回路などを介してICカード処理装置1からの電波を受信し、その電波から図示しない電源部により動作用の電力及び動作クロックを生成して活性化する。   Further, when the IC card 2 is connected to the IC card processing apparatus 1 by a non-contact type communication method, that is, when the IC card 2 is a non-contact type IC card, the IC card 2 is an antenna as a communication interface. Then, a radio wave from the IC card processing apparatus 1 is received via a modem circuit and the like, and an operation power and an operation clock are generated from the radio wave by a power supply unit (not shown) and activated.

図2は、本実施の形態に係るICカード2のハードウエア構成例を概略的に示すブロック図である。
ICカード2は、プラスチックなどで形成されたカード状の筐体(本体)C内にモジュールMが内蔵されている。モジュールMは、1つまたは複数のICチップCaと通信用の外部インターフェース(通信インターフェース)とが接続された状態で一体的に形成され、本体C内に埋設されている。また、ICカード2のモジュールMは、図2に示すように、CPU21、NVM22、RAM23、ROM24、通信部25、および、タイマ26などを有してしている。
FIG. 2 is a block diagram schematically showing a hardware configuration example of the IC card 2 according to the present embodiment.
The IC card 2 includes a module M in a card-like casing (main body) C formed of plastic or the like. The module M is integrally formed in a state where one or a plurality of IC chips Ca and a communication external interface (communication interface) are connected, and is embedded in the main body C. As shown in FIG. 2, the module M of the IC card 2 has a CPU 21, NVM 22, RAM 23, ROM 24, communication unit 25, timer 26, and the like.

CPU21は、当該ICカード2全体の制御を司るものである。CPU21は、ROM24あるいはNVM22に記憶されている制御プログラムおよび制御データに基づいて動作することにより、種々の機能を実現する。たとえば、CPU21は、オペレーティングシステムのプログラムを実行することにより、当該ICカード2の基本的な動作制御を行う。また、CPU21は、当該ICカード2の利用目的に応じたアプリケーションプログラムを実行することにより、当該ICカード2の運用形態に応じた種々の動作制御を行う。   The CPU 21 controls the entire IC card 2. The CPU 21 realizes various functions by operating based on the control program and control data stored in the ROM 24 or the NVM 22. For example, the CPU 21 performs basic operation control of the IC card 2 by executing an operating system program. In addition, the CPU 21 performs various operation controls according to the operation mode of the IC card 2 by executing an application program corresponding to the purpose of use of the IC card 2.

また、CPU21は、複数の論理チャネルを用いて通信制御およびコマンド処理を実行する機能を有する。論理チャネルは、外部との物理的な通信インターフェースを用いた通信制御において論理的に定義されるチャネルである。CPU21は、複数の論理チャネルのうち選択される論理チャネルごとに通信制御およびコマンド処理などの処理を実行できる。なお、論理チャネルの機能は、たとえば、ICカードの標準規格の1つであるISO/IEC 7816−4で規定されるもので実現できる。   The CPU 21 has a function of executing communication control and command processing using a plurality of logical channels. A logical channel is a channel that is logically defined in communication control using a physical communication interface with the outside. The CPU 21 can execute processing such as communication control and command processing for each logical channel selected from among a plurality of logical channels. Note that the function of the logical channel can be realized by, for example, one defined by ISO / IEC 7816-4, which is one of the IC card standards.

NVM22は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)あるいはフラッシュROMなどのデータの書き込み及び書換えが可能な不揮発性のメモリにより構成される。NVM22には、当該ICカード2の運用用途に応じた制御プログラムあるいは種々のデータが書込まれる。NVM22には、当該ICカード2の規格に応じた種々のファイルが定義され、それらのファイルに種々のデータが書き込まれる。NVM22に格納されるファイルの例については、後述する。   The NVM 22 includes a nonvolatile memory capable of writing and rewriting data, such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) or a flash ROM. The NVM 22 is written with a control program or various data according to the operation application of the IC card 2. Various files corresponding to the standard of the IC card 2 are defined in the NVM 22, and various data are written in these files. An example of a file stored in the NVM 22 will be described later.

RAM23は、RAMなどの揮発性のメモリである。また、RAM23は、CPU21が処理中のデータなどを一時保管するバッファとして機能する。RAM23には、各ファイルへのアクセス状況、通信チャネルの使用状況、および、処理状況などを示す種々のテーブルが設けられる。RAM23は、専有時間テーブルを格納する記憶領域23a、および、強制解放テーブルを格納する記録領域23bなどを有する。これらのテーブルについては、後述する。   The RAM 23 is a volatile memory such as a RAM. The RAM 23 functions as a buffer that temporarily stores data being processed by the CPU 21. The RAM 23 is provided with various tables showing the access status to each file, the usage status of the communication channel, and the processing status. The RAM 23 has a storage area 23a for storing the exclusive time table, a recording area 23b for storing the forced release table, and the like. These tables will be described later.

ROM24は、予め制御用のプログラムや制御データなどが記憶されている不揮発性のメモリである。ROM24には、当該ICカード2の製造段階で制御プログラムあるいは制御データなどが記憶された状態でICカード2内に組み込まれる。つまり、ROM24に記憶されている制御プログラムあるいは制御データは、当該ICカード2の基本的な動作を司るものであり、予め当該ICカード2の仕様に応じて組み込まれる。   The ROM 24 is a non-volatile memory in which a control program and control data are stored in advance. The ROM 24 is incorporated in the IC card 2 in a state where a control program or control data is stored in the manufacturing stage of the IC card 2. That is, the control program or control data stored in the ROM 24 controls the basic operation of the IC card 2 and is incorporated in advance according to the specifications of the IC card 2.

通信部25は、ICカード処理装置1のカードリーダライタ12との通信を行うためのインターフェースである。当該ICカード2が接触型のICカードとして実現される場合、通信部25は、ICカード処理装置1のカードリーダライタ12と物理的かつ電気的に接触して信号の送受信を行うための通信制御部とコンタクト部とにより構成される。また、当該ICカード2が非接触型のICカードとして実現される場合、通信部25は、ICカード処理装置1のカードリーダライタ12との無線通信を行うための変復調回路などの通信制御部および電波を送受信するためのアンテナなどにより構成される。   The communication unit 25 is an interface for communicating with the card reader / writer 12 of the IC card processing apparatus 1. When the IC card 2 is realized as a contact type IC card, the communication unit 25 performs communication control for transmitting and receiving signals in physical and electrical contact with the card reader / writer 12 of the IC card processing device 1. Part and a contact part. When the IC card 2 is realized as a non-contact type IC card, the communication unit 25 includes a communication control unit such as a modulation / demodulation circuit for performing wireless communication with the card reader / writer 12 of the IC card processing device 1 and It consists of an antenna for transmitting and receiving radio waves.

タイマ26は、CPU21などからの指示に基づいて、論理チャネルがファイル(EF)を専有している時間を計測する。タイマ26は、数μ秒の経過時間を計測する機能を有する。たとえば、タイマ26は、ICカード処理装置1から供給されるクロックを計数することによって、経過時間を計測するものであってもよい。タイマ26が経過時間を計測する方法は、特定の方法に限定されるものではない。CPU21は、タイマ26から、測定した経過時間の情報を取得することができる。本実施形態において、タイマ26は、割り込みタイマとして利用される。   The timer 26 measures the time that the logical channel occupies the file (EF) based on an instruction from the CPU 21 or the like. The timer 26 has a function of measuring an elapsed time of several microseconds. For example, the timer 26 may measure elapsed time by counting clocks supplied from the IC card processing device 1. The method by which the timer 26 measures the elapsed time is not limited to a specific method. The CPU 21 can acquire information on the measured elapsed time from the timer 26. In the present embodiment, the timer 26 is used as an interrupt timer.

次に、NVM22に格納されるファイルについて説明する。
図3は、NVM22に格納されるファイルの構造例を示す図である。
図3に示すように、NVM22には、MF(Master File)31、DF(Dedicated File)32および、EF(Elementary File)33並びに34などからなる階層構造を有する複数のファイル群が定義され、DF及びEFに対応するFCI(File Control Information)42〜44が設けられている。なお、図3に示すようなファイル構造は、ICカードの国際的な標準規格であるISO/IEC 7816−4で規定されている。
Next, files stored in the NVM 22 will be described.
FIG. 3 is a diagram illustrating a structure example of a file stored in the NVM 22.
As shown in FIG. 3, the NVM 22 defines a plurality of file groups having a hierarchical structure including an MF (Master File) 31, a DF (Dedicated File) 32, an EF (Elementary File) 33 and 34, and the like. And FCI (File Control Information) 42 to 44 corresponding to the EF. The file structure as shown in FIG. 3 is defined in ISO / IEC 7816-4, which is an international standard for IC cards.

図3に示す例では、最上階層のマスターファイル(MF)31の次の階層には、DF32が存在する。たとえば、1つのDFは、当該ICカード2が具備する1つのアプリケーションを実現するためのデータが格納される。複数のアプリケーションによって複数の機能を実現しているICカードは、各アプリケーションに対応する複数のDFをNVM22内に設けるようにして良い。   In the example shown in FIG. 3, the DF 32 exists in the next layer of the master file (MF) 31 in the top layer. For example, one DF stores data for realizing one application included in the IC card 2. An IC card that realizes a plurality of functions by a plurality of applications may be provided with a plurality of DFs corresponding to each application in the NVM 22.

また、図3に示す例では、DF32の配下としてDF32の次の階層に、第1のEF(EF#1)33、および、第2のEF(EF#2)34、が存在している。各EF33および34は、各種のデータを格納するためのデータファイルである。各EF33および34には、所定のデータ構造のうち何れかのデータ構造でデータが格納される。たとえば、EF33および34は、識別子(タグ(Tag))、長さ情報(レングス(Length))、および、データ部(バリュー(Value))が順に連結されるTLV構造のオブジェクトデータが格納されるファイルであっても良いし、バイナリーデータを記憶するファイルであっても良い。   In the example shown in FIG. 3, the first EF (EF # 1) 33 and the second EF (EF # 2) 34 exist in the next layer of the DF32 as subordinates of the DF32. Each EF 33 and 34 is a data file for storing various data. Each EF 33 and 34 stores data in any one of the predetermined data structures. For example, the EFs 33 and 34 are files in which object data having a TLV structure in which an identifier (tag), length information (length), and a data part (value) are sequentially connected are stored. It may be a file that stores binary data.

また、DF32、および、各EF33および34には、それぞれFCI42〜44が付加される。FCI42〜44は、それぞれ対応するファイル(DF32、EF33および34)に関する制御情報である。たとえば、FCI42〜44には、対応するファイルにおけるセキュリティ条件などの情報が格納される。なお、FCIについても、ICカードの標準規格の1つであるISO/IEC 7816−4で規定されているものでも良い。   Further, FCIs 42 to 44 are added to the DF 32 and the EFs 33 and 34, respectively. The FCIs 42 to 44 are control information related to the corresponding files (DF32, EF33 and 34). For example, information such as security conditions in the corresponding file is stored in the FCIs 42 to 44. Note that FCI may also be defined by ISO / IEC 7816-4, which is one of IC card standards.

図4は、DF32に付加されたFCI42の構成例を示す図である。
図4に示す構成例において、FCI42は、たとえば、FCP(File Control Parameter)テンプレート形式でFCI情報を格納し、「File descriptor byte」にて、対応するファイルとしてのDFが共有可能(Shareable file)である事を示している。すなわち、図4は、ファイルの共有を許可するFCIの構成例を示すものである。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the FCI 42 added to the DF 32.
In the configuration example shown in FIG. 4, the FCI 42 stores, for example, FCI information in an FCP (File Control Parameter) template format, and a DF as a corresponding file can be shared (Shared file) in “File descriptor byte”. It shows that there is. That is, FIG. 4 shows a configuration example of FCI that permits file sharing.

図5は、EF33に付加されたFCI43の構成例を示す図である。
図5に示す構成例においても、FCI43は、FCP(File Control Parameter)テンプレート形式でFCI情報を格納し、「File descriptor byte」にて、対応するファイルとしてのEFが共有不可(Not shareable file)である事を示している。すなわち、図5は、ファイルの共有を不可とするFCIの構成例を示すものである。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the FCI 43 added to the EF 33.
Also in the configuration example shown in FIG. 5, the FCI 43 stores FCI information in an FCP (File Control Parameter) template format, and the EF as a corresponding file is not shareable (Not shareable file) in “File descriptor byte”. It shows that there is. That is, FIG. 5 shows a configuration example of the FCI that disables file sharing.

次にRAM23の記憶領域23aに格納されている専有時間テーブルについて説明する。
図6は、記憶領域23aに格納されている専有時間テーブルの例を示す図である。
専有時間テーブルは、NVM22内に格納されている各EF又は各DFの専有可能時間および状態を示す情報を格納する。図6に示す例において、専有時間テーブルにおいては、EFの識別情報(EFID)と、規定時間、指定時間、および、状態情報を対応付けて記録する。
EFIDは、ファイルを識別するための情報である。図6に示す構成例において、EFIDは、NVM22内に格納されているEFの識別子である。たとえば、「0x0001」のEFIDは、第1のEF(即ち、EF#1)を示している。
Next, the exclusive time table stored in the storage area 23a of the RAM 23 will be described.
FIG. 6 is a diagram showing an example of the exclusive time table stored in the storage area 23a.
The exclusive time table stores information indicating the exclusive time and state of each EF or each DF stored in the NVM 22. In the example shown in FIG. 6, in the exclusive time table, EF identification information (EFID), specified time, specified time, and state information are recorded in association with each other.
The EFID is information for identifying a file. In the configuration example shown in FIG. 6, EFID is an identifier of EF stored in the NVM 22. For example, the EFID of “0x0001” indicates the first EF (that is, EF # 1).

規定時間は、対応するファイルに対して予め規定されている専有時間である。外部装置から専有可能な時間の指示がない場合、対応するEFIDのEFには、規定時間が専有可能時間(専有することができる時間)として設定される。また、規定時間は、ファイルごとに予め決められており、NVM22などメモリに予め格納されている。たとえば、規定時間が「0x0001」である場合、専有時間テーブルは、対応するEFIDのEFの規定時間が1μs(マイクロ秒)であることを示す。   The specified time is an exclusive time specified in advance for the corresponding file. When there is no instruction of the time that can be exclusively used from the external device, the specified time is set as the time that can be exclusively used (time that can be occupied) in the EF of the corresponding EFID. The specified time is predetermined for each file and is stored in advance in a memory such as the NVM 22. For example, when the specified time is “0x0001”, the exclusive time table indicates that the specified time of the EF of the corresponding EFID is 1 μs (microseconds).

指定時間は、対応するファイルに対して、外部装置から指定された専有可能時間である。外部装置から専有可能時間の指定があった場合、指定された当該EFには、指定時間が専有可能時間として設定される。たとえば、指定時間が「0x0000」である場合、専有時間テーブルは、対応するEFIDのEFには外部装置から専有可能時間が指定されていないことを示す。また、指定時間が「0x0002」である場合、対応するEFIDのEFには外部装置から専有可能時間として、「2μs」が指定されていることを示す。   The designated time is the exclusive time designated from the external device for the corresponding file. When the exclusive time is designated from the external device, the designated time is set as the exclusive time in the designated EF. For example, when the designated time is “0x0000”, the exclusive time table indicates that the exclusive time is not specified from the external device in the EF of the corresponding EFID. Further, when the designated time is “0x0002”, it indicates that “2 μs” is designated as the exclusive time from the external device in the EF of the corresponding EFID.

状態情報は、対応するEFIDのEFを使用している論理チャネルがあるか否かを示す。状態情報としては、対応するEFIDのEFを使用している論理チャネルがある場合、当該EFを使用している論理チャネルを示す情報が格納される。たとえば、状態情報が「0xFF」である場合、専有時間テーブルは、対応するEFIDのEFを使用している論理チャネルがないことを示している。また、状態情報が「0x01」である場合、専有時間テーブルは、論理チャネル「#1」が対応するEFIDのEFを使用していることを示している。なお、当該EFを使用している論理チャネルがないことを示す値は、存在し得る論理チャネルを示す値以外であればよい。たとえば、存在し得る論理チャネルが論理チャネル#1〜#5である場合、当該EFを使用している論理チャネルがないことを示す値は、「0x01」乃至「0x05」以外の値であればよい。   The status information indicates whether there is a logical channel using the EF of the corresponding EFID. As status information, when there is a logical channel using the EF of the corresponding EFID, information indicating the logical channel using the EF is stored. For example, when the status information is “0xFF”, the exclusive time table indicates that there is no logical channel using the EF of the corresponding EFID. When the status information is “0x01”, the exclusive time table indicates that the logical channel “# 1” uses the EF of the corresponding EFID. Note that a value indicating that there is no logical channel using the EF may be any value other than a value indicating a logical channel that may exist. For example, when the logical channels that can exist are the logical channels # 1 to # 5, the value indicating that there is no logical channel using the EF may be a value other than “0x01” to “0x05”. .

次に、RAM23の記憶領域23bに格納されている強制解放テーブルについて説明する。
図6は、記憶領域23bに格納されている強制解放テーブルの例を示す図である。
強制解放テーブルは、論理チャネルが使用しているEFが強制解放されていないかを示す値を格納する。強制解放テーブルは、論理チャネル、および、強制開放状態を対応づけて記録する。
Next, the forced release table stored in the storage area 23b of the RAM 23 will be described.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the forced release table stored in the storage area 23b.
The forced release table stores a value indicating whether the EF used by the logical channel has not been forcibly released. The forced release table records the logical channel and the forced release state in association with each other.

論理チャネルは、専有時間テーブルに状態情報として書き込まれる情報と対応する論理チャネルを示す情報である。たとえば、論理チャネルが「0x01」であれば、論理チャネル「#1」であることを示す。
強制解放状態は、論理チャネルが使用していたEFが強制解放されたか否かを示す情報である。対応する論理チャネルでEFの強制解放が実施された場合、強制解放状態としては、強制解放されたEFを示す情報を格納する。
The logical channel is information indicating a logical channel corresponding to information written as state information in the exclusive time table. For example, if the logical channel is “0x01”, this indicates the logical channel “# 1”.
The forced release state is information indicating whether or not the EF used by the logical channel is forcibly released. When the EF is forcibly released in the corresponding logical channel, information indicating the EF that has been forcibly released is stored as the forcible release state.

たとえば、強制解放状態が「0xFFFF」である場合、強制解放テーブルは、当該論理チャネルが使用しているEFが強制解放されていないことを示している。また、強制解放状態が「0x0001」である場合、強制解放テーブルは、当該論理チャネルが使用していたEF#1が強制解放されたことを示している。なお、当該論理チャネルが使用しているEFが強制解放されていないことを示す値は、存在し得るEFを示す値以外であればよい。たとえば、存在し得るEFがEF#1〜#FFである場合、当該EFを使用している論理チャネルがないことを示す値は、「0x0001」乃至「0x00FF」以外の値であればよい。   For example, when the forcible release state is “0xFFFF”, the forcible release table indicates that the EF used by the logical channel is not forcibly released. When the forced release state is “0x0001”, the forced release table indicates that EF # 1 used by the logical channel has been forcibly released. Note that the value indicating that the EF used by the logical channel is not forcibly released may be any value other than the value indicating the EF that may exist. For example, when EFs that can exist are EF # 1 to #FF, the value indicating that there is no logical channel using the EF may be a value other than “0x0001” to “0x00FF”.

次に、ICカード処理装置1がICカード2へ送信するファイル専有時間通知コマンドについて説明する。
ファイル専有時間通知コマンドは、論理チャネルが使用するEFに対して、当該論理チャンネルが専有することができる時間を指定するコマンドである。たとえば、ICカード処理装置1は、論理チャネル「#1」を指定して、ファイル専有時間通知コマンドを送信する。ICカード2は、ファイル専有時間通知コマンドを受信し、受信したファイル専有時間通知コマンドから、論理チャネル「#1」で使用するEFに対する専有可能時間を取得する。
Next, a file exclusive time notification command transmitted from the IC card processing apparatus 1 to the IC card 2 will be described.
The file exclusive time notification command is a command for designating a time that the logical channel can occupy for the EF used by the logical channel. For example, the IC card processing apparatus 1 designates the logical channel “# 1” and transmits a file exclusive time notification command. The IC card 2 receives the file exclusive time notification command, and acquires the exclusive time for the EF used in the logical channel “# 1” from the received file exclusive time notification command.

図8は、ファイル専有時間通知コマンドの構成例を示す図である。
ファイル専有時間通知コマンドのデータ形式は、ICカードに用いられる規格によって規定されるもので良い。たとえば、ファイル専有時間通知コマンドのデータ形式は、ISO/IEC 7816−4で規定されているAPDU(Application Protocol Data Unit)に準拠するものであってもよい。本実施形態におけるファイル専有通知コマンドは、上記の規格に準拠するものであって、図8に示すように、コマンドヘッダ、Lcフィールド、および、データフィールドなどを備える。コマンドヘッダは、CLA(クラスバイト)、INS(インストラクションバイト)、P1(パラメータバイト)、および、P2(パラメータバイト)などを備える。
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the file exclusive time notification command.
The data format of the file exclusive time notification command may be defined by the standard used for the IC card. For example, the data format of the file exclusive time notification command may conform to APDU (Application Protocol Data Unit) defined in ISO / IEC 7816-4. The file exclusive notification command in the present embodiment complies with the above-mentioned standard, and includes a command header, an Lc field, a data field, and the like as shown in FIG. The command header includes CLA (class byte), INS (instruction byte), P1 (parameter byte), P2 (parameter byte), and the like.

CLAおよびINSは、当該コマンドがファイル専有時間通知コマンドであること、および、使用する論理チャネルを示す情報を格納している。また、P1、および、P2は、当該コマンドのパラメータであり、当該論旨チャネルが使用するEFを示す情報(EFID)を格納する。Lcフィールドは、データフィールドの長さを示す情報を格納する。データフィールドは、当該論理チャネルが当該EFを専有することできる時間(即ち、専有可能時間)を示す値を格納する。
なお、ファイル専有時間通知コマンドは、EF、および、指定時間を示すものであればよく、特定の構成に限定されるものではない。
CLA and INS store information indicating that the command is a file exclusive time notification command and a logical channel to be used. P1 and P2 are parameters of the command, and store information (EFID) indicating the EF used by the argument channel. The Lc field stores information indicating the length of the data field. The data field stores a value indicating the time that the logical channel can occupy the EF (that is, the occupancy time).
The file exclusive time notification command only needs to indicate the EF and the specified time, and is not limited to a specific configuration.

図9は、ファイル専有時間通知コマンドの具体的な例を示す図である。
図9に示す例は、論理チャネル「#1」がEF「#1」を専有することができる時間(即ち、専有可能時間)として「2μs」を指定するファイル専有時間通知コマンドの例である。
CLAは、b1〜b8のビットから構成される。CLAのb2およびb1は、論理チャネルを示す情報が格納される。即ち、図9に示す例では、CLAのb2およびb1には、論理チャネル「#1」を示す「01」を格納する。INSは、当該コマンドがファイル専有時間通知コマンドであることを示すコードを格納する。図9に示す例において、P1およびP2は、専有するファイルとしてEF「#1」を示す「0x0001」を格納している。Lcは、データフィールドの長さを示す値として「0x02」を格納している。図9に示す例において、データフィールドは、専有可能時間の指定時間として「2μs」を示す「0x0002」を格納している。
FIG. 9 is a diagram showing a specific example of the file exclusive time notification command.
The example shown in FIG. 9 is an example of a file exclusive time notification command that designates “2 μs” as a time during which the logical channel “# 1” can exclusively use the EF “# 1” (that is, the exclusive time).
CLA is composed of bits b1 to b8. Information indicating logical channels is stored in b2 and b1 of CLA. That is, in the example shown in FIG. 9, “01” indicating the logical channel “# 1” is stored in b2 and b1 of the CLA. The INS stores a code indicating that the command is a file exclusive time notification command. In the example shown in FIG. 9, P1 and P2 store “0x0001” indicating EF “# 1” as a dedicated file. Lc stores “0x02” as a value indicating the length of the data field. In the example illustrated in FIG. 9, the data field stores “0x0002” indicating “2 μs” as the designated time of the exclusive time.

次に、ファイル専有時間通知コマンドに対する応答としてのレスポンスメッセージについて説明する。
図10は、レスポンスメッセージ(Response trailer)の例を示す図である。
レスポンスメッセージのデータ形式は、ICカードに用いられる規格によって規定されるもので良い。たとえば、レスポンスメッセージのデータ形式は、ISO/IEC 7816−4で規定されているAPDU(Application Protocol Data Unit)に準拠するものであってもよい。本実施形態におけるレスポンスメッセージは、上記の規格に準拠するものであって、「SW1−SW2:Status bytes」で構成される。
レスポンスメッセージ(Response trailer)には、SW1およびSW2(ステータスバイト)として、コマンドの実行結果などを表す情報が格納され、コマンドの送信元の上位装置(ICカード処理装置)へ送信される。
Next, a response message as a response to the file exclusive time notification command will be described.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a response message (Response trailer).
The data format of the response message may be defined by the standard used for the IC card. For example, the data format of the response message may conform to APDU (Application Protocol Data Unit) defined in ISO / IEC 7816-4. The response message according to the present embodiment complies with the above-described standard, and includes “SW1-SW2: Status bytes”.
In the response message (Response trailer), information representing the execution result of the command and the like is stored as SW1 and SW2 (status byte), and transmitted to the host device (IC card processing device) that is the command transmission source.

図11は、コマンド(例えば、ファイル専有時間通知コマンド)の実行に成功したことを示すレスポンスメッセージのステータスバイト(SW1、SW2)に格納される値の例を示す図である。
図11に示す例において、ステータスバイトとしてのSW1およびSW2(SW)には、「0x9000」が格納されている。ここで、「SW=0x9000」は、コマンド(例えば、ファイル専有通知コマンド)に対する処理が成功したことを示す値である。また、コマンド(例えば、ファイル専有通知コマンド)に対する処理が失敗した場合、例えば、ステータスバイトとして「SW=0x69FE」などがセットされる。
なお、コマンド(ファイル専有通知コマンド)に対する応答としてのレスポンスメッセージは、予め規定されているものであれば良く、特定の構成に限定されるものではない。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of values stored in the status bytes (SW1, SW2) of the response message indicating that the command (for example, the file exclusive time notification command) has been successfully executed.
In the example shown in FIG. 11, “0x9000” is stored in SW1 and SW2 (SW) as status bytes. Here, “SW = 0x9000” is a value indicating that the processing for the command (for example, the file exclusive notification command) is successful. Further, when the process for the command (for example, the file exclusive notification command) fails, for example, “SW = 0x69FE” or the like is set as the status byte.
Note that the response message as a response to the command (file exclusive notification command) may be any message as long as it is defined in advance, and is not limited to a specific configuration.

次に、読取(READ)コマンドに対する応答としてのレスポンスメッセージについて説明する。
図12は、READコマンドに対する応答としてのレスポンスメッセージの例を示す図である。
図12に示すように、READコマンドに対する応答としてのレスポンスメッセージは、データ部(Data filed)、および、ステータスバイト(Status bytes(SW1−SW2))で構成される。データ部は、READコマンドによって当該ICカード2のNVM22などから読み出したデータを格納する。
Next, a response message as a response to the read (READ) command will be described.
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a response message as a response to the READ command.
As shown in FIG. 12, the response message as a response to the READ command is composed of a data part (Data filled) and a status byte (Status bytes (SW1-SW2)). The data section stores data read from the NVM 22 of the IC card 2 by the READ command.

ステータスバイト(Response trailer)には、SW1およびSW2(SW)として、コマンドの実行結果などを示す情報を格納する。たとえば、「SW1−SW2」が「0x9000」である場合、ステータスバイトは、READコマンドに対する処理が正常終了(読み出し正常終了)したことを示す。また、図12に示す例のように、「SW1−SW2」が「0x69FE」である場合、ステータスバイトは、READコマンドに対する処理が失敗したことを示す。たとえば、READコマンドによって指定されるEFが強制解放済である場合、ステータスバイトには、「0x69FE」がセットされる。すなわち、カレントEFを読取対象に指定したREADコマンドを受信した場合、当該論理チャネルが専有していたEFが強制解放済であれば、ICカードは、ステータスバイトを「0x69FE」にセットしたレスポンスメッセージを送信する。   In the status byte (Response trailer), information indicating the execution result of the command and the like is stored as SW1 and SW2 (SW). For example, when “SW1-SW2” is “0x9000”, the status byte indicates that the processing for the READ command has been normally completed (reading normal termination). Further, as in the example illustrated in FIG. 12, when “SW1-SW2” is “0x69FE”, the status byte indicates that the process for the READ command has failed. For example, when the EF specified by the READ command has been forcibly released, “0x69FE” is set in the status byte. In other words, when a READ command designating the current EF as a reading target is received, if the EF exclusively used by the logical channel has been forcibly released, the IC card sends a response message with the status byte set to “0x69FE”. Send.

なお、READコマンドに対する処理に対する応答としてのレスポンスメッセージは、予め規定されているものであれば良く、特定の構成に限定されるものではない。   Note that the response message as a response to the processing with respect to the READ command is not limited to a specific configuration as long as it is defined in advance.

次に、ICカード処理装置1がICカード2からデータを読み出す処理について説明する。
まず、ICカード処理装置1がICカード2に対して専有可能時間を指定する場合について説明する。
図13は、ICカード処理装置1がICカード2に対して専有可能時間を指定する場合において、ICカード処理装置1がICカード2からデータを取得する処理(READコマンドに対する処理)の例の流れを示す図である。
Next, a process in which the IC card processing apparatus 1 reads data from the IC card 2 will be described.
First, the case where the IC card processing apparatus 1 designates the exclusive time for the IC card 2 will be described.
FIG. 13 illustrates an example flow of processing (processing for a READ command) in which the IC card processing device 1 acquires data from the IC card 2 when the IC card processing device 1 specifies the exclusive time for the IC card 2. FIG.

まず、ICカード2では、専有時間テーブルおよび強制解放テーブルが初期状態であるものとする。図14(a)は、専有時間テーブルが初期状態である例を示すものであり、図14(b)は、強制解放デーブルが初期状態である例を示すものである。図14(a)に示す例によれば、EF「#1」の規定時間は、「0x0001」であり、EF「#2」の規定時間は、「0x002」である。規定時間は、たとえば、予めNVM22などに格納しておき、ICカード2の起動時などにRAM23の記憶領域23aに設けた専有時間テーブルに書き込むようにしても良い。また、専有時間テーブルにおける指定時間は、図14(a)に示す初期状態では、EF「#1」およびEF「#2」ともに、「なし」を示す値(0x0000)がセットされ、専有時間テーブルにおける状態を示す値は、EF#1およびEF#2ともに、「未使用」を示す値(0xFF)がセットされている。強制解放テーブルは、図14(b)に示すように、論理チャネル「#1」の強制解放状態が「なし」を示す値(0xFFFF)にセットされている。   First, in the IC card 2, it is assumed that the exclusive time table and the forced release table are in the initial state. FIG. 14A shows an example in which the exclusive time table is in the initial state, and FIG. 14B shows an example in which the forced release table is in the initial state. According to the example shown in FIG. 14A, the specified time of EF “# 1” is “0x0001”, and the specified time of EF “# 2” is “0x002”. For example, the specified time may be stored in advance in the NVM 22 or the like and written in a dedicated time table provided in the storage area 23a of the RAM 23 when the IC card 2 is activated. In the initial state shown in FIG. 14A, the designated time in the exclusive time table is set to a value (0x0000) indicating “none” for both EF “# 1” and EF “# 2”. As the value indicating the state in EF, both EF # 1 and EF # 2 are set to a value indicating “unused” (0xFF). In the forced release table, as shown in FIG. 14B, the forced release state of the logical channel “# 1” is set to a value (0xFFFF) indicating “none”.

ここでは、ICカード2は、SELECTコマンドによって既にEF「#1」が選択しており、VERIFYコマンドによってEF「#1」に対する認証が既に成功している状態であるものとする。
この状態において、ICカード処理装置1の制御部11は、カードリーダライタ12により論理チャネル「#1」において、専有するファイルとしてのEF「#1」に対する専有可能時間として「2μs」を指定するファイル専有時間通知コマンドをICカード2へ送信するものとする(ステップ11)。
Here, it is assumed that the EF “# 1” has already been selected by the SELECT command, and the IC card 2 has already been successfully authenticated by the VERIFY command.
In this state, the control unit 11 of the IC card processing apparatus 1 uses the card reader / writer 12 to specify “2 μs” as the exclusive time for the EF “# 1” as the exclusive file in the logical channel “# 1”. It is assumed that the exclusive time notification command is transmitted to the IC card 2 (step 11).

ICカード2は、通信部25によりICカード処理装置1からのファイル専有時間通知コマンドを受信する。ICカード2のCPU21は、受信したファイル専有時間通知コマンドに従って、RAM13上の記憶領域23aにおける専有時間テーブルを更新する。即ち、CPU21は、専有時間テーブルにおけるEF#1(EFID=0x0001)の指定時間を示す値を、「なし」を示す値(0x0000)から「2μs」を示す値(0x0002)に書き換える(ステップ12)。   The IC card 2 receives the file exclusive time notification command from the IC card processing device 1 through the communication unit 25. The CPU 21 of the IC card 2 updates the exclusive time table in the storage area 23a on the RAM 13 in accordance with the received file exclusive time notification command. That is, the CPU 21 rewrites the value indicating the designated time of EF # 1 (EFID = 0x0001) in the exclusive time table from the value (0x0000) indicating “none” to the value (0x0002) indicating “2 μs” (step 12). .

図15(a)は、専有時間テーブルにおいて、EF「#1」の指定時間が「2μs」を示す値(0x0002)に更新された例を示し、図15(b)は、強制解放テーブルが初期状態のままであることを示す。専有時間テーブルを更新すると、CPU21は、専有時間通知コマンドの実行に成功したことを示すレスポンスメッセージ(SW=9000)を通信部25によりICカード処理装置1へ送信する(ステップ13)。   FIG. 15A shows an example in which the specified time of EF “# 1” is updated to a value (0x0002) indicating “2 μs” in the exclusive time table, and FIG. Indicates that the state remains. When the exclusive time table is updated, the CPU 21 transmits a response message (SW = 9000) indicating the successful execution of the exclusive time notification command to the IC card processing apparatus 1 by the communication unit 25 (step 13).

ICカード処理装置1は、カードリーダライタ12によりICカード2からのレスポンスメッセージを受信する。当該レスポンスメッセージを受信すると、ICカード処理装置1の制御部11は、カードリーダライタ12により、論理チャネル「#1」を使用してEF「#1」を読み出すことを要求するREADコマンドをICカード2へ送信する(ステップ14)。   The IC card processing apparatus 1 receives a response message from the IC card 2 by the card reader / writer 12. When the response message is received, the control unit 11 of the IC card processing apparatus 1 sends a READ command requesting the card reader / writer 12 to read the EF “# 1” using the logical channel “# 1”. 2 (step 14).

ICカード2は、通信部25により論理チャネル「#1」でEF「#1」の読取を要求するREADコマンドを受信する。当該READコマンドを受信すると、ICカード2のCPU21は、受信した当該READコマンドを実施する論理チャネルとアクセス(読取)対象に指定されたEFとを専有テーブルに書き込むことにより、専有時間テーブルを更新する。即ち、CPU21は、専有時間テーブルにおけるEF#1(EFID=0x0001)の状態を示す値を、「未使用」を示す値(0xFF)から「論理チャネル「#1」」を示す値(0x01)に書き換える(ステップ15)。   The IC card 2 receives the READ command for requesting reading of the EF “# 1” on the logical channel “# 1” by the communication unit 25. When the READ command is received, the CPU 21 of the IC card 2 updates the exclusive time table by writing the logical channel for executing the received READ command and the EF designated as an access (read) target to the exclusive table. . That is, the CPU 21 changes the value indicating the state of EF # 1 (EFID = 0x0001) in the exclusive time table from the value indicating “not used” (0xFF) to the value indicating “logical channel“ # 1 ”” (0x01). Rewrite (step 15).

図16(a)は、専有時間テーブルにおいて、EF#1の指定時間を示す値が「論理チャネル「#1」」を示す値(0x01)に更新された例を示し、図16(b)は、強制解放テーブルが初期状態のままであることを示す。   FIG. 16A shows an example in which the value indicating the designated time of EF # 1 is updated to the value (0x01) indicating “logical channel“ # 1 ”” in the exclusive time table, and FIG. Indicates that the forced release table remains in the initial state.

専有時間テーブルを更新すると、CPU21は、タイマ26による経過時間の測定をスタートさせる。タイマに26よる経過時間の測定をスタートさせると、CPU21は、受信したREADコマンドにしたがって、EF「#1」からデータを読み出す。EF「#1」からデータを読み出すと、CPU21は、読み出したデータをレスポンスデータとし、かつ、ステータスバイトをREADコマンドの実行が成功したことを示す値(SW=9000)にセットしたレスポンスを論理チャネル#1を使用して通信部25によりICカード処理装置1へ送信する(ステップ16)。図16(c)は、READコマンドの実行結果として、論理チャネル「#1」での処理結果が成功であったことを示す「SW=9000」がレスポンスメッセージのステータスバイトに格納されることを示している。   When the exclusive time table is updated, the CPU 21 starts measuring the elapsed time by the timer 26. When the measurement of the elapsed time by the timer 26 is started, the CPU 21 reads data from the EF “# 1” in accordance with the received READ command. When the data is read from the EF “# 1”, the CPU 21 uses the read data as response data, and sends a response in which the status byte is set to a value (SW = 9000) indicating the successful execution of the READ command to the logical channel. Using # 1, the communication unit 25 transmits to the IC card processing apparatus 1 (step 16). FIG. 16C shows that “SW = 9000” indicating that the processing result on the logical channel “# 1” was successful is stored in the status byte of the response message as the execution result of the READ command. ing.

ICカード処理装置1の制御部11は、カードリーダライタ12によりICカード2からのレスポンスメッセージを受信する。当該レスポンスメッセージを受信すると、制御部11は、カードリーダライタ12により、論理チャネル#1を使用して、EF「#1」を読み出すことを要求するREADコマンドを再度ICカード2へ送信するものとする(ステップ17)。   The control unit 11 of the IC card processing apparatus 1 receives a response message from the IC card 2 by the card reader / writer 12. When the response message is received, the control unit 11 uses the card reader / writer 12 to transmit a READ command requesting to read the EF “# 1” to the IC card 2 again using the logical channel # 1. (Step 17).

ICカード2は、通信部25により、当該READコマンドを受信する。当該READコマンドを受信すると、CPU21は、受信したREADコマンドにしたがって、EF#1からデータを取得する。EF#1からデータを取得すると、CPU21は、取得したデータ及びREADコマンドの実行が成功したことを示す値(SW=9000)を格納したレスポンスメッセージを、論理チャネル#1を使用して、通信部25を通じて、ICカード処理装置1へ送信する(ステップ18)。ここでは、タイマ26が経過時間の測定がスタートしてからステップ18が終了するまで、2μsを経過していないものとする。   The IC card 2 receives the READ command through the communication unit 25. When receiving the READ command, the CPU 21 acquires data from EF # 1 in accordance with the received READ command. When the data is acquired from EF # 1, the CPU 21 uses the logical channel # 1 to transmit a response message storing the acquired data and a value (SW = 9000) indicating that the READ command has been successfully executed, to the communication unit. The data is transmitted to the IC card processing device 1 through 25 (step 18). Here, it is assumed that 2 μs has not elapsed from the start of the measurement of elapsed time by the timer 26 until the end of step 18.

また、ICカード2は、論理チャネル「#1」での処理を実施している間も、論理チャネル「#1」以外の論理チャネルからのコマンドも受信している。論理チャネル「#1」以外の論理チャネルからの割り込みコマンドを受信した場合、ICカード2は、割り込み処理を行うものとする。ここで、ICカード2は、論理チャネル「#1」以外の論理チャネルでEF#1を指定する割り込みコマンドを通信部25により受信したものとする。すると、CPU21は、論理チャネル「#1」がEF「#1」の使用を開始してから論理チャネル「#1」におけるEF「#1」の専有可能時間が経過しているか否か判定する。即ち、CPU21は、タイマ26の経過時間が論理チャネル「#1」におけるEF「#1」の専有可能時間(規定時間又は指定時間)を超過したか否かを判定する。ここでは、論理チャネル「#1」に対するEF「#1」の専有可能時間が指定されているため、専有可能時間は指定時間(即ち、2μs)である。   Further, the IC card 2 also receives commands from logical channels other than the logical channel “# 1” while performing processing on the logical channel “# 1”. When receiving an interrupt command from a logical channel other than the logical channel “# 1”, the IC card 2 performs an interrupt process. Here, it is assumed that the IC card 2 has received an interrupt command for designating EF # 1 on a logical channel other than the logical channel “# 1” by the communication unit 25. Then, the CPU 21 determines whether or not the exclusive time of the EF “# 1” in the logical channel “# 1” has elapsed since the logical channel “# 1” started using the EF “# 1”. That is, the CPU 21 determines whether or not the elapsed time of the timer 26 has exceeded the exclusive time (specified time or specified time) of the EF “# 1” in the logical channel “# 1”. Here, since the exclusive time of EF “# 1” for the logical channel “# 1” is specified, the exclusive time is the specified time (that is, 2 μs).

すなわち、タイマ26が経過時間の測定をスタートしてから2μs(EF「#1」に対する論理チャネル「#1」の指定時間)が経過した後に論理チャネル「#1」以外の論理チャネルでEF「#1」を指定する割り込みコマンドを受信した場合、CPU21は、論理チャネル「#1」におけるEF「#1」の専有可能時間が経過したと判定する。専有可能時間が経過したと判定した場合、CPU21は、EF「#1」を論理チャネル「#1」による専有状態から強制的に開放する処理を行う。   That is, after 2 μs (designated time of the logical channel “# 1” for the EF “# 1”) has elapsed after the timer 26 starts measuring the elapsed time, the EF “#” When the interrupt command designating “1” is received, the CPU 21 determines that the exclusive time of the EF “# 1” in the logical channel “# 1” has elapsed. If it is determined that the exclusive time has elapsed, the CPU 21 performs a process of forcibly releasing the EF “# 1” from the exclusive state of the logical channel “# 1”.

たとえば、論理チャネル「#1」におけるEF「#1」の専有可能時間が経過したと判定した場合、CPU21は、図17(a)に示すように、専有時間テーブルにおいて、EF「#1」の指定時間及び状態をリセットする。即ち、CPU21は、EF#1の指定時間を「2μs」を示す値(0x0002)から「なし」を示す値(0x0000)に書き換え、EF#1に対する状態情報を「論理チャネル#1」を示す値(0x01)から「未使用」を示す値(0xFF)に書き換える。   For example, when it is determined that the exclusive time of EF “# 1” in the logical channel “# 1” has elapsed, the CPU 21 sets EF “# 1” in the exclusive time table as shown in FIG. Reset the specified time and state. That is, the CPU 21 rewrites the designated time of EF # 1 from a value (0x0002) indicating “2 μs” to a value (0x0000) indicating “none”, and sets the status information for EF # 1 to a value indicating “logical channel # 1”. (0x01) is rewritten to a value (0xFF) indicating “unused”.

また、論理チャネル「#1」におけるEF「#1」の専有可能時間が経過したと判定した場合、CPU21は、図17(b)に示すように、強制解放テーブルにおいて、論理チャネル「#1の」強制解放状態を示す値を、論理チャネル「#1」が使用しているファイルが強制解放済であることを示す値に更新する。即ち、CPU21は、強制解放テーブルにおいて、論理チャネル「#1」の強制解放状態を「なし」を示す値(0xFFFF)から「EF#1」を示す値(0x0001)に書き換える(ステップ19)。   When it is determined that the exclusive time of EF “# 1” in the logical channel “# 1” has elapsed, the CPU 21 determines that the logical channel “# 1” in the forced release table as illustrated in FIG. “The value indicating the forced release state is updated to a value indicating that the file used by the logical channel“ # 1 ”has been forcibly released. That is, the CPU 21 rewrites the forced release state of the logical channel “# 1” from the value (0xFFFF) indicating “none” to the value (0x0001) indicating “EF # 1” in the forced release table (step 19).

強制解放テーブルを更新した場合(論理チャネル「#1」におけるEF「#1」の強制開放した場合)、CPU21は、論理チャネル「#1」以外の論理チャネルにおけるEF「#1」へのアクセスが可能となり、割り込みコマンドを実行する。割り込みコマンドを実行すると、CPU21は、当該割り込みコマンドの実行結果を示すレスポンスメッセージを生成し、生成したレスポンスメッセージを含むレスポンスを割り込みコマンドの送信元のICカード処理装置1へ送信する。   When the forcible release table is updated (when the EF “# 1” in the logical channel “# 1” is forcibly released), the CPU 21 accesses the EF “# 1” in the logical channels other than the logical channel “# 1”. Enable and execute interrupt command. When the interrupt command is executed, the CPU 21 generates a response message indicating the execution result of the interrupt command, and transmits a response including the generated response message to the IC card processing device 1 that is the transmission source of the interrupt command.

強制解放テーブルにEF「#1」の強制開放を行ったことを示す情報を書き込んだ後(つまり、論理チャネル「#1」におけるEF「#1」の強制開放を実施した後)、ICカード処理装置1が、カードリーダライタ12により論理チャネル「#1」を使用してEF「#1」の読出しを要求するREADコマンドをICカード2へ送信するものとする(ステップ20)。ICカード2は、通信部25により当該READコマンドを受信する。図18(a)は、EF「#1」の強制開放が行われた後の専有時間テーブルの例を示し、図18(b)は、論理チャネル「#1」でEF「#1」が強制開放された後の強制解放テーブルの例を示す。図18(b)に示すように、強制開放テーブルにおいては、論理チャネル「#1」の強制解放状態がEF「#1」が強制解放済であることを示す値(EF#1)にセットされている。   After the information indicating that the EF “# 1” is forcibly released is written in the forcible release table (that is, after the EF “# 1” is forcibly released in the logical channel “# 1”), the IC card processing Assume that the device 1 transmits a READ command for requesting reading of the EF “# 1” to the IC card 2 using the logical channel “# 1” by the card reader / writer 12 (step 20). The IC card 2 receives the READ command through the communication unit 25. FIG. 18A shows an example of the exclusive time table after the EF “# 1” is forcibly released, and FIG. 18B shows the EF “# 1” is forced on the logical channel “# 1”. An example of a forced release table after being released is shown. As shown in FIG. 18B, in the forced release table, the forced release state of the logical channel “# 1” is set to a value (EF # 1) indicating that the EF “# 1” has been forcibly released. ing.

この場合、当該READコマンドを受信すると、CPU21は、強制解放テーブルを参照することによって、EF「#1」が強制解放済であることを認識する。EF「#1」が強制解放済であることを認識すると、CPU21は、READコマンドで指定されたファイルが強制解放されていることを示すレスポンスメッセージを、通信部25によりICカード処理装置1へ送信する(ステップ21)。図18(c)は、論理シャネル「#1」を使用するREADコマンドに対する実行結果を示す値として、レスポンスメッセージのステータスビットに格納される値が強制解放済みを示す「SW=69FE」となることを示している。   In this case, when receiving the READ command, the CPU 21 refers to the forcible release table to recognize that the EF “# 1” has been forcibly released. When recognizing that the EF “# 1” has been forcibly released, the CPU 21 transmits a response message indicating that the file specified by the READ command has been forcibly released to the IC card processing apparatus 1 by the communication unit 25. (Step 21). FIG. 18 (c) shows that the value stored in the status bit of the response message is “SW = 69FE” indicating forcibly released as the value indicating the execution result for the READ command using the logical channel “# 1”. Is shown.

ICカード処理装置1の制御部11は、カードリーダライタ12によりステータスバイトが「SW=69FE」のレスポンスメッセージを受信する。ステータスバイトが「SW=69FE」のレスポンスメッセージを受信すると、制御部11は、再度、論理チャネル「#1」を使用してEF「#1」からデータを読み出すための処理手順をやり直す。   The control unit 11 of the IC card processing apparatus 1 receives a response message with a status byte “SW = 69FE” by the card reader / writer 12. When the response message with the status byte “SW = 69FE” is received, the control unit 11 again uses the logical channel “# 1” to redo the processing procedure for reading data from the EF “# 1”.

すなわち、ICカード処理装置1の制御部11は、カードリーダライタ12により、論理チャネル「#1」においてEF「#1」をカレント状態にするSELECTコマンドをICカード2へ送信する(ステップ22)。   That is, the control unit 11 of the IC card processing apparatus 1 transmits, to the IC card 2, the SELECT command for setting the EF “# 1” in the current state on the logical channel “# 1” by the card reader / writer 12 (step 22).

ICカード2は、通信部25により当該SELECTコマンドを受信する。当該SELECTコマンドを受信すると、制御部11は、受信したSELECTコマンドに従って論理チャネル「#1」においてEF「#1」をカレント状態にする。EF「#1」をカレント状態にすると、制御部11は、通信部25により受信したSELECTコマンドの実行が成功したことを示すレスポンスメッセージをICカード処理装置1へ送信する(ステップ23)。   The IC card 2 receives the SELECT command via the communication unit 25. When receiving the SELECT command, the control unit 11 sets the EF “# 1” in the current state in the logical channel “# 1” in accordance with the received SELECT command. When EF “# 1” is set to the current state, the control unit 11 transmits a response message indicating that the SELECT command received by the communication unit 25 has been successfully executed to the IC card processing apparatus 1 (step 23).

ICカード処理装置1の制御部11は、カードリーダライタ12により当該レスポンスメッセージを受信する。当該レスポンスメッセージを受信すると、制御部11は、カードリーダライタ12により論理チャネル「#1」を使用して認証を行うためのVERIFYコマンドをICカード2へ送信する(ステップ24)。なお、VERIFYコマンドは、認証処理に必要な鍵情報などを格納するようにしてもよい。VERIFYコマンドによって行われる認証方法及び認証に必要な鍵は、特定の構成に限定されるものではない。   The control unit 11 of the IC card processing apparatus 1 receives the response message by the card reader / writer 12. When the response message is received, the control unit 11 transmits a VERIFY command for performing authentication using the logical channel “# 1” to the IC card 2 by the card reader / writer 12 (step 24). The VERIFY command may store key information necessary for authentication processing. The authentication method performed by the VERIFY command and the key necessary for authentication are not limited to a specific configuration.

ICカード2は、通信部25により、当該VERIFYコマンドを受信する。当該VERIFYコマンドを受信すると、CPU21は、受信したVERIFYコマンドにしたがって認証処理を行う。VERIFYコマンドに対する認証処理に成功すると、CPU21は、強制解放テーブルにおける論理チャネル「#1」の強制解放状態をリセットする。即ち、CPU21は、強制解放テーブルにおける論理チャネル「#1」の強制解放状態を「EF「#1」」を示す値(0x0001)から「なし」を示す値(0xFFFF)に書き換える(ステップ25)。図19(a)は、専有時間テーブルがリセットされた後の例を示し、図19(b)は、強制解放テーブルにおける論理チャネル「#1」の強制解放状態がリセットされた例を示す。
強制解放テーブルにおける論理チャネル「#1」の強制解放状態を示す値をリセットすると、CPU21は、通信部25によりVERIFYコマンドによる認証に成功したことを示すレスポンスメッセージをICカード処理装置1へ送信する(ステップ26)。
ICカード処理装置1の制御部11は、カードリーダライタ12によりICカード2から当該レスポンスメッセージを受信する。当該レスポンスメッセージを受信すると、制御部11は、カードリーダライタ12により論理チャネル「#1」を使用してEF「#1」のデータの読出しを要求するREADコマンドをICカード2へ送信する(ステップ27)。
The IC card 2 receives the VERIFY command through the communication unit 25. When receiving the VERIFY command, the CPU 21 performs an authentication process according to the received VERIFY command. When the authentication process for the VERIFY command is successful, the CPU 21 resets the forced release state of the logical channel “# 1” in the forced release table. That is, the CPU 21 rewrites the forced release state of the logical channel “# 1” in the forced release table from the value (0x0001) indicating “EF“ # 1 ”” to the value (0xFFFF) indicating “none” (step 25). FIG. 19A shows an example after the exclusive time table is reset, and FIG. 19B shows an example where the forced release state of the logical channel “# 1” in the forced release table is reset.
When the value indicating the forced release state of the logical channel “# 1” in the forced release table is reset, the CPU 21 transmits a response message indicating that the authentication by the VERIFY command is successful to the IC card processing device 1 by the communication unit 25 ( Step 26).
The control unit 11 of the IC card processing apparatus 1 receives the response message from the IC card 2 by the card reader / writer 12. When the response message is received, the control unit 11 transmits a READ command requesting reading of the data of the EF “# 1” to the IC card 2 by using the logical channel “# 1” by the card reader / writer 12 (Step S1). 27).

ICカード2は、通信部25により当該READコマンドを受信する。当該READコマンドを受信すると、CPU21は、当該READコマンドを受信した論理チャネル及び指定されたEFに基づいて専有時間テーブルを更新する。即ち、CPU21は、専有時間テーブルにおけるEF「#1」(EFID=0x0001)の状態を「未使用」を示す値(0xFF)から「論理チャネル「#1」」を示す値(0x01)に書き換える。図20(a)は、専有時間テーブルにおいて、EF「#1」の指定時間が「論理チャネル#1」を示す値(0x01)に更新された例を示し、図20(b)は、強制解放テーブルがリセットされたままであることを示す。   The IC card 2 receives the READ command through the communication unit 25. When the READ command is received, the CPU 21 updates the exclusive time table based on the logical channel that has received the READ command and the designated EF. That is, the CPU 21 rewrites the state of EF “# 1” (EFID = 0x0001) in the exclusive time table from a value (0xFF) indicating “unused” to a value (0x01) indicating “logical channel“ # 1 ””. FIG. 20A shows an example in which the specified time of EF “# 1” is updated to a value (0x01) indicating “logical channel # 1” in the exclusive time table, and FIG. 20B shows forced release. Indicates that the table remains reset.

専有時間テーブルを更新すると、CPU21は、受信したREADコマンドにしたがってEF「#1」からデータを読み出す。EF「#1」からデータを読み出すと、CPU21は、読み出したデータをセットしたレスポンづデータとREADコマンドの実行が成功したことを示す値(SW=9000)を格納したレスポンスメッセージとを含むレスポンスを通信部25によりICカード処理装置1へ送信する(ステップ28)。図20(c)は、READコマンドの実行結果を示す値として、レスポンスメッセージのステータスビットに格納される値が「SW=9000」であることを示す。
なお、上記ステップ26の前に、ICカード処理装置1の制御部11は、ファイル専有時間通知コマンドをICカード2へ送信してEF「#1」に対する専有可能時間を指定するようにしてもよい。
When the exclusive time table is updated, the CPU 21 reads data from the EF “# 1” in accordance with the received READ command. When the data is read from the EF “# 1”, the CPU 21 receives a response including response data in which the read data is set and a response message storing a value (SW = 9000) indicating that the READ command has been successfully executed. It transmits to the IC card processing apparatus 1 by the communication part 25 (step 28). FIG. 20C shows that the value stored in the status bit of the response message is “SW = 9000” as a value indicating the execution result of the READ command.
Prior to step 26, the control unit 11 of the IC card processing apparatus 1 may transmit a file exclusive time notification command to the IC card 2 to specify the exclusive time for EF “# 1”. .

次に、ICカード処理装置1がICカード2に対して専有可能時間を指定しない場合の動作例について説明する。
図21は、ICカード処理装置1がICカード2に対して専有可能時間を指定しない場合、ICカード処理装置1がICカード2からデータを取得する処理例の流れを示す図である。
Next, an operation example in the case where the IC card processing apparatus 1 does not designate the exclusive time for the IC card 2 will be described.
FIG. 21 is a diagram illustrating a flow of a processing example in which the IC card processing device 1 acquires data from the IC card 2 when the IC card processing device 1 does not specify the exclusive time for the IC card 2.

まず、ICカード2では、専有時間テーブルおよび強制解放テーブルが初期状態であるものとする。この場合、専有時間テーブルは、EF「#1」の規定時間が「0x0001」であり、EF「#2」の規定時間が「0x002」であり、専有時間テーブルにおける指定時間がEF「#1」およびEF「#2」ともに「なし」を示す値(0x0000)であり、専有時間テーブルにおける状態がEF「#1」およびEF「#2」ともに、「未使用」を示す値(0xFF)であり、強制解放テーブルにおける論理チャネル「#1」の強制解放状態が「なし」を示す値(0xFFFF)である。また、ICカード2では、SELECTコマンドによってEF「#1」が選択されており、VERIFYコマンドによってEF「#1」への認証が成功している状態であるものとする。   First, in the IC card 2, it is assumed that the exclusive time table and the forced release table are in the initial state. In this case, in the exclusive time table, the specified time of EF “# 1” is “0x0001”, the specified time of EF “# 2” is “0x002”, and the specified time in the exclusive time table is EF “# 1”. And EF “# 2” are values (0x0000) indicating “none”, and the states in the exclusive time table are values (0xFF) indicating “unused” for both EF “# 1” and EF “# 2”. The forced release state of the logical channel “# 1” in the forced release table is a value (0xFFFF) indicating “none”. In the IC card 2, it is assumed that the EF “# 1” is selected by the SELECT command and the authentication to the EF “# 1” is successful by the VERIFY command.

この状態において、ICカード処理装置1の制御部11は、カードリーダライタ12により、論理チャネル「#1」を使用して、EF「#1」のデータを読み出すことを要求するREADコマンドをICカード2へ送信するものとする(ステップ31)。   In this state, the control unit 11 of the IC card processing apparatus 1 uses the card reader / writer 12 to issue a READ command requesting to read the data of the EF “# 1” using the logical channel “# 1”. 2 (step 31).

ICカード2は、通信部25により当該READコマンドを受信する。当該READコマンドを受信すると、CPU21は、当該READコマンドを受信した論理チャネル及び指定されたEFに基づいて専有時間テーブルを更新する。即ち、CPU21は、専有時間テーブルにおけるEF「#1」(EFID=0x0001)の状態を「未使用」を示す値(0xFF)から「論理チャネル「#1」」を示す値(0x01)に書き換える(ステップ32)。   The IC card 2 receives the READ command through the communication unit 25. When the READ command is received, the CPU 21 updates the exclusive time table based on the logical channel that has received the READ command and the designated EF. That is, the CPU 21 rewrites the state of EF “# 1” (EFID = 0x0001) in the exclusive time table from a value (0xFF) indicating “unused” to a value (0x01) indicating “logical channel“ # 1 ”” ( Step 32).

専有時間テーブルを更新すると、CPU21は、タイマ26による経過時間の測定の開始する。タイマ26による経過時間の測定をスタートさせると、CPU21は、受信したREADコマンドにしたがってEF「#1」からデータを取得する。EF「#1」からデータを取得すると、CPU21は、取得したデータ及びREADコマンドの実行が成功したことを示す値(SW=9000)を格納したレスポンスメッセージを通信部25によりICカード処理装置1へ送信する(ステップ33)。   When the exclusive time table is updated, the CPU 21 starts measuring the elapsed time by the timer 26. When the measurement of the elapsed time by the timer 26 is started, the CPU 21 acquires data from the EF “# 1” according to the received READ command. When the data is acquired from the EF “# 1”, the CPU 21 sends a response message storing the acquired data and a value (SW = 9000) indicating the successful execution of the READ command to the IC card processing apparatus 1 by the communication unit 25. Transmit (step 33).

ICカード処理装置1の制御部11は、カードリーダライタ12により、当該レスポンスメッセージを受信する。当該レスポンスメッセージを受信すると、制御部11は、カードリーダライタ12により論理チャネル「#1」を使用してEF「#1」のデータの読出しを要求するREADコマンドを再度ICカード2へ送信する(ステップ34)。   The control unit 11 of the IC card processing apparatus 1 receives the response message by the card reader / writer 12. When the response message is received, the control unit 11 uses the logical channel “# 1” by the card reader / writer 12 to again transmit a READ command requesting reading of the data of the EF “# 1” to the IC card 2 ( Step 34).

ICカード2は、通信部25により当該READコマンドを受信する。当該READコマンドを受信すると、CPU21は、受信したREADコマンドにしたがってEF「#1」からデータを読み出す。EF「#1」からデータを読み出すと、CPU21は、読み出したデータをレスポンスデータとREADコマンドの実行が成功したことを示すステータスバイト(SW=9000)とをセットしたレスポンスを通信部25によりICカード処理装置1へ送信する(ステップ35)。ここでは、タイマ26が測定する経過時間がステップ35の処理が終了するまで論理チャネル「#1」の専有可能時間としての「1μs」を経過していないものとする。   The IC card 2 receives the READ command through the communication unit 25. When receiving the READ command, the CPU 21 reads data from the EF “# 1” in accordance with the received READ command. When data is read from the EF “# 1”, the CPU 21 sends a response in which the read data is set with response data and a status byte (SW = 9000) indicating the successful execution of the READ command to the IC card by the communication unit 25. It transmits to the processing apparatus 1 (step 35). Here, it is assumed that the elapsed time measured by the timer 26 has not elapsed “1 μs” as the exclusive time of the logical channel “# 1” until the processing of step 35 is completed.

また、タイマ26による経過時間の計測をスタートした後、ICカード2は、論理チャネル#1以外の論理チャネルから割り込みコマンドを適宜受信し、割り込み処理を実施するものとする。CPU21は、タイマ26による経過時間の計測をスタートした後、論理チャネル「#1」以外の論理チャネルでEF「#1」を指定した割り込みコマンドを受信した場合、論理チャネル「#1」がEF「#1」の使用を開始してからEF「#1」に対して設定されている専有可能時間(規定時間又は指定時間)が経過したか否かの判定を行う。たとえば、専有可能時間が指定されていない場合、専有可能時間はEF「#1」の規定時間(1μs)である。   In addition, after the measurement of the elapsed time by the timer 26 is started, the IC card 2 appropriately receives an interrupt command from a logical channel other than the logical channel # 1 and performs interrupt processing. When the CPU 21 starts measuring the elapsed time by the timer 26 and then receives an interrupt command designating EF “# 1” on a logical channel other than the logical channel “# 1”, the logical channel “# 1” is set to EF “ It is determined whether the exclusive time (specified time or specified time) set for EF “# 1” has elapsed since the start of use of “# 1”. For example, when the exclusive time is not specified, the exclusive time is the specified time (1 μs) of EF “# 1”.

論理チャネル「#1」におけるEF「#1」の専有可能時間が経過したと判定すると、CPU21は、専有時間テーブルにおいて、EF「#1」の状態を示す値をリセットする。即ち、CPU21は、EF「#1」の状態を「論理チャネル「#1」」を示す値(0x01)から「未使用」を示す値(0xFF)に書き換える。また、CPU21は、強制解放テーブルにおいて、論理チャネル「#1」の強制解放状態を論理チャネル「#1」が使用しているファイルが強制解放済であることを示す値に更新する。即ち、CPU21は、強制解放テーブルにおいて、論理チャネル「#1」の強制解放状態を「なし」を示す値(0xFFFF)から「EF#1」を示す値(0x0001)に書き換える(ステップ36)。   If the CPU 21 determines that the exclusive time of the EF “# 1” in the logical channel “# 1” has elapsed, the CPU 21 resets the value indicating the state of the EF “# 1” in the exclusive time table. That is, the CPU 21 rewrites the state of the EF “# 1” from the value (0x01) indicating “logical channel“ # 1 ”” to the value (0xFF) indicating “unused”. Further, the CPU 21 updates the forced release state of the logical channel “# 1” to a value indicating that the file used by the logical channel “# 1” has been forcibly released in the forced release table. That is, the CPU 21 rewrites the forced release state of the logical channel “# 1” from the value (0xFFFF) indicating “none” to the value (0x0001) indicating “EF # 1” in the forced release table (step 36).

強制解放テーブルを更新した場合(論理チャネル「#1」におけるEF「#1」の強制開放した場合)、CPU21は、論理チャネル「#1」以外の論理チャネルにおけるEF「#1」へのアクセスが可能となり、割り込みコマンドを実行する。割り込みコマンドを実行すると、CPU21は、当該割り込みコマンドの実行結果を示すレスポンスメッセージを生成し、生成したレスポンスメッセージを含むレスポンスを割り込みコマンドの送信元のICカード処理装置1へ送信する。   When the forcible release table is updated (when the EF “# 1” in the logical channel “# 1” is forcibly released), the CPU 21 accesses the EF “# 1” in the logical channels other than the logical channel “# 1”. Enable and execute interrupt command. When the interrupt command is executed, the CPU 21 generates a response message indicating the execution result of the interrupt command, and transmits a response including the generated response message to the IC card processing device 1 that is the transmission source of the interrupt command.

強制解放テーブルを更新した後、ICカード処理装置1が、カードリーダライタ12により論理チャネル「#1」を使用してEF「#1」のデータの読出しを要求するREADコマンドをICカード2へ送信したものとする(ステップ37)。   After updating the forcible release table, the IC card processing device 1 transmits a READ command for requesting reading of data of the EF “# 1” to the IC card 2 by using the logical channel “# 1” by the card reader / writer 12. (Step 37).

ICカード2は、通信部25により当該READコマンドを受信する。当該READコマンドを受信すると、CPU21は、強制解放テーブルを参照することによって、論理チャネル「#1」ではEF「#1」が強制解放済であることを認識する。EF「#1」が強制解放済であることを認識すると、CPU21は、READコマンドで指定されたファイルが強制解放されていることを示すレスポンスメッセージを、通信部25によりICカード処理装置1へ送信する(ステップ38)。   The IC card 2 receives the READ command through the communication unit 25. When the READ command is received, the CPU 21 refers to the forced release table to recognize that the EF “# 1” has been forcibly released in the logical channel “# 1”. When recognizing that the EF “# 1” has been forcibly released, the CPU 21 transmits a response message indicating that the file specified by the READ command has been forcibly released to the IC card processing apparatus 1 by the communication unit 25. (Step 38).

ICカード処理装置1は、カードリーダライタ12により当該レスポンスメッセージを受信する。当該レスポンスメッセージを受信すると、制御部11は、再度、論理チャネル「#1」においてEF「#1」のデータを読み出すための処理手順をやり直す。すなわち、ICカード処理装置1の制御部11は、カードリーダライタ12により論理チャネル「#1」を使用してEF「#1」をカレント状態にするSELECTコマンドをICカード2へ送信する(ステップ39)。   The IC card processing apparatus 1 receives the response message by the card reader / writer 12. When the response message is received, the control unit 11 again performs the processing procedure for reading the data of the EF “# 1” in the logical channel “# 1”. That is, the control unit 11 of the IC card processing apparatus 1 transmits to the IC card 2 a SELECT command for setting the EF “# 1” in the current state using the logical channel “# 1” by the card reader / writer 12 (step 39). ).

ICカード2は、通信部25により当該SELECTコマンドを受信する。当該SELECTコマンドを受信すると、制御部11は、受信したSELECTコマンドに従って、論理チャネル「#1」でEF#1をカレント状態にする。EF「#1」をカレント状態にすると、制御部11は、通信部25により受信したSELECTコマンドの実行が成功したことを示すレスポンスメッセージを含むレスポンスをICカード処理装置1へ送信する(ステップ40)。   The IC card 2 receives the SELECT command via the communication unit 25. When the SELECT command is received, the control unit 11 sets EF # 1 in the current state on the logical channel “# 1” in accordance with the received SELECT command. When EF “# 1” is set to the current state, the control unit 11 transmits a response including a response message indicating that the SELECT command received by the communication unit 25 has been successfully executed to the IC card processing apparatus 1 (step 40). .

ICカード処理装置1は、カードリーダライタ12により当該レスポンスメッセージを受信する。当該レスポンスメッセージを受信すると、制御部11は、カードリーダライタ12により論理チャネル「#1」を使って認証を行うためのVERIFYコマンドをICカード2へ送信する(ステップ41)。   The IC card processing apparatus 1 receives the response message by the card reader / writer 12. When the response message is received, the control unit 11 transmits a VERIFY command for performing authentication using the logical channel “# 1” to the IC card 2 by the card reader / writer 12 (step 41).

ICカード2は、通信部25により当該VERIFYコマンドを受信する。当該VERIFYコマンドを受信すると、CPU21は、受信したVERIFYコマンドにしたがって認証処理を行う。認証処理に成功すると、CPU21は、強制解放テーブルにおける論理チャネル「#1」の強制解放状態をリセットする。即ち、CPU21は、強制解放テーブルにおける論理チャネル「#1」の強制解放状態を「EF#1」を示す値(0x0001)から「なし」を示す値(0xFFFF)に書き換える(ステップ42)。   The IC card 2 receives the VERIFY command via the communication unit 25. When receiving the VERIFY command, the CPU 21 performs an authentication process according to the received VERIFY command. When the authentication process is successful, the CPU 21 resets the forced release state of the logical channel “# 1” in the forced release table. That is, the CPU 21 rewrites the forced release state of the logical channel “# 1” in the forced release table from the value (0x0001) indicating “EF # 1” to the value (0xFFFF) indicating “none” (step 42).

強制解放テーブルにおける論理チャネル「#1」の強制解放状態を示す値をリセットすると、CPU21は、通信部25によりVERIFYコマンドによる認証に成功したことを示すレスポンスメッセージを含むレスポンスをICカード処理装置1へ送信する(ステップ43)。   When the value indicating the forced release state of the logical channel “# 1” in the forced release table is reset, the CPU 21 sends a response including a response message indicating that the authentication by the VERIFY command has been successful by the communication unit 25 to the IC card processing apparatus 1. Transmit (step 43).

ICカード処理装置1は、カードリーダライタ12により当該レスポンスメッセージを受信する。当該レスポンスメッセージを受信すると、制御部11は、カードリーダライタ12により論理チャネル「#1」を使用してEF「#1」のデータの読出しを要求するREADコマンドをICカード2へ送信する(ステップ44)。   The IC card processing apparatus 1 receives the response message by the card reader / writer 12. When the response message is received, the control unit 11 transmits a READ command requesting reading of the data of the EF “# 1” to the IC card 2 by using the logical channel “# 1” by the card reader / writer 12 (Step S1). 44).

ICカード2は、通信部25により当該READコマンドを受信する。当該READコマンドを受信すると、CPU21は、当該READコマンドを受信した論理チャネル及び指定されたEFに基づいて専有時間テーブルを更新する。即ち、CPU21は、専有時間テーブルにおけるEF「#1」(EFID=0x0001)の状態を「未使用」を示す値(0xFF)から「論理チャネル#1」を示す値(0x01)に書き換える。   The IC card 2 receives the READ command through the communication unit 25. When the READ command is received, the CPU 21 updates the exclusive time table based on the logical channel that has received the READ command and the designated EF. That is, the CPU 21 rewrites the state of EF “# 1” (EFID = 0x0001) in the exclusive time table from a value (0xFF) indicating “unused” to a value (0x01) indicating “logical channel # 1”.

専有時間テーブルを更新すると、CPU21は、受信したREADコマンドにしたがってEF「#1」からデータを読み出す。EF「#1」からデータを読み出すと、CPU21は、読み出したデータをレスポンスデータとし、かつ、READコマンドの実行が成功したことを示すステータスバイト(SW=9000)をセットしたレスポンスを通信部25によりICカード処理装置1へ送信する(ステップ45)。   When the exclusive time table is updated, the CPU 21 reads data from the EF “# 1” in accordance with the received READ command. When the data is read from the EF “# 1”, the CPU 21 uses the communication unit 25 to send a response in which the read data is used as response data and a status byte (SW = 9000) indicating that the READ command has been successfully executed is set. It transmits to the IC card processing apparatus 1 (step 45).

次に、ICカード2における専有時間通知コマンドに対する処理について説明する。
図22は、ICカード2が専有時間通知コマンドを受信した場合の処理について説明するためのフローチャートである。
まず、ICカード処理装置1は、カードリーダライタ12によりある論理チャネルを使用してファイル専有通知コマンド(たとえば、EF#1の専有可能時間を2μsとするファイル専有通知コマンド)をICカード2へ送信する。ICカード2のCPU21は、通信部25によりICカード処理装置1からのファイル専有通知コマンドを受信する(ステップ51)。
Next, processing for the exclusive time notification command in the IC card 2 will be described.
FIG. 22 is a flowchart for explaining processing when the IC card 2 receives the exclusive time notification command.
First, the IC card processing device 1 transmits a file exclusive notification command (for example, a file exclusive notification command that sets the exclusive time of EF # 1 to 2 μs) to the IC card 2 using a certain logical channel by the card reader / writer 12. To do. The CPU 21 of the IC card 2 receives the file exclusive notification command from the IC card processing apparatus 1 through the communication unit 25 (step 51).

当該ファイル専有通知コマンドを受信すると、CPU21は、受信したファイル専有通知コマンドにしたがってRAM23の記録領域23aに格納されている専有時間テーブルを更新する(ステップ52)。即ち、CPU21は、専有時間テーブルにおけるEFの指定時間をファイル専有時間通知コマンドが指定する指定時間に書き換え、専有時間テーブルにおける状態情報をファイル専有時間通知コマンドが指定する論理チャネル(使用論理チャネル)を示す値に書き換える。   When the file exclusive notification command is received, the CPU 21 updates the exclusive time table stored in the recording area 23a of the RAM 23 in accordance with the received file exclusive notification command (step 52). That is, the CPU 21 rewrites the EF specified time in the exclusive time table to the specified time specified by the file exclusive time notification command, and sets the logical channel (used logical channel) specified by the file exclusive time notification command in the exclusive time table. Rewrite to the indicated value.

ファイル専有時間通知コマンドに応じた専有時間テーブルの更新処理を行うと、CPU21は、専有時間テーブルの更新処理が正常に行われたか否かを判定する(ステップ53)。専有時間テーブルの更新処理が正常に行われたと判定した場合(ステップ53、YES)、CPU21は、専有可能時間の指定に成功したことを示すレスポンスメッセージを生成する(ステップ54)。また、専有時間テーブルの更新処理が正常に行われなかったと判定した場合(ステップ53、NO)、CPU21は、専有可能時間の指定に失敗したことを示すレスポンスメッセージを生成する(ステップ55)。   If the update process of the exclusive time table according to the file exclusive time notification command is performed, the CPU 21 determines whether or not the update process of the exclusive time table has been normally performed (step 53). When it is determined that the update process of the exclusive time table has been normally performed (step 53, YES), the CPU 21 generates a response message indicating that the exclusive time has been successfully specified (step 54). If it is determined that the exclusive time table update process has not been performed normally (step 53, NO), the CPU 21 generates a response message indicating that the designation of the exclusive time has failed (step 55).

専有可能時間の指定に成功したことを示すレスポンスメッセージを生成した場合、および、専有可能時間の指定に失敗したことを示すレスポンスメッセージを生成した場合、CPU21は、通信部25により生成したレスポンスメッセージを含むレスポンスを送信する(ステップ56)。ファイル専有時間通知コマンドに対するレスポンスを送信すると、CPU21は、ファイル専有通知コマンドに対する処理を終了する。   When generating a response message indicating that the designation of the exclusive time is successful, and when generating a response message indicating that the designation of the exclusive time has failed, the CPU 21 receives the response message generated by the communication unit 25. A response including this is transmitted (step 56). When the response to the file exclusive notification command is transmitted, the CPU 21 ends the process for the file exclusive notification command.

次に、ICカード2におけるREADコマンドに対する処理について説明する。
図23及び24は、ICカード2がREADコマンドを受信した場合の処理について説明するためのフローチャートである。
まず、ICカード処理装置1は、カードリーダライタ12により、ある論理チャネルを使用してREADコマンド(たとえば、論理チャネル「#1」でEF「#1」のデータの読出しを要求するREADコマンド)をICカード2へ送信する。ICカード2は、通信部25により当該READコマンドを受信する(ステップ61)。
Next, processing for the READ command in the IC card 2 will be described.
FIGS. 23 and 24 are flowcharts for explaining processing when the IC card 2 receives a READ command.
First, the IC card processing apparatus 1 uses the card reader / writer 12 to issue a READ command (for example, a READ command for requesting reading of data of EF “# 1” on the logical channel “# 1”) using a certain logical channel. Send to IC card 2. The IC card 2 receives the READ command through the communication unit 25 (step 61).

当該READコマンドを受信すると、CPU21は、受信したREADコマンドが指定するEF(指定EF)がカレントEFであるか判定する(ステップ62)。指定EFがカレントEFでないと判定した場合(ステップ63、NO)、CPU21は、タイマ26による経過時間の計測を停止させる(ステップ64)。なお、タイマ26が経過時間を計測していない場合、CPU21は、ステップ64をスキップする。   When receiving the READ command, the CPU 21 determines whether or not the EF (designated EF) designated by the received READ command is the current EF (step 62). When it is determined that the designated EF is not the current EF (step 63, NO), the CPU 21 stops the elapsed time measurement by the timer 26 (step 64). When the timer 26 has not measured the elapsed time, the CPU 21 skips step 64.

指定EFがカレントEFであると判定した場合(ステップ63、YES)、或いは、タイマ26による経過時間の計測を停止した場合、CPU21は、RAM23の記憶領域23bに格納されている強制解放テーブルから、当該READコマンドが使用する論理チャネル(使用論理チャネル)の強制解放状態を示す情報を読み込む(ステップ64)。   When it is determined that the designated EF is the current EF (step 63, YES), or when the measurement of the elapsed time by the timer 26 is stopped, the CPU 21 reads from the forced release table stored in the storage area 23b of the RAM 23. Information indicating the forced release state of the logical channel (used logical channel) used by the READ command is read (step 64).

使用論理チャネルの強制解放状態を読み込むと、CPU21は、読み込んだ情報から使用論理チャネルが強制解放済であるか否かを判定する(ステップ65)。使用論理チャネルが強制解放済でないと判定した場合(ステップ65、NO)、CPU21は、RAM23の記憶領域23aに格納されている専有時間テーブルから、指定EFの状態情報を読み込む(ステップ66)。指定EFの状態情報を読み込むと、CPU21は、読み込んだ情報から指定EFが未使用であるか否かを判定する(ステップ67)。   When the forced release state of the used logical channel is read, the CPU 21 determines from the read information whether the used logical channel has been forcibly released (step 65). When it is determined that the used logical channel has not been forcibly released (step 65, NO), the CPU 21 reads the status information of the designated EF from the exclusive time table stored in the storage area 23a of the RAM 23 (step 66). When the state information of the designated EF is read, the CPU 21 determines whether or not the designated EF is unused from the read information (step 67).

指定EFが未使用であると判定した場合(ステップ67、YES)、CPU21は、指定EFの状態情報を使用論理チャネルを示す情報に書き換える(ステップ68)。指定EFの状態情報を使用論理チャネルを示す情報に書き換えると、CPU21は、RAM23の記憶領域23aに格納されている専有時間テーブルから、指定EFに対する指定時間の設定情報を読み込む(ステップ69)。指定EFに対する指定時間の設定情報を読み込むと、CPU21は、指定EFに対して指定時間が設定されているか否か判定する(ステップ70)。   When it is determined that the designated EF is not used (step 67, YES), the CPU 21 rewrites the status information of the designated EF to information indicating the used logical channel (step 68). When the state information of the designated EF is rewritten with information indicating the logical channel in use, the CPU 21 reads the designated time setting information for the designated EF from the exclusive time table stored in the storage area 23a of the RAM 23 (step 69). When the setting information of the designated time for the designated EF is read, the CPU 21 determines whether or not the designated time is set for the designated EF (step 70).

指定EFに対して指定時間が設定されていないと判定した場合(ステップ70、NO)、CPU21は、RAM23の記憶領域23aに格納されている専有時間テーブルから、指定EFに対する規定時間を示す情報を読み込む(ステップ71)。指定EFに対する規定時間を示す情報を読み込むと、CPU21は、タイマ26が測定する経過時間の閾値(割り込みタイマ値)として規定時間をセットする(ステップ72)。また、指定EFに対する指定時間が設定されてると判定した場合(ステップ70、YES)、CPU21は、タイマ26が測定する経過時間に対する閾値(割り込みタイマ値)として指定時間をセットする(ステップ73)。割り込みタイマ値として規定時間又は指定時間をセットすると、CPU21は、タイマ26による経過時間の計測を開始する(ステップ74)。   When it is determined that the designated time is not set for the designated EF (step 70, NO), the CPU 21 obtains information indicating the specified time for the designated EF from the exclusive time table stored in the storage area 23a of the RAM 23. Read (step 71). When the information indicating the specified time for the specified EF is read, the CPU 21 sets the specified time as the threshold value (interrupt timer value) of the elapsed time measured by the timer 26 (step 72). If it is determined that the designated time for the designated EF is set (step 70, YES), the CPU 21 sets the designated time as a threshold (interrupt timer value) for the elapsed time measured by the timer 26 (step 73). When the specified time or designated time is set as the interrupt timer value, the CPU 21 starts measuring the elapsed time by the timer 26 (step 74).

また、指定EFが未使用でないと判定した場合(ステップ67、NO)、CPU21は、RAM23の記憶領域23aに格納されている専有時間テーブルを参照することによって、指定EFをすでに使用している論理チャネルが使用論理チャネルであるか否か判定する(ステップ75)。   If it is determined that the designated EF is not unused (step 67, NO), the CPU 21 refers to the exclusive time table stored in the storage area 23a of the RAM 23 to refer to the logic that has already used the designated EF. It is determined whether the channel is a used logical channel (step 75).

タイマ26による経過時間の計測を開始した場合、あるいは、指定EFをすでに使用している論理チャネルが使用論理チャネルであると判定した場合(ステップ75、YES)、CPU21は、受信したREADコマンドに対する処理(指定EFのデータの読出処理)を実行する(ステップ78)。受信したREADコマンドに対する処理を実行すると、CPU21は、受信したREADコマンドに対する処理が成功したか否か判定する(ステップ79)。受信したREADコマンドに対する処理が成功したと判定した場合(ステップ79、YES)、CPU21は、受信したREADコマンドで読み出したデータをレスポンスデータにセットするとともに、受信したREADコマンドの実行が成功したことを示すステータスバイトをセットしたレスポンスメッセージを生成する(ステップ80)。また、受信したREADコマンドの実行が失敗したと判定した場合(ステップ79、NO)CPU21は、受信したREADコマンドの実行が失敗したことを示すレスポンスメッセージを生成する(ステップ81)。   When the elapsed time measurement by the timer 26 is started, or when it is determined that the logical channel already using the designated EF is the used logical channel (step 75, YES), the CPU 21 performs processing for the received READ command. (Process for reading data of designated EF) is executed (step 78). When the process for the received READ command is executed, the CPU 21 determines whether the process for the received READ command is successful (step 79). If it is determined that the processing for the received READ command has been successful (step 79, YES), the CPU 21 sets the data read by the received READ command as response data, and indicates that the execution of the received READ command has been successful. A response message in which the status byte shown is set is generated (step 80). If it is determined that the execution of the received READ command has failed (step 79, NO), the CPU 21 generates a response message indicating that the execution of the received READ command has failed (step 81).

また、指定EFをすでに使用している論理チャネルが使用論理チャネルでないと判定した場合(ステップ75、YES)、CPU21は、他の論理チャネルが指定EFをすでに使用していることを示すレスポンスメッセージを生成する(ステップ76)。
また、使用論理チャネルが強制解放済であると判定した場合(ステップ65、YES)、CPU21は、使用論理チャネルが強制解放済であることを示すレスポンスメッセージを生成する(ステップ77)。
If it is determined that the logical channel already using the specified EF is not the used logical channel (step 75, YES), the CPU 21 sends a response message indicating that the other logical channel is already using the specified EF. Generate (step 76).
If it is determined that the used logical channel has been forcibly released (step 65, YES), the CPU 21 generates a response message indicating that the used logical channel has been forcibly released (step 77).

受信したREADコマンドの実行が成功したことを示すステータスバイトをセットするレスポンスメッセージを生成した場合、受信したREADコマンドの実行が失敗したことを示すレスポンスメッセージを生成した場合、他の論理チャネルが指定EFをすでに使用していることを示すレスポンスメッセージを生成した場合、および、使用論理チャネルが強制解放済であることを示すレスポンスメッセージを生成した場合、CPU21は、生成したレスポンスメッセージを含むレスポンスを通信部25によりICカード処理装置1へ送信する(ステップ82)。READコマンドに対するレスポンスを送信すると、CPU21は、当該READコマンドに対する処理を終了する。   When a response message is generated that sets a status byte indicating that the execution of the received READ command has been successful, or when a response message is generated that indicates that the execution of the received READ command has failed, the other logical channel is designated EF. When the response message indicating that the use logical channel is already used is generated, and when the response message indicating that the used logical channel is forcibly released is generated, the CPU 21 sends a response including the generated response message to the communication unit. 25 to the IC card processing apparatus 1 (step 82). When the response to the READ command is transmitted, the CPU 21 ends the process for the READ command.

次に、ICカード2における割り込みコマンドに対する処理について説明する。
図25は、ICカード2がREADコマンドを受信した場合の処理について説明するためのフローチャートである。
まず、ICカード処理装置1は、カードリーダライタ12により、ある論理チャネル(使用論理チャネル)を使用して割り込みコマンドをICカード2へ送信する。なお、割り込みコマンドは、特定のコマンドに限定されるものではない。ICカード2のCPU21は、通信部25により当該割り込みコマンドを受信する(ステップ91)。
Next, processing for an interrupt command in the IC card 2 will be described.
FIG. 25 is a flowchart for explaining processing when the IC card 2 receives a READ command.
First, the IC card processing apparatus 1 uses the card reader / writer 12 to transmit an interrupt command to the IC card 2 using a certain logical channel (used logical channel). The interrupt command is not limited to a specific command. The CPU 21 of the IC card 2 receives the interrupt command through the communication unit 25 (step 91).

当該割り込みコマンドを受信すると、CPU21は、割り込みコマンドが指定するEF(指定EF)がすでに他の論理チャネルによって使用されているか否か判定する(ステップ92)。即ち、CPU21は、記憶領域23aに格納されている専有時間テーブルを参照することによって、指定EFの状態を示す値を取得し、取得した値から指定EFがすでに他の論理チャネルによって使用されているか否か判定する。   When receiving the interrupt command, the CPU 21 determines whether or not the EF (designated EF) designated by the interrupt command is already used by another logical channel (step 92). That is, the CPU 21 acquires a value indicating the state of the designated EF by referring to the exclusive time table stored in the storage area 23a, and whether the designated EF is already used by another logical channel from the obtained value. Judge whether or not.

指定EFがすでに他の論理チャネルによって使用されていると判定した場合(ステップ92、YES)、CPU21は、タイマ26が計測している経過時間が、当該指定EFに対してセットされている割り込みタイマ値を超過しているか判定する(ステップ93)。指定EFにセットされている割り込みタイマ値を超過していると判定した場合(ステップ93、YES)、CPU21は、RAM23の記録領域23aに格納されている専有時間テーブルにおいて、指定EFの指定時間を示す値、および指定EFの状態を示す値をリセットする(ステップ94)。即ち、CPU21は、指定EFの指定時間を「指定なし」を示す値に書き換え、指定EFの状態情報を「未使用」に書き換える。   If it is determined that the designated EF has already been used by another logical channel (step 92, YES), the CPU 21 determines that the elapsed time measured by the timer 26 is an interrupt timer set for the designated EF. It is determined whether the value is exceeded (step 93). When it is determined that the interrupt timer value set in the designated EF has been exceeded (step 93, YES), the CPU 21 sets the designated time of the designated EF in the exclusive time table stored in the recording area 23a of the RAM 23. The indicated value and the value indicating the state of the designated EF are reset (step 94). That is, the CPU 21 rewrites the designated time of the designated EF to a value indicating “no designation”, and rewrites the status information of the designated EF to “unused”.

指定EFに対する指定時間を示す値、および指定EFの状態情報をリセットすると、CPU21は、RAM23の記憶領域23bに格納されている強制解放テーブルにおいて、当該割り込みコマンドが使用している論理チャネルの強制解放状態を示す情報を指定EFを示す情報に書き換える(ステップ95)。なお、ステップ94及び95は、順序を逆にしてもよい。   When the value indicating the designated time for the designated EF and the status information of the designated EF are reset, the CPU 21 forcibly releases the logical channel used by the interrupt command in the forced release table stored in the storage area 23b of the RAM 23. Information indicating the state is rewritten to information indicating the designated EF (step 95). Steps 94 and 95 may be reversed in order.

指定EFが他の論理チャネルによって使用されていないと判定した場合(ステップ92、NO)、および、論理チャネルの強制解放状態を示す情報を指定EFを示す情報に書き換えた場合、CPU21は、当該割り込みコマンドを実行する(ステップ96)。当該割り込みコマンドを実行すると、CPU21は、当該割り込みコマンドの実行結果を示すレスポンスメッセージを生成する(ステップ97)。   When it is determined that the designated EF is not used by another logical channel (step 92, NO), and when the information indicating the forced release state of the logical channel is rewritten to the information indicating the designated EF, the CPU 21 The command is executed (step 96). When the interrupt command is executed, the CPU 21 generates a response message indicating the execution result of the interrupt command (step 97).

また、指定EFに対してセットされている割り込みタイマ値を超過していないと判定した場合(ステップ93、NO)、CPU21は、すでに他の論理チャネルが指定EFを使用中であることを示すレスポンスメッセージを生成する(ステップ98)。   If it is determined that the interrupt timer value set for the designated EF has not been exceeded (step 93, NO), the CPU 21 indicates that another logical channel is already using the designated EF. A message is generated (step 98).

実行結果を示すレスポンスメッセージを生成した場合、あるいは、すでに他の論理チャネルが指定EFを使用中であることを示すレスポンスメッセージを生成した場合、CPU21は、生成したレスポンスメッセージを含むレスポンスを通信部25によりICカード処理装置1へ送信する(ステップ99)。割り込みコマンドに対するレスポンスを送信すると、CPU21は、割り込みコマンドに対する処理を終了する。   When a response message indicating the execution result is generated, or when a response message indicating that another logical channel is already using the specified EF is generated, the CPU 21 sends a response including the generated response message to the communication unit 25. Is transmitted to the IC card processing apparatus 1 (step 99). When the response to the interrupt command is transmitted, the CPU 21 ends the process for the interrupt command.

以上のような処理によれば、第1の論理チャネルが専有しているEFを他の論理チャネルが使用しようとする際に、ICカードは、第1の論理チャネルが専有している時間が規定時間あるいは指定時間を超過していれば、第1の論理シャネルから当該EFを強制的に開放させることができる。これによって、特定の論理チャネルが長時間に亘ってあるファイルを専有してしまうことを抑制でき、各論理チャネルが効率的にファイルにアクセスすることができ、ICカード全体としての処理時間が向上できる。   According to the above processing, when another logical channel tries to use the EF that the first logical channel occupies, the IC card defines the time that the first logical channel occupies. If the time or the specified time is exceeded, the EF can be forcibly released from the first logical channel. As a result, it is possible to prevent a specific logical channel from occupying a certain file for a long time, each logical channel can efficiently access the file, and the processing time of the entire IC card can be improved. .

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 以下、本願の出願当初の特許請求の範囲の記載を付記する。
[1]
複数のチャネルを用いて外部装置とデータ通信を行う通信手段と、
前記外部装置からのコマンドによってアクセス対象となるデータを記憶するデータ記憶手段と、
前記通信手段によりコマンドを受信した場合、前記コマンドを受信したチャネルにおいて前記コマンドが指定するデータを専有して前記コマンドに対する処理を実行するコマンド処理手段と、
前記チャネルが前記データを専有している期間が専有可能時間を経過した場合、前記データを強制的に解放する解放手段と、
を有するICカード。
[2]
さらに、前記チャネルが前記データの専有を開始してからの経過時間を測定する測定手段を有し、
前記解放手段は、前記測定手段で測定される時間が前記格納手段に格納されている前記専有可能時間を超過している場合に、前記データを強制的に開放する、
前記[1]に記載のICカード。
[3]
前記データを強制的に開放した場合に、前記データを専有していたチャネルを指定するコマンドに対して前記データが強制解放されたことを通知する通知手段を有する、
前記[1]又は[2]の何れかに記載のICカード。
[4]
前記データ記憶手段に格納されている前記各データに対応する専有可能時間を格納する格納手段を有する、
前記[1]乃至[3]の何れかに記載のICカード。
[5]
前記専有可能時間は、データごとに予め規定されている規定時間である、を備える前記請求項[1]乃至[4]の何れかに記載のICカード。
[6]
前記専有可能時間は、外部装置からのコマンドによって個々のデータに対して指定される指定時間である、
前記[1]乃至[4]の何れかに記載のICカード。
[7]
複数のチャネルを用いて外部装置とデータ通信を行う通信手段と、前記外部装置からのコマンドによってアクセス対象となるデータを記憶するデータ記憶手段と、前記通信手段によりコマンドを受信した場合、前記コマンドを受信したチャネルにおいて前記コマンドが指定するデータを専有して前記コマンドに対する処理を実行するコマンド処理手段と、前記チャネルが前記データを専有している期間が専有可能時間を経過した場合、前記データを強制的に解放する解放手段と、を有するモジュールと、
前記モジュールを具備する本体と、
を有するICカード。
[8]
複数のチャネルを用いて外部装置とデータ通信を行う通信手段と、
前記外部装置からのコマンドによってアクセス対象となるデータを記憶するデータ記憶手段と、
前記通信手段によりコマンドを受信した場合、前記コマンドを受信したチャネルにおいて前記コマンドが指定するデータを専有して前記コマンドに対する処理を実行するコマンド処理手段と、
前記チャネルが前記データを専有している期間が専有可能時間を経過した場合、前記データを強制的に解放する解放手段と、
を有する携帯可能電子装置。
[9]
複数のチャネルでの通信機能を有するICカードに対してコマンドを供給するICカード処理装置において、
前記ICカードに対してチャネルを指定して特定のデータへのアクセスを要求する処理コマンドを送信する第1送信手段と、
前記第1送信手段により送信したコマンドでアクセスを要求したデータが強制的に解放されている場合、再度、前記チャネルで前記データを専有させるためのコマンドをICカードに送信する第2の送信手段と、
前記第2の送信手段により送信したコマンドに対する処理が正常終了した旨のレスポンスを受信した後、前記処理コマンドを再送信する第3送信手段と、
を有するICカード処理装置。
Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof. Hereinafter, the description of the scope of claims at the beginning of application of the present application will be added.
[1]
A communication means for performing data communication with an external device using a plurality of channels;
Data storage means for storing data to be accessed by a command from the external device;
When a command is received by the communication means, command processing means for exclusively executing data designated by the command in a channel that has received the command and executing processing for the command;
A release means for forcibly releasing the data when the period during which the channel occupies the data has passed the exclusive time;
IC card having
[2]
And further comprising measuring means for measuring an elapsed time since the channel started to occupy the data,
The release means forcibly releases the data when the time measured by the measurement means exceeds the exclusive time stored in the storage means;
The IC card according to [1].
[3]
A notification means for notifying that the data is forcibly released in response to a command designating a channel that exclusively used the data when the data is forcibly released;
The IC card according to any one of [1] or [2].
[4]
Storing means for storing the exclusive time corresponding to each data stored in the data storage means;
The IC card according to any one of [1] to [3].
[5]
The IC card according to any one of claims [1] to [4], wherein the exclusive time is a specified time specified in advance for each data.
[6]
The exclusive time is a specified time specified for individual data by a command from an external device.
The IC card according to any one of [1] to [4].
[7]
A communication unit that performs data communication with an external device using a plurality of channels; a data storage unit that stores data to be accessed by a command from the external device; and a command received by the communication unit when the command is received. Command processing means for executing the processing for the command exclusively using the data specified by the command in the received channel, and forcing the data when the period during which the channel occupies the data exceeds the exclusive time A release means for automatically releasing; and
A main body comprising the module;
IC card having
[8]
A communication means for performing data communication with an external device using a plurality of channels;
Data storage means for storing data to be accessed by a command from the external device;
When a command is received by the communication means, command processing means for exclusively executing data designated by the command in a channel that has received the command and executing processing for the command;
A release means for forcibly releasing the data when the period during which the channel occupies the data has passed the exclusive time;
A portable electronic device.
[9]
In an IC card processing apparatus that supplies a command to an IC card having a communication function in a plurality of channels,
First transmission means for transmitting a processing command for requesting access to specific data by designating a channel to the IC card;
A second transmission unit that transmits again a command for exclusively using the channel to the IC card when data requested to be accessed by the command transmitted by the first transmission unit is forcibly released; ,
A third transmission unit for retransmitting the processing command after receiving a response indicating that the processing for the command transmitted by the second transmission unit is normally completed;
An IC card processing apparatus.

1…ICカード処理装置(外部装置)、2…ICカード(携帯可能電子装置)、11…制御部、12…ディスプレイ、13…キーボード、14…カードリーダライタ、C…本体、M…ICモジュール、Ca…ICチップ、21…CPU、22…NVM、23…RAM、24…ROM、25…通信部、26…タイマ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... IC card processing apparatus (external device), 2 ... IC card (portable electronic device), 11 ... Control part, 12 ... Display, 13 ... Keyboard, 14 ... Card reader / writer, C ... Main body, M ... IC module, Ca ... IC chip, 21 ... CPU, 22 ... NVM, 23 ... RAM, 24 ... ROM, 25 ... communication unit, 26 ... timer.

Claims (7)

複数のチャネルを用いて外部装置とデータ通信を行う通信手段と、
前記外部装置からのコマンドによってアクセス対象となるデータを記憶するデータ記憶手段と、
前記通信手段によりコマンドを受信した場合、前記コマンドを受信したチャネルにおいて前記コマンドが指定するデータを専有して前記コマンドに対する処理を実行するコマンド処理手段と、
前記チャネルが前記データを専有している期間が前記外部装置からのコマンドによって個々のデータに対して指定される指定時間である専有可能時間を経過した場合、前記データを強制的に解放する解放手段と、
を有するICカード。
A communication means for performing data communication with an external device using a plurality of channels;
Data storage means for storing data to be accessed by a command from the external device;
When a command is received by the communication means, command processing means for exclusively executing data designated by the command in a channel that has received the command and executing processing for the command;
Release means for forcibly releasing the data when the period during which the channel occupies the data has passed the exclusive time that is a specified time specified for each data by a command from the external device When,
IC card having
さらに、前記チャネルが前記データの専有を開始してからの経過時間を測定する測定手段を有し、
前記解放手段は、前記測定手段で測定される時間が前記専有可能時間を超過している場合に、前記データを強制的に開放する、
前記請求項1に記載のICカード。
And further comprising measuring means for measuring an elapsed time since the channel started to occupy the data,
Said release means, when the time measured by said measuring means exceeds said Appropriability time, forcibly opening the data,
The IC card according to claim 1.
前記データを強制的に開放した場合に、前記データを専有していたチャネルを指定するコマンドに対して前記データが強制解放されたことを通知する通知手段を有する、
前記請求項1又は2の何れか1項に記載のICカード。
A notification means for notifying that the data is forcibly released in response to a command designating a channel that exclusively used the data when the data is forcibly released;
The IC card according to any one of claims 1 and 2.
前記データ記憶手段に格納されている前記各データに対応する専有可能時間を格納する格納手段を有する、
前記請求項1乃至3の何れか1項に記載のICカード。
Storing means for storing the exclusive time corresponding to each data stored in the data storage means;
The IC card according to any one of claims 1 to 3.
複数のチャネルを用いて外部装置とデータ通信を行う通信手段と、前記外部装置からのコマンドによってアクセス対象となるデータを記憶するデータ記憶手段と、前記通信手段によりコマンドを受信した場合、前記コマンドを受信したチャネルにおいて前記コマンドが指定するデータを専有して前記コマンドに対する処理を実行するコマンド処理手段と、前記チャネルが前記データを専有している期間が前記外部装置からのコマンドによって個々のデータに対して指定される指定時間である専有可能時間を経過した場合、前記データを強制的に解放する解放手段と、を有するモジュールと、
前記モジュールを具備する本体と、
を有するICカード。
A communication unit that performs data communication with an external device using a plurality of channels; a data storage unit that stores data to be accessed by a command from the external device; and a command received by the communication unit when the command is received. Command processing means for exclusively executing data specified by the command in the received channel and executing processing for the command, and a period during which the channel occupies the data for each data by a command from the external device A module having release means for forcibly releasing the data when the exclusive time that is the specified time specified by
A main body comprising the module;
IC card having
複数のチャネルを用いて外部装置とデータ通信を行う通信手段と、
前記外部装置からのコマンドによってアクセス対象となるデータを記憶するデータ記憶手段と、
前記通信手段によりコマンドを受信した場合、前記コマンドを受信したチャネルにおいて前記コマンドが指定するデータを専有して前記コマンドに対する処理を実行するコマンド処理手段と、
前記チャネルが前記データを専有している期間が前記外部装置からのコマンドによって個々のデータに対して指定される指定時間である専有可能時間を経過した場合、前記データを強制的に解放する解放手段と、
を有する携帯可能電子装置。
A communication means for performing data communication with an external device using a plurality of channels;
Data storage means for storing data to be accessed by a command from the external device;
When a command is received by the communication means, command processing means for exclusively executing data designated by the command in a channel that has received the command and executing processing for the command;
Release means for forcibly releasing the data when the period during which the channel occupies the data has passed the exclusive time that is a specified time specified for each data by a command from the external device When,
A portable electronic device.
複数のチャネルでの通信機能を有するICカードに対してコマンドを供給するICカード処理装置において、
前記ICカードに対して特定のチャネルが指定のデータを専有することができる時間である専有可能時間を指定するコマンドを送信する指定手段と、
前記ICカードに対してチャネルを指定して特定のデータへのアクセスを要求する処理コマンドを送信する第1送信手段と、
前記第1送信手段により送信したコマンドでアクセスを要求したデータが強制的に解放されている場合、再度、前記チャネルで前記データを専有させるためのコマンドをICカードに送信する第2の送信手段と、
前記第2の送信手段により送信したコマンドに対する処理が正常終了した旨のレスポンスを受信した後、前記処理コマンドを再送信する第3送信手段と、
を有するICカード処理装置。
In an IC card processing apparatus that supplies a command to an IC card having a communication function in a plurality of channels,
A designation means for transmitting a command for designating an exclusive time, which is a time during which a specific channel can occupy specified data for the IC card;
First transmission means for transmitting a processing command for requesting access to specific data by designating a channel to the IC card;
A second transmission unit that transmits again a command for exclusively using the channel to the IC card when data requested to be accessed by the command transmitted by the first transmission unit is forcibly released; ,
A third transmission unit for retransmitting the processing command after receiving a response indicating that the processing for the command transmitted by the second transmission unit is normally completed;
An IC card processing apparatus.
JP2012207542A 2012-09-20 2012-09-20 IC card, portable electronic device, and IC card processing device Active JP5932588B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207542A JP5932588B2 (en) 2012-09-20 2012-09-20 IC card, portable electronic device, and IC card processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207542A JP5932588B2 (en) 2012-09-20 2012-09-20 IC card, portable electronic device, and IC card processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014063310A JP2014063310A (en) 2014-04-10
JP5932588B2 true JP5932588B2 (en) 2016-06-08

Family

ID=50618498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012207542A Active JP5932588B2 (en) 2012-09-20 2012-09-20 IC card, portable electronic device, and IC card processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5932588B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6325355B2 (en) * 2014-06-03 2018-05-16 株式会社東芝 Portable electronic device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141148A (en) * 1986-12-03 1988-06-13 Nec Corp Automatic release control system for shared data area
JP3265229B2 (en) * 1997-06-24 2002-03-11 エヌイーシーモバイリング株式会社 Buffer monitoring method
JP4585217B2 (en) * 2004-03-29 2010-11-24 株式会社日立製作所 Storage system and control method thereof
KR101152388B1 (en) * 2004-05-31 2012-06-05 삼성전자주식회사 Apparatus and method for operating many applications between portable storage device and digital device
JP4950533B2 (en) * 2006-03-24 2012-06-13 株式会社東芝 Portable electronic device and IC card
JP5332754B2 (en) * 2009-03-11 2013-11-06 株式会社リコー Database management system, lock failure monitoring method, and lock failure monitoring program
JP5454933B2 (en) * 2009-09-11 2014-03-26 株式会社東芝 Portable electronic device, IC card, and control method for portable electronic device
JP2011237941A (en) * 2010-05-07 2011-11-24 Toshiba Tec Corp Wireless tag communication device and wireless tag searching method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014063310A (en) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7558110B2 (en) IC module and cellular phone
JP4896837B2 (en) Portable electronic device and method for controlling portable electronic device
US9183400B2 (en) IC card and IC card control method
US20120067947A1 (en) Ic card, mobile electronic device and data processing method in ic card
KR101783526B1 (en) Ic card, electronic device and portable electronic device
JP5976458B2 (en) IC card and portable electronic device
JP4776462B2 (en) Portable electronic device and method for controlling portable electronic device
US20120234926A1 (en) Portable electronic apparatus
JP5932588B2 (en) IC card, portable electronic device, and IC card processing device
JP5444138B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND PORTABLE ELECTRONIC DEVICE
JP2006293706A (en) Multi-application ic card with application updating function
JP5971687B2 (en) IC card, portable electronic device, and IC card command processing method
JP5214291B2 (en) IC card and IC card control method
JP6499052B2 (en) IC card, IC module, and program
JP7468757B1 (en) ELECTRONIC INFORMATION STORAGE MEDIUM, IC CHIP, IC CARD, RESPONSE TRANSMISSION METHOD, AND PROGRAM
JP2014059806A (en) Ic card, portable electronic device, and ic card processor
JP5957347B2 (en) IC card and portable electronic device
JP6039036B2 (en) IC card, portable electronic device, and control method of IC card
JP5684059B2 (en) IC card and control method of IC card
JP2016177850A (en) Ic card, portable electronic device and ic card processor
JP2016129072A (en) Ic card, portable electronic device and ic card processor
JP2012198683A (en) Portable electronic device and control method of the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5932588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350