JP5932355B2 - コンテンツ管理装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents
コンテンツ管理装置、制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5932355B2 JP5932355B2 JP2012010329A JP2012010329A JP5932355B2 JP 5932355 B2 JP5932355 B2 JP 5932355B2 JP 2012010329 A JP2012010329 A JP 2012010329A JP 2012010329 A JP2012010329 A JP 2012010329A JP 5932355 B2 JP5932355 B2 JP 5932355B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- destination
- public
- album
- management apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 60
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N monobenzone Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OCC1=CC=CC=C1 VYQNWZOUAUKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
コンテンツと該コンテンツの公開先を示す情報と、外部装置のユーザに固有のユーザ識別情報を受信する外部装置から受信手段と、受信されたコンテンツをユーザ識別情報に関連付けて記憶装置に格納する格納手段と、公開先ごとに予め設定された公開形態のリストから、受信されたコンテンツの公開先に対応する公開形態を取得する取得手段と、取得手段により取得された公開形態がアルバムページである場合に、複数の受信されたコンテンツを1つのアルバムページに関連付け、該アルバムページへの固有のリンクを含むアクセス情報を生成する生成手段と、取得手段により取得された公開形態がアルバムページである場合に、生成手段により生成されたアクセス情報を、公開先宛に送信し、取得手段により取得された公開形態がアルバムページではない場合に、受信された複数のコンテンツを公開先宛に送信する第1の送信手段と、閲覧端末からアクセス情報を使用して接続されると、アルバムページを該閲覧端末へ送信し、コンテンツの閲覧要求とユーザ識別情報とを閲覧端末から受信すると、ユーザ識別情報と関連付けられたコンテンツすべてを含むページを該閲覧端末へ送信する第2の送信手段と、を有することを特徴とする。
図1は、本発明の実施形態に係るコンテンツ公開システムのシステム構成を示している。
ここで本発明の実施形態に係るコンテンツ管理装置103及びコンテンツ送信元端末101の機能構成について、図2のブロック図を用いて説明する。なお、以下の機能構成の説明において、コンテンツ管理装置103が有する構成とコンテンツ送信元端末101が有する構成とを区別するため、コンテンツ送信元端末101が有する構成には「PC_」の接頭文字を付すものとする。
次に、本発明の実施形態に係るデジタルカメラ111の機能構成について、図3を用いて説明する。なお、デジタルカメラ111が有する各構成については、コンテンツ送信元端末101と同様にコンテンツ管理装置103が有する構成と識別するため、「カメラ」の接頭文字を付して示すものとする。
コンテンツ送信元端末101において実行される、コンテンツの公開先を設定するための公開先登録処理について、図4のフローチャートを用いて具体的な処理を説明する。該フローチャートに対応する処理は、PC_CPU231が、例えばPC_外部記憶装置234に記憶されている対応する処理プログラムを読み出し、PC_RAM233に展開して実行することにより実現することができる。
以下、本実施形態のコンテンツ管理装置103において実行される公開先登録処理について、図5のフローチャートを用いて具体的な処理を説明する。該フローチャートに対応する処理は、CPU201が、例えばROM202に記憶されている対応する処理プログラムを読み出し、RAM203に展開して実行することにより実現することができる。
本実施形態のコンテンツ管理装置103は、公開指示がなされたコンテンツの公開方法を、公開先テーブルを用いて管理する。公開先テーブルの各レコードは、1つの公開先についての公開方法のパラメータが含まれる。
次に、本実施形態のデジタルカメラ111において実行されるコンテンツ公開処理について、図7のフローチャートを用いて具体的な処理を説明する。該フローチャートに対応する処理は、カメラCPU301が、例えばカメラROM302に記憶されている対応する処理プログラムを読み出し、カメラRAM303に展開して実行することにより実現することができる。デジタルカメラ111のカメラCPU301は、カメラROM302に記憶されている公開先名の一覧画面をカメラ表示部307に表示し、ユーザの操作に応答して、カメラ操作入力部308から出力された制御信号により公開先名を選択する。また、ユーザの操作に応答して、カメラ操作入力部308から出力された制御信号を検出し、画像の送信指示があったかを判定する(S701)。カメラCPU301は、画像の送信指示があれば、選択された公開先名と対応する公開先IDをカメラROM302から読み込む(S702)。また、ユーザの操作に応答して、カメラ記録媒体306に記憶されている画像の中から送信対象の画像を選択し、読み出す(S703)。次にCPU301は、ステップS702、ステップS703の実行によって読み込んだ公開先IDと画像をコンテンツ管理装置103へネットワーク102を介して送信する(S704)。なお、カメラROM302にはコンテンツ管理装置103でのログイン認証に使用されるログイン情報(ユーザ識別情報やパスワード)が記憶されており、ログイン情報もコンテンツ管理装置103へ送信される。
次に、このようにデジタルカメラ111において選択された公開するコンテンツを受信して、指定された公開先に公開する、本実施形態のコンテンツ管理装置103において実行されるコンテンツ公開処理について、図8のフローチャートを用いて詳細を説明する。該フローチャートに対応する処理は、CPU201が、例えばROM202に記憶されている対応する処理プログラムを読み出し、RAM203に展開して実行することにより実現することができる。なお、本コンテンツ公開処理は、例えば通信部205がデジタルカメラ111からログイン情報を受信し、CPU201がログイン認証した結果、デジタルカメラ111のログインを許可すれば、開始されるものとして説明する。
本実施形態でユーザごとに管理しているコンテンツを示すコンテンツ管理テーブルは、例えば図9(a)に示されるような構成となっており、外部記憶装置204に記憶されている。コンテンツ管理テーブルの各レコードは、登録時に発行されたコンテンツID901に関連付けられ、コンテンツのファイル名902、及びコンテンツ格納パス903を有する。またレコードには、後述する公開先に関連付けられた公開形態がアルバムページである場合に、コンテンツが公開されるアルバムページを示すアルバムID904の情報が含まれる。
本実施形態では公開するコンテンツの公開形態は、上述したように列挙型として用意された公開先名の各々について予め設定され、公開形態テーブルとして外部記憶装置204に記憶されているものとする。公開形態テーブルは、公開先名ごとにコンテンツをどのような方法で公開するかを管理するテーブルであり、例えば図6(b)のような構成を有する。公開形態テーブルの各レコードは、公開先名602の各々に対応付けられている。レコードには、公開先URL611として、公開するコンテンツを表示するページへのリンクを示すURL、あるいは例えば公開するコンテンツ自体へのリンクを示すURLが含まれる。またレコードには、公開するコンテンツをどのような方法で公開するかを示す公開形態612が含まれる。
コンテンツ管理サービスにおいて、ログインしたユーザに提供されるページが表示される。ログインしたユーザのユーザ識別情報に関連付けられて登録された全ての画像が、例えば格子状に配列されて表示される。
ユーザ識別情報に関連付けられた画像のうち、公開対象のコンテンツのみが含まれるアルバムページが表示される。アルバムページには、アクセス制限のない通常モードに加え、公開したユーザ以外の閲覧ユーザもコンテンツの追加や編集が可能な追加編集モード、及びアクセス制限を行うためのパスワード入力の有無を示すパスワード付モードの3種類がある。
コンテンツ管理装置103において生成されたページの表示を行わず、外部のコンテンツ公開サービスのサービス提供サーバ104において用意されるコンテンツ受信用のインタフェースに対してコンテンツが転送され、表示される。
アルバム管理テーブルは、コンテンツ管理装置103の各ユーザについて作成されたアルバムを管理するテーブルであり、例えば図9(b)に示されるような構成であってよい。アルバム管理テーブルの各レコードには、アルバムを識別するアルバムID911、アルバム名912、及びアルバムページがパスワード付モードである場合に入力されるパスワード913が含まれる。なお、アルバム名912は、自動の命名ルールで生成されたアルバム名が入力されてもよいし、コンテンツを送信した外部機器に対して要求してもよい。またパスワード913は、公開先テーブルあるいは公開形態テーブルから取得してもよいし、コンテンツを送信した外部機器に新たに要求してもよい。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
Claims (5)
- コンテンツと該コンテンツの公開先を示す情報と、外部装置のユーザに固有のユーザ識別情報を前記外部装置から受信する受信手段と、
前記受信されたコンテンツを前記ユーザ識別情報に関連付けて記憶装置に格納する格納手段と、
前記公開先ごとに予め設定された公開形態のリストから、前記受信されたコンテンツの公開先に対応する公開形態を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された公開形態がアルバムページである場合に、複数の前記受信されたコンテンツを1つのアルバムページに関連付け、該アルバムページへの固有のリンクを含むアクセス情報を生成する生成手段と、
前記取得手段により取得された公開形態がアルバムページである場合に、前記生成手段により生成されたアクセス情報を、前記公開先宛に送信し、前記取得手段により取得された公開形態がアルバムページではない場合に、前記受信された複数のコンテンツを前記公開先宛に送信する第1の送信手段と、
閲覧端末から前記アクセス情報を使用して接続されると、前記アルバムページを該閲覧端末へ送信し、コンテンツの閲覧要求と前記ユーザ識別情報とを閲覧端末から受信すると、前記ユーザ識別情報と関連付けられたコンテンツすべてを含むページを該閲覧端末へ送信する第2の送信手段と、
を有することを特徴とするコンテンツ管理装置。 - 前記公開形態には、パスワード設定の有無が異なるアルバムページが含まれることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ管理装置。
- 前記受信されたコンテンツの公開先に対応する公開形態がコンテンツの送信である場合に、
前記生成手段は、前記アクセス情報を生成せず、
前記第1の送信手段は、前記アクセス情報を送信せず、
前記第2の送信手段は、コンテンツの閲覧要求と前記ユーザ識別情報とを閲覧端末から受信すると、前記ユーザ識別情報と関連付けられたコンテンツすべてを含むページを該閲覧端末へ送信する
ことを特徴とする請求項1または2に記載のコンテンツ管理装置。 - コンテンツと該コンテンツの公開先を示す情報と、外部装置のユーザに固有のユーザ識別情報を前記外部装置から受信する受信工程と、
前記受信されたコンテンツを前記ユーザ識別情報に関連付けて記憶装置に格納する格納工程と、
前記公開先ごとに予め設定された公開形態のリストから、前記受信されたコンテンツの公開先に対応する公開形態を取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された公開形態がアルバムページである場合に、複数の前記受信されたコンテンツを1つのアルバムページに関連付け、該アルバムページへの固有のリンクを含むアクセス情報を生成する生成工程と、
前記取得工程において取得された公開態様がアルバムページである場合に、前記生成工程において生成されたアクセス情報を、前記公開先宛に送信し、前記取得工程において取得された公開形態がアルバムページではない場合に、前記受信された複数のコンテンツを前記公開先宛に送信する第1の送信工程と、
閲覧端末から前記アクセス情報を使用して接続されると、前記アルバムページを該閲覧端末へ提供し、コンテンツの閲覧要求と前記ユーザ識別情報とを閲覧端末から受信すると、前記ユーザ識別情報と関連付けられたコンテンツすべてを含むページを該閲覧端末へ送信する第2の送信工程と、
を有することを特徴とするコンテンツ管理装置の制御方法。 - コンピュータに、請求項4に記載のコンテンツ管理装置の制御方法の各工程を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010329A JP5932355B2 (ja) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | コンテンツ管理装置、制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012010329A JP5932355B2 (ja) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | コンテンツ管理装置、制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013149162A JP2013149162A (ja) | 2013-08-01 |
JP5932355B2 true JP5932355B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=49046582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012010329A Expired - Fee Related JP5932355B2 (ja) | 2012-01-20 | 2012-01-20 | コンテンツ管理装置、制御方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5932355B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015190567A1 (ja) * | 2014-06-13 | 2015-12-17 | 株式会社チカク | 画像管理システム、管理装置、プログラム及び画像出力装置 |
WO2021065550A1 (ja) | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社グッドクリエイト | プログラム、情報提供システム及び情報提供方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008046985A (ja) * | 2006-08-18 | 2008-02-28 | Canon Inc | 情報管理装置及びその制御方法、及びそのプログラム |
JP2008053973A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Nikon Corp | 画像転送システム、電子カメラ |
JP2008197968A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Hitachi Software Eng Co Ltd | イベント画像公開システム |
-
2012
- 2012-01-20 JP JP2012010329A patent/JP5932355B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013149162A (ja) | 2013-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8745139B2 (en) | Configuring channels for sharing media | |
JP6040878B2 (ja) | 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及びプログラム | |
JP2006334870A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP2008234150A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム | |
JP2008158695A (ja) | オンラインサービスを提供する情報処理システム及びプログラム | |
JP6195340B2 (ja) | コンテンツ管理システム、サーバ装置、制御方法及びプログラム | |
JP5932355B2 (ja) | コンテンツ管理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP5950686B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、プログラム | |
JP6346857B2 (ja) | コンテンツ共有システム及びコンテンツ共有方法 | |
JP2005004728A (ja) | 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム | |
JP5921233B2 (ja) | 画像管理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2015084516A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 | |
JP6314111B2 (ja) | 端末装置、端末装置の制御方法及び端末装置の制御プログラム | |
JP6248598B2 (ja) | 出力制御サーバおよび出力システム | |
KR20130039828A (ko) | 포토 스튜디오와 연동하여 스마트 디바이스 포토 앨범을 제작하는 방법 | |
JP6491308B2 (ja) | 端末装置の制御プログラム、端末装置の制御方法及び端末装置 | |
JP6395375B2 (ja) | アプリケーション | |
US12131076B2 (en) | System and method for acquiring and printing content in a virtual space | |
JP7570045B2 (ja) | 端末装置の制御プログラム、端末装置の制御方法及び端末装置 | |
JP6973178B2 (ja) | 情報処理装置、システム、方法、及びプログラム | |
JP2013191093A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
US11076122B2 (en) | Communication terminal, image management system, and image management method | |
JP2009146226A (ja) | 情報処理システム及びサーバ装置と、その制御方法 | |
JP2019071508A5 (ja) | ||
JP2010226235A (ja) | コンテンツ共有システム、撮像装置、テレビ、コンテンツ共有方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160428 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5932355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |