JP5932293B2 - Image output device - Google Patents

Image output device Download PDF

Info

Publication number
JP5932293B2
JP5932293B2 JP2011239346A JP2011239346A JP5932293B2 JP 5932293 B2 JP5932293 B2 JP 5932293B2 JP 2011239346 A JP2011239346 A JP 2011239346A JP 2011239346 A JP2011239346 A JP 2011239346A JP 5932293 B2 JP5932293 B2 JP 5932293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
output signal
signal
image
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011239346A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013098728A (en
Inventor
浩二 堀川
浩二 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011239346A priority Critical patent/JP5932293B2/en
Publication of JP2013098728A publication Critical patent/JP2013098728A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5932293B2 publication Critical patent/JP5932293B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、タイプの異なる複数の出力信号を一つの出力端子から出力することができる画像出力装置に関する。   The present invention relates to an image output apparatus capable of outputting a plurality of output signals of different types from one output terminal.

特許文献1及び2には、フレームレートが「24.00p」である画像信号を生成することができるビデオカメラが記載されている。特許文献3には、複数の入出力インターフェースのコネクタを1つの共用コネクタにすることが記載されている。   Patent Documents 1 and 2 describe a video camera that can generate an image signal having a frame rate of “24.00p”. Patent Document 3 describes that a plurality of input / output interface connectors are combined into one common connector.

特開2005−39707号公報JP 2005-39707 A 特開2006−191307号公報JP 2006-191307 A 特開平10−69339号公報JP-A-10-69339

従来のビデオカメラの中には、タイプの異なる複数の出力端子を有するビデオカメラが存在する。例えば、SDI(Serial Digital Interface)端子と、コンポジット端子とを有するビデオカメラが存在する。通常、SDI端子はHD(High Definition)画像信号の出力に用いられ、コンポジット端子はSD(Standard Definition)画像信号の出力に用いられる。また、従来のビデオカメラの中には、同期信号を出力するための同期信号出力端子を有するビデオカメラが存在する。SDI端子、コンポジット端子及び同期信号出力端子を一つの出力端子にまとめることができれば、ビデオカメラの更なる小型化とコストダウンを進めることができる。SDI端子、コンポジット端子及び同期信号出力端子を一つの出力端子にまとめる場合には、タイプの異なる複数の出力信号(HD画像信号、SD画像信号、同期信号等)をどのようにして選択的に出力できるようにするのかが問題となる。また、SDI端子、コンポジット端子及び同期信号出力端子を一つの出力端子にまとめる場合には、ユーザにとっての使いやすさに配慮することも求められる。   Some conventional video cameras have a plurality of output terminals of different types. For example, there is a video camera having an SDI (Serial Digital Interface) terminal and a composite terminal. Usually, the SDI terminal is used to output an HD (High Definition) image signal, and the composite terminal is used to output an SD (Standard Definition) image signal. In addition, among conventional video cameras, there is a video camera having a synchronization signal output terminal for outputting a synchronization signal. If the SDI terminal, the composite terminal, and the sync signal output terminal can be combined into one output terminal, the video camera can be further reduced in size and cost. How to selectively output multiple types of output signals (HD image signal, SD image signal, synchronization signal, etc.) when combining the SDI terminal, composite terminal and sync signal output terminal into one output terminal The problem is whether to make it possible. In addition, when the SDI terminal, the composite terminal, and the synchronization signal output terminal are combined into one output terminal, it is required to consider the ease of use for the user.

そこで、本発明は、タイプの異なる複数の出力信号(HD画像信号、SD画像信号、同期信号等)を一つの出力端子から選択的に出力できるようにすることを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to enable a plurality of different types of output signals (HD image signal, SD image signal, synchronization signal, etc.) to be selectively output from one output terminal.

本発明に係る画像出力装置は、動作モードに応じたフレームレートの動画信号を生成する画像処理手段と、前記動画信号を用いて第1の出力信号を生成する第1の出力信号生成手段と、前記動画信号を用いて前記第1の出力信号と異なる第2の出力信号を生成する第2の出力信号生成手段と、前記動画信号を用いて前記第1の出力信号及び前記第2の出力信号と異なる第3の出力信号を生成する第3の出力信号生成手段と、前記動画信号を用いて前記第1の出力信号、前記第2の出力信号及び前記第3の出力信号と異なる第4の出力信号を生成する第4の出力信号生成手段と、前記動作モードが第1の動作モードである場合に、前記第1の出力信号、前記第2の出力信号、前記第3の出力信号及び前記第4の出力信号のいずれかの出力信号を選択し、前記動作モードが第2の動作モードである場合に、前記第1の出力信号及び前記第2の出力信号を選択せず、前記第3の出力信号及び前記第4の出力信号のいずれかの出力信号を選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された出力信号を出力する出力端子と、を有することを特徴とする。 An image output apparatus according to the present invention includes an image processing unit that generates a moving image signal having a frame rate according to an operation mode, a first output signal generating unit that generates a first output signal using the moving image signal , Second output signal generating means for generating a second output signal different from the first output signal using the moving image signal; and the first output signal and the second output signal using the moving image signal. A third output signal generating means for generating a third output signal different from the fourth output signal, and a fourth output signal different from the first output signal, the second output signal and the third output signal using the moving image signal . A fourth output signal generating means for generating an output signal; and when the operation mode is the first operation mode, the first output signal, the second output signal, the third output signal, and the one of the output signal of the fourth output signal In the case where the operation mode is the second operation mode, the first output signal and the second output signal are not selected, and any of the third output signal and the fourth output signal is selected. A selection means for selecting the output signal; and an output terminal for outputting the output signal selected by the selection means.

本発明によれば、タイプの異なる複数の出力信号(HD画像信号、SD画像信号、同期信号等)を一つの出力端子から選択的に出力することができる。   According to the present invention, a plurality of different types of output signals (HD image signal, SD image signal, synchronization signal, etc.) can be selectively output from one output terminal.

本発明の実施形態1〜3に係る画像出力装置100が有する構成要素の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the component which the image output device 100 which concerns on Embodiment 1-3 of this invention has. 本発明の実施形態1〜3に係る出力制御部106が有する構成要素の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the component which the output control part 106 which concerns on Embodiment 1-3 of this invention has. 本発明の実施形態1〜3に係る画像出力装置100で実行される設定処理PS1を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the setting process PS1 performed with the image output device 100 which concerns on Embodiment 1-3 of this invention. 本発明の実施形態1に係る画像出力装置100で実行される出力信号制御処理PS2を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating output signal control processing PS2 performed with the image output device 100 which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態2に係る画像出力装置100で実行される出力信号制御処理PS3を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating output signal control process PS3 performed with the image output apparatus 100 which concerns on Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施形態3に係る画像出力装置100で実行される出力信号制御処理PS4を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating output signal control process PS4 performed with the image output apparatus 100 which concerns on Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施形態1〜3に係る画像出力装置100の動作モードと、画像出力装置100内で生成される動画像データMVと、出力信号S1〜S4との関係を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the relationship between the operation mode of the image output apparatus 100 which concerns on Embodiment 1-3 of this invention, the moving image data MV produced | generated within the image output apparatus 100, and the output signals S1-S4. .

以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1〜3に係る画像出力装置100が有する構成要素の一例を示すブロック図である。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of components included in an image output apparatus 100 according to Embodiments 1 to 3 of the present invention.

図1に示す画像出力装置100は、ビデオカメラなどの撮像装置として動作可能な装置である。図1に示す画像出力装置100はさらに、携帯電話、パーソナルコンピュータ、携帯端末、画像記録装置、画像再生装置のうちの少なくとも一つとして動作可能な装置であってもよい。   An image output apparatus 100 illustrated in FIG. 1 is an apparatus that can operate as an imaging apparatus such as a video camera. The image output device 100 illustrated in FIG. 1 may be a device that can operate as at least one of a mobile phone, a personal computer, a mobile terminal, an image recording device, and an image playback device.

画像出力装置100は、図1に示すように、撮像部101、画像処理部102、記録再生部103、記憶媒体104、出力信号生成部105、出力制御部106及び出力端子107を有する。画像出力装置100はさらに、Pメモリ108、制御部109、UI部110、表示部111及びSメモリ112を有する。   As illustrated in FIG. 1, the image output apparatus 100 includes an imaging unit 101, an image processing unit 102, a recording / playback unit 103, a storage medium 104, an output signal generation unit 105, an output control unit 106, and an output terminal 107. The image output apparatus 100 further includes a P memory 108, a control unit 109, a UI unit 110, a display unit 111, and an S memory 112.

画像出力装置100は、カメラモードC1〜C10及び再生モードP1を含む複数の動作モードを有する。ユーザは、UI部110を操作することにより、画像出力装置100の動作モードをカメラモードC1〜C10及び再生モードP1のうちのいずれかに変更することができる。カメラモードC1〜C10は、撮影画像データから動画像データMVを生成し、動画像データMVからタイプの異なる複数の出力信号S1〜S4を生成するための動作モードである。再生モードP1は、制御部109によって指定された動画ファイルを記憶媒体104から再生するための動作モードである。   The image output apparatus 100 has a plurality of operation modes including camera modes C1 to C10 and a reproduction mode P1. The user can change the operation mode of the image output apparatus 100 to one of the camera modes C1 to C10 and the reproduction mode P1 by operating the UI unit 110. The camera modes C1 to C10 are operation modes for generating moving image data MV from captured image data and generating a plurality of different types of output signals S1 to S4 from the moving image data MV. The reproduction mode P1 is an operation mode for reproducing a moving image file designated by the control unit 109 from the storage medium 104.

撮像部101は、レンズ部101a、撮像素子101b、A/Dコンバータ101c、撮影制御部101d等を有し、これらを用いて光学像からアナログ画像信号と画像データとを生成する。レンズ部101aは、撮像レンズと、ズームレンズと、フォーカスレンズと、アイリス機構とを有する。撮像素子101bは、例えば、ベイヤー配列型の撮像素子である。撮像素子101bの画素数は、例えば、3840×2160である。撮像素子101bの各色(R,Gr,Gb及びB)の画素数は、例えば、1920×1080である。撮像素子101bは、レンズ部101aを介して得られた光学像からアナログ画像信号を生成する。撮像素子101bで生成されたアナログ画像信号は、A/Dコンバータ101cに供給される。A/Dコンバータ101cは、撮像素子101bで生成されたアナログ画像信号から撮影画像データを生成する。A/Dコンバータ101cで生成された撮影画像データは、画像処理部102に供給される。A/Dコンバータ101cで生成された撮影画像データは、複数の静止画像からなる動画像を含む。撮影制御部101dは、制御部109からの指示に従って、レンズ部101a、撮像素子101b及びA/Dコンバータ101cを制御する。   The imaging unit 101 includes a lens unit 101a, an imaging element 101b, an A / D converter 101c, a shooting control unit 101d, and the like, and generates an analog image signal and image data from an optical image using these. The lens unit 101a includes an imaging lens, a zoom lens, a focus lens, and an iris mechanism. The image sensor 101b is, for example, a Bayer array type image sensor. The number of pixels of the image sensor 101b is 3840 × 2160, for example. The number of pixels of each color (R, Gr, Gb, and B) of the image sensor 101b is, for example, 1920 × 1080. The image sensor 101b generates an analog image signal from an optical image obtained via the lens unit 101a. The analog image signal generated by the image sensor 101b is supplied to the A / D converter 101c. The A / D converter 101c generates captured image data from the analog image signal generated by the image sensor 101b. The captured image data generated by the A / D converter 101c is supplied to the image processing unit 102. The captured image data generated by the A / D converter 101c includes a moving image composed of a plurality of still images. The imaging control unit 101d controls the lens unit 101a, the image sensor 101b, and the A / D converter 101c in accordance with instructions from the control unit 109.

画像処理部102は、撮像部101から供給された撮影画像データに所定の画像処理を行い、所定の画像処理が行われた撮影画像データから動画像データMVを生成する。所定の画像処理は、画質の調整、ホワイトバランスの調整、水平画素数及び垂直画素数の変更等を含む。画像処理部102で生成された動画像データMVは、記録再生部103及び出力信号生成部105に供給される。   The image processing unit 102 performs predetermined image processing on the captured image data supplied from the imaging unit 101, and generates moving image data MV from the captured image data on which the predetermined image processing has been performed. The predetermined image processing includes image quality adjustment, white balance adjustment, change in the number of horizontal pixels and the number of vertical pixels, and the like. The moving image data MV generated by the image processing unit 102 is supplied to the recording / reproducing unit 103 and the output signal generating unit 105.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1である場合、画像処理部102は、画素数及びフレームレートが「1920×1080」及び「59.94i」である動画像データMVを生成する。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C1, the image processing unit 102 generates moving image data MV having the number of pixels and the frame rate of “1920 × 1080” and “59.94i”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC2である場合、画像処理部102C2は、画素数及びフレームレートが「1920×1080」及び「29.97p」である動画像データMVを生成する。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C2, the image processing unit 102C2 generates moving image data MV having the number of pixels and the frame rate of “1920 × 1080” and “29.97p”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC3である場合、画像処理部102は、画素数及びフレームレートが「1920×1080」及び「50i」である動画像データMVを生成する。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C3, the image processing unit 102 generates moving image data MV having the number of pixels and the frame rate of “1920 × 1080” and “50i”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC4である場合、画像処理部102は、画素数及びフレームレートが「1920×1080」及び「25p」である動画像データMVを生成する。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C4, the image processing unit 102 generates moving image data MV having the number of pixels and the frame rate of “1920 × 1080” and “25p”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、画像処理部102は、画素数及びフレームレートが「1920×1080」及び「24.00p」である動画像データMVを生成する。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the image processing unit 102 generates moving image data MV having the number of pixels and the frame rate of “1920 × 1080” and “24.00p”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC6である場合、画像処理部102は、画素数及びフレームレートが「1280×720」及び「59.94p」である動画像データMVを生成する。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C6, the image processing unit 102 generates moving image data MV having the number of pixels and the frame rate of “1280 × 720” and “59.94p”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC7である場合、画像処理部102は、画素数及びフレームレートが「1280×720」及び「29.97p」である動画像データMVを生成する。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C7, the image processing unit 102 generates moving image data MV having the number of pixels and the frame rate of “1280 × 720” and “29.97p”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC8である場合、画像処理部102は、画素数及びフレームレートが「1280×720」及び「50p」である動画像データMVを生成する。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C8, the image processing unit 102 generates moving image data MV having the number of pixels and the frame rate of “1280 × 720” and “50p”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC9である場合、画像処理部102は、画素数及びフレームレートが「1280×720」及び「25p」である動画像データMVを生成する。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C9, the image processing unit 102 generates moving image data MV having the number of pixels and the frame rate of “1280 × 720” and “25p”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合、画像処理部102は、画素数及びフレームレートが「1280×720」及び「24.00p」である動画像データMVを生成する。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10, the image processing unit 102 generates moving image data MV having the number of pixels and the frame rate of “1280 × 720” and “24.00p”.

ここで、「59.94i」及び「50i」の「i」はインターレースモードを示し、「59.94p」、「50p」、「29.97p」、「25p」及び「24.00p」の「p」はプログレッシブモードを示す。   Here, “i” in “59.94i” and “50i” indicates an interlace mode, and “p” in “59.94p”, “50p”, “29.97p”, “25p”, and “24.00p”. "Indicates progressive mode.

記録再生部103は、画像処理部102から供給された動画像データMVと、音声入力部(不図示)で生成された音声データAUと、補助データAUXとを含む動画ファイルを生成する。補助データAUXは、動画像データMVに関するデータと、音声データAUに関するデータとを含む。記録再生部103は、制御部109からの指示に従って、記録再生部103で生成された動画ファイルを記憶媒体104に記録(格納)することができる。記録再生部103で生成される動画ファイルのファイル形式は、どのようなファイル形式であってもよい。MPEG−2、MPEG−4、H.264、AVCHD(Advanced Video Codec High Definition)等は、記録再生部103で生成される動画ファイルのファイル形式の一例である。MXF(Material eXchange Format)も、記録再生部103で生成される動画ファイルのファイル形式の一例である。   The recording / reproducing unit 103 generates a moving image file including the moving image data MV supplied from the image processing unit 102, audio data AU generated by an audio input unit (not shown), and auxiliary data AUX. The auxiliary data AUX includes data related to the moving image data MV and data related to the audio data AU. The recording / playback unit 103 can record (store) the moving image file generated by the recording / playback unit 103 in the storage medium 104 in accordance with an instruction from the control unit 109. The file format of the moving image file generated by the recording / playback unit 103 may be any file format. MPEG-2, MPEG-4, H.264. H.264, Advanced Video Codec High Definition (AVCHD), and the like are examples of file formats of moving image files generated by the recording / playback unit 103. MXF (Material eXchange Format) is also an example of a file format of a moving image file generated by the recording / playback unit 103.

記録再生部103は、制御部109によって指定された動画ファイルを記憶媒体104から再生することもできる。記憶媒体104から再生された動画ファイル内の動画像データMVは、表示部111に供給され、表示部111に表示される。記憶媒体104から再生された動画ファイル内の音声データAUは、音声出力部(不図示)に供給され、当該音声出力部から出力される。記憶媒体104から再生された動画ファイル内の補助データAUXは、制御部109に供給される。   The recording / reproducing unit 103 can also reproduce the moving image file designated by the control unit 109 from the storage medium 104. The moving image data MV in the moving image file reproduced from the storage medium 104 is supplied to the display unit 111 and displayed on the display unit 111. The audio data AU in the moving image file reproduced from the storage medium 104 is supplied to an audio output unit (not shown) and output from the audio output unit. The auxiliary data AUX in the moving image file reproduced from the storage medium 104 is supplied to the control unit 109.

記憶媒体104は、画像出力装置100に内蔵された記憶媒体、画像出力装置100から取り外し可能な記憶媒体のいずれかである。記憶媒体104は、例えば、半導体メモリ、HDD(Hard Disk Drive)装置を有する。   The storage medium 104 is either a storage medium built in the image output apparatus 100 or a storage medium removable from the image output apparatus 100. The storage medium 104 includes, for example, a semiconductor memory and an HDD (Hard Disk Drive) device.

出力信号生成部105は、タイプの異なる複数の出力信号S1〜S4を生成する。ただし、出力信号生成部105は、5つ以上のタイプの異なる出力信号を生成できるように構成してもよい。   The output signal generation unit 105 generates a plurality of output signals S1 to S4 of different types. However, the output signal generation unit 105 may be configured to generate five or more types of different output signals.

タイプの異なる複数の出力信号S1〜S4を生成するため、出力信号生成部105は、第1の出力信号生成部105a、第2の出力信号生成部105b、第3の出力信号生成部105c及び第4の出力信号生成部105dを有する。   In order to generate a plurality of different types of output signals S1 to S4, the output signal generation unit 105 includes a first output signal generation unit 105a, a second output signal generation unit 105b, a third output signal generation unit 105c, and a second output signal generation unit 105c. 4 output signal generator 105d.

第1の出力信号生成部105aは、図7に示すように、画像処理部102から供給された動画像データMVから出力信号S1を生成する。出力信号S1は、第1の出力信号である。実施形態1〜3において、出力信号S1は、SD(Standard Definition)画像信号を含むコンポジットビデオ(Composite)信号である。   As shown in FIG. 7, the first output signal generation unit 105a generates an output signal S1 from the moving image data MV supplied from the image processing unit 102. The output signal S1 is a first output signal. In the first to third embodiments, the output signal S1 is a composite video (Composite) signal including an SD (Standard Definition) image signal.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1、C2、C6又はC7である場合、第1の出力信号生成部105aで生成される出力信号S1の画素数及びフレームレートは、「720×480」及び「59.94i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C1, C2, C6, or C7, the number of pixels and the frame rate of the output signal S1 generated by the first output signal generation unit 105a are “720 × 480” and “59.94i”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC3、C4、C8又はC9である場合、第1の出力信号生成部105aで生成される出力信号S1の画素数及びフレームレートは、「720×576」及び「50i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C3, C4, C8, or C9, the number of pixels and the frame rate of the output signal S1 generated by the first output signal generation unit 105a are “720 × 576” and “50i”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5又はC10である場合、第1の出力信号生成部105aで生成される出力信号S1の画素数及びフレームレートは、「720×480」及び「60i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5 or C10, the number of pixels and the frame rate of the output signal S1 generated by the first output signal generation unit 105a are “720 × 480” and “60i”. is there.

第2の出力信号生成部105bは、図7に示すように、画像処理部102から供給された動画像データMVから出力信号S2を生成する。出力信号S2は、出力信号S1と異なる第2の出力信号である。実施形態1〜3において、出力信号S2は、第1の同期信号であるブラックバースト(Black Burst)信号である。第2の出力信号生成部105bは、出力信号S1(コンポジットビデオ信号)から出力信号S2(ブラックバースト信号)を生成するように構成されている。例えば、第2の出力信号生成部105bは、出力信号S1(コンポジットビデオ信号)の映像部を黒レベルの信号に置き換えることにより、出力信号S1(コンポジットビデオ信号)から出力信号S2(ブラックバースト信号)を生成する。   As shown in FIG. 7, the second output signal generation unit 105b generates an output signal S2 from the moving image data MV supplied from the image processing unit 102. The output signal S2 is a second output signal different from the output signal S1. In the first to third embodiments, the output signal S2 is a black burst signal that is a first synchronization signal. The second output signal generation unit 105b is configured to generate an output signal S2 (black burst signal) from the output signal S1 (composite video signal). For example, the second output signal generation unit 105b replaces the video portion of the output signal S1 (composite video signal) with a black level signal, thereby changing the output signal S1 (composite video signal) to the output signal S2 (black burst signal). Is generated.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1、C2、C6又はC7である場合、第2の出力信号生成部105bで生成される出力信号S2の画素数及びフレームレートは、「720×480」及び「59.94i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C1, C2, C6, or C7, the number of pixels and the frame rate of the output signal S2 generated by the second output signal generation unit 105b are “720 × 480” and “59.94i”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC3、C4、C8又はC9である場合、第2の出力信号生成部105bで生成される出力信号S2の画素数及びフレームレートは、「720×576」及び「50i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C3, C4, C8, or C9, the number of pixels and the frame rate of the output signal S2 generated by the second output signal generation unit 105b are “720 × 576” and “50i”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5又はC10である場合、第2の出力信号生成部105bで生成される出力信号S2の画素数及びフレームレートは、「720×480」及び「60i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5 or C10, the number of pixels and the frame rate of the output signal S2 generated by the second output signal generation unit 105b are “720 × 480” and “60i”. is there.

第3の出力信号生成部105cは、図7に示すように、画像処理部102から供給された動画像データMVから出力信号S3を生成する。出力信号S3は、出力信号S1及び出力信号S2と異なる第3の出力信号である。実施形態1〜3において、出力信号S3は、HD(High Definition)画像の輝度信号を含むHDコンポーネント(High Definition Component)輝度信号である。なお、出力信号S3は、HD画像の輝度信号及び色差信号を含むHDコンポーネント信号であってもよい。   As shown in FIG. 7, the third output signal generation unit 105c generates an output signal S3 from the moving image data MV supplied from the image processing unit 102. The output signal S3 is a third output signal different from the output signal S1 and the output signal S2. In the first to third embodiments, the output signal S3 is an HD component (High Definition Component) luminance signal including a luminance signal of an HD (High Definition) image. The output signal S3 may be an HD component signal including an HD image luminance signal and a color difference signal.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1又はC2である場合、第3の出力信号生成部105cで生成される出力信号S3の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「59.94i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C1 or C2, the number of pixels and the frame rate of the output signal S3 generated by the third output signal generation unit 105c are “1920 × 1080” and “59.94i”. It is.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC3又はC4である場合、第3の出力信号生成部105cで生成される出力信号S3の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「50i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C3 or C4, the number of pixels and the frame rate of the output signal S3 generated by the third output signal generation unit 105c are “1920 × 1080” and “50i”. is there.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、第3の出力信号生成部105cで生成される出力信号S3の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「60i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the number of pixels and the frame rate of the output signal S3 generated by the third output signal generation unit 105c are “1920 × 1080” and “60i”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC6又はC7である場合、第3の出力信号生成部105cで生成される出力信号S3の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「59.94p」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C6 or C7, the number of pixels and the frame rate of the output signal S3 generated by the third output signal generation unit 105c are “1280 × 720” and “59.94p”. It is.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC8又はC9である場合、第3の出力信号生成部105cで生成される出力信号S3の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「50p」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C8 or C9, the number of pixels and the frame rate of the output signal S3 generated by the third output signal generation unit 105c are “1280 × 720” and “50p”. is there.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合、第3の出力信号生成部105cで生成される出力信号S3の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「60p」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10, the number of pixels and the frame rate of the output signal S3 generated by the third output signal generation unit 105c are “1280 × 720” and “60p”.

第4の出力信号生成部105dは、図7に示すように、画像処理部102から供給された動画像データMVから出力信号S4を生成する。出力信号S4は、出力信号S1、出力信号S2及び出力信号S3と異なる第4の出力信号である。実施形態1〜3において、出力信号S4は、第2の同期信号である3値同期(Tri−level Sync)信号である。第4の出力信号生成部105dは、出力信号S3(HDコンポーネント輝度信号)から出力信号S4(3値同期信号)を生成するように構成されている。例えば、第4の出力信号生成部105dは、出力信号S3(HDコンポーネント輝度信号)の映像部を黒レベルの信号に置き換えることにより、出力信号S3(HDコンポーネント輝度信号)から出力信号S4(3値同期信号)を生成する。   As shown in FIG. 7, the fourth output signal generation unit 105d generates an output signal S4 from the moving image data MV supplied from the image processing unit 102. The output signal S4 is a fourth output signal that is different from the output signal S1, the output signal S2, and the output signal S3. In the first to third embodiments, the output signal S4 is a tri-level sync signal that is a second sync signal. The fourth output signal generation unit 105d is configured to generate an output signal S4 (ternary synchronization signal) from the output signal S3 (HD component luminance signal). For example, the fourth output signal generation unit 105d replaces the video portion of the output signal S3 (HD component luminance signal) with a black level signal, thereby changing the output signal S3 (HD component luminance signal) to the output signal S4 (ternary value). Synchronization signal).

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1又はC2である場合、第4の出力信号生成部105dで生成される出力信号S4の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「59.94i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C1 or C2, the number of pixels and the frame rate of the output signal S4 generated by the fourth output signal generation unit 105d are “1920 × 1080” and “59.94i”. Is.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC3又はC4である場合、第4の出力信号生成部105dcで生成される出力信号S4の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「50i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C3 or C4, the number of pixels and the frame rate of the output signal S4 generated by the fourth output signal generation unit 105dc are “1920 × 1080” and “50i”. is there.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、第4の出力信号生成部105dで生成される出力信号S4の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「60i」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the number of pixels and the frame rate of the output signal S4 generated by the fourth output signal generation unit 105d are “1920 × 1080” and “60i”.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC6又はC7である場合、第4の出力信号生成部105dで生成される出力信号S4の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「59.94p」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C6 or C7, the number of pixels and the frame rate of the output signal S4 generated by the fourth output signal generation unit 105d are “1280 × 720” and “59.94p”. It is.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC8又はC9である場合、第4の出力信号生成部105dで生成される出力信号S4の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「50p」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C8 or C9, the number of pixels and the frame rate of the output signal S4 generated by the fourth output signal generation unit 105d are “1280 × 720” and “50p”. is there.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合、第4の出力信号生成部105dで生成される出力信号S4の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「60p」である。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10, the number of pixels and the frame rate of the output signal S4 generated by the fourth output signal generation unit 105d are “1280 × 720” and “60p”.

出力制御部106は、制御部109からの指示に従って、複数の出力信号S1〜S4のうちの一つを選択することができる。出力制御部106によって選択された信号は、出力信号SSとして出力端子107に供給される。   The output control unit 106 can select one of the plurality of output signals S1 to S4 in accordance with an instruction from the control unit 109. The signal selected by the output control unit 106 is supplied to the output terminal 107 as the output signal SS.

出力端子107は、アナログビデオ信号又は同期信号を出力するための出力端子である。出力端子107は、BNC(Bayonet Neill Concelman)コネクタを有し、出力信号SSをBNCコネクタを介して画像出力装置100の外部に出力する。出力端子107から出力された出力信号SSは、外部装置EXに入力される。テレビモニタ、ビデオカメラなどが外部装置EXとなる。垂直同期信号が59.94Hzである通常のテレビモニタは、外部装置EXの一つである。   The output terminal 107 is an output terminal for outputting an analog video signal or a synchronization signal. The output terminal 107 has a BNC (Baynet Neil Concelman) connector, and outputs an output signal SS to the outside of the image output apparatus 100 via the BNC connector. The output signal SS output from the output terminal 107 is input to the external device EX. A TV monitor, a video camera, or the like is the external device EX. A normal television monitor whose vertical synchronization signal is 59.94 Hz is one of the external devices EX.

Pメモリ108は、画像出力装置100を制御するための1つ以上のプログラムを格納したメモリである。   The P memory 108 is a memory that stores one or more programs for controlling the image output apparatus 100.

制御部109は、プロセッサ109a、Wメモリ109b等を有する。プロセッサ109aは、Pメモリ108に格納されている1つ以上のプログラムに従って動作する。Wメモリ109bは、プロセッサ109a用のワークメモリである。制御部109は、Pメモリ108に格納されている1つ以上のプログラムと、プロセッサ109aと、Wメモリ109bとを用いて、画像出力装置100を制御することができる。   The control unit 109 includes a processor 109a, a W memory 109b, and the like. The processor 109a operates according to one or more programs stored in the P memory 108. The W memory 109b is a work memory for the processor 109a. The control unit 109 can control the image output apparatus 100 using one or more programs stored in the P memory 108, the processor 109a, and the W memory 109b.

UI部110は、ユーザからの指示を受け付けるためのユーザインターフェースを有する。ユーザからの指示は、UI部110を介して制御部109に入力される。その結果、制御部109は、ユーザからの指示に従って画像出力装置100を制御する。画像出力装置100の電源をオンまたはオフにするためのスイッチは、画像出力装置100に含まれる。画像出力装置100の動作モードを選択するためのスイッチも、画像出力装置100に含まれる。動画像データMVの記録の開始と、動画像データMVの記録の一時停止とを指示するためのスイッチも、画像出力装置100に含まれる。   The UI unit 110 has a user interface for receiving instructions from the user. An instruction from the user is input to the control unit 109 via the UI unit 110. As a result, the control unit 109 controls the image output device 100 in accordance with an instruction from the user. A switch for turning on or off the power of the image output apparatus 100 is included in the image output apparatus 100. A switch for selecting an operation mode of the image output apparatus 100 is also included in the image output apparatus 100. The image output apparatus 100 also includes a switch for instructing start of recording of the moving image data MV and temporary stop of recording of the moving image data MV.

表示部111は、画像出力装置100に関する様々な情報をユーザに通知するための通知手段として動作する。   The display unit 111 operates as a notification unit for notifying the user of various information regarding the image output apparatus 100.

Sメモリ112は、画像出力装置100に関する様々な情報を格納するメモリである。   The S memory 112 is a memory that stores various information regarding the image output apparatus 100.

図2は、本発明の実施形態1〜3に係る出力制御部106が有する構成要素の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of components included in the output control unit 106 according to the first to third embodiments of the present invention.

出力制御部106は、選択部201、ドライバ202及び終端抵抗203を有する。   The output control unit 106 includes a selection unit 201, a driver 202, and a termination resistor 203.

選択部201は、制御部109からの指示に従って、複数の出力信号S1〜S4のうちの一つを選択する。選択部201によって選択された出力信号は、出力信号SSとしてドライバ202に供給される。   The selection unit 201 selects one of the plurality of output signals S1 to S4 according to an instruction from the control unit 109. The output signal selected by the selection unit 201 is supplied to the driver 202 as the output signal SS.

ドライバ202は、選択部201から供給された出力信号SSの電圧振幅を増幅させる信号増幅回路を有する。ドライバ202で増幅された出力信号SSは、終端抵抗203を介して出力端子107に供給される。終端抵抗203の抵抗値は、例えば、75Ωである。   The driver 202 includes a signal amplification circuit that amplifies the voltage amplitude of the output signal SS supplied from the selection unit 201. The output signal SS amplified by the driver 202 is supplied to the output terminal 107 via the termination resistor 203. The resistance value of the termination resistor 203 is, for example, 75Ω.

図3は、本発明の実施形態1〜3に係る画像出力装置100で実行される設定処理PS1を説明するためのフローチャートである。制御部109がPメモリ108に格納されている1つ以上のプログラムを実行することにより、画像出力装置100は設定処理PS1を実行することができる。   FIG. 3 is a flowchart for explaining the setting process PS1 executed by the image output apparatus 100 according to the first to third embodiments of the present invention. When the control unit 109 executes one or more programs stored in the P memory 108, the image output apparatus 100 can execute the setting process PS1.

ステップS301において、制御部109は、設定メニューM1の表示を行うか否かを判定する。設定メニューM1は、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプを変更するためのメニューである。ユーザは、UI部110を操作することにより、設定メニューM1の表示を行うことを画像出力装置100に要求することができる。設定メニューM1の表示の要求を制御部109が検出できた場合、制御部109は、ステップS301からステップS302に進む(ステップS301でYES)。設定メニューM1の表示の要求を制御部109が検出できなかった場合、制御部109は、ステップS301に戻る(ステップS301でNO)。   In step S301, the control unit 109 determines whether to display the setting menu M1. The setting menu M1 is a menu for changing the type of the output signal SS output from the output terminal 107. The user can request the image output apparatus 100 to display the setting menu M1 by operating the UI unit 110. If the control unit 109 has detected a request to display the setting menu M1, the control unit 109 proceeds from step S301 to step S302 (YES in step S301). When the control unit 109 cannot detect the display of the setting menu M1, the control unit 109 returns to step S301 (NO in step S301).

ステップS302において、制御部109は、設定メニューM1を表示部111に表示する。ユーザは、UI部110を用いて設定メニューM1を操作することにより、複数のタイプの中から一つのタイプを選択することができる。   In step S302, the control unit 109 displays the setting menu M1 on the display unit 111. The user can select one type from a plurality of types by operating the setting menu M1 using the UI unit 110.

ステップS303において、制御部109は、ユーザによって選択されたタイプを判定する。   In step S303, the control unit 109 determines the type selected by the user.

ユーザによって選択されたタイプが「ty1」である場合、制御部109は、ステップS303からステップS304に進む(ステップS303でty1)。ty1は、「コンポジットビデオ信号」を示す。   When the type selected by the user is “ty1”, the control unit 109 proceeds from step S303 to step S304 (ty1 in step S303). ty1 indicates a “composite video signal”.

ユーザによって選択されたタイプが「ty2」である場合、制御部109は、ステップS303からステップS305に進む(ステップS303でty2)。ty2は、「ブラックバースト信号」を示す。   When the type selected by the user is “ty2”, the control unit 109 proceeds from step S303 to step S305 (ty2 in step S303). ty2 indicates a “black burst signal”.

ユーザによって選択されたタイプが「ty3」である場合、制御部109は、ステップS303からステップS306に進む(ステップS303でty3)。ty3は、「HDコンポーネント輝度信号」を示す。   When the type selected by the user is “ty3”, the control unit 109 proceeds from step S303 to step S306 (ty3 in step S303). ty3 indicates an “HD component luminance signal”.

ユーザによって選択されたタイプが「ty4」である場合、制御部109は、ステップS303からステップS307に進む(ステップS303でty4)。ty4は、「3値同期信号」を示す。   When the type selected by the user is “ty4”, the control unit 109 proceeds from step S303 to step S307 (ty4 in step S303). ty4 indicates a “ternary synchronization signal”.

ステップS304において、制御部109は、Sメモリ112に格納されている設定値X1を「ty1」に変更する。設定値X1が「ty1」に変更されることにより、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプはコンポジットビデオ信号に変更される。設定値X1が「ty1」に変更された場合、制御部109は、通知情報i31を表示部111の所定の領域A1に表示する。通知情報i31は、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプがコンポジットビデオ信号に設定されていることを示す。通知情報i31は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域A1に表示された通知情報i31を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプがコンポジットビデオ信号に設定されていることを知ることができる。   In step S304, the control unit 109 changes the setting value X1 stored in the S memory 112 to “ty1”. By changing the set value X1 to “ty1”, the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is changed to the composite video signal. When the set value X1 is changed to “ty1”, the control unit 109 displays the notification information i31 in a predetermined area A1 of the display unit 111. The notification information i31 indicates that the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is set to the composite video signal. The notification information i31 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By looking at the notification information i31 displayed in the predetermined area A1 of the display unit 111, the user can know that the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is set to the composite video signal. .

ステップS305において、制御部109は、Sメモリ112に格納されている設定値X1を「ty2」に変更する。設定値X1が「ty2」に変更されることにより、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプはブラックバースト信号に変更される。設定値X1が「ty2」に変更された場合、制御部109は、通知情報i32を表示部111の所定の領域A1に表示する。通知情報i32は、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプがブラックバースト信号に設定されていることを示す。通知情報i32は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域A1に表示された通知情報i32を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプがブラックバースト信号に設定されていることを知ることができる。   In step S305, the control unit 109 changes the setting value X1 stored in the S memory 112 to “ty2”. By changing the set value X1 to “ty2”, the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is changed to a black burst signal. When the set value X1 is changed to “ty2”, the control unit 109 displays the notification information i32 in a predetermined area A1 of the display unit 111. The notification information i32 indicates that the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is set to the black burst signal. The notification information i32 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By looking at the notification information i32 displayed in the predetermined area A1 of the display unit 111, the user can know that the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is set to the black burst signal. .

ステップS306において、制御部109は、Sメモリ112に格納されている設定値X1を「ty3」に変更する。設定値X1が「ty3」に変更されることにより、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプはHDコンポーネント輝度信号に変更される。設定値X1が「ty3」に変更された場合、制御部109は、通知情報i33を表示部111の所定の領域A1に表示する。通知情報i33は、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプがHDコンポーネント輝度信号に設定されていることを示す。通知情報i33は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域A1に表示された通知情報i33を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプがHDコンポーネント輝度信号に設定されていることを知ることができる。   In step S306, the control unit 109 changes the setting value X1 stored in the S memory 112 to “ty3”. By changing the setting value X1 to “ty3”, the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is changed to the HD component luminance signal. When the set value X1 is changed to “ty3”, the control unit 109 displays the notification information i33 in the predetermined area A1 of the display unit 111. The notification information i33 indicates that the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is set to the HD component luminance signal. The notification information i33 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By viewing the notification information i33 displayed in the predetermined area A1 of the display unit 111, the user knows that the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is set to the HD component luminance signal. it can.

ステップS307において、制御部109は、Sメモリ112に格納されている設定値X1を「ty4」に変更する。設定値X1が「ty4」に変更されることにより、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプは3値同期信号に変更される。設定値X1が「ty4」に変更された場合、制御部109は、通知情報i34を表示部111の所定の領域A1に表示する。通知情報i34は、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプが3値同期信号に設定されていることを示す。通知情報i34は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域A1に表示される通知情報i34を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプが3値同期信号に設定されていることを知ることができる。   In step S307, the control unit 109 changes the setting value X1 stored in the S memory 112 to “ty4”. By changing the set value X1 to “ty4”, the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is changed to a ternary synchronization signal. When the set value X1 is changed to “ty4”, the control unit 109 displays the notification information i34 in the predetermined area A1 of the display unit 111. The notification information i34 indicates that the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is set to a ternary synchronization signal. The notification information i34 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By looking at the notification information i34 displayed in the predetermined area A1 of the display unit 111, the user can know that the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is set to a ternary synchronization signal. it can.

図3に示す手順により、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプを自由に変更することができる。また、表示部111の所定の領域A1を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプを知ることができる。   According to the procedure shown in FIG. 3, the user can freely change the type of the output signal SS output from the output terminal 107. Further, by looking at the predetermined area A1 of the display unit 111, the user can know the type of the output signal SS output from the output terminal 107.

図4は、本発明の実施形態1に係る画像出力装置100で実行される出力信号制御処理PS2を説明するためのフローチャートである。制御部109がPメモリ108に格納されている1つ以上のプログラムを実行することにより、画像出力装置100は出力信号制御処理PS2を実行することができる。   FIG. 4 is a flowchart for explaining the output signal control process PS2 executed by the image output apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. When the control unit 109 executes one or more programs stored in the P memory 108, the image output apparatus 100 can execute the output signal control process PS2.

ステップS401において、制御部109は、画像出力装置100の動作モードを判定する。   In step S <b> 401, the control unit 109 determines the operation mode of the image output apparatus 100.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1〜C4及びC6〜C9のうちのいずれかである場合は、制御部109は、ステップS401からステップS402に進む(ステップS401で「C1〜C4,C6〜C9」)。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C1 to C4 and C6 to C9, the control unit 109 proceeds from step S401 to step S402 (“C1 to C4, C6 to C6” in step S401). C9 ").

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5及びC10のうちのどれかである場合は、制御部109は、ステップS401からステップS407に進む(ステップS401で「C5,C10」)。画像出力装置100で生成される動画像データMVのフレームレートが「24.00p」である場合、制御部109は、ステップS401からステップS407に進むことになる。   If the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C5 and C10, the control unit 109 proceeds from step S401 to step S407 (“C5, C10” in step S401). When the frame rate of the moving image data MV generated by the image output apparatus 100 is “24.00p”, the control unit 109 proceeds from step S401 to step S407.

画像出力装置100の動作モードが再生モードP1である場合は、制御部109は、ステップS401に戻る(ステップS401で「P1」)。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the playback mode P1, the control unit 109 returns to step S401 (“P1” in step S401).

ステップS402において、制御部109は、Sメモリ112に格納されている設定値X1が「ty1」、「ty2」、「ty3」及び「ty4」のうちのどれであるかを判定する。   In step S402, the control unit 109 determines which of “ty1”, “ty2”, “ty3”, and “ty4” is the setting value X1 stored in the S memory 112.

設定値X1が「ty1」である場合、制御部109は、ステップS402からステップS403に進む(ステップS402で「ty1」)。設定値X1が「ty1」である場合、出力信号SSのタイプはコンポジットビデオ信号である。   When the set value X1 is “ty1”, the control unit 109 proceeds from step S402 to step S403 (“ty1” in step S402). When the set value X1 is “ty1”, the type of the output signal SS is a composite video signal.

設定値X1が「ty2」である場合、制御部109は、ステップS402からステップS404に進む(ステップS402で「ty2」)。設定値X1が「ty2」である場合、出力信号SSのタイプはブラックバースト信号である。   When the set value X1 is “ty2”, the control unit 109 proceeds from step S402 to step S404 (“ty2” in step S402). When the set value X1 is “ty2”, the type of the output signal SS is a black burst signal.

設定値X1が「ty3」である場合、制御部109は、ステップS402からステップS405に進む(ステップS402で「ty3」)。設定値X1が「ty3」である場合、出力信号SSのタイプはHDコンポーネント輝度信号である。   When the set value X1 is “ty3”, the control unit 109 proceeds from step S402 to step S405 (“ty3” in step S402). When the set value X1 is “ty3”, the type of the output signal SS is an HD component luminance signal.

設定値X1が「ty4」である場合、制御部109は、ステップS402からステップS406に進む(ステップS402で「ty4」)。設定値X1が「ty4」である場合、出力信号SSのタイプは3値同期信号である。   When the set value X1 is “ty4”, the control unit 109 proceeds from step S402 to step S406 (“ty4” in step S402). When the set value X1 is “ty4”, the type of the output signal SS is a ternary synchronization signal.

ステップS403において、制御部109は、出力信号S1を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S1を選択する。選択された出力信号S1は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、SD画像信号を含むコンポジットビデオ信号が出力されることになる。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1、C2、C6又はC7である場合、出力端子107から出力されるコンポジットビデオ信号の画素数及びフレームレートは、「720×480」及び「59.94i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC3、C4、C8又はC9である場合、出力端子107から出力されるコンポジットビデオ信号の画素数及びフレームレートは、「720×576」及び「50i」である。   In step S <b> 403, the control unit 109 supplies an instruction indicating that the output signal S <b> 1 is selected to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S1 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S1 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, a composite video signal including an SD image signal is output from the output terminal 107. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C1, C2, C6, or C7, the number of pixels and the frame rate of the composite video signal output from the output terminal 107 are “720 × 480” and “59.94i”. It is. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C3, C4, C8, or C9, the number of pixels and the frame rate of the composite video signal output from the output terminal 107 are “720 × 576” and “50i”. .

また、ステップS403において、制御部109は、通知情報i41を表示部111の所定の領域B1に表示する。通知情報i41は、出力端子107から出力される出力信号SSがコンポジットビデオ信号であることを示す情報を含む。通知情報i41は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i41を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSがコンポジットビデオ信号であることを知ることができる。通知情報i41はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i41を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S403, the control unit 109 displays the notification information i41 in the predetermined area B1 of the display unit 111. The notification information i41 includes information indicating that the output signal SS output from the output terminal 107 is a composite video signal. The notification information i41 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By looking at the notification information i41 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is a composite video signal. The notification information i41 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i41.

ステップS404において、制御部109は、出力信号S2を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S2を選択する。選択された出力信号S2は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、第1の同期信号であるブラックバースト信号が出力されることになる。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1、C2、C6又はC7である場合、出力端子107から出力されるブラックバースト信号の画素数及びフレームレートは、「720×480」及び「59.94i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC3、C4、C8又はC9である場合、出力端子107から出力されるブラックバースト信号の画素数及びフレームレートは、「720×576」及び「50i」である。   In step S <b> 404, the control unit 109 supplies an instruction indicating that the output signal S <b> 2 is selected to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S2 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S2 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, a black burst signal that is a first synchronization signal is output from the output terminal 107. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C1, C2, C6, or C7, the number of pixels and the frame rate of the black burst signal output from the output terminal 107 are “720 × 480” and “59.94i”. It is. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C3, C4, C8, or C9, the number of pixels and the frame rate of the black burst signal output from the output terminal 107 are “720 × 576” and “50i”. .

また、ステップS404において、制御部109は、通知情報i42を表示部111の所定の領域B1に表示する。通知情報i42は、出力端子107から出力される出力信号SSがブラックバースト信号であることを示す情報を含む。通知情報i42は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i42を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSがブラックバースト信号であることを知ることができる。通知情報i42はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i42を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S404, the control unit 109 displays the notification information i42 in a predetermined area B1 of the display unit 111. The notification information i42 includes information indicating that the output signal SS output from the output terminal 107 is a black burst signal. The notification information i42 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By viewing the notification information i42 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is a black burst signal. The notification information i42 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i42.

ステップS405において、制御部109は、出力信号S3を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S3を選択する。選択された出力信号S3は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、HDコンポーネント輝度信号が出力されることになる。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1又はC2である場合、出力端子107から出力されるHDコンポーネント輝度信号の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「59.94i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC3又はC4である場合、出力端子107から出力されるHDコンポーネント輝度信号の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「50i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC6又はC7である場合、出力端子107から出力されるHDコンポーネント輝度信号の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「59.94p」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC8又はC9である場合、出力端子107から出力されるHDコンポーネント輝度信号の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「50p」である。   In step S405, the control unit 109 supplies an instruction indicating selection of the output signal S3 to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S3 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S3 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, the HD component luminance signal is output from the output terminal 107. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C1 or C2, the number of pixels and the frame rate of the HD component luminance signal output from the output terminal 107 are “1920 × 1080” and “59.94i”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C3 or C4, the number of pixels and the frame rate of the HD component luminance signal output from the output terminal 107 are “1920 × 1080” and “50i”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C6 or C7, the number of pixels and the frame rate of the HD component luminance signal output from the output terminal 107 are “1280 × 720” and “59.94p”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C8 or C9, the number of pixels and the frame rate of the HD component luminance signal output from the output terminal 107 are “1280 × 720” and “50p”.

また、ステップS405において、制御部109は、通知情報i43を表示部111の所定の領域B1に表示する。通知情報i43は、出力端子107から出力される出力信号SSがHDコンポーネント輝度信号であることを示す情報を含む。通知情報i43は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i43を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSがHDコンポーネント輝度信号であることを知ることができる。通知情報i43はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i43を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S405, the control unit 109 displays the notification information i43 in the predetermined area B1 of the display unit 111. The notification information i43 includes information indicating that the output signal SS output from the output terminal 107 is an HD component luminance signal. The notification information i43 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By looking at the notification information i43 displayed on the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is an HD component luminance signal. The notification information i43 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i43.

ステップS406において、制御部109は、出力信号S4を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S4を選択する。選択された出力信号S4は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、第1の同期信号である3値同期信号が出力されることになる。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1又はC2である場合、出力端子107から出力される3値同期信号の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「59.94i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC3又はC4である場合、出力端子107から出力される3値同期信号の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「50i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC6又はC7である場合、出力端子107から出力される3値同期信号の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「59.94p」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC8又はC9である場合、出力端子107から出力される3値同期信号の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「50i」である。   In step S406, the control unit 109 supplies an instruction indicating that the output signal S4 is selected to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S4 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S4 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, a ternary synchronization signal that is the first synchronization signal is output from the output terminal 107. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C1 or C2, the number of pixels and the frame rate of the ternary synchronization signal output from the output terminal 107 are “1920 × 1080” and “59.94i”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C3 or C4, the number of pixels and the frame rate of the ternary synchronization signal output from the output terminal 107 are “1920 × 1080” and “50i”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C6 or C7, the number of pixels and the frame rate of the ternary synchronization signal output from the output terminal 107 are “1280 × 720” and “59.94p”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C8 or C9, the number of pixels and the frame rate of the ternary synchronization signal output from the output terminal 107 are “1280 × 720” and “50i”.

また、ステップS406において、制御部109は、通知情報i44を表示部111の所定の領域B1に表示する。通知情報i44は、出力端子107から出力される出力信号SSが3値同期信号であることを示す情報を含む。通知情報i44は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i44を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSが3値同期信号であることを知ることができる。通知情報i44はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i44を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S406, the control unit 109 displays the notification information i44 in a predetermined area B1 of the display unit 111. The notification information i44 includes information indicating that the output signal SS output from the output terminal 107 is a ternary synchronization signal. The notification information i44 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By looking at the notification information i44 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is a ternary synchronization signal. The notification information i44 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i44.

ステップS407において、制御部109は、Sメモリ112に格納されている設定値X1が「ty1」、「ty2」、「ty3」及び「ty4」のうちのどれであるかを判定する。   In step S407, the control unit 109 determines whether the set value X1 stored in the S memory 112 is “ty1”, “ty2”, “ty3”, or “ty4”.

設定値X1が「ty1」である場合、制御部109は、ステップS407からステップS408に進む(ステップS407で「ty1」)。設定値X1が「ty1」である場合、出力信号SSのタイプはコンポジットビデオ信号である。   When the set value X1 is “ty1”, the control unit 109 proceeds from step S407 to step S408 (“ty1” in step S407). When the set value X1 is “ty1”, the type of the output signal SS is a composite video signal.

設定値X1が「ty2」である場合、制御部109は、ステップS407からステップS409に進む(ステップS407で「ty2」)。設定値X1が「ty2」である場合、出力信号SSのタイプはブラックバースト信号である。   When the set value X1 is “ty2”, the control unit 109 proceeds from step S407 to step S409 (“ty2” in step S407). When the set value X1 is “ty2”, the type of the output signal SS is a black burst signal.

設定値X1が「ty3」である場合、制御部109は、ステップS407からステップS410に進む(ステップS407で「ty3」)。設定値X1が「ty3」である場合、出力信号SSのタイプはHDコンポーネント輝度信号である。   When the set value X1 is “ty3”, the control unit 109 proceeds from step S407 to step S410 (“ty3” in step S407). When the set value X1 is “ty3”, the type of the output signal SS is an HD component luminance signal.

設定値X1が「ty4」である場合、制御部109は、ステップS407からステップS411に進む(ステップS407で「ty4」)。設定値X1が「ty4」である場合、出力信号SSのタイプは3値同期信号である。   When the set value X1 is “ty4”, the control unit 109 proceeds from step S407 to step S411 (“ty4” in step S407). When the set value X1 is “ty4”, the type of the output signal SS is a ternary synchronization signal.

ここで、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、画像出力装置100は、フレームレートが「24.00p」である動画像データMVからコンポジットビデオ信号とブラックバースト信号とを生成することになる。この場合、コンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号のフレームレートはいずれも、「59.94i」ではなく「60i」である。そのため、コンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号はいずれも、SMPTE170M規格に準拠しない信号になってしまう。この問題は、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合にも生じる。そこで、実施形態1では、フレームレートが「60i」となるコンポジットビデオ信号が出力端子107から出力されないようにするために、ステップS407で所定の処理を行う。また、実施形態1では、フレームレートが「60i」となるブラックバースト信号が出力端子107から出力されないようにするために、ステップS408で所定の処理を行う。   Here, when the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the image output apparatus 100 generates a composite video signal and a black burst signal from the moving image data MV having a frame rate of “24.00p”. It will be. In this case, the frame rates of the composite video signal and the black burst signal are both “60i” instead of “59.94i”. Therefore, both the composite video signal and the black burst signal are signals that do not comply with the SMPTE 170M standard. This problem also occurs when the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10. Therefore, in the first embodiment, in order to prevent a composite video signal with a frame rate of “60i” from being output from the output terminal 107, a predetermined process is performed in step S407. Further, in the first embodiment, in order to prevent the black burst signal with the frame rate of “60i” from being output from the output terminal 107, a predetermined process is performed in step S408.

ステップS408において、制御部109は、出力信号S1〜S4のいずれも選択しないことを示す指示を選択部201に供給する。この指示により、出力信号S1〜S4の出力端子107からの出力が自動的に停止されることになる。その結果、SMPTE170M規格に準拠しない信号が出力端子107から出力されてしまう問題を解決することができる。   In step S <b> 408, the control unit 109 supplies an instruction indicating that none of the output signals S <b> 1 to S <b> 4 is selected to the selection unit 201. By this instruction, the output of the output signals S1 to S4 from the output terminal 107 is automatically stopped. As a result, it is possible to solve the problem that a signal that does not comply with the SMPTE 170M standard is output from the output terminal 107.

また、ステップS408において、制御部109は、通知情報i45を表示部111の所定の領域B1に表示する。通知情報i45は、出力端子107から何も出力されていないことを示す情報を含む。通知情報i45は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i45を見ることにより、ユーザは、出力端子107から何も出力されていないことを知ることができる。   In step S408, the control unit 109 displays the notification information i45 in a predetermined area B1 of the display unit 111. The notification information i45 includes information indicating that nothing is output from the output terminal 107. The notification information i45 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By looking at the notification information i45 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that nothing is output from the output terminal 107.

ステップS409において、制御部109は、出力信号S1〜S4のいずれも選択しないことを示す指示を選択部201に供給する。この指示により、出力信号S1〜S4の出力端子107からの出力が自動的に停止されることになる。その結果、SMPTE170M規格に準拠しない信号が出力端子107から出力されてしまう問題を解決することができる。   In step S409, the control unit 109 supplies an instruction indicating that none of the output signals S1 to S4 is selected to the selection unit 201. By this instruction, the output of the output signals S1 to S4 from the output terminal 107 is automatically stopped. As a result, it is possible to solve the problem that a signal that does not comply with the SMPTE 170M standard is output from the output terminal 107.

また、ステップS409において、制御部109は、通知情報i46を表示部111の所定の領域B1に表示する。通知情報i46は、出力端子107から何も出力されていないことを示す情報を含む。通知情報i46は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i46を見ることにより、ユーザは、出力端子107から何も出力されていないことを知ることができる。   In step S409, the control unit 109 displays the notification information i46 in a predetermined area B1 of the display unit 111. The notification information i46 includes information indicating that nothing is output from the output terminal 107. The notification information i46 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By looking at the notification information i46 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that nothing is output from the output terminal 107.

ステップS410において、制御部109は、出力信号S3を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S3を選択する。選択された出力信号S3は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、HDコンポーネント輝度信号が出力されることになる。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、出力端子107から出力されるHDコンポーネント輝度信号の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「60i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合、出力端子107から出力されるHDコンポーネント輝度信号の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「60p」である。   In step S410, the control unit 109 supplies an instruction indicating that the output signal S3 is selected to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S3 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S3 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, the HD component luminance signal is output from the output terminal 107. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the number of pixels and the frame rate of the HD component luminance signal output from the output terminal 107 are “1920 × 1080” and “60i”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10, the number of pixels and the frame rate of the HD component luminance signal output from the output terminal 107 are “1280 × 720” and “60p”.

また、ステップS410において、制御部109は、通知情報i47を表示部111の所定の領域B1に表示する。通知情報i47は、出力端子107から出力される出力信号SSがHDコンポーネント輝度信号であることを示す情報を含む。通知情報i47は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i47を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSがHDコンポーネント輝度信号であることを知ることができる。通知情報i47はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i47を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S410, the control unit 109 displays the notification information i47 in a predetermined area B1 of the display unit 111. The notification information i47 includes information indicating that the output signal SS output from the output terminal 107 is an HD component luminance signal. The notification information i47 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By looking at the notification information i47 displayed on the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is an HD component luminance signal. The notification information i47 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i47.

ステップS411において、制御部109は、出力信号S4を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S4を選択する。選択された出力信号S4は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、第1の同期信号である3値同期信号が出力されることになる。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、出力端子107から出力される3値同期信号の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「60i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合、出力端子107から出力される3値同期信号の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「60p」である。   In step S411, the control unit 109 supplies an instruction indicating selection of the output signal S4 to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S4 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S4 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, a ternary synchronization signal that is the first synchronization signal is output from the output terminal 107. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the number of pixels and the frame rate of the ternary synchronization signal output from the output terminal 107 are “1920 × 1080” and “60i”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10, the number of pixels and the frame rate of the ternary synchronization signal output from the output terminal 107 are “1280 × 720” and “60p”.

また、ステップS411において、制御部109は、通知情報i48を表示部111の所定の領域B1に表示する。通知情報i48は、出力端子107から出力される出力信号SSが3値同期信号であることを示す情報を含む。通知情報i48は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i48を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSが3値同期信号であることを知ることができる。通知情報i48はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i48を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S411, the control unit 109 displays the notification information i48 in a predetermined area B1 of the display unit 111. The notification information i48 includes information indicating that the output signal SS output from the output terminal 107 is a ternary synchronization signal. The notification information i48 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By viewing the notification information i48 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is a ternary synchronization signal. The notification information i48 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i48.

図4に示す手順により、画像出力装置100は、画像出力装置100の動作モードのタイプに基づいて、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプを自動的に選択することができる。   According to the procedure shown in FIG. 4, the image output apparatus 100 can automatically select the type of the output signal SS output from the output terminal 107 based on the type of operation mode of the image output apparatus 100.

例えば、実施形態1では、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1〜C4及びC6〜C9のいずれかである場合、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプは、ユーザが図3に示す手順に従って設定した通りになる。   For example, in the first embodiment, when the operation mode of the image output apparatus 100 is any one of the camera modes C1 to C4 and C6 to C9, the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is as shown in FIG. It will be as set according to the procedure shown.

また例えば、実施形態1では、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5及びC10のいずれかである場合、出力信号S1〜S4の出力端子107からの出力が自動的に停止されるように構成した。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5及びC10のいずれかである場合に生成されるコンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号は、SMPTE170M規格に準拠しない信号であるためである。このような構成により、実施形態1の画像出力装置100では、SMPTE170M規格に準拠しない信号が出力されてしまう問題を回避することができる。   Further, for example, in the first embodiment, when the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C5 and C10, the output of the output signals S1 to S4 from the output terminal 107 is automatically stopped. did. This is because the composite video signal and the black burst signal that are generated when the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C5 and C10 are signals that do not conform to the SMPTE 170M standard. With such a configuration, the image output apparatus 100 according to the first embodiment can avoid the problem that a signal that does not conform to the SMPTE 170M standard is output.

[実施形態2]
次に、図1、図2、図3、図5及び図7を参照して本発明の実施形態2を説明する。実施形態2では、実施形態1と異なる部分について説明し、実施形態1と同一の部分についての説明は省略する。
[Embodiment 2]
Next, Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIG. 1, FIG. 2, FIG. 3, FIG. In the second embodiment, parts different from those in the first embodiment will be described, and description of the same parts as those in the first embodiment will be omitted.

図5は、本発明の実施形態2に係る画像出力装置100で実行される出力信号制御処理PS3を説明するためのフローチャートである。制御部109がPメモリ108に格納されている1つ以上のプログラムを実行することにより、画像出力装置100は出力信号制御処理PS3を実行することができる。   FIG. 5 is a flowchart for explaining the output signal control process PS3 executed by the image output apparatus 100 according to the second embodiment of the present invention. When the control unit 109 executes one or more programs stored in the P memory 108, the image output apparatus 100 can execute the output signal control process PS3.

ステップS501において、制御部109は、画像出力装置100の動作モードを判定する。   In step S501, the control unit 109 determines the operation mode of the image output apparatus 100.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1〜C4及びC6〜C9のうちのいずれかである場合は、制御部109は、ステップS501からステップS402に進む(ステップS501で「C1〜C4,C6〜C9」)。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C1 to C4 and C6 to C9, the control unit 109 proceeds from step S501 to step S402 (in step S501, “C1 to C4, C6 to C6”). C9 ").

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5及びC10のうちのどれかである場合は、制御部109は、ステップS501からステップS502に進む(ステップS501で「C5,C10」)。画像出力装置100で生成される動画像データMVのフレームレートが「24.00p」である場合、制御部109は、ステップS501からステップS502に進むことになる。   If the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C5 and C10, the control unit 109 proceeds from step S501 to step S502 (“C5, C10” in step S501). When the frame rate of the moving image data MV generated by the image output apparatus 100 is “24.00p”, the control unit 109 proceeds from step S501 to step S502.

画像出力装置100の動作モードが再生モードP1である場合は、制御部109は、ステップS501に戻る(ステップS501で「P1」)。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is the playback mode P1, the control unit 109 returns to step S501 (“P1” in step S501).

実施形態2のステップS401〜S406で行われる処理は、実施形態1のステップS401〜S406で行われる処理と同じであるので、実施形態2では実施形態2のステップS401〜S406で行われる処理の説明を省略する。   Since the processing performed in steps S401 to S406 of the second embodiment is the same as the processing performed in steps S401 to S406 of the first embodiment, the processing performed in steps S401 to S406 of the second embodiment is described in the second embodiment. Is omitted.

ステップS502において、制御部109は、Sメモリ112に格納されている設定値X1が「ty1」、「ty2」、「ty3」及び「ty4」のうちのどれであるかを判定する。   In step S502, the control unit 109 determines which of “ty1”, “ty2”, “ty3”, and “ty4” is the setting value X1 stored in the S memory 112.

設定値X1が「ty1」である場合、制御部109は、ステップS502からステップS503に進む(ステップS502で「ty1」)。設定値X1が「ty1」である場合、出力信号SSのタイプはコンポジットビデオ信号である。   When the set value X1 is “ty1”, the control unit 109 proceeds from step S502 to step S503 (“ty1” in step S502). When the set value X1 is “ty1”, the type of the output signal SS is a composite video signal.

設定値X1が「ty2」である場合、制御部109は、ステップS502からステップS504に進む(ステップS502で「ty2」)。設定値X1が「ty2」である場合、出力信号SSのタイプはブラックバースト信号である。   When the set value X1 is “ty2”, the control unit 109 proceeds from step S502 to step S504 (“ty2” in step S502). When the set value X1 is “ty2”, the type of the output signal SS is a black burst signal.

設定値X1が「ty3」である場合、制御部109は、ステップS502からステップS505に進む(ステップS502で「ty3」)。設定値X1が「ty3」である場合、出力信号SSのタイプはHDコンポーネント輝度信号である。   When the set value X1 is “ty3”, the control unit 109 proceeds from step S502 to step S505 (“ty3” in step S502). When the set value X1 is “ty3”, the type of the output signal SS is an HD component luminance signal.

設定値X1が「ty4」である場合、制御部109は、ステップS502からステップS506に進む(ステップS502で「ty4」)。設定値X1が「ty4」である場合、出力信号SSのタイプは3値同期信号である。   When the set value X1 is “ty4”, the control unit 109 proceeds from step S502 to step S506 (“ty4” in step S502). When the set value X1 is “ty4”, the type of the output signal SS is a ternary synchronization signal.

ここで、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、画像出力装置100は、フレームレートが「24.00p」である動画像データMVからコンポジットビデオ信号とブラックバースト信号とを生成することになる。この場合、コンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号のフレームレートはいずれも、「59.94i」ではなく「60i」である。そのため、コンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号はいずれも、SMPTE170M規格に準拠しない信号になってしまう。この問題は、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合にも生じる。そこで、実施形態2では、フレームレートが「60i」となるコンポジットビデオ信号が出力端子107から出力されないようにするために、ステップS503でステップS408とは異なる処理を行う。また、実施形態2では、フレームレートが「60i」となるブラックバースト信号が出力端子107から出力されないようにするために、ステップS504でステップS409とは異なる処理を行う。   Here, when the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the image output apparatus 100 generates a composite video signal and a black burst signal from the moving image data MV having a frame rate of “24.00p”. It will be. In this case, the frame rates of the composite video signal and the black burst signal are both “60i” instead of “59.94i”. Therefore, both the composite video signal and the black burst signal are signals that do not comply with the SMPTE 170M standard. This problem also occurs when the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10. Therefore, in the second embodiment, in order to prevent a composite video signal with a frame rate of “60i” from being output from the output terminal 107, a process different from that in step S408 is performed in step S503. In the second embodiment, in order to prevent a black burst signal with a frame rate of “60i” from being output from the output terminal 107, a process different from that in step S409 is performed in step S504.

ステップS503において、制御部109は、出力信号S1の代わりに出力信号S3を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S3を選択する。選択された出力信号S3は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、コンポジットビデオ信号の代わりに、HDコンポーネント輝度信号が出力されることになる。   In step S503, the control unit 109 supplies an instruction indicating that the output signal S3 is selected instead of the output signal S1 to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S3 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S3 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, an HD component luminance signal is output from the output terminal 107 instead of the composite video signal.

また、ステップS503において、制御部109は、通知情報i51を表示部111の所定の領域B1に表示する。通知情報i51は、出力端子107から出力される出力信号SSがコンポジットビデオ信号ではなくHDコンポーネント輝度信号であることを示す情報を含む。通知情報i51は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i51を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSがコンポジットビデオ信号ではなくHDコンポーネント輝度信号であることを知ることができる。通知情報i51はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i51を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S503, the control unit 109 displays the notification information i51 in the predetermined area B1 of the display unit 111. The notification information i51 includes information indicating that the output signal SS output from the output terminal 107 is not a composite video signal but an HD component luminance signal. The notification information i51 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By viewing the notification information i51 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is not a composite video signal but an HD component luminance signal. it can. The notification information i51 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i51.

ステップS504において、制御部109は、出力信号S2の代わりに出力信号S3を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S3を選択する。選択された出力信号S3は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、ブラックバースト信号の代わりに、HDコンポーネント輝度信号が出力されることになる。   In step S504, the control unit 109 supplies the selection unit 201 with an instruction indicating that the output signal S3 is selected instead of the output signal S2. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S3 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S3 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, an HD component luminance signal is output from the output terminal 107 instead of the black burst signal.

また、ステップS504において、制御部109は、通知情報i51を表示部111の所定の領域B1に表示する。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i51を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSがHDコンポーネント輝度信号であることを知ることができる。通知情報i51はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i51を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S504, the control unit 109 displays the notification information i51 in the predetermined area B1 of the display unit 111. By looking at the notification information i51 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is an HD component luminance signal. The notification information i51 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i51.

ステップS505において、制御部109は、出力信号S3を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S3を選択する。選択された出力信号S3は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、HDコンポーネント輝度信号が出力されることになる。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、出力端子107から出力されるHDコンポーネント輝度信号の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「60i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合、出力端子107から出力されるHDコンポーネント輝度信号の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「60p」である。   In step S505, the control unit 109 supplies an instruction indicating selection of the output signal S3 to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S3 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S3 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, the HD component luminance signal is output from the output terminal 107. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the number of pixels and the frame rate of the HD component luminance signal output from the output terminal 107 are “1920 × 1080” and “60i”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10, the number of pixels and the frame rate of the HD component luminance signal output from the output terminal 107 are “1280 × 720” and “60p”.

また、ステップS505において、制御部109は、通知情報i47を表示部111の所定の領域B1に表示する。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i47を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSがHDコンポーネント輝度信号であることを知ることができる。通知情報i47はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i47を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S505, the control unit 109 displays the notification information i47 in a predetermined area B1 of the display unit 111. By looking at the notification information i47 displayed on the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is an HD component luminance signal. The notification information i47 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i47.

ステップS506において、制御部109は、出力信号S4を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S4を選択する。選択された出力信号S4は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、第2の同期信号である3値同期信号が出力されることになる。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、出力端子107から出力される3値同期信号の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「60i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合、出力端子107から出力される3値同期信号の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「60p」である。   In step S506, the control unit 109 supplies an instruction indicating selection of the output signal S4 to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S4 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S4 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, a ternary synchronization signal that is a second synchronization signal is output from the output terminal 107. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the number of pixels and the frame rate of the ternary synchronization signal output from the output terminal 107 are “1920 × 1080” and “60i”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10, the number of pixels and the frame rate of the ternary synchronization signal output from the output terminal 107 are “1280 × 720” and “60p”.

また、ステップS506において、制御部109は、通知情報i48を表示部111の所定の領域B1に表示する。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i48を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSが3値同期信号であることを知ることができる。通知情報i48はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i48を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S506, the control unit 109 displays the notification information i48 in a predetermined area B1 of the display unit 111. By viewing the notification information i48 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is a ternary synchronization signal. The notification information i48 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i48.

図5に示す手順により、画像出力装置100は、画像出力装置100の動作モードのタイプに基づいて、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプを自動的に選択することができる。   According to the procedure shown in FIG. 5, the image output apparatus 100 can automatically select the type of the output signal SS output from the output terminal 107 based on the type of operation mode of the image output apparatus 100.

例えば、実施形態2では、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1〜C4及びC6〜C9のいずれかである場合、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプは、ユーザが図3に示す手順に従って設定した通りになる。   For example, in the second embodiment, when the operation mode of the image output apparatus 100 is any one of the camera modes C1 to C4 and C6 to C9, the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is as shown in FIG. It will be as set according to the procedure shown.

また例えば、実施形態2では、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5及びC10のいずれかである場合、コンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号の出力は停止されるように構成した。そして、コンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号の出力が停止される代わりに、HDコンポーネント輝度信号が出力端子107から出力されるように構成した。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5及びC10のいずれかである場合に生成されるコンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号は、SMPTE170M規格に準拠しない信号であるためである。このような構成により、実施形態2の画像出力装置100では、SMPTE170M規格に準拠しない信号が出力されてしまう問題を回避することができる。   Further, for example, in the second embodiment, when the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C5 and C10, the output of the composite video signal and the black burst signal is stopped. The HD component luminance signal is output from the output terminal 107 instead of stopping the output of the composite video signal and the black burst signal. This is because the composite video signal and the black burst signal that are generated when the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C5 and C10 are signals that do not conform to the SMPTE 170M standard. With such a configuration, the image output apparatus 100 according to the second embodiment can avoid the problem that a signal that does not comply with the SMPTE 170M standard is output.

[実施形態3]
次に、図1、図2、図3、図6及び図7を参照して本発明の実施形態3を説明する。実施形態3では、実施形態1及び2と異なる部分について説明し、実施形態1及び2と同一の部分についての説明は省略する。
[Embodiment 3]
Next, Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIG. 1, FIG. 2, FIG. 3, FIG. In the third embodiment, parts different from the first and second embodiments will be described, and description of the same parts as the first and second embodiments will be omitted.

図6は、本発明の実施形態3に係る画像出力装置100で実行される出力信号制御処理PS4を説明するためのフローチャートである。制御部109がPメモリ108に格納されている1つ以上のプログラムを実行することにより、画像出力装置100は出力信号制御処理PS4を実行することができる。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the output signal control process PS4 executed by the image output apparatus 100 according to the third embodiment of the present invention. When the control unit 109 executes one or more programs stored in the P memory 108, the image output apparatus 100 can execute the output signal control process PS4.

ステップS601において、制御部109は、画像出力装置100の動作モードを判定する。   In step S <b> 601, the control unit 109 determines the operation mode of the image output apparatus 100.

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1〜C4及びC6〜C9のうちのいずれかである場合は、制御部109は、ステップS601からステップS402に進む(ステップS601で「C1〜C4,C6〜C9」)。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C1 to C4 and C6 to C9, the control unit 109 proceeds from step S601 to step S402 (in step S601, “C1 to C4, C6 to C6”). C9 ").

画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5及びC10のうちのどれかである場合は、制御部109は、ステップS601からステップS602に進む(ステップS601で「C5,C10」)。画像出力装置100で生成される動画像データMVのフレームレートが「24.00p」である場合、制御部109は、ステップS601からステップS602に進むことになる。   When the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C5 and C10, the control unit 109 proceeds from step S601 to step S602 (“C5, C10” in step S601). When the frame rate of the moving image data MV generated by the image output apparatus 100 is “24.00p”, the control unit 109 proceeds from step S601 to step S602.

画像出力装置100の動作モードが再生モードP1である場合は、制御部109は、ステップS601に戻る(ステップS601で「P1」)。   If the operation mode of the image output apparatus 100 is the playback mode P1, the control unit 109 returns to step S601 (“P1” in step S601).

実施形態3のステップS401〜S406で行われる処理は、実施形態1のステップS401〜S406で行われる処理と同じであるので、実施形態3では実施形態3のステップS401〜S406で行われる処理の説明を省略する。   Since the processing performed in steps S401 to S406 of the third embodiment is the same as the processing performed in steps S401 to S406 of the first embodiment, the processing performed in steps S401 to S406 of the third embodiment is described in the third embodiment. Is omitted.

ステップS602において、制御部109は、Sメモリ112に格納されている設定値X1が「ty1」、「ty2」、「ty3」及び「ty4」のうちのどれであるかを判定する。   In step S602, the control unit 109 determines whether the set value X1 stored in the S memory 112 is “ty1”, “ty2”, “ty3”, or “ty4”.

設定値X1が「ty1」である場合、制御部109は、ステップS602からステップS603に進む(ステップS602で「ty1」)。設定値X1が「ty1」である場合、出力信号SSのタイプはコンポジットビデオ信号である。   When the set value X1 is “ty1”, the control unit 109 proceeds from step S602 to step S603 (“ty1” in step S602). When the set value X1 is “ty1”, the type of the output signal SS is a composite video signal.

設定値X1が「ty2」である場合、制御部109は、ステップS602からステップS604に進む(ステップS602で「ty2」)。設定値X1が「ty2」である場合、出力信号SSのタイプはブラックバースト信号である。   When the set value X1 is “ty2”, the control unit 109 proceeds from step S602 to step S604 (“ty2” in step S602). When the set value X1 is “ty2”, the type of the output signal SS is a black burst signal.

設定値X1が「ty3」である場合、制御部109は、ステップS602からステップS605に進む(ステップS602で「ty3」)。設定値X1が「ty3」である場合、出力信号SSのタイプはHDコンポーネント輝度信号である。   When the set value X1 is “ty3”, the control unit 109 proceeds from step S602 to step S605 (“ty3” in step S602). When the set value X1 is “ty3”, the type of the output signal SS is an HD component luminance signal.

設定値X1が「ty4」である場合、制御部109は、ステップS602からステップS606に進む(ステップS602で「ty4」)。設定値X1が「ty4」である場合、出力信号SSのタイプは3値同期信号である。   When the set value X1 is “ty4”, the control unit 109 proceeds from step S602 to step S606 (“ty4” in step S602). When the set value X1 is “ty4”, the type of the output signal SS is a ternary synchronization signal.

ここで、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、画像出力装置100は、フレームレートが「24.00p」である動画像データMVからコンポジットビデオ信号とブラックバースト信号とを生成することになる。この場合、コンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号のフレームレートはいずれも、「59.94i」ではなく「60i」である。そのため、コンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号はいずれも、SMPTE170M規格に準拠しない信号になってしまう。この問題は、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合にも生じる。そこで、実施形態3では、フレームレートが「60i」となるコンポジットビデオ信号が出力端子107から出力されないようにするために、ステップS603でステップS408とは異なる処理を行う。また、実施形態3では、フレームレートが「60i」となるブラックバースト信号が出力端子107から出力されないようにするために、ステップS604でステップS409とは異なる処理を行う。   Here, when the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the image output apparatus 100 generates a composite video signal and a black burst signal from the moving image data MV having a frame rate of “24.00p”. It will be. In this case, the frame rates of the composite video signal and the black burst signal are both “60i” instead of “59.94i”. Therefore, both the composite video signal and the black burst signal are signals that do not comply with the SMPTE 170M standard. This problem also occurs when the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10. Therefore, in the third embodiment, in order to prevent a composite video signal with a frame rate of “60i” from being output from the output terminal 107, processing different from step S408 is performed in step S603. In the third embodiment, in order to prevent a black burst signal with a frame rate of “60i” from being output from the output terminal 107, processing different from step S409 is performed in step S604.

ステップS603において、制御部109は、出力信号S1の代わりに出力信号S3を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S3を選択する。選択された出力信号S3は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、コンポジットビデオ信号の代わりに、HDコンポーネント輝度信号が出力されることになる。   In step S603, the control unit 109 supplies an instruction indicating that the output signal S3 is selected instead of the output signal S1 to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S3 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S3 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, an HD component luminance signal is output from the output terminal 107 instead of the composite video signal.

また、ステップS603において、制御部109は、通知情報i51を表示部111の所定の領域B1に表示する。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i51を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSがHDコンポーネント輝度信号であることを知ることができる。通知情報i51はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i51を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S603, the control unit 109 displays the notification information i51 in the predetermined area B1 of the display unit 111. By looking at the notification information i51 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is an HD component luminance signal. The notification information i51 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i51.

ステップS604において、制御部109は、出力信号S2の代わりに出力信号S4を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S4を選択する。選択された出力信号S4は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、ブラックバースト信号の代わりに、第2の同期信号である3値同期信号が出力されることになる。   In step S604, the control unit 109 supplies an instruction indicating that the output signal S4 is selected instead of the output signal S2 to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S4 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S4 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, a ternary synchronization signal, which is the second synchronization signal, is output from the output terminal 107 instead of the black burst signal.

また、ステップS604において、制御部109は、通知情報i61を表示部111の所定の領域B1に表示する。通知情報i61は、出力端子107から出力される出力信号SSがブラックバースト信号ではなく3値同期信号であることを示す情報を含む。通知情報i61は、1つ以上の文字、1つ以上の記号、1つ以上の画像の少なくとも一つから構成されている。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i61を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSがブラックバースト信号ではなく3値同期信号であることを知ることができる。通知情報i51はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i51を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S604, the control unit 109 displays the notification information i61 in the predetermined area B1 of the display unit 111. The notification information i61 includes information indicating that the output signal SS output from the output terminal 107 is not a black burst signal but a ternary synchronization signal. The notification information i61 includes at least one of one or more characters, one or more symbols, and one or more images. By viewing the notification information i61 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user knows that the output signal SS output from the output terminal 107 is not a black burst signal but a ternary synchronization signal. it can. The notification information i51 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i51.

ステップS605において、制御部109は、出力信号S3を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S3を選択する。選択された出力信号S3は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、HDコンポーネント輝度信号が出力されることになる。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、出力端子107から出力されるHDコンポーネント輝度信号の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「60i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合、出力端子107から出力されるHDコンポーネント輝度信号の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「60p」である。   In step S605, the control unit 109 supplies an instruction indicating selection of the output signal S3 to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S3 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S3 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, the HD component luminance signal is output from the output terminal 107. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the number of pixels and the frame rate of the HD component luminance signal output from the output terminal 107 are “1920 × 1080” and “60i”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10, the number of pixels and the frame rate of the HD component luminance signal output from the output terminal 107 are “1280 × 720” and “60p”.

また、ステップS605において、制御部109は、通知情報i47を表示部111の所定の領域B1に表示する。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i47を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSがHDコンポーネント輝度信号であることを知ることができる。通知情報i47はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i47を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S605, the control unit 109 displays the notification information i47 in the predetermined area B1 of the display unit 111. By looking at the notification information i47 displayed on the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is an HD component luminance signal. The notification information i47 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i47.

ステップS606において、制御部109は、出力信号S4を選択することを示す指示を選択部201に供給する。この指示に従って、選択部201は、出力信号S1〜S4のうちから出力信号S4を選択する。選択された出力信号S4は、出力信号SSとして選択部201からドライバ202に供給される。この結果、出力端子107からは、第2の同期信号である3値同期信号が出力されることになる。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5である場合、出力端子107から出力される3値同期信号の画素数及びフレームレートは、「1920×1080」及び「60i」である。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC10である場合、出力端子107から出力される3値同期信号の画素数及びフレームレートは、「1280×720」及び「60p」である。   In step S606, the control unit 109 supplies an instruction indicating that the output signal S4 is selected to the selection unit 201. In accordance with this instruction, the selection unit 201 selects the output signal S4 from the output signals S1 to S4. The selected output signal S4 is supplied from the selection unit 201 to the driver 202 as the output signal SS. As a result, a ternary synchronization signal that is a second synchronization signal is output from the output terminal 107. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C5, the number of pixels and the frame rate of the ternary synchronization signal output from the output terminal 107 are “1920 × 1080” and “60i”. When the operation mode of the image output apparatus 100 is the camera mode C10, the number of pixels and the frame rate of the ternary synchronization signal output from the output terminal 107 are “1280 × 720” and “60p”.

また、ステップS606において、制御部109は、通知情報i48を表示部111の所定の領域B1に表示する。表示部111の所定の領域B1に表示された通知情報i48を見ることにより、ユーザは、出力端子107から出力される出力信号SSが3値同期信号であることを知ることができる。通知情報i48はさらに、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを示す情報を含むものでもよい。この場合、ユーザは、通知情報i48を見ることにより、出力端子107から出力される出力信号SSの画素数及びフレームレートを知ることができる。   In step S606, the control unit 109 displays the notification information i48 in a predetermined area B1 of the display unit 111. By viewing the notification information i48 displayed in the predetermined area B1 of the display unit 111, the user can know that the output signal SS output from the output terminal 107 is a ternary synchronization signal. The notification information i48 may further include information indicating the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107. In this case, the user can know the number of pixels and the frame rate of the output signal SS output from the output terminal 107 by viewing the notification information i48.

図6に示す手順により、画像出力装置100は、画像出力装置100の動作モードのタイプに基づいて、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプを自動的に選択することができる。   With the procedure shown in FIG. 6, the image output apparatus 100 can automatically select the type of the output signal SS output from the output terminal 107 based on the type of operation mode of the image output apparatus 100.

例えば、実施形態3では、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC1〜C4及びC6〜C9のいずれかである場合、出力端子107から出力される出力信号SSのタイプは、ユーザが図3に示す手順に従って設定した通りになる。   For example, in the third embodiment, when the operation mode of the image output apparatus 100 is any one of the camera modes C1 to C4 and C6 to C9, the type of the output signal SS output from the output terminal 107 is as shown in FIG. It will be as set according to the procedure shown.

また例えば、実施形態3では、画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5及びC10のいずれかである場合、コンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号の出力は停止されるように構成した。そして、コンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号の出力が停止される代わりに、HDコンポーネント輝度信号又は3値同期信号が出力端子107から出力されるように構成した。画像出力装置100の動作モードがカメラモードC5及びC10のいずれかである場合に生成されるコンポジットビデオ信号及びブラックバースト信号は、SMPTE170M規格に準拠しない信号であるためである。このような構成により、実施形態3の画像出力装置100では、SMPTE170M規格に準拠しない信号が出力されてしまう問題を回避することができる。   For example, in the third embodiment, when the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C5 and C10, the output of the composite video signal and the black burst signal is stopped. Then, instead of stopping the output of the composite video signal and the black burst signal, the HD component luminance signal or the ternary synchronization signal is output from the output terminal 107. This is because the composite video signal and the black burst signal that are generated when the operation mode of the image output apparatus 100 is one of the camera modes C5 and C10 are signals that do not conform to the SMPTE 170M standard. With such a configuration, the image output apparatus 100 according to the third embodiment can avoid the problem that a signal that does not comply with the SMPTE 170M standard is output.

[実施形態4]
実施形態1〜3で説明した様々な機能及び処理は、パーソナルコンピュータ、マイクロコンピュータ、CPU(Central Processing Unit)などがプログラムを用いて実現することもできる。以下、実施形態4では、パーソナルコンピュータ、マイクロコンピュータ、CPUなどを「コンピュータX」と呼ぶ。また、実施形態4では、コンピュータXを制御するためのプログラムであって、実施形態1〜3で説明した様々な機能及び処理を実現するためのプログラムを「プログラムY」と呼ぶ。
[Embodiment 4]
Various functions and processes described in the first to third embodiments can be realized by a personal computer, a microcomputer, a CPU (Central Processing Unit), or the like using a program. Hereinafter, in the fourth embodiment, a personal computer, a microcomputer, a CPU, and the like are referred to as “computer X”. In the fourth embodiment, a program for controlling the computer X and for realizing the various functions and processes described in the first to third embodiments is referred to as “program Y”.

実施形態1〜3で説明した様々な機能及び処理は、コンピュータXがプログラムYを実行することによって実現される。この場合において、プログラムYは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を介してコンピュータXに供給される。実施形態4におけるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ハードディスク装置、光ディスク、CD−ROM、CD−R、メモリカード、ROM、RAMなどの少なくとも一つを含む。また、実施形態4におけるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、non−transitory(非一時的)な記憶媒体である。   The various functions and processes described in the first to third embodiments are realized by the computer X executing the program Y. In this case, the program Y is supplied to the computer X via a computer-readable storage medium. The computer-readable storage medium according to the fourth embodiment includes at least one of a hard disk device, an optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a memory card, a ROM, and a RAM. Further, the computer-readable storage medium according to the fourth embodiment is a non-transitory storage medium.

100 画像出力装置
101 撮像部
102 画像処理部
103 記録再生部
104 記憶媒体
105 出力信号生成部
106 出力制御部
107 出力端子
108 Pメモリ
109 制御部
110 UI部
111 表示部
112 Sメモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Image output device 101 Imaging part 102 Image processing part 103 Recording / reproducing part 104 Storage medium 105 Output signal generation part 106 Output control part 107 Output terminal 108 P memory 109 Control part 110 UI part 111 Display part 112 S memory

Claims (8)

動作モードに応じたフレームレートの動画信号を生成する画像処理手段と、
前記動画信号を用いて第1の出力信号を生成する第1の出力信号生成手段と、
前記動画信号を用いて前記第1の出力信号と異なる第2の出力信号を生成する第2の出力信号生成手段と、
前記動画信号を用いて前記第1の出力信号及び前記第2の出力信号と異なる第3の出力信号を生成する第3の出力信号生成手段と、
前記動画信号を用いて前記第1の出力信号、前記第2の出力信号及び前記第3の出力信号と異なる第4の出力信号を生成する第4の出力信号生成手段と、
前記動作モードが第1の動作モードである場合に、前記第1の出力信号、前記第2の出力信号、前記第3の出力信号及び前記第4の出力信号のいずれかの出力信号を選択し、前記動作モードが第2の動作モードである場合に、前記第1の出力信号及び前記第2の出力信号を選択せず、前記第3の出力信号及び前記第4の出力信号のいずれかの出力信号を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された出力信号を出力する出力端子と、
を有することを特徴とする画像出力装置。
Image processing means for generating a video signal of a frame rate according to the operation mode;
First output signal generating means for generating a first output signal using the moving image signal ;
Second output signal generating means for generating a second output signal different from the first output signal using the moving image signal ;
Third output signal generating means for generating a third output signal different from the first output signal and the second output signal using the video signal ;
A fourth output signal generating means for generating a fourth output signal different from the first output signal, the second output signal, and the third output signal using the moving image signal ;
When the operation mode is the first operation mode, the output signal is selected from the first output signal, the second output signal, the third output signal, and the fourth output signal. When the operation mode is the second operation mode, the first output signal and the second output signal are not selected, and any one of the third output signal and the fourth output signal is selected. A selection means for selecting an output signal ;
An output terminal for outputting an output signal selected by the selection means;
An image output apparatus comprising:
前記動画信号を記憶媒体に記憶させる記憶手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。 The image output apparatus according to claim 1, further comprising storage means for storing the moving image signal in a storage medium . 前記第1の出力信号、前記第2の出力信号、前記第3の出力信号、及び前記第4の出力信号のうちいずれかの出力信号を示すタイプ情報を設定する設定手段をさらに有し、Setting means for setting type information indicating any one of the first output signal, the second output signal, the third output signal, and the fourth output signal;
前記選択手段は、前記動作モードが前記第1の動作モードである場合に、前記タイプ情報が示す出力信号を選択し、The selection means selects an output signal indicated by the type information when the operation mode is the first operation mode;
前記動作モードが前記第2の動作モードであり、かつ前記タイプ情報が前記第1の出力信号または前記第2の出力信号を示す場合に、前記第3の出力信号および前記第4の出力信号のいずれかの出力信号を選択し、When the operation mode is the second operation mode and the type information indicates the first output signal or the second output signal, the third output signal and the fourth output signal Select one of the output signals,
前記動作モードが前記第2の動作モードであり、かつ前記タイプ情報が前記第3の出力信号または前記第4の出力信号を示す場合に、前記タイプ情報が示す出力信号を選択することを特徴とする請求項1または2に記載の画像出力装置。When the operation mode is the second operation mode and the type information indicates the third output signal or the fourth output signal, an output signal indicated by the type information is selected. The image output apparatus according to claim 1 or 2.
前記タイプ情報が示す出力信号と異なる出力信号が出力されることをユーザに通知する通知手段をさらに有することを特徴とする請求項に記載の画像出力装置。 The image output apparatus according to claim 3 , further comprising notification means for notifying a user that an output signal different from the output signal indicated by the type information is output. 前記第1の出力信号は、コンポジットビデオ信号であり、
前記第2の出力信号は、ブラックバースト信号であり、
前記動作モードが前記第2の動作モードである場合に、前記画像処理手段は、フレームレートが24.00pの動画信号を生成することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像出力装置。
The first output signal is a composite video signal;
It said second output signal, Ri black burst der,
If the operation mode is the second operation mode, the image processing means in any one of claims 1 to 4, the frame rate is characterized that you generate a video signal of 24.00p The image output device described.
前記第1の出力信号は、コンポジットビデオ信号であり、
前記第2の出力信号は、ブラックバースト信号であり、
前記第3の出力信号は、HDコンポーネント輝度信号であり、
前記第4の出力信号は、3値同期信号であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像出力装置。
The first output signal is a composite video signal;
The second output signal is a black burst signal;
The third output signal is an HD component luminance signal;
Said fourth output signal, image output apparatus according to claim 1, any one of 5, which is a tri-level sync signal.
前記出力端子は、BNCコネクタを有することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像出力装置。 Said output terminal, an image output device according to any one of claims 1 6, characterized in that it comprises a BNC connector. 画像データを生成する撮像手段をさらに有し、
前記画像処理手段は、前記画像データを用いて前記動画信号を生成することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の画像出力装置。
It further has an imaging means for generating image data,
Wherein the image processing means, the image output apparatus according to any one of claims 1 7, characterized in that to generate the video signal using the image data.
JP2011239346A 2011-10-31 2011-10-31 Image output device Expired - Fee Related JP5932293B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011239346A JP5932293B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Image output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011239346A JP5932293B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Image output device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013098728A JP2013098728A (en) 2013-05-20
JP5932293B2 true JP5932293B2 (en) 2016-06-08

Family

ID=48620246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011239346A Expired - Fee Related JP5932293B2 (en) 2011-10-31 2011-10-31 Image output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5932293B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108880A (en) * 1989-09-21 1991-05-09 Sony Corp Video signal output circuit
US6108041A (en) * 1997-10-10 2000-08-22 Faroudja Laboratories, Inc. High-definition television signal processing for transmitting and receiving a television signal in a manner compatible with the present system
JPH11196336A (en) * 1998-01-06 1999-07-21 Sony Corp Method for driving common camera for hdtv/sdtv
JP2004200913A (en) * 2002-12-17 2004-07-15 Seiko Epson Corp Image display apparatus, projector, image display method, and program
JP3938774B2 (en) * 2004-08-05 2007-06-27 オリンパス株式会社 Endoscope signal processing apparatus, endoscope signal monitor, and endoscope system
JP4595991B2 (en) * 2007-10-31 2010-12-08 ソニー株式会社 Video equipment and output switching method of video equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013098728A (en) 2013-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5627345B2 (en) Imaging device
US11050943B2 (en) Electronic apparatus
JP4945961B2 (en) Imaging device
WO2014141637A1 (en) Imaging apparatus and imaging apparatus control method
JP2006246307A (en) Image data processing apparatus
JP5938655B2 (en) Playback device, imaging device, and program
JP2012065129A (en) Imaging apparatus
JP2008147862A (en) Imaging apparatus, setting method, and program
CN107295247B (en) Image recording apparatus and control method thereof
JP2005311776A (en) Image reproduction device
JP5932293B2 (en) Image output device
US11122234B2 (en) Image output apparatus, control method thereof and computer-readable storage medium
JP2005101865A (en) Image pickup device and video image output method
EP3232653B1 (en) Image recording apparatus and method for controlling the same
JP2012010358A (en) Three-dimensional imaging apparatus and three-dimensional image display method
JP5556246B2 (en) Imaging device
JP2009210928A (en) Image display device
JP5916984B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2006270160A (en) Image data processing apparatus
JP2008005100A (en) Picture generating apparatus and picture display
JP2009159194A (en) Image pickup device
JP2018019122A (en) Image data processor and imaging apparatus
JP5335959B2 (en) Imaging device
JP5730119B2 (en) Display control apparatus, method, program, and recording medium
JP4737267B2 (en) Imaging device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5932293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees