JP5930484B2 - 付加造形用の箔案内システム - Google Patents

付加造形用の箔案内システム Download PDF

Info

Publication number
JP5930484B2
JP5930484B2 JP2013536553A JP2013536553A JP5930484B2 JP 5930484 B2 JP5930484 B2 JP 5930484B2 JP 2013536553 A JP2013536553 A JP 2013536553A JP 2013536553 A JP2013536553 A JP 2013536553A JP 5930484 B2 JP5930484 B2 JP 5930484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
bearing
roller
layer
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013536553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013540625A (ja
Inventor
ヤコーブス, フーベルトゥス, テオドール ヤマル,
ヤコーブス, フーベルトゥス, テオドール ヤマル,
ヘルマン, ヘンドリクス マールデリンク,
ヘルマン, ヘンドリクス マールデリンク,
イェルーン, アントニウス スメルティンク,
イェルーン, アントニウス スメルティンク,
レント, マールテン ファン
レント, マールテン ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2013540625A publication Critical patent/JP2013540625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930484B2 publication Critical patent/JP5930484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/223Foils or films, e.g. for transferring layers of building material from one working station to another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0838Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/022Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely by tentering devices
    • B65H23/025Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely by tentering devices by rollers
    • B65H23/0258Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely by tentering devices by rollers with a bowed axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

発明の詳細な説明
液体形成材料(liquid build material)を担持するための移動可能なキャリア箔を使用する、場合においては50ミクロンまたはそれを上回る高画像解像度の付加造形法(additive fabrication process)では、キャリア箔にしわがないこと、またはキャリア箔が過剰に延伸されないことが必要である。工程によっては、画像化および再コーティングを同時に行うことを可能にするため、付加造形工程の別の場所において動いているときにキャリア箔を現在の画像化位置において定常に維持しなければならないことから、これは特に困難である。いずれの箔を用いた付加造形法においても、箔のいかなるしわまたは不測の延伸は望ましくない。
UV透過性のキャリア箔を使用する付加造形法は公知である。例えば、Fudimに付与された米国特許第6,557,452号明細書では、液体形成材料を画像化位置に搬送するために箔を使用している。液体形成材料は画像化位置に到達すると画像化され、固体になる。固体は前に形成された有体物の層に付着し、箔は、その後、次の固体層を形成するため、さらなる液体形成材料を画像化位置に搬送するために移動される。この工程は固体の3次元物体を作成するために繰り返される。同様に、3D Systems,Inc.に付与された米国特許第7,467,939号明細書および米国特許第7,731,887号明細書では箔を用いた付加造形法を開示している。これら工程のそれぞれでは、液体形成材料が画像化される際、箔は定常に維持される。
特定の付加造形法では、液体形成材料は、箔が別の位置において動いている間、1つの位置において画像化されてもよい。TNOに付与された国際公開第2010/074566号パンフレットに開示されているこのプロセスでは、箔が別の場所で動いている間、画像化位置において箔を静止状態に維持する必要があるとともに、しわのない状態を維持する必要がある。
箔を用いた付加造形法では、画像化位置において、箔が動かないこと、しわにならないこと、またはいずれの方向にも過度に延伸しないことが重要である。この困難はシステムが双方向に移動可能な場合にはさらに複雑化する。
したがって、特に、双方向の動きが可能なシステムにおいて箔のしわのない動きを可能にする付加造形用の機構が望まれよう。
[発明の概要]
付加造形において使用される箔の動きを制御するための効率的な機構が企図される。一態様によれば、可撓性箔ガイドローラと、前記ガイドローラを支持するように配置された軸受システムと、を含む箔案内システムであって、前記軸受システムが、ローラの軸方向に係止する端部係止要素と、軸受係合において曲げられているローラを有する軸受位置を画定する軸受機構と、を含む、箔案内システムが、箔の動きを制御するために使用される。軸受機構は、それによって回転方向と一致する少なくとも2つの軸受位置の間においてローラを曲げるような手法で前記ローラの外部面と係合する。
さらに、本発明は、少なくとも1つの箔ガイドローラの湾曲が第1の回転方向に応じて変更され、液体層が箔上に形成され、箔が移動し、液体層が有体物と接触し、液体層が固化され、それによって固化層を有体物の新規の層として形成し、箔が固化層との接触から解除され、少なくとも1つの箔ガイドローラの湾曲が第2の回転方向に応じて変更され、第2の液体層が箔上に形成され、箔が移動し、第2の液体層が有体物と接触し、第2の液体層が固化され、それによって第2の固化層を有体物の新規の層として形成し、箔が第2の固化層との接触から解除される付加造形の方法を提供する。方法は3次元物体を形成するために繰り返される。
本発明の特定の実施形態は従属請求項において説明される。本発明のこれらおよび他の態様は、以下に記載される実施形態から明らかになるとともに、それらを参照して説明される。
本発明のさらなる詳細、態様および実施形態は図面を参照して単に例として記載される。
本発明によるシステムの一実施形態の一例の断面側面図を概略的に示す。 図1の実施形態を箔案内機構においてより詳細に示す。 さらなる実施形態の斜視側面図を概略的に示す。 図3における実施形態の詳細の側面図を示す。 ローラアセンブリの詳細を示す。 付加造形装置に組み込まれる箔案内システムの一実施形態を示す。
[詳細な説明]
一態様によれば、往復動付加造形法において使用される箔は、湾曲ローラ、特に、ローラシャフトを、剛体ではなく、ローラの湾曲を完全に反転可能とすることができる可撓性の形態で設けることによって適切に制御することができる。一実施形態においては、ローラは単一部品のロッドとして設けられる。湾曲は比較的少ない力で変えることができ、いくつかの実施形態では、ローラ表面がローラの曲げ湾曲(flexing curvature)を画定する箔の抗力を画定するために調整される場合、箔の動きによる抗力により提供される力(のみ)によってさえ変えることができる。
本発明の態様の外部軸受に関連する可撓性ローラ機構は先行技術の固定されたシャフト機構の代わりに使用されるものである。この可撓性ローラ機構は箔の移動方向に対して容易に調整可能である。さらに、箔案内システムは、箔のしわを生じることなくローラの向きを完全に反転することを可能にする。
ウェブ巻取り工程における箔のしわに対する公知の解決策は、ローラが可撓性であるとともに非可撓性の湾曲したシャフトを中心に回転する、例えば、英国特許第1019958号明細書のような、湾曲ローラの使用である。湾曲の膨らみはシートが移動する方向に向いている。シートとローラ表面との間の摩擦により、シートは、それが最初にローラに触れる箇所とそれがローラを離れる箇所との間において横方向に延伸し、ローラから箔の移動方向に及ぶ領域にわたってしわが取り除かれる。さらなる開示は、偏向角度を変化させて所望の展延を生成する機構を示す欧州特許第0431275号明細書により公知である。しかしながら、箔方向の反転については企図されていない。米国特許第3248031号明細書では、開示される軸受システムによって複数の方向に曲げることができる湾曲ローラが開示されている。しかしながら、付加造形装置の方向の反転を可能にするマルチローラデバイスについては先行技術により企図されていない。
図1は、本発明の一態様によるシステム1の一実施形態の断面側面図を概略的に示す。図に見られるように、ローラ4の外部面3と係合可能な平面2の形態の外部支持軸受が設けられている。面2は可撓性のローラ4をその外部表面3において支持している。曲げられた状態は、ローラが特定の応力下でカーブ状に曲げられるローラの特定の可撓性の弾性を意味する。変形は、省エネルギの観点から好適とされうる弾性性質のものであってもよいが、同様に、わずかに非弾性としてもよい。このため、表面2は、ガイドローラ4が曲げられた状態にある間、ローラを回転方向P、Qと一致する少なくとも2つの軸受位置A、B間においてそれにより曲げるような手法で、ガイドローラ4の表面2に対する回転動作を可能にする。第1の箔搬送方向Pでは、ローラは第1の軸受位置Aにおいて上方に曲げられており、逆の箔搬送方向Qでは、ローラは下方に、第1の軸受位置に対して逆向きの湾曲Bに曲がっている。軸受位置は調整することができ、2つの方向P、Qにおいて箔速度の変化が適用される場合は対称である必要はない。したがって、軸受機構1は、軸受面2上の経路に沿ったローラシャフト4の曲げの変化を可能にする。したがって、箔搬送の方向P、Qが反転されると湾曲が反転する反転可能な湾曲を有する1つまたは複数のローラ4が提供される。非可撓性の湾曲ローラの従来の配置は箔搬送の反転においてしわを生じる可能性があり、移動方向に張り出しているカーブは、カーブが固定されたままであり、かつ移動方向が張り出しに対して反転する場合、しわを生じる可能性があることに留意されたい。
図2は、図1の実施形態を箔案内機構においてより詳細に示す。ここで、可撓性のローラ4の近傍において追加の剛体ローラ6を支持している支持構造5が設けられる。支持構造5は、さらに、フレックスローラ4を軸方向に係止するロック構造7を提供する。
ロック構造7は支持部5に対して固定することができ、その曲げによるローラ軸4の方向の変化によりその中心点を中心にねじることを可能にするよう配置された軸受を含んでもよい。軸受は、内輪と外輪との間のずれを可能にする自己調心玉軸受型のものであってもよい。したがって、可撓性ローラ4は、ローラ4を軸方向に係止する端部ロック7間に係止されうる。剛体ローラ6は、フレックスローラ4の側面に配置された接触領域に向かって、およびそこから箔(図示せず)を案内する箔案内要素として形成されており、以下にさらに説明される。いくつかの実施形態では、案内要素6は、接触面の縁端を形成する回転不能なガイドとされうる。
図3は、本発明の一態様のさらなる実施形態の斜視側面図を概略的に示す。本実施形態においては、複数の軸受要素20、21、22がローラ4の軸受接触部を画定する。図5の機構と関連してさらに明らかになるように、図2の実施形態には、曲げ力がローラ上のシートの張力から得られる受動軸受機構1を設けてもよいが、好ましくは、湾曲(の変化)を発生させるための力は、例えば、空気圧式のアクチュエータ8から能動的に得られる。アクチュエータ8を回転方向P、Q(図2を参照)と一致させて制御するための制御部9が設けられる。ローラ4はロック7によって軸方向に係止されており、かつ中心軸受が作動されるとローラの曲げの動きに受動的に従う2つの中間軸受20、22接触部を有する。特に所望の曲げ湾曲を有するローラでは、複数のアクチュエータを可撓性ローラに沿って設けてもよい。
図4は、能動的な軸受機構10をより詳細に示す。軸受21は、ローラ210、211を介し、ローラの部分的な周縁沿いに軸受接触部を提供する。この方式で、ローラ4は軸受21に埋設されており、箔11の押付力によって、軸受接触部210、211により画定された固定軸受位置に維持され、ローラ4の外部面に係合し、かつローラ4を軸受ローラ210と軸受ローラ211との間に部分的に埋設している。能動的な軸受駆動部8は、ローラ4が軸受構造21に埋設されているため、ローラ4の曲げの動きの範囲および外部停止部を画定する。概略的に、ローラ4’は、移動可能な軸受21によって強制的に提供される、位置Aと位置Bとの間におけるローラの曲げの動きを示すため移動した箔11’とともに、位置Bにおいて示されている。
したがって、アクチュエータ8は、(少なくとも)2つの軸受位置A、B間におけるローラ4の強制的な曲げの動きを提供するため軸受要素21を可動するために配置されている。
駆動は原則的に任意のリニアまたは他の駆動機構によって提供されうるが、好適な実施形態では、アクチュエータ8は、少なくとも1つの軸受要素21を2つの軸受位置A、B間において回転する回転可能なアーム80を含む。リニア空気圧アクチュエータ81が、可撓性ローラ4を部分的に埋設するために軸受21を担持する回転可能なアーム80に結合されている。空気圧作動により、アーム80は2つの軸受位置A、B間において回転し、埋め込み配置により、可撓性ローラ4は2つの軸受位置A、B間において強制的に曲げられ、同時に、軸受21によるローラ4の回転動作を可能にする。一実施形態においては、軸受21はボール、シリンダまたは固定面の適切な潤滑によって設けてもよい。剛体ローラ構造6は回転動作を可能にする外部軸受を有する支持構造において支持されている。回転可能なアーム80は、可撓性ローラ4の湾曲を、箔の動きが上方のP方向である場合の上部位置Aから、箔の動きが下方の、逆のQ方向である場合の下部位置Bに曲げる。下部位置Bは点線により概略的に示される。
一実施形態においては、例えば、任意の軸受ローラ(210、211)の反力2100および/または軸受ローラ210、211間の力の差を測定することによって箔(11)の張力および/または変位が測定されうる。箔(11)の張力および/または変位は、箔の張力および/または変位の測定値に応じ、例えば、アクチュエータ81の制御による湾曲の増加または低減によって、またはアームの方向に沿った循環アーム(80)の適切な外側または内側の動き800によって、制御部801により調節することができる。
図4の実施形態に開示される受動ローラアセンブリ22、20は、軸受21が回転可能なアーム構造80に配置されているが、アクチュエータ81による能動的駆動なく設計されうる。
図5は、代替的な受動ローラアセンブリ20を示す。受動とは、アセンブリが、中心軸受が駆動されたときの、および/またはローラが箔の抗力により曲がるときのローラの曲げの動きに反応して従うことを意味する。反対に、能動的な軸受機構とは、ローラ4の曲げの動きを強制的に駆動させるため、抗力を超える、能動的に提供される力の提供を意味する。
適切に潤滑された表面2が摩擦軸受を提供する一方で、ローラ4が曲がる曲げ範囲を画定する停止構造213に配置された、ガイドローラ4と係合可能な回転要素212により、軸受接触部が設けられてもよい。例えば、意図した曲げの範囲のいずれか一端または両端に端部停止部213が設けられるため、軸受システム20に対して固定された停止要素213が提供される。
ローラ4は金属ロッド、例えば、スチールロッドとして設けられてもよい。一実施形態においては、ロッドは中空である。別の実施形態においては、ロッドは中実である。ローラの剛性は過大な力なく曲げられるほど十分に低いが、いくつかの軸受のみを有する滑らかな湾曲形状を得るのには十分に大きい箔の曲げ半径を画定するほどには十分に高い。その表面40は可撓性軸受の軸受面として適切となるよう十分に硬くなければならない。それぞれ数mmの軸方向長さを有する玉軸受210211のような可撓性軸受をわずかに数個使用する場合、ローラ表面40は非常に耐摩耗性を帯びていなくてはならない。その棒がかなりの長さに支持されうる摩擦軸受2を使用する場合、それはなお耐摩耗性でなければならないが、この場合、荷重条件が異なっており、低荷重であるが、表面が広く、接触部は回転しておらず移動している。
ローラ表面40には、ローラ4と箔材料11との間に十分に高い摩擦係数を付与するための、および/またはより耐摩耗性にするための処理または層または質感(粗さ)を提供してもよい。
ここで、先行する図に詳細に開示された可撓性案内システム1の態様を組み込む付加造形システム100を示す図6について述べる。システム100は、液体の層30の既定の領域51を固化するためのエネルギ源90を含む。前記液体層30は有体物50の固体層52を得るために箔11に隣接している。したがって、固体層は既定の形状を有する。箔11上に、有体物50と接触させるための、限定された高さの液体層30が形成されている。
加えて、箔11に接触している接触面181を有し、接触面181の前側および接触面181の後側に、それらの間に配置された可撓性箔ガイドローラ4を有する一対の上部箔ガイド6および下部箔ガイド60を含む、往復動可能な箔ガイドステージ180が設けられうる。下部箔案内要素60は、箔高さHにある接触面181から距離を置いた箔高さ位置H0を画定する。図6−1は、軸受機構1の可撓ローラ1によって横方向に延伸されている一方で接触面181上に案内されている箔11の正面図を示す。箔11をしわのない状態に維持するために、可撓性ガイドローラは第1のガイドローラ4として領域181の前側に配置され(図6−1を参照)、第2の可撓性ガイドローラ4’は後側に配置される。箔11は第1の可撓性ガイドローラ4、4’両方の上に引っ張られ、箔11が可撓性ガイドローラ4、4’と接触したままとなるように箔は第1の方向Pに移動される。第1の可撓性ガイドローラおよび第2の可撓性ガイドローラは第1の湾曲(A)を有する。第1の方向Qと逆の反転移動方向において(図6−2を参照)、可撓性ガイドローラ4、4’は第1の湾曲Aとは逆の第2の湾曲Bを有する。
したがって、箔11は、樹脂層と有体物との接触時、箔11を有体物50に対して定常に維持しつつ、有体物50に沿った箔ガイドステージ180の動きにより箔上の樹脂が有体物50に接触することを可能にするため、接触面181にまたは接触面181から案内されうる。この状態において、箔はステージ180に対して、前に示したPおよびQとは逆方向に移動することに留意されたい。一実施形態においては、両端(AおよびB)における箔(11)の動きは妨げられている。
特定の態様における最適なプロセス条件を提供するため、箔11を接触面181上に可能な限り平らに維持することが望まれる。この目的のため、接触面181は、例えば、箔を長手方向にクランプするための吸着またはクランプ手段を有して特別に設計してもよい。さらに、箔の長さを既定の張力下に維持するための機構を設けてもよい。最適な張力は箔の種類および厚さに依存するが、通常、箔幅1cmにつき約10N(50cmの箔幅に対して500N)であってもよい。この張力は接触高さHを有する接触領域181にわたり箔11を平らに維持してもよい。長手方向の張力は、その側縁部を含むこの領域の全体にわたり箔を平らに維持するのに十分なものとすることができ、クランプまたは他の張力デバイスを側縁部に必要としない。
本発明の別の実施形態では、長手方向の張力が関連領域181の全体にわたって箔を平らに維持するのに不十分である可能性のある、一般により低い弾性率を有するタイプの箔もある。特に、箔11の側縁部は意図した面から上下に動くまたはしわになる傾向を示す可能性がある。このため、可撓ローラ4が可動キャリッジ180に対する箔移動方向に従って曲がり、かつ接触面181によって画定される少なくとも短い領域にわたるあらゆるしわを大幅に低減する、可撓性ローラ機構1が設けられる。
本実施形態においては、システム100は、示される例では、樹脂液体30が充填された液体樹脂塗布器200を含んでもよい。その代わりに、樹脂層を事前製造されるシート形態で設けてもよい。一実施形態においては、塗布器は1つまたは複数のナールドローラの形態である。
液体層30が領域51において有体物50に接触すると、エネルギ源90が箔11を通じてパターンを投影するように配置されうる。特に、エネルギ源90は液体層の交差パターンの少なくとも一部を少なくとも部分的に硬化するために配置されうる。エネルギ源90の光または他の放射が液体層3を固化することを可能にするため、箔11は好ましくは放射に対して実質的に透過的である。
示される実施形態例では、エネルギ源90は、未硬化の材料の層を箔11を通じて露光するため、箔案内要素19間の移動可能な箔ガイドステージ18上に配置されている。その代わりに、エネルギ源は往復動可能な箔ガイドステージ180に対して移動可能であってもよい。
移動可能なzステージ140は硬化性材料の新規の層が有体物50に供給される前にz方向に移動されうる。新規の層の固化および分離後毎回、キャリアプレート(zステージ)150は、有体物50を、その上に付着した固化層52を含むとともに、上方に移動する。したがって、有体物を層ごとに製造する方法は周期的な方法であり、記載した、位置決め、固化、および互いに分離するステップは方法の単一サイクルのステップに含まれる。
z方向とは箔11上に配置された硬化性材料51の層に対する平面方向から出ることを意味する。箔ガイドステージ180が動いていないときにzステージ140を上昇させてもよい。本実施形態においては、回転要素170はzステージ14の動きを可能にする。有体物50はzステージ140に連結され、各方法のサイクルにおいて、新規の層が下から積層される。明確化のため、硬化性材料の層は誇張した厚さで示される。
箔11と箔ガイドステージ180とは個々に移動可能であってもよい。1つの動作モードでは、第1のステップにおいて、箔11は硬化性材料の層を有体物50の下に設けるために移動する。硬化性材料は、その時点ではまだ有体物50と接触していない。第2のステップでは、箔ガイドステージ180は有体物50に沿って移動して、硬化性材料51の層を有体物50に塗布し、硬化性材料51に露光し、未硬化の材料を除去する。第2のステップでは、箔11は有体物50に対してz方向の横方向に実質的に移動しない。露光後、箔は容器23に搬送されてもよい。
ステージ180の長さ方向を短縮するため、露光ユニット90は、通常、キャリッジの移動方向において、例えば、約50cmの作業領域に対して、2×2mm2の素子(それぞれがLED+マイクロレンズを有する「ピクセル」)で実現されうるわずか約6cmの長さに制限されるが、なお作業領域幅1mmあたりに約15ピクセルの高解像度を提供する。この配置の詳細はその全体が参照により本明細書に援用される国際出願PCT/NL2009/050783号明細書に開示されている。
本明細書では、用語「固化性材料」は、例えば、紫外線、レーザ、電離放射線(電子ビーム、ガンマ線またはX線を含むが、それらに限定されない)または前述のいずれの組み合わせによって(すなわち、重合および/または架橋させることによって)固化可能な任意の材料を含む。用語「固化性材料」は、また、繊維および/または充填剤を混合した樹脂などの、固化性材料および非固化性材料の両方の混合物を含む複合材料も意味するものと解釈される。
部分硬化は、交差パターン外部の層から未硬化の材料が除去されるが交差パターンが安定したままであるような程度までの硬化を含む。固化性材料は完全には硬化されないが、材料が、交差パターン外部の未硬化の材料を除去するステップ時に未硬化の材料とともに除去されないほど十分に安定化される程度までは硬化される。
交差パターンの完全硬化には特定の露光時間が必要である。交差パターンの部分硬化とは、パターンを低い程度まで硬化させることを意味する。エネルギ源が完全硬化が行われるのと同一のパワーで動作する場合、露光はより短くてもよく、RM工程およびRP工程の速度は増加する。
UVによって硬化される樹脂の液体から固体への変化では、いわゆるゲル化点を通過する。「ゲル化点では、まず、ゲルまたは不溶性の高分子フラクションの視覚的形成が見られる。(ゲル化点はシステムが流動性を失う点とも解釈され、これはその中における気泡の破壊の上昇によって測定される。)...ゲルは、巨視的分子を形成するために高分子分子が互いに架橋される無限ネットワークの形成に相当する。事実、ゲルは1つの分子とみなされる。高分子の非ゲル部分は溶剤に可溶性のままであり、ゾルと呼ばれる。重合およびゲル化はゲル化点を超えて進行するため、ゲルの量は、ゾル中の高分子鎖がゲルにさらに架橋されるにつれてゾルを犠牲にして増加する...反応混合物は無限粘性の高分子に変換される。」George Odian,“Principles of Polymerization,”4th ed.
さらなる硬化により、材料のより高い弾性係数を実現するためのさらなる結合、例えば、架橋が形成される。部分硬化における所望の硬化の程度は、交差パターン外部の層から未硬化の材料が除去される一方で交差パターンが安定したままで材料のゲル化点の程度またはその付近の程度まで固化性材料を硬化させることにより画定してもよい。実際には、ゲル化点の程度またはその付近の程度までの硬化は、ゲル化点の程度の約80%〜120%の範囲内の程度と解釈してもよい。
一実施形態においては、樹脂は加熱されてもよく、樹脂の動作温度条件を向上するために加熱および配置するのに使用される装置が開示される。
形成工程を特定の態様において良好に機能させるため、新規に形成される層を物体の、前に形成された層に付着させるために、露光と箔からの分離との間に、樹脂を特定の程度まで硬化させてもよい。365nmで露光する多くの樹脂、例えば、DSM Somos 8120(エポキシアクリレート)では、高温であるほど硬化が速くなる。事実、一実施形態において、言及した樹脂は、室温を超える、好ましくは、約30〜40℃で使用された場合に良好に機能することがわかっている。したがって、樹脂を室温を超えるまで加熱する設備を有すると有利である(露光と分離との間の時間を短くすることを可能になる)。意外にも、明解な解決策は、エネルギ源(90)の近傍に、箔の下面(液体非接触面)との熱接触を維持される小型加熱棒を含むことであることがわかっている。双方向の動作においては、エネルギ源(90)と反対側に第2のヒータを追加してもよい。
一実施形態においては、その時点までに形成された物体の下面および露光ユニットの上部は目標温度(この例では30℃)であるか、その付近である。この状態は数回のサイクルが実施された後自動的に発生する。したがって、本実施形態における形成工程は数回の「ダミー」サイクルを実施することにより開始することができる。「ダミー」サイクルとは、すなわち、露光が実施されず、zステージ150の垂直移動も実施されないサイクルである。これにより、操作台150の下面および露光ユニットの上部が必要な処理温度に加熱される。その代わりに、実際の形成工程の開始前にこれらの部品を予熱するため他の加熱手段を使用することもできる。
先行する実施形態に説明した軸受機構には単一の可撓性ローラを含んでもよい。加えて、軸受機構は、複数の可撓性箔ガイドローラおよび複数の軸受システム、特に、中心線の第1の側に配置された第1の可撓性箔ガイドローラおよび第1の軸受システムと、中心線の第2の側に配置された第2の可撓性箔ガイドローラおよび第2の軸受システムと、を含んでもよい。
一実施形態においては、
箔(11)と接触している少なくとも1つの可撓性箔ガイドローラ(4)を第1の回転方向(P)に従う第1の湾曲に曲げるステップと、
液体層(30)を箔(11)上に形成するステップと、
箔(11)を移動するステップと、
液体層(30)を有体物(50)および/または前に固化した層と接触させるステップと、
液体層(30)を固化し、それによって有体物(50)および/または前に固化した層に付着した第1の固化層を形成するステップと、
箔(11)を固化層との接触から解除するステップと、
箔(11)と接触している少なくとも1つの可撓性箔ガイドローラ(4)を第2の回転方向(Q)に従う第2の湾曲に曲げるステップと、
第2の液体層(30)を箔(11)上に形成するステップと、
箔(11)を移動するステップと、
第2の液体層(30)を有体物(50)および/または第1の固化層と接触させるステップと、
第2の液体層(30)を固化し、それによって有体物(50)および/または第1の固化層に付着した第2の固化層を形成するステップと、
箔を固化層との接触から解除するステップと、
3次元物体を形成するために上記のステップを十分な回数繰り返すステップと、
を含む、付加造形の方法が実施されうる。
可撓性箔ガイドローラは任意の適切な方法を使用して曲げることができる。例えば、可撓性箔ガイドローラは軸受、システム、箔の張力または何らかの他の手段を使用して曲げることができる。液体層は、例えば、溝付きローラ(マイヤーバー(meyer bar))、小型オリフィス、ノズルまたは他の手段などの任意の適切な方法を使用して形成してもよい。
箔は、例えば、箔の端部を定常に維持しつつ、箔を所望の位置に押し込むこと、および所望の位置から押し出すことによって移動してもよい。箔を移動するさらなる適切な方法は、例えば、箔と接触している1つまたは複数のローラを回転することによる、または引張力を箔に作用することによる箔の平行移動である。
箔を有体物または前に固化した層と接触させるステップは、箔または有体物のいずれかを移動することによって実施されうる。同様に、箔を固化層との接触から解除するステップは、箔または有体物のいずれかを移動することによって実施されうる。
液体層を形成するステップと箔を移動するステップはいずれの順序で行うことも同時に行うこともできる。同様に、箔上に液体層を形成するステップと、箔を移動するステップと、液体層を有体物および/または前に固化した層と接触させるステップと、液体層を固化するステップと、前に固化した層と箔との接触を解除するステップと、はすべて同時に実施されうる。
記載された詳細な図面、特定の例および特定の配合は単に説明目的として機能する。本明細書中に記載しかつ示した装置100の特定の実施形態はモデル50を上下逆に作成することに関するが、本発明の教示は、右側を上にして、またはある角度を有してモデルを作成する装置に適用してもよい。前述の明細書では、本発明の特定の例の実施形態を参照して本発明を説明した。しかしながら、添付の請求項に説明するより広い本発明の範囲および精神から逸脱することなくそれに種々の改良および変更を施してもよいことは明白である。さらに、物体は任意の適切な大きさおよび形状を有していてもよい。
さらに、デバイスは、単一のデバイスとして機能的に動作する一方で、いくつかの装置にわたって物理的に分配されてもよい。また、別個のデバイスを機能的に形成しているデバイスを単一の物理的デバイスに一体化してもよい。しかしながら、他の変更、変形および代替も可能である。明細書および図面は、したがって、限定的な意味においてというよりもむしろ例証的な意味において考慮される。特定の実施形態は本発明のさらなる態様として特定の任意選択的な特徴を詳述しているが、特に明記されない限り、または物理的に不可能である限り、同記載はこれら特徴のすべての組み合わせを含み、かつ具体的に開示することを意味するものである。
また、以下の実施形態が開示される。
(実施形態1)
往復動可能な箔ガイドステージ(180)を含む付加造形装置であって、
対向する前側および後側を有する接触面(181)と、
箔に配置されており、かつ有体物と接触している硬化性材料の層の交差パターンの少なくとも一部を少なくとも部分的に硬化するために配置されたエネルギ源(90)と、
前記接触面(181)の前記前側および前記接触面(181)の前記後側の箔案内システムであって、
可撓性箔ガイドローラ(4)と、
前記可撓性箔ガイドローラ(4)の湾曲を前記可撓性箔ガイドローラ(4)の回転方向(P、Q)に従い変換および/または反転することができ、かつ液体樹脂層(30)を含む箔(11)を、前記有体物(50)に沿った前記箔ガイドステージ(180)の移動によって前記有体物(50)に接触させるために、前記接触面(181)にまたは前記接触面(181)から案内するため、前記可撓性箔ガイドローラ(4)を支持するように配置された、軸受システム(1)と、を含む、箔案内システムと、
を含む、付加造形装置。
(実施形態2)
前記箔ガイドステージが、一対の上部箔案内要素および下部箔案内要素(6、60)を含み、前記下部箔案内要素が、前記接触面から距離を置いた箔高さ位置(H0)を画定し、前記接触面と前記箔高さ位置(H0)との間に配置された、前記箔を、前記接触面(181)に、または前記接触面(181)から案内するための、前記可撓性箔ガイドローラ(4)を有する、実施形態1に記載の付加造形装置。
(実施形態3)
前記箔ガイドステージ(181)が、前記液体樹脂層(30)の塗布のための塗布器システム(200)をさらに含む、実施形態1または2に記載の付加造形装置。
(実施形態4)
前記エネルギ源(90)が、未硬化の材料の前記層を前記箔(11)を通じて露光するために前記接触面(181)の近傍に配置されている、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の付加造形装置。
(実施形態5)
前記エネルギ源(90)が複数の個々に動作可能なLEDを含む、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の付加造形装置。
(実施形態6)
前記軸受システム(1)が、
前記ローラ(4)の軸方向に係止している端部係止要素(7)と、
軸受係合において曲げられている前記ローラ(4)を有する軸受位置を画定する軸受機構(2、20、21、22)と、を含み、
前記軸受機構(2、20、21、22)が少なくとも2つの軸受位置(A、B)の間において前記ローラ(4)をそれにより曲げるような手法で前記ローラ(4)の外部面(40)と係合可能である、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の付加造形装置。
(実施形態7)
前記軸受システムが、前記ローラが曲がる曲げ範囲を画定する停止構造(8、213)をさらに含む、実施形態6に記載の付加造形装置。
(実施形態8)
前記停止構造が、前記軸受システムに対して固定された停止要素(213)を含む、実施形態7に記載の付加造形装置。
(実施形態9)
前記軸受機構が、1つまたは複数の軸受要素(20、21、22)を含み、前記停止構造が、前記軸受要素(21)の少なくとも1つに連結されたアクチュエータ(8)を含み、前記アクチュエータ(8)が、前記2つの軸受位置(A、B)間において前記ローラ(4)の強制的な曲げの動きを提供するため、前記軸受要素(21)を移動するために配置されており、前記アクチュエータ(8)が前記回転方向(P、Q)に一致して制御可能である、実施形態8に記載の付加造形装置。
(実施形態10)
前記アクチュエータ(8)が、前記少なくとも1つの軸受要素(21)を前記2つの軸受位置(A、B)間において回転する回転可能なアーム(80)を含む、実施形態9に記載の付加造形装置。
(実施形態11)
前記軸受機構が、前記箔ガイドローラ(4)に軸受接触している固定軸受面(2)を含む、実施形態6に記載の付加造形装置。
(実施形態12)
前記軸受機構が、前記ガイドローラ(4)と係合可能な回転要素(210、211)を含む、実施形態6に記載の付加造形装置。
(実施形態13)
前記軸受機構が、前記ローラ(4)の部分的な周縁に沿って軸受接触部(21)を画定する、実施形態6に記載の付加造形装置。
(実施形態14)
前記ローラ表面(40)が、前記ローラの曲げ湾曲を画定する、箔の抗力を画定するように調整されている、実施形態6に記載の付加造形装置。
(実施形態15)
端部係止要素がローラ軸受を含む、実施形態6に記載の付加造形装置。
(実施形態16)
前記箔(11)と接触している、前記箔(11)の張力および/または変位を測定するための測定デバイスと、
前記軸受システム(1)および測定デバイスと通信している制御部であって、前記制御部が、前記測定デバイスからの測定値に応じて前記可撓性箔ガイドローラ(4)の前記湾曲を変えるために、前記軸受システム(1)を調整することができる、制御部と、をさらに含む、実施形態1〜15のいずれか1つに記載の付加造形装置。
(実施形態17)
前記箔(11)の両端(A、B)における動きが妨げられている、実施形態1〜16のいずれか1つに記載の付加造形装置。
(実施形態18)
箔(11)と接触している少なくとも1つの可撓性箔ガイドローラ(4)を第1の回転方向(P)に従う第1の湾曲に曲げるステップと、
液体層(30)を前記箔(11)上に形成するステップと、
前記箔(11)を移動するステップと、
前記液体層(30)を有体物(50)および/または前に固化した層と接触させるステップと、
前記液体層(30)を固化し、それによって前記有体物(50)および/または前に固化した層に付着した第1の固化層を形成するステップと、
前記箔(11)を前記固化層との接触から解除するステップと、
箔(11)と接触している少なくとも1つの可撓性箔ガイドローラ(4)を第2の回転方向(Q)に従う第2の湾曲に曲げるステップと、
第2の液体層(30)を前記箔(11)上に形成するステップと、
前記箔(11)を移動するステップと、
前記第2の液体層(30)を前記有体物(50)および/または前記第1の固化層と接触させるステップと、
前記第2の液体層(30)を固化し、それによって前記有体物(50)および/または前記第1の固化層に付着した第2の固化層を形成するステップと、
前記箔を前記固化層との接触から解除するステップと、
3次元物体を形成するために上記のステップを十分な回数繰り返すステップと、
を含む、付加造形の方法。
(実施形態19)
前記箔の前記移動および前記液体層の前記固化が同時に起こるように実行される、実施形態18に記載の方法。
(実施形態20)
箔案内システム上において箔を搬送する方法であって、
可撓性箔ガイドローラ(4)および前記ガイドローラを支持するように配置された軸受システムを設けるステップと、
前記ローラ(4)の軸方向に係止するステップと、
軸受システムの軸受機構との軸受係合にある前記ローラ(4)を曲げるステップであって、前記軸受機構(2、20、21、22)を、回転方向(P、Q)と一致する少なくとも2つの軸受位置(A、B)の間において前記ローラ(4)をそれによって曲げるような手法で、前記ローラ(4)の外部面(40)と係合させる、ステップと、
を含む、方法。
(実施形態21)
前記可撓性ガイドローラを第1のガイドローラとして領域の前記前側に、および第2の可撓性ガイドローラを領域の前記後側に配置するステップと、
前記箔を、前記第1の可撓性ガイドローラおよび前記第2の箔ガイドローラ両方の上に引くステップと、
前記箔が、前記第1の可撓性ガイドローラおよび前記第2の可撓性ガイドローラに接触したままであるように前記箔を第1の方向に移動するステップであって、前記第1の可撓性ガイドローラおよび前記第2の可撓性ガイドローラが第1の湾曲を有する、ステップと、
をさらに含む、実施形態20に記載の方法。
(実施形態22)
前記箔を、前記第1の方向と逆の第2の方向に移動するステップをさらに含み、前記第1の可撓性ガイドローラおよび前記第2の可撓性ガイドローラが、前記第1の湾曲とは異なる第2の湾曲を有する、実施形態21に記載の方法。
(実施形態23)
液体層(30)を箔(11)上に塗布するステップと、
前記液体層(30)を有体物(50)に接触させるステップと、
前記液体層(30)を放射の適用によって選択的に固化し、それによって選択的に固化した層を形成するステップと、
前記選択的に固化した層を前記有体物(50)に接着するステップと、
前記液体層(30)の未固化部分を、前記有体物(50)との接触から解除するステップと、を含む、付加造形の方法であって、
前記箔(11)の前記張力および/または前記変位を測定するステップと、
前記箔の前記張力および/または前記変位の測定値に応じて前記箔(11)の前記張力および/または前記変位を調整するステップと、
を特徴とする、方法。
(実施形態24)
少なくとも1つの可撓性箔ガイドローラ(4)を含む箔ガイドステージ(180)を移動するステップをさらに含む、実施形態23に記載の方法。
(実施形態25)
前記箔(11)の前記張力および/または前記変位を調整する前記ステップが、前記少なくとも1つの可撓性箔ガイドローラ(4)の湾曲を調整することによって達成される、実施形態24に記載の方法。

Claims (19)

  1. 往復動可能な箔ガイドステージ(180)を含む付加造形装置であって、
    対向する前側および後側を有する接触面(181)と、
    箔に配置されており、かつ有体物と接触している硬化性材料の層の交差パターンの少なくとも一部を少なくとも部分的に硬化するために配置されたエネルギ源(90)と、
    前記接触面(181)の前記前側および前記接触面(181)の前記後側の箔案内システムであって、
    可撓性箔ガイドローラ(4)と、
    前記可撓性箔ガイドローラ(4)の湾曲を前記可撓性箔ガイドローラ(4)の回転方向(P、Q)に従い変換および/または反転することができ、かつ液体樹脂層(30)を含む箔(11)を、前記有体物(50)に沿った前記箔ガイドステージ(180)の移動によって前記有体物(50)に接触させるために、前記接触面(181)にまたは前記接触面(181)から案内するため、前記可撓性箔ガイドローラ(4)を支持するように配置された、軸受システム(1)と、を含む、箔案内システムと、
    を含む、付加造形装置。
  2. 前記箔ガイドステージが、一対の上部箔案内要素および下部箔案内要素(6、60)を含み、前記下部箔案内要素が、前記接触面から距離を置いた箔高さ位置(H0)を画定し、前記接触面と前記箔高さ位置(H0)との間に配置された、前記箔を、前記接触面(181)に、または前記接触面(181)から案内するための、前記可撓性箔ガイドローラ(4)を有する、請求項1に記載の付加造形装置。
  3. 前記箔ガイドステージ(18)が、前記液体樹脂層(30)の塗布のための塗布器システム(200)をさらに含む、請求項1または2に記載の付加造形装置。
  4. 前記エネルギ源(90)が、未硬化の材料の前記層を前記箔(11)を通じて露光するために前記接触面(181)の近傍に配置されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の付加造形装置。
  5. 前記エネルギ源(90)が複数の個々に動作可能なLEDを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の付加造形装置。
  6. 前記軸受システム(1)が、
    前記ローラ(4)の軸方向に係止している端部係止要素(7)と、
    軸受係合において曲げられている前記ローラ(4)を有する軸受位置を画定する軸受機構(2、20、21、22)と、を含み、
    前記軸受機構(2、20、21、22)が少なくとも2つの軸受位置(A、B)の間において前記ローラ(4)をそれにより曲げるような手法で前記ローラ(4)の外部面(40)と係合可能である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の付加造形装置。
  7. 前記軸受システムが、前記ローラが曲がる曲げ範囲を画定する停止構造(8、213)をさらに含む、請求項6に記載の付加造形装置。
  8. 前記停止構造が、前記軸受システムに対して固定された停止要素(213)を含む、請求項7に記載の付加造形装置。
  9. 前記軸受機構が、1つまたは複数の軸受要素(20、21、22)を含み、前記停止構造が、前記軸受要素(21)の少なくとも1つに連結されたアクチュエータ(8)を含み、前記アクチュエータ(8)が、前記2つの軸受位置(A、B)間において前記ローラ(4)の強制的な曲げの動きを提供するため、前記軸受要素(21)を移動するために配置されており、前記アクチュエータ(8)が前記回転方向(P、Q)に一致して制御可能である、請求項8に記載の付加造形装置。
  10. 前記アクチュエータ(8)が、前記少なくとも1つの軸受要素(21)を前記2つの軸受位置(A、B)間において回転する回転可能なアーム(80)を含む、請求項9に記載の付加造形装置。
  11. 前記軸受機構が、前記箔ガイドローラ(4)に軸受接触している固定軸受面(2)を含む、請求項6に記載の付加造形装置。
  12. 前記軸受機構が、前記ガイドローラ(4)と係合可能な回転要素(210、211)を含む、請求項6に記載の付加造形装置。
  13. 前記軸受機構が、前記ローラ(4)の部分的な周縁に沿って軸受接触部(21)を画定する、請求項6に記載の付加造形装置。
  14. 前記ローラ表面(40)が、前記ローラの曲げ湾曲を画定する、箔の抗力を画定するように調整されている、請求項6に記載の付加造形装置。
  15. 端部係止要素がローラ軸受を含む、請求項6に記載の付加造形装置。
  16. 前記箔(11)と接触している、前記箔(11)の張力および/または変位を測定するための測定デバイスと、
    前記軸受システム(1)および測定デバイスと通信している制御部であって、前記制御部が、前記測定デバイスからの測定値に応じて前記可撓性箔ガイドローラ(4)の前記湾曲を変えるために、前記軸受システム(1)を調整することができる、制御部と、をさらに含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載の付加造形装置。
  17. 前記箔(11)の両端(A、B)における動きが妨げられている、請求項1〜16のいずれか1項に記載の付加造形装置。
  18. 箔(11)と接触している少なくとも1つの可撓性箔ガイドローラ(4)を第1の回転方向(P)に従う第1の湾曲に曲げるステップと、
    第1の液体層(30)を前記箔(11)上に形成するステップと、
    前記箔(11)を移動するステップと、
    前記第1の液体層(30)を有体物(50)および/または前に固化した層と接触させるステップと、
    前記第1の液体層(30)を固化し、それによって前記有体物(50)および/または前に固化した層に付着した第1の固化層を形成するステップと、
    前記箔(11)を前記第1の固化層との接触から解除するステップと、
    箔(11)と接触している少なくとも1つの可撓性箔ガイドローラ(4)を第2の回転方向(Q)に従う第2の湾曲に曲げるステップと、
    第2の液体層(30)を前記箔(11)上に形成するステップと、
    前記箔(11)を移動するステップと、
    前記第2の液体層(30)を前記有体物(50)および/または前記第1の固化層と接触させるステップと、
    前記第2の液体層(30)を固化し、それによって前記有体物(50)および/または前記第1の固化層に付着した第2の固化層を形成するステップと、
    前記箔を前記第2の固化層との接触から解除するステップと、
    3次元物体を形成するために上記のステップを十分な回数繰り返すステップと、
    を含む、付加造形の方法。
  19. 前記箔の前記移動および前記第1の液体層又は前記第2の液体層の前記固化が同時に起こるように実行される、請求項18に記載の方法。
JP2013536553A 2010-11-01 2011-10-31 付加造形用の箔案内システム Active JP5930484B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10189599.3A EP2447044B1 (en) 2010-11-01 2010-11-01 Apparatus and method of additive fabrication comprising a reciprocable foil guiding system
EP10189599.3 2010-11-01
PCT/NL2011/050734 WO2012060696A1 (en) 2010-11-01 2011-10-31 Foil guiding system for additive fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013540625A JP2013540625A (ja) 2013-11-07
JP5930484B2 true JP5930484B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=43303988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536553A Active JP5930484B2 (ja) 2010-11-01 2011-10-31 付加造形用の箔案内システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9751292B2 (ja)
EP (3) EP2447044B1 (ja)
JP (1) JP5930484B2 (ja)
KR (1) KR20130125363A (ja)
BR (1) BR112013010917A2 (ja)
ES (1) ES2449291T3 (ja)
WO (1) WO2012060696A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012178067A2 (en) 2011-06-22 2012-12-27 Dsm Ip Assets Bv An apparatus and method for the separation of a foil from a material layer
US9944055B2 (en) * 2015-06-26 2018-04-17 Sunpower Corporation Thermo-compression bonding tool with high temperature elastic element
CN106003712B (zh) * 2016-05-18 2017-12-12 太原科技大学 一种用于増材制造的辊压装置
CN109641390B (zh) 2016-10-17 2022-04-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 重涂覆器托架
US11273608B2 (en) * 2018-06-07 2022-03-15 Sakuu Corporation Multi-material three-dimensional printer
US11446860B2 (en) 2019-08-16 2022-09-20 General Electric Company Method and apparatus for separation of cured resin layer from resin support in additive manufacturing
US11951679B2 (en) 2021-06-16 2024-04-09 General Electric Company Additive manufacturing system
US11731367B2 (en) 2021-06-23 2023-08-22 General Electric Company Drive system for additive manufacturing
US11958250B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11958249B2 (en) 2021-06-24 2024-04-16 General Electric Company Reclamation system for additive manufacturing
US11826950B2 (en) 2021-07-09 2023-11-28 General Electric Company Resin management system for additive manufacturing
CN113681891A (zh) * 2021-08-09 2021-11-23 合肥联数三维智能技术研究院有限公司 一种3d打印机用原料输送装置
US11813799B2 (en) 2021-09-01 2023-11-14 General Electric Company Control systems and methods for additive manufacturing

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2898662A (en) * 1957-05-17 1959-08-11 Mount Hope Machinery Ltd Expanding and contracting rolls
US3167843A (en) 1963-01-24 1965-02-02 Mount Hope Machine Company Inc Weft straightening apparatus
US3248031A (en) 1964-01-08 1966-04-26 Beloit Eastern Corp Multi-bow expander roll
DE2139159C3 (de) * 1971-08-05 1974-08-15 Jagenberg-Werke Ag, 4000 Duesseldorf Vorrichtung zum Breitstrecken von Warenbahnen, insbesondere von Papierbahnen
DE2620772C3 (de) * 1975-11-28 1980-04-30 Polior Ag, Vaduz Breitstreckvorrichtung zur Behandlung von biegsamen Materialbahnen
US4699606A (en) * 1986-08-18 1987-10-13 Celanese Corporation Apparatus for detecting and/or controlling tension of a moving web, for example, a filamentary tow utilized in the production of cigarette filters
FI90523C (fi) 1989-11-22 1994-02-25 Valmet Paper Machinery Inc Laite osarainojen erottamiseksi
US6557452B1 (en) 1999-07-16 2003-05-06 Norgren Automotive, Inc. Valve and position control system integrable with clamp
US7467939B2 (en) * 2006-05-03 2008-12-23 3D Systems, Inc. Material delivery tension and tracking system for use in solid imaging
US7731887B2 (en) 2007-01-17 2010-06-08 3D Systems, Inc. Method for removing excess uncured build material in solid imaging
US8003039B2 (en) * 2007-01-17 2011-08-23 3D Systems, Inc. Method for tilting solid image build platform for reducing air entrainment and for build release
US7600995B2 (en) 2007-10-31 2009-10-13 Husky Injection Molding Systems Ltd. Hot runner having reduced valve-stem drool
DE102008043310A1 (de) 2008-10-30 2010-05-06 Voith Patent Gmbh Breitstreckeinrichtung
EP2379310B1 (en) 2008-12-22 2018-11-28 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method and apparatus for layerwise production of a 3d object

Also Published As

Publication number Publication date
US20130213567A1 (en) 2013-08-22
BR112013010917A2 (pt) 2016-08-23
JP2013540625A (ja) 2013-11-07
EP2447044A1 (en) 2012-05-02
ES2449291T3 (es) 2014-03-19
EP3075522A1 (en) 2016-10-05
US9751292B2 (en) 2017-09-05
EP2635425A1 (en) 2013-09-11
WO2012060696A1 (en) 2012-05-10
KR20130125363A (ko) 2013-11-18
EP2447044B1 (en) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930484B2 (ja) 付加造形用の箔案内システム
JP6086065B2 (ja) 有体物を積層製造する付加造形の装置および方法
US8678805B2 (en) System and method for layerwise production of a tangible object
US8905739B2 (en) Method and apparatus for layerwise production of a 3D object
CN105711105B (zh) 层状复合装料的成形方法
US11298891B2 (en) Method and an installation for winding a pre-impregnated fabric strip onto a sloping surface
US8424487B2 (en) Roll-to-roll patterning apparatus and patterning system having the same
KR101517684B1 (ko) 전사 장치, 피성형체 및 전사 방법
TWI482731B (zh) 預浸帶的纏繞方法及裝置
TWI444677B (zh) 圖案化遲滯片及其製造方法
US20240131787A1 (en) Increasing throughput in additive manufacturing using a rotating build platform
EP3911518B1 (en) Apparatus and method for generating a relief carrier by irradiation
US20200353675A1 (en) Apparatus and method for generating a 3d structure
CN203805319U (zh) 添加制造装置
JP7386449B2 (ja) フィルム構造体の製造方法及び製造装置
US20190076873A1 (en) Manufacturing method for intermediate transfer belt and manufacturing device for intermediate transfer belt
JP7245973B2 (ja) パターンの形成方法および装置
KR101118764B1 (ko) 어레이 렌즈 제조 장치 및 이를 이용한 어레이 렌즈 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350