JP5930092B1 - relay - Google Patents
relay Download PDFInfo
- Publication number
- JP5930092B1 JP5930092B1 JP2015056578A JP2015056578A JP5930092B1 JP 5930092 B1 JP5930092 B1 JP 5930092B1 JP 2015056578 A JP2015056578 A JP 2015056578A JP 2015056578 A JP2015056578 A JP 2015056578A JP 5930092 B1 JP5930092 B1 JP 5930092B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable contact
- movable
- fixed contact
- bulging portion
- contact piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/02—Bases; Casings; Covers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/54—Contact arrangements
- H01H50/56—Contact spring sets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/50—Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H50/00—Details of electromagnetic relays
- H01H50/64—Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact
- H01H50/641—Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part performing a rectilinear movement
- H01H50/642—Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part performing a rectilinear movement intermediate part being generally a slide plate, e.g. a card
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H51/00—Electromagnetic relays
- H01H51/22—Polarised relays
- H01H51/2227—Polarised relays in which the movable part comprises at least one permanent magnet, sandwiched between pole-plates, each forming an active air-gap with parts of the stationary magnetic circuit
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Contacts (AREA)
- Electromagnets (AREA)
Abstract
【課題】本発明の課題は、大電流の通電時に可動接点と固定接点との開離を抑えることができるリレーを提供することにある。【解決手段】可動接触片は、所定方向に突出する膨出部を含む。ベースは、膨出部と対向する規制部を有する。固定接点端子は、可動接触片と対向する第1表面と、第1表面の反対側に位置する第2表面とを有する。規制部は、固定接点端子の第2表面よりも可動接触片側に位置している。通電時の電磁反発力によって可動接触片が変形する際、複数の板バネの全てが塑性変形する前に規制部が膨出部に接触することで可動接触片の変形を規制するように、規制部と膨出部との間の距離が設定されている。【選択図】図5An object of the present invention is to provide a relay capable of suppressing the separation between a movable contact and a fixed contact when a large current is applied. A movable contact piece includes a bulging portion protruding in a predetermined direction. The base has a restricting portion facing the bulging portion. The fixed contact terminal has a first surface facing the movable contact piece, and a second surface located on the opposite side of the first surface. The restricting portion is located closer to the movable contact side than the second surface of the fixed contact terminal. When the movable contact piece is deformed by the electromagnetic repulsive force during energization, the restriction is controlled so that the deformation of the movable contact piece is controlled by the restriction portion coming into contact with the bulging portion before all of the plurality of leaf springs are plastically deformed. The distance between the part and the bulging part is set. [Selection] Figure 5
Description
本発明は、リレーに関する。 The present invention relates to a relay.
リレーには、複数の板バネが積層された可動接触片を有するものがある(特許文献1参照)。可動接触片は、可動接点端子に接続されている。可動接触片には、可動接点が取り付けられており、可動接点は、固定接点と対向している。また、可動接触片には膨出部が設けられている。膨出部は、可動接点に対して固定接点が位置する方向に膨出した形状を有する。可動接触片を支持するベースには、膨出部の可動範囲に干渉しないように、膨出部に対向する部分と、膨出部との間にスペースが設けられている。 Some relays have a movable contact piece in which a plurality of leaf springs are stacked (see Patent Document 1). The movable contact piece is connected to the movable contact terminal. A movable contact is attached to the movable contact piece, and the movable contact faces the fixed contact. The movable contact piece is provided with a bulging portion. The bulging portion has a shape that bulges in the direction in which the fixed contact is positioned with respect to the movable contact. In the base that supports the movable contact piece, a space is provided between the portion facing the bulging portion and the bulging portion so as not to interfere with the movable range of the bulging portion.
可動接点と固定接点との間に大電流が流れると、可動接点には、可動接点を固定接点から離そうとする方向への電磁反発力が作用する。しかし、上述のリレーでは、可動接触片に大電流が流れると、可動接点を固定接点に押し付ける方向に可動接触片が変形するように、可動接点端子と可動接触片との間に電磁反発力が作用する。この可動接点を固定接点に押し付けるように作用する電磁反発力が、可動接点を固定接点から離そうとする電磁反発力を上回ることにより、可動接点の固定接点からの開離が抑制される。 When a large current flows between the movable contact and the fixed contact, an electromagnetic repulsive force acts in the direction to try to move the movable contact away from the fixed contact. However, in the above-described relay, when a large current flows through the movable contact piece, an electromagnetic repulsive force is generated between the movable contact terminal and the movable contact piece so that the movable contact piece is deformed in a direction in which the movable contact is pressed against the fixed contact. Works. When the electromagnetic repulsive force that acts to press the movable contact against the fixed contact exceeds the electromagnetic repulsive force that attempts to separate the movable contact from the fixed contact, the separation of the movable contact from the fixed contact is suppressed.
しかし、上述のリレーでは、可動接触片を流れる電流が大きくなると、電磁反発力による可動接触片の変形が過度に大きくなる虞がある。可動接触片が大きく変形すると、可動接点を押し付けようとする力が、可動接点から固定接点に向かう方向から外れてしまう。この場合、可動接点を固定接点に押し付ける力が弱くなることで、可動接点が固定接点から開離する可能性がある。 However, in the above-described relay, when the current flowing through the movable contact piece is increased, the deformation of the movable contact piece due to the electromagnetic repulsive force may be excessively increased. When the movable contact piece is greatly deformed, the force for pressing the movable contact is deviated from the direction from the movable contact toward the fixed contact. In this case, the force that presses the movable contact against the fixed contact is weakened, and the movable contact may be separated from the fixed contact.
本発明の課題は、大電流の通電時に可動接点と固定接点との開離を抑えることができるリレーを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a relay that can suppress the separation between a movable contact and a fixed contact when a large current is applied.
本発明の一態様に係るリレーは、可動接点部と、固定接点部と、ベースとを備える。可動接点部は、可動接点端子と、可動接触片と、可動接点とを有する。可動接触片は、可動接点端子に対して所定方向に対向して配置され、可動接点端子に接続される。可動接点は、可動接触片に接続される。固定接点部は、固定接点端子と、固定接点とを有する。固定接点端子は、可動接点端子に対して所定方向に離れて配置される。固定接点は、所定方向に可動接点端子と対向して配置され、固定接点端子に接続される。ベースは、可動接点部と固定接点部とを収容する。可動接触片は、複数の板バネを有する。複数の板バネは、互いに積層して配置される。可動接触片は、所定方向に突出する膨出部を含む。ベースは、膨出部と対向する規制部を有する。固定接点端子は、可動接触片と対向する第1表面と、第1表面の反対側に位置する第2表面とを有する。規制部は、固定接点端子の第2表面よりも可動接触片側に位置している。通電時の電磁反発力によって可動接触片が変形する際、複数の板バネの全てが塑性変形する前に規制部が膨出部に接触することで可動接触片の変形を規制するように、規制部と膨出部との間の距離が設定されている。 The relay which concerns on 1 aspect of this invention is provided with a movable contact part, a fixed contact part, and a base. The movable contact portion has a movable contact terminal, a movable contact piece, and a movable contact. The movable contact piece is disposed to face the movable contact terminal in a predetermined direction, and is connected to the movable contact terminal. The movable contact is connected to the movable contact piece. The fixed contact portion has a fixed contact terminal and a fixed contact. The fixed contact terminal is arranged away from the movable contact terminal in a predetermined direction. The fixed contact is disposed to face the movable contact terminal in a predetermined direction, and is connected to the fixed contact terminal. The base accommodates the movable contact portion and the fixed contact portion. The movable contact piece has a plurality of leaf springs. The plurality of leaf springs are stacked on each other. The movable contact piece includes a bulging portion protruding in a predetermined direction. The base has a restricting portion facing the bulging portion. The fixed contact terminal has a first surface facing the movable contact piece, and a second surface located on the opposite side of the first surface. The restricting portion is located closer to the movable contact side than the second surface of the fixed contact terminal. When the movable contact piece is deformed by the electromagnetic repulsive force during energization, the restriction is controlled so that the deformation of the movable contact piece is controlled by the restriction portion coming into contact with the bulging portion before all of the plurality of leaf springs are plastically deformed. The distance between the part and the bulging part is set.
ベースは、膨出部に対向しており所定方向に凹んだ凹部を有してもよい。規制部は、凹部に含まれてもよい。
可動接点が固定接点から離れているとき、及び、可動接点が固定接点と接触しているときのいずれも、膨出部の少なくとも一部は、凹部内に配置されてもよい。
可動接点が固定接点と接触しているときに、膨出部の少なくとも一部は、固定接点端子の第1表面よりも第2表面側に位置してもよい。
The base may have a recess facing the bulging portion and recessed in a predetermined direction. The restricting portion may be included in the recess.
When the movable contact is away from the fixed contact and when the movable contact is in contact with the fixed contact, at least a part of the bulging portion may be disposed in the recess.
When the movable contact is in contact with the fixed contact, at least a part of the bulging portion may be located on the second surface side with respect to the first surface of the fixed contact terminal.
規制部に対して所定方向に位置するベースの外面と規制部との間の距離は、可動接点が固定接点から離れているときの規制部と膨出部との間の距離よりも大きくてもよい。
ベースは、所定方向に膨出部と対向する第1内側面を有してもよい。規制部は、第1内側面であってもよい。
規制部は、第1内側面から膨出部に向かって突出する突起部であってもよい。
The distance between the outer surface of the base located in a predetermined direction with respect to the restricting portion and the restricting portion may be larger than the distance between the restricting portion and the bulging portion when the movable contact is away from the fixed contact. Good.
The base may have a first inner surface that faces the bulging portion in a predetermined direction. The restricting portion may be the first inner surface.
The restricting portion may be a protrusion protruding from the first inner surface toward the bulging portion.
ベースは、第1内側面から膨出部に向かう方向に第1内側面から延びる第2内側面を有してもよい。規制部は、第2内側面であってもよい。 The base may have a second inner surface that extends from the first inner surface in a direction from the first inner surface toward the bulging portion. The restricting portion may be the second inner surface.
本発明では、通電時の電磁反発力によって可動接触片が変形する際、複数の板バネの全てが塑性変形する前に規制部が膨出部に接触することで可動接触片の変形が規制される。従って、通電時の電磁反発力によって可動接触片が変形する際、複数の板バネの少なくとも1つが塑性変形しないように、可動接触片の変形が規制部によって規制される。このため、大電流の通電時に、可動接触片が過度に大きく変形することが抑えられるとともに、複数の板バネの少なくとも1つが弾性力を維持する。これにより、大電流の通電時に可動接点と固定接点との開離を抑えることができる。 In the present invention, when the movable contact piece is deformed by the electromagnetic repulsive force when energized, the deformation of the movable contact piece is restricted by the restricting portion coming into contact with the bulging portion before all of the plurality of leaf springs are plastically deformed. The Therefore, when the movable contact piece is deformed by the electromagnetic repulsion force when energized, the deformation of the movable contact piece is restricted by the restricting portion so that at least one of the plurality of leaf springs is not plastically deformed. For this reason, at the time of energizing a large current, the movable contact piece is prevented from being deformed excessively, and at least one of the plurality of leaf springs maintains the elastic force. Thereby, the separation between the movable contact and the fixed contact can be suppressed when a large current is applied.
以下、図面を参照して実施形態にかかるリレーについて説明する。図1は、実施形態に係るリレー1の斜視図である。図2及び図3は、実施形態に係るリレー1の平面図である。図1に示すように、リレー1は、ベース11と、駆動部12と、可動部13と、支持部材14と、リンク部15と、接点部16と、を備える。なお、理解の容易のため、図2及び図3では、支持部材14が省略されている。
Hereinafter, a relay according to an embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of a relay 1 according to the embodiment. 2 and 3 are plan views of the relay 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 1, the relay 1 includes a
本実施形態では、図1においてx軸で示す方向を第1方向と呼ぶ。y軸で示す方向を第2方向と呼ぶ。また、z軸で示す方向を上方と呼ぶ。x軸、y軸、z軸はそれぞれ互いに垂直である。例えば、駆動部12から可動部13に向かう方向およびそれに平行な方向を第1方向とした場合、第1方向に垂直でありかつ駆動部12から接点部16に向かう方向およびそれに平行な方向が第2方向となる。また、第1方向ならびに第2方向に垂直でありかつ可動部13から支持部材14に向かう方向およびそれに平行な方向が上方となる。
In the present embodiment, the direction indicated by the x axis in FIG. 1 is referred to as a first direction. The direction indicated by the y-axis is referred to as the second direction. Also, the direction indicated by the z axis is referred to as upward. The x-axis, y-axis, and z-axis are each perpendicular to each other. For example, when the direction from the
ベース11は、駆動部12と、可動部13と、リンク部15と、接点部16とを収容している。ベース11には、図示しないケースが被せられる。
図2及び図3に示すように、ベース11は、第1収容部17と第2収容部18とを有する。第1収容部17と第2収容部18とは、第2方向(y)に並んで配置される。第1収容部17と第2収容部18とは、隔壁部113によって区画されている。第1収容部17には、接点部16が収容される。第2収容部18には、駆動部12と可動部13と支持部材14とが収容される。
The
As shown in FIGS. 2 and 3, the
駆動部12は、接点部16を開閉するための駆動力を発生させる。具体的には、駆動部12は、可動部13を回転させる電磁力を発生させることで、接点部16を開閉する。図2に示すように、駆動部12は、コイル21と、スプール22と、第1ヨーク23と、第2ヨーク24とを有する。コイル21は、スプール22に巻回されている。コイル21の中心軸線は、第2方向(y)に延びている。スプール22には図示しない鉄芯が挿入されている。第1ヨーク23は鉄芯の一端に連結されており、第2ヨーク24は鉄芯の他端に連結されている。
The driving
可動部13は、ベース11に対して回転可能に支持されている。可動部13は、駆動部12からの電磁力によって動作する。可動部13は、第1ヨーク23と第2ヨーク24との間に配置される。可動部13は、第1接極子25と第2接極子26と永久磁石27と可動体28とを有する。第1接極子25と第2接極子26と永久磁石27とは、可動体28に取り付けられている。可動体28は、回転軸281を中心に回転可能にベース11に支持されている。可動体28は、連結部282を有している。連結部282は、リンク部15に向かって突出している。
The
第1接極子25は、第1端部251と第2端部252とを有する。第2接極子26は、第3端部261と第4端部262とを有する。第1端部251と第3端部261とは、可動体28から同方向に突出している。第2端部252と第4端部262とは、第1端部251と第3端部261とは反対の方向に、可動体28から突出している。
図1に示す支持部材14は、可動部13を回転可能に支持する。支持部材14は、可動部13の上方に配置されている。
The
The
リンク部15は、可動部13の動作を接点部16に伝達する。リンク部15は、第1方向(x)に垂直な第2方向(y)に延びている。リンク部15は、第1収容部17と第2収容部18とに亘って配置されている。リンク部15は、可動体28と後述する可動接触片33とを連結している。
リンク部15は、凹部153を有している。凹部153内には、後述する可動接触片33の先端が配置されている。リンク部15は、孔154を有している。リンク部15の孔154には、可動部13の連結部282の先端が挿入される。
The
The
接点部16は、可動接点部31と固定接点部32とを有する。可動接点部31は、可動接触片33と、可動接点端子34と、可動接点35とを有する。可動接触片33と可動接点端子34とは、第1方向(x)に延びている。可動接触片33は、可動接点端子34に対向して配置されている。可動接触片33は、可動接点端子34に対して第2方向(y)に配置されている。可動接触片33は、可動接点端子34に接続されている。可動接点35は、可動接触片33に接続されている。
The
固定接点部32は、固定接点端子36と、固定接点37とを有する。固定接点端子36は、可動接点端子34に対して第2方向(y)に離れて配置されている。固定接点端子36は、第1方向(x)に延びている。固定接点37は、固定接点端子36に接続されている。固定接点37は、可動接点35に対向して配置される。固定接点37は、可動接点35に対して第2方向(y)に配置される。すなわち、第2方向(y)は、可動接点35に対して固定接点37が位置する方向に相当する。
The fixed
図4は、図2におけるリレー1の拡大図である。図5は、図3におけるリレー1の拡大図である。図4及び図5に示すように、可動接触片33は、複数の板バネ41−44を有する。複数の板バネ41−44は、互いに第2方向(y)に積層して配置される。複数の板バネ41−44は、例えば銅合金などの電導性を有する金属材料で形成される。
詳細には、可動接触片33は、第1板バネ41と第2板バネ42とを有する。第1板バネ41は、複数の板バネ41−44のうち最も固定接点端子36の近くに配置される。第2板バネ42は、複数の板バネ41−44のうち最も可動接点端子34の近くに配置される。第2板バネ42は、他の板バネ41,43,44と異なる材料で形成される。第2板バネ42は、他の板バネ41,43,44よりも高い弾性を有する。
FIG. 4 is an enlarged view of the relay 1 in FIG. FIG. 5 is an enlarged view of the relay 1 in FIG. As shown in FIGS. 4 and 5, the
Specifically, the
複数の板バネ41−44は、第3板バネ43と第4板バネ44とを有する。第3板バネ43と第4板バネ44とは、第1板バネ41と第2板バネ42との間に配置される。複数の板バネ41−44は、可動接点端子34に一体的に接続されている。なお、本実施形態では、可動接触片33は、4つの板バネ41−44によって構成されているが、可動接触片33の板バネの数は、4つに限らず、4つより少ない、或いは4つより多くてもよい。
The plurality of leaf springs 41-44 have a
可動接触片33は、基端部331と先端部332とを有する。基端部331は、可動接点端子34に接続される。先端部332は、基端部331の反対に位置しており、自由端となっている。可動接触片33の先端部332は、リンク部15の凹部153内に配置される。第2板バネ42の先端部421は、可動接点端子34側に向けて屈曲されている。
可動接触片33は、第1平坦部333と膨出部334と第2平坦部335とを有する。すなわち、上述した複数の板バネ41−44のそれぞれは、第1平坦部333と膨出部334と第2平坦部335とに相当する形状を有している。第1平坦部333と膨出部334と第2平坦部335とは、可動接触片33の長手方向に並んで配置される。なお、可動接触片33の長手方向は、上述した第1方向(x)と略平行である。
The
The
膨出部334は、第2方向(y)に突出している。すなわち、膨出部334は、可動接点端子34から離れる方向に凸に湾曲している。膨出部334は、第1平坦部333と第2平坦部335との間に配置される。第1平坦部333は、上述した基端部331を含む。第1平坦部333は、可動接点端子34に接続される。第2平坦部335は、上述した先端部332を含む。第2平坦部335には、可動接点35が接続される。
The bulging
次に、リレー1の動作について説明する。図2及び図4に示すリセット状態では、第1接極子25の第1端部251が第1ヨーク23と接触し、第2端部252が第2ヨーク24から離れている。また、第2接極子26の第4端部262が第2ヨーク24と接触し、第3端部261が第1ヨーク23から離れている。可動接点35は固定接点37から離れている。
Next, the operation of the relay 1 will be described. In the reset state shown in FIGS. 2 and 4, the
コイル21に所定方向に通電すると、可動部13を順方向(図2における時計回り)に回転させる電磁力が発生する。これにより、可動部13が順方向に回転する。可動部13が順方向に回転すると、連結部282がリンク部15を押圧することで、リンク部15が第2方向(y)に移動する。これにより、可動接触片33の先端が第2方向(y)に移動し、それと共に、可動接点35が固定接点37に近づくように移動する。その結果、可動接点35が固定接点37に接触する。これにより、リレー1は、図2に示すリセット状態から図3に示すセット状態に切り換えられる。
When the
なお、図5に示すように、リレー1がセット状態では、第2板バネ42の先端部421が、リンク部15の凹部153の側面に接触する。これにより、リレー1がセット状態であるときに、可動接点35と固定接点37との接触圧を安定して得ることができる。
図3に示すように、セット状態では、第1接極子25の第1端部251が第1ヨーク23から離れ、第2端部252が第2ヨーク24に接触する。また、第2接極子26の第4端部262が第2ヨーク24から離れ、第3端部261が第1ヨーク23に接触する。なお、この状態でコイル21への通電が停止されても、永久磁石27の磁力により、セット状態が維持される。
As shown in FIG. 5, the
As shown in FIG. 3, in the set state, the
次に、コイル21に上記の所定方向と逆の方向に通電すると、可動部13を上記の順方向と逆方向(図3における反時計回り)に回転させる電磁力が発生する。これにより、可動部13が逆方向に回転する。可動部13が逆方向に回転すると、連結部282がリンク部15を押圧することで、リンク部15が第2方向(y)と反対の方向(図3における右方向)に移動する。これにより、可動接触片33の先端が第2方向(y)と反対の方向に移動し、それと共に、可動接点35が固定接点37から離れるように移動する。その結果、可動接点35が固定接点37から離れる。これにより、リレー1は、図3に示すセット状態から図2に示すリセット状態に戻る。なお、この状態でコイル21への通電が停止されても、永久磁石27の磁力により、リセット状態が維持される。
Next, when the
本実施形態に係るリレー1は、大電流の通電時に可動接触片33が過度に大きく変形することを防止するための構造を有している。以下、当該構造について説明する。
図2及び図3に示すように、可動接触片33を収容しているベース11の第1収容部17は、凹部51を有している。凹部51は、膨出部334に対向しており、第2方向(y)に凹んだ形状を有する。
The relay 1 according to the present embodiment has a structure for preventing the
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図4及び図5に示すように、凹部51は、第1内側面52と、第2内側面53と、第3内側面54とを有する。第1内側面52は、膨出部334と対向している。第1内側面52は、膨出部334に対して第2方向(y)に配置されている。第1内側面52は、第1方向(x)に延びている。
第2内側面53は、第2方向(y)と反対の方向に、第1内側面52から延びている。すなわち、第2内側面53は、第1内側面52から膨出部334に向かう方向と平行な方向に第1内側面52から延びている。第2内側面53は、第1方向(x)と反対の方向に向かって湾曲している。第2内側面53は、第1平坦部333と対向している。第2内側面53は、第1平坦部333に対して第2方向(y)に配置されている。第2内側面53は、膨出部334と対向している。第2内側面53は、膨出部334に対して第1方向(x)と反対の方向に配置されている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
The second
第3内側面54は、第2方向(y)と反対の方向に、第1内側面52から延びている。すなわち、第3内側面54は、第1内側面52から膨出部334に向かう方向と平行な方向に第1内側面52から延びている。第3内側面54は、第1方向(x)に向かって湾曲している。第3内側面54は、第2平坦部335と対向している。第3内側面54は、第2平坦部335に対して第2方向に配置されている。第3内側面54は、膨出部334と対向している。第3内側面54は、膨出部334に対して第1方向(x)に配置されている。
The third
第1収容部17は、可動端子支持部55を有する。可動端子支持部55は、第1方向(x)と反対の方向に凹んだ形状を有する。可動端子支持部55内には、可動接点端子34の基端部341と、可動接触片33の基端部331とが配置される。可動端子支持部55は、可動接点端子34の基端部341と、可動接触片33の基端部331とを支持する。可動端子支持部55は、第2内側面53につながっている。
The
第1収容部17は、固定端子支持部56と突出部57とを有する。固定端子支持部56は、第1方向(x)と反対の方向に凹んだ形状を有する。固定端子支持部56内には、固定接点端子36の基端部360が配置される。固定端子支持部56は、固定接点端子36の基端部360を支持する。固定端子支持部56は、突出部57につながっている。突出部57は、固定端子支持部56と凹部51との間に位置する。突出部57は、第2平坦部335と対向している。突出部57は、第2平坦部335に対して第2方向(y)に配置されている。突出部57は、第3内側面54につながっている。
The first
本実施形態において、上述した第1内側面52は、膨出部334に近接して配置されており、可動接触片33の変形量を規制するための規制部となっている。より詳細には、通常の使用時には規制部334が膨出部334に接触せず、大電流の通電時に電磁反発力によって可動接触片33が変形する際、複数の板バネ41−44の全てが塑性変形する前に規制部が膨出部334に接触することで可動接触片33の変形を規制するように、第1内側面52と膨出部334との間の距離が設定されている。
In the present embodiment, the first
上述した固定接点端子36は、可動接触片33と対向する第1表面361と、第1表面361の反対側に位置する第2表面362とを有する。第1内側面52は、固定接点端子36の第2表面362よりも可動接触片33側に位置している。
図4及び図5に示すように、可動接点35が固定接点37から離れているとき、及び、可動接点35が固定接点37と接触しているときのいずれも、膨出部334の少なくとも一部は、凹部51内に配置される。可動接点35が固定接点37と接触しているときに、膨出部334の少なくとも一部は、固定接点端子36の第1表面361よりも第2表面362側に位置している。
The fixed
As shown in FIGS. 4 and 5, at least a part of the bulging
図4に示すように、第1内側面52に対して第2方向(y)に位置するベース11の外面58と、第1内側面52との間の距離は、可動接点35が固定接点37から離れているときの第1内側面52と膨出部334との間の距離よりも大きい。図5に示すように、第1内側面52に対して第2方向(y)に位置するベース11の外面58と、第1内側面52との間の距離は、可動接点35が固定接点37に接触しているときの第1内側面52と膨出部334との間の距離よりも大きい。
As shown in FIG. 4, the distance between the
以上説明した、本実施形態に係るリレー1では、規制部としての第1内側面52が可動接触片33に近接して配置されており、通電時の電磁反発力によって可動接触片33が変形する際、第1内側面52が膨出部334に接触することで可動接触片33の変形が規制される。このため、可動接触片33が過度に大きく変形することが抑えられる。これにより、電磁反発力によって可動接点35に作用する力が、可動接点35から固定接点37に向かう方向から外れてしまうことが防止される。その結果、電磁反発力によって可動接点35を固定接点37に効率よく押し付けることができ、大電流が通電されても、可動接点35と固定接点37との開離を抑えることができる。
In the relay 1 according to the present embodiment described above, the first
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
上記の実施形態では、規制部は第1内側面52であるが、規制部の形態はこれに限られず、変更されてもよい。例えば、図6は、第1変形例に係るリレーの拡大図である。図6に示すように、規制部は、第1内側面52から膨出部334に向かって突出する突起部59であってもよい。すなわち、通電時の電磁反発力によって可動接触片33が変形する際、複数の板バネ41−44の全てが塑性変形する前に突起部59が膨出部334に接触することで可動接触片33の変形を規制するように、突起部59と膨出部334との間の距離が設定されてもよい。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary of invention.
In the above embodiment, the restricting portion is the first
図7は、第2変形例に係るリレーの拡大図である。図7に示すように、規制部は、第2内側面53であってもよい。上記の実施形態及び第1変形例の第2内側面53と比べて、第2変形例の第2内側面53は、膨出部334に、より近接して配置されている。すなわち、通電時の電磁反発力によって可動接触片33が変形する際、複数の板バネ41−44の全てが塑性変形する前に第2内側面53が膨出部334に接触することで可動接触片33の変形を規制するように、第2内側面53と膨出部334との間の距離が設定されてもよい。
FIG. 7 is an enlarged view of a relay according to a second modification. As shown in FIG. 7, the restricting portion may be a second
本発明によれば、大電流の通電時に可動接点と固定接点との開離を抑えることができるリレーを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the relay which can suppress the separation | separation of a movable contact and a fixed contact at the time of energization of a large current can be provided.
34 可動接点端子
33 可動接触片
35 可動接点
31 可動接点部
36 固定接点端子
37 固定接点
32 固定接点部
11 ベース
41−44 板バネ
334 膨出部
52 第1内側面(規制部)
53 第2内側面(規制部)
59 突起部(規制部)
361 第1表面
362 第2表面
51 凹部
34
53 2nd inside surface (regulation part)
59 Protrusion (Regulation)
361
Claims (8)
前記可動接点端子に対して所定方向に離れて配置される固定接点端子と、前記所定方向に前記可動接点端子と対向して配置され前記固定接点端子に接続される固定接点と、を有する固定接点部と、
前記可動接点部と前記固定接点部とを収容するベースと、
を備え、
前記可動接触片は、前記所定方向に突出する膨出部を含み、互いに積層して配置される複数の板バネを有し、
前記ベースは、前記膨出部と対向する規制部を有し、
前記固定接点端子は、前記可動接触片と対向する第1表面と、前記第1表面の反対側に位置する第2表面とを有し、
前記規制部は、前記固定接点端子の前記第2表面よりも前記可動接触片側に位置しており、
通電時の電磁反発力によって前記可動接触片が変形する際、前記複数の板バネの全てが塑性変形する前に前記規制部が前記膨出部に接触することで前記可動接触片の変形を規制するように、前記規制部と前記膨出部との間の距離が設定されている、
リレー。 A movable contact portion having a movable contact terminal, a movable contact piece connected to the movable contact terminal, and a movable contact connected to the movable contact piece;
A fixed contact having a fixed contact terminal disposed away from the movable contact terminal in a predetermined direction, and a fixed contact disposed opposite to the movable contact terminal in the predetermined direction and connected to the fixed contact terminal. And
A base for accommodating the movable contact portion and the fixed contact portion;
With
The movable contact piece includes a bulging portion protruding in the predetermined direction, and has a plurality of leaf springs arranged in a stacked manner,
The base has a restricting portion facing the bulging portion,
The fixed contact terminal has a first surface facing the movable contact piece, and a second surface located on the opposite side of the first surface,
The restricting portion is located on the movable contact piece side with respect to the second surface of the fixed contact terminal,
When the movable contact piece is deformed by an electromagnetic repulsive force during energization, the restricting portion comes into contact with the bulging portion before all the plurality of leaf springs are plastically deformed, thereby restricting deformation of the movable contact piece. The distance between the restricting part and the bulging part is set,
relay.
前記規制部は、前記凹部に含まれる、
請求項1に記載のリレー。 The base has a recess facing the bulging portion and recessed in the predetermined direction;
The restricting portion is included in the recess.
The relay according to claim 1.
請求項2に記載のリレー。 When the movable contact is away from the fixed contact and when the movable contact is in contact with the fixed contact, at least a part of the bulging portion is disposed in the recess.
The relay according to claim 2.
請求項1から3のいずれかに記載のリレー。 When the movable contact is in contact with the fixed contact, at least a part of the bulging portion is located on the second surface side with respect to the first surface of the fixed contact terminal,
The relay according to claim 1.
請求項1から4のいずれかに記載のリレー。 The distance between the outer surface of the base located in the predetermined direction with respect to the restricting portion and the restricting portion is the distance between the restricting portion and the bulging portion when the movable contact is away from the fixed contact. Greater than the distance between,
The relay according to claim 1.
前記規制部は、前記第1内側面である、
請求項1から5のいずれかに記載のリレー。 The base has a first inner surface facing the bulging portion in the predetermined direction,
The restricting portion is the first inner surface.
The relay according to claim 1.
前記規制部は、前記第1内側面から前記膨出部に向かって突出する突起部である、
請求項1から5のいずれかに記載のリレー。 The base has a first inner surface facing the bulging portion in the predetermined direction,
The restricting portion is a protrusion protruding from the first inner surface toward the bulging portion.
The relay according to claim 1.
前記規制部は、前記第2内側面である、
請求項1から5のいずれかに記載のリレー。 The base has a first inner surface that faces the bulging portion in the predetermined direction, and a second inner surface that extends from the first inner surface in a direction from the first inner surface to the bulging portion. And
The restricting portion is the second inner surface;
The relay according to claim 1.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015056578A JP5930092B1 (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | relay |
DE112015006337.4T DE112015006337T5 (en) | 2015-03-19 | 2015-08-05 | relay |
CN201580077125.7A CN107408477B (en) | 2015-03-19 | 2015-08-05 | Relay |
PCT/JP2015/072167 WO2016147430A1 (en) | 2015-03-19 | 2015-08-05 | Relay |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015056578A JP5930092B1 (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | relay |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5930092B1 true JP5930092B1 (en) | 2016-06-08 |
JP2016177961A JP2016177961A (en) | 2016-10-06 |
Family
ID=56102912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015056578A Active JP5930092B1 (en) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | relay |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5930092B1 (en) |
CN (1) | CN107408477B (en) |
DE (1) | DE112015006337T5 (en) |
WO (1) | WO2016147430A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7390791B2 (en) * | 2019-01-18 | 2023-12-04 | オムロン株式会社 | relay |
CN110033992B (en) * | 2019-04-24 | 2024-10-18 | 厦门宏发电力电器有限公司 | Magnetic latching relay with well positioned conductive lead-out pins |
JP2021150253A (en) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | オムロン株式会社 | Electromagnetic relay |
JP2021166175A (en) * | 2020-04-08 | 2021-10-14 | オムロン株式会社 | Electromagnetic relay |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS548652U (en) * | 1977-06-21 | 1979-01-20 | ||
JPH06196071A (en) * | 1992-12-22 | 1994-07-15 | Matsushita Electric Works Ltd | Electromagnetic relay |
JP2013030310A (en) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Panasonic Corp | Contact device and electromagnetic relay using the same |
JP2015018762A (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | オムロン株式会社 | Contact mechanism and electromagnetic relay including the same |
-
2015
- 2015-03-19 JP JP2015056578A patent/JP5930092B1/en active Active
- 2015-08-05 WO PCT/JP2015/072167 patent/WO2016147430A1/en active Application Filing
- 2015-08-05 CN CN201580077125.7A patent/CN107408477B/en active Active
- 2015-08-05 DE DE112015006337.4T patent/DE112015006337T5/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS548652U (en) * | 1977-06-21 | 1979-01-20 | ||
JPH06196071A (en) * | 1992-12-22 | 1994-07-15 | Matsushita Electric Works Ltd | Electromagnetic relay |
JP2013030310A (en) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Panasonic Corp | Contact device and electromagnetic relay using the same |
JP2015018762A (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | オムロン株式会社 | Contact mechanism and electromagnetic relay including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107408477A (en) | 2017-11-28 |
WO2016147430A1 (en) | 2016-09-22 |
DE112015006337T5 (en) | 2017-11-30 |
JP2016177961A (en) | 2016-10-06 |
CN107408477B (en) | 2019-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111211011B (en) | Electromagnetic relay | |
JP5930092B1 (en) | relay | |
JP5864960B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP6458705B2 (en) | relay | |
JP6414019B2 (en) | relay | |
WO2017073243A1 (en) | Contact part unit and relay | |
JP7380029B2 (en) | relay | |
JP2020136101A (en) | relay | |
JP7246018B2 (en) | electromagnetic relay | |
JP6948613B2 (en) | Contact devices and electromagnetic relays | |
JP7003787B2 (en) | relay | |
JP6897409B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP2016149231A (en) | relay | |
WO2020090265A1 (en) | Relay | |
JP2020115433A (en) | relay | |
JP2003317596A (en) | Electromagnetic relay | |
WO2024122318A1 (en) | Electromagnetic relay | |
JP5822804B2 (en) | Electromagnetic relay | |
JP7569979B2 (en) | Contact devices and electromagnetic relays | |
JP5914872B2 (en) | Contact device | |
JP2012199142A (en) | Contact device and electromagnetic switching device using the same | |
JP2012199139A (en) | Contact device and electromagnetic switch device using the same | |
JP2021190341A (en) | Contact device and electromagnetic relay | |
JP4798189B2 (en) | relay | |
JP6697732B2 (en) | Electromagnetic relay |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5930092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |