JP5928439B2 - 交差点情報生成装置および車両用処理装置 - Google Patents
交差点情報生成装置および車両用処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5928439B2 JP5928439B2 JP2013231747A JP2013231747A JP5928439B2 JP 5928439 B2 JP5928439 B2 JP 5928439B2 JP 2013231747 A JP2013231747 A JP 2013231747A JP 2013231747 A JP2013231747 A JP 2013231747A JP 5928439 B2 JP5928439 B2 JP 5928439B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- intersection
- vehicle
- probability
- stopping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/07—Controlling traffic signals
- G08G1/081—Plural intersections under common control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096708—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
- G08G1/096716—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096708—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
- G08G1/096725—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096766—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
- G08G1/096775—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
技術的思想15:前記パターンを規定する走行区間内における交差点について、該交差点を停止することなく通過するか否かについての実際に生じた事象に応じて、前記確率入力部に入力された結合確率情報と、該結合確率情報を入力としてなされる処理の実行基準とのいずれかを正規化する正規化処理部を備える技術的思想14記載の車両用処理装置。
以下、第1の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1に、本実施形態にかかるシステム構成を示す。図示されるシステムは、道路上を走行する車両PCと、センター20とが通信をするものである。
図2(a)は、車両PCの走行方向に、信号機TLZ〜TLEのそれぞれが設けられた交差点が出現する例を示している。なお、図では、信号機TLAの設けられた交差点において、車両PCの進行方向右側に信号機TLb〜TLeのそれぞれが設けられた交差点が出現し、進行方向左側に信号機TLz〜TLxのそれぞれが設けられた交差点が出現する。ちなみに、信号機TLaは、信号機TLAが設けられた交差点において、信号機TLbが設けられた交差点側からこの交差点へと進入する場合に参照すべきものである。
この一連の処理において、演算部24は、上記車両PCの走行に関する情報に基づき、各交差点を停止することなく通過したか、停止したかを推定する(S10)。詳しくは、センター20が受信した位置情報およびリンク情報と、地図・交差点データベース26内の交差点情報とのマッチングに基づき、車両PCが交差点に位置するときを特定し、そのときの車速Vpcに基づき上記推定を実行する。すなわち、車速Vpcが所定時間以上ゼロである場合、停止したと判断し、そうでない場合に、停止することなく通過したと判断する。ちなみに、この処理で用いられる走行に関する情報は、複数の車両PCから送信されるもののみならず、同一の車両PCが互いに相違する日時に走行した同一の交差点に関する情報をも含み得る。
なお、演算部24は、信号機TLAが設けられた交差点を通過して且つ、系統制御区間内を直進すると判断できることと、その車両PCがルート情報を有しないこととの論理和が真である場合には、図5(a)に示すパターンPT4〜PT6のそれぞれに関する条件付き確率情報を送信する。
ちなみに、演算部24は、図4(a)および図4(b)に例示した結合情報に基づき、系統制御区間の手前の交差点に到達した時点で、その交差点で実際に生じた事象を前提とする、系統制御区間における各パターンPT1〜PT6のそれぞれの条件付き確率情報を生成して送信することもできる。
(1)車両PCから送信される走行に関する情報に基づき、1の車両PCの走行経路に出現する複数の交差点のそれぞれについて、1の車両PCが停止することなく通過したか否かを示す結合情報(図4)を生成した。そして、結合情報を収集することで、特定の走行区間に出現する複数の交差点のそれぞれを停止することなく通過するか否かを定めるパターンについて、該パターンが生じる結合確率情報を生成した(図5)。これにより、車両PCに結合確率情報を提供することができる。
以下、第2の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
これら条件付き確率情報は、先の図6のステップS26において演算部24が送信する条件付き確率情報を例示したものとなる。すなわち、たとえば図6のステップS26の処理が、平日の午前8時半になされる場合には、図9(a)に示した条件付き確率情報が送信される。
(10)結合確率情報を、時間帯毎に生成した。これにより、時間帯に応じた交通量の変化等の影響を反映したより高精度な情報を生成することができる。
以下、第3の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
(12)運転性向によって分類されるグループ毎に各別に結合確率情報を生成した。これにより、ドライバ(実際には、車両IDによって特定される車両PC)の運転性向を反映したより高精度な情報を車両PCに提供することができる。
以下、第4の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
この一連の処理において、処理装置10は、まず、通知情報が発生したか否かを判断する(S60)。ここで、通知情報としては、たとえば、この先、渋滞区間がある旨の情報や、工事のために1車線に走行が規制される旨の情報等がある。処理装置10は、通知情報が発生したと判断する場合(S60:YES)、その情報の通知が緊急性を有するか否かを判断する。この処理は、結合確率情報にかかわらず、直ちに通知すべきか否かを判断するためのものである。
(13)通知する処理を実行する期間として、停止する確率が規定値以上となる期間において実際に停止した場合の停止期間を優先して用いた。これにより、ドライバの注意力のリソースに余裕があるタイミングで情報を通知することができる。
以下、第5の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
なお、演算部24は、ステップS90の処理が完了する場合や、ステップS82,S86において否定判断する場合には、この一連の処理を一旦終了する。
(15)送信した結合確率情報に関する区間を車両PCが走行している途中で、その途中で生じた事象を踏まえた条件付き確率情報を新たに車両PCに送信した。これにより、車両PCの処理装置10の演算負荷を増大させることなく、処理装置10が途中で生じた事象を踏まえたより精度のよい情報を取得することができる。
以下、第6の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
なお、処理装置10は、ステップS44の処理が完了する場合や、ステップS42において否定判断する場合には、この一連の処理を一旦終了する。
(16)結合確率情報を受信した後、結合確率情報に関する区間内の交差点に到達することで新たな事象が生じた場合に、受信した結合確率情報を正規化した。これにより、ゲイン低下処理を、新たに生じた結合確率情報によって更新することができ、ひいては、エネルギ消費量や消費エネルギのコストをより確実に低減することができる。
以下、第7の実施形態について、第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
この一連の処理において、演算部24は、まず、ナビゲーションシステムに目的地を設定している車両PCが、交差点に到達したか否かを判断する(S110)。そして、演算部24は、交差点に到達したと判断する場合(S110:YES)、目的地までの走行経路において、到達した交差点よりも走行経路における1つ前方からN(>1)個前方までの交差点を特定する(S112)。たとえば、Nを「3」とすると、図2において、信号機TLAが設けられた交差点に到達した場合には、信号機TLB〜TLDのそれぞれが設けられた交差点を特定することとなる。この処理は、車両PCから送信されるルート情報と、位置情報と、地図・交差点データベース26とに基づき行えばよい。なお、この際、リンク情報を加味してもよい。
<技術的思想と実施形態との対応>
以下、上記「課題を解決するための手段」の欄に記載された技術的思想と、実施形態との代表的な対応関係を記載する。
技術的思想2:位置情報受信部…22および図2参照、送信処理部…S26,S34,S90,S116
技術的思想3:通過するか否かの情報…Vpc、通過停止情報受信部…22および図2参照、条件付き確率情報…S24,S84,S114参照
技術的思想4:上記第1〜第7の実施形態
技術的思想5:第1の交差点…TLA,TLcが設けられた交差点、第2の交差点…TLE,TLyが設けられた交差点、図5(a)参照
技術的思想6:第1の交差点…TLA,TLcが設けられた交差点、第2の交差点…TLE,TLyが設けられた交差点、図6参照
技術的思想7:図14参照
技術的思想8:図9参照
技術的思想9:図9参照
技術的思想10:図10参照、
技術的思想11:確率入力部…S40,低減処理…S44
技術的思想12:車載主機…14、ゲイン低下処理…S44
技術的思想13:通知部…S74、確率入力部…S64、優先部…S70
技術的思想14:上記第1〜第7の実施形態
技術的思想15:正規化処理部…S106
<その他の実施形態>
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
図4に例示した結合情報を生成するものに限らない。たとえば、図4(a)および図4(b)の情報に代えて、系統制御区間のみの情報を生成してもよい。
先の第2の実施形態では、平日および土日のそれぞれについて、各時間帯に応じて、結合確率情報を各別に生成したがこれに限らない。たとえば、平日と土日とで各別に結合確率情報を生成するものの、時間帯についてはこれを無視してもよい。またたとえば、時間帯に応じて各別に結合確率情報を生成するものの、平日か土日かについては無視してもよい。またたとえば、土日以外であっても、祝日等においては、平日と区別してもよい。さらにたとえば、平日についても曜日に応じて各別に結合確率情報を生成してもよく、またたとえば、季節に応じて各別に結合確率情報を生成してもよい。ちなみに、土曜日と日曜日とで各別に結合確率情報を生成してもよく、この際、たとえば、平日および土曜日と、日曜日とで各別の結合確率情報を生成してもよい。
・「通過停止情報受信部について」
上記実施形態では、車速Vpcを、交差点を停止することなく通過するか否かに関する情報として受信したがこれに限らない。たとえば、車速Vpcに加えて、ブレーキ操作量を受信してもよい。車両を停止させる場合、ブレーキ操作がなされることに鑑みれば、車速Vpcおよびブレーキ操作量を用いることで、車両が停止したか否かをいっそう高精度に推定することができる。
たとえばブレーキ操作量や、アクセル操作量についての時系列データ(互いに相違する時刻のそれぞれにおけるサンプリングデータ)を、車速Vpcとともに用いて運転性向をグループ化してもよい。また、たとえば、車速Vpcを用いることなく、ブレーキ操作量やアクセル操作量についての時系列データに基づき運転性向をグループ化してもよい。
図6に例示される処理において、条件付き確率情報を車両PCに提供する代わりに、系統制御区間の全パターンとそれらの結合確率情報(図5(a))とを提供してもよい。ちなみに、この処理を、系統制御区間の端部の交差点に車両PCが到達する前に実行してもよい。
図12に例示したように、系統制御区間において、交差点に到達する都度、確率情報を正規化するものに限らない。たとえば、1つおきの交差点に到達するたびに、確率情報を正規化し、新たに正規化された確率情報を提供するようにしてもよい。
図13に例示した処理では、受信した結合確率情報に関する走行区間に交差点が存在する限り、新たに交差点を通過するたびに確率を正規化したが、これに限らない。たとえば、受信した結合確率情報に関する走行区間のうち未だ走行していない区間が規定距離以下となる場合には、正規化処理を行わないようにしてもよい。
特定の区間に関してセンターからはじめに送信する条件付き確率情報としては、単一の交差点での事象を前提とした特定の事象(事象のパターン)が生じる確率に限らない。たとえば、複数の事象を前提としたものであってもよい。ちなみに、図12に例示した処理では、区間(ここでは、信号機TLA〜TLDのそれぞれが設けられた交差点によって規定される区間)の途中においては、複数の事象に基づく条件付き確率がセンター20から送信される例が示されているものの、区間のはじめについては単一の事象を前提とした条件付き確率が送信されている。
図5に例示した結合確率情報を記憶するものに限らない。たとえば、図7のS32において生成されるものについてもこれを記憶するようにしてもよい。またたとえば、隣接する2つの交差点の一方を停止した場合に他方を通過する条件付き確率と、一方を通過した場合に他方を通過する条件付き確率とを、各一対の交差点について記憶するようにしてもよい。もっとも、パターン確率データベース32自体必須ではなく、結合情報データベース30に記憶された情報(図4に例示された情報)に基づき、車両PCに送信するに先立って都度生成するようにしてもよい。
ゲイン低下処理をするに際し、その旨をドライバに通知してもよい。
図8では、ステップS42において肯定判断される場合、距離Lまでの走行区間内において車両PCが停止しない限り、トルク指令値Trq*が補正係数K(固定値)によって継続的に補正される簡素な制御を例示したがこれに限らない。たとえば、補正係数Kを時間の関数としてリアルタイムに変更してもよい。
車両が停止する前の所定期間において実行された場合にエネルギ消費量を低減することができる処理にも限らない。たとえば、車載主機としてモータジェネレータおよび、発電機に連結されたエンジンを搭載して且つ、モータジェネレータに供給する電気エネルギを蓄える高電圧バッテリに外部の商用電源から充電可能なシリーズハイブリッド車において、エンジン起動を延期する処理であってもよい。すなわち、たとえば、高電圧バッテリの充電率(SOC)が低下することでエンジンを起動して高電圧バッテリを充電するものにおいて、充電率が低下した場合であっても、所定距離内の交差点で停止する確率が高い場合に、エンジン起動を延期する処理を低減処理とすればよい。これは、交差点で停止する場合、モータジェネレータが発電機として機能することで高電圧バッテリが回生エネルギによって充電されることに鑑みたものである。これにより、燃料が消費される事態を極力抑制することができ、車両で消費されるエネルギとして、商用電源から供給される電力の使用割合を増大させることができる。ここで、通常、エネルギ消費に伴うコストは、燃料よりも商用電力の方が低いことに鑑みれば、この処理によって、エネルギ消費に伴うコストを低減することができる。
図11においては、停止確率が最小となる交差点の手前を、情報を通知する期間の候補としたがこれに限らない。この場合、たとえば停止確率が規定値以上となる交差点で停止しなかった場合、停止確率が規定値以上となる別の交差点で実際に停止するまで待機する処理を継続すればよい。ここで、停止確率が規定値以上となる交差点は、ステップS64の処理によって受信される結合確率情報に基づき、更新されるものである。
図4においては、信号機TLaにおいて車両PCが右折した旨の情報を、信号機TLc〜TLzの直進系統制御区間における通過情報に含めた。関連すれば、信号機TLaにおいて直進通過した事象と信号機TLaにおいて右折通過した事象とを区別しなかった。しかし、これらの事象を一律区別したり、信号機に右折専用の表示がある場合に限り区別したりしてもよい。これらを区別する場合、図4(b)において、サンプリングデータSD4は、信号機TLaに関する通過、停止の情報を含まないこととなる。
たとえばナビゲーションシステムにおける到着時間の予測に用いてもよい。これはたとえば、交差点で停止する場合の一度の停止時間Twを予め定めておき、結合確率情報から定まる各区間における停止時間の期待値を利用することで行うことができる。具体的には、たとえば図2(a)に示した信号機TLAにおいて停止した場合、信号機TLB〜TLDのそれぞれが設けられた交差点の停止時間の期待値を、「(0・Tw・β1+1・Tw・β2+1・Tw・β3)/100」と算出すればよい。
センター20に備えられるものに限らない。たとえば、センター20から図4に例示する結合情報を送信するようにし、これを車両PC側で受信するなら、確率情報入力部とは、車両PC内において生成される確率情報が入力される処理部となる。
Claims (12)
- 信号機が設けられた交差点を車両が停止することなく通過したか該交差点で停止したかの情報を取得する取得部と、
該取得部によって取得された情報に基づき、1の車両の走行経路に出現する複数の交差点のそれぞれについて、前記1の車両が停止することなく通過したか否かを示す結合情報を生成する結合情報生成部と、
該結合情報生成部により生成される結合情報を収集することで、特定の走行区間に出現する複数の交差点のそれぞれを停止することなく通過するか否かを定めるパターンと、該パターンが生じる結合確率情報とを生成する確率情報生成部と、
車両から送信される情報である車両の位置情報を受信する位置情報受信部と、
前記受信した位置情報と、前記結合確率情報とに基づき、当該車両の走行方向に位置する少なくとも1つの交差点において当該車両が停止することなく通過する確率情報を、前記位置情報の送信元の車両に送信する送信処理部とを備え、
前記送信処理部は、前記少なくとも1つの交差点における前記確率情報として、前記走行区間のうちの前記送信元の車両よりも走行経路前方の部分を含んで且つ複数の交差点を含む区間について、前記パターンのそれぞれに応じた結合確率情報を送信するものであり、
前記特定の走行区間は、停止する確率が所定以上となる一対の交差点である第1の交差点および該第1の交差点よりも前記走行区間の前方に位置する第2の交差点について、前記第1の交差点と前記第2の交差点よりも1つ後方の交差点とを端部とする区間であって且つ、前記第1の交差点および前記第2の交差点に挟まれる交差点において停止する確率が、所定未満となるものであることを特徴とする交差点情報生成装置。 - 信号機が設けられた交差点を車両が停止することなく通過したか該交差点で停止したかの情報を取得する取得部と、
該取得部によって取得された情報に基づき、1の車両の走行経路に出現する複数の交差点のそれぞれについて、前記1の車両が停止することなく通過したか否かを示す結合情報を生成する結合情報生成部と、
該結合情報生成部により生成される結合情報を収集することで、特定の走行区間に出現する複数の交差点のそれぞれを停止することなく通過するか否かを定めるパターンと、該パターンが生じる結合確率情報とを生成する確率情報生成部と、
車両から送信される情報である車両の位置情報を受信する位置情報受信部と、
前記受信した位置情報と、前記結合確率情報とに基づき、当該車両の走行方向に位置する少なくとも1つの交差点において当該車両が停止することなく通過する確率情報を、前記位置情報の送信元の車両に送信する送信処理部と、
車両が交差点を停止することなく通過するか否かに関する情報であって且つ、該車両から送信される情報を受信する通過停止情報受信部とを備え、
前記特定の走行区間は、停止する確率が所定以上となる一対の交差点である第1の交差点および該第1の交差点よりも前記走行区間の前方に位置する第2の交差点について、前記第1の交差点と前記第2の交差点よりも1つ後方の交差点とを端部とする区間であって且つ、前記第1の交差点および前記第2の交差点に挟まれる交差点において停止する確率が、所定未満となるものであり、
前記送信処理部は、前記少なくとも1つの交差点における前記確率情報として、前記走行区間のうちの前記送信元の車両よりも走行経路前方の部分を含んで且つ複数の交差点を含む区間について、前記パターンのそれぞれに応じた結合確率情報を送信するものであって、前記通過するか否かに関する情報が前記第1の交差点において停止した旨の情報である場合、前記パターンのうち前記第1の交差点を始点とするとともに該第1の交差点で停止するものに対応するパターンが生じる前記結合確率情報であって且つ前記停止する事象が生じたことを前提とする確率情報を、前記送信元の車両に送信することを特徴とする交差点情報生成装置。 - 信号機が設けられた交差点を車両が停止することなく通過したか該交差点で停止したかの情報を取得する取得部と、
該取得部によって取得された情報に基づき、1の車両の走行経路に出現する複数の交差点のそれぞれについて、前記1の車両が停止することなく通過したか否かを示す結合情報を生成する結合情報生成部と、
該結合情報生成部により生成される結合情報を収集することで、特定の走行区間に出現する複数の交差点のそれぞれを停止することなく通過するか否かを定めるパターンと、該パターンが生じる結合確率情報とを生成する確率情報生成部と、
車両から送信される情報である車両の位置情報を受信する位置情報受信部と、
前記受信した位置情報と、前記結合確率情報とに基づき、当該車両の走行方向に位置する少なくとも1つの交差点において当該車両が停止することなく通過する確率情報を、前記位置情報の送信元の車両に送信する送信処理部とを備え、
前記送信処理部は、前記少なくとも1つの交差点における前記確率情報として、前記走行区間のうちの前記送信元の車両よりも走行経路前方の部分を含んで且つ複数の交差点を含む区間について、前記パターンのそれぞれに応じた結合確率情報を送信するものであって、前記送信元の車両に前記結合確率情報を送信した後、前記パターンを規定する走行区間内の中間に前記送信元の車両が位置する場合、前記送信したパターンに含まれる交差点の一部、および該パターンに含まれる交差点よりも走行経路の前方にある交差点を含む区間に関する新たなパターンについて、該新たなパターンが生じる結合確率情報を前記送信元の車両に送信することを特徴とする交差点情報生成装置。 - 車両が交差点を停止することなく通過するか否かに関する情報であって且つ、当該車両から送信される情報を受信する通過停止情報受信部を備え、
前記送信処理部は、前記位置情報と、前記通過するか否かに関する情報とに基づき、前記通過するか否かの情報および前記位置情報の送信元の車両に、前記少なくとも1つの交差点における前記確率情報を送信するものであり、
前記少なくとも1つの交差点における前記確率情報は、前記通過停止情報受信部により受信された情報が示す事象が生じたことを前提とする条件付き確率情報である請求項1〜3のいずれか1項に記載の交差点情報生成装置。 - 前記取得部は、前記交差点を停止することなく通過したか否かの情報を、その時間帯に関する情報とともに取得するものであり、
前記確率情報生成部は、前記結合確率情報を、時間帯毎に生成する請求項1〜4のいずれか1項に記載の交差点情報生成装置。 - 前記取得部は、前記交差点を停止することなく通過したか否かの情報を、曜日に関する情報とともに取得するものであり、
前記確率情報生成部は、前記結合確率情報を、平日と日曜日とで各別に生成する請求項1〜5のいずれか1項に記載の交差点情報生成装置。 - 前記取得部は、前記交差点を停止することなく通過したか否かの情報を、アクセル操作情報、ブレーキ操作情報および車速情報の少なくとも1つとともに取得するものであり、
前記確率情報生成部は、前記結合情報を、前記少なくとも1つによって特定される車両の運転性向によって分類しつつ収集することで、前記結合確率情報を、前記運転性向によって分類されるグループ毎に各別に生成する請求項1〜6のいずれか1項に記載の交差点情報生成装置。 - 車両に備えられて特定の処理を行う車両用処理装置において、
信号機が設けられた交差点を当該車両が停止することなく通過する確率情報を入力する確率入力部と、
該確率入力部に入力された確率情報が、所定期間内に停止する確率が規定値以上であることを示す場合、車両が停止する前の所定期間において実行された場合にエネルギ消費量および消費エネルギのコストの少なくとも一方を低減することができる低減処理について、これを実行する実行部とを備えることを特徴とする車両用処理装置。 - 前記低減処理は、ドライバによるアクセル操作量に対する車載主機の出力の比であるゲインを低下させるゲイン低下処理を含む請求項8記載の車両用処理装置。
- 車両に備えられて特定の処理を行う車両用処理装置において、
ドライバに情報を通知する通知部と、
信号機が設けられた交差点を当該車両が停止することなく通過する確率情報を入力する確率入力部とを備え、
前記通知部は、通知する処理を実行する期間として、前記確率入力部に入力された確率情報に基づき、当該車両が停止する確率が規定値以上となる期間において車両が実際に停止する場合に、当該規定値以上となる期間を前記停止する確率が規定値未満となる期間よりも優先して用いる優先部を備えることを特徴とする車両用処理装置。 - 前記確率入力部に入力される情報は、当該車両の走行経路上に出現する複数の交差点のそれぞれを停止することなく通過するか否かを定めるパターンについて、該パターンが生じる結合確率情報を含む請求項8〜10のいずれか1項に記載の車両用処理装置。
- 前記パターンを規定する走行区間内における交差点について、該交差点を停止することなく通過するか否かについての実際に生じた事象に応じて、前記確率入力部に入力された結合確率情報と、該結合確率情報を入力としてなされる処理の実行基準とのいずれかを正規化する正規化処理部を備える請求項11記載の車両用処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013231747A JP5928439B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 交差点情報生成装置および車両用処理装置 |
PCT/IB2014/002511 WO2015068034A1 (en) | 2013-11-08 | 2014-11-07 | Intersection information generating device and processor for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013231747A JP5928439B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 交差点情報生成装置および車両用処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015092311A JP2015092311A (ja) | 2015-05-14 |
JP5928439B2 true JP5928439B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=52000891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013231747A Active JP5928439B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 交差点情報生成装置および車両用処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5928439B2 (ja) |
WO (1) | WO2015068034A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019168732A (ja) * | 2016-07-05 | 2019-10-03 | 株式会社日立製作所 | 制御装置 |
CN106228820B (zh) * | 2016-08-22 | 2019-01-18 | 安徽科力信息产业有限责任公司 | 一种能实现一路绿灯不停车的信号控制方法及系统 |
US10368333B2 (en) * | 2017-11-20 | 2019-07-30 | Google Llc | Dynamically adapting provision of notification output to reduce user distraction and/or mitigate usage of computational resources |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5071018B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2012-11-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 車両消費エネルギ推定装置、車両消費エネルギ推定方法及びコンピュータプログラム |
JP5169140B2 (ja) * | 2007-10-26 | 2013-03-27 | 住友電気工業株式会社 | リンクコスト算出装置及び方法、経路誘導システム、並びに、コンピュータプログラム |
JP4922132B2 (ja) | 2007-11-05 | 2012-04-25 | 株式会社豊田中央研究所 | 信号情報推定装置 |
JP4812908B1 (ja) * | 2010-03-17 | 2011-11-09 | 株式会社トヨタマップマスター | 交差点停止割合特定装置及びナビゲーション装置、並びに交差点停止割合を特定するためのコンピュータプログラム、ナビゲーションするためのコンピュータプログラム |
KR101231515B1 (ko) * | 2010-06-30 | 2013-02-07 | 기아자동차주식회사 | 주행경로의 연료량 계산 시스템 및 그 방법 |
JP5783356B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2015-09-24 | マツダ株式会社 | 車両用走行計画生成システム |
-
2013
- 2013-11-08 JP JP2013231747A patent/JP5928439B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-07 WO PCT/IB2014/002511 patent/WO2015068034A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015068034A1 (en) | 2015-05-14 |
JP2015092311A (ja) | 2015-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10809733B2 (en) | Intelligent motor vehicles, systems, and control logic for driver behavior coaching and on-demand mobile charging | |
US8428804B2 (en) | In-vehicle charge and discharge control apparatus and partial control apparatus | |
US10717427B2 (en) | Hybrid vehicle and method of controlling engine start | |
US8600672B2 (en) | Travel energy learning device, and method | |
US8874358B2 (en) | Route guidance device, method, and program | |
US8606459B2 (en) | Fuel economy driving assistance apparatus | |
JP5056727B2 (ja) | 走行エネルギー学習装置、方法およびプログラム | |
KR20180070289A (ko) | 하이브리드 자동차 및 그를 위한 모드 전환 제어 방법 | |
CN104417558B (zh) | 减速度设定系统、方法以及程序 | |
US9121721B2 (en) | Navigation method and navigation device | |
EP3134305B1 (en) | Movement assistance apparatus, movement assistance method, and driving assistance system | |
CN106114510B (zh) | 自动车速控制装置和方法 | |
CN105593639B (zh) | 行驶信息存储系统、方法及存储介质 | |
JP5928439B2 (ja) | 交差点情報生成装置および車両用処理装置 | |
US20180370523A1 (en) | Efficient acceleration from surrounding vehicles | |
JP2017117096A (ja) | 車両の運転操作監視装置 | |
JP5783130B2 (ja) | 車両用情報処理装置および情報処理システム | |
CN102865868A (zh) | 评价显示系统、方法及计算机可读存储介质 | |
EP2810840B1 (en) | Decelerating factor-estimating device | |
JP5387152B2 (ja) | 車両走行制御装置 | |
US20240177528A1 (en) | System and method for estimating a remaining energy range of a vehicle and reducing driver range anxiety | |
JP2013033461A (ja) | 運転状態診断装置 | |
US20240304045A1 (en) | Information processing system | |
US20240308387A1 (en) | System and method for estimating a remaining energy range of a vehicle | |
US20240083296A1 (en) | Control device and display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160411 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5928439 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |