JP5921230B2 - Imaging device, control method thereof, program - Google Patents

Imaging device, control method thereof, program Download PDF

Info

Publication number
JP5921230B2
JP5921230B2 JP2012022151A JP2012022151A JP5921230B2 JP 5921230 B2 JP5921230 B2 JP 5921230B2 JP 2012022151 A JP2012022151 A JP 2012022151A JP 2012022151 A JP2012022151 A JP 2012022151A JP 5921230 B2 JP5921230 B2 JP 5921230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
mode
communication
instruction
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012022151A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013162302A (en
JP2013162302A5 (en
Inventor
松田 潤
潤 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012022151A priority Critical patent/JP5921230B2/en
Publication of JP2013162302A publication Critical patent/JP2013162302A/en
Publication of JP2013162302A5 publication Critical patent/JP2013162302A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921230B2 publication Critical patent/JP5921230B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、外部装置と通信することができる撮影装置に関する。   The present invention relates to a photographing apparatus capable of communicating with an external device.

近年、無線通信機能を持ち、撮影した静止画や動画を外部装置に送信することが可能なデジタルカメラが知られている。このようなデジタルカメラの中には、通信中に撮影モードに切り替えることができるものがある。例えば特許文献1には、通信中にレリーズスイッチが押下された場合、通信を終了し、撮影を開始するカメラが開示されている。   In recent years, digital cameras having a wireless communication function and capable of transmitting captured still images and moving images to an external device are known. Some digital cameras can be switched to a shooting mode during communication. For example, Patent Document 1 discloses a camera that terminates communication and starts shooting when a release switch is pressed during communication.

特開2003−92694号公報JP 2003-92694 A

しかしながら、上述の特許文献1では、レリーズスイッチが誤って押下された場合について何ら考慮されていない。一般的に、無線通信機能をもつデジタルカメラは、通信中であっても持ち運んで利用する場合が多いと考えられる。そのため、通信中にレリーズスイッチが誤って押下される可能性が高くなる。これにより、ユーザの意図に反して通信が終了してしまうという不都合が生じ得る。   However, in Patent Document 1 described above, no consideration is given to the case where the release switch is pressed by mistake. Generally, it is considered that a digital camera having a wireless communication function is often carried and used even during communication. Therefore, there is a high possibility that the release switch is erroneously pressed during communication. This may cause inconvenience that the communication is terminated against the user's intention.

そこで、本発明では、ユーザの意図しない操作によって通信が終了してしまう可能性を低減することと、通信中であっても撮影モードに遷移することとを両立することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to make it possible to reduce the possibility of communication being terminated due to an operation not intended by the user and to shift to the shooting mode even during communication.

本願発明の撮影装置は、被写体を撮像する撮像手段を有する撮像装置であって、ユーザ操作に基づき前記撮像手段による撮像の準備動作を行わせるための準備指示または前記撮像手段による撮像動作を行わせるための撮像指示を受け付ける操作手段と、外部装置と通信する通信手段と、前記通信手段により前記外部装置と通信するための通信モードと、前記撮像手段により前記被写体を撮像するための撮像モードとを含む複数のモードのうち、いずれかのモードで動作するよう前記撮像装置を制御する制御手段とを有し、前記通信モードにおいて前記外部装置との通信が確立した状態で前記操作手段が操作されたことが検知された場合、前記撮像モードに遷移するか否かの選択をユーザから受け付け、前記操作手段が再度操作されたことに応じて、前記制御手段は、前記撮像装置を前記撮像モードに遷移させ、前記通信モードにおいて前記外部装置との通信が確立していない状態で前記操作手段が操作されたことが検知された場合、前記制御手段は、前記選択の受け付けを経ることなく前記撮像装置を前記撮像モードに遷移させることを特徴とする。 An imaging apparatus according to the present invention is an imaging apparatus having an imaging means for imaging a subject, and causes a preparation instruction for performing an imaging preparation operation by the imaging means or an imaging operation by the imaging means based on a user operation. Operating means for receiving an imaging instruction for the communication, a communication means for communicating with an external device, a communication mode for communicating with the external device by the communication means, and an imaging mode for imaging the subject by the imaging means. Control means for controlling the imaging device to operate in any one of a plurality of modes, and the operation means is operated in a state where communication with the external device is established in the communication mode Is detected from the user, the response to the operation of the operation means again. Te, the control means, wherein the imaging device to transition to the imaging mode, the case where the operation means in a state where communication has not been established with the external device in the communication mode that has been operated is detected, the control means is characterized Rukoto the imaging device to transition to the imaging mode without going through the reception of the selection.

本発明によれば、ユーザの意図しない操作によって通信が終了してしまう可能性を低減することと、通信中であっても撮影モードに遷移することとを両立することができる。   According to the present invention, it is possible to reduce both the possibility that communication is terminated by an operation unintended by the user and the transition to the shooting mode even during communication.

第1の実施形態に係るデジタルカメラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital camera which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る撮影モードにおけるデジタルカメラの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the digital camera in imaging | photography mode which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る再生モードにおけるデジタルカメラの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the digital camera in the reproduction | regeneration mode which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る再生モードにおいて表示される画面の一例である。It is an example of the screen displayed in the reproduction | regeneration mode which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る通信モードにおけるデジタルカメラの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the digital camera in the communication mode which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る通信モードにおいて表示される画面の一例である。It is an example of the screen displayed in the communication mode which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る撮影モードに遷移する指示を受け付ける際のデジタルカメラの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the digital camera at the time of receiving the instruction | indication which transfers to the imaging | photography mode which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る撮影モードに遷移する指示を受け付ける際のデジタルカメラの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the digital camera at the time of receiving the instruction | indication which transfers to the imaging | photography mode which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る撮影モードに遷移する指示を受け付ける際のデジタルカメラの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the digital camera at the time of receiving the instruction | indication which transfers to the imaging | photography mode which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係る撮影モードに遷移する指示を受け付ける際のデジタルカメラの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the digital camera at the time of receiving the instruction | indication which changes to the imaging | photography mode which concerns on 4th Embodiment.

以下に、本発明を実施するための形態について、添付の図面を用いて詳細に説明する。   EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated in detail using attached drawing.

尚、以下に説明する実施の形態は、本発明の実現手段としての一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されてもよい。また、各実施の形態は適宜組み合わされることも可能である。   The embodiment described below is an example as means for realizing the present invention, and may be appropriately modified or changed depending on the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. Each embodiment can also be combined as appropriate.

[第1の実施形態]
図1は、本実施形態の撮影装置の一例であるデジタルカメラ100の構成を示す。なお、ここでは撮影装置の一例としてデジタルカメラについて述べるが、撮影装置はこれに限られない。例えば撮影装置は、カメラ付き携帯電話や、いわゆるタブレットデバイスなどであってもよい。
[First Embodiment]
FIG. 1 shows a configuration of a digital camera 100 that is an example of a photographing apparatus according to the present embodiment. Note that although a digital camera is described here as an example of a photographing apparatus, the photographing apparatus is not limited to this. For example, the photographing apparatus may be a camera-equipped mobile phone or a so-called tablet device.

制御部101は、入力された信号や、後述のプログラムに従ってデジタルカメラ100の各部を制御する。なお、制御部101が装置全体を制御する代わりに、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体を制御してもよい。また、本実施形態におけるデジタルカメラ100は、少なくとも撮影モードと再生モード、および通信モードとを有し、それぞれのモードにおける動作は制御部101により制御される。それぞれのモードについては後述する。   The control unit 101 controls each unit of the digital camera 100 according to an input signal and a program described later. Note that instead of the control unit 101 controlling the entire apparatus, a plurality of hardware may share the processing to control the entire apparatus. In addition, the digital camera 100 in this embodiment has at least a shooting mode, a playback mode, and a communication mode, and the operation in each mode is controlled by the control unit 101. Each mode will be described later.

撮像部102は、撮影動作を行う。撮影動作は、撮像部102に含まれるレンズで結像された被写体光を電気信号に変換し、ノイズ低減処理などを行いデジタルデータを画像データとして出力する。撮影した画像データはバッファメモリに蓄えられた後、制御部101にて所定の演算を行い、記録媒体110に記録される。   The imaging unit 102 performs a shooting operation. In the photographing operation, subject light imaged by a lens included in the imaging unit 102 is converted into an electrical signal, noise reduction processing, and the like are performed, and digital data is output as image data. The captured image data is stored in the buffer memory, and then a predetermined calculation is performed by the control unit 101 and recorded on the recording medium 110.

不揮発性メモリ103は、電気的に消去・記録可能な不揮発性のメモリであり、制御部101で実行される後述のプログラム等が格納される。   The non-volatile memory 103 is an electrically erasable / recordable non-volatile memory, and stores a program to be described later executed by the control unit 101.

作業用メモリ104は、撮像部102で撮影された画像データを一時的に保持するバッファメモリや、表示部106の画像表示用メモリ、制御部101の作業領域等として使用される。   The work memory 104 is used as a buffer memory that temporarily stores image data captured by the imaging unit 102, an image display memory of the display unit 106, a work area of the control unit 101, and the like.

操作部105は、ユーザ操作を受け付ける。デジタルカメラ100は操作部105が受け付けた操作に応じた指示を受け付ける。操作部105は例えば、ユーザがデジタルカメラ100の電源のON/OFFを指示するための電源ボタンや、撮影を指示するためのレリーズスイッチ、画像データの再生を指示するための再生ボタンなどの操作部材を含むよう構成される。また、後述する表示部106に形成されるタッチパネルも操作部105に含まれる。なお、レリーズスイッチは、SW1およびSW2を有する。レリーズスイッチが、いわゆる半押し状態となることにより、SW1がONとなる。これにより、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の撮影の準備動作を行うための準備指示を受け付ける。また、レリーズスイッチが、いわゆる全押し状態となることにより、SW2がONとなる。これにより、撮影動作を行うための撮影指示を受け付ける。レリーズスイッチは操作手段の一例であり、半押し状態は第1の状態、全押し状態は第2の状態の一例である。また、レリーズスイッチを半押し状態にする操作は第1の操作、全押し状態にする操作は第2の操作の一例である。   The operation unit 105 receives a user operation. The digital camera 100 receives an instruction corresponding to the operation received by the operation unit 105. The operation unit 105 includes, for example, operation members such as a power button for instructing the user to turn on / off the power of the digital camera 100, a release switch for instructing photographing, and a reproduction button for instructing reproduction of image data. Configured to include. A touch panel formed on the display unit 106 described later is also included in the operation unit 105. The release switch has SW1 and SW2. When the release switch is in a so-called half-pressed state, SW1 is turned on. Thus, a preparation instruction for performing a preparation operation for photographing such as AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, and EF (flash pre-emission) processing is accepted. Further, when the release switch is in a fully-pressed state, SW2 is turned on. Thereby, a photographing instruction for performing a photographing operation is received. The release switch is an example of an operating unit, the half-pressed state is an example of the first state, and the fully-pressed state is an example of the second state. In addition, the operation of setting the release switch halfway is an example of the first operation, and the operation of pressing the release switch fully is an example of the second operation.

表示部106は、撮影の際のビューファインダー画像の表示、撮影した画像データの表示、対話的な操作のための文字表示などを行う。なお、表示部106は必ずしもデジタルカメラ100が備える必要はなく、デジタルカメラ100は表示部106と接続することができ、表示部106の表示を制御する表示制御機能を少なくとも有していればよい。   The display unit 106 displays a viewfinder image at the time of shooting, displays shot image data, and displays characters for interactive operation. Note that the display unit 106 is not necessarily provided in the digital camera 100, and the digital camera 100 may be connected to the display unit 106 as long as it has at least a display control function for controlling display on the display unit 106.

記録媒体110は、撮像部102から出力された画像データを記録することができる。記録媒体110は、デジタルカメラ100に着脱可能なよう構成してもよいし、デジタルカメラ100に内蔵されていてもよい。すなわち、デジタルカメラ100は少なくとも記録媒体110にアクセスする手段を有していればよい。   The recording medium 110 can record the image data output from the imaging unit 102. The recording medium 110 may be configured to be detachable from the digital camera 100 or may be built in the digital camera 100. That is, the digital camera 100 only needs to have a means for accessing at least the recording medium 110.

通信部111は、外部装置と通信するためのインターフェースである。デジタルカメラ100は、通信部111を介して、外部装置とデータのやりとりを行うことができる。なお、本実施形態では、通信部111はアンテナであり、制御部101は、アンテナを介して、外部装置との無線通信を行うことができる。本実施形態では、外部装置は例えばパーソナルコンピュータをはじめ、他のデジタルカメラであってもよいし、携帯電話であってもよい。あるいは、タブレットデバイスや、プリンタ等であってもよい。   The communication unit 111 is an interface for communicating with an external device. The digital camera 100 can exchange data with an external device via the communication unit 111. In the present embodiment, the communication unit 111 is an antenna, and the control unit 101 can perform wireless communication with an external device via the antenna. In this embodiment, the external device may be, for example, a personal computer, another digital camera, or a mobile phone. Or a tablet device, a printer, etc. may be sufficient.

以上がデジタルカメラ100の説明である。   The above is the description of the digital camera 100.

次に、デジタルカメラ100における各モードの概略を説明する。   Next, the outline of each mode in the digital camera 100 will be described.

撮影モードは、デジタルカメラ100の撮像部102により画像データを取得するためのモードである。ユーザはこのモードにより、被写体を撮影して画像データを得ることができる。このモードは、例えばデジタルカメラ100の操作部105に含まれる電源ボタンをONにすることにより開始されるモードである。   The shooting mode is a mode for acquiring image data by the imaging unit 102 of the digital camera 100. In this mode, the user can capture a subject and obtain image data. This mode is a mode started by turning on a power button included in the operation unit 105 of the digital camera 100, for example.

再生モードは、記録媒体110に記録されている画像データを表示部106に表示するモードである。ユーザはこのモードにより、撮影モードで取得した画像データや、他の機器で記録媒体110に記録した画像データ等を閲覧することができる。このモードは、例えばデジタルカメラ100の操作部105に含まれる再生ボタンをONにすることにより開始されるモードである。   The reproduction mode is a mode for displaying the image data recorded on the recording medium 110 on the display unit 106. In this mode, the user can browse the image data acquired in the shooting mode, the image data recorded on the recording medium 110 by another device, and the like. This mode is a mode started by turning on a playback button included in the operation unit 105 of the digital camera 100, for example.

通信モードは、外部装置と通信するためのモードである。ユーザはこのモードにより、撮影モードで取得した画像データを外部装置に送信することができる。このモードは、例えばメニュー操作等を介して制御部101が通信モードに入るための指示を受け付けたことに応じて開始される。   The communication mode is a mode for communicating with an external device. In this mode, the user can transmit the image data acquired in the shooting mode to the external device. This mode is started in response to receiving an instruction for the control unit 101 to enter the communication mode through, for example, a menu operation or the like.

以上が、本実施形態のデジタルカメラ100における各モードの概略である。   The above is the outline of each mode in the digital camera 100 of the present embodiment.

次に、それぞれのモードにおけるデジタルカメラ100の動作について説明する。まず、撮影モードについて説明する。図2は、撮影モードにおけるデジタルカメラ100の動作を示すフローチャートである。このフローチャートに示される各処理は、デジタルカメラ100の制御部101が、不揮発性メモリ103に記録されているプログラムを実行し、プログラムに従いデジタルカメラ100の各部を制御することにより実現される。以降のフローチャートについても同様である。また、このフローチャートに示される処理は、例えばデジタルカメラ100の電源がONとなったことを検知した場合や、他のモードにて撮影モードに遷移する指示を受け付けたことに応じて開始される。   Next, the operation of the digital camera 100 in each mode will be described. First, the shooting mode will be described. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the digital camera 100 in the shooting mode. Each process shown in this flowchart is realized by the control unit 101 of the digital camera 100 executing a program recorded in the nonvolatile memory 103 and controlling each unit of the digital camera 100 according to the program. The same applies to the subsequent flowcharts. The process shown in this flowchart is started when, for example, it is detected that the power of the digital camera 100 is turned on or when an instruction to shift to the shooting mode in another mode is received.

まず、ステップS201にて、制御部101は、撮像部102から出力される画像データを、表示部106にスルー画像として表示する。このステップの処理は後述のステップS202〜ステップS206と並行して実行される。   First, in step S <b> 201, the control unit 101 displays the image data output from the imaging unit 102 on the display unit 106 as a through image. The processing in this step is executed in parallel with later-described steps S202 to S206.

次に、ステップS202では、制御部101は、再生ボタンがONとなったか否かを判断する。このステップの処理は、後述のステップS203〜ステップS206と並行して実行される。制御部101が、再生ボタンがONとなったと判断した場合、撮影モードから再生モードに遷移する指示を受け付けたと判断する。この場合、制御部101は、本フローチャートの処理を終了して、再生モードに移る。一方、制御部101が、再生ボタンがONとなっていないと判断した場合、処理はステップS203に進む。   Next, in step S202, the control unit 101 determines whether or not the playback button has been turned on. The processing in this step is executed in parallel with steps S203 to S206 described later. When the control unit 101 determines that the playback button has been turned ON, it determines that an instruction to transition from the shooting mode to the playback mode has been received. In this case, the control unit 101 ends the process of this flowchart and shifts to the playback mode. On the other hand, if the control unit 101 determines that the playback button is not ON, the process proceeds to step S203.

ステップS203では、制御部101は、SW1がONとなったか否かを判断する。制御部101が、SW1がONとなっていないと判断した場合、処理はステップS202に戻る。一方、制御部101が、SW1がONとなったと判断した場合、処理はステップS204に進む。ステップS204では、制御部101は、撮像部102を用いてAF処理やAE処理等の撮影準備を行う。   In step S203, the control unit 101 determines whether SW1 is turned on. If the control unit 101 determines that SW1 is not ON, the process returns to step S202. On the other hand, when the control unit 101 determines that SW1 is turned on, the process proceeds to step S204. In step S <b> 204, the control unit 101 uses the imaging unit 102 to prepare for shooting such as AF processing and AE processing.

次に、ステップS205にて制御部101は、SW2がONとなったか否かを判断する。制御部101がSW2がONとなっていないと判断した場合、処理はステップS206に進む。   Next, in step S205, the control unit 101 determines whether SW2 is turned on. If the control unit 101 determines that SW2 is not ON, the process proceeds to step S206.

ステップS206では、制御部101は、SW1がONとなっているか否かを判断する。制御部101が、SW1がONとなっていないと判断した場合、処理はステップS202に戻る。一方、制御部101が、SW1がONとなっていると判断した場合、処理はステップS205に戻る。   In step S206, the control unit 101 determines whether SW1 is ON. If the control unit 101 determines that SW1 is not ON, the process returns to step S202. On the other hand, when the control unit 101 determines that SW1 is ON, the process returns to step S205.

ステップS205にて、制御部101が、SW2がONとなったと判断した場合、処理はステップS207に進む。ステップS207では、制御部101は、撮像部102を用いて撮影を行い、画像データを取得する。続くステップS208にて、制御部101は、ステップS207で得られた画像データを記録媒体110に保存する。このステップの処理が終了すると、処理はステップS201に戻る。   If the control unit 101 determines in step S205 that SW2 has been turned on, the process proceeds to step S207. In step S207, the control unit 101 performs shooting using the imaging unit 102 and acquires image data. In subsequent step S208, control unit 101 stores the image data obtained in step S207 in recording medium 110. When the process in this step ends, the process returns to step S201.

以上が、撮影モードにおけるデジタルカメラの動作である。   The above is the operation of the digital camera in the shooting mode.

次に、再生モードについて説明する。図3は、再生モードにおけるデジタルカメラ100の動作を示すフローチャートである。このフローチャートに示される処理は、他のモードにて再生モードに遷移する指示を受け付けたことに応じて開始される。例えば、図2のステップS202にて制御部101が再生ボタンがONとなったと判断したことにより受け付けられた指示に応じて再生モードが開始される。   Next, the playback mode will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the digital camera 100 in the playback mode. The processing shown in this flowchart is started in response to receiving an instruction to shift to the playback mode in another mode. For example, the playback mode is started in response to an instruction received when the control unit 101 determines in step S202 in FIG. 2 that the playback button has been turned ON.

まず、ステップS301では、制御部101は、記録媒体110に記録されている画像データのうち、最も最近得られた画像データを表示部106に表示するとともにユーザからの指示を受け付ける。図4(a)は画像データの表示例である。以降、このように一つの画像データを画面全体に表示する表示形態をシングル表示と呼ぶ。図4(a)において、画面400には、記録媒体110から読み出された画像データが表示されている。この画面400の左上に重畳して表示される通信ボタン401は、通信モードに遷移する指示を受け付けるためのボタンである。制御部101は、操作部105を介してユーザの通信ボタン401の選択を受け付けることにより、再生モードから通信モードに遷移する指示を受け付ける。さらに、本実施形態では、画面400には表示切り換えボタン402が表示される。表示切り替えボタン402は、画像データの表示形態を、シングル表示から複数の画像データを画面に表示する表示形態にする指示を受け付けるためのボタンである。制御部101は、操作部105を介してユーザの表示切り替えボタン402の選択を受け付けることにより、表示形態をシングル表示から複数の画像データを表示する表示形態にする指示を受け付ける。例えばユーザがタッチパネルを用いて指示を入力する場合、制御部101は、これらのボタンが表示されている領域がタッチされたことを検知することで、ボタンが選択されたと判断する。すなわち、制御部101は、これらのボタンが表示されている領域がタッチされたことを検知することで、ボタンに応じた指示を受け付けたと判断する。以降のボタンの選択についても同様の手順で指示を受け付けることができる。さらに、制御部101は、操作部105を介して、別の画像データを表示する指示を受け付ける。例えば、タッチパネルを用いる場合、制御部101は、画面上で右端または左端の所定の領域がタッチされたことを検知した場合、現在表示している画像データの次の画像データや前の画像データを表示する指示を受け付けたと判断する。   First, in step S301, the control unit 101 displays the most recently obtained image data among the image data recorded on the recording medium 110 on the display unit 106 and accepts an instruction from the user. FIG. 4A shows a display example of image data. Hereinafter, such a display form in which one piece of image data is displayed on the entire screen is referred to as single display. In FIG. 4A, image data read from the recording medium 110 is displayed on the screen 400. A communication button 401 displayed superimposed on the upper left of the screen 400 is a button for accepting an instruction to transition to the communication mode. The control unit 101 accepts an instruction to transition from the reproduction mode to the communication mode by accepting the user's selection of the communication button 401 via the operation unit 105. Further, in the present embodiment, a display switching button 402 is displayed on the screen 400. The display switching button 402 is a button for accepting an instruction to change the display form of image data from a single display to a display form for displaying a plurality of image data on the screen. The control unit 101 accepts an instruction to change the display form from a single display to a display form for displaying a plurality of image data by accepting a user's selection of the display switching button 402 via the operation unit 105. For example, when the user inputs an instruction using the touch panel, the control unit 101 determines that the button has been selected by detecting that the area where these buttons are displayed is touched. That is, the control unit 101 determines that an instruction corresponding to the button has been received by detecting that the area where these buttons are displayed is touched. Instructions can be received in the same procedure for selection of subsequent buttons. Furthermore, the control unit 101 receives an instruction to display another image data via the operation unit 105. For example, when using a touch panel, when the control unit 101 detects that a predetermined area at the right end or the left end is touched on the screen, the control unit 101 displays the next image data or the previous image data of the currently displayed image data. It is determined that an instruction to display is accepted.

次に、ステップS302では、制御部101は、操作部105を介してユーザから受け付けた指示を判断する。このステップの処理は、ステップS301の処理と並行して実行される。ステップS302にて、制御部101が、通信モードに遷移する指示を受け付けたと判断した場合、本フローチャートの処理を終了し、通信モードに移る。通信モードについての説明は後述する。   In step S <b> 302, the control unit 101 determines an instruction received from the user via the operation unit 105. The process in this step is executed in parallel with the process in step S301. If the control unit 101 determines in step S302 that an instruction to transition to the communication mode has been received, the process of this flowchart is terminated and the communication mode is entered. The communication mode will be described later.

一方、制御部101が、別の画像データを表示する指示を操作部105を介して受け付けたと判断した場合、処理はステップS303に進む。   On the other hand, when the control unit 101 determines that an instruction to display other image data is received via the operation unit 105, the process proceeds to step S303.

ステップS303では、制御部101は、ステップS302で受け付けた指示に応じた画像データを、記録媒体110から読み出して表示部106に表示する。その後、処理はステップS302に戻る。   In step S <b> 303, the control unit 101 reads out image data corresponding to the instruction received in step S <b> 302 from the recording medium 110 and displays it on the display unit 106. Thereafter, the process returns to step S302.

また、ステップS302にて制御部101が、複数の画像データを画面に表示する指示を、操作部105を介して受け付けたと判断した場合、処理はステップS304に進む。   If the control unit 101 determines in step S302 that an instruction to display a plurality of image data on the screen has been received via the operation unit 105, the process proceeds to step S304.

ステップS304では、制御部101は、記録媒体110から複数の画像データを読み出して、表示部106に一覧表示するとともに、ユーザからの指示を受け付ける。この処理は、ステップS305およびステップS306の処理と並行して実行される。図4(b)は複数の画像データを一覧表示した場合の表示例である。以降、このように複数の画像データを画面に表示する表示形態をマルチ表示と呼ぶ。図4(b)において、カーソル403は、これにより囲まれている画像データが選択状態であることを示す。図4(b)の例では、右上の画像データが選択状態であることを示している。ユーザは操作部105を介して、表示されている複数の画像データの中から任意の一つを選択することができる。例えば、ユーザがタッチパネルを用いて指示を行う場合、制御部101は、ある画像データの表示領域がタッチされたことを検知することにより、その画像データを選択状態にする指示を受け付けたと判断する。また、画面左上の通信ボタン401は、図4(a)の通信ボタン401と同様のものである。ユーザは、操作部105を介してこのボタンを選択することにより、再生モードから通信モードに遷移する指示を入力することができる。さらに、画面には、表示切り替えボタン404が表示される。このボタンはマルチ表示からシングル表示に切り替える指示を受け付けるためのボタンである。ユーザは操作部105を介してこのボタンを選択することにより、マルチ表示からシングル表示に切り替える指示を入力することができる。   In step S304, the control unit 101 reads a plurality of image data from the recording medium 110, displays the list on the display unit 106, and accepts an instruction from the user. This process is executed in parallel with the processes in steps S305 and S306. FIG. 4B shows a display example when a plurality of image data are displayed as a list. Hereinafter, such a display form in which a plurality of image data is displayed on the screen is referred to as multi-display. In FIG. 4B, a cursor 403 indicates that the image data surrounded by the cursor 403 is in a selected state. In the example of FIG. 4B, the upper right image data is in a selected state. The user can select any one of the displayed image data via the operation unit 105. For example, when the user gives an instruction using the touch panel, the control unit 101 determines that the instruction to set the image data to the selected state is received by detecting that the display area of the image data is touched. The communication button 401 at the upper left of the screen is the same as the communication button 401 in FIG. The user can input an instruction to switch from the playback mode to the communication mode by selecting this button via the operation unit 105. Further, a display switching button 404 is displayed on the screen. This button is a button for accepting an instruction to switch from multi display to single display. The user can input an instruction to switch from the multi display to the single display by selecting this button via the operation unit 105.

次に、ステップS305にて、制御部101は、操作部105を介してユーザから受け付けた指示を判断する。制御部101が再生モードから通信モードに遷移する指示を受け付けたと判断した場合、通信モードに遷移する。通信モードについての説明は後述する。   Next, in step S <b> 305, the control unit 101 determines an instruction received from the user via the operation unit 105. When the control unit 101 determines that an instruction to change from the reproduction mode to the communication mode is received, the control unit 101 changes to the communication mode. The communication mode will be described later.

一方、ステップS305にて、制御部101が画像データを選択する指示を受け付けたと判断した場合、処理はステップS306に進む。ステップS306では、制御部101は、ステップS304で受け付けた指示に応じた画像データをカーソル403で囲む。すなわち、制御部101は、ステップS304で受け付けた指示に応じた画像データを選択状態にする。その後、処理はステップS305に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S305 that the control unit 101 has received an instruction to select image data, the process proceeds to step S306. In step S306, the control unit 101 surrounds the image data corresponding to the instruction received in step S304 with the cursor 403. That is, the control unit 101 selects image data corresponding to the instruction received in step S304. Thereafter, the process returns to step S305.

また、ステップS305にて、制御部101がシングル表示に戻る指示を受け付けたと判断した場合、処理はステップS307に進む。ステップS307では、制御部101は、シングル表示に戻る指示を受け付けた時点で選択状態であった画像データを画面全体に表示する。すなわち、図4(b)のようなマルチ表示から、図4(a)のようなシングル表示に戻る。その後、処理はステップS302に戻る。   If it is determined in step S305 that the control unit 101 has received an instruction to return to single display, the process proceeds to step S307. In step S307, the control unit 101 displays the image data that has been selected at the time of receiving an instruction to return to single display on the entire screen. That is, the multi display as shown in FIG. 4B returns to the single display as shown in FIG. Thereafter, the process returns to step S302.

以上が再生モードにおけるデジタルカメラ100の動作である。   The above is the operation of the digital camera 100 in the playback mode.

次に、通信モードについて説明する。図5は通信モードにおけるデジタルカメラ100の動作を示すフローチャートである。このフローチャートに示される処理は、例えば他のモードにて通信モードに遷移する指示を受け付けたことに応じて開始される。本実施形態では、図3のステップS302やステップS305で受け付けた通信モードへの遷移の指示に応じて開始される。なお、ここでは、デジタルカメラ100と外部機器とが、アクセスポイントを介するいわゆるインフラストラクチャモードで通信する場合について述べる。   Next, the communication mode will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the digital camera 100 in the communication mode. The processing shown in this flowchart is started in response to receiving an instruction to shift to the communication mode in another mode, for example. In the present embodiment, the process is started in response to the instruction to transition to the communication mode accepted in step S302 or step S305 in FIG. Here, a case where the digital camera 100 and an external device communicate in a so-called infrastructure mode via an access point will be described.

まず、ステップS501では、制御部101は、アクセスポイントが生成するネットワークを検出して、リストアップする。これに併せて、検出されたネットワークのいずれかに参加する指示を受け付ける。例えば、制御部101は、検出されたネットワークのESSIDを表示部106に列挙して表示する。これらのESSIDはユーザが操作部105を介して選択可能であり、制御部101は、これらのESSIDが選択されることにより、選択されたESSIDに対応するネットワークに参加する指示を受け付ける。   First, in step S501, the control unit 101 detects and lists a network generated by an access point. At the same time, an instruction to participate in one of the detected networks is accepted. For example, the control unit 101 lists and displays the detected network ESSIDs on the display unit 106. These ESSIDs can be selected by the user via the operation unit 105, and the control unit 101 receives an instruction to participate in the network corresponding to the selected ESSID when these ESSIDs are selected.

次に、ステップS502では、制御部101は、選択されたネットワークに参加するために必要な情報の入力を受け付ける。例えば、制御部101は、暗号キーや、IPアドレスの取得方法、DNSサーバ設定等の入力を受け付ける。ユーザは操作部105を介してこれらの情報を入力することができる。   Next, in step S502, the control unit 101 accepts input of information necessary to participate in the selected network. For example, the control unit 101 receives input of an encryption key, an IP address acquisition method, DNS server settings, and the like. The user can input such information via the operation unit 105.

次に、ステップS503では、制御部101は、ステップS502にて入力を受け付けた情報を用いて、ネットワークに参加する。   Next, in step S503, the control unit 101 participates in the network using the information received in step S502.

続くステップS504では、制御部101は、ネットワークに参加している他の機器を検出し、検出された機器をリストアップして、どの機器に接続するかを選択する指示を受け付ける。例えば、制御部101は、検出された機器の名前を表示部106に列挙して表示する。これらの機器の名前はユーザが操作部105を介して選択可能であり、制御部101は、名前が選択されることにより、選択された名前の機器に接続する指示を受け付ける。   In subsequent step S504, the control unit 101 detects other devices participating in the network, lists the detected devices, and accepts an instruction to select which device to connect to. For example, the control unit 101 lists and displays the names of detected devices on the display unit 106. The names of these devices can be selected by the user via the operation unit 105, and the control unit 101 receives an instruction to connect to a device with the selected name when the name is selected.

ステップS504にて選択された名前の機器に接続する指示を受け付けると、制御部101は、ステップS505にて、選択された名前の機器に接続する。具体的には、制御部101は、通信部111を介して外部装置へ接続要求を送信し、これに応じて外部装置から送信される接続受理信号を受信することにより外部装置との通信が確立する。   Upon receiving an instruction to connect to the device with the name selected in step S504, the control unit 101 connects to the device with the name selected in step S505. Specifically, the control unit 101 transmits a connection request to the external device via the communication unit 111 and receives a connection acceptance signal transmitted from the external device in response to this, thereby establishing communication with the external device. To do.

ステップS506では、制御部101は、記録媒体110から画像データを読み出し、表示部106に表示するとともにユーザからの指示を受け付ける。この処理は次のステップS507と並行して実行される。図6(a)に画像データの表示例を示す。この表示形態も、再生モードの図4(a)の例と同様にシングル表示と呼ぶ。図6(a)では、画面600に記録媒体110から読み出された画像データが表示されている。本実施形態では、ここで表示される画像データは、図3のステップS302またはステップS305で通信モードへの遷移の指示が受け付けられた時点で表示部106に表示されていた画像データが表示される。また、画像データに重畳して、「この画像を送る」ボタン602と、「選んで送る」ボタン603、および通信終了ボタン601が表示される。制御部101は、操作部105を介してユーザのこれらのボタンの選択を受け付けることにより指示を受け付ける。具体的には、通信終了ボタン601の選択を受け付けることにより、外部装置との通信を終了して通信モードから再生モードに遷移する指示を受け付ける。また、「この画像を送る」ボタン602の選択を受け付けることにより、現在表示されている画像データを外部装置に送信する指示を受け付ける。さらに、「選んで送る」ボタン603の選択を受け付けることにより、ユーザが任意に選択した画像データを外部装置に送信するための処理に移る指示を受け付ける。例えば操作部105に含まれるタッチパネルが用いられる場合、ユーザはこれらのボタンの表示領域にタッチすることにより、ボタンを選択することができる。   In step S506, the control unit 101 reads out image data from the recording medium 110, displays the image data on the display unit 106, and accepts an instruction from the user. This process is executed in parallel with the next step S507. FIG. 6A shows a display example of image data. This display form is also called single display as in the example of the reproduction mode shown in FIG. In FIG. 6A, image data read from the recording medium 110 is displayed on the screen 600. In the present embodiment, the image data displayed here is the image data that was displayed on the display unit 106 when the instruction to transition to the communication mode was received in step S302 or step S305 in FIG. . In addition, a “send this image” button 602, a “select and send” button 603, and a communication end button 601 are displayed superimposed on the image data. The control unit 101 accepts an instruction by accepting a user's selection of these buttons via the operation unit 105. Specifically, by accepting selection of the communication end button 601, an instruction to end communication with the external device and shift from the communication mode to the reproduction mode is accepted. Further, by accepting selection of the “send this image” button 602, an instruction to send the currently displayed image data to the external device is accepted. Further, by accepting selection of a “select and send” button 603, an instruction to move to processing for transmitting image data arbitrarily selected by the user to the external apparatus is accepted. For example, when a touch panel included in the operation unit 105 is used, the user can select a button by touching the display area of these buttons.

ステップS507では、制御部101は操作部105を介して受け付けた指示を判断する。まず、制御部101が、外部装置との通信を終了して通信モードから再生モードに遷移する指示を受け付けたと判断した場合について述べる。この場合、処理はステップS508に進む。   In step S507, the control unit 101 determines an instruction received via the operation unit 105. First, a case will be described in which the control unit 101 determines that it has received an instruction to end communication with an external device and transition from the communication mode to the reproduction mode. In this case, the process proceeds to step S508.

ステップS508では、制御部101は、図6(b)に示すような確認画面を表示部106に表示するとともにユーザからの指示を受け付ける。これにより、ユーザに通信を終了するか否かを確認する。図6(b)の確認画面にはキャンセルボタン605とOKボタン606が表示される。キャンセルボタン605は、再生モードに遷移せずに通信を継続する指示を受け付けるためのボタンである。OKボタン606は、通信モードを終了して再生モードに遷移する指示を受け付けるためのボタンである。ユーザはこれらのボタンを操作部105を用いて選択することができる。   In step S508, the control unit 101 displays a confirmation screen as shown in FIG. 6B on the display unit 106 and accepts an instruction from the user. This confirms with the user whether or not to end communication. A cancel button 605 and an OK button 606 are displayed on the confirmation screen of FIG. A cancel button 605 is a button for accepting an instruction to continue communication without changing to the reproduction mode. An OK button 606 is a button for accepting an instruction to end the communication mode and shift to the reproduction mode. The user can select these buttons using the operation unit 105.

ステップS509にて、制御部101は、ステップS508にて受け付けられた指示を判断する。制御部101が、再生モードに遷移せずに通信を継続する指示を受け付けたと判断した場合、処理はステップS506に戻る。一方、制御部101が、通信モードを終了して再生モードに遷移する指示を受け付けたと判断した場合、処理はステップS510に進む。   In step S509, control unit 101 determines the instruction received in step S508. If the control unit 101 determines that it has received an instruction to continue communication without changing to the playback mode, the process returns to step S506. On the other hand, if the control unit 101 determines that an instruction to end the communication mode and change to the playback mode has been received, the process proceeds to step S510.

ステップS510では、制御部101は、外部装置との通信を終了し、通信モードを終了する。その後、再生モードへ遷移する。   In step S510, the control unit 101 ends communication with the external device and ends the communication mode. After that, the playback mode is entered.

以上が、ステップS507にて、制御部101が、外部装置との通信を終了して通信モードから再生モードに遷移する指示を受け付けたと判断した場合の処理である。   The above is the processing when the control unit 101 determines in step S507 that it has received an instruction to end communication with the external device and transition from the communication mode to the reproduction mode.

次に、ステップS507にて制御部101が、現在表示されている画像データを外部装置に送信する指示を受け付けたと判断した場合について述べる。この場合処理はステップS511に進む。   Next, a case where the control unit 101 determines in step S507 that it has received an instruction to transmit the currently displayed image data to an external device will be described. In this case, the process proceeds to step S511.

ステップS511では、制御部101は、指示を受け付けた際に画面に表示されている画像データを、外部装置に送信する。その後、処理はステップS506に戻る。   In step S511, the control unit 101 transmits image data displayed on the screen to the external device when an instruction is received. Thereafter, the process returns to step S506.

以上が、ステップS507にて、制御部101が、現在表示されている画像データを外部装置に送信する指示を受け付けたと判断した場合の処理である。   The above is the processing when the control unit 101 determines in step S507 that an instruction to transmit the currently displayed image data to the external apparatus has been received.

次に、ステップS507にて制御部101が、ユーザが任意に選択した画像データを外部装置に送信するための処理に移る指示を受け付けたと判断した場合について述べる。この場合処理はステップS512に進む。   Next, a case will be described in which the control unit 101 determines in step S507 that an instruction to move to processing for transmitting image data arbitrarily selected by the user to the external apparatus has been received. In this case, the process proceeds to step S512.

ステップS512では、制御部101は、記録媒体110から複数の画像データを読み出して、表示部106に一覧表示するとともに、ユーザからの指示を受け付ける。この処理は、ステップS513およびステップS514の処理と並行して実行される。図6(c)は一覧表示の表示例である。この表示形態も、再生モードの図4(b)の例と同様にマルチ表示と呼ぶ。図6(c)において、チェックマーク607は、画像データが決定状態であることを示す。決定状態とは、外部装置に送信される画像データであることを示す状態である。この例では、左上の画像データが決定状態であることを示している。ユーザは、操作部105を介して表示されている複数の画像データの中から任意の画像データを決定状態にすることができる。例えば、ユーザがタッチパネルを用いて指示を行う場合、制御部101は、ある画像データの表示領域がタッチされたことを検知することにより、その画像データを決定状態にする指示を受け付けたと判断する。決定状態にすることができる画像データは一つに限られず、複数の画像データを決定状態にすることも可能である。また、画面右上のリターンボタン608は、シングル表示に戻る指示を受け付けるためのボタンである。ユーザは、操作部105を介してこのボタンを選択することにより、シングル表示に戻る指示を入力することができる。例えば、ユーザがタッチパネルを用いて指示を行う場合、制御部101は、リターンボタン608の表示領域がタッチされたことを検知することにより、シングル表示に戻る指示を受け付けたと判断する。また、「送信」ボタン609は、決定状態の画像データを外部装置に送信する指示を受け付けるためのボタンである。ユーザは操作部105を介してこのボタンを選択することにより、決定状態の画像データを外部装置に送信する指示を入力することができる。例えば、ユーザがタッチパネルを用いて指示を行う場合、制御部101は、「送信」ボタン609の表示領域がタッチされたことを検知することにより、決定状態の画像データを外部装置に送信する指示を受け付けたと判断する。   In step S512, the control unit 101 reads a plurality of image data from the recording medium 110, displays a list on the display unit 106, and accepts an instruction from the user. This process is executed in parallel with the processes of steps S513 and S514. FIG. 6C is a display example of a list display. This display form is also called multi-display as in the example of the reproduction mode shown in FIG. In FIG. 6C, a check mark 607 indicates that the image data is in a determined state. The determined state is a state indicating that the image data is transmitted to the external device. In this example, the upper left image data is in a determined state. The user can set arbitrary image data from a plurality of image data displayed via the operation unit 105 to a determined state. For example, when the user gives an instruction using the touch panel, the control unit 101 determines that the instruction for setting the image data to the determination state is received by detecting that the display area of the image data is touched. The number of image data that can be determined is not limited to one, and a plurality of image data can be determined. A return button 608 at the upper right of the screen is a button for accepting an instruction to return to single display. The user can input an instruction to return to single display by selecting this button via the operation unit 105. For example, when the user gives an instruction using the touch panel, the control unit 101 determines that an instruction to return to single display has been received by detecting that the display area of the return button 608 has been touched. A “Send” button 609 is a button for accepting an instruction to send the determined image data to an external device. The user can input an instruction to transmit the determined image data to the external device by selecting this button via the operation unit 105. For example, when the user gives an instruction using the touch panel, the control unit 101 detects that the display area of the “Send” button 609 has been touched, and thereby sends an instruction to send the determined state image data to the external device. Judge that it was accepted.

ステップS513では、制御部101は、ステップS512で受け付けた指示を判断する。制御部101が、シングル表示に戻る指示を受け付けたと判断した場合、処理はステップS506に戻る。   In step S513, the control unit 101 determines the instruction received in step S512. If the control unit 101 determines that an instruction to return to single display has been received, the process returns to step S506.

一方、ある画像データを決定状態にする指示を受け付けたと判断した場合、処理はステップS514に進む。ステップS514では、制御部101は、新たに決定状態にすることを指示された画像データにチェックマークを重畳して表示し、決定状態を示す表示にする。その後、処理はステップS513に戻る。   On the other hand, if it is determined that an instruction to set certain image data is accepted, the process proceeds to step S514. In step S514, the control unit 101 superimposes and displays a check mark on the image data instructed to be newly determined, and displays the determined state. Thereafter, the process returns to step S513.

また、ステップS513にて、制御部101が、決定状態の画像データを外部装置に送信する指示を受け付けたと判断した場合、処理はステップS515に進む。   In step S513, if the control unit 101 determines that an instruction to transmit the determined image data to the external device has been received, the process proceeds to step S515.

ステップS515では、制御部101は、制御部101は、決定状態の画像データを外部装置に送信する指示を受け付けた際に決定状態であった画像データを、外部装置に送信する。その後、処理はステップS513に戻る。   In step S515, the control unit 101 transmits the image data in the determined state to the external device when the control unit 101 receives an instruction to transmit the determined image data to the external device. Thereafter, the process returns to step S513.

以上が通信モードにおけるデジタルカメラ100の動作である。   The above is the operation of the digital camera 100 in the communication mode.

以上、本実施形態におけるデジタルカメラ100の各モードについて説明した。   In the above, each mode of the digital camera 100 in this embodiment was demonstrated.

次に、上述の再生モードや通信モードから、撮影モードに遷移する処理について述べる。   Next, processing for transitioning from the above-described playback mode and communication mode to the shooting mode will be described.

本実施形態では、再生モードから撮影モードに遷移する場合と通信モードから撮影モードに遷移する場合とで、どちらもSW1がONとなることを契機としてモード遷移する。通信モードから撮影モードに遷移する場合は、誤った操作により撮影モードに遷移すると、ユーザの意図に反して外部装置への画像データの送信を中断することになったり、外部装置と通信を確立するために要した手間が無駄になったりするという不都合が生じ得る。そこで、本実施形態のデジタルカメラでは、通信モードにおいては意図しない遷移を防ぐよう制御する。   In the present embodiment, both the transition from the playback mode to the shooting mode and the transition from the communication mode to the shooting mode cause the mode transition when the SW1 is turned on. When transitioning from the communication mode to the shooting mode, if the shooting mode is changed due to an erroneous operation, transmission of image data to the external device is interrupted against the user's intention, or communication with the external device is established. Therefore, there may be a disadvantage that the labor required for this is wasted. Therefore, in the digital camera of the present embodiment, control is performed so as to prevent unintended transition in the communication mode.

図7は、撮影モードに遷移する指示を受け付ける処理を示すフローチャートである。このフローチャートに示される処理は、前述の図3および図5の処理と並行して実行される。また、このフローチャートに示される処理は再生モードまたは通信モードの開始と共に開始される。   FIG. 7 is a flowchart illustrating a process of receiving an instruction to transition to the shooting mode. The processing shown in this flowchart is executed in parallel with the processing of FIGS. 3 and 5 described above. The processing shown in this flowchart is started together with the start of the reproduction mode or the communication mode.

まず、ステップS701にて、制御部101は、SW1がONとなったか否かを判断する。制御部101が、SW1がONとなっていないと判断した場合、本ステップの処理を繰り返す。一方、制御部101が、SW1がONとなったと判断した場合、処理はステップS702に進む。   First, in step S701, the control unit 101 determines whether or not SW1 is turned on. When the control unit 101 determines that SW1 is not ON, the process of this step is repeated. On the other hand, when the control unit 101 determines that SW1 is turned on, the process proceeds to step S702.

ステップS702では、制御部101は、現在のモードが再生モードか通信モードかを判断する。   In step S702, the control unit 101 determines whether the current mode is a playback mode or a communication mode.

ステップS702において、制御部101が、現在のモードが再生モードであると判断した場合、再生モードから撮影モードへ遷移する。再生モードでは、制御部101がSW1がONとなることを一度検知しただけで撮影モードに遷移する。   In step S702, when the control unit 101 determines that the current mode is the playback mode, the control unit 101 transitions from the playback mode to the shooting mode. In the playback mode, the control unit 101 transitions to the shooting mode only once detecting that SW1 is turned on.

一方、ステップS702において、制御部101が、現在のモードが通信モードであると判断した場合、ここでは撮影モードには遷移せず、処理はステップS703に進む。すなわち、通信モードでは、制御部101がSW1がONとなることを一度検知しただけでは撮影モードに遷移せず、モード遷移を待機している状態に移行する。この状態は、遷移待機状態の一例である。   On the other hand, if the control unit 101 determines in step S702 that the current mode is the communication mode, the process proceeds to step S703 without shifting to the shooting mode here. That is, in the communication mode, the control unit 101 does not shift to the shooting mode only once detecting that the SW1 is turned on, but shifts to a state waiting for the mode transition. This state is an example of a transition standby state.

ステップS703では、制御部101は、表示部106に確認画面を表示するとともに、ユーザからの指示を受け付ける。このステップS703の処理が実行されている間は、モード遷移を待機している状態である。ここで表示される確認画面は、前述の図6(b)に示した画面と同様である。図6(b)の確認画面にはキャンセルボタン605とOKボタン606が表示される。このステップの処理で表示されるキャンセルボタン605は、撮影モードに遷移せずに通信を継続する指示を受け付けるためのボタンである。また、このステップの処理で表示されるOKボタン606は、通信モードを終了して撮影モードに遷移する指示を受け付けるためのボタンである。ユーザはこれらのボタンを、例えばタッチパネルを用いて選択することができる。制御部101は、操作部105を介してユーザがこれらのボタンを選択することを検知することにより指示を受け付ける。このように、本実施形態のデジタルカメラ100の通信モードでは、SW1がONとなった場合でも即座に通信を終了せず、一度ユーザに確認を促すことで、ユーザの意に反して通信を終了してしまう可能性を低減する。これにより、例えば通信モードで外部装置に画像データを送信している最中に誤って通信を終了してしまい、画像データの送信がやり直しになってしまうといった不都合が生じる可能性を低減することができる。   In step S703, the control unit 101 displays a confirmation screen on the display unit 106 and accepts an instruction from the user. While the processing of step S703 is being executed, the state is waiting for mode transition. The confirmation screen displayed here is the same as the screen shown in FIG. A cancel button 605 and an OK button 606 are displayed on the confirmation screen of FIG. A cancel button 605 displayed in the process of this step is a button for accepting an instruction to continue communication without shifting to the shooting mode. In addition, an OK button 606 displayed in the process of this step is a button for accepting an instruction to end the communication mode and shift to the shooting mode. The user can select these buttons using, for example, a touch panel. The control unit 101 receives an instruction by detecting that the user selects these buttons via the operation unit 105. As described above, in the communication mode of the digital camera 100 according to the present embodiment, even when SW1 is turned on, communication is not immediately terminated, and communication is terminated against the user's intention by prompting the user for confirmation once. Reduce the possibility of doing so. This reduces the possibility of inconveniences such as accidentally terminating communication during transmission of image data to an external device in the communication mode, and re-transmission of image data. it can.

さらに、制御部101は、SW1が再度ONになったことを検知することによっても、通信モードを終了して撮影モードに遷移する指示を受け付けることができる。すなわち、ユーザはレリーズスイッチの押下により確認画面が表示された際に、再度レリーズスイッチを押下することにより通信モードから再生モードに遷移することができる。これにより、ユーザは、レリーズスイッチを二回押下するという簡単かつ直感的な操作を行うだけで撮影モードに遷移することができる。   Furthermore, the control unit 101 can also accept an instruction to end the communication mode and transition to the shooting mode by detecting that the SW1 is turned on again. That is, when the confirmation screen is displayed by pressing the release switch, the user can transition from the communication mode to the playback mode by pressing the release switch again. Thus, the user can transition to the shooting mode only by performing a simple and intuitive operation of pressing the release switch twice.

なお、このステップS703の処理は後述のステップS704〜ステップS706の処理と並行して実行される。   Note that the processing in step S703 is executed in parallel with the processing in steps S704 to S706 described later.

次に、ステップS704では、制御部101は、再度SW1がONとなったか否かを判断する。制御部101が、SW1がONとなったと判断した場合、通信モードを終了して撮影モードに遷移する指示を受け付けたと判断する。この場合、処理はステップS707に進み、制御部101は並行して実行される図5の処理を終了した後に、撮影モードへ遷移する。   Next, in step S704, the control unit 101 determines whether or not SW1 is turned on again. When the control unit 101 determines that SW1 is turned on, it determines that an instruction to end the communication mode and shift to the shooting mode is received. In this case, the process proceeds to step S707, and the control unit 101 transitions to the shooting mode after completing the process of FIG. 5 executed in parallel.

一方、制御部101が、SW1がONとなっていないと判断した場合、処理はステップS705に進む。ステップS705では、制御部101は、OKボタン606が選択されたか否かを判断する。制御部101が、OKボタン606が選択されたと判断した場合、通信モードを終了して撮影モードに遷移する指示を受け付けたと判断する。この場合、処理はステップS707に進み、制御部101は並行して実行される図5の処理を中断してに、撮影モードへ遷移する。例えば、並行して外部装置との通信を確立するための処理(ステップS501〜ステップS505)が行われていた場合、それらの処理を中断する。あるいは、例えば画像を表示している場合(ステップS508やステップS512等)は、画像の表示を中断する。また、例えば画像を外部装置に送信中である場合(ステップS511)は、画像の送信を中断する。なお、既にアクセスポイントのネットワークに参加している場合(ステップS503以降)はアクセスポイントのネットワークから抜けたうえで撮影モードへ遷移する。また、外部装置との通信が確立している場合(ステップS505以降)は、外部装置との通信を切断し、アクセスポイントのネットワークから抜けたうえで撮影モードへ遷移する。   On the other hand, if the control unit 101 determines that SW1 is not ON, the process proceeds to step S705. In step S705, the control unit 101 determines whether the OK button 606 has been selected. When the control unit 101 determines that the OK button 606 has been selected, the control unit 101 determines that an instruction to end the communication mode and change to the shooting mode has been received. In this case, the process proceeds to step S707, and the control unit 101 transitions to the shooting mode after interrupting the process of FIG. 5 executed in parallel. For example, if processing for establishing communication with an external device in parallel (steps S501 to S505) has been performed, the processing is interrupted. Alternatively, for example, when an image is displayed (step S508, step S512, etc.), the display of the image is interrupted. For example, when the image is being transmitted to the external device (step S511), the image transmission is interrupted. Note that if the mobile phone has already joined the access point network (step S503 and subsequent steps), the mobile phone leaves the access point network and transitions to the shooting mode. If communication with the external device has been established (step S505 and subsequent steps), the communication with the external device is cut off, and after exiting the network of the access point, the mode is changed to the shooting mode.

一方、制御部101が、OKボタン606が選択されていないと判断した場合、処理はステップS706に進む。ステップS706では、制御部101は、キャンセルボタン605が選択されたか否かを判断する。制御部101が、キャンセルボタン605が選択されたと判断した場合、撮影モードに遷移せずに通信を継続する指示を受け付けたと判断する。この場合、遷移待機状態は解除され、処理はステップS701に戻る。一方、制御部101が、キャンセルボタン605が選択されていないと判断した場合、処理はステップS704に戻る。   On the other hand, when the control unit 101 determines that the OK button 606 is not selected, the process proceeds to step S706. In step S706, the control unit 101 determines whether the cancel button 605 has been selected. If the control unit 101 determines that the cancel button 605 has been selected, the control unit 101 determines that an instruction to continue communication without accepting the shooting mode has been received. In this case, the transition standby state is canceled, and the process returns to step S701. On the other hand, if the control unit 101 determines that the cancel button 605 has not been selected, the process returns to step S704.

以上が、撮影モードに遷移する指示を受け付ける処理である。   The above is the process of receiving an instruction to transition to the shooting mode.

上述のように、本実施形態のデジタルカメラ100では、通信モードにおいてSW1が二回ONとなることにより撮影モードに遷移するよう構成した。これにより、レリーズスイッチの押下という直感的な操作だけで撮影モードに遷移できる手軽さと、誤って通信を終了してしまう可能性を低減することとを両立することができる。   As described above, the digital camera 100 according to the present embodiment is configured to shift to the photographing mode when the SW1 is turned ON twice in the communication mode. This makes it possible to achieve both ease of switching to the shooting mode with only an intuitive operation of pressing the release switch and reducing the possibility of accidentally terminating communication.

なお、本実施形態では、再生モードの場合はSW1を一度押下するだけで撮影モードに遷移することとした。これは、再生モードから撮影モードに遷移する場合は、誤った操作により撮影モードに遷移しても、再生ボタンの押下により元の画面に戻ることができるためである。すなわち、再生モードにおいては意図しないモードの遷移を防ぐことよりもスムーズに撮影モードに遷移することを優先する。   In the present embodiment, in the playback mode, the shooting mode is changed by simply pressing SW1 once. This is because when changing from the playback mode to the shooting mode, even if the shooting mode is changed due to an erroneous operation, it is possible to return to the original screen by pressing the playback button. That is, in the playback mode, priority is given to transition to the shooting mode more smoothly than to prevent unintended mode transition.

[第2の実施形態]
上述の実施形態における通信モードの動作の説明で述べたように、外部装置への画像データの送信は、図5のステップS505で外部装置との通信が確立されてから実行される。言い換えれば、外部装置との通信が確立していない場合(図5のステップS501〜ステップS505が実行中の場合)、デジタルカメラ100は外部装置に画像データを送信していない。そのため、通信モードを終了しても画像データの送信をやり直さなければならないといった不都合は生じないと考えられる。そこで、本実施形態のデジタルカメラは、通信モードにおいて外部装置との通信が確立していない場合は、SW1が一度ONになったことに応じて、確認画面を表示することなく撮影モードに遷移する。つまり、通信モードにおいて外部装置との通信が確立していない場合は、再度のユーザの指示を待つことなく撮影モードに遷移する。
[Second Embodiment]
As described in the description of the operation of the communication mode in the above-described embodiment, the transmission of the image data to the external device is executed after the communication with the external device is established in step S505 in FIG. In other words, when communication with the external device is not established (when steps S501 to S505 in FIG. 5 are being executed), the digital camera 100 does not transmit image data to the external device. For this reason, it is considered that there is no inconvenience that the image data must be transmitted again even after the communication mode is ended. Therefore, when communication with an external device is not established in the communication mode, the digital camera according to the present embodiment transitions to the shooting mode without displaying a confirmation screen in response to the SW1 being turned ON once. . That is, when communication with the external device is not established in the communication mode, the mode is changed to the shooting mode without waiting for the user's instruction again.

以下、本実施形態のデジタルカメラの動作について説明する。なお、本実施形態は第1の実施形態と共通する部分が多いため、共通部分は説明を省略し、本実施形態に特有の部分を中心に説明する。   Hereinafter, the operation of the digital camera of this embodiment will be described. Since this embodiment has many parts in common with the first embodiment, the description of the common parts will be omitted, and the explanation will focus on the parts specific to the present embodiment.

図8は、本実施形態における撮影モードに遷移する指示を受け付ける処理を示すフローチャートである。このフローチャートに示される処理は、第1の実施形態における図3および図5の処理と並行して実行される。また、このフローチャートに示される処理は再生モードまたは通信モードの開始と共に開始される。   FIG. 8 is a flowchart showing processing for accepting an instruction to transition to the shooting mode in the present embodiment. The processing shown in this flowchart is executed in parallel with the processing in FIGS. 3 and 5 in the first embodiment. The processing shown in this flowchart is started together with the start of the reproduction mode or the communication mode.

ステップS801〜ステップS802の処理は、図7のステップS701〜ステップS702の処理と同様なので説明は省略する。   The processing in steps S801 to S802 is the same as the processing in steps S701 to S702 in FIG.

ステップS803では、制御部101は、外部装置との通信が確立しているか否かを判断する。具体的には、制御部101は、並行して実行されている図5の処理において、ステップS501〜ステップS505の処理が実行中か、ステップS506以降の処理が実行中かを判断する。制御部101が、ステップS501〜ステップS505の処理が実行中であると判断した場合、外部装置との通信が確立していないと判断される。すなわち、ここではアクセスポイントの生成するネットワークに参加している状態であっても、外部装置との通信は確立していないと判断する。一方、制御部101が、ステップS506以降の処理が実行中であると判断した場合、外部装置との通信が確立していると判断する。   In step S803, the control unit 101 determines whether communication with an external device has been established. Specifically, the control unit 101 determines whether the processes in steps S501 to S505 are being executed or the processes after step S506 are being executed in the process of FIG. 5 being executed in parallel. When the control unit 101 determines that the processes in steps S501 to S505 are being executed, it is determined that communication with the external device has not been established. In other words, it is determined here that communication with an external device has not been established even in a state where the terminal is participating in the network generated by the access point. On the other hand, when the control unit 101 determines that the processing from step S506 is being executed, it determines that communication with the external device has been established.

制御部101が、外部装置との通信が確立していないと判断した場合は、処理はステップS808に進み、並行して実行されている図5の処理を終了した後に、撮影モードへ遷移する。すなわち、外部装置との通信が確立していない場合は、確認画面を表示してユーザの指示を待つことなく撮影モードに遷移する。   If the control unit 101 determines that communication with the external device has not been established, the process proceeds to step S808, and the process of FIG. That is, when communication with the external device is not established, the confirmation screen is displayed and the mode is changed to the shooting mode without waiting for the user's instruction.

一方、制御部101が、外部装置との通信が確立されていると判断した場合、処理はステップS804に進む。ステップS804以降の処理は、図7のステップS703以降の処理と同様のため、説明は省略する。   On the other hand, when the control unit 101 determines that communication with the external device is established, the process proceeds to step S804. The processing after step S804 is the same as the processing after step S703 in FIG.

以上、本実施形態における撮影モードに遷移する指示を受け付ける処理について説明した。   The process for accepting an instruction to transition to the shooting mode in the present embodiment has been described above.

上述のように、本実施形態では、通信モードにおいて外部装置との通信が確立していない場合は、SW1が一度ONになったことに応じて、確認画面を表示することなく撮影モードに遷移するよう構成した。これにより、ユーザにとって不都合が生じるとは考えにくいシーンでは、よりスムーズに撮影モードに遷移することができる。   As described above, in the present embodiment, when communication with an external device is not established in the communication mode, transition to the shooting mode is performed without displaying a confirmation screen in response to the SW1 being turned ON once. It was configured as follows. As a result, in a scene that is unlikely to cause inconvenience for the user, the shooting mode can be shifted more smoothly.

[第3の実施形態]
上述の実施形態では、通信相手の外部装置がどのような機器であってもSW1を二回ONとすることにより通信を終了する構成について述べた。これに対して、本実施形態では、外部装置がどのような機器であるかに基づいて、SW1のみで撮影モードに遷移するか否かを予め設定しておく構成について述べる。本実施形態では、SW1のみで撮影モードに遷移することができるよう設定される機器を、SW1が有効な機器と呼ぶ。また、SW1のみでは撮影モードに遷移することができない機器を、SW1が無効な機器と呼ぶ。例えば、外部装置がプリンタやPCである場合は、やりとりするデータが大きい場合が多いと考えられ、データの送信に時間がかかることが予想される。そのため、データの送信をやり直すことは極力避けたい。そこで、本実施形態では、プリンタやPCを予めSW1が無効な機器に設定しておく。つまり、プリンタやPCと通信する場合は、SW1がONとなることでは撮影モードに遷移しないように制御する。これにより、誤ってSW1が押下されたことで不意に通信が終了する可能性をより低減することができる。また、プリンタやPCと通信する場合は、携帯電話や他のカメラと通信する場合に比べて、通信の最中に撮影を行いたくなるシーンが少ないと考えられることも、外部装置がプリンタやPCの場合にSW1を無効にする理由の一つである。一方、形態電話や他のカメラと通信する場合には、プリンタやPCと通信する場合に比べてやりとりするデータは小さいと考えられる。そのため、本実施形態では、データの送信には比較的時間がかからない。つまり、データの送信をやり直すことになったとしても、比較的時間のロスは少ないと予想される。そこで、携帯電話やカメラは、SW1が有効な機器として予め設定しておく。つまり、携帯電話やカメラと通信する場合は、SW1がONとなることで撮影モードに遷移できるように制御する。なお、外部機器によってSW1を有効とするか無効とするかの設定は、ユーザが予め選択することができるよう構成してもよい。
[Third Embodiment]
In the above-described embodiment, a configuration has been described in which communication is terminated by turning SW1 ON twice, regardless of the type of external device of the communication partner. On the other hand, in the present embodiment, a configuration is described in which whether or not to switch to the shooting mode only by SW1 is set in advance based on what kind of device the external device is. In the present embodiment, a device that is set so as to be able to transition to the shooting mode with only SW1 is referred to as a device with SW1 effective. In addition, a device that cannot switch to the shooting mode only with SW1 is referred to as a device with invalid SW1. For example, when the external device is a printer or a PC, it is considered that there is often a large amount of data to be exchanged, and it is expected that data transmission takes time. Therefore, I want to avoid retransmitting data as much as possible. Therefore, in this embodiment, the printer and the PC are set in advance as devices in which SW1 is invalid. In other words, when communicating with a printer or a PC, control is performed so as not to switch to the shooting mode when SW1 is turned on. Thereby, it is possible to further reduce the possibility that the communication is unexpectedly terminated due to the SW1 being pressed by mistake. Also, when communicating with a printer or PC, it is considered that there are fewer scenes where you want to take a picture during communication than when communicating with a mobile phone or another camera. This is one of the reasons for invalidating SW1. On the other hand, when communicating with a mobile phone or another camera, it is considered that the data exchanged is smaller than when communicating with a printer or PC. Therefore, in the present embodiment, it takes a relatively long time to transmit data. In other words, even if the data transmission is restarted, it is expected that there will be relatively little time loss. Therefore, the mobile phone and the camera are set in advance as devices in which SW1 is effective. That is, when communicating with a mobile phone or a camera, control is performed so that the mode can be changed to the shooting mode when SW1 is turned on. Note that the setting of whether to enable or disable SW1 by an external device may be configured so that the user can select in advance.

以下、本実施形態のデジタルカメラの動作について説明する。なお、本実施形態は第1、2の実施形態と共通する部分が多いため、共通部分は説明を省略し、本実施形態に特有の部分を中心に説明する。   Hereinafter, the operation of the digital camera of this embodiment will be described. In addition, since this embodiment has many parts in common with the first and second embodiments, the description of the common parts will be omitted, and description will be made focusing on the parts specific to this embodiment.

図9は、本実施形態における撮影モードに遷移する指示を受け付ける処理を示すフローチャートである。このフローチャートに示される処理は、第1の実施形態における図3および図5の処理と並行して実行される。また、このフローチャートに示される処理は再生モードまたは通信モードの開始と共に開始される。   FIG. 9 is a flowchart illustrating a process of accepting an instruction to transition to the shooting mode in the present embodiment. The processing shown in this flowchart is executed in parallel with the processing in FIGS. 3 and 5 in the first embodiment. The processing shown in this flowchart is started together with the start of the reproduction mode or the communication mode.

ステップS901〜ステップS903の処理は、図8のステップS801〜ステップS803の処理と同様なので説明は省略する。   The processing in steps S901 to S903 is the same as the processing in steps S801 to S803 in FIG.

ステップS904では、制御部101は、通信が確立している外部装置が、SW1が有効な機器であるか否かを判断する。外部装置がSW1が有効な機器である場合は、SW1により撮影モードに遷移することができるよう制御される。一方、外部装置がSW1が無効な機器である場合は、SW1によっては撮影モードに遷移することができないよう制御される。   In step S904, the control unit 101 determines whether or not the external device with which communication is established is a device in which SW1 is valid. When the external device is a device in which SW1 is valid, control is performed by SW1 so that the mode can be changed to the shooting mode. On the other hand, when the external device is a device in which SW1 is invalid, control is performed so that the switch to the shooting mode cannot be made depending on SW1.

ステップS904にて、制御部101が、通信が確立している外部装置が、SW1が有効な機器でないと判断した場合、処理はステップS901に戻る。すなわち、SW1がONとなっても通信モードを終了する指示を受け付けない。一方、制御部101が、通信が確立している外部装置が、SW1が有効な機器でないと判断した場合、処理はステップS905に進み確認画面を表示する。ステップS905以降の処理は、図8のステップS804以降の処理と同様のため説明は省略する。   In step S904, when the control unit 101 determines that the external apparatus with which communication is established is not a device in which SW1 is valid, the process returns to step S901. That is, even if SW1 is turned on, an instruction to end the communication mode is not accepted. On the other hand, when the control unit 101 determines that the external apparatus with which communication is established is not a device in which SW1 is valid, the process proceeds to step S905 and a confirmation screen is displayed. The processing after step S905 is the same as the processing after step S804 in FIG.

以上、本実施形態における撮影モードに遷移する指示を受け付ける処理について説明した。   The process for accepting an instruction to transition to the shooting mode in the present embodiment has been described above.

上述のように、本実施形態では、外部装置がどのような機器であるかに応じて、SW1のみで撮影モードに遷移できるか否かを切り替えるよう構成した。これにより、通信相手に応じて適切にモード遷移を制御することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is configured to switch whether or not the mode can be changed to the shooting mode only by SW1 depending on what kind of device the external apparatus is. Thereby, mode transition can be appropriately controlled according to the communication partner.

[第4の実施形態]
上述の実施形態では、通信モードにおいてSW1がONとなったことにより表示された確認画面は、キャンセルボタンの押下まで表示されたままである構成について述べた。これに対し、本実施形態では、確認画面が表示されてから一定時間が経過すると、自動的に確認画面を消して通信終了の指示の受け付けを終了し、図5の処理に戻ることを特徴とする。
[Fourth Embodiment]
In the above-described embodiment, the configuration in which the confirmation screen displayed when SW1 is turned on in the communication mode remains displayed until the cancel button is pressed has been described. On the other hand, the present embodiment is characterized in that when a certain time elapses after the confirmation screen is displayed, the confirmation screen is automatically turned off, the reception of the communication end instruction is ended, and the process returns to the processing of FIG. To do.

以下、本実施形態のデジタルカメラの動作について説明する。なお、本実施形態は第3の実施形態と共通する部分が多いため、共通部分は説明を省略し、本実施形態に特有の部分を中心に説明する。   Hereinafter, the operation of the digital camera of this embodiment will be described. In addition, since this embodiment has many parts in common with the third embodiment, the description of the common parts will be omitted, and description will be made centering on the parts specific to this embodiment.

図10は、本実施形態における撮影モードに遷移する指示を受け付ける処理を示すフローチャートである。このフローチャートに示される処理は、第1の実施形態における図3および図5の処理と並行して実行される。また、このフローチャートに示される処理は再生モードまたは通信モードの開始と共に開始される。   FIG. 10 is a flowchart illustrating a process of accepting an instruction to transition to the shooting mode in the present embodiment. The processing shown in this flowchart is executed in parallel with the processing in FIGS. 3 and 5 in the first embodiment. The processing shown in this flowchart is started together with the start of the reproduction mode or the communication mode.

ステップS1001〜ステップS1005の処理は、図9のステップS901〜ステップS905の処理と同様なので説明は省略する。   The processing in steps S1001 to S1005 is the same as the processing in steps S901 to S905 in FIG.

次に、ステップS1006では、制御部101は、計時を開始する。この処理はステップS1005およびステップS1008〜ステップS1010の処理と並行して実行される。   Next, in step S1006, the control unit 101 starts measuring time. This process is executed in parallel with the processes of step S1005 and steps S1008 to S1010.

次に、ステップS1007にて、制御部101は、ステップS1006で計時を開始してから処理手の時間が経過したか否かを判断する。制御部101が所定の時間が経過したと判断した場合、画面を確認表示から図5の処理で表示していた画面に戻し、処理はステップS1001に戻る。   Next, in step S1007, the control unit 101 determines whether or not the processing time has elapsed since the start of timing in step S1006. When the control unit 101 determines that the predetermined time has elapsed, the screen is returned from the confirmation display to the screen displayed in the process of FIG. 5, and the process returns to step S1001.

一方、ステップS1006で制御部101が、計時を開始してから所定の時間が経過していないと判断した場合、処理はステップS1008に進む。   On the other hand, if the control unit 101 determines in step S1006 that the predetermined time has not elapsed since the start of timing, the process proceeds to step S1008.

ステップS1008およびステップS1009では、制御部101は、図8のステップS806およびステップS807の処理と同様の処理を行う。   In step S1008 and step S1009, the control unit 101 performs the same processing as the processing in step S806 and step S807 in FIG.

次に、ステップS1010では、制御部101は、キャンセルボタン605が選択されたか否かを判断する。制御部101が、キャンセルボタン605が選択されたと判断した場合、処理はステップS1001に戻る。一方、制御部101が、キャンセルボタン605が選択されていないと判断した場合、処理はステップS1007に戻る。すなわち、ステップS1007で所定の時間が経過したと判断されるまでは、撮影モードに遷移する指示を受け付ける。   Next, in step S1010, the control unit 101 determines whether the cancel button 605 has been selected. If the control unit 101 determines that the cancel button 605 has been selected, the process returns to step S1001. On the other hand, if the control unit 101 determines that the cancel button 605 has not been selected, the process returns to step S1007. That is, until it is determined in step S1007 that the predetermined time has elapsed, an instruction to shift to the shooting mode is accepted.

以上が本実施形態の撮影モードに遷移する指示を受け付ける処理である。   The above is the process of accepting an instruction to transition to the shooting mode of the present embodiment.

上述のように、本実施形態では、確認画面を所定の時間しか表示しないよう構成した。すなわち、レリーズスイッチの押下を再度受け付けることで撮影モードに移行するための指示を受け付けることが可能なタイミングを制限した。これにより、ユーザが意図しない操作により通信が終了する可能性をより低減することができる。   As described above, in this embodiment, the confirmation screen is displayed only for a predetermined time. That is, the timing at which an instruction for shifting to the shooting mode can be received by receiving the depression of the release switch again is limited. Thereby, possibility that communication will be complete | finished by operation which a user does not intend can be reduced more.

[その他の実施形態]
上述の実施形態では、通信モードにおいてSW1がONとなることにより表示される確認画面は、図5のステップS505で表示される画面と同様(図6(b)のような画面)である場合について説明した。これについては、通信モードで表示される確認画面には、図5のステップS505で表示される画面に加えて、例えば「レリーズスイッチを再度押下することによりOKボタンを選択できます」といったメッセージを表示してもよい。これにより、OKボタンをレリーズスイッチを再度操作することでも選択できることをユーザに通知することができる。
[Other Embodiments]
In the above-described embodiment, the confirmation screen displayed when SW1 is turned on in the communication mode is the same as the screen displayed in step S505 in FIG. 5 (the screen as shown in FIG. 6B). explained. For this, in addition to the screen displayed in step S505 in FIG. 5, a message such as “You can select the OK button by pressing the release switch again” is displayed on the confirmation screen displayed in the communication mode. May be. Accordingly, it is possible to notify the user that the OK button can be selected by operating the release switch again.

また、上述の実施形態に加えて、例えばSW1がONとなることにより撮影モードに遷移した場合、SW1をONにしたままにしておけば自動的に撮影準備の処理も実行されるよう構成してもよい。例えば、ステップS704の処理にてSW1がONとなったと判断されたことにより撮影モードへ遷移した場合、ステップS201の処理が実行されるとともに、ステップS203にてSW1がONであると判定され自動的にステップS204の処理を実行する。これにより、よりスムーズに撮影に移行できる。   Further, in addition to the above-described embodiment, for example, when SW1 is turned on and the mode is changed to the photographing mode, if SW1 is kept on, the photographing preparation process is automatically executed. Also good. For example, when it is determined in step S704 that the switch SW1 is turned on, the process proceeds to step S201. In step S203, the switch SW1 is determined to be turned on automatically. Step S204 is executed. Thereby, it can transfer to imaging | photography more smoothly.

また、上述の第4の実施形態では、図10のステップS1005で確認画面が表示されてから計時を開始していた。これについては、制御部101は、ステップS1001にてSW1がONとなったことが検知されたタイミングで計時を開始してもよい。あるいは、制御部101は、ステップS1002〜ステップS1005の間のいずれかのタイミングで計時を開始してもよい。   Further, in the above-described fourth embodiment, timing is started after the confirmation screen is displayed in step S1005 of FIG. About this, the control part 101 may start time-measurement at the timing detected that SW1 turned ON in step S1001. Alternatively, the control unit 101 may start timing at any timing between step S1002 and step S1005.

また、上述の実施形態において、図7のステップS701(ステップS901、ステップS1001)では、SW1がONとなったか否かを判断する例について述べた。これについては、SW1の代わりにSW2がONとなったか否かを判断してもよい。この場合、SW2がONとなったと判断されることによりステップS702(ステップS902、ステップS1002)に進む。ステップS704(ステップS906、ステップS1008)についても同様に、SW1の代わりにSW2がONとなったか否かを判断してもよい。また、上述のステップS701(ステップS901、ステップS1001)ではSW1がONとなったか否かを判断し、ステップS704(ステップS906、ステップS1008)ではSW2がONとなったか否かを判断してもよい。逆に、ステップS701(ステップS901、ステップS1001)ではSW2がONとなったか否かを判断し、ステップS704(ステップS906、ステップS1008)では、SW1がONとなったか否かを判断してもよい。   In the above-described embodiment, the example in which it is determined whether or not SW1 is turned on in step S701 (step S901 and step S1001) in FIG. 7 has been described. In this regard, it may be determined whether or not SW2 is turned on instead of SW1. In this case, when it is determined that SW2 is turned on, the process proceeds to step S702 (step S902, step S1002). Similarly, in step S704 (steps S906 and S1008), it may be determined whether or not SW2 is turned on instead of SW1. In step S701 (step S901, step S1001) described above, it may be determined whether SW1 is turned on. In step S704 (step S906, step S1008), it may be determined whether SW2 is turned on. . Conversely, in step S701 (step S901, step S1001), it may be determined whether or not SW2 is turned on. In step S704 (step S906 and step S1008), it may be determined whether or not SW1 is turned on. .

なお、上述の実施形態は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。   The above-described embodiment can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various recording media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

Claims (15)

被写体を撮像する撮像手段を有する撮像装置であって、
ユーザ操作に基づき前記撮像手段による撮像の準備動作を行わせるための準備指示または前記撮像手段による撮像動作を行わせるための撮像指示を受け付ける操作手段と、外部装置と通信する通信手段と、
前記通信手段により前記外部装置と通信するための通信モードと、前記撮像手段により前記被写体を撮像するための撮像モードとを含む複数のモードのうち、いずれかのモードで動作するよう前記撮像装置を制御する制御手段とを有し、
前記通信モードにおいて前記外部装置との通信が確立した状態で前記操作手段が操作されたことが検知された場合、前記撮像モードに遷移するか否かの選択をユーザから受け付け、前記操作手段が再度操作されたことに応じて、前記制御手段は、前記撮像装置を前記撮像モードに遷移させ
前記通信モードにおいて前記外部装置との通信が確立していない状態で前記操作手段が操作されたことが検知された場合、前記制御手段は、前記選択の受け付けを経ることなく前記撮像装置を前記撮像モードに遷移させることを特徴とする撮像装置。
An imaging apparatus having imaging means for imaging a subject,
An operation means for receiving a preparation instruction for causing the imaging means to perform an imaging preparation operation based on a user operation or an imaging instruction for causing the imaging means to perform an imaging operation; a communication means for communicating with an external device;
The imaging apparatus is configured to operate in any one of a plurality of modes including a communication mode for communicating with the external apparatus by the communication means and an imaging mode for imaging the subject by the imaging means. Control means for controlling,
When it is detected that the operation unit has been operated in a state where communication with the external device is established in the communication mode, the user receives a selection as to whether or not to transition to the imaging mode, and the operation unit In response to the operation, the control means causes the imaging device to transition to the imaging mode ,
When it is detected that the operation unit has been operated in a state where communication with the external device is not established in the communication mode, the control unit captures the imaging device without receiving the selection. imaging device she is according to claim Rukoto by transitioning mode.
前記通信モードにおいて前記操作手段が操作されたことが検知された場合、前記撮像モードに遷移するか否かの選択をユーザから受け付けると共に、前記撮像モードに遷移するか否かの選択を促す通知を表示部に表示する表示手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   When it is detected that the operation means has been operated in the communication mode, the user receives a selection as to whether or not to transition to the imaging mode, and a notification that prompts the user to select whether or not to transition to the imaging mode. The imaging apparatus according to claim 1, further comprising display means for displaying on the display unit. 前記通信モードにおいて前記操作手段が操作されたことが検知された場合の、前記撮像モードに遷移するか否かの選択は、前記操作手段への操作のみならず、前記外部装置と通信する画像の選択に用いる他の操作部材への操作によっても選択することが可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。 When it is detected that the operation unit has been operated in the communication mode, the selection as to whether or not to transition to the imaging mode is not limited to the operation to the operation unit , but the selection of an image that communicates with the external device. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging device can be selected by an operation on another operation member used for selection . 前記選択を受け付けないまま所定時間経過した場合、前記選択を受け付ける状態を解除することが可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein a state in which the selection is accepted can be canceled when a predetermined time elapses without accepting the selection. 前記選択を受け付けないまま所定時間経過した場合、前記選択を受け付ける状態を解除し、前記通信モードでの動作を継続することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。   5. The imaging apparatus according to claim 1, wherein when a predetermined time elapses without accepting the selection, the state in which the selection is accepted is canceled and the operation in the communication mode is continued. . 前記操作手段は前記準備指示および前記撮像指示を受け付けることが可能であり、前記操作手段は第1の状態と第2の状態とを有し、
前記撮像モードでは、前記操作手段が前記第1の状態となることにより前記準備指示を受け付け、前記第2の状態となることにより前記撮像指示を受け付けることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
The operation means can receive the preparation instruction and the imaging instruction, and the operation means has a first state and a second state,
In the imaging mode, accepting the preparation instruction by the operation means is the first state, one of the claims 1 to 5, characterized in that to accept the imaging instruction by the said second state The imaging apparatus of Claim 1.
前記通信モードにおいて、前記操作手段が前記第1の状態となることにより、前記操作手段が操作されたことが検知されることを特徴とする請求項に記載の撮像装置。 The imaging apparatus according to claim 6 , wherein in the communication mode, it is detected that the operation unit is operated when the operation unit is in the first state. 前記操作手段が操作されたことが検知されたことにより前記通信モードから前記撮像モードに遷移し、かつ前記操作手段が前記通信モードから継続して前記第1の状態である場合、前記撮像手段は、他の操作を必要とすることなく前記準備動作を行うことを特徴とする請求項に記載の撮像装置。 When it is detected that the operation unit has been operated, the communication mode is changed to the imaging mode, and the operation unit is continuously in the first state from the communication mode, the imaging unit is The imaging apparatus according to claim 7 , wherein the preparation operation is performed without requiring another operation. 前記操作手段はレリーズスイッチであり、
前記第1の状態は、前記レリーズスイッチが半押しされている状態であり、
前記第2の状態は、前記レリーズスイッチが全押しされている状態であることを特徴とする請求項乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。
The operating means is a release switch;
The first state is a state where the release switch is half pressed,
The second state, the imaging device according to any one of claims 6-8 wherein the release switch is characterized by a state of being fully depressed.
前記外部装置が所定の機器の場合は、前記制御手段は、前記操作手段による操作に応じた前記撮像モードへの遷移を行わないことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の撮像装置。 The case of the external device is in a predetermined device, the control means according to any one of claims 1 to 9, characterized in that does not perform a transition to the imaging mode corresponding to an operation by the operation means Imaging device. 前記所定の機器は、プリンタまたはパーソナルコンピュータを含むことを特徴とする請求項10に記載の撮像装置。 The imaging apparatus according to claim 10 , wherein the predetermined device includes a printer or a personal computer. 前記所定の機器として、予めユーザにより機器の種類を設定可能であることを特徴とする請求項10に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 10, wherein a type of device can be set in advance by a user as the predetermined device. 前記撮像手段により撮像した画像を再生する再生モードを更に有し、A reproduction mode for reproducing an image captured by the imaging unit;
前記再生モードにおいて前記操作手段が操作されたことが検知された場合、前記撮像モードに遷移するか否かの選択をユーザから受け付けることなく前記制御手段は、前記撮像装置を前記撮像モードに遷移させることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の撮像装置。When it is detected that the operation unit has been operated in the reproduction mode, the control unit causes the imaging apparatus to transition to the imaging mode without receiving a selection as to whether or not to transition to the imaging mode from a user. The image pickup apparatus according to claim 1, wherein the image pickup apparatus is an image pickup apparatus.
外部装置と通信するための通信モードと被写体を撮像するための撮像モードとを含む複数のモードを有する撮像装置の制御方法であって、
被写体を撮像する撮像ステップと、
ユーザ操作に基づき前記撮像ステップで撮像の準備動作を行わせるための準備指示を受け付ける第1の操作ステップと、
ユーザ操作に基づき前記撮像ステップで撮像動作を行わせるための撮像指示を受け付ける第2の操作ステップと、
前記通信モードにおける前記第1の操作ステップまたは前記第2の操作ステップで、前記ユーザ操作が検知された場合、前記撮像装置を遷移待機状態に移行させるステップと、
前記遷移待機状態において再度前記ユーザ操作が検知された場合、前記撮像装置を前記撮像モードにするステップとを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
A method for controlling an imaging device having a plurality of modes including a communication mode for communicating with an external device and an imaging mode for imaging a subject,
An imaging step for imaging a subject;
A first operation step for receiving a preparation instruction for performing an imaging preparation operation in the imaging step based on a user operation;
A second operation step for receiving an imaging instruction for performing an imaging operation in the imaging step based on a user operation;
When the user operation is detected in the first operation step or the second operation step in the communication mode, the step of shifting the imaging device to a transition standby state;
When said Oite again the user operation transition waiting condition is detected, a control method of an image pickup apparatus characterized by a step of the imaging device in the imaging mode.
コンピュータを請求項1乃至13のいずれか1項に記載の撮像装置の各手段として機能させるためのコンピュータが読み取り可能なプログラム。 A computer-readable program for causing a computer to function as each unit of the imaging apparatus according to any one of claims 1 to 13 .
JP2012022151A 2012-02-03 2012-02-03 Imaging device, control method thereof, program Expired - Fee Related JP5921230B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022151A JP5921230B2 (en) 2012-02-03 2012-02-03 Imaging device, control method thereof, program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022151A JP5921230B2 (en) 2012-02-03 2012-02-03 Imaging device, control method thereof, program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013162302A JP2013162302A (en) 2013-08-19
JP2013162302A5 JP2013162302A5 (en) 2015-03-19
JP5921230B2 true JP5921230B2 (en) 2016-05-24

Family

ID=49174225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012022151A Expired - Fee Related JP5921230B2 (en) 2012-02-03 2012-02-03 Imaging device, control method thereof, program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5921230B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06230460A (en) * 1993-01-29 1994-08-19 Nikon Corp Display controlling and driving device
JP2002247420A (en) * 2001-02-21 2002-08-30 Olympus Optical Co Ltd Electronic camera
JP2003092694A (en) * 2001-09-17 2003-03-28 Olympus Optical Co Ltd Imaging apparatus
JP2005086637A (en) * 2003-09-10 2005-03-31 Olympus Corp Imaging apparatus
US20090174781A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Panasonic Corporation Electronic equipment and image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013162302A (en) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9692978B2 (en) Image capturing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP5882768B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
JP2012099889A (en) Camera, imaging method, and imaging program
JP6092622B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM
US11082600B2 (en) Electronic apparatus that performs wireless communication with an image capturing device at two different communication speeds, and method for controlling same
JP6415175B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
US10997230B2 (en) Image supply apparatus, information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US20180324075A1 (en) Communication apparatus and control method thereof and communication system
US10298998B2 (en) Communication apparatus and control method thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6385078B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6222979B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, PROGRAM
JP6656070B2 (en) Imaging device, control method therefor, program and system
JP5921230B2 (en) Imaging device, control method thereof, program
US10986247B2 (en) Communication apparatus, data transfer apparatus, and methods of controlling them
JP6012351B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
US11275605B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP6730915B2 (en) Remote controller, control method, and program
JP6869656B2 (en) Transmitter, receiver, and communication system
JP6700821B2 (en) Communication device, imaging device, control method thereof, and program
JP6061662B2 (en) Server apparatus, server apparatus control method, and program
JP6783640B2 (en) Communication device, control method of communication device, program
JP2018207256A (en) Communication device and method of controlling the same, nad program
JP2021166336A (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus, and program
JP2022178114A (en) Communication device, control method, and program
JP2019087956A (en) Image shooting apparatus, control method of image shooting apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5921230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees