JP5920098B2 - Information processing terminal, information processing method, and information processing program - Google Patents
Information processing terminal, information processing method, and information processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5920098B2 JP5920098B2 JP2012175034A JP2012175034A JP5920098B2 JP 5920098 B2 JP5920098 B2 JP 5920098B2 JP 2012175034 A JP2012175034 A JP 2012175034A JP 2012175034 A JP2012175034 A JP 2012175034A JP 5920098 B2 JP5920098 B2 JP 5920098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- information processing
- information
- smartphone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 29
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 94
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
本発明は、電子メールの送受信機能を備える情報処理端末,情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing terminal, an information processing method, and an information processing program having an e-mail transmission / reception function.
携帯タブレット端末は、通信機能を有し、電子メールソフトを備えることによって、電子メールの送受信を行うことができる。携帯タブレット端末には、例えば、家族で一台の携帯タブレット端末を共有し、家族全員が該タブレット端末からインターネットアクセスを行うような使い方をされるものもある。 A portable tablet terminal has a communication function and can send and receive e-mail by providing e-mail software. Some portable tablet terminals are used, for example, such that a family shares one portable tablet terminal and the entire family accesses the Internet from the tablet terminal.
しかしながら、携帯タブレット端末では、電子メールソフトに登録した電子メールアドレスに対する受信メール及び該電子メールアドレスを用いた送信メールは、該携帯タブレット端末の全ユーザが閲覧可能であった。 However, in the mobile tablet terminal, all users of the mobile tablet terminal can view the received mail corresponding to the electronic mail address registered in the electronic mail software and the transmitted mail using the electronic mail address.
本発明の一態様は、格納する電子メールのうち提示する電子メールを、現在情報処理端末を使用しているユーザに関わるものに限定する情報処理端末,情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。 One aspect of the present invention provides an information processing terminal, an information processing method, and an information processing program that limit an electronic mail to be presented to those related to a user who is currently using the information processing terminal. With the goal.
本発明の態様の一つは、
プロセッサを備える情報処理端末であって、
前記プロセッサが、
送受信した複数の電子メールを格納部に格納し、
通信接続されている他の端末から、該他の端末が保持するアドレス帳情報を取得し、
電子メールの表示の指示を受けた場合に、
前記格納部に格納された電子メールのうち、発信者を特定する電子メールアドレスが、前記アドレス帳情報に含まれるか否かを判定し、
含まれると判定された電子メールの情報を出力する、
情報処理端末である。
One aspect of the present invention is:
An information processing terminal comprising a processor,
The processor is
Store multiple emails sent and received in the storage,
Obtain the address book information held by the other terminal from another terminal connected for communication,
If you receive an email display instruction,
Of the emails stored in the storage unit, determine whether an email address that identifies the sender is included in the address book information,
Output email information that is determined to be included,
An information processing terminal.
本発明の他の態様の一つは、上述した情報処理端末が実行する情報処理方法である。また、本発明の他の態様は、コンピュータを上述した情報処理端末として機能させる情報処理プログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を含むことができる。コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体には、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる記録媒体をいう。 Another aspect of the present invention is an information processing method executed by the information processing terminal described above. Another aspect of the present invention can include an information processing program that causes a computer to function as the information processing terminal described above, and a computer-readable recording medium that records the program. The computer-readable recording medium refers to a recording medium in which information such as data and programs is accumulated by electrical, magnetic, optical, mechanical, or chemical action and can be read from the computer or the like.
開示の情報処理端末,情報処理方法及び情報処理プログラムによれば、格納する電子メ
ールのうち提示する電子メールを、現在情報処理端末を使用しているユーザに関わるものに限定することができる。
According to the disclosed information processing terminal, information processing method, and information processing program, it is possible to limit the electronic mail to be presented among the stored electronic mails to those related to the user who is currently using the information processing terminal.
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態を説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本発明は実施形態の構成に限定されない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The configuration of the following embodiment is an exemplification, and the present invention is not limited to the configuration of the embodiment.
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態の一例を示す図である。携帯タブレット端末1は、複数のユーザで共有される端末である。スマートフォン2は、現在携帯タブレット端末1を操作するユーザが所持するスマートフォンである。携帯タブレット端末1及びスマートフォン2は、共に、例えば、ICカード通信機能を備える。スマートフォン2は、例えば、携帯タブレット端末1に接続されるICカード読取装置(図示せず)の上に配置されており、携帯タブレット端末1と通信可能な位置にある。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the first embodiment. The
第1実施形態では、例えば、携帯タブレット端末1は、電子メールの送受信機能を備えており、共通受信フォルダに受信した電子メールを格納している。ユーザから受信メール一覧表示の指示を受けた場合、携帯タブレット端末1は、該ユーザが所持するスマートフォン2からICカード通信を通じてアドレス帳情報を取得する。アドレス帳情報には、少なくとも、スマートフォン2のユーザの知人等の複数の電子メールアドレスが含まれている。携帯タブレット端末1は、該アドレス帳情報に存在する電子メールアドレスを送信元メールアドレスとして含む受信メールを、共通受信フォルダから抽出して表示する。すなわち、第1実施形態では、携帯タブレット端末1は、スマートフォン2のアドレス帳情報に含まれる電子メールアドレスを、ユーザに関わりのある電子メールアドレスとみなし、該電子メールアドレスを送信元とする受信メールに限定して表示する。これによって、現在携帯タブレット端末1を操作するユーザに関わりがないと判定される受信メールは表示されないので、他のユーザのプライバシーを守ることができる。
In the first embodiment, for example, the
図2は、携帯タブレット端末1のハードウェア構成の一例を示す図である。携帯タブレット端末1は、プロセッサ101,記憶部102,タッチパネル103,表示部104,無線部105,オーディオ入出力部106,スピーカー107,マイクロフォン108,赤外線通信部109,アンテナ110を備える。また、携帯タブレット端末1には、ICカード通信部120が外付けされている。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the
プロセッサ101は、例えば、CPU(Central Processing Unit)や、DSP(Digital Signal Processor)である。記憶部102は、ROM(Read Only Memory)102a
及びRAM(Random Access Memory)102bを含む。RAM 102bには、揮発性のものと不揮発性のものと、双方が含まれる。不揮発性のRAM 102bには、電子メールプログラムが格納される。電子メールプログラムは、電子メールの作成,編集,送受信
,閲覧等の電子メールに係る処理を行うためのプログラムである。電子メールプログラムは、受信メールの中から、通信接続されたスマートフォン2が保持するアドレス帳に送信元メールアドレスが存在する電子メールを抽出し、表示するためのモジュールを含む。
The
And a RAM (Random Access Memory) 102b. The
タッチパネル103は、位置入力装置の1つであって、表示部104の画面に対応する指の接触位置の座標を入力する。タッチパネル104は、抵抗膜方式,表面弾性波方式,赤外線方式,電磁誘導方式,静電容量方式等のいずれの方式のものでも良い。
The
表示部104は、例えば、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display,LCD)である。表示部104は、プロセッサ101から入力される信号に従って、画面データを表示する。
The
無線部105は、アンテナ110と接続しており、アンテナ110を通じて受信した無線信号を電気信号に変換してプロセッサ101に出力したり、プロセッサ101から入力される電気信号を無線信号に変換してアンテナ110を通じて送信したりする。無線部105は、例えば、第3世代移動通信システムに対応する電子回路である。
The
オーディオ入出力部106は、音声出力装置としてのスピーカー107と、音声入力装置としてのマイクロフォン108と、接続する。オーディオ入出力部106は、マイクロフォン108から入力された音声信号を電気信号に変換してプロセッサ101に出力したり、プロセッサ101から入力された電気信号を音声信号に変換してスピーカー107に出力したりする。
The audio input /
赤外線通信部109は、赤外線通信に係る処理を行う。赤外線通信部109は、例えば、赤外線信号を入出力する赤外線ポートと、入出力される赤外線信号を処理するモジュールとを備える。
The
ICカード通信部120は、例えば、非接触型のICカードの読書装置(リーダーライター)であり、通信可能範囲に存在するICカードとの通信処理を行う。非接触型のICカード通信とは、ICカードの端子と読書装置の端子とが接触することなく、例えば、電磁誘導等によりICカードへの給電が行われ、無線通信により通信が行われるものである。ICカードの読書装置の通信範囲は、例えば、数十センチ以内である。ただし、非接触型のICカードの読書装置に限られず、ICカード通信部120は、例えば、接触型のICカードの読書装置であってもよい。また、ICカード通信部120は、タブレット端末1に内蔵されていてもよい。
The IC
なお、携帯タブレット端末1のハードウェア構成は、図2に示されるものに限定されず、適宜、追加、置換、削除等の変更が可能である。携帯タブレット端末1は、態様における「情報処理端末」の一例である。「情報処理端末」の一例には、携帯タブレット端末の他に、パーソナルコンピュータ(PC)等の電子メールの送受信機能を備える装置がある。
Note that the hardware configuration of the
携帯タブレット端末1にアドレス帳を提供するスマートフォン2のハードウェア構成は、図2に示される携帯タブレット端末1のハードウェア構成とほぼ同様である。ただし、スマートフォン2は、ICカード通信部120に代えて、携帯タブレット端末1のICカード通信部120とICカード通信によって接続され、データの読み書きがされるICカードを備える。このICカードは、スマートフォン2のICカード用インターフェイスに挿入されている。スマートフォン2は、態様における「他の端末」の一例である。「他の端末」の一例には、スマートフォンの他に、携帯電話端末,携帯タブレット端末,PDA(Personal Digital Assistant),PC等、アドレス帳情報を格納する機能を備える端末
がある。
The hardware configuration of the
図3は、携帯タブレット端末1の機能ブロックの一例を示す図である。携帯タブレット端末1は、機能ブロックとして、3G通信処理部11,共通受信フォルダ操作部12,メール受信部13,共通受信フォルダ14,メールアドレス比較部15,赤外線通信処理部16,共通受信フォルダ操作テーブル17を含む。また、外付けされたICカード通信部120は、機能ブロックとしてICカード通信処理部121を含む。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the
3G通信処理部11は、3Gネットワークを利用した音声又はデータの通信に係る処理を実行する。3G通信処理部11は、無線部105(図2)が処理を実行することによって実現される。電子メールの送受信は、3Gネットワークを用いて行われる。
The 3G
赤外線通信処理部16は、赤外線通信に係る処理を行う。赤外線通信処理部16は、赤外線通信部109(図2)が処理を実行することによって実現される。赤外線通信処理部16は、例えば、通信プロトコルとして、OBEX(OBject EXchange)を用いる。赤外
線通信処理部16は、例えば、スマートフォンと同期を取る等の無線通信接続を確立、維持するための処理を行う。例えば、赤外線通信処理部16は、通信開始の指示を受けると、通信可能範囲に存在するスマートフォンを検出し、該スマートフォンとの無線通信接続を確立する処理を行う。例えば、スマートフォン2との通信は、スマートフォン2がICカード通信部120の上面に配置されることによって、開始される。
The infrared
ICカード通信処理部121は、ICカード通信に係る処理を行う。ICカード通信処理部121は、赤外線通信処理部16によって無線通信接続が確立されたスマートフォン2とデータ通信処理を実行する。ICカード通信処理部121とスマートフォン2とのICカード通信によって、スマートフォン2のアドレス帳情報の授受が行われる。
The IC card
携帯タブレット端末1のプロセッサ101は、例えば、記憶部102のRAM 102bに格納される電子メールプログラムの実行を通じて、共通受信フォルダ操作部12,メール受信部13,メールアドレス比較部15,として動作する。また、共通受信フォルダ14は、電子メールプログラムの実行によって、例えば、RAM 102bの記憶領域に作成される。電子メールプログラムは、例えば、ユーザ操作によって入力される起動命令によって起動される。
The
メール受信部13は、例えば、電子メールプログラムの起動時や、起動中の所定間隔等の所定のタイミングで、電子メールの受信処理を行う。メール受信部13は、3G通信処理部11を通じて電子メールを受信した場合に、該電子メールの情報を共通受信フォルダ14に格納する。電子メールの情報には、例えば、電子メールの本文,宛先メールアドレス,送信元メールアドレス,送信時刻,受信時刻等の情報が含まれる。
The
メールアドレス比較部15は、受信メール一覧表示の指示が、例えば、タッチパネル103の操作によりユーザから入力されると、赤外線通信処理部16及びICカード通信処理部121に対して、スマートフォン2からのアドレス帳情報の取得を指示する。メールアドレス比較部15は、ICカード通信処理部121からスマートフォン2のアドレス帳情報を取得し、バッファに格納する。メールアドレス比較部15は、アドレス帳情報に含まれる電子メールアドレスと、共通受信フォルダ14に格納される受信メールの送信元アドレスとを比較する。メールアドレス比較部15は、アドレス帳情報に含まれる電子メールアドレスと受信メールの送信元メールアドレスが一致する場合には、該電子メールアドレスの共通受信フォルダ操作テーブル17のエントリを、「表示、返信可」に更新する(詳しくは後述)。バッファされたアドレス帳情報は、例えば、スマートフォン2との通信接続が切断されたと判定された場合や,所定時間が経過した場合等に、バッファから削除
される。
For example, when an instruction to display the received mail list is input from the user by operating the
共通受信フォルダ操作部12は、共通受信フォルダ操作テーブル17にしたがって、共通受信フォルダ14に格納される受信メールに対する操作を行う。例えば、共通受信フォルダ操作部12は、共通受信フォルダ操作テーブル17のエントリが「表示、返信可」になっている電子メールアドレスが送信元メールアドレスである電子メールを共通受信フォルダ14から抽出する。共通受信フォルダ操作部12は、受信メール一覧表示の指示への応答として、抽出した電子メールの情報の一覧の出力を表示部104に指示する。表示部104は、この指示を受けて、メールアドレス比較部15によって抽出された電子メールの情報の一覧を、受信メール一覧表示の指示への応答として出力する。なお、受信メール一覧表示では、受信メールの情報は、所定の基準でソートされている。所定の基準とは、例えば、受信時刻,送信元メールアドレス等である。
The common reception
また、共通受信フォルダ操作部12は、例えば、所定周期、又は、所定イベントの発生時に共通受信フォルダ操作テーブル17を更新する。所定イベントとは、例えば、共通受信フォルダ14への新たな受信メールの格納,共通受信フォルダ14からの受信メールの削除,スマートフォン2との通信の切断等である。
In addition, the common reception
共通受信フォルダ14は、例えば、携帯タブレット端末1のRAM 102bの記憶領域に生成される。共通受信フォルダ14には、メール受信部13によって受信された受信メールの情報が格納される。受信メールの情報には、例えば、受信メールの本文,送信元メールアドレス,宛先メールアドレス,受信時刻,送信時刻等が含まれる。
The
図4は、共通受信フォルダ操作テーブル17の一例を示す図である。共通受信フォルダ操作テーブル17には、共通受信フォルダ14に格納される受信メールの送信元メールアドレスと、該送信元メールアドレスに対する所定の操作の可否と、が格納される。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the common reception folder operation table 17. The common reception folder operation table 17 stores the transmission source mail address of the received mail stored in the
共通受信フォルダ14には、携帯タブレット端末1を使用する複数のユーザの受信メールが格納されている。そのため、共通受信フォルダ内の受信メールの送信元アドレスの中には、現在携帯タブレット端末1を操作しているユーザとは関わりのない電子メールアドレスが含まれることがある。第1実施形態では、現在携帯タブレット端末1を操作しているユーザとは関わりのない電子メールアドレスとは、該ユーザが所持するスマートフォン2に格納されるアドレス帳に含まれていない電子メールアドレスのことである。したがって、第1実施形態では、現在携帯タブレット端末1を操作しているユーザが所持するスマートフォン2に格納されるアドレス帳に含まれていない電子メールアドレスへの電子メールの送信は許可されない。
The
そのため、第1実施形態では、共通受信フォルダ操作テーブル17のエントリの操作項目の初期値は、例えば、「非表示、返信不可」であり、エントリのメールアドレスに対する操作が許可されていない状態である。また、スマートフォン2のアドレス帳情報に含まれるメールアドレスと受信メールの送信元メールアドレスとが一致する場合には、メールアドレス比較部15によって、該メールアドレスの共通受信フォルダ操作テーブル17のエントリの操作項目が「表示、返信可」に更新される。共通受信フォルダ操作部12は、共通受信フォルダ操作テーブル17のエントリの操作項目が「表示、返信」になっている送信元メールアドレスの受信メールを表示する。そのため、スマートフォン2のアドレス帳情報に含まれないメールアドレスが送信元メールアドレスである受信メールは、受信メール一覧表示画面ではフィルタリングされて表示されない。
For this reason, in the first embodiment, the initial value of the entry operation item in the common reception folder operation table 17 is, for example, “hidden, reply not possible”, and the operation on the mail address of the entry is not permitted. . If the e-mail address included in the address book information of the
例えば、図4に示される例では、共通受信フォルダ操作テーブル17の送信元メールアドレスにエントリされるアドレスA,アドレスBともに、操作項目が「非表示、返信不可
」となっている。これは、アドレスA,アドレスBからの受信メールは受信メール一覧表示には表示されないこと、アドレスA,アドレスBを宛先とした電子メールの送信ができないことが示される。
For example, in the example shown in FIG. 4, the operation item is “hidden, reply impossible” for both address A and address B entered in the sender mail address of the common reception folder operation table 17. This indicates that received mails from address A and address B are not displayed in the received mail list display, and that e-mails destined for address A and address B cannot be transmitted.
共通受信フォルダ操作テーブル17にエントリされるメールアドレスは、例えば、共通受信フォルダ14に格納される複数の受信メールの送信元アドレスと同じになるように共通受信フォルダ操作部12によって管理される。例えば、共通受信フォルダ操作テーブル17に新たな送信元メールアドレスの受信メールが格納された場合には、共通受信フォルダ操作テーブル17には、該新たな送信元メールアドレスのエントリが追加される。また、受信メールの削除等により、所定のメールアドレスが、共通受信フォルダ14に送信元メールアドレスとして含まれる受信メールが存在しない場合には、該メールアドレスのエントリは共通受信フォルダ操作テーブル17から削除される。
The mail address entered in the common reception folder operation table 17 is managed by the common reception
図5は、スマートフォン2の機能ブロック図である。スマートフォン2は、機能ブロックとして、3G通信処理部21,赤外線通信処理部22,アドレス帳管理部23,ICカード通信処理部24を含む。3G通信処理部21,赤外線通信処理部22,ICカード通信処理部24は、携帯タブレット端末1の3G通信処理部11,赤外線通信処理部16,ICカード通信処理部121とほぼ同様の処理を行うので、説明を省略する。
FIG. 5 is a functional block diagram of the
アドレス帳管理部23は、アドレス帳情報23aを管理する。アドレス帳情報23aは、例えば、スマートフォンの記憶部102のRAM 102bに格納されている。アドレス帳情報23aには、例えば、電子メールアドレス,電話番号,氏名等の対応付けが格納されている。例えば、携帯タブレット端末1からアドレス帳情報23aの要求を受信すると、ICカード通信処理部24及び赤外線通信処理部22を通じて、アドレス帳管理部23がアドレス帳情報23aを読出して携帯タブレット端末1に送信する。なお、アドレス帳情報23aに含まれる電子メールアドレスが送信されてもよいし、アドレス帳情報23aに含まれる全ての情報が送信されてもよい。
The address
<動作例>
図6A及び図6Bは、携帯タブレット端末1の受信メール一覧表示に係る処理のフローチャートの一例である。図6Aに示されるフローチャートは、携帯タブレット端末1にユーザから受信メール一覧表示の指示が入力されると開始される。
<Operation example>
6A and 6B are an example of a flowchart of processing related to the received mail list display of the
OP1では、プロセッサ101は、共通受信フォルダ14内の受信メール数によって、メールの受信件数が1件以上である否かを判定する。メールの受信件数が1件以上でない場合には(OP1:No)、図6Aに示される処理が終了する。メールの受信件数が1件以上である場合には(OP1:Yes)、処理がOP2に進む。
In OP1, the
OP2では、プロセッサ101は、スマートフォン2と通信可能であるか否かを判定する。例えば、スマートフォン2との接続は、電子メールプログラムの起動中にユーザがスマートフォン2を携帯タブレット端末1のICカード通信部120の通信範囲内に配置することによって、開始される。スマートフォン2との通信が可能である場合には(OP2:Yes)、処理がOP3に進む。スマートフォン2との通信が可能でない場合には(OP2:No)、図6Aに示される処理が終了する。このとき、携帯タブレット端末1は、スマートフォン2をICカード通信部120の通信範囲に配置するよう促すメッセージを表示してもよい。
In OP2, the
OP3では、送信元メールアドレス比較処理が実行される。送信元メールアドレスの比較処理の詳細は図6Bで示される。 In OP3, a source mail address comparison process is executed. Details of the comparison process of the sender mail address are shown in FIG. 6B.
図6BのOP31では、プロセッサ101は、例えば、データ交換OBEX通信により、スマートフォン2のアドレス帳情報を取得し、バッファに格納する。次に処理がOP32に進む。
In OP31 of FIG. 6B, the
OP32では、プロセッサ101は、共通受信フォルダ14に格納される1の電子メールの送信元メールアドレスと、スマートフォン2のアドレス帳情報に含まれるメールアドレスと、を比較し、一致するか否かを判定する。該1の電子メールの送信元メールアドレスと、スマートフォン2のアドレス帳情報に含まれるメールアドレスとが一致する場合には(OP32:Yes)、処理がOP33に進む。該1の電子メールの送信元メールアドレスと、スマートフォン2のアドレス帳情報に含まれるメールアドレスとが一致しない場合には(OP32:No)、処理がOP34に進む。
In OP32, the
OP33では、プロセッサ101は、OP32における1の電子メールの送信元メールアドレスの共通受信フォルダ操作テーブル17のエントリの操作項目を「表示、返信可」に書き換える。次に処理がOP34に進む。
In OP33, the
OP34では、プロセッサ101は、共通受信フォルダ14内の全受信メールについて、スマートフォン2のアドレス帳情報に含まれるメールアドレスとの比較が終了したか否かを判定する。比較されていない受信メールがある場合には(OP34:No)、次の受信メールについてOP32OP33の処理が行われる。共通受信フォルダ14内の全受信メールについて該比較が終了した場合には(OP34:Yes)、図6Bに示される処理が終了し、処理が図6AのOP4に進む。
In OP <b> 34, the
図6AのOP4では、プロセッサ101は、共通受信フォルダ14内の受信メールのうち、送信元メールアドレスに対応する共通受信フォルダ操作テーブル17のエントリの操作項目が「表示、返信可」になっている受信メールを表示部104に表示する。次に処理がOP5に進む。
In OP4 of FIG. 6A, the
OP5では、プロセッサ101は、ユーザによる受信メールに対するメールの編集、返信等の操作入力に従って、処理を行う。OP6では、プロセッサ101は、スマートフォン2との通信が確立しているか否かを判定する。スマートフォン2との通信が確立している間は(OP6:Yes)、OP5の処理が行われる。スマートフォン2との通信が切断した場合には(OP6:No)、処理がOP7に進む。
In OP5, the
OP7では、プロセッサ101は、スマートフォン2との通信接続が切断したので、共通受信フォルダ操作テーブル17の操作項目が「表示、返信可」になっているエントリの操作項目を「非表示、返信不可」に書き換える。次に処理がOP8に進む。
In OP7, since the communication connection with the
OP8では、プロセッサ101は、バッファに格納されたスマートフォン2のアドレス帳情報を削除する。その後、図6Aに示される処理が終了する。
In OP8, the
図6Aに示される処理は、例えば、共通受信フォルダ操作部12の処理に相当する。図6Bに示される処理は、例えば、メールアドレス比較部15の処理に相当する。
The process illustrated in FIG. 6A corresponds to the process of the common reception
<第1実施形態の作用効果>
第1実施形態では、携帯タブレット端末1は、受信メール一覧表示の指示が入力されると、スマートフォン2のアドレス帳情報を取得し、該アドレス帳情報に含まれる送信元メールアドレスからの受信メールを表示する。すなわち、第1実施形態では、スマートフォン2のアドレス帳情報を用いて、表示する受信メールがフィルタにかけられる。これによって、スマートフォン2のアドレス帳情報に登録されていないメールアドレスからの受信
メールはフィルタリングされて表示されない。また、共通受信フォルダ14の送信元アドレスと同じメールアドレスがアドレス帳情報に登録されているスマートフォン2を所持していないユーザは、共通受信フォルダの受信メールを閲覧、編集、及び受信メールに対して返信することができない。したがって、第1実施形態によれば、複数のユーザによって共有される携帯タブレット端末1において、プライバシーを確保することができる。
<Operational effects of the first embodiment>
In the first embodiment, when a received mail list display instruction is input, the
また、第1実施形態では、受信メール一覧表示の指示が入力される度に、スマートフォンからアドレス帳情報が取得される。これによって、携帯タブレット端末1は、最新の情報を用いて、表示する受信メールをフィルタリングすることができる。
In the first embodiment, the address book information is acquired from the smartphone each time an instruction to display the received mail list is input. Thereby, the
また、第1実施形態では、一旦、表示及び返信が許可されたメールアドレスでも、スマートフォン2との通信切断により、再び、表示及び返信が許可されなくなる。また、スマートフォン2との通信切断により、取得されたアドレス帳情報はバッファから削除される。これによって、個人情報の漏えいを低減し、プライバシーが確保される。
Further, in the first embodiment, even with an e-mail address that is once permitted to be displayed and returned, the display and response are not permitted again due to the disconnection with the
<その他>
第1実施形態では、受信メール一覧表示について説明された。ただし、これに限られず、第1実施形態で説明された技術は、送信済みメール一覧表示の場合にも適用可能である。
<Others>
In the first embodiment, the received mail list display has been described. However, the present invention is not limited to this, and the technique described in the first embodiment can also be applied to the case of displaying a sent mail list.
例えば、以下のようにすることによって、第1実施形態を送信済みメール一覧表示に適用することができる。共通送信フォルダ操作テーブルに、送信済みメールを格納する共通送信フォルダ内の送信済みメールアドレスの宛先メールアドレスと、該メールアドレスに対する操作内容とを格納する。メールアドレス比較部15は、共通送信フォルダ内の送信済みメールアドレスの宛先メールアドレスと、アドレス帳情報に含まれるメールアドレスとを比較し、一致したメールアドレスの共通送信フォルダ操作テーブルのエントリの操作項目を「表示、送信可」に書き換える。共通受信フォルダ操作部12は、共通送信フォルダ操作テーブルのエントリが「表示、送信可」になっているメールアドレスが宛先メールアドレスである送信済みメールを表示する。
For example, the first embodiment can be applied to the sent mail list display as follows. In the common transmission folder operation table, the destination mail address of the transmitted mail address in the common transmission folder for storing the transmitted mail and the operation contents for the mail address are stored. The mail
また、第1実施形態では、携帯タブレット端末1とスマートフォン2との通信は、赤外線通信とICカード通信とを組み合わせて行われる例について説明された。これに限られず、携帯タブレット端末1とスマートフォン2との通信は、赤外線通信で全て行われてもよいし、ICカード通信で全て行われてもよい。また、その他の近距離通信、例えば、ブルートゥース(登録商標)でもよい。
Moreover, in 1st Embodiment, communication with the
また、第1実施形態では、受信メール一覧表示の指示の入力を契機に、スマートフォン2のアドレス帳情報の取得と、共通受信フォルダ14の受信メールの送信元アドレスとアドレス帳情報に含まれるメールアドレスとの比較が行われた。これに限られず、スマートフォン2のアドレス帳情報の取得と、メールアドレスの比較とは、それぞれ異なる契機で行われてもよい。例えば、スマートフォン2のアドレス帳情報の取得は、所定のイベントの発生を契機に行われてもよい。この所定のイベントは、例えば、電子メールプログラムの起動,スマートフォン2との通信接続が確立している状態での電子メールの受信による一覧表示の更新,スマートフォン2との通信接続確立等である。
In the first embodiment, the input of the received mail list display instruction is used as an opportunity to acquire the address book information of the
また、メールアドレスの比較は、受信メール一覧表示の指示の入力の他に、例えば、全ての受信メールの一覧表示画面から、1の受信メールの本文表示の指示の入力を契機に行われてもよい。この場合のメールアドレスの比較は、該1の受信メールの送信元メールアドレスがスマートフォン2のアドレス帳情報に含まれるか否かの判定となる。
In addition to the input of the received mail list display instruction, the comparison of the mail addresses may be performed, for example, when an instruction for displaying the text of one received mail is input from the list display screen of all received mails. Good. The comparison of the mail addresses in this case is a determination as to whether or not the sender mail address of the first received mail is included in the address book information of the
1 携帯タブレット端末
2 スマートフォン
11,21 3G通信処理部
12 共通受信フォルダ操作部
13 メール受信部
14 共通受信フォルダ
15 メールアドレス比較部
16、22 赤外線通信処理部
17 共通受信フォルダ操作テーブル
121,24 ICカード通信処理部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記プロセッサが、
送受信した複数の電子メールを格納部に格納し、
通信接続されている他の端末から、該他の端末が保持するアドレス帳情報を取得し、
電子メールの表示の指示を受けた場合に、
前記格納部に格納された電子メールのうち、発信者を特定する電子メールアドレスが、前記アドレス帳情報に含まれるか否かを判定し、
含まれると判定された電子メールの情報を出力する、
情報処理端末。 An information processing terminal comprising a processor,
The processor is
Store multiple emails sent and received in the storage,
Obtain the address book information held by the other terminal from another terminal connected for communication,
If you receive an email display instruction,
Of the emails stored in the storage unit, determine whether an email address that identifies the sender is included in the address book information,
Output email information that is determined to be included,
Information processing terminal.
前記取得したアドレス帳情報をバッファに格納し、
前記他の端末との通信接続が切断された場合に、前記バッファから前記取得したアドレス帳情報を削除する、
請求項1に記載の情報処理端末。 The processor is
The acquired address book information is stored in a buffer,
When the communication connection with the other terminal is disconnected, the acquired address book information is deleted from the buffer;
The information processing terminal according to claim 1.
送受信した複数の電子メールを格納部に格納し、
通信接続されている他の端末から、該他の端末が保持するアドレス帳情報を取得し、
電子メールの表示の指示を受けた場合に、
前記格納部に格納された電子メールのうち、発信者を特定する電子メールアドレスが、前記アドレス帳情報に含まれるか否かを判定し、
含まれると判定された電子メールの情報を出力する、
情報処理方法。 The processor included in the information processing terminal
Store multiple emails sent and received in the storage,
Obtain the address book information held by the other terminal from another terminal connected for communication,
If you receive an email display instruction,
Of the emails stored in the storage unit, determine whether an email address that identifies the sender is included in the address book information,
Output email information that is determined to be included,
Information processing method.
送受信した複数の電子メールを格納部に格納し、
通信接続されている他の端末から、該他の端末が保持するアドレス帳情報を取得し、
電子メールの表示の指示を受けた場合に、
前記格納部に格納された電子メールのうち、発信者を特定する電子メールアドレスが、前記アドレス帳情報に含まれるか否かを判定し、
含まれると判定された電子メールの情報を出力する、
ための情報処理プログラム。 The processor included in the information processing terminal
Store multiple emails sent and received in the storage,
Obtain the address book information held by the other terminal from another terminal connected for communication,
If you receive an email display instruction,
Of the emails stored in the storage unit, determine whether an email address that identifies the sender is included in the address book information,
Output email information that is determined to be included,
Information processing program.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012175034A JP5920098B2 (en) | 2012-08-07 | 2012-08-07 | Information processing terminal, information processing method, and information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012175034A JP5920098B2 (en) | 2012-08-07 | 2012-08-07 | Information processing terminal, information processing method, and information processing program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014035577A JP2014035577A (en) | 2014-02-24 |
JP5920098B2 true JP5920098B2 (en) | 2016-05-18 |
Family
ID=50284561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012175034A Active JP5920098B2 (en) | 2012-08-07 | 2012-08-07 | Information processing terminal, information processing method, and information processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5920098B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1188633A (en) * | 1997-09-05 | 1999-03-30 | Ricoh Co Ltd | Electronic mail transmission/reception system and facsimile equipment adopting the system |
JP2002215542A (en) * | 2001-01-19 | 2002-08-02 | Nec Corp | Destination confirmation system and destination confirming method for mail |
JP2004029962A (en) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Canon Inc | Communication terminal equipment and its control method and its program and recording medium |
JP2005044323A (en) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Tomota Tokoro | Present situations of unsolicited e-mail in mailing services for portable telephone and future method for preventing the same |
JP4867013B2 (en) * | 2007-06-12 | 2012-02-01 | ソフトバンクモバイル株式会社 | Data transmission control device, data transmission control method, system, and program |
-
2012
- 2012-08-07 JP JP2012175034A patent/JP5920098B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014035577A (en) | 2014-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105900466B (en) | Message processing method and device | |
JP4675816B2 (en) | Communication terminal and list display method | |
CN101163347A (en) | Method and equipment for remote control mobile terminal | |
JP4615474B2 (en) | Communication terminal, user data movement system, and user data movement method | |
CN102984391A (en) | Mobile terminal and reply processing method for message content in mobile terminal | |
CN103970814A (en) | Indicating Organization Of Visitor On User Interface Of User Engaged In Collaborative Activity With Visitor | |
CN102404242A (en) | User information updating device, electric equipment and user information updating method | |
CN108900692B (en) | Screen display method and device, electronic equipment and computer readable storage medium | |
KR101885576B1 (en) | Method, system and storage medium for providing advanced address book functionality in an universal plug and play home network environment | |
JP5920098B2 (en) | Information processing terminal, information processing method, and information processing program | |
JP2013257780A (en) | Communication terminal having backup function of application and method of setting the same | |
CN110209339B (en) | Management method of storage space, secure element and terminal | |
KR20060040613A (en) | Terminal apparatus | |
JP5852976B2 (en) | User terminal, user profile display system, user profile display method, program for user terminal | |
CN109189734A (en) | A kind of file open method and mobile terminal | |
WO2021149094A1 (en) | Digital business card device, and program | |
JP4413211B2 (en) | Information erasing method, server system, and information erasing system | |
KR20110073219A (en) | Method for sharing information based on social network service in portable terminal and portable terminal performing the same | |
EP2120196A1 (en) | Electronic device and method for managing storage of data | |
JP2014063407A (en) | Love checker system, server program, client terminal program | |
CN107463821B (en) | Information processing method and related product | |
KR101400367B1 (en) | Method for managing phonebook in mobile communication terminal and mobile communication terminal therefor | |
JP5726056B2 (en) | Portable information terminal, control method thereof, and program | |
JP3875250B2 (en) | Information erasing method, mobile communication terminal device, server system, information erasing system, and program | |
JPH11252274A (en) | Telephone set having electronic mail management function, electronic mail management method and storage medium recording electronic mail management program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5920098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |