JP5915661B2 - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5915661B2
JP5915661B2 JP2013536345A JP2013536345A JP5915661B2 JP 5915661 B2 JP5915661 B2 JP 5915661B2 JP 2013536345 A JP2013536345 A JP 2013536345A JP 2013536345 A JP2013536345 A JP 2013536345A JP 5915661 B2 JP5915661 B2 JP 5915661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
communication device
area
communication
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013536345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014505380A (ja
Inventor
イスクレン イアネフ
イスクレン イアネフ
ヤニック レイヤー
ヤニック レイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2014505380A publication Critical patent/JP2014505380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5915661B2 publication Critical patent/JP5915661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、マシンタイプコミュニケーション(machine type communication)をサポートする通信システムに関する。詳細には、本発明は、これに限定しないが、TS 22.368のような3GPP規格で定められるマシンタイプコミュニケーションをサポートする通信システムに関連する改良に関する。
参照による援用
2011年2月10日に出願され、その内容が参照により本明細書に組み込まれている英国特許出願第1102389.2号についての優先権を主張する。
マシンツーマシン(M2M)通信と呼ばれることもあるマシンタイプコミュニケーション(MTC)は、必ずしも人の介入を必要とせずに1つまたは複数の電子エンティティ(MTCデバイス)を含むデータ通信の一形態である。MTCデバイスは、MTC用に構成されたモバイル端末(ユーザ機器(UE))であり、MTCデバイスには多くの形態があって多くの様々なMTCアプリケーションに応え、多くの様々なMTCサービスを提供している。
一般に、MTC用に最適化されたサービスは、人間同士(Human to Human、H2H)の通信用に最適化されたサービスとは異なる。具体的には、MTCは、例えば、異なる市場シナリオ、データ通信、低コストおよび労力、ならびに潜在的には大体において端末あたりのトラフィックが少ない非常に多数の通信端末などを含むH2Hモバイル通信とは異なる一連の考慮を含むので、現在のモバイルネットワーク通信サービスとは異なる。
MTCを使用して提供することができるアプリケーションのタイプおよびサービスのタイプのいくつかの例を、表1(Table 1)に表示する。表1のリストは網羅的ではなく、広範囲にわたる多様な領域のMTCサービスを提供するためのMTCの幅広い潜在アプリケーションを示すものとして提供している。
Figure 0005915661
関連3GPP規格(TS22.368)で定められたMTCの現在の要件の1つは、MTCサーバからMTCデバイスへいわゆる「MTCデバイスのトリガ」を送信する能力であり、これによりネットワークは、MTCデバイスをトリガしてMTCサーバとの通信を開始することができる。このMTCデバイスのトリガは、MTCサーバからMTCデバイスへのポーリングが望ましい多くのM2M利用をサポートするポーリングモデル(polling model)を提供する。例えば、MTCユーザがMTCデバイスからの通信を制御していることを望む、および/またはMTCデバイスが任意にMTCサーバにアクセスできることを望まない利用についてはポーリングが望ましい。さらに、MTCデバイスがサーバによってトリガされることなく通信を開始することを許可されている利用についても、やはりMTCサーバがMTCデバイスを、例えば保守手順の一部としてMTCデバイスに応答させるためにポーリングする必要がある場合がある。
MTCをサポートする通信ネットワークは、したがってMTCサーバからのトリガ指示に基づいてMTCサーバとの通信を開始するようにMTCデバイスをトリガすることができなければならない。ゆえにMTCデバイスは、ネットワークからトリガ指示を受信することができ、トリガ指示が受信されたとき、MTCサーバとの通信を確立することができなければならない。これに従って、MTCデバイスが、例えば、以下のようなとき、トリガ指示を受信するよう要求される可能性があるいくつかの異なる通信シナリオがある:MTCデバイスがオフラインである(ネットワークからデタッチされている)とき、MTCデバイスはオンラインである(シグナリングまたはユーザプレーンデータのためにネットワークにアタッチされている)が、データコネクションが確立されていないとき、および/またはMTCデバイスがオンラインであって、データコネクションが確立されているとき。
MTCデバイスがオフラインである(すなわちデタッチされている)ときに、トリガ指示の受信を提供するためには、たとえMTCデバイスがネットワークにアタッチされていないとしてもMTCデバイスが、例えばブロードキャストで、またはページングチャネルで、トリガ指示をリッスンできなくてはならない。しかしながら、アタッチされていないMTCデバイスに対して、ネットワークには(最後に接続した後に移動した可能性がある)MTCデバイスの位置の明確な知識がなく、したがって、MTCデバイスがトリガメッセージを受信することを確実にするためにどのセル(またはセル群)でトリガメッセージをブロードキャストすべきであるかがわからない。
この問題に対する1つの可能性のある解決法は、(MTCデバイスの位置についての知識がある)MTCユーザが公衆陸上移動網(Public Land Mobile Network:PLMN)にMTCデバイスの位置に関する必要な情報を提供することである。したがって、MTCユーザによってPLMNに提供される情報に基づいて、PLMNはその後関連セルまたはセル群でトリガ指示をブロードキャストすることができる。このようにMTCデバイスは、アタッチされていないとはいえ、任意のトリガ指示が確実に受信されるようにPLMNのブロードキャストチャネルをリッスンすることができる。
トリガ指示は、1つまたは複数のセルブロードキャストエンティティ(CBE)がモバイル網オペレータの管理下にあるセルブロードキャストセンタ(CBC)を介して無線網に接続される(例えば、3GPP規格TS23.041に定められている)セルブロードキャストサービス(CBS)を使用してブロードキャストすることができる。モバイル網オペレータは、CBCのインタフェースを信頼される第三者に利用可能にして、その所有のCBEをモバイル網オペレータのCBCに相互に接続させることができる。MTCデバイスは、固有ページング識別情報(Unique Paging Identity:UPID)を割り当てられ、たとえネットワークにアタッチされていないときでも所定のセットの(1つまたは複数の)CBチャネルを監視するようにプログラムされる。したがって、第三者のMTCサーバは、MTCユーザによってMTCサーバに利用できるようにされた位置情報に基づく特定のエリアにおいて、第三者のCBEを介して特定のMTCデバイスに、1つまたは複数のDPIDなどのCBSメッセージを送信することができる。MTCトリガは、システム情報でブロードキャストされることも可能である。
システム情報内でMTCトリガをブロードキャストする、またはCBSを使用するこの方法は、MTCデバイスが、トリガ指示をブロードキャストすべきセル(またはセル群)に変更があるエリアに移動するたびに、PLMNはMTCユーザによって新しい位置情報を提供される必要がある。これは、MTCユーザが必要とされるときにMTCデバイスの位置情報をPLMNに提供できる限り有効な解決法であるので、MTCデバイスが移動しない、または非常にまれに移動するだけ(例えば、ガスおよび電力スマートメータ)の利用には最適である。
多くのMTCデバイスは、まれにしか移動しないので(例えば、メータの所有者が転居するときのガスまたは電力メータ)、新しい位置情報は、比較的容易にMTCユーザによってPLMNに提供可能である。しかしながら、対応するMTCデバイスは長期間オフラインのままであるが、MTCユーザにより新しい位置情報をPLMNに提供することが非実用的または不可能にもなるような規則性で移動するMTC利用(例えば、移動式自動販売機)がある。このようなシナリオでは、MTCユーザは、MTCデバイスの最新の位置を受け取ることさえできない。同様に、オフライン中に移動する可能性があり、その最新の位置情報をMTCユーザが提供できない多くの他のタイプのMTCデバイス(例えば、MTCデバイスの所有者が移動するとき動く自宅ベースの(home based)MTCデバイス)がある。これらのMTCデバイスはオフラインであり(アタッチされていない)、PLMNにはその位置に関する情報がないので、PLMNがPLMNのセルのすべてでMTCデバイスのトリガ指示をブロードキャストして、MTCデバイスがトリガ指示を間違いなく受信することを確実にしない限り、MTCサーバはMTCデバイスにトリガ指示を送信することができない。しかしながら、すべてのセルにおいてブロードキャストすることは、非常に非効率的であるので非実用的であり、技術的に不可能でもある可能性がある。
したがって、マシンタイプコミュニケーションをサポートし、上述の問題を解決する、または少なくとも軽減する、改良された通信システムの必要性がある。
本発明の1つの態様によれば、セルラ通信ネットワーク内でマシンタイプコミュニケーションをサポートする通信デバイスが提供され、この通信デバイスは、ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に、通信デバイスが位置していると予想される少なくとも1つのエリアを表す、予想位置情報を取得するため手段と、通信デバイスが現在位置しているセルを識別するための手段と、予想位置情報から、セルが少なくとも1つのエリアの少なくとも一部を形成するかどうかを判定するための手段とを含み、少なくとも1つのエリアが、判定手段によって、通信デバイスが現在位置しているセルを含んでいないと判定される場合、通信デバイスは、ネットワークにアタッチし、通信デバイスが現在位置しているセルを識別する情報をネットワークに通信するように動作可能である。
予想位置情報は、ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に通信デバイスが位置していると予想可能である少なくとも1つのセルを含む第1の(例えば、あらかじめ定義された)エリアを表すことができ、少なくとも1つのさらなるセルを含む第2の(例えば、動的に定義される)エリアを表すことができる。第2のエリアは、少なくとも1つのエリアがそのセルを含んでいないという判定に応答して通信デバイスがすでにセル識別情報を通信した少なくとも1つのセルを含むことができる。
少なくとも1つのエリアが、通信デバイスが現在位置しているセルを含まないと判定される場合、通信デバイスは、通信デバイスが現在位置しているセルを含めるために第2のエリアを表す情報を更新するようにさらに動作可能とすることができる。
通信デバイスは、第2のエリアの少なくとも一部を形成する別のセルを通信デバイスが現在位置しているセルに置き換えることによって、第2のエリアを表す情報を更新するように動作可能とすることができる。
第2のエリアは、単一セルを含むことができる。
通信デバイスは、この単一セルを通信デバイスが現在位置しているセルに置き換えることによって、またはセルを第2のエリアの少なくとも一部をすでに形成している少なくとも1つのセルに追加することによって、第2のエリアを表す情報を更新するように動作可能とすることができる。
通信デバイスは、通信ネットワークから受信した情報に基づいて、第2のエリアを表わす情報を更新するようにさらに動作可能とすることができる。通信ネットワークから受信した情報は、次のうちの少なくとも1つを識別する情報を含むことができる:通信デバイスが現在位置しているセルに隣接するセル、通信デバイスが現在位置しているセルまたはその少なくとも1つのセルと関連するローカルエリア(LA)、通信デバイスが現在位置しているセルまたはその少なくとも1つのセルと関連するルーティングエリア(RA)、および/または通信デバイスが現在位置しているセルまたはその少なくとも1つのセルと関連するトラッキングエリア(TA)。
通信デバイスは、通信ネットワークにアタッチされていない間に、通信デバイスがさらなる通信デバイスとの通信を開始するようにトリガするためのトリガメッセージを受信するための手段をさらに備えることができ、通信を開始することによってトリガメッセージの受信に応答するための手段を備えることができる。
判定手段は、所定期間の経過後に、少なくとも1つのエリアが、通信デバイスが現在位置しているセルを含むかどうかを判定するように動作可能とすることができる。所定期間は、通信デバイス上のタイマまたはカウンタを用いて監視可能である。
通信デバイスは、通信デバイスが現在位置しているセルを識別する情報をネットワークに通信した後に、ネットワークから自動的にデタッチするように動作可能とすることができる。
識別手段は、通信デバイスが現在位置しているセルの変更を識別するように動作可能とすることができ、判定手段は、通信デバイスが現在位置しているセルの変更を識別すると、少なくとも1つのエリアが、通信デバイスが現在位置しているセルを含むかどうかを判定するように動作可能とすることができる。
通信デバイスは、デタッチが行われるべきであることを示す通信ネットワークからのメッセージを受信すると、通信ネットワークからデタッチするように動作可能とすることができる。通信ネットワークからのメッセージは、 (例えば、タイマまたはカウンタを用いて監視される)所定期間の後に受信され得る。所定期間は、所定数の定期的更新(periodic update)として表わすことができる。
本発明の1つの態様によれば、セルラ通信ネットワーク内でマシンタイプコミュニケーションをサポートする通信デバイスによって行われる方法が提供され、この方法は、ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に、通信デバイスが位置していると予想される少なくとも1つのエリアを表わす予想位置情報を取得するステップと、通信デバイスが現在位置しているセルを識別するステップと、予想位置情報から、このセルが少なくとも1つのエリアの少なくとも一部を形成するかどうかを判定するステップとを含み、少なくとも1つのエリアが、通信デバイスが現在位置しているセルを含まないと判定される場合、この方法は、ネットワークにアタッチするステップと、通信デバイスが現在位置しているセルを識別する情報をネットワークに通信するステップとを含む。
本発明の1つの態様によれば、セルラ通信ネットワーク内で通信デバイスによってマシンタイプコミュニケーションをサポートするためのネットワークエンティティが提供され、このネットワークエンティティは、サーバから通信デバイス用のメッセージを受信するための手段と、ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に通信デバイスが位置していると予想される少なくとも1つのセルを含む少なくとも1つのエリアを識別するための手段と、このように識別された少なくとも1つのエリアの各セルにおいてメッセージをブロードキャストするための手段とを備える。
本発明の1つの態様によれば、セルラ通信ネットワーク内で通信デバイスによってマシンタイプコミュニケーションをサポートするためのネットワークエンティティが提供され、このネットワークエンティティは、ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に通信デバイスが位置していると予想される少なくとも1つのエリアを表す予想位置情報を格納するための手段と、通信デバイスが現在位置しているセルであって、少なくとも1つのエリアの一部を形成していないセルを識別する情報を通信デバイスから受信するための手段と、通信デバイスが現在位置しているセルを含めるために、通信デバイスから受信された情報に基づいて、少なくとも1つのエリアを識別する格納済み情報を更新するための手段とを備える。
少なくとも1つのエリアは、ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に通信デバイスが位置していると予想することができる少なくとも1つのセルを含む第1のあらかじめ定義されるエリアと、少なくとも1つのさらなるセルを含む第2の動的に定義されるエリアとを含むことができる。第2のエリアは、少なくとも1つのエリアがそのセルを含んでいないという判断に応答して通信デバイスがすでにセル識別情報を通信した少なくとも1つのセルを含むことができる。
更新手段は、通信デバイスが現在位置しているセルを含めるために、第2のエリアを表す情報を更新するように動作可能とすることができる。更新手段は、第2のエリアの少なくとも一部を形成する別のセルを通信デバイスが現在位置しているセルに置き換えることによって、第2のエリアを表す情報を更新するように動作可能とすることができる。第2のエリアは、単一セルを含むことがある。
更新手段は、通信デバイスが現在位置しているセルを第2のエリアの少なくとも一部をすでに形成している少なくとも1つのセルに追加することによって、第2のエリアを表す情報を更新するように動作可能とすることができる。
ネットワークエンティティは、通信デバイスからの情報を受信すると、通信デバイスが現在位置しているセルに加えて、少なくとも1つのさらなるセルを第2のエリアに割り当て、それぞれの割り当てられたセルを通信デバイスに通知するように動作可能とすることができる。
ネットワークエンティティは、オンラインのままでいる所定期間の経過後に、通信ネットワークから通信デバイスをデタッチすることを開始するように動作可能とすることができる。
通信ネットワークから通信デバイスをデタッチすることは、デタッチが行われるべきであることを示すために通信デバイスにメッセージを送信することによって開始することができる。
ネットワークエンティティは、少なくとも1つのさらなるセルを割り当てるとき、通信デバイスが現在位置しているセルに隣接しているセル、通信デバイスが現在位置しているセルもしくはその少なくとも1つのセルと関連するローカルエリア(LA)、通信デバイスが現在位置しているセルもしくはその少なくとも1つのセルと関連するルーティングエリア(RA)、および/または通信デバイスが現在位置しているセルもしくはその少なくとも1つのセルと関連するトラッキングエリア(TA)を割り当てるように動作可能とすることができる。
本発明の1つの態様によれば、セルラ通信ネットワーク内で通信デバイスによってマシンタイプコミュニケーションをサポートするためのネットワークエンティティによって行われる方法が提供され、この方法は、サーバから通信デバイス用のメッセージを受信するステップと、ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に通信デバイスが位置していると予想される少なくとも1つのセルを含む少なくとも1つのエリアを識別するステップと、このように識別された少なくとも1つのエリアの各セルにおいてメッセージをブロードキャストするステップとを含む。
本発明の1つの態様によれば、セルラ通信ネットワーク内で通信デバイスによってマシンタイプコミュニケーションをサポートするためのネットワークエンティティによって行われる方法が提供され、この方法は、ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に通信デバイスが位置していると予想される少なくとも1つのエリアを表す予想位置情報を格納するステップと、通信デバイスが現在位置しているセルであって、少なくとも1つのエリアの一部を形成していないセルを識別する情報を通信デバイスから受信するステップと、通信デバイスが現在位置しているセルを含めるために、通信デバイスから受信された情報に基づいて少なくとも1つのエリアを識別する格納済み情報を更新するステップとを含む。
本発明の諸態様は、諸態様に記載される方法および上述のまたは特許請求の範囲に示される可能性を実行するようにプログラマブルプロセッサをプログラムし、かつ/または特許請求の範囲のいずれかに示される装置を提供するために適切に適合されたコンピュータをプログラムするように動作可能である命令を格納したコンピュータ可読記憶媒体のようなコンピュータプログラム製品にも適用される。
本明細書(この用語は特許請求の範囲を含んでいる)に開示し、かつ/または図面に示す各特徴は、任意の他の開示のおよび/または例示の特徴と別個に(または組合せで)発明に組み込むことができる。詳細には、ただし限定ではなく、特定の独立請求項から従属する請求項のいずれの特徴も、その独立請求項にいかなる組合せでも、または別個に、導入することができる。
図面を参照した本発明の説明は、ほんの一例である。
本明細書に添付の要約の文面を、明細書の一部としてここで繰り返す。例示的実施形態では、セルラ通信ネットワーク内でマシンタイプコミュニケーションをサポートするための通信システムが提供され、この通信システムでは、ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に通信デバイスが位置していると予想される常時オフラインエリアを割り当てられる。通信デバイスは、通信デバイスが現在位置しているセルを識別し、このセルが常時オフラインエリアの一部を形成するかどうか、または常時オフラインエリアの一部ではないすでに訪れたセルを含む一時オフラインエリアの一部を形成するかどうかを判定する。これらのエリアが、通信デバイスが現在位置しているセルを含まない場合、通信デバイスはネットワークにアタッチして、通信デバイスが現在位置しているセルを識別する情報をネットワークに通信する。
次に本発明の実施形態について、ほんの一例として、添付の図を参照して説明する。
通信システムの簡略化した概略図である。 図1に示すシステムの一部を形成するマシンタイプコミュニケーションデバイスの簡略化したブロック図である。 図1に示すシステムの一部を形成するMTCサーバの簡略化したブロック図である。 図1に示すシステムにおいて使用するネットワークエンティティの簡略化したブロック図である。 マシンタイプコミュニケーションをサポートするための通信システムによって実行される手順を示す高レベル流れ図である。 マシンタイプコミュニケーションをサポートするための通信システムによって実行される手順のさらなる例を示す高レベル流れ図である。
概説
図1では、マシンタイプコミュニケーション(MTC)をサポートする通信システムの全体像を1に示している。
図1に示すように、通信システム1は、公衆陸上移動網(PLMN)7、およびこのPLMN7を介して複数のMTCデバイス3-1、3-2、3-3と通信するMTCサーバ5を含んでいる。MTCユーザ9は、インタフェース8を介してMTCサーバ5にアクセスすることができる。MTCサーバ5は、MTCユーザ9に対するサービスを行う。各MTCデバイス3は、MTC用に構成されたユーザ機器(UE)を含み、PLMN7を通じてMTCサーバ5および/または1つまたは複数の他のMTCデバイス3と通信する。
各MTCデバイス3-1、3-2、3-3は、MTCデバイス3をMTCサーバ5に接続するネットワークのタイプ/世代に応じて、少なくとも1つのセル13、セル13のリスト、ロケーションエリア(LA)、ルーティングエリア(RA)、トラッキングエリア(TA)、および/またはその組合せを含む、それぞれの指定エリア11-1、11-2、11-3を割り当てられる。図1では、各指定エリア11のそれぞれのセル13は、共通の網掛けで強調している。指定エリア11は、本明細書では「常時オフラインエリア」(POA)と呼び、関連MTCデバイス3が比較的大部分の時間の間存在する(または破線矢印で示す範囲内で移動する)可能性があると考えられ、またMTCデバイス3が一般にオフラインの(ネットワークにアタッチされない)ままであるエリアを表す。この実施形態では、POA11を識別する情報は、MTCデバイス3が特定のMTCサービスの一部として設定されるときに定義されるMTCデバイスの加入情報の一部を形成し、非アクセス層(Non-Access Stratum:NAS)シグナリングを使用してMTCサーバ5によって更新可能である。POAの更新を受信すると、MTCデバイス3は古いPOA(ある場合)を削除し、新しいPOAを保存する。
各MTCデバイス3、およびネットワーク7(例えば、モビリティ管理エンティティ(MME)などのネットワークエンティティ、サービングGPRSサポートノード(SGSN)、もしくは移動通信交換局(MSC))は、本明細書では「オフラインの定期的更新(Offline Periodic Update)」タイマ(または「OffPer」タイマ)と呼ばれる専用タイマを提供される。オンライン(アタッチされた)端末に使用される既存のLA/RA/TA定期的更新タイマとは違い、OffPerタイマはオフラインの(アタッチされていない)MTCデバイス3に使用される。各MTCデバイス3は、そのOffPerタイマを使用して、MTCデバイスの位置のオフラインの定期的更新がいつ行われるべきかを判断する。詳細には、OffPerタイマが切れるとき、関連MTCデバイス3はその現在の位置を識別し、識別した位置を、そのMTCデバイス3のPOA11を形成する(1つまたは複数の)セル13と比較する。MTCデバイス3はまた、識別した位置をいわゆる一時オフラインエリア(Temporary Offline Area:TOA)15(定義される場合)と比較する。TOA15は、POA11の一部を形成しない、MTCデバイス3がそのオフラインの位置をそこからすでに更新したセル13を表わす。MTCデバイス3がオフラインであって、MTCデバイス3がMTCデバイス3のPOA11またはTOA15(定義される場合)の一部ではないセル13にある場合、MTCデバイス3は、オフラインの定期的更新を行って、ネットワーク7およびMTCデバイス3がTOA15を位置の更新が行われるセル13に設定(または更新)することができる。
OffPerタイマで表される期間の長さは、適切な非アクセス層(NAS)シグナリングを使用してネットワークによってMTCデバイス3に通知される。OffPerタイマは、LA/RA/TA内で一意である。
MTCデバイス3とMTCサーバ5との間の接続が必要とされるとき、ネットワーク7は(システム情報またはセルブロードキャストサービスを使用して)、POA11およびTOA15(定義される場合)の各セル13でトリガメッセージをブロードキャストすることができる。MTCデバイス3は、アタッチされていない(オフラインである)が、MTCデバイス3が属するセル13においてPLMN7のブロードキャストチャネルをリッスンし、したがって、必要に応じてオンラインになることによってトリガに応じる。
したがってこのように、PLMN7は、効率的な方法でオフラインMTCデバイス3の動きの追跡を有利に続けることができ、それによって(対象のデバイスのMTCユーザ9がPLMNに動きを通知したかどうかにかかわらず)MTCサーバ5がいつでもオフラインMTCデバイス3にアクセスできるようになる。
MTCデバイス
図2は、図1のMTCデバイス3(UE)の主要な構成要素を概略的に示している。図のように、MTCデバイス3は、1つもしくは複数のアンテナ225および基地局(図示せず)を介してPLMN7へ信号を送信する、およびPLMN7から信号を受信するように動作可能であるトランシーバ回路223を含んでいる移動局3を含む。図のように、MTCデバイス3はまた、MTCデバイス3の動作を制御し、トランシーバ回路223に、およびユーザインタフェース229に接続されたコントローラ227を含む。コントローラ227は、メモリ237内に格納されたソフトウェア命令に従って動作する。図のように、これらのソフトウェア命令は、特に、オペレーティングシステム239と、通信モジュール241と、タイマモジュール243と、POA/TOA管理モジュール245と、MTC管理モジュール247とを含む。
通信モジュール241は、ネットワーク7と通信されるシグナリングの受信、送信、および解釈を管理する。本明細書に記載するMTC手順の文脈において特に関連して、通信モジュール241は、(例えば、システム情報で、またはセルブロードキャストサービスを用いて)MTCデバイス3が存在するセル13でブロードキャストされる通信の受信を管理する。
タイマモジュール243は、位置の更新を管理するための、OffPerタイマなどのローカルタイマを保守する。POA/TOA管理モジュール245は、POAおよびTOA(定義される場合)を定義する情報を保持し、詳細には、必要に応じてPOA/TOA情報の初期設定、更新、置換え、および/または削除を管理する。MTC管理モジュール247は、ネットワーク7によってブロードキャストされるMTCサーバ5からのトリガ指示を処理することを含む、MTCデバイス3のMTCの活動を管理する。
MTCサーバ
図3は、図1のMTCサーバ5の主要な構成要素を概略的に示している。図のように、MTCサーバ5は、ネットワークインタフェース329を含み、これを介してMTCサーバ5はPLMN7に信号を送信すること、およびPLMN7から信号を受信することができる。MTCサーバ5はまた、MTCサーバ5の動作を制御し、MTCユーザインタフェース323に接続されたコントローラ327を含み、MTCユーザインタフェース323を介してMTCユーザ9はMTCサーバ5のMTC機能にアクセスすることができる。コントローラ327は、メモリ337内に格納されたソフトウェア命令に従って動作する。図のように、これらのソフトウェア命令は、特に、オペレーティングシステム339、通信モジュール341、およびMTC管理モジュール347を含む。
通信モジュール341は、ネットワークインタフェース329を介してネットワーク7と通信されるMTCおよび他のシグナリングの受信、送信、および解釈を管理する。MTC管理モジュール347は、必要に応じて関連MTCデバイス3にブロードキャストするためにネットワーク7にトリガ指示を送信することなど、MTCサーバ5のMTC機能を管理する。
ネットワークエンティティ
図4は、図1のネットワーク7の一部を形成し、MTCをサポートするように動作可能なネットワークエンティティ7'の主要な構成要素を概略的に示している。図のように、ネットワークエンティティ7'は、MTCサーバインタフェース429を備え、これを介してネットワークエンティティは、MTCサーバ5から特定のMTCデバイス3に向けられたMTCトリガ指示などのメッセージを受信することができる。ネットワークエンティティ7'はまた、ネットワークエンティティ7'が特定のセル13にブロードキャストするためのMTCメッセージ(例えば、MTCトリガ指示)を送信することができるように媒介となるブロードキャストインタフェース423と、ネットワークエンティティ7'がMTCデバイス3へメッセージ(例えば、POA構成およびOffPerタイマの値を搬送する)を送信する、およびMTCデバイス3からメッセージを受信することができるように媒介となるシグナリングインタフェース425とを備える。
ネットワークエンティティ7'はまた、ネットワークエンティティ7'の動作を制御し、インタフェース423、425、429に接続されたコントローラ427を含む。コントローラ427は、メモリ437内に格納されたソフトウェア命令に従って動作する。図のように、これらのソフトウェア命令は、特に、オペレーティングシステム439と、通信モジュール441と、タイマモジュール443と、POA/TOA管理モジュール445とを含む。
通信モジュール441は、MTCサーバ5およびMTCデバイス3と通信されるMTCおよび他のシグナリングの受信、送信、および解釈を管理する。タイマモジュール443は、位置の更新を管理するために、OffPerタイマおよびTオンラインタイマなどの、ネットワーク側のタイマを保守する。POA/TOA管理モジュール445は、POA11およびTOA15(定義される場合)を定義する情報を保守し、詳細には、必要に応じてPOA/TOA情報の初期設定、更新、置換え、および/または削除を管理する。
動作
図5は、マシンタイプコミュニケーションをサポートするために、オフラインのMTCデバイス3(または、任意の他のオフライン/デタッチ移動端末)の位置を追跡することによって、通信システム1によって実行される手順を示す高レベル流れ図である。
図5が関連するMTCデバイス3は、通常オフラインであり、したがってオフライン状態で手順を開始する(S51)。MTCデバイス3は、MTCデバイス3の常時オフラインエリア(POA)11の一部を形成する特定のセル13(「Cell A」と呼ぶ)から開始する。この段階では、MTCデバイス3はそのPOA11を離れておらず、したがって一時オフラインエリア(TOA)は未定義(または「空」)であって、MTCデバイス3は、ネットワークによってPOA3にあるとみなされる。
Cell Aでは、MTCデバイス3は、Cell Aのブロードキャストされるシステム情報(SI)および/またはセルブロードキャストサービスを「リッスン」し、したがってMTCサーバ5からのいかなるトリガ指示にも応じる。MTCデバイス3はまた、そのオフライン周期タイマ(Offline Periodic timer)を実行し(S53)、その値は、前述のようにNASシグナリングによって配信される。
S55において、OffPerタイマが切れると、MTCデバイス3は、MTCデバイス3がまだCell Aにあるかどうかを調べる(S57)。MTCデバイス3が新しいセル13に移動して、新しいセル13がPOA11またはあらかじめ定義されたTOA15に属していない場合、MTCデバイス3はオンラインになり(S59)、その位置を更新して、自動的に(例えば、「デタッチ」シグナリングを使用することによって)オフラインになる。次に新しいセル13は、(ネットワーク7における、またMTCデバイス3に関する)TOA15になって、(この実施形態では)TOAの前のセル13に取って代わる。
したがって有利には、MTCデバイス3の位置は、たとえMTCデバイス3がオフラインであって、あらかじめ予想されていなかったセル13に移動したとしても、POA11またはTOA15にあることをネットワーク7に認識され続ける。このように、PLMN7は、効率的にオフラインのMTCデバイス3の動き/位置を追跡することができ、それによって必要な場合にネットワークが(例えば、MTCサーバ5が)MTCデバイス3にアクセスできるようにする。
動作-さらなる実施形態
図6は、マシンタイプコミュニケーションをサポートするために、オフラインのMTCデバイス3(または、任意の他のオフラインの移動端末)の位置を追跡することによって、通信システム1が実行することができる手順の別の実施形態を示す高レベル流れ図である。図6の手順は、図5に示す手順と類似点を有するが、MTCデバイス3がより頻繁にオンラインにならなければならない、また場合によってはネットワーク7がMTCデバイス3のオンライン持続期間を監視しなければならないとはいえ、有利には、新しいタイマ(OffPer)の定義を必要としない。
図5の実施形態と同様に、図6が関連するMTCデバイス3は、各々、(前述のように)MTCデバイス3をMTCサーバ5に接続するネットワークのタイプ/世代に応じて、少なくとも1つのセル13、セル13のリスト、ロケーションエリア(LA)、ルーティングエリア(RA)、トラッキングエリア(TA)、および/またはその組合せを含む、それぞれの指定POA11-1、11-2、11-3を割り当てられる。同様に、図6が関連するMTCデバイス3はまた、それぞれセル13(または場合により複数のセル)を表わすそれぞれのTOA15を有することができ、このTOA15はPOA11の一部を形成せず、MTCデバイス3はこのPOA11からそのオフラインの位置をすでに更新している。
図6でわかるように、MTCデバイス3は通常オフラインであり、したがってオフライン状態で手順を開始する(S61)。MTCデバイス3は、MTCデバイス3の常時オフラインエリア(POA)11の一部を形成する特定のセル13(「Cell A」と呼ぶ)から開始する。この段階では、MTCデバイス3は、POA11を離れておらず、したがって一時オフラインエリア(TOA)は未定義(または「空」)であって、MTCデバイス3はネットワークによってPOA3にあるとみなされる。
MTCデバイス3は、位置しているセル13でブロードキャストされるシステム情報を読み取り、位置しているセル13の識別情報を監視する(S62)。MTCデバイス3が移動して、そのセル13が変わるとき、MTCデバイス3は変更を検出し(S63)、S64において新しいセル13がPOA11またはTOA15(定義される場合)の一部であるかどうかを調べることによって応じる。新しいセル13がPOA11またはTOA15(定義される場合)の一部ではない場合、MTCデバイス3は(S65において)オンラインになり、ネットワーク7にアタッチし、アタッチされた(オンラインの)MTCデバイス3として動作する。
オンラインの間、MTCデバイス3は、通常通り位置の更新、および定期的更新を行う(例えば、完全なモビリティ機能を維持する)。
S66では、MTCデバイス3が、所定の期間(場合により所定数の定期的更新に基づき、これによって定義される)(T_online)よりも長い(またはこれに等しい)時間の間、(S68において新しいセル13への再選択をせずに)新しいセル13に留まっている場合、ネットワーク7はS67においてMTCデバイス3にオフラインになるよう要求する。これが行われるとき、新しいセル13は、現在TOA15として識別されるいかなるセル13にも取って代わる(すなわち、古いTOA値があれば削除される)。
MTCデバイス3が(例えばS68で検出された)新しいセル13に移動する場合、MTCデバイスは、S64において新しいセル13がPOA11またはTOA15(定義される場合)の一部であるかどうかを調べることによって応じ、ステップS65を続けて前述のS67/S68に至る。
したがって、有利には、MTCデバイス3の位置は、たとえMTCデバイス3がオフラインであって、あらかじめ予想されていなかったセル13に移動したとしても、POA11またはTOA15にあることをネットワーク7によって認識され続ける。このように、PLMN7は、効率的にオフラインのMTCデバイス3の動き/位置を追跡することができ、それによって必要な場合にネットワークが(例えばMTCサーバ5が)オフラインのMTCデバイス3にアクセスできるようにする。
変更形態および代替形態
いくつかの詳細な実施形態および変形形態について上述した。当業者は、上記の実施形態および変形形態に対して、そこに具体化される発明から依然として恩恵を受けながら、いくつかの変更形態および代替形態を作成できることを理解するであろう。
例えば、異なる手法を用いるいくつかの異なる実施形態を別々に説明しているが、これらが表わす機能のいかなる態様も、異なる手法によって表わされる機能と組み合わせて、またはこれに代わるものとして、提供可能である。詳細には、手法の選択は、ユーザ(またはプロバイダ)が様々な手法のいずれか、またはある手法の特定の態様を個々に使用するようにデバイスを設定するUEにおいて提供可能であることを理解されるであろう。
特定のMTCデバイス3のTOA15は、最大1つのセル13(例えば、最新のオフラインの位置更新が送信されて来た非POAセル13)を含むことができる、または複数のこのようなセル13(例えば、最新のオフラインの位置更新が送られてきた最後の非POAセル13に加えて隣接セル)を含むことができることを理解されるであろう。
例えばアタッチ手順および/または位置の更新/ルーティングエリアの更新もしくはトラッキングエリアの更新手順の間に任意の適切なNASシグナリングを使用して(例えば、ATTACH ACCEPTメッセージで、またはLOCATION UPDATING ACCEPT/ROUTING AREA UPDATE ACCEPT/TRACKING AREA UPDATE ACCEPTメッセージで)、OffPerタイマによって表わされる期間の長さをMTCデバイスに通知する(および/または更新する)ことができることは理解されるであろう。OffPerタイマによって表わされる期間は、代替的にまたは追加的に、オープンモバイルアライアンス(Open Mobile Alliance:OMA)のデータ管理(DM)の設定および/または加入者識別モジュール(Subscriber Identity Module:SIM)/汎用加入者識別モジュール(Universal Subscriber Identity Module:USIM)の無線通信利用(over-the-air:OTA)の設定によって、通知可能である。またOffPerタイマによって表わされる期間は、システム情報のブロードキャストで配信されることも可能である。
POA11を識別する情報は、加入情報の一部としての情報を提供することに加えて、またはこれに代えて、MTCサーバ5からのシグナリング(例えば、NASシグナリング)で提供可能であると理解されるであろう。例えば、POAは、ATTACH ACCEPTおよび/またはLOCATION UPDATING ACCEPT/ROUTING AREA UPDATE ACCEPT/TRACKING AREA UPDATE ACCEPTメッセージのようなNAS信号でMTCデバイス3において提供または更新することができる。あるいは、POAは、オープンモバイルアライアンスのデバイス管理プロトコル(OMA DM)または無線通信利用の設定(OTA)を利用して、提供することができる。
また、ネットワークは、複数のセル13からTOA15を構築することがあり、単にオフラインの位置更新が送信されてきた最新の非POAセル13から構築しないことが理解されるであろう。TOA15は、例えば、以前に訪れたセル13のリスト、オフラインの位置更新が送信されてきた最新の非POAセル13およびその隣接セル13を含むリスト、全LA、RA、もしくはTA、またはそのいかなる組合せも含むことができる。このシナリオでは、ネットワーク7は、この新しく構築されたTOA15を用いてMTCデバイス3を更新するように適合される。さらに、ネットワーク7は、場合によってはある一定の環境において、新しく定義されたTOA15をPOA11に追加することを決定し、POA11を効果的に拡張する(または更新する)ことができる。ネットワーク7は、修正されたPOA11を用いてMTCデバイス3を更新することができ、その後ネットワークのTOA15およびMTCデバイス3を削除することができる。例えば、MTCデバイス3が、TOA15にとどまらず、元のPOA11のセル13から離れて特に長期間を過ごした場合、ネットワーク7はPOA11を更新してこれを反映することを決定することができる。MTCユーザ9が、場合によってはこのような変更をトリガすることも可能である。
ネットワークエンティティ7'を例示の目的で単一の物理エンティティとして説明したことは理解されるであろう。しかしながらネットワークエンティティ7'は、論理エンティティまたは物理エンティティを含むことができる。さらに、ネットワークエンティティ7'の機能は、複数の論理/物理エンティティ間で分割することができる。ネットワークエンティティ7'が送信/受信する信号/ブロードキャストは、間接的に他のネットワークエンティティを介して送信/受信可能であることは理解されるであろう。
上述の実施形態では、モバイル(セルラ)型電気通信システムについて説明した。当業者は理解するように、本出願に記載する技術は、他の通信システムで使用することができる。他の通信ノードまたはデバイスには、例えば、携帯情報端末、ラップトップコンピュータ、ウェブブラウザ、携帯電話、センサ、メータ、自動販売機などの、ユーザデバイスが含まれ得る。
上述の実施形態では、MTCデバイス3がトランシーバ回路を有するものとして説明している。一般にこの回路は、専用ハードウェア回路によって形成されるであろう。しかしながら、一部の実施形態では、トランシーバ回路の一部を対応するコントローラによって実行されるソフトウェアとして実装することができる。
上述の実施形態では、いくつかのソフトウェアモジュールについて説明した。当業者は理解するように、ソフトウェアモジュールは、コンパイルされた形で、またはコンパイルされていない形で提供可能であり、コンピュータ網を通じて信号として、または記録媒体において、説明した様々なエンティティのいずれかに供給可能である。さらに、このソフトウェアの一部または全部によって実行される機能は、1つまたは複数の専用ハードウェア回路を使用して実行可能である。しかしながら、ソフトウェアモジュールを使用すると、その機能を更新するための様々なエンティティの更新が容易になるため、ソフトウェアモジュールを使用することが好ましい。
他の様々な変更形態については、当業者には明らかであり、本明細書ではさらに詳細に説明しない。
1 通信システム
3 MTCデバイス
5 MTCサーバ
7 公衆陸上移動網(PLMN)
8 インタフェース
9 MTCユーザ
11 POA
13 セル
15 TOA

Claims (33)

  1. セルラ通信ネットワーク内でマシンタイプコミュニケーションをサポートするための通信デバイスであって、
    前記ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に前記通信デバイスが位置していると予想される少なくとも1つのエリアを表す予想位置情報を取得するための手段と、
    前記通信デバイスが現在位置しているセルを識別するための手段と、
    前記予想位置情報から、前記セルが前記少なくとも1つのエリアの少なくとも一部を形成するかどうかを判定するための手段と
    を備え、
    前記少なくとも1つのエリアが、前記判定手段によって、前記通信デバイスが現在位置している前記セルを含まないと判定される場合、前記ネットワークにアタッチし、前記通信デバイスが現在位置している前記セルを識別する情報を前記ネットワークに通信するように動作可能である、
    通信デバイス。
  2. 前記予想位置情報が、
    前記ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に前記通信デバイスが位置していると予想される少なくとも1つのセルを含む第1の、あらかじめ定められたエリアと、
    少なくとも1つのさらなるセルを含む第2の、動的に定められるエリアと
    を表す、請求項1に記載の通信デバイス。
  3. 前記第2のエリアが、前記少なくとも1つのエリアがそのセルを含まないという判定に応答して、前記通信デバイスがセル識別情報をすでに通信した少なくとも1つのセルを含む、請求項2に記載の通信デバイス。
  4. 前記少なくとも1つのエリアが、前記判定手段によって、前記通信デバイスが現在位置している前記セルを含まないと判定される場合、前記第2のエリアを表す前記情報を更新して前記通信デバイスが現在位置している前記セルを含むようにさらに動作可能である、請求項2に記載の通信デバイス。
  5. 前記第2のエリアの少なくとも一部を形成する別のセルを、前記通信デバイスが現在位置している前記セルと置き換えることによって、前記第2のエリアを表す前記情報を更新するように動作可能である、請求項4に記載の通信デバイス。
  6. 前記第2のエリアが、単一セルを含む、請求項2から5のいずれか一項に記載の通信デバイス。
  7. 記通信デバイスが現在位置している前記セルを前記第2のエリアの少なくとも一部をすでに形成する少なくとも1つのセルに追加することによって、前記第2のエリアを表す前記情報を更新するように動作可能である、請求項4または5に記載の通信デバイス。
  8. 前記通信ネットワークから受信される情報に基づいて前記第2のエリアを表す前記情報を更新するようにさらに動作可能である、請求項2から5または7のいずれか一項に記載の通信デバイス。
  9. 前記通信ネットワークから受信される前記情報が、
    前記通信デバイスが現在位置している前記セルに隣接するセル、
    前記通信デバイスが現在位置している前記セルまたはその少なくとも1つのセルと関連するローカルエリア(LA)、
    前記通信デバイスが現在位置している前記セルまたはその少なくとも1つのセルと関連するルーティングエリア(RA)、および/または
    前記通信デバイスが現在位置している前記セルまたはその少なくとも1つのセルと関連するトラッキングエリア(TA)
    のうちの少なくとも1つを識別する情報を含む、請求項8に記載の通信デバイス。
  10. 前記通信ネットワークにアタッチされていない間、さらなる通信デバイスとの通信を開始するように前記通信デバイスをトリガするためのトリガメッセージを受信するための手段と、
    前記通信を開始することによって前記トリガメッセージの受信に応答するための手段と
    をさらに備える、請求項1から9のいずれか一項に記載の通信デバイス。
  11. 前記判定手段が、所定期間の経過後に、前記少なくとも1つのエリアが、前記通信デバイスが現在位置しているセルを含むかどうかを判定するように動作可能である、請求項1から10のいずれか一項に記載の通信デバイス。
  12. 前記所定期間が、前記通信デバイス上のタイマまたはカウンタを用いて監視される、請求項11に記載の通信デバイス。
  13. 前記通信デバイスが現在位置している前記セルを識別する前記情報を前記ネットワークに通信した後に自動的に前記ネットワークからデタッチするように動作可能である、請求項1から12のいずれか一項に記載の通信デバイス。
  14. 前記識別手段が、前記通信デバイスが現在位置しているセルの変更を識別するように動作可能であり、前記判定手段が、前記通信デバイスが現在位置しているセルの変更を識別する際に、前記少なくとも1つのエリアが、前記通信デバイスが現在位置している前記セルを含むかどうかを判定するように動作可能である、請求項1から12のいずれか一項に記載の通信デバイス。
  15. タッチを行うべきであることを示す前記通信ネットワークからのメッセージを受信すると、前記通信ネットワークからデタッチするように動作可能である、請求項1から12または14のいずれか一項に記載の通信デバイス。
  16. 前記通信ネットワークからの前記メッセージが、(例えば、タイマまたはカウンタを用いて監視される)所定期間の後に受信される、請求項15に記載の通信デバイス。
  17. 前記所定期間が、所定数の定期的更新として表される、請求項16に記載の通信デバイス。
  18. セルラ通信ネットワーク内でマシンタイプコミュニケーションをサポートする通信デバイスによって実行される方法であって、
    前記通信デバイスが前記ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に位置していると予想される少なくとも1つのエリアを表す予想位置情報を取得するステップと、
    前記通信デバイスが現在位置しているセルを識別するステップと、
    前記予想位置情報から、前記セルが前記少なくとも1つのエリアの少なくとも一部を形成するかどうかを判定するステップとを含み、前記少なくとも1つのエリアが、前記通信デバイスが現在位置している前記セルを含まないと判定される場合、前記ネットワークにアタッチするステップと、前記通信デバイスが現在位置している前記セルを識別する情報を前記ネットワークに通信するステップと
    を含む、方法。
  19. セルラ通信ネットワーク内の通信デバイスによってマシンタイプコミュニケーションをサポートするためのネットワークエンティティであって、
    サーバから前記通信デバイスのメッセージを受信するための手段と、
    前記通信デバイスが前記ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に位置していると予想される少なくとも1つのセルを含む少なくとも1つのエリアを識別するための手段と、
    このように識別された前記少なくとも1つのエリアの各セルにおいて前記メッセージをブロードキャストするための手段と
    を備える、ネットワークエンティティ。
  20. セルラ通信ネットワーク内の通信デバイスによってマシンタイプコミュニケーションをサポートするためのネットワークエンティティであって、
    前記通信デバイスが前記ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に位置していると予想される少なくとも1つのエリアを表す予想位置情報を格納するための手段と、
    通信デバイスから、前記通信デバイスが現在位置しているセルであって、前記少なくとも1つのエリアの一部を形成しないセルを識別する情報を受信するための手段と、
    前記通信デバイスが現在位置している前記セルを含めるために、前記通信デバイスから受信された前記情報に基づいて、前記少なくとも1つのエリアを識別する前記格納済み情報を更新するための手段と
    を備える、ネットワークエンティティ。
  21. 前記少なくとも1つのエリアが、
    前記通信デバイスが前記ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に位置していると予想される少なくとも1つのセルを含む、第1の、あらかじめ定められたエリアと、
    少なくとも1つのさらなるセルを含む、第2の、動的に定められるエリアと
    を含む、請求項19または20に記載のネットワークエンティティ。
  22. 前記第2のエリアが、前記通信デバイスが、前記少なくとも1つのエリアがそのセルを含まないという判定に応答して、セル識別情報をすでに通信した少なくとも1つのセルを含む、請求項21に記載のネットワークエンティティ。
  23. 前記更新手段が、前記通信デバイスが現在位置している前記セルを含めるために、前記第2のエリアを表す前記情報を更新するように動作可能である、請求項20に従属するときの請求項21に記載のネットワークエンティティ。
  24. 前記更新手段が、前記第2のエリアの少なくとも一部を形成する別のセルを、前記通信デバイスが現在位置している前記セルと置き換えることによって、前記第2のエリアを表す前記情報を更新するように動作可能である、請求項23に記載のネットワークエンティティ。
  25. 前記第2のエリアが、単一セルを含む、請求項21から24のいずれか一項に記載のネットワークエンティティ。
  26. 前記更新手段が、前記通信デバイスが現在位置している前記セルを、前記第2のエリアの少なくとも一部をすでに形成する少なくとも1つのセルに追加することによって、前記第2のエリアを表す前記情報を更新するように動作可能である、請求項23または24に記載のネットワークエンティティ。
  27. 前記ネットワークエンティティが、オンラインのままでいる所定期間の経過後に前記通信ネットワークから前記通信デバイスをデタッチすることを開始するように動作可能である、請求項23から26のいずれか一項に記載のネットワークエンティティ。
  28. 前記通信ネットワークから前記通信デバイスをデタッチすることが、前記デタッチが行われるべきであることを示す前記通信デバイスへのメッセージを送信することによって開始される、請求項27に記載のネットワークエンティティ。
  29. 前記ネットワークエンティティが、前記通信デバイスから前記情報を受信することに応答して、前記通信デバイスが現在位置している前記セルに加えて少なくとも1つのさらなるセルを前記第2のエリアに割り当て、前記通信デバイスに各割り当てられたセルを通知するように動作可能である、請求項23から24または26から28のいずれか一項に記載のネットワークエンティティ。
  30. 前記ネットワークエンティティが、前記少なくとも1つのさらなるセルを割り当てるとき、
    前記通信デバイスが現在位置している前記セルに隣接するセル、
    前記通信デバイスが現在位置している前記セルまたはその少なくとも1つのセルと関連するローカルエリア(LA)、
    前記通信デバイスが現在位置している前記セルまたはその少なくとも1つのセルと関連するルーティングエリア(RA)、および/または
    前記通信デバイスが現在位置している前記セルまたはその少なくとも1つのセルと関連するトラッキングエリア(TA)
    を割り当てるように動作可能である、請求項29に記載のネットワークエンティティ。
  31. セルラ通信ネットワーク内の通信デバイスによってマシンタイプコミュニケーションをサポートするためのネットワークエンティティによって行われる方法であって、
    サーバから前記通信デバイスのメッセージを受信するステップと、
    前記通信デバイスが前記ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に位置していると予想される少なくとも1つのセルを含む少なくとも1つのエリアを識別するステップと、
    このように識別された前記少なくとも1つのエリアの各セルにおいて前記メッセージをブロードキャストするステップと
    を含む、方法。
  32. セルラ通信ネットワーク内の通信デバイスによってマシンタイプコミュニケーションをサポートするためのネットワークエンティティによって行われる方法であって、
    前記通信デバイスが前記ネットワーク内の通信にアタッチされていない間に位置していると予想される少なくとも1つのエリアを表す予想位置情報を格納するステップと、
    前記通信デバイスが現在位置しているセルであって、前記少なくとも1つのエリアの一部を形成していないセルを識別する情報を、通信デバイスから受信するステップと、
    前記通信デバイスが現在位置している前記セルを含めるために、前記通信デバイスから受信された前記情報に基づいて、前記少なくとも1つのエリアを識別する前記格納済み情報を更新するステップと
    を含む、方法。
  33. 請求項18、31、または32に記載の方法を行うようにプログラマブルプロセッサをプログラムするように動作可能である命令を含むコンピュータプログラム。
JP2013536345A 2011-02-10 2012-02-07 通信システム Active JP5915661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1102389.2 2011-02-10
GBGB1102389.2A GB201102389D0 (en) 2011-02-10 2011-02-10 Communication system
PCT/JP2012/053204 WO2012108544A1 (en) 2011-02-10 2012-02-07 Communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014505380A JP2014505380A (ja) 2014-02-27
JP5915661B2 true JP5915661B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=43859260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536345A Active JP5915661B2 (ja) 2011-02-10 2012-02-07 通信システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9955283B2 (ja)
EP (1) EP2673969B1 (ja)
JP (1) JP5915661B2 (ja)
CN (1) CN103348712B (ja)
GB (1) GB201102389D0 (ja)
WO (1) WO2012108544A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013257212A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Ricoh Co Ltd 照明装置、通信装置及び位置情報管理システム
US9124672B2 (en) * 2012-11-08 2015-09-01 Morega Systems, Inc Adaptive video server with data rate control and methods for use therewith
US10237791B2 (en) * 2014-03-27 2019-03-19 Acer Incorporated Method of updating network detection and selection information and traffic routing information
US11678291B2 (en) * 2016-08-21 2023-06-13 Qualcomm Incorporated Methods and systems for support of location for the Internet of Things
US11405863B2 (en) 2016-10-05 2022-08-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods to enable combined periodic and triggered location of a mobile device
EP3669595A1 (en) * 2017-08-14 2020-06-24 Sensus Spectrum LLC Methods, systems and computer program products for identifying endpoints in a network

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003189365A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Japan Radio Co Ltd 位置情報通信端末における送信規制方法
WO2007014574A1 (fr) 2005-08-02 2007-02-08 Galini Associates Ltd Systeme et procede de gestion de services multiples a acces controle
CN102804883B (zh) * 2009-05-11 2016-11-02 司亚乐科技股份有限公司 用于在无线通信系统中执行位置更新的方法和系统
WO2011100570A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting machine-type communications

Also Published As

Publication number Publication date
EP2673969B1 (en) 2020-01-08
CN103348712A (zh) 2013-10-09
GB201102389D0 (en) 2011-03-30
US9955283B2 (en) 2018-04-24
JP2014505380A (ja) 2014-02-27
WO2012108544A1 (en) 2012-08-16
US20130324123A1 (en) 2013-12-05
EP2673969A1 (en) 2013-12-18
EP2673969A4 (en) 2017-06-28
CN103348712B (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7074257B2 (ja) ネットワークデータ分析機能ノード、モビリティ管理用のコアネットワークノード、ネットワークデータ分析方法、及び制御方法
US11825442B2 (en) Configuration of a RAN based notification area for a user equipment in RRC inactive state
KR101956331B1 (ko) 한편의 모바일 통신 네트워크와 다른 한편의 머신 타입 통신 디바이스들의 그룹, 모바일 통신 네트워크, 머신 타입 통신 디바이스, 사용자 장비, 프로그램, 및 컴퓨터 프로그램 제품 사이에서의 향상된 머신 타입 통신을 위한 방법
US10624057B2 (en) Telecommunications apparatus and methods
US10477512B2 (en) Telecommunications apparatus and methods for paging mobile terminals in a wireless communication system
JP5684276B2 (ja) 通信ネットワーク内の端末グループにコンタクトするための方法、通信ネットワーク内の装置及び端末
EP2478669B1 (en) Method for performing offline indication of machine type communication device in mobile communication system
KR101167939B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 mtc 장치의 모니터링 방법
JP5915661B2 (ja) 通信システム
CN103444248A (zh) 寻呼控制方法和装置
CN102026372A (zh) 系统广播消息更新的通知、读取方法及设备
CN103947271A (zh) 寻呼离线状态终端
CN102843765A (zh) 一种确定终端状态的方法、装置和系统
CN107409437B (zh) 一种plmn的dcn处理方法、ue及dcn服务节点
CN103209481A (zh) 系统广播消息更新的通知、读取方法及设备
KR101867387B1 (ko) 모바일 통신 네트워크에 관련하여 사용자 장비에 대한 무선 커버리지를 개선 또는 인에이블하기 위한 방법, 개선된 무선 커버리지를 갖도록 구성된 사용자 장비, 개선된 무선 커버리지를 사용자 장비에 제공하도록 구성된 중계 사용자 장비, 사용자 장비에 대한 무선 커버리지를 개선 또는 인에이블하기 위한 시스템, 모바일 통신 네트워크, 프로그램 및 컴퓨터 프로그램 제품
CN103188616A (zh) 一种终端组的管理方法和系统
KR101782650B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 mtc 서비스 네트워크 오버로드의 제어 방법 및 그 장치
GB2496179A (en) Managing signalling overhead in a wireless network containing Machine Type communication devices
CN103228025A (zh) 机器类通信终端的接入方法、装置及系统
US9642178B2 (en) Connection procedure for cellular mobile networks
CN113518433B (zh) 资源管理方法、装置及设备
CN104066170A (zh) 一种发现用户终端的方法
US10356569B2 (en) System and method for efficient short message service delivery using private subscriber identity information
TW201408098A (zh) 用於管理警示通知的方法及裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5915661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150