JP5915133B2 - Water-based ink set for inkjet recording - Google Patents

Water-based ink set for inkjet recording Download PDF

Info

Publication number
JP5915133B2
JP5915133B2 JP2011270079A JP2011270079A JP5915133B2 JP 5915133 B2 JP5915133 B2 JP 5915133B2 JP 2011270079 A JP2011270079 A JP 2011270079A JP 2011270079 A JP2011270079 A JP 2011270079A JP 5915133 B2 JP5915133 B2 JP 5915133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
pigment
acid
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011270079A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013121994A (en
Inventor
木村 利久
利久 木村
雪彦 川原田
雪彦 川原田
佐藤 義浩
義浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2011270079A priority Critical patent/JP5915133B2/en
Publication of JP2013121994A publication Critical patent/JP2013121994A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5915133B2 publication Critical patent/JP5915133B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明はインクジェット記録用水性インクセットに関する。   The present invention relates to a water-based ink set for inkjet recording.

インクジェットプリンター記録装置による印刷は、ノズルよりインクを噴射し被記録材に付着せしめる方式であり、従来の印刷方法と異なり版を使用しない印刷方式であることから、少量多品種に対応できるオンデマンド印刷方式として広範囲にわたる利用分野が期待されている印刷方式である。特に近年では、被記録材として、従来の紙等の吸収基材に対する印刷から、プラスチック等の非吸収基材に対する印刷の検討が数多くなされている。
例えば、食品包装用のプラスチックフィルム用印刷インクとしては、顔料、及びバインダーとして、可とう性を有しプラスチックフィルムへの接着性に優れたウレタン樹脂が汎用されている。
Printing with an inkjet printer recording device is a method that ejects ink from nozzles and adheres to the recording material. Unlike conventional printing methods, this is a printing method that does not use a plate, so on-demand printing that can accommodate a small variety of products This printing method is expected to be used in a wide range of fields. In particular, in recent years, as a recording material, many studies have been made on printing on a non-absorbing substrate such as plastic from printing on a conventional absorbing substrate such as paper.
For example, as a printing ink for plastic film for food packaging, a urethane resin having flexibility and excellent adhesion to a plastic film is widely used as a pigment and a binder.

プラスチックフィルムを被記録材とする印刷の場合、プラスチックは非吸収性であるために、水性インクを使用すると乾燥性が著しく低下し、この結果、インク付着時のインクの広がりが不均一となることにより滲み、色間滲み等の画像の乱れや良好な発色が得られず画質が低下する等の問題があった。このため通常は、プラスチックフィルム上に受理層を設けることが行われる(例えば、特許文献1参照。)。しかしながら、プラスチックフィルムの表面はインクジェットインクとの密着性が悪く、通常アンカー層、プライマー層、下引き層、接着層等と称される層を当該フィルム表面に形成させた上にポリウレタンやポリアクリル等を主成分とするインク受容層を設ける工程が必須であった。この様な表面処理工程は、コストアップに繋がるだけでなく、工程が増えることから生産に掛かる時間も多く必要となる。   In the case of printing using a plastic film as the recording material, since the plastic is non-absorbent, the use of water-based ink significantly reduces the drying property, resulting in non-uniform spreading of the ink when the ink is deposited. As a result, there are problems such as blurring of images such as bleeding and intercolor bleeding, and deterioration in image quality due to failure to obtain good color development. For this reason, usually, a receiving layer is provided on a plastic film (for example, refer to Patent Document 1). However, the surface of the plastic film has poor adhesion to the ink-jet ink, and a layer usually called an anchor layer, primer layer, undercoat layer, adhesive layer, etc. is formed on the film surface, and polyurethane, polyacryl, etc. The step of providing an ink receiving layer containing as a main component was essential. Such a surface treatment process not only leads to an increase in cost, but also requires a lot of time for production because the number of processes increases.

一方、前記受理層を必要とせずに、非処理のプラスチックフィルムに印字しても乾燥性が早く良好に印字できる水性インクとして、例えば、顔料と、樹脂と、アルカンジオール化合物またはグリコールエーテル化合物等の界面活性剤および/ または低表面張力有機溶媒と、水とを含んでなり、特定の表面張力と接触角とを有する水性インクを用いる方法が知られている(例えば特許文献2参照)。
しかしながら該方法は、実質的にはポリ塩化ビニル(PVC)フィルムに適した方法であるために、ポリ塩化ビニルと表面エネルギーが異なるポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムやポリプロピレン(PP)フィルムに対しては、インクとの密着性が所望するレベルとはならないおそれや、得られる画像のインク滲み等が生じるおそれもある。
On the other hand, as an aqueous ink that does not require the receiving layer and can be printed quickly and satisfactorily even when printed on an untreated plastic film, for example, pigments, resins, alkanediol compounds or glycol ether compounds, etc. A method of using a water-based ink comprising a surfactant and / or a low surface tension organic solvent and water and having a specific surface tension and contact angle is known (see, for example, Patent Document 2).
However, since this method is substantially suitable for a polyvinyl chloride (PVC) film, for a polyethylene terephthalate (PET) film or a polypropylene (PP) film having a surface energy different from that of polyvinyl chloride, There is a possibility that the adhesion with the ink does not reach a desired level, and there is a possibility that ink bleeding of the obtained image may occur.

特開平10−119428号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-119428 特開2006−272933号公報JP 2006-272933 A

本発明が解決しようとする課題は、プラスチックフィルムに印字しても、滲み、色間滲み等の画像の乱れがなく、印刷直後の耐擦性に優れるインクジェット記録用水性インクセットを提供することにある。   The problem to be solved by the present invention is to provide a water-based ink set for ink jet recording which is excellent in abrasion resistance immediately after printing without causing image disturbance such as bleeding and intercolor bleeding even when printed on a plastic film. is there.

本発明者らは、特定のキレート剤が、バインダーとして使用するウレタン樹脂とゲル化することを見出し、該ゲル化の現象を利用して水性インクセットとすることで、前記課題を解決した。   The inventors of the present invention have found that a specific chelating agent gels with a urethane resin used as a binder, and solves the above problems by using the gelation phenomenon to obtain a water-based ink set.

水性インクジェット技術分野において、キレート剤は、分散安定性やヘッドの詰まり防止等のために、エチレンジアミン四酢酸塩、メチルグリシン2酢酸(MGDA)またはその塩、L−グルタミン2酢酸(GLDA)またはその塩、L−アスパラギン酸2酢酸(ASDA)またはその塩、ジエチレントリアミン5酢酸(DTPA)またはその塩、グルコン酸(GA)またはその塩、クエン酸(CA)またはその塩、ニトリロ3プロピオン酸(NTP)またはその塩、ニトリロトリスホスホン酸(NTPO)またはその塩、ジヒドロキシエチルグリシン(DHEG)またはその塩、ヒドロキシエチルイミノ2酢酸(HIDA)またはその塩、1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン4酢酸(DPTA−OH)またはその塩、ヒドロキシエチリデンジホスホン酸(HEDP)またはその塩、ニトリロトリメチレンホスホン酸(NTMP)またはその塩、ホスホノブタントリカルホン酸(PBTC)またはその塩を、ごく少量(例えば特許文献3では0.001〜0.1%)配合している。しかしこれらの殆どは、ウレタン樹脂をゲル化させる力はない。   In the aqueous inkjet technology field, chelating agents are ethylenediaminetetraacetic acid salt, methylglycine diacetic acid (MGDA) or a salt thereof, L-glutamine diacetic acid (GLDA) or a salt thereof for the purpose of dispersion stability and prevention of clogging of the head. L-aspartic acid diacetic acid (ASDA) or a salt thereof, diethylenetriaminepentaacetic acid (DTPA) or a salt thereof, gluconic acid (GA) or a salt thereof, citric acid (CA) or a salt thereof, nitrilo-3-propionic acid (NTP) or Salts thereof, nitrilotrisphosphonic acid (NTPO) or salts thereof, dihydroxyethylglycine (DHEG) or salts thereof, hydroxyethyliminodiacetic acid (HIDA) or salts thereof, 1,3-diamino-2-hydroxypropanetetraacetic acid (DPTA) -OH) or a salt thereof, hydroxye Redene diphosphonic acid (HEDP) or a salt thereof, nitrilotrimethylene phosphonic acid (NTMP) or a salt thereof, phosphonobutanetricarbonic acid (PBTC) or a salt thereof is contained in a very small amount (for example, 0.001 to. 1%). However, most of these do not have the ability to gel the urethane resin.

本願は、キレート剤として、3−ヒドロキシ−2−2’−イミノジコハク酸四ナトリウムまたはエチレンジアミン四酢酸の四ナトリウム塩が、アルカリ条件下で、ウレタン樹脂を含むインクをゲル化させることを見出し、該キレート剤を含むインクとウレタン樹脂を含むインクとを重ね刷りすることで、ゲル化を生じさせ、上記課題を解決した。   The present application has found that tetrahydroxy sodium 3-hydroxy-2-2'-iminodisuccinate or tetrasodium ethylenediaminetetraacetate gels an ink containing a urethane resin under alkaline conditions as a chelating agent. By overprinting the ink containing the agent and the ink containing the urethane resin, gelation was caused to solve the above problems.

即ち本発明は、少なくとも2種類以上のインクを用いたインクジェット記録用インクセットであって、第1のインクは色材、水性ウレタン樹脂、水溶性溶媒及び/または水を含み、第2のインクは、3−ヒドロキシ−2,2’−イミノジコハク酸四ナトリウム、及びエチレンジアミン四酢酸四ナトリウムからなる群から選ばれる少なくとも1つのキレート化剤、水溶性溶媒、水溶性溶媒及び/または水を含むインクジェット記録用水性インクセットを提供する。   That is, the present invention is an ink set for inkjet recording using at least two types of inks, wherein the first ink contains a color material, a water-based urethane resin, a water-soluble solvent and / or water, and the second ink is For inkjet recording, comprising at least one chelating agent selected from the group consisting of tetrasodium 3-hydroxy-2,2′-iminodisuccinate and tetrasodium ethylenediaminetetraacetate, a water-soluble solvent, a water-soluble solvent and / or water A water-based ink set is provided.

本発明により、プラスチックフィルムに印字しても、滲み、色間滲み等の画像の乱れがなく、印刷直後の耐擦性に優れるインクジェット記録用水性インクセットを提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide an aqueous ink set for ink-jet recording which is excellent in abrasion resistance immediately after printing without causing image disturbance such as bleeding and intercolor bleeding even when printed on a plastic film.

本発明のインクジェット記録用水性インクセットは、第1のインクが色材、水性ウレタン樹脂、水溶性溶媒及び/または水を含むインクであり、第2のインクはpHが9以上でありキレート化剤、水溶性溶媒、水溶性溶媒及び/または水を含むインクである。両インクを重ね刷りすることでゲル化が生じる。この結果、滲み、色間滲み等の画像の乱れがなく、且つ印刷直後の耐擦性に優れるインクを得ることができる。
両インクを重ね刷りすることでゲル化が生じることについては明確ではないが、以下を推定している。例えば、第1のインク中に存在する水性ウレタン樹脂と、第2のインクに存在するキレート化剤との反応しゲル化が生じている可能性がある。あるいは、キレート化剤がトリガーとなってウレタンセグメントの分子間水素結合により巨大会合体へと成長し、ファンデルワールス力などの相互作用によりそれらが束になって網目状に絡まり相互に運動を妨げあって流動性を失い、その中に溶媒である水を抱き込んでゲル化が生じている可能性もある。
In the water-based ink set for ink-jet recording of the present invention, the first ink is an ink containing a color material, a water-based urethane resin, a water-soluble solvent and / or water, and the second ink has a pH of 9 or more and a chelating agent. , An ink containing a water-soluble solvent, a water-soluble solvent and / or water. Gelation occurs when both inks are overprinted. As a result, it is possible to obtain an ink which is free from image disturbance such as bleeding and intercolor bleeding and has excellent abrasion resistance immediately after printing.
Although it is not clear that gelation occurs when both inks are overprinted, the following is estimated. For example, there is a possibility that gelation occurs due to a reaction between the aqueous urethane resin present in the first ink and the chelating agent present in the second ink. Alternatively, the chelating agent triggers to grow into large aggregates by intermolecular hydrogen bonding of the urethane segments, and they interweave in a network by interplay of van der Waals forces and hinder movement. There is also a possibility that the fluidity is lost and gelation is caused by embracing water as a solvent therein.

(第1のインク 水性ウレタン樹脂)
本発明で使用する第1のインクは、色材、水性ウレタン樹脂、水溶性溶媒及び/または水を含む。水性ウレタン樹脂としては、公知慣用の水性ウレタン樹脂を使用すればよく、特に限定はない。例えば、水性のポリエステルポリウレタン、水性のポリエーテルポリウレタン、水性のポリアクリルポリウレタン、水性のポリカーボネートポリウレタン、ヒドラジン等の官能基を有する水性のポリウレタン等を好ましく使用できる。
(First ink, water-based urethane resin)
The first ink used in the present invention contains a color material, a water-based urethane resin, a water-soluble solvent and / or water. As a water-based urethane resin, a publicly known and commonly used water-based urethane resin may be used, and there is no particular limitation. For example, aqueous polyester polyurethane, aqueous polyether polyurethane, aqueous polyacryl polyurethane, aqueous polycarbonate polyurethane, aqueous polyurethane having a functional group such as hydrazine, and the like can be preferably used.

前記水性ウレタン樹脂は、水性となっているために酸価を有するが、該酸価は樹脂固形分あたり10〜200mgKOH/gであることが好ましい。酸価が10mgKOH/g未満では、水性ポリウレタン樹脂の貯蔵安定性に劣る恐れがある。一方、酸価が200mgKOH/gを超えると、好ましい耐久性、耐水性等の物性が得られないことがある。   The aqueous urethane resin has an acid value because it is aqueous, and the acid value is preferably 10 to 200 mg KOH / g per resin solid content. If the acid value is less than 10 mgKOH / g, the storage stability of the aqueous polyurethane resin may be inferior. On the other hand, when the acid value exceeds 200 mgKOH / g, physical properties such as preferable durability and water resistance may not be obtained.

また、前記水性ポリウレタン樹脂のガラス転移点温度(以下Tgと略す)は、所望する用途に応じて適宜設定することが好ましい。例えば食品用の包装材料用途等の可とう性を有するプラスチックフィルムに印字する場合はフレキシビリティー(柔軟性)が要求されることから、Tgはあまり高くないほうが好ましい。適当なフィルムへの密着性とフレキシビリティーとを両立させるために、前記水性ポリウレタン樹脂のTgは−80℃〜30℃の範囲であることが好ましい。   Moreover, it is preferable to set suitably the glass transition temperature (henceforth Tg) of the said water-based polyurethane resin according to the desired use. For example, when printing on a plastic film having flexibility such as for packaging materials for foods, flexibility (flexibility) is required, so that Tg is preferably not so high. In order to achieve both adhesion to an appropriate film and flexibility, the Tg of the aqueous polyurethane resin is preferably in the range of −80 ° C. to 30 ° C.

本発明で使用する水性ポリウレタン樹脂が水分散体の場合、その平均粒子径が大きすぎるとヘッド詰まりの原因となり吐出不良を引き起す。そのため、ポリウレタン樹脂粒子の平均粒子径はできるだけ小さいことが吐出不良への影響が少ないことから好ましい。具体的には10nm〜500nmの範囲であることが好ましく、10〜100nmの範囲であることが特に好ましい。
ここで粒子径の測定は、公知慣用の遠心沈降方式、レーザー回折方式(光散乱方式)、ESA方式、キャピラリー方式、電子顕微鏡方式などで行うことができる。好ましいのは、動的光散乱法を利用したマイクロトラックUPAによる測定である。
When the aqueous polyurethane resin used in the present invention is an aqueous dispersion, if its average particle size is too large, it will cause clogging of the head and cause ejection failure. For this reason, it is preferable that the average particle diameter of the polyurethane resin particles is as small as possible because the influence on ejection failure is small. Specifically, it is preferably in the range of 10 nm to 500 nm, and particularly preferably in the range of 10 to 100 nm.
Here, the particle diameter can be measured by a known and common centrifugal sedimentation method, laser diffraction method (light scattering method), ESA method, capillary method, electron microscope method, or the like. Preferable is measurement by Microtrac UPA using a dynamic light scattering method.

本願においては、後述の第2のインクに含まれるキレート剤と、前記水性ウレタン樹脂のケト基とが反応すると推定している。従って、ウレタン結合が存在していればよいが、該キレート剤と反応しうる他の基が含まれていると本発明の効果をより一層高めることができ好ましい。そのような基としては、例えば、ヒドラジン基、カルボキシル基等があげられる。   In the present application, it is presumed that the chelating agent contained in the second ink described later reacts with the keto group of the aqueous urethane resin. Accordingly, it is sufficient that a urethane bond exists, but it is preferable that the other effects of the present invention can be further enhanced if other groups capable of reacting with the chelating agent are contained. Examples of such a group include a hydrazine group and a carboxyl group.

(第1のインク 色材)
本発明で使用する色材は、特に限定はなく、水性インクジェットインクにおいて通常使用される色材を使用することができ、顔料や染料等が挙げられる。
耐候性、耐水性を要求される用途であれば、顔料を使用することが好ましい。顔料としては、公知慣用の有機顔料あるいは無機顔料を使用することができる。
(First ink coloring material)
The color material used in the present invention is not particularly limited, and color materials usually used in water-based inkjet inks can be used, and examples thereof include pigments and dyes.
If the application requires weather resistance and water resistance, it is preferable to use a pigment. As the pigment, known and commonly used organic pigments or inorganic pigments can be used.

本発明で使用する顔料は、公知慣用の有機顔料あるいは無機顔料の中から選ばれる少なくとも一種の顔料である。また、本発明は未処理顔料、処理顔料のいずれでも適用することができる。
プラスチックを被記録材とする印刷の場合、インクジェットインクとしては、イエローインク、シアンインク、マゼンタインク、ブラックインク等のほか、視認性を高める目的から白色インクも使用される。これらの使用される顔料は特に限定はなく、通常水性インクジェット記録用インク用の顔料として使用されているものが使用できる。具体的には、水や水溶性有機溶剤に分散可能であり、公知の無機顔料や有機顔料が使用できる。無機顔料としては例えば、酸化鉄、コンタクト法、ファーネス法、サーマル法等の公知の方法によって製造されたカーボンブラック等がある。また、有機顔料としては、アゾ顔料(アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料、キレートアゾ顔料などを含む)、多環式顔料(例えば、フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、チオインジゴ顔料、イソインドリノン顔料、キノフラロン顔料など)、染料キレート(例えば、塩基性染料型キレート、酸性染料型キレートなど)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料、アニリンブラックなどを使用することができる。
The pigment used in the present invention is at least one pigment selected from known and commonly used organic pigments or inorganic pigments. In addition, the present invention can be applied to either an untreated pigment or a treated pigment.
In the case of printing using plastic as a recording material, as ink-jet ink, in addition to yellow ink, cyan ink, magenta ink, black ink, etc., white ink is also used for the purpose of improving visibility. These pigments used are not particularly limited, and those usually used as pigments for water-based inkjet recording inks can be used. Specifically, it can be dispersed in water or a water-soluble organic solvent, and a known inorganic pigment or organic pigment can be used. Examples of the inorganic pigment include carbon black produced by a known method such as iron oxide, a contact method, a furnace method, and a thermal method. Organic pigments include azo pigments (including azo lakes, insoluble azo pigments, condensed azo pigments, chelate azo pigments), polycyclic pigments (for example, phthalocyanine pigments, perylene pigments, perinone pigments, anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazines). Pigments, thioindigo pigments, isoindolinone pigments, quinofullerone pigments, etc.), dye chelates (for example, basic dye chelate, acid dye chelate, etc.), nitro pigments, nitroso pigments, aniline black, and the like.

例えばブラックインクに使用される顔料としては、カーボンブラックとして、三菱化学社製のNo.2300、No.2200B、No.900、No.960、 No.980、No.33、No.40、No,45、No.45L、No.52、HCF88、MA7、MA8、MA100、等が、コロンビア社製のRaven5750、Raven5250、Raven5000、Raven3500、Raven1255、Raven700等が、キャボット社製のRegal 400R、Regal 330R、Regal 660R、Mogul L、Mogul 700、Monarch800、Monarch880、Monarch900、Monarch1000、Monarch1100、Monarch1300、Monarch1400等が、デグサ社製のColor Black FW1、同FW2、同FW2V、同FW18、同FW200、同S150、同S160、同S170、Printex 35、同U、同V、同1400U、Special Black 6、同5、同4、同4A、NIPEX150、NIPEX160、NIPEX170、NIPEX180等が挙げられる。   For example, the pigment used in the black ink is carbon black, No. manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation. 2300, no. 2200B, no. 900, no. 960, no. 980, no. 33, no. 40, No, 45, No. 45L, no. 52, HCF88, MA7, MA8, MA100, etc. are Raven5750, Raven5250, Raven5000, Raven3500, Raven1255, Raven700, etc. manufactured by Columbia, Regal 400R, Regal 330R, Regal 660R, Mull 660R, Mull 660R Monarch 800, Monarch 880, Monarch 900, Monarch 1000, Monarch 1100, Monarch 1300, Monarch 1400, etc. are Degussa's Color Black FW1, FW2, FW2V, FW18, FW200, S170, U, S150, S35, P , V, 1400U, Special Bla k 6, the 5, 4, 4A, NIPEX150, NIPEX160, NIPEX170, NIPEX180 and the like.

またイエローインクに使用される顔料の具体例としては、C.I.ピグメントイエロー1、2、12、13、14、16、17、73、74、75、83、93、95、97、98、109、110、114、120、128、129、138、150、151、154、155、174、180、185等が挙げられる。   Specific examples of pigments used in yellow ink include C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 12, 13, 14, 16, 17, 73, 74, 75, 83, 93, 95, 97, 98, 109, 110, 114, 120, 128, 129, 138, 150, 151, 154, 155, 174, 180, 185 and the like.

また、マゼンタインクに使用される顔料の具体例としては、C.I.ピグメントレッド5、7、12、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、112、122、123、146、168、176、184、185、202、209、等が挙げられる。   Specific examples of pigments used in magenta ink include C.I. I. Pigment Red 5, 7, 12, 48 (Ca), 48 (Mn), 57 (Ca), 57: 1, 112, 122, 123, 146, 168, 176, 184, 185, 202, 209, etc. It is done.

また、シアンインクに使用される顔料の具体例としては、C.I.ピグメントブルー1、2、3、15、15:3、15:4、16、22、60、63、66等が挙げられる。   Specific examples of pigments used for cyan ink include C.I. I. Pigment blue 1, 2, 3, 15, 15: 3, 15: 4, 16, 22, 60, 63, 66, and the like.

また、白インクに使用される顔料の具体例としては、アルカリ土類金属の硫酸塩、炭酸塩、微粉ケイ酸、合成珪酸塩、等のシリカ類、ケイ酸カルシウム、アルミナ、アルミナ水和物、酸化チタン、酸化亜鉛、タルク、クレイ等があげられる。また、前記無機白色顔料が各種表面処理方法で表面処理されていてもよい。   Specific examples of pigments used in white inks include silicas such as alkaline earth metal sulfates, carbonates, finely divided silicic acids, synthetic silicates, calcium silicates, alumina, alumina hydrates, Examples thereof include titanium oxide, zinc oxide, talc, and clay. The inorganic white pigment may be surface-treated by various surface treatment methods.

また、染料としては、例えば、C.I.アシッド ブラック1、2、7、16、17、24、26、28、31、41、48、52、58、60、63、94、107、109、112、118、119、121、122、131、155、156;C.I.アシッド イエロー1、3、4、7、11、12、13、14、17、18、19、23、25、29、34、38、40、41、42、44、49、53、55、59、61、71、72、76、78、79、99、111、114、116、122、135、142、161、172、;C.I.アシッド オレンジ7、8、10、19、20、24、28、33、41、45、51、56、64;C.I.アシッド レッド1、4、6、8、13、14、15、18、19、21、26、27、30、32、34、35、37、40、42、44、51、52、54、57、80、82、83、85、87、88、89、92、94、97、106、108、110、111、114、115、119、129、131、133、134、135、143、143:1、144、152、154、155、172、176、180、184、186、187、249、254、256、289、317、318;C.I.アシッド バイオレット7、11、15、34、35、41、43、49、51、75;C.I.アシッド ブルー1、7、9、15、22、23、25、27、29、40、41、43、45、49、51、53、55、56、59、62、78、80、81、83、90、92、93、102、104、111、113、117、120、124、126、138、145、167、171、175、183、229、234、236、249;C.I.アシッド グリーン3、9、12、16、19、20、25、27、41、44;C.I.アシッド ブラウン4、14等の酸性染料や、   Examples of the dye include C.I. I. Acid Black 1, 2, 7, 16, 17, 24, 26, 28, 31, 41, 48, 52, 58, 60, 63, 94, 107, 109, 112, 118, 119, 121, 122, 131, 155, 156; C.I. I. Acid Yellow 1, 3, 4, 7, 11, 12, 13, 14, 17, 18, 19, 23, 25, 29, 34, 38, 40, 41, 42, 44, 49, 53, 55, 59, 61, 71, 72, 76, 78, 79, 99, 111, 114, 116, 122, 135, 142, 161, 172; I. Acid Orange 7, 8, 10, 19, 20, 24, 28, 33, 41, 45, 51, 56, 64; C.I. I. Acid Red 1, 4, 6, 8, 13, 14, 15, 18, 19, 21, 26, 27, 30, 32, 34, 35, 37, 40, 42, 44, 51, 52, 54, 57, 80, 82, 83, 85, 87, 88, 89, 92, 94, 97, 106, 108, 110, 111, 114, 115, 119, 129, 131, 133, 134, 135, 143, 143: 1, 144, 152, 154, 155, 172, 176, 180, 184, 186, 187, 249, 254, 256, 289, 317, 318; I. Acid Violet 7, 11, 15, 34, 35, 41, 43, 49, 51, 75; C.I. I. Acid Blue 1, 7, 9, 15, 22, 23, 25, 27, 29, 40, 41, 43, 45, 49, 51, 53, 55, 56, 59, 62, 78, 80, 81, 83, 90, 92, 93, 102, 104, 111, 113, 117, 120, 124, 126, 138, 145, 167, 171, 175, 183, 229, 234, 236, 249; I. Acid Green 3, 9, 12, 16, 19, 20, 25, 27, 41, 44; C.I. I. Acid dyes such as Acid Brown 4 and 14,

C.I.ベイシック ブラック2.8;C.I.ベイシック イエロー1、2、11、12、14、21、32、36;C.I.ベイシック オレンジ2、15、21、22;C.I.ベイシック レッド1、2、9、12、13、37;C.I.ベイシック バイオレット1、3、7、10、14;C.I.ベイシック ブルー1、3、5、7、9、24、25、26、28、29;C.I.ベイシック グリーン1、4;ベイシック ブラウン1、12等の塩基性染料や、   C. I. Basic Black 2.8; C.I. I. Basic yellow 1, 2, 11, 12, 14, 21, 32, 36; I. B. Basic Orange 2, 15, 21, 22; C.I. I. Basic Red 1, 2, 9, 12, 13, 37; I. B. Basic violet 1, 3, 7, 10, 14; I. Basic blue 1, 3, 5, 7, 9, 24, 25, 26, 28, 29; I. Basic green 1, 4; basic dyes such as basic brown 1 and 12,

C.I.ダイレクト ブラック2、4、9、11、14、17、19、22、27、32、36、38、41、48、49、51、56、62、71、74、75、77、78、80、105、106、107、108、112、113、117、132、146、154、168、171、194;I.C.ダイレクト イエロー1、2、4、8、11、12、24、26、27、28、33、34、39、41、42、44、50、51、58、72、85、86、87、88、98、100、110、127、135、141、142、144;C.I.ダイレクト オレンジ6、8、10、26、29、41、49、52、102;C.I.ダイレクト レッド1、2、4、8、9、11、13、15、17、20、23、24、28、31、33、37、39、44、46、47、48、51、59、62、63、73、75、77、80、81、83、84、85、87、89、90、94、95、99、101、108、110、145、189、197、220、224、225、226、227、230、250、254、256、257;C.I.ダイレクト バイオレット1、7、9、12、35、48、51、90、94;C.I.ダイレクト ブルー1、2、6、8、15、22、25、34、69、70、71、72、75、76、78、80、81、82、83、86、90、98、106、110、110、120、123、158、163、165、192、193、194、195、196、199、200、201、202、203、207、218、236、237、239、246、258、287;ダイレクト グリーン1、6、8、28、33、37、63、64;C.I.ダイレクト ブラウン1A、2、6、25、27、44、58、95、10、101、106、112、173、194、195、209、210、211等の直接染料や、   C. I. Direct Black 2, 4, 9, 11, 14, 17, 19, 22, 27, 32, 36, 38, 41, 48, 49, 51, 56, 62, 71, 74, 75, 77, 78, 80, 105, 106, 107, 108, 112, 113, 117, 132, 146, 154, 168, 171, 194; C. Direct Yellow 1, 2, 4, 8, 11, 12, 24, 26, 27, 28, 33, 34, 39, 41, 42, 44, 50, 51, 58, 72, 85, 86, 87, 88, 98, 100, 110, 127, 135, 141, 142, 144; C.I. I. Direct orange 6, 8, 10, 26, 29, 41, 49, 52, 102; C.I. I. Direct Red 1, 2, 4, 8, 9, 11, 13, 15, 17, 20, 23, 24, 28, 31, 33, 37, 39, 44, 46, 47, 48, 51, 59, 62, 63, 73, 75, 77, 80, 81, 83, 84, 85, 87, 89, 90, 94, 95, 99, 101, 108, 110, 145, 189, 197, 220, 224, 225, 226, 227, 230, 250, 254, 256, 257; I. Direct violet 1, 7, 9, 12, 35, 48, 51, 90, 94; I. Direct Blue 1, 2, 6, 8, 15, 22, 25, 34, 69, 70, 71, 72, 75, 76, 78, 80, 81, 82, 83, 86, 90, 98, 106, 110, 110, 120, 123, 158, 163, 165, 192, 193, 194, 195, 196, 199, 200, 201, 202, 203, 207, 218, 236, 237, 239, 246, 258, 287; Direct Green 1, 6, 8, 28, 33, 37, 63, 64; C.I. I. Direct dyes such as direct brown 1A, 2, 6, 25, 27, 44, 58, 95, 10, 101, 106, 112, 173, 194, 195, 209, 210, 211,

C.I.リアクテブ ブラック1、3、5、6、8、12、14;C.I.リアクテブ イエロー1、2、3、13、14、15、17;C.I.リアクテブ オレンジ2、5、7、16、20、24;、リアクテブ レッド6、7、11、12、15、17、21、23、24、35、36、42、63、66、84、184;C.I.リアクテブ バイオレット2、4、5、8、9;C.I.リアクテブ ブルー2、5、7、12、13、14、15、17、18、19、20、21、25、27、28、37、38、40、41;C.I.リアクテブ グリーン5、7;リアクテブ ブラウン1、7、16等の反応性染料や、   C. I. Reactive black 1, 3, 5, 6, 8, 12, 14; I. Reactive yellow 1, 2, 3, 13, 14, 15, 17; I. Reactive Blue 2, 5, 7, 16, 20, 24; Reactable Red 6, 7, 11, 12, 15, 17, 21, 23, 24, 35, 36, 42, 63, 66, 84, 184; C . I. Reactive violet 2, 4, 5, 8, 9; I. Reactive Blue 2, 5, 7, 12, 13, 14, 15, 17, 18, 19, 20, 21, 25, 27, 28, 37, 38, 40, 41; C.I. I. Reactive dyes 5, 7; reactive dyes such as Reacteve Brown 1, 7, 16, etc.

C.I.フード ブラック1、2;C.I.フード イエロー3、4、5;C.I.フード レッド2、3、7、9、14、52、87、92、94、102、104、105、106;C.I.フード バイオレット2;C.I.フード ブルー1、2;C.I.フード グリーン2、3等の食品用色素等が挙げられる。   C. I. Food black 1, 2; C.I. I. Food yellow 3, 4, 5; C.I. I. Food Red 2, 3, 7, 9, 14, 52, 87, 92, 94, 102, 104, 105, 106; C.I. I. Food violet 2; C.I. I. Food Blue 1, 2; I. Examples include food dyes such as Food Green 2 and 3.

本発明においては、顔料表面に水分散性付与基を有し、分散剤が無くとも安定に分散状態が維持できる、いわゆる自己分散型顔料(表面処理顔料)でも良いし、顔料表面の全体をポリマーで被覆し、これにより分散剤が無くとも安定に分散状態が維持できる、いわゆるカプセル顔料(水分散性ポリマー包含顔料)でも良いし、分散剤により分散された顔料を使用してもよい。
前記顔料の平均粒子径は、通常インクジェットインクに使用される粒径であることが好ましく、具体的には50〜500nmが好ましく、カラーインクに関しては50〜300nmがより好ましい。
In the present invention, a so-called self-dispersing pigment (surface-treated pigment) having a water dispersibility-imparting group on the pigment surface and capable of stably maintaining the dispersion state without a dispersant may be used. So-called capsule pigments (water-dispersible polymer-containing pigments) that can be stably maintained without a dispersant, or pigments dispersed with a dispersant may be used.
The average particle size of the pigment is preferably a particle size usually used for inkjet inks, specifically 50 to 500 nm is preferable, and 50 to 300 nm is more preferable for color ink.

前記顔料は、公知慣用の顔料分散剤やバインダーを使用して水に分散してもよいし、界面活性剤を使用してもよい。
前記顔料分散剤としては水性樹脂がよく、好ましい例としては、ポリビニルアルコール類、ポリビニルピロリドン類、アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体などのアクリル系樹脂、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリル酸−アクリル酸エステル共重合体などのスチレン−アクリル樹脂、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、及び該水性樹脂の塩が挙げられる。
前記共重合体の塩を形成するための化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどの水酸化アルカリ金属類、およびジエチルアミン、アンモニア、エチルアミン、トリエチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ジプロピルアミン、ブチルアミン、イソブチルアミン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、アミノメチルプロパノール、モルホリンなどが挙げられる。これらの塩を形成するための化合物の使用量は、前記共重合体の中和当量以上であることが好ましい。
また市販品を使用することも勿論可能である。市販品としては、味の素ファインテクノ(株)製品)のアジスパーPBシリーズ、ビックケミー・ジャパン(株)のDisperbykシリーズ、BYK−シリーズ、チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社製のEFKAシリーズ等を使用できる。
The pigment may be dispersed in water using a known and commonly used pigment dispersant or binder, or a surfactant may be used.
The pigment dispersant is preferably an aqueous resin, and preferable examples include polyvinyl alcohols, polyvinylpyrrolidones, acrylic resins such as acrylic acid-acrylic acid ester copolymers, styrene-acrylic acid copolymers, styrene-methacrylic acid. Styrene such as acid copolymer, styrene-methacrylic acid-acrylic acid ester copolymer, styrene-α-methylstyrene-acrylic acid copolymer, styrene-α-methylstyrene-acrylic acid-acrylic acid ester copolymer Examples thereof include acrylic resins, styrene-maleic acid copolymers, styrene-maleic anhydride copolymers, vinylnaphthalene-acrylic acid copolymers, and salts of the aqueous resins.
The compounds for forming the copolymer salt include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide and lithium hydroxide, and diethylamine, ammonia, ethylamine, triethylamine, propylamine, isopropylamine, Examples include propylamine, butylamine, isobutylamine, triethanolamine, diethanolamine, aminomethylpropanol, and morpholine. The amount of the compound used to form these salts is preferably equal to or greater than the neutralization equivalent of the copolymer.
Of course, it is also possible to use a commercial item. As a commercially available product, Ajinomoto Fine Techno Co., Ltd. product Ajisper PB series, Big Chemie Japan Co., Ltd. Disperbyk series, BYK-series, Ciba Specialty Chemicals EFKA series, etc. can be used.

(第1のインク 水溶性溶媒及び/または水)
本発明で使用する水溶性溶媒及び/または水は、水単独で使用してもよいし、水と水溶性溶媒からなる混合溶媒でもよい。水溶性溶媒としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルブチルケトン、メチルイソブチルケトン、等のケトン類;メタノール、エタノール、2−プロパノール、2−メチル−1−プロパノール、1−ブタノール、2−メトキシエタノール、等のアルコール類;テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、等のエーテル類;ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、等のアミド類が挙げられ、とりわけ炭素数が3〜6のケトン及び炭素数が1〜5のアルコールからなる群から選ばれる化合物を用いるのが好ましい。
(First ink, water-soluble solvent and / or water)
The water-soluble solvent and / or water used in the present invention may be water alone or a mixed solvent composed of water and a water-soluble solvent. Examples of the water-soluble solvent include ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl butyl ketone, and methyl isobutyl ketone; methanol, ethanol, 2-propanol, 2-methyl-1-propanol, 1-butanol, 2-methoxyethanol, Alcohols such as tetrahydrofuran; 1,4-dioxane; 1,2-dimethoxyethane; and the like; amides such as dimethylformamide and N-methylpyrrolidone; And a compound selected from the group consisting of alcohols having 1 to 5 carbon atoms.

(第1のインクの製造方法)
本発明で使用する第1のインクは、前記顔料の分散液(顔料ペースト)を作成し、それを水で希釈し、前記水性ウレタン樹脂を加え、必要に応じて湿潤剤(乾燥抑止剤)、浸透剤、あるいはその他の添加剤を添加して、インクを調製することができる。
(First ink production method)
The first ink used in the present invention creates a dispersion of the pigment (pigment paste), dilutes it with water, adds the aqueous urethane resin, and if necessary, a wetting agent (drying inhibitor), An ink can be prepared by adding penetrants or other additives.

(顔料ペースト)
前記顔料ペーストを調製する方法としては、下記の方法を採用することができる。
(1)顔料分散剤及び水を含有する水性媒体に、顔料を添加した後、攪拌・分散装置を用いて顔料を該水性媒体中に分散させることにより、顔料ペーストを調製する方法。
(2)顔料、及び顔料分散剤を2本ロール、ミキサー等の混練機を用いて混練し、得られた混練物を、水を含む水性媒体中に添加し、攪拌・分散装置を用いて顔料ペーストを調製する方法。
(3)メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン等のような水と相溶性を有する有機溶剤中に顔料分散剤を溶解して得られた溶液に顔料を添加した後、攪拌・分散装置を用いて顔料を有機溶液中に分散させ、次いで水性媒体を用いて転相乳化させた後、前記有機溶剤を留去し顔料ペーストを調製する方法。
(Pigment paste)
As a method for preparing the pigment paste, the following method can be employed.
(1) A method of preparing a pigment paste by adding a pigment to an aqueous medium containing a pigment dispersant and water and then dispersing the pigment in the aqueous medium using a stirring / dispersing device.
(2) The pigment and the pigment dispersant are kneaded using a kneader such as two rolls or a mixer, and the resulting kneaded product is added to an aqueous medium containing water, and the pigment is then mixed using a stirring / dispersing device. A method of preparing a paste.
(3) After adding a pigment to a solution obtained by dissolving a pigment dispersant in an organic solvent compatible with water such as methyl ethyl ketone and tetrahydrofuran, the pigment is added to the organic solution using a stirring / dispersing device. And then phase-emulsifying using an aqueous medium, and then the organic solvent is distilled off to prepare a pigment paste.

混練機としては、特に限定されることなく、例えば、ヘンシェルミキサー、加圧ニーダー、バンバリーミキサー、プラネタリーミキサーなどがあげられる。また、攪拌・分散装置としても特に限定されることなく、例えば、超音波ホモジナイザー、高圧ホモジナイザー、ペイントシェーカー、ボールミル、ロールミル、サンドミル、サンドグラインダー、ダイノーミル、ディスパーマット、SCミル、ナノマイザー等を挙げられる。
これらのうちの1つを単独で用いてもよく、2種類以上装置を組み合わせて用いてもよい。
The kneader is not particularly limited, and examples thereof include a Henschel mixer, a pressure kneader, a Banbury mixer, and a planetary mixer. Also, the stirring / dispersing device is not particularly limited, and examples thereof include an ultrasonic homogenizer, a high-pressure homogenizer, a paint shaker, a ball mill, a roll mill, a sand mill, a sand grinder, a dyno mill, a disperse mat, an SC mill, and a nanomizer.
One of these may be used alone, or two or more devices may be used in combination.

前記顔料ペーストに占める顔料量は5〜60質量%であることが好ましく、10〜50質量%であることがより好ましい。顔料量が5質量%より少ない場合は、前記顔料ペーストから調製した水性インクの着色が不充分であり、充分な画像濃度が得られない傾向にある。また、逆に60質量%よりも多い場合は、顔料ペーストにおいて顔料の分散安定性が低下する傾向がある。   The amount of pigment in the pigment paste is preferably 5 to 60% by mass, and more preferably 10 to 50% by mass. When the pigment amount is less than 5% by mass, the water-based ink prepared from the pigment paste is insufficiently colored, and a sufficient image density tends not to be obtained. On the other hand, when the amount is more than 60% by mass, the dispersion stability of the pigment tends to decrease in the pigment paste.

また、インクの調整の際には、粗大粒子が、ノズル詰まり、その他の画像特性を劣化させる原因になるため、インク調製後に、遠心分離、あるいは濾過処理等により粗大粒子を除去することが好ましい。   In addition, when adjusting the ink, coarse particles cause nozzle clogging and other image characteristics, and therefore it is preferable to remove the coarse particles by centrifugal separation or filtration after ink preparation.

(湿潤剤)
前記湿潤剤は、インクの乾燥防止を目的として添加する。乾燥防止を目的とする湿潤剤のインク中の含有量は3〜50質量%であることが好ましい。
本発明で使用する湿潤剤としては特に限定はないが、水との混和性がありインクジェットプリンターのヘッドの目詰まり防止効果が得られるものが好ましい。例えば、グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、分子量2000以下のポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、イソプロピレングリコール、イソブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、メソエリスリトール、ペンタエリスリトール、等が挙げられる。中でも、プロピレングリコール、1,3−ブタンジオールを含むことが安全性を有し、かつインク乾燥性、吐出性能に優れた効果が見られる。
(Wetting agent)
The wetting agent is added for the purpose of preventing the ink from drying. The content of the wetting agent in the ink for the purpose of preventing drying is preferably 3 to 50% by mass.
The wetting agent used in the present invention is not particularly limited, but a wetting agent that is miscible with water and can prevent clogging of the head of an inkjet printer is preferable. For example, glycerin, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol having a molecular weight of 2000 or less, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, 1,3-propylene glycol, isopropylene glycol, isobutylene glycol, 1,4-butane Examples include diol, 1,3-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, mesoerythritol, pentaerythritol, and the like. Among them, the inclusion of propylene glycol and 1,3-butanediol is safe and has excellent effects in ink drying properties and ejection performance.

(浸透剤)
前記浸透剤は、被記録媒体への浸透性改良や記録媒体上でのドット径調整を目的として添加する。浸透剤としては、例えばエタノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール、エチレングリコールヘキシルエーテルやジエチレングリコールブチルエーテル等のアルキルアルコールのエチレンオキシド付加物やプロピレングリコールプロピルエーテル等のアルキルアルコールのプロピレンオキシド付加物等が挙げられる。
インク中の浸透剤の含有量は0.01〜10質量%であることが好ましい。
(Penetration agent)
The penetrant is added for the purpose of improving the permeability to a recording medium and adjusting the dot diameter on the recording medium. Examples of the penetrant include lower alcohols such as ethanol and isopropyl alcohol, ethylene oxide adducts of alkyl alcohols such as ethylene glycol hexyl ether and diethylene glycol butyl ether, and propylene oxide adducts of alkyl alcohols such as propylene glycol propyl ether.
The penetrant content in the ink is preferably 0.01 to 10% by mass.

(界面活性剤)
前記界面活性剤は、表面張力等のインク特性を調整するために添加する。このために添加することのできる界面活性剤は特に限定されるものではなく、各種のアニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤などが挙げられ、これらの中では、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤が好ましい。
(Surfactant)
The surfactant is added to adjust ink properties such as surface tension. The surfactant that can be added for this purpose is not particularly limited, and examples include various anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants, and amphoteric surfactants. Of these, anionic surfactants and nonionic surfactants are preferred.

アニオン性界面活性剤としては、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルフェニルスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、高級脂肪酸塩、高級脂肪酸エステルの硫酸エステル塩、高級脂肪酸エステルのスルホン酸塩、高級アルコールエーテルの硫酸エステル塩及びスルホン酸塩、高級アルキルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩等が挙げられ、これらの具体例として、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、イソプロピルナフタレンスルホン酸塩、モノブチルフェニルフェノールモノスルホン酸塩、モノブチルビフェニルスルホン酸塩、ジブチルフェニルフェノールジスルホン酸塩などを挙げることができる。   Examples of the anionic surfactant include alkylbenzene sulfonate, alkylphenyl sulfonate, alkylnaphthalene sulfonate, higher fatty acid salt, sulfate of higher fatty acid ester, sulfonate of higher fatty acid ester, higher alcohol ether. Sulfate salts and sulfonates of the above, higher alkyl sulfosuccinates, polyoxyethylene alkyl ether carboxylates, polyoxyethylene alkyl ether sulfates, alkyl phosphates, polyoxyethylene alkyl ether phosphates, etc. Specific examples include dodecylbenzene sulfonate, isopropyl naphthalene sulfonate, monobutylphenylphenol monosulfonate, monobutylbiphenyl sulfonate, dibutylphenylphenol disulfate. , And the like salts.

ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、脂肪酸アルキロールアミド、アルキルアルカノールアミド、アセチレングリコール、アセチレングリコールのオキシエチレン付加物、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールブロックコポリマー、等を挙げることができ、これらの中では、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸アルキロールアミド、アセチレングリコール、アセチレングリコールのオキシエチレン付加物、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールブロックコポリマーが好ましい。   Nonionic surfactants include, for example, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylphenyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitol fatty acid ester, glycerin fatty acid ester , Polyoxyethylene glycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, polyoxyethylene alkylamine, polyoxyethylene fatty acid amide, fatty acid alkylolamide, alkyl alkanolamide, acetylene glycol, oxyethylene adduct of acetylene glycol, Polyethylene glycol polypropylene glycol block copolymer, etc. Among them, polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene dodecyl phenyl ether, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, fatty acid Preference is given to alkylolamide, acetylene glycol, oxyethylene adducts of acetylene glycol and polyethylene glycol polypropylene glycol block copolymers.

その他の界面活性剤として、ポリシロキサンオキシエチレン付加物のようなシリコーン系界面活性剤;パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、オキシエチレンパーフルオロアルキルエーテルのようなフッ素系界面活性剤;スピクリスポール酸、ラムノリピド、リゾレシチンのようなバイオサーファクタント等も使用することができる。   Other surfactants include silicone surfactants such as polysiloxane oxyethylene adducts; fluorine surfactants such as perfluoroalkyl carboxylates, perfluoroalkyl sulfonates, and oxyethylene perfluoroalkyl ethers. Biosurfactants such as spicrispolic acid, rhamnolipid, lysolecithin and the like can also be used.

これらの界面活性剤は、単独で用いることもでき、又2種類以上を混合して用いることもできる。また、界面活性剤の溶解安定性等を考慮すると、そのHLBは、7〜20の範囲であることが好ましい。界面活性剤を添加する場合は、その添加量はインクの全質量に対し、0.001〜2質量%の範囲が好ましく、0.001〜1.5質量%であることがより好ましく、0.01〜1質量%の範囲であることがさらに好ましい。界面活性剤の添加量が0.001質量%未満の場合は、界面活性剤添加の効果が得られない傾向にあり、2質量%を超えて用いると、画像が滲むなどの問題を生じやすくなる。   These surfactants can be used alone or in combination of two or more. In consideration of the dissolution stability of the surfactant, the HLB is preferably in the range of 7-20. When the surfactant is added, the addition amount is preferably in the range of 0.001 to 2% by mass, more preferably 0.001 to 1.5% by mass, based on the total mass of the ink. More preferably, it is in the range of 01 to 1% by mass. When the addition amount of the surfactant is less than 0.001% by mass, the effect of adding the surfactant tends to be not obtained, and when it exceeds 2% by mass, problems such as blurring of the image are likely to occur. .

また、必要に応じて防腐剤、粘度調整剤、pH調整剤、キレート化剤、可塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等を添加することができる。   Moreover, antiseptic | preservative, a viscosity modifier, a pH adjuster, a chelating agent, a plasticizer, antioxidant, an ultraviolet absorber etc. can be added as needed.

前記顔料ペーストから調整するインクジェット記録用インクに占める顔料量は、充分な画像濃度を得る必要性と、インク中での顔料の分散安定性を確保するために、1〜20質量%であることが好ましい。   The amount of pigment in the ink for ink jet recording prepared from the pigment paste is 1 to 20% by mass in order to obtain a sufficient image density and to ensure the dispersion stability of the pigment in the ink. preferable.

本発明において第1のインクの表面張力は、20mN/m以上60mN/m以下であることが好ましい。より好ましくは、20mN以上45mN/m以下であり、更に好ましくは、20mN/m以上35mN/m以下である。表面張力が20mN/m未満となるとノズル面に液体が溢れ出し、正常に印字できない場合がある。一方、60mN/mを超えると非吸収基材でのはじきが発生し易い傾向がある。   In the present invention, the surface tension of the first ink is preferably 20 mN / m or more and 60 mN / m or less. More preferably, it is 20 mN or more and 45 mN / m or less, More preferably, it is 20 mN / m or more and 35 mN / m or less. If the surface tension is less than 20 mN / m, the liquid may overflow on the nozzle surface and printing may not be performed normally. On the other hand, when it exceeds 60 mN / m, there is a tendency that the non-absorbing base material is easily repelled.

本発明において第1のインクの粘度は、1.2mPa・s以上20.0 mPa・s以下であることが好ましく、より好ましくは2.0 mPa・s以上 15.0mPa・s未満、更に好ましくは3.0mPa・s以上 12.0 mPa・s未満である。粘度がこの範囲において、優れた吐出性と、長期間にわたる良好な噴射性の維持が達成できる。
第1のインクの表面張力や粘度は、含有する界面活性剤や水溶性溶媒の種類や添加量を調整するにより上記の好ましい範囲に維持することができる。
In the present invention, the viscosity of the first ink is preferably 1.2 mPa · s or more and 20.0 mPa · s or less, more preferably 2.0 mPa · s or more and less than 15.0 mPa · s, and still more preferably. 3.0 mPa · s or more and less than 12.0 mPa · s. When the viscosity is within this range, it is possible to achieve excellent dischargeability and good jetability over a long period of time.
The surface tension and viscosity of the first ink can be maintained in the above preferred ranges by adjusting the type and amount of surfactant and water-soluble solvent to be contained.

(第2のインク キレート剤)
本発明で使用する第2のインクは、3−ヒドロキシ−2−2’−イミノジコハク酸四ナトリウム及びエチレンジアミン四酢酸の四ナトリウム塩からなる群から選ばれる少なくとも1つのキレート化剤、水溶性溶媒、水溶性溶媒及び/または水を含む。
本発明で使用するキレート剤は、3−ヒドロキシ−2−2’−イミノジコハク酸四ナトリウムまたはエチレンジアミン四酢酸の四ナトリウム塩である。これ以外のキレート剤、例えばエチレンジアミン四酢酸の三ナトリウム塩、エチレンジアミン四酢酸の二ナトリウム塩は、ウレタン樹脂を含む第1のインクと重ね刷りしても、ゲル化の効果が得られない。前記キレート剤は、第2のインク全量5〜30質量%となるように添加することが好ましい。キレート剤が少なすぎる量では、ゲル化効果が十分に得られないおそれがあり、一方多すぎる量では乾燥性が低下する。
(Second ink chelating agent)
The second ink used in the present invention comprises at least one chelating agent selected from the group consisting of tetrasodium 3-hydroxy-2-2′-iminodisuccinate and tetrasodium ethylenediaminetetraacetate, a water-soluble solvent, An organic solvent and / or water.
The chelating agent used in the present invention is tetrasodium 3-hydroxy-2-2′-iminodisuccinate or ethylenediaminetetraacetate. Other chelating agents such as the trisodium salt of ethylenediaminetetraacetic acid and the disodium salt of ethylenediaminetetraacetic acid do not provide a gelling effect even when overprinted with the first ink containing a urethane resin. The chelating agent is preferably added so that the total amount of the second ink is 5 to 30% by mass. If the amount of the chelating agent is too small, the gelation effect may not be sufficiently obtained. On the other hand, if the amount is too large, the drying property is lowered.

前記第2のインクは、塩基性とすることでよりゲル化の効果を高めることができる。具体的にはpH7.5以上の環境下でゲル化を生じさせることができるが、安定的にゲル化を生じさせるためには、pH9以上とすることが好ましい。pHを9以上とするには、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属類の化合物、水酸化アンモニウム、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等の含窒素化合物、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属類の化合物を添加することで、適宜調整することができる。   By making the second ink basic, the gelation effect can be further enhanced. Specifically, gelation can be caused in an environment of pH 7.5 or higher, but in order to stably cause gelation, the pH is preferably 9 or higher. In order to adjust the pH to 9 or more, compounds of alkali metals such as potassium hydroxide, sodium hydroxide, lithium hydroxide, ammonium hydroxide, triethanolamine, diethanolamine, ethanolamine, 2-amino-2-methyl-1 It can adjust suitably by adding nitrogen-containing compounds, such as -propanol, and alkaline earth metal compounds, such as calcium hydroxide.

本発明で使用する第2のインクは、前記第1のインクで使用する色材や、湿潤剤(乾燥抑止剤)、浸透剤、あるいはその他の添加剤を適宜添加してインクを調製することができる。
第2のインクの表面張力は、20mN/m以上60mN/m以下であることが好ましい。より好ましくは、20mN以上45mN/m以下であり、更に好ましくは、20mN/m以上35mN/m以下である。表面張力が20mN/m未満となるとノズル面に液体が溢れ出し、正常に印字できない場合がある。一方、60mN/mを超えると記録媒体への浸透性の低下、はじきが発生することから画像再現性が劣る傾向がある。
The second ink used in the present invention may be prepared by appropriately adding a coloring material used in the first ink, a wetting agent (drying inhibitor), a penetrating agent, or other additives. it can.
The surface tension of the second ink is preferably 20 mN / m or more and 60 mN / m or less. More preferably, it is 20 mN or more and 45 mN / m or less, More preferably, it is 20 mN / m or more and 35 mN / m or less. If the surface tension is less than 20 mN / m, the liquid may overflow on the nozzle surface and printing may not be performed normally. On the other hand, when it exceeds 60 mN / m, the permeability to the recording medium is lowered and the repelling occurs, so that the image reproducibility tends to be inferior.

第2インクの粘度は、1.2mPa・s以上20.0 mPa・s以下であることが好ましく、より好ましくは3.0 mPa・s以上 15.0mPa・s未満、更に好ましくは5.0mPa・s以上 12.0 mPa・s未満である。粘度がこの範囲において、優れた吐出性と、長期間にわたる良好な噴射性の維持が達成できる。
第2のインクの表面張力や粘度は、含有する界面活性剤や水溶性溶媒の種類や添加量を調整することにより上記の好ましい範囲に維持することができる。
The viscosity of the second ink is preferably 1.2 mPa · s or more and 20.0 mPa · s or less, more preferably 3.0 mPa · s or more and less than 15.0 mPa · s, and still more preferably 5.0 mPa · s. s or more and less than 12.0 mPa · s. When the viscosity is within this range, it is possible to achieve excellent dischargeability and good jetability over a long period of time.
The surface tension and viscosity of the second ink can be maintained in the above preferred ranges by adjusting the type and amount of the surfactant and water-soluble solvent to be contained.

(インクセット)
本発明のインクジェット記録用水性インクセットは、少なくとも前記第1のインクと第2のインクとを含むものであり、これら前記第1のインクと、第2のインクとが互いに接するように非吸収性基材上に付与され、画像が形成されることになる。
(Ink set)
The water-based ink set for ink-jet recording of the present invention includes at least the first ink and the second ink, and the first ink and the second ink are non-absorbing so that they are in contact with each other. An image is formed on the substrate.

(非吸収基材)
本発明で用いる非吸収基材であるプラスチックフィルムとしては、例えば食品用の包装材料に使用されているもの等を使用することができ、公知のプラスチックフィルムが使用できる。具体例としては、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィンフィルム、ナイロン等のポリアミド系フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリアクリロニトリルフィルム、ポリ乳酸フィルム等の生分解性フィルム等が挙げられる。特にポリエステルフィルム、ポリオレフィンフィルム、ポリアミド系フィルムが好ましく、さらにポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ナイロンが好ましい。またバリア性を付与するためのポリ塩化ビニリデン等のコーティングをした上記フィルムでもよいし、必要に応じてアルミニウム等の金属、あるいはシリカやアルミナ等の金属酸化物の蒸着層を積層したフィルムを併用してもよい。
(Non-absorbing substrate)
As a plastic film which is a non-absorbing substrate used in the present invention, for example, those used for packaging materials for foods can be used, and known plastic films can be used. Specific examples include polyester films such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate, polyolefin films such as polyethylene and polypropylene, polyamide films such as nylon, polystyrene films, polyvinyl alcohol films, polyvinyl chloride films, polycarbonate films, polyacrylonitrile films, Examples include biodegradable films such as polylactic acid films. In particular, a polyester film, a polyolefin film, and a polyamide film are preferable, and polyethylene terephthalate, polypropylene, and nylon are more preferable. Moreover, the above-mentioned film coated with polyvinylidene chloride or the like for imparting a barrier property may be used, and if necessary, a film in which a deposited layer of a metal oxide such as aluminum or a metal oxide such as silica or alumina is used in combination. May be.

前記プラスチックフィルムは、未延伸フィルムであってもよいが、1軸もしくは2軸方向に延伸されたものが好ましい。さらにフィルムの表面は、未処理であってもよいが、コロナ放電処理、オゾン処理、低温プラズマ処理、フレーム処理、グロー放電処理等、接着性を向上させるための各種処理を施したものが好ましい。
前記プラスチックフィルムの膜厚は用途に応じて適宜変更されるが、例えば軟包装用途である場合は、柔軟性と耐久性、耐カール性を有しているものとして、膜厚が10μm〜100μmであることが好ましい。より好ましくは10μm〜30μmである。
The plastic film may be an unstretched film, but is preferably stretched uniaxially or biaxially. Further, the surface of the film may be untreated, but those subjected to various treatments for improving adhesive properties such as corona discharge treatment, ozone treatment, low temperature plasma treatment, flame treatment, glow discharge treatment and the like are preferable.
The film thickness of the plastic film is appropriately changed according to the use. For example, in the case of a flexible packaging application, the film thickness is 10 μm to 100 μm as having flexibility, durability, and curl resistance. Preferably there is. More preferably, it is 10 micrometers-30 micrometers.

本発明のインクジェット記録用水性インクセットは、通常のインクジェット記録装置は勿論、インクのドライングを制御するためのヒーター等を搭載した記録装置、または、中間体転写機構を搭載し、中間体に記録材料を印字した後、非吸収基材等の記録媒体に転写する記録装置等においても用いることもできる。
インクジェット記録方式としては、従来公知の方式がいずれも使用できる。例えば圧電素子の振動を利用して液滴を吐出させる方法(電歪素子の機械的変形によりインク滴を形成するインクジェットヘッドを用いた記録方法)や熱エネルギーを利用する方法が挙げられる。
The water-based ink set for ink-jet recording according to the present invention includes not only a normal ink-jet recording apparatus but also a recording apparatus equipped with a heater for controlling ink drying or the like, or an intermediate transfer mechanism, and a recording material as an intermediate. It can also be used in a recording apparatus or the like that prints on a recording medium such as a non-absorbing substrate after printing.
Any conventionally known method can be used as the ink jet recording method. For example, a method of ejecting droplets using vibration of a piezoelectric element (a recording method using an ink jet head that forms ink droplets by mechanical deformation of an electrostrictive element) or a method of using thermal energy can be given.

本発明の方法においては、前記第1のインクと第2のインクとを、互いに接するように非吸収基材上に付与するに際して、その付与する順には特に制限はなく、第1のインクの付与後に第2のインクを付与してもよく、第2のインクの付与後に第1のインクを付与してもよく、同時に付与してもよい。   In the method of the present invention, when the first ink and the second ink are applied on the non-absorbing substrate so as to be in contact with each other, there is no particular limitation on the order of the application, and the application of the first ink The second ink may be applied later, the first ink may be applied after the second ink application, or may be applied simultaneously.

1画素を形成するために付与される前記第1のインクと第2のインクの付与量は、必ずしも等量でなくてもよいが、質量比で1:10〜10:1の範囲内となるようにインクを付与することが好ましい態様である。   The applied amounts of the first ink and the second ink applied to form one pixel are not necessarily equal, but are within a range of 1:10 to 10: 1 in mass ratio. Thus, it is a preferable aspect to apply ink.

以下、実施例により、本発明をさらに詳しく説明するが、本発明は、下記実施例に何ら制限されるものではない。なお、以下実施例中にある部とは、質量部を表す。   EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention further in detail, this invention is not restrict | limited to the following Example at all. In addition, the part in an Example below represents a mass part.

(調整例 顔料ペースト(a−1) シアン顔料分散液)
DIC(株)製のシアン顔料「FANTOGEN BLUE FSJ−SD」20部、顔料分散剤としてビックケミー・ジャパン(株)社製の「Disperbyk−190」30部、イソプロピルアルコール5部、純水45部を攪拌混合した。次にビーズミルを用いて練肉分散した後、遠心分離機にかけて粗大粒子を取り除き、純水を加えて、顔料濃度15質量%に調整したシアン顔料分散液(a−1)を得た。
(Example of adjustment Pigment paste (a-1) Cyan pigment dispersion)
Stir 20 parts of DIC Corporation Cyan Pigment “FANTOGEN BLUE FSJ-SD”, 30 parts of “Disperbyk-190” manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd. as a pigment dispersant, 5 parts of isopropyl alcohol, and 45 parts of pure water. Mixed. Next, after kneading with a bead mill, coarse particles were removed by a centrifugal separator, and pure water was added to obtain a cyan pigment dispersion (a-1) adjusted to a pigment concentration of 15% by mass.

(調整例 インク調整)
表1〜2に示す配合に従い、攪拌混合した混合液を調整した。該混合液を0.5μmのフィルターで濾過して、第1のインク(1−1)〜(1−3)、第1の比較インク(H1−1)〜(H1−2)、第2のインク(2−1)〜(2−2)、第2の比較インク(H2−1)を得た。
(Adjustment example Ink adjustment)
According to the formulation shown in Tables 1-2, a mixed liquid obtained by stirring and mixing was prepared. The mixed liquid is filtered through a 0.5 μm filter, and the first inks (1-1) to (1-3), the first comparative inks (H1-1) to (H1-2), the second ink Inks (2-1) to (2-2) and a second comparative ink (H2-1) were obtained.

Figure 0005915133
Figure 0005915133

なお、表1中の樹脂は、下記に表す。
ハイドランAP−40F:ポリエステル系ウレタンエマルジョン(DIC(株)製、pH7.4、 酸価:25mgKOH/g、固形分22.4%)
ハイドランCP−7060:ポリカーボネート系ウレタンエマルジョン(DIC(株)製、pH、3.3、固形分21.0%)
ボンコートWKA−565:ポリエーテル系水性ウレタンエマルジョン(DIC(株)製、pH8.7、酸価:16mgKOH/g、固形分35.7%)
ジョンクリル780:アクリル系水性エマルジョン(BASF(株)製、pH8.4、酸価:46mgKOH/g、固形分48.0%)
バイロナールMD−2000:水性ポリエステルエマルジョン(東洋紡績(株)製、pH5.5、固形分40.0%)
The resins in Table 1 are shown below.
Hydran AP-40F: Polyester urethane emulsion (manufactured by DIC Corporation, pH 7.4, acid value: 25 mg KOH / g, solid content 22.4%)
Hydran CP-7060: Polycarbonate urethane emulsion (manufactured by DIC Corporation, pH 3.3, solid content 21.0%)
Boncoat WKA-565: Polyether-based aqueous urethane emulsion (manufactured by DIC Corporation, pH 8.7, acid value: 16 mgKOH / g, solid content 35.7%)
Jonkrill 780: Acrylic aqueous emulsion (manufactured by BASF Corp., pH 8.4, acid value: 46 mg KOH / g, solid content 48.0%)
Vironal MD-2000: aqueous polyester emulsion (Toyobo Co., Ltd., pH 5.5, solid content 40.0%)

Figure 0005915133
Figure 0005915133

なお、表2中のキレート剤は、下記に表す。
キレスト400(商品名、キレスト(株)製、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム四水塩)
HIDS(商品名、日本触媒(株)製、3−ヒドロキシー2,2’−イミノゾコハク酸四ナトリウム水溶液、固形分51.3%、pH 10.3)
キレスト110(商品名、キレスト(株)製、エチレンジアミン四酢酸)
界面活性剤は、下記に表す。
アセチレン系:サーフィノール440(商品名、エアープロダクツジャパン(株)製)
フッ素系:メガファックF−444(商品名、DIC(株)製)
The chelating agents in Table 2 are shown below.
Kirest 400 (trade name, manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediaminetetraacetic acid tetrasodium tetrahydrate)
HIDS (trade name, manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., 3-hydroxy-2,2′-iminozosuccinic acid tetrasodium aqueous solution, solid content 51.3%, pH 10.3)
Kirest 110 (trade name, manufactured by Kirest Co., Ltd., ethylenediaminetetraacetic acid)
The surfactant is represented below.
Acetylene-based: Surfynol 440 (trade name, manufactured by Air Products Japan Co., Ltd.)
Fluorine-based: Megafuck F-444 (trade name, manufactured by DIC Corporation)

(実施例1〜4、比較例1〜6)
256ノズル×2列のピエゾ型インクジェットノズルを有するインクジェット記録装置(コニカミノルタ(株)製 EB−100)に、各インクセットを装填し、被記録材としてOPPフィルム(フタムラ化学(株)製 FOR#20、膜厚20μm)上への画像記録を行った。液滴サイズは約42plとし、360×360dpi(dpiとは2.54cmあたりのドット数)の解像度で射出できるようにし、駆動周波数2kHzにて駆動した。フィルムの表面が60℃程度になるようにヒーターにてプレヒートしながら、第2のインク、第1のインクの順に印字を行い、乾燥(60秒/80℃)させた。
(Examples 1-4, Comparative Examples 1-6)
Each ink set was loaded into an inkjet recording apparatus (EB-100 manufactured by Konica Minolta Co., Ltd.) having 256 nozzles × 2 rows of piezo-type inkjet nozzles, and an OPP film (Futamura Chemical Co., Ltd. FOR # manufactured as a recording material) 20 and a film thickness of 20 μm). The droplet size was about 42 pl so that it could be ejected at a resolution of 360 × 360 dpi (dpi is the number of dots per 2.54 cm) and was driven at a driving frequency of 2 kHz. While preheating with a heater so that the surface of the film was about 60 ° C., printing was performed in the order of the second ink and the first ink, followed by drying (60 seconds / 80 ° C.).

(粘度測定)
E型粘度計、TV−25型(東機産業(株)製)を用いて測定(インク温度25℃)
(Viscosity measurement)
Measured using an E-type viscometer, TV-25 type (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) (ink temperature 25 ° C.)

(pH測定)
MM−60R(東亜ディーケーケー(株)製)を用いて測定(インク温度25℃)
(PH measurement)
Measured using MM-60R (manufactured by TOA DK Corporation) (ink temperature 25 ° C.)

(表面張力測定)
CBVP−Z型(協和界面科学(株)製)を用いて測定(インク温度25℃)
(Surface tension measurement)
Measured using CBVP-Z type (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.) (ink temperature 25 ° C.)

(評価方法)
吐出性、及び得られた印字について、恒温恒湿室(室温25℃、湿度50%)において、以下(1)〜(5)の物性を評価した。
(Evaluation method)
The following physical properties (1) to (5) were evaluated in a constant temperature and humidity chamber (room temperature: 25 ° C., humidity: 50%) for the ejection properties and the obtained printing.

(1)吐出性
連続12枚印刷後のノズルの目詰り等を評価した。
○:ノズル周辺にインク付着無く、ノズルの目詰り無し。
△:ノズル周辺にインク付着があるが、ノズルの目詰り無し。
×:ノズルの目詰り有り。
(1) Evaluation of nozzle clogging and the like after printing 12 continuous sheets.
○: Ink does not adhere around the nozzle, and the nozzle is not clogged.
Δ: Ink adheres around the nozzle, but the nozzle is not clogged.
×: Nozzle clogged.

(2)滲み性(ブリード)
○:網点ドット、ベタ部の境界でインクが滲まない。
△:網点ドット、ベタ部の境界で若干滲みがある。
×:網点ドット、ベタ部の境界が滲む。
(2) Breathability (bleed)
○: Ink does not bleed at the boundary between halftone dots and solid portions.
Δ: There is a slight blur at the boundary between halftone dots and solid portions.
X: The dot of a halftone dot and a solid part spread.

(3)ハジキ性
○:網点ドット、ベタ部でインクがはじかない。
△:網点ドット、ベタ部で若干インクがはじく。
×:網点ドット、ベタ部でインクがはじく。
(3) Repelling ○: Ink does not repel at halftone dots and solid areas.
Δ: Ink is slightly repelled at halftone dots and solid portions.
X: Ink repels at halftone dots and solid areas.

(4)ベタ部再現性
○:ベタ画像印字部で濃度ムラ無くインクが再現する。
△:ベタ画像印字部の濃度ムラが印字部に対して20%未満。
×:ベタ画像印字部の濃度ムラが印字部に対して20%以上。
(4) Solid part reproducibility ○: Ink is reproduced without density unevenness in the solid image printing part.
(Triangle | delta): The density nonuniformity of a solid image printing part is less than 20% with respect to a printing part.
X: Density unevenness of the solid image printing part is 20% or more with respect to the printing part.

(5)耐擦性
○:ベタ画像印字部分をウエスで擦っても傷がつかない。
△:傷がついたベタ画像印字部が印字部に対して20%未満。
×:傷がついたベタ画像印字部が印字部に対して20%以上。
結果を、表3、4に示す。
(5) Abrasion resistance ○: Even if the solid image printed portion is rubbed with a waste cloth, it will not be damaged.
(Triangle | delta): The solid image printing part with a damage is less than 20% with respect to a printing part.
X: The solid image printing part with a damage is 20% or more with respect to the printing part.
The results are shown in Tables 3 and 4.

Figure 0005915133
吐出性:第1のインクの吐出性/第2のインクの吐出性
Figure 0005915133
Discharge property: First ink discharge property / second ink discharge property

Figure 0005915133
吐出性:第1のインクの吐出性/第2のインクの吐出性
Figure 0005915133
Discharge property: First ink discharge property / second ink discharge property

この結果、実施例1〜6で得たインクセットは、いずれも比較例1〜6の組み合わせで得られた水性インクよりも滲み、ハジキ、ベタ部再現性および耐擦性は良好であった。
比較例1,2、は、キレート剤としてエチレンジアミン四酢酸を使用した例であるが、いずれの項目も×であった。比較例3〜6は、第1のインクにウレタン樹脂を使用しない例であるが、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂いずれも効果は得られなかった。
As a result, the ink sets obtained in Examples 1 to 6 were more smudged, repelled, solid part reproducibility, and rub resistance than the aqueous inks obtained by the combinations of Comparative Examples 1 to 6.
Comparative Examples 1 and 2 are examples in which ethylenediaminetetraacetic acid was used as a chelating agent, but all items were x. Comparative Examples 3 to 6 are examples in which no urethane resin is used in the first ink, but neither acrylic resin nor polyester resin was effective.

Claims (4)

少なくとも2種類以上のインクを用いたインクジェット記録用インクセットであって、
第1のインクは色材、水性ウレタン樹脂、水溶性溶媒及び/または水を含み、第2のインクは、3−ヒドロキシ−2,2’−イミノジコハク酸四ナトリウム、及びエチレンジアミン四酢酸四ナトリウムからなる群から選ばれる少なくとも1つのキレート化剤、水溶性溶媒及び/または水を含み、前記キレート化剤の含有量が、前記第2のインクの全量の5〜30質量%であることを特徴とするインクジェット記録用水性インクセット。
An ink set for ink jet recording using at least two kinds of inks,
The first ink contains a color material, an aqueous urethane resin, a water-soluble solvent and / or water, and the second ink is composed of tetrasodium 3-hydroxy-2,2′-iminodisuccinate and tetrasodium ethylenediaminetetraacetate. It contains at least one chelating agent selected from the group, a water-soluble solvent and / or water, and the content of the chelating agent is 5 to 30% by mass of the total amount of the second ink. Water-based ink set for inkjet recording.
前記第2のインクは、色材を含まないことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録用水性インクセット。 The aqueous ink set for ink-jet recording according to claim 1, wherein the second ink does not contain a color material. 前記第2のインクのpHが9以上である請求項1または2に記載のインクジェット記録用水性インクセット。 The aqueous ink set for inkjet recording according to claim 1 or 2, wherein the pH of the second ink is 9 or more. 非吸収性の基材に印字する請求項1乃至3のいずれか一項に記載のインクジェット記録用水性インクセット。 The water-based ink set for ink-jet recording according to any one of claims 1 to 3, wherein printing is performed on a non-absorbent substrate.
JP2011270079A 2011-12-09 2011-12-09 Water-based ink set for inkjet recording Active JP5915133B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011270079A JP5915133B2 (en) 2011-12-09 2011-12-09 Water-based ink set for inkjet recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011270079A JP5915133B2 (en) 2011-12-09 2011-12-09 Water-based ink set for inkjet recording

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013121994A JP2013121994A (en) 2013-06-20
JP5915133B2 true JP5915133B2 (en) 2016-05-11

Family

ID=48774163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011270079A Active JP5915133B2 (en) 2011-12-09 2011-12-09 Water-based ink set for inkjet recording

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5915133B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6291841B2 (en) * 2013-01-30 2018-03-14 株式会社リコー Inkjet water-based ink, inkjet recording method, inkjet recording
JP6111774B2 (en) * 2013-03-22 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 Ink jet ink, recording apparatus and recorded matter
JP2015009477A (en) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 Image recording method and image recording device
JP6183028B2 (en) * 2013-07-24 2017-08-23 コニカミノルタ株式会社 Inkjet recording method
JP6417923B2 (en) * 2014-03-18 2018-11-07 株式会社リコー Ink jet ink, ink jet recording method
JP2018016662A (en) * 2014-12-04 2018-02-01 コニカミノルタ株式会社 Recording liquid set, and recording method
JP7137782B2 (en) * 2017-10-31 2022-09-15 セイコーエプソン株式会社 Recording method and recording device
JPWO2020004228A1 (en) * 2018-06-26 2021-08-02 富士フイルム株式会社 Inks, ink cartridges, ink sets, inkjet printers and inkjet printing methods
JP7169481B1 (en) 2021-06-30 2022-11-10 株式会社Dnpファインケミカル Aqueous ink and ink set containing the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204067A (en) * 1982-05-21 1983-11-28 Hitachi Koki Co Ltd Ink composition for ink jet printer
JP3873452B2 (en) * 1998-05-18 2007-01-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 Ink for recording
JP3506942B2 (en) * 1998-09-11 2004-03-15 祥三 柳田 Surface-modified pigment and method for producing the same, aqueous ink and method for producing the same
JP2001329196A (en) * 2000-05-22 2001-11-27 Minolta Co Ltd Ink set for ink jet recording
JP2006070123A (en) * 2004-09-01 2006-03-16 Seiko Epson Corp Ink composition, ink set, recording method, and recorded image

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013121994A (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915133B2 (en) Water-based ink set for inkjet recording
JP5088659B2 (en) Ink composition and ink jet recording method using the same
JP4277898B2 (en) Inkjet recording method
JP5435194B2 (en) INK JET RECORDING PRINTING METHOD AND WATER-BASED INK COMPOSITION
JP4301289B2 (en) Inkjet recording method
EP0712912B1 (en) Water-based dispersion ink for bubble jet printing and ink-jet recording method and apparatus using same
JP5169793B2 (en) Inkjet recording method
JP5533105B2 (en) Inkjet printing method
JP2012206488A (en) Ink jet recording method
JP2011194823A (en) Method for printing by inkjet recording method
JP2010090271A (en) Printing method by inkjet recording system
JP2007262272A (en) Ink composition and inkjet-recording method by using the same
JP2010090270A (en) Printing method by inkjet recording system
JP2011195763A (en) Aqueous ink composition and printing method of inkjet recording system using this
JP2012214650A (en) Aqueous ink composition
JP2013129711A (en) Inkjet recording inkset, inkjet recording method, and recorded matter
JP2010089370A (en) Printing method of inkjet recording system
JP2011194826A (en) Method for printing by inkjet recording method
JP2011195762A (en) Aqueous ink composition and printing method of inkjet recording system using this
JP5500409B2 (en) Water-based ink set for inkjet recording
JP2009262334A (en) Inkjet recording method and recording product
JP6128381B2 (en) Water-based ink set for inkjet recording
JP5692491B2 (en) Inkjet recording method
US10647865B2 (en) Ink composition
JP5482866B1 (en) Recording method and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160321

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5915133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250