JP5914244B2 - Polishing pad - Google Patents
Polishing pad Download PDFInfo
- Publication number
- JP5914244B2 JP5914244B2 JP2012176384A JP2012176384A JP5914244B2 JP 5914244 B2 JP5914244 B2 JP 5914244B2 JP 2012176384 A JP2012176384 A JP 2012176384A JP 2012176384 A JP2012176384 A JP 2012176384A JP 5914244 B2 JP5914244 B2 JP 5914244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polishing
- resin sheet
- elastic resin
- bubbles
- polishing surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims description 241
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 140
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 140
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 93
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 60
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 32
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 25
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 25
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 24
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 14
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 14
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 6
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
本発明は、弾性樹脂シートの一方側の面を研磨面とする研磨パッドに関する。 The present invention relates to a polishing pad having a surface on one side of an elastic resin sheet as a polishing surface.
ベアシリコン、半導体デバイス、磁気ディスク基板等は、その表面を平滑にするために研磨加工が施される。かかる研磨加工は、砥粒をアルカリ溶液又は、酸性溶液等に分散させた研磨液(スラリー)を被研磨面に供給しながら、当該被研磨面に対し研磨パッドを押し当てて回転させるものであり、所謂化学機械研磨(CMP)と称されるものである。 Bare silicon, semiconductor devices, magnetic disk substrates, and the like are polished to smooth their surfaces. This polishing process is to rotate a polishing pad against the surface to be polished while supplying a polishing liquid (slurry) in which abrasive grains are dispersed in an alkaline solution or an acidic solution to the surface to be polished. This is what is called chemical mechanical polishing (CMP).
研磨パッドは、求められる平滑度に応じて種々の材質のものが用いられる。特に最終仕上げ用の研磨パッドにおいては、湿式成膜法により形成されたウレタン樹脂等の弾性材料からなる弾性樹脂シートが用いられることが多い。湿式成膜法とは、樹脂を溶解させた樹脂溶液を成膜基材の一方側の面に塗布し、これを凝固液の槽に浸漬することにより、塗布した樹脂溶液を凝固させるものである。樹脂溶液中の溶媒と凝固液とが置換されることにより樹脂溶液中の樹脂が凝集して再生(凝固)され、弾性樹脂シートが形成される。 The polishing pad is made of various materials according to the required smoothness. In particular, in a polishing pad for final finishing, an elastic resin sheet made of an elastic material such as urethane resin formed by a wet film forming method is often used. The wet film forming method is a method in which a resin solution in which a resin is dissolved is applied to one surface of a film forming substrate, and the applied resin solution is coagulated by immersing it in a coagulating liquid bath. . By replacing the solvent and the coagulation liquid in the resin solution, the resin in the resin solution is aggregated and regenerated (coagulated) to form an elastic resin sheet.
湿式成膜法により形成された弾性樹脂シートの内部には、弾性樹脂シートの一方側の面から他方側の面に向かって伸びる細長い気泡が複数形成される(下記特許文献1)。当該気泡は、湿式成膜法により樹脂が凝集する過程において形成されるものであり、研磨加工を行う際においては、スラリーを一時的に貯留するための空間として機能する。
A plurality of elongated bubbles extending from one surface of the elastic resin sheet to the other surface are formed inside the elastic resin sheet formed by the wet film forming method (
例えば、回転する研磨パッドの一部に被研磨物が押し当てられると、当該部分における気泡は収縮し、内部に貯留されていたスラリーが被研磨物に向けて排出される。また、被研磨物が他の部分に移動すると、上記気泡は拡大して元の大きさに戻り、その過程でスラリーを内部に貯留する。このように、気泡がスラリーの排出及び貯留を繰り返すことで、研磨パッドの研磨面と被研磨物との間には常に所定量のスラリーが循環供給される。その結果、研磨パッドの目詰まりが防止されて研磨レートが向上し、且つ表面品位に優れた研磨を行うことが可能となる。 For example, when the object to be polished is pressed against a part of the rotating polishing pad, the bubbles in the part contract, and the slurry stored inside is discharged toward the object to be polished. When the object to be polished moves to another part, the bubbles expand and return to the original size, and the slurry is stored in the process in the process. Thus, a predetermined amount of slurry is always circulated and supplied between the polishing surface of the polishing pad and the object to be polished as the bubbles repeatedly discharge and store the slurry. As a result, clogging of the polishing pad is prevented, the polishing rate is improved, and polishing with excellent surface quality can be performed.
本発明者らは、弾性樹脂シート内の細長い気泡を研磨面に対して略垂直に形成するのではなく、研磨面に対して傾斜するように形成すると、研磨パッドの研磨レートが更に向上することを見出した。これは、気泡が研磨面に対して垂直な場合と比較して、気泡におけるスラリーの排出及び貯留がよりスムーズに行われるためであると推測される。 The inventors of the present invention further improve the polishing rate of the polishing pad by forming the elongated bubbles in the elastic resin sheet so as to be inclined with respect to the polishing surface rather than being formed substantially perpendicular to the polishing surface. I found. This is presumed to be because the discharge and storage of the slurry in the bubbles are performed more smoothly than in the case where the bubbles are perpendicular to the polishing surface.
すなわち、細長く形成された気泡は、研磨面側の先端において開口を有しており、当該開口を通じて上記のようなスラリーの排出及び貯留が行われる。気泡が研磨面に対して傾斜していると、被研磨物が押し当てられて気泡が収縮を開始した時点においては、上記開口は未だ被研磨物によって塞がれていない。換言すれば、気泡が収縮を開始するタイミングと、気泡先端の開口が塞がれるタイミングとに時間差が生じる。その結果として、スラリーの排出等がスムーズに行われるものと思われる。 That is, the elongated bubbles have an opening at the tip on the polishing surface side, and the slurry is discharged and stored through the opening. If the bubbles are inclined with respect to the polishing surface, the opening is not yet blocked by the object to be polished when the object to be polished is pressed and the bubbles start to contract. In other words, there is a time difference between the timing at which the bubble starts to contract and the timing at which the opening at the tip of the bubble is blocked. As a result, it is considered that the slurry is discharged smoothly.
細長い気泡を研磨面に対して傾斜するように形成するための方法としては、湿式成膜法の凝固工程(樹脂を溶解させた樹脂溶液を、凝固液に浸漬して凝固させる工程)において、樹脂溶液が塗布された成膜基材を、凝固液の液面に対して垂直な状態を保ちながらゆっくりと下降させて浸漬してゆく方法が挙げられる。この場合、気泡は、成膜基材とは反対側(研磨面側)の先端が凝固液側(下方)に向かって傾斜するように形成される。 As a method for forming slender bubbles so as to be inclined with respect to the polishing surface, a resin is used in a solidification step of a wet film formation method (step of solidifying a resin solution in which a resin is dissolved in a coagulation liquid). There is a method in which the film formation substrate coated with the solution is slowly lowered and immersed while maintaining a state perpendicular to the liquid surface of the coagulation liquid. In this case, the bubbles are formed such that the tip on the opposite side (polishing surface side) from the film forming substrate is inclined toward the coagulating liquid side (downward).
研磨パッドは、このような弾性樹脂シートを単体で用いるか、複数枚を並べて用いることにより形成される。その結果、弾性樹脂シートを研磨面に垂直な方向に沿って見た場合、研磨面のうち少なくとも一部の領域においては、それぞれの気泡の傾斜方向が略同一の方向となっている。 The polishing pad is formed by using such an elastic resin sheet alone or by arranging a plurality of the same. As a result, when the elastic resin sheet is viewed along a direction perpendicular to the polishing surface, the inclination direction of each bubble is substantially the same in at least a part of the polishing surface.
このような研磨パッドにおいては、被研磨物との間におけるスラリーの循環性を更に高めることを目的として、研磨面の一部に切削溝を形成することが行われている。このような切削溝は、研磨面の一部を切削することにより形成されるものであり、断面がV字型の溝である。換言すれば、二つの傾斜面により区画された溝である。 In such a polishing pad, a cutting groove is formed in a part of the polishing surface for the purpose of further improving the circulation of the slurry with the object to be polished. Such a cutting groove is formed by cutting a part of the polished surface, and has a V-shaped cross section. In other words, the groove is defined by two inclined surfaces.
しかしながら、細長い気泡が傾斜するように形成された弾性樹脂シートに対して上記のような切削溝を形成した場合、当該切削溝における弾性樹脂シートの耐久性が低下してしまうことがあった。このため、被研磨物から受ける力によって弾性樹脂シートの一部が破損し、一様な研磨を行うことができずに所謂研磨ムラが発生してしまう場合があった。 However, when the above-described cutting groove is formed on the elastic resin sheet formed so that the elongated bubbles are inclined, the durability of the elastic resin sheet in the cutting groove may be lowered. For this reason, a part of the elastic resin sheet is damaged by the force received from the object to be polished, so that uniform polishing cannot be performed and so-called polishing unevenness may occur.
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、研磨面に切削溝を形成しながらも、弾性樹脂シートの耐久性が高い研磨パッドを提供することにある。 This invention is made | formed in view of such a subject, The objective is to provide the polishing pad with high durability of an elastic resin sheet, forming the cutting groove in a grinding | polishing surface.
上記課題を解決するために本発明に係る研磨パッドは、弾性樹脂シートの一方側の面を研磨面とし、他方側の面を被支持面とする研磨パッドであって、前記弾性樹脂シートの内部には、前記被支持面から前記研磨面に向かって伸びる細長い気泡が複数形成され、それぞれの前記気泡は、少なくとも前記研磨面の近傍において、前記研磨面に対して傾斜するように形成された傾斜部を有しており、前記研磨面に垂直な方向に沿って見た場合において、前記弾性樹脂シートのうち少なくとも一部の第一領域に形成された複数の前記気泡は、前記傾斜部が前記研磨面に向かって伸びる方向が互いに略同一の第一方向となっており、前記第一領域における前記研磨面には、断面がV字型の切削溝が、前記第一方向とは略垂直な第二方向に沿って形成され、前記切削溝は、前記第一方向に沿った手前側に位置する第一傾斜面と、前記第一方向に沿った奥側に位置する第二傾斜面とにより区画されており、前記第二傾斜面が前記研磨面に対してなす角度は、前記傾斜部が前記研磨面に対してなす角度よりも小さいことを特徴としている。 In order to solve the above problems, a polishing pad according to the present invention is a polishing pad in which one surface of an elastic resin sheet is a polishing surface and the other surface is a supported surface, and the inside of the elastic resin sheet Are formed with a plurality of elongated bubbles extending from the supported surface toward the polishing surface, and each of the bubbles is inclined so as to be inclined with respect to the polishing surface at least in the vicinity of the polishing surface. A plurality of the bubbles formed in at least a part of the first region of the elastic resin sheet when viewed along a direction perpendicular to the polishing surface, The directions extending toward the polishing surface are substantially the same in the first direction, and a cutting groove having a V-shaped cross section is substantially perpendicular to the first direction on the polishing surface in the first region. Formed along the second direction The cutting groove is partitioned by a first inclined surface located on the near side along the first direction and a second inclined surface located on the back side along the first direction, and the second An angle formed by the inclined surface with respect to the polishing surface is smaller than an angle formed by the inclined portion with respect to the polishing surface.
本発明に係る研磨パッドは弾性樹脂シートを有しており、当該弾性樹脂シートの内部には、被支持面から研磨面に向かって伸びる細長い気泡が複数形成されている。また、それぞれの気泡は、少なくとも研磨面の近傍において、研磨面に対して傾斜するように形成された傾斜部を有している。このような気泡が形成されているため、研磨加工を行う際にはそれぞれの気泡においてスラリーの貯留及び排出が行われ、被研磨面に対するスラリーの循環供給が促される。 The polishing pad according to the present invention has an elastic resin sheet, and a plurality of elongated bubbles extending from the supported surface toward the polishing surface are formed inside the elastic resin sheet. Each bubble has an inclined portion formed so as to be inclined with respect to the polishing surface at least in the vicinity of the polishing surface. Since such bubbles are formed, the slurry is stored and discharged in each bubble when polishing is performed, and the circulation supply of the slurry to the surface to be polished is promoted.
また、本発明では、弾性樹脂シートを研磨面に垂直な方向に沿って見た場合において、弾性樹脂シートのうち少なくとも一部の第一領域に形成された複数の気泡は、傾斜部が研磨面に向かって伸びる方向(傾斜部に沿って研磨面に向かう方向)が互いに略同一の方向(第一方向)となるように形成されている。弾性樹脂シートは、全体が一つの第一領域であってもよく、複数の第一領域に分かれていてもよい。いずれにしても、同じ第一領域に含まれる気泡は、弾性樹脂シートを研磨面に垂直な方向に沿って見た場合において、傾斜部が研磨面に向かって伸びる方向が互いに略同一の第一方向となっている。 Further, in the present invention, when the elastic resin sheet is viewed along a direction perpendicular to the polishing surface, the plurality of bubbles formed in at least a part of the first region of the elastic resin sheet are inclined at the polishing surface. Are formed such that directions extending in the direction toward the polishing surface along the inclined portion are substantially the same direction (first direction). The entire elastic resin sheet may be one first region or may be divided into a plurality of first regions. In any case, the bubbles contained in the same first region are the first in which the directions in which the inclined portions extend toward the polishing surface are substantially the same when the elastic resin sheet is viewed along the direction perpendicular to the polishing surface. It has become a direction.
本発明においては更に、第一領域における研磨面に、断面がV字型の切削溝が形成されている。当該切削溝は、第一方向とは略垂直な第二方向に沿って形成されており、二つの傾斜面(第一傾斜面、第二傾斜面)によって区画されている。第一傾斜面とは、二つの傾斜面のうち第一方向に沿った手前側に位置する方の傾斜面である。第二傾斜面とは、二つの傾斜面のうち第一方向に沿った奥側に位置する方の傾斜面である。換言すれば、研磨面に垂直な方向に沿って見た場合において、第一傾斜面から第二傾斜面に向かう方向は、気泡の傾斜部が研磨面に向かって伸びる方向(第一方向)と一致する。 In the present invention, a V-shaped cutting groove is formed on the polished surface in the first region. The cutting groove is formed along a second direction substantially perpendicular to the first direction, and is defined by two inclined surfaces (first inclined surface and second inclined surface). A 1st inclined surface is an inclined surface of the direction located in the near side along a 1st direction among two inclined surfaces. A 2nd inclined surface is an inclined surface of the direction located in the back | inner side along a 1st direction among two inclined surfaces. In other words, when viewed along the direction perpendicular to the polishing surface, the direction from the first inclined surface toward the second inclined surface is the direction in which the inclined portion of the bubble extends toward the polishing surface (first direction). Match.
第二傾斜面が研磨面に対してなす角度は、(同じ第一領域に属する気泡の)傾斜部が研磨面に対してなす角度よりも小さい。本発明者らは、切削溝の形状をこのようなものとすることで、弾性樹脂シートの耐久性が著しく向上することを見出した。その理由としては、以下のようなものが考えられる。 The angle formed by the second inclined surface with respect to the polishing surface is smaller than the angle formed by the inclined portion (of bubbles belonging to the same first region) with respect to the polishing surface. The present inventors have found that the durability of the elastic resin sheet is remarkably improved by making the shape of the cutting groove like this. The reason is as follows.
切削溝は弾性樹脂シートの一部を切削することにより形成されるため、平面視で切削溝と重なる位置に存在する気泡は、その一部が切り欠かれた状態となる。すなわち、切削溝を区画する傾斜面の一部には、気泡と連通する連通孔が形成される。 Since the cutting groove is formed by cutting a part of the elastic resin sheet, the bubbles present at a position overlapping the cutting groove in plan view are partly cut out. That is, a communication hole communicating with the bubble is formed in a part of the inclined surface that partitions the cutting groove.
ここで、第二傾斜面が研磨面に対してなす角度が、傾斜部が研磨面に対してなす角度よりも仮に大きい場合、上記連通孔は、気泡のうち研磨面から比較的遠い位置に形成されることとなる。この場合、弾性樹脂シートのうち上記連通孔と研磨面との間に位置する部分の強度は著しく低下してしまうため、当該部分は被研磨物からの力を受けて破損してしまう可能性がある。 Here, when the angle formed by the second inclined surface with respect to the polishing surface is temporarily larger than the angle formed by the inclined portion with respect to the polishing surface, the communication hole is formed at a position relatively far from the polishing surface among the bubbles. Will be. In this case, since the strength of the portion of the elastic resin sheet located between the communication hole and the polishing surface is significantly reduced, the portion may be damaged by receiving a force from the object to be polished. is there.
これに対して、本発明では、第二傾斜面が研磨面に対してなす角度が、傾斜部が研磨面に対してなす角度よりも小さい。この場合、弾性樹脂シートのうち上記連通孔と研磨面との間には、強度が低下するような部分が形成されない。その結果、被研磨物からの力を受けて破損してしまうような部分は、少なくとも研磨面の近傍には形成されにくい。 On the other hand, in the present invention, the angle formed by the second inclined surface with respect to the polishing surface is smaller than the angle formed by the inclined portion with respect to the polishing surface. In this case, a portion of the elastic resin sheet that decreases in strength is not formed between the communication hole and the polishing surface. As a result, a portion that is damaged by receiving a force from the object to be polished is hardly formed at least in the vicinity of the polishing surface.
以上のように、本発明によれば、研磨面に切削溝を形成しながらも、当該切削溝を区画する傾斜面の形状を工夫することにより、弾性樹脂シートの耐久性が高くなっている。 As described above, according to the present invention, the durability of the elastic resin sheet is enhanced by devising the shape of the inclined surface that partitions the cutting groove while forming the cutting groove on the polished surface.
また本発明に係る研磨パッドでは、前記弾性樹脂シートは平面視で円形を成す形状であって、前記研磨面に垂直な方向に沿って見た場合において、それぞれの前記気泡は、前記傾斜部が前記研磨面に向かって伸びる方向が、前記弾性樹脂シートの周方向と略一致するように形成されていることも好ましい。 Further, in the polishing pad according to the present invention, the elastic resin sheet has a circular shape in plan view, and when viewed along a direction perpendicular to the polishing surface, each of the bubbles has the inclined portion. It is also preferable that the direction extending toward the polishing surface is formed so as to substantially coincide with the circumferential direction of the elastic resin sheet.
この好ましい態様では、弾性樹脂シートを研磨面に垂直な方向に沿って見た場合において、それぞれの気泡は、傾斜部が研磨面に向かって伸びる方向が、平面視で円形を成す弾性樹脂シートの周方向と略一致するように形成されている。 In this preferred embodiment, when the elastic resin sheet is viewed along a direction perpendicular to the polishing surface, each bubble has a circular shape in the plan view when the inclined portion extends toward the polishing surface. It is formed so as to substantially coincide with the circumferential direction.
このような構成により、研磨面に向かって伸びる気泡の傾斜方向が、研磨加工を行う際において当該気泡が被研磨物に対して進行する方向に沿ったものとなる。このため、被研磨物が押し当てられて気泡が収縮するタイミングと、気泡の開口が被研磨物で塞がれるタイミングとの時間差が最大限に確保される。その結果、被研磨物との間におけるスラリーの循環性を更に高めることができる。 With such a configuration, the inclination direction of the bubbles extending toward the polishing surface is along the direction in which the bubbles advance with respect to the object to be polished when the polishing process is performed. For this reason, the time difference between the timing at which the object to be polished is pressed and the bubbles contract and the timing at which the opening of the bubbles is blocked by the object to be polished is ensured to the maximum. As a result, the circulation property of the slurry between the object to be polished can be further enhanced.
また本発明に係る研磨パッドでは、前記弾性樹脂シートは平面視で円形を成す形状であって、前記研磨面に垂直な方向に沿って見た場合において、それぞれの前記気泡は、前記傾斜部が前記研磨面に向かって伸びる方向が、前記弾性樹脂シートの中心に向かう方向と略一致するように形成されていることも好ましい。 Further, in the polishing pad according to the present invention, the elastic resin sheet has a circular shape in plan view, and when viewed along a direction perpendicular to the polishing surface, each of the bubbles has the inclined portion. It is also preferable that the direction extending toward the polishing surface is formed so as to substantially coincide with the direction toward the center of the elastic resin sheet.
この好ましい態様では、弾性樹脂シートを研磨面に垂直な方向に沿って見た場合において、それぞれの気泡は、傾斜部が研磨面に向かって伸びる方向が、平面視で円形を成す弾性樹脂シートの中心に向かう方向と略一致するように形成されている。 In this preferred embodiment, when the elastic resin sheet is viewed along a direction perpendicular to the polishing surface, each bubble has a circular shape in the plan view when the inclined portion extends toward the polishing surface. It is formed so as to substantially coincide with the direction toward the center.
このような構成により、それぞれの気泡から研磨面に排出されるスラリーは、研磨面の中央に向かうこととなる。その結果、被研磨物と研磨面との間におけるスラリーの保持性能を向上させることができる。 With such a configuration, the slurry discharged from each bubble to the polishing surface is directed toward the center of the polishing surface. As a result, the retention performance of the slurry between the object to be polished and the polishing surface can be improved.
本発明によれば、研磨面に切削溝を形成しながらも、弾性樹脂シートの耐久性が高い研磨パッドを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a polishing pad with high durability of the elastic resin sheet while forming a cutting groove on the polishing surface.
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In order to facilitate the understanding of the description, the same constituent elements in the drawings will be denoted by the same reference numerals as much as possible, and redundant description will be omitted.
まず、本発明の第一実施形態に係る研磨パッド1の構成について、図1及び図2を参照しながら説明する。図1は研磨パッド1の一部を示す断面図であり、図2は研磨パッドの弾性樹脂シート2に形成された気泡10及び切削溝80の配置を示す図である。図1及び図2に示したように、研磨パッド1は、平面視で円形を成す弾性樹脂シート2を有している。
First, the configuration of the
弾性樹脂シート2の一方側の面は、被研磨物を研磨加工するための研磨面Spとなっている。また、弾性樹脂シート2の他方側の面は、研磨装置に研磨パッド1を取り付けるための被支持面Sfとなっている。本実施形態においては、被支持面Sfにはパッド基材20が接着されている。パッド基材20は、平面視で円形を成すシート状のポリエチレンテレフタレート(以下、PETと表記する)により形成されている。
One surface of the
当該パッド基材20のうち被支持面Sfに接する面の反対側には、両面テープ30が貼り付けられている。両面テープ30の剥離紙(不図示)を除去した後で、研磨装置の研磨定盤上に両面テープ30を貼り付けることで、研磨パッド1が研磨装置に取り付けられる。
A double-
弾性樹脂シート2の材質は、所謂湿式成膜法により形成されたポリウレタン樹脂が発明の目的を一層有効且つ確実に奏する観点から好ましいが、疎水性且つ極性溶媒に可溶の弾性材料であれば、特に限定されない。
The material of the
弾性樹脂シート2の内部には無数の気泡が形成されている。気泡は大小様々な大きさに形成されており、これらが網目状に連通した状態となっている。以下の説明では、これら気泡のうち、被支持面Sfから研磨面Spに向かって伸びるように形成された細長い気泡であって、且つ弾性樹脂シート2の厚さ方向の略全体にわたるように形成された比較的大きな気泡のみに着目し、これらを特に「気泡10」として表記することとする。このような気泡10は、弾性樹脂シート2の内部において多数形成されているが、図示及び説明の便宜上、図1及び図2においてはその一部のみを抜粋して描いている。
Innumerable bubbles are formed inside the
図1に示したように、それぞれの気泡10は、パッド基材20側(被支持面Sf側)の部分において比較的大径に形成された大径部11と、大径部11から研磨面Sp向かって細長く伸びる傾斜部12とを有している。傾斜部12の伸びる方向は、研磨面Spに対して垂直ではなく、研磨面Spに対して傾斜する方向となっている。
As shown in FIG. 1, each of the
気泡10は、研磨面Sp側の先端において開口13が形成されている。一方、被支持面Sf側の先端には開口は形成されていない(尚、気泡10と被支持面Sfとの間には微小な気泡が存在しているため、これら微小な気泡を介して気泡10が被支持面Sf側と連通する場合はありうる)。
The
気泡10はこのような形状を有しているため、研磨パッド1により研磨を行う際においては、研磨面Spと被研磨物との間に対しスラリーを循環供給するためのポンプのような機能を発揮する。すなわち、回転する研磨パッド1のうち研磨面Spの一部に被研磨物が押し当てられると、弾性樹脂シート2が変形することにより当該部分における気泡10は収縮し、内部に貯留されていたスラリーが被研磨物に向けて排出される。また、被研磨物が他の部分に(相対的に)移動すると、気泡10は拡大して元の大きさに戻り、その過程でスラリーを内部に貯留する。このように、気泡10がスラリーの排出及び貯留を繰り返す(ポンピングを行う)ことで、研磨パッド1の研磨面Spと被研磨物との間には常に所定量のスラリーが循環供給される。その結果、研磨パッド1の目詰まりが防止されて研磨レートが向上し、且つ表面品位に優れた研磨が行われる。
Since the
図2に示したように、弾性樹脂シート2を研磨面Spに対し垂直な方向に沿って見た場合において、それぞれの傾斜部12が研磨面Spに向かって伸びる方向(図2において矢印AR1で示した方向)と、当該傾斜部12の位置における弾性樹脂シート2の周方向(図2において矢印AR2で示した方向)とのなす角度(第一角度)は、全て約180度となっている。尚、弾性樹脂シート2の周方向とは、平面視で円形を成す弾性樹脂シート2が、その円周に沿って回転する方向である。本実施形態においては、弾性樹脂シート2が被研磨物に対して相対的に回転する方向ということもできる。図2においては、上面視で円形を成す弾性樹脂シート2の中心を回転軸として、右回転する方向が周方向である。
As shown in FIG. 2, when the
本実施形態に係る研磨パッド1は、上記第一角度が全ての気泡10において略同一(約180度)となっているため、以下のような効果を奏する。弾性樹脂シート2が被研磨物に対して相対的に回転すると、被研磨物は気泡10に対して大径部11側から接近することとなる。すなわち、被研磨物は矢印AR2とは反対の方向に向かって相対的に移動し、気泡10に接近することとなる。
The
弾性樹脂シート2は被研磨物が押しつけられることによって変形するため、上記のように被研磨物が接近すると、まず気泡10のうち大径部11が圧縮されてその容積が減少する。このとき、当該気泡10の開口13は未だ被研磨物によって塞がれていない。従って、気泡10の内部に貯留されていたスラリーは、開口13を通じてスムーズに排出され、研磨面Spと被研磨物との間に供給される。
Since the
その後、被研磨物は更に相対移動して開口13を塞ぐ。その直後、被研磨物が更に相対移動することで開口13は開放され、気泡10は元の大きさに戻る。その際、研磨面Spと被研磨物との間に存在していたスラリーが吸引され、気泡10の内部に再び貯留される。
Thereafter, the object to be polished further moves relative to close the
上記のように、気泡10の容積が減少し始めるタイミングと、開口13が塞がれるタイミングとに時間差が存在するため、スラリーの排出及び貯留がスムーズに行われる。当該時間差は、気泡10の傾斜部12が研磨面Spに対して傾斜していることに起因して生じるものである。
As described above, since there is a time difference between the timing at which the volume of the
更に本実施形態においては、第一角度が全ての気泡10について略同一(約180度)となっているため、当該時間差についても全ての気泡10について略同一となっている。その結果、スラリーを貯留及び排出する機能は、それぞれの気泡10において略一様に発揮されるため、研磨ムラの発生を抑制することが可能となっている。
Furthermore, in this embodiment, since the first angle is substantially the same (about 180 degrees) for all the
図2に示したように、弾性樹脂シート2の研磨面Spには、弾性樹脂シート2の半径に沿うような6本の切削溝80が形成されている。切削溝80は、研磨面Spの一部を切削するように形成された、断面がV字型の溝である。本実施形態に係る研磨パッド1では、このような切削溝80を形成することにより、被研磨物と研磨面Spとの間におけるスラリーの循環性を向上させている。
As shown in FIG. 2, six cutting
ここで、図2のように研磨面Spに垂直な方向に沿って見た場合において、弾性樹脂シート2のうちそれぞれの切削溝80の近傍の領域では、当該領域に含まれる気泡10の傾斜方向が全ての気泡10について略同一となっている。すなわち、当該領域においては、それぞれの気泡10の傾斜部12が研磨面Spに向かって伸びる方向(矢印AR1で示した方向:第一方向)が、当該領域を通る切削溝80が伸びる方向(弾性樹脂シート2の半径方向:第二方向)に対して略垂直となっている。
Here, when viewed along the direction perpendicular to the polishing surface Sp as shown in FIG. 2, in the region of the
続いて、切削溝80の具体的な形状について、図3(B)を参照しながら説明する。図3(B)は、弾性樹脂シート2を、切削溝80が伸びる方向(第二方向)に対して垂直に切断した場合の断面の一部を模式的に示している。図3(B)に示したように、切削溝80は、第一傾斜面Sc1と第二傾斜面Sc2によって区画されている。
Next, a specific shape of the cutting
第一傾斜面Sc1は、切削溝80を区画する二つの傾斜面のうち、第一方向(図2において矢印AR1で示した方向であって、図3では右向きの方向である)に沿った手前側に位置する傾斜面である。第一傾斜面Sc1が研磨面Spに対してなす角度は、角度θ1となっている。
The first inclined surface Sc1 is a front side along the first direction (the direction indicated by the arrow AR1 in FIG. 2 and the rightward direction in FIG. 3) of the two inclined surfaces that define the cutting
第二傾斜面Sc2は、切削溝80を区画する二つの傾斜面のうち、第一方向に沿った奥側に位置する傾斜面である。第二傾斜面Sc2が研磨面Spに対してなす角度は、角度θ2となっている。
The second inclined surface Sc <b> 2 is an inclined surface located on the back side along the first direction among the two inclined surfaces that define the cutting
気泡10の傾斜部12が研磨面Spに対してなす角度は、それぞれの気泡10について略同一の角度θ3となっている。本実施形態においては図3(B)に示したように、角度θ2が角度θ3よりも小さくなるよう切削溝80が形成されている。切削溝80の形状をこのように形成したことの効果について、以下に説明する。
The angle formed by the
図3(A)は、図3(B)と同様に弾性樹脂シート2の断面を模式的に示すものであるが、本実施形態とは異なり、角度θ2が角度θ3よりも大きくなるように切削溝80を形成した場合の断面を示している。図3(A)に示したように、角度θ2が角度θ3よりも大きい場合、切削溝80はその底部(研磨面Spから最も遠い部分)において気泡10の一部を切り欠いた状態となる可能性が高い。このとき、切削溝80を区画する第二傾斜面Sc2の一部には、気泡10と連通する連通孔HLが形成される。
FIG. 3A schematically shows a cross section of the
連通孔HLは、気泡10のうち研磨面Spから比較的遠い位置に形成される。その結果、弾性樹脂シート2のうち連通孔HLから研磨面Spまでの部分(強度低下部WP)は、研磨面Spの近傍でのみ支持された薄板状となるため、その強度が著しく低下する。
The communication hole HL is formed at a position relatively far from the polishing surface Sp in the
従って、研磨加工を行う際においては、研磨物からの力を受けることにより、強度低下部WPが研磨面Spから突出した状態となったり、もげ落ちてしまったりする可能性が高い。このように弾性樹脂シート2の一部が破損してしまうと、被研磨物を一様に研磨することができなくなり、所謂研磨ムラ等が発生してしまうこととなる。
Therefore, when performing the polishing process, there is a high possibility that the strength-decreasing portion WP protrudes from the polishing surface Sp or is scraped off by receiving a force from the polishing object. If a part of the
これに対し、本実施形態に係る切削溝80は、図3(B)に示したように角度θ2が角度θ3よりも小さくなるように形成されている。この場合、弾性樹脂シート2のうち切削溝を形成する際に除去される部分には、気泡10のうち研磨面Spに最も近い部分(開口13の近傍)が含まれることとなる。換言すれば、切削溝の近傍における気泡10は、研磨面Spに最も近い部分が切り欠かれた状態となっている。その結果、図3(B)においても連通孔HLが形成されるが、弾性樹脂シート2のうち連通孔HLと研磨面Spとの間には、強度が低下するような部分は形成されない。その結果、被研磨物からの力を受けて破損してしまうような部分(強度低下部WP)は、少なくとも研磨面Spの近傍には形成されにくいということができる。
In contrast, the cutting
以上のように、本実施形態に係る研磨パッド1においては、研磨面Spに切削溝80を形成してスラリーの循環性を高め、研磨レートを向上させる一方で、切削溝80を形成したことによる弾性樹脂シート2の耐久性低下を抑制している。
As described above, in the
尚、本実施形態に係る研磨パッド1では、研磨面Spに形成された全ての切削溝80において、上記のように第一方向と第二方向とのなす角度が同一(略垂直)となっている。しかしながら、本発明の実施形態は上記のような態様に限定されるものではない。例えば、第一方向と第二方向とのなす角度が他の切削溝80における角度とは異なるような切削溝が、研磨面Spの一部に追加形成されていてもよい。
In the
また、断面がV字型以外の形状である切削溝が、研磨面Spの一部に追加形成されていてもよい。更に、切削以外の方法で形成された溝が、研磨面Spの一部に追加形成されていてもよい。 Further, a cutting groove having a shape other than a V-shaped cross section may be additionally formed on a part of the polishing surface Sp. Furthermore, a groove formed by a method other than cutting may be additionally formed on a part of the polishing surface Sp.
続いて、研磨パッド1の製造工程について、図4及び図5を参照しながら説明する。図4は研磨パッド1の製造工程の概略を示す工程図であり、図5は、当該製造工程のうち、特に凝固工程を説明するための模式図である。以下、図4に示した工程順に説明する。
Next, the manufacturing process of the
まず準備工程(S1)は、ポリウレタン樹脂を溶解させた樹脂溶液を準備する工程である。具体的には、ポリウレタン樹脂、ポリウレタン樹脂を溶解可能な水混和性の有機溶媒、及び添加剤を混合することにより、ポリウレタン樹脂を溶解させる。 First, the preparation step (S1) is a step of preparing a resin solution in which a polyurethane resin is dissolved. Specifically, the polyurethane resin is dissolved by mixing a polyurethane resin, a water-miscible organic solvent capable of dissolving the polyurethane resin, and an additive.
有機溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド(以下、DMFと略記する。)を用いた。ポリウレタン樹脂は、ポリエステル系、ポリエーテル系、ポリカーボネート系等のポリウレタン樹脂から選択される。なお、ポリウレタン樹脂は、100%モジュラスが4〜50MPaのものを選択して用いることが望ましい。100%モジュラスが4MPaよりも低いポリウレタン樹脂を用いると、得られるシートの硬度が低すぎて、研磨平坦性を著しく損なうために好ましくない。また、100%モジュラスが50MPaよりも高い樹脂を用いると、得られるシートの柔軟性が低すぎて、研磨傷を招きやすくなるために好ましくない。ポリウレタン樹脂を溶解させた樹脂溶液の樹脂濃度と粘度は特に限定されないが、均一に塗布し、均一に凝固できるよう、用いるコーターや凝固条件によって、適宜選択すればよい。 As the organic solvent, N, N-dimethylformamide (hereinafter abbreviated as DMF) was used. The polyurethane resin is selected from polyurethane resins such as polyester, polyether and polycarbonate. It is desirable to select and use a polyurethane resin having a 100% modulus of 4 to 50 MPa. Use of a polyurethane resin having a 100% modulus lower than 4 MPa is not preferable because the hardness of the obtained sheet is too low and the polishing flatness is significantly impaired. In addition, it is not preferable to use a resin having a 100% modulus higher than 50 MPa because the flexibility of the obtained sheet is too low and it is easy to cause polishing scratches. The resin concentration and viscosity of the resin solution in which the polyurethane resin is dissolved are not particularly limited, but may be appropriately selected depending on the coater to be used and the coagulation conditions so that it can be uniformly applied and uniformly coagulated.
弾性樹脂シート2の内部に比較的大きな気泡10を形成することに鑑みれば、樹脂溶液はDMFにポリウレタン樹脂を10〜50重量%、好ましくは15〜30重量%で溶解させたものとし、その粘度は、B型回転粘度計を使用し25℃で測定した場合において3〜20Pa・sの範囲、好ましくは3〜10Pa・sの範囲とすることが望ましい。
In view of the formation of relatively
添加剤は、弾性樹脂シート2に形成される気泡10の大きさや個数等を制御するために添加されるものであり、カーボンブラック等の顔料、親水性添加剤、疎水性添加剤等を用いることができる。
The additive is added to control the size and number of
上記のようにして得られた樹脂溶液は、混合直後においては多数の気泡が混入している。従って、次の塗布工程を行う前において真空脱泡を施すことが望ましい。 The resin solution obtained as described above contains a large number of bubbles immediately after mixing. Therefore, it is desirable to perform vacuum defoaming before performing the next coating step.
続く塗布工程(S2)は、上記準備工程で得られた樹脂溶液を成膜基材40の一方側の面に塗布し、被凝固層15を形成する工程である。当該被凝固層15は、後に弾性樹脂シート2となる部分である。成膜基材40とは、湿式成膜法によって弾性樹脂シート2を形成する際の土台となるものであって、本実施形態においては、平面視で円形を成すPETフィルムを用いた。当該成膜基材40の平面視における形状は、パッド基材20の形状と同一である。
The subsequent application step (S2) is a step of applying the resin solution obtained in the preparation step to one surface of the
塗布工程では、樹脂溶液をナイフコータ等の塗布装置によって成膜基材40上に略均一に塗布する。本実施形態では、樹脂溶液の塗布厚さ(被凝固層15の厚さ)が0.8〜1.2mmの範囲となるように、ナイフコータの調整を行った。
In the coating step, the resin solution is coated substantially uniformly on the
続く凝固工程(S3)は、上記塗布工程で形成された被凝固層15の表面に対して凝固液LQを接触させ、被凝固層15を凝固させて弾性樹脂シート2と成す工程である。凝固液LQとは、樹脂溶液中の溶媒(DMF)よりもポリウレタン樹脂に対して貧溶媒となる液体であって、本実施形態においては水を使用した。尚、ポリウレタン樹脂の凝固速度(再生速度)を調整するために、DMF等の有機溶媒を水に添加したものを凝固液LQとして用いてもよい。凝固液LQの温度は15〜40℃となるように管理した。
The subsequent solidification step (S3) is a step of forming the
被凝固層15(樹脂溶液)の表面に対して凝固液LQを接触させると、被凝固層15と凝固液LQとの界面におけるDMFが凝固液LQに向けて拡散し、当該部分における樹脂が再生されて被膜が形成される。その結果、被凝固層15の表面から厚さ数μm程度の範囲には、微細な気泡が多く形成された微多孔構造を有するスキン層が形成される。
When the solidified liquid LQ is brought into contact with the surface of the solidified layer 15 (resin solution), DMF at the interface between the solidified
その後、DMFがスキン層を通じて被凝固層15内から凝固液LQに向けて比較的ゆっくりと拡散し、同時に、凝固液LQがスキン層を通じて被凝固層15内に浸透する。すなわち、DMFと水とが置換されていく。これに伴い、被凝固層15においては、スキン層の近くから成膜基材40側に向かって樹脂の凝集及び再生が進行していく。その凝集速度(再生速度)は、スキン層の近くにおいては速く、スキン層から遠ざかるに従って遅くなる。
Thereafter, DMF diffuses relatively slowly through the skin layer from the layer to be solidified 15 toward the solidified liquid LQ, and at the same time, the solidified liquid LQ permeates into the layer to be solidified 15 through the skin layer. That is, DMF and water are replaced. Accordingly, in the solidified
樹脂の凝集に伴い、被凝固層15の内部には凝固液LQに満たされた状態の気泡が形成されるが、凝集が上記のように進行する結果、当該気泡は成膜基材40側からスキン層側に向かって伸びるように細長く形成される。また、凝集速度の差に起因して、気泡は成膜基材40側では大径となり、スキン層の近くでは細長く形成される。以上のような経過を経て、図1を参照しながら説明したような、大径部11と傾斜部12と有する細長い気泡10が形成される。
As the resin agglomerates, bubbles filled with the coagulating liquid LQ are formed inside the
図5を参照しながら、凝固工程について更に具体的に説明する。図5は、凝固工程を行っている途中の状態を模式的に示している。図5に示したように、一方の面側に被凝固層15が形成された成膜基材40は、当該面の法線方向が水平となるような状態で図示しない保持装置に保持されている。当該保持装置は回転機構を有しており、成膜基材40は、被凝固層15が形成された面の円周に沿って(矢印AR3で示した方向に)等速で回転している。
With reference to FIG. 5, the solidification process will be described more specifically. FIG. 5 schematically shows a state during the solidification process. As shown in FIG. 5, the film-forming
この状態で、凝固液供給装置50から凝固液LQを吐出させ、吐出した当該凝固液LQを被凝固層15の表面に接触させる。凝固液供給装置50は、成膜基材40の半径と略同一の長さであるスリット51が形成された容器であって、内部に蓄えた凝固液LQを、スリット51から外部に吐出する装置である。凝固液供給装置50は、図示しない加圧装置を有しており、スリット51から吐出される凝固液LQの量(単位時間当たりの吐出量)が、当該加圧装置によって制御される。
In this state, the coagulating liquid LQ is discharged from the coagulating
図5に示したように、凝固液供給装置50は、スリット51の一端を成膜基材40の中心位置に配置し、他端を成膜基材40の外周端に配置した状態で、スリット51を被凝固層15の表面に近接させた状態となっている。この状態で、スリット51から凝固液LQが吐出される。単位時間あたりに吐出される凝固液LQの量は、被凝固層15の表面のうちスリット51と対向している部分の全体が、常に凝固液LQに接触している状態が維持される程度の量である。
As shown in FIG. 5, the coagulating
凝固液供給装置50は静止しており、成膜基材40(被凝固層15)は上記のように回転している。このため、被凝固層15の表面のうち凝固液LQと接触している位置は、時間の経過とともに被凝固層15の周方向(矢印AR3とは反対の方向)に沿って移動して行く。
The coagulating
被凝固層15の表面のうち、図5におけるスリット51の近傍且つ上部の部分は、成膜基材40の回転に伴ってこれから凝固液LQに接触する部分である。当該部分においては、凝固液LQとの接触部分に向かって、すなわち下方に向かって樹脂の凝集が進行し始め、その後で凝固液LQと接触する。その結果、被凝固層15のうちスリット51を通過した部分においては、成膜基材40側から被凝固層15の表面に向かって伸びるように気泡10が形成された状態となっている。また、それぞれの気泡10は、表面側の部分が成膜基材40の回転方向(矢印AR3)に沿って傾斜した状態となっている。すなわち、図1及び図2を参照しながら説明したような傾斜部12が形成されている。
Of the surface of the layer to be solidified 15, the portion near and above the
スリット51からの凝固液LQの吐出を開始してから、成膜基材40の回転角度が360度以上となり、被凝固層の表面全体にスキン層が形成された時点で、成膜基材40の回転及びスリット51からの凝固液LQの吐出を停止する。このとき、上記のような気泡10が被凝固層15の全体に形成されており、その配置は図2に示したようなものとなっている。このとき、凝固液の垂れを防止する観点から、凝固液中に増粘剤(水溶性多糖類、澱粉、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸等)を添加してもよい。
After the discharge of the coagulation liquid LQ from the
凝固工程が完了した時点における弾性樹脂シート2の厚み及び圧縮率は、成膜基材40の回転速度によって異なるものとなる。凝固工程においては、厚みが500〜700μmの範囲となり、且つ、圧縮率が7〜20%の範囲となるよう、事前に実験等で求めておいた回転速度にて成膜基材40を回転させることが望ましい。弾性樹脂シート2の厚み及び圧縮率が上記の範囲であれば、弾性樹脂シート2の圧縮特性が適切なものとなり研磨レートも向上する。また、弾性樹脂シート2の厚み及び圧縮率が上記の範囲となり、且つ、気泡10の傾斜部12が研磨面Spに対してなす角度θ3が10〜65度の範囲となるよう、回転速度の更なる調整を行うことが望ましい。
The thickness and compression rate of the
続く洗浄・乾燥工程(S4)は、凝固工程により形成された弾性樹脂シート2を洗浄してDMFを除去し、その後乾燥させる工程である。洗浄は、洗浄液(水)が貯留された洗浄槽を用意し、弾性樹脂シート2及び成膜基材40の全体を洗浄液に複数回浸漬、圧搾させることにより行われる。乾燥は、熱風により加熱乾燥する方式の乾燥機を用いて行われる。
The subsequent washing / drying step (S4) is a step in which the
続く研削処理工程(S5)は、弾性樹脂シート2の表面側(成膜基材40とは反対側)に研削処理を施し、スキン層表面の凹凸を除去して平坦な研磨面Spを形成する工程である。かかる研削処理によって、弾性樹脂シート2の厚みばらつきが解消されると同時に、各気泡10の先端において開口13が形成される。
In the subsequent grinding process (S5), the surface side of the elastic resin sheet 2 (the side opposite to the film forming substrate 40) is ground to remove irregularities on the surface of the skin layer to form a flat polished surface Sp. It is a process. By this grinding process, the thickness variation of the
続く切削溝形成工程(S6)は、研磨面Spの一部を切削することにより切削溝80を形成する工程である。切削溝形成工程においては、弾性樹脂シート2を切削することが可能な通常の加工機が用いられる。
The subsequent cutting groove forming step (S6) is a step of forming the cutting
切削溝形成工程においては、第二傾斜面Sc2が研磨面Spに対してなす角度θ2が角度θ3よりも小さく、且つ、角度θ2が65〜85度の範囲となるように切削溝80を形成することが望ましい。また、第一傾斜面Sc1が研磨面Spに対してなす角度θ1については0〜80度の範囲であればよいが、本実施形態では、弾性樹脂シート2を上面視した場合において、弾性樹脂シート2の研磨面Sp全体に対する切削溝80の面積が占める割合が3〜30%の範囲となるよう、角度θ1を調整した。切削溝80の面積割合が上記の範囲であれば、スラリーの循環性を適切に保ちながら、研磨面Spの大きさもある程度確保できるため、研磨効率を維持することができる。
In the cutting groove forming step, the cutting
続く貼り合わせ工程(S7)は、弾性樹脂シート2から成膜基材40を除去した後、弾性樹脂シート2の被支持面Sf(成膜基材40と当接していた面)に接着剤を介してパッド基材20を貼り合わせる工程である。パッド基材20のうち弾性樹脂シート2とは反対側の面には、一方の剥離紙を除去した両面テープ30が貼り付けられる。既に説明したように、両面テープ30は研磨パッド1を研磨装置に取り付けるためのものである。
In the subsequent bonding step (S7), after removing the
次に、本発明の第二実施形態に係る研磨パッド1aの構成について、図6を参照しながら説明する。図6は、研磨パッド1aの弾性樹脂シート2aに形成された気泡10a及び切削溝80aの配置を示す図である。図6に示したように、研磨パッド1aは、弾性樹脂シート2aに形成された気泡10a及び切削溝80aの配置についてのみ研磨パッド1と相違しており、その他については研磨パッド1と同様である。以下の説明においては、当該相違点についてのみ説明することとし、研磨パッド1との共通点については詳細な説明を省略する。また、以下では、研磨パッド1aのうち研磨パッド1の構成(例えばパッド基材20)に対応する部分を、「パッド基材20a」のように「a」の文字を付して表記する。
Next, the configuration of the
それぞれの気泡10aは、パッド基材20a側(被支持面Sfa側)の部分において比較的大径に形成された大径部11aと、大径部11aから研磨面Spa向かって細長く伸びる傾斜部12aとを有している。傾斜部12aの伸びる方向は、研磨面Spaに対して垂直ではなく、研磨面Spaに対して傾斜する方向となっている。この点に関しては、研磨パッド1の気泡10と同様である。
Each of the
一方、図6に示したように、弾性樹脂シート2aを研磨面Spaに対し垂直な方向に沿って見た場合において、それぞれの傾斜部12aが研磨面Spaに向かって伸びる方向(図6において矢印AR4で示した方向)と、当該傾斜部12aの位置における弾性樹脂シート2aの周方向(図6において矢印AR5で示した方向)とのなす角度(第一角度)は、全て約90度となっている。この点で、第一角度が全て180度であった研磨パッド1とは異なっている。
On the other hand, as shown in FIG. 6, when the
本実施形態に係る研磨パッド1aは、第一角度が全ての気泡10aについて略同一(約90度)となっている。その結果、(研磨パッド1と同様の理由により)気泡10aがスラリーを貯留及び排出する機能は、それぞれの気泡10aにおいて略一様に発揮されるため、研磨ムラの発生を抑制することが可能となっている。
In the
更に本実施形態においては、図6に示したように、全ての傾斜部12aが研磨面Spaの中心に向かって伸びるように傾斜している。このため、開口13aから排出されるスラリーが研磨面Spaの中央に向かうこととなる結果、被研磨物と研磨面Spaとの間におけるスラリーの保持性能を向上させることができる。
Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 6, all the
図6に示したように、弾性樹脂シート2aの研磨面Spaには、弾性樹脂シート2aの周方向に沿って2本の切削溝80aが同心円状に形成されている。切削溝80aは、研磨面Spaの一部を切削するように形成された、断面がV字型の溝である。本実施形態に係る研磨パッド1aでは、このような切削溝80aを形成することにより、被研磨物と研磨面Spとの間におけるスラリーの循環性を向上させている。
As shown in FIG. 6, two cutting
ここで、図6のように研磨面Spaに垂直な方向に沿って見た場合において、弾性樹脂シート2aのうち任意の半径近傍の領域においては、当該領域に含まれる気泡10aの傾斜方向が全ての気泡10aについて略同一となっている。すなわち、当該領域においては、それぞれの気泡10aの傾斜部12aが研磨面Spaに向かって伸びる方向(矢印AR4で示した方向:第一方向)が、当該領域を通る切削溝80aが伸びる方向(弾性樹脂シート2の周方向:第二方向)に対して略垂直となっている。
Here, when viewed along a direction perpendicular to the polishing surface Spa as shown in FIG. 6, in the region near the arbitrary radius of the
切削溝80aの具体的な断面形状については、図3(B)を参照しながら説明した切削溝80の断面形状と同一である。すなわち、切削溝80aは、第一傾斜面Sc1a(図示省略)と第二傾斜面Sc2a(図示省略)によって区画されている。
The specific cross-sectional shape of the cutting
第一傾斜面Sc1aは、切削溝80aを区画する二つの傾斜面のうち、第一方向(図6において矢印AR4で示した方向)に沿った手前側に位置する傾斜面である。第一傾斜面Sc1aが研磨面Spaに対してなす角度は、角度θ1aとなっている。
The first inclined surface Sc1a is an inclined surface located on the near side along the first direction (the direction indicated by the arrow AR4 in FIG. 6) among the two inclined surfaces that define the cutting
第二傾斜面Sc2aは、切削溝80aを区画する二つの傾斜面のうち、第一方向に沿った奥側に位置する傾斜面である。第二傾斜面Sc2aが研磨面Spaに対してなす角度は、角度θ2aとなっている。
2nd inclined surface Sc2a is an inclined surface located in the back | inner side along a 1st direction among the two inclined surfaces which divide the cutting
気泡10aの傾斜部12aが研磨面Spaに対してなす角度は、それぞれの気泡10aについて略同一の角度θ3aとなっている。本実施形態においては図3(B)に示した切削溝80の場合と同様に、角度θ2aが角度θ3aよりも小さくなるよう切削溝80aが形成されている。切削溝80aの形状をこのように形成したことの効果は、切削溝80の場合と同様であるため、その説明を省略する。
The angle formed by the
続いて、研磨パッド1aの製造工程について説明する。研磨パッド1aは、図4に示した研磨パッド1の製造工程とほぼ同様の工程を経て製造されるが、その製造工程は、凝固工程の態様及び切削工程の切削方向においてのみ研磨パッド1の製造工程と異なっている。以下では、研磨パッド1aの製造工程のうち凝固工程についてのみ説明することとし、他の工程については既に説明したものとほぼ同様であるため、説明を省略する。
Then, the manufacturing process of the
図7及び図8を参照しながら説明する。これらは、研磨パッド1aの製造工程のうち凝固工程を説明するための模式図である。まず、図7(A)に示したように、一方側の面に被凝固層15aが形成された成膜基材40aと、押型60が準備される。押型60は、上面視において成膜基材40aと同一の形状を有する円盤状の部材であって、その一方側の面61が球面の一部を成すように突出しているものである。押型60は、成膜基材40aよりも硬い材質であればよく、例えば金属製のものを用いることができる。
This will be described with reference to FIGS. These are schematic diagrams for explaining the solidification step in the manufacturing process of the
その後、図7(B)に示したように、成膜基材40aのうち被凝固層15aが形成されていない方の面(以下、裏面41aと称する)に対し、押型60の面61を押し付け、成膜基材40aを球面状に変形させる。このとき、裏面41aの略全体が面61に接触した状態となっており、かかる状態のまま押型60と成膜基材40aとが図示しない固定治具で固定される。その結果、被凝固層15aは面61に沿うように変形し、その中央部が成膜基材40a側とは反対側に向けて突出した状態となる。
Thereafter, as shown in FIG. 7B, the
続いて、凝固液LQを貯留した凝固浴70に対して被凝固層15aを浸漬し、凝固させる。このとき、図8に示したように、押型60と一体となった成膜基材40aは、その外周部分が凝固液LQの液面と略平行であり、且つ被凝固層15aの表面を凝固液LQの液面と対向した状態とされる。かかる状態を保ちながら、成膜基材40aをゆっくりと下降させ、被凝固層15aを凝固液LQに浸漬する。
Subsequently, the
被凝固層15aは中央部が下方に向けて突出した状態となっているため、被凝固層15aの表面は、最初に上面視で円の中心となる部分が凝固液LQに接触する。その後、成膜基材40aが下降するに伴って、被凝固層15aの表面のうち凝固液LQと接触している位置は、被凝固層15aの中心から外周部に向かって円形に拡がりながら移動する。すなわち、時間の経過とともに被凝固層15aの半径方向に沿って移動する。
Since the central portion of the layer to be solidified 15a protrudes downward, the surface of the layer to be solidified 15a first comes into contact with the solidified liquid LQ at the center of the circle when viewed from above. Thereafter, as the
このとき、被凝固層15aの表面のうち、凝固液LQの液面の近傍且つ上部の部分は、成膜基材40aの下降に伴ってこれから凝固液LQに接触する部分である。当該部分においては、凝固液LQとの接触部分に向かって、すなわち、被凝固層15aの中心に向かって樹脂の凝集が進行し始める。その後、成膜基材40aが更に下降するに伴って、上記部分が凝固液LQと接触する。その結果、被凝固層15aのうち凝固液LQの液面を通過した部分においては、成膜基材40a側から被凝固層15aの表面に向かって伸びるように気泡10aが形成された状態となっている。また、それぞれの気泡10aは、表面側の部分が成膜基材40aの中心に向かう方向に沿って傾斜した状態となっている。すなわち、図6を参照しながら説明したような傾斜部12aが形成されている。
At this time, in the surface of the solidified
被凝固層15aの全体が凝固液LQに浸漬された時点で、成膜基材40の下降を停止する。このとき、上記のような気泡10aが被凝固層15aの全体に形成されており、その配置は図6に示したようなものとなっている。
When the entire layer to be solidified 15a is immersed in the coagulating liquid LQ, the lowering of the
その結果、このような凝固工程を経て形成された弾性樹脂シート2aにおいては、全ての気泡10aにおける第一角度が、図6を参照しながら説明したように全て約90度となる。
As a result, in the
次に、本発明の第三実施形態に係る研磨パッド1bの構成について、図9を参照しながら説明する。図9は、研磨パッド1bの弾性樹脂シート2bに形成された気泡10b及び切削溝80bの配置を示す図である。図9に示したように、研磨パッド1bは、弾性樹脂シート2bに形成された気泡10b及び切削溝80bの配置について研磨パッド1と相違している。また、弾性樹脂シート2bが複数(4枚)に分割されている点においても研磨パッド1と相違している。その他については研磨パッド1と同様である。以下の説明においては、当該相違点についてのみ説明することとし、研磨パッド1との共通点については詳細な説明を省略する。また、以下では、研磨パッド1bのうち研磨パッド1の構成(例えばパッド基材20)に対応する部分を、「パッド基材20b」のように「b」の文字を付して表記する。
Next, the configuration of the
研磨パッド1bの弾性樹脂シート2bは、中心角が90度の扇型に形成された4枚の扇型樹脂シート(2ba、2bb、2bc、2bd)に分割されており、これらを並べることによって上面視で円形を成している。
The
それぞれの扇型樹脂シート2ba、2bb、2bc、2bdは、湿式成膜法により形成された弾性樹脂シートを、扇型に切り出すことによって形成されている。具体的には、湿式成膜法の凝固工程において、樹脂溶液が塗布された(被凝固層15bが形成された)成膜基材40bを、凝固浴70に貯留された凝固液LQの水平な液面に対して垂直な状態を保ちながら、ゆっくりと下降させて浸漬してゆく。このように形成された弾性樹脂シートでは、内部に形成された全ての気泡10bの傾斜方向が略同一となっている。
Each fan-shaped resin sheet 2ba, 2bb, 2bc, 2bd is formed by cutting out an elastic resin sheet formed by a wet film-forming method into a fan shape. Specifically, in the solidification step of the wet film formation method, the film formation substrate 40b to which the resin solution has been applied (the layer to be solidified 15b is formed) is placed horizontally on the coagulation liquid LQ stored in the
このような弾性樹脂シートから扇型樹脂シート2ba等を切り出す際は、気泡10bの傾斜部12bが研磨面Spbに向かって伸びる方向(矢印AR6で示した方向:第一方向)が、弾性樹脂シート2bの中心に向かう方向となるように切り出される。換言すれば、扇型の半径に対して第一方向が45度の角度を成すように切り出される。
When cutting out the fan-shaped resin sheet 2ba and the like from such an elastic resin sheet, the direction in which the
その結果、研磨面Spbに垂直な方向に見た場合において、弾性樹脂シート2bの研磨面Spbはそれぞれ扇型を成す4つの領域に分かれており、それぞれの領域に形成された気泡10bは、傾斜部12bが研磨面Spbに向かって伸びる方向(第一方向)が互いに略同一となっている。
As a result, when viewed in a direction perpendicular to the polishing surface Spb, the polishing surface Spb of the
それぞれの上記領域における研磨面Spbには、当該領域における第一方向とは略垂直な第二方向に沿って、2本の切削溝80bが形成されている。切削溝80bは、研磨面Spbの一部を切削するように形成された、断面がV字型の溝である。本実施形態に係る研磨パッド1bでは、このような切削溝80bを形成することにより、被研磨物と研磨面Spbとの間におけるスラリーの循環性を向上させている。
On the polishing surface Spb in each of the above regions, two cutting
切削溝80bの具体的な断面形状については、図3(B)を参照しながら説明した切削溝80の断面形状と同一である。すなわち、切削溝80bは、第一傾斜面Sc1b(図示省略)と第二傾斜面Sc2b(図示省略)によって区画されている。
The specific cross-sectional shape of the cutting
第一傾斜面Sc1bは、切削溝80bを区画する二つの傾斜面のうち、第一方向(図9において矢印AR6で示した方向)に沿った手前側に位置する傾斜面である。第一傾斜面Sc1bが研磨面Spbに対してなす角度は、角度θ1bとなっている。
The first inclined surface Sc1b is an inclined surface located on the near side along the first direction (the direction indicated by the arrow AR6 in FIG. 9) among the two inclined surfaces that define the cutting
第二傾斜面Sc2bは、切削溝80bを区画する二つの傾斜面のうち、第一方向に沿った奥側に位置する傾斜面である。第二傾斜面Sc2bが研磨面Spbに対してなす角度は、角度θ2bとなっている。
2nd inclined surface Sc2b is an inclined surface located in the back | inner side along a 1st direction among the two inclined surfaces which divide the cutting
気泡10bの傾斜部12bが研磨面Spbに対してなす角度は、それぞれの気泡10bについて略同一の角度θ3bとなっている。本実施形態においては図3(B)に示した切削溝80の場合と同様に、角度θ2bが角度θ3bよりも小さくなるよう切削溝80bが形成されている。切削溝80bの形状をこのように形成したことの効果は、切削溝80の場合と同様であるため、その説明を省略する。
The angle formed by the
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。 The embodiments of the present invention have been described above with reference to specific examples. However, the present invention is not limited to these specific examples. In other words, those specific examples that have been appropriately modified by those skilled in the art are also included in the scope of the present invention as long as they have the characteristics of the present invention. For example, the elements included in each of the specific examples described above and their arrangement, materials, conditions, shapes, sizes, and the like are not limited to those illustrated, but can be changed as appropriate. Moreover, each element with which each embodiment mentioned above is provided can be combined as long as technically possible, and the combination of these is also included in the scope of the present invention as long as it includes the features of the present invention.
1,1a,1b:研磨パッド
2,2a,2b:弾性樹脂シート
2ba,2bb,2bc,2bd:扇型樹脂シート
10,10a,10b:気泡
11,11a,11b:大径部
12,12a,12b:傾斜部
13,13a,13b:開口
15,15a,15b:被凝固層
20,20a,20b:パッド基材
30:両面テープ
40,40a,40b:成膜基材
41a:裏面
50:凝固液供給装置
51:スリット
60:押型
61:面
70:凝固浴
LQ:凝固液
80,80a,80b:切削溝
HL:連通孔
Sc1,Sc1a,Sc1b:第一傾斜面
Sc2,Sc2a,Sc2b:第二傾斜面
Sf,Sfa,Sfb:被支持面
Sp,Spa,Spb:研磨面
WP:強度低下部
1, 1a, 1b:
Claims (3)
前記弾性樹脂シートの内部には、前記被支持面から前記研磨面に向かって伸びる細長い気泡が複数形成され、
それぞれの前記気泡は、少なくとも前記研磨面の近傍において、前記研磨面に対して傾斜するように形成された傾斜部を有しており、
前記研磨面に垂直な方向に沿って見た場合において、前記弾性樹脂シートのうち少なくとも一部の第一領域に形成された複数の前記気泡は、前記傾斜部が前記研磨面に向かって伸びる方向が互いに略同一の第一方向となっており、
前記第一領域における前記研磨面には、断面がV字型の切削溝が、前記第一方向とは略垂直な第二方向に沿って形成され、
前記切削溝は、前記第一方向に沿った手前側に位置する第一傾斜面と、前記第一方向に沿った奥側に位置する第二傾斜面とにより区画されており、
前記第二傾斜面が前記研磨面に対してなす角度は、前記傾斜部が前記研磨面に対してなす角度よりも小さいことを特徴とする研磨パッド。 A polishing pad having a surface on one side of the elastic resin sheet as a polishing surface and a surface on the other side as a supported surface,
A plurality of elongated bubbles extending from the supported surface toward the polishing surface are formed inside the elastic resin sheet,
Each of the bubbles has an inclined portion formed so as to be inclined with respect to the polishing surface at least in the vicinity of the polishing surface;
When viewed along a direction perpendicular to the polishing surface, the plurality of bubbles formed in at least a part of the first region of the elastic resin sheet is a direction in which the inclined portion extends toward the polishing surface. Are in substantially the same first direction,
A cutting groove having a V-shaped cross section is formed on the polished surface in the first region along a second direction substantially perpendicular to the first direction,
The cutting groove is partitioned by a first inclined surface located on the near side along the first direction and a second inclined surface located on the back side along the first direction,
The polishing pad, wherein an angle formed by the second inclined surface with respect to the polishing surface is smaller than an angle formed by the inclined portion with respect to the polishing surface.
前記研磨面に垂直な方向に沿って見た場合において、それぞれの前記気泡は、前記傾斜部が前記研磨面に向かって伸びる方向が、前記弾性樹脂シートの周方向と略一致するように形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の研磨パッド。 The elastic resin sheet has a circular shape in plan view,
When viewed along a direction perpendicular to the polishing surface, each of the bubbles is formed such that the direction in which the inclined portion extends toward the polishing surface substantially coincides with the circumferential direction of the elastic resin sheet. The polishing pad according to claim 1, wherein the polishing pad is provided.
前記研磨面に垂直な方向に沿って見た場合において、それぞれの前記気泡は、前記傾斜部が前記研磨面に向かって伸びる方向が、前記弾性樹脂シートの中心に向かう方向と略一致するように形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の研磨パッド。 The elastic resin sheet has a circular shape in plan view,
When viewed along a direction perpendicular to the polishing surface, each of the bubbles has a direction in which the inclined portion extends toward the polishing surface substantially coincides with a direction toward the center of the elastic resin sheet. The polishing pad according to claim 1, wherein the polishing pad is formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176384A JP5914244B2 (en) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | Polishing pad |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176384A JP5914244B2 (en) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | Polishing pad |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014034083A JP2014034083A (en) | 2014-02-24 |
JP5914244B2 true JP5914244B2 (en) | 2016-05-11 |
Family
ID=50283393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012176384A Active JP5914244B2 (en) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | Polishing pad |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5914244B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210323116A1 (en) * | 2020-04-18 | 2021-10-21 | Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. | Offset pore poromeric polishing pad |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11277407A (en) * | 1998-03-30 | 1999-10-12 | Sony Corp | Polishing pad, polishing device, and polishing method |
JP2000042901A (en) * | 1998-07-29 | 2000-02-15 | Toshiba Ceramics Co Ltd | Polishing cloth and manufacture therefor |
JP2007290114A (en) * | 2006-03-27 | 2007-11-08 | Toshiba Corp | Polishing pad, polishing method, and polishing device |
TWI535527B (en) * | 2009-07-20 | 2016-06-01 | 智勝科技股份有限公司 | Polishing method, polishing pad and polishing system |
-
2012
- 2012-08-08 JP JP2012176384A patent/JP5914244B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014034083A (en) | 2014-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4555559B2 (en) | Abrasive cloth and method for producing abrasive cloth | |
US12070833B2 (en) | Method of using polishing pad | |
CN106457508B (en) | Grinding pad and its manufacturing method | |
JP5355310B2 (en) | Holding pad | |
JP5917236B2 (en) | Polishing pad sheet and manufacturing method thereof, polishing pad and manufacturing method thereof, and polishing method | |
JP5969846B2 (en) | Polishing pad and method for forming the same | |
JP2022531472A (en) | Chemical mechanical flattening pad with constant groove volume | |
KR20120073200A (en) | Supporting pad | |
JP5632267B2 (en) | Polishing pad and method of manufacturing polishing pad | |
JP2010082707A (en) | Polishing pad | |
JP5914244B2 (en) | Polishing pad | |
JP6111797B2 (en) | Polishing pad and polishing pad manufacturing method | |
JP5324998B2 (en) | Holding pad | |
JP5854910B2 (en) | Polishing pad | |
JP5544124B2 (en) | Polishing pad | |
JP7000032B2 (en) | Abrasive pad | |
JP2012056032A (en) | Foamed sheet material | |
JP6283940B2 (en) | Polishing pad | |
JP6092559B2 (en) | Manufacturing method of polishing sheet | |
JP6465335B2 (en) | Polishing tool | |
JP5968179B2 (en) | Holding pad | |
JP2010058189A (en) | Polishing pad | |
JP5274285B2 (en) | Polishing pad manufacturing method | |
JP5322730B2 (en) | Polishing pad | |
JP2020028930A (en) | Holder of object to be polished |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160309 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5914244 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |