JP5913865B2 - Aerial work platform - Google Patents
Aerial work platform Download PDFInfo
- Publication number
- JP5913865B2 JP5913865B2 JP2011180866A JP2011180866A JP5913865B2 JP 5913865 B2 JP5913865 B2 JP 5913865B2 JP 2011180866 A JP2011180866 A JP 2011180866A JP 2011180866 A JP2011180866 A JP 2011180866A JP 5913865 B2 JP5913865 B2 JP 5913865B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- vehicle body
- guide rail
- base end
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 16
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
本発明は、高所作業車に関し、さらに詳しくは、ブームが車体上に倒伏された状態で格
納される高所作業車に関する。
The present invention relates to an aerial work vehicle, and more particularly to an aerial work vehicle that is stored in a state in which a boom is laid down on a vehicle body.
高所作業車には、走行可能な車体と、車体上に旋回自在に設けられた旋回台と、基端部
が旋回台に枢結されて起伏自在に設けられたブームと、ブームの先端部に設けられた作業
台とを備えた構成のものがあり、場所移動等の非作業時にはブームが車体上に倒伏された
状態で格納されるようになっている。ブームを格納する際、例えば、ブームが車体前方に
向けて倒伏されて、ブームの先端に位置する作業台が運転キャブの前方側へ延出するよう
に保持される。
The aerial work vehicle includes a vehicle body that can travel, a swivel that is pivotable on the vehicle body, a boom that is pivotably connected to the swivel base, and a tip of the boom. The boom is stored in a state where the boom is laid down on the vehicle body during non-work such as location movement. When storing the boom, for example, the boom is laid down toward the front of the vehicle body, and the work table located at the tip of the boom is held so as to extend to the front side of the driving cab.
そして、このように格納されたブームの先端の作業台に地面側から作業者が乗り込む場
合、及びこの作業台から作業者が地面側へ降りる場合には、作業者はブームの側方に設け
られた車体上の乗降経路を通って移動するようになっている。このような車体上の移動は
転落のおそれがあることから、作業者の乗降経路に並置されているブーム側に手摺を設け
、この手摺を掴むことで安全な乗降を確保する構成が提案されている(例えば、特許文献
1を参照)。
When an operator enters the work platform at the tip of the boom stored in this way from the ground side, and when the worker descends from the work platform to the ground side, the worker is provided on the side of the boom. It moves through the boarding / exiting route on the body. Since such a movement on the vehicle body may fall, a configuration has been proposed in which a handrail is provided on the boom side juxtaposed to the worker's boarding / exiting route, and a safe boarding / exiting is ensured by grasping the handrail. (For example, refer to Patent Document 1).
しかしながら、作業者が手摺を掴まずに車体上を移動すると転落する可能性がある。そ
のため、作業者が車体上から転落するのをより確実に防止するための方策が求められてい
た。
However, if the worker moves on the vehicle body without grasping the handrail, the worker may fall. Therefore, there has been a demand for a measure for more reliably preventing the worker from falling from the vehicle body.
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、作業者が作業台へ乗降すると
きに車体上から転落するのを防止した高所作業車を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide an aerial work vehicle that prevents an operator from falling on the vehicle body when getting on and off the work table.
このような目的達成のため、本発明に係る高所作業車は、走行可能な車体と、前記車体上に旋回自在に設けられた旋回台と、基端部が前記旋回台に枢結されて起伏自在に設けられたブームと、前記ブームの先端部に設けられた作業台とを備え、前記ブームが前記車体上に倒伏された状態で格納されるように構成される。その上で、前記旋回台が前記車体の後部に設けられ、前記ブームは、複数のブーム部材を入れ子式に組み合わせて伸縮動自在に構成され、前記ブームが縮小された状態で前記車体の前方に倒伏され、前記作業台が前記車体の前部に設けられた運転キャブの上方に配置された状態で格納される。そして、
前記ブームが前記車体上に格納された状態において、作業者が地上から前記作業台に乗り込むための乗降経路が前記車体上の前記ブームの側方に沿って設けられ、前記乗降経路は、前記車体の後部から上方に延びて前記ブームの側方に沿って前記運転キャブ上まで延びるように設けられ、前記乗降経路に沿った形状のガイドレールが前記ブームに取り付けられ、前記ガイドレールは、前記複数のブーム部材のうち前記旋回台に枢結される基端側ブーム部材に取り付けられ、前記基端側ブーム部材の基端部側において下方に曲がって延びるように形成され、前記ガイドレールにスライド移動自在に取り付け可能な安全器を有し、前記安全器に作業者が装着する転落防止具の先端係止部が係脱可能であることを特徴とする。
In order to achieve such an object, an aerial work vehicle according to the present invention includes a vehicle body that can travel, a swivel that is turnable on the car body, and a base end portion that is pivotally connected to the swivel. A boom is provided that can be raised and lowered, and a workbench that is provided at the tip of the boom. The boom is configured to be stored in a state of being laid down on the vehicle body. In addition, the swivel base is provided at the rear part of the vehicle body, and the boom is configured to be telescopically movable by combining a plurality of boom members in a nested manner, and the boom is retracted in front of the vehicle body. The vehicle is laid down and stored in a state where the work table is disposed above a driving cab provided at the front of the vehicle body. And
In a state where the boom is stored on the vehicle body, an getting-on / off route for an operator to get on the work table from the ground is provided along the side of the boom on the vehicle body, A guide rail extending along the side of the boom and extending onto the driving cab is attached to the boom, and the guide rail is attached to the boom. The boom member is attached to a base end side boom member that is pivotally connected to the swivel, and is formed to bend and extend downward on the base end side of the base end side boom member, and slides on the guide rail. A safety device that can be freely attached is provided, and a tip locking portion of a fall prevention tool worn by an operator on the safety device is detachable.
本発明によれば、車体上の乗降経路に沿ってブームの基端部から先端部まで延びるガイ
ドレールがブームに取り付けられるとともに、転落防止具の係止部を係脱可能に係止させ
る安全器が、当該ガイドレールにスライド移動自在に取り付け可能であるため、作業者が
車体上の乗降経路においても転落防止具を使用することができ、作業者が作業台へ乗降す
るときに車体上から転落するのをより確実に防止することが可能になる。
According to the present invention, the guide rail extending from the base end portion to the tip end portion of the boom along the boarding / alighting path on the vehicle body is attached to the boom, and the safety device that removably locks the locking portion of the fall prevention tool. However, since it can be slidably mounted on the guide rail, the fall prevention tool can be used by the worker even on the boarding / alighting route on the vehicle body, and the worker can fall from the vehicle body when getting on and off the work table. It becomes possible to prevent more reliably.
また、上述の発明において、ブームが複数のブーム部材を入れ子式に組み合わせて伸縮
動自在に構成される場合、基端側ブーム部材にガイドレールを取り付けるようにすれば、
ガイドレールを取り付けたままブームを伸縮動させることができる。
Further, in the above-described invention, when the boom is configured to be telescopically movable by combining a plurality of boom members in a nested manner, if the guide rail is attached to the base end side boom member,
The boom can be expanded and contracted with the guide rail attached.
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明する。本実施形態に係る
高所作業車1を図1〜図3に示している。この高所作業車1は、前後輪3a,3bを有し
て走行可能であり、前部に運転キャブ2aを有したトラック車両をベースに構成される。
このトラック車両の車体2の上に図示しない旋回モータ(油圧モータ)により駆動されて
水平旋回可能に構成された旋回台4が配設されている。この旋回台4に基端部が枢結され
てブーム5が取り付けられており、このブーム5は起伏シリンダ6により起伏動されるよ
うになっている。ブーム5は、基端ブーム5a、中間ブーム5bおよび先端ブーム5cを
入れ子式に組み合わせて、内蔵の伸縮シリンダ(図示せず)により伸縮動可能に構成され
ている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. An aerial work vehicle 1 according to the present embodiment is shown in FIGS. The aerial work vehicle 1 is capable of traveling with front and
On the
先端ブーム5cは先端にブームヘッド5dを有し、このブームヘッド5dに枢結されて
支持部材8が上下に揺動可能に取り付けられている。この支持部材8は垂直ポスト部(図
示せず)を有し、ブームヘッド5dと支持部材8との間に配設されたレベリングシリンダ
(図示せず)により支持部材8の揺動制御が行われ、ブーム5の起伏の如何に拘わらず垂
直ポスト部が常に垂直に延びて位置するように支持部材8が揺動制御される。このように
常時垂直に保持される垂直ポスト部に水平旋回自在に(首振り自在に)作業台9が取り付
けられており、作業台9はブーム5の起伏に拘わらず常に水平に保持される。
The
なお、支持部材8の上端部に吊り上げ装置10が設けられている。また、車体2の前後
左右の四カ所に下方に伸縮自在なアウトリガ11が設けられており、高所作業を行うとき
には、アウトリガ11を下方に張り出して車体2を持ち上げ支持できるようになっている
。また、本実施形態の高所作業車1は、ブーム5が縮小して車体2上に倒伏された状態で
格納されるように構成される。ブーム5を格納する際、ブーム5が車体2の前方に向けて
倒伏されて、ブーム5の先端に位置する作業台9が運転キャブ2aの前方側へ延出するよ
うに保持される。
A
ところで、車体2上の左側には、各種作業に必要な工具や機材等を収容するための第1
〜第3工具箱21〜23が配設される。第1工具箱21は、密閉型の工具箱であり、車体
2の後部に位置する旋回台4の左側方に配置される。第2工具箱22は、第1工具箱21
と幅が同じで、第1工具箱21よりも長さおよび高さが大きい密閉型の工具箱であり、第
1工具箱21の前方側に隣接するように配置される。第3工具箱23は、第2工具箱22
と幅および長さが同じで、第2工具箱22よりも高さが小さい密閉型の工具箱であり、第
2工具箱22の上に前方側にオフセットするように重ねて配置される。これにより、第1
〜第3工具箱21〜23の上面部(天板)によって階段状の経路が形成される。なお、各
工具箱21〜23は、作業者OPが上に乗っても破損しない程度の十分な強度を有してい
る。
By the way, on the left side of the
To
Is a hermetically sealed tool box having the same width and larger length and height than the
Is a hermetically sealed tool box having the same width and length and smaller height than the
A stepped path is formed by the upper surface portions (top plates) of the
車体2の左後端部には、作業者OPが地面側から車体2(第1工具箱21)の上へ乗降
可能な第1ステップ24が設けられる。車体2上における第3工具箱23と運転キャブ2
aとの間には、運転キャブ2aの上部(後述の第3ステップ26)と同じ高さを有した第
2ステップ25が配設され、第3工具箱23の上に乗った作業者OPがこの第2ステップ
25を利用して運転キャブ2aの上へ乗降可能に構成される。運転キャブ2aの上部左側
には、運転キャブ2aの前方側へ延出する第3ステップ26が配設され、運転キャブ2a
の上の第3ステップ26に乗った作業者OPが作業台9へ乗降可能に構成される。これに
より、ブーム5が車体2上に格納された状態で、第1ステップ24から、第1〜第3工具
箱21〜23、第2ステップ25、および第3ステップ26に亘って、作業者OPの作業
台9への乗降経路RTがブーム5に沿った車体2上に設けられる。
A
A
The operator OP who gets on the
なお、車体2の左側端部には、第1〜第3サイドフェンス27〜29が取り付けられる
。第1サイドフェンス27は、第1ステップ24と第1工具箱21の左側端部に取り付け
られており、作業者OPが地面側から車体2(第1工具箱21)の上へ乗降する際に掴む
ことができるようになっている。第2サイドフェンス28は、第1工具箱21の左側端部
に取り付けられて、第1サイドフェンス27の前方側に隣接するように配置され、第1工
具箱21または第2工具箱22の上に乗った作業者OPが転落するのを防止している。第
3サイドフェンス29は、第3工具箱23の左側端部に取り付けられ、第3工具箱23の
上に乗った作業者OPが転落するのを防止している。また、第3ステップ26の左側端部
には、第4サイドフェンス30が取り付けられ、第3ステップ26(運転キャブ2a)の
上に乗った作業者OPが転落するのを防止している。
Note that first to
ブーム5のうち基端部が旋回台4に枢結される基端ブーム5aには、ブーム5が車体2
上に格納された状態において、上述した乗降経路RTに沿って基端ブーム5aの基端部か
ら先端部まで延びるガイドレール40が取り付けられる。このガイドレール40は、アル
ミ合金等の金属材料からなる2本のレール部材を金属製のジョイントにより繋ぎ合わせて
形成され、基端側レール取付部50、中間レール取付部60、および先端側レール取付部
70により基端ブーム5aの左側方に取り付けられる。図4に示すように、ガイドレール
40には、基端側から順に、基端ブーム5aに対して垂直下方に延びる第1直線部41と
、第1直線部41に繋がる1/4円弧形の曲線部42と、曲線部42に繋がって基端ブー
ム5aに対し略平行に延びる第2直線部43と、第2直線部43に繋がって第2直線部4
3(基端ブーム5a)に対し上方に傾斜して延びる傾斜部44と、傾斜部44に繋がって
基端ブーム5aに対し略平行に延びる第3直線部45とが形成される。
Among the
In the state stored above, the
3 (
基端側レール取付部50は、図5に示すように、第1のブラケット51と、第1の下部
プレート52と、第1のサイドプレート53と、第1のアームプレート54と、第1の取
り付け金具55とを有して構成され、基端ブーム5aの基端部近傍に取り付けられる。第
1のブラケット51は、複数の金属板材を溶接等により接合させて形成され、基端ブーム
5aの上面および左側面の一部を覆うとともに、ガイドレール40を支持可能に構成され
る。基端ブーム5aの上面と第1のブラケット51との間にはゴム板57aが挟まれてお
り、基端ブーム5aの左側面と第1のブラケット51との間にもゴム板57bが挟まれて
いる。
As shown in FIG. 5, the base end side
第1の下部プレート52は、金属材料を用いて基端ブーム5aの下面の一部を覆う板状
に形成され、ボルトおよびナット等の締結部材56aを用いて、第1のブラケット51の
下端部と連結される。基端ブーム5aの下面と第1の下部プレート52との間には3つの
ゴム板57c,57d,57eが挟まれている。第1のサイドプレート53は、金属材料
を用いて基端ブーム5aの右側面の一部を覆う板状に形成され、下端部が締結部材56b
を用いて第1の下部プレート52と連結されるとともに、上端部が締結部材56cを用い
て第1のブラケット51と連結される。基端ブーム5aの右側面と第1のサイドプレート
53との間にはゴム板57fが挟まれている。そして、第1のブラケット51、第1の下
部プレート52、および第1のサイドプレート53が、3つの締結部材56a,56b,
56cの締結力により基端ブーム5aを締め付けるようにして、基端側レール取付部50
が基端ブーム5aの基端部近傍に取り付けられる(図1および図4を参照)。
The first
Is connected to the first
The
Is attached in the vicinity of the base end portion of the
第1のアームプレート54は、金属材料を用いて基端ブーム5aの左右方向に延びる板
状に形成され、2つの締結部材56d,56eを用いて第1のブラケット51の上端部に
連結される。第1の取り付け金具55は、金属材料を用いてブロック状に形成され、締結
部材56fを用いて、2つの第1の取り付け金具55,55が上下からガイドレール40
を挟む状態で第1のアームプレート54の先端部に取り付けられる。これにより、ガイド
レール40における第2直線部43の基端側が基端側レール取付部50に取り付け保持さ
れる(図1および図4を参照)。
The
Is attached to the distal end portion of the
中間レール取付部60は、基端側レール取付部50と同様の構成であり、図1および図
4に示すように、基端ブーム5aの中間部に取り付けられる。そして、基端側レール取付
部50の場合と同様にして、ガイドレール40における第2直線部43の先端側が中間レ
ール取付部60に取り付け保持される。
The intermediate
先端側レール取付部70は、図6に示すように、第2のブラケット71と、第2の下部
プレート72と、第2のサイドプレート73と、第2のアームプレート74と、第2の取
り付け金具75とを有して構成され、基端ブーム5aの先端部近傍に取り付けられる。第
2のブラケット71は、複数の金属板材を溶接等により接合させて形成され、基端ブーム
5aの上面および左側面の一部を覆うとともに、ガイドレール40を支持可能に構成され
る。基端ブーム5aの上面と第2のブラケット71との間にはゴム板77aが挟まれてお
り、基端ブーム5aの左側面と第2のブラケット71との間にもゴム板77bが挟まれて
いる。
As shown in FIG. 6, the tip side
第2の下部プレート72は、金属材料を用いて基端ブーム5aの下面の一部を覆う板状
に形成され、ボルトおよびナット等の締結部材76aを用いて、第2のブラケット71の
下端部と連結される。基端ブーム5aの下面と第2の下部プレート72との間には3つの
ゴム板77c,77d,77eが挟まれている。第2のサイドプレート73は、金属材料
を用いて基端ブーム5aの右側面の一部を覆う板状に形成され、下端部が締結部材76b
を用いて第2の下部プレート72と連結されるとともに、上端部が締結部材76cを用い
て第2のブラケット71と連結される。基端ブーム5aの右側面と第2のサイドプレート
73との間にはゴム板77fが挟まれている。そして、第2のブラケット71、第2の下
部プレート72、および第2のサイドプレート73が、3つの締結部材76a,76b,
76cの締結力により基端ブーム5aを締め付けるようにして、先端側レール取付部70
が基端ブーム5aの先端部近傍に取り付けられる(図1および図4を参照)。
The second
Is connected to the second
The
Is attached in the vicinity of the distal end portion of the
第2のアームプレート74は、金属材料を用いて基端ブーム5aの左右方向に延びる板
状に形成され、2つの締結部材76d,76eを用いて第2のブラケット71の上端部に
連結される。第2の取り付け金具75は、金属材料を用いてブロック状に形成され、締結
部材76fを用いて、2つの第2の取り付け金具75,75が上下からガイドレール40
を挟む状態で第2のアームプレート74の先端部に取り付けられる。これにより、ガイド
レール40の第3直線部45が先端側レール取付部70に取り付け保持される(図1およ
び図4を参照)。このようにして、基端側レール取付部50、中間レール取付部60、お
よび先端側レール取付部70により、ガイドレール40が基端ブーム5aの左側方に取り
付けられる。そのため、ガイドレール40を取り付けたままブーム5を伸縮動させること
が可能である。また、各レール取付部50,60,70が薄板状の部材を用いて基端ブー
ム5aの周部に巻き付くように取り付けられるため、ガイドレール40を取り付けたまま
、他の部材に衝突することなく、ブーム5を起伏動および旋回動させることが可能である
。
The
Is attached to the distal end portion of the
基端側レール取付部50、中間レール取付部60、および先端側レール取付部70によ
り基端ブーム5aの左側方に取り付けられたガイドレール40に対して、図1および図7
に示すように、転落防止用の安全装置80に備えられた安全器81をスライド移動自在に
取り付けることができる。この安全装置80は、安全器81と、連結器85とを有して構
成される。なお、ガイドレール40は、高所作業車1の製造過程で、または高所作業車1
の製造完成後に、基端ブーム5aの左側方に取り付けられる。
1 and 7 with respect to the
As shown in FIG. 4, the
Is attached to the left side of the
安全器81は、図7に示すように、安全器本体82と、4つのガイドローラ83,83
,…とを有して構成される。安全器本体82は、ステンレス等の金属材料を用いて、中央
に溝部を有するブロック状に形成され、この安全器本体82の溝部にガイドレール40の
一部(凸部)が挿通されるようになっている。4つのガイドローラ83,83,…は、安
全器本体82の四隅に回転自在に取り付けられ、安全器本体82の溝部に挿通されたガイ
ドレール40の凸部と係合して回転可能に構成される。このように、ガイドレール40を
基端部もしくは先端部から安全器本体82の溝部に挿通させることで、ガイドレール40
に対し安全器81をスライド移動自在に取り付けることができる。また、安全器81には
、ガイドレール40上での安全器81のスライド移動を規制するロック機構(図示せず)
が内蔵されており、常には、このロック機構によってガイドレール40上での安全器81
のスライド移動が規制され、安全器81に設けられたロック解除ボタン(図示せず)を押
し操作しているときだけ、ロック機構の作動が解除されて安全器81をスライド移動させ
ることができるようになっている。
As shown in FIG. 7, the
,... The safety device
On the other hand, the
The
Only when the lock release button (not shown) provided on the
なお、図4に示すように、ガイドレール40の基端部には、安全器81がガイドレール
40の基端部から抜けないように基端側ストッパ46が取り付けられる。また、ガイドレ
ール40の先端部には、安全器81がガイドレール40の先端部から抜けないように先端
側ストッパ47が取り付けられる。基端側ストッパ46および先端側ストッパ47は、詳
細な図示を省略するが、ガイドレール40に取り付けられた支持部材と、支持部材によっ
て、安全器81のスライド移動を規制するスライド規制位置と、安全器81のスライド移
動を可能にするスライド可能位置との間で変位可能に支持されたストッパ部材と、ストッ
パ部材をスライド規制位置に位置させるための付勢力を与える付勢部材とを有して構成さ
れる。そして、常にはストッパ部材が付勢部材によりスライド規制位置に位置して安全器
81のスライド移動を規制し、安全器81をガイドレール40に取り付けるとき、もしく
はガイドレール40から取り外すときには、付勢部材からの付勢力に抗してストッパ部材
をスライド可能位置に変位させる。
As shown in FIG. 4, a
連結器85は、図7に示すように、金属材料を用いてチェーン状に構成され、基端部が
安全器81と揺動自在に連結される。そして、連結器85の先端部は、図1に示すように
、転落防止具(安全帯)90のロープ92に設けられたロープ用係止具93が係脱可能に
構成される。なお、本実施形態では、連結器85の先端部が円環状に形成されているが、
鉤状に構成されてもよい。
As shown in FIG. 7, the
It may be configured in a bowl shape.
転落防止具(安全帯)90は、作業者OPが作業台9へ乗降するときに車体2上から転
落するのを防止するために、作業者OPに装着されるものであり、図1に示すように、作
業者OPに装着される安全ベルト91と、安全ベルト91に連結されたロープ92と、ロ
ープ92の先端部に設けられたロープ用係止具93とを有して構成される。ロープ用係止
具93は、詳細な図示を省略するが、鉤部と、鉤部の先端を開放・閉鎖する開閉キャップ
等を有しており、安全装置80の連結器85に係脱可能に構成される。
The fall prevention tool (safety belt) 90 is attached to the worker OP in order to prevent the worker OP from falling from the
以上のように構成される高所作業車1において、作業者OPが地面側からブーム5が格
納された状態の作業台9へ乗り込むには、まず、基端側ストッパ46もしくは先端側スト
ッパ47のストッパ部材(図示せず)をスライド可能位置に変位させて、安全装置80の
安全器81をガイドレール40に取り付ける。次に、作業者OPは、ガイドレール40に
取り付けられた安全装置80(安全器81)の連結器85に、転落防止具(安全帯)90
の先端のロープ用係止具93を係止させる。このとき、ブーム5が車体2上に格納された
状態で、ガイドレール40の基端部(第1直線部41)が下方に曲がって延びるように形
成されるため、安全器81をガイドレール40の基端部(基端側ストッパ46)までスラ
イド移動させておくことで、ロープ用係止具93を連結器85に容易に係止させることが
できる。これにより、作業者OPに装着された転落防止具90が、連結器85を介して、
ガイドレール40に取り付けられた安全器81と連結される。
In the aerial work vehicle 1 configured as described above, in order for the operator OP to enter the work table 9 with the
The rope locking tool 93 at the tip of the cable is locked. At this time, since the base end portion (first linear portion 41) of the
It is connected to a
次に、作業者OPは、車体2の左後端部の第1ステップ24を利用して、地面側から車
体2の上へ乗り込み、車体2上の乗降経路RT(すなわち、第1〜第3工具箱21〜23
、第2ステップ25、および第3ステップ26)を通って作業台9へ向かう。このとき、
作業者は、安全器81のロック解除ボタン(図示せず)を押し操作しながら、作業者OP
の転落防止具(安全帯)90と連結された安全器81をスライド移動させる。そうすると
、安全器81は、作業者OPが作業台9へ向かって車体2上の乗降経路RTを移動するの
に伴って、ガイドレール40の第1直線部41、曲線部42、第2直線部43、傾斜部4
4、および第3直線部45を順にスライド移動する。このように、作業者OPが車体2上
の乗降経路RTを移動する間、作業者OPの転落防止具90がガイドレール40に取り付
けられた安全器81と連結されているため、作業者OPが作業台9へ乗降するときに車体
2上から転落するのを防止することができる。
Next, the operator OP uses the
The
The operator pushes the lock release button (not shown) of the
The
4 and the third
そして、第3ステップ26(運転キャブ2a)の上に達した作業者OPは、そこから作
業台9へ乗り込み、転落防止具(安全帯)90のロープ用係止具93を安全装置80の連
結器85から離脱させて、作業台9に設けられた掛止部(図示せず)に係止させる。この
とき、ガイドレール40の中間部分に傾斜部44を形成して、ガイドレール40の先端部
(第3直線部45)の高さ位置を作業台9の高さ位置に合わせるようにしてあるため、作
業者OPが作業台9に乗り込んだまま容易に、ロープ用係止具93を連結器85に対して
係脱させることができる。
Then, the operator OP who has reached the top of the third step 26 (the driving
一方、作業台9に搭乗した作業者OPが地面側へ降りるには、作業者OPが作業台9へ
乗り込む場合と逆の動作を行えばよい。このようにして、作業者OPが地面側から格納状
態の作業台9へ乗降することができる。
On the other hand, in order for the operator OP who has boarded the work table 9 to descend to the ground side, an operation opposite to that performed when the worker OP gets into the work table 9 may be performed. In this way, the operator OP can get on and off the work table 9 in the retracted state from the ground side.
以上説明したように、本実施形態によれば、車体2上の乗降経路RTに沿って基端ブー
ム5aの基端部から先端部まで延びるガイドレール40が基端ブーム5aに取り付けられ
るとともに、転落防止具90の係止部93を係脱可能に係止させる安全器81が、当該ガ
イドレール40にスライド移動自在に取り付け可能であるため、作業者OPが車体2上の
乗降経路RTにおいても転落防止具90を使用することができ、作業者OPが作業台9へ
乗降するときに車体2上から転落するのをより確実に防止することが可能になる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、基端ブーム5aにガイドレール40を取り付けるようにすれば、ガイドレール4
0を取り付けたままブーム5を伸縮動させることができる。
If the
The
なお、上述の実施形態において、ブーム5が伸縮動自在に構成されているが、これに限
られるものではなく、ブームが車体2上に倒伏された状態で格納される構成であれば、伸
縮動しなくてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上述の実施形態において、作業者OPが作業台9へ乗降するときに、転落防止具
(安全帯)90のロープ用係止具93を、安全器81と連結された連結器85の先端部に
係脱させているが、これに限られるものではない。例えば、図8に示すように、連結器8
5の先端部に緩衝体86を連結し、緩衝体86の先端部に連結された緩衝体用係止具87
にロープ用係止具93を係脱させるようにしてもよい。なお、緩衝体86は、詳細な図示
を省略するが、折り畳まれて縫い合わされたベルトを主体に構成される。このベルトは熱
収縮チューブで被覆されており、緩衝体86は、所定以上の衝撃荷重が加わると、折り畳
まれたベルトが伸ばされて、その衝撃を吸収する機能を有している。すなわち、ベルトが
伸びた状態での緩衝体86の長さは、作業者OPが車体2上から転落しても地面に衝突し
ない長さに設定される。また、緩衝体用係止具87は、緩衝体86の先端部に連結されて
、ロープ用係止具93が係脱可能な鉤状に構成されているが、円環状に構成されてもよい
。
In the above-described embodiment, when the operator OP gets on and off the work table 9, the rope locking device 93 of the fall prevention device (safety belt) 90 is connected to the
The
The rope locking tool 93 may be engaged and disengaged. In addition, although the detailed illustration is abbreviate | omitted, the
また、上述の実施形態において、作業者OPが作業台9へ乗降するときに、転落防止具
(安全帯)90のロープ用係止具93を、ガイドレール40に取り付けられた安全装置8
0(安全器81)の連結器85に係止させているが、これに限られるものではなく、ロー
プ用係止具93を連結器85(上述の緩衝体用係止具87でもよい)に係止させた安全器
81を、(取り付け・取り外し時に、基端側ストッパ46もしくは先端側ストッパ47の
ストッパ部材(図示せず)をスライド可能位置に変位させて)ガイドレール40に着脱可
能に取り付けてもよい。
In the above-described embodiment, when the operator OP gets on and off the work table 9, the
0 (safety device 81) is locked to the
また、上述の実施形態において、第1のブラケット51、第1の下部プレート52、お
よび第1のサイドプレート53が、3つの締結部材56a,56b,56cの締結力によ
り基端ブーム5aを締め付けるようにして、基端側レール取付部50が基端ブーム5aの
基端部近傍(中間レール取付部60の場合、基端ブーム5aの中間部)に取り付けられて
いるが、これに限られるものではない。例えば、図9に示すように、第1のブラケット1
51を基端ブーム5aの側面に溶接することで、基端側レール取付部150を基端ブーム
5aの基端部近傍(中間レール取付部の場合、基端ブーム5aの中間部)に取り付けるよ
うにしてもよい。なお、図9に示す基端側レール取付部150は、基端ブーム5aに溶接
される第1のブラケット151のほか、上述の実施形態と同じ構成の第1のアームプレー
ト54および第1の取り付け金具55を有して構成される。
In the above-described embodiment, the
51 is welded to the side surface of the
また、上述の実施形態において、第2のブラケット71、第2の下部プレート72、お
よび第2のサイドプレート73が、3つの締結部材76a,76b,76cの締結力によ
り基端ブーム5aを締め付けるようにして、先端側レール取付部70が基端ブーム5aの
先端部近傍に取り付けられているが、これに限られるものではない。例えば、図10に示
すように、第2のブラケット171を基端ブーム5aの側面に溶接することで、先端側レ
ール取付部170を基端ブーム5aの先端部近傍に取り付けるようにしてもよい。なお、
図10に示す先端側レール取付部170は、基端ブーム5aに溶接される第2のブラケッ
ト171のほか、上述の実施形態と同じ構成の第2のアームプレート74および第2の取
り付け金具75を有して構成される。
In the above-described embodiment, the
The distal side
1 高所作業車
2 車体
4 旋回台
5 ブーム(5a 基端ブーム、5b 中間ブーム、5c 先端ブーム)
9 作業台
40 ガイドレール
80 安全装置
81 安全器
85 連結器
86 緩衝体
87 緩衝体用係止具
90 転落防止具
91 安全ベルト
92 ロープ
93 ロープ用係止具
OP 作業者
RT 乗降経路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 High-
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記旋回台が前記車体の後部に設けられ、
前記ブームは、複数のブーム部材を入れ子式に組み合わせて伸縮動自在に構成され、
前記ブームが縮小された状態で前記車体の前方に倒伏され、前記作業台が前記車体の前部に設けられた運転キャブの上方に配置された状態で格納され、
前記ブームが前記車体上に格納された状態において、作業者が地上から前記作業台に乗り込むための乗降経路が前記車体上の前記ブームの側方に沿って設けられ、
前記乗降経路は、前記車体の後部から上方に延びて前記ブームの側方に沿って前記運転キャブ上まで延びるように設けられ、
前記乗降経路に沿った形状のガイドレールが前記ブームに取り付けられ、
前記ガイドレールは、前記複数のブーム部材のうち前記旋回台に枢結される基端側ブーム部材に取り付けられ、前記基端側ブーム部材の基端部側において下方に曲がって延びるように形成され、
前記ガイドレールにスライド移動自在に取り付け可能な安全器を有し、
前記安全器に作業者が装着する転落防止具の先端係止部が係脱可能であることを特徴とする高所作業車。 A vehicle body capable of traveling, a swivel base provided on the car body so as to be pivotable, a boom whose base end is pivotally connected to the swivel base and can be raised and lowered, and provided at a tip part of the boom In an aerial work vehicle comprising a workbench and configured to be stored in a state where the boom is laid down on the vehicle body,
The swivel is provided at the rear of the vehicle body;
The boom is configured to be telescopically movable by combining a plurality of boom members in a nested manner,
The boom is retracted in front of the vehicle body in a contracted state, and the work table is stored in a state of being disposed above a driving cab provided at a front portion of the vehicle body,
In a state where the boom is stored on the vehicle body, an getting-on / off path for an operator to get on the work table from the ground is provided along the side of the boom on the vehicle body,
The getting-on / off route is provided so as to extend upward from the rear portion of the vehicle body and to extend onto the driving cab along the side of the boom,
A guide rail having a shape along the boarding / alighting path is attached to the boom,
The guide rail is attached to a base end side boom member that is pivotally connected to the swivel base among the plurality of boom members, and is formed to bend and extend downward on the base end side of the base end side boom member. ,
A safety device that can be slidably attached to the guide rail;
An aerial work vehicle characterized in that a tip locking portion of a fall prevention tool worn by an operator on the safety device is detachable.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011180866A JP5913865B2 (en) | 2011-08-22 | 2011-08-22 | Aerial work platform |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011180866A JP5913865B2 (en) | 2011-08-22 | 2011-08-22 | Aerial work platform |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013043721A JP2013043721A (en) | 2013-03-04 |
JP5913865B2 true JP5913865B2 (en) | 2016-04-27 |
Family
ID=48007917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011180866A Active JP5913865B2 (en) | 2011-08-22 | 2011-08-22 | Aerial work platform |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5913865B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6958278B2 (en) * | 2017-11-20 | 2021-11-02 | 株式会社タダノ | Auxiliary device and boom for tensioning of suspended load wire ropes in cranes |
CN112370679B (en) * | 2020-11-05 | 2022-02-01 | 国网河南省电力公司武陟县供电公司 | Special stores pylon of outdoor 35kV circuit breaker aerial work safety belt |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5173832U (en) * | 1974-12-06 | 1976-06-10 | ||
JPH0673079U (en) * | 1992-07-20 | 1994-10-11 | セイレイ工業株式会社 | Safety belt locking device structure for aerial work vehicles |
JP5091557B2 (en) * | 2007-06-25 | 2012-12-05 | 株式会社タダノ | Handrail device for aerial work vehicle |
-
2011
- 2011-08-22 JP JP2011180866A patent/JP5913865B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013043721A (en) | 2013-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10112542B2 (en) | Deploying vehicle ladder | |
US9453556B2 (en) | Rope connecting support for use in crane vehicle when hoist rope is stretched | |
US20230100518A1 (en) | Access device for a working apparatus | |
JP5913865B2 (en) | Aerial work platform | |
JP4140036B2 (en) | Trolley-type work scaffolding | |
JP4937653B2 (en) | Wheel crane | |
JP4683971B2 (en) | Jib connection structure of mobile crane | |
JP6712970B2 (en) | Vehicle inrush prevention device | |
JP3585867B2 (en) | Tunnel working equipment | |
AU2005203153A1 (en) | Safety system for truck loading or unloading | |
JP3595725B2 (en) | Work vehicle | |
EP2119591A1 (en) | Fall arrest system | |
JP5657397B2 (en) | Crane car crash protection | |
JP5778943B2 (en) | Aerial work platform | |
JP5117078B2 (en) | Handrail device for aerial work vehicle | |
JP4288106B2 (en) | Safety equipment for aerial work platforms | |
JP2012030943A (en) | High lift working vehicle | |
JP5822521B2 (en) | Suspended load rope tensioning method for boom detachable crane vehicles | |
JPH0930778A (en) | Jib tensioner in jib crane truck | |
JP6753077B2 (en) | Storage structure of stepladder | |
JP7208821B2 (en) | work vehicle | |
JP5059488B2 (en) | Safety belt locking device for aerial work platforms | |
JP4864197B2 (en) | Platform overhanging device in aerial work equipment | |
JP3693471B2 (en) | Sub boom enclosure | |
JP2002227245A (en) | Onboard ladder support means for hydraulic shovel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150903 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160126 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5913865 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |