JP5911506B2 - ビームフォーミングにおけるアポダイゼーションのためのダイナミックアパーチャー制御及び正規化 - Google Patents
ビームフォーミングにおけるアポダイゼーションのためのダイナミックアパーチャー制御及び正規化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5911506B2 JP5911506B2 JP2013543262A JP2013543262A JP5911506B2 JP 5911506 B2 JP5911506 B2 JP 5911506B2 JP 2013543262 A JP2013543262 A JP 2013543262A JP 2013543262 A JP2013543262 A JP 2013543262A JP 5911506 B2 JP5911506 B2 JP 5911506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- apodization
- data
- block
- digital channel
- data channels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010606 normalization Methods 0.000 title claims description 35
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 11
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 8
- 238000012285 ultrasound imaging Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4483—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
- A61B8/4488—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/54—Control of the diagnostic device
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52017—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
- G01S7/52046—Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver
- G01S7/52047—Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver for elimination of side lobes or of grating lobes; for increasing resolving power
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/486—Diagnostic techniques involving arbitrary m-mode
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5207—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
y[n,k]=h[n,k]×x[n,k] (1)
ここで、h[n,k]は、サンプル数nに対するk番目のデータチャネルのためのアポダイゼーション関数であり、x[n,k]はサンプル数nでk番目のデータチャネルから受信した信号であり、y[n,k]はサンプル数nでk番目のデータチャネルからフィルタされた受信信号である。単純なユニティゲインアポダイゼーション関数h[n,k]では、アポダイゼーション関数h[n,k]は下記のように定義することができる。
f♯=Rfp/D (4)
f♯=Rfp/(Nap[n]×elemPitch) (5)
ここで、Rfpはレンズ焦点までのラジアル距離であり、elemPitchはそれぞれのトランスデューサ要素間のスペーシングである。式(5)は、増加される複雑性とともに一定でない要素ピッチを構成するように書くことができる。ビームフォーマの目的は、離散時間システムの各サンプル数nで焦点を動的に調節することであるため、レンズまでの焦点距離Rfpは、下記のように書くことができ、
Krat[n]=Nact/Nap[n] (8)
ここで、上述のようにNactはアクティブトランスデューサチャネルの数である。このスケールファクタKrat[n]の最大値のための値が、0で1を除する場合を対処するように、及び所定の超音波イメージ内の全ての走査線に対する正規化を対処するように、特定されるべきであることに注意されたい。そのため、正規化スケールファクタKrat[n]のための可能な値の範囲は下記のように表すことができる。
1≦Krat[n]≦Kmax (9)
0≦k≦Nの場合にhnorm[n,k]=Krat[n]・h[n,k] (10)
0≦Nact≦numChannel(図2に示すようにnumChannel=8である)
0≦Nap≦Nact
0≦k≦Nの場合にhnorm[n,k]=Krat[n]・h[n,k] (10)
ここで、h[n,k]は所望のアポダイゼーション関数であり、hnorm[n,k]は所望のアポダイゼーション関数の正規化されたバージョンである。
Claims (13)
- 超音波ビームフォーミングのため複数のトランスデューサ要素のうちの異なるトランスデューサ要素に各々関連付けられる複数(k)のデータチャネルから受信した超音波信号をアポダイズする方法であって、
前記複数のデータチャネルの各々と前記複数のデータチャネルから選択される所定の数のアクティブデータチャネル(Nact)とにおける対象組織から受信したエコーデータを表すデジタルチャネルデータを提供することと、
選択されたアポダイズ関数h[n、k]を用いて前記デジタルチャネルデータを動的にアポダイズするためにソフトウェアベースの統合されたアポダイゼーションアルゴリズムを適用することであって、ここで、nがサンプル数であり、前記統合されたアポダイゼーションアルゴリズムを実装するため、非一時的(non−transitory)マシン読み出し可能なストレージを含むコンピューティングシステムを用いることであって、前記統合されたアポダイゼーションアルゴリズムが、
(i)パラメータnumApertureChannel(Nap[n])を生成することであって、Nap[n]≦Nactである、Nap[n]を生成することと、前記超音波ビームフォーミングのためダイナミックビームフォーカシング位置に基づいて前記複数のデータチャネルからNap[n]個の特定のデータチャネルを選択することとを含む、有効口径をつくるようにダイナミックアパーチャー制御を適用することと、
(ii)正規化されたアポダイズ関数hnorm[n,k]を生成するため前記アポダイズ関数h[n,k]とスケールファクタとの間のベクトル内積関係を用いて、データ正規化を提供するためダイナミックデータスケーリングを適用することと、
を含む、前記統合されたアポダイゼーショナルゴリズムを適用することと、
前記サンプル数nの少なくとも1つの間前記Nap[n]個の特定のデータチャネルにより定義される前記データチャネルのためのアポダイズされ且つ正規化されたデジタルチャネルデータを生成するため、前記正規化されたアポダイズ関数hnorm[n,k]を前記デジタルチャネルデータに適用することと、
を含み、
前記スケールファクタがKrat[n]で表され、前記ベクトル内積関係が、0≦k≦Nの場合に、hnorm[n,k]=Krat[n]・h[n,k]を含み、Krat[n]=Nact/Nap[n]である、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記正規化されたアポダイズ関数hnorm[n,k]が、前記複数のデータチャネルの前記Nap[n]個の特定のデータチャネルに限定的にのみ供給される、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記選択されたアポダイズ関数h[n,k]がガウス窓関数を含む、方法。 - 請求項2に記載の方法であって、
前記アポダイズされ且つ正規化されたデジタルチャネルデータが、アポダイズされ且つ正規化されたフィルタされたデジタルチャネルデータを含むように、前記複数のデータチャネルの前記Nap[n]個の特定のデータチャネルに対してのみ限定的に前記デジタルチャネルデータをフィルタすることと、
ビームフォームされた信号を生成するため、前記アポダイズされ且つ正規化されたフィルタされたデジタルチャネルデータを加算することと、
前記ダイナミックビームフォーカシング位置を線に沿って変えることと、
複数の前記ビームフォームされた信号を生成するため、前記加算することと前記変えることとを含む前記方法を複数回を反復することと、
前記複数のビームフォームされた信号から走査線を生成することと、
を更に含む、方法。 - 請求項4に記載の方法であって、
複数の前記走査線を生成することと、ディスプレイデバイス上に前記対象組織のイメージを形成するため前記複数の前記走査線を組み合わせることとを更に含む、方法。 - 請求項1に記載の方法であって、
前記アポダイズされ且つ正規化されたデジタルチャネルデータが、アポダイズされ且つ正規化されたフィルタされたデジタルチャネルデータを含むように、前記複数のデータチャネルの前記Nap[n]個の特定のデータチャネルに対してのみ限定的に前記デジタルチャネルデータをフィルタするために、及び前記フィルタされたデジタルチャネルデータを動的にアポダイズするため前記ソフトウェアベースの統合されたアポダイゼーションアルゴリズムを適用するために、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)を用いること、を更に含む、方法。 - 超音波ビームフォーミングのための超音波イメージングシステムであって、
超音波送信パルスを対象組織に向けて送信し、それに応じて前記対象組織からのエコー信号を受信するための複数(k)のトランスデューサ要素と、
前記超音波送信パルスの前記送信のための前記複数のトランスデューサ要素を駆動するための送信部と、
前記エコー信号に応答して前記複数のトランスデューサにより生成される複数の検知信号を処理するための受信部と、
を含み、
前記受信部が、前記複数のトランスデューサ要素のうち異なるトランスデューサ要素に各々関連付けられる複数のデータチャネルを定義し、
前記受信部が、
前記複数のデータチャネルの各々における前記エコー信号からのエコーデータを表すデジタルチャネルデータを生成するためのデジタル化ブロックと、
前記システムにより用いられる前記複数のデータチャネルの数を設定するためのNactブロックと、有効口径をつくるよう前記複数のデータチャネルの数Nap[n]を動的に決定するためのダイナミックnumApertureChannels(Nap[n])演算ブロックとを含む、前記デジタル化ブロックの出力に結合されるダイナミックアパーチャー制御ブロックと、
フィルタされたデジタルチャネルデータを生成するため前記デジタルチャネルデータをフィルタするため前記Nap[n]演算ブロックの出力に結合されるフィルタブロックと、
前記フィルタブロックに結合されるアポダイゼーションブロックと、
前記フィルタブロックと前記アポダイゼーションブロックと前記ダイナミックアパーチャー制御ブロックとを制御するように結合されるコントローラ及び関連するメモリであって、
前記コントローラが、選択されたアポダイズ関数h[n,k]を用いて前記フィルタされたデジタルチャネルデータを動的にアポダイズするためソフトウェアベースの統合されたアポダイゼーションアルゴリズムを実行し、ここで、nがサンプル数であり、非一時的マシン読み出し可能なストレージを含む前記統合されたアポダイゼーションアルゴリズムを実装するためのコンピューティングシステムを備え、前記統合されたアポダイゼーションアルゴリズムが、
(i)前記ビームフォーミングのためダイナミックビームフォーカシング位置に基づいて前記複数のデータチャネルからNap[n]個の特定のデータチャネルを選択することを含む、前記有効口径をつくるよう前記ダイナミックアパーチャー制御ブロックを制御するためのダイナミックアパーチャー制御と、
(ii)正規化されたアポダイズ関数hnorm[n,k]を生成するため前記アポダイズ関数h[n,k]とスケールファクタKrat[n]との間のベクトル内積関係を用いてデータ正規化を提供するためのダイナミックデータスケーリングと、
を含み、
前記コントローラが、前記サンプル数nの少なくとも1つの間、アポダイズされ且つ正規化されたフィルタされたデジタルチャネルデータを生成するため、前記フィルタされたデジタルチャネルデータを処理するため前記正規化されたアポダイズ関数hnorm[n,k]を前記アポダイゼーションブロックに提供する、前記コントローラ及び関連するメモリと、
ビームフォームされた信号を形成するため前記アポダイゼーションブロックの出力に結合される加算のための加算器と、
ディスプレイ信号を生成するため前記ビームフォームされた信号を受け取り処理するように結合されるバックエンドイメージングディスプレイプロセッサであって、前記ディスプレイ信号がディスプレイデバイスにイメージを生成させるために適している、前記バックエンドイメージングディスプレイプロセッサと、
前記ディスプレイ信号を受信し、前記イメージを生成するためのディスプレイデバイスと、
を含み、
前記スケールファクタがKrat[n]で表され、前記ベクトル内積関係が、0≦k≦Nの場合に、hnorm[n,k]=Krat[n]・h[n,k]を含み、Krat[n]=Nact/Nap[n]である、超音波イメージングシステム。 - 請求項7に記載の超音波イメージングシステムであって、
前記正規化されたアポダイズ関数hnorm[n,k]が、前記複数のデータチャネルのうち前記Nap[n]個の特定のデータチャネルに限定的にのみ提供される、超音波イメージングシステム。 - 請求項7に記載の超音波イメージングシステムであって、
前記システムが、前記ダイナミックビームフォーカスシング位置を線に沿って変えるように、複数の前記ビームフォームされた信号を生成するために前記加算することと前記変えることとを複数回を反復するように、動作可能である、超音波イメージングシステム。 - 請求項7に記載の超音波イメージングシステムであって、
前記フィルタブロックと前記アポダイゼーションブロックと前記ダイナミックアパーチャー制御ブロックと前記コントローラと前記加算器とを実装するためにデジタルシグナルプロセッサ(DSP)を用いることを更に含む、超音波イメージングシステム。 - 超音波信号処理のためのデジタルシグナルプロセッサ(DSP)集積回路(IC)であって、
半導体表面を有する基板と、
複数のトランスデューサ要素のうち異なるトランスデューサ要素に各々関連付けられる複数のデータチャネルの各々においてエコー信号からのエコーデータを表すデジタルチャネルデータを提供するデジタル化ブロックの出力に結合されるダイナミックアパーチャー制御ブロックであって、用いられる前記複数のデータチャネルの最大数を設定するためのNactブロックと、有効口径をつくるよう前記複数のデータチャネルの数Nap[n]を動的に決定するためのダイナミックnumApertureChannels(Nap[n])演算ブロックとを含む、前記ダイナミックアパーチャー制御及び正規化ブロックと、
フィルタされたデジタルチャネルデータを生成するため、前記デジタルチャネルデータをフィルタするために前記Nap[n]演算ブロックの出力に結合されるフィルタブロックと、
前記フィルタブロックに結合されるアポダイゼーションブロックと、
前記フィルタブロックと前記アポダイゼーションブロックと前記ダイナミックアパーチャー制御及び正規化ブロックとを制御するように結合されるコントローラ及び関連するメモリであって、
前記コントローラが、選択されたアポダイズ関数h[n,k]を用いて前記フィルタされたデジタルチャネルデータを動的にアポダイズするためソフトウェアベースの統合されたアポダイゼーションアルゴリズムを実行し、ここで、nがサンプル数であり、前記統合されたアポダイゼーションアルゴリズムを実行することが、
(i)前記ビームフォーミングのためダイナミックビームフォーカシング位置に基づいて複数のデータチャネルからNap[n]個の特定のデータチャネルを選択することを含む、有効口径をつくるよう前記ダイナミックアパーチャー制御及び正規化ブロックを制御するためのダイナミックアパーチャー制御と、
(ii)正規化されたアポダイズ関数hnorm[n,k]を生成するため前記アポダイズ関数h[n,k]とスケールファクタKrat[n]との間のベクトル内積関係を用いてデータ正規化を提供するためのダイナミックデータスケーリングと、
を含み、
前記コントローラが、前記サンプル数nの少なくとも1つの間アポダイズされ且つ正規化されたフィルタされたデジタルチャネルデータを生成するために前記フィルタされたデジタルチャネルデータを処理するため、前記正規化されたアポダイズ関数hnorm[n,k]を前記アポダイゼーションブロックに提供する、前記コントローラ及び関連するメモリと、
ビームフォームされた信号を形成するため前記アポダイゼーションブロックの出力に結合される加算のための加算器と、
を含み、
前記スケールファクタがKrat[n]で表され、前記ベクトル内積関係が、0≦k≦Nの場合に、hnorm[n,k]=Krat[n]・h[n,k]を含み、Krat[n]=Nact/Nap[n]である、DSP IC。 - 請求項11に記載のDSP ICであって、
前記正規化されたアポダイズ関数hnorm[n,k]が、前記複数のデータチャネルのうち前記Nap[n]個の特定のデータチャネルに限定的にのみ供給される、DSP IC。 - 請求項11に記載のDSP ICであって、
前記選択されたアポダイズ関数h[n,k]がガウス窓関数を含む、DSP IC。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US42006810P | 2010-12-06 | 2010-12-06 | |
US61/420,068 | 2010-12-06 | ||
US13/305,378 | 2011-11-28 | ||
US13/305,378 US8545406B2 (en) | 2010-12-06 | 2011-11-28 | Dynamic aperture control and normalization for apodization in beamforming |
PCT/US2011/063504 WO2012078610A2 (en) | 2010-12-06 | 2011-12-06 | Dynamic aperture control and normalization for apodization in beamforming |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013544622A JP2013544622A (ja) | 2013-12-19 |
JP2013544622A5 JP2013544622A5 (ja) | 2015-01-22 |
JP5911506B2 true JP5911506B2 (ja) | 2016-04-27 |
Family
ID=46162874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013543262A Active JP5911506B2 (ja) | 2010-12-06 | 2011-12-06 | ビームフォーミングにおけるアポダイゼーションのためのダイナミックアパーチャー制御及び正規化 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8545406B2 (ja) |
JP (1) | JP5911506B2 (ja) |
CN (1) | CN103237500B (ja) |
WO (1) | WO2012078610A2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011095896A1 (en) | 2010-02-08 | 2011-08-11 | Dalhousie University | Ultrasound imaging system using beamforming techniques for phase coherence grating lobe suppression |
WO2014125371A1 (en) * | 2013-02-12 | 2014-08-21 | Urs-Us Medical Technology Inc. | Analog store digital read ultrasound beamforming system and method |
KR20160046669A (ko) * | 2014-10-21 | 2016-04-29 | 알피니언메디칼시스템 주식회사 | 빔포밍 장치, 초음파 이미징 장치 및 빔포밍 방법 |
CN104914440B (zh) * | 2015-06-23 | 2017-06-16 | 重庆大学 | 一种融合动态孔径的压缩感知超声波束合成方法 |
EP3389500A4 (en) * | 2015-12-18 | 2019-01-02 | Ursus Medical LLC | Ultrasound beamforming system and method with reconfigurable aperture |
US11547389B2 (en) * | 2017-09-22 | 2023-01-10 | Philips Image Guided Therapy Corporation | Methods and systems for ultrasound contrast enhancement |
US12123986B2 (en) | 2018-05-22 | 2024-10-22 | Analog Devices, Inc. | Delay and apodization control interface for ultrasound beamformer |
CN109223035B (zh) * | 2018-08-21 | 2021-09-28 | 青岛海信医疗设备股份有限公司 | 超声信号处理方法、装置、设备及存储介质 |
CN109558543A (zh) * | 2018-12-11 | 2019-04-02 | 拉扎斯网络科技(上海)有限公司 | 一种样本采样方法、样本采样装置、服务器和存储介质 |
WO2022041616A1 (en) * | 2020-11-18 | 2022-03-03 | Wuhan United Imaging Healthcare Co., Ltd. | System and method for ultrasound imaging |
EP4230145A4 (en) | 2020-11-18 | 2024-04-03 | Wuhan United Imaging Healthcare Co., Ltd. | ULTRASONIC IMAGING METHOD, SYSTEM AND STORAGE MEDIUM |
US11504093B2 (en) | 2021-01-22 | 2022-11-22 | Exo Imaging, Inc. | Equalization for matrix based line imagers for ultrasound imaging systems |
WO2023097538A1 (en) * | 2021-12-01 | 2023-06-08 | Qualcomm Incorporated | Techniques for performing uniform beamforming |
CN114236519B (zh) * | 2021-12-09 | 2025-03-28 | 海鹰企业集团有限责任公司 | 平行多波束与动态孔径相结合的信号处理方法 |
CA3208795A1 (en) | 2022-01-06 | 2023-07-13 | Exo Imaging, Inc. | Full-array digital 3d ultrasound imaging system integrated with a matrix array transducer |
EP4584607A1 (en) | 2022-09-09 | 2025-07-16 | Exo Imaging Inc. | Coherent matrix of digital imaging systems on chip |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4180790A (en) | 1977-12-27 | 1979-12-25 | General Electric Company | Dynamic array aperture and focus control for ultrasonic imaging systems |
FR2596269A1 (fr) * | 1986-03-28 | 1987-10-02 | Labo Electronique Physique | Echographe ultrasonore apodise a barrette lineaire de transducteurs piezoelectriques et procede de realisation d'une telle barrette |
US5685308A (en) * | 1994-08-05 | 1997-11-11 | Acuson Corporation | Method and apparatus for receive beamformer system |
US5647365A (en) | 1995-11-13 | 1997-07-15 | Siemens Medical Systems, Inc. | Apodization parameter generator for ultrasound medical imaging system |
US6436044B1 (en) * | 2000-02-14 | 2002-08-20 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | System and method for adaptive beamformer apodization |
US6726631B2 (en) * | 2000-08-08 | 2004-04-27 | Ge Parallel Designs, Inc. | Frequency and amplitude apodization of transducers |
US6629929B1 (en) * | 2002-11-08 | 2003-10-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and apparatus for automatically setting the transmit aperture and apodization of an ultrasound transducer array |
CN1190753C (zh) * | 2003-02-28 | 2005-02-23 | 清华大学 | 基于△-σ变换的超声动态接收变迹方法 |
US20060173313A1 (en) | 2005-01-27 | 2006-08-03 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Coherence factor adaptive ultrasound imaging |
JP5028041B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2012-09-19 | 親良 炭 | ビームフォーミング装置及び方法 |
CN101116622B (zh) * | 2006-08-02 | 2010-12-01 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 波束合成的接收变迹参数的实时计算方法及其装置 |
CN101373181B (zh) * | 2007-08-24 | 2012-03-21 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 实时计算逐点变迹系数的方法及装置 |
KR101055577B1 (ko) * | 2007-11-23 | 2011-08-23 | 삼성메디슨 주식회사 | 초음파 시스템 |
US8834369B2 (en) | 2008-06-27 | 2014-09-16 | Texas Instruments Incorporated | Receive beamformer for ultrasound |
-
2011
- 2011-11-28 US US13/305,378 patent/US8545406B2/en active Active
- 2011-12-06 WO PCT/US2011/063504 patent/WO2012078610A2/en active Application Filing
- 2011-12-06 CN CN201180058809.4A patent/CN103237500B/zh active Active
- 2011-12-06 JP JP2013543262A patent/JP5911506B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012078610A3 (en) | 2013-01-10 |
JP2013544622A (ja) | 2013-12-19 |
US20120143059A1 (en) | 2012-06-07 |
WO2012078610A2 (en) | 2012-06-14 |
CN103237500A (zh) | 2013-08-07 |
US8545406B2 (en) | 2013-10-01 |
CN103237500B (zh) | 2015-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5911506B2 (ja) | ビームフォーミングにおけるアポダイゼーションのためのダイナミックアパーチャー制御及び正規化 | |
US8834369B2 (en) | Receive beamformer for ultrasound | |
JP5813776B2 (ja) | 超音波撮像装置 | |
EP1686393A2 (en) | Coherence factor adaptive ultrasound imaging | |
JP4688893B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
JP3803374B2 (ja) | 位相偏差補正のための2dアレーの作動方法及び接続装置 | |
US20140155751A1 (en) | Method and system for element-by-element flexible subarray beamforming | |
JP6444518B2 (ja) | 超音波撮像装置 | |
JP5416499B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
WO2004065978A2 (en) | System and method for ultrasound c-scanning | |
JP7387249B2 (ja) | 超音波診断装置、医用画像処理装置及び医用画像処理プログラム | |
US11435459B2 (en) | Methods and systems for filtering ultrasound image clutter | |
US20160074016A1 (en) | Transmit beamforming apparatus, receive beamforming apparatus, ultrasonic probe having the same, and beamforming method | |
EP2700976B1 (en) | Ultrasound imaging apparatus and method for ultrasound imaging | |
US8926514B2 (en) | Iterative time delay values for ultrasound beamforming | |
US20070083109A1 (en) | Adaptive line synthesis for ultrasound | |
US8394027B2 (en) | Multi-plane/multi-slice processing for 2-D flow imaging in medical diagnostic ultrasound | |
US20230314580A1 (en) | Systems and methods for ultrasound imaging with dynamic microbeamformers | |
JP4130604B2 (ja) | 超音波診断装置 | |
KR101341092B1 (ko) | 가변 인덕터를 이용한 초음파 진단 방법 및 장치 | |
WO2023191790A1 (en) | Systems and methods for ultrasound imaging with dynamic microbeamformers | |
CN117084717A (zh) | 一种血流成像方法和超声成像装置 | |
CN119949875A (zh) | 一种超声成像方法和系统 | |
TW202340749A (zh) | 用於以動態微波束形成器進行超音波成像之系統及方法 | |
JP2012080994A (ja) | 超音波診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5911506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |