JP5910937B2 - Document conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus - Google Patents
Document conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5910937B2 JP5910937B2 JP2012058840A JP2012058840A JP5910937B2 JP 5910937 B2 JP5910937 B2 JP 5910937B2 JP 2012058840 A JP2012058840 A JP 2012058840A JP 2012058840 A JP2012058840 A JP 2012058840A JP 5910937 B2 JP5910937 B2 JP 5910937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- image
- drive shaft
- original
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0062—Removing sheets from a stack or inputting media
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0684—Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/46—Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
- B65H3/52—Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
- B65H3/5246—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
- B65H3/5253—Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
- B65H3/5261—Retainers of the roller type, e.g. rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/02—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
- B65H5/021—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
- B65H5/025—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between belts and rotary means, e.g. rollers, drums, cylinders or balls, forming a transport nip
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00628—Separating, e.g. preventing feeding of two sheets at a time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/00655—Apparatus in common for different handling operations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0091—Digital copier; digital 'photocopier'
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、原稿を搬送する原稿搬送装置並びにその原稿搬送装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a document conveying device that conveys a document, and an image reading apparatus and an image forming apparatus including the document conveying device.
従来、複数枚のシート材たる原稿を重ねて載置する原稿載置台から画像読取手段によって原稿画像を読み取る読取位置まで原稿を一枚ずつ搬送する原稿搬送装置が設けられた原稿読取装置を備えた画像形成装置が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an original reading apparatus provided with an original conveying apparatus for conveying originals one by one from a document placing table on which a plurality of originals as sheet materials are placed on top of each other to a reading position for reading an original image by an image reading unit is provided. An image forming apparatus is known.
特許文献1に記載の原稿搬送装置には、装置本体に設けられた駆動源に連結される回転軸部材である駆動軸が設けられており、駆動源から駆動軸に回転駆動力が伝達されるようになっている。この駆動軸には、駆動軸に対して回動可能な回動部材の1つである繰り出しコロホルダーが取り付けられており、この繰り出しコロホルダーの内側には繰り出しコロ及び分離ベルトが配設されている。繰り出しコロは、ギヤやベルトなどの駆動伝達部材を介して駆動軸に連結されており、駆動伝達部材と共に繰り出しコロホルダーに保持されている。分離ベルトは、駆動軸に取り付けられた駆動ローラと、分離ベルトの表面移動に連れ回りする従動ローラとに張架されるようになっている。また、駆動軸の繰り出しコロホルダーを挟んだ軸方向両側には、駆動軸に対して回動可能な回動部材の1つである一対のガイド板が取り付けられている。このガイド板は複数の搬送ローラが設けられた原稿搬送路の一部を構成しており、装置本体に設けられた読取位置に向かって搬送ローラにより搬送される原稿をガイドするようになっている。
The document conveying device described in
そして、原稿載置台上に載置された原稿束の一番上にある原稿の上面に繰り出しコロが接触して回転駆動することにより、この一枚の原稿に対して搬送力を付与する。繰り出しコロによって搬送力が付与され繰り出された前記一枚の原稿と重なって、前記一枚の原稿と共に搬送されようとする他の原稿を分離ベルトによって前記一枚の原稿から分離させる。このように前記他の原稿が分離された前記一枚の原稿は、ガイド板によってガイドされながら搬送ローラにより読取位置に向けて搬送される。 Then, the feeding roller comes into contact with the upper surface of the document on the top of the document stack placed on the document placing table and is driven to rotate, thereby applying a conveying force to the single document. Another document that is to be transported together with the one original document is separated from the one original document by the separation belt, overlapping with the one original document fed by the feeding roller. In this way, the one original from which the other original is separated is conveyed toward the reading position by the conveyance roller while being guided by the guide plate.
また、経時使用により繰り出しコロ及び分離ベルトには、汚れや摩耗が生じるため交換作業やメンテナンス作業が行なわれる。特許文献1に記載の原稿搬送装置では、駆動軸が装置本体に対して着脱可能になっている。また、繰り出しコロなどと一体で繰り出しコロホルダーが駆動軸に対して着脱可能になっている。これにより、装置本体から駆動軸を取り外し、さらに、駆動軸から繰り出しコロホルダーを取り外すことで、繰り出しコロ及び分離ベルトの交換作業やメンテナンス作業の作業性を大幅に向上させることができる。
Further, since the rolling-out roller and the separation belt are contaminated and worn with use over time, replacement work and maintenance work are performed. In the document conveying apparatus described in
しかしながら、交換作業やメンテナンス作業を終えて、駆動軸を装置本体に装着するときに、繰り出しコロホルダーの姿勢を基準にしてガイド板の姿勢が反転している場合がある。この場合、ガイド板の姿勢が原稿の搬送をガイドし得る正規の姿勢とは異なる姿勢となっており、このままで駆動軸が装置本体に取り付けられると、ガイド板が破損したり搬送不良が発生したりする。 However, when the drive shaft is mounted on the apparatus main body after the replacement work or the maintenance work, the guide plate may be reversed with respect to the feed roller holder. In this case, the posture of the guide plate is different from the normal posture that can guide the conveyance of the document, and if the drive shaft is attached to the main body in this state, the guide plate is damaged or a conveyance failure occurs. Or
また、駆動軸に対して回動可能に取り付けられる回動部材としてはガイド板に限るものではない。例えば、繰り出しコロを原稿載置台上に積載された原稿束に対して接離させるように繰り出しコロホルダーを昇降させる昇降手段として、駆動軸に対して回動可能に取り付けられ、自身の回動に連動させて繰り出しコロホルダーを昇降させる昇降部材を用いる場合がある。この場合、昇降部材の姿勢が繰り出しコロホルダーを昇降させ得る正規の姿勢とは異なる姿勢のままで、駆動軸が装置本体に取り付けられると、昇降部材が破損したり、繰り出しコロホルダーを昇降さることができず繰り出しコロによる原稿の繰り出し不良が発生したりする。 Further, the rotation member attached to be rotatable with respect to the drive shaft is not limited to the guide plate. For example, as an elevating means for raising and lowering the feeding roller holder so that the feeding roller is brought into contact with and separated from the bundle of documents loaded on the document table, it is attached to the drive shaft so as to be rotatable. There is a case where an elevating member that moves up and down the feeding roller holder in conjunction with each other is used. In this case, if the drive shaft is attached to the main body with the posture of the elevating member remaining different from the normal posture that can raise and lower the feeding roller holder, the elevating member may be damaged or the feeding roller holder may be raised and lowered. The document cannot be fed due to the feeding roller.
このため、装置本体に駆動軸を取り付けるときに、駆動軸に対して回動可能に取り付けられたガイド板や昇降部材などの回動部材が、予め設定された所定の姿勢とは異なる姿勢で装置本体に組み付けられる誤組みが生じるの抑制する必要がある。 For this reason, when the drive shaft is attached to the apparatus main body, the rotation member such as a guide plate or an elevating member that is rotatably attached to the drive shaft has a posture different from a predetermined posture set in advance. It is necessary to suppress the occurrence of misassembly that is assembled to the main body.
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、回転軸部材に回動可能に取り付けられた回動部材の装置本体への誤組みが生じるのを抑制できる原稿搬送装置、並びに、その原稿搬送装置を備えた画像読取装置及び画像形成装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a document conveying device capable of suppressing the occurrence of erroneous assembly of the rotating member rotatably attached to the rotating shaft member to the apparatus body, The present invention also provides an image reading apparatus and an image forming apparatus provided with the document conveying device.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、複数の原稿からなる原稿束を載置可能な原稿載置台と、装置本体に着脱可能に設けられ駆動源から伝達された回転駆動力により回転する回転軸部材と、前記回転軸部材に駆動伝達部材を介して取り付けられ、前記原稿載置台に載置された原稿束の最上面の原稿に接触して繰り出す繰り出し部材と、前記回転軸部材に取り付けられ、前記繰り出し部材によって繰り出された複数枚の原稿を1枚に分離する分離手段と、前記回転軸部材に回動可能に取り付けられ、前記繰り出し部材を駆動力伝達部材と共に保持する、前記回転軸部材に対して着脱可能な保持部材と、前記回転軸部材に回動可能に取り付けられ、前記繰り出し部材が前記原稿に対して接離するように自身の回動に連動させて前記保持部材を昇降させる昇降部材と、前記回転軸部材に回動可能に取り付けられ、前記原稿の搬送をガイドするガイド部材とを備えた原稿搬送装置において、前記昇降部材の姿勢を、前記保持部材の姿勢を基準にして予め設定された所定の姿勢に規制する昇降部材姿勢規制手段と、前記ガイド部材の姿勢を、前記保持部材の姿勢を基準にして予め設定された所定の姿勢に規制するガイド部材姿勢規制手段とを有することを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the invention of
本発明においては、交換作業やメンテナンス作業などを行うために装置本体から取り外された回転軸部材では、この回転軸部材に取り付けられている回動部材である昇降部材及びガイド部材の姿勢が、保持部材の姿勢を基準にして予め設定された所定の姿勢をとるように、昇降部材姿勢規制手段及びガイド部材姿勢規制手段によって規制される。これにより、昇降部材及びガイド部材が前記所定の姿勢をとった状態で回転軸部材を装置本体に取り付けることができる。よって、前記回動部材である昇降部材及びガイド部材が前記所定の姿勢とは異なる姿勢で装置本体に組み付けられる誤組みが生じるのを抑制することができる。 In the present invention, the rotary shaft member removed from the apparatus main body in order to carry out such replacement or maintenance work, the posture of the that is attached to the rotating shaft member is a pivoting member elevating member and the guide member, the holding The elevating member attitude regulating means and the guide member attitude regulating means are regulated so as to take a predetermined attitude set in advance based on the attitude of the member. Thereby, the rotating shaft member can be attached to the apparatus main body in a state where the elevating member and the guide member are in the predetermined posture. Therefore, it is possible to suppress an erroneous assembly in which the elevating member and the guide member, which are the rotating members, are assembled to the apparatus main body in a posture different from the predetermined posture.
以上、本発明によれば、回転軸部材に回動可能に取り付けられた回動部材の装置本体への誤組みが生じるのを抑制できるという優れた効果がある。 As mentioned above, according to this invention, there exists an outstanding effect that it can suppress that the misassembly to the apparatus main body of the rotation member attached to the rotating shaft member so that rotation is possible.
以下、本発明を、電子写真方式の複写機(以下、単に複写機500という)に適用した実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to an electrophotographic copying machine (hereinafter simply referred to as a copying machine 500) will be described.
まず、本実施形態に係る複写機500の基本的な構成について説明する。
図2は、複写機500を示す概略構成図である。複写機500は、画像形成手段としての画像形成部100と、給紙装置140と、画像読取装置としての画像読取ユニット50とを備えている。
First, a basic configuration of the
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing the
画像読取ユニット50は、画像形成部100の上方に固定されたスキャナ150と、これに支持されるシート搬送装置としての自動原稿搬送装置(以下、ADFという)51とを有している。
The
給紙装置140は、ペーパーバンク141内に多段に配設された二つの給紙カセット142、この給紙カセット142から記録媒体としての転写紙Pを送り出す送出ローラ143、及び、送り出された転写紙Pを分離して給紙路144に供給する分離ローラ145などを有している。また、画像形成部100本体側転写紙給紙路137に転写紙Pを搬送する複数の搬送ローラ146を、給紙路144に設けている。そして、給紙カセット142内の転写紙Pを送出ローラ143で送り出し、分離ローラ145で分離して給紙路144に供給して、搬送ローラ146によって給紙路144を搬送させて本体側転写紙給紙路137内に送り込む。
The
画像形成部100は、光書込装置200や、黒(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)のトナー像を形成する4つのプロセスユニット70K,70Y,70M,70C、転写ユニット124、紙搬送ユニット128、レジストローラ対133、定着装置134、転写紙反転装置136、及び、本体側転写紙給紙路137などを備えている。そして、光書込装置200内に配設された図示しないレーザーダイオードやLED等の光源を駆動して、各プロセスユニット70K,70Y,70M,70Cに設けられたドラム状の感光体74K,74Y,74M,74Cに向けて書込光光Lを照射する。この照射により、感光体74K,74Y,74M,74Cの表面には潜像が形成され、この潜像は所定の現像プロセスを経てトナー像に現像される。
The
図3は、画像形成部100の内部構成の一部を拡大して示す部分構成図である。また、図4は、4つのプロセスユニット70K,70Y,70M,70Cを有するタンデム部の一部を示す部分拡大図である。プロセスユニット70K,70Y,70M,70Cは、それぞれ使用するトナーの色が異なる他はほぼ同様の構成になっているので、図4においては各符号に付すK,Y,M,Cという添字を省略している。
FIG. 3 is a partial configuration diagram illustrating an enlarged part of the internal configuration of the
プロセスユニット70は、感光体74と、その周囲に配設された帯電装置75や現像装置80やドラムクリーニング装置90や除電ランプ22などを有している。そして、それらを1つのユニットとして共通の支持体に支持するものであり、画像形成部100に対して着脱可能になっている。複写機500では、プロセスユニット70K,70Y,70M,70Cを、後述する中間転写ベルト125に対してその無端移動方向に沿って並べるように対向配設した、いわゆるタンデム型の構成になっている。
The
感光体74としては、アルミニウム等の素管に、感光性を有する有機感光材の塗布による感光層を形成したドラム状のものを用いている。なお、無端ベルト状のものを用いても良い。
As the
現像装置80は、磁性キャリアと非磁性トナーとを含有する図示しない二成分現像剤(以下、単に現像剤という)を用いて、感光体74の表面に形成された潜像を現像するようになっている。現像装置80には、現像ケース87内に収容している現像剤を攪拌しながら搬送して現像スリーブ82に供給する攪拌部85と、現像スリーブ82上に担持された現像剤中のトナーを感光体74に転移させるための現像部81とが設けられている。
The developing
攪拌部85は、現像部81よりも低い位置に設けられており、互いに平行配設された2本の搬送スクリュ86、これら2本の搬送スクリュ86間に設けられた仕切り板、現像ケース87の底面に設けられたトナー濃度センサ88などを有している。
The stirring
現像部81は、現像ケース87の開口で感光体74に対向させて回転可能に設けられ表面に現像剤を担持する現像スリーブ82、この現像スリーブ82の内部に回転不能に設けられたマグネットローラ83、現像スリーブ82の表面に先端を近接させて設けられ現像スリーブ82上に担持された現像剤の量を規制するドクタブレード84などを有している。現像スリーブ82は、非磁性の回転可能な筒状になっている。マグネットローラ83は、ドクタブレード84との対向位置から現像スリーブ82の回転方向に向けて順次並ぶ複数の磁極を有している。これらの磁極は、それぞれ現像スリーブ82上の現像剤に対して回転方向の所定位置で磁力を作用させる。これにより、攪拌部85から送られてくる現像剤を現像スリーブ82の表面に引き寄せて担持させるとともに、現像スリーブ82の表面上で磁力線に沿った磁気ブラシを形成する。
The developing
磁気ブラシは、現像スリーブ82の回転に伴ってドクタブレード84との対向位置を通過する際に適正な層厚に規制されてから、感光体74に対向する現像領域に搬送される。そして、現像スリーブ82に印加される現像バイアスと、感光体74の潜像との電位差によって、現像スリーブ82側から感光体74上の潜像にトナーを転移させて感光体74上の潜像が現像される。現像領域で現像に寄与せずに現像領域を通過した現像スリーブ82上の現像剤は、現像スリーブ82の回転に伴って再び現像部81内に戻り、マグネットローラ83の磁極間に形成される反発磁界の影響によって現像スリーブ82の表面から離脱した後、攪拌部85内に戻される。攪拌部85内には、トナー濃度センサ88の検知結果に基づいて適量のトナーが補給される。現像装置80としては、二成分現像剤を用いるものの代わりに、磁性キャリアを含まない一成分現像剤を用いるものを採用してもよい。
The magnetic brush is regulated to an appropriate layer thickness when passing through the position facing the
ドラムクリーニング装置90としては、弾性体からなるクリーニングブレード91を感光体74に押し当てる方式のものを用いているが、他の方式のものを用いてもよい。また、本実施形態では、クリーニング性を高める目的で、外周面を感光体74に接触させる接触導電性のファーブラシ92を、図中反時計回り方向に回転自在に有する方式のものも採用している。このファーブラシ92は、図示しない固形潤滑剤から潤滑剤を掻き取って微粉末にしながら感光体74の表面に塗布する役割も兼ねている。
As the
また、ファーブラシ92にバイアスを印加する金属製の電界ローラ93を図中反時計回り方向に回転自在に設け、これにスクレーパ94の先端を押し当てている。ファーブラシ92に付着したトナーは、ファーブラシ92に対してカウンタ方向に接触して回転しながらバイアスが印加される電界ローラ93に転移する。そして、電界ローラ93に転移したトナーは、スクレーパ94によって電界ローラ93から掻き取られた後、回収スクリュ95上に落下する。回収スクリュ95は、回収したトナーをドラムクリーニング装置90における図紙面と直交する方向の端部に向けて搬送して、外部のリサイクルトナー搬送装置96に受け渡す。リサイクルトナー搬送装置96は、回収スクリュ95から受け渡されたトナーを現像装置80に送ってリサイクルする。
Further, a metal
除電ランプ22は、光照射によって感光体74の表面を除電する。除電された感光体74の表面は、帯電装置75によって一様に帯電せしめられた後、光書込装置200による光書込処理がなされる。複写機500では、帯電装置75として帯電バイアスが印加される帯電ローラを感光体74に当接させながら回転させるものを用いているが、感光体74に対して非接触で帯電処理を行うスコロトロンチャージャ等を用いてもよい。
The
先に示した図3において、プロセスユニット70K,70Y,70M,70Cの感光体74K,74Y,74M,74Cには、これまで説明してきたプロセスによってK,Y,M,Cトナー像が形成される。
In FIG. 3 described above, K, Y, M, and C toner images are formed on the
プロセスユニット70K,70Y,70M,70Cの下方には、転写ユニット124が配設されている。転写ユニット124は、複数のローラによって張架した中間転写ベルト125を、感光体74K,74Y,74M,74Cに当接させながら図中時計回り方向に無端移動させる。これにより、感光体74K,74Y,74M,74Cと、中間転写ベルト125とが当接するK,Y,M,C用の一次転写ニップが形成されている。
A
K,Y,M,C用の一次転写ニップの近傍では、ベルトループ内側に配設された一次転写ローラ126K,126Y,126M,126Cによって中間転写ベルト125を感光体74K,74Y,74M,74Cに向けて押圧している。これらの一次転写ローラ126K,126Y,126M,126Cには、それぞれ図示しない電源によって一次転写バイアスが印加されている。これにより、K,Y,M,C用の一次転写ニップには、感光体74K,74Y,74M,74C上のトナー像を中間転写ベルト125に向けて静電移動させる一次転写電界が形成されている。図3中時計回り方向の無端移動に伴ってK,Y,M,C用の一次転写ニップを順次通過していく中間転写ベルト125のおもて面には、各一次転写ニップでトナー像が順次重ね合わせて一次転写される。この重ね合わせの一次転写により、中間転写ベルト125のおもて面には4色重ね合わせトナー像(以下、4色トナー像という)が形成される。
In the vicinity of the primary transfer nips for K, Y, M, and C, the
転写ユニット124の下方には、駆動ローラ130と二次転写ローラ131との間に、無端状の紙搬送ベルト129を掛け渡して無端移動させる紙搬送ユニット128が設けられている。そして、二次転写ローラ131と、転写ユニット124の二次転写対向ローラ127との間に、中間転写ベルト125及び紙搬送ベルト129を挟み込んでいる。これにより、中間転写ベルト125のおもて面と、紙搬送ベルト129のおもて面とが当接する二次転写ニップが形成されている。二次転写ローラ131には図示しない電源によって二次転写バイアスが印加されている。一方、転写ユニット124の二次転写対向ローラ127は接地されている。これにより、二次転写ニップに二次転写電界が形成されている。
Below the
この二次転写ニップの図中右側方には、レジストローラ対133が配設されている。また、レジストローラ対133のレジストニップの入口付近には、図示しないレジストローラセンサが配設されている。給紙装置140からレジストローラ対133に向けて搬送されてくる転写紙Pは、その先端が不図示のレジストローラセンサに検知された所定時間後に転写紙Pの搬送が一時停止し、レジストローラ対133のレジストニップに先端を突き当てる。この結果、転写紙Pの姿勢が修正され、画像形成との同期をとる準備が整う。
A
転写紙Pの先端がレジストニップに突き当たると、レジストローラ対133は、転写紙Pを中間転写ベルト125上の4色トナー像に同期させ得るタイミングでローラ回転駆動を再開して、転写紙Pを二次転写ニップに送り出す。二次転写ニップ内では、中間転写ベルト125上の4色トナー像が二次転写電界やニップ圧の影響によって転写紙Pに一括二次転写され、転写紙Pの白色と相まってフルカラー画像となる。二次転写ニップを通過した転写紙Pは、中間転写ベルト125から離間して、紙搬送ベルト129のおもて面に保持されながら、その無端移動に伴って定着装置134へと搬送される。
When the leading edge of the transfer paper P hits the registration nip, the
二次転写ニップを通過した中間転写ベルト125のおもて面には、二次転写ニップで転写紙Pに転写されなかった転写残トナーが付着している。この転写残トナーは、クリーニング部材が中間転写ベルト125のおもて面に当接するベルトクリーニング装置132によって掻き取られて除去される。
The transfer residual toner that has not been transferred to the transfer paper P at the secondary transfer nip is attached to the front surface of the
定着装置134に搬送された転写紙Pは、定着装置134内における加圧や加熱によってフルカラー画像が定着され、定着装置134から排紙ローラ対135に送られた後、機外の排紙トレイ501へと排出される。
The transfer paper P conveyed to the
図5は画像読取ユニット50の概略構成図である。
図5において、スキャナ150の上面にはスリットガラス152とコンタクトガラス153が設けられている。このスリットガラス152とコンタクトガラス153の下方には露光ランプ154とミラー155等が設けられており、この露光ランプ154とミラー155は、コンタクトガラス153に載置された原稿を読み取る際には、コンタクトガラス153の下方で図5中、左右方向に移動し、また、スリットガラス152上で原稿を読み取る際には、スリットガラス152の下方で停止し、露光ランプ154によって原稿面を読み取った後、この反射光を公知のようにミラー155及び図示しないレンズを介してCCD等の結像素子に結像するようになっている。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram of the
In FIG. 5, a
また、スキャナ150の上部にはADF51が装着されており、このADF51の下面にはコンタクトガラス153に載置された原稿をコンタクトガラス153に押圧するとともに原稿の読取時の白基準となる反射板7が設けられている。また、このADF51は、図2に示すようにヒンジ8を介してスキャナ150に連結されており、スキャナ150に対して開閉自在となっている。
Further, an
また、ADF51の上部には原稿載置台9が設けられており、この原稿載置台9には複数の原稿からなる原稿束Pが載置されるようになっている。この原稿載置台9に載置された原稿束Pはこの原稿束Pに当接・離隔可能な繰り出しコロ10によって給紙された後、分離ベルト11及び分離阻止コロ(相手側部材)12によって分離されるようになっており、分離ベルト11は分離阻止コロ12に任意の角度θで加圧・接触している。
A document placing table 9 is provided above the
また、繰り出しコロ10の原稿搬送方向下流にはストッパー部材13が設けられており、原稿載置台9に載置された原稿束Pはストッパー部材13に衝止されて分離ベルト11側に進入することを禁止されている。
A stopper member 13 is provided downstream of the feeding
繰り出しコロ10の下方には加圧板14が設けられており、この加圧板14は図示しないソレノイドによって繰り出しコロ10に対して当接離隔するようになっている。すなわち、この加圧板14はコピースタートスイッチが押下されると、ソレノイドによって実線で示す繰り出しコロ10に対して離隔する位置から仮想線で示す繰り出しコロ10に当接する位置に移動して、原稿を繰り出しコロ10に加圧して繰り出しコロ10によって原稿を給紙させるようになっている。
A pressing plate 14 is provided below the feeding
また、分離ベルト11は駆動コロ15と従動コロ16に橋架されており、駆動コロ15は保持部材である繰り出しコロホルダー17に駆動軸15aを介して連結されている。この繰り出しコロホルダー17は駆動軸15aを中心に回動可能になっており、この繰り出しコロホルダー17には繰り出しコロ10が取り付けられている。このため、繰り出しコロホルダー17が駆動軸15aを支点に回動すると、繰り出しコロ10が原稿束Pから離隔する。また、この状態で従動コロ16を駆動軸15aを中心に回動させると分離ベルト11が分離阻止コロ12から離隔する。また、この繰り出しコロホルダー17はADF51本体のフレームに駆動軸15aを介して連結されている。また、ADF51本体の側方には給紙部ケース18が設けられており、この給紙部ケース18はADF51本体に設けられた軸からなる支点19を介してADF51本体に回動可能に取り付けられ、開放時に給紙部を露出するようになっている。
The
また、従動コロ16はスプリング20によって付勢されており、このスプリング20によって分離ベルト11には一定の張力が付与されている。また、駆動コロ15と駆動軸15aの間にはワンウェイクラッチ21が設けられており、駆動コロ15はこのワンウェイクラッチ21によって図5中、時計方向に回転する。また、分離阻止コロ12は図5中、時計方向に回転するようになっており、分離ベルト11と分離阻止コロ12の間に給紙された原稿束Pから最上位に位置する原稿が分離される。
The driven
この分離ベルト11及び分離阻止コロ12によって分離された原稿は駆動側である第1搬送コロ23及び従動コロ24によって反転経路25に沿って反転されてスリットガラス152に向かって搬送されるようになっている。
The document separated by the
図6は、給紙・分離系の要部構成図である。図7は、ガイド板53,54、繰り出しコロ10を有する繰り出しコロホルダー17、分離ベルト11及び駆動軸15aなどを繰り出しコロホルダー17の上側から見た斜視図である。図8は、ガイド板53,54、繰り出しコロ10を有する繰り出しコロホルダー17、分離ベルト11及び駆動軸15aなどを繰り出しコロホルダー17の下側から見た斜視図である。図9は、ガイド板53,54、繰り出しコロ10を有する繰り出しコロホルダー17、分離ベルト11及び駆動軸15aなどの分解図である。
FIG. 6 is a main part configuration diagram of the paper feed / separation system. FIG. 7 is a perspective view of the
繰り出しコロ10と反転経路25の間にはガイド板53,54が設けられており、このガイド板53,54は駆動軸15aに回動可能に取り付けられている。このガイド板53,54は原稿の搬送方向に亘って所定長だけ延在しており、繰り出しコロ10によって給紙された原稿束の幅方向に摺接して原稿を反転経路25に向かって案内する搬送路を構成し、このガイド板53,54は原稿両端部で原稿の幅方向に摺接することにより、原稿幅の端部が浮き上がるのを防止している。
従動コロ24は支点19を中心に回動可能に取り付けられたレバー26に取り付けられており、このレバー26を押圧するスプリング27によって第1搬送コロ23に加圧されている。
The driven
この第1搬送コロ23及び従動コロ24は分離された原稿を挟持して反転ガイド28を通してスリットガラス152に搬送した後、反転排紙ガイド29によって排紙経路30にすくい上げるようにして搬送するようになっている。また、スリットガラス152上には反射ガイド板31が設けられており、この反射ガイド板31は読取時の白基準を構成している。
The first conveying
そして、排紙経路30に搬送された原稿は駆動側である第2搬送コロ32及び従動コロ33に挟持されて搬送された後、駆動側である排紙コロ34及び従動コロ35に挟持されて排紙経路30から外部に排紙され、除電ブラシ36によって除電された後、外装カバー37上に排紙される。
The original conveyed to the paper discharge path 30 is nipped and conveyed by the
一方、コンタクトガラス153上を覆う反射板7は加圧板38の下面に設けられており、この加圧板38はコンタクトガラス153上に載置された原稿をこのコンタクトガラス153に加圧するようになっている。
On the other hand, the reflection plate 7 covering the
この加圧板38は支点39を介してメインフレーム40に回動可能に取り付けられており、このメインフレーム40は従動コロ35の軸に端部が取り付けられ、ADF51本体に固定されている。
The pressure plate 38 is rotatably attached to the
また、メインフレーム40はコンタクトガラス153を覆う面積を有しており、上面に外装カバー37が取り付けられ、外装カバー37と共に原稿排紙台を構成している。また、加圧板38はリンク41を介して補助フレーム42に連結されており(図5中にはリンク41の一方のみを示している)、この補助フレーム42はメインフレーム40の外周部を挟持するように形成され、支点43を介してメインフレーム40に回動可能に連結されている。
The
また、メインフレーム40にはマグネット44が設けられており、このマグネット44は補助フレーム42を吸引している。なお、補助フレーム42は全体的に金属で構成しても良く、また、全体的にプラスチック等の弾性部材で形成してマグネット44に吸引される部分を金属で形成しても良い。なお、この吸引手段はマグネットに限らず、補助フレーム42をメインフレーム40に吸引する部材であれば如何なる部材でも構わない。
The
また、補助フレーム42の先端部(図5中、左端部)には排紙経路30の一部を構成するガイド板42aが設けられており、このガイド板42aには従動コロ33が回転自在に設けられている。
Further, a guide plate 42a that constitutes a part of the paper discharge path 30 is provided at the distal end portion (left end portion in FIG. 5) of the
また、ガイド板42a近傍の補助フレーム42部分には取っ手46が設けられており、この取っ手46はユーザによって把持可能である。また、メインフレーム40にはストッパー47が設けられており、このストッパー47は補助フレーム42の基端部(図5中、右端部)に当接し、補助フレーム42が支点43を中心に反時計方向に所定量以上回動するのを禁止するようになっている。なお、図5中、符号48は分離ベルト11に摺接する従動コロである。
A
一方、図11に示すように、ガイド板53,54は駆動軸15aに回動可能に取り付けられており、所定箇所に形成された軸孔53a,54aに駆動軸15aが抜き差しされることにより、駆動軸15aに対して脱着されるようになっている。
On the other hand, as shown in FIG. 11, the
また、駆動コロ15はワンウェイクラッチ21を介して駆動軸15aに取り付けられており、この駆動コロ15の両端部には一対のベルトホルダー52が設けられている。このベルトホルダー52は図10に示すように中央部から駆動コロ15から離隔する方向に亘って切欠き部52aを有しており、この切欠き部52aにはそれぞれスプリング(付勢部材)20が取り付けられている。
The
また、切欠き部52a内には従動コロ16の軸部16aが収納されており、従動コロ16は切欠き部52a内を摺動することにより、駆動コロ15に対して近接離隔可能になっている。また、スプリング20は従動コロ16を駆動コロ15から離隔する方向に付勢しており、このように従動コロ16を付勢することによって分離ベルト11に張力を付与している。
The
また、従動コロ16をスプリング20の付勢力に抗して駆動コロ15側に近接させることにより、分離ベルト11に付与される張力を解除して分離ベルト11を駆動軸15aに対して脱着可能にしている。なお、分離ベルト11が駆動軸から取り外されたときには、従動コロ16が切欠き部52aから抜け出るようになっており、ベルトホルダー52から取り外されるようになっている。なお、本実施形態では、分離ベルト11、駆動コロ15、従動コロ16及びスプリング20が分離回転体を構成している。
Further, by bringing the driven
また、繰り出しコロ10は繰り出しコロホルダー17に回転自在に支持されており、繰り出しコロホルダー17に設けられた繰り出しコロカバー6によって覆われている。繰り出しコロホルダー17は図11、図12に示すように所定箇所に形成された切欠き部17aが駆動軸15aに対して係合・脱合することにより、駆動軸15aに対して脱着されるようになっている。
The feeding
また、駆動軸15aには駆動ギヤ55が固定されており、この駆動ギヤは図示しないギヤを介して給紙モータからの駆動力が伝達されるようになっている。この駆動ギヤ55は繰り出しコロホルダー17に回転自在に取り付けられたアイドラギヤ56を介してベルトギヤ57に噛合しており、このベルトギヤ57はベルト59を介してベルトギヤ58に連結されている。これらベルトギヤ57,58は繰り出しコロホルダー17に回転自在に設けられており、駆動ギヤ55が回転すると、すなわち、駆動軸15aが回転するとこの回転がアイドラギヤ56とベルト59とを介して繰り出しコロ10に伝達されるようになっている。なお、本実施形態では、アイドラギヤ56、ベルトギヤ57,58及びベルト59が駆動力伝達部材を構成している。
A
また、駆動軸15aの一端部にはスプリング60が設けられており、このスプリング60は一端部が駆動軸15aの一端部に摺動自在に設けられた筒状部材63に当接され、他端部が駆動軸15aの端部側に係止されたリング61に当接されている。また、駆動軸15aの他端部には係合部材62が設けられており、この係合部材62はADF51本体フレームに形成された係合溝に係合されるようになっている。
A
また、駆動軸15aの一端部もADF51本体フレームに形成された係合溝に係合されるようになっており、筒状部材63をフレームの係合溝に係合して筒状部材63をスプリング60の付勢力に抗して駆動軸15aに沿って駆動軸15aの他端部側に移動させた後、係合部材62をフレームの係合溝に係合させると、スプリング60によって筒状部材63が駆動軸15aの一端部側に付勢されフレームに支持される。
Further, one end portion of the
また、係合部材62をフレームの係合溝から取り外した後、リング61側を係合溝から取り外すことにより、スプリング60による付勢力を解除して駆動軸15aがフレームから取り外される。すなわち、本実施形態の駆動軸15aはADF51本体に対して脱着自在になっている。
Further, after removing the
原稿載置台9に原稿面が上面になるように原稿束Pを載置してスタートスイッチを押下すると、加圧板14が繰り出しコロ10に原稿束Pを押圧することにより、繰り出しコロ10によって原稿束が分離ベルト11に向かって搬送される。
When the document bundle P is placed on the document placement table 9 so that the document surface is on the upper surface and the start switch is pressed, the pressure plate 14 presses the document bundle P against the feeding
このとき、給紙モータから駆動ギヤ55、アイドラギヤ56、ベルト59を介して繰り出しコロ10に伝達されるようになっているため、繰り出しコロ10及び駆動コロ15が回転される。
At this time, the feeding
この原稿束Pは分離ベルト11及び分離阻止コロ12によって最上位に位置する原稿が分離された後、第1搬送コロ23及び従動コロ24によって反転経路25に沿ってスリットガラス152上に搬送された後、スリットガラス152で露光ランプ154及びミラー155等によって原稿面が読み取られる。読み取りが終了した原稿は第2搬送コロ32及び従動コロ33によって排紙経路30上を搬送された後、排紙コロ34及び従動コロ35によって外装カバー37上に排紙される。
This original bundle P is conveyed on the
一方、分離・給紙系の一部を構成する繰り出しコロ10、分離ベルト11及びガイド板53,54の交換やメンテナンスを行なう際には、給紙部ケース18を開放した後、駆動軸15aをADF51本体のフレームから取り外す。このとき、繰り出しコロ10、分離ベルト11及びガイド板53,54は駆動軸15aに一体的に取り付けられてユニット化されるので、駆動軸15aと共に一体的に取り外される。
On the other hand, when exchanging and maintaining the feeding
ここで、ガイド板53,54の交換またはメンテナンスを行なう場合には、ガイド板53,54を駆動軸15aから抜いて取り外す。
Here, when exchanging or maintaining the
また、繰り出しコロ10の交換またはメンテナンスを行なう場合には、切欠き部17aが駆動軸15aに対して係合しているため、繰り出しコロホルダー17を所定方向に引っ張ることにより図11に示すように駆動軸15aから容易に取り外される。
When exchanging or maintaining the feeding
また、分離ベルト11の交換またはメンテナンスを行なう場合には、図13に示すように繰り出しコロホルダー17及びガイド板53,54を駆動軸15aから取り外した状態で、従動コロ16をスプリング20の付勢力に抗して切欠き部52a内で駆動コロ15側に向かって近接させることにより、分離ベルト11の張力を解除する。この状態で、分離ベルト11を駆動軸15aに沿って移動させることにより、駆動軸15aから取り外す。
When the
そして、上記各部材の交換またはメンテナンスが終了した場合には、分離ベルト11を駆動軸15aに挿通して駆動軸15aに沿って駆動コロ15側に移動させた後、従動コロ16をスプリング20の付勢力に抗して切欠き部52a内で駆動コロ15側に向かって近接させ、次いで、スプリング20の付勢力によって切欠き部52a内で駆動コロ15から離隔させて分離ベルト11の張力を付与することにより、分離ベルト11を取り付ける。
When the replacement or maintenance of each member is completed, the
また、繰り出しコロ10を取り付ける際には、切欠き部17aを駆動軸15aに係合させてく駆動ギヤ55をアイドラギヤ56に噛合させる。また、ガイド板53,54を取り付ける際には、軸孔53a,54aに駆動軸15aを差し込むことで行なわれる。このとき、繰り出しコロ10、分離ベルト11及びガイド板53,54が駆動軸15aと共にユニット化されるので、駆動軸15aをADF51本体のフレームの係合溝に係合させることにより、上記ユニットがフレームに取り付けられる。
When the feeding
このように本実施形態では、分離ベルト11及びガイド板53,54を駆動軸15aに取り付けるとともに繰り出しコロ10を駆動ギヤ55、アイドラギヤ56、ベルトギヤ57,58及びベルト59からなる駆動力伝達部材を介して駆動軸15aに取り付け、この駆動軸15aをADF51本体に対して脱着自在にしたため、ガイド板53,54、繰り出しコロ10及び分離ベルト11を駆動軸15aと共にユニット化することができ、ガイド板53,54、繰り出しコロ10及び分離ベルト11の着脱作業を容易に行なうことができる。この結果、これら各部材の交換及びメンテナンス作業の作業性を大幅に向上させることができる。
As described above, in the present embodiment, the
また、繰り出しコロ10を駆動力伝達部材と共に繰り出しコロホルダー17で保持し、繰り出しコロホルダー17を駆動軸15aに対して脱着自在にしたため、ユニット化されたガイド板53,54、繰り出しコロ10及び分離ベルト11をADF51本体から取り外した際に、繰り出しコロ10及び駆動力伝達部材を共に駆動軸15aに対して脱着することができ、繰り出しコロ10の交換及びメンテナンス作業の作業性を大幅に向上させることができる。
Further, since the feeding
また、従動コロ16をスプリング20の付勢力に抗して駆動コロ15側に近接または離隔させることにより、分離ベルト11の張力を付与または解除して分離ベルト11を駆動軸15aに対して脱着自在にしたため、ユニット化されたガイド板53,54、繰り出しコロ10及び分離ベルト11をADF51本体から取り外した際に、分離ベルト11を駆動軸15aに対して脱着することができ、分離ベルト11の交換及びメンテナンス作業の作業性を大幅に向上させることができる。
Further, the driven
また、本実施形態では、ガイド板53,54を駆動軸15aに対して脱着自在にしたものを示しているが、ガイド板53,54を駆動軸15aとは別の支持手段で支持するようにしても良い。この場合には、少なくとも繰り出しコロ10を有する繰り出しコロホルダー17及び上述した構成を有する分離ベルト11を駆動軸15aに脱着自在にすれば良い。このようにしても、ユニット化された繰り出しコロ10及び分離ベルト11をADF51本体から取り外した際に、繰り出しコロ10及び駆動力伝達部材、または分離ベルト11をそれぞれ独立して駆動軸15aに対して脱着することができ、繰り出しコロ10または分離ベルト11の交換及びメンテナンス作業の作業性を大幅に向上させることができる。
In the present embodiment, the
次に、本発明の特徴部について説明する。
昇降部材2は駆動軸15aに組み付けたときに、駆動軸15aに回転自在に支持されるため、正規の姿勢とは異なる姿勢で昇降部材2が駆動軸15aに誤組みされる可能性がある。そして、昇降部材2が正規の姿勢とは異なる姿勢のままで、装置本体に駆動軸15aが取り付けられると、昇降部材2が破損したり、繰り出しコロホルダー17を適切に昇降さることができず繰り出しコロ10による原稿の繰り出し不良が発生したりする。
Next, features of the present invention will be described.
Since the elevating
本実施形態では、図14、図15に示すように繰り出しコロホルダー17の側面に被嵌合部である突出形状の突起部1aを設け、突起部1aが嵌合する長孔形状の嵌合部2aを昇降部材2に設けている。なお、昇降部材2に突起部1aを設け、繰り出しコロホルダー17に嵌合部2aを設けても良い。そして、駆動軸15aに繰り出しコロホルダー17と昇降部材2とを組み付けるときに、図1に示すように突起部1aと嵌合部2aとを嵌合させることで、駆動軸15aを中心に繰り出しコロホルダー17に対する昇降部材2の回動可能範囲が規制される。これにより、昇降部材2の姿勢が繰り出しコロホルダー17を昇降させる正規の姿勢をとるように、繰り出しコロホルダー17の姿勢を基準にして昇降部材2が正規の姿勢で駆動軸15aに組み付けられ、昇降部材2が駆動軸15aに誤組みされるのを抑制することができる。よって、昇降部材2が正規の姿勢とは異なる姿勢のままで、装置本体に駆動軸15aが取り付けられてしまい、昇降部材2が破損したり繰り出しコロ10による原稿の繰り出し不良が発生したりするのを抑制することができる。
In this embodiment, as shown in FIGS. 14 and 15, a protrusion-shaped
なお、突起部1aと嵌合部2aとを嵌合させて駆動軸15aに繰り出しコロホルダー17と昇降部材2とを組み付けることにより、昇降部材2の回動に連動させて繰り出しコロホルダー17を昇降可能なようにしている。すなわち、不図示の偏心カムによって昇降部材2を駆動軸15aを中心に上に向かって回動させることで、突起部1aが嵌合部2aの上部内壁面に接触し、昇降部材2の回動に連動して繰り出しコロホルダー17が駆動軸15aを中心に上昇させることができる。一方、偏心カムによって昇降部材2を駆動軸15aを中心に下に向かって回動させることで、突起部1aが嵌合部2aの下部内壁面に接触し、昇降部材2の回動に連動して繰り出しコロホルダー17が駆動軸15aを中心に下降させることができる。
The
このように本実施形態では、昇降部材2が駆動軸15aに誤組みされるのを抑制する機構と、昇降部材2によって繰り出しコロホルダー17を昇降させるための機構とに、突起部1a及び嵌合部2aを兼用することで、装置構成を簡略化でき、装置の小型化や低コスト化を図ることが可能となっている。
As described above, in the present embodiment, the
また、昇降部材2に設けられた嵌合部2aを長孔形状とすることで、図16に示すように長孔形状の長手方向に突起部1aが移動可能な隙間が嵌合部2a内に形成される。これにより、駆動軸15aに対する繰り出しコロホルダー17の着脱を行うときに、図17に示すように昇降部材2に対して繰り出しコロホルダー17を傾けても、前記隙間があることにより、嵌合部2a内で突起部1aが前記長手方向で移動するとともに突起部1aと嵌合部2aとが干渉することなく、容易に繰り出しコロホルダー17の着脱を行うことができる。
Moreover, by making the
特に、駆動軸15aにガイド板53が組み付けられた状態のままでも、繰り出しコロホルダー17とガイド板53とが干渉しないように繰り出しコロホルダー17を傾けて、駆動軸15aに対し繰り出しコロホルダー17を着脱することができる。よって、繰り出しコロ10や分離ベルト11の交換作業やメンテナンス作業を行なうときに、駆動軸15aからガイド板53を取り外す作業を省くことが可能となるので、その分、交換作業やメンテナンス作業の作業性を向上させることができる。
In particular, even when the
また、交換作業やメンテナンス作業を終えて、駆動軸15aから取り外した各種部材を駆動軸15aに取り付けた後、駆動軸15aを装置本体に装着するときに、駆動軸15aに回動可能に支持されたガイド板53が反転するなどして正規の姿勢とは異なる姿勢となる場合がある。この場合、ガイド板53が正規の姿勢とは異なる姿勢のままで装置本体に駆動軸15aが取り付けられると、ガイド板53が破損したり搬送不良が発生したりする。
Further, after the replacement work and the maintenance work are finished, after attaching various members removed from the
本実施形態においては、図18に示すように、ガイド板53に設けられた突起部3aと、駆動軸15aに対してガイド板53を回動させたときに突起部3aが通り得る回動軌道の所定範囲内に位置するよう、軸方向移動規制部材4に設けられた干渉部4aとで、ガイド板53の可動範囲を規制する回転規制部5が設けられている。そして、駆動軸15aに対してガイド板53を正規の姿勢となるように適切な組み方をしないと、回転規制部5でガイド板53aの突起部3aと軸方向移動規制部材4の干渉部4aとが干渉し、軸方向移動規制部材4を適切に装着することができなくなる。このように、軸方向移動規制部材4を適切に装着できないことで、ガイド板53が正規の姿勢とは異なる姿勢となっていることを作業者に気付かせることが可能となり、誤組みを抑制することができる。よって、ガイド板53が正規の姿勢とは異なる姿勢のままで装置本体に駆動軸15aが取り付けられてしまい、ガイド板53が破損したり搬送不良が発生したりするのを抑制することができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 18, the
ここで、軸方向移動規制部材4の硬度によっては、図19に示すように、ガイド板53が正規の姿勢とは異なる姿勢であっても、軸方向移動規制部材4が変形することによりガイド板53に設けた突起部3aを軸方向移動規制部材4に設けた干渉部4aが乗り越えて、繰り出しコロホルダー17に対して軸方向移動規制部材4を装着できてしまう虞がある。
Here, depending on the hardness of the axial
そのため、図20に示すように、軸方向移動規制部材4が変形しても干渉部4aが乗り越えることができない程度の大きさを有する突起部3bをガイド板53に設ける。これにより、ガイド板53が正規の姿勢とは異なる姿勢であると、ガイド板53の突起部3bと軸方向移動規制部材4の干渉部4aとが干渉し、繰り出しコロホルダー17に対して軸方向移動規制部材4が浮き上がった状態となり軸方向移動規制部材4が適切に装着できなくなる。よって、このように軸方向移動規制部材4を繰り出しコロホルダー17へ適切に装着できないことで、ガイド板53が正規の姿勢とは異なる姿勢となっていることを作業者に気付かせることが可能となり、誤組みを抑制することができる。
Therefore, as shown in FIG. 20, the
また、軸方向移動規制部材4が柔軟性に優れていた場合には、ガイド板53が正規の姿勢とは異なる姿勢となっており、ガイド板53の突起部3aと軸方向移動規制部材4の干渉部4aとが干渉した状態でも、繰り出しコロホルダー17の側面の面方向へ移動するように軸方向移動規制部材4がねじられながら繰り出しコロホルダー17に装着されてしまう虞がある。
Further, when the axial direction
そのため、図21、図22に示すように繰り出しコロホルダー17の側面から突出させて設けた突起部1bと軸方向移動規制部材4とを前記側面の面方向で接触させて、軸方向移動規制部材4が前記面方向に移動できないようにすることによって、軸方向移動規制部材4のねじれを規制する。これにより、ガイド板53が正規の姿勢とは異なる姿勢であり、ガイド板53の突起部3aと軸方向移動規制部材4の干渉部4aとが干渉した状態で、軸方向移動規制部材4がねじられながら繰り出しコロホルダー17に装着されるのを抑制することができる。よって、図23に示すように、軸方向移動規制部材4がねじれることなく繰り出しコロホルダー17に装着され、繰り出しコロホルダー17の駆動軸軸方向の移動を適切に規制できるとともに、ガイド板53を正規の姿勢で装置本体に組み付けることができる。
Therefore, as shown in FIGS. 21 and 22, the axial movement restriction member is brought into contact with the
以上に説明したものは一例であり、本発明は、次の態様毎に特有の効果を奏する。
(態様A)
複数の原稿からなる原稿束を載置可能な原稿載置台と、装置本体に着脱可能に設けられ駆動源から伝達された回転駆動力により回転する回転軸部材と、回転軸部材に駆動伝達部材を介して取り付けられ、原稿載置台に載置された原稿束の最上面の原稿に接触して原稿を給紙する繰り出し部材と、回転軸部材に取り付けられ、繰り出し部材によって給紙された原稿束を原稿束から最上位の原稿を1枚ずつ分離しする分離手段と、前記回転軸部材に回動可能に取り付けられ、前記繰り出し部材を駆動力伝達部材と共に保持する、前記回転軸部材に対して着脱可能な保持部材と、前記回転軸部材に回動可能に取り付けられ、前記繰り出し部材が前記原稿に対して接離するように自身の回動に連動させて前記保持部材を昇降させる昇降部材と、前記回転軸部材に回動可能に取り付けられ、前記原稿の搬送をガイドするガイド部材とを備えた原稿搬送装置において、前記昇降部材の姿勢を、前記保持部材の姿勢を基準にして予め設定された所定の姿勢に規制する昇降部材姿勢規制手段と、前記ガイド部材の姿勢を、前記保持部材の姿勢を基準にして予め設定された所定の姿勢に規制するガイド部材姿勢規制手段とを有する。これによれば、上記実施形態について説明したように、回転軸部材に回動可能に取り付けられた回動部材である昇降部材及びガイド部材が装置本体に誤組みされるのを抑制できる。
(態様B)
(態様A)において、上記昇降部材姿勢規制手段は、上記昇降部材の姿勢が上記保持部材を昇降させ得る正規の姿勢をとるように、該保持部材の姿勢を基準にして該昇降部材の姿勢を規制する。これによれば、上記実施形態について説明しように、昇降部材の姿勢が正規の姿勢とは異なる姿勢で組み付けられるのを抑制できる。
(態様C)
(態様B)において、昇降部材姿勢規制手段は、昇降部材と保持部材とのどちらか一方に設けられた嵌合部と、他方に設けられ前記嵌合部に嵌り込む被嵌合部とを有する。これによれば、上記実施形態について説明したように、昇降部材の回動可能範囲が制限され、昇降部材の姿勢が正規の姿勢とは異なる姿勢で組み付けられるのを抑制できる。
(態様D)
(態様C)において、上記嵌合部が長孔形状であり、上記被嵌合部が突起形状である。これによれば、上記実施形態について説明したように、回転軸部材に対する保持部材の着脱を容易に行なうことができる。
(態様E)
(態様A)、(態様B)、(態様C)または(態様D)において、上記ガイド部材姿勢規制手段は、上記ガイド部材の姿勢が上記原稿の搬送をガイドし得る正規の姿勢をとるように、上記保持部材の姿勢を基準にして該ガイド部材の姿勢を規制する。これによれば、上記実施形態について説明したように、ガイド部材の姿勢が正規の姿勢とは異なる姿勢で組み付けられるのを抑制できる。
(態様F)
(態様E)において、保持部材の回転軸部材軸方向の移動を規制する移動規制部材が回転軸部材に設けられており、ガイド部材姿勢規制手段として、ガイド部材の回動可能範囲を規制するガイド部材回動規制部を移動規制部材に設けた。これによれば、上記実施形態について説明したように、移動規制部材に設けられたガイド部材回動規制部によりガイド部材の回動可能範囲が制限され、ガイド部材の姿勢が正規の姿勢とは異なる姿勢で組み付けられるのを抑制できる。
(態様G)
(態様F)において、移動規制部材は回転軸部材軸方向に長尺であり、移動規制部材のねじれを規制するねじれ規制手段を有する。これによれば、上記実施形態について説明したように、移動規制部材がねじられながら装着されるのを抑制することができる。
(態様H)
原稿を露光しながら該原稿の画像を読み取る原稿読取手段と、原稿載置部上に載置された原稿を搬送先に向けて搬送する途中で該原稿読取手段による読取位置に通して該原稿の画像を該原稿読取手段に読み取らせる原稿搬送手段とを備える画像読取装置において、前記原稿搬送手段として、(態様A)、(態様B)、(態様C)、(態様D)、(態様E)、(態様F)または(態様G)の原稿搬送装置を用いた。これによれば、良好な画像読み取りを行なうことができる。
(態様I)
記録材に画像を形成する画像形成手段と、原稿を搬送しながら該原稿の画像を読み取る画像読取手段とを備え、少なくとも前記画像読取手段で読み取った画像を前記画像形成手段によって前記記録材に形成する画像形成装置において、前記画像読取手段として、(態様H)の画像読取装置を用いた。これによれば、良好な画像形成を行なうことができる。
What has been described above is merely an example, and the present invention has a specific effect for each of the following modes.
(Aspect A)
A document placing table on which a bundle of documents composed of a plurality of documents can be placed, a rotary shaft member that is detachably provided on the apparatus main body and rotated by a rotational driving force transmitted from a drive source, and a drive transmission member on the rotary shaft member. And a feeding member that feeds the document in contact with the topmost document on the document stack placed on the document placing table, and a document bundle that is attached to the rotary shaft member and fed by the feeding member. separating means for separating from the document stack one by one document the uppermost, the mounting et been rotatably to the rotating shaft member, to hold the feed member together with the driving force transmitting member, relative to the rotary shaft member A detachable holding member, and an elevating member that is rotatably attached to the rotating shaft member, and that moves the holding member up and down in conjunction with its rotation so that the feeding member contacts and separates from the document. , Said times Pivotally attached to the shaft member, in the document feeder and a guide member for guiding the conveyance of the document, the orientation of the elevation member, a predetermined set in advance based on the posture of the holding member Elevating and lowering member posture regulating means for regulating the posture, and guide member posture regulating means for regulating the posture of the guide member to a predetermined posture set in advance based on the posture of the holding member . According to this, as described in the above embodiment, it is possible to prevent the lifting member and the guide member, which are rotating members attached to the rotating shaft member so as to be rotatable , from being misassembled into the apparatus main body.
(Aspect B)
(Aspect A), the lift member position regulating means, to take a normal position which the posture of the upper SL lifting member is capable of lifting the holding member, the elevating member with respect to the orientation of the holding member orientation you regulate. According to this, as will be described with respect to the above-described embodiment, it is possible to prevent the lifting member from being assembled in a posture different from the normal posture.
(Aspect C)
In (Aspect B), the elevating member posture regulating means has a fitting portion provided in one of the elevating member and the holding member, and a fitted portion provided in the other and fitted into the fitting portion. . According to this, as described in the above embodiment, the pivotable range of the elevating member is limited, and it is possible to suppress the posture of the elevating member being assembled in a posture different from the normal posture.
(Aspect D)
In (Aspect C), the fitting portion has a long hole shape, and the fitted portion has a protruding shape. According to this, as described in the above embodiment, the holding member can be easily attached to and detached from the rotating shaft member.
(Aspect E)
(Embodiment A), (Aspect B), (embodiment C) or (embodiment D), the upper Symbol guide member position regulating means takes the normal posture posture of the upper Symbol guide member can guide the feeding of the document as such, it regulates the attitude of the guide member with respect to the orientation of the holding member. According to this, as described in the above embodiment, it is possible to prevent the guide member from being assembled in a posture different from the normal posture.
(Aspect F)
In (Embodiment E), a movement restricting member for restricting the movement of the holding member in the axial direction of the rotating shaft member is provided on the rotating shaft member, and a guide for restricting a rotatable range of the guide member as a guide member posture restricting means. The member rotation restricting portion is provided on the movement restricting member. According to this, as described in the above embodiment, the guide member rotation restricting portion provided in the movement restricting member limits the pivotable range of the guide member, and the guide member has a posture different from the normal posture. It can suppress being assembled in the posture.
(Aspect G)
In (Aspect F), the movement restricting member is long in the axial direction of the rotating shaft member, and has a twist restricting means for restricting torsion of the movement restricting member. According to this, as described in the above embodiment, it is possible to suppress the movement restricting member from being mounted while being twisted.
(Aspect H)
Document reading means for reading an image of the document while exposing the document, and passing the document placed on the document placing portion toward the transport destination through a reading position by the document reading means. In an image reading apparatus including an original conveying unit that causes the original reading unit to read an image, (Aspect A), (Aspect B), (Aspect C), (Aspect D), and (Aspect E) are used as the original conveying means. , (Aspect F) or (Aspect G) is used. According to this, good image reading can be performed.
(Aspect I)
An image forming unit that forms an image on a recording material and an image reading unit that reads an image of the original while conveying the original, and at least an image read by the image reading unit is formed on the recording material by the image forming unit. In the image forming apparatus, the image reading apparatus of (Aspect H) is used as the image reading unit. According to this, good image formation can be performed.
1a 突起部
1b 突起部
2 昇降部材
2a 嵌合部
3a 突起部
3b 突起部
4 軸方向移動規制部材
4 干渉部
5 回転規制部
6 繰り出しコロカバー
7 反射板
8 ヒンジ
9 原稿載置台
10 繰り出しコロ
11 分離ベルト
12 分離阻止コロ
13 ストッパー部材
14 加圧板
15 駆動コロ
15a 駆動軸
16 従動コロ
16a 軸部
17 繰り出しコロホルダー
17a 切欠き部
18 給紙部ケース
19 支点
20 スプリング
21 ワンウェイクラッチ
22 除電ランプ
23 搬送コロ
24 従動コロ
25 反転経路
26 レバー
27 スプリング
28 反転ガイド
29 反転排紙ガイド
30 排紙経路
31 反射ガイド板
32 搬送コロ
33 従動コロ
34 排紙コロ
35 従動コロ
36 除電ブラシ
37 外装カバー
38 加圧板
39 支点
40 メインフレーム
41 リンク
42 補助フレーム
42a ガイド板
43 支点
44 マグネット
46 取っ手
47 ストッパー
48 従動コロ
50 画像読取ユニット
51 自動原稿搬送装置(ADF)
52 ベルトホルダー
52a 切欠き部
53 ガイド板
53a 軸孔
54 ガイド板
54a 軸孔
55 駆動ギヤ
56 アイドラギヤ
57 ベルトギヤ
58 ベルトギヤ
59 ベルト
60 スプリング
61 リング
62 係合部材
63 筒状部材
70 プロセスユニット
74 感光体
75 帯電装置
80 現像装置
81 現像部
82 現像スリーブ
83 マグネットローラ
84 ドクタブレード
85 攪拌部
86 搬送スクリュ
87 現像ケース
88 トナー濃度センサ
90 ドラムクリーニング装置
91 クリーニングブレード
92 ファーブラシ
93 電界ローラ
94 スクレーパ
95 回収スクリュ
96 リサイクルトナー搬送装置
100 画像形成部
124 転写ユニット
125 中間転写ベルト
126 一次転写ローラ
127 二次転写対向ローラ
128 紙搬送ユニット
129 紙搬送ベルト
130 駆動ローラ
131 二次転写ローラ
132 ベルトクリーニング装置
133 レジストローラ対
134 定着装置
135 排紙ローラ対
136 転写紙反転装置
137 本体側転写紙給紙路
140 給紙装置
141 ペーパーバンク
142 給紙カセット
143 送出ローラ
144 給紙路
145 分離ローラ
146 搬送ローラ
150 スキャナ
152 スリットガラス
153 コンタクトガラス
154 露光ランプ
155 ミラー
200 光書込装置
500 複写機
501 排紙トレイ
DESCRIPTION OF
52
Claims (9)
装置本体に着脱可能に設けられ駆動源から伝達された回転駆動力により回転する回転軸部材と、
前記回転軸部材に駆動伝達部材を介して取り付けられ、前記原稿載置台に載置された原稿束の最上面の原稿に接触して繰り出す繰り出し部材と、
前記回転軸部材に取り付けられ、前記繰り出し部材によって繰り出された複数枚の原稿を1枚に分離する分離手段と、
前記回転軸部材に回動可能に取り付けられ、前記繰り出し部材を駆動力伝達部材と共に保持する、前記回転軸部材に対して着脱可能な保持部材と、
前記回転軸部材に回動可能に取り付けられ、前記繰り出し部材が前記原稿に対して接離するように自身の回動に連動させて前記保持部材を昇降させる昇降部材と、
前記回転軸部材に回動可能に取り付けられ、前記原稿の搬送をガイドするガイド部材とを備えた原稿搬送装置において、
前記昇降部材の姿勢を、前記保持部材の姿勢を基準にして予め設定された所定の姿勢に規制する昇降部材姿勢規制手段と、
前記ガイド部材の姿勢を、前記保持部材の姿勢を基準にして予め設定された所定の姿勢に規制するガイド部材姿勢規制手段とを有することを特徴とする原稿搬送装置。 A document table on which a stack of documents composed of a plurality of documents can be placed;
A rotating shaft member that is detachably provided in the apparatus main body and rotates by a rotational driving force transmitted from a driving source;
A feeding member attached to the rotating shaft member via a drive transmission member, and feeding out and coming into contact with the uppermost document of the document bundle placed on the document placing table;
Separating means attached to the rotary shaft member and separating a plurality of documents fed by the feeding member into one sheet;
Said mounting et been rotatably to the rotating shaft member, to hold the feed member together with the driving force transmitting member, a holding member detachably attached to the rotating shaft member,
An elevating member that is pivotally attached to the rotating shaft member, and that moves the holding member up and down in conjunction with its rotation so that the feeding member contacts and separates from the document;
In the document conveying apparatus provided with a guide member that is rotatably attached to the rotating shaft member and guides conveyance of the document,
A lifting member position regulating means for regulating the posture of the elevation member, to a predetermined position set in advance based on the attitude of the holding member,
An original conveying apparatus, comprising: a guide member attitude regulating unit that regulates the attitude of the guide member to a predetermined attitude set in advance based on the attitude of the holding member .
上記昇降部材姿勢規制手段は、上記昇降部材の姿勢が上記保持部材を昇降させ得る正規の姿勢をとるように、該保持部材の姿勢を基準にして該昇降部材の姿勢を規制することを特徴とする原稿搬送装置。 The document conveying device according to claim 1.
The lifting member position regulating means, to take a normal position which the posture of the upper SL lifting member is capable of lifting the holding member, and Turkey to regulate the attitude of the elevating member with respect to the orientation of the holding member An original conveying apparatus characterized by the above.
上記昇降部材姿勢規制手段は、上記昇降部材と上記保持部材とのどちらか一方に設けられた嵌合部と、他方に設けられ前記嵌合部に嵌り込む被嵌合部とを有することを特徴とする原稿搬送装置。 The document conveying device according to claim 2.
The elevating member attitude regulating means has a fitting portion provided in one of the elevating member and the holding member, and a fitted portion provided in the other and fitted into the fitting portion. Document transport device.
上記嵌合部が長孔形状であり、上記被嵌合部が突起形状であることを特徴とする原稿搬送装置。 The document feeder according to claim 3.
The document conveying apparatus, wherein the fitting portion has a long hole shape, and the fitting portion has a protruding shape.
上記ガイド部材姿勢規制手段は、上記ガイド部材の姿勢が上記原稿の搬送をガイドし得る正規の姿勢をとるように、上記保持部材の姿勢を基準にして該ガイド部材の姿勢を規制することを特徴とする原稿搬送装置。 The document feeder according to claim 1, 2, 3 or 4,
Upper Symbol guide member position regulating means, to take a normal position which the posture of the upper Symbol guide member can guide the feeding of the document, it regulates the attitude of the guide member with respect to the orientation of the holding member document feeder which is characterized a call.
上記保持部材の回転軸部材軸方向の移動を規制する移動規制部材が上記回転軸部材に設けられており、
上記ガイド部材姿勢規制手段として、上記ガイド部材の回動可能範囲を規制するガイド部材回動規制部を前記移動規制部材に設けたことを特徴とする原稿搬送装置。 The document feeder according to claim 5, wherein
A movement restricting member for restricting movement of the holding member in the axial direction of the rotating shaft member is provided on the rotating shaft member,
The document conveying apparatus according to claim 1, wherein a guide member rotation restricting portion for restricting a rotatable range of the guide member is provided in the movement restricting member as the guide member posture restricting means.
上記移動規制部材は駆動軸方向に長尺であり、該移動規制部材のねじれを規制するねじれ規制手段を有することを特徴とする原稿搬送装置。 The document feeder according to claim 6.
The document conveying apparatus according to claim 1, wherein the movement restricting member is elongated in a drive shaft direction, and has a twist restricting means for restricting torsion of the movement restricting member.
原稿載置部上に載置された原稿を搬送先に向けて搬送する途中で該原稿読取手段による読取位置に通して該原稿の画像を該原稿読取手段に読み取らせる原稿搬送手段とを備える画像読取装置において、
前記原稿搬送手段として、請求項1、2、3、4、5、6または7の原稿搬送装置を用いたことを特徴とする画像読取装置。 Document reading means for reading an image of the document while exposing the document;
An image is provided with an original conveying unit that causes the original reading unit to read an image of the original through a reading position by the original reading unit in the middle of conveying the original placed on the original placing unit toward the destination. In the reading device,
An image reading apparatus using the original conveying apparatus according to claim 1, 2, 3, 4, 5, 6, or 7 as the original conveying means.
原稿を搬送しながら該原稿の画像を読み取る画像読取手段とを備え、
少なくとも前記画像読取手段で読み取った画像を前記画像形成手段によって前記記録材に形成する画像形成装置において、
前記画像読取手段として、請求項8の画像読取装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。 Image forming means for forming an image on a recording material;
Image reading means for reading an image of the original while conveying the original,
In an image forming apparatus for forming at least an image read by the image reading unit on the recording material by the image forming unit,
An image forming apparatus using the image reading apparatus according to claim 8 as the image reading unit.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012058840A JP5910937B2 (en) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | Document conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
US13/803,114 US8896891B2 (en) | 2012-03-15 | 2013-03-14 | Document conveying device, image reading device, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012058840A JP5910937B2 (en) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | Document conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013189309A JP2013189309A (en) | 2013-09-26 |
JP5910937B2 true JP5910937B2 (en) | 2016-04-27 |
Family
ID=49157351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012058840A Active JP5910937B2 (en) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | Document conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8896891B2 (en) |
JP (1) | JP5910937B2 (en) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6222554B2 (en) | 2012-12-25 | 2017-11-01 | 株式会社リコー | Image reading apparatus and image forming apparatus |
JP6089787B2 (en) | 2013-02-28 | 2017-03-08 | 株式会社リコー | Automatic document feeder and image forming apparatus having the same |
JP6288543B2 (en) | 2013-07-01 | 2018-03-07 | 株式会社リコー | Sheet processing apparatus, image forming system, and image forming apparatus |
JP6238111B2 (en) | 2013-07-25 | 2017-11-29 | 株式会社リコー | Crimping member assembly method, sheet binding device, and image forming apparatus |
JP6198123B2 (en) | 2013-08-19 | 2017-09-20 | 株式会社リコー | Sheet material conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
US10065824B2 (en) | 2015-12-16 | 2018-09-04 | Ricoh Company, Ltd. | Stacking apparatus |
JP6642854B2 (en) | 2015-12-16 | 2020-02-12 | 株式会社リコー | Sheet material supply device |
TWI624424B (en) | 2015-12-16 | 2018-05-21 | 理光股份有限公司 | Sheet-member separation device,sheet-member separation method,program,image forming apparatus,and non-transitory computer readable storage medium |
JP6544328B2 (en) * | 2016-09-15 | 2019-07-17 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Document feeder |
JP7135682B2 (en) | 2018-09-28 | 2022-09-13 | 株式会社リコー | Feeding device, image forming device and image forming system |
JP6701584B2 (en) | 2018-09-28 | 2020-05-27 | 株式会社リコー | Feeding device, image forming apparatus, and image forming system |
JP7196644B2 (en) | 2019-01-30 | 2022-12-27 | 株式会社リコー | TILT DETECTION DEVICE, READING DEVICE, IMAGE PROCESSING DEVICE, AND TILT DETECTION METHOD |
JP7131415B2 (en) | 2019-01-31 | 2022-09-06 | 株式会社リコー | TILT DETECTION DEVICE, READING DEVICE, IMAGE PROCESSING DEVICE, AND TILT DETECTION METHOD |
JP7251258B2 (en) | 2019-03-28 | 2023-04-04 | 株式会社リコー | Sheet sorting device, post-processing device and image forming system |
JP7545659B2 (en) | 2020-09-23 | 2024-09-05 | 株式会社リコー | Image reading device and image forming device |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69325225T2 (en) * | 1992-03-19 | 1999-12-02 | Fujitsu Ltd., Kawasaki | IMAGE READER |
US5579129A (en) * | 1993-12-17 | 1996-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Original reading apparatus and information processing apparatus with original reading apparatus |
JPH07283902A (en) * | 1994-04-07 | 1995-10-27 | Fujitsu Ltd | Image reader |
US5700213A (en) | 1995-08-18 | 1997-12-23 | Borg-Warner Automotive, Inc. | Integral inlet and pressure relief valve for an automotive tensioner |
JP3512300B2 (en) * | 1996-07-09 | 2004-03-29 | 株式会社リコー | Paper feed roller mechanism |
US5969831A (en) * | 1996-09-11 | 1999-10-19 | Nisca Corporation | Image reading system having automatic document feeding device |
KR100224601B1 (en) * | 1997-05-13 | 1999-10-15 | 윤종용 | The automatic feeder of complex image forming apparatus |
JP3871881B2 (en) | 2000-12-18 | 2007-01-24 | 株式会社リコー | Feed mechanism of automatic document feeder |
JP4058335B2 (en) * | 2002-12-24 | 2008-03-05 | キヤノン株式会社 | Image reading and recording device |
JP4273012B2 (en) * | 2004-02-03 | 2009-06-03 | キヤノン株式会社 | Sheet feeding apparatus, image forming apparatus including the same, and image reading apparatus |
JP4232047B2 (en) * | 2005-09-27 | 2009-03-04 | ブラザー工業株式会社 | Feeding device for transported body and image recording apparatus having the same |
JP2010076913A (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Brother Ind Ltd | Automatic sheet conveyance device, automatic document reader, and image recording device equipped with the automatic document reader |
JP2010202373A (en) * | 2009-03-04 | 2010-09-16 | Ricoh Co Ltd | Paper feeder and image forming device |
JP5939459B2 (en) * | 2012-02-16 | 2016-06-22 | 株式会社リコー | Sheet material conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus |
-
2012
- 2012-03-15 JP JP2012058840A patent/JP5910937B2/en active Active
-
2013
- 2013-03-14 US US13/803,114 patent/US8896891B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8896891B2 (en) | 2014-11-25 |
JP2013189309A (en) | 2013-09-26 |
US20130242359A1 (en) | 2013-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5910937B2 (en) | Document conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
US6453135B1 (en) | Image forming apparatus having a transfer material carrier unit or an intermediate transfer body unit | |
US8306469B2 (en) | Cleaning apparatus for removing toner adhered onto endless belt | |
US11689675B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP5167774B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP3671351B1 (en) | Image forming apparatus and method of replacing image process units in an image forming apparatus | |
JP4848791B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5022864B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006011360A (en) | Image forming apparatus and method of mounting and dismounting waste toner bottle | |
JP2009092812A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007003796A (en) | Image forming apparatus | |
US20150220033A1 (en) | Moving device assembly and image forming apparatus including the moving device assembly | |
US9977375B2 (en) | Image forming device | |
JP5690782B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus including the same | |
JP2017151359A (en) | Opening and closing unit and imaging forming apparatus including the same | |
JP2018072542A (en) | Image formation apparatus | |
JP5625020B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014119601A (en) | Image forming apparatus | |
JP5961729B2 (en) | Paper feeding device, and image reading device and image forming apparatus provided with the same | |
JP4978029B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5459544B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus using the same | |
JP2009115991A (en) | Image forming apparatus | |
JP4588588B2 (en) | Document transport device, document transport reading unit and copier using the same | |
JP2005164764A (en) | Image forming apparatus | |
CN111352324A (en) | Transfer belt unit and image processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160317 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5910937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |