JP5908032B2 - タッチ感知装置 - Google Patents

タッチ感知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5908032B2
JP5908032B2 JP2014144068A JP2014144068A JP5908032B2 JP 5908032 B2 JP5908032 B2 JP 5908032B2 JP 2014144068 A JP2014144068 A JP 2014144068A JP 2014144068 A JP2014144068 A JP 2014144068A JP 5908032 B2 JP5908032 B2 JP 5908032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
sensing electrode
touch
electrode
capacitively coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014144068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015109066A (ja
Inventor
家▲うえい▼ 胡
家▲うえい▼ 胡
紳峰 戴
紳峰 戴
維賓 胡
維賓 胡
嘉▲りーん▼ 羅
嘉▲りーん▼ 羅
瑞倪 李
瑞倪 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Himax Technologies Ltd
Original Assignee
Himax Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Himax Technologies Ltd filed Critical Himax Technologies Ltd
Publication of JP2015109066A publication Critical patent/JP2015109066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908032B2 publication Critical patent/JP5908032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0448Details of the electrode shape, e.g. for enhancing the detection of touches, for generating specific electric field shapes, for enhancing display quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Description

本発明は、感知装置に関するものであり、特に、タッチ感知装置(touch sensing device)に関するものである。
電子デバイスの制御には、例えば、マウス、キーボード、ボタン、タッチパネル等の様々な入力インターフェースが使用される。タッチパネルの操作方法は、比較的容易で、且つ他の入力インターフェースよりも直感的であるため、各種電子デバイスには、タッチパネルが幅広く使用されている。近年、携帯式電子デバイスの入力インターフェースは、スマートフォン、タブレットPC、ノート型パソコン等のタッチスクリーンが主流となっている。
タッチパネルは、静電容量式タッチパネル(capacitive touch panel)、抵抗膜式タッチパネル(resistive touch panel)、光学式タッチパネル(optical touch panel)等に分類される。静電容量式タッチパネルは、感度および精度が高いため、スマートフォンやタブレットPC等の携帯式電子デバイスに幅広く使用されている。従来のタッチパネルは、2層の導電層を含み、それぞれX方向の電極列(electrode string)と、X方向の電極列(electrode string)に垂直なY方向の電極列(electrode string)とを形成する。しかしながら、2層の導電層を有するタッチパネルは、コストを下げるのが難しい。
別の従来の静電容量式タッチパネルは、複数の送信電極(transmitting electrode)、複数の受信電極(receiving electrode)、複数の送信ワイヤ(transmitting wire)および複数の受信ワイヤ(receiving wire)を有する単層の導電層を採用する。しかしながら、従来の単層静電容量式タッチパネルは、送信ワイヤと受信ワイヤの合計数が多すぎるため、タッチパネルのコストを下げることができない。
タッチパネルの導電性ラインの数が多すぎるため、タッチパネルのコストを下げることができない。
本発明の1つの実施形態において、タッチ感知装置は、複数の第1感知電極セットと、複数の第1導電性ラインと、複数の感知セットとを含む。第1感知電極セットは、アレイ状に配置される。第1導電性ラインは、それぞれ、第1感知電極セットに接続される。感知セットは、第1感知電極セットに容量結合される(capacitively coupled)。各第1感知電極セットは、感知セットのうちの少なくとの2つに容量結合される。各第1感知電極セットおよび各感知セットのうちの1つは、信号送信機(signal transmitter)であり、各第1感知電極セットおよび各感知セットのうちの別の1つは、信号受信機(signal receiver)である。
本発明の実施形態に係るタッチ感知装置は、各第1感知電極セットが感知セットのうちの少なくとの2つに容量結合されるため、タッチ感知装置は、比較的少ない導電性ラインを有する。その結果、タッチ感知装置の構造が簡易化され、タッチ感知装置のコストを下げることができる。
本発明の上記および他の目的、特徴、および利点をより分かり易くするため、図面と併せた幾つかの実施形態を以下に説明する。
図1(a)は、本発明の1つの実施形態に係るタッチ感知装置の概略的下面図であり、図1(b)は、図1(a)の領域Mの拡大図である。 比較形態に係るタッチ感知装置の概略的下面図である。 本発明の別の実施形態に係るタッチ感知装置の概略的下面図である。 本発明の別の実施形態に係るタッチ感知装置の概略的下面図である。
添付の図面を例として、本発明の実施形態を詳細に説明する。各図面および関連説明において、同一または類似する構成要素には、同一の参照番号を使用する。
図1(a)は、本発明の1つの実施形態に係るタッチ感知装置の概略的下面図であり、図1(b)は、図1(a)の領域Mの拡大図である。図1(a)および図1(b)を参照すると、本実施形態のタッチ感知装置100は、複数の第1感知電極セット110と、複数の第1導電性ライン120と、複数の感知セット130とを含む。本実施形態において、タッチ感知装置100は、基板105を含み、第1感知電極セット110、第1導電性ライン120および感知セット130は、基板105の上に形成される。基板105は、例えば、ガラス基板、プラスチック基板、フレキシブル基板または他の適切な材料で作られた基板である。
第1感知電極セット110は、アレイ状に配置される。第1導電性ライン120は、それぞれ、第1感知電極セット110に接続される。感知セット130は、第1感知電極セット110に容量結合される。各第1感知電極セット110は、感知セット130のうちの少なくとも2つに容量結合される(図1(a)において2つ示す)。本実施形態において、各第1感知電極セット110は、感知セット130のうちの少なくとも2つに容量結合された複数の第1感知電極112を含む。図1(a)において、各第1感知電極セット110は、感知セット130のうちの2つにそれぞれ容量結合された2つの第1感知電極112を含む。
本実施形態において、各感知セット130は、第2導電線性ライン134と、複数の第2感知電極132とを含む。第2感知電極132は、第2導電性ライン134に接続される。各第1感知電極セット110の第1感知電極112は、それぞれ、異なる感知セット130に属するいくつかの第2感知電極132に容量結合される。例えば、第1感知電極1121は、感知セット1301に属する第2感知電極1321に容量結合され、第1感知電極1122は、感知セット1302に属する第2感知電極1322に容量結合される。第1感知電極1121および第1感知電極1122は、同じ第1感知電極セット1101に属する。
各第1感知電極セット110および各感知セット130のうちの1つは、信号送信機であり、各第1感知電極セット110および各感知セット130のうちの別の1つは、信号受信機である。本実施形態において、感知セット130は、信号送信機であり、第1感知電極セット110は、信号受信機である。
本実施形態において、第1感知電極112は、対応する第2感知電極132に隣接するが、第1感知電極112と対応する第2感知電極132は、間隔を置いている(space apart)。その結果、第1感知電極112は、対応する第2感知電極132に容量結合される。
本実施形態において、第1感知電極セット110、第1導電性ライン120および感知セット130は、単層の導電層により形成される。第2感知電極132は、対応する第1感知電極112と重複しているように見えるが、実際には、第2感知電極132は、対応する第1感知電極112に重複していない。第2感知電極132および対応する第1感知電極112は、事実上、相補的な形状であり、図1(a)に概略的に示した重複領域を満たす。同様に、本発明の実施形態の別の図面においても、対応する電極の重複領域は、対応する電極が相補的な形状であり、重複領域を満たすが、互いに重複していないことを意味する。そのため、電極(第1感知電極112および第2感知電極132を含む)は、単層の導電層により形成される。本実施形態において、単層の導電層は、透明導電層である。例えば、単層の導電層は、酸化インジウムスズ(indium tin oxide, ITO)または他の透明導電性材料で作られる。
本実施形態において、2つの第1感知電極112は、1つの受信機ライン(すなわち、第1導電性ライン120)に接続され、同じ信号受信機ラインに接続された2つの第1感知電極112は、それぞれ、2つの異なる信号送信線ライン(すなわち、第2導電線性ライン134)に容量結合される。信号送信機ラインは、順番に駆動され、信号受信機ラインからの信号を同時に受信および検出する。その結果、信号送信機ラインと信号受信機ラインに接続された集積回路は、どの送信機ラインが駆動されたのかを決定することによって、2つの第1感知電極112のうちのどちらがタッチされたのかを決定することができる。このようにして、信号送信機ラインと信号受信機ラインの合計数を減らすことができる。
比較形態を提供して、信号送信機ラインと信号受信機ラインの合計数をどのように減らすのかについて説明する。
図2は、比較形態に係るタッチ感知装置の概略的下面図である。図2を参照すると、本比較形態のタッチ感知装置200は、複数の受信機電極210と、複数の受信機導電性ライン220と、複数の送信機電極230と、複数の送信機導電性ライン240とを含む。受信機電極210は、それぞれ、一対一の方式で受信機導電性ライン220に接続され、送信機電極230の各列(column)は、同じ送信機導電性ライン240に接続される。4×4のタッチ感知領域の場合、本比較形態の送信機導電性ライン240と受信機導電性ライン220の合計数は、4×4+4=20である。しかし、4×4のタッチ感知領域の場合、図1(a)のタッチ感知装置100の第1導電性ライン120と第2導電性ライン134の合計数は、2×4+2×4=16である。その結果、図1(a)のタッチ感知装置100は、比較的少ない導電性ラインを有するため、タッチ感知装置100の構造が簡易化され、タッチ感知装置100のコストを下げることができる。また、12×24のタッチ感知領域の場合、本比較形態の送信機導電性ライン240と受信機導電性ライン220の合計数は、24×12+12=300であるが、図1(a)のタッチ感知装置100の第1導電性ライン120と第2導電性ライン134の合計数は、12×12+2×12=168である。したがって、タッチ感知領域が多くなればなるほど、タッチ感知装置100の導電性ラインの数が少なくなるため、タッチ感知装置100をより簡易化することができる。
タッチ感知装置100は、各第1感知電極セット110が感知セット130のうちの少なくとも2つに容量結合されるため、タッチ感知装置100は、比較的少ない導電性ラインを有する。その結果、タッチ感知装置100の構造が簡易化され、タッチ感知装置100のコストを下げることができる。
図3は、本発明の別の実施形態に係るタッチ感知装置の概略的下面図である。図3を参照すると、本実施形態のタッチ感知装置100aは、図1(a)のタッチ感知装置100に類似しており、両者の主な相違点は、以下の通りである。タッチ感知装置100aにおいて、各第1感知電極セット110aは、第1感知電極112aを含み、各第1感知電極112aは、異なる感知セット130aに属するいくつかの第2感知電極132に容量結合され、第2感知電極132のうちの少なくとも1つは、隣接する2つの第1感知電極112aに容量結合される。例えば、第1感知電極112a1は、感知セット130a1に属する第2感知電極1321aに容量結合され、且つ感知セット130a2に属する第2感知電極1322aおよび1323aに容量結合される。さらに、第1感知電極112a2は、感知セット130a2に属する第2感知電極1323aおよび1324aに容量結合され、且つ感知セット130a1に属する第2感知電極1325aおよび1326aに容量結合される。また、第2感知電極1323aは、隣接する2つの第1感知電極112a1および112a2に容量結合され、第2感知電極1326aは、隣接する2つの第1感知電極112a2および112a3に容量結合される。隣接する2つの第1感知電極112aは、それぞれ、互いに平行な傾斜辺Sを有するため、第2感知電極132aがタッチされた時、タッチ位置は、第1感知電極112a1および112a2からの信号の割合によって決定される。
4×8のタッチ感知領域の場合、タッチ感知装置100aの第1導電性ライン120と第2導電性ライン134の合計数は、3×4+2×4=20である。しかしながら、4×8のタッチ感知領域の場合、本比較形態の送信機導電性ライン240と受信機導電性ライン220の合計数は、8×4+4=36である。また、12×24のタッチ感知領域の場合、タッチ感知装置100aの第1導電性ライン120と第2導電性ライン134の合計数は、8×12+2×12=120である。しかしながら、12×24のタッチ感知領域の場合、本比較形態の送信機導電性ライン240と送信機導電性ライン220の合計数は、24×12+12=300である。その結果、タッチ感知装置100aの導電性ラインの合計数を効果的に減らすことができる。
図4は、本発明の別の実施形態に係るタッチ感知装置の概略的下面図である。図4を参照すると、本実施形態のタッチ感知装置100bは、図1(a)のタッチ感知装置100に類似しており、両者の主な相違点は、以下の通りである。タッチ感知装置100bにおいて、各第1感知電極セット110bは、少なくとも1つの主感知電極1121bと、少なくとも1つの付加感知電極1122bとを含み、各第1感知電極セット110bの付加感知電極1122bは、隣接する第1感知電極セット110bの主感知電極1121bと隣接する第1感知電極セット110bの付加感知電極1122bの間に設置される。例えば、第1感知電極セット110b1の付加感知電極1122b1は、上部の主感知電極1121b2と第1感知電極セット110b2の上部の付加感知電極1122b2の間に設置され;第1感知電極セット110b2の上部の付加感知電極1122b2は、主感知電極1121b1と第1感知電極セット110b1の付加感知電極1122b1の間に設置され;第1感知電極セット110b2の下部の付加感知電極1122b2は、主感知電極1121b3と第1感知電極セット110b3の付加感知電極1122b3の間に設置され;第1感知電極セット110b1の付加感知電極1122b3は、上部の主感知電極1121b2と第1感知電極セット110b2の上部の付加感知電極1122b2の間に設置される。
また、各第2感知電極132bは、隣接する2つの第1感知電極セット110bに容量結合され、各感知セット130bの各第2感知電極132bおよび別の感知セット130bの隣接する1つの第2感知電極132bは、同じ第1感知電極セット110bに容量結合される。例えば、第2感知電極132b1は、第1感知電極セット110b1および第1感知電極セット110b2のそばに配置され、感知セット130b1の第2感知電極132b1および感知セット130b2の第2感知電極132b2は、同じ第1感知電極セット110b2のそばに配置される。
12×24のタッチ感知領域の場合、タッチ感知装置100bの第1導電性ライン120および第2導電性ライン134の合計数は、12+2×12=132である。しかしながら、12×24のタッチ感知領域の場合、比較形態の送信機導電性ライン240および受信機導電性ライン220の合計数は、24×12+12=300である。その結果、タッチ感知装置100bの導電性ラインの合計数を効果的に減らすことができる。
本実施形態において、タッチ感知装置100bは、さらに、主感知電極1121b、付加感知電極1122bおよび第2感知電極132bの間に延伸する複数の接地線140を含む。
比較形態と比較して、タッチ感知装置100、100a、100bは、タッチ感知領域が多くなればなるほど、導電性ラインの合計数を減らすことができる。その結果、タッチ感知装置100、100a、100bを大型ディスプレイに使用した時、導電性ラインの合計数をより大幅に減らすことができる。タッチ感知領域の数が多い時の比較形態、タッチ感知装置100およびタッチ感知装置100a(または100b)の導電性ラインの合計数は、それぞれ、およそM×N、0.5×M×N、0.33×M×Nである。
タッチ感知装置100、100a、100bは、ガラス上構造(on-glass solution)またはインセル構造(in-cell solution)において使用することができ、あるいは、ガラスセンサ(glass sensor)、ガラス及びフィルムセンサ(glass and film sensor)、またはオンセルセンサ(on-cell sensor)として使用してもよい。
本発明の実施形態に係るタッチ感知装置は、各第1感知電極セットが感知セットのうちの少なくとの2つに容量結合されるため、タッチ感知装置は、比較的少ない導電性ラインを有する。その結果、タッチ感知装置の構造が簡易化され、タッチ感知装置のコストを下げることができる。
以上のごとく、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
タッチ感知装置は、ユーザーの指のタッチまたはスタイラスのタッチを感知するタッチパネルとして使用することができる。
100、100a、100b、200 タッチ感知装置
105 基板
110、110b、110b1、110b2、110b3、1101 第1感知電極セット
112、112a、112a1、112a2、112a3、1121、1122 第1感知電極
1121b、1121b1、1121b2、1121b3 主感知電極
1122b、1122b1、1122b2、1122b3 付加感知電極
120 第1導電性ライン
130、130a、130a1、130a2、130b、130b1、130b2、1301、1302 感知セット
132、132a、132b、132b1、132b2、1321、1321a、1322、1322a、1323a、1324a、1325a、1326a 第2感知電極
134 第2導電性ライン
140 接地線(ground line)
210 受信機電極
220 受信機導電性ライン
230 送信機電極
240 送信機導電性ライン

Claims (4)

  1. アレイ状に配置された複数の第1感知電極セットと、
    前記第1感知電極セットにそれぞれ接続された複数の第1導電性ラインと、
    前記第1感知電極セットに容量結合された複数の感知セットと
    を含み、前記各第1感知電極セットが、前記感知セットのうちの少なくとも2つに容量結合され、前記各第1感知電極セットおよび前記各感知セットのうちの一方が信号送信機であり、前記各第1感知電極セットおよび前記各感知セットのうちの他方が信号受信機であり、
    前記各第1感知電極セットが第1感知電極を含み、隣接する2つの前記第1感知電極が、それぞれ少なくとも1つの傾斜辺を有し、最も近接する2つの前記傾斜辺が互いに平行であり、
    前記各感知セットは、
    第2導電性ラインと、
    前記第2導電性ラインに接続された複数の第2感知電極と
    を含み、前記各第1感知電極が、異なる前記感知セットに属する前記第2感知電極に容量結合され、且つ少なくとも1つの前記第2感知電極が、隣接する2つの前記第1感知電極に容量結合されるタッチ感知装置。
  2. アレイ状に配置された複数の第1感知電極セットと、
    前記第1感知電極セットにそれぞれ接続された複数の第1導電性ラインと、
    前記第1感知電極セットに容量結合された複数の感知セットと
    を含み、
    前記各第1感知電極セットが、少なくとも1つの主感知電極と、少なくとも1つの付加感知電極とを含み、前記各第1感知電極セットの前記付加感知電極が、隣接する前記第1感知電極セットの前記主感知電極と、前記隣接する前記第1感知電極セットの前記付加感知電極との間に設置され、前記主感知電極の面積が前記付加感知電極の面積より大きく、
    前記各第1感知電極セットが少なくとも2つの前記感知セットに容量結合され、前記各第1感知電極セットおよび前記各感知セットのうちの一方が信号送信機であり、前記各第1感知電極セットおよび前記各感知セットのうちの他方が信号受信機であり、
    前記各感知セットが、
    第2導電性ラインと、
    前記第2導電性ラインに接続された複数の第2感知電極と
    を含み、前記各第2感知電極が、隣接する2つの前記第1感知電極セットに容量結合され、前記各感知セットの前記各第2感知電極および別の前記感知セットの隣接する1つの前記第2感知電極が、同じ前記第1感知電極セットに容量結合されたタッチ感知装置。
  3. 前記第1感知電極セット、前記第1導電性ラインおよび前記感知セットが、単層の導電層により形成された請求項1又は2に記載のタッチ感知装置。
  4. 前記単層の導電層が、透明導電層である請求項3に記載のタッチ感知装置。
JP2014144068A 2013-12-03 2014-07-14 タッチ感知装置 Active JP5908032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361910968P 2013-12-03 2013-12-03
US61/910,968 2013-12-03
US14/210,462 2014-03-14
US14/210,462 US20150153872A1 (en) 2013-12-03 2014-03-14 Touch sensing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015109066A JP2015109066A (ja) 2015-06-11
JP5908032B2 true JP5908032B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=53265325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014144068A Active JP5908032B2 (ja) 2013-12-03 2014-07-14 タッチ感知装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150153872A1 (ja)
JP (1) JP5908032B2 (ja)
KR (1) KR20150064645A (ja)
CN (1) CN104679363A (ja)
TW (1) TWI522878B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN205015875U (zh) * 2015-08-31 2016-02-03 敦泰电子有限公司 一种电子设备及其单层互容式触摸屏
TWI672625B (zh) 2017-08-01 2019-09-21 奇景光電股份有限公司 傳感器佈局以及電容式觸控螢幕

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9495042B2 (en) * 2009-04-14 2016-11-15 Atmel Corporation Two-dimensional position sensor
US20100295813A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Tyco Electronics Corporation System and method for a projected capacitive touchscreen having grouped electrodes
US8552315B2 (en) * 2009-09-03 2013-10-08 Atmel Corporation Two-dimensional position sensor
US20110048813A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Esat Yilmaz Two-dimensional position sensor
EP2476045A2 (en) * 2009-09-11 2012-07-18 Synaptics, Incorporated Input device based on voltage gradients
US8415958B2 (en) * 2009-09-11 2013-04-09 Synaptics Incorporated Single layer capacitive image sensing
US20110193791A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-11 Research In Motion Limited Capacitive touch sensitive overlay including touch sensor and electronic device including same
US20120105133A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Young Wook Kim Input device
EP2538313B1 (en) * 2011-06-20 2015-05-20 Melfas, Inc. Touch sensor panel
US9632629B2 (en) * 2011-09-29 2017-04-25 Parade Technologies, Ltd. Sensor patterns with reduced noise coupling
US20130100066A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Texas Instruments Incorporated Multi-touch capable single layer capacitive touch panel
CN107256104B (zh) * 2012-01-12 2020-03-20 辛纳普蒂克斯公司 单层电容性图像传感器
CN103577005A (zh) * 2012-08-01 2014-02-12 奕力科技股份有限公司 电容式触控面板及其模块
CN103186304B (zh) * 2013-01-21 2016-01-27 敦泰科技有限公司 实现多点触摸识别的单层自电容触摸屏及其数据处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015109066A (ja) 2015-06-11
TW201523402A (zh) 2015-06-16
KR20150064645A (ko) 2015-06-11
CN104679363A (zh) 2015-06-03
TWI522878B (zh) 2016-02-21
US20150153872A1 (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10216025B2 (en) Capacitive touch screen and bending judgment method therefor, and display device
US10234987B2 (en) Electrode sheet and touch input device
CN107885380B (zh) 覆盖触摸传感器的背部
JP6383497B2 (ja) ディスプレイパネル、タッチ入力装置、ディスプレイパネルからタッチ位置とタッチ圧力を検出する検出装置、及び検出方法
US9454253B2 (en) Smartphone
EP2613235B1 (en) Touch panel and a manufacturing method thereof
KR102393947B1 (ko) 터치 스크린의 병합된 플로팅 픽셀들
US20140152608A1 (en) Touch panel
US20140035864A1 (en) Capacitive touch-control panel and apparatus thereof
TWI472986B (zh) 觸控裝置及其靜電屏蔽方法
US20140209444A1 (en) Touch panel
US20120098760A1 (en) Touch sensitive electronic device
US20140197018A1 (en) Touch panel
JP3182967U (ja) タッチパネル
US9092106B2 (en) Touch panel
US9958972B2 (en) Touch panel and cover plate structure and sensing structure thereof
KR101339490B1 (ko) 접촉 감지 장치 및 접촉 감지 방법
US20150138453A1 (en) Touch panel
JP5908032B2 (ja) タッチ感知装置
TWI536220B (zh) 觸控面板
US20150103261A1 (en) Touch panel and manufacturing method thereof
TWI453643B (zh) 觸控面板和電子裝置
TWI576727B (zh) 觸控裝置及其靜電屏蔽方法
TWI537789B (zh) 觸控面板及其偵測方法
TWM453196U (zh) 觸控面板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250