JP5905313B2 - Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5905313B2
JP5905313B2 JP2012074241A JP2012074241A JP5905313B2 JP 5905313 B2 JP5905313 B2 JP 5905313B2 JP 2012074241 A JP2012074241 A JP 2012074241A JP 2012074241 A JP2012074241 A JP 2012074241A JP 5905313 B2 JP5905313 B2 JP 5905313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
environment
information
verification
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012074241A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013206114A (en
Inventor
隆幸 芳中
隆幸 芳中
Original Assignee
ニフティ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニフティ株式会社 filed Critical ニフティ株式会社
Priority to JP2012074241A priority Critical patent/JP5905313B2/en
Publication of JP2013206114A publication Critical patent/JP2013206114A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5905313B2 publication Critical patent/JP5905313B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、及び、プログラムの技術に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, an information processing system, and a program technology.

本番環境に配置された管理対象サーバと開発環境に配置された管理対象サーバとを対応付けて、これらのサーバで使用される管理対象ファイルを共通部分と環境依存部に分割してタグにより管理し、他環境への更新反映漏れや環境依存ファイルの更新ミスを防止する技術がある(特許文献1)。   The managed server deployed in the production environment is associated with the managed server deployed in the development environment, and the managed file used in these servers is divided into a common part and an environment dependent part and managed by tags. There is a technology for preventing omission of update reflection to other environments and update errors of environment dependent files (Patent Document 1).

特開2008−225762号公報JP 2008-225762 A

従来、ひとつの環境下におけるモジュールのバージョン、構成管理を行うソフトウェアが存在する。しかしながら、異なる構成を持つ環境間でモジュールを同期する場合、管理者は、手動でモジュールの差分を同期していた。例えば、エンハンスの際に検証環境で検証したモジュールを本番環境に配備する時、手動でモジュール配備の洗い出しを行っていたため、配備漏れや配備ミスが発生する可能性があるという問題点があった。   Conventionally, there is software for managing the version and configuration of a module in one environment. However, when synchronizing modules between environments having different configurations, the administrator manually synchronizes module differences. For example, when a module verified in a verification environment during enhancement is deployed in a production environment, the module deployment is manually identified, so there is a possibility that a deployment failure or a deployment mistake may occur.

本発明は、一側面では、このような点を考慮してなされたものであり、異なる構成を持つ複数の環境であっても、モジュールの配備漏れや配備ミスを軽減可能にすることを目的とする。   In one aspect, the present invention has been made in consideration of such points, and an object of the present invention is to make it possible to reduce module deployment omissions and deployment errors even in a plurality of environments having different configurations. To do.

本発明は、上述した課題を解決するために、以下の構成を採用する。   The present invention employs the following configuration in order to solve the above-described problems.

すなわち、本発明の一側面に係る情報処理装置は、本番環境におけるモジュールの所在情報と前記本番環境の検証のための検証環境におけるモジュールの所在情報との対応関係を示す対応情報を取得する対応情報取得部と、取得した前記対応情報を参照して、前記本番環境に配備された前記モジュールと前記検証環境に配備された前記モジュールとの差分を抽出する差分抽出部と、前記本番環境に配備された前記モジュールと前記検証環境に配備された前記モジュールとの前記抽出された差分を示す差分情報を出力する出力部と、を備える。   That is, the information processing apparatus according to one aspect of the present invention acquires correspondence information indicating correspondence between the module location information in the production environment and the module location information in the verification environment for verification of the production environment. An acquisition unit, a difference extraction unit that extracts a difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment with reference to the acquired correspondence information, and deployed in the production environment And an output unit that outputs difference information indicating the extracted difference between the module and the module deployed in the verification environment.

上記構成によれば、本番環境と検証環境とに配備されたモジュールの差分を抽出する際に対応情報が参照される。ここで、対応情報は、本番環境におけるモジュールの所在情報と検証環境におけるモジュールの所在情報との対応関係を示す。そのため、本番環境と検証環境とが異なる構成を持つ環境であっても、上記構成によれば、本番環境と検証環境とに配備されたモジュールの差分を抽出することができる。そして、当該抽出された差分を示す差分情報が出力される。   According to the above configuration, the correspondence information is referred to when the difference between the modules deployed in the production environment and the verification environment is extracted. Here, the correspondence information indicates a correspondence relationship between the module location information in the production environment and the module location information in the verification environment. Therefore, even in an environment where the production environment and the verification environment have different configurations, according to the above configuration, the difference between the modules deployed in the production environment and the verification environment can be extracted. Then, difference information indicating the extracted difference is output.

従って、上記構成によれば、異なる構成を持つ複数の環境であっても、モジュールの配備漏れや配備ミスを軽減可能となる。   Therefore, according to the above configuration, it is possible to reduce module deployment omissions and deployment errors even in a plurality of environments having different configurations.

また、上記一側面に係る情報処理装置の別の形態として、上記情報処理装置は、前記差分情報に基づいて、古いモジュール状態にある、前記本番環境及び前記検証環境のどちらか一方の環境を、新しいモジュール状態にある他方の環境に合わせるようにモジュールを配備することで、前記古いモジュール状態にある環境をアップデートするモジュール配備部を更に備えてもよい。   Further, as another form of the information processing apparatus according to the one aspect, the information processing apparatus is configured to determine either the production environment or the verification environment in an old module state based on the difference information. A module deploying unit that updates the environment in the old module state by deploying the module to match the other environment in the new module state may be further provided.

また、上記一側面に係る情報処理装置の別の形態として、上記情報処理装置は、前記差分情報の履歴を記憶する記憶部と、前記本番環境又は前記検証環境において配備されたモジュールの動作を検査する検査部と、を更に備えてもよい。そして、前記モジュール配備部は、前記記憶部に記憶された前記差分情報の履歴を用いて、アップデート前のモジュールを再配備することで、前記本番環境及び前記検証環境のいずれか一方の環境をダウングレードさせ、前記検査部は、ダウングレードさせた環境において配備されたモジュールの動作を検査してもよい。   As another form of the information processing apparatus according to the above aspect, the information processing apparatus inspects operations of a storage unit that stores the history of the difference information and modules deployed in the production environment or the verification environment. An inspection unit that performs the inspection. Then, the module deployment unit downgrades one of the production environment and the verification environment by redeploying the module before update using the history of the difference information stored in the storage unit. The module may be graded and the testing unit may test the operation of the module deployed in the downgraded environment.

また、上記一側面に係る情報処理装置の別の形態として、前記対応情報取得部は、前記本番環境を示すノードを根ノードとする部分木と前記検証環境を示すノードを根ノードとする部分木とを含む木構造であって、前記検証環境を示すノードを根ノードとする前記部分木には、前記本番環境を示すノードが含まれず、かつ、前記検証環境に配備されたモジュールを示すノードが葉ノードとして含まれ、前記本番環境を示すノードを根ノードとする前記部分木には、前記検証環境を示すノードが含まれず、かつ、前記本番環境に配備されたモジュールを示すノードが葉ノードとして含まれる、木構造により前記所在情報が表現された前記対応情報を取得してもよい。   As another form of the information processing apparatus according to the above aspect, the correspondence information acquisition unit includes a subtree having a node indicating the production environment as a root node and a subtree having a node indicating the verification environment as a root node. The sub-tree having a node indicating the verification environment as a root node does not include a node indicating the production environment, and a node indicating a module deployed in the verification environment The subtree that is included as a leaf node and has a node that indicates the production environment as a root node does not include a node that indicates the verification environment, and a node that indicates a module deployed in the production environment is a leaf node. The correspondence information in which the location information is expressed by a tree structure may be acquired.

なお、上記一側面に係る情報処理装置の別の形態として、以上の各構成を実現する情報処理方法であってもよいし、情報処理システムであってもよいし、プログラムであってもよいし、このようなプログラムを記録したコンピュータその他装置、機械等が読み取り可能な記憶媒体であってもよい。ここで、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体とは、プログラム等の情報を、電気的、磁気的、光学的、機械的、又は、化学的作用によって蓄積する媒体である。なお、情報処理システムは、1又は複数の情報処理装置によって実現されてもよい。   As another form of the information processing apparatus according to the above aspect, an information processing method for realizing each of the above configurations, an information processing system, or a program may be used. It may be a storage medium that can be read by a computer, other devices, machines, or the like in which such a program is recorded. Here, the computer-readable recording medium is a medium that stores information such as programs by electrical, magnetic, optical, mechanical, or chemical action. Note that the information processing system may be realized by one or a plurality of information processing apparatuses.

本発明によれば、異なる構成を持つ複数の環境であっても、モジュールの配備漏れや配備ミスを軽減可能にすることができる。   According to the present invention, it is possible to reduce a module deployment omission and a deployment error even in a plurality of environments having different configurations.

図1は、実施の形態に係る複数環境の管理場面を例示する。FIG. 1 illustrates a management situation of a plurality of environments according to the embodiment. 図2は、実施の形態に係る情報処理装置を例示する。FIG. 2 illustrates an information processing apparatus according to the embodiment. 図3は、実施の形態に係る所在情報の表現例を示す。FIG. 3 shows a representation example of location information according to the embodiment. 図4は、実施の形態に係る対応情報を例示する。FIG. 4 illustrates correspondence information according to the embodiment. 図5は、実施の形態に係る情報処理装置による複数環境間におけるモジュールの差分抽出の処理手順を例示する。FIG. 5 illustrates a processing procedure for module difference extraction between a plurality of environments by the information processing apparatus according to the embodiment. 図6は、実施の形態に係る情報処理装置によるデグレードテストの処理手順を例示する。FIG. 6 illustrates a processing procedure of a degradation test by the information processing apparatus according to the embodiment.

以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。ただし、以下で説明する本実施形態は、あらゆる点において本発明の例示に過ぎず、その範囲を限定しようとするものではない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。つまり、本発明の
実施にあたって、本実施形態に応じた具体的構成が適宜採用されてもよい。
Hereinafter, an embodiment according to an aspect of the present invention (hereinafter, also referred to as “this embodiment”) will be described with reference to the drawings. However, the present embodiment described below is merely an example of the present invention in all points, and is not intended to limit the scope thereof. It goes without saying that various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention. That is, in implementing the present invention, a specific configuration according to the present embodiment may be employed as appropriate.

なお、本実施形態において登場するデータを自然言語により説明しているが、より具体的には、コンピュータが認識可能な疑似言語、コマンド、パラメタ、マシン語等で指定される。   Although data appearing in the present embodiment is described in a natural language, more specifically, it is specified by a pseudo language, a command, a parameter, a machine language, or the like that can be recognized by a computer.

§1 情報処理装置
図1は、本実施形態に係る情報処理装置1が複数環境のモジュールを管理する場面を例示する。情報処理装置1は、各環境をネットワークを介して接続されており、各環境の構成を管理する。情報処理装置1と各環境間のネットワーク接続は、実施形態に応じて適宜選択される。
§1 Information processing apparatus FIG. 1 illustrates a scene where the information processing apparatus 1 according to the present embodiment manages modules in a plurality of environments. The information processing apparatus 1 is connected to each environment via a network and manages the configuration of each environment. The network connection between the information processing apparatus 1 and each environment is appropriately selected according to the embodiment.

情報処理装置1は、本番環境におけるモジュールの所在情報と当該本番環境の検証のための検証環境におけるモジュールの所在情報との対応関係を示す対応情報を取得する。そして、情報処理装置1は、取得した対応情報を参照して、本番環境に配備されたモジュールと検証環境に配備されたモジュールとの差分を抽出し、本番環境に配備されたモジュールと検証環境に配備されたモジュールとの抽出された差分を示す差分情報を出力する。   The information processing apparatus 1 acquires correspondence information indicating a correspondence relationship between the module location information in the production environment and the module location information in the verification environment for verification of the production environment. Then, the information processing apparatus 1 refers to the acquired correspondence information, extracts the difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment, and sets the module deployed in the production environment and the verification environment. Outputs difference information indicating the extracted difference from the deployed module.

本番環境は、サービスの提供に係るシステムが稼働している環境である。また、検証環境は、当該本番環境におけるサービスの提供に係るシステムの動作検証のための環境である。これらの環境は、例えば、1又は複数台のサーバで構築される。なお、本実施形態において、後述する対応情報が存在するため、本番環境と検証環境とは、異なる台数のサーバで構築されてもよい。   The production environment is an environment in which a system related to service provision is operating. The verification environment is an environment for verifying the operation of the system related to service provision in the production environment. These environments are constructed by, for example, one or a plurality of servers. In the present embodiment, since correspondence information described later exists, the production environment and the verification environment may be configured with different numbers of servers.

このように、情報処理装置1は、本番環境と検証環境とに配備されたモジュールの差分を抽出する際に対応情報を参照する。ここで、対応情報は、本番環境におけるモジュールの所在情報と検証環境におけるモジュールの所在情報との対応関係を示す。そのため、本番環境と検証環境とが異なる構成を持つ環境であっても、情報処理装置1は、本番環境と検証環境とに配備されたモジュールの差分を抽出することができる。そして、情報処理装置1は、当該抽出された差分を示す差分情報を出力する。   As described above, the information processing apparatus 1 refers to the correspondence information when extracting the difference between the modules deployed in the production environment and the verification environment. Here, the correspondence information indicates a correspondence relationship between the module location information in the production environment and the module location information in the verification environment. Therefore, even in an environment where the production environment and the verification environment have different configurations, the information processing apparatus 1 can extract a difference between modules deployed in the production environment and the verification environment. Then, the information processing apparatus 1 outputs difference information indicating the extracted difference.

従って、本実施形態に係る情報処理装置1は、異なる構成を持つ複数の環境であっても、モジュールの配備漏れや配備ミスを軽減可能にする。   Therefore, the information processing apparatus 1 according to the present embodiment can reduce module deployment omissions and deployment errors even in a plurality of environments having different configurations.

なお、図1では、検証環境として、検証環境Aと検証環境Bの2つの環境が例示されている。ただし、検証環境は1つでもよいし、3つ以上用意されてもよい。   In FIG. 1, two environments of a verification environment A and a verification environment B are illustrated as verification environments. However, the number of verification environments may be one, or three or more.

<構成例>
図2は、本実施形態に係る情報処理装置1の構成例を示す。情報処理装置1は、図2に示されるとおり、そのハードウェア構成として、バス13に接続される、記憶部11、制御部12、入出力部14、及び、通信部15等を有する。
<Configuration example>
FIG. 2 shows a configuration example of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment. As illustrated in FIG. 2, the information processing apparatus 1 includes a storage unit 11, a control unit 12, an input / output unit 14, a communication unit 15, and the like that are connected to the bus 13 as a hardware configuration.

記憶部11は、制御部12で実行される処理で利用される各種データ及びプログラムを記憶する(不図示)。また、記憶部11は、設定情報21、対応情報22、及び、履歴情報23を格納する。なお、記憶部11は、例えば、ハードディスク、フラッシュメモリ等の記憶装置によって実現される。   The storage unit 11 stores various data and programs used in processing executed by the control unit 12 (not shown). The storage unit 11 stores setting information 21, correspondence information 22, and history information 23. The storage unit 11 is realized by a storage device such as a hard disk or a flash memory, for example.

設定情報21は、各環境の設定に係る情報である。設定情報21には、例えば、各環境を定義づける情報、各環境内の構成を示す情報、各環境におけるモジュールの所在(パス)を示す所在情報、等が含まれる。   The setting information 21 is information relating to the setting of each environment. The setting information 21 includes, for example, information defining each environment, information indicating the configuration in each environment, location information indicating the location (path) of the module in each environment, and the like.

各環境におけるモジュールの所在情報は、例えば、本番環境を示すノードを根ノードとする部分木と検証環境を示すノードを根ノードとする部分木とを含む木構造であって、検証環境を示すノードを根ノードとする部分木には、本番環境を示すノードが含まれず、かつ、検証環境に配備されたモジュールを示すノードが葉ノードとして含まれ、本番環境を示すノードを根ノードとする部分木には、検証環境を示すノードが含まれず、かつ、本番環境に配備されたモジュールを示すノードが葉ノードとして含まれる、木構造により表現される。   The location information of the modules in each environment is, for example, a tree structure including a subtree having a node indicating the production environment as a root node and a subtree having a node indicating the verification environment as a root node, and indicating the verification environment The subtree whose root node is the node that indicates the production environment is not included, the node that indicates the module deployed in the verification environment is included as a leaf node, and the subtree whose root node is the node that indicates the production environment Is represented by a tree structure in which a node indicating a verification environment is not included and a node indicating a module deployed in the production environment is included as a leaf node.

図3は、本実施形態に係る所在情報の表現方法を例示する。本実施形態に係る各環境におけるモジュールの所在情報は、頂点階層、サービス名管理階層、環境名管理階層、サーバ名管理階層、及び、モジュールパス管理階層に分類可能な木構造により表現される。   FIG. 3 illustrates a method for expressing location information according to the present embodiment. The module location information in each environment according to the present embodiment is represented by a tree structure that can be classified into a vertex hierarchy, a service name management hierarchy, an environment name management hierarchy, a server name management hierarchy, and a module path management hierarchy.

頂点階層では、管理対象とする複数環境全体で一つのノード(根ノード)が定義される。サービス名管理階層では、本番環境によって提供されるサービス、プロジェクト単位ごとのノードが定義される。環境名管理階層では、サービス名管理階層において定義されたサービス、プロジェクト単位ごとに本番環境、検証環境等の環境それぞれのノードが定義される。サーバ名管理階層では、環境名管理階層において定義された環境ごとに、当該環境に含まれるサーバのノードが定義される。モジュールパス管理階層では、サーバ名管理階層において定義されたサーバごとに、当該サーバに含まれるモジュールのノード(葉ノード)が定義される。   In the vertex hierarchy, one node (root node) is defined for the entire plurality of environments to be managed. In the service name management hierarchy, a service provided by the production environment and a node for each project unit are defined. In the environment name management hierarchy, each node of the environment such as the production environment and the verification environment is defined for each service and project defined in the service name management hierarchy. In the server name management hierarchy, for each environment defined in the environment name management hierarchy, a server node included in the environment is defined. In the module path management hierarchy, for each server defined in the server name management hierarchy, a module node (leaf node) included in the server is defined.

つまり、モジュールパス管理階層に係るノードが、パス(path)を示す情報として、各環境におけるモジュールの所在情報を表現する。本実施形態では、このように表現される所在情報によりモジュールの所在が特定される。なお、頂点階層を除いた階層では、複数のノードが定義可能である。   That is, a node related to the module path management hierarchy expresses module location information in each environment as information indicating a path. In the present embodiment, the location of the module is specified by the location information expressed in this way. In the hierarchy excluding the vertex hierarchy, a plurality of nodes can be defined.

既存の構成管理ツールでは、頂点階層が環境に対応付けられるため、複数環境間の構成を管理することができなかった。本実施形態に係る情報処理装置1は、図3に示されるように各環境を表現し、後述する対応情報22を用いることで、複数環境間の構成の管理を可能にする。   In the existing configuration management tool, since the vertex hierarchy is associated with the environment, the configuration between a plurality of environments cannot be managed. The information processing apparatus 1 according to the present embodiment expresses each environment as shown in FIG. 3 and uses correspondence information 22 to be described later, thereby enabling configuration management between a plurality of environments.

なお、図3により示される各環境におけるモジュールの所在を表現する方法は、既存の構成管理ツールにおいても適用することが可能である。つまり、既存の構成管理ツールにおけるモジュールの表現方法として、図3により示される表現方法を用いることで、既存の構成管理ツールを利用して本実施形態に係る情報処理装置1を実現することが可能である。   Note that the method of expressing the location of a module in each environment shown in FIG. 3 can also be applied to an existing configuration management tool. That is, by using the expression method shown in FIG. 3 as the module expression method in the existing configuration management tool, the information processing apparatus 1 according to the present embodiment can be realized using the existing configuration management tool. It is.

図4は、本実施形態に係る対応情報22を例示する。対応情報22は、例えば、テーブル形式で表現される。当該テーブルの各行に係るデータが、それぞれ、モジュールの対応関係を示す。   FIG. 4 illustrates the correspondence information 22 according to the present embodiment. The correspondence information 22 is expressed in a table format, for example. Data relating to each row of the table indicates the correspondence between modules.

図4に示されるように、対応情報22は、例えば、モジュールを識別するための識別子(ID)、及び、各環境におけるモジュールの所在情報を含む。図4では、ID1〜4で識別されるモジュールそれぞれの検証環境A及び本番環境におけるモジュールの対応関係を示す対応情報22が例示される。   As shown in FIG. 4, the correspondence information 22 includes, for example, an identifier (ID) for identifying a module and module location information in each environment. FIG. 4 illustrates correspondence information 22 indicating the correspondence relationship between modules in the verification environment A and the production environment of the modules identified by ID1 to ID4.

なお、ID1に係るモジュールのデータは、検証環境Aと本番環境とで、モジュールのパスが異なる場合における対応関係を例示する。所在情報における「root」が頂点階層、「service1」がサービス名階層、検証環境Aの「kenshoA」及び本番環境の「service」が
環境名管理階層、「apl1」がサーバ名管理階層、その他の部分がモジュールパス管理階層に係る表現に該当する。そのため、ID2に係るモジュールのデータは、モジュールのファイル名が異なる場合における対応関係を例示する。ID3に係るモジュールのデータは、サーバが異なる場合における対応関係を例示する。ID4に係るモジュールのデータは、サービスが異なる場合及びサーバが異なる場合における対応関係を例示する。ID4に係るモジュールのデータでは、検証環境Aと本番環境とで、モジュールの適応先の数が異なる場合における対応関係が例示されている。
The data of the module related to ID1 exemplifies the correspondence relationship when the module path is different between the verification environment A and the production environment. In the location information, “root” is the vertex hierarchy, “service1” is the service name hierarchy, “kenshoA” of the verification environment A and “service” of the production environment are the environment name management hierarchy, “apl1” is the server name management hierarchy, and other parts Corresponds to the expression related to the module path management hierarchy. Therefore, the module data related to ID2 exemplifies the correspondence relationship when the module file names are different. The data of the module related to ID3 exemplifies the correspondence relationship when the servers are different. The data of the module related to ID4 exemplifies the correspondence relationship when the service is different and the server is different. In the data of the module related to ID4, the correspondence relationship in the case where the verification environment A and the production environment have different numbers of module adaptation destinations is exemplified.

本実施形態では、各環境のモジュールの対応関係がこのような対応情報22によって特定される。そのため、各環境が、例えば、異なる台数のサーバを持つ等、異なる構成を持ったとしても、それぞれの環境において対象となるモジュールの所在(パス)を特定することができる。そのため、情報処理装置1は、本番環境と検証環境とが異なる構成を持つ環境であっても、本番環境と検証環境とに配備されたモジュールの差分を抽出することができる。   In the present embodiment, the correspondence between modules in each environment is specified by such correspondence information 22. Therefore, even if each environment has a different configuration such as having a different number of servers, the location (path) of the target module in each environment can be specified. Therefore, the information processing apparatus 1 can extract a difference between modules deployed in the production environment and the verification environment even in an environment where the production environment and the verification environment have different configurations.

なお、図4で例示される対応情報22は、検証環境A及び本番環境の2つの環境にそれぞれ含まれるモジュールの対応関係を示す。しかしながら、対応情報22は、対象となる環境のフィールドを用意することで、3つ以上の環境にそれぞれ含まれるモジュールの対応関係を示してもよい。   Note that the correspondence information 22 illustrated in FIG. 4 indicates the correspondence between the modules included in the two environments, the verification environment A and the production environment. However, the correspondence information 22 may indicate a correspondence relationship between modules included in each of three or more environments by preparing a target environment field.

履歴情報23は、後述する差分情報の履歴を示す。情報処理装置1は、上記対応情報22により示される対応関係にあるモジュールのバージョンの違い等の差分を抽出し、当該抽出した差分を差分情報として出力する。履歴情報23は、当該差分を抽出した時刻と当該差分情報とを対応付けた情報である。   The history information 23 indicates a history of difference information described later. The information processing apparatus 1 extracts a difference such as a version difference of modules having the correspondence relationship indicated by the correspondence information 22 and outputs the extracted difference as difference information. The history information 23 is information in which the time at which the difference is extracted is associated with the difference information.

なお、設定情報21、対応情報22、及び、履歴情報23のデータ形式は、それぞれ、実施の形態に応じて適宜選択されてよい。また、本実施形態では、設定情報21、対応情報22、及び、履歴情報23は、記憶部11に格納されている。しかしながら、設定情報21、対応情報22、及び、履歴情報23は、それぞれ、NAS(Network Attached Storage)等の独立した装置に格納されてもよい。   Note that the data formats of the setting information 21, the correspondence information 22, and the history information 23 may be appropriately selected according to the embodiment. In this embodiment, the setting information 21, the correspondence information 22, and the history information 23 are stored in the storage unit 11. However, the setting information 21, the correspondence information 22, and the history information 23 may be stored in independent devices such as NAS (Network Attached Storage).

図2に戻り、制御部12は、マイクロプロセッサ又はCPU(Central Processing Unit)等の1又は複数のプロセッサと、当該1又は複数のプロセッサの処理に利用される周
辺回路(ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、インタフェース回路等)と、を有する。制御部12は、記憶部11に格納されている各種データ及びプログラムを実行することにより、本実施形態における情報処理装置1の処理を実現する。ROM、RAM等は、制御部12内のプロセッサが取り扱うアドレス空間に配置されているという意味で主記憶装置と呼ばれてもよい。
Returning to FIG. 2, the control unit 12 includes one or more processors such as a microprocessor or a CPU (Central Processing Unit), and peripheral circuits (ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), interface circuit, etc.). The control unit 12 implements the processing of the information processing apparatus 1 in the present embodiment by executing various data and programs stored in the storage unit 11. ROM, RAM, and the like may be referred to as a main storage device in the sense that they are arranged in an address space handled by a processor in the control unit 12.

図2に示されるとおり、制御部12は、対応情報取得部31、差分抽出部32、出力部33、モジュール配備部34、及び、検査部35を含む。対応情報取得部31、差分抽出部32、出力部33、モジュール配備部34、及び、検査部35は、例えば、記憶部11に格納されたプログラム等が制御部12の周辺回路であるRAM等に展開され、制御部12のプロセッサにより実行されることによって実現される。   As illustrated in FIG. 2, the control unit 12 includes a correspondence information acquisition unit 31, a difference extraction unit 32, an output unit 33, a module deployment unit 34, and an inspection unit 35. For example, the correspondence information acquisition unit 31, the difference extraction unit 32, the output unit 33, the module deployment unit 34, and the inspection unit 35 may store programs stored in the storage unit 11 in a RAM that is a peripheral circuit of the control unit 12. This is realized by being expanded and executed by the processor of the control unit 12.

対応情報取得部31は、本番環境におけるモジュールの所在情報と当該本番環境の検証のための検証環境におけるモジュールの所在情報との対応関係を示す対応情報を取得する。差分抽出部32は、取得した対応情報を参照して、本番環境に配備されたモジュールと検証環境に配備されたモジュールとの差分を抽出する。そして、出力部33は、本番環境に配備されたモジュールと検証環境に配備されたモジュールとの当該抽出された差分を示
す差分情報を出力する。
The correspondence information acquisition unit 31 acquires correspondence information indicating the correspondence between the module location information in the production environment and the module location information in the verification environment for verification of the production environment. The difference extraction unit 32 refers to the acquired correspondence information and extracts a difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment. Then, the output unit 33 outputs difference information indicating the extracted difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment.

モジュール配備部34は、差分情報に基づいて、古いモジュール状態にある、本番環境及び検証環境のどちらか一方の環境を、新しいモジュール状態にある他方の環境に合わせるようにモジュールを配備することで、古いモジュール状態にある環境をアップデートする。情報処理装置1は、当該モジュールの配備を実行しない場合、当該モジュール配備部34を備えなくてもよい。   Based on the difference information, the module deploying unit 34 deploys a module so that one of the production environment and the verification environment in the old module state matches the other environment in the new module state. Update the environment in the old module state. The information processing apparatus 1 may not include the module deployment unit 34 when the module is not deployed.

検査部35は、本番環境又は検証環境において配備されたモジュールの動作を検査する。ここで、モジュール配備部34は、記憶部11に記憶された履歴情報23を用いて、アップデートまでのモジュールを再配備することで、本番環境及び検証環境のいずれか一方の環境をダウングレードさせてもよい。そして、検査部35は、ダウングレードさせた環境において配備されたモジュールの動作を検査してもよい。   The inspection unit 35 inspects the operation of the module deployed in the production environment or the verification environment. Here, the module deployment unit 34 downgrades one of the production environment and the verification environment by redeploying the module up to the update using the history information 23 stored in the storage unit 11. Also good. And the test | inspection part 35 may test | inspect operation | movement of the module deployed in the downgraded environment.

入出力部14は、情報処理装置1の外部に存在する装置とデータの送受信を行うための1又は複数のインタフェースである。入出力部14は、例えば、入力装置及び出力装置等のユーザインタフェースと接続するためのインタフェース、若しくは、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の装置とUSB接続するためのインタフェース、又は、これらのインタフェースの組合せである。入出力部14は、例えば、不図示のユーザインタフェース(タッチパネル、テンキー、キーボード、マウス、ディスプレイ等の入出力装置)と接続してもよい。   The input / output unit 14 is one or a plurality of interfaces for transmitting / receiving data to / from a device existing outside the information processing device 1. The input / output unit 14 is, for example, an interface for connecting to a user interface such as an input device and an output device, an interface for connecting to a device such as a USB (Universal Serial Bus) memory, or these interfaces. It is a combination. For example, the input / output unit 14 may be connected to a user interface (not shown) (input / output devices such as a touch panel, a numeric keypad, a keyboard, a mouse, and a display).

通信部15は、ネットワークを介して、他の装置とデータ通信を行うための1又は複数のインタフェースである。本実施形態では、情報処理装置1は、当該通信部15により、各環境に含まれるサーバ等とデータ通信を行う。   The communication unit 15 is one or a plurality of interfaces for performing data communication with other devices via a network. In the present embodiment, the information processing apparatus 1 performs data communication with a server or the like included in each environment by the communication unit 15.

本実施形態に係る情報処理装置1は、これらの構成を備える装置である。情報処理装置1は、例えば、PC等の汎用コンピュータや仮想環境のコンピュータであってもよい。また、情報処理装置1は、複数台のサーバにより構築されてもよい。例えば、情報処理装置1は、各環境に配備されたモジュールのバージョンを管理するリポジトリサーバ、モジュールの配備を行うサーバ等により実現されてもよい。   The information processing apparatus 1 according to the present embodiment is an apparatus having these configurations. The information processing apparatus 1 may be, for example, a general-purpose computer such as a PC or a virtual environment computer. Further, the information processing apparatus 1 may be constructed by a plurality of servers. For example, the information processing apparatus 1 may be realized by a repository server that manages the version of a module deployed in each environment, a server that deploys a module, or the like.

§2 動作例
次に、図5、及び、図6を用いて、本実施形態に係る情報処理装置1の動作例を説明する。図5は、情報処理装置1による複数環境間におけるモジュールの差分抽出に係る処理手順を例示する。図6は、情報処理装置1によるデグレード検証に係る処理手順を例示する。図5及び図6では、ステップを「S」と略称する。
§2 Operation Example Next, an operation example of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 illustrates a processing procedure related to module difference extraction between a plurality of environments by the information processing apparatus 1. FIG. 6 illustrates a processing procedure related to the degradation verification by the information processing apparatus 1. 5 and 6, the step is abbreviated as “S”.

<差分抽出>
ステップ101では、対応情報取得部31によって、対応情報22が取得される。例えば、対応情報取得部31は、記憶部11に格納される対応情報22を取得する。なお、対応情報取得部31は、他の情報処理装置からネットワークを介して対応情報22を取得してもよい。
<Difference extraction>
In step 101, the correspondence information 22 is obtained by the correspondence information acquisition unit 31. For example, the correspondence information acquisition unit 31 acquires the correspondence information 22 stored in the storage unit 11. Note that the correspondence information acquisition unit 31 may acquire the correspondence information 22 from another information processing apparatus via a network.

ここで、対応情報22は、情報処理装置1の利用者によって作成される。例えば、モジュールを追加する場合、利用者は、対象となるサービス名、環境名、サーバ名、モジュールのディレクトリパス名等を入力する。また、例えば、ある環境からサーバを退出させる場合、利用者は、設定情報21を変更し、必要であれば対応情報22を変更することで、各環境におけるモジュールの構成を変更することなくサーバを退出させることが可能となる。   Here, the correspondence information 22 is created by the user of the information processing apparatus 1. For example, when adding a module, the user inputs the target service name, environment name, server name, module directory path name, and the like. Also, for example, when leaving a server from a certain environment, the user changes the setting information 21 and changes the correspondence information 22 if necessary, so that the server can be changed without changing the module configuration in each environment. It is possible to leave.

ステップ102では、差分抽出部32によって、各環境間におけるモジュールの差分が抽出される。差分抽出部32は、ステップ101において取得された対応情報22を参照し、対応関係にある各環境のモジュールを特定する。例えば、差分抽出部32は、図4により例示される対応情報22を参照した場合、本番環境及び検証環境Aそれぞれの対応関係にあるモジュールを特定する。以下、図4に例示される対応情報22を用いて説明する。   In step 102, the difference extraction unit 32 extracts module differences between the environments. The difference extraction unit 32 refers to the correspondence information 22 acquired in step 101 and identifies the modules of each environment that have a correspondence relationship. For example, when referring to the correspondence information 22 illustrated in FIG. 4, the difference extraction unit 32 identifies modules that have correspondence relationships between the production environment and the verification environment A. Hereinafter, the correspondence information 22 illustrated in FIG. 4 will be described.

差分抽出部32は、本番環境及び検証環境Aそれぞれに、特定した対象のモジュールが存在するか否かを判定する。当該判定の結果、いずれかの環境において対象のモジュールが存在しない場合、差分抽出部32は、いずれかの環境(本番環境又は検証環境A)において対象のモジュールが存在しないことを差分情報として抽出する。   The difference extraction unit 32 determines whether or not the identified target module exists in each of the production environment and the verification environment A. If the target module does not exist in any environment as a result of the determination, the difference extraction unit 32 extracts, as difference information, that the target module does not exist in any environment (production environment or verification environment A). .

また、本番環境及び検証環境Aそれぞれに対象のモジュールが存在する場合、差分抽出部32は、例えば、それぞれの環境における対象のモジュールのチェックサムを比較することで、当該モジュールのバージョンが一致するか否かを判定する。差分抽出部32は、当該モジュールのチェックサムが異なる場合に、本番環境及び検証環境Aにおける対象のモジュールのバージョンが異なることを差分情報として抽出する。なお、抽出される差分情報では、いずれの環境におけるモジュールが古いバージョンであるかが示される。   If the target module exists in each of the production environment and the verification environment A, the difference extraction unit 32 compares the checksums of the target modules in the respective environments, for example, to check whether the versions of the modules match. Determine whether or not. The difference extraction unit 32 extracts, as difference information, that the versions of the target modules in the production environment and the verification environment A are different when the checksums of the modules are different. The extracted difference information indicates in which environment the module is an old version.

ここで、ステップ101及び102による差分抽出処理は、バッチ処理として定期的に実行するように設定されていてもよい。また、対応情報22では、モジュールの他に、テキストデータ、プロパティファイル等も設定されていてもよい。これにより、モジュールの他のデータについても差分を抽出することが可能になる。   Here, the difference extraction process in steps 101 and 102 may be set to be periodically executed as a batch process. Further, in the correspondence information 22, text data, property files, and the like may be set in addition to the modules. This makes it possible to extract differences for other data of the module.

なお、上述のとおり、対応情報22は、利用者によって設定される情報である。したがって、利用者は、抽出対象として所望するモジュールを対応情報22に設定することで、所望するモジュールについての差分情報を得ることができる。   As described above, the correspondence information 22 is information set by the user. Therefore, the user can obtain the difference information about the desired module by setting the desired module as the extraction target in the correspondence information 22.

ステップ103では、出力部33により、ステップ102において抽出された差分情報が出力される。出力部33は、例えば、ディスプレイ等の出力装置にステップ102において抽出された差分情報を出力する。出力装置では、例えば、モジュールの管理画面として差分情報を表示する。なお、出力部33は、例えば、当該差分情報を電子メールで利用者に配信してもよい。   In step 103, the output unit 33 outputs the difference information extracted in step 102. The output unit 33 outputs the difference information extracted in step 102 to an output device such as a display, for example. In the output device, for example, the difference information is displayed as a module management screen. Note that the output unit 33 may distribute the difference information to the user by e-mail, for example.

ステップ104では、モジュール配備部34は、ステップ103において出力された差分に係るモジュールについて、古いモジュール状態にある、本番環境及び検証環境のどちらか一方の環境を、新しいモジュール状態にある他方の環境に合わせるようにモジュールを配備することで、古いモジュール状態にある環境をアップデートするか否かを受け付ける。古いモジュール状態とは、対象のモジュールが存在しない、又は、対象のモジュールが古いバージョンである状態を示す。   In step 104, the module deployment unit 34 changes one of the production environment and the verification environment in the old module state to the other environment in the new module state for the module related to the difference output in step 103. By deploying modules to match, it is accepted whether or not to update the environment in the old module state. The old module state indicates a state where the target module does not exist or the target module is an old version.

利用者は、出力装置に出力された差分情報を閲覧して、アップデートするモジュールを選択する。これにより、利用者の所望するタイミングで、各環境におけるモジュールのアップデートを実行することが可能になる。アップデート対象に選択されたモジュールについては、次のステップ105の処理が実行される。他方、アップデート対象に選択されなかったモジュールについては、次のステップ105の処理は省略される。   The user browses the difference information output to the output device and selects a module to be updated. This makes it possible to update modules in each environment at a timing desired by the user. For the module selected as the update target, the processing of the next step 105 is executed. On the other hand, the processing of the next step 105 is omitted for modules not selected for update.

ステップ105では、モジュール配備部34によって、ステップ104で選択されたモジュールのアップデートが行われる。モジュール配備部34は、差分情報を参照し、古い
モジュール状態にある環境におけるモジュールに、新しいモジュール状態にある環境のモジュールを配備することで、古いモジュール状態にある環境におけるモジュールのアップデートを行う。なお、モジュール配備部34は、設定情報21を当該アップデートに合わせて更新する。
In step 105, the module deployment unit 34 updates the module selected in step 104. The module deployment unit 34 refers to the difference information and updates the module in the environment in the old module state by deploying the module in the environment in the new module state to the module in the environment in the old module state. The module deployment unit 34 updates the setting information 21 according to the update.

なお、配備するモジュールは、記憶部11に格納されていてもよいし、ネットワークを介して他の情報処理装置から取得されてもよい。また、モジュール配備部34は、他の情報処理装置に当該モジュールの配備を要求することで、他の情報処理装置に対象のモジュールを対象のサーバに配備させてもよい。   The module to be deployed may be stored in the storage unit 11 or may be acquired from another information processing apparatus via a network. Further, the module deployment unit 34 may cause another information processing apparatus to deploy the target module to the target server by requesting the other information processing apparatus to deploy the module.

<デグレード検証>
次に、図6に示されるデグレード検証に係る情報処理装置1の処理手順を説明する。当該デグレード検証は、バッチ処理として定期的に実行するように設定されていてもよい。
<Degradation verification>
Next, a processing procedure of the information processing apparatus 1 related to the degradation verification shown in FIG. 6 will be described. The degradation verification may be set to be periodically executed as a batch process.

ステップ201では、検査部35により、モジュールのアップデートが行われたか否かが判定される。検査部35は、例えば、前回にデグレード検証してから今回のデグレード検証を行うまでの間に、モジュールのアップデートが行われたか否かを履歴情報23又は設定情報21を参照することで、判定する。   In step 201, the inspection unit 35 determines whether the module has been updated. The inspecting unit 35 determines, for example, whether or not the module has been updated between the last time when the verification is performed and the current time when the current verification is performed by referring to the history information 23 or the setting information 21. .

履歴情報23には、抽出された差分に基づいてモジュールのアップデートが行われたか否かを示す情報が含まれてもよく、設定情報21は、モジュールのアップデートに更新される。よって、検査部35は、これらの情報を参照することで、抽出された差分に基づいてモジュールのアップデートが行われたか否かを特定することができる。モジュールのアップデートが行われた場合、処理は次のステップ202に進む。他方、モジュールのアップデートが行われていない場合、処理は終了する。   The history information 23 may include information indicating whether or not the module has been updated based on the extracted difference, and the setting information 21 is updated to the module update. Therefore, the inspection unit 35 can specify whether or not the module has been updated based on the extracted difference by referring to these pieces of information. If the module has been updated, the process proceeds to the next step 202. On the other hand, if the module has not been updated, the process ends.

ステップ202では、モジュール配備部34により、アップデート前のモジュールが再配備されることで、本番環境及び検証環境のいずれか一方の環境がダウングレードされる。モジュール配備部34は、履歴情報23又は設定情報21を参照し、本番環境及び検証環境のいずれかの環境においてアップデートされたモジュールを特定する。そして、モジュール配備部34は、特定したモジュールについて、本番環境及び検証環境のいずれか一方の環境において、ダウングレードする。モジュールがダウングレードされる環境は、いずれの環境が設定されてもよいし、検証環境に固定されていてもよい。また、検証環境が複数存在する場合は、検証するモジュール毎にダウングレードを行う環境が設定されてもよい。   In step 202, the module deployment unit 34 redeploys the module before the update, thereby downgrading either the production environment or the verification environment. The module deployment unit 34 refers to the history information 23 or the setting information 21 and identifies a module that has been updated in either the production environment or the verification environment. Then, the module deployment unit 34 downgrades the identified module in one of the production environment and the verification environment. The environment where the module is downgraded may be set to any environment, or may be fixed to the verification environment. If there are a plurality of verification environments, an environment for downgrading may be set for each module to be verified.

なお、再配備されるモジュールは、上述のとおり、記憶部11に格納されていてもよいし、ネットワークを介して他の情報処理装置から取得されてもよい。また、モジュール配備部34は、他の情報処理装置に当該モジュールの再配備を要求することで、他の情報処理装置に対象のモジュールを対象のサーバに再配備させてもよい。   The module to be redeployed may be stored in the storage unit 11 as described above, or may be acquired from another information processing apparatus via a network. Further, the module deployment unit 34 may cause another information processing apparatus to redeploy the target module to the target server by requesting the other information processing apparatus to redeploy the module.

ステップ203では、検査部35により、モジュールがダウングレードされた環境において、デグレード検証が行われる。検査部35は、モジュール毎に設定されたテストスクリプトを実行することで、デグレード検証を行う。テストスクリプトは、例えば、所定の動作に係る記述がされたデータである。当該テストスクリプトは、記憶部11に格納されていてもよく、また、ネットワークを介して他の情報処理装置から取得されてもよい。   In step 203, the inspection unit 35 performs the degradation verification in the environment where the module is downgraded. The inspection unit 35 performs the degradation verification by executing the test script set for each module. The test script is data in which a description related to a predetermined operation is described, for example. The test script may be stored in the storage unit 11 or may be acquired from another information processing apparatus via a network.

検査部35は、当該テストスクリプトに従って、対象のモジュールにおいて所定の動作が正常に実行可能か否かを調べることで、デグレード検証を行う。この場合、検査部35は、対象のモジュールにおいて所定の動作が正常に実行されない場合、デグレードが生じ
たことを検出する。他方、検査部35は、対象のモジュールにおいて所定の動作が正常に実行された場合、デグレードが生じていないことを検出する。
The inspection unit 35 performs the degradation verification by checking whether or not the predetermined operation can be normally executed in the target module according to the test script. In this case, when the predetermined operation is not normally executed in the target module, the inspection unit 35 detects that the degradation has occurred. On the other hand, when the predetermined operation is normally executed in the target module, the inspection unit 35 detects that no degradation has occurred.

ステップ204では、出力部33により、検査結果を示す情報として、デグレードが生じたモジュールを示す情報が出力される。出力部33は、例えば、ステップ203により検出されたデグレードが生じたモジュールを示す情報を、ディスプレイ等の出力装置にモジュールの管理画面として表示してもよいし、電子メールで利用者に配信してもよい。なお、検査結果を示す情報には、配備されているモジュールのうち上記デグレード検証を行ったモジュールの割合を示す消化率の情報が含まれてもよい。利用者は、当該消化率により、デグレード検証が行われたモジュールの割合を一目で知ることが可能になる。   In step 204, the output unit 33 outputs information indicating the module in which the degradation has occurred as information indicating the inspection result. The output unit 33 may display, for example, information indicating the module detected in step 203 on which the degradation has occurred as a module management screen on an output device such as a display, or distribute it to the user by e-mail. Also good. Note that the information indicating the test result may include digestibility information indicating the ratio of the modules that have been subjected to the above-described degradation verification among the deployed modules. The user can know at a glance the ratio of modules that have been verified by the digestion rate.

なお、モジュール配備部34は、当該検査の終了後に自動で、又は、利用者からの指示を受け付けることで、再配備したモジュールを元の状態(最新の状態)に戻してもよい。   The module deploying unit 34 may return the redeployed module to the original state (the latest state) automatically or after receiving an instruction from the user after the inspection is completed.

§3 補足
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明してきたが、前述までの説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎず、その範囲を限定しようとするものではない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。
§3 Supplement Although the embodiment of the present invention has been described in detail above, the above description is merely an example of the present invention in all respects and is not intended to limit the scope thereof. It goes without saying that various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

1…情報処理装置、
11…記憶部、12…制御部、
21…設定情報、22…対応情報、23…履歴情報、
31…対応情報取得部、32…差分抽出部、33…出力部、
34…モジュール配備部、35…検査部
1 Information processing device,
11 ... Storage unit, 12 ... Control unit,
21 ... Setting information, 22 ... Correspondence information, 23 ... History information,
31 ... Corresponding information acquisition unit, 32 ... Difference extraction unit, 33 ... Output unit,
34 ... Module deployment unit, 35 ... Inspection unit

Claims (6)

本番環境におけるモジュールの所在情報と前記本番環境の検証のための検証環境におけるモジュールの所在情報との対応関係を示す対応情報を取得する対応情報取得部と、
取得した前記対応情報を参照して、前記本番環境に配備された前記モジュールと前記検証環境に配備された前記モジュールとの差分を抽出する差分抽出部と、
前記本番環境に配備された前記モジュールと前記検証環境に配備された前記モジュールとの前記抽出された差分を示す差分情報を出力する出力部と、
前記差分情報に基づいて、古いモジュール状態にある、前記本番環境及び前記検証環境のどちらか一方の環境を、新しいモジュール状態にある他方の環境に合わせるようにモジュールを配備することで、前記古いモジュール状態にある環境をアップデートするモジュール配備部と、
を備える情報処理装置。
A correspondence information acquisition unit for acquiring correspondence information indicating a correspondence relationship between the location information of the module in the production environment and the location information of the module in the verification environment for verification of the production environment;
A difference extraction unit that extracts a difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment with reference to the acquired correspondence information;
An output unit that outputs difference information indicating the extracted difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment;
Based on the difference information, by deploying a module so that one of the production environment and the verification environment in the old module state matches the other environment in the new module state, the old module is provided. A module deployment unit that updates the environment in the state;
An information processing apparatus comprising:
前記差分情報の履歴を記憶する記憶部と、
前記本番環境又は前記検証環境において配備されたモジュールの動作を検査する検査部と、を更に備え、
前記モジュール配備部は、前記記憶部に記憶された前記差分情報の履歴を用いて、アップデート前のモジュールを再配備することで、前記本番環境及び前記検証環境のいずれか一方の環境をダウングレードさせ、
前記検査部は、ダウングレードさせた環境において配備されたモジュールの動作を検査する、
請求項に記載の情報処理装置。
A storage unit for storing a history of the difference information;
An inspection unit for inspecting the operation of the module deployed in the production environment or the verification environment,
The module deployment unit downgrades one of the production environment and the verification environment by redeploying the module before update using the history of the difference information stored in the storage unit. ,
The inspection unit inspects the operation of the module deployed in the downgraded environment.
The information processing apparatus according to claim 1 .
前記対応情報取得部は、
前記本番環境を示すノードを根ノードとする部分木と前記検証環境を示すノードを根ノードとする部分木とを含む木構造であって、
前記検証環境を示すノードを根ノードとする前記部分木には、前記本番環境を示すノードが含まれず、かつ、前記検証環境に配備されたモジュールを示すノードが葉ノードとして含まれ、
前記本番環境を示すノードを根ノードとする前記部分木には、前記検証環境を示すノードが含まれず、かつ、前記本番環境に配備されたモジュールを示すノードが葉ノードとし
て含まれる、
木構造により前記所在情報が表現された前記対応情報を取得する、
請求項1または2に記載の情報処理装置。
The correspondence information acquisition unit
A tree structure including a subtree having a node indicating the production environment as a root node and a subtree having a node indicating the verification environment as a root node;
The subtree having a node indicating the verification environment as a root node does not include a node indicating the production environment, and includes a node indicating a module deployed in the verification environment as a leaf node,
The subtree having a node indicating the production environment as a root node does not include a node indicating the verification environment, and includes a node indicating a module deployed in the production environment as a leaf node.
Obtaining the correspondence information in which the location information is represented by a tree structure;
The information processing apparatus according to claim 1 or 2 .
コンピュータが、
本番環境におけるモジュールの所在情報と前記本番環境の検証のための検証環境におけるモジュールの所在情報との対応関係を示す対応情報を取得するステップ、
取得した前記対応情報を参照して、前記本番環境に配備された前記モジュールと前記検証環境に配備された前記モジュールとの差分を抽出するステップと、
前記本番環境に配備された前記モジュールと前記検証環境に配備された前記モジュールとの前記抽出された差分を示す差分情報を出力するステップと、
前記差分情報に基づいて、古いモジュール状態にある、前記本番環境及び前記検証環境のどちらか一方の環境を、新しいモジュール状態にある他方の環境に合わせるようにモジュールを配備することで、前記古いモジュール状態にある環境をアップデートするステップと、
を実行する情報処理方法。
Computer
Obtaining correspondence information indicating a correspondence relationship between module location information in a production environment and module location information in a verification environment for verification of the production environment;
Extracting the difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment with reference to the acquired correspondence information;
Outputting difference information indicating the extracted difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment;
Based on the difference information, by deploying a module so that one of the production environment and the verification environment in the old module state matches the other environment in the new module state, the old module is provided. Updating the environment in state,
Information processing method to execute.
本番環境におけるモジュールの所在情報と前記本番環境の検証のための検証環境におけるモジュールの所在情報との対応関係を示す対応情報を取得する対応情報取得部と、
取得した前記対応情報を参照して、前記本番環境に配備された前記モジュールと前記検証環境に配備された前記モジュールとの差分を抽出する差分抽出部と、
前記本番環境に配備された前記モジュールと前記検証環境に配備された前記モジュールとの前記抽出された差分を示す差分情報を出力する出力部と、
前記差分情報に基づいて、古いモジュール状態にある、前記本番環境及び前記検証環境のどちらか一方の環境を、新しいモジュール状態にある他方の環境に合わせるようにモジュールを配備することで、前記古いモジュール状態にある環境をアップデートするモジュール配備部と、
を備える情報処理システム。
A correspondence information acquisition unit for acquiring correspondence information indicating a correspondence relationship between the location information of the module in the production environment and the location information of the module in the verification environment for verification of the production environment;
A difference extraction unit that extracts a difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment with reference to the acquired correspondence information;
An output unit that outputs difference information indicating the extracted difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment;
Based on the difference information, by deploying a module so that one of the production environment and the verification environment in the old module state matches the other environment in the new module state, the old module is provided. A module deployment unit that updates the environment in the state;
An information processing system comprising:
コンピュータに、
本番環境におけるモジュールの所在情報と前記本番環境の検証のための検証環境におけるモジュールの所在情報との対応関係を示す対応情報を取得するステップ、
取得した前記対応情報を参照して、前記本番環境に配備された前記モジュールと前記検証環境に配備された前記モジュールとの差分を抽出するステップと、
前記本番環境に配備された前記モジュールと前記検証環境に配備された前記モジュールとの前記抽出された差分を示す差分情報を出力するステップと、
前記差分情報に基づいて、古いモジュール状態にある、前記本番環境及び前記検証環境のどちらか一方の環境を、新しいモジュール状態にある他方の環境に合わせるようにモジュールを配備することで、前記古いモジュール状態にある環境をアップデートするステップと、
を実行させるためのプログラム。

On the computer,
Obtaining correspondence information indicating a correspondence relationship between module location information in a production environment and module location information in a verification environment for verification of the production environment;
Extracting the difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment with reference to the acquired correspondence information;
Outputting difference information indicating the extracted difference between the module deployed in the production environment and the module deployed in the verification environment;
Based on the difference information, by deploying a module so that one of the production environment and the verification environment in the old module state matches the other environment in the new module state, the old module is provided. Updating the environment in state,
A program for running

JP2012074241A 2012-03-28 2012-03-28 Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program Active JP5905313B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074241A JP5905313B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012074241A JP5905313B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013206114A JP2013206114A (en) 2013-10-07
JP5905313B2 true JP5905313B2 (en) 2016-04-20

Family

ID=49525133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012074241A Active JP5905313B2 (en) 2012-03-28 2012-03-28 Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5905313B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10127261B2 (en) * 2013-12-31 2018-11-13 Dassault Systems Enovia Corporation Methods and systems for resolving conflicts in hierarchically-referenced data
JP5951654B2 (en) * 2014-01-10 2016-07-13 中国電力株式会社 Data tracking system, data tracking method, and computer program for data tracking
JP6265435B2 (en) * 2015-03-30 2018-01-24 ビッグローブ株式会社 Platform software operation management system, platform software operation management apparatus, control method and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954679A (en) * 1995-08-14 1997-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd Method for clip back from agent
JP2003248582A (en) * 2002-02-26 2003-09-05 Fujitsu Ltd Execution environment construction processing method and execution environment construction processing program
JP4621709B2 (en) * 2007-06-04 2011-01-26 日立電子サービス株式会社 Version management system and program version management method
JP5248124B2 (en) * 2008-01-24 2013-07-31 株式会社日立システムズ File management system, file management server, and file management program
JP2009199229A (en) * 2008-02-20 2009-09-03 Nec Software Chubu Ltd Release version management server, method and program
JP2011237881A (en) * 2010-05-06 2011-11-24 Canon Inc Image processing apparatus, web server, installation system, installation method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013206114A (en) 2013-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10802951B2 (en) Systems and methods of integrated testing and deployment in a continuous integration continuous deployment (CICD) system
US11860821B2 (en) Generating target application packages for groups of computing devices
CN106533753B (en) Role configuration method and device of distributed system
CN107766052B (en) Method and device for constructing container mirror image
US7870169B2 (en) Method for enabling traceability and recovery from errors during migration of software applications
US10305731B2 (en) System and method for provisioning cloud services across heterogeneous environments using partitioned provisioning instructions stored on a configuration management server
US20180032322A1 (en) Automated devops application deployment
US8863087B2 (en) Comprehensively testing functionality of a computer program based on program code changes
JP2006244195A (en) Program test support device, and its method
US8984487B2 (en) Resource tracker
EP1891522A1 (en) Integrated instrument driver network
JP2009199321A (en) Relevancy inspection apparatus, relevancy inspection method, and relevancy inspection program
JP5905313B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program
CN109739704A (en) A kind of interface test method, server-side and computer readable storage medium
CN112149035A (en) Website static resource processing method and device
CN103167016B (en) The method and apparatus that a kind of browser crash data is uploaded and processed
CN109814911A (en) Method, apparatus, computer equipment and storage medium for Manage Scripts program
US20150331772A1 (en) Methods for updating diagnostic tools on a hardware device and devices thereof
CN114895916A (en) Code deployment method, device, storage medium and electronic equipment
CN109213748B (en) Database script file updating method, server and medium
CN115291936A (en) Deployment document generation method and device and electronic equipment
JP5958655B2 (en) Test program, test apparatus and test method
CN105607878B (en) A kind of log Method of printing and its equipment
US20150127787A1 (en) Deployment device and deployment method
CN117370203B (en) Automatic test method, system, electronic equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905313

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350