JP5903800B2 - Document management system and server - Google Patents

Document management system and server Download PDF

Info

Publication number
JP5903800B2
JP5903800B2 JP2011181512A JP2011181512A JP5903800B2 JP 5903800 B2 JP5903800 B2 JP 5903800B2 JP 2011181512 A JP2011181512 A JP 2011181512A JP 2011181512 A JP2011181512 A JP 2011181512A JP 5903800 B2 JP5903800 B2 JP 5903800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
server
electronic
electronic document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011181512A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013046146A (en
Inventor
陽介 谷口
陽介 谷口
知幸 岡本
知幸 岡本
亀井 伸雄
伸雄 亀井
竹内 康二
康二 竹内
武士 前川
武士 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2011181512A priority Critical patent/JP5903800B2/en
Publication of JP2013046146A publication Critical patent/JP2013046146A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5903800B2 publication Critical patent/JP5903800B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、文書を管理する文書管理システムおよびそれに関連する技術に関し、特に電子印鑑技術に関する。   The present invention relates to a document management system for managing documents and a technology related thereto, and more particularly to an electronic seal stamp technology.

従来の電子印鑑技術においては、たとえば特許文献1に記載の技術が存在する。   In the conventional electronic seal stamp technology, for example, there is a technology described in Patent Document 1.

特許文献1には、電子文書を表示端末で表示し、電子的な押印処理を行う電子印鑑システム(文書管理システム)が記載されている。   Patent Document 1 describes an electronic seal stamp system (document management system) that displays an electronic document on a display terminal and performs an electronic stamping process.

特開2010−50608号公報JP 2010-50608 A

ところで、上記のような技術において、利用者端末として携帯端末を利用する場合、当該携帯端末の表示部に電子文書が表示され、ユーザが当該携帯端末の表示部における表示内容を確認して押印するなどの処理が行われる。   By the way, in a technique as described above, when a mobile terminal is used as a user terminal, an electronic document is displayed on the display unit of the mobile terminal, and the user confirms and stamps the display content on the display unit of the mobile terminal. Etc. are performed.

しかしながら、携帯端末の表示部は、比較的小さいものが多く、たとえば実際の文書(紙文書)の1ページの大きさよりも小さいことが多い。そのため、1ページ全体を視認しようとして、或る電子文書の1ページ全体を比較的小さな当該表示部に表示すると、当該ページ内の文字等は非常に小さくなり、視認性が低下する(見難くなる)。あるいは、複数ページに亘る文書の内容を確認する場合において、文書の全体を表示しようとすると、各ページの領域が非常に小さくなり視認性が低下する。このように、利用者の利便性が低下する、という問題が生じる。   However, the display unit of the mobile terminal is often relatively small, and is often smaller than the size of one page of an actual document (paper document), for example. For this reason, if an entire page of a certain electronic document is displayed on the display unit that is relatively small in order to visually recognize the entire page, characters and the like in the page become very small and visibility deteriorates (becomes difficult to see). ). Alternatively, in the case of confirming the contents of a document that covers a plurality of pages, if an attempt is made to display the entire document, the area of each page becomes very small and visibility is lowered. Thus, there arises a problem that the convenience for the user is lowered.

そこで、この発明は、ユーザの利便性を向上させることが可能な文書管理システムおよびそれに関連する技術を提供することを課題とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a document management system capable of improving user convenience and a technology related thereto.

上記課題を解決すべく、請求項1の発明は、文書管理システムであって、文書を印刷出力する印刷出力手段と、ネットワークを介して携帯端末と通信可能なサーバとを備え、前記印刷出力手段は、複数の電子文書のうちの承認対象の電子文書の識別情報である文書IDを含む識別用画像を前記電子文書に付加して印刷出力し、前記電子文書に対応する紙文書を生成し、前記サーバは、前記複数の電子文書を管理する管理情報を格納する格納手段と、前記携帯端末の撮像部を用いて前記紙文書を撮影した撮影画像内の前記識別用画像から抽出される前記文書IDに基づいて、前記電子文書を特定する特定手段と、前記文書IDに基づいて特定された前記電子文書に対する押印情報であって前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶されている押印情報を、前記管理情報に基づいて取得し、取得された前記押印情報を、前記撮影画像に対する重畳表示用情報として前記携帯端末に向けて送信する通信手段と、前記携帯端末からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応する承認ユーザの電子印鑑情報を、前記電子文書に対する押印情報として、前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶する登録手段とを有することを特徴とする。 In order to solve the above problems, the invention of claim 1, a document management system, comprising: a print outputting means for printing out the document, and a server capable of communicating with the mobile terminal via a network, wherein the print output The means adds an identification image including a document ID that is identification information of an electronic document to be approved among a plurality of electronic documents to the electronic document, prints out, and generates a paper document corresponding to the electronic document. The server is extracted from the identification image in a captured image obtained by capturing the paper document using storage means for storing management information for managing the plurality of electronic documents and an imaging unit of the portable terminal. based on the document ID, specifying means for specifying the electronic document, stored in the management information in association with the electronic document a seal information for the identified said electronic document based on the document ID That the seal information, acquired on the basis of the management information, the acquired the stamp information, a communication unit to be transmitted to the mobile terminal as a superimposed display information for the captured image, stamped instruction from the mobile terminal depending on the electronic seal information approved user corresponding to the mobile terminal, as stamped information for the electronic document, and having a registration means for storing the management information in association with the electronic document.

請求項2の発明は、請求項1の発明に係る文書管理システムにおいて、前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報は、ユーザ毎に予め登録された複数の電子印鑑情報の中から、前記電子文書の種類に応じて決定されることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the document management system according to the first aspect of the present invention, the electronic seal stamp information of a user corresponding to the portable terminal is selected from the plurality of electronic seal stamp information registered in advance for each user. It is determined according to the type of document.

請求項3の発明は、請求項1または請求項2の発明に係る文書管理システムにおいて、前記識別用画像は、前記電子文書の更新時刻に関する情報が埋め込まれた状態で形成され、前記サーバは、各電子文書に関する更新情報をも管理するとともに、前記紙文書に印刷出力された前記識別用画像に埋め込まれている文書更新時刻である第1の時刻と前記電子文書の現時点での最新の文書更新時刻である第2の時刻とを比較し、前記第2の時刻が前記第1の時刻よりも後の時刻であるときには、前記第1の時刻と前記現時点との間に更新された更新内容をも、前記重畳表示用情報として送信することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the document management system according to the first or second aspect of the present invention, the identification image is formed with information relating to the update time of the electronic document embedded therein, Update information relating to each electronic document is also managed, and the first document update time embedded in the identification image printed out on the paper document and the latest document update at the current time of the electronic document When the second time is a time later than the first time, the updated contents updated between the first time and the current time are compared. Is transmitted as the superimposed display information.

請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかの発明に係る文書管理システムにおいて、前記サーバは、前記携帯端末から送信されてくる端末識別情報に基づき、当該携帯端末の使用者に許容される処理メニューを特定し、当該処理メニューに関する情報をも、前記重畳表示用情報として送信することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the document management system according to any one of the first to third aspects, the server is a user of the portable terminal based on terminal identification information transmitted from the portable terminal. The processing menu allowed is specified, and information related to the processing menu is also transmitted as the superimposed display information.

請求項5の発明は、請求項4の発明に係る文書管理システムにおいて、前記サーバは、前記処理メニューに含まれる特定アクションの実行指示であって押印指示以外の実行指示に応じて、前記電子文書に対する前記特定アクションを実行することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the document management system according to the fourth aspect of the invention, the server receives the electronic document in response to an execution instruction other than a stamp instruction that is an instruction to execute a specific action included in the processing menu. The specific action with respect to is executed.

請求項6の発明は、請求項1ないし請求項5のいずれかの発明に係る文書管理システムにおいて、前記サーバは、前記携帯端末からの前記押印指示に応じて、前記携帯端末から送信されてくる音声データを、前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the document management system according to any one of the first to fifth aspects, the server is transmitted from the portable terminal in response to the seal instruction from the portable terminal. Audio data is stored in the management information in association with the electronic document.

請求項7の発明は、請求項6の発明に係る文書管理システムにおいて、前記サーバは、前記音声データの再生が不可能な前記携帯端末に対して、前記音声データを音声認識技術により文字列に変換して生成されたデータを、前記携帯端末に向けて送信することを特徴とする。 A seventh aspect of the present invention is the document management system according to the sixth aspect of the present invention, wherein the server converts the voice data into a character string by voice recognition technology for the portable terminal that cannot reproduce the voice data. The data generated by the conversion is transmitted to the portable terminal.

請求項8の発明は、請求項1ないし請求項7のいずれかの発明に係る文書管理システムにおいて、前記サーバは、前記携帯端末の使用者である現在の承認者からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報を前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶するとともに、前記現在の承認者の次の承認者に対する承認依頼メールを送信することを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in the document management system according to any one of the first to seventh aspects of the present invention, the server responds to a seal instruction from a current approver who is a user of the mobile terminal. The electronic seal stamp information of the user corresponding to the portable terminal is stored in the management information in association with the electronic document, and an approval request mail for the next approver of the current approver is transmitted.

請求項9の発明は、請求項1ないし請求項7のいずれかの発明に係る文書管理システムにおいて、前記サーバは、前記携帯端末の使用者である現在の承認者からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報を前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶するとともに、前記現在の承認者の位置情報である第1の位置情報と次の承認者の位置情報である第2の位置情報とを取得し、前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とに基づいて、前記現在の承認者の存在位置と前記次の承認者の存在位置との距離が所定距離よりも小さいと判定される場合、ハンドキャリーによる前記次の承認者への前記紙文書の受け渡しを促すメッセージに関する表示用データを前記現在の承認者の前記携帯端末に向けて送信し、前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とに基づいて、前記現在の承認者の存在位置と前記次の承認者の存在位置との距離が前記所定距離よりも大きいと判定される場合、前記次の承認者の最寄りの印刷出力装置で前記電子文書を印刷出力させるとともに、前記次の承認者に対する承認依頼メールを送信することを特徴とする。 According to a ninth aspect of the present invention, in the document management system according to any one of the first to seventh aspects of the present invention, the server responds to a stamping instruction from a current approver who is a user of the mobile terminal. The electronic seal stamp information of the user corresponding to the portable terminal is stored in the management information in association with the electronic document, and the first location information that is the location information of the current approver and the location information of the next approver Certain second location information is obtained, and based on the first location information and the second location information , a distance between the current approver's location and the next approver's location is If it is determined that the distance is smaller than a predetermined distance, display data relating to a message prompting delivery of the paper document to the next approver by hand carry is transmitted to the mobile terminal of the current approver, First When it is determined that the distance between the current approver's presence position and the next approver's presence position is greater than the predetermined distance based on the position information and the second position information, the next The electronic document is printed out by a print output device nearest to the approver, and an approval request mail for the next approver is transmitted .

請求項10の発明は、請求項1ないし請求項9のいずれかの発明に係る文書管理システムにおいて、前記印刷出力手段は、前記電子文書に対する承認処理後において、前記電子文書に対する印刷出力指示に応じて、前記押印情報が重畳された状態で前記電子文書を印刷出力することを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, in the document management system according to any one of the first to ninth aspects, the print output means responds to a print output instruction for the electronic document after an approval process for the electronic document. The electronic document is printed out in a state where the stamp information is superimposed.

請求項11の発明は、ネットワークを介して携帯端末と通信可能なサーバであって、複数の電子文書を管理する管理情報を格納する格納手段と、前記複数の電子文書のうちの承認対象の電子文書の印刷出力物である紙文書を携帯端末により撮影した撮像画像から抽出される文書IDに基づいて、前記電子文書を特定する特定手段と、前記文書IDに基づいて特定された前記電子文書に対する押印情報であって前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶されている押印情報を、前記管理情報に基づいて取得し、取得された前記押印情報を、前記携帯端末により前記紙文書を撮影した撮影画像に対する重畳表示用情報として前記携帯端末に向けて送信する通信手段と、前記携帯端末からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応する承認ユーザの電子印鑑情報を、前記電子文書に対する押印情報として、前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶する登録手段と、を備えることを特徴とする
請求項12の発明は、請求項11の発明に係るサーバにおいて、前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報は、ユーザ毎に予め登録された複数の電子印鑑情報の中から、前記電子文書の種類に応じて決定されることを特徴とする。
請求項13の発明は、請求項11または請求項12の発明に係るサーバにおいて、前記紙文書は、前記文書IDを含む識別用画像が前記電子文書に付加されて印刷出力された印刷出力物であり、前記識別用画像は、前記電子文書の更新時刻に関する情報が埋め込まれた状態で形成され、前記格納手段は、各電子文書に関する更新情報をも格納し、前記通信手段は、前記紙文書に印刷出力された前記識別用画像に埋め込まれている文書更新時刻である第1の時刻と前記電子文書の現時点での最新の文書更新時刻である第2の時刻とを比較し、前記第2の時刻が前記第1の時刻よりも後の時刻であるときには、前記第1の時刻と前記現時点との間に更新された更新内容をも、前記重畳表示用情報として送信することを特徴とする。
請求項14の発明は、請求項11ないし請求項13のいずれかの発明に係るサーバにおいて、前記通信手段は、前記携帯端末から送信されてくる端末識別情報に基づき、当該携帯端末の使用者に許容される処理メニューを特定し、当該処理メニューに関する情報をも、前記重畳表示用情報として送信することを特徴とする。
請求項15の発明は、請求項14の発明に係るサーバにおいて、前記処理メニューに含まれる特定アクションの実行指示であって押印指示以外の実行指示に応じて、前記電子文書に対する前記特定アクションを実行する手段、をさらに備えることを特徴とする。
請求項16の発明は、請求項11ないし請求項15のいずれかの発明に係るサーバにおいて、前記登録手段は、前記携帯端末からの前記押印指示に応じて、前記携帯端末から送信されてくる音声データを、前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶することを特徴とする。
請求項17の発明は、請求項16の発明に係るサーバにおいて、前記通信手段は、前記音声データの再生が不可能な前記携帯端末に対して、前記音声データを音声認識技術により文字列に変換して生成されたデータを、前記携帯端末に向けて送信することを特徴とする。
請求項18の発明は、請求項11ないし請求項17のいずれかの発明に係るサーバにおいて、前記登録手段は、前記携帯端末の使用者である現在の承認者からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報を前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶し、前記通信手段は、前記現在の承認者の次の承認者に対する承認依頼メールを送信することを特徴とする。
請求項19の発明は、請求項11ないし請求項17のいずれかの発明に係るサーバにおいて、前記登録手段は、前記携帯端末の使用者である現在の承認者からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報を前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶し、前記サーバは、前記現在の承認者の位置情報である第1の位置情報と次の承認者の位置情報である第2の位置情報とを取得する手段、をさらに備え、前記通信手段は、前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とに基づいて、前記現在の承認者の存在位置と前記次の承認者の存在位置との距離が所定距離よりも小さいと判定される場合、ハンドキャリーによる前記次の承認者への前記紙文書の受け渡しを促すメッセージに関する表示用データを前記現在の承認者の前記携帯端末に向けて送信し、前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とに基づいて、前記現在の承認者の存在位置と前記次の承認者の存在位置との距離が前記所定距離よりも大きいと判定される場合、前記次の承認者の最寄りの印刷出力装置で前記電子文書を印刷出力させるとともに、前記次の承認者に対する承認依頼メールを送信することを特徴とする。
The invention according to claim 11 is a server capable of communicating with a portable terminal via a network, storing means for storing management information for managing a plurality of electronic documents, and an electronic to be approved among the plurality of electronic documents. A specifying unit that specifies the electronic document based on a document ID extracted from a captured image obtained by photographing a paper document that is a printed output of the document with a portable terminal, and the electronic document specified based on the document ID The stamp information, which is stamp information stored in the management information in association with the electronic document, is acquired based on the management information, and the acquired stamp information is captured by the portable terminal. communication means for transmitting towards the mobile terminal as a superimposed display information for the captured image, upon depression instruction from the portable terminal, the approval user corresponding to the mobile terminal Electronic seal information to, the seal information for the electronic document, characterized in that it comprises a registration means for storing the management information in association with the electronic document.
According to a twelfth aspect of the present invention, in the server according to the eleventh aspect of the present invention, the electronic seal stamp information of the user corresponding to the mobile terminal is a plurality of electronic seal stamp information registered in advance for each user. It is determined according to the type.
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the server according to the eleventh or twelfth aspect of the invention, the paper document is a printed output that is printed out by adding an identification image including the document ID to the electronic document. The identification image is formed with information relating to the update time of the electronic document embedded therein, the storage means also stores update information relating to each electronic document, and the communication means stores the information on the paper document. A first time that is a document update time embedded in the identification image printed out is compared with a second time that is the latest document update time of the electronic document at the present time, and the second time When the time is later than the first time, the update content updated between the first time and the current time is also transmitted as the superimposed display information.
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the server according to any one of the eleventh to thirteenth aspects, the communication means is configured to notify a user of the portable terminal based on terminal identification information transmitted from the portable terminal. An allowable processing menu is specified, and information related to the processing menu is also transmitted as the superimposed display information.
According to a fifteenth aspect of the invention, in the server according to the fourteenth aspect of the invention, the specific action for the electronic document is executed in response to an execution instruction other than the stamp instruction that is an execution instruction for the specific action included in the processing menu. And means for performing the processing.
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the server according to any one of the eleventh to fifteenth aspects, the registration means transmits a voice transmitted from the portable terminal in response to the seal instruction from the portable terminal. Data is stored in the management information in association with the electronic document.
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the server according to the sixteenth aspect of the invention, the communication means converts the voice data into a character string using voice recognition technology for the portable terminal that cannot reproduce the voice data. The data generated in this way is transmitted to the portable terminal.
According to an eighteenth aspect of the present invention, in the server according to any one of the eleventh to seventeenth aspects of the present invention, the registration unit is configured to respond to a seal instruction from a current approver who is a user of the mobile terminal. The electronic seal stamp information of the user corresponding to the portable terminal is stored in the management information in association with the electronic document, and the communication means transmits an approval request mail for the next approver of the current approver. To do.
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the server according to any one of the eleventh to seventeenth aspects of the present invention, the registration unit is configured to respond to a seal instruction from a current approver who is a user of the mobile terminal. The electronic seal stamp information of the user corresponding to the portable terminal is stored in the management information in association with the electronic document, and the server stores the first location information as the location information of the current approver and the location of the next approver. Means for acquiring second position information, which is information, and the communication means, based on the first position information and the second position information, If it is determined that the distance from the location of the next approver is less than a predetermined distance, display data relating to a message prompting delivery of the paper document to the next approver by hand carry is displayed on the current approval. Person Based on the first location information and the second location information, the distance between the current approver location and the next approver location is determined based on the first location information and the second location information. When it is determined that the distance is larger than the distance, the electronic document is printed out by a print output device nearest to the next approver, and an approval request mail for the next approver is transmitted.

請求項20の発明は、文書管理システムであって、電子文書を印刷出力する画像形成装置と、撮像部と表示部とを有する携帯端末と、ネットワークを介して前記携帯端末と通信可能なサーバとを備え、前記画像形成装置は、複数の電子文書のうちの承認対象の電子文書の識別情報である文書IDを含む識別用画像を前記電子文書に付加して印刷出力し、前記電子文書に対応する紙文書を生成し、前記携帯端末は、前記識別用画像を含む前記紙文書を、前記撮像部を用いて撮影して撮影画像を生成し、前記撮影画像内の前記識別用画像から抽出した前記文書IDを前記サーバに送信し、前記サーバは、前記複数の電子文書を管理する管理情報を格納する格納手段と、前記携帯端末から送信されてきた前記文書IDに基づいて、前記承認対象の前記電子文書を特定する特定手段と、前記文書IDに基づいて特定された前記電子文書に対する押印情報であって前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶されている押印情報を、前記管理情報に基づいて取得し、取得された前記押印情報を、前記撮影画像に対する重畳表示用情報として前記携帯端末に向けて送信する通信手段と、前記携帯端末からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応する承認ユーザの電子印鑑情報を、前記電子文書に対する押印情報として、前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶する登録手段とを有することを特徴とする。 The invention of claim 20 is a document management system, an image forming apparatus for printing out an electronic document, a portable terminal having an imaging unit and a display unit, and a server capable of communicating with the portable terminal via a network; The image forming apparatus adds an identification image including a document ID, which is identification information of an electronic document to be approved among a plurality of electronic documents, to the electronic document, and prints out the electronic document. A corresponding paper document is generated, and the portable terminal captures the paper document including the identification image using the imaging unit to generate a captured image, and extracts the extracted image from the identification image in the captured image. The document ID is transmitted to the server, and the server stores the management information for managing the plurality of electronic documents, and the approval target based on the document ID transmitted from the portable terminal. of Specifying means for serial specifying the electronic document, the seal information stored in the management information in association with the electronic document a seal information for the identified said electronic document based on the document ID, the management information A communication means for transmitting the acquired stamp information to the portable terminal as superimposed display information for the captured image, and corresponding to the portable terminal in response to a stamp instruction from the portable terminal. the electronic seal information approved users, as stamping information on the electronic document, and having a registration means for storing the management information in association with the electronic document.

請求項1ないし請求項20に記載の発明によれば、印刷出力された紙文書が携帯端末により撮影され、撮影画像内の識別用画像から抽出される文書IDに基づいて、紙文書に対応する電子文書がサーバにより特定される。そして、サーバにおいて、携帯端末からの押印指示に応じて、携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報が、当該電子文書に対する押印情報として、当該電子文書に関連付けて記憶される。したがって、紙文書を撮影した撮影画像内の識別用画像から抽出される文書IDに基づいて、紙文書に対応する電子文書がサーバにより特定され、当該電子文書に対する電子的な押印処理を行うことが可能である。さらに、ユーザは、紙文書を用いて文書を閲覧することによって高い視認性を確保しつつ文書の内容を確認することもできる。すなわち、電子的な押印処理を行うに際して、ユーザの利便性を向上させることが可能である。 According to the first to twentieth aspects of the present invention, a printed paper document is photographed by the portable terminal and corresponds to the paper document based on the document ID extracted from the identification image in the photographed image. An electronic document is identified by the server. Then, in the server, in response to the seal instruction from the mobile terminal, the electronic seal stamp information of the user corresponding to the mobile terminal is stored in association with the electronic document as the seal information for the electronic document. Accordingly, the electronic document corresponding to the paper document is specified by the server based on the document ID extracted from the identification image in the photographed image obtained by photographing the paper document, and the electronic stamping process is performed on the electronic document. Is possible. Furthermore, the user can confirm the content of the document while ensuring high visibility by browsing the document using a paper document. That is, it is possible to improve the convenience of the user when performing the electronic stamping process.

また、各ユーザは、承認者による押印処理の有無を容易に確認することが可能である。 Each user can easily confirm the presence or absence of the stamping process by the approver.

に、請求項2および請求項12に記載の発明によれば、各承認ユーザは、自らの複数の電子印鑑を容易に使い分けることが可能である。 In particular, according to the invention described in claims 2 and 12, each approved user can be selectively used to facilitate their multiple electronic seal.

また特に、請求項3および請求項13に記載の発明によれば、携帯端末において更新内容が容易に表示され得る。 In particular, according to the third and thirteenth aspects of the present invention, the update content can be easily displayed on the portable terminal.

第1実施形態に係る文書管理システムを示す図である。1 is a diagram illustrating a document management system according to a first embodiment. FIG. MFPの概略構成を示す機能ブロック図である。2 is a functional block diagram illustrating a schematic configuration of an MFP. FIG. サーバおよび携帯端末の概略構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows schematic structure of a server and a portable terminal. 第1実施形態に係るワークフローを示す図である。It is a figure which shows the workflow which concerns on 1st Embodiment. 或る電子文書に対応して出力された紙文書を示す図である。It is a figure which shows the paper document output corresponding to a certain electronic document. 第1実施形態に係る動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement which concerns on 1st Embodiment. 最初の承認者に関する承認処理等を示す図である。It is a figure which shows the approval process etc. regarding the first approver. 承認用画面を示す図である。It is a figure which shows the screen for approval. 2番目の承認者に関する承認処理等を示す図である。It is a figure which shows the approval process etc. regarding a 2nd approver. 承認用画面を示す図である。It is a figure which shows the screen for approval. 3番目の承認者に関する承認処理等を示す図である。It is a figure which shows the approval process etc. regarding a 3rd approver. 承認用画面を示す図である。It is a figure which shows the screen for approval. 承認後に出力される印刷出力物(紙文書)を示す図である。It is a figure which shows the printed output (paper document) output after approval. 文書IDと押印情報との関連付けを記憶したデータテーブル(管理情報)を示す図である。It is a figure which shows the data table (management information) which memorize | stored correlation with document ID and stamp information. 各ユーザの印鑑情報を記憶したデータテーブルを示す図である。It is a figure which shows the data table which memorize | stored the seal information of each user. 各文書の更新情報を記憶したデータテーブルを示す図である。It is a figure which shows the data table which memorize | stored the update information of each document. 第2実施形態に係る動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement which concerns on 2nd Embodiment. 更新内容が表示された承認用画面を示す図である。It is a figure which shows the screen for approval on which the update content was displayed. 第3実施形態に係る動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement which concerns on 3rd Embodiment. 処理メニューが表示された承認用画面を示す図である。It is a figure which shows the screen for approval on which the process menu was displayed. コメント追加処理を示す図である。It is a figure which shows a comment addition process. 各ユーザに対する許可処理等を記憶したデータテーブルを示す図である。It is a figure which shows the data table which memorize | stored the permission process etc. with respect to each user. 第4実施形態に係る動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement which concerns on 4th Embodiment. 第4実施形態に係る動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement which concerns on 4th Embodiment. 音声メッセージの録音開始確認画面を示す図である。It is a figure which shows the recording start confirmation screen of a voice message. 音声メッセージの録音終了受付画面を示す図である。It is a figure which shows the recording completion reception screen of a voice message. 押印情報の表示動作等における一部の動作を示す図である。It is a figure which shows a part of operation | movement in the display operation | movement etc. of stamp information. テキストデータ化された音声メッセージの表示画面を示す図である。It is a figure which shows the display screen of the voice message converted into text data. 音声データの再生開始画面を示す図である。It is a figure which shows the reproduction | regeneration start screen of audio | voice data. 文書の承認者に関する情報を記録したデータテーブルを示す図である。It is a figure which shows the data table which recorded the information regarding the approver of a document. ユーザ相互間の距離等と承認依頼アクションとの対応関係を規定したデータテーブルである。6 is a data table that defines the correspondence between the distance between users and the approval request action. 第5実施形態に係る動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement which concerns on 5th Embodiment. 承認依頼に関する指示画面を示す図である。It is a figure which shows the instruction | indication screen regarding an approval request.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.第1実施形態>
<1−1.構成>
図1は、第1実施形態に係る文書管理システム1(1A)を示す図である。この文書管理システム1は、電子文書に係る押印情報(電子的に押印された印鑑情報)等を管理するシステムであり、電子印鑑システムとも称される。図1に示すように、文書管理システム1は、画像形成装置10とサーバ50と複数の携帯情報端末(携帯端末とも称する)70(詳細には70a,70b,70c)とを備える。画像形成装置10とサーバ50と複数の携帯端末70とは、互いにネットワークNWを介して通信を行うことが可能である。ネットワークNWに対する接続態様は、有線接続であってもよく、或いは無線接続であってもよい。ここでは、画像形成装置10およびサーバ50はネットワークNWに対して有線接続され、複数の携帯端末70のそれぞれはネットワークNWに対して無線接続されている。
<1. First Embodiment>
<1-1. Configuration>
FIG. 1 is a diagram showing a document management system 1 (1A) according to the first embodiment. This document management system 1 is a system for managing stamp information (electronically stamped stamp information) and the like related to an electronic document, and is also referred to as an electronic stamp system. As shown in FIG. 1, the document management system 1 includes an image forming apparatus 10, a server 50, and a plurality of portable information terminals (also referred to as portable terminals) 70 (specifically 70a, 70b, 70c). The image forming apparatus 10, the server 50, and the plurality of portable terminals 70 can communicate with each other via the network NW. The connection mode for the network NW may be wired connection or wireless connection. Here, the image forming apparatus 10 and the server 50 are wired to the network NW, and each of the plurality of portable terminals 70 is wirelessly connected to the network NW.

<1−2.画像形成装置の構成>
この実施形態等においては、画像形成装置10として、MFP(マルチ・ファンクション・ペリフェラル(Multi-Functional Peripheral))を例示する。
<1-2. Configuration of image forming apparatus>
In this embodiment, an MFP (Multi-Functional Peripheral) is illustrated as the image forming apparatus 10.

図2は、MFP10の概略構成を示す機能ブロック図である。   FIG. 2 is a functional block diagram illustrating a schematic configuration of the MFP 10.

MFP10は、スキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能およびボックス格納機能などを備える装置(複合機とも称する)である。具体的には、MFP10は、図2の機能ブロック図に示すように、画像読取部2、印刷出力部3、通信部4、格納部5、入出力部6およびコントローラ9等を備えており、これらの各部を複合的に動作させることによって、各種の機能を実現する。   The MFP 10 is a device (also referred to as a multi-function device) having a scan function, a copy function, a facsimile function, a box storage function, and the like. Specifically, as shown in the functional block diagram of FIG. 2, the MFP 10 includes an image reading unit 2, a print output unit 3, a communication unit 4, a storage unit 5, an input / output unit 6, a controller 9, and the like. Various functions are realized by operating these components in a complex manner.

画像読取部2は、MFP10の所定の位置に載置された原稿を光学的に読み取って(すなわちスキャンして)、当該原稿の画像データ(原稿画像なしいスキャン画像とも称する)を生成する処理部である。この画像読取部2は、スキャン部であるとも称される。   The image reading unit 2 optically reads (that is, scans) a document placed at a predetermined position of the MFP 10 and generates image data of the document (also referred to as a scanned image). It is. The image reading unit 2 is also referred to as a scanning unit.

印刷出力部3は、印刷対象に関するデータに基づいて紙などの各種の媒体に画像を印刷出力する出力部である。   The print output unit 3 is an output unit that prints out an image on various media such as paper based on data related to a print target.

通信部4は、公衆回線等を介したファクシミリ通信を行うことが可能な処理部である。さらに、通信部4は、ネットワークNWを介したネットワーク通信を行うことも可能である。このネットワーク通信では、たとえば、TCP/IP(Transmission Control Protocol / Internet Protocol)等の各種のプロトコルが利用される。当該ネットワーク通信を利用することによって、MFP10は、所望の相手先(携帯端末70、サーバ50およびその他のコンピュータ等)との間で各種のデータを授受することが可能である。   The communication unit 4 is a processing unit capable of performing facsimile communication via a public line or the like. Further, the communication unit 4 can perform network communication via the network NW. In this network communication, for example, various protocols such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) are used. By using the network communication, the MFP 10 can exchange various data with a desired partner (the portable terminal 70, the server 50, and other computers).

格納部5は、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置で構成される。   The storage unit 5 includes a storage device such as a hard disk drive (HDD).

入出力部6は、MFP10に対する入力を受け付ける操作入力部6aと、各種情報の表示出力を行う表示部6bとを備えている。   The input / output unit 6 includes an operation input unit 6a that receives input to the MFP 10 and a display unit 6b that displays and outputs various types of information.

コントローラ9は、MFP10に内蔵され、MFP10を統括的に制御する制御装置である。コントローラ9は、CPUおよび各種の半導体メモリ(RAMおよびROM)等を備えるコンピュータシステムとして構成される。コントローラ9は、CPUにおいて、ROM(例えば、EEPROM)内に格納されている所定のソフトウエアプログラム(以下、単にプログラムとも称する)PG1を実行することによって、各種の処理部を実現する。なお、当該プログラムPG1は、USBメモリなどの可搬性の記録媒体、あるいはネットワークNW等を介してMFP10にインストールされるようにしてもよい。   The controller 9 is a control device that is built in the MFP 10 and controls the MFP 10 in an integrated manner. The controller 9 is configured as a computer system including a CPU and various semiconductor memories (RAM and ROM). The controller 9 implements various processing units by executing a predetermined software program (hereinafter also simply referred to as a program) PG1 stored in a ROM (for example, EEPROM) in the CPU. The program PG1 may be installed in the MFP 10 via a portable recording medium such as a USB memory or a network NW.

具体的には、図2に示すように、コントローラ9は、入力制御部11と表示制御部12と通信制御部15と動作制御部16とを含む各種の処理部を実現する。入力制御部11は、操作入力部6aと協働して、MFP10に対する入力(操作入力)を受け付ける処理部である。表示制御部12は、表示部6bにおける表示出力動作等を制御する処理部である。通信制御部15は、通信部4と協働して、外部機器との通信を行う処理部である。動作制御部16は、各種のジョブ(スキャンジョブ、コピージョブ、印刷出力ジョブ、ファクシミリ通信ジョブ等)の動作等を制御する処理部である。   Specifically, as illustrated in FIG. 2, the controller 9 realizes various processing units including an input control unit 11, a display control unit 12, a communication control unit 15, and an operation control unit 16. The input control unit 11 is a processing unit that accepts an input (operation input) to the MFP 10 in cooperation with the operation input unit 6a. The display control unit 12 is a processing unit that controls a display output operation and the like in the display unit 6b. The communication control unit 15 is a processing unit that performs communication with an external device in cooperation with the communication unit 4. The operation control unit 16 is a processing unit that controls operations of various jobs (scan jobs, copy jobs, print output jobs, facsimile communication jobs, etc.).

<1−3.サーバ50の構成>
サーバコンピュータ(サーバ)50は、CPU等を備えるコンピュータシステムとして構成される。具体的には、サーバ50は、図3に示すように、通信部54、格納部55およびCPU59等を備える。
<1-3. Configuration of Server 50>
The server computer (server) 50 is configured as a computer system including a CPU and the like. Specifically, as shown in FIG. 3, the server 50 includes a communication unit 54, a storage unit 55, a CPU 59, and the like.

通信部54は、ネットワーク通信等により携帯端末70との通信等を行う処理部である。   The communication unit 54 is a processing unit that performs communication with the mobile terminal 70 by network communication or the like.

格納部55は、ハードディスク等により構成され、各種の情報を格納処理部である。格納部55には、各電子文書DEのファイルデータが格納される。また、格納部55には、各電子文書DEの各文書ID(文書識別情報)と各押印情報との関連付けを記憶したデータテーブルTB1(管理情報)(図14参照)等も格納される。なお、押印情報は、承認対象文書に対して押下されている印鑑の情報(対象文書を承認する旨を示す情報)であり、「承認情報」などとも表現される。   The storage unit 55 is configured by a hard disk or the like, and is a storage processing unit that stores various types of information. The storage unit 55 stores file data of each electronic document DE. The storage unit 55 also stores a data table TB1 (management information) (see FIG. 14) that stores the association between each document ID (document identification information) of each electronic document DE and each stamp information. Note that the stamp information is information of a seal stamped on the approval target document (information indicating that the target document is approved), and is also expressed as “approval information”.

CPU59は、所定のソフトウエアプログラム(プログラム)PG2を実行することによって、各種の処理部を実現する。具体的には、サーバ50のCPU59にてプログラムPG2が実行されることにより、通信制御部65と取得部66と登録部67とを含む各種の処理部が実現される。なお、当該プログラムPG2は、USBメモリなどの可搬性の記録媒体、あるいはネットワークNW等を介してサーバ50にインストールされればよい。   The CPU 59 implements various processing units by executing a predetermined software program (program) PG2. Specifically, various processing units including a communication control unit 65, an acquisition unit 66, and a registration unit 67 are realized by the program PG <b> 2 being executed by the CPU 59 of the server 50. The program PG2 may be installed in the server 50 via a portable recording medium such as a USB memory or a network NW.

取得部66は、電子文書DE(DE1)の印刷出力物である紙文書DPを携帯端末70の撮像部73を用いて撮影した撮像画像から抽出される文書IDに基づいて、当該電子文書DEを特定する処理を行う。また、取得部66は、当該文書IDに関連付けられた押印情報をデータテーブルTB1(図14)から取得する処理をも行う。   The acquisition unit 66 acquires the electronic document DE based on a document ID extracted from a captured image obtained by capturing the paper document DP, which is a printed output of the electronic document DE (DE1), using the imaging unit 73 of the mobile terminal 70. Perform the specified process. The acquisition unit 66 also performs processing for acquiring the stamp information associated with the document ID from the data table TB1 (FIG. 14).

登録部67は、携帯端末70からの押印指示に応じて、当該携帯端末70に対応する承認ユーザの電子印鑑情報(印影画像等)を、電子文書DEに対する押印情報として、電子文書DEに関連付けてデータテーブルTB1に記憶(登録)する。   In response to the seal instruction from the mobile terminal 70, the registration unit 67 associates the electronic seal stamp information (imprint image, etc.) of the approved user corresponding to the mobile terminal 70 as the seal information for the electronic document DE with the electronic document DE. Store (register) in the data table TB1.

また、通信制御部65は、通信部54と協働して、外部機器(MFP10および携帯端末70等)との通信を行う処理部である。通信制御部65は、携帯端末70からの文書識別情報(文書ID)および携帯端末識別情報等を受信する。また、通信制御部65は、取得部66により取得された押印情報等を、撮影画像に対する重畳表示用の情報(重畳表示用情報)として携帯端末70に向けて送信する。   The communication control unit 65 is a processing unit that communicates with external devices (such as the MFP 10 and the portable terminal 70) in cooperation with the communication unit 54. The communication control unit 65 receives document identification information (document ID), portable terminal identification information, and the like from the portable terminal 70. In addition, the communication control unit 65 transmits the seal information acquired by the acquisition unit 66 to the portable terminal 70 as information for superimposed display (superimposed display information) for the captured image.

<1−4.携帯端末70の構成>
図3には、携帯端末70の概略構成も示されている。図3に示すように、携帯端末70は、操作入力部71、表示部72、撮像部73、通信部74、格納部75およびコントローラ79等を有している。
<1-4. Configuration of portable terminal 70>
FIG. 3 also shows a schematic configuration of the mobile terminal 70. As illustrated in FIG. 3, the mobile terminal 70 includes an operation input unit 71, a display unit 72, an imaging unit 73, a communication unit 74, a storage unit 75, a controller 79, and the like.

撮像部73は、CCDなどの光電変換素子を備えて構成されており、被写体(ここでは紙文書DP)に関する光像に基づいて画像データ(撮影画像)を生成する処理部である。   The imaging unit 73 includes a photoelectric conversion element such as a CCD, and is a processing unit that generates image data (captured image) based on a light image related to a subject (here, a paper document DP).

操作入力部71は、ユーザからの各種の操作入力を受け付ける処理部であり、表示部72は、種々の情報等(撮像部73等による撮影画像を含む)を表示する処理部である。この携帯端末70においては、液晶表示パネルに圧電センサ等が埋め込まれて構成されたタッチスクリーン71S(図1参照)が設けられている。このタッチスクリーン71Sは、操作入力部71の一部としても機能するとともに、表示部72の一部としても機能する。   The operation input unit 71 is a processing unit that accepts various operation inputs from the user, and the display unit 72 is a processing unit that displays various information and the like (including images taken by the imaging unit 73 and the like). In the portable terminal 70, a touch screen 71S (see FIG. 1) configured by embedding a piezoelectric sensor or the like in a liquid crystal display panel is provided. The touch screen 71S functions as a part of the operation input unit 71 and also functions as a part of the display unit 72.

通信部74は、ネットワーク通信を行うことが可能である。当該ネットワーク通信を利用することによって、携帯端末70は、所望の相手先(サーバ50等)との間で各種のデータを授受することが可能である。   The communication unit 74 can perform network communication. By using the network communication, the mobile terminal 70 can exchange various data with a desired partner (the server 50 or the like).

格納部75は、不揮発性の半導体メモリ等の記憶装置で構成される。格納部75は、各種のデータファイル等を記憶する。   The storage unit 75 includes a storage device such as a nonvolatile semiconductor memory. The storage unit 75 stores various data files and the like.

コントローラ79は、CPUおよび各種の半導体メモリ等を備えるコンピュータシステムとして構成される。   The controller 79 is configured as a computer system including a CPU and various semiconductor memories.

コントローラ79は、そのCPUにおいて、格納部75内に格納されているプログラムを実行することによって、各種の処理部を実現する。   The controller 79 implements various processing units by executing a program stored in the storage unit 75 in the CPU.

より詳細には、携帯端末70には所定のOS(オペレーティングシステム)、たとえばアンドロイド(商標)などのOSが搭載されており、複数のアプリケーションソフトウエアプログラム(アプリケーションプログラムなどとも称する)を当該OS上で実行することが可能である。   More specifically, the mobile terminal 70 is provided with a predetermined OS (operating system), for example, an OS such as Android (trademark), and a plurality of application software programs (also referred to as application programs) are executed on the OS. It is possible to execute.

これらの複数のアプリケーションプログラムの中には、アプリケーションソフトウエアPG3が含まれる。携帯端末70は、当該アプリケーションプログラムPG3を実行し、サーバ50との間で各種の情報を授受することによって、サーバ50との連携を図ることができる。当該アプリケーションプログラムPG3の実行によって、図3に示すように、コントローラ79は、入力制御部81と表示制御部82と通信制御部85と動作制御部86とを含む各種の処理部を実現する。   Among the plurality of application programs, application software PG3 is included. The portable terminal 70 can cooperate with the server 50 by executing the application program PG3 and exchanging various types of information with the server 50. By executing the application program PG3, as shown in FIG. 3, the controller 79 realizes various processing units including an input control unit 81, a display control unit 82, a communication control unit 85, and an operation control unit 86.

入力制御部81は、操作入力部71(タッチスクリーン71S(図1参照)等)と協働して、携帯端末70に対する入力(操作入力)を受け付ける処理部である。   The input control unit 81 is a processing unit that receives an input (operation input) to the mobile terminal 70 in cooperation with the operation input unit 71 (such as the touch screen 71S (see FIG. 1)).

表示制御部82は、表示部72(タッチスクリーン71S等)における表示出力動作等を制御する処理部である。   The display control unit 82 is a processing unit that controls a display output operation or the like in the display unit 72 (touch screen 71S or the like).

通信制御部85は、通信部74と協働して、外部機器(サーバ50およびMFP10等)との通信を行う処理部である。   The communication control unit 85 is a processing unit that communicates with external devices (such as the server 50 and the MFP 10) in cooperation with the communication unit 74.

動作制御部86は、プログラムPG3に固有のジョブ(たとえば、撮影画像の転送処理)等を制御する処理部である。   The operation control unit 86 is a processing unit that controls a job unique to the program PG3 (for example, a captured image transfer process).

<1−5.動作概要>
以下では、図4に示すようなワークフロー、すなわち或る文書(詳細には電子文書DE)に対する3人のユーザUA,UB,UC(たとえば、それぞれ、課長、部長、社長)による承認処理(押印処理)を伴うワークフローが実現される場合を例示する。このワークフローにおいては、ユーザUA,UB,UCが、電子文書DEに対する承認処理(押印処理)を順次に行っていく。
<1-5. Outline of operation>
In the following, a workflow as shown in FIG. 4, that is, an approval process (stamping process) by three users UA, UB, and UC (for example, a section manager, a department manager, and a president, respectively) for a certain document (specifically, an electronic document DE). ) Is exemplified. In this workflow, the users UA, UB, and UC sequentially perform approval processing (stamping processing) for the electronic document DE.

さて、上述のように、サーバ50は、その格納部55に複数の文書、詳細には電子文書DE(DE1,DE2,DE3,...(図1参照))を格納するとともに、当該複数の文書に関するデータテーブルTB1(図14)をも格納部55に格納する。当該データテーブルTB1においては、各電子文書DEについて、文書ID(文書識別情報)と押印情報との関連付け等が記憶されている。具体的には、文書IDと文書データファイル名と文書種類と3つの押印欄の押印情報とが関連付けて記憶されている。この時点では、押印処理の対象文書DEに関しては、文書ID(例えば「001」)と、文書データファイル名(例えば「企画書.doc」)と文書種類(「社内向け文書」)が記録されている。一方、当該対象文書DEに関する3つの押印欄に対しては未だ押印情報は記録されていないものとする。   As described above, the server 50 stores a plurality of documents, specifically, the electronic documents DE (DE1, DE2, DE3,... (See FIG. 1)) in the storage unit 55, and the plurality of documents. The document data table TB1 (FIG. 14) is also stored in the storage unit 55. In the data table TB1, the association between the document ID (document identification information) and the stamp information is stored for each electronic document DE. Specifically, the document ID, the document data file name, the document type, and the stamp information of the three stamp fields are stored in association with each other. At this point, the document ID (for example, “001”), the document data file name (for example, “planning document.doc”), and the document type (“in-house document”) are recorded for the target document DE for the stamping process. Yes. On the other hand, it is assumed that the stamp information is not yet recorded in the three stamp fields related to the target document DE.

まず、これらの複数の文書のうちの或る文書(詳細には電子文書DE)がMFP10により印刷出力される(時刻T11)。   First, a certain document (in detail, electronic document DE) of the plurality of documents is printed out by the MFP 10 (time T11).

具体的には、MFP10は、操作ユーザによる印刷出力操作を受け付ける。当該操作中において、MFP10の表示部6bに印刷出力対象書類の一覧画面(不図示)が表示される。当該一覧画面には、対象文書DEを含む1又は複数の文書名が列挙されている。操作ユーザは、当該一覧画面の中から、所望の電子文書DE(DE1)を印刷出力対象ファイルとして選択する。印刷出力対象ファイルが指定(決定)されると、MFP10は、サーバ50と通信し、印刷出力対象ファイルとして指定された電子文書DEのファイルデータと当該電子文書DEの識別情報である文書IDとを含む情報を受信する。   Specifically, the MFP 10 receives a print output operation by the operating user. During the operation, a list screen (not shown) of print output target documents is displayed on the display unit 6b of the MFP 10. In the list screen, one or more document names including the target document DE are listed. The operating user selects a desired electronic document DE (DE1) as a print output target file from the list screen. When the print output target file is designated (determined), the MFP 10 communicates with the server 50 to obtain the file data of the electronic document DE designated as the print output target file and the document ID that is identification information of the electronic document DE. Receive information including.

MFP(画像形成装置)10は、当該電子文書DEのファイルデータに基づいて電子文書DEを印刷出力し、当該電子文書DEに対応する紙文書DP(当該電子文書の印刷出力物)を生成する(図5参照)。この印刷出力においては、出力対象の電子文書DEの識別情報である文書IDを含む識別用画像GD(たとえば、二次元バーコード画像)が生成され、当該識別用画像GDが電子文書DEに対して付加されて、紙文書DPとして印刷出力される。また、識別用画像GDは、「文書ID」のみならず、各ページの「ページ番号」に関する情報をも含むことが好ましい。なお、ここでは識別用画像GDとして二次元バーコード画像を例示するが、これに限定されない。たとえば、一次元バーコード等の他のバーコード画像が識別用画像GDとして用いられてもよい。あるいは、地紋画像等のその他の画像が識別用画像GDとして用いられてもよい。   The MFP (image forming apparatus) 10 prints out the electronic document DE based on the file data of the electronic document DE, and generates a paper document DP (printed output of the electronic document) corresponding to the electronic document DE ( (See FIG. 5). In this printout, an identification image GD (for example, a two-dimensional barcode image) including a document ID that is identification information of the electronic document DE to be output is generated, and the identification image GD is generated for the electronic document DE. It is added and printed out as a paper document DP. The identification image GD preferably includes not only “document ID” but also information related to “page number” of each page. In addition, although a two-dimensional barcode image is illustrated here as the identification image GD, it is not limited to this. For example, another barcode image such as a one-dimensional barcode may be used as the identification image GD. Alternatively, other images such as a copy-forgery-inhibited pattern image may be used as the identification image GD.

このようにして、電子文書DE(DE1)に対応する紙文書DPが生成される。ここでは、3人のユーザUA,UB,UCがそれぞれ1部ずつ紙文書DP(DPa,DPb,DPc)を所持するものとする。各ユーザUA,UB,UCは、当該紙文書DP(DPa,DPb,DPc)を利用して、(実空間で)文書の内容を確認することができる。換言すれば、紙文書DP(DPa,DPb,DPc)は、承認ユーザ(UA,UB,UC)による承認対象の文書に関する(実空間における)閲覧用(確認用)の印刷出力物である。ただし、この時点では、図5に示すように、当該各紙文書DP(詳細にはそれぞれの押印欄SC1,SC2,SC3)には、未だ押印がなされていない。また、紙文書DPの余白領域(ここでは紙文書DP内の右下部分)においては、識別用画像GDが付加されて印刷出力されている。なお、ここでは、各ユーザUA,UB,UCは、それぞれ、個別の紙文書DPa,DPb,DPcを利用して、文書の内容を確認する場合が例示されているが、これに限定されない。たとえば、各ユーザUA,UB,UCは、同一(単一)の紙文書DP(たとえばDPa)を利用して、電子文書DEの内容を確認するようにしてもよい。   In this way, the paper document DP corresponding to the electronic document DE (DE1) is generated. Here, it is assumed that three users UA, UB, and UC each have one paper document DP (DPa, DPb, DPc). Each user UA, UB, UC can check the content of the document (in real space) using the paper document DP (DPa, DPb, DPc). In other words, the paper document DP (DPa, DPb, DPc) is a printed output for browsing (for confirmation) related to a document to be approved by an approved user (UA, UB, UC). However, at this time, as shown in FIG. 5, each paper document DP (specifically, the respective stamp fields SC1, SC2, SC3) is not yet stamped. In the blank area of the paper document DP (here, the lower right portion in the paper document DP), an identification image GD is added and printed out. Here, the case where each user UA, UB, and UC confirms the contents of the document by using individual paper documents DPa, DPb, and DPc is illustrated, but the present invention is not limited to this. For example, each user UA, UB, UC may check the contents of the electronic document DE using the same (single) paper document DP (for example, DPa).

その後、図6に示すような動作が複数のユーザUA,UB,UCについて繰り返し実行される。   Thereafter, the operation as shown in FIG. 6 is repeatedly executed for a plurality of users UA, UB, and UC.

まず、最初の承認者であるユーザUA(課長)に関する承認処理について図7および図8をも参照しながら説明する。   First, the approval process regarding the user UA (section manager) who is the first approver will be described with reference to FIGS.

ユーザUAは、識別用画像GDを含む紙文書DPを携帯端末70aを用いて撮影する(ステップS11)。詳細には、ユーザUAの撮影操作に応じて、携帯端末70aは、その撮像部73を用いて紙文書DPを撮影し、紙文書DPに係る撮影画像GC(GCa)を取得する。   The user UA captures a paper document DP including the identification image GD using the mobile terminal 70a (step S11). Specifically, in response to the shooting operation of the user UA, the mobile terminal 70a uses the imaging unit 73 to capture a paper document DP and obtains a captured image GC (GCa) related to the paper document DP.

携帯端末70aは、撮影画像GCa内の識別用画像GDに含まれる文書IDを当該識別用画像GDから抽出し、抽出した文書IDをサーバ50に送信する(ステップS12)。   The portable terminal 70a extracts the document ID included in the identification image GD in the captured image GCa from the identification image GD, and transmits the extracted document ID to the server 50 (step S12).

サーバ50は、データテーブルTB1(図14)を参照して、携帯端末70から送信されてきた文書IDに基づいて承認対象文書DE1(「企画書.doc」)を特定するとともに当該文書IDに関連付けられている押印情報をも取得する。そして、サーバ50は、取得された押印情報を重畳表示用情報として携帯端末70aに送信する(ステップS13)。   The server 50 refers to the data table TB1 (FIG. 14), specifies the approval target document DE1 (“planning document.doc”) based on the document ID transmitted from the portable terminal 70, and associates it with the document ID. Also obtain the stamp information. Then, the server 50 transmits the acquired stamp information to the portable terminal 70a as superimposed display information (step S13).

一方、携帯端末70aは、電子文書DEに対応する紙出力文書DPの撮影画像GCを、その表示部72(タッチスクリーン71S)に表示するとともに、サーバ50から送信されてきた押印情報を当該撮影画像GCに重畳して表示する(ステップS14)。ただし、この時点では、3人のユーザUA,UB,UCのいずれもが未だ承認処理(押印処理)を行っていないため、当該文書IDに関連付けられている押印情報は未だ存在せず、撮影画像GCの押印欄(承認欄)SC1,SC2,SC3は空欄のままである(図8も参照)。   On the other hand, the portable terminal 70a displays the photographed image GC of the paper output document DP corresponding to the electronic document DE on the display unit 72 (touch screen 71S), and displays the stamp information transmitted from the server 50 in the photographed image. The image is displayed superimposed on the GC (step S14). However, at this point in time, none of the three users UA, UB, and UC has yet performed the approval process (the seal process), so that the seal information associated with the document ID does not yet exist, and the captured image The GC stamp fields (approval fields) SC1, SC2, SC3 remain blank (see also FIG. 8).

また、上記のステップS12においては、携帯端末70aは、自装置の識別番号をもサーバ50に送信する。当該識別番号(ユーザUAが所持する携帯端末の識別情報)は、押印者(承認者)情報として利用される。   Moreover, in said step S12, the portable terminal 70a transmits the identification number of an own apparatus to the server 50 also. The identification number (identification information of the mobile terminal possessed by the user UA) is used as stamper (authorizer) information.

ステップS13においては、サーバ50は、ステップS12で携帯端末70aから送信されてきた(携帯端末70aの)識別番号と、データテーブルTB2(後述、図15参照)とに基づいて、送信元ユーザ(携帯端末70aの使用者)を特定する。そして、サーバ50は、当該送信元ユーザに対応する電子印鑑の印影画像(詳細にはその画像データ)をも、携帯端末70aに送信する。   In step S13, the server 50 transmits the transmission source user (mobile phone) based on the identification number (of the mobile terminal 70a) transmitted from the mobile terminal 70a in step S12 and the data table TB2 (see FIG. 15 described later). The user of the terminal 70a is specified. Then, the server 50 also transmits an imprint image (specifically, image data) of the electronic seal stamp corresponding to the transmission source user to the portable terminal 70a.

一方、ステップS14においては、図8に示すように、携帯端末70aは、タッチスクリーン71S内において、押印ボタンBN1を表示する。押印ボタンBN1は、次述する押印操作用のボタンである。また、押印ボタンBN1の上部には、ユーザUAに関する電子印鑑の印影画像MAが表示される。この印影画像MAは、押印ボタンBN1の押下操作に応じて押印される予定の電子印鑑(印影画像)である。たとえば、図8においては、「竹内」(ユーザUA)の文字が刻まれた印影画像MA1が、押印ボタンBN1の直上位置に表示されている。   On the other hand, in step S14, as shown in FIG. 8, the portable terminal 70a displays the stamp button BN1 in the touch screen 71S. The stamp button BN1 is a button for a stamp operation described below. In addition, an imprint image MA of an electronic seal stamp related to the user UA is displayed above the stamp button BN1. This imprint image MA is an electronic seal stamp (imprint image) scheduled to be stamped in response to the pressing operation of the stamp button BN1. For example, in FIG. 8, a seal image MA1 in which the characters “Takeuchi” (user UA) are engraved is displayed at a position directly above the stamp button BN1.

押印ボタンBN1の押下操作に応じて押印される電子印鑑は、サーバ50の格納部55内のデータテーブルTB2等に基づいて決定される。データテーブルTB2には、各ユーザに関して複数の電子印鑑情報(印影画像)MP1,MP2,MP3が予め登録されている。当該複数の印影画像の中から、電子文書の種類に応じた印影画像が(自動的に)選択され、選択された印影画像が当該電子文書に対応付けられて記憶される。ここでは、印影画像MP1は、「社外向け文書」で使用される印影画像であり、印影画像MP2は、「社内向け文書」で使用される印影画像である。また、印影画像MP3は、「その他の文書」で使用される印影画像である。図15においては、データテーブルTB2において、ユーザUAに関する印影画像MP1(MA1),MP2(MA2),MP3(MA3)が登録されている状態が示されている。また、図15においては、ユーザUBに関しては印影画像MP1(MB1),MP2(MB2)が登録されており、ユーザUCに関しては印影画像MP1(MC1),MP2(MC2)が登録されている。   The electronic seal stamp to be stamped in response to the pressing operation of the stamp button BN1 is determined based on the data table TB2 or the like in the storage unit 55 of the server 50. In the data table TB2, a plurality of electronic seal stamp information (imprint image) MP1, MP2, MP3 is registered in advance for each user. An imprint image corresponding to the type of electronic document is (automatically) selected from the plurality of imprint images, and the selected imprint image is stored in association with the electronic document. Here, the imprint image MP1 is an imprint image used in “external document”, and the imprint image MP2 is an imprint image used in “internal document”. The imprint image MP3 is an imprint image used for “other documents”. FIG. 15 shows a state in which the imprint images MP1 (MA1), MP2 (MA2), and MP3 (MA3) relating to the user UA are registered in the data table TB2. Further, in FIG. 15, imprint images MP1 (MB1) and MP2 (MB2) are registered for the user UB, and imprint images MP1 (MC1) and MP2 (MC2) are registered for the user UC.

また、サーバ50は、データテーブルTB1にて文書ID「001」に関連付けて記憶されている文書種類情報(「社外向け文書」、「社内向け文書」、「その他」)を参照し、当該文書種類情報に応じた印影画像を複数の印影画像MP1,MP2,MP3の中から選択する。たとえば、文書ID「001」の文書種類情報が「社外向け文書」であることに基づいて、ユーザUAに関する印影画像MP1(MA1)が使用画像(使用すべき印影画像)として決定される。   Further, the server 50 refers to the document type information (“external document”, “internal document”, “other”) stored in association with the document ID “001” in the data table TB1, and the document type An imprint image corresponding to the information is selected from a plurality of imprint images MP1, MP2, and MP3. For example, based on the fact that the document type information of the document ID “001” is “external document”, the imprint image MP1 (MA1) related to the user UA is determined as the use image (imprint image to be used).

このようにして、ユーザUAに関する電子印鑑の印影画像MA(MA1)が、携帯端末70aのタッチスクリーン71S内(詳細にはボタンBN1の直上位置)に確認用の画像として仮表示される。   In this manner, the seal image MA (MA1) of the electronic seal stamp relating to the user UA is temporarily displayed as a confirmation image in the touch screen 71S of the mobile terminal 70a (specifically, the position directly above the button BN1).

ここでは、ユーザUA(課長)は、紙文書DPを用いて予め内容を確認しており、電子文書DE(換言すれば、紙文書DP)を承認することを既に決定しているものとする。そして、この意志決定に従って、ユーザUA(課長)が携帯端末70aを用いて電子的な押印操作(承認操作)を行う。具体的には、携帯端末70aのタッチスクリーン71S内に設けられた押印ボタンBN1(図8参照)がユーザUAによって押下される。   Here, it is assumed that the user UA (section manager) has confirmed the contents in advance using the paper document DP and has already decided to approve the electronic document DE (in other words, the paper document DP). And according to this decision, user UA (section manager) performs electronic stamping operation (approval operation) using portable terminal 70a. Specifically, a stamp button BN1 (see FIG. 8) provided in the touch screen 71S of the mobile terminal 70a is pressed by the user UA.

ステップS15においては、携帯端末70aは、押印ボタンBN1の押下操作に応答して、押印指示DR(DR1)をサーバ50に向けて送信する。当該押印指示DR1には押印対象(承認対象)の文書ID(「001」)と押印者(承認者)情報(ここではユーザUAが所持する携帯端末の識別情報)とが含まれている。   In step S15, the portable terminal 70a transmits a stamp instruction DR (DR1) to the server 50 in response to the pressing operation of the stamp button BN1. The stamp instruction DR1 includes a document ID (“001”) of a stamp target (approval target) and stamper (authorizer) information (here, identification information of a mobile terminal possessed by the user UA).

ステップS16においては、サーバ50は、当該押印指示DR1に応じて、データテーブルTB1(図14)を更新する。具体的には、サーバ50は、文書ID「001」の電子文書DE(DE1)に対して、ユーザUAの押印情報MAを付加する。より詳細には、電子文書DE1の押印欄SC1に対応する情報として、ユーザUAに関する電子印鑑の印影画像MA1が付加される。このように、携帯端末70aに対応する承認ユーザの電子印鑑情報が、電子文書DE1に対する押印情報として、電子文書DE1に関連付けてデータテーブルTB1に記憶される。   In step S16, the server 50 updates the data table TB1 (FIG. 14) in accordance with the stamp instruction DR1. Specifically, the server 50 adds the seal information MA of the user UA to the electronic document DE (DE1) with the document ID “001”. More specifically, an imprint image MA1 of an electronic seal stamp related to the user UA is added as information corresponding to the stamp field SC1 of the electronic document DE1. As described above, the electronic seal stamp information of the authorized user corresponding to the mobile terminal 70a is stored in the data table TB1 in association with the electronic document DE1 as the stamp information for the electronic document DE1.

また、データテーブルTB1の更新完了がサーバ50から携帯端末70aに通知されると、携帯端末70aは、携帯端末70aの表示部6bに表示されている撮影画像GCの押印欄SC1に対して、印影画像MA1を重畳して表示する(ステップS17)。   In addition, when the update completion of the data table TB1 is notified from the server 50 to the mobile terminal 70a, the mobile terminal 70a applies an imprint to the stamp field SC1 of the captured image GC displayed on the display unit 6b of the mobile terminal 70a. The image MA1 is superimposed and displayed (step S17).

このようにして、電子文書DEに関してユーザUA(課長)による承認処理(押印処理)等が実行される。   In this way, an approval process (stamping process) by the user UA (section manager) is executed for the electronic document DE.

つぎに、第2の承認者であるユーザUB(部長)に関する承認処理について、図6、図9および図10等を参照しながら説明する。   Next, the approval process regarding the user UB (director) who is the second approver will be described with reference to FIGS. 6, 9, 10, and the like.

ユーザUBは、識別用画像GDを含む紙文書DPbを、携帯端末70bを用いて撮影する(ステップS11)。詳細には、ユーザUBの撮影操作に応じて、携帯端末70bは、その撮像部73を用いて紙文書DPを撮影し、紙文書DPに係る撮影画像GC(GCb)を取得する。   The user UB photographs the paper document DPb including the identification image GD using the mobile terminal 70b (step S11). Specifically, in response to the shooting operation of the user UB, the mobile terminal 70b captures the paper document DP using the imaging unit 73, and acquires a captured image GC (GCb) related to the paper document DP.

携帯端末70bは、撮影画像GCb内の識別用画像GDに含まれる文書IDを当該識別用画像GDから抽出し、抽出した文書IDをサーバ50に送信する(ステップS12)。このとき、携帯端末70bは、自装置の識別番号をもサーバ50に送信する。   The portable terminal 70b extracts the document ID included in the identification image GD in the captured image GCb from the identification image GD, and transmits the extracted document ID to the server 50 (step S12). At this time, the portable terminal 70b also transmits the identification number of the own device to the server 50.

サーバ50は、データテーブルTB1(図14)を参照して、携帯端末70bから送信されてきた文書IDに基づいて対象文書を特定するとともに当該文書IDに関連付けられている押印情報をも特定する。紙文書DPbと紙文書DPaとは同じ電子文書DEに関する印刷出力物であり、紙文書DPbの文書IDと紙文書DPaの文書IDとは同じである。そのため、ここでは、押印情報(詳細には印影画像MA1(「竹内」の文字が刻まれた印影画像))が、文書IDに関連付けられている押印情報として、特定される。そして、サーバ50は、特定された押印情報を携帯端末70bに送信する(ステップS13)。   The server 50 refers to the data table TB1 (FIG. 14), specifies the target document based on the document ID transmitted from the portable terminal 70b, and also specifies the stamp information associated with the document ID. The paper document DPb and the paper document DPa are printouts related to the same electronic document DE, and the document ID of the paper document DPb and the document ID of the paper document DPa are the same. Therefore, here, the seal information (specifically, the seal image MA1 (the seal image in which the characters “Takeuchi” are engraved)) is specified as the seal information associated with the document ID. Then, the server 50 transmits the specified seal information to the mobile terminal 70b (step S13).

一方、携帯端末70bは、電子文書DEに対応する紙出力文書DPbの撮影画像GCを、その表示部72(タッチスクリーン71S)に表示するとともに、サーバ50から送信されてきた押印情報を当該撮影画像GCに重畳して表示する(ステップS14)。この時点では、ユーザUAのみ承認処理(押印処理)を行っており、当該文書IDに関連付けられている押印情報(詳細には印影画像MA1(「竹内」の文字が刻まれた印影画像))が、撮影画像GCの押印欄(承認欄)SC1に重畳表示される(図10も参照)。   On the other hand, the mobile terminal 70b displays the captured image GC of the paper output document DPb corresponding to the electronic document DE on the display unit 72 (touch screen 71S), and displays the stamp information transmitted from the server 50 in the captured image. The image is displayed superimposed on the GC (step S14). At this time, only the user UA performs the approval process (the seal process), and the seal information associated with the document ID (specifically, the seal image MA1 (the seal image in which the characters “Takeuchi” are engraved)). The image is displayed in a superimposed manner on the stamp field (approval field) SC1 of the captured image GC (see also FIG. 10).

また、上記のステップS12においては、携帯端末70bは、自装置の識別番号をもサーバ50に送信する。当該識別番号(ユーザUBが所持する携帯端末の識別情報)は、押印者(承認者)情報として利用される。   Moreover, in said step S12, the portable terminal 70b transmits the identification number of an own apparatus to the server 50 also. The identification number (identification information of the mobile terminal possessed by the user UB) is used as stamper (authorizer) information.

ステップS13においては、サーバ50は、ステップS12で携帯端末70bから送信されてきた(携帯端末70bの)識別番号と、データテーブルTB2とに基づいて、送信元ユーザ(携帯端末70bの使用者)を特定する。そして、サーバ50は、当該送信元ユーザに対応する電子印鑑の印影画像(詳細にはその画像データ)をも、携帯端末70bに送信する。   In step S13, the server 50 selects the transmission source user (user of the portable terminal 70b) based on the identification number (of the portable terminal 70b) transmitted from the portable terminal 70b in step S12 and the data table TB2. Identify. Then, the server 50 also transmits the seal image (specifically, the image data) of the electronic seal stamp corresponding to the transmission source user to the portable terminal 70b.

一方、ステップS14においては、図8に示すように、携帯端末70bは、タッチスクリーン71S内において、押印ボタンBN1を表示する。押印ボタンBN1は、次述する押印操作用のボタンである。また、押印ボタンBN1の上部には、ユーザUBに関する電子印鑑の印影画像MBが表示される。この印影画像MBは、押印ボタンBN1の押下操作に応じて押印される予定の電子印鑑(印影画像)である。たとえば、図10においては、「岡本」の文字が刻まれた印影画像MB1が、押印ボタンBN1の直上位置に表示されている。この印影画像MB1は、データテーブルTB2等に基づいて決定される。たとえば、文書ID「001」の文書種類情報が「社外向け文書」であることに基づいて、ユーザUBに関する印影画像MP1(MB1)が使用画像として決定される。   On the other hand, in step S14, as shown in FIG. 8, the portable terminal 70b displays the stamp button BN1 in the touch screen 71S. The stamp button BN1 is a button for a stamp operation described below. In addition, an imprint image MB of an electronic seal stamp related to the user UB is displayed above the stamp button BN1. This imprint image MB is an electronic seal stamp (imprint image) scheduled to be stamped in response to the pressing operation of the stamp button BN1. For example, in FIG. 10, an imprint image MB1 in which the characters “Okamoto” are engraved is displayed at a position immediately above the stamp button BN1. The imprint image MB1 is determined based on the data table TB2 and the like. For example, based on the fact that the document type information of the document ID “001” is “external document”, the seal image MP1 (MB1) related to the user UB is determined as the use image.

ここでは、ユーザUBは、紙文書DPbを用いて予め内容を確認しており、電子文書DE(換言すれば、紙文書DP)を承認することを既に決定しているものとする。そして、この意志決定に従って、ユーザUBが携帯端末70bを用いて電子的な押印操作(承認操作)を行う。具体的には、携帯端末70bのタッチスクリーン71S内に設けられた押印ボタンBN1(図10参照)がユーザUBによって押下される。   Here, it is assumed that the user UB has confirmed the content in advance using the paper document DPb and has already decided to approve the electronic document DE (in other words, the paper document DP). Then, according to this decision, the user UB performs an electronic stamping operation (approval operation) using the mobile terminal 70b. Specifically, a stamp button BN1 (see FIG. 10) provided in the touch screen 71S of the mobile terminal 70b is pressed by the user UB.

ステップS15においては、携帯端末70bは、押印ボタンBN1の押下操作に応答して、押印指示DR(DR2)をサーバ50に向けて送信する。当該押印指示DR2には押印対象の文書ID(「001」)と押印者(承認者)情報(ここではユーザUBが所持する携帯端末の識別情報)とが含まれている。   In step S15, the portable terminal 70b transmits a stamp instruction DR (DR2) to the server 50 in response to the pressing operation of the stamp button BN1. The stamp instruction DR2 includes a document ID (“001”) to be stamped and stamper (authorizer) information (here, identification information of the portable terminal possessed by the user UB).

ステップS16においては、サーバ50は、当該押印指示DR2に基づいて、データテーブルTB1を更新する。具体的には、文書ID「001」の電子文書DEに対して、ユーザUBの押印情報(MB)を付加する。   In step S16, the server 50 updates the data table TB1 based on the stamp instruction DR2. Specifically, the stamp information (MB) of the user UB is added to the electronic document DE with the document ID “001”.

また、携帯端末70bは、データテーブルTB1の更新完了がサーバ50から携帯端末70bに通知されると、その表示部6bに表示されている撮影画像GCの押印欄SC2に対して、印影画像MB1を重畳して表示する(ステップS17)。   Further, when the update completion of the data table TB1 is notified from the server 50 to the portable terminal 70b, the portable terminal 70b displays the imprint image MB1 in the stamp column SC2 of the photographed image GC displayed on the display unit 6b. Superimposed and displayed (step S17).

このようにして、電子文書DEに関してユーザUB(部長)による承認処理(押印処理)等が実行される。   In this way, the approval process (stamping process) by the user UB (department manager) is executed for the electronic document DE.

つぎに、第3の承認者であるユーザUB(部長)に関する承認処理も同様に実行される(図6、図11および図12等参照)。   Next, the approval process regarding the user UB (director) who is the third approver is executed in the same manner (see FIGS. 6, 11, and 12).

具体的には、ユーザUC(例えば社長)は、ユーザUA,UBが電子的に押印した後、識別用画像GDを含む紙文書DPcを携帯端末70cで撮影し、携帯端末70cは、紙文書DPcに係る撮影画像GCcを取得する。携帯端末70cは、当該撮影画像GCc内の識別用画像GDに含まれる文書IDを抽出し、抽出した文書IDをサーバ50に送信する。サーバ50は、当該文書IDに基づいて文書を特定し、特定した電子文書DEを携帯端末70cに表示する。このとき、ユーザUA,UBによる押印情報に基づいて、押印済みのユーザUA,UBに係る2つの印影画像MA1,MB1が電子文書DEに重畳表示される。その後、当該携帯端末70cを用いて、ユーザUCが印影画像MC1による押印処理をさらに施すと、電子文書DE上での押印処理が完了する。   Specifically, the user UC (for example, the president) captures the paper document DPc including the identification image GD with the mobile terminal 70c after the users UA and UB have electronically stamped, and the mobile terminal 70c A captured image GCc according to the above is acquired. The portable terminal 70 c extracts the document ID included in the identification image GD in the captured image GCc, and transmits the extracted document ID to the server 50. The server 50 identifies a document based on the document ID, and displays the identified electronic document DE on the mobile terminal 70c. At this time, based on the stamp information by the users UA and UB, two imprint images MA1 and MB1 relating to the stamped users UA and UB are superimposed and displayed on the electronic document DE. Thereafter, when the user UC further performs a seal process using the seal image MC1 using the mobile terminal 70c, the seal process on the electronic document DE is completed.

これにより、サーバ50内のデータテーブルTB1においては、3つの押印処理が電子文書DEに対して施された旨が記憶される。   Thereby, in the data table TB1 in the server 50, it is stored that three stamping processes have been performed on the electronic document DE.

また、上記のような各ユーザUA,UB,UCによる電子文書に対する承認処理後において電子文書DEに対する印刷出力指示が付与されると、MFP10は図13に示すような印刷出力物を生成(出力)する。この印刷出力物においては、押印情報が電子文書DEに重畳された状態で印刷出力される。詳細には、電子印鑑に係る印影画像MA1,MB1,MC1がそれぞれ押印欄SC1,SC2,SC3に重畳されて印刷出力されている。なお、このような印刷出力指示は、たとえば、携帯端末70からサーバ50を経由してMFP10に対して付与されればよい。また、この場合には、携帯端末70による紙文書DPの撮影画像GCに基づいて、電子文書DEが印刷対象文書として特定されるようにしてもよい。あるいは、MFP10に対する直接的な操作によって、印刷出力対象の電子文書が指定されるとともに、印刷出力指示がユーザからMFP10へと直接的に付与されるようにしてもよい。   Further, when the print output instruction for the electronic document DE is given after the approval process for the electronic document by each of the users UA, UB, and UC as described above, the MFP 10 generates (outputs) a print output as shown in FIG. To do. This printed output is printed out with the stamp information superimposed on the electronic document DE. More specifically, seal images MA1, MB1, and MC1 relating to the electronic seal stamp are printed out and superimposed on the stamp fields SC1, SC2, and SC3, respectively. Such a print output instruction may be given from the portable terminal 70 to the MFP 10 via the server 50, for example. In this case, the electronic document DE may be specified as the document to be printed based on the captured image GC of the paper document DP by the portable terminal 70. Alternatively, an electronic document to be printed may be specified by a direct operation on the MFP 10 and a print output instruction may be directly given from the user to the MFP 10.

以上のような動作によれば、MFP10(詳細には印刷出力部3)によって印刷出力された紙文書が携帯端末70の撮像部73を用いて撮影され、撮影画像GC内の識別用画像GDから抽出される文書IDに基づいて、紙文書DPに対応する電子文書DEがサーバ50により特定される。そして、サーバ50において、携帯端末70からの押印指示に応じて、携帯端末70に対応するユーザの電子印鑑情報(印影画像等)が、当該電子文書に対する押印情報として、当該電子文書DEに関連付けて記憶される。したがって、紙文書DPを撮影した撮影画像GC内の識別用画像GDから抽出される文書IDに基づいて、紙文書DPに対応する電子文書DEがサーバ50により特定され、電子文書DEに対する電子的な押印処理を行うことが可能である。さらに、承認ユーザは、紙文書DPを用いて文書を閲覧することによって、高い視認性を確保しつつ文書の内容を確認することもできる。詳細には、承認ユーザは、携帯端末の表示部の大きさの制約を受けることなく、紙文書DPを用いることによって1つのページおよび/または複数のページを全体的にあるいは詳細に確認することができる。このように、電子的な押印処理を行うに際して、ユーザの利便性を向上させることが可能である。   According to the operation as described above, a paper document printed out by the MFP 10 (specifically, the print output unit 3) is photographed using the imaging unit 73 of the portable terminal 70, and from the identification image GD in the photographed image GC. Based on the extracted document ID, the electronic document DE corresponding to the paper document DP is specified by the server 50. Then, in the server 50, in response to the seal instruction from the mobile terminal 70, the electronic seal stamp information (imprint image, etc.) of the user corresponding to the mobile terminal 70 is associated with the electronic document DE as the seal information for the electronic document. Remembered. Therefore, based on the document ID extracted from the identification image GD in the captured image GC obtained by photographing the paper document DP, the electronic document DE corresponding to the paper document DP is specified by the server 50, and the electronic document DE is electronically stored. It is possible to perform a stamping process. Further, the approval user can check the content of the document while ensuring high visibility by browsing the document using the paper document DP. Specifically, the authorized user can confirm one page and / or a plurality of pages in whole or in detail by using the paper document DP without being restricted by the size of the display unit of the mobile terminal. it can. In this way, it is possible to improve the convenience of the user when performing the electronic stamping process.

また、サーバ50は、文書IDに基づいて特定された電子文書DEに対する押印情報を、データテーブルTB1に基づいて取得し、取得された押印情報を携帯端末70に向けて、撮影画像に対する重畳表示用情報として送信する。これによれば、携帯端末70において、当該押印情報が撮影画像GCに重畳されて表示され得る。したがって、各ユーザは、承認者による押印処理(承認処理)の有無を容易に確認することが可能である。   Further, the server 50 acquires the stamp information for the electronic document DE specified based on the document ID based on the data table TB1, and directs the acquired stamp information to the portable terminal 70 for superimposed display on the captured image. Send as information. According to this, the portable terminal 70 can display the stamp information superimposed on the captured image GC. Therefore, each user can easily confirm the presence or absence of the stamping process (approval process) by the approver.

さらに、携帯端末70に対応するユーザの電子印鑑情報は、ユーザ毎に予め登録された複数の電子印鑑情報の中から、電子文書DEの種類(「社内向け文書」、「社外向け文書」等)に応じて(自動的に)決定される。したがって、各承認者(承認ユーザ)は、自らの複数の電子印鑑を容易に使い分けることが可能である。   Furthermore, the electronic seal stamp information of the user corresponding to the mobile terminal 70 is the type of electronic document DE (“internal document”, “external document”, etc.) from among a plurality of electronic seal information registered in advance for each user. Depending on (automatically). Therefore, each approver (authorization user) can easily use his or her own electronic seal stamps.

また、上記実施形態では、携帯端末70においては電子文書DEのデータを用いて当該電子文書の内容が表示されるのではなく、当該電子文書に対応する紙文書DPの撮影画像GCが携帯端末70に表示されている。これによれば、電子データDE自体のデータをサーバ50から携帯端末70へとダウンロードすることを要しないため、データ通信量を抑制することができる。   In the above embodiment, the content of the electronic document is not displayed on the mobile terminal 70 using the data of the electronic document DE, but the captured image GC of the paper document DP corresponding to the electronic document is displayed on the mobile terminal 70. Is displayed. According to this, since it is not necessary to download the data of the electronic data DE itself from the server 50 to the portable terminal 70, the amount of data communication can be suppressed.

<2.第2実施形態>
第2実施形態は、第1実施形態の変形例である。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
<2. Second Embodiment>
The second embodiment is a modification of the first embodiment. Below, it demonstrates centering on difference with 1st Embodiment.

この第2実施形態においては、紙文書の印刷出力時刻以後の変更内容をユーザに提示することが可能な態様を例示する。   In the second embodiment, an example is shown in which changes to the paper document after the print output time can be presented to the user.

第2実施形態においては、携帯端末70以外の装置によって電子文書DEの更新が行われる。たとえば、電子文書DEに対する更新処理(文書内容の変更等)は、サーバ50にネットワーク接続可能な他のコンピュータ(不図示)等によって行われ、更新後の電子文書がサーバ50に上書き保存される。なお、これに限定されず、文書に対する更新処理は、携帯端末70を利用して行われるようにしてもよい(後述)。   In the second embodiment, the electronic document DE is updated by a device other than the mobile terminal 70. For example, update processing (such as changing document contents) for the electronic document DE is performed by another computer (not shown) or the like that can be connected to the server 50 via a network, and the updated electronic document is overwritten and stored in the server 50. Note that the present invention is not limited to this, and the update process for the document may be performed using the mobile terminal 70 (described later).

第2実施形態に係るサーバ50は、データテーブルTB3(図16参照)をも有している。データテーブルTB3には、電子文書DEの更新時刻および更新内容(差分情報)に関する更新情報が記録されている。電子文書DEに対する更新処理が行われるごとに、このデータテーブルTB3が更新される。このように、サーバ50は、各電子文書に関する更新情報(各電子文書の更新時刻および更新内容等を含む)をも管理する。   The server 50 according to the second embodiment also has a data table TB3 (see FIG. 16). In the data table TB3, update information regarding the update time and update contents (difference information) of the electronic document DE is recorded. The data table TB3 is updated every time the electronic document DE is updated. As described above, the server 50 also manages update information (including the update time and update contents of each electronic document) regarding each electronic document.

図16には、データテーブルTB3における記録内容の一例が示されている。図16では、時刻T10(「2011年7月10日13時05分00秒」)においてデータが最初に作成(更新)された後、時刻T20,T30,時刻T40にもデータが更新されたことが示されている。ただし、以下では、まず、時刻T10,T20,T30,時刻T40に関するデータのうち、時刻T10におけるデータのみが記録されている状態を想定して説明を開始する。   FIG. 16 shows an example of recorded contents in the data table TB3. In FIG. 16, after the data was first created (updated) at time T10 (“July 10, 2011 13:05:00”), the data was also updated at times T20, T30, and T40. It is shown. However, in the following, the description will be started assuming that only data at time T10 is recorded among data relating to times T10, T20, T30, and time T40.

時刻T10の後の紙文書DPの印刷出力時点T11において、紙文書DPに印字された識別用画像GDは、当該紙文書DPに対応する電子文書DEの更新時刻に関する情報をも有する状態で形成される。具体的には、当該識別用画像GDにおいては、紙文書DPの印刷出力時点での最新の文書更新時刻がコード化されて含まれている。たとえば、印刷出力時点T11(「2011年7月10日15時10分00秒」)における最新の文書更新時刻T10(「2011年7月10日13時05分00秒」)がコード化されて、識別用画像GD(二次元バーコード)の一部として埋め込まれる。   At the print output time T11 of the paper document DP after the time T10, the identification image GD printed on the paper document DP is formed in a state that also includes information on the update time of the electronic document DE corresponding to the paper document DP. The Specifically, in the identification image GD, the latest document update time at the time of print output of the paper document DP is encoded and included. For example, the latest document update time T10 (“July 10, 2011 13:05:00”) at the print output time T11 (“July 10, 2011 15:10:00”) is encoded. And embedded as a part of the identification image GD (two-dimensional barcode).

その後、時刻T20(「2011年7月11日10時45分00秒」)において電子文書DEが更新されると、電子文書DEに関する更新時刻および更新内容が、データテーブルTB3に格納される。たとえば、文章の内容変更が存在する場合(文章中における文字「8000円」が「5000円」へと変更される場合)には、更新時刻T20が格納されるとともに、更新前後での相違部分に関する差分情報が更新内容(文章の変更内容)として格納される。   Thereafter, when the electronic document DE is updated at time T20 (“July 11, 2011, 10:45:00”), the update time and the update content regarding the electronic document DE are stored in the data table TB3. For example, when there is a change in the content of the text (when the character “8000 yen” in the text is changed to “5000 yen”), the update time T20 is stored and the difference between before and after the update is stored. Difference information is stored as update content (text change content).

さらに、その後の時刻T25以降において、図6と同様にして、携帯端末70の表示部72において電子文書DEの表示処理等が実行される。   Further, after time T25, display processing of the electronic document DE and the like are executed on the display unit 72 of the portable terminal 70 in the same manner as in FIG.

図17は、第2実施形態に係る動作を示す図である。図17においては、ユーザUBによる撮影動作を伴う電子文書の表示処理等を例示する。   FIG. 17 is a diagram illustrating an operation according to the second embodiment. FIG. 17 illustrates an electronic document display process or the like accompanying a shooting operation by the user UB.

図17に示すように、この第2実施形態においても、図6の各ステップS11〜S17の処理と同様の処理(ステップS21〜S27)が実行される。ただし、次述するように、紙文書DPに印刷出力された識別用画像GDに埋め込まれている文書更新時刻である時刻T10から、現時点(時刻T25)までの更新内容(現時点に対する直前の文書更新時刻T20(電子文書の現時点での最新の文書更新時刻)での更新内容を含む)も、携帯端末70bとサーバ50との間で授受される。   As shown in FIG. 17, also in the second embodiment, the same processes (steps S21 to S27) as the processes of steps S11 to S17 of FIG. 6 are executed. However, as described below, the update contents from the time T10, which is the document update time embedded in the identification image GD printed out on the paper document DP, to the current time (time T25) (the document update immediately before the current time). Time T20 (including the updated contents at the current document update time of the electronic document) is also exchanged between the portable terminal 70b and the server 50.

具体的には、撮影処理(ステップS21)後のステップS22においては、紙文書DPの識別用画像GDから、文書IDが抽出される。さらに、ここでは、文書更新時刻T10およびページ番号も識別用画像GDから抽出されるものとする。そして、抽出されたこれらの情報(文書ID、ページ番号、文書更新時刻)と携帯端末70bの識別情報(端末識別情報)とがサーバ50に送信される。   Specifically, in step S22 after the photographing process (step S21), the document ID is extracted from the identification image GD of the paper document DP. Furthermore, it is assumed here that the document update time T10 and the page number are also extracted from the identification image GD. Then, the extracted information (document ID, page number, document update time) and identification information (terminal identification information) of the portable terminal 70 b are transmitted to the server 50.

ステップS23においては、サーバ50は、データテーブルTB1を参照して、文書IDに対応する電子文書を特定し、当該電子文書に係る押印情報(承認情報)を取得する。押印情報が存在する場合には、サーバ50は、当該押印情報(たとえば押印済みの印影画像MA1(「竹内」))を携帯端末70に送信する。   In step S23, the server 50 refers to the data table TB1, specifies the electronic document corresponding to the document ID, and acquires the stamp information (approval information) related to the electronic document. When the stamp information exists, the server 50 transmits the stamp information (for example, the stamped imprint image MA1 (“Takeuchi”)) to the mobile terminal 70.

また、サーバ50は、携帯端末識別情報とデータテーブルTB2とに基づいて、携帯端末70bの端末識別情報に対応するユーザUBの電子印鑑を特定し、当該電子印鑑の情報(押印用の印影画像)をも携帯端末70に送信する。   Further, the server 50 specifies the electronic seal stamp of the user UB corresponding to the terminal identification information of the mobile terminal 70b based on the mobile terminal identification information and the data table TB2, and information on the electronic seal stamp (imprinted image for stamping). Is also transmitted to the portable terminal 70.

さらに、サーバ50は、データテーブルTB3(図16)を参照して、当該電子文書に係る現時点での最新の更新時刻(たとえば時刻T20)をも取得する。そして、当該最新の更新時刻T20が上記の時刻T10よりも後の時刻である場合(換言すれば、時刻T10よりも後の時刻T20に更新処理が行われている場合)には、時刻T10から現時点までの間に更新された更新内容(詳細には、差分情報)も、重畳表示用情報としてサーバ50から携帯端末70bへと送信される。具体的には、時刻T20での更新内容(差分情報)が重畳表示用情報として送信される。   Furthermore, the server 50 refers to the data table TB3 (FIG. 16) and also acquires the latest update time (for example, time T20) of the electronic document at the current time. When the latest update time T20 is a time later than the above time T10 (in other words, when the update process is performed at a time T20 after the time T10), the time T10 starts from the time T10. The update contents (specifically, difference information) updated up to the present time are also transmitted from the server 50 to the portable terminal 70b as superimposed display information. Specifically, the updated content (difference information) at time T20 is transmitted as the superimposed display information.

ステップS24においては、携帯端末70bは、表示対象ページが押印ページ(例えば第1ページ)である場合には、押印情報に基づいて、押印済みの印影画像MA1(「竹内」)を撮影画像GCに重畳して表示する。なお、図17および図18に示す例では、表示対象ページが押印ページ以外のページ(例えば第2ページ)であり、押印済みの印影画像MA1(「竹内」)は表示されていない。また、携帯端末70bは、ユーザUBの電子印鑑の画像(たとえば、「岡本」の文字を含む印影画像)とボタンBN1とを画面内に表示する。さらに、更新内容が存在する場合には、携帯端末70bは、更新内容(差分情報)をも撮影画像GCに重畳して表示する。   In step S24, when the display target page is a stamp page (for example, the first page), the mobile terminal 70b uses the stamp information to add the stamped imprint image MA1 (“Takeuchi”) to the captured image GC. Superimposed display. In the example illustrated in FIGS. 17 and 18, the display target page is a page other than the stamp page (for example, the second page), and the stamped imprint image MA1 (“Takeuchi”) is not displayed. In addition, the mobile terminal 70b displays an image of the electronic seal stamp of the user UB (for example, a seal image including the characters “Okamoto”) and the button BN1 on the screen. Further, when there is an update content, the mobile terminal 70b also displays the update content (difference information) superimposed on the captured image GC.

図18においては、紙文書DPの第2ページの撮影画像GCおよびボタンBN1等に加えて、時刻T20での更新内容(差分情報)もが、携帯端末70bの表示画面に表示されている。ここでは、第2ページの第3行第5文字〜第9文字の位置において、文字「8000円」が「5000円」へと変更されたことが示されている。   In FIG. 18, in addition to the captured image GC and the button BN1 of the second page of the paper document DP, the updated content (difference information) at time T20 is also displayed on the display screen of the mobile terminal 70b. Here, it is shown that the character “8000 yen” is changed to “5000 yen” at the positions of the fifth to ninth characters on the third line of the second page.

その後、ステップS25以降においては、ステップS15以降と同様の押印処理等が実行される。   Thereafter, in step S25 and subsequent steps, the same stamping process and the like as in step S15 and subsequent steps are executed.

また、上記においては、ユーザUBによる撮影動作を伴う電子文書の表示処理等を中心に説明したが、その他のユーザUA,UCに関しても同様の処理が実行される。   In the above description, the electronic document display process accompanied by the photographing operation by the user UB has been mainly described, but the same process is executed for the other users UA and UC.

以上のような態様によれば、サーバ50は、現時点での最新の更新時刻T20が印刷出力時点T11での最新の時刻T10よりも後の時刻であるときには、時刻T10と現時点との間に更新された更新内容(具体的には、時刻T20での更新内容)をも、重畳表示用情報として携帯端末70に向けて送信する。したがって、携帯端末70において更新内容が容易に表示され得る。そのため、ユーザ(承認ユーザ等)は、紙文書DPを用いて確認を行うとともに、部分的な変更内容(更新内容)については、携帯端末70表示される内容で確認を行うことが可能である。さらに、その後、承認ユーザは、電子的な押印処理を行うことが可能である。   According to the above aspect, when the latest update time T20 at the current time is a time later than the latest time T10 at the print output time T11, the server 50 updates between the time T10 and the current time. The updated content (specifically, the updated content at time T20) is also transmitted to the portable terminal 70 as the superimposed display information. Therefore, the updated content can be easily displayed on the mobile terminal 70. Therefore, a user (an approved user or the like) can confirm using the paper document DP, and can confirm a partial change content (update content) with the content displayed on the mobile terminal 70. Further, thereafter, the approval user can perform an electronic stamping process.

なお、上記においては、文章の内容変更が存在する場合(文章中における文字「8000円」が「5000円」へと変更される場合)に差分情報(更新内容)が表示される態様が例示されているが、これに限定されない。たとえば、「追加コメント」(第3実施形態も参照)が当該更新内容(差分情報)として表示されるようにしてもよい。   In addition, in the above, the mode in which difference information (update content) is displayed when there is a change in the content of the text (when the character “8000 yen” in the text is changed to “5000 yen”) is illustrated. However, it is not limited to this. For example, “additional comment” (see also the third embodiment) may be displayed as the updated content (difference information).

また、時刻T11に紙文書が印刷され、且つ、時刻T40よりも後の時刻T45においてステップS21〜S27の処理が実行される場合には、ステップS23,S24において、時刻T10と時刻T45との間の期間における変更内容(差分情報)が授受され表示される。具体的には、時刻T20における変更内容と時刻T30における変更内容と時刻T40における変更内容とが、サーバ50から携帯端末70に送信されるとともに、携帯端末70に表示される。なお、図面に関する変更は、携帯端末70の表示部72において、「図面が変更されています」などの文字とともに、変更後の新たな図面が更新内容として示されればよい。   In addition, when a paper document is printed at time T11 and the processes in steps S21 to S27 are executed at time T45 after time T40, in steps S23 and S24, between time T10 and time T45. Changes (difference information) during the period are exchanged and displayed. Specifically, the change content at time T20, the change content at time T30, and the change content at time T40 are transmitted from the server 50 to the mobile terminal 70 and displayed on the mobile terminal 70. In addition, the change regarding drawing should just show the new drawing after a change as update content on the display part 72 of the portable terminal 70 with characters, such as "drawing has been changed."

また、時刻T20と時刻T30との間の時刻T21に紙文書DPが印刷され、その後の時刻T35(時刻T30と時刻T40との間の時刻)にステップS21〜S27の処理が実行されるようにしてもよい。この場合には、ステップS23,S24において、時刻T30の変更内容がサーバ50と携帯端末70との間で授受され、携帯端末70に表示される。   Further, the paper document DP is printed at time T21 between time T20 and time T30, and the processing of steps S21 to S27 is executed at time T35 (time between time T30 and time T40) thereafter. May be. In this case, in steps S <b> 23 and S <b> 24, the changed content at time T <b> 30 is exchanged between the server 50 and the portable terminal 70 and displayed on the portable terminal 70.

<3.第3実施形態>
第3実施形態は、第1実施形態の変形例である。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
<3. Third Embodiment>
The third embodiment is a modification of the first embodiment. Below, it demonstrates centering on difference with 1st Embodiment.

この第3実施形態においては、電子文書に対する更新動作等が携帯端末70を利用して実行される態様を例示する。   In the third embodiment, an example in which an update operation or the like for an electronic document is executed using the mobile terminal 70 is illustrated.

また、ここでは、許容される更新動作等がユーザごと(携帯端末70ごと)に異なる場合を例示する。より詳細には、サーバ50は、携帯端末70から送信されてくる端末識別情報に基づき、当該携帯端末の使用者に許容される処理メニューを特定し、当該処理メニューに関する情報をも、重畳表示用情報として送信する。そして、サーバ50は、処理メニューに含まれる特定アクションの実行指示であって押印指示以外の実行指示(具体的には、文書の変更指示、およびコメント追加)に応じて、電子文書DEに対する特定アクションの処理を実行する。   Further, here, a case where an allowable update operation or the like is different for each user (for each portable terminal 70) is illustrated. More specifically, the server 50 specifies a processing menu allowed for the user of the mobile terminal based on the terminal identification information transmitted from the mobile terminal 70, and also displays information related to the processing menu for the superimposed display. Send as information. Then, the server 50 executes the specific action for the electronic document DE in response to an execution instruction (specifically, a document change instruction and comment addition) other than the stamp instruction that is an execution instruction for the specific action included in the processing menu. Execute the process.

図19は、第3実施形態に係る動作を示す図である。図19においては、ユーザUBによる撮影動作を伴う電子文書の表示処理等を例示する。   FIG. 19 is a diagram illustrating an operation according to the third embodiment. FIG. 19 illustrates an electronic document display process or the like accompanied by a photographing operation by the user UB.

図19に示すように、この第3実施形態においても、図6の各ステップS11〜S17の処理と同様の処理(ステップS31〜S37)が実行される。ただし、次述するように、この第3実施形態では、押印指示のみならず、電子文書に対するその他の各種アクションをも実行することが可能である。   As shown in FIG. 19, also in the third embodiment, the same processes (steps S31 to S37) as the processes of steps S11 to S17 of FIG. 6 are executed. However, as will be described below, in the third embodiment, it is possible to execute not only a seal instruction but also various other actions on the electronic document.

図19の撮影処理(ステップS31)後のステップS32においては、紙文書DPの識別用画像GDから、文書IDとページ番号とが抽出される。そして、抽出されたこれらの情報(文書ID、ページ番号)と携帯端末70bの識別情報(端末識別情報)とがサーバ50に送信される。   In step S32 after the photographing process (step S31) in FIG. 19, the document ID and the page number are extracted from the identification image GD of the paper document DP. Then, the extracted information (document ID, page number) and identification information (terminal identification information) of the portable terminal 70 b are transmitted to the server 50.

ステップS33においては、サーバ50は、データテーブルTB1(図14)を参照して、文書IDに対応する電子文書を特定し、当該電子文書に係る押印情報を取得する。押印情報が存在する場合には、サーバ50は、当該押印情報(たとえば押印済みの印影画像MA1(「竹内」))を携帯端末70に送信する。   In step S33, the server 50 refers to the data table TB1 (FIG. 14), specifies the electronic document corresponding to the document ID, and acquires the stamp information related to the electronic document. When the stamp information exists, the server 50 transmits the stamp information (for example, the stamped imprint image MA1 (“Takeuchi”)) to the mobile terminal 70.

また、サーバ50は、携帯端末識別情報とデータテーブルTB22(図22)とに基づいて、携帯端末識別情報に対応するユーザの電子印鑑を特定し、当該電子印鑑情報を携帯端末70に送信する。なお、この第3実施形態では、データテーブルTB2として、データテーブルTB22が設けられているものとする。   Further, the server 50 specifies the electronic seal stamp of the user corresponding to the mobile terminal identification information based on the mobile terminal identification information and the data table TB22 (FIG. 22), and transmits the electronic seal stamp information to the mobile terminal 70. In the third embodiment, a data table TB22 is provided as the data table TB2.

さらに、サーバ50は、携帯端末識別情報とデータテーブルTB22とに基づいて、携帯端末識別情報に対応するユーザUBに許可された処理(許可処理)を特定し、当該許可処理を含む処理メニューMN(詳細には処理項目等)を携帯端末70に送信する。図22に示すように、データテーブルTB22には、ユーザごとの許可処理情報が記憶されている。たとえば、ユーザUBに対する許可処理として、「コメント追加」、「文書変更」および「押印処理」の3つの処理(処理項目)が記憶されている。サーバ50は、当該データテーブルTB22に基づいて、これら3つの処理を許可処理として特定する。   Furthermore, the server 50 specifies a process (permission process) permitted to the user UB corresponding to the mobile terminal identification information based on the mobile terminal identification information and the data table TB22, and includes a process menu MN ( Specifically, the processing item or the like is transmitted to the portable terminal 70. As shown in FIG. 22, permission processing information for each user is stored in the data table TB22. For example, three processes (process items) of “add comment”, “document change”, and “seal process” are stored as permission processes for the user UB. The server 50 identifies these three processes as permission processes based on the data table TB22.

ステップS34においては、携帯端末70bは、表示対象ページが押印ページ(例えば第1ページ)である場合には、押印情報に基づいて、押印済みの印影画像MA1(「竹内」)を撮影画像GCに重畳して表示する。なお、図19〜図21に示す例では、表示対象ページが押印ページ以外のページ(例えば第2ページ)であり、押印済みの印影画像MA1(「竹内」)は表示されていない。   In step S34, when the display target page is a stamped page (for example, the first page), the portable terminal 70b uses the stamped information on the imprinted image MA1 (“Takeuchi”) as the captured image GC. Superimposed display. In the example shown in FIGS. 19 to 21, the display target page is a page other than the stamp page (for example, the second page), and the stamped imprint image MA <b> 1 (“Takeuchi”) is not displayed.

また、携帯端末70bは、処理メニューMNを画面内に表示する。   In addition, the mobile terminal 70b displays the processing menu MN on the screen.

具体的には、図20に示すように、紙文書DPの第2ページの撮影画像GCに加えて、処理メニューMNもが、携帯端末70bの表示画面に表示されている。ここでは、ユーザUBに許可された3つの処理(「コメント追加」、「文書変更」および「押印処理」)を含む処理メニューMNが表示されている。   Specifically, as shown in FIG. 20, in addition to the captured image GC of the second page of the paper document DP, the processing menu MN is also displayed on the display screen of the portable terminal 70b. Here, a process menu MN including three processes (“comment addition”, “document change”, and “seal process”) permitted to the user UB is displayed.

その後、ステップS35において、処理メニューMNを用いてアクション実行指示が付与され、ステップS36においてアクション実行指示に基づく情報更新動作が行われ、ステップS37において携帯端末70における表示内容の更新動作が実行される。   Thereafter, in step S35, an action execution instruction is given using the process menu MN, an information updating operation based on the action execution instruction is performed in step S36, and a display content updating operation in the portable terminal 70 is performed in step S37. .

たとえば、ステップS35において、ユーザUBが処理メニューMN内のコメント追加のチェックボックスにチェック印を付与する(図21参照)と、追加ボタンBN5が携帯端末70bに表示されるとともに、ユーザUBによるコメントの追加操作(次述)が受け付けられる。具体的には、ユーザUBは、撮影画像GC内の所望の位置をタップするとともに、当該タップ位置を基準点として表示される吹き出し画像内に任意の文字列(たとえば「数値修正が必要」)を入力する。そして、追加ボタンBN5が押下される。このようにして、アクション実行指示(具体的には、コメント追加指示)が付与される。また、この実行指示に応じて、携帯端末70は、入力された文字列を、撮影画像GC内のタップ位置に対応する文書内位置に関連付けたデータを作成して、当該データをサーバ50に送信する。   For example, in step S35, when the user UB adds a check mark to the check box for adding a comment in the process menu MN (see FIG. 21), an add button BN5 is displayed on the mobile terminal 70b and a comment by the user UB is displayed. An add operation (described below) is accepted. Specifically, the user UB taps a desired position in the captured image GC, and an arbitrary character string (for example, “numerical value correction is necessary”) is displayed in a balloon image displayed with the tap position as a reference point. input. Then, the add button BN5 is pressed. In this way, an action execution instruction (specifically, a comment addition instruction) is given. In response to the execution instruction, the mobile terminal 70 creates data in which the input character string is associated with the position in the document corresponding to the tap position in the captured image GC, and transmits the data to the server 50. To do.

サーバ50は、アクション実行指示(コメント追加指示)に基づく情報更新動作を実行する(ステップS36)。詳細には、電子文書DEに関する変更内容(追加コメントの内容およびコメント追加位置等)をデータテーブルTB3(図16)等に記憶するなどの動作が実行される。また、携帯端末70は、アクション実行指示に基づく変更内容を反映した内容を、その表示部72(タッチスクリーン71S)に表示する。具体的には、追加コメント(たとえば「数値修正が必要」の文字列)を撮影画像GCに重畳表示するとともに、追加ボタンをBN5を消去する(ステップS37)。そして、再び図20の状態に復帰し、ステップS35〜S37の動作が繰り返し実行される。   The server 50 executes an information update operation based on the action execution instruction (comment addition instruction) (step S36). More specifically, operations such as storing the contents of change (contents of additional comments, comment addition positions, etc.) in the data table TB3 (FIG. 16) etc. are executed. Moreover, the portable terminal 70 displays the content reflecting the change content based on action execution instruction on the display part 72 (touch screen 71S). Specifically, an additional comment (for example, a character string “necessary for numerical correction”) is superimposed on the captured image GC, and the add button BN5 is deleted (step S37). And it returns to the state of FIG. 20 again and the operation | movement of step S35-S37 is performed repeatedly.

また、他のアクション「文書変更」および「押印処理」についても同様の処理が実行される。   Similar processing is also executed for the other actions “document change” and “seal processing”.

このような態様によれば、サーバ50は、携帯端末70から送信されてくる端末識別情報に基づき、当該携帯端末の使用者に許容される処理メニューを特定し、当該処理メニューに関する情報をも、重畳表示用情報として送信する。したがって、携帯端末70には、当該携帯端末の使用者に許容されている処理メニューが適切に表示される。また、許可処理をユーザごとに設定することが可能である。   According to such an aspect, the server 50 specifies a processing menu allowed for the user of the mobile terminal based on the terminal identification information transmitted from the mobile terminal 70, and also includes information related to the processing menu. Transmit as superimposition display information. Therefore, the processing menu allowed for the user of the mobile terminal is appropriately displayed on the mobile terminal 70. In addition, the permission process can be set for each user.

さらに、サーバ50は、処理メニューに含まれる特定アクションの実行指示であって押印指示以外の実行指示(具体的には、文書の変更指示、およびコメント追加)に応じて、電子文書DEに対する特定アクションに係る処理を実行する。したがって、ユーザは特定アクションの実行指示を携帯端末70を用いて容易に付与することができる。   Further, the server 50 executes the specific action for the electronic document DE in response to an execution instruction (specifically, a document change instruction and comment addition) other than the stamp instruction that is an execution instruction for the specific action included in the processing menu. The process which concerns on is performed. Therefore, the user can easily give a specific action execution instruction using the mobile terminal 70.

<4.第4実施形態>
第4実施形態は、第1実施形態の変形例である。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
<4. Fourth Embodiment>
The fourth embodiment is a modification of the first embodiment. Below, it demonstrates centering on difference with 1st Embodiment.

この第4実施形態においては、携帯端末70を利用して入力された音声メッセージが電子文書に関連付けてサーバ50にて記憶される態様を例示する。   In the fourth embodiment, an example in which a voice message input using the portable terminal 70 is stored in the server 50 in association with an electronic document is illustrated.

図23および図24は、第4実施形態に係る動作を示す図である。図23においては、ユーザUAによる撮影動作を伴う電子文書の表示処理等が示され、図24においては、ユーザUBによる撮影動作を伴う電子文書の表示処理等が示される。   23 and 24 are diagrams illustrating operations according to the fourth embodiment. FIG. 23 shows an electronic document display process or the like accompanied by a photographing operation by the user UA, and FIG. 24 shows an electronic document display process or the like accompanied by a photographing operation by the user UB.

図23および図24に示すように、この第4実施形態においても、図6の各ステップS11〜S17の処理と同様の処理(ステップS41〜S47)が実行される。ただし、この第3実施形態では、電子押印が実現されるのみならず電子押印に伴って音声メッセージの保存等を行うことも可能である。   As shown in FIGS. 23 and 24, also in the fourth embodiment, the same processes (steps S41 to S47) as the processes of steps S11 to S17 of FIG. 6 are executed. However, in the third embodiment, not only the electronic seal is realized, but also a voice message can be stored along with the electronic seal.

図23の撮影処理(ステップS41)後のステップS42においては、紙文書DPの識別用画像GDから、文書IDとページ番号とが抽出される。そして、抽出されたこれらの情報(文書ID、ページ番号)と携帯端末70aの識別情報(端末識別情報)とがサーバ50に送信される。   In step S42 after the photographing process (step S41) in FIG. 23, the document ID and the page number are extracted from the identification image GD of the paper document DP. Then, the extracted information (document ID, page number) and identification information (terminal identification information) of the portable terminal 70a are transmitted to the server 50.

ステップS43においては、サーバ50は、データテーブルTB1(図14)を参照して、文書IDに対応する電子文書を特定し、当該電子文書に係る押印情報を取得する。押印情報が存在する場合には、サーバ50は、当該押印情報を携帯端末70aに送信する。   In step S43, the server 50 refers to the data table TB1 (FIG. 14), specifies the electronic document corresponding to the document ID, and acquires the stamp information related to the electronic document. When the stamp information exists, the server 50 transmits the stamp information to the portable terminal 70a.

また、サーバ50は、携帯端末識別情報とデータテーブルTB2(図15)とに基づいて、携帯端末識別情報に対応するユーザの電子印鑑を特定し、当該電子印鑑情報を携帯端末70aに送信する。   Further, the server 50 specifies the user's electronic seal stamp corresponding to the mobile terminal identification information based on the mobile terminal identification information and the data table TB2 (FIG. 15), and transmits the electronic seal stamp information to the mobile terminal 70a.

ステップS44においては、携帯端末70aは、電子文書DEに対する押印済みの電子印鑑が存在し、且つ、表示対象ページが押印ページ(例えば第1ページ)である場合には、押印情報に基づいて、押印済みの印影画像を撮影画像GCに重畳して表示する。なお、押印情報が未だ存在しない場合等においては、印影画像は表示されない。また、携帯端末70aは、ユーザUAの電子印鑑の画像(たとえば、「竹内」の文字を含む印影画像MA1)とボタンBN1とを画面内に表示する(図8も参照)。   In step S44, the portable terminal 70a, if there is a stamped electronic seal stamp for the electronic document DE and the display target page is a stamp page (for example, the first page), based on the stamp information, The completed seal image is superimposed on the captured image GC and displayed. It should be noted that the imprint image is not displayed when the stamp information does not yet exist. In addition, the mobile terminal 70a displays an image of the electronic seal stamp of the user UA (for example, a seal image MA1 including the characters “Takeuchi”) and a button BN1 (see also FIG. 8).

その後、ステップS45において、ユーザUAは、携帯端末70aを用いて電子的な押印操作(承認操作)を行う。携帯端末70aのタッチスクリーン71S内に設けられた押印ボタンBN1(図8参照)がユーザUAによって押下される。ボタンBN1が押下されると、携帯端末70aは、当該押下操作に応答して、押印指示DR(DR1)をサーバ50に向けて送信する。   Thereafter, in step S45, the user UA performs an electronic stamping operation (approval operation) using the mobile terminal 70a. A stamp button BN1 (see FIG. 8) provided in the touch screen 71S of the portable terminal 70a is pressed by the user UA. When the button BN1 is pressed, the portable terminal 70a transmits a stamp instruction DR (DR1) to the server 50 in response to the pressing operation.

また、携帯端末70aのタッチスクリーン71Sには、図25に示すような確認画面GA4が引き続いて表示される。確認画面GA4は、「音声メッセージを録音しますか?」の文字列とボタンBN6,BN7とを表示する表示画像で構成される。ユーザUAが「YES」ボタンBN6を押下すると、携帯端末70aに対して音声録音開始指示を付与することができる。この音声録音開始指示に応答して、携帯端末70aは、携帯端末70aのタッチスクリーン71Sに画面GA5(図26)を表示するとともに、携帯端末70aのマイク(不図示)を利用して音声録音を開始する。画面GA5には「録音中」である旨が表示される。また、画面GA5には終了ボタンBN8が設けられる。ユーザUAは、音声メッセージ(たとえば「7月15日までに××のご確認をお願いします」)を話し終えると、終了ボタンBN8を押下する。   Further, a confirmation screen GA4 as shown in FIG. 25 is continuously displayed on the touch screen 71S of the portable terminal 70a. The confirmation screen GA4 includes a display image that displays a character string “Do you want to record a voice message?” And buttons BN6 and BN7. When the user UA presses the “YES” button BN6, a voice recording start instruction can be given to the portable terminal 70a. In response to the voice recording start instruction, the portable terminal 70a displays the screen GA5 (FIG. 26) on the touch screen 71S of the portable terminal 70a and records voice using the microphone (not shown) of the portable terminal 70a. Start. A message “Recording” is displayed on the screen GA5. Further, an end button BN8 is provided on the screen GA5. When the user UA finishes speaking a voice message (for example, “please confirm xx by July 15”), the user UA presses the end button BN8.

携帯端末70aは、当該押印操作(終了ボタンBN8の押下操作)に応答して、音声メッセージをサーバ50に送信する。   The mobile terminal 70a transmits a voice message to the server 50 in response to the stamping operation (pressing operation of the end button BN8).

ステップS46において、サーバ50は、受信した音声メッセージおよび押印指示DR1に基づいて、データテーブルTB1を更新する。具体的には、文書ID「001」の電子文書DEに対して、ユーザUAの押印情報(MA)および音声メッセージ(音声データ)を付加する。すなわち、サーバ50は、携帯端末70からの押印指示DR1に応じて携帯端末70から送信されてくる音声データを、電子文書DE(DE1)に関連付けてデータテーブルTB1(管理情報)に記憶する。   In step S46, the server 50 updates the data table TB1 based on the received voice message and the stamp instruction DR1. Specifically, the stamp information (MA) and voice message (voice data) of the user UA are added to the electronic document DE with the document ID “001”. That is, the server 50 stores the audio data transmitted from the portable terminal 70 in response to the seal instruction DR1 from the portable terminal 70 in the data table TB1 (management information) in association with the electronic document DE (DE1).

また、携帯端末70aは、データテーブルTB1の更新完了がサーバ50から携帯端末70aに通知されると、携帯端末70aの表示部6bに表示されている撮影画像GCの押印欄SC1に対して、印影画像MA1を重畳して表示する(ステップS47)。   Further, when the update completion of the data table TB1 is notified from the server 50 to the mobile terminal 70a, the mobile terminal 70a applies an imprint to the stamp field SC1 of the captured image GC displayed on the display unit 6b of the mobile terminal 70a. The image MA1 is superimposed and displayed (step S47).

このようにして、電子文書DEに関してユーザUA(課長)による承認処理(押印処理)等が実行される。   In this way, an approval process (stamping process) by the user UA (section manager) is executed for the electronic document DE.

つぎに、第2の承認者であるユーザUB(部長)に関する承認処理について、図24等を参照しながら説明する。   Next, an approval process related to the user UB (director) who is the second approver will be described with reference to FIG.

図24の撮影処理(ステップS41)後のステップS42においては、紙文書DPの識別用画像GDから、文書IDとページ番号とが抽出される。そして、抽出されたこれらの情報(文書ID、ページ番号)と携帯端末70bの識別情報(端末識別情報)とがサーバ50に送信される。   In step S42 after the photographing process (step S41) in FIG. 24, the document ID and the page number are extracted from the identification image GD of the paper document DP. Then, the extracted information (document ID, page number) and identification information (terminal identification information) of the portable terminal 70 b are transmitted to the server 50.

ステップS43においては、サーバ50は、データテーブルTB1を参照して、文書IDに対応する電子文書を特定し、当該電子文書に係る押印情報を取得する。押印情報が存在する場合には、サーバ50は、当該押印情報を携帯端末70bに送信する。   In step S43, the server 50 refers to the data table TB1, specifies the electronic document corresponding to the document ID, and acquires the stamp information related to the electronic document. When the stamp information exists, the server 50 transmits the stamp information to the portable terminal 70b.

また、サーバ50は、携帯端末識別情報とデータテーブルTB2とに基づいて、携帯端末識別情報に対応するユーザの電子印鑑を特定し、当該電子印鑑情報を携帯端末70bに送信する。   Further, the server 50 specifies the user's electronic seal stamp corresponding to the mobile terminal identification information based on the mobile terminal identification information and the data table TB2, and transmits the electronic seal stamp information to the mobile terminal 70b.

さらに、サーバ50は、音声メッセージをテキスト化(文字列化)したデータVT(後述)をも重畳表示用情報として携帯端末70bに送信する。データVTは、音声認識技術によって音声メッセージ(音声データ)からテキストデータに変換されたデータである。当該データVTは、サーバ50等によって生成される。   Furthermore, the server 50 also transmits data VT (described later) obtained by converting the voice message into text (character string) as superimposed display information to the portable terminal 70b. The data VT is data converted from a voice message (voice data) to text data by a voice recognition technique. The data VT is generated by the server 50 or the like.

ステップS44においては、図27に示すサブルーチン処理(ステップS70)にしたがって、携帯端末70bは、押印情報等に関する表示動作を実行する。   In step S44, according to the subroutine processing (step S70) shown in FIG. 27, the portable terminal 70b executes a display operation related to the seal information and the like.

具体的には、ステップS71において、電子文書DE(DE1)に関連付けられた音声メッセージが存在しないと判定されると、ステップS74に進む。   Specifically, if it is determined in step S71 that there is no voice message associated with the electronic document DE (DE1), the process proceeds to step S74.

ステップS74においては、携帯端末70bは、押印情報に基づいて、押印済みの印影画像(たとえば、「竹内」の文字を含む印影画像MA1)を撮影画像GC(詳細には押印欄SC1)に重畳して表示する。また、携帯端末70bは、ユーザUBの電子印鑑の画像(たとえば、「岡本」の文字を含む印影画像MB1)とボタンBN1とを画面内に表示する(図10参照)。   In step S74, the portable terminal 70b superimposes the imprinted image (for example, the imprinted image MA1 including the characters “Takeuchi”) on the photographed image GC (specifically, the imprint column SC1) based on the imprint information. To display. In addition, the mobile terminal 70b displays an image of the electronic seal stamp of the user UB (for example, a seal image MB1 including the characters “Okamoto”) and a button BN1 on the screen (see FIG. 10).

一方、ステップS71において、電子文書DE(DE1)に関連付けられた音声メッセージが存在すると判定されると、ステップS72に進む。   On the other hand, if it is determined in step S71 that there is a voice message associated with the electronic document DE (DE1), the process proceeds to step S72.

ステップS72においては、その携帯端末70bによる音声再生が可能か否か(当該携帯端末70bが音声データの再生機能を有しているか否か)が判定される。当該携帯端末70bによる音声再生が可能でないときには、ステップS75に進む。また、当該携帯端末70bによる音声再生が可能であるときには、ステップS76に進む。   In step S72, it is determined whether or not voice reproduction by the portable terminal 70b is possible (whether or not the portable terminal 70b has a voice data reproduction function). When audio reproduction by the portable terminal 70b is not possible, the process proceeds to step S75. Further, when sound reproduction by the portable terminal 70b is possible, the process proceeds to step S76.

ステップS75においては、図28に示すような画面GA7が表示される。画面GA7においては、図10と同様に、押印済みの印影画像(「竹内」の文字を含む印影画像MA1)が撮影画像GCに重畳して表示されるとともに、ユーザUBの電子印鑑の画像(「岡本」の文字を含む印影画像MB1)とボタンBN1とが表示される。さらに、画面GA7においては、ユーザUAからの音声メッセージをテキスト化したデータVTもが、撮影画像GCに重畳して表示される。より詳細には、当該データVTは、ユーザUAの押印欄SC1を起点とする吹き出し画像とともに表示される。   In step S75, a screen GA7 as shown in FIG. 28 is displayed. On the screen GA7, as in FIG. 10, a stamped imprint image (an imprint image MA1 including the characters “Takeuchi”) is displayed superimposed on the captured image GC, and an image of the user UB's electronic seal stamp (“ An imprint image MB1) including the characters “Okamoto” and a button BN1 are displayed. Further, on the screen GA7, the data VT obtained by converting the voice message from the user UA into text is also displayed superimposed on the captured image GC. More specifically, the data VT is displayed together with a balloon image starting from the stamp field SC1 of the user UA.

ステップS76においては、図29に示すような画面GA8が表示される。画面GA8においては、図10と同様の表示内容に加えて、音声メッセージの再生に関するメニューMVがさらに表示される。当該メニューMVには、「音声メッセージがあります。再生しますか?」の文字が表示されるとともに、「YESボタン」(音声開始ボタン)および「NOボタン」(キャンセルボタン)も併せて表示されている。   In step S76, a screen GA8 as shown in FIG. 29 is displayed. On the screen GA8, in addition to the display contents similar to those in FIG. 10, a menu MV relating to the reproduction of the voice message is further displayed. In the menu MV, “There is a voice message. Do you want to play it?” Is displayed, and “YES button” (voice start button) and “NO button” (cancel button) are also displayed. Yes.

ユーザUBが「YESボタン」を押下すると、携帯端末70bからサーバ50へと音声メッセージの転送指令が送信される。その後、当該転送指令に応答して、サーバ50から携帯端末70bに向けて音声メッセージ(音声データ)が転送され、受信された音声メッセージが携帯端末70bにおいて再生される。   When the user UB presses the “YES button”, a voice message transfer command is transmitted from the portable terminal 70 b to the server 50. Thereafter, in response to the transfer command, a voice message (voice data) is transferred from the server 50 to the portable terminal 70b, and the received voice message is reproduced on the portable terminal 70b.

その後、ステップS45以降においては上記と同様の動作が実行される。これにより、ユーザUBによる押印操作(承認操作)に基づく押印処理等が行われるとともに、音声メッセージ(音声データ)の録音、転送、記憶処理等が実行される。   Thereafter, the same operation as described above is executed after step S45. As a result, a stamping process or the like based on a stamping operation (approval operation) by the user UB is performed, and a voice message (voice data) is recorded, transferred, or stored.

このようにして、電子文書DEに関して、ユーザUBによる撮影画像GCの表示処理および承認処理(押印処理)等が実行される。   In this way, display processing and approval processing (stamping processing) of the captured image GC by the user UB is performed on the electronic document DE.

このような態様によれば、サーバ50は、携帯端末70を利用して入力された音声メッセージを電子文書DEに関連付けて記憶する。したがって、音声メッセージを電子文書DEに関連付けて電子的に管理することが可能である。   According to such an aspect, the server 50 stores the voice message input using the portable terminal 70 in association with the electronic document DE. Therefore, the voice message can be electronically managed in association with the electronic document DE.

また、携帯端末70の再生機能の有無に応じて、音声データに関する音声再生動作と当該音声データをテキストデータ化したデータVTの表示動作とが自動的に切り換えられる。したががって、音声データを簡易に且つ有効に利用することが可能である。   In addition, depending on the presence or absence of the playback function of the portable terminal 70, the voice playback operation related to the voice data and the display operation of the data VT obtained by converting the voice data into text data are automatically switched. Therefore, the voice data can be used easily and effectively.

なお、上記においては、音声データをテキスト化したデータVTがサーバ50によって生成される場合が例示されているが、これに限定されず、例えば、データVTは携帯端末70bによって生成されるようにしてもよい。   Note that, in the above, the case where the server 50 generates the data VT obtained by converting the voice data into text is not limited to this. For example, the data VT is generated by the mobile terminal 70b. Also good.

<5.第5実施形態>
第5実施形態は、第1実施形態の変形例である。以下では、第1実施形態との相違点を中心に説明する。
<5. Fifth Embodiment>
The fifth embodiment is a modification of the first embodiment. Below, it demonstrates centering on difference with 1st Embodiment.

第5実施形態においては、各承認者の位置情報等に基づいて、或る承認者の次の承認者に対して「承認依頼」をも送信する態様について説明する。なお、電子文書DEに対する承認順序はあらかじめ定められており、例えばデータテーブルTB1(TB15)(図30)に格納されているものとする。図30においては、ユーザUA,UB,UCが電子文書DEに対する承認者であり、かつ、この順序で承認が行われることが記録されている。また、ユーザUEがユーザUAの代理承認者であり、ユーザUFがユーザUBの代理承認者であることも記録されている。   In the fifth embodiment, a mode in which an “approval request” is also transmitted to the next approver of a certain approver based on the position information of each approver and the like will be described. Note that the approval order for the electronic document DE is determined in advance, and is stored in, for example, the data table TB1 (TB15) (FIG. 30). In FIG. 30, it is recorded that the users UA, UB, and UC are approvers for the electronic document DE, and approval is performed in this order. It is also recorded that the user UE is a proxy approver of the user UA and the user UF is a proxy approver of the user UB.

また、第5実施形態における各携帯端末70a,70b,70cはGPS(Global Positioning System)機能を有している。各携帯端末70a,70b,70cのGPS機能によって、各ユーザーの位置情報が取得される。取得された位置情報は、たとえば、データテーブルTB2(図15)において各ユーザ(携帯端末)に関連付けて保存される。この実施形態では、或る承認者の承認が終了した直後に、当該或る承認者の位置情報と次の承認者の位置情報とが、各携帯端末70からサーバ50に送信されることによって、サーバ50が各携帯端末の位置情報を把握する。ただし、これに限定されず、各ユーザーの位置情報は、各携帯端末70とサーバ50との定期的な通信動作等によってサーバ50にて常時把握されるようにしてもよい。   Each of the mobile terminals 70a, 70b, and 70c in the fifth embodiment has a GPS (Global Positioning System) function. The position information of each user is acquired by the GPS function of each portable terminal 70a, 70b, 70c. The acquired position information is stored in association with each user (mobile terminal) in the data table TB2 (FIG. 15), for example. In this embodiment, immediately after the approval of a certain approver is completed, the position information of the certain approver and the position information of the next approver are transmitted from each portable terminal 70 to the server 50, The server 50 grasps the position information of each mobile terminal. However, the present invention is not limited to this, and the position information of each user may be constantly grasped by the server 50 by a regular communication operation between each portable terminal 70 and the server 50.

また、この実施形態においては、「承認依頼」は、両ユーザの存在位置の関係(詳細には両ユーザ間の距離および次のユーザーの存在位置の種別(属性)等)に基づいて、互いに異なる態様で次の承認者等に対して実行される。例えばデータテーブルTB5(図31)に基づく手法で、次の承認者に対して、承認依頼が通知される。データテーブルTB5は、サーバ50等に格納されるデータである。   In this embodiment, the “approval request” is different from each other based on the relationship between the locations of both users (specifically, the distance between both users and the type (attribute) of the location of the next user). It is executed for the next approver or the like in a manner. For example, an approval request is notified to the next approver by a method based on the data table TB5 (FIG. 31). The data table TB5 is data stored in the server 50 or the like.

図31のデータテーブルTB5においては、両ユーザ間の距離と次のユーザーの存在位置の属性情報とに応じた承認依頼動作が定められている。   In the data table TB5 of FIG. 31, an approval request operation according to the distance between both users and the attribute information of the next user's location is defined.

データテーブルTB5の最上段に示されるように、条件CN1が成立する場合には、承認依頼アクションAN1が採用される。条件CN1は、2人のユーザ間の距離(或る承認者(承認ユーザ)の存在位置と次の承認者の存在位置との距離)が所定距離TH5(たとえば数百メートル)よりも小さく(距離「小」)、且つ、次の承認者(承認ユーザ)の存在位置と直前の承認者の存在位置とがいずれも社内の同一サイトであること、である。また、承認依頼アクションAN1は、「ハンドキャリーによる書類受け渡しを促す」旨の動作である。 As shown in the uppermost row of the data table TB5, when the condition CN1 is satisfied, the approval request action AN1 is adopted. Condition CN1 is that the distance between two users (the distance between the position of an approver (authorized user) and the position of the next approver) is smaller than a predetermined distance TH5 (for example, several hundred meters) (distance “Small”), and the location of the next approver (authorization user) and the location of the previous approver are both the same site in the company. In addition, approval request action AN1 is a "prompting to the documents passed by hand carry" effect of the operation.

また、データテーブルTB5の上から2段目に示されるように、条件CN2が成立する場合には、承認依頼アクションAN2が採用される。条件CN2は、2人のユーザ間の距離が所定距離TH5よりも大きく(距離「大」)、且つ、次の承認者(承認ユーザ)の存在位置と直前の承認者の存在位置とが「いずれも社内ではあるが互いに異なるサイト」であること、である。また、承認依頼アクションAN2は、「(次の承認者の)最寄りの印刷出力デバイス(MFP等)で電子文書を印刷出力し、さらに承認依頼メールを(次の承認者に向けて)送信する」旨の動作である。   Further, as shown in the second row from the top of the data table TB5, when the condition CN2 is satisfied, the approval request action AN2 is adopted. The condition CN2 is that the distance between the two users is greater than the predetermined distance TH5 (distance “large”), and the position of the next approver (approved user) and the position of the previous approver are “any” "In-house but different sites". Further, the approval request action AN2 “prints out the electronic document with the nearest print output device (such as MFP) of (the next approver), and transmits an approval request mail (to the next approver)” This is the effect.

また、データテーブルTB5の上から3段目に示されるように、条件CN3が成立する場合には、承認依頼アクションAN3が採用される。条件CN3は、2人のユーザ間の距離が所定距離TH5よりも大きく(距離「大」)、且つ、次の承認者(承認ユーザ)の存在位置が「社外での移動中」であること、である。また、承認依頼アクションAN3は、「承認依頼メールを(次の承認者に向けて)送信する」旨の動作である。   Further, as shown in the third row from the top of the data table TB5, when the condition CN3 is satisfied, the approval request action AN3 is adopted. Condition CN3 is that the distance between the two users is greater than the predetermined distance TH5 (distance “large”), and the location of the next approver (authorized user) is “moving outside the company” It is. Further, the approval request action AN3 is an operation to “send an approval request mail (to the next approver)”.

さらに、データテーブルTB5の最下段に示されるように、条件CN4が成立する場合には、承認依頼アクションAN4が採用される。条件CN4は、2人のユーザ間の距離が所定距離TH5よりも大きく(距離「大」)、且つ、次の承認者(承認ユーザ)の存在位置が「自宅(社外)」であること、である。また、承認依頼アクションAN4は、「代理承認者に向けて代理承認依頼メールを送信する。」旨の動作である。   Further, as shown in the lowermost row of the data table TB5, when the condition CN4 is satisfied, the approval request action AN4 is adopted. Condition CN4 is that the distance between the two users is greater than the predetermined distance TH5 (distance “large”), and the location of the next approver (authorized user) is “home (outside)”. is there. Further, the approval request action AN4 is an operation of “transmit proxy approval request mail toward proxy approver”.

図32は、第5実施形態に係る動作を示す図である。図32においては、ユーザUAによる撮影動作を伴う電子文書の表示処理および押印処理等が示されている。   FIG. 32 is a diagram illustrating an operation according to the fifth embodiment. FIG. 32 shows an electronic document display process and a seal process associated with a shooting operation by the user UA.

図32に示すように、この第5実施形態においても、図6の各ステップS11〜S17の処理と同様の処理(ステップS51〜S57)が実行される。ただし、この第5実施形態では、次述するように、ユーザUAによる承認処理等(ステップS55〜S57)の後に、ユーザUBに対する承認依頼処理等(ステップS61〜S65)が実行される。   As shown in FIG. 32, also in the fifth embodiment, the same processes (steps S51 to S57) as the processes of steps S11 to S17 of FIG. 6 are executed. However, in this fifth embodiment, as described below, after the approval process by the user UA (steps S55 to S57), the approval request process for the user UB (steps S61 to S65) is executed.

具体的には、押印処理等(ステップS55〜S57)の完了に応じて、ステップS61において、サーバ50は、ユーザUAの携帯端末70aと次の承認者であるユーザUBの携帯端末70bとのそれぞれに対して、各携帯端末の位置情報の送信を要求する。   Specifically, in response to the completion of the stamping process or the like (steps S55 to S57), in step S61, the server 50 sets each of the mobile terminal 70a of the user UA and the mobile terminal 70b of the user UB who is the next approver. In response to the request, transmission of the location information of each portable terminal is requested.

当該送信要求に応答して、ステップS62において、各携帯端末70a、70bは、サーバ50に対して、各携帯端末の位置情報を送信する。たとえば、携帯端末70aは、会社CAの大阪サイト内の位置を示す位置情報をサーバ50に送信し、携帯端末70bは、同じ会社CAの東京サイト内の位置を示す位置情報をサーバ50に送信する。   In response to the transmission request, the mobile terminals 70a and 70b transmit the position information of the mobile terminals to the server 50 in step S62. For example, the portable terminal 70a transmits position information indicating the position of the company CA in the Osaka site to the server 50, and the portable terminal 70b transmits position information indicating the position of the same company CA in the Tokyo site to the server 50. .

サーバ50は、受信した位置情報とデータテーブルTB5とに基づいて、承認依頼手法に関する提案内容を決定する。   The server 50 determines the proposal content related to the approval request method based on the received position information and the data table TB5.

具体的には、上記の条件CN1〜CN4のいずれに該当するかが携帯端末70a,70bの位置情報に基づいて決定されるとともに、該当条件CNiに対応する承認依頼アクションをユーザUA(現在の承認者(承認操作者))に提案すること、が決定される。   Specifically, which of the above conditions CN1 to CN4 is determined is determined based on the position information of the mobile terminals 70a and 70b, and an approval request action corresponding to the corresponding condition CNi is determined by the user UA (current approval) (Provision operator (approval operator)).

たとえば、条件CN2を充足することが判定されると、条件CN2に対応する承認依頼アクションAN2が提案内容として決定される。   For example, if it is determined that the condition CN2 is satisfied, the approval request action AN2 corresponding to the condition CN2 is determined as the proposal content.

そして、サーバ50は、携帯端末70aに対して、当該提案内容に関する表示用データを送信する(ステップS63)。携帯端末70aは、受信した当該表示用データを用いて、携帯端末70aの表示部72(タッチスクリーン71S)の表示内容を更新する(図33参照)。   And the server 50 transmits the display data regarding the said proposal content with respect to the portable terminal 70a (step S63). The mobile terminal 70a updates the display content of the display unit 72 (touch screen 71S) of the mobile terminal 70a using the received display data (see FIG. 33).

図33は、承認依頼アクションAN2を提案する表示画面GA9を示す図である。画面GA9においては、承認依頼手法に関する提案内容が表示されている。具体的には、「次の承認者ば別サイトにいます。最寄りの印刷出力デバイスで印刷出力するとともに、承認依頼メールを送信しますか?」の文字が表示されるとともに、「YESボタン」(提案受諾ボタン)および「NOボタン」(キャンセルボタン)も併せて表示されている。   FIG. 33 is a diagram showing a display screen GA9 for proposing an approval request action AN2. On the screen GA9, the proposal content related to the approval request method is displayed. Specifically, the text “The next approver is at another site. Do you want to print out with the nearest print output device and send an approval request email?” And the “YES button” is displayed. (Proposal acceptance button) and “NO button” (cancel button) are also displayed.

「YESボタン」が押下されて提案内容が受諾されると、携帯端末70aはサーバ50に対して、提案された承認依頼アクションAN2を実行すべき旨を指示する。すなわち、承認依頼アクションの実行指示が携帯端末70aからサーバ50に対して付与される。   When the “YES button” is pressed and the proposal content is accepted, the portable terminal 70a instructs the server 50 to execute the proposed approval request action AN2. That is, an instruction to execute the approval request action is given to the server 50 from the portable terminal 70a.

サーバ50は、次の承認者であるユーザUBの存在位置の最も近傍に存在する印刷出力装置(例えばMPF等)を特定し、当該特定された印刷出力装置で電子文書DEを印刷出力する。このような態様は、ユーザUBが紙文書DPを手元に所持していない場合(あるいは所持しているか否かが不明である場合)に特に有用である。また、この時点で出力される紙文書DPにも識別用画像GDが付与されることが好ましい。   The server 50 specifies a print output device (for example, MPF) that is closest to the location of the next approver user UB, and prints out the electronic document DE using the specified print output device. Such an aspect is particularly useful when the user UB does not have the paper document DP at hand (or when it is unknown whether he / she has it). Further, it is preferable that the identification image GD is also given to the paper document DP output at this time.

また、サーバ50は、承認依頼メールを携帯端末70bに向けて送信する。具体的には、ユーザUBの登録メールアドレスに向けて送信する。承認依頼メールには、たとえば、「書類を作成し、最寄りの印刷出力装置(装置番号×××)で当該書類を印刷出力しましたので、ご確認の上、ご承認願います。」などの文言が含まれる。   In addition, the server 50 transmits an approval request mail toward the mobile terminal 70b. Specifically, it transmits toward the registered mail address of the user UB. In the approval request email, for example, “A document has been created and the document has been printed out using the nearest print output device (device number XXX). Please confirm and approve.” Is included.

一方、ユーザUBは、携帯端末70bで当該承認依頼メールを確認する。これによれば、ユーザUAは、次の承認者(ユーザUB)に対する承認依頼を電子メールにより簡易に伝達することが可能である。   On the other hand, the user UB confirms the approval request mail on the mobile terminal 70b. According to this, the user UA can easily transmit an approval request for the next approver (user UB) by electronic mail.

なお、ここでは、条件CN2が充足される場合に承認依頼アクションAN2が実行される態様について主に説明したが、他の条件が充足される場合には、それぞれ対応する承認依頼アクションが実行される。   Here, the aspect in which the approval request action AN2 is executed when the condition CN2 is satisfied has been mainly described. However, when other conditions are satisfied, the corresponding approval request action is executed. .

たとえば、条件CN3が充足される場合には、承認依頼アクションAN3が実行される。具体的には、提案内容が受諾され承認依頼アクションAN3の実行が指示される(ステップS64)と、サーバ50は、承認依頼メールを次の承認者に対応する携帯端末70に向けて送信する。承認依頼メールには、たとえば、「書類を作成しましたので、ご確認の上、ご承認願います。」などの文言が含まれる。   For example, when the condition CN3 is satisfied, the approval request action AN3 is executed. Specifically, when the proposal content is accepted and execution of the approval request action AN3 is instructed (step S64), the server 50 transmits an approval request mail to the mobile terminal 70 corresponding to the next approver. The approval request e-mail includes, for example, a phrase such as “A document has been created. Please confirm and approve it”.

また、条件CN1が充足される場合には、承認依頼アクションAN1が実行される。具体的には、サーバ50は、承認依頼メッセージに関する表示用データを元の承認者UAの携帯端末70aに向けて送信する。当該承認依頼メッセージには、たとえば、「次の承認者は同一サイトに居るので、(必要があれば)紙文書を手渡ししてください。」などの文言が含まれる。ユーザUAは、携帯端末70aの表示部72に表示された当該メッセージを確認して、必要に応じて、同一サイト内に存在する次のユーザUBに対して、紙文書DPを手渡しする。 When the condition CN1 is satisfied, the approval request action AN1 is executed. Specifically, servers 50 transmits to the mobile terminal 70a of the original approver UA data for display on the approval request message. The approval request message includes, for example, a sentence such as “Because the next approver is at the same site, please hand a paper document (if necessary)”. The user UA confirms the message displayed on the display unit 72 of the mobile terminal 70a, and hands the paper document DP to the next user UB existing in the same site as necessary.

また、条件CN4が充足される場合には、承認依頼アクションAN4が実行される。具体的には、提案内容が受諾され承認依頼アクションAN4の実行が指示される(ステップS64)と、サーバ50は、承認依頼メールを次の承認者の代理承認者をデータテーブルTB15(図30)等に基づいて特定し、当該代理承認者に対応する携帯端末70に向けて送信する。承認依頼メールには、たとえば、「文書ID(×××××)の書類を作成しましたので、ご確認の上、次の承認者である岡本さんに代わって、代理承認願います。」などの文言が含まれる。   If the condition CN4 is satisfied, the approval request action AN4 is executed. Specifically, when the proposal content is accepted and execution of the approval request action AN4 is instructed (step S64), the server 50 designates the approval request mail as the proxy approver of the next approver in the data table TB15 (FIG. 30). Etc., and is transmitted toward the mobile terminal 70 corresponding to the proxy approver. In the approval request email, for example, “We have created a document with document ID (XXXXXX), so please confirm it on behalf of Mr. Okamoto, the next approver. Is included.

このようにして、電子文書DEに関してユーザUA(課長)による承認処理(押印処理)が実行されるとともに、次の承認者であるユーザUBに対する承認依頼処理もが実行される。したがって、複数の人物による承認手続をより確実に進めることが可能である。   In this way, the approval process (stamping process) by the user UA (section manager) is executed for the electronic document DE, and the approval request process for the user UB as the next approver is also executed. Therefore, it is possible to more reliably proceed with the approval procedure by a plurality of persons.

また、同様にして、ユーザUBによる承認処理等(ステップS51〜S57)の後においても、上記と同様のステップS61〜S65の処理が実行される。これにより、ユーザUBの次の承認者であるユーザUCに対する承認依頼処理もが実行される。   Similarly, after the approval process or the like by the user UB (steps S51 to S57), the same processes of steps S61 to S65 as described above are executed. Thereby, the approval request process for the user UC who is the next approver of the user UB is also executed.

<6.変形例等>
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
<6. Modified example>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the contents described above.

たとえば、上記各実施形態においては、電子文書DEがサーバ50に格納される場合が例示されているが、これに限定されず、MFP10等において電子文書DEが格納されるようにしてもよい。   For example, in each of the above embodiments, the case where the electronic document DE is stored in the server 50 is illustrated, but the present invention is not limited to this, and the electronic document DE may be stored in the MFP 10 or the like.

また、上記各実施形態におけるサーバ50の動作の一部または全部がMFP10において実行されるようにしてもよい。   Further, part or all of the operation of the server 50 in each of the above embodiments may be executed in the MFP 10.

また、上記各実施形態においては、データテーブルTB2がサーバ50内に格納され、サーバ50に各ユーザの電子印鑑(印影画像)が登録される場合が例示されているが、これに限定されず、印影画像はサーバ50に格納されることを要しない。たとえば、携帯端末70側にのみ各ユーザの電子印鑑(各携帯端末の所持者の印影画像)が登録されるようにしてもよい。   Moreover, in each said embodiment, although the data table TB2 is stored in the server 50 and the case where each user's electronic seal stamp (imprint image) is registered into the server 50 is illustrated, it is not limited to this, The imprint image need not be stored in the server 50. For example, an electronic seal stamp of each user (an imprint image of the owner of each mobile terminal) may be registered only on the mobile terminal 70 side.

また、上記各実施形態においては、サーバ50とMFP10とが互いに別の装置として構成される場合が例示されているが、これに限定されず、MFP内部において上記サーバが構築されるようにしてもよい。換言すれば、上記サーバの機能がMFP10内部において実現されるようにしてもよい。   Further, in each of the above embodiments, the case where the server 50 and the MFP 10 are configured as separate apparatuses is illustrated, but the present invention is not limited to this, and the server may be configured inside the MFP. Good. In other words, the server function may be realized in the MFP 10.

また、上記各実施形態においては、最終的な承認処理後に電子文書DEが印刷出力される場合には、押印情報のみが電子文書に重畳されて印刷される態様が例示されているが、これに限定されない。最終的な承認処理後に電子文書DEが印刷出力される場合において、押印情報に代えて(あるいは加えて)、更新内容(差分情報)等が電子文書に重畳されて印刷されるようにしてもよい。   Further, in each of the above-described embodiments, when the electronic document DE is printed out after the final approval process, only the seal information is superimposed and printed on the electronic document. It is not limited. When the electronic document DE is printed out after the final approval process, the updated content (difference information) or the like may be superimposed on the electronic document and printed instead of (or in addition to) the stamp information. .

1 文書管理システム
10 MFP(画像形成装置)
50 サーバ
70,70a,70b,70c 携帯端末
71S タッチスクリーン
DE 電子文書
DP 紙文書
MP1,MP2,MP3,MA1,MB1,MC1 印影画像
SC1,SC2,SC3 押印欄
1 Document management system 10 MFP (image forming apparatus)
50 Server 70, 70a, 70b, 70c Mobile terminal 71S Touch screen DE Electronic document DP Paper document MP1, MP2, MP3, MA1, MB1, MC1 Imprint image SC1, SC2, SC3 Imprint column

Claims (20)

文書管理システムであって、
文書を印刷出力する印刷出力手段と、
ネットワークを介して携帯端末と通信可能なサーバと、
を備え、
前記印刷出力手段は、複数の電子文書のうちの承認対象の電子文書の識別情報である文書IDを含む識別用画像を前記電子文書に付加して印刷出力し、前記電子文書に対応する紙文書を生成し、
前記サーバは、
前記複数の電子文書を管理する管理情報を格納する格納手段と、
前記携帯端末の撮像部を用いて前記紙文書を撮影した撮影画像内の前記識別用画像から抽出される前記文書IDに基づいて、前記電子文書を特定する特定手段と、
前記文書IDに基づいて特定された前記電子文書に対する押印情報であって前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶されている押印情報を、前記管理情報に基づいて取得し、取得された前記押印情報を、前記撮影画像に対する重畳表示用情報として前記携帯端末に向けて送信する通信手段と、
前記携帯端末からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応する承認ユーザの電子印鑑情報を、前記電子文書に対する押印情報として、前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶する登録手段と、
を有することを特徴とする文書管理システム。
A document management system,
Print output means for printing out the document;
A server capable of communicating with a mobile terminal via a network;
With
The print output means adds an identification image including a document ID that is identification information of an electronic document to be approved among a plurality of electronic documents to the electronic document and prints out the paper document corresponding to the electronic document Produces
The server
Storage means for storing management information for managing the plurality of electronic documents;
Identifying means for identifying the electronic document based on the document ID extracted from the identification image in a captured image obtained by photographing the paper document using the imaging unit of the portable terminal;
The seal information for the electronic document specified based on the document ID, the seal information associated with the electronic document and stored in the management information is acquired based on the management information, and the acquired seal Communication means for transmitting information to the mobile terminal as information for superimposed display on the captured image;
In accordance with a seal instruction from the mobile terminal, registration means for storing the electronic seal stamp information of the approved user corresponding to the mobile terminal as the seal information for the electronic document in the management information in association with the electronic document;
A document management system comprising:
請求項1に記載の文書管理システムにおいて、
前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報は、ユーザ毎に予め登録された複数の電子印鑑情報の中から、前記電子文書の種類に応じて決定されることを特徴とする文書管理システム。
The document management system according to claim 1,
The document management system according to claim 1, wherein the electronic seal stamp information of a user corresponding to the portable terminal is determined according to a type of the electronic document from a plurality of electronic seal stamp information registered in advance for each user.
請求項1または請求項2に記載の文書管理システムにおいて、
前記識別用画像は、前記電子文書の更新時刻に関する情報が埋め込まれた状態で形成され、
前記サーバは、
各電子文書に関する更新情報をも管理するとともに、
前記紙文書に印刷出力された前記識別用画像に埋め込まれている文書更新時刻である第1の時刻と前記電子文書の現時点での最新の文書更新時刻である第2の時刻とを比較し、前記第2の時刻が前記第1の時刻よりも後の時刻であるときには、前記第1の時刻と前記現時点との間に更新された更新内容をも、前記重畳表示用情報として送信することを特徴とする文書管理システム。
In the document management system according to claim 1 or 2,
The identification image is formed with information relating to the update time of the electronic document embedded therein,
The server
In addition to managing update information on each electronic document,
Comparing a first time that is a document update time embedded in the identification image printed out on the paper document and a second time that is the latest document update time of the electronic document at the present time; When the second time is a time later than the first time, the update content updated between the first time and the current time is also transmitted as the superimposed display information. Feature document management system.
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の文書管理システムにおいて、
前記サーバは、前記携帯端末から送信されてくる端末識別情報に基づき、当該携帯端末の使用者に許容される処理メニューを特定し、当該処理メニューに関する情報をも、前記重畳表示用情報として送信することを特徴とする文書管理システム。
In the document management system according to any one of claims 1 to 3 ,
The server identifies a processing menu allowed for a user of the portable terminal based on the terminal identification information transmitted from the portable terminal, and transmits information related to the processing menu as the superimposed display information. A document management system characterized by that.
請求項4に記載の文書管理システムにおいて、
前記サーバは、前記処理メニューに含まれる特定アクションの実行指示であって押印指示以外の実行指示に応じて、前記電子文書に対する前記特定アクションを実行することを特徴とする文書管理システム。
The document management system according to claim 4 ,
The document management system, wherein the server executes the specific action for the electronic document in response to an execution instruction other than a stamp instruction that is an execution instruction for the specific action included in the processing menu.
請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の文書管理システムにおいて、
前記サーバは、前記携帯端末からの前記押印指示に応じて、前記携帯端末から送信されてくる音声データを、前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶することを特徴とする文書管理システム。
The document management system according to any one of claims 1 to 5 ,
The server stores voice data transmitted from the portable terminal in the management information in association with the electronic document in response to the seal instruction from the portable terminal.
請求項6に記載の文書管理システムにおいて、
前記サーバは、前記音声データの再生が不可能な前記携帯端末に対して、前記音声データを音声認識技術により文字列に変換して生成されたデータを、前記携帯端末に向けて送信することを特徴とする文書管理システム。
The document management system according to claim 6 ,
The server transmits data generated by converting the voice data into a character string by voice recognition technology to the portable terminal that cannot reproduce the voice data. Feature document management system.
請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の文書管理システムにおいて、
前記サーバは、前記携帯端末の使用者である現在の承認者からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報を前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶するとともに、前記現在の承認者の次の承認者に対する承認依頼メールを送信することを特徴とする文書管理システム。
The document management system according to any one of claims 1 to 7 ,
The server stores the electronic seal stamp information of the user corresponding to the mobile terminal in the management information in association with the electronic document in response to a seal instruction from a current approver who is a user of the mobile terminal, A document management system, wherein an approval request mail for the next approver of the current approver is transmitted.
請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の文書管理システムにおいて、
前記サーバは、
前記携帯端末の使用者である現在の承認者からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報を前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶するとともに、前記現在の承認者の位置情報である第1の位置情報と次の承認者の位置情報である第2の位置情報とを取得し、
前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とに基づいて、前記現在の承認者の存在位置と前記次の承認者の存在位置との距離が所定距離よりも小さいと判定される場合、ハンドキャリーによる前記次の承認者への前記紙文書の受け渡しを促すメッセージに関する表示用データを前記現在の承認者の前記携帯端末に向けて送信し、
前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とに基づいて、前記現在の承認者の存在位置と前記次の承認者の存在位置との距離が前記所定距離よりも大きいと判定される場合、前記次の承認者の最寄りの印刷出力装置で前記電子文書を印刷出力させるとともに、前記次の承認者に対する承認依頼メールを送信することを特徴とする文書管理システム。
The document management system according to any one of claims 1 to 7 ,
The server
In response to a seal instruction from the current approver who is the user of the mobile terminal, the electronic seal stamp information of the user corresponding to the mobile terminal is stored in the management information in association with the electronic document, and the current approval First position information that is the position information of the person and second position information that is the position information of the next approver,
Based on the first position information and the second position information, when it is determined that the distance between the current approver's presence position and the next approver's presence position is smaller than a predetermined distance, Sending display data relating to a message prompting delivery of the paper document to the next approver by hand carry to the mobile terminal of the current approver;
When it is determined that the distance between the current approver location and the next approver location is greater than the predetermined distance based on the first location information and the second location information The document management system , wherein the electronic document is printed out by a print output device nearest to the next approver, and an approval request mail for the next approver is transmitted .
請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の文書管理システムにおいて、
前記印刷出力手段は、前記電子文書に対する承認処理後において、前記電子文書に対する印刷出力指示に応じて、前記押印情報が重畳された状態で前記電子文書を印刷出力することを特徴とする文書管理システム。
The document management system according to any one of claims 1 to 9 ,
The print output unit prints out the electronic document in a state where the seal information is superimposed in accordance with a print output instruction for the electronic document after an approval process for the electronic document. .
ネットワークを介して携帯端末と通信可能なサーバであって、
複数の電子文書を管理する管理情報を格納する格納手段と、
前記複数の電子文書のうちの承認対象の電子文書の印刷出力物である紙文書を携帯端末により撮影した撮像画像から抽出される文書IDに基づいて、前記電子文書を特定する特定手段と、
前記文書IDに基づいて特定された前記電子文書に対する押印情報であって前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶されている押印情報を、前記管理情報に基づいて取得し、取得された前記押印情報を、前記携帯端末により前記紙文書を撮影した撮影画像に対する重畳表示用情報として前記携帯端末に向けて送信する通信手段と、
前記携帯端末からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応する承認ユーザの電子印鑑情報を、前記電子文書に対する押印情報として、前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶する登録手段と、
を備えるサーバ。
A server that can communicate with a mobile terminal via a network,
Storage means for storing management information for managing a plurality of electronic documents;
Identifying means for identifying the electronic document based on a document ID extracted from a captured image obtained by photographing a paper document that is a printed output of the electronic document to be approved among the plurality of electronic documents by a portable terminal;
The seal information for the electronic document specified based on the document ID, the seal information associated with the electronic document and stored in the management information is acquired based on the management information, and the acquired seal Communication means for transmitting information to the portable terminal as information for superimposed display on a captured image obtained by photographing the paper document by the portable terminal;
In accordance with a seal instruction from the mobile terminal, registration means for storing the electronic seal stamp information of the approved user corresponding to the mobile terminal as the seal information for the electronic document in the management information in association with the electronic document;
A server comprising
請求項11に記載のサーバにおいて、  The server according to claim 11,
前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報は、ユーザ毎に予め登録された複数の電子印鑑情報の中から、前記電子文書の種類に応じて決定されることを特徴とするサーバ。  The server is characterized in that electronic seal stamp information of a user corresponding to the mobile terminal is determined according to the type of the electronic document from a plurality of electronic seal stamp information registered in advance for each user.
請求項11または請求項12に記載のサーバにおいて、  The server according to claim 11 or 12,
前記紙文書は、前記文書IDを含む識別用画像が前記電子文書に付加されて印刷出力された印刷出力物であり、  The paper document is a printed output obtained by adding an identification image including the document ID to the electronic document and printing it out.
前記識別用画像は、前記電子文書の更新時刻に関する情報が埋め込まれた状態で形成され、  The identification image is formed with information relating to the update time of the electronic document embedded therein,
前記格納手段は、各電子文書に関する更新情報をも格納し、  The storage means also stores update information regarding each electronic document,
前記通信手段は、前記紙文書に印刷出力された前記識別用画像に埋め込まれている文書更新時刻である第1の時刻と前記電子文書の現時点での最新の文書更新時刻である第2の時刻とを比較し、前記第2の時刻が前記第1の時刻よりも後の時刻であるときには、前記第1の時刻と前記現時点との間に更新された更新内容をも、前記重畳表示用情報として送信することを特徴とするサーバ。  The communication means includes a first time that is a document update time embedded in the identification image printed out on the paper document and a second time that is the latest document update time of the electronic document at the present time. And when the second time is later than the first time, the updated content updated between the first time and the current time is also displayed as the superimposed display information. A server characterized by transmitting as:
請求項11ないし請求項13のいずれかに記載のサーバにおいて、  The server according to any one of claims 11 to 13,
前記通信手段は、前記携帯端末から送信されてくる端末識別情報に基づき、当該携帯端末の使用者に許容される処理メニューを特定し、当該処理メニューに関する情報をも、前記重畳表示用情報として送信することを特徴とするサーバ。  The communication means identifies a processing menu allowed for a user of the portable terminal based on terminal identification information transmitted from the portable terminal, and transmits information related to the processing menu as the superimposed display information. A server characterized by
請求項14に記載のサーバにおいて、  The server according to claim 14, wherein
前記処理メニューに含まれる特定アクションの実行指示であって押印指示以外の実行指示に応じて、前記電子文書に対する前記特定アクションを実行する手段、  Means for executing the specific action on the electronic document in response to an execution instruction other than a stamping instruction that is an execution instruction of the specific action included in the processing menu;
をさらに備えることを特徴とするサーバ。A server further comprising:
請求項11ないし請求項15のいずれかに記載のサーバにおいて、  The server according to any one of claims 11 to 15,
前記登録手段は、前記携帯端末からの前記押印指示に応じて、前記携帯端末から送信されてくる音声データを、前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶することを特徴とするサーバ。  The server according to claim 1, wherein the registration unit stores voice data transmitted from the portable terminal in the management information in association with the electronic document in response to the seal instruction from the portable terminal.
請求項16に記載のサーバにおいて、  The server according to claim 16, wherein
前記通信手段は、前記音声データの再生が不可能な前記携帯端末に対して、前記音声データを音声認識技術により文字列に変換して生成されたデータを、前記携帯端末に向けて送信することを特徴とするサーバ。  The communication means transmits the data generated by converting the voice data into a character string by voice recognition technology to the portable terminal that cannot reproduce the voice data. A server characterized by
請求項11ないし請求項17のいずれかに記載のサーバにおいて、  The server according to any one of claims 11 to 17,
前記登録手段は、前記携帯端末の使用者である現在の承認者からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報を前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶し、  The registration means stores the electronic seal stamp information of the user corresponding to the mobile terminal in the management information in association with the electronic document in response to a seal instruction from a current approver who is a user of the mobile terminal,
前記通信手段は、前記現在の承認者の次の承認者に対する承認依頼メールを送信することを特徴とするサーバ。  The server characterized in that the communication means transmits an approval request mail for an approver next to the current approver.
請求項11ないし請求項17のいずれかに記載のサーバにおいて、  The server according to any one of claims 11 to 17,
前記登録手段は、前記携帯端末の使用者である現在の承認者からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応するユーザの電子印鑑情報を前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶し、  The registration means stores the electronic seal stamp information of the user corresponding to the mobile terminal in the management information in association with the electronic document in response to a seal instruction from a current approver who is a user of the mobile terminal,
前記サーバは、  The server
前記現在の承認者の位置情報である第1の位置情報と次の承認者の位置情報である第2の位置情報とを取得する手段、    Means for obtaining first position information that is position information of the current approver and second position information that is position information of the next approver;
をさらに備え、Further comprising
前記通信手段は、  The communication means includes
前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とに基づいて、前記現在の承認者の存在位置と前記次の承認者の存在位置との距離が所定距離よりも小さいと判定される場合、ハンドキャリーによる前記次の承認者への前記紙文書の受け渡しを促すメッセージに関する表示用データを前記現在の承認者の前記携帯端末に向けて送信し、    Based on the first position information and the second position information, when it is determined that the distance between the current approver's presence position and the next approver's presence position is smaller than a predetermined distance, Sending display data relating to a message prompting delivery of the paper document to the next approver by hand carry to the mobile terminal of the current approver;
前記第1の位置情報と前記第2の位置情報とに基づいて、前記現在の承認者の存在位置と前記次の承認者の存在位置との距離が前記所定距離よりも大きいと判定される場合、前記次の承認者の最寄りの印刷出力装置で前記電子文書を印刷出力させるとともに、前記次の承認者に対する承認依頼メールを送信することを特徴とするサーバ。    When it is determined that the distance between the current approver location and the next approver location is greater than the predetermined distance based on the first location information and the second location information The server prints out the electronic document with a print output device nearest to the next approver, and transmits an approval request mail to the next approver.
文書管理システムであって、
電子文書を印刷出力する画像形成装置と、
撮像部と表示部とを有する携帯端末と、
ネットワークを介して前記携帯端末と通信可能なサーバと、
を備え、
前記画像形成装置は、複数の電子文書のうちの承認対象の電子文書の識別情報である文書IDを含む識別用画像を前記電子文書に付加して印刷出力し、前記電子文書に対応する紙文書を生成し、
前記携帯端末は、前記識別用画像を含む前記紙文書を、前記撮像部を用いて撮影して撮影画像を生成し、前記撮影画像内の前記識別用画像から抽出した前記文書IDを前記サーバに送信し、
前記サーバは、
前記複数の電子文書を管理する管理情報を格納する格納手段と、
前記携帯端末から送信されてきた前記文書IDに基づいて、前記承認対象の前記電子文書を特定する特定手段と、
前記文書IDに基づいて特定された前記電子文書に対する押印情報であって前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶されている押印情報を、前記管理情報に基づいて取得し、取得された前記押印情報を、前記撮影画像に対する重畳表示用情報として前記携帯端末に向けて送信する通信手段と、
前記携帯端末からの押印指示に応じて、前記携帯端末に対応する承認ユーザの電子印鑑情報を、前記電子文書に対する押印情報として、前記電子文書に関連付けて前記管理情報に記憶する登録手段と、
を有することを特徴とする文書管理システム。
A document management system,
An image forming apparatus for printing out an electronic document;
A portable terminal having an imaging unit and a display unit;
A server capable of communicating with the mobile terminal via a network;
With
The image forming apparatus adds an identification image including a document ID that is identification information of an electronic document to be approved among a plurality of electronic documents to the electronic document and prints out the paper document corresponding to the electronic document Produces
The portable terminal shoots the paper document including the identification image using the imaging unit to generate a photographic image, and sends the document ID extracted from the identification image in the photographic image to the server. Send
The server
Storage means for storing management information for managing the plurality of electronic documents;
Identification means for identifying the electronic document to be approved based on the document ID transmitted from the portable terminal;
The seal information for the electronic document specified based on the document ID, the seal information associated with the electronic document and stored in the management information is acquired based on the management information, and the acquired seal Communication means for transmitting information to the mobile terminal as information for superimposed display on the captured image;
In accordance with a seal instruction from the mobile terminal, registration means for storing the electronic seal stamp information of the approved user corresponding to the mobile terminal as the seal information for the electronic document in the management information in association with the electronic document;
A document management system comprising:
JP2011181512A 2011-08-23 2011-08-23 Document management system and server Active JP5903800B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011181512A JP5903800B2 (en) 2011-08-23 2011-08-23 Document management system and server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011181512A JP5903800B2 (en) 2011-08-23 2011-08-23 Document management system and server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013046146A JP2013046146A (en) 2013-03-04
JP5903800B2 true JP5903800B2 (en) 2016-04-13

Family

ID=48009736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011181512A Active JP5903800B2 (en) 2011-08-23 2011-08-23 Document management system and server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5903800B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022057099A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 泉州时刻防盗电子有限责任公司 Seal management system for physical seals

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7293780B2 (en) * 2019-03-25 2023-06-20 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device, document management system and program
JP2022062309A (en) * 2020-10-08 2022-04-20 コニカミノルタ株式会社 Electronic document management device, image forming apparatus, and program
CN114590044B (en) * 2022-03-09 2024-02-27 兰州大学 Rotary seal linkage device and method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002139997A (en) * 2000-11-02 2002-05-17 Dainippon Printing Co Ltd Electronic sealing system
JP2005062931A (en) * 2003-08-11 2005-03-10 Fujitsu Support & Service Kk Electronic approving method and device
JP2005322163A (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Ricoh Co Ltd Document approval management method, document approval management system, and portable terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022057099A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 泉州时刻防盗电子有限责任公司 Seal management system for physical seals

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013046146A (en) 2013-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766108B2 (en) Presentation system, data management apparatus, and program
JP5573859B2 (en) Air tag information registration device, air tag information registration system and program
JP2007164448A (en) Operation system for electronic equipment
JP6172074B2 (en) Print system, print server, print control method, and print control program
JP6098151B2 (en) Information processing system and information processing method
JP2013131920A (en) Image processing system, image receiver, image processing apparatus, and image processing method
US9930197B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, information converter, server, and computer-readable recording medium
JP2013026922A (en) Image formation system, information processing device, image formation device, and computer program
JP4854704B2 (en) Data processing apparatus, voice conversion method, and voice conversion program
JP5903800B2 (en) Document management system and server
JP2006185053A (en) Image processor, image processing method and computer program
US10162583B2 (en) System and method for printing
JP2019050519A (en) Information processing apparatus and program
JP5685935B2 (en) Control device and program
JP2008306294A (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP6188466B2 (en) Image processing apparatus, authentication method thereof, and program
JP6972738B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2008083984A (en) Mobile terminal, image processing apparatus and printing control program
JP2006318423A (en) Print system, mobile communication terminal device, and program and storage medium of mobile communication terminal device
JP2009070207A (en) Data processor, data output method, and data output program
JP6268950B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP7087683B2 (en) Image processing system and server equipment
JP2017151790A (en) Information terminal, image processing system, and program
JP4292566B2 (en) Copy information management system
JP2006025072A (en) Image processing server, image processing client, image processing method, computer program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5903800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150