JP5901989B2 - Protection relay system and test method thereof - Google Patents

Protection relay system and test method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP5901989B2
JP5901989B2 JP2012027774A JP2012027774A JP5901989B2 JP 5901989 B2 JP5901989 B2 JP 5901989B2 JP 2012027774 A JP2012027774 A JP 2012027774A JP 2012027774 A JP2012027774 A JP 2012027774A JP 5901989 B2 JP5901989 B2 JP 5901989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
test
information
protection
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012027774A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013165591A (en
Inventor
西田 知敬
知敬 西田
道彦 犬飼
道彦 犬飼
宏之 前原
宏之 前原
片山 茂樹
茂樹 片山
金田 啓一
啓一 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012027774A priority Critical patent/JP5901989B2/en
Publication of JP2013165591A publication Critical patent/JP2013165591A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5901989B2 publication Critical patent/JP5901989B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

本発明の実施形態は、プロセスバスを適用した保護リレーシステム及びその試験方法に関する。   Embodiments described herein relate generally to a protection relay system to which a process bus is applied and a test method thereof.

保護リレーシステムでは、電力設備に系統事故が発生した時、その設備を電力系統から迅速に切り離すことで、電力供給の安定化を図っている。近年では、通信技術及びディジタル保護制御技術の発展を受けて、プロセスバスを導入した保護リレーシステムが提案されている。   In the protection relay system, when a grid fault occurs in the power equipment, the power supply is stabilized by quickly disconnecting the equipment from the power system. In recent years, with the development of communication technology and digital protection control technology, a protection relay system incorporating a process bus has been proposed.

プロセスバスを導入した保護リレーシステムでは、統合ユニットと保護ユニットとを備え、これら2種類のユニットを、通信インターフェース部を介してプロセスバスに接続している。統合ユニットは電力系統の電気量をディジタルデータに変換するユニットである。統合ユニットは、系統から電気量を取り込むため、変電機器の近傍に配置されることが多い。また、保護ユニットはシステムの主要部であり、統合ユニットからディジタルデータを取り込んでリレー演算を実行し、保護区間内外部判定を行う。保護ユニットは集中監視室等に配置されるのが一般的である。   In a protection relay system in which a process bus is introduced, an integrated unit and a protection unit are provided, and these two types of units are connected to the process bus via a communication interface unit. The integrated unit is a unit that converts the amount of electricity in the power system into digital data. In many cases, the integrated unit is arranged in the vicinity of the transformer device in order to take in the amount of electricity from the system. The protection unit is the main part of the system, takes digital data from the integrated unit, executes a relay operation, and makes an external determination within the protection section. The protection unit is generally arranged in a central monitoring room or the like.

このような保護リレーシステムでは、プロセスバスを利用して情報を送受信するため、リアルタイムな情報通信や高精度な時刻同期が可能であり、電力系統の高度情報化を進めることができる。また、プロセスバスを用いた保護リレーシステムでは、複数の統合ユニットから1つの保護ユニットに情報を収集して保護性能を高めることが可能である。   In such a protection relay system, since information is transmitted and received using a process bus, real-time information communication and high-accuracy time synchronization are possible, and advanced information system of the power system can be promoted. Further, in a protection relay system using a process bus, information can be collected from a plurality of integrated units into one protection unit to improve protection performance.

ところで、保護リレーシステムでは定期的な保守及び点検を行う上で、各ユニットに内蔵されたリレー要素の動作値試験を行っている。例えば、保護ユニットではリレー演算試験を行うが、この試験には統合ユニットから試験器を用いて電気量情報を入力する必要がある。電気量情報は電力系統から入力しても電力系統以外から入力しても系統情報として扱う。   By the way, in the protective relay system, an operation value test of a relay element built in each unit is performed in performing regular maintenance and inspection. For example, the protection unit performs a relay calculation test, and it is necessary to input electrical quantity information from the integrated unit using a tester. Electricity information is treated as system information regardless of whether it is input from the power system or from other than the power system.

上記のリレー演算試験以外にも保護ユニットにて実施される試験としては、変電機器の情報が保護ユニットにて正常に表示されるか否かを確認する機器の表示確認及び制御試験がある。機器の表示確認及び制御試験を実施するためには運用情報が必要である。運用情報とは遮断器や断路器等の外部機器に関する情報あるいは統合ユニット以外の装置からの情報である。上記の系統情報及び運用情報はいずれも、試験に使用される情報なので、ここでは、これらの情報を試験用情報と定義する。   In addition to the relay calculation test described above, tests performed by the protection unit include a device display confirmation and a control test for confirming whether or not the information on the substation device is normally displayed on the protection unit. Operational information is required to perform device display confirmation and control tests. The operation information is information related to external devices such as circuit breakers and disconnectors, or information from devices other than the integrated unit. Since both the system information and the operation information are information used for testing, these information are defined as test information here.

特許第3907998号Japanese Patent No. 3907998

プロセスバスを用いた保護リレーシステムの試験を行う場合、次のような課題が指摘されている。すなわち、統合ユニットは変電機器の近傍に配置し、保護ユニットは集中管理室等に配置する場合、これらのユニットは物理的に離れている。このため、どのユニットで試験を実施しているのかを試験担当者が確かめる作業が面倒であった。したがって試験時に多大な労力を要することになり、試験担当者の作業負担は大きくなっていた。   The following issues have been pointed out when testing a protection relay system using a process bus. That is, when the integrated unit is disposed near the substation equipment and the protection unit is disposed in a centralized management room or the like, these units are physically separated. For this reason, it was troublesome for the person in charge of the test to confirm which unit is conducting the test. Therefore, a lot of labor is required at the time of the test, and the work burden on the person in charge of the test has been increased.

本実施形態の保護リレーシステムは、上記の課題を解決するためのものである。本実施形態の目的は、試験設定中のユニットを試験担当者に認識させることにより、試験の作業効率を高めて保守及び点検性の向上を図ることにある。   The protection relay system of this embodiment is for solving said subject. The object of the present embodiment is to improve the work efficiency of the test and improve the maintenance and inspection by making the person in charge of the test recognize the unit under test setting.

上記目的を達成するために、実施形態の保護リレーシステムは、次の(a)〜(j)を設けたことを特徴とする。
(a)電力系統の電気量をディジタルデータに変換する統合ユニット。
(b)前記ディジタルデータに基づいてリレー演算を実行し保護区間内外部判定を行う保護ユニット。
(c)前記統合ユニットと前記保護ユニットとを接続するプロセスバス。
(d)前記統合ユニットを試験可能状態に設定する統合ユニット設定装置。
(e)前記統合ユニット設定装置が前記統合ユニットを試験可能状態に設定したことを示す試験設定中情報を生成する試験設定部。
In order to achieve the above object, the protection relay system of the embodiment is characterized in that the following (a) to (j) are provided.
(A) An integrated unit that converts the amount of electricity in the power system into digital data.
(B) A protection unit that performs a relay operation based on the digital data and makes an external determination within the protection section.
(C) A process bus connecting the integrated unit and the protection unit.
(D) An integrated unit setting device that sets the integrated unit to a testable state.
(E) A test setting unit that generates test setting information indicating that the integrated unit setting device has set the integrated unit in a testable state.

(f)前記保護ユニットの試験に用いられる試験用情報を前記統合ユニットに入力する試験用情報入力部。
(g)前記試験設定部から前記試験設定中情報を、前記試験用情報入力部から前記試験用情報をそれぞれ取り込み、これらの情報を前記プロセスバスに送信する送信部。
(h)前記プロセスバスから前記試験設定中情報及び前記試験用情報を受信する受信部。
(i)前記受信部から前記試験設定中情報及び前記試験用情報を組み合わせて受け取り、前記保護ユニットの試験を実行する試験実行部。
(j)前記保護ユニットが試験設定中であることを表示する保護ユニット表示装置。
(F) A test information input unit for inputting test information used for testing the protection unit to the integrated unit.
(G) A transmission unit that takes in the test setting information from the test setting unit and the test information from the test information input unit, and transmits the information to the process bus.
(H) A receiving unit that receives the test setting information and the test information from the process bus.
(I) A test execution unit that receives a combination of the test setting information and the test information from the reception unit and executes a test of the protection unit.
(J) A protection unit display device that displays that the protection unit is under test setting.

第1の実施形態の構成図。The block diagram of 1st Embodiment. 第2の実施形態の構成図。The block diagram of 2nd Embodiment. 第3の実施形態の構成図。The block diagram of 3rd Embodiment. 第4の実施形態の構成図。The block diagram of 4th Embodiment. 第5の実施形態の構成図。The block diagram of 5th Embodiment. 第6の実施形態の構成図。The block diagram of 6th Embodiment. 第7の実施形態の構成図。The block diagram of 7th Embodiment. 第8の実施形態の構成図。The block diagram of 8th Embodiment. 第9の実施形態の構成図。The block diagram of 9th Embodiment. 第10の実施形態の構成図。The block diagram of 10th Embodiment.

以下、図面を参照して、保護リレーシステムの実施形態について説明する。下記の実施形態は、プロセスバスを用いて保護ユニットと統合ユニットとを接続した保護リレーシステムに適用した技術である。   Hereinafter, an embodiment of a protection relay system will be described with reference to the drawings. The following embodiment is a technology applied to a protection relay system in which a protection unit and an integrated unit are connected using a process bus.

[第1の実施形態]
図1を用いて、第1の実施形態について説明する。
(保護リレーシステムの概要)
第1の実施形態の特徴的な構成を説明する前に、プロセスバスを適用した保護リレーシステムの概要について、図1を参照して説明する。
[First Embodiment]
The first embodiment will be described with reference to FIG.
(Overview of protection relay system)
Before describing the characteristic configuration of the first embodiment, an outline of a protection relay system to which a process bus is applied will be described with reference to FIG.

図1に示すように、母線1には計器用変流器2を介して遮断器3及び送電線4が接続されている。また、母線1には計器用変圧器5が接続されている。前記遮断器3の近傍に保護リレーシステムの統合ユニット6が配置されている。保護リレーシステムには、統合ユニット6に加えて保護ユニット17と、遮断器制御ユニット98が設けられている。なお遮断器制御ユニット98は統合ユニット6に含まれる場合もある。   As shown in FIG. 1, a circuit breaker 3 and a power transmission line 4 are connected to the bus 1 via an instrument current transformer 2. An instrument transformer 5 is connected to the bus 1. An integrated unit 6 of a protection relay system is arranged in the vicinity of the circuit breaker 3. In the protection relay system, a protection unit 17 and a circuit breaker control unit 98 are provided in addition to the integrated unit 6. The circuit breaker control unit 98 may be included in the integrated unit 6.

統合ユニット6、保護ユニット17及び遮断器制御ユニット98には、それぞれ通信インターフェース部11、18、99が設置されており、これを介して各ユニット6、17、98がプロセスバス16に対し相互に接続されている。統合ユニット6において、通信インターフェース部11にはA/D変換部9が接続され、A/D変換部9には入力変換器8が接続されている。   The integrated unit 6, the protection unit 17, and the circuit breaker control unit 98 are provided with communication interface units 11, 18, and 99, respectively, through which the units 6, 17, and 98 are mutually connected to the process bus 16. It is connected. In the integrated unit 6, an A / D conversion unit 9 is connected to the communication interface unit 11, and an input converter 8 is connected to the A / D conversion unit 9.

保護ユニット17にはリレー演算部23と遮断器情報表示処理部24とが配置されている。遮断器制御ユニット98には遮断器3に対し引き外し指令を出力する接点駆動部100が設けられている。   In the protection unit 17, a relay calculation unit 23 and a circuit breaker information display processing unit 24 are arranged. The circuit breaker control unit 98 is provided with a contact driving unit 100 that outputs a trip command to the circuit breaker 3.

(保護リレーシステムの通常動作)
上記の保護リレーシステムは通常、次のように動作する。計器用変流器2は系統の電流波形信号αを計測し、計器用変圧器5は系統の電圧波形信号βを計測する。統合ユニット6の入力変換器8は計器用変流器2から電流波形信号αを、計器用変圧器5から電圧波形信号βをそれぞれ入力し、これらの信号α、βをA/D変換部9に送る。A/D変換部9は前記波形信号α、βをディジタルデータである電気量情報に変換して、通信インターフェース部11に送る。通信インターフェース部11は電気量情報Aをプロセスバス16へと送信する。
(Normal operation of protection relay system)
The above protection relay system normally operates as follows. The instrument current transformer 2 measures the current waveform signal α of the system, and the instrument transformer 5 measures the voltage waveform signal β of the system. The input converter 8 of the integrated unit 6 receives the current waveform signal α from the instrument current transformer 2 and the voltage waveform signal β from the instrument transformer 5, and these signals α and β are input to the A / D converter 9. Send to. The A / D conversion unit 9 converts the waveform signals α and β into electrical quantity information which is digital data, and sends it to the communication interface unit 11. The communication interface unit 11 transmits the electric quantity information A to the process bus 16.

保護ユニット17では、通信インターフェース部18によりプロセスバス16から電気量情報Aを受信し、これをリレー演算部23へ伝える。リレー演算部23は受け取った電気量情報Aに基づいて事故判定の演算処理を行う。リレー演算部23が遮断器3の引外しが必要であると判定すると、通信インターフェース18を経由して引外し出力信号をプロセスバス16へ送信する。   In the protection unit 17, the communication interface unit 18 receives the electrical quantity information A from the process bus 16 and transmits this information to the relay calculation unit 23. The relay calculation unit 23 performs an accident determination calculation process based on the received electrical quantity information A. If the relay computing unit 23 determines that tripping of the circuit breaker 3 is necessary, a trip output signal is transmitted to the process bus 16 via the communication interface 18.

遮断器制御ユニット98では、通信インターフェース部99がプロセスバス16から引外し出力信号を受信すると接点駆動部100が動作し、遮断器3に引き外し指令を出力する。遮断器3はこの引き外し指令に基づいて引外し動作を行う。以上が保護リレーシステムの通常動作である。   In the circuit breaker control unit 98, when the communication interface unit 99 receives the trip signal from the process bus 16, the contact driving unit 100 operates to output a trip command to the circuit breaker 3. The circuit breaker 3 performs a tripping operation based on this tripping command. The above is the normal operation of the protection relay system.

(構成)
第1の実施形態の特徴的な構成について説明する。統合ユニット6には試験用端子7a、7bと、運用情報である遮断器情報Bの入力部10と、試験設定中情報Cを生成する試験設定部15とが設けられている。試験設定中情報Cとは、後述する統合ユニット設定及び表示装置25が統合ユニット6を試験可能状態に設定したことを示す情報である。
(Constitution)
A characteristic configuration of the first embodiment will be described. The integrated unit 6 is provided with test terminals 7a and 7b, an input unit 10 for circuit breaker information B that is operation information, and a test setting unit 15 that generates information C during test setting. The test setting information C is information indicating that the integrated unit setting and display device 25 described later has set the integrated unit 6 to a testable state.

また、通信インターフェース部11には、遮断器情報Bの送信部12と、系統情報である電気量情報Aの送信部13と、試験設定中情報Cの送信部14が設けられている。試験用端子7a、7bは試験器を用いて電力系統の交流入力電気量を入力する端子である。遮断器情報Bの入力部10は遮断器3に接続され、遮断器情報Bを遮断器3から入力するように構成されている。なお、送信部12〜14はコンピュータをソフトウエアで制御することにより、各情報の送信機能を実現する部分である。   Further, the communication interface unit 11 is provided with a transmission unit 12 for circuit breaker information B, a transmission unit 13 for electrical quantity information A as system information, and a transmission unit 14 for information C during test setting. The test terminals 7a and 7b are terminals for inputting an AC input electric quantity of the power system using a tester. The circuit breaker information B input unit 10 is connected to the circuit breaker 3 and is configured to input the circuit breaker information B from the circuit breaker 3. Note that the transmission units 12 to 14 are parts that realize a transmission function of each information by controlling the computer with software.

プロセスバス16及び統合ユニット6には、統合ユニット設定及び表示装置25が接続されている。統合ユニット設定及び表示装置25は、リレー演算試験の設定を行うための第1の統合ユニット設定部26と、遮断器情報表示試験の設定を行うための第2の統合ユニット設定部27とを備えている。これら統合ユニット設定部26、27は、試験担当者からの操作を受け付けて統合ユニット6を試験可能状態に設定する設定機能と、設定した試験について表示する表示機能を兼ね備えている。   An integrated unit setting and display device 25 is connected to the process bus 16 and the integrated unit 6. The integrated unit setting and display device 25 includes a first integrated unit setting unit 26 for setting a relay calculation test and a second integrated unit setting unit 27 for setting a circuit breaker information display test. ing. These integrated unit setting units 26 and 27 have both a setting function for receiving an operation from a person in charge of testing and setting the integrated unit 6 to a testable state and a display function for displaying the set test.

第1の統合ユニット設定部26は、「試験設定」、「設定」、「解除」と表示した部分を有している。第2の統合ユニット設定部27は、遮断器3の状態を示す「遮断器「入」」、「設定」、「解除」と表示した部分を有している。このうち、統合ユニット設定部26の「試験設定」および統合ユニット設定部27の「遮断器「入」」は、表示状態と表示オフ状態とに切り替え表示可能である。また、統合ユニット設定部26、27における「設定」及び「解除」は、試験担当者からの入力操作を受け付ける部分である。   The first integrated unit setting unit 26 has portions displayed as “test setting”, “setting”, and “cancellation”. The second integrated unit setting section 27 has a portion displaying “breaker“ ON ””, “SET”, and “RELEASE” indicating the state of the breaker 3. Among these, “test setting” in the integrated unit setting unit 26 and “breaker“ on ”” in the integrated unit setting unit 27 can be switched between a display state and a display off state. Further, “setting” and “cancellation” in the integrated unit setting units 26 and 27 are portions for receiving input operations from the person in charge of the test.

保護ユニット17側の通信インターフェース部18には、電気量情報Aの受信部19と、遮断器情報Bの受信部20と、試験設定中情報Cの受信部21とが設けられている。受信部19、21にはAND回路22aが接続され、受信部20、21にはAND回路22bが接続されている。AND回路22aにはリレー演算部23が接続され、AND回路22bには遮断器情報表示処理部24が接続されている。なお、受信部19〜21はコンピュータをソフトウエアで制御することにより、各情報の受信機能を実現する部分である。   The communication interface unit 18 on the protection unit 17 side is provided with a reception unit 19 for the electrical quantity information A, a reception unit 20 for the circuit breaker information B, and a reception unit 21 for the test setting information C. An AND circuit 22 a is connected to the receiving units 19 and 21, and an AND circuit 22 b is connected to the receiving units 20 and 21. A relay operation unit 23 is connected to the AND circuit 22a, and a circuit breaker information display processing unit 24 is connected to the AND circuit 22b. Note that the receiving units 19 to 21 are parts that realize a receiving function of each information by controlling the computer with software.

プロセスバス16及び保護ユニット17には、保護ユニット表示装置28が接続されている。保護ユニット表示装置28には、リレー演算部23の演算結果を示すリレー動作の表示部29と、遮断器情報の表示部30と、試験設定中情報の表示部31とが設けられている。   A protection unit display device 28 is connected to the process bus 16 and the protection unit 17. The protection unit display device 28 is provided with a relay operation display unit 29 indicating the calculation result of the relay calculation unit 23, a circuit breaker information display unit 30, and a test setting information display unit 31.

(試験方法)
第1の実施形態では、保護ユニット17についてリレー演算試験と遮断器情報表示試験とを実施する。リレー演算試験の実行部は保護ユニット17のリレー演算部23であり、試験用情報として系統情報である電気量情報を用いる。また、遮断器情報表示試験の実行部は保護ユニット17の遮断器情報表示処理部24及び保護ユニット表示装置28の遮断器情報表示部30であり、試験用情報には運用情報である遮断器情報を用いる。
(Test method)
In the first embodiment, a relay operation test and a circuit breaker information display test are performed on the protection unit 17. The execution unit of the relay calculation test is the relay calculation unit 23 of the protection unit 17 and uses electricity quantity information which is system information as test information. Moreover, the execution unit of the circuit breaker information display test is the circuit breaker information display processing unit 24 of the protection unit 17 and the circuit breaker information display unit 30 of the protection unit display device 28. The test information includes circuit breaker information which is operation information. Is used.

リレー演算試験を実施する場合、第1の統合ユニット設定部26の「設定」操作に基づいて、第1の統合ユニット設定部26は統合ユニット6をリレー演算試験の可能状態に設定し、「試験設定」を表示状態にする。第1の統合ユニット設定部26の設定を受けて、統合ユニット6では試験用端子7aが試験器を用いて計器用変流器2の計測した電流波形信号αを取り込み、これを入力変換器8に送る。   When performing the relay operation test, based on the “setting” operation of the first integrated unit setting unit 26, the first integrated unit setting unit 26 sets the integrated unit 6 to a state in which the relay operation test can be performed, Display “Setting”. In response to the setting of the first integrated unit setting unit 26, in the integrated unit 6, the test terminal 7 a uses the tester to capture the current waveform signal α measured by the current transformer 2, and converts it into the input converter 8. Send to.

また、試験用端子7bが試験器を用いて計器用変圧器5の計測した電圧波形信号βを取り込み、これを入力変換器8に送る。入力変換器8は電流波形信号α及び電圧波形信号βをA/D変換部9に送り、A/D変換部9はこれらの信号α、βを電気量情報Aに変換して通信インターフェース部11に送る。なお、試験状態を解除させる場合には第1の統合ユニット設定部26の「解除」操作に基づいて、第1の統合ユニット設定部26が統合ユニット6におけるリレー演算試験の可能状態を解除し、「試験設定」を表示オフ状態にする。   Further, the test terminal 7 b takes in the voltage waveform signal β measured by the instrument transformer 5 using the tester and sends it to the input converter 8. The input converter 8 sends the current waveform signal α and the voltage waveform signal β to the A / D converter 9, and the A / D converter 9 converts these signals α and β into electrical quantity information A to convert the communication interface unit 11. Send to. When releasing the test state, based on the “release” operation of the first integrated unit setting unit 26, the first integrated unit setting unit 26 releases the relay calculation test possible state in the integrated unit 6, Turn off “Test Settings”.

遮断器情報表示試験を実施する場合は、第2の統合ユニット設定部27の「設定」操作に基づいて、第2の統合ユニット設定部27が統合ユニット6を遮断器情報表示試験の可能状態に設定する。第2の統合ユニット設定部27の設定を受けて、統合ユニット6では、遮断器情報入力部10が遮断器3から遮断器情報Bを入力する。   When the circuit breaker information display test is performed, based on the “setting” operation of the second integrated unit setting unit 27, the second integrated unit setting unit 27 puts the integrated unit 6 into a state in which the circuit breaker information display test is possible. Set. In response to the setting of the second integrated unit setting unit 27, in the integrated unit 6, the circuit breaker information input unit 10 inputs the circuit breaker information B from the circuit breaker 3.

遮断器情報入力部10は遮断器情報Bを通信インターフェース部11及び第2の統合ユニット設定部27に送る。第2の統合ユニット設定部27は遮断器情報入力部10からの遮断器情報Bを受け、遮断器情報Bとして例えば「遮断器「入」」を表示する。なお、第2の統合ユニット設定部27による「解除」の操作により、第2の統合ユニット設定部27は統合ユニット6における遮断器情報表示試験の可能状態を解除すると共に、遮断器情報Bである「遮断器「入」」を表示オフ状態にする。   The circuit breaker information input unit 10 sends the circuit breaker information B to the communication interface unit 11 and the second integrated unit setting unit 27. The second integrated unit setting unit 27 receives the circuit breaker information B from the circuit breaker information input unit 10 and displays, for example, “circuit breaker“ ON ”” as the circuit breaker information B. The second integrated unit setting unit 27 cancels the breaker information display test possible state in the integrated unit 6 and the breaker information B by the operation of “cancel” by the second integrated unit setting unit 27. Turn off the circuit breaker “ON”.

第1及び第2の統合ユニット設定部26、27の少なくとも一方が統合ユニット6を試験可能状態に設定すると、試験設定部15は試験設定中情報Cを生成し、これを通信インターフェース部11に送る。通信インターフェース部11では送信部13、12、14がそれぞれ、電気量情報A、遮断器情報B、試験設定中情報Cをプロセスバス16へ送信する。   When at least one of the first and second integrated unit setting units 26 and 27 sets the integrated unit 6 to a testable state, the test setting unit 15 generates test setting information C and sends this to the communication interface unit 11. . In the communication interface unit 11, the transmission units 13, 12, and 14 transmit the electrical quantity information A, the circuit breaker information B, and the test setting information C to the process bus 16, respectively.

保護ユニット17側では通信インターフェース部18の受信部19、20、21がそれぞれ、電気量情報A、遮断器情報B、試験設定中情報Cをプロセスバス16から受信する。保護ユニット表示装置28の試験設定中表示部31は試験設定中情報Cを保護ユニット17側から取り込み、これを表示する。   On the protection unit 17 side, the receiving units 19, 20, and 21 of the communication interface unit 18 receive the electrical quantity information A, the circuit breaker information B, and the test setting information C from the process bus 16, respectively. The test setting in-progress display unit 31 of the protection unit display device 28 takes in the test setting in-progress information C from the protection unit 17 side and displays it.

受信部19、21はプロセスバス16から受信した電気量情報A、試験設定中情報CをAND回路22aに送り、AND回路22aはこれらの情報A、Cを組み合わせて、リレー演算部23に出力する。リレー演算部23は電気量情報A及び試験設定中情報Cを受け取ると、試験設定中であることを認識してリレー演算を行う。リレー演算部23は演算結果を保護ユニット表示装置28のリレー動作表示部29に送る。リレー動作表示部29はリレー要素の動作を表示することで、試験結果を提示する。   The receiving units 19 and 21 send the electric quantity information A and the test setting information C received from the process bus 16 to the AND circuit 22a, and the AND circuit 22a combines these information A and C and outputs them to the relay calculation unit 23. . When receiving the electrical quantity information A and the test setting information C, the relay calculation unit 23 recognizes that the test is being set and performs a relay calculation. The relay calculation unit 23 sends the calculation result to the relay operation display unit 29 of the protection unit display device 28. The relay operation display unit 29 presents the test result by displaying the operation of the relay element.

受信部20、21はプロセスバス16から受信した遮断器情報B、試験設定中情報CをAND回路22bに送る。AND回路22bはこれらの情報B、Cを組み合わせて、遮断器情報表示処理部24に出力する。遮断器情報表示処理部24は試験設定中情報C及び遮断器情報Bを受け取ると、試験設定中であることを認識して遮断器情報表示処理を行い、その処理結果を保護ユニット表示装置28の遮断器情報表示部30に送る。最終的に遮断器情報表示部30が遮断器情報Bを表示し、確認することで、遮断器情報表示試験が完了する。   The receiving units 20 and 21 send the circuit breaker information B and the test setting information C received from the process bus 16 to the AND circuit 22b. The AND circuit 22b combines the information B and C and outputs the combined information to the circuit breaker information display processing unit 24. When the circuit breaker information display processing unit 24 receives the test setting information C and the circuit breaker information B, the circuit breaker information display processing unit 24 recognizes that the test setting is being performed, performs a circuit breaker information display process, and displays the processing result of the protection unit display device 28. It sends to the circuit breaker information display part 30. The circuit breaker information display unit 30 finally displays and confirms the circuit breaker information B, whereby the circuit breaker information display test is completed.

(作用効果)
第1の実施形態においては、統合ユニット設定及び表示装置25における第1の統合ユニット設定部26が「試験設定」を表示することで、統合ユニット6が試験設定中であることが明確に分かる。また、プロセスバス16を用いることにより、統合ユニット6の試験設定部15で生成した試験設定中情報Cを、統合ユニット6から保護ユニット17へと送信可能である。
(Function and effect)
In the first embodiment, when the first integrated unit setting unit 26 in the integrated unit setting and display device 25 displays “test setting”, it is clearly understood that the integrated unit 6 is in test setting. Further, by using the process bus 16, the test setting in-progress information C generated by the test setting unit 15 of the integrated unit 6 can be transmitted from the integrated unit 6 to the protection unit 17.

このため、保護ユニット17に接続された保護ユニット表示装置28は、試験設定表示部31において試験設定中情報Cを表示することができる。これにより、試験担当者は保護ユニット17に関しても試験設定中であることを的確に把握することができる。   Therefore, the protection unit display device 28 connected to the protection unit 17 can display the test setting in-progress information C on the test setting display unit 31. Thereby, the person in charge of the test can accurately grasp that the test is being set for the protection unit 17 as well.

以上のように、第1の実施形態によれば、試験設定中である統合ユニット6及び保護ユニット17を試験担当者に確実に認識させることができる。すなわち、どのユニットで試験を実施しているのかを試験担当者が確かめる作業が容易であり、したがって、統合ユニット6と保護ユニット17とが物理的に離れていようとも、保護リレーシステムの試験を効率よく行うことができ、システムの保守及び点検業務を簡素化することが可能である。その結果、保護リレーシステムの保守及び点検性が向上し、優れた信頼性を獲得することができる。   As described above, according to the first embodiment, the person in charge of the test can surely recognize the integrated unit 6 and the protection unit 17 that are under test setting. That is, it is easy for the tester to confirm which unit is performing the test. Therefore, even if the integrated unit 6 and the protection unit 17 are physically separated, the test of the protection relay system is efficient. It can be performed well, and the maintenance and inspection work of the system can be simplified. As a result, the maintenance and inspection of the protection relay system can be improved, and excellent reliability can be obtained.

[第2の実施形態]
図2は、第2の実施形態の構成図であり、上記第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付与し重複する説明は省略する。また第2の実施形態での系統情報及び運用情報の定義は第1の実施形態と等価とし、系統情報は電気量情報、運用情報は遮断器情報として説明する。
[Second Embodiment]
FIG. 2 is a block diagram of the second embodiment. The same components as those in the first embodiment are given the same reference numerals, and duplicate descriptions are omitted. The definitions of the system information and the operation information in the second embodiment are equivalent to those in the first embodiment, and the system information is described as electric quantity information and the operation information is described as circuit breaker information.

(構成)
図2に示すように、第2の実施形態は、統合ユニット6に、試験用情報となる記録データの保存部32を備えた点に特徴がある。保存部32はA/D変換部9及び遮断器情報入力部10に接続されている。保存部32はA/D変換部9及び遮断器情報入力部10から電気量情報及び遮断器情報を取り込み、保存している。
(Constitution)
As shown in FIG. 2, the second embodiment is characterized in that the integrated unit 6 includes a storage unit 32 for recording data serving as test information. The storage unit 32 is connected to the A / D conversion unit 9 and the circuit breaker information input unit 10. The storage unit 32 takes in and stores the electrical quantity information and the circuit breaker information from the A / D conversion unit 9 and the circuit breaker information input unit 10.

保存部32には保存部32から記録データを呼び出す情報呼出部33が接続されている。情報呼出部33は通信インターフェース部11に接続されている。通信インターフェース部11は、統合ユニット6から保護ユニット17へ記録データを送信する第1の記録データDの送信部34及び第2の記録データEの送信部35を備えている。なお、図2以降の図面中において、第1の記録データD及び第2の記録データEは、「記録データ1」及び「記録データ2」として示す。   An information calling unit 33 that calls recording data from the storage unit 32 is connected to the storage unit 32. The information calling unit 33 is connected to the communication interface unit 11. The communication interface unit 11 includes a first recording data D transmission unit 34 and a second recording data E transmission unit 35 that transmit recording data from the integrated unit 6 to the protection unit 17. 2 and the subsequent drawings, the first recording data D and the second recording data E are indicated as “recording data 1” and “recording data 2”.

統合ユニット設定及び表示装置25は、記録データ設定部39と試験起動部38とを設けている。記録データ設定部39は保存部32に保存された記録データを表示し、試験担当者の入力操作を受け付けて任意の記録データを選択する部分である。試験起動部38は、統合ユニット6の通信インターフェース部11から、保護ユニット17の通信インターフェース部18へと、記録データ設定部39にて選択された記録データを送る部分である。   The integrated unit setting and display device 25 includes a recording data setting unit 39 and a test activation unit 38. The recording data setting unit 39 is a part that displays the recording data stored in the storage unit 32 and accepts an input operation of the person in charge of the test and selects arbitrary recording data. The test activation unit 38 is a part that sends the recording data selected by the recording data setting unit 39 from the communication interface unit 11 of the integrated unit 6 to the communication interface unit 18 of the protection unit 17.

一方、保護ユニット17の通信インターフェース部11は、第1の記録データDの受信部36と、第2の記録データEの受信部37とを設けている。なお、受信部36で受信する第1の記録データDとして、電気量情報を用いるので、第2の実施形態の保護ユニット17では受信部19は省略している。   On the other hand, the communication interface unit 11 of the protection unit 17 includes a receiving unit 36 for the first recording data D and a receiving unit 37 for the second recording data E. In addition, since electric quantity information is used as the 1st recording data D received with the receiving part 36, the receiving part 19 is abbreviate | omitted in the protection unit 17 of 2nd Embodiment.

(試験方法)
第2の実施形態においては、保護ユニット17のリレー演算試験及び遮断器情報表示試験を次のように実施する。まず、統合ユニット設定及び表示装置25の記録データ設定部39は、保存部32に予め保存された記録データを表示し、試験担当者の入力操作に基づいて、電気量情報である第1の記録データDを選択し、遮断器情報である第2の記録データEを選択する。
(Test method)
In the second embodiment, the relay calculation test and the circuit breaker information display test of the protection unit 17 are performed as follows. First, the recording data setting unit 39 of the integrated unit setting and display device 25 displays the recording data stored in advance in the storage unit 32, and based on the input operation of the person in charge of the test, the first recording that is the electric quantity information. Data D is selected, and second recording data E that is circuit breaker information is selected.

また、統合ユニット設定及び表示装置25では、第1及び第2の統合ユニット設定部26、27により統合ユニット6をリレー演算試験状態及び遮断器情報表示試験状態に設定する。これら統合ユニット設定部26、27の設定を受けて、統合ユニット6では呼出部33が保存部32から記録データを呼び出し、その中から記録データ設定部39が選択した第1及び第2の記録データD、Eを、通信インターフェース部11に送る。   In the integrated unit setting and display device 25, the integrated unit 6 is set to the relay calculation test state and the circuit breaker information display test state by the first and second integrated unit setting units 26 and 27. In response to the settings of the integrated unit setting units 26 and 27, in the integrated unit 6, the calling unit 33 calls the recording data from the storage unit 32, and the first and second recording data selected by the recording data setting unit 39 therefrom. D and E are sent to the communication interface unit 11.

さらに、統合ユニット設定及び表示装置25の試験起動部38が動作すると、送信部34、35がそれぞれ、第1及び第2の記録データD、Eをプロセスバス16に送信する。なお、統合ユニット6において、入力変換器8、A/D変換部9、遮断器情報入力部10、試験設定部15の設定状態は上記第1の実施形態と同様である。   Further, when the integrated unit setting and test activation unit 38 of the display device 25 operates, the transmission units 34 and 35 transmit the first and second recording data D and E to the process bus 16, respectively. In the integrated unit 6, the input converter 8, the A / D converter 9, the circuit breaker information input unit 10, and the test setting unit 15 are set in the same manner as in the first embodiment.

保護ユニット17の通信インターフェース部18では、受信部21、36、37がそれぞれ、試験設定中情報C、第1及び第2の記録データD、Eを受信する。AND回路22aは受信部36から第1の記録データDを、受信部21から試験設定中情報Cを、それぞれ入力し、これらを組み合わせてリレー演算部23に伝える。リレー演算部23は電気量情報及び試験設定中情報を受け取ることで試験設定中であることを認識し、保護リレー演算を行う。また、保護ユニット17は遮断器情報である第2の記録データEと試験設定中情報Cをもとにして、遮断器情報表示処理部24にて遮断器表示処理を行う。   In the communication interface unit 18 of the protection unit 17, the receiving units 21, 36 and 37 receive the test setting in-progress information C and the first and second recording data D and E, respectively. The AND circuit 22 a inputs the first recording data D from the receiving unit 36 and the test setting in-progress information C from the receiving unit 21, and transmits them to the relay calculation unit 23 in combination. The relay calculation unit 23 recognizes that the test is being set by receiving the electrical quantity information and the test setting information, and performs a protection relay calculation. Further, the protection unit 17 performs a circuit breaker display process in the circuit breaker information display processing unit 24 based on the second recording data E that is circuit breaker information and the test setting information C.

(作用効果)
以上の常第2の実施形態によれば、保存部32に予め保存された記録データを系統情報や運用情報として使用することで、これらの情報をあらためて取り入れることなく、保護ユニット17のリレー演算試験及び遮断器情報表示試験を実施することができる。そのため、統合ユニット6及び保護ユニット17の保守及び点検作業を所望のタイミングで実施することが可能であり、システム運用者の保守及び点検業務をさらに軽減することができる。
(Function and effect)
According to the above-described second embodiment, by using the recording data stored in advance in the storage unit 32 as system information and operation information, the relay operation test of the protection unit 17 can be performed without newly taking in such information. And a circuit breaker information display test can be performed. Therefore, maintenance and inspection work for the integrated unit 6 and the protection unit 17 can be performed at a desired timing, and maintenance and inspection work for the system operator can be further reduced.

[第3の実施形態]
(構成)
図3は、第3の実施形態の構成図であり、第2の実施形態と同一の構成には同一の符号を付与し重複する説明は省略する。第3の実施形態の統合ユニット6は、第2の実施形態の統合ユニット6から遮断器情報入力部10と、第2の記録データ送信部35を省略したものである。また、統合ユニット設定及び表示装置25からは第2の統合ユニット設定部27が省略されている。
[Third Embodiment]
(Constitution)
FIG. 3 is a configuration diagram of the third embodiment. The same components as those of the second embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. The integration unit 6 of the third embodiment is obtained by omitting the circuit breaker information input unit 10 and the second recording data transmission unit 35 from the integration unit 6 of the second embodiment. Further, the second integrated unit setting unit 27 is omitted from the integrated unit setting and display device 25.

プロセスバス16及び保護ユニット17には、保護ユニット表示及び設定装置28Aが接続されている。保護ユニット表示及び設定装置28Aには、上記のリレー動作表示部29に加えて、保護ユニット設定部44が設けられている。保護ユニット設定部44は保護ユニット17をリレー演算試験の可能状態に設定すると共に、設定した試験について表示を実行する部分である。   A protection unit display and setting device 28 </ b> A is connected to the process bus 16 and the protection unit 17. The protection unit display and setting device 28A is provided with a protection unit setting unit 44 in addition to the relay operation display unit 29 described above. The protection unit setting unit 44 is a part that sets the protection unit 17 in a relay calculation test enabled state and displays the set test.

保護ユニット設定部44は、統合ユニット6側の統合ユニット設定部26と同様、「試験設定」、「設定」、「解除」という表示部分を有しており、「試験設定」は表示状態と表示オフ状態とに切り替え表示可能である。また、「設定」及び「解除」は試験担当者からの操作を受け付けて設定機能及びその解除機能を実現する部分である。   Similarly to the integrated unit setting unit 26 on the integrated unit 6 side, the protection unit setting unit 44 has display portions of “test setting”, “setting”, and “cancel”, and “test setting” indicates the display state and display. The display can be switched to the off state. Further, “setting” and “cancellation” are parts that receive an operation from the person in charge of the test and realize the setting function and its cancellation function.

第3の実施形態の保護ユニット17は、AND回路22cと、OR回路41a、41bと、第2の試験設定中情報Fを生成する第2の試験設定部42と、第2の試験設定中情報Fを保存する保存部43とが設けられている。第3の実施形態では、第2の試験設定部42と、前記保護ユニット設定部44を備えた点に特徴がある。   The protection unit 17 according to the third embodiment includes an AND circuit 22c, OR circuits 41a and 41b, a second test setting unit 42 that generates second test setting information F, and second test setting information. A storage unit 43 that stores F is provided. The third embodiment is characterized in that the second test setting unit 42 and the protection unit setting unit 44 are provided.

第2の試験設定部42の生成する第2の試験設定中情報Fは、上記保護ユニット設定部44が保護ユニット17を試験可能状態に設定したことを示す情報である。第2の試験設定中情報Fの保存部43は第2の試験設定部42から第2の試験設定中情報Fを受け取り、AND回路22a、22cに伝える部分である。   The second test setting information F generated by the second test setting unit 42 is information indicating that the protection unit setting unit 44 has set the protection unit 17 in a testable state. The second test setting information F storage unit 43 is a part that receives the second test setting information F from the second test setting unit 42 and transmits the second test setting information F to the AND circuits 22a and 22c.

OR回路41aは入力側に受信部19及び36が接続され、出力側にAND回路22aが接続されている。OR回路41bは入力側にAND回路22a、22bが接続され、出力側にリレー演算部23が接続されている。AND回路22cは入力側に受信部21、43が接続され、出力側にAND回路22bが接続されている。   In the OR circuit 41a, the receiving units 19 and 36 are connected to the input side, and the AND circuit 22a is connected to the output side. The OR circuit 41b has AND circuits 22a and 22b connected to the input side, and the relay operation unit 23 connected to the output side. In the AND circuit 22c, the receiving units 21 and 43 are connected to the input side, and the AND circuit 22b is connected to the output side.

(試験方法)
第3の実施形態では、保護ユニット17のリレー演算試験を次のように実施する。すなわち、統合ユニット設定及び表示装置25の記録データ設定部39が保存部32に予め保存された記録データを表示し、試験担当者の入力操作に基づいて、電気量情報である第1の記録データDを選択する。
(Test method)
In the third embodiment, the relay calculation test of the protection unit 17 is performed as follows. That is, the recording data setting unit 39 of the integrated unit setting and display device 25 displays the recording data stored in advance in the storage unit 32, and based on the input operation of the person in charge of the test, the first recording data that is electric quantity information Select D.

統合ユニット設定及び表示装置25では、第1の統合ユニット設定部26により統合ユニット6をリレー演算試験状態に設定する。この設定を受けて、統合ユニット6では呼出部33が保存部32から記録データを呼び出し、その中から記録データ設定部39が選択した第1の記録データDを、通信インターフェース部11に送る。   In the integrated unit setting and display device 25, the integrated unit 6 is set to the relay operation test state by the first integrated unit setting unit 26. In response to this setting, in the integrated unit 6, the calling unit 33 calls the recording data from the storage unit 32, and sends the first recording data D selected by the recording data setting unit 39 to the communication interface unit 11.

統合ユニット設定及び表示装置25の試験起動部38が動作すると、第1の記録データ送信部34が第1の記録データをプロセスバス16に送信する。なお、統合ユニット6において、試験用端子7、入力変換器8、A/D変換部9、遮断器情報入力部10、試験設定部15の設定状態は上記第1の実施形態と同様である。   When the integrated unit setting and test activation unit 38 of the display device 25 operates, the first recording data transmission unit 34 transmits the first recording data to the process bus 16. In the integrated unit 6, the setting states of the test terminal 7, the input converter 8, the A / D converter 9, the circuit breaker information input unit 10, and the test setting unit 15 are the same as those in the first embodiment.

保護ユニット表示及び設定装置28Aの保護ユニット設定部44において、試験担当者が「設定」に対し入力操作を行うと、保護ユニット設定部44は保護ユニット17をリレー演算試験の可能状態に設定し、「試験設定」を表示状態にする。なお、試験状態を解除させる場合には試験担当者が保護ユニット設定部44の「解除」を入力操作することで、保護ユニット設定部44が保護ユニット17におけるリレー演算試験の可能状態を解除し、「試験設定」を表示オフ状態にする。   In the protection unit display and setting device 28A, when the tester performs an input operation on “setting”, the protection unit setting unit 44 sets the protection unit 17 to a state in which the relay arithmetic test can be performed, Display “Test Settings”. In order to cancel the test state, the person in charge of the test inputs “cancel” of the protection unit setting unit 44, so that the protection unit setting unit 44 cancels the relay calculation test possible state in the protection unit 17, Turn off “Test Settings”.

保護ユニット設定部44が保護ユニット17を試験可能状態に設定すると、第2の試験設定部42は保護ユニット17が試験設定中であることを示す第2の試験設定中情報を生成する。そして、第2の試験設定部42は生成した第2の試験設定中情報Fを保存部43に送る。   When the protection unit setting unit 44 sets the protection unit 17 to a testable state, the second test setting unit 42 generates second test setting information indicating that the protection unit 17 is in test setting. Then, the second test setting unit 42 sends the generated second test setting information F to the storage unit 43.

また、保護ユニット17の通信インターフェース部18では、受信部21、36がそれぞれ、試験設定中情報C及び第1の記録データDを受信する。AND回路22aはOR回路41aを経由して受信部36から第1の記録データDを入力すると共に、受信部43から第2の試験設定中情報Fを入力する。   In the communication interface unit 18 of the protection unit 17, the receiving units 21 and 36 receive the test setting in-progress information C and the first recording data D, respectively. The AND circuit 22a inputs the first recording data D from the receiving unit 36 via the OR circuit 41a and also receives the second test setting information F from the receiving unit 43.

AND回路22aは電気量情報である第1の記録データDと第2の試験設定中情報Fとを組み合わせ、OR回路41bを経由してリレー演算部23に伝える。リレー演算部23はこれらの情報D、Fを受け取ることで保護ユニット17が試験設定中であることを認識し、保護リレー演算を行う。   The AND circuit 22a combines the first recording data D, which is electrical quantity information, and the second test setting information F, and transmits the combined information to the relay operation unit 23 via the OR circuit 41b. The relay calculation unit 23 receives these pieces of information D and F, recognizes that the protection unit 17 is under test setting, and performs protection relay calculation.

AND回路22cは、受信部21を介した統合ユニット6側からの試験設定中情報Cと、保護ユニット17の保存部43からの第2の試験設定中情報Fとを組み合わせ、AND回路22bに出力する。AND回路22bは受信部36からの第1の記録データDと、AND回路22cから試験設定中情報C、Fとを組み合わせてリレー演算部23に伝える。リレー演算部23はこれらの情報D、C、Fを受け取ることでも保護リレー演算を行うことができる。   The AND circuit 22c combines the test setting in-progress information C from the integrated unit 6 side via the receiving unit 21 and the second test setting in-progress information F from the storage unit 43 of the protection unit 17 and outputs the combined information to the AND circuit 22b. To do. The AND circuit 22b combines the first recording data D from the receiving unit 36 and the test setting in-progress information C and F from the AND circuit 22c and transmits them to the relay calculation unit 23. The relay calculation unit 23 can perform the protection relay calculation by receiving these pieces of information D, C, and F.

なお、OR回路41aには受信部19、36を接続しているので、統合ユニット6から受信する電気量情報として、受信部36にて受信した第1の記録データDに代えて、統合ユニット6の試験用端子7a、7bから取り込んだ試験用の電気量情報Aを受信部19に受信し、これを用いてリレー演算を行うことも可能である。   Since the receiving units 19 and 36 are connected to the OR circuit 41a, instead of the first recording data D received by the receiving unit 36 as the electrical quantity information received from the integrating unit 6, the integrated unit 6 It is also possible to receive the test electricity quantity information A taken in from the test terminals 7a and 7b by the receiving unit 19 and perform a relay calculation using this information.

(作用効果)
第3の実施形態では、統合ユニット6から保護ユニット17に送信された電気量情報である記録データD及び試験設定中情報Cと、保護ユニット17で生成された第2の試験設定中情報Fとを組み合わせて、リレー演算部23にてリレー演算試験を行う。このような第3の実施形態によれば、統合ユニット6または保護ユニット17のいずれかの設定だけで、各ユニット6、17が試験設定中であることを試験担当者に認識させることができる。これにより、システムの保守及び点検性がいっそう向上する。
(Function and effect)
In the third embodiment, recording data D and test setting information C, which are electrical quantity information transmitted from the integrated unit 6 to the protection unit 17, and second test setting information F generated by the protection unit 17, Are combined, and the relay calculation unit 23 performs a relay calculation test. According to the third embodiment as described above, it is possible to make the person in charge of the test recognize that the units 6 and 17 are under test setting only by setting either the integrated unit 6 or the protection unit 17. This further improves system maintenance and checkability.

また、第3の実施形態においては、統合ユニット6側と保護ユニット17側とで試験設定中情報C、Fを独立して生成しているので、両者を照合させることで、統合ユニット6及び保護ユニット17のいずれか一方だけに試験設定中情報を生成した場合と比べて、試験対象ユニットに対する試験担当者の注意喚起力が高くなり、試験の効率をより高めることができる。   Further, in the third embodiment, since the test setting information C and F is generated independently on the integrated unit 6 side and the protection unit 17 side, the integrated unit 6 and the protection unit can be protected by collating them. Compared with the case where the test setting information is generated in only one of the units 17, the tester's alerting power to the test target unit is increased, and the efficiency of the test can be further increased.

[第4の実施形態]
(構成)
図4は、第4の実施形態の構成図であり、第3の実施形態3と同一の構成には同一の符号を付与し重複する説明は省略する。
[Fourth Embodiment]
(Constitution)
FIG. 4 is a configuration diagram of the fourth embodiment. The same components as those of the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

第4の実施形態において、統合ユニット設定及び表示装置25は、対象保護ユニットの表示及び選択部47を設けている。対象保護ユニットの表示及び選択部47は、複数の保護ユニット17を表示し、表示された中から試験担当者の操作を受け付けて任意の保護ユニットを選択する。対象保護ユニットの表示及び選択部47は、選択された対象保護ユニットに関しての情報Gを統合ユニット6の通信インターフェース部11に送る。また、統合ユニット6の通信インターフェース部11は、対象保護ユニット情報Gの送信部45を設けている。送信部45は前記表示及び選択部47によって選択された対象保護ユニット情報Gをプロセスバス16に送信する。   In the fourth embodiment, the integrated unit setting and display device 25 includes a target protection unit display and selection unit 47. The target protection unit display and selection unit 47 displays a plurality of protection units 17 and selects an arbitrary protection unit in response to an operation of the person in charge of the test from the displayed one. The target protection unit display and selection unit 47 sends information G regarding the selected target protection unit to the communication interface unit 11 of the integrated unit 6. Further, the communication interface unit 11 of the integrated unit 6 is provided with a transmission unit 45 for target protection unit information G. The transmission unit 45 transmits the target protection unit information G selected by the display and selection unit 47 to the process bus 16.

一方、保護ユニット17の通信インターフェース部18は対象保護ユニット情報Gの受信部46を設けている。また、第4の実施形態の保護ユニット17ではAND回路22cとOR回路41bと第2の試験設定部42を省いている。さらに、第4の実施形態の保護ユニット表示装置28は、第1の実施形態における表示装置28から遮断器情報表示部30を省いている。   On the other hand, the communication interface unit 18 of the protection unit 17 is provided with a receiving unit 46 for the target protection unit information G. Further, in the protection unit 17 of the fourth embodiment, the AND circuit 22c, the OR circuit 41b, and the second test setting unit 42 are omitted. Furthermore, the protection unit display device 28 of the fourth embodiment omits the circuit breaker information display unit 30 from the display device 28 of the first embodiment.

(試験方法)
第4の実施形態において、保護ユニット17のリレー演算試験を実施する場合、統合ユニット設定及び表示装置25の記録データ設定部39にて、電気量情報である第1の記録データDを選択する。また、対象保護ユニット表示及び選択部47にて試験対象となる保護ユニット17を選択する。
(Test method)
In the fourth embodiment, when the relay operation test of the protection unit 17 is performed, the first recording data D as the electrical quantity information is selected by the recording data setting unit 39 of the integrated unit setting and display device 25. Further, the protection unit 17 to be tested is selected by the target protection unit display and selection unit 47.

そして、統合ユニット6の通信インターフェース部11において、送信部14、34、45がそれぞれ、試験設定中情報C、第1の記録データD及び試験対象保護ユニット情報Gを、プロセスバス16を経由して保護ユニット17の通信インターフェース部18へ送信する。通信インターフェース部18では、受信部21、46、36がそれぞれ、試験設定中情報C、対象保護ユニット情報G及び第1の記録データDを受信する。   Then, in the communication interface unit 11 of the integrated unit 6, the transmission units 14, 34, 45 respectively send the test setting in-progress information C, the first recording data D, and the test target protection unit information G via the process bus 16. The data is transmitted to the communication interface unit 18 of the protection unit 17. In the communication interface unit 18, the receiving units 21, 46, and 36 receive the test setting in-progress information C, the target protection unit information G, and the first recording data D, respectively.

AND回路22bは受信部21から試験設定中情報Cを、受信部46から対象保護ユニット情報Gをそれぞれ入力し、2つの情報C、Gを組み合わせてAND回路22aに送る。AND回路22aはさらに第1の記録データDを受信部36から取り入れて、合計3つの情報C、D、Gを組み合わせてリレー演算部23に伝える。   The AND circuit 22b receives the test setting in-progress information C from the receiving unit 21 and the target protection unit information G from the receiving unit 46, and sends the two pieces of information C and G to the AND circuit 22a in combination. The AND circuit 22a further takes in the first recording data D from the receiving unit 36, and transmits a total of three pieces of information C, D, and G to the relay calculation unit 23.

リレー演算部23は試験設定中情報Cと対象保護ユニット情報Gとを組合せて選択された対象保護ユニットが試験設定中であることを認識し、さらに電気量情報である第1の記録データDを組み合わせることで保護リレー演算を行う。なお、第4の実施形態でも、上記第3の実施形態と同じくOR回路41aに受信部19、36を接続しているので、受信部36で受信した第1の記録データに代えて、受信部19で受信した電気量情報Aを使用することも可能である。   The relay computing unit 23 recognizes that the target protection unit selected by combining the test setting in-progress information C and the target protection unit information G is in the test setting, and further stores the first recording data D as the electric quantity information. Combined to perform protection relay calculations. In the fourth embodiment, the receiving units 19 and 36 are connected to the OR circuit 41a as in the third embodiment, so that the receiving unit replaces the first recording data received by the receiving unit 36. It is also possible to use the electrical quantity information A received at 19.

(作用効果)
第4の実施形態によれば、次のような独自の作用効果がある。すなわち、対象保護ユニット表示及び選択部47により試験対象となる保護ユニット17を事前に選択してから試験を行うことができる。したがって、試験担当者が試験対象となるユニットを誤認することがなく、試験の作業効率がより向上する。
(Function and effect)
According to the fourth embodiment, there are the following unique effects. That is, the test can be performed after the protection unit 17 to be tested is selected in advance by the target protection unit display and selection unit 47. Therefore, the tester does not mistake the unit to be tested, and the work efficiency of the test is further improved.

[第5の実施形態]
(構成)
図5は、第5の実施形態の構成図であり、上記第3の実施形態と同一の構成には同一の符号を付与し、重複する部分については説明を省略する。
[Fifth Embodiment]
(Constitution)
FIG. 5 is a configuration diagram of the fifth embodiment. The same components as those of the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and description of overlapping portions is omitted.

第5の実施形態では保護ユニット17はトリップ出力許可部48及びトリップ出力禁止部49を設けた点に特徴がある。トリップ出力許可部48はAND回路22cに対し遮断器3の「使用」指令を出力する。また、トリップ出力禁止部49はAND回路22dに対し遮断器3の「不使用」指令を出力する。   The fifth embodiment is characterized in that the protection unit 17 includes a trip output permission unit 48 and a trip output prohibition unit 49. The trip output permission unit 48 outputs a “use” command for the circuit breaker 3 to the AND circuit 22c. The trip output prohibiting unit 49 outputs a “not used” command for the circuit breaker 3 to the AND circuit 22d.

(試験方法)
第5の実施形態においては、リレー演算部23のリレー演算試験を実施する際、遮断器3への引き外し出力信号を許可あるいは禁止する点に特徴がある。保護ユニット17では、統合ユニット6から受信した第1の記録データDと試験設定中情報CをAND回路22aにて組合せてリレー演算部23に取り込む。リレー演算部23はこれらの情報C、Dに基づいてリレー演算試験を行う。ここでリレー演算の試験結果をHとする。このリレー演算試験結果Hと試験設定中情報CとをAND回路22bにて組み合わせて、AND回路22c、22dに送る。
(Test method)
The fifth embodiment is characterized in that when a relay calculation test of the relay calculation unit 23 is performed, a trip output signal to the circuit breaker 3 is permitted or prohibited. In the protection unit 17, the first recording data D received from the integrated unit 6 and the test setting information C are combined by the AND circuit 22 a and taken into the relay operation unit 23. The relay calculation unit 23 performs a relay calculation test based on the information C and D. Here, the test result of the relay calculation is H. The relay operation test result H and the test setting in-progress information C are combined in the AND circuit 22b and sent to the AND circuits 22c and 22d.

リレー演算試験結果Hが所定の条件を満たしていれば、遮断器3に対する引き外し出力信号を許可する。この場合には、AND回路22cにて試験設定中情報Cとトリップ出力許可部48からの「使用」指令を組み合わせてトリップ出力許可50を出力する。   If the relay calculation test result H satisfies a predetermined condition, a trip output signal for the circuit breaker 3 is permitted. In this case, the AND circuit 22c combines the test setting information C and the “use” command from the trip output permission unit 48 to output the trip output permission 50.

また、リレー演算試験結果Hが所定の条件を満たしていなければ、遮断器3に対する引き外し出力信号を禁止する。この場合には、AND回路22dにて試験設定中情報Cとトリップ出力禁止部49からの「不使用」指令49を組み合わせてトリップ出力ロック51を出力する。なお、上記第3、第4の実施形態と同じく、OR回路41aに受信部19、36を接続しているので、前記第1の記録データDに代えて、統合ユニット6の試験用端子7a、7bから試験用の電気量情報Aを取り込んでこれを使用することも可能である。   If the relay calculation test result H does not satisfy the predetermined condition, the trip output signal to the circuit breaker 3 is prohibited. In this case, the trip output lock 51 is output by combining the test setting in-progress information C and the “not used” command 49 from the trip output prohibiting section 49 in the AND circuit 22d. As in the third and fourth embodiments, since the receivers 19 and 36 are connected to the OR circuit 41a, the test terminals 7a and 7a of the integrated unit 6 are replaced with the first recording data D. It is also possible to take in the electric quantity information A for test from 7b and use it.

(作用効果)
以上のような第5の実施形態では、リレー演算試験を行う保護ユニット17において、遮断器3への引き外し出力信号を許可あるいは禁止することで、試験に対する試験担当者の注意力を高めることができる。また、試験設定中に、リレー演算部23が動作したとしても、リレー演算試験結果Hが所定の条件を満たしていなければ、遮断器3に対する引き外し出力信号を禁止するので、保護ユニット17の誤動作を確実に防止することができる。したがって、第5の実施形態によれば、遮断器3、統合ユニット6、保護ユニット17を組み合わせた試験を、安全に行うことが可能となる。
(Function and effect)
In the fifth embodiment as described above, the protection unit 17 that performs the relay calculation test can permit or prohibit the trip output signal to the circuit breaker 3 to increase the attention of the tester for the test. it can. Even if the relay calculation unit 23 operates during test setting, if the relay calculation test result H does not satisfy the predetermined condition, the trip output signal to the circuit breaker 3 is prohibited, so that the protection unit 17 malfunctions. Can be reliably prevented. Therefore, according to the fifth embodiment, it is possible to safely perform a test in which the circuit breaker 3, the integrated unit 6, and the protection unit 17 are combined.

[第6の実施形態]
(構成)
図6は、第6の実施形態の構成図であり、上記第5の実施形態と同一の構成には同一の符号を付与し重複する説明は省略する。
[Sixth Embodiment]
(Constitution)
FIG. 6 is a configuration diagram of the sixth embodiment. The same components as those of the fifth embodiment are denoted by the same reference numerals and redundant description is omitted.

第6の実施形態において、統合ユニット6には、記録設定が可能である記録起動用リレー52と、記録時刻部53と、記録手動起動部54と、記録トリガ63とを設けている。また、統合ユニット6の通信インターフェース部11には保護ユニット17側からの記録起動信号Lを受信する受信部55を備えている。   In the sixth embodiment, the integrated unit 6 is provided with a recording activation relay 52 capable of recording setting, a recording time unit 53, a recording manual activation unit 54, and a recording trigger 63. In addition, the communication interface unit 11 of the integrated unit 6 includes a receiving unit 55 that receives the recording activation signal L from the protection unit 17 side.

さらに、統合ユニット6においてOR回路41cは、記録起動用リレー52からの記録時刻信号Iと、記録時刻部53からの記録手動起動信号Jと、記録手動起動部54からの記録設定信号Kと、受信部55が受信した記録起動信号Lを入力する。OR回路41cはこれらの信号I〜Lのいずれかを記録トリガ63に出力する。また、統合ユニット設定及び表示装置25は、統合ユニット6側の記録時刻部53に記録時刻を設定する記録時刻設定部56と、統合ユニット6側の記録手動起動部54または記録起動用リレー52に対し記録起動指令を出力する記録起動部57とを設けている。   Further, in the integrated unit 6, the OR circuit 41c includes a recording time signal I from the recording activation relay 52, a recording manual activation signal J from the recording time unit 53, a recording setting signal K from the recording manual activation unit 54, The recording start signal L received by the receiving unit 55 is input. The OR circuit 41 c outputs any of these signals I to L to the recording trigger 63. In addition, the integrated unit setting and display device 25 includes a recording time setting unit 56 that sets a recording time in the recording time unit 53 on the integrated unit 6 side, and a recording manual activation unit 54 or a recording activation relay 52 on the integrated unit 6 side. A recording start unit 57 for outputting a recording start command is provided.

また、保護ユニット17には記録時刻部58と記録手動起動部59とを設けている。保護ユニット17の通信インターフェース部18には記録起動信号L送信用の送信部60を備えている。送信部60は、OR回路41dから、記録時刻部58からの記録時刻信号Jと記録手動起動部59からの記録手動起動信号Kを入力して、これらの信号J、Kを記録起動信号Lとして送信する。また、保護ユニット表示及び設定装置28Aは保護ユニット17側の記録時刻部58に記録時刻を設定する記録時刻の設定部61と、保護ユニット17側の記録手動起動部59に記録手動起動指令を出力する記録起動部62を設けている。   Further, the protection unit 17 is provided with a recording time section 58 and a recording manual activation section 59. The communication interface unit 18 of the protection unit 17 includes a transmission unit 60 for transmitting the recording activation signal L. The transmission unit 60 inputs the recording time signal J from the recording time unit 58 and the recording manual activation signal K from the recording manual activation unit 59 from the OR circuit 41d, and uses these signals J and K as the recording activation signal L. Send. The protection unit display and setting device 28A outputs a recording manual start command to the recording time setting unit 61 for setting the recording time in the recording time unit 58 on the protection unit 17 side, and to the recording manual starting unit 59 on the protection unit 17 side. A recording starter 62 is provided.

(記録データの保存)
上記第6の実施形態の統合ユニット6は、試験用情報である記録データを次のように保存する点に特徴がある。統合ユニット6においては、記録起動用リレー52からの信号I、記録時刻部53からの記録時刻信号Jと、記録手動起動部54からの記録手動起動信号Kと、受信部55が受信した記録起動信号Lのいずれかにより、記録トリガ63を実行する。これにより、統合ユニット6に入力される系統情報として、電気量データを保存部32へ保存することができる。
(Record data storage)
The integrated unit 6 of the sixth embodiment is characterized in that the recording data that is test information is stored as follows. In the integrated unit 6, the signal I from the recording activation relay 52, the recording time signal J from the recording time unit 53, the recording manual activation signal K from the recording manual activation unit 54, and the recording activation received by the receiving unit 55. The recording trigger 63 is executed by one of the signals L. Thereby, the electrical quantity data can be stored in the storage unit 32 as the system information input to the integrated unit 6.

また、第6の実施形態では、保護ユニット17にて採用された試験用の記録データを、統合ユニット6側に送り、これを保存することも可能である。すなわち、統合ユニット6から保護ユニット17が受信した電気量情報をもとにリレー演算部23で動作した条件、トリップ出力許可50の条件、記録時刻部58または記録手動起動部59から導かれる条件を、記録起動信号Lとして送信部60から統合ユニット6側へ送信する。   In the sixth embodiment, the test recording data adopted by the protection unit 17 can be sent to the integrated unit 6 and stored. That is, the conditions for operating in the relay calculation unit 23 based on the information on the amount of electricity received by the protection unit 17 from the integrated unit 6, the conditions for the trip output permission 50, the conditions derived from the recording time unit 58 or the recording manual activation unit 59 are as follows. Then, the recording start signal L is transmitted from the transmission unit 60 to the integrated unit 6 side.

統合ユニット6は記録起動信号Lを受信部55にて受信したことにより、記録トリガ63を行い、保存部32に対し、保護ユニット17側の諸条件下の電気量情報について、試験用の電気量情報として保存することができる。なお、統合ユニット6から保護ユニット17が受信した電気量情報の受信条件に代えて、送信部34及び受信部36による記録データの送受信機能を用いて試験用の電気量情報を保存することも可能である。   The integrated unit 6 performs the recording trigger 63 by receiving the recording start signal L at the receiving unit 55, and with respect to the electrical quantity information under various conditions on the protection unit 17 side with respect to the storage unit 32, the electrical quantity for testing. It can be saved as information. In addition, instead of the reception condition of the electrical quantity information received by the protection unit 17 from the integrated unit 6, it is also possible to save the electrical quantity information for testing by using the recording data transmission / reception function by the transmission unit 34 and the reception unit 36. It is.

(作用効果)
以上のような第6の実施形態によれば、統合ユニット6及び保護ユニット17の保守及び点検を実施するにあたり、電力系統事故発生時や任意の時刻、人間系による手動機能によって試験用の電気量情報を保存することが可能となる。また、保存された電気量情報を活用することで、容易に保護ユニット17のリレー演算部23の確認試験を行うことが可能となり、システム運用者の保守及び点検業務をいっそう簡素化することができる。
(Function and effect)
According to the sixth embodiment as described above, when the maintenance and inspection of the integrated unit 6 and the protection unit 17 are performed, the amount of electricity for testing is determined by a manual function by a human system when a power system fault occurs or at an arbitrary time. Information can be saved. In addition, by using the stored electrical quantity information, it is possible to easily perform a confirmation test of the relay calculation unit 23 of the protection unit 17 and further simplify the maintenance and inspection work of the system operator. .

[第7の実施形態]
(構成)
図7は第7の実施形態の構成図であり、上記第6の実施形態と同一の構成には同一の符号を付与し重複する説明は省略する。第7の実施形態の統合ユニット6の通信インターフェース部11は、記録起動信号Lの送信部64を備えている。
[Seventh Embodiment]
(Constitution)
FIG. 7 is a block diagram of the seventh embodiment. The same reference numerals are given to the same components as those of the sixth embodiment, and a duplicate description is omitted. The communication interface unit 11 of the integrated unit 6 according to the seventh embodiment includes a recording activation signal L transmission unit 64.

(記録データの保存)
第7の実施形態において、プロセスバス16は複数の統合ユニット6を接続している。第7の実施形態では、記録トリガ63を実行すると、記録トリガ63の実行を行った以外の統合ユニット6の送信部64が、プロセスバス16に接続された全ての統合ユニット6に対し記録起動信号Lを送信するようになっている。
(Record data storage)
In the seventh embodiment, the process bus 16 connects a plurality of integrated units 6. In the seventh embodiment, when the recording trigger 63 is executed, the transmission unit 64 of the integrated unit 6 other than the execution of the recording trigger 63 sends a recording start signal to all the integrated units 6 connected to the process bus 16. L is transmitted.

統合ユニット6の通信インターフェース部11は、送信部64に加えて、記録起動信号Lの受信部55を備えているので、これ以降の作用は第6の実施形態と等価であり、統合ユニット6にて試験用情報の記録データを保存することができる。なお、記録トリガ63は、第6の実施形態と同じく、統合ユニット6に備えた記録起動用リレー52、記録時刻部53、記録手動起動部54、保護ユニット17からの記録起動信号Lの受信部55のいずれかからの信号I〜Lによって実行される。   Since the communication interface unit 11 of the integration unit 6 includes the reception unit 55 of the recording activation signal L in addition to the transmission unit 64, the subsequent operation is equivalent to that of the sixth embodiment. Record data of test information can be saved. As in the sixth embodiment, the recording trigger 63 includes a recording activation relay 52, a recording time unit 53, a recording manual activation unit 54, and a recording activation signal L receiving unit from the protection unit 17 included in the integrated unit 6. This is performed by signals I to L from any of 55.

(作用効果)
上記の第7の実施形態によれば、記録トリガ63を行った以外の統合ユニット6で試験用記録データを保存することが可能となる。したがって、保護設備対象以外の統合ユニット6及び保護ユニット17の記録データを、プロセスバス16に接続された複数の統合ユニット6で保存して、記録データを共有することができる。このため、記録データをより活用することができ、保護ユニット17のリレー演算部23の試験や、変電機器の情報表示試験を容易に実施することが可能となって、システムの保守及び点検性を一層高めることができる。
(Function and effect)
According to the seventh embodiment described above, the test recording data can be stored in the integrated unit 6 other than the recording trigger 63. Therefore, the recording data of the integrated unit 6 and the protection unit 17 other than the protection facility target can be stored in the plurality of integrated units 6 connected to the process bus 16 and can be shared. For this reason, the recorded data can be used more effectively, and the test of the relay computing unit 23 of the protection unit 17 and the information display test of the substation equipment can be easily performed. It can be further enhanced.

[第8の実施形態]
(構成)
図8は、第8の実施形態の構成図である。第8の実施形態で定義する系統情報は電力系統または電力系統以外から入力される電気量データとして説明する。
[Eighth Embodiment]
(Constitution)
FIG. 8 is a configuration diagram of the eighth embodiment. The system information defined in the eighth embodiment will be described as electric quantity data input from the power system or other than the power system.

第8の実施形態では、保護ユニット17が1装置、統合ユニット64、68が2装置であり、各々の統合ユニット64、68の系統情報及び運用情報は、同一の計器用変流器2、計器用変圧器5から入力する構成となっている。統合ユニット64は入力変換器8a、A/D変換部9a及び通信インターフェース部11aの他に、保存部32a、呼出部33a、試験用端子7a、7b、試験設定部15a、電気量情報の送信部66、記録データの送信部34a、試験設定中情報Cの送信部67を備えている。   In the eighth embodiment, the protection unit 17 is one device, and the integrated units 64 and 68 are two devices. The system information and the operation information of each integrated unit 64 and 68 are the same current transformer 2 and meter. The input is from the transformer 5. In addition to the input converter 8a, the A / D conversion unit 9a and the communication interface unit 11a, the integration unit 64 includes a storage unit 32a, a calling unit 33a, test terminals 7a and 7b, a test setting unit 15a, and an electrical quantity information transmission unit. 66, a recording data transmission unit 34a, and a test setting in-progress information C transmission unit 67.

また、統合ユニット68は入力変換器8b、A/D変換部9b及び通信インターフェース部11bの他に、保存部32b、呼出部33b、試験用端子71a、71b、試験設定部15b、電気量情報の送信部69、記録データの送信部70、試験設定中情報Cの送信部71を備えている。   In addition to the input converter 8b, the A / D conversion unit 9b, and the communication interface unit 11b, the integration unit 68 includes a storage unit 32b, a calling unit 33b, test terminals 71a and 71b, a test setting unit 15b, an electric quantity information A transmission unit 69, a recording data transmission unit 70, and a test setting in-progress information C transmission unit 71 are provided.

一方、保護ユニット17は統合ユニット64、統合ユニット68とプロセスバス16を介して接続されており、通信インターフェース部18の他に電気量受信72、記録データ受信74、試験設定受信74、電気量受信部75、第4の記録データ受信部76、試験設定受信部77、受信先着判定処理部75を備えている。   On the other hand, the protection unit 17 is connected to the integrated unit 64 and the integrated unit 68 via the process bus 16, and in addition to the communication interface unit 18, an electric quantity reception 72, a recording data reception 74, a test setting reception 74, an electric quantity reception. Unit 75, fourth recording data receiving unit 76, test setting receiving unit 77, and reception first arrival determination processing unit 75.

(試験方法)
第8の実施形態においてリレー演算部23の試験を行う場合、統合ユニット設定及び表示装置25から統合ユニット64の試験設定を行い、その後、試験用端子7a、7bから交流入力電気量を入力する。これにより、統合ユニット64の送信部66、67は電気量情報A及び試験設定中情報Cを取り込む。
(Test method)
In the eighth embodiment, when the test of the relay operation unit 23 is performed, the integrated unit setting and the test setting of the integrated unit 64 are performed from the display device 25, and then the AC input electric quantity is input from the test terminals 7a and 7b. Thereby, the transmission units 66 and 67 of the integrated unit 64 take in the electrical quantity information A and the test setting information C.

そして、送信部66、67は保護ユニット17の通信インターフェース部18へと電気量情報A及び試験設定中情報Cを、プロセスバス16を経由して送信する。保護ユニット17の受信部72、74は、統合ユニット64からの情報として通信インターフェース部18を介して電気量情報Aと試験設定中情報Cを受信し、電気量情報Aと試験設定中情報Cとを組み合わせて、受信先着判定処理部75に入力する。   Then, the transmission units 66 and 67 transmit the electrical quantity information A and the test setting in progress information C to the communication interface unit 18 of the protection unit 17 via the process bus 16. The receiving units 72 and 74 of the protection unit 17 receive the electrical quantity information A and the test setting information C as information from the integrated unit 64 via the communication interface unit 18, and the electrical quantity information A and the test setting information C Are input to the reception first arrival determination processing unit 75.

また、統合ユニット設定及び表示装置25から、もう一方の統合ユニット68の試験設定を行い、その後、試験用端子71a、71bから交流入力電気量を入力する。これにより、統合ユニット68の送信部69、71は電気量情報A及び試験設定中情報Cを取り込む。そして、送信部69、71は保護ユニット17の通信インターフェース部18に対し電気量情報A及び試験設定中情報Cを、プロセスバス16を経由して送信する。   Further, the test setting of the other integrated unit 68 is performed from the integrated unit setting and display device 25, and then the AC input electric quantity is input from the test terminals 71a and 71b. Thereby, the transmission units 69 and 71 of the integrated unit 68 take in the electrical quantity information A and the test setting information C. Then, the transmission units 69 and 71 transmit the electrical quantity information A and the test setting in progress information C to the communication interface unit 18 of the protection unit 17 via the process bus 16.

保護ユニット17の受信部75、77は統合ユニット68からの情報として通信インターフェース部18を介して電気量情報Aと試験設定中情報Cを受信し、電気量情報Aと試験設定中情報Cとを組み合わせて、受信先着判定処理部75に入力する。受信先着判定処理部75は、先着でデータ到着を認識し、先着した電気量情報Aと試験設定中情報Cをリレー演算部23に送る。リレー演算部23は電気量情報Aと試験設定中情報Cを用いてリレー演算試験を行う。なお、統合ユニット64、68の送信部34a、70を用いて、電気量情報Aに代えて保護ユニット17側に記録データを送信するようにしてもよい。   The receiving units 75 and 77 of the protection unit 17 receive the electric quantity information A and the test setting in-progress information C as information from the integrated unit 68 via the communication interface unit 18, and receive the electric quantity information A and the test setting in-progress information C. In combination, the data is input to the reception first arrival determination processing unit 75. The reception first arrival determination processing unit 75 recognizes the arrival of data on the first arrival, and sends the first arrival electric quantity information A and test setting in progress information C to the relay calculation unit 23. The relay calculation unit 23 performs a relay calculation test using the electrical quantity information A and the test setting information C. Note that the recording data may be transmitted to the protection unit 17 side instead of the electrical quantity information A by using the transmission units 34a and 70 of the integrated units 64 and 68.

(作用効果)
第8の実施形態には、保護ユニット17側に受信先着判定処理部75を設けたことで、次のような作用効果を得ることができる。すなわち、受信先着判定処理部75が受信先着判定を行うので、プロセスス16において統合ユニット64、68を複数接続した場合でも、試験担当者は系統情報及び運用情報の到着順を意識することなく、容易に試験、保守、点検を行うことが可能となる。したがって、試験担当者の負担を軽減することが可能となる。
(Function and effect)
In the eighth embodiment, by providing the reception first arrival determination processing unit 75 on the protection unit 17 side, the following operational effects can be obtained. That is, since the reception first arrival determination processing unit 75 performs reception first arrival determination, even when a plurality of integrated units 64 and 68 are connected in the process 16, the person in charge of the test is unaware of the arrival order of the system information and the operation information. Test, maintenance and inspection can be easily performed. Therefore, the burden on the person in charge of the test can be reduced.

[第9の実施形態]
(構成)
図9は、第9の実施形態の構成図である。上記第6の実施形態と同一の構成には同一の符号を付与し重複する説明は省略する。
[Ninth Embodiment]
(Constitution)
FIG. 9 is a configuration diagram of the ninth embodiment. The same components as those in the sixth embodiment are given the same reference numerals, and redundant description is omitted.

第9の実施形態の統合ユニット6では、AND回路22eから記録起動用リレー52に対し、試験設定部15からの試験設定中情報Cと、呼出部33からの記録データとを送るようになっている。また、保護ユニット17は試験設定部42a、記録トリガ82、保存部84、呼出部85を備えている。   In the integrated unit 6 of the ninth embodiment, the AND circuit 22e sends the test setting in-progress information C from the test setting unit 15 and the recording data from the calling unit 33 to the recording start relay 52. Yes. The protection unit 17 includes a test setting unit 42a, a recording trigger 82, a storage unit 84, and a calling unit 85.

さらに保護ユニット17ではAND回路22fからリレー演算部23に対し、試験設定部42aからの試験設定中情報Gと呼出部85からの記録データとを送るようになっている。また、プロセスバス16及び保護ユニット17に接続される保護ユニット表示及び設定装置28Aには、保護ユニット設定部44、記録時刻の設定部61と、記録起動部62に加えて、記録データ設定部39が設けられている。記録データ設定部39は保存部84に保存された記録データを表示し、試験担当者の入力操作を受け付けて任意の記録データを選択する部分である。   Further, in the protection unit 17, the AND circuit 22f sends the test setting information G from the test setting unit 42a and the recording data from the calling unit 85 to the relay operation unit 23. The protection unit display and setting device 28A connected to the process bus 16 and the protection unit 17 includes a recording data setting unit 39 in addition to the protection unit setting unit 44, the recording time setting unit 61, and the recording activation unit 62. Is provided. The recording data setting unit 39 is a part that displays the recording data stored in the storage unit 84 and accepts an input operation of the person in charge of the test and selects arbitrary recording data.

このような第9の実施形態では、統合ユニット6において、内蔵された記録起動用リレー52の保守点検を行う場合、試験設定部15からの試験設定中情報Cと記録データ81とを組み合わせて、記録起動用リレー52の動作確認を行うことができる。また、保護ユニット17では、保護ユニット設定及び表示装置28Aからの設定を受けて、試験設定部42aは試験設定中情報Gを生成する。   In such a ninth embodiment, in the integrated unit 6, when performing maintenance inspection of the built-in recording activation relay 52, the test setting in-progress information C from the test setting unit 15 and the recording data 81 are combined, The operation of the recording start relay 52 can be confirmed. In the protection unit 17, the test setting unit 42 a generates test setting in-progress information G in response to the protection unit setting and the setting from the display device 28 </ b> A.

また、記録トリガ82により保存部84に保存された記録データは、保護ユニット設定及び表示装置28Aの記録データ設定部39を通じて選択することが可能である。リレー演算部23は試験設定中情報Gと呼出部85からの記録データとを組み合わせて取り込み、リレー演算部23のリレー演算を行うことが可能となる。   The recording data stored in the storage unit 84 by the recording trigger 82 can be selected through the protection unit setting and recording data setting unit 39 of the display device 28A. The relay calculation unit 23 can take in the combination of the test setting information G and the recording data from the calling unit 85 and perform the relay calculation of the relay calculation unit 23.

(作用効果)
上記の第9の実施形態によれば、統合ユニット6または保護ユニット17の試験設定条件と、各々のユニット6、17で保存された記録データを用いて、統合ユニット6に内蔵された保護リレー要素の試験を行うことが可能となり、システムの保守及び点検性をより高めることができる。
(Function and effect)
According to said 9th Embodiment, the protection relay element built in the integrated unit 6 using the test setting conditions of the integrated unit 6 or the protection unit 17, and the recording data preserve | saved by each unit 6 and 17 is used. It is possible to perform the test of the system, and it is possible to further improve the maintenance and checkability of the system.

[第10の実施形態]
(構成)
図10は、第10の実施形態の構成図であり、第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付与し重複する説明は省略する。
[Tenth embodiment]
(Constitution)
FIG. 10 is a configuration diagram of the tenth embodiment. The same reference numerals are given to the same components as those of the first embodiment, and duplicate descriptions are omitted.

第10の実施形態では、複数の統合ユニット6c、6d、6eを用いて、保護ユニット17のリレー演算を行う構成である。第10の実施形態の統合ユニット6c、6d、6eは各々、入力変換器8c、8d、8e、A/D変換部9c、9d、9e及び通信インターフェース部11c、11d、11e、試験器を用いて系統情報を入力可能な試験用端子7c、7d、7e、を備えている。統合ユニット6c、6d、6eの各通信インターフェース部11c、11d、11eには電気量情報の送信部86、87、88を設けている。   In the tenth embodiment, the relay operation of the protection unit 17 is performed using a plurality of integrated units 6c, 6d, and 6e. The integrated units 6c, 6d, and 6e of the tenth embodiment use input converters 8c, 8d, and 8e, A / D converters 9c, 9d, and 9e, communication interface units 11c, 11d, and 11e, and a tester, respectively. Test terminals 7c, 7d, and 7e capable of inputting system information are provided. The communication interface units 11c, 11d, and 11e of the integrated units 6c, 6d, and 6e are provided with transmission units 86, 87, and 88 of electrical quantity information.

統合ユニット6eは試験設定部15eを有している。また、統合ユニット6eの試験用端子7eに対し試験用電気量情報を出力する試験用電気量情報出力部を接続している。さらに、統合ユニット6eの通信インターフェース部11eは試験設定中情報の送信部89を備えている。   The integrated unit 6e has a test setting unit 15e. In addition, a test electricity quantity information output unit that outputs test electricity quantity information is connected to the test terminal 7e of the integrated unit 6e. Furthermore, the communication interface unit 11e of the integrated unit 6e includes a test setting in-progress transmission unit 89.

また、プロセスバス16及び統合ユニット6eに統合ユニット設定及び表示装置25aを接続する。統合ユニット設定及び表示装置25aは試験設定及び表示部26を備えている。一方、保護ユニット17はリレー演算部23の他に統合ユニット6c、6d、6eからの電気量情報Aの受信部90、91、92と、試験設定中情報Cの受信部93とを備えている。   Further, the integrated unit setting and display device 25a is connected to the process bus 16 and the integrated unit 6e. The integrated unit setting and display device 25 a includes a test setting and display unit 26. On the other hand, the protection unit 17 includes, in addition to the relay calculation unit 23, receiving units 90, 91, and 92 for the electrical quantity information A from the integrated units 6c, 6d, and 6e, and a receiving unit 93 for the test setting in-progress information C. .

保護ユニット17はリレー演算部23とは別に試験用リレー演算部94を設けている。試験用リレー演算部94は保護ユニット17のリレー演算部に収納されている同一のリレー要素または確認試験用としての最小限のリレー要素のいずれかでもよい。また、プロセスバス16及び保護ユニット17に接続可能な保護ユニット表示装置28は試験用リレー演算部94の演算結果を表示する試験用リレー表示部95を備えている。   The protection unit 17 is provided with a test relay calculation unit 94 separately from the relay calculation unit 23. The test relay calculation unit 94 may be either the same relay element housed in the relay calculation unit of the protection unit 17 or the minimum relay element for confirmation test. The protection unit display device 28 that can be connected to the process bus 16 and the protection unit 17 includes a test relay display unit 95 that displays the calculation result of the test relay calculation unit 94.

(試験方法)
保護ユニット17は統合ユニット6cからの電気量情報Aを受信部90にて受信し、統合ユニット6dからの電気量情報を受信部91にて受信し、統合ユニット6eからの電気量情報A及び試験設定中情報Cを受信部92、93にて受信する。電気量情報Aと試験設定中情報Cと組み合わせて試験用リレー演算部94に送り、試験用リレー演算部94はリレー演算試験を実施する。
(Test method)
The protection unit 17 receives the electrical quantity information A from the integrated unit 6c by the receiving unit 90, receives the electrical quantity information from the integrated unit 6d by the receiving unit 91, and receives the electrical quantity information A and the test from the integrated unit 6e. In-setting information C is received by the receiving units 92 and 93. The electrical quantity information A and the test setting information C are combined and sent to the test relay calculation unit 94, and the test relay calculation unit 94 performs a relay calculation test.

保護ユニット表示装置28の試験用リレー表示部95は、試験用リレー演算部94の演算結果を表示する。これにより、試験設定中のリレー動作確認を行うことが可能である。なお、受信部92にて受信された電気量情報Aは、保護ユニット17にて試験設定を行っていない場合は、電気量受信1、電気量受信2及び電気量受信3を組み合わせてリレー演算部23にて、通常のリレー演算を実施することが可能である。   The test relay display unit 95 of the protection unit display device 28 displays the calculation result of the test relay calculation unit 94. Thereby, it is possible to confirm the relay operation during the test setting. It should be noted that the electric quantity information A received by the receiving unit 92 is a combination of the electric quantity reception 1, the electric quantity reception 2, and the electric quantity reception 3 when the test setting is not performed by the protection unit 17. At 23, it is possible to perform normal relay calculations.

(作用効果)
以上のような第10の実施形態によれば、リレー演算部23により通常の保護リレー演算を継続しつつ、試験用リレー演算部94にてリレー演算試験を実施することができる。このため、試験の実施と平行して、通常の保護リレー演算を継続可能である。
(Function and effect)
According to the tenth embodiment as described above, the relay arithmetic test can be performed by the test relay arithmetic unit 94 while the normal protective relay calculation is continued by the relay arithmetic unit 23. For this reason, normal protection relay calculation can be continued in parallel with the execution of the test.

したがって、統合ユニット6をプロセスバス16に対し新たに増設する必要がある場合、試験設定条件や電気量情報、さらに試験用リレーを組み合わせることで、運用中の統合ユニット6及び保護ユニット17の機能に影響を与えることなく、保護機能を維持することが可能となる。その結果、統合ユニットを増設作業が完了するまで保護ユニットが停止される心配がなく、保護リレーシステムは優れた保護機能を維持することができる。   Therefore, when it is necessary to newly add the integrated unit 6 to the process bus 16, the function of the integrated unit 6 and the protection unit 17 in operation can be obtained by combining the test setting condition, the electrical quantity information, and the test relay. It is possible to maintain the protection function without affecting it. As a result, there is no fear that the protection unit is stopped until the expansion operation of the integrated unit is completed, and the protection relay system can maintain an excellent protection function.

[他の実施形態]
なお、上記の実施形態は、本明細書において一例として提示したものであって、発明の範囲を限定することを意図するものではない。すなわち、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の範囲を逸脱しない範囲で、種々の省略や置き換え、変更を行うことが可能である。これらの実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
[Other Embodiments]
In addition, said embodiment is shown as an example in this specification, Comprising: It does not intend limiting the range of invention. In other words, the present invention can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the invention described in the claims and equivalents thereof in the same manner as included in the scope and gist of the invention.

例えば、機器情報の表示試験に対象機器としては遮断器に限らず、断路器であってもよい。また、ユニットが試験設定中であることを示す試験設定中情報を示す表示としては、「設定」、「設定中」、「試験設定中」等、適宜選択可能であり、表示の態様も変更可能である。さらに、システムの各種設定や処理については、周辺装置を備えたコンピュータをプログラムで制御することで実現可能であり、その実現態様は適宜選択である。   For example, the target device for the device information display test is not limited to the circuit breaker but may be a disconnector. In addition, the display indicating the test setting information indicating that the unit is in the test setting can be selected as appropriate, such as “setting”, “setting”, “test setting”, and the display mode can also be changed. It is. Further, various settings and processes of the system can be realized by controlling a computer including a peripheral device with a program, and the implementation mode is appropriately selected.

6、6c、6d、6e、64、68…統合ユニット
7a、7b、7c、7d、7e…試験用端子
8、8a、8b、8c、8d、8e…入力変換部
9、9a、9b、9c、9d、9e…A/D変換器
10…遮断器情報入力部
11、18…通信インターフェース部
12…遮断器情報の送信部
13…電気量情報の送信部
14…試験設定中情報の送信部
15、15b、15e…試験設定部
16…プロセスバス
17…保護ユニット
19、86、87、88…電気量情報の受信部
20…遮断器情報の受信部
21…試験設定中情報の受信部
23…リレー演算部
24…遮断器情報表示処理部
25…統合ユニット設定及び表示装置
26…第1の統合ユニット設定部
27…第2の統合ユニット設定部
28…保護ユニット表示装置
28A…保護ユニット表示及び設定装置
32、32a、32b、84…保存部
33、33a、33b、85…呼出部
34…第1の記録データの送信部
35…第2の記録データの送信部
36…第1の記録データの受信部
37…第2の記録データの受信部
38…試験起動部
39…記録データ設定部
44…保護ユニット設定部
47…対象保護ユニットの表示及び選択部
48…トリップ出力許可部
49…トリップ出力禁止部
75…受信先着判定処理部
6, 6c, 6d, 6e, 64, 68 ... integrated units 7a, 7b, 7c, 7d, 7e ... test terminals 8, 8a, 8b, 8c, 8d, 8e ... input conversion units 9, 9a, 9b, 9c, 9d, 9e ... A / D converter 10 ... Circuit breaker information input unit 11, 18 ... Communication interface unit 12 ... Circuit breaker information transmission unit 13 ... Electric quantity information transmission unit 14 ... Test setting in-progress information transmission unit 15, 15b, 15e ... Test setting unit 16 ... Process bus 17 ... Protection units 19, 86, 87, 88 ... Electric quantity information receiving unit 20 ... Breaker information receiving unit 21 ... Test setting in-progress information receiving unit 23 ... Relay calculation Unit 24 ... Circuit breaker information display processing unit 25 ... Integrated unit setting and display device 26 ... First integrated unit setting unit 27 ... Second integrated unit setting unit 28 ... Protection unit display device 28A ... Protection unit display and setting 32, 32a, 32b, 84 ... storage units 33, 33a, 33b, 85 ... calling unit 34 ... first recording data transmission unit 35 ... second recording data transmission unit 36 ... first recording data reception Unit 37 ... Second recording data receiving unit 38 ... Test starting unit 39 ... Recording data setting unit 44 ... Protection unit setting unit 47 ... Target protection unit display and selection unit 48 ... Trip output permission unit 49 ... Trip output prohibition unit 75. Reception first arrival determination processing unit

Claims (16)

電力系統の電気量をディジタルデータに変換する統合ユニットと、
前記ディジタルデータに基づいてリレー演算を実行し保護区間内外部判定を行う保護ユニットと、
前記統合ユニットと前記保護ユニットとを接続するプロセスバスと、
前記統合ユニットを試験可能状態に設定する統合ユニット設定装置と、
前記統合ユニット設定装置が前記統合ユニットを試験可能状態に設定したことを示す試験設定中情報を生成する試験設定部と、
前記保護ユニットの試験に用いられる試験用情報を前記統合ユニットに入力する試験用情報入力部と、
前記試験設定部から前記試験設定中情報を、前記試験用情報入力部から前記試験用情報をそれぞれ取り込み、これらの情報を前記プロセスバスに送信する送信部と、
前記プロセスバスから前記試験設定中情報及び前記試験用情報を受信する受信部と、
前記受信部から前記試験設定中情報及び前記試験用情報を組み合わせて受け取り、前記保護ユニットの試験を実行する試験実行部と、
前記保護ユニットが試験設定中であることを表示する保護ユニット表示装置と、を設けたことを特徴とする保護リレーシステム。
An integrated unit that converts the amount of electricity in the power system into digital data;
A protection unit that performs a relay operation based on the digital data and makes an external determination within the protection section; and
A process bus connecting the integrated unit and the protection unit;
An integrated unit setting device for setting the integrated unit to a testable state ;
A test setting unit that generates test setting information indicating that the integrated unit setting device has set the integrated unit in a testable state;
A test information input unit that inputs test information used for testing the protection unit to the integrated unit;
The test setting information from the test setting unit, the test information from the test information input unit, respectively, and a transmission unit for transmitting these information to the process bus,
A receiving unit for receiving the test setting information and the test information from the process bus;
A test execution unit that receives a combination of the test setting information and the test information from the reception unit, and executes a test of the protection unit;
A protection relay system comprising: a protection unit display device that displays that the protection unit is under test setting.
前記統合ユニットが試験設定中であることを表示する統合ユニット表示装置を備えたことを特徴とする請求項1に記載の保護リレーシステム。   The protection relay system according to claim 1, further comprising an integrated unit display device that displays that the integrated unit is under test setting. 前記統合ユニットは前記試験用情報を保存する保存部と、前記保存部に保存した前記試験用情報の中から所定の試験用情報を呼び出す呼出部と、を設け、
前記送信部は前記呼出部の呼び出した試験用情報を前記プロセスバスへ送信し、
前記受信部は前記呼出部の呼び出した試験用情報を前記プロセスバスから受信することを特徴とする請求項1又は2に記載の保護リレーシステム。
The integrated unit includes a storage unit for storing the test information, and a calling unit for calling predetermined test information from the test information stored in the storage unit,
The transmitting unit transmits the test information called by the calling unit to the process bus,
The protection relay system according to claim 1, wherein the receiving unit receives the test information called by the calling unit from the process bus.
前記保護ユニットを試験可能状態に設定する保護ユニット設定部と、
前記保護ユニット設定部が前記保護ユニットを試験可能状態に設定したことを示す第2の試験設定中情報を生成する第2の試験設定部と、を設け、
前記試験実行部は、前記第2の試験設定中情報及び前記試験用情報を組み合わせて受け取り、前記保護ユニットの試験を実行することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の保護リレーシステム。
A protection unit setting section for setting the protection unit in a testable state;
A second test setting unit for generating second test setting information indicating that the protection unit setting unit has set the protection unit in a testable state; and
The said test execution part receives combining said 2nd test setting information and the said information for a test, and performs the test of the said protection unit, The any one of Claims 1-3 characterized by the above-mentioned. Protection relay system.
前記送信部は、保護対象となる保護ユニットに対して前記試験設定中情報及び前記試験用情報を送信することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の保護リレーシステム。   The protection relay system according to claim 1, wherein the transmission unit transmits the test setting information and the test information to a protection unit to be protected. 前記保護ユニットは、保護区間内部判定を行った場合には遮断器引きはずし指令を出力し、前記試験設定中の場合は遮断器への引き外し出力信号をロックすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の保護リレーシステム。   2. The protection unit outputs a circuit breaker trip command when a protection section internal determination is made, and locks a trip output signal to the circuit breaker when the test is being set. The protection relay system of any one of -5. 前記保護ユニットは、保護区間内部判定を行った場合には遮断器引きはずし指令を出力し、前記試験設定中であり且つ前記試験実行部による試験の結果が所定の閾値以内であれば遮断器への引き外し信号出力を出力し、前記試験設定中であり且つ前記試験実行部による試験の結果が所定の閾値から外れれば遮断器への引き外し信号出力をロックすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の保護リレーシステム。   The protection unit outputs a circuit breaker trip command when the internal determination of the protection section is made, and if the test is being set and the test result by the test execution unit is within a predetermined threshold, the protection unit A trip signal output is output, and the trip signal output to the circuit breaker is locked when the test is being set and the test result by the test execution unit deviates from a predetermined threshold. The protection relay system of any one of -5. 前記統合ユニットには記録設定可能な記録起動用リレーと、記録起動手動部と、記録時刻設定部と、前記保護ユニットからの記録起動信号の受信部の少なくとも1つを備え、これらの構成要素のいずれかからの信号をトリガとして、前記試験用情報を保存することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の保護リレーシステム。   The integrated unit includes at least one of a recording start relay capable of recording setting, a recording start manual unit, a recording time setting unit, and a recording start signal receiving unit from the protection unit. The protection relay system according to any one of claims 1 to 7, wherein the test information is stored using a signal from either as a trigger. 前記保護ユニットには当該ユニットに内蔵の保護リレー起動による記録設定部と、記録手動起動部と、記録時刻設定部と、記録起動信号の出力部と、遮断器への引き外し指令信号出力部の少なくとも1つを備え、これらの構成要素のいずれかからの信号をトリガとして、前記保護ユニット側で採用された前記試験用情報を保存することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項の記載の保護リレーシステム。   The protection unit includes a recording setting unit by activation of a protective relay built in the unit, a recording manual activation unit, a recording time setting unit, a recording activation signal output unit, and a trip command signal output unit to a circuit breaker. The information for testing employed at the protection unit side is stored using at least one as a trigger from a signal from any one of these components. The protection relay system described in. 前記保護ユニットが複数の前記統合ユニットを必要とする場合、任意の統合ユニットにおける前記試験用情報の保存指令信号をもとに、全ての統合ユニットにおける系統情報を保存することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の保護リレーシステム。   When the protection unit requires a plurality of the integrated units, the system information in all the integrated units is stored based on a storage command signal for the test information in any integrated unit. The protection relay system according to any one of 1 to 9. 前記保護ユニットは対象保護区間に対して1系列、前記統合ユニットは対象保護区間に対して複数系列設置し、
前記任意の統合ユニットから前記試験設定中情報と前記試験用情報を受信することで、当該統合ユニットの前記試験設定部が前記試験設定中情報を生成することを特徴とする請求項10に記載の保護リレーシステム。
The protection unit is installed in one series for the target protection section, and the integrated unit is installed in a plurality of series for the target protection section,
By receiving the test information and the test set in the information from the arbitrary integration units, according to claim 10, wherein the test setup portion of the integrated unit and generates the test setup during the information Protection relay system.
前記保護ユニットは対象保護区間に対して1系列、前記統合ユニットは対象保護区間に対して複数系列設置し、
複数の統合ユニットの前記送信部が前記試験設定中情報と前記試験用情報を送信すると、前記保護ユニットの前記受信部に対する受信到達時間が最速の統合ユニットを判別する最速受信の判別部を備えたことを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の保護リレーシステム。
The protection unit is installed in one series for the target protection section, and the integrated unit is installed in a plurality of series for the target protection section,
When the transmission of the plurality of the integrated unit to transmit the test information and the test setup during the information includes a determination unit of the fastest reception reception arrival time for the receiver of the protection unit to determine the fastest of the integrated unit The protection relay system according to any one of claims 1 to 11, wherein
前記保護ユニットは、前記試験設定中情報と前記試験用情報のみを用いて、当該保護ユニットの試験を行うことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の保護リレーシステム。   The protection relay system according to any one of claims 1 to 12, wherein the protection unit tests the protection unit using only the test setting information and the test information. 前記統合ユニットは、前記試験設定中情報と前記試験用情報のみを用いて、当該統合ユニットに内蔵された保護リレー要素の試験設定を行うことを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の保護リレーシステム。   The said integrated unit performs the test setting of the protection relay element built in the said integrated unit using only the said information during a test setting, and the said information for a test, The any one of Claims 1-13 characterized by the above-mentioned. The protection relay system described in. 前記保護ユニットは、保護リレー演算部を備えると共に、前記保護リレー演算部とは別に、試験用の保護リレー演算部を備えたことを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の保護リレーシステム。 The said protection unit is provided with the protection relay calculating part, and was provided with the protection relay calculating part for a test separately from the said protection relay calculating part . Protection relay system. 電力系統の電気量をディジタルデータに変換する統合ユニットと、前記ディジタルデータに基づいてリレー演算を実行し保護区間内外部判定を行う保護ユニットと、前記統合ユニットと前記保護ユニットとを接続するプロセスバスとを備えた保護リレーシステムの試験方法であって、
前記統合ユニットを試験可能状態に設定する統合ユニット設定ステップと、
前記統合ユニット設定ステップにて前記統合ユニットを試験可能状態に設定したことを示す試験設定中情報を生成する試験設定ステップと、
前記保護ユニットの試験に用いられる試験用情報を前記統合ユニットに入力する試験用情報入力ステップと、
前記試験設定ステップで生成した前記試験設定中情報と、前記試験用情報入力ステップで入力した前記試験用情報をそれぞれ取り込み、これらの情報を前記プロセスバスに送信する送信ステップと、
前記プロセスバスから前記試験設定中情報及び前記試験用情報を受信する受信ステップと、
前記試験設定中情報及び前記試験用情報を組み合わせて受け取り、前記保護ユニットの試験を実行する試験実行ステップと、
前記保護ユニットが試験設定中であることを表示する試験設定表示ステップと、を含むことを特徴とする保護リレーシステムの試験方法。
An integrated unit for converting the amount of electricity in the power system into digital data, a protection unit for executing a relay operation based on the digital data and making an external determination within a protection section, and a process bus connecting the integrated unit and the protection unit A test method for a protection relay system comprising:
An integrated unit setting step for setting the integrated unit to a testable state ;
A test setting step for generating test setting information indicating that the integrated unit is set in a testable state in the integrated unit setting step;
A test information input step for inputting test information used for testing the protection unit to the integrated unit;
The test setting information generated in the test setting step, and the test information input in the test information input step, respectively, and transmitting the information to the process bus,
Receiving the test setting information and the test information from the process bus; and
A test execution step of receiving a combination of the test setting information and the test information and executing a test of the protection unit;
A test setting display step for displaying that the protection unit is in test setting.
JP2012027774A 2012-02-10 2012-02-10 Protection relay system and test method thereof Active JP5901989B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012027774A JP5901989B2 (en) 2012-02-10 2012-02-10 Protection relay system and test method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012027774A JP5901989B2 (en) 2012-02-10 2012-02-10 Protection relay system and test method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013165591A JP2013165591A (en) 2013-08-22
JP5901989B2 true JP5901989B2 (en) 2016-04-13

Family

ID=49176624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012027774A Active JP5901989B2 (en) 2012-02-10 2012-02-10 Protection relay system and test method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5901989B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113678006A (en) * 2019-04-10 2021-11-19 Ls电气株式会社 Protective relay inspection device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003029817A (en) * 2001-07-16 2003-01-31 Mitsubishi Electric Corp Distributed control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013165591A (en) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3001535B1 (en) Protection control system for process bus, merging unit, and computation device
EP2887482A1 (en) Digital protection relay, digital protection relay test device, and method for testing digital protection relay
JP5693802B1 (en) Apparatus, test method and program for testing power system protection control system
KR101095976B1 (en) System of diagnosis for branch line of power distribution cable line using plc
CN105388416B (en) The distant check system of having a try of intelligent substation relay protection
JP2009171723A (en) Test instrument for digital protective relay
JP5791796B2 (en) Protection relay operation test system
CN104062543A (en) Zero sequence differential protection polarity verification method and zero sequence differential protection calibration method
JP5901989B2 (en) Protection relay system and test method thereof
JP5727867B2 (en) Power system protection control system, test method, protection control device, merging unit, and test device
JP5431392B2 (en) Protective relay diagnostic device
CN104521089A (en) Battery system and motor vehicle with battery system
CN103163357A (en) Multi-channel leakage current monitoring system
CN113799611B (en) Electric vehicle battery diagnosis and control method, vehicle-mounted terminal and readable storage medium
CN110535468B (en) Scheduling management data acquisition method and data acquisition system
JP2017220959A (en) Charge/discharge device
JP5851084B2 (en) Digital relay
RU48240U1 (en) RELAY PROTECTION AND AUTOMATION
CN214798523U (en) Intelligent insulation testing device for closed switch cabinet
KR20140122484A (en) System for monitoring, diagnosing, and protecting electric power distribution
JP3727802B2 (en) Protective relay device
JP2012141666A (en) Monitoring control system and method
CN110366765B (en) Circuit breaker
JP2010220302A (en) Protective relay
KR101730397B1 (en) Apparatus for detecting unusual condition in trip circuit of circuit breaker

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5901989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151